12.9インチ iPad Pro Part78at IOS
12.9インチ iPad Pro Part78 - 暇つぶし2ch900:iOS
21/07/10 16:52:11.49 0uE4MUF5.net
いずれにせよ11インチであっても2021買えてない時点でただの貧乏人の言い訳に過ぎないからな。
恥ずかしくないのかね

901:iOS
21/07/10 16:55:13.31 0uE4MUF5.net
なんで馬鹿な人って書き込む前にちゃんと考えないんだろう。

902:iOS
21/07/10 16:55:33.17 0uE4MUF5.net
12.9インチの使い手とは知能のレベルに差があるからだろうな。

903:iOS
21/07/10 17:31:28.09 eywPgTsf.net
ネットに毒されすぎて1か100かで考えられなかったりとにかく攻撃的だったりな奴多すぎて何か見ててウンザリするわ
何で普通に会話出来ないんだろうな
それこそ知能に問題あるようにしか思えんわ
これがよく分からず煽って遊んでる小中学生とかならまだしも多分いい歳したおっさんとかだろ?悲しすぎる

904:iOS
21/07/10 17:42:56.12 GuDYkO8f.net
>>873
逃げるなよ
物理で言うところの体感の重さって具体的に何?

905:iOS
21/07/10 19:23:36.43 hTyPfPzR.net
単純な話。
10メートルの棒の先に1.5キロのオモリ乗せて持ち上げるのと
1メートルの棒の先に1キロのオモリ乗せて持ち上げるの重量どう感じ方変わるか
(棒の重さ自体は鉄とカーボンにするなどして)同じに調整する
これで意味わからなかったら中学校2年から勉強やり直した方がいい

906:iOS
21/07/10 19:45:21.67 xcZN/hbt.net
15kgmと1kgm
持ち手にかかる力は15倍って事か

907:iOS
21/07/10 20:05:00.45 8/IA/I1m.net
>>880
それを物理でなんて言うの?
体感の重さ?
つうか10m先に1.5kgつけて持ち上がると思ってる感覚もやばいだろ

908:iOS
21/07/10 20:08:54.14 8/IA/I1m.net
つうかこいつマジでなにいってるんだ?
仮に慣性モーメントのこと言ってるとしてもそれ含めて仕様の質量から事前にわかるだろ

909:iOS
21/07/10 20:11:12.79 hTyPfPzR.net
これは極論で話してるんだけど
11と12.9を片手で持った時横幅が1.5倍ならそれを二乗した係数が
1.5倍の重さにかかる
つまり1.5の3乗で体幹として3.375倍の重量と感じることになる
物理の問題だよ。

910:iOS
21/07/10 20:22:00.68 8/IA/I1m.net
>>884
で、事前にわからんのか?

911:iOS
21/07/10 20:23:48.63 8/IA/I1m.net
支点も力点も作用点も出てこねえし
どうやって計算したんだろ
マジでパーやこいつ

912:iOS
21/07/10 21:32:46.40 xvO7soXx.net
ここって何のスレでしたっけ?

913:iOS
21/07/10 21:34:04.16 +tiGOTpF.net
基地の外

914:iOS
21/07/10 21:45:11.76 U95IQUNs.net
こういうのが犯罪者になっていくんやろな
マジキチにもほどがあるやろ

915:iOS
21/07/10 22:01:56.01 eywPgTsf.net
何で物理の話にすり替わってんの?そういう話じゃねえだろ

916:iOS
21/07/10 22:22:00.39 Pc8T/l/c.net
キチガイではないよ。
弱者が巨大な力を目の前にして、勝てないながらも悔しすぎてどうしようもなくて、どうにかして勝ちたい。勝たなきゃ深�


917:ュ傷ついてしまうから。 まぁ単純な自己防衛本能だよ。 でも実際の議論の場面では勝てないから論点をずらす。いや、本人も気づいていないのかもしれないけど論点がずれてるんだよね。 あくまでもiPad Pro 12.9インチに勝ってるデバイスがあるかないかの話であって、無いものは無いんだよ。 だからこそ重さだとかなんとかどうでもいいことにこだわる。軽さしか勝てないからね



918:iOS
21/07/10 22:27:01.78 e/MusqO8.net
全ての機能を箇条書きにして対決させたら12.9は必ず勝ち越すよね

919:iOS
21/07/10 22:51:15.61 U95IQUNs.net
>>891
他人事のように語ってるがキチガイはお前のことだ
デバイスに勝ち負けとかアホかと

920:iOS
21/07/10 23:03:02.56 YctrRiN/.net
スマホやタブレットのスペックから想像する重さと実際使った時の重さが一致しないのはごく普通のこと
豊富な経験や高度な脳の働きによって想像と実態が一致する人もいるけどそれは一般的な能力ではなく特殊技能と呼べるもの
それを持たない人を普通ではなく頭悪いと認識してしまうのであれば何らかの障害があるんじゃないかな
サヴァンかもね

921:iOS
21/07/10 23:08:54.62 v33C2f/n.net
Appleが返品OKしてるんだからいいだろ
ごちゃごゃうるさいなぁ

922:iOS
21/07/10 23:12:47.36 Mp0GGFls.net
>>891
たしかに

923:iOS
21/07/10 23:14:26.00 Pc8T/l/c.net
12.9が重いとか言い始めたら11インチだってフツーのiPadから比べたら重いからね
なんかズレてるよなアンチって

924:iOS
21/07/11 00:59:02.56 kvOheplg.net
夜でも蒸し暑いしそうとう頭がやられちゃってるんだな知能くんは

925:iOS
21/07/11 05:03:53.14 M3nkfVUd.net
いくら軽くてもiPad Pro12.92021より性能劣ってたら意味ないだろ

926:iOS
21/07/11 05:26:05.94 7J0ZKb60.net
重くていいから剛性上げてくれ

927:iOS
21/07/11 05:56:21.85 6keBKz/+.net
意味がない?なんの意味?

928:iOS
21/07/11 08:34:44.09 Da0wEcab.net
意味ないな 軽さならiPad miniのほうがいいじゃん

929:iOS
21/07/11 08:35:15.71 Da0wEcab.net
逆に11インチなんか使ってる意味がよく分からんからな
中途半端で

930:iOS
21/07/11 09:55:34.96 E836MgDI.net
自分こそ正義なやつが多いな

931:iOS
21/07/11 10:13:38.58 4ERGZs9a.net
>>900
4隅に緩衝機構がついたケースいいよ
ありエクスプレスとかで1500円くらい

932:iOS
21/07/11 12:32:52.73 XdYHcTkw.net
みんな凄いな
最初の発言が痛すぎて、レス10とか見たら即NGにポイだけどな
レス飛びまくってるのみて笑ってる
専ブラは便利だから利用をおすすめするよ
キチガイに付き合う必要も無い

933:iOS
21/07/11 13:10:43.67 kvOheplg.net
他人に意味を決められてもな

934:iOS
21/07/11 13:57:48.68 vGpx55H9.net
proをPC的に使うのってどうでしょうか。
surfaceと比べてどうでしょう?

935:iOS
21/07/11 14:01:33.41 FjbqtK3s.net
PC的に使うならPC買った方がいいよ
タブレットとしては最強だけど

936:iOS
21/07/11 14:13:33.39 96RacONy.net
>>908
PC的っていうのがどういうものなのかもうちょっと具体的に言わないと答えられないと思う。
ipadはPCで行ってることのうち8割は代替できる。
自分が今求めてるものの比重がその8割と残りの2割のどちらにより重いかだと思うけど。

937:iOS
21/07/11 14:56:02.25 vGpx55H9.net
>>909
なるほど。ありがとうございます。
Youtubeでoffice系のアプリの使用具合を見ましたが、コピペも画面タッチ


938:じゃないとって感じでしたね。 軽量PCとしてはやっぱsurface買いますね。



939:iOS
21/07/11 15:26:53.47 dHwqDQB7.net
まだ軽量化が進んでいない昔のタブレット、例えばSony Tablet SとかLenovo Yoga Tabとかに
持ち手側が太かったりシリンダー状になってるデザインがあったけど、
ああいうのは持ち手側に重さを寄せて持ちやすくする工夫。
重いには重いから長時間持っていればやっぱり疲れるけど。
持った時の厚みとかエッジの処理の仕方とかでも「持ちやすさ」は違ってくる。
カメラだって重さは大差なくてもグリップの形状一つで合う合わないは大きく変わる。
単純に重さがスペックで明らかになっていてもわからないものはわからないよ。
店頭で手に持って試すにしても、万引き防止タグとかで重さが変わっていたりするし。
なによりApple Storeが(GoogleやMicrosoftもか)開封後の返品認めてるんだから、
それを批判するのはナンセンスでしょ。小売店でごねるのはどうかと思うけど。

940:iOS
21/07/11 16:11:46.90 FjbqtK3s.net
>>848
俺のは丸一日使わなきゃバッテリーは1%も減らない
10%減るのはハズレじゃないか?

941:iOS
21/07/11 17:31:14.18 Zz1JL4Hm.net
>>908
surfaceじゃ画面小さくてパワーないからPCにもなれないし、かといってタッチに最適化されてないからiPadにもなれないゴミだぞ。
フツーに15インチのノート買ったほうがいいよ君の場合。

942:iOS
21/07/11 18:22:36.79 vGpx55H9.net
>>914
そんな馬鹿でかいのいらねーよw

943:iOS
21/07/11 18:43:01.17 sy17KSk2.net
laptop go俺も気になってるわ
iPadに足りないとこをいい感じに補完してくれそう

944:iOS
21/07/11 18:53:48.67 Zz1JL4Hm.net
>>915
でかくねーよ。パソコンなんだもん15インチでようやく最低レベルだろ。
もしかしてお前surfaceつかまされたアンチかよw
バカだなw iPadとパソコンが同じ画面サイズだったらパソコンの方が圧倒的に使いにくいにきまってんだろww

945:iOS
21/07/11 18:55:13.76 Zz1JL4Hm.net
パソコンで12.3インチは笑う。なんの修行だよ

946:iOS
21/07/11 18:58:17.62 aPvTdAcm.net
モバイルノートってそんなもんじゃん

947:iOS
21/07/11 19:14:10.01 6keBKz/+.net
小さいと思ったらサブモニター買えばいいじゃん安いし
場所選ばず使いたいなら15インチはちょっとな~

948:iOS
21/07/11 20:58:57.57 dHwqDQB7.net
>>914
GoはともかくProはモバイルi7/16GBメモリモデルもあるよ。
あと、WindowsのタッチUIは酷いけどスマホ/タブレット用のブラウザも機能劣っていたりするし、
Web閲覧ならSurface Proのほうが快適に感じることもある。
あと、コンテンツ閲覧するだけならiPadでいいけど、なにがしか制作、創作するならMac/Winは必要だと思う。
自分は撮影旅行を趣味にしてるけど、Lightroom for iPad、Lightroom Classic、
結局両方必要になるのでiPadだけ持って行けば済むようにはなってないから、
iPad ProとSurface Proを持ち出してる。この1年半はどこにも旅行してないけどね。
なお、Surface Goは現状、かなり微妙。ただ、Win 11でAndroidアプリ動くようになると変わるかも。

949:iOS
21/07/11 21:37:06.55 Zz1JL4Hm.net
だからモバイルノートが昔から失敗してるんだろ

950:iOS
21/07/11 21:41:18.59 Zz1JL4Hm.net
パソコンなのに iPad真似てたった12.3インチしかなかったら使わなくなるに決まってんじゃん。こんな当たり前な事Appleが憎くなきゃ誰だってわかるじゃん。
想像力が足りないのはADHDって病気らしいよ。

951:iOS
21/07/11 22:01:28.40 vGpx55H9.net
>>921
その通りですね。

952:iOS
21/07/11 22:01:46.18 kvOheplg.net
知能くん大はしゃぎw

953:iOS
21/07/11 22:39:08.08 7J0ZKb60.net
13インチのMacBookPro愛用してるんだけど駄目なんか…
12.9のiPadProをサブディスプレイにしてサイズ感気に入ってるんだが

954:iOS
21/07/12 00:11:21.16 5SkcxHIZ.net
「モバイルノートが失敗している」ってどこの平行世界の話だ。
UMPCのことならともかく、12インチ前後のモバイルノート市場は懐かしのDynabook SS Portegeや銀パソVAIO以来の激戦区だぞ。

955:iOS
21/07/12 00:34:04.76 UTuP+E+z.net
iPadじたい縦横比がそこらのノートpcと違う

956:iOS
21/07/12 01:38:04.54 6FDFFyxL.net
そう言えば、何でiPadって16:10じゃなく昔のブラウン管時代の4:3なんだ?
映画とかYouTube見る時も上下に帯できて無駄なのに

957:iOS
21/07/12 01:52:18.81 jRzZEyAF.net
紙のサイズに寄せてんだよ

958:iOS
21/07/12 01:59:47.08 lj1kL6dm.net
PDF書類とか電子書籍が無駄な余白なく表示される

959:iOS
21/07/12 02:04:35.03 IlnphWNQ.net
iPadだけがすごい

960:iOS
21/07/12 02:09:14.76 5SkcxHIZ.net
紙のサイズに寄せているって言っても北米のレターサイズが基準なので、日本とは比率が違う点に注意。

961:iOS
21/07/12 02:13:28.11 IlnphWNQ.net
Surface Duoは2020年9月、米国において、1,399.99ドル(ストレージ容量128GB)~で発売されました。しかし発売当初から評価が思わしくなく、約1カ月後には1,199ドルへ値下げ、7カ月後には699ドルまで値下げされました。

ArsTechnicaは「Surface Duoは、Amazon Fire Phone、Essential Phone、Google Pixel Slateなどと同様、失敗作として安売り品コーナーに仲間入りした」と皮肉っています。
 
一時はSurface Duoの後継モデルが登場するとの噂も流れましたが、現状を鑑みれば、この計画はすでに流れたと見ていいでしょう。
URLリンク(iphone-mania.jp)

962:iOS
21/07/12 03:05:09.18 5SkcxHIZ.net
>>871
Surface DuoはiPad対抗じゃないだろ。
LenovoのThinkPad Foldはどうなんだろうな。
プロモーションはかなり力入れてるみたいだけど。

963:iOS
21/07/12 06:39:36.64 q0nxCwqC.net
自分はマウントつけて机に固定してるんで重さ感じない
12.9のiPadは固定据え置きのiMac的な使い方してる
そうじゃないときついやろ

964:iOS
21/07/12 08:31:54.97 Ec1SzX6B.net
外出先でレンダリングとかするには優秀やろ
ディスプレイ解像度も悪くない
しかしまだまだソフト側も未対応な上に持ち運びとか
考えるとね…技術力やベンチマークに全振り製品
海外の人みたいにiPadで写真や動画を撮影するわけでは
ないから立ち位置が中途半端よね

965:iOS
21/07/12 12:43:38.02 WUfs772d.net
>>929
逆に言えば動画を見る時以外は無駄じゃないから

966:iOS_nanashi
21/07/12 13:31:09.77
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大しろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。 日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。 そうすれば円安はもっと進む。1ドルは100万円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本�


967:ヘ金融およびサービス業で食べてく国になれ。アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。内需と為替の関係を理解しろ。 通貨の供給量が増えると、カネが増えモノが足りなくなるからインフレになる。モノの方が価値が高まる。ところでこの現象を対外的に見た場合、円の供給量が変わらないのに、ドルの供給量が増えたら、ドルの価値が下がりドル安になる。 経済学的には戦争は公共事業と同じであり、通貨の供給量が増えモノが足りなくなる。だからアメリカが戦争するとドル安になる。そして、内需が大きいほうが貿易赤字になる。内需が急増すると供給が間に合わずに輸入が増える。だから、アメリカは戦争をやめ内需を縮小しドル高になれ。日本は内需を拡大しろ。アメリカをモンロー主義にし、自衛隊をPKOに派兵してみろ。円安になる。通貨安っていうのは、通貨の供給量が多い=通貨の価値が低い=物の価値が上がる=インフレで好景気になる。



968:iOS
21/07/12 14:27:36.46 +7INe/0J.net
初代から買い足しで2台になったけど新しい方が重い(重く感じる)し指が角で痛くなる
実際も軽く感じると思ったんだが
でもお気にだけどね

969:iOS
21/07/12 17:29:13.14 IIuP+3Z/.net
この端末持ってない人って人生無駄にしてるよね

970:iOS
21/07/12 17:58:51.88 l+aCscU9.net
んなこたーない

971:iOS
21/07/12 18:28:03.83 Y2IKBqvI.net
むしろリア充はスマホだけが多い

972:iOS
21/07/12 19:11:46.33 pmCBFbg1.net
パソコンは外部出力できるから13でもいい

973:iOS
21/07/12 19:15:52.25 3CUkOBTa.net
だめだろ 外部出力の設定がもう見えない

974:iOS
21/07/13 00:06:04.69 V5PcOKNg.net
助けて
先月届いたばかりのProちゃんの画面にピンクの線が一本入った
全リセットしても直らない
物理的な破損じゃなく急にこうなった
初期不良なんですかね

975:iOS
21/07/13 00:14:17.28 cZrNXI5m.net
そうですね

976:941
21/07/13 00:54:02.34 V5PcOKNg.net
Appleに修理依頼してきました
初期化して配送業者に渡すんですが
送られてきたダンボール箱捨てちゃってる
引取の宅配業者が持ってきてくれるものなんですか
Appleからのメールはその事には触れられてなくて
経験者の方教えて下さい
すみません初めての事なので連投しました

977:iOS
21/07/13 01:05:53.81 DHpgGHSW.net
エクスプレス交換はマジで本体そのものだけの交換だから心配いらんぞ
外箱も充電器も何もかも要らない生身のiPadだけ

978:941
21/07/13 01:13:54.81 V5PcOKNg.net
>>949
早速ありがとう
するとフィルムが無駄になるんですね
悲しい

979:iOS
21/07/13 09:38:06.46 vBgdUBSx.net
フィルムは何時だって無駄になる
Appleを持ち込みで修理する時でも剥がすんだから

980:iOS
21/07/13 10:58:36.71 XGCw/Gc1.net
話は逸れるけどフィルムなんか貼らない方がいいでしょ
指タッチなら数年使っても傷なんかつかねえし、落下時に割れ防止の効果も期待できないしで

981:iOS
21/07/13 11:40:39.10 Vd2axN8h.net
だよね

982:iOS
21/07/13 12:17:08.57 wcfJNRpl.net
イラスト描くとき滑りすぎるからペーパーライク
ゲームするとき滑らないからアンチグレア
外でエロ見るとき覗き見


983:防止フィルム定期



984:iOS
21/07/13 14:08:19.89 tTWYmPBY.net
>>952
傷防止だけじゃないから。
外で画面反射防ぐためとかもある。

985:iOS
21/07/13 16:49:17.93 LH7zzssv.net
>>955
なら貼ればええやん

986:iOS
21/07/13 19:54:47.98 rf8iVu3A.net
>>955
敢えてノングレアのフィルムを使わない限りは何も貼ってない状態の方が写り込みが少ないよ
フィルムを貼ってると元々あった反射防止コーティングが台無しになる

987:iOS
21/07/14 00:53:26.36 /W5oT6Vy.net
>>957
>>955だけど、もちろん素の状態で外で使ってみた上で貼ったよ。
外で撮影した写真のチェック用。色確認はPCでやる。

988:iOS
21/07/14 00:54:29.09 /W5oT6Vy.net
あ、貼ったのはノングレアフィルムね。
ゲームはしないからそっちの効果は期待してない。

989:iOS
21/07/14 03:39:22.31 TAxeh4yY.net
せっかくのディスプレイが台無しっていう

990:iOS
21/07/14 06:43:40.81 6Fa2emNW.net
包茎野郎はiPadにも“被せ”たがるからな

991:iOS
21/07/14 07:38:29.41 FRnnzS+M.net
M1 12.9 Apple Storeで2-3周になったけど、Softbankとかも短くなったのかな?

992:iOS
21/07/14 08:25:25.64 xt84rcDs.net
>>962
ストアで買ってキャリアに持ち込めばいいだけ

993:iOS
21/07/14 11:23:02.67 FRnnzS+M.net
>>963
半額割とかなくね?

994:iOS
21/07/14 17:54:53.64 6R/o1qiM.net
ソフトバンクの半額サポートとか罠にハマるやついるのかよ

995:iOS
21/07/14 18:29:35.36 +4aHlE5Z.net
罠ってそれは独身だからじゃね

996:iOS
21/07/15 07:53:46.93 DzMsdxoU.net
いるからあの利益率なんだろ

997:iOS
21/07/16 20:31:42.53 whcKSzwI.net
独身だからw
家族全員で半額サポートとか入ってくれる馬鹿とかほんといい鴨だな

998:iOS
21/07/16 21:19:30.19 YysmTJo4.net
俺のipadproはいつ入荷するんだ…
頼むぜヨドバシ

999:iOS
21/07/17 05:59:27.83 Q+46Qojt.net
ipad pro12.9のおかげで読書がしやすくなった。字は大きいし持ち運びしやすいし本の汚れを気にしなくていいし書き込みしやすいしケースで簡単に自立させられるし。

1000:iOS
21/07/17 07:13:27.22 oOWLahxU.net
PCライクに使えれば完璧

1001:iOS
21/07/17 07:34:11.71 9/DRdesH.net
独身はほんとバカだよな
家族丸ごと入るとキャリアなんかそんな高くならないんだよな

1002:iOS
21/07/17 08:00:31.03 ZpVJ8YK/.net
MVNOのファミリープランよりお得?

1003:iOS
21/07/17 08:26:53.70 85vBgbdE.net
MVNOってそもそも無制限プランないし遅いだろ

1004:iOS
21/07/17 08:49:05.43 0RBh+hJ1.net
一応下り100mbpsは出てるから速度は気にならんわ
家ではWi-Fi使うからそんなに容量要らないし

1005:iOS
21/07/17 09:00:30.88 85vBgbdE.net
無制限プランにしようと思ったら、たまたま楽天モバイルで電波がいいか、キャリアしか選択肢がない。
んでApple Watchの便利なモバイル機能はキャリアしか使えない。
家族プランなら大人の無制限プランでも4400円とかだし格安スマホはコスパめちゃくちゃ悪い

1006:iOS
21/07/17 09:05:13.77 85vBgbdE.net
その上学割とかMNP挟むといくら安くなるのかわからんな。


1007:iPadもなんかギガを共有して使えるらしいし家族キャリアはやめられんだろ。 まあ俺も独身だけどなw



1008:iOS
21/07/17 09:05:15.34 7FCwZVxj.net
>>972
不必要な人間増やすなよ

1009:iOS
21/07/17 09:41:33.71 Y2cECuRB.net
よー分からんけどその料金もどうせ2年間だけとかで2年毎に無駄な契約しなきゃいけないとかじゃねーの?
MNP云々言い出したらどこでも割引やら何やらあるし
そういうのが面倒だからMVNOにしてんだよね

1010:iOS
21/07/17 09:59:16.81 85vBgbdE.net
MNPの恩恵小さいんだよなあMVNOって
そもそも無制限プラン無いからな。家族いるならコスパ悪すぎ。
Appleロスレスも始まってるのに速度気にしながらビクビク再生とか笑うだろ

1011:iOS
21/07/17 10:02:06.32 BMmgyPBg.net
ApplelosslessをAirpodsで聞いてんだろw

1012:iOS
21/07/17 10:22:05.46 xp5u7IsP.net
で、結局期間限定の料金なの?

1013:iOS
21/07/17 14:56:27.82 Voc2pHDY.net
公衆wifiは重すぎてイラつくことが多々あるから一切繋げてないし
容量気にせず動画も見たりしてるけど統計見たら月5GBも使ってなかった
自宅に光回線あったら無制限は要らんことに気づいて来月からMVNOにした
料金1/10にできて満足

1014:iOS
21/07/17 16:10:24.30 XxeZNCz5.net
>>983
どこにしたよ

1015:iOS
21/07/17 16:40:45.58 gBPjRygN.net
finalcut pro x って、早くiPadに来ないかな
正直言って、それ来ないと買ったの無駄になりそう、俺の2TB 12.9

1016:iOS
21/07/17 16:41:52.86 gBPjRygN.net
素直に24 iPadにしておけばよかったと思い始めてる

1017:iOS
21/07/17 16:42:10.54 gBPjRygN.net
あ、iMacだった

1018:iOS
21/07/17 16:49:10.25 /pgiIYME.net
しておけばじゃなくて両方買えばいいやん

1019:iOS
21/07/17 18:07:16.13 xADy3ClB.net
iPad ProもiMacもMacBook Proも持ってるぞ

1020:iOS
21/07/17 22:20:15.24 zmrF+//d.net
でかい画面で電子書籍とLiquidText使いたいだけでスペックなんて無印レベルでいいのに無駄に高いのがなぁ
ってか機能もiOS8くらいで既に必要なものは大抵揃ってたから無駄に重くなってるだけだし

1021:iOS
21/07/17 22:25:52.87 /pgiIYME.net
初代の中古でも買っておけば良いのでは

1022:iOS
21/07/18 00:43:47.75 cyuy7+oH.net
>>990
それはワイもおもう
・iOS
・でかい、高解像度
・ペンが使える
・スピーカーが四つついてる
これだけでいい
正直、1世代プロとそんなに違いを感じない

1023:iOS
21/07/18 00:57:58.62 eYQu7LQg.net
カメラ出っ張ってなくて裏がフラットなのも付け加えろ

1024:iOS
21/07/18 01:03:30.50 cyuy7+oH.net
iPad se 12.9 出して欲しいよな
8万くらいで
ridarとか、高解像度カメラとかもいらない
カメラはビデオ会議とQR読み取りができれば十分

1025:iOS
21/07/18 02:35:16.20 nwNG64Oz.net
Final Cut Proなんてもんを騙されて買ってる情弱じゃ使いこなせんだろ

1026:iOS
21/07/18 02:37:07.66 nwNG64Oz.net
>>976
Apple Watchのモバイル通信使えないの痛いわ

1027:iOS
21/07/18 02:38:33.90 MDx5Jp1x.net
数が出ない物は安くならないし性能が高い分には何も困らんだろとしか

1028:iOS
21/07/18 03:23:16.25 cyuy7+oH.net
数が出ないっていってもこれアップル製品やぞ
桁が数桁違うわ

1029:iOS
21/07/18 06:54:44.35 bfYpH67h.net
Apple Watchのセルラー版のメリットが分からん
iPhone持たずに外出することないし
ランニングとかするときに少し荷物減るくらい?

1030:iOS
21/07/18 06:59:23.56 f5G8Igcv.net
>>991
iOSの話をしてるのは初代の中古とかだと今から使うにはスペック不足で重いってことだよ

1031:iOS
21/07/18 10:28:46.36 Oq2fl6sq.net
むしろiPhone持たずにでかけられるってめちゃくちゃメリットだよな

1032:iOS
21/07/18 10:32:16.73 0djATdFu.net
いうほどApple WatchさえあればiPhone要らないか?
マジでランニングに行く時にほんの少し軽量化してかつ緊急連絡受け取り可能くらいしかセルラー版のメリットが見えないわ

1033:iOS
21/07/18 11:01:15.26 asDLr7Qi.net
>>999
冷静に考えて全くその通りでしょ
携帯のオプションとかで月額タダならまだわかるけど
まあ、強いて言えば会社内で移動する時くらいだね
会議、便所、そういうほんのちょっとしたタイミング

1034:iOS
21/07/18 11:11:09.92 MDx5Jp1x.net
>>1000
スペック不足じゃないものなら尚更8万とかで安く出るわけがないじゃん

1035:iOS
21/07/18 11:31:19.34 cOtnF0sM.net
はい

1036:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 3時間 53分 49秒

1037:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch