次世代iPhone 309at IOS
次世代iPhone 309 - 暇つぶし2ch79:iOS
21/07/19 23:02:30.22 fCZXs7yxd.net
ほとんどバーコード決済かSuicaだけど大して苦ではないな

80:iOS
21/07/19 23:36:31.32 SAvtZUDc0.net
>>79
そのロック解除にマスクずらすかパスコードが必要って話じゃないか?

81:iOS
21/07/19 23:40:37.38 IR72OM/M0.net
se3来春出るってマジ?

82:iOS
21/07/19 23:44:41.61 P4zFUIC/M.net
SE2で満足だわ
電池持ち改善とフラットデザインにはしてほしいが

83:iOS
21/07/20 01:17:04.78 7AEsj5+up.net
そのうち新型の価格が全種20万超えとかの時代が来るんだろうか

84:iOS
21/07/20 03:51:54.73 efE7fFvba.net
Apple Pay勢はApple Watch買った方が幸せだよ
指紋認証は諦めた方がいい

85:iOS
21/07/20 04:45:32.26 Mbd1XpnKd.net
>>68
唯一変わったのはそのすべて

86:iOS
21/07/20 06:34:32.40 tUpXp04U0.net
>>77
マスクありで動作するなら買う価値あるが
どっちにしろ寝ながらだと画面向けたりしなきゃとか指紋より不便な部分が多いんだよな
もう泥に乗り換えようかとも思うがギャラ含めたs888使っとる最新のは発熱酷くてハズレだし
マジでiPhoneがダメならスマホ最悪年代になるわ

87:iOS
21/07/20 06:37:06.92 x6Tegqxqd.net
海外はワクチン打ったらマスクしなくて良いことにしようぜムードだから、わざわざマスク対応顔認識はやらないんじゃね?

88:iOS
21/07/20 06:56:06.23 LtEZlQzw0.net
10万円超えの端末持ってる人ってリース契約の人が多いんかな?

89:iOS
21/07/20 08:34:00.15 Qm7e2XvQM.net
>>71
Androidと違ってフロントカメラを顔認証に使ってないからじゃ。

90:iOS
21/07/20 08:40:29.25 +fyowKS90.net
iPhoneにはTouchIDとUSB-C、AppleWatchには血糖値測定を期待していたけど
どちらも見送られそうで残念だ

91:iOS
21/07/20 09:33:37.43 fleBC+hYM.net
>>70
さすがにそこまで変化ないでしょ
14も微妙なら15まで待つし

92:iOS
21/07/20 09:35:16.30 fleBC+hYM.net
>>73
Xより安いならへーきへーき

93:iOS
21/07/20 11:09:26.61 lnZgRq/30.net
リモートになったおかげで毎日家だから顔認証のみ。居酒屋やバーでマスク取って呑んでる人は何故通勤勤務しなきゃならない程自分がバカなのかに気づいて無いんだろうな

94:iOS
21/07/20 11:35:16.60 SrcFE+85d.net
そろそろ買い替えたいとか今はどの機種使ってるとか、おまえらの自分語りやめてくれない?
知りたいのは13の情報であっておまえらの情報じゃないんだよ。
おれは8使っててバッテリー持ちも良くないからおまえらの無駄な情報読み込んでる余裕ないしそろそろ新機種に買い替えたいと思ってるんだよ

95:iOS
21/07/20 11:52:13.80 gbNsMm8K0.net
>>94
自分語り乙
お前面白いなww

96:iOS
21/07/20 12:00:51.48 Oj+8n9mcd.net
釣られてら

97:iOS
21/07/20 12:49:32.89 bUQ4/BMUM.net
>>48
まだ2ヶ月あるから日本での販売価格は決まってないだろうけどね。
為替が100円切るようなことがあると日本人的には嬉しいが。。。

98:iOS
21/07/20 13:12:57.85 +JiYI4VR0.net
日本人からしたら高いけど、アメリカ人からすればiPhoneでもさほど高くないんだろ。貧しいのがいけないんだ。

99:iOS
21/07/20 15:11:58.39 jfHEWIKRd.net
>>98
>アメリカ人からすればiPhoneでも
大卒初任給がほぼ2倍だからね。(理系修士卒はもっと給料良い)

100:iOS
21/07/20 15:25:49.12 qUZ9mQ2Ra.net
自分が使用してない機能とかも知らんバカに限って
前シリーズの方が良かったとか言いがちなんだよな
携帯でLiDAR処理機能など含めたプロセッサー力は
優秀だよ

101:iOS
21/07/20 17:44:10.57 XMiDL7RG0.net
新型って性能ほとんど変わらないんだから値段据え置きじゃないとダメだろ
リーク通りならこんなん12買っておいたほうが良いな
無印はともかくProは新型出たらどうせディスコンされるでしょ

102:iOS
21/07/20 17:44:30.31 SrcFE+85d.net
口を開ければアメリカ人ガー、アメリカ人ガーって白人コンプレックスやめようや。
ジョブズだったら日本人でも気軽に買える価格のiPhone作ってたんだろうな

103:iOS
21/07/20 18:29:23.45 fAxAniTgd.net
もう釣られない

104:iOS
21/07/20 18:56:09.48 3mm+T1JHd.net
だなw

105:iOS
21/07/20 22:42:01.62 dMAi9gzxp.net BE:144189134-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
iPhone8プラス
でいいやー
画像
URLリンク(streamable.com)
画像
URLリンク(streamable.com)
画像
URLリンク(streamable.com)

106:iOS
21/07/20 22:46:05.95 dMAi9gzxp.net BE:144189134-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
そうだね

107:iOS
21/07/20 23:40:58.03 dMAi9gzxp.net BE:144189134-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
iPhone8プラス

完成されてて
いいやー
画像
URLリンク(streamable.com)
画像
URLリンク(streamable.com)
画像
URLリンク(streamable.com)

108:iOS
21/07/21 01:18:53.67 iWdzVeo5a.net
>>101
値段据え置きと言っても円安だから日本での価格は5~10%上がるかもな

109:iOS
21/07/21 09:19:07.38 sigTofMLd.net
>>98
平均年収僅か45万円の中国人をdisるのはやめろ

110:iOS
21/07/21 09:26:22.90 XGNpBPn4M.net
>>109
もう日本の1/3くらいまで上がってるよ。都市部に限ればかなり接近してて、職種によってはひっくり返ってる。

111:iOS
21/07/21 09:29:48.40 dxowZyMFd.net
>>110
不様だな中国土人w
都合の良いところだけつまみ食い
哀れ、惨め

112:iOS
21/07/21 11:25:19.12 1bls3ryea.net
中国韓国を未だに下と思い込んでるのは
60歳近くのオッさんだけ
恥ずかしい奴だな

113:iOS
21/07/21 11:39:35.53 XGNpBPn4M.net
>>111
日本人だけどな。
おっさんだから、新人の頃は中国に派遣された同僚が、お手伝いさん雇って、中国語習うために女子大生雇って毎日飲みに行ってたが、今はそんなのは到底無理。
ワーカーは別だけどマネージャークラスは自分たちより給料も多かったりする。ほんと隔世の感がある。

114:iOS
21/07/21 12:09:14.67 cIptOJvj0.net
日本のスマホ販売ランキング上位はSEと格安Androidばかりだしな
本当に貧しくなったね

115:iOS
21/07/21 12:17:09.51 qS5eHAZfM.net
>>114
昔の4から5sくらいまでは5万円台で購入できた。サイズが大きくなるにつれてだんだん
価格も上がっていったけど、多くの日本人にとって端末価格5万円以上は高い。
SEを選んでる人はある意味賢い。

116:iOS
21/07/21 12:23:07.33 IcsTeYMKM.net
>>112
残念だがどう見ても下だよw
更に言えば中国韓国を推している連中こそ年寄りだらけ
駅前で喚いている奴らを見てみな、見事に年寄りしかいないから

117:iOS
21/07/21 12:39:53.15 TJ+uoui80.net
中国に衝撃「月収1.5万円が6億人」の貧しさ
URLリンク(toyokeizai.net)

118:iOS
21/07/21 12:59:05.25 cIptOJvj0.net
国産のスマホ買うぐらいなら中韓の方がマシかな
>>115
給料上がってないから仕方ないね…

119:iOS
21/07/21 13:20:31.91 YtEy9XLgM.net
中国はこれから欧米(+嫌々ついていく日本)で圧迫するだろうから衰退前提で語らないと
インドもコロナで相当に死んだみたいだし全世界的な包囲網になるかもしれん
しばらくは先端技術などでも足踏みするんじゃないか?

120:iOS
21/07/21 14:06:51.62 JmbSKe2n0.net
オリンピック開催でのたうち回ってる国が上から目線で他国を語るのは無理だよ。
iPhoneの値上げについていけるくらい給料が上がる世の中になると良いな。

121:iOS
21/07/21 15:24:22.27 IcsTeYMKM.net
>>120
はい論点逸し
平均年収45万円の超絶貧困民族が上から目線のほうがはるかに恥晒し

122:iOS
21/07/21 16:16:58.81 zctOjkzKa.net
みんなスマホにも飽きてきたんだね。
スマホごとき、iPhoneか安いAndroidで十分と考える人が増えた。

123:iOS
21/07/21 16:46:17.90 xVobj36n0.net
FPSゲームとかPCでやるから高スペックなスマホなんて要らんしな
ブラウジングしまくる俺としては120hzは魅力的だから買うけど

124:iOS
21/07/21 17:16:27.40 XGNpBPn4M.net
>>121
平均年収で民族の優劣を語ること自体、自分の頭の異常さを訴えてることに気が付けないのかねえ。
そもそも45万円って一体いつのデータかね。せめて2020年の数字で比較しなよ。

125:iOS
21/07/21 17:48:57.92 LiqcEsaMM.net
>>335
貧乏人又は普通の人は4万円のSEがあるじゃない
金持ち又はバカは18万円のproを買えばいい

126:iOS
21/07/21 18:07:53.15 Bf/1zrV00.net
1人当たりGDPも労働生産性も
大韓民国>>>日本だから
経済的には日本が後進国
野口氏の分析によると
韓国やイタリアにはすでに抜かれ
スペインにも抜かれそうなのが
日本の経済の現状

URLリンク(i.imgur.com)

127:iOS
21/07/21 18:25:32.80 0JIUaV8R0.net
日本は衰退途上国

128:iOS
21/07/21 18:44:24.44 YpDw+swrp.net BE:144189134-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
iPhone8プラス

完成されてて
いいやー
画像
URLリンク(streamable.com)

129:iOS
21/07/21 18:54:22.07 IcsTeYMKM.net
>>124
本当の事を言われるのは辛いか?
超貧困民族中国人w
平均年収45万円というのは去年中国の国会で発表された堂々たる数字だ
胸を張ってよいぞ

130:iOS
21/07/21 18:55:32.11 IcsTeYMKM.net
>>127
それはまさに中国と韓国の事だなw

131:iOS
21/07/21 18:56:38.95 sfeJhmsha.net
所得がどうとか言ってるけど、iPhoneに価格相応の魅力がなくなってきたことが一番の理由だろ。iPhone一強だった昔とは違うし

132:iOS
21/07/21 19:11:51.59 r6YLfJoTd.net
違う!
後退国

133:iOS
21/07/21 19:14:13.27 kX4zoin50.net
わざわざ高い方を無理に契約して2年で返済するとかやってる人も多いんだろうけど
SEあたりが今の日本人にはちょうど良い。

134:iOS
21/07/21 19:30:15.37 e38Uxqtm0.net
>>133
お前の基準はなんだよw頭悪いレス垂れ流してないで
用途に合わせて買えばいいだけだろ

135:iOS
21/07/21 20:26:56.68 w3+pgo5k0.net
乞食の楽天回線でよう他国の平均年収語れるわと思う
戦いは常に数だ
裕福と言われる経済回してる人の数が重要
あちらは乞食サービスしてないだろ

136:iOS
21/07/21 21:08:16.68 kX4zoin50.net
>>134
ネットとはいえ見ず知らずの他人にお前って書くところからまず直していかないと
ダメ

137:iOS
21/07/21 21:23:15.95 uHTgj1MpF.net
>>130
ピーク過ぎて下り坂真っ只中なんだから間違ってないぞ

138:iOS
21/07/21 21:47:24.89 GzQ9TzfV0.net
>>136
お前の言うとおりだわ

139:iOS
21/07/21 21:48:40.53 e38Uxqtm0.net
>>136
根拠もなく日本人と一括りしてるお前がダメなんじゃね?
頭悪そうじゃん

140:iOS
21/07/21 22:32:18.00 7qAE0Q6zM.net
しかし、衰退国といわれてる割にみんな高いiPhone
使ってるよな。家計大丈夫なんかな?

141:iOS
21/07/21 22:40:59.79 9588kP4MM.net
>>140
外食とか旅行とか
はたまた子を生み育てることとか
いろんなとこ切り詰めて
高いiPhone買っているんだよ

142:iOS
21/07/21 22:46:51.06 7qAE0Q6zM.net
>>141
そこまでして新しいの使う価値ある?わい7やけど、
端末費用なしで毎年携帯料金3万円台やで?友達が12やけど、
毎月1.2万円払ってるらしい。

143:iOS
21/07/21 23:29:14.87 5F1fnf390.net
楽天が年収とか語ってる時点で滑稽w

144:iOS
21/07/22 00:59:23.72 /RTFfJGga.net
>>130
おまえなんでそんな必死なの?
ダサいよ

145:iOS
21/07/22 01:05:06.95 gzO8ll8nM.net
>>142
携帯代月1.2万の友達に聞けよ

146:iOS
21/07/22 01:45:44.93 enRPQnAG0.net
>>142
それこそ人それぞれ

147:iOS
21/07/22 03:53:51.82 5bdXcB7a0.net
アップル最大のiPhone生産拠点、中国の洪水で被害
URLリンク(jp.wsj.com)

148:iOS
21/07/22 07:50:34.58 rS4xptrqd.net
おれも新型iPhone買いたいから色々切り詰めるために、炭水化物中心の食事を野菜中心の食事に変えたり
ネトフリみる時間を読書の時間に変えたり
ジムの会員になって体鍛えたりするようになったよ。

149:iOS
21/07/22 08:01:25.38 jte+JS2b0.net
URLリンク(i.imgur.com)

150:iOS
21/07/22 09:59:47.15 1BWMd8LOM.net
みんな新しいiPhone買うために修行僧やってるんやな。
見えない努力パネェ!

151:iOS
21/07/22 10:34:40.31 ePglxLtE0.net
iPhone 12の売り上げが好調だった理由は何なのかね?
どう考えても5G対応ってだけで売れたとは思えないんだけど

152:iOS
21/07/22 10:40:00.67 FMOwCoaLM.net
>>151
日本だと分割払いの契約者が多いからとか?リースの人もいるとか?

153:iOS
21/07/22 12:48:12.32 ePglxLtE0.net
今のところiPhone13とiPhone14の読み合いで苦戦してる
しばらく革新はない予想とiPhone14は結構進化する噂半々

154:iOS
21/07/22 12:52:44.97 9qXtiqFM0.net
まあ言うても10万円台やけどな。パソコンが買えるって言うけど、外出して外で
パソコンで写真撮るわけじゃあるまいし、コンデジと携帯電話がセットになった商品と
考えたら安いんじゃないか?ただ、他を切り詰めて買う代物かっていうと疑問だな。

155:iOS
21/07/22 12:53:01.71 rTfHb/i6p.net BE:144189134-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
ワクチン=コロナ?
グラフ
URLリンク(i.imgur.com)
2
URLリンク(i.imgur.com)

156:iOS
21/07/22 14:00:24.78 ye3Z00tjM.net
>>154
1年で半額に
2年で7割引になるけどいい?

157:iOS
21/07/22 14:41:41.39 9qXtiqFM0.net
>>156
それは嫌やなぁ・・・。
1年で買い替えでも半額になるとなると16万円で買って次の年で8万円追加で払うわけか。
普通にコンテジとSEで十分かも。せめて指紋認証があればええねんけど・・・。

158:iOS
21/07/22 15:51:42.86 ePglxLtE0.net
コンデジは5年保証に入らないと怖くて買えないからな
スマホは滅多に壊れないが
ネットでコンデジ買うと保証系が雑だし店舗だと高いし

159:iOS
21/07/22 15:56:19.46 LdUyKeJpa.net
>>150
修行僧もコロナで大変だよなマイル修行捗らなさそうだし

160:iOS
21/07/22 16:37:52.84 SX7v0CKD0.net
>>151
3年世代ぶりのボディデザイン刷新だからでしょ。

161:iOS
21/07/22 16:51:18.25 9qXtiqFM0.net
店頭で見てきた限りでは12Proの方が所有欲は満たされそうだな。
12も触ってきたけど、ちょい足しでProが買えるんだったら高くても高級感ある
Proを選んだ方が満足感あるだろうな。無印の方はProに比べたら安っぽい感じがする。

162:iOS
21/07/22 17:35:24.26 vds7Lmcvd.net
もう一乗せでProMAXですよ
お客様

163:iOS
21/07/22 18:14:01.08 9qXtiqFM0.net
>>162
あれ流石にデカ過ぎじゃね?笑
バランス良いのは12Proでしょ。重いって言うけど、ただで毎日筋トレできるし。
若いうちから軽い方を選ばない方がいい。

164:iOS
21/07/22 18:14:26.73 YWJT6LNZ0.net
Proのテカテカのステンレスフレームが下品なのと指紋つきまくるので無印みたいなマットにして欲しいところ。

165:iOS
21/07/22 20:17:00.46 3A172ccj0.net
富裕層投資家も絶賛してるな。
URLリンク(youtu.be)

166:iOS
21/07/22 20:51:14.87 ZtmEte730.net
ぶっちゃけ来年は曲線デザインに戻して欲しいわ。フラットデザイン安っぽいのよね。

167:iOS
21/07/22 20:52:24.99 xD0FVlQ40.net
持ちにくいしね

168:iOS
21/07/22 20:55:09.14 laHFKR9m0.net
>>163
ケース着けてもせいぜい300g程度のもので筋トレって大げさだなあ

169:iOS
21/07/22 20:55:44.49 VFlvogde0.net
中国の洪水でフォックスコンのiPhoneの生産工場が打撃受けみたいね

170:iOS
21/07/22 21:14:14.10 oyxYELTk0.net
>>164
わかる、あのテカテカのステンレスフレーム下品だよね

171:iOS
21/07/22 21:18:18.63 GOawyzm60.net
>>166
曲面筐体が6から11まで6世代続いた位だしそう簡単には変わらんわな。
むしろMacからiPadまで他のデバイスもフラット統一に向かってるし。

172:iOS
21/07/22 21:28:05.67 rAYd8Af30.net
>>164
背面が擦りガラスになって落ち着いた高級感があるようになったから余計にね
サイドとの対比で違和感が凄い
マットな質感の背面にツルテカステンレスフレームの組み合わせだから

173:iOS
21/07/22 22:06:51.09 1Shf9u880.net
>>169
9月発表発売大丈夫かな…

174:iOS
21/07/22 22:31:17.37 uzAuyoaN0.net
>>173
>9月発表
発表までは大丈夫では? 発売と出荷は、今年も時間差攻撃かも

175:iOS
21/07/22 22:48:46.33 9DFNldoxa.net
>>164
マットにしても指紋はついてるだろバカか?

176:iOS
21/07/22 22:51:07.68 oyxYELTk0.net
>>172
11Proまでのラウンドエッジだとそこまで違和感無かったんだけどね

177:iOS
21/07/22 23:00:35.90 5Ygdd/rT0.net
指紋認証なしでネット上では早くもお通夜状態だな。
また来年の機種に期待か。

178:iOS
21/07/22 23:02:11.08 ePglxLtE0.net
海外では指紋期待する声って大きいの?
日本だけかなと思ってるんだけど

179:iOS
21/07/22 23:47:31.62 9qXtiqFM0.net
今年も来年もマスクありの社会で顔認証のためにマスク外して
ロック解除しないといけない。そういう修行の裏で購入資金を貯める。
まさに修行オブ修行って感じか。まあ否定はしないがね。

180:iOS
21/07/23 02:47:39.19 h5avy15Ma.net
虹彩認証になったりしてな

181:iOS
21/07/23 02:49:04.15 iyHUOFKBa.net
>>175
そうそう指紋認証は必要だもんな

182:iOS
21/07/23 02:51:16.45 iyHUOFKBa.net
>>179
ロック解除はApple Watchで充分だしなあ

183:iOS
21/07/23 02:56:36.44 44NJcY96M.net
マスクやめたい
肌荒れる

184:iOS
21/07/23 04:05:56.78 iyHUOFKBa.net
それならフェイスガード着用だな

185:iOS
21/07/23 04:43:36.99 zM8eUF3Hd.net
>>173
発売日ズラす口実ができてアップルは安心してるだろ
どうも同期売上高比較されたくなさそうだから

186:iOS
21/07/23 08:12:40.79 OXyBTsltd.net
指紋認証がないならApple Watch買えばいいじゃんと言うが
おれのようなアップルのアンチはわざわざApple Watchなんて買わないんだよ
だから指紋認証がついたiPhoneが欲しいんだよ

187:iOS
21/07/23 08:16:58.64 ezbVbEuFd.net
ホントにAppleのアンチならiPhoneも買わないだろw

188:iOS
21/07/23 08:19:32.06 vwovH0ElM.net
コロナ終息してマスク無しの日常に戻りそうだし
指紋認証無しで困る奴はそんなに居ないのでは?

189:iOS
21/07/23 08:21:06.97 wLdmZNAmd.net
指紋認証どうこうは文句の為の文句だからな

190:iOS
21/07/23 08:39:07.75 E7Kdvaf60.net
ユーチューバーみたいに室内メインで生活してお金稼ぐ人や電車移動や外で決済することが
全くない人は良いかもしれん。買ってお金を消費するも良し、買わずに他に予算を回すも良し。

191:iOS
21/07/23 08:44:31.50 9jxqt20Bd.net
時々だけど出勤もしてるしApplePayも使うけど顔認証でも別に良いな
まあ決済は元々Suicaばかりだったけど

192:iOS
21/07/23 08:51:06.81 iyHUOFKBa.net
>>186
つまりSE2最&高ってことやんな

193:iOS
21/07/23 08:57:33.54 2bU0576dd.net
もう指紋認証は付かないだろうから
どうしても欲しければさっさとSE2買っておいた方が良いと思うけどね
今のがモデルチェンジしたら
次はSEモデルがXR筐体になって指紋認証モデルは手に入らなくなるよ

194:iOS
21/07/23 08:58:42.27 iyHUOFKBa.net
諦めたらそこで試合終了ですよ

195:iOS
21/07/23 09:02:46.37 KMZdWkeld.net
指紋認証不要と思ってるから
そんなん付けて高くなられるのは嫌だな

196:iOS
21/07/23 09:23:38.23 uQ9Nlt3sd.net
リークを覆してくれ!!!

197:iOS
21/07/23 09:40:12.77 E7Kdvaf60.net
試しに買って実際に顔認証を試してなんやこれ!ってなったら
公式サイトからの購入なら返品は可能なはず。

198:iOS
21/07/23 11:42:20.69 vA/zOnC30.net
>>188
収束って何年先の話してんだよw

199:iOS
21/07/23 11:44:53.39 Wl1+hGd9d.net
収束はしなくてもアホな日本でも来年あたりにはマスク無し生活は戻るとは思う

200:iOS
21/07/23 13:05:17.00 E7Kdvaf60.net
まあ来年もマスク付けるのがエチケットになるだろうよ。

201:iOS
21/07/23 13:26:13.49 lO1NIzod0.net
1TBストレージ版の話もなくは無いな
出たら買う
もう音楽はいんねえし

202:iOS
21/07/23 14:18:08.37 2+W2xp3s0.net
俺も1TB出たら買う
kingboxが容量パンパンw

203:iOS
21/07/23 14:33:17.10 QIUP2X5k0.net
12を店頭で見たら有機はやっぱキレイだな
13はバッテリー上がるらしいから買いたいけど価格が上がりそうなんだろ?
これ以上上がるのはキツいわ

204:iOS
21/07/23 14:40:49.20 nKNjy0tDM.net
俺もストレージ1TB版が出たら欲しい
手持ちの曲なのにストリーミングサービスで金とデータ通信量を消費して聞くのは抵抗がある
iPhoneのストレージ量による価格差だけで十分支払えるのは理解しているんだが
手持ちにしかない曲だけiPhoneに残すのも面倒

205:iOS
21/07/23 14:57:24.16 uQ9Nlt3sd.net
ストリーミングサービスって再生したらキャッシュ保存されて、次からキャッシュから読み込むから通信料食わなくないか?

206:iOS
21/07/23 15:10:18.17 nKNjy0tDM.net
>>205
それは知らなかった。言われてみればその方が自然だな

207:iOS
21/07/23 15:37:44.53 aOlDMXIkd.net
今年のモデルは
8GB RAM
ストレージ1TB
28GHz帯対応
Geiger counter搭載
Pro IGZO OLED
リフレッシュレート240Hzの性能で出してくれ

208:iOS
21/07/23 16:37:22.64 5IFnjX2Q0.net
>>186
アンチはiPhone買わないのよ。メッ

209:iOS
21/07/23 16:39:44.71 zgfZwkqSa.net
>>204
まず通信量から勉強した方がいいよ

210:iOS
21/07/23 17:16:11.73 nKNjy0tDM.net
>>209
何を言ってるの?ちょっとわからないので教えて
消費するのは通信量ではなく、契約してる料金プランで当月に使えるデータ通信量だということ?
それともストリーミングサービスのデータ通信量はわずかということ?

211:iOS
21/07/23 18:31:52.23 E7Kdvaf60.net
12ってバッテリーの減り早いのかな?
半年使用で90%くらいになるっけ?

212:iOS
21/07/23 18:50:54.26 e51EqotSa.net
>>211
使い方次第だろ

213:iOS
21/07/23 18:52:34.77 u+9wTswO0.net
iPad Proの512GBと1Tの価格差が4万8千円もあんのに
そんな価格差なら普通の人はicloudとmusicのセット使うわ

214:iOS
21/07/23 20:33:58.45 E7Kdvaf60.net
iphone12 バッテリーの減り早いで検索すると結構出てくるな。

215:iOS
21/07/23 20:50:04.65 6aTRiYlg0.net
>>206
Apple Musicならプレイリストを
まるごとダウンロードできるよ
Wi Fiで落としといて
設定->モバイル通信->ミュージックをオフ
にすれば通信量使わない

216:iOS
21/07/23 21:19:50.84 oVmc7s3B0.net
>>211
12シリーズは外れ電池が一定数混ざってる気がする。

217:iOS
21/07/23 22:09:23.50 hyVQZ/EwM.net
>>215
情報ありがとう
Apple Watchをセルラーに買い換えたタイミングでApple Music契約できないか検討してみるよ
>>213
不合理な選択をしようとしてると自覚してる
中にはiPhoneでは一回も再生することがない曲もあるだろうし
ま、合理的な判断ばかりじゃないだろう

218:iOS
21/07/23 23:09:16.13 vHLGiq+30.net
>>193
カメラも性能も電池持ちもSEじゃ買う気にならん
マジでマスク付けてても動作する認証無かったら買うもんないわ
ギャラだって今年のはs888で発熱キツいし

219:iOS
21/07/23 23:13:13.30 ViUwTHHod.net
知らんがな(´・ω・`)

220:iOS
21/07/23 23:33:07.31 VfWt+/uTp.net BE:144189134-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
スナドラ888はハズレ

221:iOS
21/07/23 23:40:54.19 ZiZ2LWKTd.net
スナドラとか言われても知らんがなw

222:iOS
21/07/23 23:44:07.42 eO0IKl1zM.net
ラウンドガラスはもういらん
フィルムと相性悪すぎる

223:iOS
21/07/24 00:47:36.28 0707TWlFH.net
>>57
でもお前、未だにiPhone7使ってんじゃん笑
一生使ってろよ笑笑

224:iOS
21/07/24 00:48:33.21 3a7yWjsGa.net
iPhoneにはスナドラは載らないから888だろうと999だろうと正直どうでもいい

225:iOS
21/07/24 00:49:54.40 3a7yWjsGa.net
>>223
そういやiPhone7で初めてM7が載ったんだったかね

226:iOS
21/07/24 00:53:46.70 0707TWlFH.net
>>213
1テラも何に使うんだろうな
俺iPad Pro256だけど
音楽二万曲とイラストデータ15GBくらいで
母艦とフォルダ共有してるから
半分も使ってないわ
1テラ使う人って動画ダウンロードする人なのかな
クラッシュした時怖く無いのかね
俺はそんなにiPad Proは信用できないけどなあ

227:iOS
21/07/24 01:44:25.41 Tu3IFMtF0.net
>>214
実際、容量で見ても11より遥かに少ないのは事実だからな
ただ毎日充電する人はそんなのは気にしないだろうけどね
2、3日に1回充電する人にとっては最重要ポイントだな

228:iOS
21/07/24 01:45:32.16 jPIRefROM.net
>>57
20万だせるなら自分でディスプレイ交換したら?
ヤフオクで11proをLCDに変更したやつ見かけたことが
あるからやってやれないことはないはず
LCDはアリエクとかで探すことになるのかな
古い機種買って練習しても20万で収まるんじゃね

229:iOS
21/07/24 09:23:24.44 UHojfpdOM.net
未だに7とか8を騙し騙し使ってるの見ると滑稽だわ
まだ使える!!とか言うてるけど素直にお金ないならAndroid買えばいいのに

230:iOS
21/07/24 09:31:40.02 8uI50Lzv0.net
>>229
>お金ないならAndroid
その安いAndroid機より、8の方がまだ高性能だからね。8と12各機種の性能差は、まだ50%弱なので普段使いでは全く気にならない。新型の高性能カメラが欲しい場合は、12等に買い換えているね。
2万円で、iPhone12並みの性能・仕様なら、さすがにちょっとココロが動くかな。あったら教えて下さい。

231:iOS
21/07/24 09:52:19.32 UHojfpdOM.net
>>230
2万で…w
まぁ8で頑張っとけばいいよw
人それぞれだしw

232:iOS
21/07/24 10:31:36.13 Cx91IjM8d.net
今年のモデルは
8GB RAM
ストレージ1TB
28GHz帯対応
Geiger counter搭載
Pro IGZO OLED
リフレッシュレート240Hzの性能で出してくれ

233:iOS
21/07/24 10:37:49.89 8uI50Lzv0.net
>>231
>まぁ8で頑張っとけばいいよw
あのね、性能差が2倍になったら買い換えるんだよ。
iPhone側はもちろんまだ。Android側は更に悲惨でiPhone12より高性能なのは・・
サムスンで最高性能 Galaxy Note20 Ultraのgeekbenchシングルコアは888なんだよ (iPhone8より遅い)。
カメラは良い。表示画面も良いけどね。

234:iOS
21/07/24 11:12:36.53 Gd36iszGa.net
スナドラ865よりA11のがシングルコアで良いから性能良いとか恥ずかしい

235:iOS
21/07/24 11:20:28.60 kL4PIMIC0.net
末尾Mに貧乏煽りされると微妙な気持ちになるよな
まぁ格安Androidよりは型落ちiPhoneの方がまだいい

236:iOS
21/07/24 11:26:43.53 2OSVlbpb0.net
4年も経って50%しか上がらんのか
毎年新型いらんな
iPhone4機種もあるし
毎年1機種づつアプデでいいんじゃないかな

237:iOS
21/07/24 11:28:08.17 puKL1xwIM.net
毎年アプデは必要ないよね
パソコンのアプデ頻度は下がったけど、スマホはどうなるかな

238:iOS
21/07/24 11:53:00.86 UHojfpdOM.net
>>233
うん、2万で見つかったらいいね頑張ってよ

239:iOS
21/07/24 12:14:16.44 V0dB9a8Fd.net
iPhone8を使っているのですが新機種が欲しくなったので
どなたかiPhone12を持っている方がいたら
ガストのクーポンと交換しませんか?
冷やかしはなしでお願いします。

240:iOS
21/07/24 12:25:18.94 UHojfpdOM.net
>>239
いいですよ
redの256gbですがいいですか?

241:iOS
21/07/24 13:00:36.21 mcxddlou0.net
13が発売されたら12はオンラインショップからは消えるよな
指紋も外観も変わりないならせめて値段下げてくれ
カメラとかこれ以上の性能はスマホでもういらないだろw
高いよホント

242:iOS
21/07/24 13:03:35.27 2OSVlbpb0.net
>>241
12が出た頃
1ドル100円前半

1ドル110円前半
値上げは必至

243:iOS
21/07/24 13:04:47.94 Vvd6NDfd0.net
13シリーズが売りに出されたら12無印は残るんじゃないの

244:iOS
21/07/24 14:16:11.54 JyRRIrFp0.net
>>243
12は製造ライン被るし安くすりゃ12に客流れるから残さんでしょ。
11無印続投だよ。

245:iOS
21/07/24 14:26:06.78 c5e9Vqyy0.net
X使ってるからそろそろ買い替える。
11と12使いはまだよさそうじゃね?

246:iOS
21/07/24 14:37:25.65 mcxddlou0.net
12の人はまだ支払いが残ってそう

247:iOS
21/07/24 15:56:58.17 5+BH5nWo0.net
1テラ出るなら買う

248:iOS
21/07/24 18:24:19.59 kL4PIMIC0.net
128GBですら使い切れないわ

249:iOS
21/07/24 19:27:03.08 aldCsKK5d.net
>>235
あ~すまんサブ機からレスしてたわ~
マジですまん
全然すまんと思ってないけど

250:iOS
21/07/24 19:28:23.40 aldCsKK5d.net
1テラののpromaxとかエグい値段になりそうやね

251:iOS
21/07/24 19:29:43.31 Tu3IFMtF0.net
11使ってるけど、価格落ち着くまで買い換える必要ないかと思えてきた
どうせすぐに円高になりそうだし

252:iOS
21/07/24 19:39:09.58 RtCzz0vD0.net
>>244
前からこのスレで12Rが出るって言ってるけど
誰も信じてくれないよね
現行の11無印のSoCをA14に換装しただけのモデルね
噂されてるtouchID内蔵電源ボタンは無し、普通のFace ID
13シリーズ発表と同時に12シリーズ4モデルとも廃番
Phone13 Pro MAX (A15) 6.7インチOLED
iPhone13 Pro          (A15) 6.1インチOLED
iPhone13                (A15) 6.1インチOLED
iPhone13 mini   (A15) 5.4インチOLED
iPhone12R              (A14) 6.1インチLCD
iPhone11                  (A13) 6.1インチLCD
iPhone SE(2nd)      (A13) 4.7インチLCD

253:iOS
21/07/24 19:58:22.70 8uI50Lzv0.net
>>252
>前からこのスレで12Rが出るって言ってるけど
iPhone SE(3rd) A15, 4.7LCD, 5G対応, 安い。は日経が記事掲載するぐらい世界中で噂になっていますが・・
SEplus に相当する 6.1インチ液晶機種の噂は少ないですね。Kuoさんは、2023年SE2023plusと言う記事を書いていたはず。

254:iOS
21/07/24 20:20:33.87 RtCzz0vD0.net
>>253
クオは、2022年4.7インチSE3/2023年6.1インチパンチホール型の情報出すもっと前にse plusが2021年前半に出ると予想してるんだよね
もっともその後2021年後半と訂正してるんだけどね(コロナ影響)
そして、未だにこの2021年後半のse plusの予測に関して修正してない(というか触れてない)
自分はこの2021年後半のse plusと2023年のパンチホール型は別モデルだと思ってるよ
どこの予測サイトもこの2つのモデルは勝手に同一モデルって事にしてるけど

255:iOS
21/07/24 20:29:10.06 XcsdBc340.net
iPhone13はアメリカ時間の9月14日に発売、iOS15で1TBストレージ搭載
予想どおりだ

256:iOS
21/07/24 20:37:15.62 XcsdBc340.net
OLEDで120Hzも

257:iOS
21/07/24 20:50:05.86 Tu3IFMtF0.net
無印は60hzなんだろ?
値下げした12買うほうが良くね?
バッテリー持ちは確実に13のが上がってるだろうけど

258:iOS
21/07/24 21:04:50.34 oNMikvdaa.net
1TBとかいらねー

259:iOS
21/07/24 22:03:02.35 9dcxSUgPp.net BE:144189134-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
1TBだそうだ
画像
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(crazyboy.tech)

260:iOS
21/07/24 23:17:35.78 gKmfRx9nM.net
>>259
30万くらいしそう

261:iOS
21/07/24 23:33:13.01 4eAbuduU.net
◇メインカメラのセンサーサイズ
1/1.77 12 Pro Max
1/2.55 12 Pro、12、12 mini、11、11 Pro、11 Pro Max、XR、XS、XS Max
1/2.93 SE2、X、8、8 Plus、SE、7、7 Plus、SE、6s、6s Plus
1/2.94 6、6 Plus、5s

262:iOS
21/07/24 23:38:27.82 3a7yWjsGa.net
>>240
256gb?32GBじゃさすがにキツイな

263:iOS
21/07/25 01:02:17.58 7qE+mKIK0.net
今年は無印はノッチが小さくなる、バッテリー容量増えるだけか

264:iOS
21/07/25 02:38:34.81 gU5GdqeUp.net
カメラレビューみたら
11

12
差が無かったしなー
iPhone12プロMAXは違うけどね

265:iOS
21/07/25 02:39:39.68 /8C5Mkuaa.net
カラバリはシルバー、ゴールド、グラファイトと新色1,2種類ぐらいかな
パシフィックブルーは継続されて欲しいけどね

266:iOS
21/07/25 06:02:25.71 i9OO6P/C0.net
で、指紋認証は?

267:iOS
21/07/25 08:21:06.21 yC4+6kRG0.net
>>252
信じてないというかハイエンドしか興味ないだけかな

268:iOS
21/07/25 10:11:00.52 59c3MRiX0.net
>>259
売りはストレージだけ?ほかにも確定情報ありますか。

269:iOS
21/07/25 10:14:25.04 gVc0Opwi0.net
iCloudの2TBじゃダメなんですか?

270:iOS
21/07/25 10:28:50.91 S6q3zwdh0.net
グラファイトブルーに代わる新色は何なのかな?
緑→青ときてるから、赤かゴールドか

271:iOS
21/07/25 10:29:13.71 hugY0rt+0.net
>>268
>ほかにも
URLリンク(www.macrumors.com)
ここでも読む。英語苦手なら翻訳サイト使う。

272:iOS
21/07/25 10:33:46.73 yC4+6kRG0.net
>>271に勝手に追記
↓は記事にされるまでちょっとラグがあるけど、最初から日本語で読みやすい
URLリンク(iphone-mania.jp)

273:iOS
21/07/25 14:24:36.26 0O0zaSHu0.net
カラーはっきりせえや

274:iOS
21/07/25 14:26:25.77 5U4lT5OD0.net
毎回s世代は地味だけど買ってみると満足度は高い。
ただそれでも6sではスベったがフォースタッチ、XsはMaxサイズとそれなりに売りがあった。
12sが指紋載せないとなると、ほんとインパクト弱すぎないか。

275:iOS
21/07/25 14:26:50.36 Nt3o11330.net
12mini使ってるがデジタルズームでも3倍までなのは残念なところ

276:iOS
21/07/25 14:42:17.20 yC4+6kRG0.net
日本の5Gミリ波対応は結構インパクトあるだろ

277:iOS
21/07/25 14:56:05.13 oStllap/d.net
11の売り→トリプルカメラ
12の売り→5G対応
13の売り→縁起の悪い数字に屈しない勇気

278:iOS
21/07/25 15:03:34.25 jwUk5ov20.net
>>276
日本でミリ波とか繋がる場所あるの?

279:iOS
21/07/25 15:19:49.06 gVc0Opwi0.net
>>278
名古屋だけど5Gすら繋がらんで

280:iOS
21/07/25 15:19:59.80 yC4+6kRG0.net
>>278
キャリアのHP見ればわかるけど、駅周辺とかちょいちょいあるぞ
広げてる最中だし少ないのは認める
もっと普及してから対応iPhone買うほうが正解かもしれんね
それが2022年モデルか2023年モデルか知らんけど

281:iOS
21/07/25 15:31:24.09 S6q3zwdh0.net
>>275
光学ズームならまだしもデジタルズームなんて使わないだろ

282:iOS
21/07/25 16:09:55.19 Cz36Ec5gd.net
>>247
漏れも

283:iOS
21/07/25 19:05:39.17 YfkNqP2Fd.net
>>246
割賦購入者の割合は全体の1割。
ほとんど一括で購入してる。

284:iOS
21/07/25 19:09:01.01 74BCbfNg0.net
指紋認証が可能になればそれで良いかな
来年のモデル以降で可能だとちょっとつらい気もするが

285:iOS
21/07/25 19:25:51.13 cbymuuy+d.net
>>188
医療関係にいたらわかるけど、ワクチンではなくインフルのように治療薬が出来ない限り、インフルと同じRNAウイルスであるコロナは急速に変異し続けるのでこの状況は収束しないよ
年中大量に感染者がいるお陰でインフルより急速に変異し続けるコロナに対して、現状のワクチンの有効性がいつまで高いかも不透明
どれだけ最低でも1年以上今のような状態が続くだろうし、海外と違いお国柄日本ではマスクしてなかったら非国民扱い
指紋認証なかったら不便な状況はまだまだ続くよ

286:iOS
21/07/25 19:52:15.85 S6q3zwdh0.net
iPad Air5がもう出る噂あるし、miniの新型は側面指紋らしいし
Appleはまだその辺は手探り感はあるよな
結局、誰にも読めないから

287:iOS
21/07/25 20:00:14.89 N5t3KBwud.net
>>276
iPhoneがミリ波対応してもミリ波のインフラが全く整ってない今の状況じゃ意味なくね?
1、2年経ってもそんなに増えそうにないし

288:iOS
21/07/25 20:25:25.53 yC4+6kRG0.net
>>287
実際の使い勝手がわからんけど、大多数の人には無意味だろうな
勤務先の最寄り駅などで使える人は便利は便利だと思う
最初に日本のミリ波に対応したという意味で目玉だけど
人によっては生活圏にないとか、Sub6-CAを言われればその通りだから
購買行動としては2022年モデル以降を買うのが正解かもな

289:iOS
21/07/25 21:00:24.69 f+ZXZSwFd.net
>>15
無印をproなしとかいう馬鹿初めて見たわ

290:iOS
21/07/25 21:40:26.86 N5t3KBwud.net
>>284
指紋認証は諦メロン

291:iOS
21/07/25 22:59:28.56 RYdBo1tmr.net
>>111
低学歴ネトウヨ知的障害者哀れ

292:iOS
21/07/25 23:02:01.61 PsE1OZi1d.net
最近はこんなとこにもネトウヨ連呼のパヨちんが湧いてくるのかw

293:iOS
21/07/25 23:04:46.06 RYdBo1tmr.net
>>121
低学歴貧乏ジャップ哀れ

294:iOS
21/07/25 23:12:46.81 RYdBo1tmr.net
>>292
ネトウヨガイジ哀れだw

295:iOS
21/07/25 23:14:38.81 A6nQPzTpd.net
スレ無視のキチガイ荒らしか

296:iOS
21/07/26 00:14:36.07 rhO/oYhp0.net
ワイヤレス充電でコネクタ関連の不満言う人も減るのかな、ブラウザ関連の操作はアポーの特許なのか知らんがスワイプで前後のページに戻るし扱いやすい

297:iOS
21/07/26 01:27:09.97 2/5u7lKu0.net
ワイヤレス充電は速度がゴミすぎる

298:iOS
21/07/26 01:36:43.45 bM2g7Dmla.net
ワイヤレスイヤホンとワイヤレス充電は進化どころか退化してると思ってる

299:iOS
21/07/26 02:14:39.01 L08DClOdM.net
Xiaomiが120Wのワイヤレス充電発表してるんだよなぁ
Appleはホント遅れてるわ

300:iOS
21/07/26 02:25:11.65 K5RITkB70.net
120の急速充電よりバッテリーの持ちとか容量のぼったくり価格とタイプcじゃないところだろ
まぁ全部受け入れて使うけど

301:iOS
21/07/26 02:47:49.32 bN3EVL0n0.net
>>299
>120Wのワイヤレス充電
故障・火災などが心配だなぁ

302:iOS
21/07/26 04:11:50.31 5vSg0Y/80.net
>>270
次はローズピンクみたいよ

303:iOS
21/07/26 04:38:12.09 JPkvQvMl0.net
ワイヤレスでしか充電してないけと特に困ってないけどな

304:iOS
21/07/26 08:23:41.47 Q0B9LyWX0.net
もう一周7のまま行くか。来年指紋認証付いたら買い換える。

305:iOS
21/07/26 09:50:09.12 1pQFDN4bd.net
SEにでも変えたらいいのに

306:iOS
21/07/26 09:55:37.28 n20iVwWr0.net
まぁ一気に進化味わいたいのもわからなくはない
1回ハイエンド機種買うと延々ハイエンド買うしかなくなっちゃうしな

307:iOS
21/07/26 09:58:48.39 rhO/oYhp0.net
SE3が来年発売される噂もあるし待てる人は待てば良いのでは
iPhone7はいい機種だし

308:iOS
21/07/26 14:12:22.19 hvoLiKEi0.net
>>295
早く死ねよ低学歴ネトウヨガイジ

309:iOS
21/07/26 15:36:33.83 E2nCYFnMd.net
あ~ぁ、指紋認証無しが確定したな!
\(^o^)/

310:iOS
21/07/26 16:16:45.95 DCVgCglAd.net
タイプCもつかないのか?え、なんでiPhoneだけ頑なにつけないの?

311:iOS
21/07/26 16:20:05.02 nMAsBIVfd.net
iPhoneは4K出力なんてしないだろ?するの?したけりゃiPad買えw
って事じゃねーの?

312:iOS
21/07/26 16:23:42.02 UJp386VI0.net
Lightning端子のアクセサリとかMFiチップで儲けてるんだろうな
iPhoneはCならずにスマートコネクター的なやつに移行するだろうよ

313:iOS
21/07/26 16:33:30.70 OSy0DffU0.net
iPhone11Proヤフオクで捌いた
6万円でしたわ

314:iOS
21/07/26 16:47:11.64 UJp386VI0.net
>>313
ちょっと安い気もするけど64GBなら相場かな
13発売すると値下がりするだろうし、悪くない時期だな
ところで13発売までiPhoneは何使うの?

315:iOS
21/07/26 17:12:35.72 OSy0DffU0.net
>>314
Pixel3xlで凌ぐわ

316:iOS
21/07/26 17:26:18.78 UJp386VI0.net
>>315
なるほど、賢いな
俺も真似させてもらうわ

317:iOS
21/07/26 17:29:10.86 zXXPfTmX0.net
ノッチが小さくなるなら%表示に戻してくれ

318:iOS
21/07/26 18:25:29.08 +xGaRff/0.net
磁石付けたり使い物にならないワイヤレス充電とかより
やることないのかな

319:iOS
21/07/26 19:12:09.27 Y7weIQ2U0.net
>>302
ふむ、ならグラファイトブルーは買ったほうがいいかもな

320:iOS
21/07/26 21:27:04.19 lxEQQzWMd.net
>>293
自己紹介か?

321:iOS
21/07/26 21:28:26.93 lxEQQzWMd.net
>>300
TypeCにするならAirPods Proも同時にTypeC化してくれないとiPhoneだけ TypeC化されても不便だわ

322:iOS
21/07/26 21:29:00.91 lxEQQzWMd.net
>>305
今さらSEはなしだろせめてSE2だわ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch