ショートカット Part 10at IOS
ショートカット Part 10 - 暇つぶし2ch812:iOS
22/01/18 19:20:19.70 DiQ8mauk0.net
>>773
「HTMLからリッチテキストを作成」で表示できるけど
そういう話でなく?
iPhone&iPadのSafariでもローカルファイル扱えるといいよね

813:iOS
22/01/18 21:29:


814:12.06 ID:VsnBio5j0.net



815:iOS
22/01/18 21:38:07.47 q5axkDjr0.net
ショートカットの通知が集中モードにしてても通知くるんだけど即時通知をオフにする方法ってある?

816:iOS
22/01/19 00:44:06.45 mSBPinIl0.net
あるよ

817:iOS
22/01/19 09:47:09.07 UslNYyo00.net
すみません質問です。
ショートカットで使えるスクリプトのライブラリ?みたいな海外製の有料アプリを前にどこかで見かけたんですが、どなたかご存知ないでしょうか?

818:iOS
22/01/19 10:01:18.03 7MHni/LF0.net
>>782
それはできないねー
アプリ使うしかない
>>785
ToolBox Pro?

819:iOS
22/01/19 10:13:55.44 u2DQR2Lx0.net
>>784
教えて

820:iOS
22/01/19 10:29:34.07 fGkGjH3n0.net
>>785
Toolbox Pro
URLリンク(apps.apple.com)
Actions
URLリンク(apps.apple.com)

821:iOS
22/01/19 10:31:11.02 UslNYyo00.net
あーっ!!これこれ、これです!!!
こんなに早く、ありがとうございました!!

822:iOS
22/01/19 13:00:09.04 SgDZJJ0md.net
>>783
本体ミュートにしててもショートカットアプリで設定した通知とか音とかも鳴ってしまうからミュートの時と集中モードの時は音が鳴らないようにしたい

823:iOS
22/01/19 15:08:42.62 sRbOyDySp.net
>>773
URLリンク(www.icloud.com)

824:iOS
22/01/19 16:10:29.33 fOB4uA0U0.net
>>793
すげー、できた!
しかしなぜできたのかわからないW
これ解説してもらえませんか?なんでこれかますとサファリで開けるんだろう
data:text/html,<p style="font-size:3em;">Hello World</p><meta charset="UTF-8">htmlソース

825:iOS
22/01/19 16:47:20.45 0+DOhWyH0.net
わかりてつや

826:iOS
22/01/19 16:55:33.09 fOB4uA0U0.net
アンカー間違えた
>>791
これ解説してもらえませんか?なんでこれかますとサファリで開けるんだろう
data:text/html,<p style="font-size:3em;">Hello World</p><meta charset="UTF-8">htmlソース

827:iOS
22/01/19 17:21:22.03 OMJQgeLa0.net
まあ動いてるからヨシ!

828:iOS
22/01/19 18:52:21.54 CiWcsKnUa.net
>>794
Safariのアドレスバーにその部分貼り付けて実行してみたら分かりやすいのでは
data:text/htmlでhtmlの生データであることを示して
<meta charset="UTF-8"> は文字化け抑止
helloworld部分は知らないけど多分オマケ

829:iOS
22/01/19 22:28:32.89 7MHni/LF0.net
>>791
こんな方法があるなんて知らなかったな
勉強になります
ローカルのリソースはさすがに扱えないか

830:iOS
22/01/19 23:40:50.58 IMO0/L/sp.net
>>794
解説
URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

ローカル画像
URLリンク(www.icloud.com)

831:iOS
22/01/20 02:33:34.33 tGJIu94I0.net
>>798
なるほど、なんとなく理解できたありがとう

832:iOS
22/01/20 10:19:00.91 vO2Q6u+J0.net
Safariでローカルhtml内のJS動かすの超怠いんだよな…
ライブラリとか全てhtml内に書かないといけないとか
Safariはホントダメ

833:iOS
22/01/20 20:59:31.15 /XblaSFm0.net
>>798
力技感あるけど全部データURI化すればいいってことか
サンクス

834:iOS
22/01/20 21:42:04.65 VbTnQ0130.net
読み込んだテキストをもとに自動でカレンダーイベントを作成するショートカットを�


835:gんでます。 重複防止として、日付とイベント名と作成先カレンダーが過去に作成したものと一致している場合は警告を出すようにしています。 ただ、ショートカット実行時に読み込んだテキスト内で重複しているものに関しては警告を出さないようにしたいです。 何かいい方法があれば教えてください。 https://www.icloud.com/shortcuts/c92f024f2a6c411c8d26522601ca8e84



836:iOS
22/01/20 23:14:36.50 ljUZuN/G0.net
ios15にしてからカレンダー検索がおかしいんだけど何か不具合上がってる?
その日にイベントがあるのに検索結果0件になる
毎回ではなくて検索できることもあってよく分からない

837:iOS
22/01/21 00:10:50.66 YnhDdYQp0.net
>>802
これアラート出て中止しても重複している項目より前の項目はカレンダーに追加されるんですが、追加されないと駄目ですか?

838:iOS
22/01/21 01:15:07.81 XvEqQ45a0.net
>>804
ありがとうございます、その点に関してはあまりこだわりはないので全キャンセルでも大丈夫です

839:iOS
22/01/21 01:29:29.26 YnhDdYQp0.net
>>805
なるほど。繰り返し内で追加はせず重複していなければテキストを渡す、重複していればアラートを出す。それで繰り返し結果からテキストを取得して各項目を繰り返すって考えたんですがこれだと再度テキストを分割しないといけませんね…。もう少し考えてみます

840:iOS
22/01/21 02:02:34.67 XvEqQ45a0.net
>>806
本当に助かります。
自分もスマートな解決方法がないか考えてますが中々思い浮かばず……今はイベントを作成する度にイベント概要なりを変数に追加していくことで何かうまいこと解決できないかぼんやり考えてます

841:iOS
22/01/21 13:03:36.53 n1EBFIIXd.net
本当助けて
本体がミュートになってるかどうかの真偽を判定するスクリプト教えて欲しい

842:iOS
22/01/21 13:29:06.20 sHVYxoky0.net
標準のアクションには無いけど上で紹介されたToolbox ProとActionsに収録されてるIs silent mode on?がそれ
Toolboxの方は有料のアクション

843:iOS
22/01/21 13:49:22.38 n1EBFIIXd.net
ありがとう
試してみる

844:iOS
22/01/21 20:36:30.34 gOnTElnud.net
>>809
ありがとう
is silent mode on? の次の値が1の場合のif文でうまくいきました

845:iOS
22/01/22 09:01:50.90 CehZmY8j0.net
ここの人たちは788のツール使ってる人多いのかな

846:iOS
22/01/22 11:14:43.21 qrlOUPQYd.net
というより標準ではできないスクリプトがあるから仕方なしに

847:iOS
22/01/22 11:21:06.02 tCRO3QVa0.net
Python使うことの方が多い

848:iOS
22/01/22 17:09:00.52 3tidLyzW0.net
toolboxとactionsインストールしてみた。
おかげさまでサイレントモードの判定はできた
ほかに使えるアクション探したけど、いまいち標準じゃできないアクションが見つからなかったんだけど、なんかこれ便利ってのある?

849:iOS
22/01/23 12:22:36.75 Ljq9Bsvp0.net
メモ帳に保存した短文を別アプリにコピペしたいのですが
どうやればいいですか?複数個あります
例えば
メモ帳にりんご、みかん、いちごをラインに
一つずつコピペしていきたいです
よろしくお願いします

850:iOS
22/01/23 12:28:55.33 YR9KltOG0.net
メモ帳って?

851:iOS
22/01/23 12:35:14.40 Ljq9Bsvp0.net
>>817
iPhoneのメモ

852:iOS
22/01/23 12:40:12.08 YR9KltOG0.net
あれはメモって名前のアプリケーションだよ。

853:iOS
22/01/23 12:47:39.39 VBJZTL42d.net
いまいち細かい所がわからんけど、そのいくつかあるってのはそれぞれ別のメモに保存してるの?それとも一つのメモに「、」で区切られた文章があるの?それとも箇条書きで書いてるの?
普通に選択してコピペじゃダメって事よね?

854:iOS
22/01/23 12:56:13.88


855: ID:Ljq9Bsvp0.net



856:iOS
22/01/23 13:02:45.10 WZXES3zd0.net
>>821
コピペ先のアプリは?

857:iOS
22/01/23 13:37:49.96 bS+Y/pvy0.net
試してないけどこんな感じなの?
URLリンク(i.imgur.com)

858:iOS
22/01/23 22:08:23.25 b1QWSVTq0.net
どれペーストしても結局LINEから一旦離れる必要ありそうだし定型なら辞書登録した方が早そうな気がする

859:iOS
22/01/23 22:16:13.97 b1QWSVTq0.net
てかラインで定型を同じ相手に送るんだったらトーク画面からコピペすれば良いと思うがイマイチシチュエーションがわからんな

860:iOS
22/01/24 23:12:47.45 z89utkuIa.net
URLリンク(i.imgur.com)
誰もが一度は思いつくけどやるのがめんどい上に特にメリットが無いやつやってみた

861:iOS
22/01/26 08:24:55.09 z4zUz4k80.net
視野狭窄っていうの?他に手段がいくらでもあるのに、ある思いつきに拘り過ぎてショートカットでなんとなしようと無用な努力重ねること

862:iOS
22/01/26 08:41:00.84 5W/RIGnN0.net
>>827
俺はなんか凄いことやった感に浸りたくてショートカットでなんとかしようとしてるわ

863:iOS
22/01/26 12:48:41.60 gxh1xmKQd.net
>>827
そりゃいくらでも手段あったとして、そっちの方が簡単だろうと思ってもここは技術スレの側面もあるんだからその言い草は野暮以外の何でもないぞ

864:iOS
22/01/26 14:39:02.14 HtA1OqIQ0.net
>>829
目的が最初にある人にとっての話でしょ
手段が目的化してる人に対しては君の言う通り

865:iOS
22/01/26 16:44:28.22 qyNB/iRt0.net
AssistiveTouchは邪魔なので使いたくないのですが画面をオフにするショートカットってありますか?

866:iOS
22/01/26 16:47:29.37 wV385Q990.net
くだらない質問で相手にするのはどうかと思うが、
サイドにある電源ボタンを押しましょう。

867:iOS
22/01/26 17:18:03.84 9yVjxBTcd.net
性格悪いな

868:iOS
22/01/26 17:26:36.79 wV385Q990.net
>>833
ここ数レスをみたらわかるでしょ。
わざとくだらない質問をしてるんだよ。

869:iOS
22/01/26 17:27:20.70 9yVjxBTcd.net
それなら尚更黙ってろよ

870:iOS
22/01/26 18:02:57.82 nDCUG6VLa.net
>>831
脱獄してOpenSSH入れてSSH経由でスクリプト実行
root権限で
activator send libactivator.system.sleepbutton
割と便利

871:iOS
22/01/26 19:03:06.65 6vN93Czf0.net
>>831
背面タップに画面をロックを割り当てる

872:iOS
22/01/26 19:05:23.56 6vN93Czf0.net
>>826
自分でやるのも楽しいけど
ホーム画面カスタマイズアプリみたいなやつならキレイに出来た気がするw

873:iOS
22/01/26 22:15:19.81 X7ZsJDHP0.net
オフではありませんが強制的にロック画面に移動
URLリンク(i.imgur.com)

874:iOS
22/01/26 23:58:12.98 6Tz1vTqc0.net
アラーム作成で繰り返す曜日を変数で指定するにはどうすればいいのでしょうか

875:iOS
22/01/27 14:25:15.29 o+LVwEPS0.net
ホーム画面に置いたショートカットが実行されないんですが原因分かりますか?ショートカットAppからだとちゃんと実行される

876:iOS
22/01/27 15:16:53.87 Q/13TL9j0.net
ショートカットの持病、その症状が出ると再起動以外直す方法は未だに分からない

877:iOS
22/01/27 15:22:01.82 Q/13TL9j0.net
iPadOS15.3来てたんだ、ショートカットのバグどれぐらい取れたのかな〜

878:iOS
22/01/27 16:30:20.40 o+LVwEPS0.net
>>842
ありがとヴございます。再起動したらショートカットとついでにAssistivetouchが反応しないのも直りました

879:iOS
22/01/27 19:18:02.30 jQeh+xhV0.net
>>842
そのバグまだ直ってないのか
urlによるショートカット実行は余りやらないでって公式マニュアルに書いてあるから何か不都合あるんだろうな

880:iOS
22/01/27 21:20:54.01 nS8LKHAi0.net
ウォッチOSアプデしたらやっとまともに動くようになった
ほかのショートカットを呼び出したときの戻り値が空だったんだよな
こういう致命的なのはよ直し溶け、糞アップル

881:iOS
22/01/29 11:09:05.10 lsW6aFCA0.net
iOS15.4からオートメーションの通知無効化が出来るようになってる

882:iOS
22/01/29 11:10:03.45 n/xSIaoT.net
>>847
マ?マスク認証よりこれが一番嬉しいんだが!!!
わっしょい!わっしょい!

883:iOS
22/01/29 11:19:09.12 pM8Fem+8d.net
>>847
それしたらスクリプトの通知は表示される?
時間単位でオートメーション作ってて結果のあるやつだけ(スクリプトから)通知するようにしてるんだけど今(15.3)は通知無効化したらどっちも表示しなくなるから困ってるんだよな

884:iOS
22/01/29 11:22:37.28 n/xSIaoT.net
通知うざいし通知オフにしてたら実行されなかった
Wi-Fiトリガーとかも通知なしで実行されたりする?

885:iOS
22/01/29 13:54:41.16 lsW6aFCA0.net
実行の前に尋ねるをオフにできるオートメーションは通知が消せるね Bluetoothとかwifiとか尋ねないと起動できないのは無理

886:iOS
22/01/29 19:51:13.06 9bP6l0x60.net
マジでー?
ついに「スクリーンタイム→すべてのアクティビティを確認する…」の操作をやらなくてよくなるのか
超うれしい

887:iOS
22/01/29 20:15:36.97 n/xSIaoT.net
>>851
ありがとうなるほど
まぁでも>>852をやらなくていいことと(おそらく15.2から機能してない)
一括通知オフにしないということは
通知必要なWi-Fiトリガーとか使えるようになるってことで
神アプデに変わり無いわ!わっしょい!

888:iOS
22/01/29 20:34:24.48 YaEsLluf0.net
>>847
有能
You know

889:iOS
22/01/29 23:18:15.48 lE0/Du110.net
Wi-Fi接続トリガーの通知が無くなるのはほんと朗報だ

890:iOS
22/01/29 23:47:19.62 n/xSIaoT.net
>>855
あんたあほ?>>851をもう一度よく読め

891:iOS
22/01/30 00:53:14.94 2xc3m75b0.net
無駄な罵詈雑言はやめとけ

892:iOS
22/01/31 00:35:54.24 kNQ++I9c0.net
iphoneに取り込んだnanacoカードの有効活用で、毎朝のルーティンワークのアプリを起動するショートカット作った
ここで質問
>>379
>NFCタグへのタッチはiPhoneのスリープ解除不要なので便利
ってあるけど、オレのSE2ではスリープ中はタッチに応答しない ロック画面からなら応答する
他の機種だとスリープ中でも応答するのがある?

893:iOS
22/01/31 05:22:11.42 TXM259EK0.net
11 Proは本体ちょっと傾けただけでロック画面表示されるから、ロック画面消えてる状態で試すのが大変難しいw
今やろうとしたら、無理だった

894:iOS
22/01/31 14:16:28.62 Tbwaa4Q90.net
>>859
照度センサー覆えば点灯しない�


895:カゃね



896:iOS
22/01/31 19:09:07.15 xep8t/dS0.net
設定>画面表示と明るさ>手前に傾けてスリープ解除
でしょ?

897:iOS
22/02/01 11:34:14.69 ab5mgGEb0.net
バスロケーションサイトを20秒ごとにチェックして内容を読み上げるショートカットを作った
普段は問題なく動作しているけど、時々取得したサイトの内容が古いままのことがある
で、もしかしてサイト側でブロックされてるかと思ったけど、同一LAN内のパソコンは問題なく情報取得できてるし、ブロックされると普通は情報自体取れなくなるかなと
あとはショートカット内のキャッシュがのこったままそれを参照しているとか?
なにか解決策とかヒントがあればお願いします

898:iOS
22/02/01 13:59:35.35 s49HJvIG.net
>>862
>>476の人か!

899:iOS
22/02/01 18:45:58.53 pjHmNWX/a.net
iCloud使わずにショートカットを他端末と共有する方法ってある?

900:iOS
22/02/01 21:34:46.40 yhbPxjJZa.net
むり

901:iOS
22/02/02 11:07:20.81 JYE9huxo0.net
>>864
ショートカットを一つずつリンクで共有するしかないかな。
ちなみに一度端末を同じApple IDに紐づけてiCloud同期を有効にしておくと、ショートカットは双方の端末のものがそれぞれ同期される。
Apple IDの紐付けを解除した後でもショートカットは残ってるから、面倒だけどそういうやり方で手動同期みたいなことはできる。

902:iOS
22/02/02 12:23:13.53 o875zRLBr.net
画像結合について、ショートカット機能を使った記事が沢山あるんでやってみたんだけど、ショートカットを経由?すると勝手にリサイズされるとかある?
そのまま連結させたいのに、「写真」アプリからショートカットで画像の結合するとリサイズされてしまう。
同じ事をショートカット経由(共有シート経由?)じゃなくて、「写真を選択」でやると綺麗に結合されるんだけどおま環なんかな

903:iOS
22/02/02 12:32:36.64 s7jr0XVf0.net
ショートカットはバグだらけで、バージョンが上がるごとにバグが増えたり直ったりしてるので
不具合が出てる時はバージョンも細かく書いたほうがいいよ
イメージ関係の命令はバグが多いけど、15.3である程度
直ったみたいだし…なんかの条件にハマった画像を
加工するとガビガビになるやつとか。

904:iOS
22/02/02 13:04:51.64 OVm3l2psM.net
>>864
どの端末もgoogle Chromeを使えば自動的にショートカットが同期するでしょ

905:iOS
22/02/02 18:01:19.82 s7jr0XVf0.net
それ違うショートカット( ・᷄ὢ・᷅ )

906:iOS
22/02/02 18:32:50.38 2u3sJbJ4d.net
>>869
標準アプリのショートカットアプリの話だよ

907:iOS
22/02/02 19:13:09.08 iGtGJPm4.net
>>869
あんたワロタ

908:iOS
22/02/02 19:38:25.47 T6zVD73s0.net
>>866
>>864がiCloudって単語をどういう意味で使ってるか知らんけどリンク自体がiCloud使ってるかと

909:iOS
22/02/02 20:38:55.23 s7jr0XVf0.net
14まではショートカットをファイルとして共有する事が出来たよね、15だと共有メニューから消えたみたいだけど。
iCloud以外で共有するということに興味が無かったので細かく試さなかったので不明だけど
14同士だとファイルになったショートカットを相手に送って読み込んだり出来てたのかな?
今14でファイルにしたショートカットを15のiPadに AirDropしてみたけど、署名のないショートカットは読み込めないって言われてダメだった。

910:iOS
22/02/03 11:02:35.62 g2EZJpi10.net
オートメーションでメール受信時に起動にしているのに動きません。
サードパーティのメールアプリしかないと動かないとかありますか?

911:iOS
22/02/03 11:27:24.74 TJxGXiUg.net
>>875
レシピうpして
サード製メールアプリでメール受信時トリガーにしてる
ってことだよね?

912:iOS
22/02/03 12:08:03.39 PaNaFAPAd.net
ってかサードパーティ製の「受信時」の設定ってできたっけ?
開いた時と受信時とは違うよね?

913:iOS
22/02/03 12:13:37.94 O/h/KIoYr.net
デフォルトブラウザーは変更出来たけど、メールは変更出来たっけ?
オートメーションのトリガーに出来るのはデフォルトmailだけだよね

914:iOS
22/02/03 12:32:29.46 g2EZJpi10.net
>>878
デフォルトのメールアプリをsparkに設定しています。
iPhoneに元から入っているメールアプリは削除してます。
その状態でオートメーションのメールの受信をトリガーにしていると実行されません。

915:iOS
22/02/04 00:19:48.94 +5CE8/WX0.net
オートメーションで特定のアプリの通知オン/オフってできないですよね?
家に帰ったら家のWi-Fi掴んだのをトリガーに特定のアプリの通知をオフにするとか。
(「通知」で検索してもオートメーションの通知をどうこうってのばかり検索結果に出てくるので辿り着けない…)
集中モードetcは通知する/しないを選べるけど
選択肢に出てくるアプリは通知オンにしてるアプリだけじゃないですか
外出中だけあるアプリの通知オン、帰宅したら通知オフにするのが理想ですが
その場合は通知をオンにして帰宅したらそのアプリ以外の通知を受けるモードを作らなければならないのか…

916:iOS
22/02/04 11:20:54.46 cc+lwrA90.net
アクションを無効化する機能がほしい
テストのために一時的に消したいアクションがあるけど、これができないから、ショートカット全体をコピーして、デバッグ用にもう一つ作ってアクショん削除するしかない

917:iOS
22/02/04 12:00:03.37 flk3pgmb0.net
>>866
以前は、全ショートカットをバックアップさせて
そこから任意のものを読み込ませるやり方やってたな

918:iOS
22/02/04 16:03:48.67 QvFTw6HC0.net
>>881
欲しいねー
複数のアクションをコピー出来る様にもして欲しいなー
俺みたいな素人は一々試行錯誤しながら作るから
後でここからここまでの処理を他にも流用したい、とか
よくあるんだよな。

919:iOS
22/02/05 00:15:59.36 StQa9f7z0.net
出先でフリーWi-Fiに接続したら自動でVPN設定をオンにすることはできますか?

920:iOS
22/02/05 21:59:31.49 Xsu0e6Qq0.net
iOS15にアプデしたらLINE通話ショートカットができなくなりました

921:iOS
22/02/06 08:57:26.67 P+N+R5lz0.net
Bluetooth に繋がったらインターネット共有がオンにならないかな。

922:iOS
22/02/08 01:26:10.66 68VH8J3q0.net
車内に置いてあるiPhoneに、自宅に帰宅したのを検知させて、確認無しでオートメーションを自動実行させたいのですが
ユーザーガイドを見たところ、使えそうなトリガーのうち、到着もWiFiも自動実行は不可能
CarPlayは可能となっていますが、CarPlayから接続解除されたときをトリガーにして、実行前に尋ねるをオフにしても、何故か確認が出て来てしまって駄目でした。
帰宅時間はバラバラなので時刻は使えませんし、常時充電してるわけでもないので、充電器から接続解除を使えませんし
諦めて外から操作してやろうにも、メール受信も自動実行は不可ですし
なにかいい手はありませんか?
無限ループさせたショートカットで、WiFi辺りの条件満たしたら、実行というのも考えましたが
無駄に電池を食いそうなのと、知らない間に止まってそうなので最終手段かなと

923:iOS
22/02/08 02:15:13.33 AQwNaxUI0.net
URLリンク(www.theverge.com)
15.4で通知をOFFに出来るっぽい?

924:iOS
22/02/08 03:10:12.56 uy0IkA+A0.net
>>887
何やりたいのか知らないけど単純なことだったらIFTTTの到着トリガーで代用できるかも?

925:iOS
22/02/08 13:46:38.18 68VH8J3q0.net
レスありがとうございます。
>>888
その記事読むと、15.4なら出来そうですね。
15.4がβ版なのと15で動くかわからないソフトがあるので
今の14.6に簡単に戻せるか調べて出来るようなら、一度試してみようと思います。
>>889
調べてみたのですが、制約が増えてきているサービスみたいでちょっと不安ですね。
そのサービスの代替先も含めて調べてみます。
因みにやりたい事は至極簡単で、自宅に着いて概ね10分後にカメラで写真を撮影して、外部に送信というだけです。
これだけ書くと怪しい使い方なのですが、撮影先はドラレコの液晶です。ドラレコの駐車監視モードの入りが悪く、
通常モードのままカーバッテリーを浪費してしまうので、駐車後に正しく駐車監視モードに入ったかを家の中から確認したい訳です。
適当なネットワークカメラでも良いのですが、ドラレコの取り付け位置の都合で車内から撮るのが最適でして。

926:iOS
22/02/08 17:17:44.85 cWN7SBJT0.net
URLスキームで、写真アプリの特定のアルバムを開ける?

927:iOS
22/02/08 18:18:09.94 oB3e1qOea.net
作ったオートメーションのコピーってできないのだっけ
マイショートカットはコピー(複製)の項目があるけれど

928:iOS
22/02/08 21:18:19.08 ZCAYiq9M0.net
>>890
動作不良のドラレコを正常品に交換するのが妥当だけど金がないとかどうしても交換できない理由があるってことなのかな?
無能を目視で監視するためのシステムですよねそれ
しかもそれ自体も確実性に乏しいし

929:iOS
22/02/08 22:32:31.26 68VH8J3q0.net
>>893
残念ながら、メーカーのサポセンと相当やり取りした結果、不良等ではなく仕様ということが判明してます。
ドラレコを別機種へ交換するのは、これ以上の施工をすると車内の化粧カバーのキズ、割れが起きそうなので不可能です。
あと一年くらいで車ごと乗り換え予定なので、それまでの我慢です。
後段の意味がよく分かりませんが、確実性が乏しいのはどこでしょうか?
駐車後3分で駐車監視モードに入る仕様なので、自宅検知の誤差等の諸々余裕見て
10分後にドラレコの液晶を撮影すれば、確実に駐車監視モードか否か判断が付きます。
これも手動撮影で既に確認済みです。

930:iOS
22/02/08 22:36:23.26 YthLMXGn0.net
知らんけどiPhoneのショートカットでやらなきゃならない理由あるの?
Wi-Fi対応のネットワークカメラとかあると思うけど

931:iOS
22/02/08 23:22:46.52 uc4LVtdEd.net
直接ショートカットとは関係ないかもですが、Facebookから一発でログアウトできるURLパラメータをご存知の方、いらっしゃったら教えてください。

932:iOS
22/02/09 08:21:34.32 X1rGCuDx0.net
>>663
クソ今更だけど「カメラを起動できない」は誤り。
カメラは起動されてる。
カメラの起動をキッカケに別アプリを起動するオートメーションなので、カメラが起動しないなら、別アプリも起動しない。
よってスイッチャーでカメラをアクティブに出来る。

933:iOS
22/02/09 10:42:54.77 +xrTbRmo0.net
そういや、戻るまで待機。
前は30秒ほどでこっそりタイムアウトしてたけど、かなり長いこと待ってくれる仕様に戻ったね。

934:iOS
22/02/09 21:19:56.34 z6fqHTfO0.net
>>887
オートメーションで"帰宅したとき"、"Wi-Fiに接続した時"は許可なしの自動実行されない?
"帰宅したとき"の感知範囲は結構広いから、"Wi-Fiに接続した時"がいいと思う
実際それでオートメーション実行させてるひといる

935:iOS
22/02/09 21:34:22.18 OJASvrUE0.net
>>887
集中モードからなら通知出ないし範囲で実行できるよ

936:iOS
22/02/10 13:31:19.54 JdiA+teA0.net
>>895
その方が楽なのですが、>>890にもあるように車外からドラレコの液晶が確認出来るレベルに映る位置を探った結果
ドラレコの取り付け位置と駐車場の構造的に、乗り降りの邪魔になる位置に取り付ける必要があると分かりまして…
かと言って車内にネットワークカメラ置くとなると、電源の問題があります。
>>899
「実行前に尋ねる」のトグルスイッチがまず無いです。
試しにやってみましたが、通知が出てきて、そこを押せば動作しますが、押さないとそのまま終了ですね。
>>900
WiFiに接続したときでやってみましたが、通知が出なくなるだけで、動作せず、通知センターに溜まってるだけでした。

937:iOS
22/02/10 13:37:55.72 jfG3atQd0.net
>>901
集中モードにしてオートメーションするんじゃなくて
集中モードを介したオートメーション起動のことだな
>>540の人が解決した流れをよく読んでみ
それで出来るか知らんけど

938:iOS
22/02/10 16:30:06.95 uZXtDFtT0.net
もしかして集中モード使うとWiFiに接続した時に通知から実行押さなくても勝手に実行してくれる様に出来るの?
WiFiに繋がったらオートで鍵開けるようにしたいんだけどな

939:iOS
22/02/10 18:13:32.38 OWvq710ud.net
>>903
そのくらいは試そう。

940:iOS
22/02/10 19:23:09.40 jfG3atQd0.net
やり方は>>102だな
この位置判定ってどのぐらい正確なんだろ

941:iOS
22/02/11 09:36:18.96 XzDQ1Htf0.net
>>905
ありがとう
試しに設定してみたけど、中々上手く行かん
位置情報だとテストがめんどくっせーね
これでWiFiでも出来たら完璧だったなあ

942:iOS
22/02/11 14:22:08.59 pFS0VWgN0.net
>>902
指定のエリアに入ったら、集中モードを起動というのができるとは知りませんでした。
>>900さんの折角のアドバイス活かせなくてすみません。
とりあえず組みましたが、集中モードの設定見た限りでは、半径100mから130mくらいの範囲で反応するので
きっちり自宅で反応させたかったら、ショートカット側で自宅WiFiに接続を条件にしたりしないと駄目そうですね。
>>906
集中モードで起動するショートカット側にWiFiの判定を入れて、再帰呼出しでWiFi捉えるまで無限ループというのはどうですか?
あと集中モードに入るの自体はiOSの機能なので後回しにして、そこからの動作の確認は集中モードのオンオフで出来ませんか?
ショートカットのアクションの右下の実行でも同じ気もしますが。

943:iOS
22/02/11 14:32:07.47 SOIBksSs0.net
>>907
10分待つのはどうやってクリアするの?そっちのが難しい気が
今はもう待つ時間伸びたんだっけ?

944:iOS
22/02/11 14:46:04.22 pFS0VWgN0.net
>>908
試してみたところ、待機が1,001秒までは長くできたので問題ないと思います。
直接数値入れられないのでちょっと面倒ではありますが。

945:iOS
22/02/11 15:00:31.80 q+QhJcnWM.net
あんまり流れとか読んでないけど
「本人の意思が確認できないなんらかの遠隔入力から
10分後にカメラを撮った上にどこかに送信」なんて
クソクソ怪しい挙動、Appleが許さんと思うんだよな
なにそのガバガバなセキュリティリスクw

946:iOS
22/02/11 17:05:23.03 pFS0VWgN0.net
集中モードのオートメーションの場所指定の精度ですが、歩いてみて何箇所からエリアに入ってみました。
指定したエリアに入って、オンになるのはほぼ設定の表示通り、10m位広いかなといった具合で
指定したエリアを出て、オフになるのはオンの位置より更に20m~100mくらい離れるとでした。
必ずこっちから家に近寄るとかがあるなら、円の縁に家を設定してやれば、これ単体でもかなりの精度で使えそうです。
>>910
メール受信とかでフルオートで動かせないのは、セキュリティ的に不味いからでしょうね。
ただ、シャッター音消せない、通知も消せない、メールの送信ボックスにも残るといった具合なので
全く自分のiPhoneに興味が無いとかで無ければ気が付く気がします。
こっそりiPhoneを他人に仕込んでとかなら、こんなことせずとも、iPhoneを探すとかでやりたい放題ですし。

947:iOS
22/02/11 17:18:40.00 pFS0VWgN0.net
本題を書き忘れました。
指定場所に到着→集中モード起動→それをトリガーにしたオートメーション起動→ショートカット起動までは順調だったのですが、ショートカット内のカメラ起動まで来ると止まります。
集中モード中だとカメラ起動を制限されるのかと思って、オートメーションの先頭に集中モードオフを入れても同様です。
オートメーションを手動で起動すると、集中モード関係無しにカメラもきちんと動くので
オートメーション、ショートカットのミスではなさそうです。
>>910さんの言う通り、セキュリティ目的でカメラ起動が出来ないように塞がれてる?のかもしれませんね。
でもカメラ撮影を位置情報取得にすると、メール送れてしまうので、セキュリティ目的ならガバガバかなと。

948:iOS
22/02/12 08:56:51.56 wPh97AqP0.net
車を降りる時に、車内に置いたままにするiPhoneから、自宅へ持ち帰るiPhoneにLINEのビデオ通話を持ち掛けて、画面共有とかして、ナビ画面が映るような置き方をしとく…とかの方が早そうだな。

949:iOS
22/02/12 12:10:54.62 t2BU6fTDM.net
オートメーションを実行中とかいう通知消せません?

950:iOS
22/02/12 12:33:15.28 tTptmicS0.net
>>914
消せるよ
頑張れ!

951:iOS
22/02/12 18:23:21.99 7sZlkZJbd.net
>>915
もうここ見なくて良いよ

952:iOS
22/02/12 18:31:06.16 wPh97AqP0.net
とあるアラームがONかOFFかを取得すんのって、ショートカットのみでは無理っぽいんだけど、何かとの連携も含めて、裏技あったりしませぬ?

953:iOS
22/02/13 06:32:56.42 tKPJDjF70.net
車に乗ったら自動でBluetoothに繋がってSpotifyのお気に入りがランダムで流れるように出来ませんか

954:iOS
22/02/13 08:43:46.08 MYdikOcY0.net
>>918
乗ったか乗ってないか、の判定は出来ないと思う。

955:iOS
22/02/13 09:09:53.58 qwbwhYGu.net
車に乗ってiPhoneを所定の位置に置いたら
とかならnfcタグトリガーにすればいいが
「乗ったら」なら睡眠計測系で重さを感知するマットみたいなのを
座席に敷いてトリガーにするとか?
そういうマットがあるのかどうか知らんが

956:iOS
22/02/13 11:45:00.66 0uNlxXnSd.net
ネットラジオアプリ開いて再生ボタンを押すショートカット作りたいのです。
ショートカットで特定のアプリは開けますが、特定のボタンを押すアクションはありますか?
すべてのアクションを見てみましたがそれらしいのが見当たらなくて…

957:iOS
22/02/13 12:33:48.50 iFUnM44Y0.net
>>921
よくわかんねえけどスイッチコントロールとかでできんじゃね?よくわかんねえけどけど

958:iOS
22/02/13 13:36:31.69 0uNlxXnSd.net
>>922
結局タップしないとダメっぽい…?

959:iOS
22/02/13 13:47:29.98 yy6ttJidd.net
「デバイスを振動させる」をもっと自分好みにカスタマイズできたら良いのにな
アラームの時に設定する振動は好きなタイミングを作るれるのに…

960:iOS
22/02/13 13:48:42.88 yy6ttJidd.net
>>923
ごめん横からだけどタップが必要かどうかの話ってどこから来たんですか?

961:iOS
22/02/13 14:23:39.81 ksAjebDh0.net
特定のボタンを押すアクション



962:<Vョートカットが押してくれることを期待してる。 タップが必要 =ユーザが押さなければならない。 =つまり希望と異なる。 という話。そのくらいは分かれ。



963:iOS
22/02/13 14:34:59.08 ksAjebDh0.net
>>921
ネットラジオってものに詳しくないが、操作系のURLスキームを持つアプリを探してみたら?

964:iOS
22/02/13 15:17:41.78 wia4ndX90.net
特定の単語を英和辞典で引いてメモっていうのをショートカットで出来ないかな

965:iOS
22/02/13 15:44:41.04 ksAjebDh0.net
辞書アプリの多くは、URLスキームの引数で単語を渡せるから、難しくないと思うよ。

966:iOS
22/02/13 16:32:37.23 WQb/w+XY0.net
説明がないけど大体の悩みに共通してるキーワードってあるよな
URLスキームって言葉知らんとググれないし普通分からんわ

967:iOS
22/02/13 18:22:26.56 0uNlxXnSd.net
>>925
説明少ないですが>>926の通りです。
>>927
AGMobileという文化放送専用のアプリなので他は難しそうですね。でもアプリでもなくてもウェブで聴けるのでURLスキーム調べてみたらなんとかなるかもと思いました。
ありがとうございました。

968:iOS
22/02/13 22:34:14.74 ksAjebDh0.net
>>918
そもそもBluetoothってのは「何かと何かを繋ぐ規格」のことなので、Bluetoothに繋ぐ…だけなら「iOSの設定アプリでONにすれば良い」ということになる。
が、実際は「Bluetoothを介して、とある機器とiPhoneを接続したい」ということだろう。さて、その機器は、どんなものなのか。
音楽を…ということなのでヘッドホン系を想像してみるが、とりあえず「そっちの電源がONでないとiPhoneは認識できない」わけだが、その電源ON操作は自動で可能なのか。車載のスピーカー等だとすれば、車のエンジンを始動すればONになるはずだが、エンジンの始動は基本的に手動だろう。
つまり「乗ったら自動で繋がる」を実現するには、ショートカット云々の前に、相手先の機器が「乗ったら自動で電源ONになる必要がある」ということになる。
難しかろう。

969:iOS
22/02/13 23:14:39.37 WQb/w+XY0.net
普通に考えれば乗ったら=エンジンかけたら だろw
>>926であれだけエスパーしてたのに急にとんちんかんなこと言い出すな

970:iOS
22/02/14 06:46:19.60 P7XDpbez0.net
>>933
自身の車、と限定もしてないんだよなあ。
パパの車とか、バスとかも含まれちゃう。

971:iOS
22/02/14 09:34:39.64 9ElNhuP90.net
コミュ障おるやんわろた

972:iOS
22/02/14 14:03:21.08 z1KGR69i.net
>>933
「乗ったら」は「座席に座ったら」では?

973:iOS
22/02/14 17:30:35.89 eaGmJ/BQ0.net
車のから電源とる機器使えばそれがトリガーになって、
エンジンがかかる→Bluetooth機器の電源入る→機器と接続される→Spotify再生で行けるんじゃね?
ってかおれはサブのandroidでそうやってる

974:iOS
22/02/15 06:12:09.01 L0bLgqAe0.net
>>918
脱獄してZefy入れる

975:iOS
22/02/15 06:26:32.35 5gzncUWA0.net
Youtubeを4倍速(選択)再生するショートカットの仕方を紹介してるウェブページがあるけど、これって危険性ないよね?
こういうのを自分で作れるようになりたいけど、どういう勉強したらええの?
以下引用
var videos = document.querySelectorAll("video");
for (var video of videos) {
video.playbackRate = 選択した項目;
}
completion(videos.length);

976:iOS
22/02/15 06:33:59.62 9zXPgTRNd.net
>>939
JavaScript。

977:iOS
22/02/15 06:44:16.88 5gzncUWA0.net
JavaScriptを学べばええのね
オッケー
ブログも作るところだったし、HTML使えてCSSも学ぼうと思ってたしちょうど良いね
ありがとう

978:iOS
22/02/15 21:58:12.91 o7BRsDOQ0.net
Twitterの動画保存のレシピで今まで保存できてたのが急に出来なくなったんですが、仕様が変わったりするんですか? バカなんで自分では作成できないのでレシピ頼りなんですが

979:iOS
22/02/15 22:13:24.19 qRO3SOoBa.net
Twitter APIのキーだのトークンだのを載せたショートカットが公開されてたってことか?

980:iOS
22/02/16 00:45:48.46 l1U3zNhP0.net
APIなしでもスクレイピングと文字列置換でオリジナルサイズ画像を保存できる画像はあった
Twitterのメディア周りの仕様はコロコロ変わるから結局APIが1番良い
公開レシピにAPIトークン載せたままのヤツもたまにあるよ
多分後者のレシピで作者がトークン消したか無効にしたんじゃないかな

981:iOS
22/02/16 00:46:58.84 l1U3zNhP0.net
画像じゃなくて動画か
それでも同じだけど

982:iOS
22/02/16 03:02:18.98 UvE2vgKy0.net
>>913
iPhone同士でやるなら、色々手はあるみたいですね。FaceTimeと自動応答の組み合わせとか。
ただ残念なことに、車内に置くiPhoneしかiOS端末がないもので、その手が使えないです。
ITスキル低めの両親の為に、何もせずに様子がメールで届くようにしたかったのですが、とりあえずショートカットの操作だけ覚えもらうことにします。

983:iOS
22/02/16 09:25:11.52 3Xbo3xHeM.net
Σいや、使うの自分じゃなくて両親なんかよ
それなら後一年ガマンとか言ってないでドラレコ交換してあげなよ…w

984:iOS
22/02/17 01:00:59.53 PWrBz8320.net
ショートカット使ってようつべの動画とかって外部サイトなしでダウンロードとかできたりする?

985:iOS
22/02/17 01:18:17.28 v/HXUvi2d.net
ショートカット使って動的に時間指定してアラームを設定したいんだけど、どうしてもアラーム切り替えの部分で詰まります。
どんな形の値を渡せばアラーム設定できますか?

986:iOS
22/02/17 01:19:51.61 xuTELFyHd.net
>>949
アラームを作成。

987:iOS
22/02/17 01:22:51.25 xuTELFyHd.net
>>948
ショートカットには「特別な能力」があるわけじゃなく、Webブラウザで出来るようなことを「楽に実行できる」というだけなので、
君が「外部サイトなしでダウンロードする方法」を知ってるなら、その通りにショートカットに指示してやれば、出来る。

988:iOS
22/02/17 16:24:06.00 e4EsgO2c0.net
1日1回起動したいショートカットを作ったのだけど
指定した時刻までにそのショートカットを起動していない場合に通知を出すことは出来ますか?
•指定時刻までに起動した場合は通知を出さない
•していない場合は通知を出す
と分岐出来るようにしたいです。

989:iOS
22/02/17 17:17:59.56 NeBfoBWC0.net
>>952
リマインダを併用。

990:iOS
22/02/17 18:12:41.45 /f62lBV9a.net
俺だったら
(1) ショートカット実行時に「実行済み」ステータスを適当なファイルに記録
(2) オートメーションで指定時刻になったらその適当なファイルを参照し実行済みか未実行かを参照
(3)参照結果を元に条件分岐
ってやるけどもっと上手い方法あったら俺も知りたい

991:iOS
22/02/17 20:33:24.04 Gc1Xot/Rd.net
リマインダ併用案の具体例。
①当該レシピを起動したら「その日の分のリマインダ」を削除。
②当該レシピの処理が完了したら「翌日分のリマインダ」をセット。
厳密には通知ではないが、他でリマインダを使ってないなら、そのレシピに関してのみ「別の通知音」を設定できるメリットもある。
また、1時間前の督促・


992:期限を過ぎちゃった際のdisり、など複数のリマインダを設けても、メモ欄に同じ文字列を貼っとけば、それを検索キーにして一括で消せる。 必要かは分からんが、リマインダセット時に「現在の日付」をメモに残す等で「前日の起動時刻」が分かったりもする。 などなど、簡便でありながら要求は満たせるはず。ご検討あれ。



993:iOS
22/02/17 20:40:05.15 qqgI3nd60.net
>>947
使うのは主に父ですし、所有者も父なので勝手に交換するわけにも行かず。
勿論、交換を勧めましたが、カーバッテリ、本体、リアカメラなどの配線施工考えると
全く動かないわけではないから、交換は避けたいと。

994:iOS
22/02/18 02:40:58.93 XFiBpboF0.net
>>955
とりあえずこんな感じかな?
無理な気もしてるけどリマインダー削除する時の
リマインダーを削除することを許可しますか?
の選択は消せないですかね?
URLリンク(i.imgur.com)

995:iOS
22/02/18 03:53:46.63 8TI+1efpd.net
iOSが最新なら「常に許可」で確認なし削除になるよ。

996:iOS
22/02/18 05:06:00.50 8TI+1efpd.net
タイマー作動中にタイマー時間を上書きする際の
確認なのですが◯分でよろしいですか?も確認ナシにしてえ…!

997:iOS
22/02/18 08:09:40.12 vXpXrEJR0.net
コントロールセンターからQRコードスキャナーを開く一手間を減らしたい
NFCタグで開こうと思うけど、iOS純正QRコードスキャナーは開けますか?

998:iOS
22/02/18 08:16:27.46 +HeB3poK0.net
QRコードは標準のカメラアプリで読めるから
ホームからカメラ開けば?

999:iOS
22/02/18 08:20:06.26 hK1ft+mJ0.net
ショートカットじゃなくて背面タップに仕込んだ方が良さそう
そもそも念能力はiPhoneには通用しないので、、

1000:iOS
22/02/18 09:14:05.75 1yzkKknDa.net
コントロールセンターからの起動を手間とか言ってたら何も出来んよ

1001:iOS
22/02/18 09:19:34.21 l7idbQz50.net
コントロールセンターからテザリングのオンオフ切り替え出来る様にする事って出来ませんかね?

1002:iOS
22/02/18 09:44:01.20 SRBGvd080.net
ショートカットを何でも出来るアプリだと思ってる人が増えてきたな

1003:iOS
22/02/18 09:54:04.38 vXpXrEJR0.net
>>962
ダブルタップをコピーバッファのクリア
トリプルタップをxxペイ起動に割り当て済み
>>963
開いてるアプリによってはコントロールセンター出してるつもりが、横スクロールになったりする
特に片手操作では
>>965
まさかモバイル通信使用量のリセットが出来ないとは思っても見なかった
必死で解決法探した時間を返せアップル

1004:iOS
22/02/18 10:15:45.43 EuuOL8jC0.net
>>964
ココはショートカットのスレ。

1005:iOS
22/02/18 10:20:12.76 vXpXrEJR0.net
>>961
カメラを開いてコードをタップすれば取り敢えず読み込める
コードはURLなので、カメラからタップして読み込むとsafariが開く、標準のコードリーダーは組み込みブラウザで開くと言う動作の違いがある
safariで開いて閉じないとタブが増殖してしまう欠典もある
そして、遅いNFCに加えてワンタップ必要になり、コントロールセンターからの一手間より、手間がかかるので、アシスティブタッチでコントロールセンター開くのが最適解と言う気がしてきた
コードリーダーを直接開く事が出来れば、最適解は変わると思う

1006:iOS
22/02/18 16:17:25.05 c3mu+YoYM.net
>>964
コントロールセンターの通信関係がまとまってるとこ
長押ししてみ。
>>966
>開いてるアプリによってはコントロールセンター出してるつもりが、横スクロールになったりする
↑横スクになるってそもそも操作間違えてねーかw
な�


1007:ナそうなるのかは知らんけど そこ矯正したほうが早いと思うで。 手数を削る段階に至ってないと思う



1008:iOS
22/02/18 17:12:03.06 l7idbQz50.net
>>969
サントス!あなたが神か

1009:iOS
22/02/19 00:59:22.99 CiKPhHPR0.net
>>957
ありがとう
条件文&リストを使ったショートカットを初めて作ってうまくいったよ
操作がだいぶ苦戦したよ
最初にリストから一個文字列を選んでおいて
全アラームリストのforeachで項目名をまわしながら
選んだ文字列で始まるアラームはオン、その他はオフにしました

1010:iOS
22/02/19 01:00:15.16 CiKPhHPR0.net
>>503
ありがとう
条件文&リストを使ったショートカットを初めて作ってうまくいったよ
操作がだいぶ苦戦したよ
最初にリストから一個文字列を選んでおいて
全アラームリストのforeachで項目名をまわしながら
選んだ文字列で始まるアラームはオン、その他はオフにしました
>>957
アンカーミスった

1011:iOS
22/02/20 00:07:57.48 xoULAYDI0.net
test

1012:iOS
22/02/20 10:00:05.79 q2rvPshkd.net
アラームから新規追加して出来たデフォルトの名前は「アラーム」のように見えるが
ショートカットのif文でテストすると「アラーム」との文字列比較でマッチしねえ
他はマッチするからデフォルト「アラーム」の本当の名前は何なんだろう

1013:iOS
22/02/20 12:38:51.39 /g8Uhu360.net
全てのアラームを取得
アラームの各項目を繰り返す
 クイックルック(繰り返し項目の名前)
繰り返しの終了
で確認すると「時刻」だね。

1014:iOS
22/02/20 12:47:30.23 /g8Uhu360.net
実際、マッチもする。

1015:iOS
22/02/20 13:20:26.52 q2rvPshkd.net
ありがとう!!
時刻w
確認方法も真似してみます
変数何入ってるかまだ確認方法がわからなかった、、

1016:iOS
22/02/20 14:52:41.44 bMUNZfSL0.net
死ねゴミ

1017:iOS
22/02/20 15:40:49.69 eL18ovxI0.net
>>975
もう一個ありがとう
新規作成で名前が時刻になってる奴の処理がうまく出来ました!
アラームの名前をforeachで回してる時に時刻形式の数字かどうか正規表現の置換でマッチして特定できました
置換後の文字列を「アップデート後の文字列」で扱わないと行けないとか
出力するのにさらに別の変数に突っ込む必要があるとま
ちょっと癖がありましたね
癖があって難しかったけど何とかなった

1018:iOS
22/02/20 15:41:44.05 eL18ovxI0.net
>>978
なんだこれw
チョンカスか?

1019:iOS
22/02/20 16:01:40.89 oC/YrHKL.net
>>980
次スレよろ

1020:iOS
22/02/20 17:36:58.83 Asn3bmqJ0.net
>>979
いいってことよ

1021:iOS
22/02/20 17:41:50.28 JJg8R8bG0.net
15に上げた人いないの?
ショートカットの仕様が気になる

1022:iOS
22/02/20 20:03:29.81 q2rvPshkd.net
>>47
やっぱこれか
しかもショートカットforegroundにいないとダメとかw
オートメーションいまいちだな

1023:iOS
22/02/20 20:25:20.16 Asn3bmqJ0.net
15.4pb3だけど問題ないあるよ

1024:iOS
22/02/21 23:53:13.81 RlDEkavS0.net
>>984
オートメーションダメなのか…
今日、LINEの個チャにメッセージ送信できる機能があることに気づいたから「駅に着いたら今どこ駅にいる」を組んだ。が、動作しなかったからダメかな感じかな。
位置情報常にオンもないし。
もし、改善案あったら教えてほしい。

1025:iOS
22/02/22 00:00:38.21 TMPIaqYO0.net
>>985
噂によると15.4で俺たちの考えてるオートメーションになるらしい
15.3以下でやるにはショートカットをforegroundに持ってくる
条件に合致したら通知がくるので、通知からボタンクリックして実行
早く15.4こないかな

1026:iOS
22/02/22 11:27:22.02 /XtqyLFy0.net
>>987
普通に動くから上げると良いゾ

1027:iOS
22/02/22 23:58:13.96 QebRsE/MF


1028:.net



1029:iOS
22/02/23 09:10:45.07 35+WRI2sd.net
出発、到着はいつになったら実行前に訪ねない設定できるようになるんや
集中モードのグリッチで到着だけはできるけど

1030:iOS
22/02/23 09:18:07.93 QbjLH+TD.net
>>990
>>847でできるんじゃね?

1031:iOS
22/02/23 10:37:15.12 USPnzzR70.net
無限ループのショートカット内で何か割込み処理をさせたり、終了させたりする方法を考えており、
ボリューム値を最初に保存して、ループ内で毎回その値と比較、上がっていれば...下がっていれば...とやれば、音量ボタンでショートカットに割込みできると思った。
しかし、アップルウォッチでもやろうと思うと、良いトリガーが見つからないなぁ、簡単に操作できる方法何かありますか?
操作手順が多いのは、強制終了させてほかのショートカットを立ち上げ直したほうが良いと思うので

1032:iOS
22/02/23 12:29:45.27 pDoZzM5V0.net
1つのショートカットで複数のアラームを設置したいんだけど、なぜか7時に設定すると5分前のアラームのつもりが18:55になってしまう。
日時と時間の型の変換に原因があると思うんだけどなかなか解決できず。
もちろんまだ実用化できてない。

1033:iOS
22/02/23 13:36:02.28 mk0rwNyf0.net
次スレ
ショートカット Part 11
スレリンク(ios板)

1034:iOS
22/02/23 13:37:16.86 Mxo2A4Up0.net
>>993
日時のフォーマットをRFCに。

1035:iOS
22/02/23 14:41:00.98 CyakLbsG0.net
>>991
ちな15.4beta使ってますが無理です

1036:iOS
22/02/23 14:52:35.11 Q8KtExftF.net
>>995
RFCとやらを調べてから試してみます。
ありがとう。

1037:iOS
22/02/23 14:57:48.62 Mxo2A4Up0.net
>>997
調べるより試す方が早い。

1038:iOS
22/02/23 17:47:18.83 QbjLH+TD.net
>>996
まじかー
通知なし操作なしの本当のオートメーション楽しみにしてたのに

1039:iOS
22/02/23 17:49:58.64 EIBj/zTI0.net
質問いいですか?

1040:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 164日 7時間 16分 6秒

1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch