ショートカット Part 11at IOS
ショートカット Part 11 - 暇つぶし2ch400:iOS (ワッチョイ e777-J3wr)
22/05/03 12:24:58 O5nUZn5z0.net
>>386
ショートカットの通知を切ってたりする?

401:iOS
22/05/03 23:50:12.87 Pz84sSdl0.net
iCloudのShortscutsフォルダ内の「tmp」っていう隠しフォルダってユーザが操作可能?
ユーザから見れないフォルダに画像を保存してしまったようなのでiCloudの容量無駄に食ってしまったかもしれないからもし保存されてたら消したい
URLリンク(i.imgur.com)

402:iOS
22/05/04 07:47:20.42 g6PsbUXO0.net
いつのまにかおやすみモード中もショートカットの通知がくるようになっちゃった

403:iOS
22/05/04 09:17:21.53 pYxvfBc/0.net
ん?
おれは逆に画面ロック中は「結果を表示」アクションが動かなくなった
通知を表示もダメだ
と書きながら確認したら、
詳細の中のプライバシータグ、通知を一旦オフってからオンにしたらうまくいったな
バージョンアップで通知がオフでもオンでもない状態になってた感じがする

404:iOS
22/05/04 17:35:44.16 SfJ3HuQ20.net
Dropboxに15枚ほどスクショを一気にあげたいんだけど毎回必ず1回目はToo many requestsで途中で止まってしまう
その後すぐにもう一度実行したら全部送られるんだけど、一発でエラー回避して送れないのかな?Dropbox側の問題?

405:iOS
22/05/04 17:38:22.17 pYxvfBc/0.net
>>393
設定アプリ→ショートカットの中にデータ量が同のって設定があったけど、それは?

406:iOS
22/05/04 17:45:50.75 SfJ3HuQ20.net
>>394
試しましたがやはりエラーになりました。
エラーの通知がDropbox側からなのでやはりDropboxの仕様ですね、調べ続けますがしばらくは二度押しで我慢します

407:iOS
22/05/04 18:19:28.88 iE+LeTI90.net
二度押しを自動化したら?

408:iOS
22/05/04 18:35:57.09 SfJ3HuQ20.net
エラーの条件が分かってきました
9枚までは一度にアップロード出来ていて「既存のファイルを置き換える」をOFFにしているので
2回目の実行時には6枚しかアップロードされずに9枚以下なので2回押しで15枚完了するという具合です
>>396
二度押しの自動化ってこのレシピを2回呼び出すレシピ作るってことですかね?
やってみましたが1回目のエラーで途中で止まって2回目が呼び出�


409:ウれることはありませんでした



410:iOS
22/05/04 20:46:07.58 iE+LeTI90.net
>>397
それは二度押しの自動化じゃないよ。一度押しのレシピじゃん。
too manyにならない量に分けて送信を二度、自動で実施するってこと。

411:iOS
22/05/04 21:28:14.52 SfJ3HuQ20.net
>>398
なるほどと作っている途中で、今まで最新15枚を直接dropboxに保存しているから一気に送られてるのではと思い
リストに一旦15枚を入れてループの中でdropboxに保存するようにしたらバッチ処理的になったのか2回に分けなくてもその命令で一発でいけるようになりました
ありがとうございました

412:iOS
22/05/04 23:14:44.24 dWGLbwHpa.net
①位置情報オンにしたらマップを起動
②家にいる時(位置情報とかWiFi)だけロック解除(外出時はロック)
これってオートメーションまたはショートカットでできませんか?

413:iOS
22/05/05 00:59:26.40 CkCVQDHZ0.net
>>400
1は位置情報オンのボタン発火でマップ起動
2は意味不明だがエスパーすると家にいるときずっとオンスクリーンにすればいいね

414:iOS
22/05/05 09:57:14.66 VqEPXLDwd.net
>>400
②をもっと詳しく書いて

415:iOS (オッペケ Sr5b-zBVn)
22/05/05 10:52:11 BMOfPnpUr.net
こんな親切なスレがあったのか(^^;;
1264買って容量が厳しいのでGoogleフォト活用してます
自動でGoogleフォトと同期する設定にしてあるんだけど同期完了したら元画像データを本体から消す(またはゴミ箱行き)オートメーションって無理ですかね?
或いはショートカットでワンタップで同期&元画像消去でも構いません

416:iOS
22/05/05 11:05:13.71 LxnD4y+K0.net
>>391
ホントだ
15.0から出なくなったけど
どのバージョンからまた出るようになってたんだろ

417:iOS
22/05/05 12:05:05.04 DiYCeqGv0.net
バッテリーが20%、充電が80%になったら知らせるショートカットやってるのですが、
等しくなったらだとスルーされることがあり、超えたらだと82%や18%くらいになるのがちょっと気になる感じなのですが、
20や80ぴったりでスルーされずに知らせるってのは難しいでしょうか?
また、知らせる手段でオススメの通知って何かありますかね?

418:iOS (ワッチョイ a728-ACU3)
22/05/05 13:13:33 6gZzcd//0.net
>>405
それのレシピ貼ってもらえでませしょうか
使ってみたいです

419:iOS
22/05/05 13:39:55.19 DiYCeqGv0.net
>>406
私もショートカット使い始めで、あまりよく分からずここで質問するレベルなのですが、
これはオートメーションでテンプレ的に用意されてたやつを自分は20%や80%とかどんな音で知らせるみたいのを選択しただけですよ

420:iOS (ワッチョイ c755-Wnpo)
22/05/05 19:08:29 CkCVQDHZ0.net
>>403
可能
Google Photos APIsでググれ
分からなければ理解出来るまでググって勉強しろ

421:iOS (ワッチョイ c755-Wnpo)
22/05/05 19:14:43 CkCVQDHZ0.net
>>405
オートメーションでしょ?
無理じゃね?(Apple社の仕様、バグ)
通知はショートカットを実行を指定
そのレシピはバイブ鳴らすだけとかにしとけば良いと思う

422:iOS
22/05/06 11:55:40.51 8mnxmFnL0.net
>>405
例えばフルスクリーンのゲーム等をプレイしてる状況(右上のバッテリー残量表示が隠れる)を想定するのか、
あるいはカバンやポッケに入れてる状況を想定するのか、で当然オススメは変わってくる。
どうしたいのか、を伏せる君に何かを薦めることは難しい。

423:iOS
22/05/06 13:32:18.26 DmsiOqZT0.net
オートメーションじゃなくて、普通のショートカット起動させた時の通知って止められないんだっけか?

424:若葉マーク
22/05/06 15:10:37.19 fho1ekiy0.net
ショートカットでアプリを開いた後、少しだけ下にスワイプというのは出来ないものでしょうか?

425:若葉マーク (ワッチョイ 6737-R7XL)
22/05/06 15:45:56 fho1ekiy0.net
すみません。スイッチコントロールではなく、少しだけ下にスクロールしたいんです。

426:iOS
22/05/06 20:25:39.49 jzxTyTzY0.net
>>412-413
エスパーして答えると
Safariならブックマークレットでやれるけど自分でスクロールした方が早いと思う

427:iOS
22/05/06 22:53:27.92 SE/AZAF50.net
それはエスパーと言わないのでは
自動で再現できないかって質問に手動でやれって言われても

428:iOS
22/05/07 09:21:08.28 ru0gz/0U0.net
>>415
> 自動で再現できないか
は?なんて何処に書いてあんだ?

429:iOS
22/05/07 09:58:46.09 aXF0S8oF0.net
Safariならブックマークレットで…と書いてあるが
ショートカットからブックマークレットを起動する方法が書いてない。
仮にSafariなら、onLoadでスクロールするスクリプトを仕込んだhtmlを生成して、目当てのページをiFrameにはめ込むとかの方が簡単かもだねえ。
その他のアプリなら、URLスキームの有無次第かな。

430:iOS
22/05/07 11:03:55.86 PtH1rhOj0.net
>>416
ここ何のスレだよ

431:iOS
22/05/07 11:07:39.37 5YiKQ35u0.net
>>410
どうもありがとうございます。
バッテリーが20%になったときに知りたいシチュエーションは、
7割、机の上に置いたまま待機+自分は近くにはいるが机の前には座ってない
2割、カバンやポッケに入れて移動中→ここで20%になっても特に対応はしないが
1割、ネットやゲーム使用中
80%になったときに知りたいシチュエーションは、
10割、机の上や家で充電中、自分はその周辺をうろついてる時です

432:iOS
22/05/07 15:33:28.91 aXF0S8oF0.net
>>419
で、様々な報せ方があるわけだが、
それぞれ何が不服なの?
どのように知りたいのか、どんな知り方だとイマイチなのか、が分からないと「コレが良さそう」とピックアップ出来ないよ。

433:iOS
22/05/07 18:37:58.18 5YiKQ35u0.net
>>420
1番は通知のとき、その場にいなくても見てなくても、戻ってきたら完了したのが分かるようにしたいです。
通知を既読したような処理をしなければ、度々通知するとか
あと贅沢を言えば、近くにいれば自分には分かるけど、他の人には不快にさせたり笑かせたりするような通知じゃない方がいいですね

434:iOS
22/05/07 20:47:00.16 XiMXJakt0.net
AフォルダからBフォルダへバックアップを作ろうとしたときに「Dropboxファイルの保存」アクションのところでなぜか途中で止まってしまうと思ったら、中身が空っぽのテキストファイルが保存対象に含まれていると処理が止まってしまうことを発見した

435:iOS
22/05/07 20:53:52.76 UlCATuVrF.net
>>421
前段に対しては「通知を表示」で事足りそうかな。たびたび通知しなくても、つまり1回だけでも、それを見れば分かる。ただし「完了した」の意味が分からん。
後段についても、他者が何を不快に思うか、あるいは笑うか特定できないが、やはり「通知を表示(サウンドOFF)」で問題なさそう。近くに居るだけで常に画面を注視しているわけではないだろうが、前述の通り「戻った時」に「通知を確認する」ことで「完了したこと」が分かる。

436:iOS
22/05/07 22:21:42.96 5YiKQ35u0.net
>>423
ありがとうございます。
言葉足らずでスミマセン。
通知の表示を自主的に確認するということであれば、結局充電量を確認するのと同じことですよね。
自分が「見る」「確認する」という行為のために、何かしらの通知がまず欲しいです。
基本的には、「音」なるのかと思うのですが。あとは点滅?とか、遠くからで�


437:熾ェかる見た目の変化など。 「完了した」というのは通知を確認した、既読した」的な意味合いです。 気づかずに、通知の確認行為をしなかったら、繰り返し通知して欲しいという意味です。



438:iOS
22/05/08 00:58:27.02 2bhmpGIXd.net
>>424
じゃあ音で良いじゃん。
サウンドを再生・アラームをON・タイマーを開始あたり。
もしくはメール・リマインダ等の別アプリを介して「そのアプリの通知音」を利用するか。

439:iOS
22/05/08 06:56:35.06 BYdjhE5f0.net
よく見たらうんこのアイコンまで用意されててワロタ
URLリンク(i.imgur.com)

440:iOS
22/05/08 14:11:53.82 RwBFltsl0.net
オートメーションで自宅に到着したら自動でwifiをonにしたいんだけど、実行を押さないといけないのは仕様なのかな?

441:iOS
22/05/08 14:26:18.40 Y9aMVzsj0.net
位置情報をトリガーにするオートメーションは必ずユーザーの確認を求められるね

442:iOS
22/05/08 17:50:09.30 1W+G5pB90.net
>>425
その辺が選択肢ですね
その中から試してみて合いそうなものを選ぼうと思います
ありがとうございます

443:iOS
22/05/08 18:00:23.97 RwBFltsl0.net
>>428
やっぱそうなんだ、うーむ、、ありがとう

444:iOS
22/05/08 18:47:08.36 N5+k14ET0.net
>>427
やるとしたら集中モードをトリガーにしてショートカット実行するかな、集中モードは位置情報をトリガーにできるから、帰宅→集中モード有効→ショートカット実行(やりたいアクション+集中モード無効)みたいな。
ただし、集中モードは任意のゾーンに入ったことしかトリガーにできないから、出発のときは使えないけどね。

445:iOS
22/05/08 21:49:01.66 r3uG6abl0.net
充電器をトリガーにしている

446:iOS
22/05/08 22:08:24.61 RwBFltsl0.net
>>431
ありがとう、やってみまっす

447:iOS
22/05/08 22:54:13.06 YS3ddSw2a.net
この手の相談たまにあるけど手段と目的が完全に入れ替わってるよなーって思う
家以外ではWi-Fi設定完全オフにするっていうことに固執しすぎというか

448:iOS (ワッチョイ 7328-b/TS)
22/05/09 00:14:43 uYAY2YVJ0.net
本来の目的・その為の手段
入れ替わった目的・その為の手段
それぞれ明示してみて。

449:iOS
22/05/09 00:52:36.28 YfIbVOvla.net
入れ替わったというより手段が目的化してるって言ったほうが正しいね
本来の目的は目当てのWi-Fi以外には勝手に繋がないことだろうけどその手段として家以外ではWi-Fi設定オフ以外想像できないからそれが目的化してるんでしょ
でその目的化した手段を否定するとそれを自動化するショートカットの出番が無いからスレチになるんだよな

450:iOS
22/05/09 00:53:23.95 qjN6LrMz0.net
集中モードトリガーにして、家に着いたら照明やテレビオン、家から出たら全部オフにしてるけど楽やで

451:iOS
22/05/09 04:02:52.00 uYAY2YVJ0.net
>>436
 本来の目的┃家に着いたらWi-FiをONにすること
その為の手段┃ショートカットで自動化
完全に入れ替わったなら「目的┃自動化/手段┃Wi-FiをON」ということになる。
お前の言う「勝手に繋がらんように外ではOFF」は、このような目的を設定する「理由」であって、目的でも手段でもない。
入れ替わるにせよ、手段が目的化するにせよ、引き合いに出すべきものじゃない。
適当なことを言うな。

452:iOS
22/05/09 07:35:19.29 QHgBBGgyd.net
ミュージックの再生履歴を残したいんだけど、次の曲の再生をキーにして自動実行させるとかは出来ませんか?

453:iOS
22/05/09 11:10:29.85 wrcZog7Xa.net
>>438
ごめん、何言いたいのか全然わかんない

454:iOS
22/05/09 18:15:19.36 X3KLpNEb0.net
>>436
本来の目的はwifiを完全OFFして、AP探しまくってバッテリーが減るのを避けたいだけ。意図しないAPに勝手に接続しないことくらい分かっとる

455:iOS
22/05/09 20:53:58.34 VWX/mdi2M.net
デュアルシムのデータ通信を場所をトリガーで切り替えたいんだけどムリポ??

456:iOS
22/05/09 20:57:06.84 Ql9SYf+W0.net
ピクチャーインピクチャーの切り替えアクセスのショートカットありますかね?

457:iOS
22/05/09 21:25:02.56 iMDozINp0.net
>>443
ない(英語で調べたらあるかも)けどSafariのPiPlferみたいな名前のアプリで有効無効できる

458:iOS
22/05/09 21:49:11.70 Ql9SYf+W0.net
>>444
ですか。色々さがしてみたんですがね。ありがとうございます!

459:iOS
22/05/10 22:41:36.71 SrbosC2z0.net
iPadストレージに保存←NFD
iCloudに保存←NFD
Dropboxに保存←NFC
ZIPでiCloud保存後iCloudで解凍←NFD
ZIPでiCloud保存後Dropboxで解凍←NFC

460:iOS
22/05/11 15:00:19.77 RHiCD1Zi0.net
>>442
切り替え画面を出すまではできる

461:iOS
22/05/11 20:19:50.27 o3fqkEHxM.net
>>447
だよな。ロケーションで自動切り替えしたいけどどうやっても項目に辿り着けないのよ

462:iOS (テテンテンテン MMe6-MeuG)
22/05/12 16:17:22 EVlu3F55M.net
消音モードを背面タップで、ボタンを使わずにオン・オフできることを知ったんだけど
ショートカットで消音モードを、操作する項目はないんですかね?
検索しても出てこない

463:iOS
22/05/12 18:14:44.95 rhN33b+B0.net
集中モードをオン・オフで代用

464:iOS
22/05/13 15:42:14.69 8UUyKprY0.net
ショートカットのウィジェットですが、ウィジェットに配置するショートカットの変更ってどやってやるんでしょうか?

465:iOS (アウアウウー Sa1f-m4VR)
22/05/13 19:17:45 s7RcfYYBa.net
>>451
ウィジェットの長押し編集で表示するショートカットのフォルダを指定できて、フォルダの上から順番に表示されるからショートカットアプリで変更した順番が反映されるよ。

466:iOS
22/05/14 14:38:34.10 GshH+jmkM.net
>>450
あざっす
バイブは消したくないから検討します

467:iOS
22/05/15 21:01:03.50 rsiEWz85a.net
>>55
天才あらわる
ありがとう

468:iOS
22/05/16 01:28:49.29 kiqt6M480.net
ショートカットで設定はどうやって開くの?
例えばキーボード切り替え画面を一発で開くとか

469:iOS
22/05/16 03:07:17.39 UAq8kiOo0.net
URLスキームを実行させる
キーボード切り替えだと
prefs:root=General&path=Keyboard/KEYBOARDS
かな
他のもまとめられてたりするよ
URLリンク(blog.thetheorier.com)

470:iOS
22/05/16 13:06:56.63 zLRH12iJ0.net
>>452
お礼が遅くなりました、ありがとうございます。

471:iOS
22/05/16 17:16:21.03 SmOEfXg3d.net
テキストをn行ごとに改行したい場合ってどうしたらいいんですかね
調べてもよくわからなくて…

472:iOS
22/05/16 20:18:59.18 689sv30Pd.net
>>458
元のテキストの行数、及びnは定数? 変数?

473:iOS
22/05/16 20:45:07.34 kiqt6M480.net
>>456
ああそういう感じなのか
根本勘違いしてたわ
なるほど勉強してみるわ

474:iOS
22/05/16 21:51:25.97 QQboZxNZ0.net
>>459
打ち込んだ文章を19行を超えた場合に改行、みたいにしたくて
だからテキストが変数でnが定数ですかね?

475:iOS
22/05/16 23:03:59.24 BK9jq4A40.net
いつぞやからホームに飛ばせる裏ワザ的ショートカット使えなくなったけどiOS15でホームに戻るにはJBしかないのかね?

476:iOS
22/05/16 23:14:04.02 KVpaYqZsa.net
URLリンク(i.imgur.com)

477:iOS (スプッッ Sddb-EjCo)
22/05/16 23:53:03 689sv30Pd.net
>>461
その19行、のカウントの仕方は?
各行末に改行があるの?
それとも何らかのインターフェイス上で折り返し表示をした結果の行数?

478:iOS
22/05/17 18:39:19.01 HrE5hmZo0.net
Wi-Fiがたまに途切れるから、自宅に着いたらモバイルデータをOFF、離れたらONってやってるけどなってないみたいなんだよね
オンラインじゃないと位置情報所得できないから?

479:iOS
22/05/17 18:40:05.15 HrE5hmZo0.net
ごめん、同じ質問出てた>>427。いろいろ調べてみます、ごめんなさい

480:iOS
22/05/17 18:44:33.52 MpysKPZkd.net
>>464
すみませんちょっとよくわかりません…
最初の1文字からカウントして19文字になったら次の文字から改行してまたそれを繰り返す感じにしたいです

481:iOS
22/05/17 19:58:52.94 U8OSmphad.net
>>467
当初の「n行(=19行)ごとに改行」という要件が誤りだったのね。じゃあ、そのようにしてください。

482:iOS
22/05/17 21:24:56.93 nKg1ujKY0.net
1行のテキストを19字毎に改行したいなら「テキストを置き換え」アクションで
「(.{19})」を
「$1
」に置き換えでおk
ただしアクションの入力欄内では改行ができないので置換後のテキストは「テキスト」アクションに書いてマジック変数で指定する

483:iOS
22/05/17 23:31:43.41 MpysKPZkd.net
>>469
ありがとうございます
うまく動かないのですが何がおかしいのでしょうか
URLリンク(i.imgur.com)

484:iOS
22/05/18 00:29:29.27 V79gwpsV0.net
こんな感じ
URLリンク(i.imgur.com)

485:iOS
22/05/18 00:46:22.11 YlI/VNQed.net
>>471
ありがとうございます
試して見ます

486:iOS
22/05/18 07:21:31.82 4akJzTRE0.net
iOSアプデしても、オートメーションタイマー起動の今日の予定読み上げショートカットが途中で止まるな
はヨ直せクズ野郎
ちなみに読み上げを通知に変えても同じように止まる

487:iOS (ワッチョイ eb88-zPI0)
22/05/18 20:28:14 HAYl0M8D0.net
>>470
置き換えの前に変数「あ」を宣言しろ

488:iOS
22/05/18 22:18:53.95 Jtq9+ZYD0.net
集中モードがオンになってるかどうかって判定できますか?

489:iOS
22/05/19 02:10:28.24 C76fRytad.net
>>475
集中モードを「常にショートカットからON/OFFにする」という前提なら、その際にログを残す等して判別できる。

490:iOS
22/05/19 12:54:31.34 j//AJ9Mjd.net
「2個のオートメーションが最近バックグラウンドで実行されました」って通知が出るんだけど
通知を来ないようにできる?

491:iOS (ワッチョイ a177-Y243)
22/05/19 13:02:41 OAXXFTMO0.net
そのショートカットを実行させてるオートメーションの設定で「実行時に通知」を切るでいいんじゃないかな。

492:iOS
22/05/19 13:17:48.26 0TllCslc0.net
URL Webページを表示で特定のページをスクショして次また別のURL Webサイト表示スクショ~を連続でやりたいんですが
Webページを表示させると左上の完了を押すまで次の命令に進みません
これを自動で進ませる手法ありますか?

493:iOS
22/05/19 13:32:35.77 0TllCslc0.net
>>479
事故解決
URLを表示の方でブラウザで表示させることにしました

494:iOS
22/05/20 08:14:49.27 7+enJ74ud.net
>>478
返信遅くなってスマン
実行時に通知をオフにしてても通知来るんだ

495:iOS
22/05/20 08:37:29.75 EosbP3er0.net
>>481
それが通知されるタイミング、実行時じゃないもん)。

496:iOS
22/05/20 14:23:04.33 EosbP3er0.net
>>480
ブラウザで開いてスクショするより
Webページの内容を取得→PDF作成→PDFからイメージ
の方が楽じゃねえか?

497:iOS
22/05/20 19:18:29.42 MncD7/Dn0.net
>>483
わざわざブラウザが立ち上が�


498:轤ネいから確かにすっきりしますが それだとなぜかサイトがPC用っぽい見た目になってしまいますね Webページの内容を取得のユーザーエージェントいじれればいいんですが



499:iOS
22/05/21 07:59:14.59 1zGaYTBma.net
アクションが多いショートカットでよく起こってたんだけど、下の方のアクションが提案アクションに表示が重なる現象が15.5にしてから改善されてるみたい。

500:iOS
22/05/21 10:24:53.53 i5sKJtrv0.net
画像のトリミングで共有アクションからやると画質が悪くなる
ショートカットから画像選択単数だと画質が綺麗
これは仕様?
例えば画像選択で選んだモノを変数imgに入れるのと
共有から選んだ画像をimg変数に入れるのは同じimageオブジェクトみたいな概念で同じモノだと思っているのだけど実は違うとかあり得る?
仕様ならキモいから共有は使わないようにするだけなのだが、まずは現状のキモさから抜け出したい

501:iOS
22/05/21 12:14:20.05 qJD/IMTU0.net
iPadOS15.5なのだが、写真アプリから共有メニューでショートカットを実行するとアクセス権が無いとかで実行できないんだけど元々こんな仕様だっけ?
ショートカット側のプライバシー設定で写真アプリのアクセスを許可する項目もない

502:iOS
22/05/21 15:05:52.52 RJ5UKPPL0.net
>>486
以前イメージ加工系の命令に、共有からとか関係なく何らかの条件に当てはまる画像に対して加工するとガビガビになるバグがあって、15.3か15.4辺りでそのバグは直ったけど、15.5でまた復活したのかな。
当時イメージを加工する命令の前に「写真」の削除命令かなんか入れておくとバグが回避出来るとかこのスレで読んだ。
>>487
以前のバージョンで似たようなことがあったけど、その時はショーカットappから実行するとアクセス権を求めるダイアログが出て来て、そこで許可してやれば直ったな。

503:iOS
22/05/23 21:23:57.96 XEC9Tsd+0.net
>>485
これ苛々させられてたから改善されて良かったわ

504:iOS
22/05/23 22:26:46.30 KaXRsY810.net
通知全消しできるショートカットってないのか?

505:iOS
22/05/23 22:53:40.93 Qg1U6iDb0.net
URLリンク(www.icloud.com)
このショートカットを使用した際にリマインダーの日付がR653年になってしまっているのですが同じ状況の人いますか?
URLリンク(i.imgur.com)

506:iOS
22/05/23 23:45:14.63 Fir2KVgr0.net
出自くらい書きませんか?

507:iOS
22/05/24 10:31:43.66 B+IsT1HRa.net
時間帯もしくは曜日などによって、アプリの配置を変えるオートメーションって可能でしょうか?

508:iOS
22/05/24 10:56:29.88 SDrN5dDya.net
集中モードでできるんじゃなかったっけ
詳しくは知らん

509:iOS
22/05/24 11:06:36.94 8rVUUoj40.net
>>493
アプリ配置の変更は出来ないよ
集中モードで出来るのはホームのページ丸ごと表示させるか否かだけ
集中モード発表前アプリ配置が変更出来るとの予測があったのでガッカリした

510:iOS
22/05/24 11:15:27.09 2yMwKClJa.net
ショートカットでランチャーを複数作れば使えなくはないんじゃない?
起動微ラグとバッジ通知は諦めんといかんが

511:iOS
22/05/24 12:15:23.71 XbC1jHu2a.net
無理そうですね。
諦めます。

512:iOS
22/05/24 15:06:02.20 4Wbmjr0d0.net
>>491
iPad OS15.4.1とiOS15.4.1だと普通に2022って表示されたよ
そっちの実行環境は?

513:iOS
22/05/24 19:45:53.28 peXp4Zzj0.net
>>498
>>498
iPad gen6 iPad OS15.4.1とiPhone 12 iOS15.5ですね

514:iOS
22/05/25 06:23:52.41 3xS1fh790.net
ヤフオクアプリで指定したU


515:RL開くことってできますか? Safariから飛ばすんじゃなくて直で開きたいです



516:iOS
22/05/25 06:31:52.97 0AoaIvWB0.net
>>500
それは当該アプリのURLスキームの有無の問題なので、ショートカットは無関係。

517:iOS
22/05/25 06:41:26.05 3xS1fh790.net
>>501
なるほど
じゃぁアプリのバンドルID使ったり足掻いたところで無理ってことですね?

518:iOS
22/05/25 10:55:16.06 0AoaIvWB0.net
>>502
ショートカットと無関係の話題をここで続けるな。

519:iOS
22/05/25 11:20:24.98 H6/u2J5k0.net
厳し過ぎワロタww

520:iOS
22/05/25 11:49:42.93 tNRvm9yi0.net
応用例って意味では意味あると思うな
ヤフオクAppのスキームをショートカットから実行させるわけだよね
ヤフオクAppのスキームがどこまで対応していか下調べ必要だけど
指定したURLもショートカットで入力或いは選択させるのでしょ?
昔ココのスレでショートカットのみで実現させるなどと不合理な事言ってたひといたけど、ショートカットは他Appと連携させる補助的役割もある
得意な事は他Appに任せてしまえばいいのにそれを理解出来ない者がいる

521:iOS
22/05/25 14:57:27.61 oT9hxc6VM.net
>>500
yjauctions://auctionitem?auctionid=
ここに商品のIDを付け足してURLを開くアクションでアプリに飛ぶよ

522:iOS (ワッチョイ df55-hcIj)
22/05/25 16:43:31 H6/u2J5k0.net
>>506
優し過ぎワロタw

523:iOS
22/05/25 21:08:52.43 3xS1fh790.net
>>506
できたやん!
まじでありがとう

524:iOS (ワッチョイ 7a81-YLcV)
22/05/27 23:28:06 W1nWbvQX0.net
テンプレサイトとか見ても一番役立つと思うのは、電卓立ち上げた時に画面向きロック解除のオートメーションだと思うけどできない・・・

525:iOS
22/05/27 23:59:47.19 18JTFUyj0.net
>>509
やってみたけどちゃんと画面の向きロック解除出来たよ
iOS15.5

526:iOS
22/05/28 00:44:32.77 +/btPIf40.net
コメントアウトみたいな機能ってないのかしら?
結構不便ね並べ替えもできないし

527:iOS (アウアウウー Sac5-tAq3)
22/05/28 00:48:28 dh2dC+Ema.net
コメントアウトは確かにちょっとほしいな
並べ替えってなんだ?

528:iOS
22/05/28 04:04:08.72 UV8xK/HFd.net
あり得ない条件のIf文で擬似的にコメントアウトっぽく出来るけど、If文の終端をドラッグ出来ないから簡便ではない。

529:iOS
22/05/28 06:54:07.49 0DK59yXs0.net
コメントアウトってコメントの事?
/* コメント */
のように使いたいならコメントってあるけどね。

530:iOS
22/05/28 07:47:06.99 lcZqWN770.net
>>514
コメントアウトってアウトが付いてるってことはアクションを置いておくけど実行できないようにするってことじゃね?
おれも以前から書いてる

531:iOS
22/05/28 07:57:58.41 0DK59yXs0.net
アンコメントって/* コメント */の/* */を外す事だと思ってた。
上の人たちは違う事をいってるみたいね。

532:iOS
22/05/28 08:26:42.44 EQ1s9gRo0.net
>>516
コメントアウトを外すのはアンコメントアウトって言うんだよね…紛らわしいよね

533:iOS
22/05/28 09:13:51.76 Pc47Y37I0.net
まあ、ハッキリとコメントアウトと書いてあるんやから
コメントともアンコメントともイコールでないのは自明やわな。

534:iOS
22/05/28 11:26:13.71 Yn92FPaya.net
前からホームに置いてたショートカットのショートカット?がタップできなくなったけど同じ人いるかな
ショートカットアプリ内からは普通に起動できるけど新たにホームに置き直してもタップできない

535:iOS (ワッチョイ 5128-eOmp)
22/05/28 11:47:59 Pc47Y37I0.net
タップは「物理的な操作」なので
タップ出来ない、は指かディスプレイの異常。

ソフトウェア的な問題なら
タップは出来るが反応がない等


536:になるはず。



537:iOS
22/05/28 13:22:15.18 REvVKgfS0.net
怪しい挙動で困ったらまずショートカットのタスクキルと本体の再起動を試せ

538:iOS (アウアウウー Sac5-tkMp)
22/05/28 13:51:46 tukV4i6Da.net
519です
本体再起動一回で変わらず二回で動くようになりましたありがとう
他にもホームに置いててそれは動作するし他の動作(タップ)は問題ないからからおかしいなと思ったけど、今考えたらアプリのせいじゃないですね…すみません

539:iOS
22/05/28 15:04:35.37 P03VT4oX0.net
ifを使うとアクションの入れ替え時の動作が不安定になって編集中のショートカット全体の編集もクッソ重くなる
その証拠にiPadOS15が出た当初if文の結果をマジック変数で設定できない時期が一時期あったけど多分動作が安定しなかったからだろう

540:iOS
22/05/28 17:24:06.83 yl8Xm9540.net
>>522
ショートカットアプリ以外の起動が出来なくなるのはショートカットの持病で、起こる頻度はかなり減ったけど発病すると再起動しか直す方法ないんだよね。

541:iOS
22/05/28 22:36:59.09 UV8xK/HFd.net
まあ、小分けにデバッグしたいなら、サブルーチンとして構築するのが妥当だろうな。

542:iOS (ワッチョイ 9388-alCF)
22/05/28 23:41:53 e/wvcQwz0.net
充電完了時に音声通知させるオートメーション使ってるんですけど
siriの音声に設定するとバグって途中でザーザーしてしまいます
再生テスト?(ショートカットアプリ内での再生)の場合や、Siri以外の声だとちゃんと再生されます

これって改善策とかありませんでしょうか?

543:iOS
22/05/29 02:58:00.12 UEenxlnSd.net
喋る内容が不変であるなら、サウンドファイル化してみたら?

544:iOS (ワッチョイ 4955-wkba)
22/05/30 08:32:58 R6XwDZzk0.net
喋る内容固定ならBase64で内部に持たせたらいいと思う

545:iOS
22/05/30 14:18:50.17 0rUG9Emu0.net
>>514
アクションを一時的にコメント扱いにすること
最初の高級言語FORTRANにもあった機能だから
デバッグに非常に有効
並べ替えって、アクションの実行順序を入れ替えることかな?
既に完成しているところに追加挿入が面倒臭いのは何とかして欲しいね
追加すると必ず終端にアクションが追加されるから、タップ&ホールドして、ズリズリと指定位置までドラッグさせるのが面倒
その操作中に他の順序が入れ替わったりと面倒この上ない
ワープロのアウトラインの様に簡易表示させて順序入れ替えが出来ればいいのに

546:iOS
22/05/30 17:13:53.11 kagM49tT0.net
レシピ自体を複製して、デバッグしたい箇所以外を削除…が現実的かもね。

547:iOS
22/05/30 17:14:32.62 B6MOoTg+0.net
>>529
ドラッグして挿入すればいいのに

548:iOS
22/05/30 18:07:46.41 BPCF32Ara.net
アクションのドラッグ移動はカクカクしてるし制御しづらい感はある
アクションアイコンからコピーして持っていきたいところの近くで上にペースト下にペーストを選ぶのが確実か

549:iOS
22/05/30 18:17:47.98 8nzbdz4O0.net
スクリプトが長いとドラッグするのもちょっと面倒なのよね

550:iOS
22/05/30 21:49:26.03 hSNXFVI+0.net
アマのkeepaのショートカット作ってくれた神ってどこいったん?

551:iOS
22/05/30 23:46:08.00 0rUG9Emu0.net
>>533
長い(アクション数多い)もの程、新たなアクション追加も多い

552:iOS
22/05/31 02:10:36.56 lIy0gu8A0.net
スイッチコントロールとショートカット使って1時間に1回所定の動作をさせるマクロ的なことって出来るんですかね?
充電さしっぱでロックもしないとして

553:iOS
22/05/31 06:42:21.90 GQOupZ


554:Y20.net



555:iOS (ワッチョイ 5128-eOmp)
22/05/31 08:05:03 F6/Va3PW0.net
>>537
アンインストール

556:iOS
22/05/31 11:28:03.83 w2eKIQUR0.net
レシピって書くとレシピッピ連想しちゃうよね

557:iOS (スフッ Sdb3-l8b5)
22/05/31 11:44:19 sSZBV/Eqd.net
なんだそれ?

558:iOS (ワッチョイ 5128-a/YD)
22/05/31 11:54:24 M6xDI5V00.net
ミシシッピの隣の州だろ

559:iOS
22/05/31 16:25:44.32 wnSRxL2H0.net
ドシシッピもあるんか

560:iOS
22/05/31 16:27:13.25 wnSRxL2H0.net
と思ったけど実在するのね プリキュア?
URLリンク(i.imgur.com)

561:iOS
22/06/02 00:11:52.38 MLJ9mE/T0.net
だいぶ前にあったwebで見てる5chのスレをチンクルに飛ばすのがあったんだけどいつの間にか使えなくなってたんですがどなたか新しいの持ってますか?

562:iOS
22/06/02 00:34:58.54 4O1Ai6jea.net
>>544
どうせこれ>>348とみた
どなたか新しいのって言ってもこれに関してはそんな複雑なものじゃないし自作してるのが多数派じゃないか?

563:iOS
22/06/02 04:18:27.99 MLJ9mE/T0.net
>>545
すぐ上にあったんですね。多分これです!
なにせ全く仕組みを理解してなくて人の褌で相撲とってるだけのクレクレなのでこれを機に少し勉強してみます。

564:iOS (オッペケ Sr8d-wZY7)
22/06/02 07:31:06 hlGUNWGDr.net
日本語も正しい使えないガイジには無理だよ~

565:iOS
22/06/02 13:13:47.86 FGHx0KAE0.net
>>547
お前はもう来なくて良いよ

566:iOS
22/06/02 18:26:48.27 rA04u8dad.net
チンクルのスキームスマホ版サイトだと反応しない事多いけど、PC版表示にしたあとショートカットやらユーザースクリプトで開く分には行ける

567:iOS
22/06/07 20:28:50.85 5HDvlmLY0.net
オートメーションで、充電完了時にサウンドを流したいのですが、サウンドを流す方法がよく分かりませんでした…
変数を選択の際にどれを選べばいいか教えてください。

568:iOS
22/06/07 20:48:57.82 RhC1WXj10.net
スクショとか貼った方が教えてもらいやすいと思うよ

569:iOS
22/06/07 20:50:59.18 aGM+XyHE0.net
90%まで充電完了したら音がなるようなレシピが欲しい。

570:iOS
22/06/07 21:32:00.69 Am1Dgbgp0.net
>>550
どんなサウンドを鳴らしたいの?

571:iOS
22/06/07 21:47:41.11 5HDvlmLY0.net
>>553
通知を読み上げのSiriの音声です
通知を読み上げだと>>526みたいな不具合が出てしまいます
なので>>527,528さんの意見を参考に音声ファイルなりエンコードをやってみようと思ったのですが私のやり方が間違っていたのか出来ませんでした…

572:iOS
22/06/07 21:53:00.70 5HDvlmLY0.net
>>551
5chやってる端末が泥なのでカメラ画像で失礼します
URLリンク(i.imgur.com)
だと音声がバグるので、テキストから読み上げオーディオ保存したSiriの音声をサウンドとして使いたかったです

573:iOS
22/06/07 23:49:28.80 Am1Dgbgp0.net
>>555
URLリンク(gadgelaun.com)
URLリンク(www.icracked.jp)
詳しく書いてあるから、これを自分で作ったSiriの音声ファイルでやればやれるでしょう。

574:iOS
22/06/08 09:20:48.51 13ocXLfh0.net
>>555
斬新なスクショでおハーブ生えますわ

575:iOS
22/06/08 10:07:47.14 jrTAfx450.net
>>557 スクショって言ってないだろ



577:iOS
22/06/08 12:56:28.93 JwXuMtAq0.net
Siriの声で問題起きて面倒な事になってるなら他のにすればいいのに
kyokoやOrenでもSiriと大差ないでしょ

578:iOS
22/06/08 13:07:43.69 5DIktq+L0.net
>>550
簡単なのはこんな方法だよ
URLリンク(i.imgur.com)

579:iOS
22/06/08 13:24:25.21 2nAvsuTx0.net
prefs:root=SAFARI&path=CONTENT_BLOCKERS
最近iOS15に上げたら、コンテンツブロッカーの階層が深くなってしまって動かなくなりました
設定>Safari>一般>機能拡張はどのように指定したら良いのでしょうか?

580:iOS
22/06/08 15:54:45.47 ysLUXaVX0.net
>>555
自分が >>554 に書いた「音声ファイルなりエンコードをやってみようと思ったのですが私のやり方が間違っていたのか出来ませんでした」の方のスクショが要るんだよ。それについてアドヴァイスが欲しいんじゃろ?

581:iOS
22/06/13 02:33:25.72 wiLTDyTD0.net
Amazonの価格推移のショートカットがエラーで使えなくなったんだがおまかん?

582:iOS
22/06/13 07:40:57.17 mnCFJoUJ0.net
27 Must-Know Features in Apple's Shortcuts App for iOS 16 and iPadOS 16 « iOS & iPhone :: Gadget Hacks
URLリンク(ios.gadgethacks.com)
良いね

583:iOS
22/06/13 07:51:40.30 mnCFJoUJ0.net
The Notes actions in Shortcuts for iOS 16 now support rich text input
URLリンク(mobile.twitter.com)
これも気になる
(deleted an unsolicited ad)

584:iOS (ワッチョイ 6f88-bTix)
22/06/13 09:11:33 084iWSEi0.net
>>564
アイコンに絵文字そのまま使えればいいのに
既存のフラットなアイコンデザイン
候補は無駄なものが多い

新規追加アクションが大幅に増えてるね
メモとSafari強化、そしてショートカット自信を削除するアクションまであるが何に使うのか
一覧の並び順ルールを設定できるのが良い
"Export File"ってバックアップにも使えるかな

そろそろ公式のショートカット・リファレンス必要になってくるな

585:iOS
22/06/13 11:31:51.52 6FcyFwFj0.net
Reminderのスマートリストにアクセス出来るよつになるのは嬉しい。
タイマー・アラーム関係の拡充がなさそうなのは残念。

586:iOS
22/06/13 12:46:47.07 wMn/A9wm0.net
オートメーションでバッテリー残量が~%を超えた時に通知するようにしてるんですが
集中モード中にも通知音が鳴ってしまいます
鳴らないようにはできますか?
集中モード中に全てのオートメーションが効かなくなってもいいですし
音が鳴らなければ通知が来ても構いません
よかったら教えてください

587:iOS
22/06/13 13:26:25.85 wMn/A9wm0.net
追記です
オートメーションの音を鳴らないようにしたいですがアラームの音は鳴らしたいです

588:iOS
22/06/13 14:48:46.10 wiLTDyTD0.net
>>563
ちなみにこのショートカット
URLリンク(www.icloud.com)
URLリンク(i.imgur.com)
こういうエラーが出るんだけど…

589:iOS
22/06/13 15:23:19.39 sQ+lSBWf0.net
>>570
URLリンク(i.imgur.com)
このAmazonのURLパターンに一致させるとこがおかしい気がする

590:iOS
22/06/13 15:37:24.42 wiLTDyTD0.net
>>571
レスありがとう
今まではできてたんだよね…

591:iOS
22/06/13 16:20:32


592:.19 ID:XdKCH1DKp.net



593:iOS
22/06/13 16:39:00.76 wiLTDyTD0.net
>>573
これやってみたけどダメだ…

594:iOS
22/06/13 17:09:07.80 pXp9yH1dp.net
アプリからの場合短縮URLになっている為、URLの展開を行わなければいけません。
Safariからの場合は今回の変更でいけると思います。

595:iOS
22/06/13 17:17:02.66 wiLTDyTD0.net
>>575
先日までできてたってことはアプリ側の仕様が変更されたって事なのか…
いづれ更新されるかな、ありがとう!

596:iOS
22/06/13 21:25:56.96 PAKTFIVT0.net
AmazonのiOSアプリなんて使ってる香具師いんの
Safariで見た方がいいぞ

597:iOS (ワッチョイ 1388-xcf0)
22/06/13 22:06:37 wiLTDyTD0.net
マジで?みんなサファリで見てたのか…

598:iOS (アウアウウー Sa67-bTt0)
22/06/13 22:09:10 AmhyLT7Ca.net
Amazonのアプリはタイムセール祭りの時にポイントが付く時しか使わない

599:iOS
22/06/14 09:24:00.87 6iQD11oW0.net
密林URLでアプリが起動しちゃうから普通(ショートカット使うようなプログラマとかIT強者は)アプリをアンインストールしとく
密林アプリ常用してんのは情弱だけだぞ

600:iOS
22/06/14 09:36:16.25 iUTIiACq0.net
アホなこと言ってないで目を覚ませ

601:iOS
22/06/14 09:37:29.08 4/TGJ+ZRa.net
MacのSafariで短縮URL取得のショートカットを使いたいのですが、共有シートに表示をオンにしてもSafariの共有メニューに表示されません。
iOS、iPad OSは表示できています。
MacのSafariは共有メニューに表示できないですか?毎回ショートカットアプリを経由させないとダメですかね?

602:iOS
22/06/14 14:22:06.60 Jnz2OfNO0.net
>>582
Mac側の共有メニューは使えないようです。
iPhoneおよびiPadとなってますね。
URLリンク(i.imgur.com)

603:iOS
22/06/16 07:57:44.35 f0OAh+p10.net
密林

604:iOS
22/06/16 11:28:04.76 /fvlzT250.net
ショートカットアプリを起動してタスキルして直ぐ起動してもちゃんと直ぐ起動する
どうやらショートカットアプリはシステム裏でサービスとして動いてるっぽい
だからショートカットのレシピが動かない(固まった)時は端末再起動しかない
メモリクリア系アプリでもダメ
だけどようやく裏ワザを見つけたよ…
アプリ起動してタスキル、直ぐにアプリ起動してタスキル…を繰り返すだけ
多分10回くらいタスキルすると一瞬勝手にタスキルされる事がある
コレになるとショートカットがサービス的に再起動になり動かなかったレシピが動くようになる
おま環だったらスマンがこの方法で安定している
ショートカットの挙動がおかしくてリブートまではしたくない場合は是非

605:iOS
22/06/16 13:23:22.93 9lWGcC460.net
リブートのほうが速そう

606:iOS
22/06/16 13:44:18.32 scvcg/qea.net
最近重いショートカット動かしてなくて止まったりしてないからあれだけど
ショートカットの言語設定を変更とかでいいんじゃないの知らんけど

607:iOS (ワッチョイ 6f55-xGX2)
22/06/16 17:15:04 /fvlzT250.net
>>586
何度も検証してるけどリブートのが遅いよ
より確実で安全ではあると思うけど
俺の環境だと1日1回くらいの頻度で発生するからリブートは怠い
週1とかならリブートでもいいと思うけど

>>587
俺の環境ではダメだった
ショートカットの言語設定の他に端末自体の言語設定変えたら直るみたいなのは過去に見たが
そもそも遅いので却下、結果的に色々と試行錯誤して�


608:アのタスキル連打を見つけた Apple系アプリでサービス起動してるモノはこのタスキル連打でサービス再起動が掛かる裏コマンドになってるのかもしれん



609:iOS
22/06/16 18:45:29.34 0lbO464/0.net
Amazonアプリ使わない方が良い理由は?
大量に買ってるなら連絡通知も来て便利だろう

610:iOS
22/06/16 21:26:32.23 gl3PbfcF0.net
>>589
Safariのアプリ移動避けでしょ
それよかショートカットでリスプリングorリブートってもう出来ないんかね

611:iOS
22/06/16 22:22:10.58 /fvlzT250.net
>>590
JBすれば…入獄でもストアにないアプリでリスプリング自体はできるけど……ショートカット単体で入獄中は無理でゎ?

612:iOS
22/06/18 09:02:43.23 aCJzhBX10.net
URLリンク(www.reddit.com)
えっこれめちゃデカい変更では
iOS16ではショートカット実行中も操作が可能になる

613:iOS
22/06/18 09:10:27.00 nQ4Qg+F1a.net
いいね
今まではわざわざSlide Overで起動してバックグラウンドで動かしてた

614:iOS
22/06/18 12:08:52.63 aCJzhBX10.net
>>593
そんな裏技があったのか…

615:iOS
22/06/18 18:54:51.60 vYrzCgWh0.net
>>594
裏ワザって程の事か?
そもそもiPhoneで使えないしなぁ

616:iOS (スップ Sd5a-7W3u)
22/06/19 02:46:44 HroHPprOd.net
まあ、純正機能の標準的な使い方、を裏とは言わんわなあ。

617:iOS
22/06/19 10:19:33.60 F6v/fUPTa.net
ホーム画面に置いてるショートカットのブックマークが反応しなくなった。

618:iOS
22/06/19 10:33:53.36 v+XYTxit0.net
ショートカットあるあるですね、再起動してください

619:iOS
22/06/19 11:21:29.72 V6LAj/Gh0.net
>>595
>>596
ああなるほど
試したけどショートカットアプリ上で実行するやつの話か
共有シートからがメインの自分にはあまり関係なかった

620:iOS (ワッチョイ 2388-pwN/)
22/06/19 13:15:50 EgPTS5NX0.net
18個のオートメーションがバックグラウンドで実行されました
という通知が初めて来た

621:iOS (ワッチョイ 9a55-ed2i)
22/06/19 16:37:38 E6KtK8Fg0.net
動画アプリの起動と連動して画面の向きのロックを切り替えるようにしてるんだけど、「切り替え」ではなく「Appを起動したらロック解除/終了したら向き固定」にしたい
Appを開いたときまたは閉じたときのオートメーションで、Appが開いたのか閉じたのかって取得する方法ってないですかね?

622:iOS (ワッチョイ 0377-4Slc)
22/06/19 17:40:22 v+XYTxit0.net
俺はオートメーションを二つ作ってるけど、そういう話ではない?

>>601
URLリンク(i.imgur.com)

623:iOS
22/06/19 18:36:03.04 5e3ltGqo0.net
>>585
> 多分10回くらいタスキルすると一瞬勝手にタスキルされる事がある
これタスクキルされたかどうかってどうやって判断されましたか?
20回ほど繰り返してみたんですけどいつまで経ってもサクサク起動してきちゃう...

624:iOS
22/06/19 19:19:15.14 E6KtK8Fg0.net
>>602
確かに、単純に分ければ解決ですね
オートメーションが増えるのが気に食わなくて一つにまとめようとしてたんですけど、大人しく分けてみます

625:iOS
22/06/19 23:14:05.25 OuAzsKjR0.net
標準の天気appは遠くの外国からの予報で晴れてるのに曇りとか出るから、もっと正確な現況知るにはWebから情報取ってくるしかないのかな
天気状況で動くオートメーション作ったけど間違った情報で動いてばかり

626:iOS
22/06/20 13:08:36.69 C3TnaPbi0.net
>>603
タスキル繰り返してるとある時タスキルしようとすると勝手に落ちるのでそれで判断できる
勝手に落ちるというのは�


627:^スキルしようとショートカットアプリを上にスワイプしようとすると掴めずに勝手にホーム画面になる 3、4回くらいでできる事もあるけど10回くらい掛かる事もある レシピの数やiCloud Driveの利用とかでも違ってくるのかも この方法、ショートカットだけでなく他のアプリでもおかしな挙動になった時に使える(アプリ固有のキャッシュレス起動になるっぽい)



628:iOS
22/06/20 17:37:08.03 xL4QPpEf0.net
再起動した直後は勿論だけど
暫く端末に触れてない状態(ディープスリープ?)だとオートメーション機能しないことないですか?
充電完了通知させる時とか、通知のサウンド変える時とか
皆さんどうしてますか?
充電完了通知が稀に機能しないのは結構困ってます
今は対策が分からなくて充電時にショートカットアプリを起動させてます

629:iOS (ワッチョイ b688-ZkDn)
22/06/22 10:44:10 K0OJR90E0.net
>>607
個人用オートメーションって、ローカルで処理されてるからディープスリープしたら動かないのでは?
ショートカット使えないオートメーションの方はAppleサーバー側でやってるからHome Hub動いていればイケると思う
Home HubはAppleTVやiPad,HomePod

630:iOS
22/06/22 12:56:50.79 RGAohxm90.net
>>606
残念ながら再現できなかったな
素早く10回以上やったり操作可能になるのをしっかり待って10回以上やったりをiPhoneでもiPadでも試したんだが>>603同様に勝手に落ちるという現象が起きない
一応詳しい条件が知りたい
あとショートカットが固まった時というのは「ショートカットアプリ外で実行すると実行中のバナーは出るけどそこから進まない。アプリ内では実行できる」状態で合ってる?

631:iOS
22/06/23 17:02:17.46 PSi4HbFe0.net
この糞ショートカット何で出来たり出来なかったりすんだよ
LINEに定時定型文送信するだけなのに送れたり送れなかったり
糞すぎる

632:iOS
22/06/24 21:29:55.46 4Fo8GBsX0.net
>>610
レシピうpしろや

633:iOS
22/06/25 03:25:38.37 k1jVLOU20.net
>>610
めっちゃわかる
できると見せかけて出来ないのゴミすぎる
たまに出来ないのが1番腹立つ

634:iOS
22/06/25 08:42:54.26 XVRubGKN0.net
>>611
レシピもクソも定時が来たら定型文をLINEで送信するオートメーション組んだだけ
通知が来てそれをタップすると送信する様に
>>612
なー!
出来てるか出来てないか毎回確認するんだよ
それでオートメーション(キリッとか言ってるからな
相変わらずダイヤログ出してSafariで検索するショトカも失敗して開かないとかあるし

635:iOS
22/06/25 10:05:39.90 exjiPxMQ0.net
>>613
ショートカットでなくオートメーションって言えよ
オートメーションは発火しない事はたまにあるな…NFCやBluetoothとかのアクションからのトリガは問題ないけど時間やGPSとかの自動起動は弱い印象はある
メインのオートメーションの少し前に定時トリガで別のオートメーションを作る
アラート出すだけとか軽いヤツなら何でも良い
ショートカットが内部でちゃんと起動してるのでその後のメインオートメーションも発火し易くなる
とかかなぁ

636:iOS
22/06/26 21:37:50.89 T84iRAL/0.net
アクションを任意の場所に挿入できないもんでしょうか?
Appおよびアクションを検索からアクションを挿入すると一番下に配置されてそこから任意の場所まで移動させるのにメチャクチャ大変です…
全く任意の場所に移動させてくれない時もあるし
せめてアクションを複製して違うアクションに変更するとかできればいいんですが

637:iOS
22/06/26 23:19:21.33 jnBaDCJ00.net
>>615
iOS15になってから挿入や変更凄くやり


638:難くなったからね 次のアクションの提案が邪魔して追加したアクションに触る事すら出来ない事も 15.4で多少改善されたけどまだまだやり難い あのプルプルする動き本当に腹立たしい レシピが長くなればなるほどやり難いし 挿入したい場所を表示しておいてから挿入するアクションをドラッグ&ドロップでやると多少はやり易くなるけど根本的な解決策はないんじゃないかな あるなら俺も知りたい



639:iOS
22/06/27 02:07:39.78 jjdgeKl6p.net
>>615
追加したいアクション長押しで簡単にできる

640:iOS
22/06/27 02:19:17.24 U6Wjo7jM0.net
>>616
皆さんそこは悩んでたんですね良かったです初心者なので
>>617
なるほど便利になりました!ストレスがちょっと減りましたありがとうございます

641:iOS
22/06/27 04:16:33.42 NyfQ30J20.net
ん?
追加したいアクション長押しって
アクション追加すると、1番下にアクションが追加される
その追加されたアクションを長押しして上にドラッグするってこと?
ほかにやり方があるの?

642:iOS
22/06/27 04:33:09.42 NyfQ30J20.net
あー、
アクションコントローラを表示
追加したいアクションで長押し
そのままスライドさせると、ショートカット編集画面に戻る
そのままドラッグして挿入したい位置で指を離す
ってことね
これは知らなかった、便利だな

643:iOS
22/06/27 06:12:04.58 90zFiRur0.net
>>614
いやたまたまオートメーションなだけで通常のショートカットも沈黙する事あるよ先に上げたSafariに渡して検索とか
でもあれはSafari側の不具合か
いまいち信用出来なくて使い辛いんだよな

644:iOS
22/06/27 09:05:14.80 fdh07hoD0.net
アクション選択画面からのドラッグ&ドロップ挿入に気づかない人もいるか
ただこの辺り挙動がイマイチだしその操作でしかできないのは良くないよな
・ペーストはあるんだからアクション選択画面で直にアクションをコピーできるようにする
or
・配置されたアクションのメニューからアクションの選択挿入ができるようにする
本来このどちらかが必要なはず

645:iOS
22/06/28 01:05:09.74 0ps/Gu6xa.net
半年くらい問題なく使えてる「毎週月曜日0:00に実行」のオートメーションが昨日だけ予定通り実行されなくて、なぜか今日火曜日の0:38になって実行された。
ちなみに昨日月曜日は0:03まで待っても実行されなかったから、仕方なく該当ショートカットを一時的に月曜日0:04を条件に編集して既に問題なく実行完了していた。
それが今日火曜日0:38にもなぜかもう1回実行されたんだけど、他のオートメーション(特定のアプリ起動を条件に発動するもの)の発動に誘発されて実行された感じだった。
誘発の元になったオートメーションは月曜日21:00から火曜日0:00までに既に何度か実行されてるんだけどその時は誘発されなかった。
火曜日になって初めて誘発実行されたのが謎だけど、日付が変わってから1回目だったから日付変わったのが関係ありそう。
条件を0:00ぴったりとかにすると、内部の時計みたいのがたまたまバグってズレてたりした場合、日時取得が上手くいかなかったりして不発で終わったりするのかしら。

646:iOS
22/06/28 08:48:06.44 gqk3QILq0.net
酷い文章だな…

647:iOS
22/06/28 09:00:54.07 wbQ57x0W0.net
普通に読めるし意味も伝わるけどな

648:iOS
22/06/28 09:47:57.59 aDjsJmJla.net
酷いのは文章なのか読解力なのか

649:iOS
22/06/28 12:51:34.61 garzolVI0.net
意味はわかるけど読む気にならない的なことならわからなくもない

650:iOS (アウアウウー Sad3-6Rt2)
22/06/28 13:15:51 sc6TGjnxa.net
酷い文章だな…

読む気にならない的なニュアンスが結局伝わらないなら長くても短くても一緒
3行で とかの方がよっぽど的確

651:iOS
22/06/29 0


652:3:01:53.54 ID:dJ29Ufrp0.net



653:iOS
22/06/29 03:09:27.36 6nApW+kn0.net
クリップボードで言うとなんとかしてWindowsPCとiPhoneでMacのユニバーサルコピペ再現出来ないかね
今のところDropboxのテキストファイル使ってやり取りしてるけどいちいちショートカット起動するのめんどくさい

654:iOS
22/06/29 19:53:01.49 JaO/2upp0.net
特定のBTスピーカーとの接続、及び接続解除ってどうやればいいか誰か助けてください

655:iOS
22/06/29 22:06:47.41 +xmU2KuO0.net
>>631
Pythonistaはいいぞ

656:iOS
22/06/30 14:02:24.07 7Iwn/MLwp.net
社用車を運転する際にアルコールチェッカーを使ったという履歴をGoogleスプレッドシートに1ボタンで自動入力したいのですが可能でしょうか。
入力したい情報は名前と時間です。
よろしくお願いします。

657:iOS
22/06/30 15:28:08.79 8P2oW+lE0.net
>>633
pythonのgspreadと連携させれば出来ると思う
pythonista使うかSSHで同ネットワーク内のPCからpython実行するかじゃないとダメだけど

658:iOS
22/06/30 15:31:08.87 JpBhImF2a.net
大学の課題で言語問わずで規定の計算をするコードを書けってのが出たからショートカットで作ってみたけどまず作りづらすぎるし動作遅いしで散々だったわ
やっぱショートカットではショートカットでしかできないことしかやるべきじゃないね
普通のプログラミング言語の便利さが分かった

659:iOS
22/06/30 17:49:17.70 qfmo0IHCp.net
>>634
ありがとうございます。
調べてみます。

660:iOS
22/07/01 09:29:15.21 +1EF+Axh0.net
>>635
scratchでもやってろ

661:iOS (ワッチョイ 0f88-oBwK)
22/07/01 14:24:28 jnsLvbuV0.net
>>633
出来る
GAS、POSTあたりのキーワードで調べるのが楽だと思う

662:iOS
22/07/01 14:29:18.28 jnsLvbuV0.net
>>633
それとプログラミング経験がないならAppSheetっていうノーコードのアプリが簡単にスプシと連携できて便利だよ
別のアプリの宣伝みたいになって申し訳ないけど

663:iOS
22/07/01 20:22:34.39 NndXZ2QB0.net
>>635
標準電卓のアクション
PCalc app(電卓)
sshでshコマンド送出
JavaScript(iOS Safariで実行)
による計算を以前比較したことあるがJavaScriptが圧倒的に早かった
"Webページの取得"アクションでJavaScriptの結果受け取れるから便利だよ
JavaScriptの欠点は科学技術関数が少ないことくらい

664:iOS
22/07/03 20:07:08.78 d2EGbRSC0.net
ネットの解説を参考にして純正写真アプリで画像を複数枚選択→ZIPファイルにしてメール送信
っていうのをショートカットでやりたいんだけど
写真アプリで画像選択して共有からショートカットを選択すると
アクセス権がありませんってエラー吐くんだけど対処法ある?
iOS15.6です

665:iOS
22/07/03 20:50:56.36 ADgN/1uT0.net
画面のとある部分をタップする事ってできません?

666:iOS (ワッチョイ 8655-CtPq)
22/07/03 21:15:11 qMLGchjg0.net
>>641
アクセス権を付与しよう


667: >>642 できない、スイコンでやろう



668:iOS
22/07/03 23:55:30.37 ADgN/1uT0.net
>>643
スイコンってなんですか?

669:iOS
22/07/04 00:20:15.36 29hAvnCa0.net
スイッチコントロール

670:iOS
22/07/04 00:21:35.44 bspdBcLb0.net
ありがとうございます

671:iOS
22/07/04 07:35:43.20 r40jXDrCd.net
>>643
アクセス権付与ってどこからやるの?
設定→ショートカットに項目無いし
設定→プライバシーにも見つからない

672:iOS
22/07/05 16:57:20.36 lC1+LUKAp.net
兎に角ファイルの保存が遅い

673:iOS
22/07/08 12:52:28.21 j01nji+N0.net
Fri Jul 08 02:43:14 +0000 2022
こういうタイムスタンプを日本時間に直して整形したいんだけどどうすればいいですか?
URLリンク(www.icloud.com)

674:iOS
22/07/08 13:32:07.59 vbo2tJFC0.net
>>649
ググレカス

675:iOS
22/07/08 13:46:52.09 KXUGR9wn0.net
>>650
君はもうこなくて良いよ

676:iOS
22/07/08 15:06:41.87 vbo2tJFC0.net
>>651
日時表記ネタは過去に何度も出てる
過去ログ漁れば見つかる
探してないお前が悪い

677:iOS
22/07/08 15:40:46.96 UUSA7kGWp.net
>>649
URLリンク(i.imgur.com)

678:iOS (ワッチョイ a328-HyfZ)
22/07/08 16:43:26 YCxjFZSj0.net
>>652
何度も出ているなら次回からテンプレ入だな

679:iOS
22/07/08 17:22:53.83 vbo2tJFC0.net
>>29
よろしくなw

680:iOS
22/07/08 17:50:15.90 29SKeWsa0.net
>>649
+0000って事はグリニッジ標準時?
って事は「日付を調整」で9時間足してやればいいって事かな

681:iOS
22/07/08 18:29:21.98 j01nji+N0.net
返答ありがとうございます!
>>653
日本時間に直して
Fri Jul 08, 2022 at 11:43:14
という表記にしたいという話でした
>>656
無事できました!
が、なぜか日付を調整アクションを入れるだけで日本時間に直るっぽくて0時間追加で11時、9時間追加だと20時になりますね……
バグなのかな?

682:iOS (ワッチョイ bf26-gHk4)
22/07/08 18:59:45 KXUGR9wn0.net
>>655
来なくて良いって

683:iOS
22/07/10 01:20:51.72 CLf0+BQP0.net
あれ?テンプレ入りしてた筈が消えてるな

684:iOS
22/07/10 05:19:52.68 FoMMNp+i0.net
AppleWatchの常時表示on/off切り替えアプリ
をこれで作ってみたわ

685:iOS
22/07/10 15:47:30.69 zR+qraYr0.net
>>660
公開してよ

686:iOS
22/07/11 01:15:09.88 UjtpWR0z0.net
>>661
実は検索したら作り方書いてあるHP見つけたんだよ
そこみて作った

687:iOS
22/07/11 18:25:18.13 +fW90ny90.net
>>662
ならそれを開示してくれても良いんじゃない?

688:iOS
22/07/11 21:53:53.56 hmaqSTDk0.net
クレクレwww夏だなww

689:iOS (アウアウウー Sa09-pTGD)
22/07/11 22:31:17 dQB0ofAJa.net
文字列を改行ごとに分割して、分割した数だけ中身を通知する方法を教えてください
たとえば

ラズベリー
リンゴ
チーズ

という文字列があったら

1回目の通知「私はラズベリー」
2回目の通知「私はリンゴ」
3回目の通知「私はチーズ」

という風に通知したいです
文字列は3行固定ではなく10行だったり20行に変わったりします
よろしくお願いします

690:iOS (ワッチョイ ad3d-BXm0)
22/07/11 22:50:22 XUzj6Elr0.net
>>665
ほい
URLリンク(i.imgur.com)

691:iOS
22/07/11 23:09:35.17 Bmx6RoYQa.net
>>666
できました!
ありがどうございます!

692:iOS
22/07/11 23:13:17.40 qqd3wc5y0.net
何に使う?

693:iOS
22/07/11 23:30:59.77 h//PXLlv0.net



694:あるいケーキかな?



695:iOS
22/07/12 08:42:22.25 CFVmKqPld.net
果物が次々と襲ってくるんだろ?

696:iOS
22/07/12 14:33:21.03 ydd+aT7D0.net
何かファンタジーだな

697:iOS
22/07/12 15:23:00.62 zBm/90gi0.net
私はカボチャ

698:iOS
22/07/12 15:34:10.85 yRzHFuTw0.net
牛肉
玉ねぎ

ネギ
しょうゆ
みりん
唐辛子


699:iOS
22/07/12 21:49:45.70 vU9m8nuS0.net
黙れラズベリー

700:iOS
22/07/12 22:52:37.17 gPYhmlv50.net
ショートカットだけで、テトリス作れるだろうか
トランプのポーカーとかなら簡単だろうし、麻雀も作れるかな?w

701:iOS
22/07/12 23:50:20.55 UPnT1K2l0.net
これってiPhone/iPadで一番熱いアプリじゃねーのって思った

702:iOS
22/07/12 23:56:19.20 c6UDenABa.net
不用意なレシピを回すと端末がアチアチになるぞ

703:iOS
22/07/13 00:29:59.46 hxdHxy8q0.net
目覚まし、ホワイトポイント、外出/帰宅くらいにしか使ってない
もっとないかな

704:iOS (ワッチョイ e3f1-vJ0q)
22/07/13 05:19:04 FlaURI050.net
通知センターをライフログ見返し用にするのが地味に便利
睡眠記録に使ってて寝た時間と起きた時間を外部に記録するんだけど、同時に通知も出すようにしてて
「22:00就寝 - 7:00起床 9時間睡眠」 とかって通知させておいてそれを消さずに置いておく
その通知を消さずに溜めるとグループ化されるので通知センターで毎日の睡眠時間がパッと見れて便利
外部の記録をいちいち見に行かないで通知センターで見れるのがポイント

705:iOS
22/07/13 08:35:48.74 /39IN32jp.net
隔週でアラームを交互に設定する方法ない?

706:iOS
22/07/13 16:52:09.89 AZW/xaOf0.net
>>680
リマインダーかカレンダーでアラーム作成すれば?
古いアラームはショートカットで削除すればいい
アラーム専用グループ作ればごちゃごちゃしなくていい

707:iOS
22/07/14 18:07:52.83 lI38MDdU0.net
>>679
ライフログじゃないけどほとんどのショートカットの最後は通知にして処理したファイル数とか画像とか確認できるようにしてるな
テキストをイメージにすれば長文も入るし
あとログボあるスマホゲーのログイン時間記録したり
うっかりタップしたら消えちゃうのと最大100件までしか保持できないが

708:iOS
22/07/15 07:34:58.49 PmlosMtCM.net
【iOSオートメーション】特定のスケジュールが入っている場合に特定のアラームを完全自動でセットする
URLリンク(y-harada.net)

709:iOS
22/07/15 16:34:35.15 9Zw0OMOa0.net
shortcuts://run-shortcut?name=[ショートカット 名]
で、URLスキームを使用してショートカットを実行する事できるけど、ショートカット 本体起動しないで、出来んのかね?

710:iOS
22/07/15 16:49:09.54 VMrhmMw0p.net
ショートカット本体が起動→実行

711:iOS
22/07/15 16:51:40.23 OFUxkQDO0.net
Widgetでしか使ってないわ。

712:iOS
22/07/16 09:04:24.74 aKtifuUe0.net
つべのP in Pって最新のiOSでまだ動きますか?

713:iOS
22/07/16 09:19:49.06 WvxLQnOk0.net
YouTubeの有料会員のみできるそうだよ

714:iOS
22/07/16 10:27:24.05 Yks3thTFM.net
>>687
iOS15.5で問題なく動いてるよ

715:iOS
22/07/17 12:07:41.18 rgwgg5yJ0.net
>>689
どうもありがとう😊

716:iOS
22/07/20 21:33:42.89 nqLxLHVk0.net
最近


717:、ショートカットの処理が途中で失敗しましたみたいな 通知が来るんだけど何が悪いんだろうな バッテリー50%で各種節電設定にして、ついでに念のためフラッシュライトもOFFにするって処理の フラッシュライトOFF処理が実行できませんでしたとか 失敗する要素がわからない ちなみにフラッシュライトはいつもOFF



718:iOS
22/07/24 23:24:42.54 9ZHvrea10.net
Siriで部屋のスポットライト照明を点灯させたいのに、spotlight検索と被って全くいうこと聞いてくれなくてイラつくわ
ショートカット優先してくれよ

719:iOS
22/07/25 00:41:36.27 MKcmg34A0.net
>>692
ん?
間違いようがない名前のショートカット作ればいいだけの話じゃね?

720:iOS
22/07/25 00:53:10.26 TG14OQ/J0.net
直感的に操作できることの重要性わからんか~w

721:iOS
22/07/25 01:28:45.17 jlDCZuxz0.net
homekit対応のに変えろ

722:iOS
22/07/25 01:40:58.74 +BZKYfQ70.net
>>693
名前変えちゃうとすぐには覚えられないおじちゃんなんだろ

723:iOS
22/07/27 07:14:18.44 6c1zh44w0.net
ショートカットの機能か分かりませんが、教えて下さい。
職場に到着したらマナーモードに切り替わり
退社時にはマナーモード解除を自動で設定したいのですがショートカットで出来ますか?
オートメーションだと音量を0%に出来るのですが、電話を着信したときに鳴ってしまいます。
音量0じゃなくマナーモードにしてバイブは残したいんです。

724:iOS
22/07/27 08:53:38.55 U+jtW0wZM.net
マナーモードは直接いじれないんだよな
録音を再生して音声コントロールで切り替えられたりすんのかな

725:iOS
22/07/27 10:28:29.75 6c1zh44w0.net
>>698
やっぱり無理なんですね。
調べてもなかったので質問しました。残念です。

726:iOS
22/07/27 11:49:09.10 sr3NXl5Q0.net
あらかじめ、設定>サウンドと触覚で
着信スイッチ選択時とサイレントスイッチ選択時どちらもon
これで、常にバイブレーション状態にしておき、個人用オートメーションで
会社に着いた時に現在のボリュームを標準メモなどに保存しておいて、ボリューム0に変更
会社から離れた時にボリュームを保存しておいた値に変更
こうすれば、会社外でもバイブレーション作動するか呼び出し音も鳴ってくれる
別の方法は、設定>サウンドと触覚で
着信スイッチ選択時だけonにしとけば、着信時のみバイブレーション
ショートカットでマナーモードに切り替えるのは無理なので

727:iOS
22/07/27 11:54:09.42 sr3NXl5Q0.net
上記のやり方はテストしてないので、間違っている可能性ありorz
二つのショートカットを作って、オートメーションから呼び出すやり方ならテストもやり易いでしょう
サウンドと触覚について、下記のページが参考になります
URLリンク(news.mynavi.jp)

728:iOS
22/07/27 12:03:25.20 9YFLX9te0.net
長々と書いてるけどオートメーションで音量0にしても着信音は鳴ってしまうの解決策になってない

729:iOS
22/07/28 01:54:08.29 yqXRYFZW0.net
集中モードにすれば?

730:iOS
22/07/28 13:24:24.84 w1FfzdJG0.net
集中モードだとバイブ通知できないでしょ?

731:iOS
22/07/28 21:49:40.98 XhU+Bfvf0.net
>>702
設定の着信音と通知音をボタンで変更onにしたら、音量0で着信音鳴らないんとちゃう?

732:iOS
22/07/29 07:21:11.29 IPUlt2gA0.net
>>705
それやってみた?
俺の設定が悪いのか分からんが着信音鳴るよ。

733:iOS
22/07/30 01:26:55.40 GGdQgdt80.net
>>706
設定画面の独立したボリューム設定バーが側面の音量ボタンに連動して動くから鳴らないと思ったけど無理か
鳴っても音量小さいければ聴こえないと思ったんだけど

734:iOS
22/07/31 08:29:25.22 BBlPrZKb0.net
iPhoneのバッテリーが残り何%かを
AppleWatchで確認するアプリって作れますか?

735:iOS
22/07/31 09:18:41.06 EjCm4oyc0.net
アプリは作れないですけど…バッテリー残量表示レシピ作ってAWから起動すれば要件は満たせると思います

736:iOS
22/07/31 09:32:11.58 FBiCPrkQ0.net
>>708
作らなくても既にアプリであるぞ
BatteryLife、Juice Watchなど

737:iOS
22/07/31 13:59:14.92 CuvRcsbTd.net
battery lifeで既に出来たわ
さんくす

738:iOS
22/07/31 20:53:55.83 RtLkarXF0.net
Amazon端末から、各デバイスのバッテリー残量表示させるappもiOSや android向けにあるね

739:iOS
22/07/31 21:09:47.48 Lbtcganq0.net
ここショートカットスレだよね

740:iOS
22/08/03 10:19:06.31 Pv6UXYpV0.net
Amazonアプリから商品の画像を保存するショートカット作りたいので教えてください
なるべく高画質がいいです
また、複数枚画像がある時に1枚目と3枚目のみ保存など選べるとなお嬉しいです

741:iOS
22/08/03 10:48:30.84 tDWUsH6l0.net
分かる範囲で作ったの上げてから聞かないとクレクレだと思われるよ

742:iOS
22/08/03 11:43:44.07 Pv6UXYpV0.net
>>714
こんな感じかな?と思って作ってみたのですが、肝心の画像を抽出する所がどうすればいいのか全くわかりません
URLリンク(i.imgur.com)

743:iOS
22/08/03 13:53:03.04 sGRvtqxm0.net
ほぼ丸投げで草
スクレイピングでググれ

744:iOS
22/08/05 22:40:14.28 H/atjgB70.net
ショートカットのオートメーションって
バッテリーが下がって50%になったのか
上がってきて50%になったのかの判別がないよな

745:iOS
22/08/05 22:49:05.79 15nap6Rt0.net
55%になったら実行させて、50%以下になるまでループさせるとか?

746:iOS
22/08/06 04:21:25.98 WoKvUo7d0.net
>>718
条件を「50%より上」か「50%より下」にするだけじゃね?

747:iOS
22/08/06 13:55:29.56 OHPngJhO0.net
充電は絶対にするから
充電を開始した時のバッテリー残量を外部に記録
充電を終了した時のバッテリー残量を外部に記録
して50%になった時に記録を読み出してIFで判断して通知を変更
で行けるかな?

748:iOS
22/08/08 10:21:35.77 vgr/ZGYt0.net
メモアプリに新規メモを作成する際、行頭にチェックボックスを挿入する方法ってある?
作成した後で手動でチェックボックスをオンにするしかないんだろうか

749:iOS
22/08/08 16:39:52.44 lUUI8nuP0.net
メモへタグを書き込んでもタグとして認識されないね

750:iOS
22/08/11 16:02:16.99 INMQhJBl0.net
アラームに設定してある音を徐々に音量を大きくしたいんだけど
これで出来る?

751:iOS
22/08/11 16:44:11.07 4ussX4Ze0.net
>>724
オートメーションでアラームを条件にして、音量設定と待機の繰り返しでいけるんじゃね?

752:iOS
22/08/11 19:57:07.90 kTKagZGN0.net
オートメーションは100%発火するとは限らないのでアラームの音が小さいまま気付かず寝坊したらと思うと怖くて運用できないな
オートメーションの完全なバグなんだけど

753:iOS
22/08/13 13:48:59.69 hRJNLPLIH.net
ラインメッセージ受信で5分おきに繰り返しフラッシュ通知できますか
今はAndroidスマホをグループに入れてmacrodroidで5分おきにメールをiphoneに送って光らせてるんですが
メール受信が間隔が不安定で

754:iOS
22/08/13 14:58:45.68 PcvfZPgz0.net
>>727
LINE API、受信が使えないから無理じゃね?
macroidでLINE転送したら?

755:iOS
22/08/13 15:54:26.43 V85w2ZzRH.net
>>728
レスどうも
そうします

756:iOS
22/08/19 10:08:52.59 mfMH1rjla.net
NFCタグのシリアル番号を取得する方法ってある?
ショートカットでできる?

757:iOS
22/08/19 15:16:29.79 4DXPispO0.net
ショートカットでやる意味がわからん
取得だけなら専用のアプリでええやん

758:iOS
22/08/19 17:09:54.76 XhT5rP1Y0.net
URLの内容を取得アクションではhttpメソッドGETやPOST選べてヘッダも指定できるのに
URLのヘッダを取得アクションでは何も選べないのは何故なのか

759:iOS
22/08/20 18:44:19.58 TRILISiGp.net
集中モードに入ってから30分後に条件分岐で通知するオートメーションを作りたい
30分後に通知するだけならToolbox Proの通知アクションでできるんだけど、条件分岐させるとなると裏で待機させるしかない?

760:iOS
22/08/21 11:33:52.31 ut34D/+s0.net
>>733
具体的にどんな条件の分岐?

761:iOS
22/08/21 12:38:14.64 4pAoGBM+0.net
>>734
集中モードがオンになってから30分後にHabitify(習慣化アプリ)を読み込んで、未完了なら通知、完了済みならスルーしたい

762:iOS
22/08/21 23:43:48.46 bnScGg4k0.net
バッテリー残量20%になると低電力モードを選択する表示
これウザイので20%になったら低電力モードにする
そしてすぐ解除するオートメーション組んでも低電力モードを選択する表示出ちゃうんだな
OSがオートメーションの発動より表示を先にしちゃうのか
25%を切ったら低電力モードにしておけば表示出ないけど
自動ロックが30秒になり不便だしなんとかならんかな

763:iOS
22/08/22 03:10:57.17 kwYCQGim0.net
なんで秒数固定にしたんだろうな

764:iOS (ワッチョイ ff28-t5bo)
[ここ壊れてます] .net
>>736
下記三つのオートメーションを別々に作っておいても選択アラート出るかな?
「20%と等しい」低電力オン
「20%より上」低電力オフ
「20%より下」低電力オフ

765:iOS
22/08/23 20:42:35.10 kd8GYPk3a.net
充電したらいいやん

766:iOS
22/08/23 20:49:35.96 8j5veZdZa.net
選択なんて出るか?

767:iOS
22/08/24 00:00:56.86 4u2IljCf0.net
>>739
アンチ充電マンなんだろ

768:iOS
22/08/24 14:38:08.52 +Co5wUsGd.net
iOS 15.6.1アプデしたら、SafariでつべのPIPショートカットが効かなくなったんだが対処方法ある?
機種は13proと12。

769:iOS
22/08/24 16:00:14.85 Olqkhlmla.net
ショートカットの共有方法は「iCloudリンクからでしかできない」って過去partスレで言われたんだけど実際はショートカットをファイルとして送信(メールまたはiMessage)できることがわかった
あとはAirDropとかDropboxとかのサービスでも共有できる
↑以外の共有方法ってない?

770:iOS
22/08/24 17:07:29.47 oRum0Whxa.net
>>741
バッテリー使い切り買い替え派か

771:iOS
22/08/24 17:13:53.28 4u2IljCf0.net
バッテリー0%になる度にティアダウンしてたら液晶バカになりそうw
でも嫌いじゃないw

772:iOS
22/08/24 19:10:33.12 X6SlwN3ja.net
ていうか20%になる前から低電力モードにしてても残り20%10%のときは通知出るんじゃなかったっけ

773:iOS
22/08/25 18:38:51.40 VV2H7Ev2H.net
計算アクションで"係数"って、余り(MOD関数)のことだったんだね
それ知らず、自分でMOD関数作ってたよ
INT,TRUNC,FRAC関数も数値として定義すると面倒臭い
テキストとして小数点の前後を0に置き換えればTRUNC,FRAC関数作れるし、計算の�


774:l捨五入切り捨てすればINT関数作れるが、標準電卓appで用意してくれても良さそうなんだけど 絶対値のABS関数あるなら次いで追加して欲しい



775:iOS
22/08/25 19:18:58.07 RcFkLXJPH.net
>>746
壁|q・ω・`)出るぉ

776:iOS
22/08/25 19:27:10.31 +lL+/17SH.net
ショートカットアプリの言語設定英語にして使った方が良いのかも
用語の翻訳が微妙過ぎる

777:iOS
22/08/27 19:01:12.32 9K2bblyD0.net
なんか急にNature Remoがアクションの候補に全く出なくなったんだけどなにこれ

778:iOS
22/08/27 23:04:07.76 gWzpnEnc0.net
急にサードパーティのレシピでなくなるの困るよな…でも作られたレシピは使えるからバックアップ必須なのだよ

779:iOS
22/08/30 18:10:57.06 3klZDVKPa.net
数日前からショートカットがうまく機能しなくなったんだがなんか起きてる?
13mini15.6.1
アドガプロ起動やAmazonアプリのkeepa検索ショトカを使用するとその画面で固まって下から上にスワイプしてアプリを落とすこともできなくなる
電源ボタン押しても同じ画面でフリーズするからロック画面の通知から別アプリに飛ばないとフリーズから逃れられない

780:iOS
22/08/30 18:14:16.65 3Y58o+Tla.net
すまん本体再起動したらできるようになったわ
焦ってレスしてすまん

781:iOS
22/08/30 19:44:28.85 Kmr2YfUF0.net
>>735
読み込むのどうやってやんの

782:iOS
22/08/30 22:10:11.64 Kmr2YfUF0.net
>>582
クイックアクションかメニューバーに固定がショートカット編集画面の名前の横にある青丸ボタンからできるでしょ

783:iOS
22/09/07 16:10:58.47 UQ89Ei510.net
SNS依存を治したいから、アプリをどれだけ開いていたか確認したいんだけど(累計ではなく1回開くたびにどれくらいか記録したい)
オートメーションで「アプリ開いた時刻」「閉じた時刻」をメモに保存するくらいしか思いつかなかった

784:iOS
22/09/07 16:41:15.14 ekvXPG+d0.net
デフォルトでスクリーンタイムが用意されてるじゃん

785:iOS
22/09/07 16:57:44.24 UQ89Ei510.net
>>757
そう返してくる人がいると思ったか「1回開くたび」とわざわざ書いたんだけど

786:iOS
22/09/07 17:39:03.72 bzLOHxgM0.net
それ確認してどうすんの
依存治したいなら確認じゃなく絶たなきゃ

787:iOS
22/09/07 17:53:10.72 8OGgkEMA0.net
時間計算してグラフ表示してツイートまでやろうぜ

788:iOS
22/09/07 17:56:48.07 a8gwWTWm0.net
「日付間の時間を取得」で出せるんじゃね
開いた時に保存した時間と閉じた時の現在時間を求める感じで

789:iOS
22/09/07 18:00:56.02 VdazSSr40.net
時間合計が一定超えたらホーム画面へ移動するようにして強制的に見れないようよう

790:iOS
22/09/07 18:04:28.55 a8gwWTWm0.net
>>761
を求める→から求める

791:iOS
22/09/07 19:21:23.87 hSoTDcQCM.net
>>759
正論すぎる

792:iOS
22/09/08 10:04:18.79 nuUPW3C00.net
そういう統計情報をAppleは収集してるのかな?
「あなたの性向に合ったAppはこれ!」みたいな提案

793:iOS (ワッチョイ 5f18-QaXK)
[ここ壊れてます] .net
してると思うけど「こうしよう」と人間が決断してるのがAppleで、統計イコール方針なのがGoogleだと思ってる。

794:iOS
22/09/08 14:33:31.02 o/KtsNGLp.net
ツイッターを開くと7秒後に強制的にホームに戻る
URLリンク(i.imgur.com)

795:iOS
22/09/08 15:35:28.11 dTVlDiLY0.net
アプリ削除のが1番よさそう…Safariから見るの怠くて見なくなる

796:iOS
22/09/09 09:31:56.08 TpFOSRb40.net
コントロールセンターからショートカットリストを呼びたいよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch