12.9インチ iPad Pro Part80at IOS
12.9インチ iPad Pro Part80 - 暇つぶし2ch100:iOS
22/04/15 10:17:42.69 jJfkR9U7.net
去年air 4使いの嫁に2018ProあげてM1Pro買い足したけど
俺みたいな凡人には2018との違いがほとんどわかんわ(・ω・`)
税理士試験の勉強してる嫁は
12.9インチを使って勉強がめちゃくちゃ捗ると喜んでくれてるからいいが

101:iOS
22/04/15 11:46:42.27 CCKl9BoS.net
もともとなんかかっこいいから的なアホな理由で買って、今は子供の勉強教えるのに役立ってるんだが、iPad含めてタブレットって役割の明確な位置付けよくわかんないな。
勉強に使いはじめる前はほぼ動画見るのと楽マガで雑誌読むのと自炊した漫画読む用となってたけど、みんなはどんな風に活用してるの?
順番が逆だけど、使う用途を増やして活用したい。

102:iOS
22/04/15 11:52:31.10 CCKl9BoS.net
あと、勉強に使ってるって言ってもまだ子供小中学だし、問題集スキャンして使わせて、必要に応じて分割で物書堂とかもう1枚ノートアプリ開いて考えるのに使わせたり俺が教えたり的な感じなんだけど、もうちょいいい方法ないかなーとも思案中。
参考書とかOCR化してワード検索できるようにするのは考えてるけど、自炊するとあの分厚いのバラすことになるから迷ってる、、

103:iOS
22/04/15 12:33:23 Hc4WZBY3.net
サポートの評価依頼メールが
サポート担当者の名前出なくなった
俺が危険人物扱いになって
サポート担当者の名前出さなくした?

104:iOS
22/04/15 13:21:00.82 LuPJSrob.net
使い道ですが、初代iPadを興味本位でで買って1週間で飽きて埃まみれに。
去年、iPad Pro12.9をまた勢いで購入したが初代を買った時の記憶が甦り、
「何かしないと」
と、活用法を模索してテニスしているところを撮ること始めました。試合の風景や個人ごとにサーブやストロークしてるところを撮影してlumafusionで編集し、テニス仲間たちから結構評判が良さげです。
武漢ウィルスが流行るちょっと前に酔っ払ってポチってしまったGoPro hero8も大活躍ですわ。

105:iOS
22/04/15 13:59:18.02 jJfkR9U7.net
>>101
子供の勉強ならスタサプでいいんじゃない?
うちは一つのアカウントで子供2人勉強してる
スプリットビューの左側で動画、pdf テキストを右で開いて書き込みやマーカー
ノートは紙でやらせてる。紙のノートの方が見返した時に覚え易いらしい
1学年300人の公立中学だがそんな感じでも30番以内なんで方法としては悪くないかも

嫁は税理士試験予備校の勉強は12.9の左でテキスト、右側でノート
授業はairで動画再生して観てる
あと市販の参考書は中古で買って、
自炊代行に1冊200円くらいでやってもらってる。
代行は著作権の問題とかあるけど、執筆者が反対してなければ良いとかなんとか・・・・

106:iOS
22/04/15 15:38:39.02 CCKl9BoS.net
ありがとうございます。
そういや動画作成とかやったことないけど、ルマヒュージョンならたしか買い切り3000円程度だったし、子供と遊び半分でやってみるとかも面白そうですね。
今年13 Proに買い替えたんでそれ使ってチャレンジかな。
勉強の方はスタサブもやってます。動画見るのメインにしてテキストはプリントしたのを使ってたんですが、考えてみればあれこそダウンロードしたプリントをSplit Viewで出して書き込めるようにしたらいいのか!
上の子は自分のスタイル崩すの嫌うからやらないかもだけど、目新しいの好きな下の子からやらせてみます。

107:iOS
22/04/15 16:57:42.76 MCj0xP4E.net
>>99
このスレでも既に言われてるけどM1と言ってもARMアーキテクチャ。
M1はA14X相当なので、A12Xの2018の順当な性能アップ版に過ぎない。
Intel CoreアーキテクチャからARMアーキテクチャへの変化になった
M1 Macほどの変化は感じられなくて当然。

108:iOS
22/04/15 21:45:01.55 xQ0k3OPX.net
そろそろ第6世代でるの?

109:iOS
22/04/16 14:44:16.87 Ad8jRqSm.net
パソコン修理時の緊急用って立ち位置で、
コロナ禍で食費浮いたからネタで購入した。
iPhoneとiPadでコピペを使いまわせる機能があるけど、
結構便利だな。

110:iOS
22/04/17 03:37:39.30 0sViSwFl.net
新型まだか?

111:iOS
22/04/17 10:11:16.09 SMNPVxrw.net
>>92
それ、ギフト券分の金額が本体からねびきされているけど、ギフト券の金額は別に請求されてる。

112:iOS
22/04/17 10:38:36.58 2tcXxXdD.net
>>110
何言ってんの?

113:iOS
22/04/17 11:19:58.89 4y8xRj9a.net
>>110
マジだった…😨
URLリンク(i.imgur.com)

114:iOS
22/04/17 22:35:19 3Th8ruep.net
え?なにこれ
実質定価購入?

115:iOS
22/04/18 00:07:37.62 itF4TQ8E.net
学割価格にギフト券がつくから、実質定価より24000円安くなってる。
PTA役員になったので、学割使えるから購入した。新機種を待つかなやんだけど、円安で値上がりしていまより高くなるだろうしな。ギフト券はapplecare+にあてるかな。

116:iOS
22/04/18 00:09:55.44 6fOfIqON.net
Apple Pencilを買えば大体解決する

117:iOS
22/04/18 09:37:30 e3eD8+nz.net
新機種を待つ場合、大体発売から14~16ヶ月しないと新しいの出ないよ
待てるのか!おい!

5世代が2021年5月21日発売
このまま行くとiPhoneの発売日と被るかも?
iPadは10~11月に出たこともあるから、少しずれるか…

118:iOS
22/04/19 03:42:56.00 wSG7d+ul.net
第六世代iPad Proの発売は今年10~11月だと言われてるよ。
第三世代がその頃発売だったでしょ。
5月発売とかありえん。認証の情報すら来てないのに。

119:iOS
22/04/19 11:41:53.52 5AIQdHpe.net
6月のMacBookAirでM2チップのお披露目して秋のiPad Proにも搭載か
バッテリー持ちが良くなるだけでも買いだな

120:iOS
22/04/19 13:41:53.99 5W9ue9LN.net
>>118
今度こそインカメの位置が横置き用に改良されると信じてる。

121:iOS
22/04/20 08:04:49.10 14X2BUBx.net
magic keyboard すごく良いので好んで使っていたけど、
腱鞘炎になりかけた。注意されたし。
体質によると思うけど、PCでもいえることかもな。

122:iOS
22/04/20 08:20:39.35 JyHL/deV.net
手首の角度が大事だからな
手前に向かって低く傾斜してるキーボードは手首が上に反りがち
どちらに傾斜させるかや置く場所の高さなどに注意しないとね
URLリンク(in.ewu.edu)

123:iOS
22/04/20 09:29:56.42 v09q2rBq.net
ワイはペン、痛みに耐えながら描いてる
痛みの原因はペンだけじゃないと思うけど

124:iOS
22/04/20 10:28:15 1bnn1M1f.net
>>120
あんなペラッペラのキーボードで長い時間やってりゃそうなるよ

125:iOS
22/04/20 10:45:14.85 14X2BUBx.net
長文打ち込む方ではないのだけれど、
トラックパッド使用時にやらかしてしまったみたい。
どうしても指に角度ができてしまうから、
気をつけないといけないな。
盲点だった…

126:iOS
22/04/20 16:36:17 1O2FdvJ4.net
>>121
この絵初めて見た。

これだとノートPCに台かませて傾けるのはだめってことだよね。
自分、傾けてみたけど手首に合わなくてすぐ止めたから納得。

127:iOS
22/04/20 16:41:41 e+PoioU9.net
リフトレストとかアームレストみたいな名前で
手首置いて浮かせられるアイテムがあるのでオススメ

128:iOS
22/04/20 23:41:02.82 1O2FdvJ4.net
>>126
>>121の絵の右がNGなのを見るとパームレストで手首浮かしてもだめなんじゃない?
手の甲が反ることが問題になるということだから。

129:iOS
22/04/21 05:50:10.44 3HSMq2HU.net
専用機は買わずにipadでガッツリゲームやることを想定してみたら意外に安い?
165,800 (iPad pro 512GB)
*49,800 (PS5)

130:iOS
22/04/21 12:06:53.28 BbXwFHzO.net
>>128
ゲームしかしないならストレージ


131:512GBもいる?



132:iOS
22/04/21 14:32:32.87 2+7Xu3Yr.net
>>128
>ガッツリゲームやる
ほど手応えのある作品がほぼ無いってところも考えないと

133:iOS
22/04/21 17:53:47.96 3HSMq2HU.net
>>129
PS4が500GBモデルだから出してみただけ。

>>130
結局、DQ11しかやらなかったから、
アプリ入れてもあまりやらないかも知れないんだよな。
原神とか荒野行動とか気になるタイトルはそこそこあるんだ。

134:iOS
22/04/21 19:50:58.46 BbXwFHzO.net
>>131
PS4の500GBと揃えたと聞くとそんくらい必要な気もしてくる。
フリプのソフトをやりもしないのにDLしなきゃいい話だけど。

135:iOS
22/04/22 01:09:03.07 xg4t1yTf.net
>>128
高えよ
いらねえだろ

136:iOS
22/04/22 20:54:53.22 UrXwC7YC.net
ps5に5GのeSIM対応の機種出してくれ

137:iOS
22/04/24 15:30:30.79 PwXfdv0Y.net
>>134
PS5の設置位置が窓際一択になるけど大丈夫?

138:iOS
22/04/24 21:49:48.62 +fe914pp.net
Googleマップの口コミ見たいんだけど
コメントの途中までしか表示されない

139:iOS
22/04/25 00:31:15.93 CStP8Qz4.net
どこで質問したら良いのか分からなかったため、ここでスミマセン…
キャプボに繋ぐと、iPadがフリーズしたり無音になることが頻繁にあります
2021年モデルに純正HDMIアダプターとHDCAP-4PTというキャプボで、i7-11700kにRTX3090の32GBメモリのパソコンに、USB3.0で繋いでいます。
Win10なのですが…キャプボ使えてる方いますか?

140:iOS
22/04/26 11:07:35.54 uI/ritvF.net
2週前に128をappleストアで注文したけど、ステータスが変わらないな。
納期2週間の表記だったけど、1ヶ月くらいかかる?

141:iOS
22/04/26 20:41:06.51 mBs3++j7.net
256GBを11日に注文して14日午前中に届いたよ

142:iOS
22/04/27 08:38:58.28 i4exdVc3.net
>>138
自分も256頼んで音沙汰がないな
納期1~2週間って書いてたけどどうなるかな

143:iOS
22/04/27 09:47:49.31 i+kWyvQs.net
みんな何色?
わいはくろにした。
マジックキーボードもくろに

144:iOS
22/04/28 07:09:14.35 8AmPIEn8.net
なんでiPadだとマスクありFace ID使えないんだよ

145:iOS
22/04/28 09:11:46.71 YC21BfMw.net
>>142
性能不足なのでは

146:iOS
22/04/28 09:51:49.03 nKZNAY1+.net
iPad proより高性能なiPhone教えて

147:iOS
22/04/28 10:09:23.58 FuwxcaAi.net
自分で調べればw

148:iOS
22/04/28 10:50:34.90 dsHhAK25.net
兄より優れた弟など存在しねぇッ!

現状M1を超えるのは次期A16 bionicでしょうか
しかし、iPhoneが出たあとの次期iPad ProはM2を載せると思われます
なのでまたiPadが先をいきます
多分

149:iOS
22/04/28 11:23:44 S4KMMFHe.net
平岡さんの書籍とても参考になりますよ

150:iOS
22/04/28 16:33:57.90 t3844dxh.net
>>146
シングルコア、マルチコア性能、いろいろ見方はあるけど、
antutu比較だとA12XにA14は劣り、A15で超えてる。
M1がA14X相当らしいので世代的にA16で超えるのは難しいかも。

151:iOS
22/04/28 22:16:17.81 5fJSrLwD.net
4月22日に12.9インチiPad Pro Wi-Fi 256GB - スペースグレイ注文し、5月3日から13日到着予定だけど今のステータス準備中。

152:iOS
22/04/29 01:07:08.29 G7sa4R3O.net
iphoneにはm1のらないのかな

153:iOS
22/04/29 02:40:44.90 EOn2HcZ+.net
M1シリーズはめっちゃデカいからiPhoneには載らないって聞いた
あとiPhoneはそんなにマルチタスクで作業しないからM1は過剰じゃない?
現状でもSoC的には過剰なスペック持たせてるとは思う
まぁそれでもAシリーズも毎年15~20%早くなってるけど…
そんなので値段釣り上げるなら、バッテリーを少しでも多く積んで欲しい

154:iOS
22/04/29 08:23:36.32 Z0vsTUSL.net
iPhoneに入るチップならMac miniはもっとコンパクトに出来るだろって話だな

155:iOS_nanashi
22/04/29 17:35:28.47
日本に人間が多すぎるから問題なのだ。日本の人口は減るべきだ。生産性の高い少数の人口にすれば解決する。
ところで、日本人は、外国人労働者さんよりも、生産性が低い。
したがって解決法は、何度も指摘しているように、
日本人は産むな。日本でのみ日本人に対してのみ安楽死法案を通そう。日本にもっと移民の方を受け入れよう。
どの道お前らの解釈でも、外国人さんに仕事を奪われるような日本人は生産性が低い。
あるいはお前らの主張からすると、外国人さんに奪われるような仕事はそもそも生産性が低い。
逆に言えば、お前らの主張からすると、外国人さんを受け入れれば、「どの仕事が生産性が低いか、誰が生産性が低いか」がはっきりする。
(そもそもお前らが生産性の定義を曖昧にして都合よくその都度使い分けている。それなのに「俺の定義がおかしい」と揚げ足を取る。お前らがクズなのが原因)
(しかしどう定義しようが、お前らの主張からすると、外国人さんに仕事を奪われるということは、「お前の生産性が低いか、お前の仕事の生産性が低い」、という証明)

日本人は、外国人労働者さんよりも、生産性が低い。
ということは、お前ら日本人の作ったルールで行くと、
トリアージするなら、お前ら日本人よりも先に、まずは外国人労働者さんから助けるべきだ、
となる。
これは、お前ら日本人が作ったルールから導出される結論だ。

今は、まさにグローバリゼーションの時代だ。
今は、まさにグローバリゼーションの時代なのだから、日本の各社は、移民のかた、外国人労働者のかた、外国人研修生のかたを、もっと積極的に採用すべきだ。
今は、まさにグローバリゼーションの時代なのだから、日本の各社は、移民のかた、外国人労働者のかた、外国人研修生のかたを、もっと日本に積極的に受け入れるべきだ。

156:iOS
22/04/29 18:04:05.24 5jKdb3HD.net
>>150
面積の制約のなかで頑張ったAx系がスマホ用、
大きくして性能稼いだMx系がタブレットやPC用。
同じプロセス世代ならMx系がiPhoneに載ることはないと思う。
そのうち、Mx系のなかでS、M、Lみたいなラインナップになるかもしれないけど。

157:iOS_nanashi
22/04/29 18:10:38.94
解決策は、ポリティカルコレクトネス、しかない。
日本に、今すぐ、もっと、南アジア系移民のかた. 中央アジア系移民のかた. 西アジア系移民のかた. 東南アジア系移民のかた. アフリカ系移民のかたを受け入れよう。
東京に、今すぐ、もっと、南アジア系移民のかた. 中央アジア系移民のかた. 西アジア系移民のかた. 東南アジア系移民のかた. アフリカ系移民のかたを受け入れよう。
今すぐ、日本に、もっと、南アジア系外国人労働者さん. 中央アジア系外国人労働者さん. 西アジア系外国人労働者さん. 東南アジア系外国人労働者さん. アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう。
今すぐ、東京に、もっと、南アジア系外国人労働者さん. 中央アジア系外国人労働者さん. 西アジア系外国人労働者さん. 東南アジア系外国人労働者さん. アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう。

158:iOS
22/04/29 18:59:58.61 HvK8jrvb.net
どこで質問したら良いのか分からなかったため、ここでスミマセン…
キャプボに繋ぐと、iPadがフリーズしたり無音になることが頻繁にあります
2021年モデルに純正HDMIアダプターとHDCAP-4PTというキャプボで、i7-11700kにRTX3090の32GBメモリのパソコンに、USB3.0で繋いでいます。
Win10なのですが…キャプボ使えてる方いますか?

159:iOS
22/04/29 19:01:02.05 HvK8jrvb.net
>>137
自己解決しました
内臓型のC988にしたら安定したので、相性問題のようでした

160:iOS
22/04/29 20:35:48.99 XX/Zbb/1.net
いくらProと言え5年経つとバッテリー変えてもモッサリでしょうか?

161:iOS
22/04/29 20:49:46 1Eha2K2N.net
第二世代ならうちでは現役だよ

162:iOS
22/04/30 00:25:37.60 qP/8yCcz.net
iosアプリでipadosでうごかないのて結構ありますか?

163:iOS
22/04/30 03:38:57.75 icMDyZKK.net
動かないアプリを動かしたことがないから分からない

164:iOS
22/04/30 06:24:40.15 S+QWHH+V.net
iOSオンリーなのは結構あるんじゃない?
例えばNFC使うのとかはiPadOSでは動かんね

165:iOS
22/04/30 08:17:34.31 zMYmxoCu.net
動かないのは電話みたいなハードウェア的な制約があるものだけだと思うけど
iPhoneの画面を拡大しただけの使いにくいアプリはいっぱいある

166:iOS
22/04/30 08:18:23.74 0qM5DLHN.net
ほとんどのアプリは一応起動はするんじゃない?
iPad対応してないとiPhoneの画面サイズ(一応拡大可能)になるけど

167:iOS
22/04/30 18:47:06.20 GOxylylT.net
>>160
動く動かない以前にインストール出来るのかどうか?

168:iOS
22/05/01 10:34:35.38 yNYcfGjJ.net
インストールすらできないアプリってそんなにあるっけ?

169:iOS
22/05/01 17:08:21 wjTcZHzt.net
昔はコーティング液に浸漬させてスマホの防水加工とかあったけど
今ってもう無いんかね

iPad Proを防水加工したいんやけど

170:iOS
22/05/01 17:52:17.46 VBAc4AdN.net
アレって内部の基盤諸共加工するやつでしょ?
ggrば見つかるんじゃない?
欠点として保証は無くなる(Appleでの修理不可)
その処置して問題起きたら自己負担(8万以上確定でかかる)
…上の点は書いてないな
気のせいか?
簡単にググッた結果は2017年の記事でiPadは15000円であるな
評判は良いらしい
URLリンク(saiyasu-syuuri.com)

171:iOS
22/05/01 17:54:07.01 VBAc4AdN.net
書いてあった
業者の後に注意事項として書いてあるな
そらそうだ

172:iOS
22/05/02 03:13:43.40 lNfh5SyX.net
M1 iPadがずっと欲しくて堪らなくて、ようやく第3世代から買い替えたんだけど
買った瞬間どうでも良くなって笑う
見た目も何もかも同じだから違いが分からん
本当、進化遅くなったな

173:iOS
22/05/02 11:43:56 /9CkBbjE.net
何故欲しかったかによらないか?
速さが欲しかったのか、miniLEDが欲しかったのか
メモリ8GB or 16GBが欲しかったのか
カメラの進化が欲しかったのか
どんな理由で3世代から買い直したかったのよ?

うちはiPad Pro12.9の2genから5世代に変えたが、電池がほぼ死亡、画面綺麗、メモリ16GB、カメラの向上、Apple Pencil2への買い替え、容量512GBが埋まった、等から1TBモデルに変えたよ
漫画も綺麗に見れてるし、お絵描きも描きやすいよ
重いアプリをほぼ使わないのでパワーの差は分からん
再起動は早い

174:iOS
22/05/02 18:30:32.33 yeuCPAz3.net
余程の目的がなければ18年モデルから買い替える理由はないよ

175:iOS
22/05/02 18:33:46.09 yeuCPAz3.net
>>168
自分もその記事読んでたわ
基盤をコーティングして防水、耐水化しても
スピーカーやコネクタの穴から入った水が蒸気化してカメラやディスプレイを曇らせそうやね

176:iOS
22/05/02 19:43:01.08 9DwL+YNw.net
元々何も不満がなかったのに買い替えても違いがわからんのは当然やろ

177:iOS
22/05/03 08:34:36.46 mVibto6U.net
アップルオンラインストアの注文履歴を見るで『エラーが発生しました。』と表示され注文状況が確認出来ない。
サインインは出来るけど注文とかが『エラーが発生しました。』と出るみたい。

178:iOS
22/05/03 15:28:04.52 W81vASQy.net
>>170
俺も届いたら熱がさめた。
その上、学割でついてたギフトがapplecare+の購入につかえなかったり、ipadの


179:applecare+の学割が期間限定でもうやってなかったり色々予定外で萎えてしまった。



180:iOS
22/05/03 20:16:55.69 05lxdMwQ.net
iPadなんか初代の石板iPadから大してできること変わってないやろ
性能上がった分だけOSも重くなっての繰り返し

181:iOS
22/05/04 06:47:53.22 56U5YuLL.net
M1かM2の載ったProモデルはアプリのサイズを自在に変えられるようにするんじゃないかって話があるんだね。Applemixerとかいうやつ
MacBookの代替的なものなら欲しいかな。MacBookがTouch Bar以降のモデルがだいぶイマイチだから

182:iOS
22/05/04 09:47:23 jah0So3k.net
今知り合いから第3世代の1Tセルラーをお試しで貸してもらってます。
感想としてはネット検索や動画再生くらいにしか使ってないんで全然不満はないんですが
それでも第5世代を使って人からするとモッサリに感じるんでしょうか?

183:iOS
22/05/04 09:48:28.95 jah0So3k.net
あ、あと第3世代セルラーはSMSが出来ないって本当でしょうか?

184:iOS
22/05/04 10:00:46.37 yXBb7pa/.net
そもそもiPadはSMSは出来ないから

185:iOS
22/05/04 15:01:48 cr+HfKTk.net
>>179
第三世代→第五世代で乗り換えたけど、
よほどタブ開きまくるとかじゃなければ差はわからない。

RAW編集や動画の編集してると差がわかる。
重いゲームする人もわかると思う。

186:iOS
22/05/04 16:31:34 v1fzsyPN.net
>>180
SMSとSNSを勘違いしてるんじゃない?
SMS→Short Message Service
SNS→Social Network Service

187:iOS
22/05/04 17:07:50.45 4wJ20FZl.net
>>183
いや
勘違いしてないだろ
お前以外

188:iOS
22/05/04 18:36:05.12 RTwkQfSj.net
>>180
iPadシリーズ全体でCellularモデルはSMS非対応。
入れるSIMもデータ専用SIMで十分なんだわ。

189:iOS
22/05/04 19:11:55.95 jah0So3k.net
ありがとうございます
SMS出来ないのは全部のiPadだったんですか!
それくらい実装するのはわけないと思うんですが天下のアップルさんの考える事は素人には分からんです
SMS出来ないとせっかくのセルラーでもちょっと考えてしまいます

190:iOS
22/05/04 20:17:33 cr+HfKTk.net
>>183
iPadはセルラーモデルでSMS対応SIM挿してもSMSできないよ

191:iOS
22/05/04 20:48:46.51 o0uhKoso.net
SMSなんか最近は専ら2段階認証コードの受け取りにしか使ってないわ。

192:iOS
22/05/04 20:57:40.49 Wb4msUr/.net
iPhoneでiMessageやSMS使ってればiCloudのメッセージ同期ができるから擬似的にSMSを使えるぞ

193:iOS
22/05/05 12:37:08.18 vTqYH/1v.net
>>189
それならセルラーじゃないiPadでもできるからね。
もちろん、セルラーモデルのメリットは他にもあるけど。
>>188
そろそろSMSでしか2FAできないサービスなくなって欲しい。

194:iOS
22/05/05 13:50:55.16 9NoQ+zBw.net
2ファクターでiphoneなくした場合どうやって2ファクター解除するの?
ドコモの認証は更に頭狂ってるレベルだよね。

195:iOS
22/05/05 15:04:31.78 5rNUsWsg.net
>>191
頭狂ってるのはお前だろ
iPhone無い状態で何を認証するんだよ
物事をもっとよく考えてから発言しろ

196:iOS
22/05/05 15:12:30.60 amY1RMl5.net
>>192
うるせーバカ野郎

197:iOS
22/05/05 15:19:32.03 YKUHPs45.net
>>192
たとえばiphoneとipadもってて
iphoneなくしたり、壊れたりして手元にない場合
ipadの2ファクター解除はどうするの?

198:iOS
22/05/05 17:15:37.59 vTqYH/1v.net
>>191
dアカウント?
ドコモ回線持っていなくてもアカウント作れるくらいだし問題なくない?
認証アプリとメールで2FAできるようにしておけばいいのでは。
>>194
iPhone見つけるか修理から帰ってくるかSIM再発行してもらうかするまで待てない?
というか、そのiPadが認証済みだったら当面SMS届かなくても問題ないよね?
面倒なのはWindows PCとiPhoneとかの人だな。
たまにiTunesとかで再認証求められて、Appleデバイスで表示されるコードの入力を求められるから、
そのときに手元にデバイスがないときに回避策合ったっけ?

199:iOS
22/05/05 17:18:13.21 vTqYH/1v.net
っていうか、Appleの2FA、二つ目の電話番号とか登録しておけるし、
SMSじゃなくて音声案内でも聞けるから問題ないな。

200:iOS
22/05/05 17:48:58.69 T0pUyku2.net
2ファクタって言ってるんだからあんまり回避策あったら意味ない

201:iOS
22/05/05 19:50:42 ijrGcYk3.net
二つ目の番号を登録してSMS受信出来るのは知らなかったです
ちょっと調べてみます

202:iOS
22/05/07 08:14:49.43 XL7zYbR0.net
>>196
横からだがありがと

203:iOS
22/05/07 10:23:15.63 LrT9Wbsh.net
iPad11セルラーと12.9wifiの2台持ちだけど
12.9がwifi圏外のとき自動的に11のセルラー回線に
繋がるようにする方法ってある?
iPhoneならできるみたいだけどiPad同士だとうまくいかなくて
毎回設定から回線を選択してるけどかなりめんどくさい

204:iOS
22/05/07 10:40:41.80 5ODcGQEu.net
無理だね

205:iOS
22/05/07 12:04:36.15 LrT9Wbsh.net
やっぱ無理かありがとう

206:iOS
22/05/07 15:08:05.44 eRULj0Uj.net
5chブラウザのjanestyleがついにスライドオーバーに対応
これでyoutube動画見ながらの5chチェックが捗るなー

207:iOS
22/05/07 15:48:20.51 RLCg8JSJ.net
iPad pro欲しいんですが、秋に新しいモデル出るって話だからそれ待って型落ちとして今の買った方が安くなりますかね?その場合どの程度かも教えて欲しいです
今欲しいっちゃ欲しいけど、別に秋までなら待てるかも、、という程度
素人質問で申し訳ないです(;_;)

208:iOS
22/05/07 15:53:47.54 RLCg8JSJ.net
あと、中古で買うのは結構ご法度なのかも教えて欲しいです
連投すみません

209:iOS
22/05/07 15:57:54.93 daz1BnKq.net
絶対買うなという話は聞いたことない
Apple公式の整備品見てみたら

210:iOS
22/05/07 16:02:06.13 RLCg8JSJ.net
自分の情報収集不足かもしれないですけど、第5世代のないんですよね多分
動画編集とかにも使いたいのでM1チップ載ってるのが良いと思ってるんです

211:iOS
22/05/07 17:17:43 VM9sijdr.net
朝早くから待ち構えてないとM1の5世代は取れないね
しかも出てくるのはかなり稀、それくらい出来がいいし、申し分ない

型落ちは1~2万は安くなるとは思うけど、秋に新型が出ると決まったわけではない
その出る出る詐欺(メディアに踊らされて)で5世代を半年ほど待った人も多いのでは?

時期iPad Proは多分M2を積んでくると思われるので待つのもよし(勿論載るのが確定ではない)
でも、M1からM2になってもそれほど高性能にはならないよ

シングルコアスコア
M1が1706ほど、M2で1829予想、M1 Maxで1747
マルチコアスコア
M1が7391ほど、M2で8837予想、M1 Maxで12238!

要は何をするか
3Dや動画編集するなら最新のが勿論いい!
処理速度が早くなるからね
その他なら5世代買っておけば何も問題は無い
寧ろその待ってる時間にやれた事が出来ない損


212:失のが大きいと思うね 欲しい時が買い時、って言うのはそういう事だよ 色々あるけど、ここの記事でもみて https://iphone-mania.jp/news-438784/



213:iOS
22/05/07 17:31:50.44 deURuiyO.net
マジックキーボードのような背面磁石でくっつけるケースで
おすすめあったらおしえてください。
また、ケースに充電端子

214:iOS
22/05/07 18:28:28.84 XoqTjHfo.net
magic keyboard

215:iOS
22/05/07 19:05:56.13 aF8FyOlt.net
iPad Pro背面の端子に接続して充電できるのって
サードパーティには開放されていなくて純正のMagic Keyboardしかないよ。

216:iOS
22/05/07 20:11:35.13 a2Jayr/H.net
>>211
smratconectorもっと活用できるようにして欲しい

217:iOS
22/05/07 21:02:11.74 xqAmRqQY.net
>>209
12.9インチ iPad Pro(第5/4/3世代)用 Smart Folio

218:iOS
22/05/07 23:41:55.46 R0kNhMe2.net
>>204
まぁ、予算もあるだろうし中古って手もあるけどね。
でも買うなら新品ですわ。中古は壊れた時とかめんどかさそう。
大して安くないしね。
キャリア通して新品買えばいんじゃね?
3大キャリアならApple storeで契約できるし、
48回払いで2年ごとに新品に替えれば。
これは買取じゃないから売ったりできないけど。
あと、時期は関係ないでしょ。他の人も言ってるけど、
欲しい時に買うのがベターですね。

219:iOS
22/05/08 18:30:16 xgVLpv6l.net
>>196
すまないが
これどうやったら出来るん?

220:iOS
22/05/08 19:19:23.90 TlZOWCVu.net
>>215
「電話番号を追加」から追加。
URLリンク(support.apple.com)

221:iOS
22/05/10 18:55:11 M0zLYdvD.net
iPadに入れてるSIMの番号をiPhoneに登録してみたけど
やっぱりiPhoneの方にはiPadの番号のSMSは届かないみたいだ

222:iOS
22/05/10 21:48:59.65 Tmrs5KYs.net
>>217
そのシムがsms対応ならphoneにいれてみな

223:iOS
22/05/10 21:50:36.24 GNN5cYVe.net
pitakaのフォリオが復活した

224:iOS
22/05/10 22:26:48.40 xFhK2tZk.net
はい!秋のiPad ProはM1の可能性が高まりました
5世代で十分だから、欲しいのならすぐ買いなさい
Bloombergの話
まぁ話はMacに限った話と考えればまだワンチャンiPadに積むのも可能性は残してるが…
URLリンク(i.imgur.com)

225:iOS
22/05/10 22:36:18.32 2FtXBGh/.net
Macに限った話としか考えられんだろガイジかよ

226:iOS
22/05/11 01:09:42 92RjbOTg.net
>>220
この記事のどこに「なお、秋の第6世代iPad ProはM2ではなくM1を搭載する見通し」なんて書いてあるんだ?

227:iOS
22/05/11 06:59:36.76 vGpq8Hlw.net
今動いてるM2プロジェクトが9つあって、それに含まれてないiPadにいきなりM2が載って登場すると思うのか?って話だと思うが
まぁBloombergの話もどこまで本気で信じていいのか知らんが

228:iOS
22/05/11 07:09:55.59 vCmw4Z4E.net
>>220
少なくとも、と書いてあるからそれ以外もあるんだろう

229:iOS
22/05/11 07:29:09.89 fX5xNeTR.net
トラックパットで2本指使うと結構だるくなるから
画像のスワイプを矢印キーで対応して欲しいな。
AssistiveTouchで一応それっぽい動作はできるけどね。

230:iOS
22/05/11 10:46:42.35 94kAW20h.net
>>223
「M2チップを搭載した


231:新型のMacを少なくとも9機種開発しているとみられる」 どこにiPadへの言及があるんだ?



232:iOS
22/05/11 15:38:33.32 eLildP1f.net
ウルトラの後継チップてなんだろうね

233:iOS
22/05/11 15:55:22.30 aFtYNUfw.net
本命…KING
対抗…Miracle
大穴…Excellent

234:iOS
22/05/11 21:50:45.71 vGpq8Hlw.net
sexyだな

235:iOS
22/05/11 22:04:25.22 y6VsdY+q.net
>>223
妄想以外でどうやったらそれにiPadが含まれていないと読めるんだ?
逆に含まれてるとも読めないけどな
国語0点の人が何人もいるのは怖いな

236:iOS
22/05/12 09:05:30.96 u38KeEzF.net
>>218
iPadでSMS受け取りたいって話なのに
文章が理解できないならシャシャリ出てくんなよw

237:iOS
22/05/12 09:49:21.97 GVKzCAOW.net
>>231
>>217はiPadにささってるSIMの番号宛てのSMSを
iPhoneで受け取ろうとしているようだが。

238:iOS
22/05/12 11:47:28 bYOMCRAf.net
四月の終わりに頼んだ1Tがとどいた。
今日からなかまいり。
アクセサリーに散財しそう。

239:iOS
22/05/12 14:35:27.56 uzEYAmek.net
アップルペンシルでスワイプてできないのですか?
ユーチューブアプリ見てるとき、下からスワイプして
アプリねの切り替えとか。

240:iOS
22/05/12 15:55:30.37 EivvjZ0h.net
>>233
magic keyboardは買った?
これあるとノートpcイランくなる(俺調べ)
mac book買わんで済んだよ。

241:iOS
22/05/12 16:59:35.43 UcRmGgqx.net
>> 232
 買ったよ
コンボタッチでも良かった気がしてる

242:iOS
22/05/12 17:28:19.24 r4XAMUZz.net
Magic Keyboardかっこいいし、あれはあれで便利だとは思うけど、タブレットの良さを半分くらい潰しているものだとは思ってる。

243:iOS
22/05/12 17:33:10.72 UcRmGgqx.net
>>237
そなんですか?
値段んがね。。。キータッチはいいですけど

244:iOS
22/05/12 19:02:26.17 r4XAMUZz.net
ノートパソコン的な使い方したいならアリだよ。
ただ、ペン使うようなことしたり、キーボードを使わないときに板状タブレットとして使いたいときはわざわざMagic Keyboardから取り外さないといけないからな。
取り外すだけやんって思うかもしれんけど、取り外すとそれはそれで端末が無防備になるのと、取り外したMagic Keyboardが 端末と同じくらいの大きさと重さで邪魔になるんよ。
トラックパッドそんなに使わないなら昔からあるsmart keyboardなんかは割と使いやすい。

245:iOS
22/05/12 19:04:55.29 9zrAxlnW.net
>>238
キーボードのタッチはいいよね。
ロジクールのコンボタッチもそのへんはかなりいい。あれ結構使い勝手よさげなのにちょいダサなのがなー

246:iOS
22/05/12 19:35:18.21 UcRmGgqx.net
>>239
外したようにpitakaのケースとフタ買ったよ。
キーボードいらないかな思ったけど使ってみたら案外
快適でびっくり。
macように青葉のマジックっキーボードもあるので
迷いました。
本体の充電端子使わないで充電できるのも動悸の一つかな。

247:iOS
22/05/13 00:11:46.89 IezNx36H.net
>>239
Magic Keyboardから取り外して折り畳んだMagic Keyboardの上に置けばいい
smart Keyboard folioをキーボード入力状態から強力にくっついてる磁石を外してひっくり返すのと手間は変わらんと思う

248:iOS
22/05/13 07:02:40.46 4KlaJSrf.net
Magic Keyboardはせっかくのタブレットをキーボード固定で使うってところが引っかかるね
分離型ならiPadを縦にも横にも置けるしキーボードと離すことも自由だし

249:iOS
22/05/13 08:32:03.94 u/A3qdzF.net
iPad Pro用Magic Keyboardって700gくらいだっけ?
Magic TrackpadとMagic Keyboard(MK2A3)で469g
Magic MouseとMagic Keyboard(MK2A3)なら338g

250:iOS
22/05/13 08:40:18.35 i0dWHJBM.net
>>243
いずれにせよ外せばいいだけでしょ。
そんなに問題とは思わないけどな。

251:iOS
22/05/13 08:41:57.98 3/DSOz0Y.net
どうせ机の上でしか使わないのなら折り畳みできるスタンドとBTキーボードでええわ
最近のBTキーボードは接続も切り替えも簡単だし何より軽い

252:iOS
22/05/13 08:54:03.18 u/A3qdzF.net
自分がiPadと組み合わせてるのは初代Magic Keyboard(MLA22)
現行のMK2A3よりさらに軽い231g
ポインティングデバイスは使わない

253:iOS
22/05/13 08:59:39.25 i0dWHJBM.net
>>246
>>247
 これはとてもわかります。
IPADにキーボードがこんなに快適とは思わなかった。
これで大画面モニターにでも出力したらmacいらないね。
教えて欲しいのですがペンでアプリをスワイプしたり
ドックを出したりはできないのですか?

254:iOS
22/05/13 09:00:47.36 u/A3qdzF.net
かつてはiPad Keyboard Dock(懐かしい)を好んで使っていたし
一体になる気持ちよさもわかる

255:iOS
22/05/13 09:03:31.95 u/A3qdzF.net
>>248
>ペンでアプリをスワイプしたり
>ドックを出したり
出来ないんじゃない?
たぶんAssistiveTouch利用するしかないと思う

256:iOS
22/05/13 09:16:58.30 u/A3qdzF.net
>>248
キーボード前提で良いのなら
>アプリをスワイプしたり
地球儀と左右カーソルキー
>ドックを出したり
地球儀とAキー
Magic Keyboard(MLA22)には地球儀キーはないので
修飾キー割当変更で別のキーに設定してる
設定場所は
設定.app>一般>キーボード>ハードウェアキーボード>修飾キー

257:iOS
22/05/13 09:51:49.51 iuCJQhSc.net
>>242
家の中ならそれでいいんだけど外で使うときとか単純にタブレットの手軽さが激減しないかそれ?
smart keyboard folioだとタブレット分離させずにキーボード部分逆パカできるからまだ使いやすい。

258:iOS
22/05/13 09:57:28.62 dAMMMUu4.net
>>252
そういうときはキーボードを家においおきます

259:iOS
22/05/13 09:59:45.08 dAMMMUu4.net
カナビラみたいなアプリないのかな?

260:iOS
22/05/13 21:12:43.33 oaOu4DF5.net
>>241
ワイヤレス充電器としての価値がある
この機能はMagicだけ

261:iOS
22/05/13 21:36:22.06 VMAbgBjl.net
>>252
そもそも外で12.9インチを手軽に使えないわ
落ち着いたところで置いて使うだろ

262:iOS
22/05/13 22:11:24.34 10A2Lc5n.net
>>256
そうか?普通に持ち歩く人も多いだろ。
2代目までの12.9はホームボタンもあったから今のより一回り大きかったけど、今のってそんな持ち歩かないほどのサイズとは思わんよ。

263:iOS
22/05/13 22:22:45.57 RhB5dWE7.net
>>257
持ち歩かないとは言ってないだろ
電車とかでサッと取り出して使うとかしにくいだろ

264:iOS
22/05/13 22:40:57.96 rY38qU7G.net
ほんとはマジックキーボード高いから買えないんだけど、敢えて買わないんだぜみたいな空気感出したいよね

265:iOS
22/05/13 22:55:34.08 XvdntO84.net
iPad Pro12.9とMagic Keyboard買うよりMacBook Airと無印iPad買った方がいい人の方が多いだろ

266:iOS
22/05/13 22:57:15.82 i0dWHJBM.net
数日前に手にしましたがおもうほど大きくないですね。
動画編集でなにかおすすめりますか?
有料でもいいです。万単位でな�


267:ッればok



268:iOS
22/05/14 01:30:18.52 yuKeO/4V.net
>>261
まずはiMovie使ってみたら?定番有料ソフトのLuma FusionやAdobe Premire Rushはそれからでも。

269:iOS
22/05/14 10:54:47.08 FzzzL8hU.net
>>261
手軽に出来て使いやすい買い切りのlumafusionですね。
adobeも考えたけどサブスクなんだよね。

270:iOS
22/05/14 11:26:21.32 /uyz2ek/.net
jisキーボード繋いでもusキーボードで認証されるな
これ改善方法あるの?

271:iOS
22/05/14 11:58:15.38 3URwLJwQ.net
>>264
Apple純正のMagic Keyboard(Mac miniでも使えるヤツ)のJIS配列を買え。

272:iOS
22/05/14 12:08:13.54 BNHuU6az.net
>>264
この期USキーボードに乗り換える

273:iOS
22/05/14 14:00:59.32 aQvmZyfM.net
>>265
あれ重いし切り替えもできないし書きづらいしで使いたくないんだよな
文鎮になってる

274:iOS
22/05/14 17:31:50.16 uZjFn4mb.net
こんな日本語不自由な人がよく4万のキーボード買えるな
世の中どうなってんだ

275:iOS
22/05/14 20:26:52.92 HtiX3Dd+.net
>>268
改善方法教えてくれよ

276:iOS
22/05/14 22:34:43.84 do84CHbh.net
文鎮の意味しってるのかな

277:iOS
22/05/15 23:33:09.08 TnkNXZar.net
結局改善方法ないのか
かなり不便なツールだな

278:iOS
22/05/16 00:38:39.68 M2KHa6+k.net
手動で治すのではだめなの?

279:iOS
22/05/16 01:06:37.31 qNVe488z.net
Logiの最近出たMX Keys MiniもUSキー配列で認識されるのだわ。iPadOSのどっかが根本的におかしい。

280:iOS
22/05/16 09:50:29.37 fo5dxyRl.net
自動認識できるのは純正キーボードだけでしょ
汎用のキー配列自動判別ロジックなんて存在するのか?

281:iOS
22/05/16 12:27:31.08 ExquhxGM.net
>>273
それのレビューでiPadと切り替え出来て便利とか言ってるユーチューバーは信じない方がいいな
あと外付けでJISキーボード使っておすすめとか言ってる奴ら全員信用しない方がいい
一種の踏み絵だな

282:iOS
22/05/17 07:55:23.52 7oSt72zv.net
iOS/iPad OSではUS配列使うのが昔からの常識やろ

283:iOS
22/05/17 08:12:38.85 pRFvC9SM.net
自分はJIS
ソフトウェアキーボードも物理キーボードも
URLリンク(i.imgur.com)

284:iOS
22/05/18 22:14:18.48 FrWEZXAZ.net
>>274
COMBO TOUCHは日本語キーボードとして使えてるよ。iPadOS 15初期はUS配列認識されちゃっていたけど。

285:iOS
22/05/18 22:17:06.97 aGH3x+7r.net
Apple Storeで売ってるやつはさすがに使えるということか

286:iOS
22/05/18 23:53:17.36 ak3ytBOe.net
純正以外でiPadでJIS配置使えるのはロジのとEwinのiPadモードがあるやつ、エレコムのTK-FBP102
ただEwinとエレコムのは右側が独自配列で慣れが必要

287:iOS
22/05/19 00:30:42.13 cBpTv3sP.net
自宅でしか使わないからuniversal controlでimacのキーボード共用してるわ

288:iOS
22/05/19 00:57:23.62 4p5PBBUu.net
MacとiPad並べててわざわざiPadの方で文字入力するシチュエーションある?

289:iOS
22/05/19 08:02:55.19 jbMLwMaH.net
iPadでPDF表示しながらMacで作業してるときにiPadで文字検索したり色々ありそうだけど

290:iOS
22/05/19 18:37:11.65 sMzF0tlg.net
文書作成するならMacでやるでしょ
画面広いしその方が楽

291:iOS
22/05/20 06:19:56 NtW1OfWI.net
図も作るような資


292:料だとiPad Pro+Magic Keyboard+Apple Pencilには勝てない キーボード使わない時は単体で資料閲覧もできるし



293:iOS
22/05/20 09:23:27.34 Zcd7LHls.net
Magic keyboardにせよユニコンにせよ、ライト作業をiPadでってのはまだ分かる。しかしiPadの変換辞書がクソなのはどうにかならんの?

294:iOS
22/05/20 12:37:08.31 zDCVNkhx.net
意外とクソでもない
単語でいちいち変換せずにライブ変換で長文を打っていけば割とちゃんと変換してくれる

295:iOS
22/05/20 19:36:58.69 mreyEyDr.net
ハードウェアキーボードからでもサードパーティーのIMEを使わせて欲しい。

296:iOS
22/05/22 16:37:03.51 rmBB8AdY.net
Magic Keyboaってケースつけたままは引っ付かない?

297:iOS
22/05/22 21:02:01.58 WR/XKEYC.net
>>289
つくケースとつかないケースがある。

298:iOS
22/05/23 08:55:35.47 sqkJJZrp.net
>>272
どうやって直すんだ?

299:iOS
22/05/26 21:21:49 bdYDjt6v.net
ipadでも文章打つことが増えてきたからとりあえずBT接続のキーボード買って使ってるけど、再変換ってどうやるのこれ
ググるとMacではctrl+shift+Rとか、かな2回押しとかでできるとあるけど、iPad OSは違うのか

300:iOS
22/05/27 00:18:24.74 1bSSHntu.net
>>292
文字を選択すると下のバーみたいなところに変換候補が出てくるだろ

301:iOS
22/05/28 00:11:48.50 Y9tukbEa.net
勉強用で買ったけど
Goodnotes開いてるとバッテリー6時間ちょいしか持たんのね
せめて8時間は使えて欲しかった

302:iOS
22/05/28 01:05:41 kUsAkwnn.net
>>294
輝度高すぎるかM1じゃない旧Pad?
Goodnotes普通に10時間以上使えるだろ

303:iOS
22/05/28 07:03:16.93 Y9tukbEa.net
M1モデルじゃないやつだよ
輝度は4割くらいで使ってる
てか2021モデルはそんなにバッテリー持つのか

304:iOS
22/05/28 11:56:42 xIBV5Yze.net
やっと、ピタカのケースとフォリオがとどいた。

305:iOS
22/05/28 16:57:47 UdfCRj3o.net
カタログスペック上は2018から最新までバッテリーの持ちは同じ

306:iOS
22/05/28 19:54:15.56 4HWXUNDP.net
m1もその一個前も12.9の特盛で持ってるが、バッテリー持ちはむしろm1の方が少し悪い
というかm1 mpbとかの感覚に慣れてしまうとどちらもバッテリー持ちウンコ
m1 max mbp 14インチ特盛も持ってるがこいつもバッテリー持ちウンコ
いまはm2のmbpに対する期待が大
特盛で買う

307:iOS
22/05/29 07:59:44.86 bRRY86E3.net
他の人もM1少し持ち悪いという人いたっけ
M2になったらそんなに消費電力化されるかな

308:iOS
22/05/29 10:08:18.94 SKXTIYaj.net
M1というよりminiLEDの方でしょ

309:iOS
22/05/29 11:36:49 6CPFOJp7.net
11の方は前の型よりバッテリー持ち少し良くなったんじゃなかったかな

310:iOS
22/05/29 14:49:03.79 LvTF3XT2.net
iPadは厚さ1cmぐらいにしてバッテリー増やして欲しいな

311:iOS
22/05/29 15:56:06.96 mS3qfwQy.net
1kg超えの鉄板か

312:iOS
22/05/30 06:31:11.52 OABnISUg.net
3日前にipadpro12.9インチ2021年モデル512g
購入したんだけど電池持ちがマジで悪い気がする
明るさ50%バックグラウンド更新オフ、この条件でYouTube1060pの動画を3時間45分流した結果
55%も消費してた 大体1%あたり4分持つ計算なんだけど、これって悪い方ですよね??
YouTubeに上がってるバッテリー消費比較テストでも、そこまで電池持ちが


313:良いわけでは無さそうだけど、新品でこの結果は萎える、、 交換した方がよさそうかな、、



314:iOS
22/05/30 06:56:48.13 YGf8AJR9.net
心配ならあれこれ迷う前にAppleへ相談

315:iOS
22/05/30 07:42:01.64 nKCdk2bv.net
買ったばかりだとインデックス作成とかバックグラウンド処理が多いから、
電池持ち云々は最低でも1週間は経ってから報告しろと親に教わらなかった?

316:iOS
22/05/30 08:07:11 OABnISUg.net
>>307
バッテリー持ちの話になると開封時は消費早い、これ言ってくるお前みたいな奴がよく現れるけど、結局大体治らないパターンが多いんだよな
3日と7日なんて対して変わんねーだろうし、バックグラウンドオフって書いてあるやん
むしろ俺は今までiPhone、ipad新品開封時が1番バッテリー持ち良かったわ 個体差の当たり外れなんだろうな

317:iOS
22/05/30 08:27:16 2Tumig2K.net
アプリのバックグラウンド更新の話じゃなくてspotlightのインデックス作成やらOS側が裏で色々やってるって話やろ
掲示板で聞くにせよ公式に電話で聞くにせよ原因の切り分けが必要だから、
上記のような開封時に必ず行われる処理が一通り終わってから聞けという話

318:iOS
22/05/30 08:30:46 UgcvsYji.net
まぁ何にせよ、今の15.5がバグ気味だから次のバージョンアップまで待て
色々あるみたいだぞ?おかしい所が

319:iOS
22/05/30 10:10:21.00 w22MLm9H.net
これをmacのセカンドデイスプレーにしたいのですが、
サイドカー以外でやりかたありますか?

320:iOS
22/05/30 12:36:36.13 A+1MfLH/.net
>>311
勿体無いからセカンドディスプレイ買え

321:iOS
22/05/30 17:18:15.74 g1FtBxyf.net
>>312
なんで?、だけにつかうわけではないぞ

322:iOS
22/05/30 18:19:53 +FQpx8ZA.net
いくらでも有名アプリ出てくるけど、Macと繋ぐのにあえてサイドカー以外を選ぶ理由ってある?

323:iOS
22/05/30 19:21:52.08 bOruJZ+6.net
画面を縦向きにできるとか解像度が高いとか色々あるやろ

324:iOS
22/05/30 20:55:11.32 o0k3dr7X.net
>>314
mac側が対応してないんよ。

325:iOS
22/05/30 20:55:44.32 LXKdiLEO.net
古いMacだと使えないんだっけか

326:iOS
22/05/30 21:42:14.93 I49N9NYs.net
Macを新しくしろよ

327:iOS
22/05/30 23:33:18.49 zugiRpS7.net
>>318
寝ながら使うのに古いエアつかってるの

328:iOS
22/05/30 23:47:52.46 uhrcA6/L.net
>>319
寝ながらiPadをセカンドディスプレイに出来るのか

329:iOS
22/06/01 23:31:33.63 qfVj7WdZ.net
>>294
輝度マックスでZOOM打ち合わせしてると4時間で終わりだな

330:iOS
22/06/02 00:50:11.48 EdhNUDzR.net
輝度マックスあかるすぎるだろ

331:iOS
22/06/02 08:55:29.73 JXe10wYv.net
打ち合わせで4時間持てば十分では

332:iOS
22/06/02 14:03:41 fyl/SLn/.net
電源が無い輝度Maxにしないと見えないぐらい明るい炎天下で4時間打ち合わせしてんの?

333:iOS
22/06/02 15:35:20.22 gXoPooCG.net
会社PCの横で社外のウェビナー流しっぱなしにしてたりするけど、
輝度控え目なら10時~17時くらいは保つよ。

334:iOS
22/06/02 16:09:16.95 GvC7Ektt.net
ってか輝度って普通自動じゃないの?

335:iOS
22/06/03 00:24:39 iMAvrBaC.net
新型出るとしたらいつかね?今回発表なさげなのかな?

336:iOS
22/06/03 01:55:09.48 Q+9MKHfp.net
発売周期だけ見るなら次は今年11月頃だけど、半導体不足とか諸々で来年3月にずれ込む可能性もある

337:iOS
22/06/03 06:40:41.89 o5U8CpTp.net
M1→M2になったらどれぐらい性能上がりそう?

338:iOS
22/06/03 07:25:45.77 Yxny8JfU.net
>>329
二割くらいじゃね

339:iOS
22/06/03 07:49:43 my2zOgoO.net
>>329
このくらいの予想>>208
大して速くない(進化しない)、てか充分速い
Android辺りの積んでるSoCの3世代は先に行ってる

注目するところは6月7日の深夜に分かるだろう(WWDC2022)
いつもAppleが事細かに教えてくれる

340:iOS
22/06/03 10:17:26 53H0ymOW.net
進化としては順当というぐらいでガジェットマニアでもない限りM1からM2という理由で乗り換えるほどではないよな
逆に値段以外で積極的にM1を今すぐ買うメリットもないし搭載メモリとかも気になる

341:iOS
22/06/03 10:43:02.78 i+5RtZbn.net
>>326
輝度自動は気持ち悪いから真っ先に切るな

342:iOS
22/06/03 12:13:28.73 o5U8CpTp.net
今第2世代256GB でストレージのやりくりが大変になってきたので
第3世代512GB-1TBのメーカー再生品買おうかと思ったら売ってない
中古に手を出すならまだバッタ屋の方がいいなと
色々探したらバッタ屋で
第4世代1TB約10万円
第5世代1TB 約15万円
で買えそうなので悩んでるところに
そういえばM2 もそろそろだよね?
性能上がるとしてどれほど?価格も爆上げ?
と色々と悩みが尽きないのです

343:iOS
22/06/03 12:44:09.84 rdtq3SEr.net
>>334
M1からM2はCPUはコア数同じなのでちょいアップくらい。
GPUは1~2コア増えてくるはず。
価格はウクライナ情勢次第のところもあるね。

344:iOS
22/06/03 13:56:59.96 i+5RtZbn.net
>>334
整備品はけっこうすぐ入れ代わるから急ぎじゃないなら待ってればそのうちくると思うよ

345:iOS
22/06/03 14:39:35 Q+9MKHfp.net
iPad Proは新型を発売日即買いする以外あり得ない
長く使うにせよ、買い換えるにせよ結局これが一番コスパいい

346:iOS
22/06/03 14:45:27 i+5RtZbn.net
新型はもうちょい先だから、今は発表間近のipad os16の方が気になるな。
いよいよウィンドウ表示が出来るようになるのではなんて言われてるね。

347:iOS
22/06/03 14:51:34 JjldmzIr.net
>>334
1世代3世代5世代と買い替えて来たけど
3と5は使っててあんまり違いが分からん。

だから無理して5世代目買わんでもいいんじゃないか?

348:iOS
22/06/03 15:59:39.23 53H0ymOW.net
一応最新OSのPCライクな機能がM1でないと使えない
という噂もあるからWWDCまで待ってみてもいいかもね

349:iOS
22/06/03 16:17:21.20 Wr99T29K.net
>>329
高性能コアx4がA14ベースのFirestormからA15ベースのAvalancheへ、
高効率コアx4がA14ベースのIcestormからA15ベースBlizzardへ置き換え、
A14とA15への性能比が+10%なので、M1からM2も+10%との見方が強いかなぁ。
GPUがM1の8コアからM2が10コアになるのでここは単純に底上げ。

350:iOS
22/06/03 16:22:46.53 sJnhNeMJ.net
次期「iPadOS」で「iPad」の体験がラップトップに近づく可能性
URLリンク(japan.cnet.com)

351:iOS
22/06/03 17:29:41 Qo8cSP7y.net
>>341
M2のGPU、10コアじゃなくてまずは9コアからって噂もあるね。
歩留まり向上のためかどうかはわからないけど。

352:iOS
22/06/03 21:18:36.78 zsdSwcR1.net
MacOSのバイナリ動くならまだ分かるが、iPadのアプリでウィンドウ表示できた所で正直大して変わらなそうなんだが

353:iOS
22/06/03 22:06:58.73 Q+9MKHfp.net
ほんとそれ
Mac向けソフトをストア噛ませずサイドロードさせて欲しい
キーボードもトラックパッドもTB3端子もM1プロセッサもあるんだから出来ないとは言わせないぞAppleさん

354:iOS
22/06/03 22:10:49.83 m0xpTWzN.net
Mac買えよおじさん「Mac買えよ」

355:iOS
22/06/03 22:19:06.36 Q+9MKHfp.net
当然M1 Macも持ってるけど
両方とも鞄に入れると嵩張るし重すぎる
でも両方とも結構使うから困ってる

356:iOS
22/06/03 22:34:02.07 UWyuwguK.net
iPadにmacOSとか貧乏人の発想
鞄に入れて持ち歩くなんて貧乏そのもの
金持ちは常に車移動

357:iOS
22/06/03 22:36:10.10 gACpVZBR.net
両方使うとか1日にどんだけずっと外で作業するのか知らないが
やることが決まってないだけでしょ

358:iOS
22/06/03 23:01:17.30 Q+9MKHfp.net
デザイン起草からプロトタイピングまで関わっててオフィスと工場を頻繁に行き来してるんだよ
デザイン画興したり資料制作の中心はiPadProだけど、試作3DCADや簡単な電装はArduino IDE使ったり、スライサから3Dプリンタへの書き出しもするのでiPadPro一台に集約できたら助かるんだ
現状だとSurface使えってニーズなのは分かってるけど、デザイン画描くのにあっちはペンが使い物にならない

359:iOS
22/06/04 00:05:44.50 CdW78DGW.net
オフィスと工場にMac置いておいて持ち運ぶのiPadだけでいいじゃん

360:iOS
22/06/04 07:41:21.59 u3qHvfuv.net
ぶっちゃけiPadにMac入ったらMacBook要らなくなる

361:iOS
22/06/04 07:59:36.34 Di1ArTNG.net
画面大きいノートっていう立ち位置があるだろ
全てがタッチ操作に特化しているわけじゃないしな

362:iOS
22/06/04 13:25:25 255adRYb.net
少なくともMBAはiPad Proと大して画面サイズ変わらんし、
キーボード使わない時も取り外せないし画面縦向きにできないしタッチもpencilも使えないしカメラも一つしかない上に性能低くいしゴミ

363:iOS
22/06/04 13:47:48 5XDyrdeS.net
カメラは付いてるだろ!インだけど!!

364:iOS
22/06/04 13:49:12 5XDyrdeS.net
読み間違えたわ、そうね一つしか無いわね

365:iOS
22/06/04 13:52:24 Vq/Q4Ljn.net
仕事で必要になったけどサクッと買ってしまった方がいいのかな。
次期モデルまで待つより

366:iOS
22/06/04 13:54:44 gK3jYyyB.net
>>357
仕事で必要なものを半年待つのはきつくないか?

367:iOS
22/06/04 15:47:35.89 dtJO+RDW.net
必要じゃないんだろ?

368:iOS
22/06/04 16:57:08.85 GKbzGGjb.net
必要じゃないんだろ
一応今年の10~11月にProが出る「らしい」が、来年3月まで延びる可能性すらある
それでも待てるならいいんじゃあないか?

369:iOS
22/06/04 19:51:11.89 USMGJvGC.net
最近の噂通りM2が大した進化でなければ待つのは損だよな

370:iOS
22/06/04 22:07:56.83 SHM+O8A4.net
>>350
オフィスと工場にpcがあるだけでええやん

371:iOS
22/06/05 09:02:33.61 QudPVFHf.net
まぁ3Dやら動画編集しない限りはもう十分過ぎるほど高速だから5gen買ってヨシ!
シングルはそこまで進化しないが、マルチの進化は半端ないぞ?M2

372:iOS
22/06/05 15:39:22.91 bZDLYi5K.net
サファリで四窓アクティブできるようにならんかな

373:iOS
22/06/05 20:29:01.32 4rnnuTsr.net
>>357
自営業?

374:iOS
22/06/05 20:35:27.25


375:W5EPFowu.net



376:iOS
22/06/06 00:20:16 HNI8Fpko.net
インカメの位置がいよいよ横置き前提に変わるというのが本当なら大きな改良。

377:iOS
22/06/06 00:24:59 hDn/K4Lh.net
次はそろそろフルモデルチェンジだろ
今まで4世代以上同一デザインって無印とmini以外には無い

378:iOS
22/06/06 00:36:05 aj4nHh9b.net
去年でMagic Keyboard微妙に替えてきたからどうだろう
1st,2nd(旧デザイン)
3rd,4th(新デザイン)
5th…(新デザイン微厚増)

だから6thは2021モデル準拠の寸法で出してきても驚かないな
キーボード取り付けに関わらない素材ガラス化とかカラバリはあり得る

379:iOS
22/06/06 00:38:41 aj4nHh9b.net
液晶のコントローラが刷新されてminiLEDのローカルディミングの更なる細分化とかあるかもね
現状ハローが気になるって声もある訳だし

380:iOS
22/06/06 06:33:49.65 sPgwUDsy.net
バックライト+液晶はやめるんじゃないの

381:iOS
22/06/06 13:04:10.95 u+2uVzMc.net
>>371
OLEDになるってこと?

382:iOS
22/06/07 02:18:57.26 8w+owwP6.net
おい!誰もいねーのか?

383:iOS
22/06/07 05:50:09.56 Quvy7AHi.net
予想通りではあるけど新MacBook Airの価格改定えげつないわ
こりゃM2 iPad Pro12.9も為替と値上げでとんでもない価格になるぞ

384:iOS
22/06/07 06:13:43.78 Qd7aip6Z.net
万札何枚ぐらいの値上げになりますか?

385:iOS
22/06/07 06:22:10.49 yiUtS9C3.net
既存モデルでこんぐらい
・MacBook Air (M1):115,280円 ⇒ 134,800円
・Mac mini (M1):79,800円 ⇒ 92,800円
・Mac mini (Intel):124,080円 ⇒ 148,800円
・iMac 24インチ:154,800円 ⇒ 174,800円
・MacBook Pro 14インチ:239,800円 ⇒ 274,800円
・MacBook Pro 16インチ:299,800円 ⇒ 344,800円
・Mac Studio:249,800円 ⇒ 278,800円
・Mac Pro:659,780円 ⇒ 662,800円
・Studio Display:199,800円 ⇒ 219,800円

386:iOS
22/06/07 06:34:49.50 YykjfEQl.net
・MacBook Air (M1):16.9%
・Mac mini (M1):   16.3%
・Mac mini (Intel):  19.9%
・iMac 24インチ:   12.9%
・MacBook Pro 14:  14.6%
・MacBook Pro 16:  15.0%
・Mac Studio:     11.6%
・Mac Pro:        0.5%
・Studio Display:   10.0%

387:iOS
22/06/07 07:20:57 M0YRt1Dm.net
新型mac pro airとかの税抜き価格は1ドル125円くらいで、今の132円のよりだいぶ安いな
グラボやらCPUの現状レート+10円とかに比べると超良心的価格だわ

388:iOS
22/06/07 07:31:25 YykjfEQl.net
正直高すぎて買う気起きない

389:iOS
22/06/07 07:40:43.13 yiUtS9C3.net
まだiPadもiPhoneも値上げされていないけど
今の第五世代12.9 PRO Wi-Fiを
単純に15%値上げしてみると
128GB 129800⇒149270
256GB 141800⇒163070
512GB 165800⇒190670
1TB  213800⇒245870
2TB  261800⇒301070
\(^o^)/オワタ

390:iOS
22/06/07 08:51:24 rntS4GHT.net
もう
M1でまんぞくだから。価格下げてくれよ。

391:iOS
22/06/07 08:53:13 H11ryugC.net
ipdOSなにか新機能発表ありました?

392:iOS
22/06/07 08:53:31 8w+owwP6.net
M2のバッテリーについてのメリットはなんか言ってた?

393:iOS
22/06/07 08:53:39 LfarkiTj.net
めっちゃあった

394:iOS
22/06/07 08:54:56 q1tIHHfK.net
結局ウィンドウ表示できるようになった所でM1の性能持て余してる現状は変わらないしな
そもそもウィンドウ表示なんて使うのかって話だわ

395:iOS
22/06/07 08:59:24 69MD26vH.net
ステージマネージャーなんて実現してみたら表示面積減るだけでなんの意味もなかったな

396:iOS
22/06/07


397:10:53:51.04 ID:vK90erC/.net



398:iOS
22/06/07 11:21:31.24 P5rzhuYp.net
>>382
5chは見に来るのに公式は見ないって一体…
iPadOS 16プレビュー
URLリンク(www.apple.com)

399:iOS
22/06/07 12:27:46.91 6P5Bf100.net
バックグラウンドでバージョンアップ出来るのがデカいわ
アプリやゲームのバージョンアップしてる時何も出来なかったからな
これはマジでデカい!やるやんけ
昨日は寝てたからあとは知らん
いい機能あるのか?

400:iOS
22/06/07 13:24:05.18 /Vwy44S5.net
第4世代切り捨てかよ
Androidに戻るは…

401:iOS
22/06/07 13:55:43.14 YykjfEQl.net
7世代に期待だな

402:iOS
22/06/07 16:05:16.06 kU1mshcT.net
>>387
デュアルディスプレイモードで、
画面で会議、iPadでメモが良さそう。

403:iOS
22/06/07 16:12:18.53 RPR7w76R.net
>>392
外部カメラに対応してないんだからiPadでメモ取ってたらビデオ会議にならない

404:iOS
22/06/07 16:19:54.34 8IBZGiFh.net
MacにはiPhoneがドッキングするのにiPadはせんのか
ドッキングせんでもiPhoneで会議で、iPadでメモじゃあかんのか?

405:iOS
22/06/07 16:21:33.06 kU1mshcT.net
>>393
メモ取ってるなら顔がどアップで映りそう、というのはおいといて、
うちは顔オン必須なのは面談とか1on1のときくらいだからそれ失念してた。

406:iOS
22/06/07 16:59:10.39 YykjfEQl.net
ノートPCで会議して、iPadでメモじゃダメなの?

407:iOS
22/06/07 19:33:16.66 nQSyKnLK.net
馬鹿で貧乏だから無理矢理iPad使わないといけないんだよ察してやれ

408:iOS
22/06/07 19:39:24.25 Ok0Z4EHs.net
Macに近づけば近づくほど逆にMacじゃない不便さが浮き彫りになっていくような

409:iOS
22/06/07 20:43:44.05 smygA6n3.net
将来的に統合するでしょ
MacはiOSアプリ動かせるけどタッチパネルがないという不満を抱え、
iPadはマルチウインドウになったけどMacの開発環境使えない等の不満を抱える
それぞれのユーザーがある程度の満足感と共に同じベクトルの不満を抱えているところでドヤ顔でiPadとMacが一つになりましたとプレゼンする様が容易に予想できるわ

410:iOS
22/06/07 20:53:45.47 SPhKBQDq.net
業務用コンピュータとしてはmacOSが必要だけどパーソナルコンピュータとしてはiPadの方が主流になると思う
トラックと乗用車統合してみんなトラック使えば便利でしょって言ってるみたいなもんで

411:iOS
22/06/07 23:18:38.21 fc6QrLdr.net
今回のマルチタスク強化は明らかにタッチインターフェイスの枠を超えてる
セカンダリ拡張も含めトラックパッド無しには使えない機能だから、使えば使うほどMacみたいになればいいのにというストレスをユーザーに強いることになるだろうね

412:iOS
22/06/07 23:22:20.42 fc6QrLdr.net
iPad自体は今の路線で生き残ると思うけど、高度な用途を求めるユーザーが多いiPadProだけはMacとの融合は避けられないと思う
Macがちょっと歩み寄ってPencil対応と2in1スタイル出すだけで済む話

413:iOS
22/06/07 23:30:17.52 ahaxFadG.net
pencilや2in1なんてそれこそiPadOSでいいよ
高度な用途を求める層でsurface使ってるの見たことあるか?

414:iOS
22/06/08 04:11:49.96 aogy3xvD.net
Macを意識し過ぎてるアホは見てるだけで痛いからやめてくれ 頭surfaceかよ

415:iOS
22/06/08 04:13:59.38 6DXDfuMC.net
今までiPadとMacを買わなければなかったのにわざわざ自分から1つの製品を買うだけで済むようにするとかAppleは慈善団体だった!?

416:iOS
22/06/08 05:23:55.66 Nfjp4fp/.net
OSが統合されてもデスクトップやノートやタブレットがなくなるわけでもないしな

417:iOS
22/06/08 06:47:02.24 y+jNG9nS.net
>>404
外野のゴミがこんなこと言っても無駄なんだよなあ

418:iOS
22/06/08 08:06:51.20 jR5eIBRS.net
[iPadの変化]
・純正キーボード発売
・マウス利用可能に
・USBメモリ利用可能に
・ファイラー機能追加
・画面分割機能追加
・マルチウインドウ機能追加
・Macのサブディスプレイ化機能追加
[Macの変化]
・AppStore追加
・アプリアイコンのデザインやUIをiOSに合わせる
・標準アプリをiOSに合わせる(iPhoto→写真等)
・ARM化
・iOSアプリ起動可能に
・ユニバーサルコントロール
パッと思い付くだけでもここ10年で幾つも統合の流れはあるし、
特に互換性を犠牲にして多額の開発費用出してまでハード的にARM化したからには余計なソフトウェア開発コストかけないためにOSは統合した方が合理的なので選択肢としては当然入ってるやろ
昔はMacとiPadの統合なんてあり得ないと公式で言ってたけど、
その辺はスタイラスなんて糞、指が最高のポインティングデバイスとか言った数年後にApple Pencil出したAppleだから特に気にしなくてもおk

419:iOS
22/06/08 09:16:30.46 tJl98PaW.net
指に取って代わったスタイラスとApple Pencilが同列のものだと思ってる時点でなあ

420:iOS
22/06/08 09:33:14 qiZcjadx.net
Apple Pencilとスタイラスを同列に考えてるとは草

421:iOS
22/06/08 10:11:34.88 fAU7z9I5.net
タッチパネルとペンシルが使えるMBPが出ればiPadは買わない

422:iOS
22/06/08 12:30:47.73 WtHTJk+B.net
>>405
ついにファッキントッシュデビューするときがキターッ!

423:iOS
22/06/08 12:45:46.94 RGD0Uc34.net
>>409
詭弁だな
ペンなんてすぐなくすから糞みたいなことも言ってただろ

424:iOS
22/06/08 12:46:48.76 s8cLuliY.net
Apple Pencilをポインティングデバイスとして使ってる奴いないよね。

425:iOS
22/06/08 13:13:39.47 YE+2Uyja.net
>>413
意味わからずジョブズの発言を語ってるのか

426:iOS
22/06/08 13:35:25.59 7mNrfymD.net
>>408
至極真っ当な論拠だし支持するよ
ただAppleは自社製品同士で食い合わないように意図的にiPadOSとMacOSの差別化と両立化にかなり時間をかけてきた経緯もあるから、iPadとMacがOSの垣根を超えてシームレスに繋がる未来を想像してるっぽいんだよな
Macは開発機としての使命だけ残して、未来の一般層のPC需要は案外あっさり全てiPadOSに取られるかもね

427:iOS
22/06/08 15:51:37.14 8Fk7KBbT.net
>>408
>[iPadの変化]
>・純正キーボード発売
変化かな
初代iPadからあったよね

428:iOS
22/06/08 18:52:46.46 rjGoStgY.net
>>417
初代iPadの時にはサード製のBluetoothキーボードはあってもAppleはiPad用のキーボードを販売していなかった
初代ってのか初代iPad Proならあっただろうけど

429:iOS
22/06/08 18:53:46.28 rjGoStgY.net
>>414
普通に使うでしょ
なんなら検索とかもApple pencilでそのままやるし

430:iOS
22/06/08 19:02:30.46 Fei94R83.net
      -𝙋𝙍𝙄𝙈𝙀 𝙈𝙄𝙉𝙄𝙎𝙏𝙀𝙍-
     🇦‌🇧‌㇊


431:6;‌ 🇸‌🇭‌🇮‌🇳‌🇿‌🇴‌        🅃🄷🄴 🄼🄾🅅🄸🄴        𝓒𝓱𝓸𝔃𝓮𝓫𝓪 𝓘𝓽𝓪𝓪𝓴𝓲𝓶𝓪𝓼𝓾.        𝓣𝓮𝓲𝓷𝓮𝓲 𝓷𝓲 𝓼𝓮𝓽𝓼𝓾𝓶𝓮𝓲 𝓼𝓱𝓲        𝓖𝓸𝓻𝓲𝓴𝓪𝓲 𝔀𝓸 𝓲𝓽𝓪𝓭𝓪𝓴𝓾 . ❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤ ❤🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡❤ ❤🧡💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛🧡❤ ❤🧡💛💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💛🧡❤ ❤🧡💛💚💙💙💙💙💙💙💙💙💙💚💛🧡❤ ❤🧡💛💚💙💜💜💜💜💜💜💜💙💚💛🧡❤ ❤🧡💛💚💙💜💖💖🙉💖💖💜💙💚💛🧡❤ ❤🧡💛💚💙💜💖❤‍🔥🦠❤‍🔥💖💜💙💚💛🧡❤ ❤🧡💛💚💙💜💖🙈😔🙊💖💜💙💚💛🧡❤ ❤🧡💛💚💙💜💖❤‍🔥🥋❤‍🔥💖💜💙💚💛🧡❤ ❤🧡💛💚💙💜💖💖💖💖💖💜💙💚💛🧡❤ ❤🧡💛💚💙💜💜💜💜💜💜💜💙💚💛🧡❤ ❤🧡💛💚💙💙💙💙💙💙💙💙💙💚💛🧡❤ ❤🧡💛💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💚💛🧡❤ ❤🧡💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛💛🧡❤ ❤🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡🧡❤ ❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤



432:iOS
22/06/08 21:16:34.54 Nj1PdkUH.net
>>418
これ覚えてるかい?
URLリンク(www.yodobashi.com)

433:iOS
22/06/08 21:27:09.33 9YEopxcg.net
次モデル値上げすごそう買っておくかな

434:iOS
22/06/08 21:51:24.38 yPTA1AnG.net
円安でアップル製品の値上げはある? 「20%安くみえる」製品も
5/8(日) 15:43
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
「20%安くみえる」iPad Proも
たとえば2021年4月発表の「iPad Pro」では、11インチのセルラー版、128GBのモデルが税込11万2800円です。米国では税別999ドルなので単純計算で1ドル=102.65円。これは2020年末から2021年初頭にかけての相場に近い数字です。
この価格を1ドル=130円で計算し直してみると税込14万2800円になることから、日本では米国より3万円(21%)安く買えることになります。

435:iOS
22/06/09 00:31:57.15 WR6YRvUk.net
>>406
なら統合しなくていいって話になる

436:iOS
22/06/09 00:36:34.98 w2a6w4nx.net
パワフルに使いたいならデスクトップ
携帯性に優れたノート
タブレットはUMPC的に更に小型化されていて専用のUIでも充分使える
シチュによって使い分けられるねUMPCで全て賄おうとかいう貧乏くさい人以外は

437:iOS
22/06/09 07:05:06.39 WWQYzrkw.net
何でも出来る痒い所に手が届く商品が欲しいって奴はApple製品向いてないんだけどなんで来てんのかね

438:iOS
22/06/09 07:08:31.32 yT63SnN2.net
今のままで十分満足なのに統合ガー統合ガーって妄想語ってるガイジは次世代スレでも作ってやってこいよ

439:iOS
22/06/09 07:10:08.47 MDwyiHCu.net
>>421
初代iPadから使ってたけど全く記憶にないw

440:iOS
22/06/09 08:05:19.09 V2MxEeOq.net
iPadOSスレあるからそっちがいいかも

441:iOS
22/06/09 08:08:35.34 +j7mU2Py.net
iPad ProのMagic KeyboardはSurfaceのパクリ

442:iOS
22/06/09 08:09:27.73 kgrmqpEw.net
ipad Proで動くLiquidTextという便利なアプリを利用したくてipad Proの購入を検討しているのですがM1なら外部モニターが使えるというのでくEinkの外部モニターに接続する予定です。
液晶ディスプレイでいいので外部モニター利用経験者のかたがいれば教えてください。
apple pencilで文字を手書きで書くときはipad の画面を見て書くつもりです。
問題はそれ以外の操作(選択やDD)で、全て外部モニターを見ながら操作できますでしょうか。
ipad 単独で使う場合に画面上の操作は全て


443:penciだけで行えるのか指の操作も必要かがわかっていないのですが、ipadの画面の操作で行うカーソルの動きとかが全て外部モニター上に表示されるなら、外部モニタだけ見ながら操作可能だと思うのですがいかがでしょうか。 よろしくお願いします。



444:iOS
22/06/09 08:51:28.02 w2a6w4nx.net
>>427
俺も別に無理矢理統合せい言うてるわけじゃないけど
デバイス間でシームレスに使えるよう緩やかに統合される方向性なのは明らかと思うよ
そうなってもそれぞれの役割がなくなることはないってだけ

445:iOS
22/06/09 08:56:49.75 WcFUhHtQ.net
iPad OS16サポート確定
やっぱりiPad買うならproだね!
当時無理して初代買って良かったわー

446:iOS
22/06/09 09:13:09.07 w2a6w4nx.net
そういえばOSアプデA9Xの初代iPadProがサポートされてA10のiPhone7が切り捨てられてるのな
メモリもあるのだろうけどProはやはり優遇されてるな
外部モニタがサポートされたということはFinal Cutの下準備も出来たことだし来るかな…

447:iOS
22/06/09 10:10:11.67 sUZI50AA.net
ここと
スレリンク(apple2板)
はどういう分担でしょうか
どっちに投稿すれば良いか迷ってます

448:iOS
22/06/09 10:42:23.03 9/DTrs6q.net
>>387
出先での会議にノートとiPad持ち運ぶの重いから
これ出来たら便利だな

449:iOS
22/06/09 15:11:54.70 FPe9VZ/p.net
ウインドウサイズ変更って本当に必要なのか?
結局今まで通り最大化して使うだけでは?

450:iOS
22/06/09 17:02:27 XvivNtwX.net
>>435
よくわからんよね。
俺はその時の会話の流れ見て好きな方に書き込んでるわ

451:iOS
22/06/09 17:45:46.52 kgrmqpEw.net
>>438
ご回答ありがとうございました。役割分担に関する合意のようなものは(暗黙のものも含めて)ないわけですね

452:iOS
22/06/09 21:06:53.36 YkhaJa+y.net
もうええって、その要る要らないの論争
自分が使うイメージが無いからって同意を求めるなよ
こんなに欲しい機能他にねーよ

453:iOS
22/06/09 21:36:07.48 OGewwX2d.net
jisキーボードを認識するっていう当たり前のことをそろそろ対応してくれ

454:iOS
22/06/09 22:29:18.09 V2MxEeOq.net
>>440
争いを諫める体で相手を挑発するその姿勢はなかなかだ
交渉役に向かないなお前はw

455:iOS
22/06/10 07:33:56.92 RnSHbyMj.net
JISキーボードはかな印字がなければいいけどほとんど付いてくるからゴミ

456:iOS
22/06/10 08:19:49.75 HW4acwGA.net
>>441
純正使えってことでは?

457:iOS
22/06/10 20:15:14.74 MggagOzm.net
かなキーボード嫌いとかチョンかよ

458:iOS
22/06/10 21:13:02.76 e+qsgaYy.net
キーボード使うなら純正一択だと思う
サードだとfnキーで地球儀マークのショートカットもうまく効かないことが多いし

459:iOS
22/06/11 00:16:22.91 WKQOQr4F.net
たっくん消えたな

460:iOS
22/06/11 01:29:28 YD9ZflM7.net
>>444
マルチペアリングで切り替えたいんだよ
iPadのためだけのキーボードを置くなんてやだよ

461:iOS
22/06/11 01:35:45 Upiuhmg/.net
ユニバーサルコントロールでええやん

462:iOS
22/06/11 06:15:05.68 tiLFtHEu.net
実質値上がりがひどいからM1買おうと思うんだけど
AppleCare+の月額の方も購入後に加入できるよね?
ググっても2年間の方は入れることしかわからなかった

463:iOS
22/06/11 09:42:20.06 IPvSV6I


464:J.net



465:iOS
22/06/11 12:43:03 I8nHH1V+.net
>>334 ですけど
第5世代1TB 約15万円を6/5に無事に買い
ようやくセットアップを先ほどおえました
このスレのみなさんにご意見いただきありがとうございました

>>450
バッタ屋の未開封品でも問題なくAppleCare+の月額(毎月¥900)のほうに加入できたよ
認証してから一か月以内みたいだから気を付けてね

466:iOS
22/06/11 18:47:50.35 mFih7JuN.net
AppleCareって皆入ってる?
なんかあった時は良いけどそこそこするし悩むわ

467:iOS
22/06/11 18:56:06.67 UsV75da9.net
そう不安になってる時点で入らなかったら使ってる間毎日ずっと気になるだろうから入る以外に選択肢が無いだろ

468:iOS
22/06/11 20:13:23.20 +pj8wzJS.net
>>453
月額900円で入ってる

469:iOS
22/06/11 20:24:09.39 6T0gdhKN.net
家の中でしか使わないからCareは加入していない

470:iOS
22/06/11 20:58:21.15 dPl8eiCn.net
>>452
ありがとう!Amazonでポチるわ

471:iOS
22/06/12 11:31:24.87 lXt3V7Yi.net
買った頃は快適に動いていたけど
保証期限が切れたら液晶の片側のLEDの一部が
明るすぎるという現象が起きて治らない。
こんなに高い製品でこうなるとなると
次はどうしようか?と思う。

472:iOS
22/06/12 12:28:47.45 PcedCS12.net
>>453
初代iPadから10台くらい使ってるけど一度も壊れたことないから要らないと思う

473:iOS
22/06/12 12:35:52.26 VktLfUHc.net
不思議と入らないと壊れるよね
今まで iPhoneとiPadも壊れなかったからMacBook Proは持ち出さないしとケチったらロジックボード壊れて8万かかったわ

474:iOS
22/06/12 12:44:08.37 6/fJmGv9.net
iPadって意外と飲み物とかこぼして壊しそうだけどその辺どうなんだろうな

475:iOS
22/06/12 12:45:42.03 nNQQoPj5.net
今時大手メーカーのPCなら100台購入しても5年使用で1台壊れるかどうか
>460の運が悪いか、Appleの設計、品質管理レベルが低いかのどちらか

476:iOS
22/06/12 12:47:41.54 lOMmpr9j.net
>>460
マーフィーの法則
入らないと壊れたんじゃなくて入ってない時に壊れただけだ

477:iOS
22/06/12 14:38:35.41 PLiBguF+.net
>>453
勿論入ってる。保険ってそういうものやで(金はかかるもの)
1年はAppleが保証するけど、1年ちょいでやったら即死モノだぞ
今はAppleでも延長を実施してるので2年以降も利用可能
Applecare+が切れて、ひと月以内に入らないと永遠に切れるので注意が必要
多分設定に話しかけては来ると思う
入った方がイイぜ?旦那、と
無料Apple arcadeを3ヶ月楽しもう!って言ってくるくらいだからな!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

478:iOS
22/06/12 15:58:33.79 nQrwqm9x.net
今日ポチったけどそもそも中古だから入れない。
室内専用にするし大事に使うしかないな

479:iOS
22/06/12 17:14:42.77 LQFhrQ8E.net
>>453
自分のだけじゃなく家族のも全部入ってる

480:iOS
22/06/12 17:58:49.17 fr4y4fmy.net
Apple Careに限らず、
保険に入っていたから何も起きずに済んだんだ、
と考えてる。

481:iOS
22/06/12 18:30:08.86 qThmlGTx.net
どっちに転


482:んでも端金だし入ってなくても修理か買い替えたらいいだけなんだからどっちでもいいだろ  それぐらい大人なら自分で決めろよ



483:iOS
22/06/12 18:39:00.20 yoy6fFF5.net
壊れたら新しいのに買い替えでいいやん
車とか家ならわかるが、ipadぐらいで保険掛ける?

484:iOS
22/06/12 20:16:36.37 5FF6lKUx.net
20万を再度払う余裕があるなら、またiPhoneを壊したことがないなら加入は要らないかもな
どんな使い方にも寄るけど、家で使うならまぁ必要は無い
外に持ち出すなら必須
iPhoneの話だが、忘れてパクられた時22000円で新品が届くんだぞ?これ程入っててよかったと思ったことは無い
まぁケース代とか諸々で3万は飛んだけど、それでも買い直したら18万コースだし
まぁ後悔しないようにな
個人の自由だと思う

485:iOS
22/06/12 20:53:03.40 iumSSDjx.net
ケアは初めてiPhone買った時に入ったけどそれ以降は一度もないわ
入ってなくても1年の保証は付くし1年経ったら新しいの出て
型落ちは叩き売り状態になるし
まぁそれでも気になる人はどうぞ

486:iOS
22/06/12 21:01:52.32 7aEgvm1J.net
Apple Careは正直高い
保険料も高いのに負担金まであるのが納得いかない
外に頻繁に持ち出してよく落としたり、紛失する人にはいいかも

487:iOS
22/06/12 21:08:50.64 WCJ3tFi6.net
今のケアって紛失もいけんの

488:iOS
22/06/12 21:17:41.51 7aEgvm1J.net
iPhoneはいけるけど、iPadは駄目っぽい

489:iOS
22/06/13 03:51:28.83 xWDBn8vH.net
>>470
iPhone盗む奴なんか居るんだ…国内?
足つかないの?

490:iOS
22/06/13 17:02:25.53 crMqe12f.net
>>475
電源落とされるとiPhone12pmでも追えないのよ
あの追跡のやつ使えなかった
まぁその前に音とか出したからなw
そら落とされるわな
電源入れたらデータ消去するようにしてるけど当日以降音沙汰無し
多分部品取りされてる

491:iOS
22/06/13 17:49:08.96 9H31FSLN.net
iOS15から電源が落とされても探すは有効なはず

492:iOS
22/06/13 21:33:59.84 /BUUzqXw.net
盗って転売や個人情報盗むんじゃなくて部品取り目的か…
犯罪はいたちごっこだな

493:iOS
22/06/14 14:15:37.17 qqDTdofS.net
14.1インチでるらしいけど持ち運び大変そう

494:iOS
22/06/14 16:43:19 Bb+aFmpw.net
デフォ吊しで20万超えるんじゃね?

495:iOS
22/06/14 17:53:18.67 wiUeBMbq.net
ソニーの新しい有機ELテレビが42インチと48インチで1万円しか違わないのにipad proのサイズによる値段差デカすぎ涙

496:iOS
22/06/14 20:54:56 HgYvq6SO.net
>>481
正論

497:iOS
22/06/14 21:12:59.17 lS1RK2k0.net
ソニーはそもそもぼったくりだから

498:iOS
22/06/14 22:09:44.07 D3aHaheg.net
42インチが高過ぎるだけ

499:iOS
22/06/15 12:15:18 wJrTEPMw.net
それもちょっと足せば48インチ買えるじゃんっていう戦略だよ
Airにちょっと足せばPro買えるっていうのと同じ
Appleに限らずどこでもやってるんだわ

500:iOS
22/06/15 12:23:16.60 eggnYO2S.net
画面パネルは大きな板から何枚切り出せるかとかあるから、
42インチは効率悪いとかありそう。
あと、パネル以外のコストもかかるわけだし。

501:iOS
22/06/15 13:18:47.80 B1kfsa8u.net
次機M2のメモリって16スタートにはならないよね

502:iOS
22/06/15 15:55:11.74 eggnYO2S.net
>>487 M2のMacbookでも8GBモデルがあるからね。 また1TB以上からが16GBじゃない?



504:iOS
22/06/15 16:39:03.94 605TG0Sl.net
>>487
これまで2GB刻みなので順当に行けば10GBだけど
どうなるのかな

505:iOS
22/06/15 16:55:42.46 eggnYO2S.net
2GB刻みって何の話?
Gen 3 A12X 1TBモデルのみ6GB、他は4GB
Gen 4 A12Z 全モデル6GB
Gen 5 M1 1TBモデル以上は16GB、他は8GB
M2はMacbookで設定されてる8GB/16GB/24GBの揃えしかない。
Gen 5と同じラインナップか、2TBモデルはメモリ24GBとかやってくるか…。
少なくとも下位モデルまでメモリ16GBにしてくることはないでしょ。

506:iOS
22/06/15 17:18:06.23 RudHKu/q.net
今Gen3の4Gで完全にメモリ不足だけど
8Gあれば何とかなるか

507:iOS
22/06/15 17:43:29.48 q9v9+A1m.net
ワイ、GEN2から再生品GEN3でなくGEN5買った理由はメモリーだわ
今はGEN3(4GB)とGEN5(8GB 16GB)にたいして動作に差を感じられなくても
後で必ず色々と効いてくると思ったから

508:iOS
22/06/15 18:10:10.28 oq8wWMEj.net
6GBあるんだったら10GBとか12GBも作って欲しいね
正直16GBまでは要らん

509:iOS
22/06/15 20:25:58.40 eggnYO2S.net
>>493
SoCなのでメモリもCPUも同じシリコンに焼き込んでる。
パソコンのメモリモジュールみたいにスロットに挿してるわけじゃないから、
そんな柔軟に容量モデルを用意できない。

510:iOS
22/06/15 21:56:44.90 Yt5N1+gb.net
ご飯少なめにしてもらったら値引きしてもらえると思ってるタイプだな

511:iOS
22/06/15 23:19:02.48 FDRsBMhe.net
MacBookのように注文時に追い銭でメモリを追加できればいいのにな
けどマルチタスクもまだ8つまでと制限されていたりするから
PCほどヘビーにメモリを消費するような想定はされてないのかも

512:iOS
22/06/15 23:23:25.58 FDRsBMhe.net
一応仮想メモリが1アプリ16Gまで使用可能らしいからストレージに余裕があれば動作は快適みたい
Twitterでprocreateの開発者に仮想メモリで動作に影響がでるか質問している人がいたけど調査中という回答だった

513:iOS
22/06/16 00:24:42.85 fmLeT7kg.net
あれ仮想スワップって高速なssdに非アクティブなアプリ退避させることで、一つのアプリに物理メモリを最大16GB目一杯使えるって仕組みじゃないの?

514:iOS
22/06/16 01:11:01.04 xuAoTh5r.net
16Gのメモリを搭載したiPadProのマルチタスクをスムーズにするため
最大8つまで1アプリごとに16Gまで仮想メモリを確保する感じだよね
1T16Gのモデルなんて誰が買うねんと思っていたが恩恵がようやく出てくるな

515:iOS
22/06/16 08:32:59.64 cPQ+xzqi.net
SSDが高速と言ってもメモリと比べたら超遅いし
元々メモリが少ないと快適に使えないと思うけどね
M2、M3の大容量メモリ搭載を期待したい

516:iOS
22/06/17 00:08:11.57 QFMBEWzW.net
M2 iPad Proでは最上位の2TBモデルはメモリ24GBにしてくるかもね。
でも、256GBとかの下位モデルは8GBじゃないかなあ。

517:iOS
22/06/17 00:19:13.37 gxlEHBQ8.net
第4世代みたいに全モデル16GBでも嬉しいんだがなー

518:iOS
22/06/17 01:08:55.43 QFMBEWzW.net
>>502
A12Zの時は4GB品作るのと6GB品作るのではそんなにチップ面積に差は出ないし、
そもそもiPad Pro専用だからいちいちバリエーション作るほうが面倒だったんだと思う。
Apple シリコン搭載Macのプロトタイプに流用�


519:ウれたりもしてたっけ、A12Z。 でも、M2はMacbook Air/Proと共用だから使い分けてくると思うよ。 なんせM2 Macbook Air基準だと8GBと16GBで28,000円も違うんだし。 あとは8CPU-8GPUと8CPU-10GPUの使い分けをしてくるかだね。



520:iOS
22/06/17 01:11:03.31 A3pnw9bH.net
M2 MacBookAirでも8GBがベースなんだからM2 iPadProも同じでしょうね
iPadOSの制約もあるのでiPadでのマルチタスクに24GBは過剰とAppleが判断すれば、最大16GBまでしか選択できない可能性もあります
TSMC等の半導体の供給能力もあるしMac含めた戦略判断次第かな

521:iOS
22/06/17 02:11:52.14 apgZ+Dij.net
お前らのようなゴミが何に16GBも使うんだよ iPadで

522:iOS
22/06/17 02:43:56.93 Dn0S3V4L.net
何でMacBookAirは最初からM2 Pro載せなかったんだろな?
ノーマルのM2はiPad用と割り切っても良かったんじゃないか?
Appleやり方セコいて
どうせM2、Pro、Max、ultraまで控えてるんだろう?PCの方は。
出し方がいやらしいわ~

523:iOS
22/06/17 08:21:22.66 cAI1Ny6U.net
>>506
その分価格も上がりますが。

524:iOS
22/06/17 10:14:44.45 Q4tLJHZf.net
>>504
AirはProじゃないし違う可能性もある


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch