ショートカット Part 11at IOS
ショートカット Part 11 - 暇つぶし2ch700:iOS
22/07/12 22:52:37.17 gPYhmlv50.net
ショートカットだけで、テトリス作れるだろうか
トランプのポーカーとかなら簡単だろうし、麻雀も作れるかな?w

701:iOS
22/07/12 23:50:20.55 UPnT1K2l0.net
これってiPhone/iPadで一番熱いアプリじゃねーのって思った

702:iOS
22/07/12 23:56:19.20 c6UDenABa.net
不用意なレシピを回すと端末がアチアチになるぞ

703:iOS
22/07/13 00:29:59.46 hxdHxy8q0.net
目覚まし、ホワイトポイント、外出/帰宅くらいにしか使ってない
もっとないかな

704:iOS (ワッチョイ e3f1-vJ0q)
22/07/13 05:19:04 FlaURI050.net
通知センターをライフログ見返し用にするのが地味に便利
睡眠記録に使ってて寝た時間と起きた時間を外部に記録するんだけど、同時に通知も出すようにしてて
「22:00就寝 - 7:00起床 9時間睡眠」 とかって通知させておいてそれを消さずに置いておく
その通知を消さずに溜めるとグループ化されるので通知センターで毎日の睡眠時間がパッと見れて便利
外部の記録をいちいち見に行かないで通知センターで見れるのがポイント

705:iOS
22/07/13 08:35:48.74 /39IN32jp.net
隔週でアラームを交互に設定する方法ない?

706:iOS
22/07/13 16:52:09.89 AZW/xaOf0.net
>>680
リマインダーかカレンダーでアラーム作成すれば?
古いアラームはショートカットで削除すればいい
アラーム専用グループ作ればごちゃごちゃしなくていい

707:iOS
22/07/14 18:07:52.83 lI38MDdU0.net
>>679
ライフログじゃないけどほとんどのショートカットの最後は通知にして処理したファイル数とか画像とか確認できるようにしてるな
テキストをイメージにすれば長文も入るし
あとログボあるスマホゲーのログイン時間記録したり
うっかりタップしたら消えちゃうのと最大100件までしか保持できないが

708:iOS
22/07/15 07:34:58.49 PmlosMtCM.net
【iOSオートメーション】特定のスケジュールが入っている場合に特定のアラームを完全自動でセットする
URLリンク(y-harada.net)

709:iOS
22/07/15 16:34:35.15 9Zw0OMOa0.net
shortcuts://run-shortcut?name=[ショートカット 名]
で、URLスキームを使用してショートカットを実行する事できるけど、ショートカット 本体起動しないで、出来んのかね?

710:iOS
22/07/15 16:49:09.54 VMrhmMw0p.net
ショートカット本体が起動→実行

711:iOS
22/07/15 16:51:40.23 OFUxkQDO0.net
Widgetでしか使ってないわ。

712:iOS
22/07/16 09:04:24.74 aKtifuUe0.net
つべのP in Pって最新のiOSでまだ動きますか?

713:iOS
22/07/16 09:19:49.06 WvxLQnOk0.net
YouTubeの有料会員のみできるそうだよ

714:iOS
22/07/16 10:27:24.05 Yks3thTFM.net
>>687
iOS15.5で問題なく動いてるよ

715:iOS
22/07/17 12:07:41.18 rgwgg5yJ0.net
>>689
どうもありがとう😊

716:iOS
22/07/20 21:33:42.89 nqLxLHVk0.net
最近


717:、ショートカットの処理が途中で失敗しましたみたいな 通知が来るんだけど何が悪いんだろうな バッテリー50%で各種節電設定にして、ついでに念のためフラッシュライトもOFFにするって処理の フラッシュライトOFF処理が実行できませんでしたとか 失敗する要素がわからない ちなみにフラッシュライトはいつもOFF



718:iOS
22/07/24 23:24:42.54 9ZHvrea10.net
Siriで部屋のスポットライト照明を点灯させたいのに、spotlight検索と被って全くいうこと聞いてくれなくてイラつくわ
ショートカット優先してくれよ

719:iOS
22/07/25 00:41:36.27 MKcmg34A0.net
>>692
ん?
間違いようがない名前のショートカット作ればいいだけの話じゃね?

720:iOS
22/07/25 00:53:10.26 TG14OQ/J0.net
直感的に操作できることの重要性わからんか~w

721:iOS
22/07/25 01:28:45.17 jlDCZuxz0.net
homekit対応のに変えろ

722:iOS
22/07/25 01:40:58.74 +BZKYfQ70.net
>>693
名前変えちゃうとすぐには覚えられないおじちゃんなんだろ

723:iOS
22/07/27 07:14:18.44 6c1zh44w0.net
ショートカットの機能か分かりませんが、教えて下さい。
職場に到着したらマナーモードに切り替わり
退社時にはマナーモード解除を自動で設定したいのですがショートカットで出来ますか?
オートメーションだと音量を0%に出来るのですが、電話を着信したときに鳴ってしまいます。
音量0じゃなくマナーモードにしてバイブは残したいんです。

724:iOS
22/07/27 08:53:38.55 U+jtW0wZM.net
マナーモードは直接いじれないんだよな
録音を再生して音声コントロールで切り替えられたりすんのかな

725:iOS
22/07/27 10:28:29.75 6c1zh44w0.net
>>698
やっぱり無理なんですね。
調べてもなかったので質問しました。残念です。

726:iOS
22/07/27 11:49:09.10 sr3NXl5Q0.net
あらかじめ、設定>サウンドと触覚で
着信スイッチ選択時とサイレントスイッチ選択時どちらもon
これで、常にバイブレーション状態にしておき、個人用オートメーションで
会社に着いた時に現在のボリュームを標準メモなどに保存しておいて、ボリューム0に変更
会社から離れた時にボリュームを保存しておいた値に変更
こうすれば、会社外でもバイブレーション作動するか呼び出し音も鳴ってくれる
別の方法は、設定>サウンドと触覚で
着信スイッチ選択時だけonにしとけば、着信時のみバイブレーション
ショートカットでマナーモードに切り替えるのは無理なので

727:iOS
22/07/27 11:54:09.42 sr3NXl5Q0.net
上記のやり方はテストしてないので、間違っている可能性ありorz
二つのショートカットを作って、オートメーションから呼び出すやり方ならテストもやり易いでしょう
サウンドと触覚について、下記のページが参考になります
URLリンク(news.mynavi.jp)

728:iOS
22/07/27 12:03:25.20 9YFLX9te0.net
長々と書いてるけどオートメーションで音量0にしても着信音は鳴ってしまうの解決策になってない

729:iOS
22/07/28 01:54:08.29 yqXRYFZW0.net
集中モードにすれば?

730:iOS
22/07/28 13:24:24.84 w1FfzdJG0.net
集中モードだとバイブ通知できないでしょ?

731:iOS
22/07/28 21:49:40.98 XhU+Bfvf0.net
>>702
設定の着信音と通知音をボタンで変更onにしたら、音量0で着信音鳴らないんとちゃう?

732:iOS
22/07/29 07:21:11.29 IPUlt2gA0.net
>>705
それやってみた?
俺の設定が悪いのか分からんが着信音鳴るよ。

733:iOS
22/07/30 01:26:55.40 GGdQgdt80.net
>>706
設定画面の独立したボリューム設定バーが側面の音量ボタンに連動して動くから鳴らないと思ったけど無理か
鳴っても音量小さいければ聴こえないと思ったんだけど

734:iOS
22/07/31 08:29:25.22 BBlPrZKb0.net
iPhoneのバッテリーが残り何%かを
AppleWatchで確認するアプリって作れますか?

735:iOS
22/07/31 09:18:41.06 EjCm4oyc0.net
アプリは作れないですけど…バッテリー残量表示レシピ作ってAWから起動すれば要件は満たせると思います

736:iOS
22/07/31 09:32:11.58 FBiCPrkQ0.net
>>708
作らなくても既にアプリであるぞ
BatteryLife、Juice Watchなど

737:iOS
22/07/31 13:59:14.92 CuvRcsbTd.net
battery lifeで既に出来たわ
さんくす

738:iOS
22/07/31 20:53:55.83 RtLkarXF0.net
Amazon端末から、各デバイスのバッテリー残量表示させるappもiOSや android向けにあるね

739:iOS
22/07/31 21:09:47.48 Lbtcganq0.net
ここショートカットスレだよね

740:iOS
22/08/03 10:19:06.31 Pv6UXYpV0.net
Amazonアプリから商品の画像を保存するショートカット作りたいので教えてください
なるべく高画質がいいです
また、複数枚画像がある時に1枚目と3枚目のみ保存など選べるとなお嬉しいです

741:iOS
22/08/03 10:48:30.84 tDWUsH6l0.net
分かる範囲で作ったの上げてから聞かないとクレクレだと思われるよ

742:iOS
22/08/03 11:43:44.07 Pv6UXYpV0.net
>>714
こんな感じかな?と思って作ってみたのですが、肝心の画像を抽出する所がどうすればいいのか全くわかりません
URLリンク(i.imgur.com)

743:iOS
22/08/03 13:53:03.04 sGRvtqxm0.net
ほぼ丸投げで草
スクレイピングでググれ

744:iOS
22/08/05 22:40:14.28 H/atjgB70.net
ショートカットのオートメーションって
バッテリーが下がって50%になったのか
上がってきて50%になったのかの判別がないよな

745:iOS
22/08/05 22:49:05.79 15nap6Rt0.net
55%になったら実行させて、50%以下になるまでループさせるとか?

746:iOS
22/08/06 04:21:25.98 WoKvUo7d0.net
>>718
条件を「50%より上」か「50%より下」にするだけじゃね?

747:iOS
22/08/06 13:55:29.56 OHPngJhO0.net
充電は絶対にするから
充電を開始した時のバッテリー残量を外部に記録
充電を終了した時のバッテリー残量を外部に記録
して50%になった時に記録を読み出してIFで判断して通知を変更
で行けるかな?

748:iOS
22/08/08 10:21:35.77 vgr/ZGYt0.net
メモアプリに新規メモを作成する際、行頭にチェックボックスを挿入する方法ってある?
作成した後で手動でチェックボックスをオンにするしかないんだろうか

749:iOS
22/08/08 16:39:52.44 lUUI8nuP0.net
メモへタグを書き込んでもタグとして認識されないね

750:iOS
22/08/11 16:02:16.99 INMQhJBl0.net
アラームに設定してある音を徐々に音量を大きくしたいんだけど
これで出来る?

751:iOS
22/08/11 16:44:11.07 4ussX4Ze0.net
>>724
オートメーションでアラームを条件にして、音量設定と待機の繰り返しでいけるんじゃね?

752:iOS
22/08/11 19:57:07.90 kTKagZGN0.net
オートメーションは100%発火するとは限らないのでアラームの音が小さいまま気付かず寝坊したらと思うと怖くて運用できないな
オートメーションの完全なバグなんだけど

753:iOS
22/08/13 13:48:59.69 hRJNLPLIH.net
ラインメッセージ受信で5分おきに繰り返しフラッシュ通知できますか
今はAndroidスマホをグループに入れてmacrodroidで5分おきにメールをiphoneに送って光らせてるんですが
メール受信が間隔が不安定で

754:iOS
22/08/13 14:58:45.68 PcvfZPgz0.net
>>727
LINE API、受信が使えないから無理じゃね?
macroidでLINE転送したら?

755:iOS
22/08/13 15:54:26.43 V85w2ZzRH.net
>>728
レスどうも
そうします

756:iOS
22/08/19 10:08:52.59 mfMH1rjla.net
NFCタグのシリアル番号を取得する方法ってある?
ショートカットでできる?

757:iOS
22/08/19 15:16:29.79 4DXPispO0.net
ショートカットでやる意味がわからん
取得だけなら専用のアプリでええやん

758:iOS
22/08/19 17:09:54.76 XhT5rP1Y0.net
URLの内容を取得アクションではhttpメソッドGETやPOST選べてヘッダも指定できるのに
URLのヘッダを取得アクションでは何も選べないのは何故なのか

759:iOS
22/08/20 18:44:19.58 TRILISiGp.net
集中モードに入ってから30分後に条件分岐で通知するオートメーションを作りたい
30分後に通知するだけならToolbox Proの通知アクションでできるんだけど、条件分岐させるとなると裏で待機させるしかない?

760:iOS
22/08/21 11:33:52.31 ut34D/+s0.net
>>733
具体的にどんな条件の分岐?

761:iOS
22/08/21 12:38:14.64 4pAoGBM+0.net
>>734
集中モードがオンになってから30分後にHabitify(習慣化アプリ)を読み込んで、未完了なら通知、完了済みならスルーしたい

762:iOS
22/08/21 23:43:48.46 bnScGg4k0.net
バッテリー残量20%になると低電力モードを選択する表示
これウザイので20%になったら低電力モードにする
そしてすぐ解除するオートメーション組んでも低電力モードを選択する表示出ちゃうんだな
OSがオートメーションの発動より表示を先にしちゃうのか
25%を切ったら低電力モードにしておけば表示出ないけど
自動ロックが30秒になり不便だしなんとかならんかな

763:iOS
22/08/22 03:10:57.17 kwYCQGim0.net
なんで秒数固定にしたんだろうな

764:iOS (ワッチョイ ff28-t5bo)
[ここ壊れてます] .net
>>736
下記三つのオートメーションを別々に作っておいても選択アラート出るかな?
「20%と等しい」低電力オン
「20%より上」低電力オフ
「20%より下」低電力オフ

765:iOS
22/08/23 20:42:35.10 kd8GYPk3a.net
充電したらいいやん

766:iOS
22/08/23 20:49:35.96 8j5veZdZa.net
選択なんて出るか?

767:iOS
22/08/24 00:00:56.86 4u2IljCf0.net
>>739
アンチ充電マンなんだろ

768:iOS
22/08/24 14:38:08.52 +Co5wUsGd.net
iOS 15.6.1アプデしたら、SafariでつべのPIPショートカットが効かなくなったんだが対処方法ある?
機種は13proと12。

769:iOS
22/08/24 16:00:14.85 Olqkhlmla.net
ショートカットの共有方法は「iCloudリンクからでしかできない」って過去partスレで言われたんだけど実際はショートカットをファイルとして送信(メールまたはiMessage)できることがわかった
あとはAirDropとかDropboxとかのサービスでも共有できる
↑以外の共有方法ってない?

770:iOS
22/08/24 17:07:29.47 oRum0Whxa.net
>>741
バッテリー使い切り買い替え派か

771:iOS
22/08/24 17:13:53.28 4u2IljCf0.net
バッテリー0%になる度にティアダウンしてたら液晶バカになりそうw
でも嫌いじゃないw

772:iOS
22/08/24 19:10:33.12 X6SlwN3ja.net
ていうか20%になる前から低電力モードにしてても残り20%10%のときは通知出るんじゃなかったっけ

773:iOS
22/08/25 18:38:51.40 VV2H7Ev2H.net
計算アクションで"係数"って、余り(MOD関数)のことだったんだね
それ知らず、自分でMOD関数作ってたよ
INT,TRUNC,FRAC関数も数値として定義すると面倒臭い
テキストとして小数点の前後を0に置き換えればTRUNC,FRAC関数作れるし、計算の�


774:l捨五入切り捨てすればINT関数作れるが、標準電卓appで用意してくれても良さそうなんだけど 絶対値のABS関数あるなら次いで追加して欲しい



775:iOS
22/08/25 19:18:58.07 RcFkLXJPH.net
>>746
壁|q・ω・`)出るぉ

776:iOS
22/08/25 19:27:10.31 +lL+/17SH.net
ショートカットアプリの言語設定英語にして使った方が良いのかも
用語の翻訳が微妙過ぎる

777:iOS
22/08/27 19:01:12.32 9K2bblyD0.net
なんか急にNature Remoがアクションの候補に全く出なくなったんだけどなにこれ

778:iOS
22/08/27 23:04:07.76 gWzpnEnc0.net
急にサードパーティのレシピでなくなるの困るよな…でも作られたレシピは使えるからバックアップ必須なのだよ

779:iOS
22/08/30 18:10:57.06 3klZDVKPa.net
数日前からショートカットがうまく機能しなくなったんだがなんか起きてる?
13mini15.6.1
アドガプロ起動やAmazonアプリのkeepa検索ショトカを使用するとその画面で固まって下から上にスワイプしてアプリを落とすこともできなくなる
電源ボタン押しても同じ画面でフリーズするからロック画面の通知から別アプリに飛ばないとフリーズから逃れられない

780:iOS
22/08/30 18:14:16.65 3Y58o+Tla.net
すまん本体再起動したらできるようになったわ
焦ってレスしてすまん

781:iOS
22/08/30 19:44:28.85 Kmr2YfUF0.net
>>735
読み込むのどうやってやんの

782:iOS
22/08/30 22:10:11.64 Kmr2YfUF0.net
>>582
クイックアクションかメニューバーに固定がショートカット編集画面の名前の横にある青丸ボタンからできるでしょ

783:iOS
22/09/07 16:10:58.47 UQ89Ei510.net
SNS依存を治したいから、アプリをどれだけ開いていたか確認したいんだけど(累計ではなく1回開くたびにどれくらいか記録したい)
オートメーションで「アプリ開いた時刻」「閉じた時刻」をメモに保存するくらいしか思いつかなかった

784:iOS
22/09/07 16:41:15.14 ekvXPG+d0.net
デフォルトでスクリーンタイムが用意されてるじゃん

785:iOS
22/09/07 16:57:44.24 UQ89Ei510.net
>>757
そう返してくる人がいると思ったか「1回開くたび」とわざわざ書いたんだけど

786:iOS
22/09/07 17:39:03.72 bzLOHxgM0.net
それ確認してどうすんの
依存治したいなら確認じゃなく絶たなきゃ

787:iOS
22/09/07 17:53:10.72 8OGgkEMA0.net
時間計算してグラフ表示してツイートまでやろうぜ

788:iOS
22/09/07 17:56:48.07 a8gwWTWm0.net
「日付間の時間を取得」で出せるんじゃね
開いた時に保存した時間と閉じた時の現在時間を求める感じで

789:iOS
22/09/07 18:00:56.02 VdazSSr40.net
時間合計が一定超えたらホーム画面へ移動するようにして強制的に見れないようよう

790:iOS
22/09/07 18:04:28.55 a8gwWTWm0.net
>>761
を求める→から求める

791:iOS
22/09/07 19:21:23.87 hSoTDcQCM.net
>>759
正論すぎる

792:iOS
22/09/08 10:04:18.79 nuUPW3C00.net
そういう統計情報をAppleは収集してるのかな?
「あなたの性向に合ったAppはこれ!」みたいな提案

793:iOS (ワッチョイ 5f18-QaXK)
[ここ壊れてます] .net
してると思うけど「こうしよう」と人間が決断してるのがAppleで、統計イコール方針なのがGoogleだと思ってる。

794:iOS
22/09/08 14:33:31.02 o/KtsNGLp.net
ツイッターを開くと7秒後に強制的にホームに戻る
URLリンク(i.imgur.com)

795:iOS
22/09/08 15:35:28.11 dTVlDiLY0.net
アプリ削除のが1番よさそう…Safariから見るの怠くて見なくなる

796:iOS
22/09/09 09:31:56.08 TpFOSRb40.net
コントロールセンターからショートカットリストを呼びたいよね

797:iOS
22/09/09 14:14:42.83 M5JfJ7mC0.net
>>769
適当にカメラアプリ起動をショートカット一覧呼び出すレシピ呼び出すとかは?

798:iOS
22/09/09 19:33:42.27 FkwiWuAm0.net
カメラだと純正カメラが使えなくなるので使ってないアプリ(拡大鏡とか)を割り当てる方がいいと思うよ

799:iOS
22/09/10 02:29:57.35 OpdIMkPt0.net
>>770
背面タップでショートカットのリストを出して選んで実行してる

800:iOS (ワッチョイ 1e55-NcIj)
[ここ壊れてます] .net
>>772
コントロールセンターから呼び出したいって要件いきなり無視すんなw

801:iOS
22/09/10 13:23:16.50 sUIu3lhk0.net
URLリンク(imgur.com)
一応これで動いたけどなんか不安定
一番上のショートカットを開くを仕込まないと動かない
起動できたとしても
URLリンク(imgur.com)
こうなって上の通知をタップする必要があり実用的ではない

802:iOS
22/09/10 21:01:50.99 KUsFC7Ws0.net
>>773
コントロールセンターからダイレクトにショートカット実行無理じゃないの?
アクセシビリティ経由で何とかするしか
ウィジェットではダメなんだよね?

803:iOS
22/09/10 21:10:42.79 P9A1uTRy0.net
コントロールセンター開いてから2タップ要るけど集中モードをオートメーションのトリガーにする方法もある

804:iOS
22/09/10 21:56:22.47 cCMDMSgQM.net
明るさを40%にする

既に40%の場合20%にする
これが40%にしかならない原因わかりますか
URLリンク(i.imgur.com)

805:iOS
22/09/10 22:22:43.70 1BczDRSe0.net
40%表示でも0.4じゃないとか?
通知とかに現在の明るさ表示させて確認してみたら?

806:iOS
22/09/11 04:30:12.70 orM99GMQ0.net
NFCオートメーションが使える機種を知りたいんだけど一般的な記述はXR,XS以降
で、疑問なのがSE3って使えるのかな?
NFCリーダーが載っているのは確認したけどショートカットに対応しているかどうかは不明、iPhone8なんかはNFCリーダーが使えるけど、ショートカットには対応してない、同様な扱いなのか気になります。
ということでSEシリーズ使っている方、NFCオートメーションって使えますか?

807:iOS
22/09/11 04:38:33.20 orM99GMQ0.net
ちなみにNFCオートメーションが使える機種は公式では以下の通りで明確にされてない
NFCタグ: NFCタグをスキャンするとオートメーションが作動します。初めてスキャンしたNFCタグには、今後の参照のために名前を付けることができます。一意識別子以外のNFCタグの内容は無視されます。
注記: 一部のデバイスはNFCに対応していません。

808:iOS
22/09/11 09:44:03.61 nU3ock6t0.net
>>779
NFCリーダー載ってるiPhoneは全てショートカットのNFCトリガーに対応してる

809:iOS
22/09/11 09:53:26.78 orM99GMQ0.net
わざとかな?
だから8は実際載ってるけどオートメーションとしては使えないって言ってるじゃん

810:iOS
22/09/11 11:19:09.87 2fgZOOnca.net
se2 ○

811:iOS
22/09/11 17:30:14.88 G8Os6iVqx.net
>>778
小数点以下に15桁ほど不揃いな数字が出てきて範囲で対応したら出来ました
ありがとうございます

812:iOS (ワッチョイ 3a09-OdF3)
[ここ壊れてます] .net
夜中寝ている最中ににAppleWatchのスタンドリマインダーの通知
が来てしまうんだが夜中だけアクティビティ関連の通知offに出来る?

813:iOS (ワッチョイ 3a09-OdF3)
[ここ壊れてます] .net
寝ている時にAWに立ちましょうとか言われて困る

814:iOS
22/09/12 02:26:34.12 Xe1GwvbZM.net
実際勃ってるしな

815:iOS
22/09/12 08:01:11.29 yYnw3yjAa.net
サファリの「履歴とwebサイトデータ」を消せるショートカットってある?

816:iOS
22/09/12 18:41:47.21 2I4QfijK0.net
>>785
集中モードで制限できないアラートなの?

817:iOS
22/09/12 21:18:08.58 2ZJSDza60.net
メジャーアップデートで不具合起きませんように
操作性が改悪されませんように

818:iOS
22/09/13 08:47:34.38 EVC8LdrO0.net
iOSアプデされた方、いかがですか?
なんか新機能とか、不具合のほどは?

819:iOS
22/09/13 09:37:20.26 hQXMhI+30.net
vcfリスト周りは爆速になった 多分全体的に速くなってるはず
ホーム画面からショートカットを起動したときに画面上部に表示されるプログレスバーが邪魔でWebページを表示の完了ボタンが押せない
特定のアクションが組み合わさると動かなくなる不具合がベータの頃からいくつかある

820:iOS
22/09/13 10:38:31.02 e0gxmt2h0.net
iOS15の時は画像が低解像度にされる恐ろしいバグがあったし
バグ報告や解決策が集まるまでは様子見
どうせ来月のiPadOSが来るまでフル活用もできないし
関係ないけどBB2C難民なんで久々にスレに来た
5ちゃんって今何で見るものなんだ?
jane?

821:iOS
22/09/13 11:04:15.30 LIN2o/qS0.net
ちんくる使えるならちんくる
あとはjaneかmaeあたりじゃないかな

822:iOS
22/09/13 15:44:59.18 e0gxmt2h0.net
maeというのは知らなかった
サンクス

823:iOS
22/09/13 22:39:21.22 ot/hDR850.net
テスト

824:iOS
22/09/14 04:51:55.10 Dp0qNfOJ0.net
>>791
iPhone 11 Pro を使用iOS 16にバージョンアップでショートカットのオートメーションでテキストの読み上げ機能が全滅で最悪、
Siriも返事だけで応答の読み上げをしなかったので設定→Siriと検索→応答の読み上げを自動から
読み上げ優先に変更してなんとか読み上げるようになったがショートカットではテキスト読み上げは機能せず
解決策ご存知の方教えて頂けないでしょうかお願い致します。

825:iOS
22/09/14 07:34:33.38 fHATaIat0.net
またテキスト読み上げ不具合あるのか
15の時は遅くなる途切れ途切れになるだったけど
読み上げ出来ないとか最悪じゃん

826:iOS
22/09/14 07:59:28.77 C0OoynEs0.net
もうiOSのメジャーアプデはいらないよなぁ
さほど高機能になるわけじゃなし、不具合が増えるだけ、
たいしたことない機能がどんどん増えるから設定項目がその分増えて、なにがどう影響するのか調べ続ける羽目になる

827:iOS (ワッチョイ 5e88-UGq3)
[ここ壊れてます] .net
>>799
レミングの集団自殺みたいなもんじゃない?
OSアップグレードしなきゃって強迫観念とも周りに流されているような
2年くらい据え置きでもいいよね
androidやiPhoneでるまでは、基本的にアップグレードなかったんだしさ。Windows CEもなかったよね

828:iOS
22/09/14 10:49:57.71 C0OoynEs0.net
知り合いが「アプリがどこかに消えた。探すと使えるからどこかにはあるんだけど」って言ってた。
あーライブラリの中に入ってるんだな、と思ったわ。
これ3人見たW
あれを便利と言ってるの見たことないし、たいていの人は行方不明のアプリ作るだけになってる
最近の高機能化はそんなのばっかだね
そんなのいいからバグフィックスとセキュリティ対策、あとはショートカットのアクション追加くらいでちょうどいい。

829:iOS
22/09/14 11:19:34.85 nB4npPFd0.net
長く使ってる、これからも使う人にとってはそうだけど新規層にとっては新機能は必要よ
前者も代わり映えしなきゃ飽きが来るし競合の新機能に目がいかないとは言いきれないだろうからね

830:iOS (ワッチョイ a57c-gc0z)
[ここ壊れてます] .net
最新更新日メモに追記するショートカット、今まで検索結果に自動で追記されてたけど、検索結果がリスト表示されて自分で選択しないと追記できなくなった。
なんかいい方法ないかな?

831:iOS (ワッチョイ 5d54-iYDj)
[ここ壊れてます] .net
いや、そのへんは理解したうえでの話で、
そもそもOSが無限に進化し続けることに無理がある
それに逆の現象も十分あり得ると思うよ
つまり、「iPhoneは難しいからシンプルなのに買い替える」って層ね
そうなってる雰囲気はすでに感じる

832:iOS (ワッチョイ 6d28-ejUc)
[ここ壊れてます] .net
Androidのほうが複雑だと思うけどな
出来ることが多いどころか端末によっても出来る事できないことが変わってくるし。

833:iOS
22/09/14 12:05:38.17 C0OoynEs0.net
あー、やっぱ出た論点のすり替えね
おれはiPhoneについてしか論じていない
ドロなんて知らん。

834:iOS
22/09/14 12:32:38.61 /BsvHx/B0.net
すまん、iPhoneよりシンプルなスマホがあるなら知りたかっただけだ

835:iOS
22/09/14 13:33:48.77 2cMH2lEla.net
シンプルなのに買い替えると言ってる時点で暗に他のOSを匂わせてるんじゃ

836:iOS
22/09/14 14:30:25.35 JDlmzqqKd.net
匂わせもんか
iPhone以外って言ってる時点(今は)Androidしか選択肢ないじゃん

837:iOS
22/09/14 14:36:41.38 OsooGQK70.net
>>807
「Nothing Phone (1)」なんかどうだい

838:iOS
22/09/14 14:42:33.94 C0OoynEs0.net
まぁ、5ch名物と言ってしまえばそれまでだが、好きだねぇ、横から入って論点のずれた揚げ足取り
やった勝った!て感じなんだろうねえ
反論あるけどやめとく
本来のiOSのアプデなんていらね、って論点に「いやいや必要だ!iOS16はこんなに画期的だ!」とか真っ向から反論してくるんならそれはそれでおもしろいけど、そんなんではないねぇ
そういう枝葉末節ウンザリだわ

839:iOS
22/09/14 15:22:21.28 Stu5UnHD0.net
そもそも論としてズレた物言いしてんの自分のほうやんけ

840:iOS
22/09/14 16:12:13.78 fr1S/D+Ea.net
そもそもここiOS板
なのにダメ出しばかりでどうなってほしいかは書かれてない
そのくせ反論には具体性を持たせろと要求してくる
どうなってほしいかが書かれてたとしてもそんなんAppleに直接リクエストしないと届かないのでは?って話で
そんなの反発食らっても仕方ないだろうと
とはいえ要らん機能ばかり増えて複雑化するくらいなら新機能要らねえってのは同意よ
セキュリティ面もあるだろうからApple的には最新=最良なんだろうけど

841:iOS
22/09/14 16:15:17.48 z/CwcIaLa.net
>>813
長々と書いてしまってすまんがそもそもここショートカットスレじゃないかw
そういうのはせめてOSバージョンスレで

842:iOS
22/09/14 18:32:28.83 C0OoynEs0.net
ドロの話初めて論点ずれてると言ってもしつこく、引っ張ってるのがスレ違いどころか板違いだな

843:iOS
22/09/14 18:44:34.26 afkrUsls0.net
はたから見れば目くそ鼻くそだわ
ここショートカットスレだからさっさと消えてくれ

844:iOS (ワッチョイ 5de4-OtBX)
[ここ壊れてます] .net
一般層は情報サイトで見た新機能で必要な物を使うくらいで使わない部分は認知してないかnot for me精神でさっさと忘れてるんじゃないか
そもそもショートカット自体が難しそうだけど誰か必要な人が使うであろう機能の最上位でiOSの複雑化がどうのとアクション追加希望は同じ口で言えたことではない

845:iOS (ワッチョイ 5d54-iYDj)
[ここ壊れてます] .net
スレ違いだの鼻くそだの言いながらしつこいねぇ(笑)

846:iOS
22/09/14 19:45:37.56 JDlmzqqKd.net
言い返さないと気が済まない�


847:ネら他所行ってくれる?



848:iOS
22/09/14 19:59:41.87 C0OoynEs0.net
>>819
それはお前だバカ
板違いの話で難癖付けずにいられないんならほか行ってくれる?

849:iOS (ワッチョイ 3926-wfmK)
[ここ壊れてます] .net
>>820
ほら

850:iOS
22/09/14 21:13:36.37 2bHphDoya.net
iOS16でショートカットにパワーアップした部分はなんかないのか?

851:iOS
22/09/14 21:16:15.57 aP7eWaSL0.net
さらにレシピのフォントサイズが大きくなるとか?

852:iOS
22/09/15 11:46:29.56 6PAafbyB0.net
ロック画面ウィジェットに対応してくれれば良かったのに
旧ウィジェットに置いてあるショートカット行くためのスワイプ動作が減るだけだけどあれば便利

853:iOS
22/09/15 12:16:49.24 iN1YrHQn0.net
アクションの複製できるといいのに
パラメタ書き換えたアクションを複製コピーできれば捗る

854:iOS
22/09/15 19:08:40.50 ciFbWeQkd.net
>>825
アクションの複製は前からできる。
ついでにアクションをコピーして別のレシピに貼り付けもできる。

855:iOS
22/09/15 21:36:43.26 6PAafbyB0.net
iOS16スレに実行時の通知消せなくなったって書込みあるけど本当?

856:iOS
22/09/16 13:58:41.79 6cwKumUP0.net
バッテリー残量での通知だけでなく
バッテリー残量が100% and 充電器に接続料されている状態で
接続解除するまで、数分おきにアラームを鳴らす方法はないでしょうか
[いつ]で andが使え無い時点で無理だろうか?

857:iOS
22/09/16 18:14:08.90 GuyYk7by0.net
オートメーションだけじゃ無理じゃね?
100%になったら接続解除判定になるならできるけど、ここの仕様は分からんから試してみれば?

858:iOS (ワッチョイ a988-opCB)
[ここ壊れてます] .net
ショートカットってアプリ名やめてくれないかな
ほんと探しづらい

859:iOS
22/09/16 20:03:05.66 shVMg9jO0.net
>>827
IOS16だとホームへの登録の仕方で挙動が違ってるね
アイコンとして登録している時は通知が出てくる
ウィジェットで登録している時は通知が出てこない

860:iOS
22/09/16 20:44:32.29 fYO0rgdwd.net
ショートカットで、特定の時間になったら通知をしてその通知を押すとアプリを起動させるってのはどうしたら良いですか?
特定の時間はオートメーションで指定すればできると思うのですが、それで出した通知をタップしたらアプリを起動させるという方法が分かりません

861:iOS
22/09/16 20:51:20.76 MaUmyhGWa.net
実行の前に尋ねる✅

862:iOS
22/09/16 23:56:04.96 fYO0rgdwd.net
>>833
ありがとうございます
通知から実行はできました
これ、どのアプリを実行するのか分からないのですが、タイトルなどつけたりはできないのでしょうか

863:iOS
22/09/17 17:59:47.76 BH4qI1QY0.net
>>830
別にショートカットしてないものね
キーボードショートカットとごっちゃになるし

864:iOS
22/09/17 22:48:57.69 gOganDcm0.net
iPadOS16がまだ先なのでbeta試してみたけど結構バグバグ
ショートカット内から別のショートカット呼ぶとほとんど途中で止まったり
作成画面でカテゴリ選んでもアクション一覧が出なかったりと

865:iOS
22/09/18 23:59:39.19 SUDl7RPU0.net
知り合いはAndroid使いこなせなくてiPhone買ってたわ
以前アップルは駄目だとか言ってたがiPhone使い出して大絶賛してたわ

866:iOS
22/09/19 03:09:39.71 GJeS7aJA0.net
ショートカットと関係ねえこと書くなよ

867:iOS
22/09/19 04:54:09.36 Cp/05wiU0.net
LockFlow: A Simple Way to Add Shortcuts to the iOS 16 Lock Screen - MacStories
URLリンク(www.macstories.net)
こんなんあった
iOS16にした人がメモの検索?で困ってるらしいが不具合なのか仕様変更なのか

868:iOS
22/09/19 08:23:31.42 B8920uPD0.net
>>839
毎回ショートカットアプリ開くのが何かモヤモヤするんだよねそれ

869:iOS
22/09/19 11:35:32.05 Tp5yT84z0.net
>>839
グリフアイコンでショートカット ウィジェット作れるのがいいですね!
>>803
でメモ検索の不具合書いたものです。スレ違いの波に埋もれましたが。
メモ検索仕様変更なんですかね?色々試しましたが検索結果を対象にできず、リスト表示されて自分で選択しないとダメみたいです。うーん。

870:iOS
22/09/19 12:15:26.95 ki7kWMmK0.net
>>841
メモの不具合?検索結果だけじゃなく、
単純にメモを作成してそのメモを開こうとしても
開いたメモの上に、リストが表示されてしまいますね。

871:iOS
22/09/19 12:30:47.09 ki7kWMmK0.net
>>842
ごめん。アクションを修正したらリスト表示せずにメモが開けた。

872:iOS
22/09/19 13:47:58.28 GJeS7aJA0.net
>>828
理論上は出来る。
抜き挿し時にオートメーションで外部ファイル等にステータスをログ。
100%時のオートメーションで、そのログを参照。
ただ、オートメーションは高頻度で発動しないので、理論上は可能だが現実的には難しい。

873:iOS
22/09/19 18:16:18.37 vu4G8V7H0.net
グリフアイコンは普通に絵文字使えればいいのに
むかしは、GitのネコアイコンやYoutubeアイコンあって使いやすかったのに、無意味なアイコン多すぎ
絵文字はフラットデザインと合わないからなのか

874:iOS
22/09/19 18:50:16.82 Bk6LOn+J0.net
YouTubeあたりの外部サービスのアイコンがあったのはWorkflowの名残が残っていた最初期だけだから権利関係か何かで消えたんでしょ
絵文字に関しては少し前にリマインダーのリストアイコンに設定できるようになったしApple的にはNGじゃないはず

875:iOS
22/09/19 19:15:46.47 iKvkAka60.net
Bluetoothのアイコンがないのは権利関係の問題なのかな?

876:iOS
22/09/19 20:47:40.89 YJfzDbOq0.net
皆さん教えて下さい。
iPhone14Proで「家を出たロック画面の常時点灯OFF」、「家に着いたらロック画面の上場点灯ON」となるオートメーションは可能でしょうか?

877:iOS
22/09/19 21:15:31.52 5FqxWdQ/0.net
>>838
自治厨頑張ってて草

878:iOS
22/09/19 21:31:49.98 GJeS7aJA0.net
>>848
家、という精度は不可能。

879:iOS
22/09/19 21:48:20.27 YJfzDbOq0.net
>>850
回答ありがとございます。
この範囲といった感じなら可能でしょうか?

880:iOS
22/09/19 22:05:23.23 Tp5yT84z0.net
メモの検索不具合、iOS 16.1では治ってるっぽいです。次のアップデート待ってみます。
URLリンク(www.reddit.com)

881:iOS
22/09/19 23:31:47.94 Y6OUadPn0.net
オートメーションの場所指定(離れるとか近づく)とかは、通知が来てそこで許可出す方式しかできなかったんじゃ無かったっけ?
自動で切り替えして欲しいよなぁ

882:iOS
22/09/19 23:43:54.85 iKvkAka60.net
14pro持ってないから知らないけど
そもそも常時点灯のオンオフって
スイッチ切替えを手動ではなく自動で出来るの?

883:iOS
22/09/20 00:31:35.40 OtALrV150.net
場所指定は一応集中モード組み合わせたら出来ないこともないけど…家ぐらいピンポイントはきついかな
位置情報じゃなくて家のWi-Fiに繋がったらとかどうだろう

884:iOS
22/09/20 07:00:35.76 IF13s/bN0.net
ちなみに常時表示は伏せて置いたりポケットに入れるとオフになるらしいよ
Apple Watch利用者の場合は端末から離れた時も

885:iOS
22/09/20 07:02:15.43 IF13s/bN0.net
>>852
朗報だ
メモの検索使ってるんでやっぱり16.1までは待機だなー

886:iOS
22/09/20 20:06:52.36 ngoQsV+r0.net
16にして特に不具合ない(メモは使ってないので影響なし)
アクションの修正や追加がスムーズに出来る様になったのが嬉しい
追加する時のあの忌々しいプルプルやアクションがどっかに飛んでいってしまう、勝手に入れ替えしまう等がなくなり超快適

887:iOS
22/09/21 04:18:12.33 HqovxNF70.net
ほかで致命的バグの報告見たからまだ上げないけど、安定してるなら楽しみだな

888:iOS
22/09/21 11:21:35.23 s2Pdp6tJ0.net
ショートカット、基本的にバグ直さずにAPIやSDKはサイレント削除で実行速度だけ上がるアプリ
天下のAppleがホントよくこのやり方で回せるよなぁ
ショートカット作ってるエンジニアは悔しくないのかね

889:iOS
22/09/21 11:38:15.48 OIM1RNBa0.net
フォントサイズが大きくなったくらいから新しいレシピは全く作ってないわ。
macOSのショートカットも使い勝手がわるすぎで使い物にならない。

890:iOS
22/09/21 11:45:53.44 HqovxNF70.net
>>860
>天下のAppleがホントよくこのやり方で回せるよなぁ
天下のアップルだからこそじゃね?
アップルにうんざりしても逃げ場がない
これまでずいぶんバグ報告してきたが、バグ報告を受けて感謝されたり、すまなそうにするどころか、隠ぺい、それが無理だと今度は直してやろう、的な態度。
サポと話して3時間くらい付き合わされ、エンジニアの報告を待たされる、それも1週間以上後向こうの都合に合わせた時間じゃないと電話には出ない。
電話が来ればまだ良いが、スッポカシは平気でやる

891:iOS
22/09/21 11:51:59.70 OIM1RNBa0.net
サポートはひどいよな。
最初の電話は威勢がいいけど、
2回目の電話以降約束の日に電話してこないしそのうち連絡をしてこなくなる。
数ヶ月経過してこちらから電話すると本社からの連絡待ちですとか意味不明なことをいいだす。
ログ収集やスクリーンショットを要求してきたらもうだめ。
画面共有を最初から要求するアドバイザは外れ。

892:iOS
22/09/21 12:23:43.57 HqovxNF70.net
「この問題の解決のために最後まで責任をもって対応させていただきます」だったかなWW
そんな気は全く無いのにな(笑)
昔BTイヤホンがうまく動作しないので電話したら、MFI認証じゃないとその機能は保証できない、と言う
MFI認証のものはきちんと動いていると言う
じゃそれのメーカーと型番教えてくれと聞くと、教えないと返す。自分で調べろ、と。
ネットで調べてもMFI認証のBTイヤホンなんて存在しない(現在は知らん)
あっぷるすとあで調べても無い。
それで放っておいたら、iOSのアプデで、そのきちんと動作しないイヤホンがまともに動作するようになったWW
アップルの奴隷状態はやめたいんだよなぁw
そういやアップル信者って言葉聞かなくなったな

893:iOS
22/09/21 14:03:32.44 +y3HnrrPp.net
ショートカットとオートメーションで午前午後でロック画面の壁紙変えてたんだけど、時計などのフォントが初期値(大きくて白いフォント)に毎回戻るようになってしまった。
これは今のところどうしようもないのかな?

894:iOS (アウアウウー Sa5b-79pF)
[ここ壊れてます] .net
祝日の時だけアラームオフとか出来ないかな

895:iOS
22/09/21 17:10:27.98 2hb5rxzX6.net
>>865
俺も壁紙同じようなことしてたわ
集中モード使う方法はあるけど、壁紙以外にも集中モード使うからちょっと違うんだよな

896:iOS
22/09/21 18:41:35.33 HUrZRN790.net
iOS16.0でイメージを他のショートカットに渡すとエラーになる場合があるんだけどどうも画像ファイルサイズが大きすぎるとダメみたいだ
その場合は"ファイル"アクションを経由すると問題なさそう

897:iOS
22/09/21 20:42:43.43 tRZcu18f0.net
>>866
時限発火やNFC発火で毎日、祝日か判定してアラーム切り替えればいい
祝日データはリストやテキストで持つかカレンダーの予定から引っ張って来るかかな

898:iOS
22/09/21 20:53:43.75 tRZcu18f0.net
レシピをサブスク有料で売ってる奴いんのね
大したモンじゃないのにとんでもない売り上げ出しててインフルエンサーやら有名ブロガーはいいねぇってなった

899:iOS
22/09/21 22:36:00.99 dxySsJ/j0.net
どんなん?
貼ってみて

900:iOS
22/09/22 01:12:19.61 jx4ayouA0.net
>>869
サンキュー
やってみるわ

901:iOS
22/09/23 01:09:15.94 HyuZ3zCG0.net
この場所に着いたらロック画面の常時点灯ON 。この場所を離れたらOFFってオートメーションで可能ですか?

902:iOS
22/09/23 01:13:25.18 MqwOv2Fa0.net
>>873
>>855

903:iOS
22/09/23 09:08:50.61 iCm7izlB0.net
>>866
これを0時に実行したら良いよ
URLリンク(i.imgur.com)

904:iOS
22/09/23 09:12:34.61 iCm7izlB0.net
今気付いたけど、ショートカットのアラームの項目から「睡眠」の「起床時刻」がなくなってるな…
就寝時刻のアラームってなんだよ…

905:iOS
22/09/23 10:48:21.65 Ac3JkQRs0.net
「寝るな!寝たら死ぬ!」
雪山遭難用

906:iOS
22/09/23 14:08:40.65 6jJ671vs0.net
雪山遭難者がいつも通り規則正しく決まった時間に寝てしまう前提のレシピとかマイナーにも程がある…これが令和のイノベーションか

907:iOS
22/09/24 08:07:09.40 m90Bk7V60.net
iOS16にしてから「戻るまで待機」が入ったショートカットの実行中
画面上部に進捗バーが居座るようになって邪魔だなあ

908:iOS
22/09/24 08:50:57.37 XlpDAEze0.net
>>864
まさにその通りだわ
ほぼ全文当たっておる
バグを直せと言っているが直ったり再発したり
iPhone 6の頃からやってるわ
去年ぐらいにまた電話したら男が、あんた使いすぎてるから悪いんだわ、対応出来ないだとw
使い過ぎたらおかしくなるアップルシステム
呆れてものも言えんわ
最初の女の人はとても対応が良かったがな
もうおらんぽい
以降質が落ちてるわ
名ばかりのスペシャリストだし

909:iOS (ワッチョイ 3728-Ns/D)
[ここ壊れてます] .net
>>863
ほんとだわ
画面共有いきなりしようとしてくるやつに碌なのおらんよなw
画面共有するぐらいならそっちで録画しろよと思うわ
スクショ送れとかよ

910:iOS
22/09/24 11:25:15.53 dhU73/gV0.net
ロック画面ウィジェットに対応してくれ
ロック画面左ページの旧ウィジェットに置けるけど
スワイプする一手間を省きたい

911:iOS
22/09/24 11:50:34.07 hxbX0GbO0.net
30分ごとに起動して宅配物のチェックみたいなことしたいけど、やっぱ時間軌道のオートメーションたくさん作るしか無いかな?

912:iOS (ワッチョイ 5e55-nQAq)
[ここ壊れてます] .net
>>883
鯖でやれ
動きがあったらiPhoneにプッシュ通知のが遥かにスマートやろ
GASとIFTTT使えばタダでサーバーレスや

913:iOS
22/09/24 12:58:49.43 BRdxOFzH0.net
>>884
ここは「たとえスマートでなくとも、ショートカットで実現する方法」を答えるスレ。

914:iOS (ワッチョイ 377c-IQ3I)
[ここ壊れてます] .net
>>882



915:鴻bク画面ウィジェットからショートカット起動したいってこと? >>839 で紹介されているアプリでショートカット起動用のロック画面ウィジェット作れるよ。



916:iOS
22/09/24 15:50:35.77 PNSX0Ccir.net
iOS16にしたらNFCトリガー使った時の実行時の通知バナーが表示されたりされなかったり不安定になった

917:iOS
22/09/24 16:08:12.98 BxKGDMQ10.net
>>883
appデリバリーズ使ってるよ
iMac版もあるし、iCloud 共有してるから便利

918:iOS
22/09/24 21:39:41.81 uWWjHHa40.net
電卓をオールクリアされた状態で開くショートカットって作るの無理?

919:iOS
22/09/24 22:42:30.83 rN6vFc5J0.net
>>885
30分毎にショートカット手動実行してろ

920:iOS
22/09/25 10:22:05.48 36XpZygM0.net
>>885
それには同意するけど、もっと良いやり方があるならそれを教えるのも有意義なことだと思うよ

921:iOS
22/09/25 10:25:19.32 1fdNCYwN0.net
普段Wi-Fi・Bluetoothオフで使ってるんだけど、
AirDropをオンにする時はいいけど、使い終わってAirDropをオフにしたあとWi-Fi・Bluetoothをいちいちオフにするのが面倒くさい。
ショートカットを使ってAirDrop・Wi-Fi・Bluetoothを一気にオフにするレシピって作れないのだかな。

922:iOS
22/09/25 11:01:17.45 BCQIHu/pM.net
>>892
AirDropオンオフがないから無理

923:iOS
22/09/25 11:18:18.51 1fdNCYwN0.net
>>893
無理なのね。
あれとても不便なんだよね。

924:iOS
22/09/25 11:45:15.65 kGjJEOfc0.net
BT完全にオフにすればAirDropも使えなくなるけどそれじゃだめなの?

925:iOS
22/09/25 12:08:12.18 1fdNCYwN0.net
>>895
その場合イヤホンを使うためにBluetoothをオンにすると使わないAirDropが使える状態になってしまいますよね?

926:iOS
22/09/25 12:08:56.54 Abx0zN950.net
エアドロにオンオフを付けなかったティムクックの害悪ぶり

927:iOS
22/09/25 12:47:49.98 C16QikeF0.net
ユーザー一人ひとりの変わった要望には応えられないだけだろ

928:iOS
22/09/25 13:12:04.95 rsSxtlkj0.net
16.0.2にしてメモを検索した結果が次のアクションに渡ってない?
検索したメモにテキストを追加しようとしても、毎回メモ一覧が表示されて選ばされる…
あとメモ検索命令のフィルターも、フォルダ名を指定しようとするとフォルダ名一覧が出たり出なかったりする上に、旧バージョンで作ったレシピでフォルダ名が指定出来ているように見えても動かすとエラーになったり、16.0.2でフォルダ名が指定できた場合もちゃんと動いたりエラーになったり安定しない。

929:iOS
22/09/25 16:03:58.28 Abx0zN950.net
でお前らってOSのverは書くのに端末は書かないのなんで?全てのiPhoneで共通のバグがあると思ってるガイジかなんかなの?

930:iOS
22/09/25 16:27:14.34 EVqf2KkC0.net
明らかにソフト由来から来てるとわかる動きに対しては
ハード書かれても邪魔なだけなんやで
全部書くのはそういう判断が出来ない
>>900みたいなお子ちゃまだけよ

931:iOS
22/09/25 17:42:12.30 Abx0zN950.net
なんでこのガイジいきなり自己紹介はじめたのか誰か教えて欲しい。

932:iOS
22/09/25 17:49:34.93 8Y7RvPLV0.net
>>889
ショートカットアクション対応してる電卓App使えば可能
Macintosh Plusの頃からあるらしい超老舗のPCalcはユーザ定義関数や定数を作れるんだけど、各演算子、関数やレジスタ操作(電卓内メモリ)をショートカットから呼び出せる
単位変換にも対応してるので、ショートカットのマスコットappとして便利
もちろん、オールクリア呼び出して、PCalcをフロントに呼び出せる(DEG,RAD指定も可能)
普通の電卓操作手順とRPNの二通りある
無料版も普通に使う分に不便なし
URLリンク(i.imgur.com)
スキンは縦、横向きで自由に選べるよ

933:iOS
22/09/25 18:30:50.71 nPVj3ohrd.net
ホームに置いたショートカットでアプリ起動したり、リストからアプリ起動したりした時に起動した事しらせる通知バーは無くす事できない?
ショートカットアプリ自体の通知バーはオートメーションから実行した通知があるからオフにできないんだ

934:iOS
22/09/26 08:27:58.47 01bxwreA0.net
>>904
バージョンによる

935:iOS
22/09/26 11:02:31.85 TUk0Vq2f0.net
外部Appから現在の日時取得するアクションをiOS15では正常に取得されてたのにiOS16にしたら
「2022/9/6 午前8:00」と固定値が返ってくるようになった。グリニッジ標準時かとも思ったが、同じ値なので何かがおかしいのだろう
内蔵の時刻取得アクションが使い易くなったから、まあいいけどさ
ちゃんと「午前」、「午後」と付加されるから

936:iOS (ワッチョイ 2326-rh31)
[ここ壊れてます] .net
>>905
ios16.0.2だったらできる?

937:iOS
22/09/26 22:24:22.73 MIJLyqbA0.net
URLリンク(i.imgur.com)

938:iOS
22/09/26 22:39:05.89 r6ABRJtJ0.net
URLリンク(i.imgur.com)

939:iOS
22/09/26 22:41:52.58 2q2GA70W0.net
URLリンク(i.imgur.com)

940:iOS
22/09/26 22:50:37.55 k4htFVDk0.net
メスだな

941:iOS
22/09/27 00:29:04.29 GAFhiyoT0.net
>>908
グロ
>>909
グロ
>>910
グロ

942:iOS
22/09/27 15:18:35.68 7+p5T0Xk0.net
16になってロック画面とホーム画面のセット扱いが導入された事と、壁紙アクションで壁紙を変更する事の整合性がとれてないな。
ショートカットでホーム画面の壁紙変更するとロック画面が勝手に新規に作られて変更されてしまう。

943:iOS
22/09/27 16:53:50.88 QR+TLliXa.net
プライベートリレーまで飛べるURLスキームないかな?

944:iOS
22/09/27 22:21:04.76 vkNOGlWQ0.net
ここで分かるか知らんけど質問させて
とある商品(品薄で、時々在庫入ると言う噂)のURLを開き、商品在庫入荷以外(品切れの場合ページ上にOops!と表示されるため、ページ内検索でOops!が表示されない場合)のみ通知する
定期的に確認される感じで、そんな挙動ショートカットじゃ無理?
1時間に一度特定URL開く

ページ内文言検索でOops!無し

通知する
てこと
無理すかね

945:iOS
22/09/27 22:54:51.38 RpQLNJE40.net
インターバルでショートカット起動が無理だから
オートメーションに毎時が無い
毎日以上

946:iOS
22/09/28 00:40:01.73 5vDXAskp0.net
ループ回数と待機時間で無理やりできなくはなさそうかな

947:iOS
22/09/28 12:25:06.66 /XE49cBWM.net
どのosからかわからんが待機がバックグラウンドでもずっとできるようになったぞ
一分毎にメモ帳にデータを入れるショートカットが6時間以上動くのは確認した
何もしないで何分待機できるのかは知らんが
話違うけど 通知を表示 で出した通知ってショートカットのアプリしか開けないよね?
ある時間で通知出して好きなタイミングで通知センターからアプリ開くみたいなのしたいんだが

948:iOS
22/09/28 13:31:28.14 eNsFIa4s0.net
>>918
6時間は驚きだが通知から他アプリ起動できるぞ(オートメーションで毎日使ってる)

949:iOS
22/09/28 14:08:37.42 jKAPiOW


950:O0.net



951:iOS
22/09/28 14:35:04.69 n0pSDYu9a.net
>>920
「変数を追加」ではなく「変数を設定」を使う。
追加にした場合、{a,b,c}と言ったリストになったと思う。

952:iOS
22/09/28 18:35:16.98 kRA/S9nMp.net
>>921
ありがとうございます!やってみます!
それにしても、もうちょっとこう分かりやすいマニュアルとかあったらいいのにって思いますねえ

953:iOS
22/09/28 18:40:07.93 zmSEvsYA0.net
>>921
す、すみません‥‥
こういうことでしょうか?
やはり赤文字の「指定入力」で変数は選択できないようです
URLリンク(i.imgur.com)

954:iOS (ワッチョイ 7fc3-Es1C)
[ここ壊れてます] .net
何度もすみません!長押ししたら変数が選択出来ました
操作の問題だったのか‥‥お恥ずかしい
走らせてみたところ現状で狙った挙動になってくれているようですが、
変数を追加でなく変数を設定にしたら完璧になるということだと思いますので試してみます
URLリンク(i.imgur.com)

955:iOS
22/09/29 21:13:59.53 xkuNUzA70.net
充電器トリガーの発動に時間がかかるようになった
反応しないからおかしいと思い再度繋ぎ直すと
1度目に繋いだ時のトリガーが発動され
すぐに2度目に繋いだ時のトリガーが発動される

956:iOS
22/09/30 17:31:58.01 TkbPKB8nH.net
音量ボタンや電源ボタンを押したら動画や音楽の再生を止めたり再生できるショートカットってありますでしょうか?

957:iOS
22/09/30 20:20:34.06 ZdkEzgg30.net
背面ダブルタップではダメ?

958:iOS
22/09/30 21:56:35.35 NLKZt06x0.net
画面の再生ボタンを押す以外ならなんでもいいです

959:iOS
22/10/01 09:23:36.96 BUym2sDc0.net
>>928
設定>アクセシビリティ>背面タップ>
ダブルかトリプルタップどちらか選ぶ
割り当てる機能一覧に音楽再生コントロールは無いが、"通知センター"選択すれば、再生ミニコントローラーが表示される
ひと手間掛けず、再生一時停止するなら、ショートカットを作りそれを背面タップに割り当てる
次の画像左側が再生/一時停止を交互にするショートカット
(デフォルトのままだとショートカット名が"再生/一時停止")
左側が背面タップに割り付けた例
※知られて恥ずかしいショートカットじゃないし、モザイクかけるの面倒なので、そのまま
URLリンク(i.imgur.com)

960:iOS
22/10/01 09:30:19.04 BDsAbYnN0.net
電気点けるのに「Hey, Siri ! 光よ!」って言ってんのかw

961:iOS
22/10/01 11:12:49.07 VSOagF3k0.net
>>929
URLリンク(i.imgur.com)
無事出来ましたありがとうございます。

962:iOS
22/10/01 21:44:17.09 EGQyKgqg0.net
CarPlay繋いでGoogleMapで行き先を検索できるショートカットってどなたか作られてますか?
URLリンク(hitoriblog.com)
ここにある経路を検索
では検索が始まりませんでした。

963:iOS
22/10/01 21:57:49.06 BUym2sDc0.net
>>930
ハリポタで杖の先を光らせる呪文
カメラの照明を点けるだけのもの
但し、一度も使ったことない
実験用、お試し用に色々なショートカットサンプル作った
実用性ありそうなのはサブルーチン化

964:iOS
22/10/01 22:03:06.33 BUym2sDc0.net
でも、「光よ!」はいいかも
「Alexa、光よ」
部屋の灯り点けに
消すのは「闇よ」かな
実際に「Alexa、夕方にして」で、常夜灯に切り替えてるから

965:iOS
22/10/03 05:38:30.42 hRnTAa0/0.net
Magic Keyboardをつないだら画面を横にする、なんてできないんですか?

966:iOS
22/10/03 08:15:24.15 yN4i6Lz60.net
ピポット対応スタンドを自動回転させる・・って話じゃないよね
appが横向きに対応していれば、iPhoneや iPadを横向きにすれば横向き(ランドスケープ)になると思うけど
対応してないと、iPhoneを横倒しにしても表示は縦表示のまま
ホーム画面はiPadは対応するが、iPhoneは縦表示のまま

967:iOS
22/10/03 08:30:22.47 LZV+UJVn0.net
画面の向きロックを解除するとかそういう話?

968:iOS (ワッチョイ 73fd-bPfl)
[ここ壊れてます] .net
>>935
そもそも画面縦に立てた状態で横にする方法がない

969:iOS
22/10/04 11:52:51.02 7SzG6urx0.net
>>777
明るさはきっちり40% =0.4にならないようだ
しかも一定じゃない
if文を0.4の近くの値で範囲指定するとうまくいく
次の範囲 0.39および0.41なら
明るさを 20% に設定

970:iOS
22/10/04 11:54:04.87 7SzG6urx0.net
解決してたんだね スマソ

971:iOS
22/10/04 12:11:54.92 Zc+UsD8E0.net
いいって事よ

972:iOS
22/10/04 13:10:57.95 AqXAvGim0.net
その優しさ、嫌いじゃない

973:iOS
22/10/05 21:55:23.01 9RxpoiDu0.net
うぉー ついに純粋ノートにWebままのリッチテキストで画像も入れてクリッピングできるショートカット作れた!
ギャラリーからもダウンロードできる「Share Article to Evernote」ってショートカットのEvernote書き出し部分をノートへ書き出しにしたらいけた。
これってiOS16のノートがリッチテキストに対応したからかな?それともこのショートカットが取得記事の本文をリストで組み込んでるからかな?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

974:iOS
22/10/05 21:57:24.92 9RxpoiDu0.net
あっ純正ノートです。。

975:iOS
22/10/06 06:11:00.73 ezdjju6N0.net
>>943
iOS15のショートカットのギャラリー内にEvernoteで検索してもロクなモンがないからiOS16からのショートカットの新機能だね
リーディグリストがあるのに、ここまで来るのにかなり時間かかったなぁ

976:iOS
22/10/06 09:39:15.80 QXYOqU+80.net
>>943
です。
Share Article to Evernoteのリストに入ってる記事変数の項目「本文」ってなんかバグってるな。触ると本文から記事になっちゃうし、本文選択しても本文の項目にならない。
「HTML」作成からの「HTMLからリッチテキスト」でもいけたからこっち使おうかな。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

「リスト」って各項目データがデータままで出力されるのかな?
変数結果をリストか直接メモに書き出すと大丈夫だけど、「テキスト」に変数組み込むとプレーンテキストで出力される。

>>945
長かったですw 結構遜色ないWebクリップできそうです。

綺麗に画像ありで、見出しや太字のスタイル維持したままノートにクリップできるのですが、画像部分は画像でなくURL記載もしくは画像は削除とかにできないでしょうか?
テキストはリッチテキストがいいのですが、容量を考えて画像はなしがいいなと。
JavaScriptを組み込めばいけると思うのですが私には無理です。どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか?

977:iOS
22/10/06 10:43:47.62 xKrm0Upe0.net
テキスト


978:ボックス出してsafariで検索する、みたいなショートカット作って呼び出してもフォーカス当たらないのは仕様なのかな…? 呼び出して、タップしてフォーカス当ててキーボード出して入力、って流れ面倒臭いと思うんだが



979:iOS
22/10/06 12:31:55.56 QXYOqU+80.net
>>946
「HTMLからリッチテキスト」で取得だとSafariから上手くいかなかった。SmartNewsとかだと大丈夫だったけど。
「Share Article to Evernote」のノート書き込みに変えたやつだとSafariからも大丈夫。
リッチテキスト、取得反映によっては文字化けするからバグなのかな。
連投、長文失礼しました。

980:iOS
22/10/06 20:08:43.08 2E322NJc0.net
いいってことよ
何事もうまくいくと、うれしいもんだ

981:iOS
22/10/07 06:46:38.75 qeRC5vLJ0.net
純粋ノートも、純正ノートも、
俺のiPhoneには入ってへんわ。

982:iOS
22/10/07 08:05:24.32 0ZCRXiXM0.net
>>946
へえこれで画像付きでメモにできるんだ
Webからのクリップは色々試してきたがリッチテキストは扱いやすいから楽しみだな
まだ16じゃないから助言はできないが…
ショートカットのWeb周りで不満なのは共有メニューからのWebアーカイブ作成に相当する機能がないことだな
ここを自動化したいのに

983:iOS
22/10/07 21:49:16.71 BhY5Mg6Mr.net
複数の写真をグリッドに結合するショートカットを作ったんですけど、どうしても画質が劣化してしまいます。
画質を落とさずに結合する方法はありませんか?

984:iOS
22/10/07 23:39:28.15 FMs0Ujza0.net
>>952
以前直った?と思ってた「イメージになんらかの加工するとガビガビになる」バグがまた復活してるっぽい
イメージ加工する前に「写真を削除」命令あたりをなんの指定もせずに入れておくとバグが回避できる

985:iOS (ワッチョイ de7c-oire)
[ここ壊れてます] .net
メモにWebクリップするショートカット、とりあえず満足するものが完成しました。

「記事を取得」→「記事からHTMLを作成」→「リッチテキストからのHTMLからテキストを取得」を「リスト」に組み込んで書き出しで、
SafariやSmartNewsなどでWEBページのリッチテキスト・画像付き(Safariリーダー表示のような)をノートにクリップできました。

画像なしリッチテキストも「テキスト置き換え」でimgをnone表示にして削除できました。
YouTubeもエラー表示になってしまうので削除しました。

メモアプリの初期設定を「新規メモ開始スタイル - 見出し」にしてタイトルを見出し処理しています。
本当はタイトルをリッチテキストで処理したいのですが、文字化けして上手くいきません。

よかったらどうぞ使ってみて下さい。
もっと良い方法や、画像を削除の代わりに画像URL表示とかができればなと思っております。

NoteClipper - Full Article
(Safariリーダー表示のようなリッチテキスト画像付き)

URLリンク(www.icloud.com)


NoteClipper - RichText Article
(リッチテキストのみ)

URLリンク(www.icloud.com)

986:iOS
22/10/08 16:34:07.00 wCNUHqTVr.net
>>953
解決しました!ありがとうございます

987:iOS
22/10/08 18:28:35.86 sOled4YX0.net
Numbersの表をそのまま純正ノートへコピーできればいいんだけど
簡易な枠付き表に変換されるから
Excelの表をWordへコピーするように
Wordは参照元が変更されたら反映されるが、それなくてもかまわない

988:iOS
22/10/08 23:32:18.81 D6svLiwC0.net
>>954
天才!

989:iOS
22/10/08 23:36:54.47 D6svLiwC0.net
>>954
画像のリンク文字列化はimg srcだけでなく画像付きlinkとかもあるしパスも相対パスと絶対パスで切り分けないといけないし面倒かも

990:iOS
22/10/09 01:16:21.75 Uh+YgP4l0.net
>>958
ありがとうございます!
確かに画像リンク化は難しいですかね。
ちょっと改良して、
HTMLの段落タグによるアキは、メモではアキにも改行にもならず読みにくいので、テキスト置き換えで
テキストの</p>を</br><br/>/p> に置き換え
URLリンク(i.imgur.com)
にしてメモ上では一行アキにしました。
リッチテキストからHTMLに変換してテキストで変数主力して、そのHTMLテキストを「検索置換」して、アップデートされたテキストをもう一度リッチテキストで出力できるので、結構色々出来そうです。
サイトによってはタグ表現が色々で上手くいかない時もありますが。
NoteClipper - RichText Article 2.0
URLリンク(www.icloud.com)

NoteClipper - Full Article 2.0
URLリンク(www.icloud.com)

991:iOS
22/10/09 11:07:09.28 5DVNHcAaM.net
URLリンク(www.icloud.com) このショートカットと
URLリンク(www.icloud.com) このショートカット2つを組み合わせて1つのショートカットにしたいのですがいい方法ありますか?
上のショートカットの勤務体型と時間を辞書を使って反映する部分と
下のショートカットの日付を複数選択して一気にカレンダーに登録する部分
を組み合わせて使いたいです。
いろいろ試したんですが全然できません。
教えてください。
お願いします。

992:iOS
22/10/09 19:31:11.23 H3QGKkcd0.net
必要な部分だけ残して部品化して
それらを呼び出しすればいいと思う
ショートカットを実行アクション
"バイト"を実行
"Schedule"を実行

993:iOS
22/10/10 05:05:40.93 LevLovFx0.net
最後の反映させるところでつまづいてしまいます
最後どうすればいいですか?
URLリンク(www.icloud.com)

994:iOS
22/10/10 07:56:13.55 xl2kSdV5M.net
マジック変数が多いと最初の方の変数があとから選択できないバグある?
最新の9件以外を選んでもちゃんと選択されないな
ios16.0.2
たぶん望んでる動きはできると思う
細かいところは自分で直して
URLリンク(www.icloud.com)

995:iOS
22/10/10 08:04:25.36 LevLovFx0.net
>>963
神です!!!
本当に感謝します。
ありがとうございましたm(__)m

996:iOS
22/10/11 12:24:02.25 Tkmh1CmgM.net
jsonで書いた辞書データをショートカットで読み込むと順番ぐちゃぐちゃになるけどどうにかならない?
キーと値のデータを一個一個読み込んで辞書に追加でやってみたけどそっちも順番ぐちゃぐちゃになった

997:iOS
22/10/11 13:32:07.84 2Dl1tZV10.net
辞書は順序を持たない

998:iOS
22/10/11 14:33:10.38 GyDSHU94p.net
不便だけど配列併用して二重に管理してる

999:iOS
22/10/11 20:45:35.34 UFSlztyB0.net
JSONの仕様で順番は無視する(上から順番でなくても良いと仕様で決まっている)からな
整頓したいなら配列なりcsvしかない

1000:iOS (ワッチョイ 0688-O3YF)
[ここ壊れてます] .net
>>965
辞書って、KEYで呼び出すので順序は重要ではないのだ
awkの連想配列こそが辞書と呼ばれるもの
順序付けしたいなら、KEYに連番振ればよい

または、リスト型なら順序を意識できる

1001:iOS
22/10/12 22:31:17.35 4GIrsf+bM.net
いろいろ試したけど自分の辞書の使い方だとカンマと改行でいいやってなった
辞書について教えてくれてありがとう

1002:iOS
22/10/13 19:24:46.55 cJWIA/x2d.net
現時点でiPhone14 pro の画面常にオンって


1003:設定できる?



1004:iOS
22/10/13 20:04:50.91 7Ojsh5ISd.net
逆に、辞書を順序アリで定義したいのって
どういう状況なんやろ。
ショートカットの編集画面上では順序が維持されるから、入力作業の利便とか、内容のチェックとかは問題なくできるはずで
JSONから読み込んだ辞書の順序が重視される場面が想像つかない。

1005:iOS
22/10/13 20:06:27.90 7Ojsh5ISd.net
>>971
設定アプリで「スリープしない設定」にすればOK。

1006:iOS
22/10/13 20:12:20.31 X0qWCf1v0.net
>>972
リスト、配列をJSONにしてから値を取りたい時とか?

1007:iOS
22/10/13 20:49:06.73 KctBkT480.net
Data Jar使ってる場合とか

1008:iOS
22/10/13 21:29:47.37 UBJN1C6ip.net
10:55をテキストから時間に直すと22:55になるんだけどバグ修正待つしかない?
URLリンク(www.icloud.com)

1009:iOS
22/10/13 23:25:42.85 myAxOVyn0.net
>>976
リンクのショートカット実行してみたけど、テキストの表記通りの時刻の結果になったよ。

1010:iOS
22/10/13 23:26:07.58 myAxOVyn0.net
>>976
リンクのショートカット実行してみたけど、テキストの表記通りの時刻の結果になったよ。

1011:iOS
22/10/14 00:21:26.64 pLjp2RsF0.net
>>977
あれ、今試したら自分も大丈夫だった
でも貼る前に試した時は22:55で出力されたんだよね
実行する時間帯によって結果が変わるんだろうか
時間関係はバグ多いね

1012:iOS (ブーイモ MM86-hAy0)
[ここ壊れてます] .net
リストから選択を使う時に辞書に定義してから使うとキーと値の二行で表示されて視認しやすいから辞書で使いたかったんだ
使いたかったデータは1つのデータで2つの項目があるから辞書だとデータも取りやすいしいいと思ったんだけどね

1013:iOS (ブーイモ MM86-hAy0)
[ここ壊れてます] .net
次スレ
ショートカット Part 12
スレリンク(ios板)

1014:iOS
22/10/14 10:53:30.06 ffd/GbFD0.net
>>980
俺は、そういう時は連絡先でやってるよ。

1015:iOS
22/10/16 18:06:32.48 uRV5jHNmH.net
久ぶりに起動したら「すべてのショートカット」にフォルダが2つ作られて勝手に分類されている
フォルダに名前も付いてないし意味がわからん

1016:iOS
22/10/16 18:09:35.85 uRV5jHNmH.net
削除もできないし気持ち悪い

1017:iOS
22/10/16 18:31:38.18 IjirKDVhH.net
2つめのフォルダはMacのクイックアクションがオンのものっぽい(移動してオフにしちまったよちきしょう)

1018:iOS
22/10/16 18:35:07.90 IjirKDVhH.net
ついでにぼやき。
「停止して出力」はMacだと元のテキスト置き換えとかできるけどiOS/iPadOSでも同じように置き換えできればいいのに。

1019:iOS
22/10/16 18:48:28.95 IjirKDVhH.net
「マイショートカット」のトップでフォルダ削除出来た。

1020:iOS
22/10/17 09:39:24.76 gx/d++tQ0.net
スレ立て早過ぎたんだ
AWからショトカ使ってる香具師おりゅ?
何だかんだ1度も使った事なくてiPhoneからなのだわ

1021:iOS
22/10/17 11:20:20.18 l97R75ZY0.net
>>988
音楽をかける、家の鍵を開けるとかのショートカットをWatch faceに配置してるけど、 Watchだけで出かけるとかそんなにないからあんまり使わない

1022:iOS
22/10/17 11:34:27.76 Nxyuu4ZP0.net
>>988
使わない理由がわからんくらいだな
家に帰って照明を付ける
バスロケ情報を読み上げる
手元でテンプレメッセージを送る
などなど
IpHONEをカバンから取り出さなくていいってのはデカイ

1023:iOS
22/10/17 11:48:17.31 aIhd7Xqmd.net
大文字小文字が反転してるのは流石に気持ち悪い

1024:iOS
22/10/17 11:53:45.13 Nxyuu4ZP0.net
なるほど、じゃこれはどうだ
IphonE

1025:iOS
22/10/17 12:54:27.92 YhrRjCz70.net



1026:つまんない



1027:iOS
22/10/17 13:44:00.28 CZMtpSjv0.net
spotlight検索ってショートカットから呼べるか?

1028:iOS
22/10/17 16:04:06.71 Nxyuu4ZP0.net
IpHoNe
これでいいだろう

1029:iOS
22/10/17 17:12:48.52 M7v27oZ2d.net
はいはいそれでいいそれでいい

1030:iOS (スーップ Sdbf-q1Uq)
[ここ壊れてます] .net
触ってしまってすまんかった

1031:iOS
22/10/17 19:02:14.45 46bvdkw50.net
本人は面白いと思ってるんだろうか

1032:iOS
22/10/17 19:29:51.10 yNcR6Zq70.net
呼び出された先で、引数とは別に
呼び出し元のレシピ名を取得できるようにして欲しいぜ

1033:iOS
22/10/17 19:30:14.28 yNcR6Zq70.net


1034:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 236日 5時間 54分 48秒

1035:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch