ショートカット Part 10at IOS
ショートカット Part 10 - 暇つぶし2ch957:iOS
22/02/13 12:33:48.50 iFUnM44Y0.net
>>921
よくわかんねえけどスイッチコントロールとかでできんじゃね?よくわかんねえけどけど

958:iOS
22/02/13 13:36:31.69 0uNlxXnSd.net
>>922
結局タップしないとダメっぽい…?

959:iOS
22/02/13 13:47:29.98 yy6ttJidd.net
「デバイスを振動させる」をもっと自分好みにカスタマイズできたら良いのにな
アラームの時に設定する振動は好きなタイミングを作るれるのに…

960:iOS
22/02/13 13:48:42.88 yy6ttJidd.net
>>923
ごめん横からだけどタップが必要かどうかの話ってどこから来たんですか?

961:iOS
22/02/13 14:23:39.81 ksAjebDh0.net
特定のボタンを押すアクション



962:<Vョートカットが押してくれることを期待してる。 タップが必要 =ユーザが押さなければならない。 =つまり希望と異なる。 という話。そのくらいは分かれ。



963:iOS
22/02/13 14:34:59.08 ksAjebDh0.net
>>921
ネットラジオってものに詳しくないが、操作系のURLスキームを持つアプリを探してみたら?

964:iOS
22/02/13 15:17:41.78 wia4ndX90.net
特定の単語を英和辞典で引いてメモっていうのをショートカットで出来ないかな

965:iOS
22/02/13 15:44:41.04 ksAjebDh0.net
辞書アプリの多くは、URLスキームの引数で単語を渡せるから、難しくないと思うよ。

966:iOS
22/02/13 16:32:37.23 WQb/w+XY0.net
説明がないけど大体の悩みに共通してるキーワードってあるよな
URLスキームって言葉知らんとググれないし普通分からんわ

967:iOS
22/02/13 18:22:26.56 0uNlxXnSd.net
>>925
説明少ないですが>>926の通りです。
>>927
AGMobileという文化放送専用のアプリなので他は難しそうですね。でもアプリでもなくてもウェブで聴けるのでURLスキーム調べてみたらなんとかなるかもと思いました。
ありがとうございました。

968:iOS
22/02/13 22:34:14.74 ksAjebDh0.net
>>918
そもそもBluetoothってのは「何かと何かを繋ぐ規格」のことなので、Bluetoothに繋ぐ…だけなら「iOSの設定アプリでONにすれば良い」ということになる。
が、実際は「Bluetoothを介して、とある機器とiPhoneを接続したい」ということだろう。さて、その機器は、どんなものなのか。
音楽を…ということなのでヘッドホン系を想像してみるが、とりあえず「そっちの電源がONでないとiPhoneは認識できない」わけだが、その電源ON操作は自動で可能なのか。車載のスピーカー等だとすれば、車のエンジンを始動すればONになるはずだが、エンジンの始動は基本的に手動だろう。
つまり「乗ったら自動で繋がる」を実現するには、ショートカット云々の前に、相手先の機器が「乗ったら自動で電源ONになる必要がある」ということになる。
難しかろう。

969:iOS
22/02/13 23:14:39.37 WQb/w+XY0.net
普通に考えれば乗ったら=エンジンかけたら だろw
>>926であれだけエスパーしてたのに急にとんちんかんなこと言い出すな

970:iOS
22/02/14 06:46:19.60 P7XDpbez0.net
>>933
自身の車、と限定もしてないんだよなあ。
パパの車とか、バスとかも含まれちゃう。

971:iOS
22/02/14 09:34:39.64 9ElNhuP90.net
コミュ障おるやんわろた

972:iOS
22/02/14 14:03:21.08 z1KGR69i.net
>>933
「乗ったら」は「座席に座ったら」では?

973:iOS
22/02/14 17:30:35.89 eaGmJ/BQ0.net
車のから電源とる機器使えばそれがトリガーになって、
エンジンがかかる→Bluetooth機器の電源入る→機器と接続される→Spotify再生で行けるんじゃね?
ってかおれはサブのandroidでそうやってる

974:iOS
22/02/15 06:12:09.01 L0bLgqAe0.net
>>918
脱獄してZefy入れる

975:iOS
22/02/15 06:26:32.35 5gzncUWA0.net
Youtubeを4倍速(選択)再生するショートカットの仕方を紹介してるウェブページがあるけど、これって危険性ないよね?
こういうのを自分で作れるようになりたいけど、どういう勉強したらええの?
以下引用
var videos = document.querySelectorAll("video");
for (var video of videos) {
video.playbackRate = 選択した項目;
}
completion(videos.length);

976:iOS
22/02/15 06:33:59.62 9zXPgTRNd.net
>>939
JavaScript。

977:iOS
22/02/15 06:44:16.88 5gzncUWA0.net
JavaScriptを学べばええのね
オッケー
ブログも作るところだったし、HTML使えてCSSも学ぼうと思ってたしちょうど良いね
ありがとう

978:iOS
22/02/15 21:58:12.91 o7BRsDOQ0.net
Twitterの動画保存のレシピで今まで保存できてたのが急に出来なくなったんですが、仕様が変わったりするんですか? バカなんで自分では作成できないのでレシピ頼りなんですが

979:iOS
22/02/15 22:13:24.19 qRO3SOoBa.net
Twitter APIのキーだのトークンだのを載せたショートカットが公開されてたってことか?

980:iOS
22/02/16 00:45:48.46 l1U3zNhP0.net
APIなしでもスクレイピングと文字列置換でオリジナルサイズ画像を保存できる画像はあった
Twitterのメディア周りの仕様はコロコロ変わるから結局APIが1番良い
公開レシピにAPIトークン載せたままのヤツもたまにあるよ
多分後者のレシピで作者がトークン消したか無効にしたんじゃないかな

981:iOS
22/02/16 00:46:58.84 l1U3zNhP0.net
画像じゃなくて動画か
それでも同じだけど

982:iOS
22/02/16 03:02:18.98 UvE2vgKy0.net
>>913
iPhone同士でやるなら、色々手はあるみたいですね。FaceTimeと自動応答の組み合わせとか。
ただ残念なことに、車内に置くiPhoneしかiOS端末がないもので、その手が使えないです。
ITスキル低めの両親の為に、何もせずに様子がメールで届くようにしたかったのですが、とりあえずショートカットの操作だけ覚えもらうことにします。

983:iOS
22/02/16 09:25:11.52 3Xbo3xHeM.net
Σいや、使うの自分じゃなくて両親なんかよ
それなら後一年ガマンとか言ってないでドラレコ交換してあげなよ…w

984:iOS
22/02/17 01:00:59.53 PWrBz8320.net
ショートカット使ってようつべの動画とかって外部サイトなしでダウンロードとかできたりする?

985:iOS
22/02/17 01:18:17.28 v/HXUvi2d.net
ショートカット使って動的に時間指定してアラームを設定したいんだけど、どうしてもアラーム切り替えの部分で詰まります。
どんな形の値を渡せばアラーム設定できますか?

986:iOS
22/02/17 01:19:51.61 xuTELFyHd.net
>>949
アラームを作成。

987:iOS
22/02/17 01:22:51.25 xuTELFyHd.net
>>948
ショートカットには「特別な能力」があるわけじゃなく、Webブラウザで出来るようなことを「楽に実行できる」というだけなので、
君が「外部サイトなしでダウンロードする方法」を知ってるなら、その通りにショートカットに指示してやれば、出来る。

988:iOS
22/02/17 16:24:06.00 e4EsgO2c0.net
1日1回起動したいショートカットを作ったのだけど
指定した時刻までにそのショートカットを起動していない場合に通知を出すことは出来ますか?
•指定時刻までに起動した場合は通知を出さない
•していない場合は通知を出す
と分岐出来るようにしたいです。

989:iOS
22/02/17 17:17:59.56 NeBfoBWC0.net
>>952
リマインダを併用。

990:iOS
22/02/17 18:12:41.45 /f62lBV9a.net
俺だったら
(1) ショートカット実行時に「実行済み」ステータスを適当なファイルに記録
(2) オートメーションで指定時刻になったらその適当なファイルを参照し実行済みか未実行かを参照
(3)参照結果を元に条件分岐
ってやるけどもっと上手い方法あったら俺も知りたい

991:iOS
22/02/17 20:33:24.04 Gc1Xot/Rd.net
リマインダ併用案の具体例。
①当該レシピを起動したら「その日の分のリマインダ」を削除。
②当該レシピの処理が完了したら「翌日分のリマインダ」をセット。
厳密には通知ではないが、他でリマインダを使ってないなら、そのレシピに関してのみ「別の通知音」を設定できるメリットもある。
また、1時間前の督促・


992:期限を過ぎちゃった際のdisり、など複数のリマインダを設けても、メモ欄に同じ文字列を貼っとけば、それを検索キーにして一括で消せる。 必要かは分からんが、リマインダセット時に「現在の日付」をメモに残す等で「前日の起動時刻」が分かったりもする。 などなど、簡便でありながら要求は満たせるはず。ご検討あれ。



993:iOS
22/02/17 20:40:05.15 qqgI3nd60.net
>>947
使うのは主に父ですし、所有者も父なので勝手に交換するわけにも行かず。
勿論、交換を勧めましたが、カーバッテリ、本体、リアカメラなどの配線施工考えると
全く動かないわけではないから、交換は避けたいと。

994:iOS
22/02/18 02:40:58.93 XFiBpboF0.net
>>955
とりあえずこんな感じかな?
無理な気もしてるけどリマインダー削除する時の
リマインダーを削除することを許可しますか?
の選択は消せないですかね?
URLリンク(i.imgur.com)

995:iOS
22/02/18 03:53:46.63 8TI+1efpd.net
iOSが最新なら「常に許可」で確認なし削除になるよ。

996:iOS
22/02/18 05:06:00.50 8TI+1efpd.net
タイマー作動中にタイマー時間を上書きする際の
確認なのですが◯分でよろしいですか?も確認ナシにしてえ…!

997:iOS
22/02/18 08:09:40.12 vXpXrEJR0.net
コントロールセンターからQRコードスキャナーを開く一手間を減らしたい
NFCタグで開こうと思うけど、iOS純正QRコードスキャナーは開けますか?

998:iOS
22/02/18 08:16:27.46 +HeB3poK0.net
QRコードは標準のカメラアプリで読めるから
ホームからカメラ開けば?

999:iOS
22/02/18 08:20:06.26 hK1ft+mJ0.net
ショートカットじゃなくて背面タップに仕込んだ方が良さそう
そもそも念能力はiPhoneには通用しないので、、

1000:iOS
22/02/18 09:14:05.75 1yzkKknDa.net
コントロールセンターからの起動を手間とか言ってたら何も出来んよ

1001:iOS
22/02/18 09:19:34.21 l7idbQz50.net
コントロールセンターからテザリングのオンオフ切り替え出来る様にする事って出来ませんかね?

1002:iOS
22/02/18 09:44:01.20 SRBGvd080.net
ショートカットを何でも出来るアプリだと思ってる人が増えてきたな

1003:iOS
22/02/18 09:54:04.38 vXpXrEJR0.net
>>962
ダブルタップをコピーバッファのクリア
トリプルタップをxxペイ起動に割り当て済み
>>963
開いてるアプリによってはコントロールセンター出してるつもりが、横スクロールになったりする
特に片手操作では
>>965
まさかモバイル通信使用量のリセットが出来ないとは思っても見なかった
必死で解決法探した時間を返せアップル

1004:iOS
22/02/18 10:15:45.43 EuuOL8jC0.net
>>964
ココはショートカットのスレ。

1005:iOS
22/02/18 10:20:12.76 vXpXrEJR0.net
>>961
カメラを開いてコードをタップすれば取り敢えず読み込める
コードはURLなので、カメラからタップして読み込むとsafariが開く、標準のコードリーダーは組み込みブラウザで開くと言う動作の違いがある
safariで開いて閉じないとタブが増殖してしまう欠典もある
そして、遅いNFCに加えてワンタップ必要になり、コントロールセンターからの一手間より、手間がかかるので、アシスティブタッチでコントロールセンター開くのが最適解と言う気がしてきた
コードリーダーを直接開く事が出来れば、最適解は変わると思う

1006:iOS
22/02/18 16:17:25.05 c3mu+YoYM.net
>>964
コントロールセンターの通信関係がまとまってるとこ
長押ししてみ。
>>966
>開いてるアプリによってはコントロールセンター出してるつもりが、横スクロールになったりする
↑横スクになるってそもそも操作間違えてねーかw
な�


1007:ナそうなるのかは知らんけど そこ矯正したほうが早いと思うで。 手数を削る段階に至ってないと思う



1008:iOS
22/02/18 17:12:03.06 l7idbQz50.net
>>969
サントス!あなたが神か

1009:iOS
22/02/19 00:59:22.99 CiKPhHPR0.net
>>957
ありがとう
条件文&リストを使ったショートカットを初めて作ってうまくいったよ
操作がだいぶ苦戦したよ
最初にリストから一個文字列を選んでおいて
全アラームリストのforeachで項目名をまわしながら
選んだ文字列で始まるアラームはオン、その他はオフにしました

1010:iOS
22/02/19 01:00:15.16 CiKPhHPR0.net
>>503
ありがとう
条件文&リストを使ったショートカットを初めて作ってうまくいったよ
操作がだいぶ苦戦したよ
最初にリストから一個文字列を選んでおいて
全アラームリストのforeachで項目名をまわしながら
選んだ文字列で始まるアラームはオン、その他はオフにしました
>>957
アンカーミスった

1011:iOS
22/02/20 00:07:57.48 xoULAYDI0.net
test

1012:iOS
22/02/20 10:00:05.79 q2rvPshkd.net
アラームから新規追加して出来たデフォルトの名前は「アラーム」のように見えるが
ショートカットのif文でテストすると「アラーム」との文字列比較でマッチしねえ
他はマッチするからデフォルト「アラーム」の本当の名前は何なんだろう

1013:iOS
22/02/20 12:38:51.39 /g8Uhu360.net
全てのアラームを取得
アラームの各項目を繰り返す
 クイックルック(繰り返し項目の名前)
繰り返しの終了
で確認すると「時刻」だね。

1014:iOS
22/02/20 12:47:30.23 /g8Uhu360.net
実際、マッチもする。

1015:iOS
22/02/20 13:20:26.52 q2rvPshkd.net
ありがとう!!
時刻w
確認方法も真似してみます
変数何入ってるかまだ確認方法がわからなかった、、

1016:iOS
22/02/20 14:52:41.44 bMUNZfSL0.net
死ねゴミ

1017:iOS
22/02/20 15:40:49.69 eL18ovxI0.net
>>975
もう一個ありがとう
新規作成で名前が時刻になってる奴の処理がうまく出来ました!
アラームの名前をforeachで回してる時に時刻形式の数字かどうか正規表現の置換でマッチして特定できました
置換後の文字列を「アップデート後の文字列」で扱わないと行けないとか
出力するのにさらに別の変数に突っ込む必要があるとま
ちょっと癖がありましたね
癖があって難しかったけど何とかなった

1018:iOS
22/02/20 15:41:44.05 eL18ovxI0.net
>>978
なんだこれw
チョンカスか?

1019:iOS
22/02/20 16:01:40.89 oC/YrHKL.net
>>980
次スレよろ

1020:iOS
22/02/20 17:36:58.83 Asn3bmqJ0.net
>>979
いいってことよ

1021:iOS
22/02/20 17:41:50.28 JJg8R8bG0.net
15に上げた人いないの?
ショートカットの仕様が気になる

1022:iOS
22/02/20 20:03:29.81 q2rvPshkd.net
>>47
やっぱこれか
しかもショートカットforegroundにいないとダメとかw
オートメーションいまいちだな

1023:iOS
22/02/20 20:25:20.16 Asn3bmqJ0.net
15.4pb3だけど問題ないあるよ

1024:iOS
22/02/21 23:53:13.81 RlDEkavS0.net
>>984
オートメーションダメなのか…
今日、LINEの個チャにメッセージ送信できる機能があることに気づいたから「駅に着いたら今どこ駅にいる」を組んだ。が、動作しなかったからダメかな感じかな。
位置情報常にオンもないし。
もし、改善案あったら教えてほしい。

1025:iOS
22/02/22 00:00:38.21 TMPIaqYO0.net
>>985
噂によると15.4で俺たちの考えてるオートメーションになるらしい
15.3以下でやるにはショートカットをforegroundに持ってくる
条件に合致したら通知がくるので、通知からボタンクリックして実行
早く15.4こないかな

1026:iOS
22/02/22 11:27:22.02 /XtqyLFy0.net
>>987
普通に動くから上げると良いゾ

1027:iOS
22/02/22 23:58:13.96 QebRsE/MF


1028:.net



1029:iOS
22/02/23 09:10:45.07 35+WRI2sd.net
出発、到着はいつになったら実行前に訪ねない設定できるようになるんや
集中モードのグリッチで到着だけはできるけど

1030:iOS
22/02/23 09:18:07.93 QbjLH+TD.net
>>990
>>847でできるんじゃね?

1031:iOS
22/02/23 10:37:15.12 USPnzzR70.net
無限ループのショートカット内で何か割込み処理をさせたり、終了させたりする方法を考えており、
ボリューム値を最初に保存して、ループ内で毎回その値と比較、上がっていれば...下がっていれば...とやれば、音量ボタンでショートカットに割込みできると思った。
しかし、アップルウォッチでもやろうと思うと、良いトリガーが見つからないなぁ、簡単に操作できる方法何かありますか?
操作手順が多いのは、強制終了させてほかのショートカットを立ち上げ直したほうが良いと思うので

1032:iOS
22/02/23 12:29:45.27 pDoZzM5V0.net
1つのショートカットで複数のアラームを設置したいんだけど、なぜか7時に設定すると5分前のアラームのつもりが18:55になってしまう。
日時と時間の型の変換に原因があると思うんだけどなかなか解決できず。
もちろんまだ実用化できてない。

1033:iOS
22/02/23 13:36:02.28 mk0rwNyf0.net
次スレ
ショートカット Part 11
スレリンク(ios板)

1034:iOS
22/02/23 13:37:16.86 Mxo2A4Up0.net
>>993
日時のフォーマットをRFCに。

1035:iOS
22/02/23 14:41:00.98 CyakLbsG0.net
>>991
ちな15.4beta使ってますが無理です

1036:iOS
22/02/23 14:52:35.11 Q8KtExftF.net
>>995
RFCとやらを調べてから試してみます。
ありがとう。

1037:iOS
22/02/23 14:57:48.62 Mxo2A4Up0.net
>>997
調べるより試す方が早い。

1038:iOS
22/02/23 17:47:18.83 QbjLH+TD.net
>>996
まじかー
通知なし操作なしの本当のオートメーション楽しみにしてたのに

1039:iOS
22/02/23 17:49:58.64 EIBj/zTI0.net
質問いいですか?

1040:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 164日 7時間 16分 6秒

1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch