12.9インチ iPad Pro Part78at IOS
12.9インチ iPad Pro Part78 - 暇つぶし2ch600:iOS
21/06/26 08:21:05.82 s2uAK2k1.net
6/16~30予定だけどまだ来ない…

601:iOS
21/06/26 11:20:06.93 l4Z9amyH.net
はよアプリ開発せーよ
もう言い訳できんぞ

602:iOS
21/06/26 11:41:55.93 m2E2xX5Y.net
Apple Storeが近いならピックアップ使った方が良いと思うんだよな
俺もオンライン予約キャンセルして川崎で直接購入した

603:iOS
21/06/26 13:35:13.36 Hy/X2idt.net
>>586
さすがにおかしくないか
メールでもしてみたら?

604:iOS
21/06/26 15:23:44.16 tmBaSg+5.net
>>565
>>579
本体にDLしないで同一ネットワーク内のWinPCの画像をネットワークで見るには
どちらが適してますかね???
ComicShareはブックリーダーのアプリ順位5位でたかいですね
ComicGlassはドワンゴが買収してからアプデがないようですが

605:iOS
21/06/26 15:55:52.18 k97mjkOo.net
>>577
これか?上限解放の技術仕様を公開としか書いてないな
具体的に検証した記事は見ないな
URLリンク(gori.me)

606:iOS
21/06/26 16:04:54.72 xaFJxQCG.net
本体ストレージも十分デカくなってきたから、iPadOSはスワップメモリー搭載する時期が来たな

607:iOS
21/06/26 16:45:11.23 spi2nTzU.net
というかまあ普通に考えてRAMを公開して16GBまで詰めるようにしたんだから、上限を上げるのは当たり前のような気がする

608:iOS
21/06/26 17:30:16.23 1ntQ6fpl.net
メモリの上限を上げる程度で一年や2年もかからんよな普通

609:iOS
21/06/26 20:55:44.17 l4Z9amyH.net
最強の端末とはまさにこの事

610:iOS
21/06/26 20:58:50.56 WTDt1dLI.net
WindowsがAndroid アプリ動くようになる今、
たった16Gのメモリでドヤってたら恥ずかしいな

611:iOS
21/06/26 21:20:24.07 kCdfDaZa.net
何故に?ゴミの上でゴミが動いても違う意味の脅威しかないぞ?
Androidのアプリが悪さする予感しかしない
iPadの上でMacのソフトが動いても同じことだ
でも、Windowsに比べればまだマシだと思うけどね

612:iOS
21/06/26 21:21:28.89 37JaEi1H.net
一行目と二行目
全く関係ない文章で草

613:iOS
21/06/26 23:12:51.22 N7z74bL1.net
16GB公表しといて次でも活かせませんだったら向こうじゃ訴訟もんだろうし対応するのは分かりきってた
…けど秋のメジャーアプデまでお預けは予想外だった…

614:iOS
21/06/26 23:37:23.74 9rcnhp/p.net
メモリ16GB狙って買うなら、iPadOS15出てからの方が安心だな

615:iOS
21/06/26 23:41:43.34 LxFCvwRa.net
>>600
今制限解除されたとして何に使える?

616:iOS
21/06/27 00:29:29.51 rvGQVhXR.net
>>596
どんなに最強でもね
アプリがついていけてないので最弱でもある
有り余るパワーも俊敏な動作も
活かせる競技が無いんだもの

617:iOS
21/06/27 00:34:05.03 dewDIb63.net
>>598
まさにiPad Proがなにもいかせないゴミだよなw

618:iOS
21/06/27 00:47:02.54 h/zFFMPT.net
>>591
FE File explorer PRO

619:iOS
21/06/27 00:47:24.61 IFhsz8MX.net
どうせ活かせるレベルのことなんてMacですらやらないくせに

620:iOS
21/06/27 00:53:14.67 AH0softq.net
到着6/29-7/13予定なんだけど来週中くらいには届くといいなぁ
Appleストア WiFi 1TB シルバーの到着状況どんな感じですか?

621:iOS
21/06/27 01:07:18.98 6iitIh+c.net
>>591
adobeや噂されてるFinal Cut Proのサブスクじゃないかな

622:iOS
21/06/27 01:07:56.17 6iitIh+c.net
>>602だったわ

623:iOS
21/06/27 01:26:10.62 Jf0lWTLL.net
結局、ケアに入ってしまった

624:iOS
21/06/27 02:32:48.31 IFhsz8MX.net
>>608
それ「今」ある?

625:iOS
21/06/27 11:28:32.49 2xXvv8bz.net
C4DがiPad版出てくれれば嬉しいんだが無理だろうなぁ

626:iOS
21/06/27 11:58:37.69 9YXmVDqO.net
>>612
わかるC4D来てほしい

627:iOS
21/06/27 13:50:09.13 EsePeA0E.net
Blender出して

628:iOS
21/06/27 14:35:29.78 t7eQZNZY.net
Yahooショップで買ったとかぬかしてさらに今即納なの?とか馬鹿に拍車をかけてスレを伸ばした馬鹿がまだいるみたいだな

629:iOS
21/06/27 16:31:03.16 bNhXfV50.net
確か、新品購入から1ヶ月以内なら中古品でもAppleCare入れるでしょ。
クレカ現金化での買い取り品ならまあいいんじゃね?としか。

630:iOS
21/06/27 17:03:20.65 906xhmwE.net
Yahooショップで買った
→そんな店はない カカクコムで買ったというレベルと同じ
今即納なの?
→バッタ屋は在庫無ければそもそも売らん

631:iOS
21/06/27 17:21:45.64 zzvIDtxb.net
細かい揚げ足取りだな
お前、周りから嫌われてるだろ?
ま、それすらも気付いて無さそうだが

632:iOS
21/06/27 17:28:23.36 xCzGVYhw.net
文字かいてると画面あつくね?

633:iOS
21/06/27 18:45:11.82 HB7MlymE.net
>>615
しつけーな、的外れで役立たずの無知の分際で偉そうに
Yahooショップの何々店とかいちいち実店舗名出すのかよ、ボケが
結局すぐ納品されて細かくチェックしたが何の問題も無く動作して保証も問題無い
Apple Storeで買うのと何も変わらんわ
元々ネットだと何でもバッタバッタ言ってるお前のようなバカには聞いてない
お前の脳みその方がバッタ並だろマヌケが

634:iOS
21/06/27 19:08:41.89 6gi+nnBQ.net
>>619
画面つけてるだけでも温もりが凄いよ

635:iOS
21/06/27 22:40:25.48 gFWKNg3c.net
・爆熱
・画面にじむ
・バッテリー持ち最悪

636:iOS
21/06/27 22:45:25.06 GlZLWFTU.net
まだバッタオジが跳ねまくってんの?
自分より早く安く買われるのがそんなに悔しいのか

637:iOS
21/06/28 01:15:32.25 5QnK3WA5.net
>>620
Yahoo!ショッピングの店舗ってだけだと正規小売りの出店なのか換金ショップなのかわからん。
後者でも発売直後の今なら最初の購入者から1ヶ月以内だろうから問題ないよ。
それ以降だと1ヶ月以上経ってる可能性が出てくるけど。
あと、これだけ品薄なのに「即納なの?」なんてとんちんかんなこと言ってるから叩かれてるんだろ。
換金ショップなら買い取った在庫出してるんだからそりゃ即納になる。

638:iOS_nanashi
21/06/28 05:55:58.62
日本はナチだ。ジャップはナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
ジャップ相手に「タケナカ・コイズミ」程度では生ぬるい。
ジャップに対してはもっと冷酷に対処すべきだ。

ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。

レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。

日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。

639:iOS
21/06/28 07:14:08.48 z+ZMfUkv.net
うわ、マジか1ヶ月使って今気づいたけど1ドットだけドット欠けがある最悪だ…気付いた途端にクソ気になる様になっていやすぎる
けどこれ理由にcare+期限近くなったら交換できるやん

640:iOS
21/06/28 07:50:06.12 Kglf9dA/.net
ドット欠け1個で出来るのか?

641:iOS
21/06/28 08:56:58.58 94fd6MW/.net
ドット欠けって目視でわかるもの?
どうやって確認するのがいいの?

642:iOS
21/06/28 09:05:23.29 mZSb0epa.net
そもそも他人の事を叩く必要が無いんだよな
人がどこで何を買おうが知ったことではない

643:iOS
21/06/28 09:15:40.00 7OrM3GfJ.net
Retinaディスプレイで1つのドット欠けが分かるとか凄い視力だな
あーでもiPhoneと比べるとppi低いから分かるかも

644:iOS
21/06/28 09:16:09.15 1AD74KkE.net
260ppi程度とはいえRetinaでドット欠けに気付けるのはなかなかすごいな
そうすると今回のミニLEDのベゼル影とかも気になるタイプ?

645:iOS
21/06/28 09:23:41.49 wmSTh9C4.net
写真だとまあ上手く色味が写らないけど、肉眼だと結構明るめの赤い点として見えるから
さっき白いキャンバス表示してる時に気づいた…ゴミかと思ったけどゴミじゃなかった時の絶望感よ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

646:iOS
21/06/28 10:21:26.71 8h0kuOr0.net
俺も似たようなのあったわ
フィルムについてるゴミだったけどそのままにしてる
めっちゃ気になる

647:iOS
21/06/28 10:23:00.45 qhyrMCaX.net
ドット抜け?

648:iOS
21/06/28 11:28:39.25 13hpDV3L.net
1ドットでも白背景で目立つやつはすぐ分かる。
電源入れた瞬間に気付いて絶望したことあるし

649:iOS
21/06/28 12:43:37.81 R0/kdM9+.net
白背景にしなければいいよ(・∀・)

650:iOS
21/06/28 16:56:14.47 WFsyyOZz.net
>>631
ベゼルの影は2018や2020でも分からんか?

651:iOS
21/06/28 22:23:34.22 ajnLHVVs.net
数日前からこんな感じでいつか直るかなと思って待ってるけど
確か今月末から来月上旬のお届け日だったはずだから
まだ届かなくても不思議ではないけどさ

652:iOS
21/06/28 22:24:56.36 ajnLHVVs.net
>>638
すまん画像
URLリンク(i.imgur.com)

653:iOS
21/06/28 22:49:50.87 /J70Bv85.net
思いっきり連絡先書いてあるやんけ

654:iOS
21/06/28 23:10:38.68 ZPIY7FCI.net
前保証切れ寸前でドット欠け気づいて2年使ったのに0円で新品になってすごい得した

655:iOS
21/06/28 23:55:54.11 O594xom7.net
た、た、助けてくれ・・・・・
この2か月iPad proでピンクちゃんねるが開けん
家Wi-Fi、喫茶店Wi-Fi、スマホテザリング何やっても410gone
同じようにスマホとパソコンは家Wi-Fiだろうとなんだろうと開けるんだけど

656:iOS
21/06/28 23:59:08.24 J9OCoL2x.net
pro12.9買ったが画面のふちに緑っぽいドロップシャドウみたいな滲みがあって
交換してもらったがそれも同じ不具合…仕方ないのでa


657:ppleのサポートに連絡 無償修理という話だったが結局交換になって今日発送された ちゃんとしたのが届くの楽しみだ



658:iOS
21/06/29 00:11:03.47 GHpLcE7i.net
ガチで言ってんのか知らんけどそれ仕様だから
そんな目立たんし気にしなくてええやろ

659:iOS
21/06/29 01:36:32.75 CCTrt3rJ.net
テキトー言うな仕様じゃねーよ

660:iOS
21/06/29 02:07:19.75 rXkIC8Vt.net
仕様はないわw

661:iOS
21/06/29 02:09:45.74 qIj+HCT0.net
>>642
専ブラでだめなん?Safariとか普通のブラウザでは?
スマホってのはiOSじゃなくてAndroid?

662:iOS
21/06/29 04:09:52.60 jI6ODxrX.net
マジで縁のグレーで交換してくれるなら11ヶ月目で1回交換しておくのが吉だな!
年に2回までしか交換出来ないから…
うちのにも端のグレーは見える…
12.9の1TBね
商品無さそうだなぁ

663:iOS
21/06/29 06:17:30.63 MsRJbXTV.net
>>648
>マジで縁のグレーで交換してくれるなら11ヶ月目で1回交換しておくのが吉だな!
>年に2回までしか交換出来ないから…
Care+期限切れ直前の1回でよくね?特に理由もなく交換する意味って何だ復元とか怠いのに

664:iOS
21/06/29 06:46:58.19 KFHnOIuI.net
>>8
アメリカ規格だから
12.9は画面表示範囲がレターサイズになっている

665:iOS
21/06/29 12:02:44.20 NTDzkUG7.net
>>640
時間外だったもんで……
セキュリティ的な一時的なエラーらしいんで待っとけとのこと

666:iOS
21/06/29 13:54:02.92 QOa4PR80.net
黄金比が良いよな

667:iOS
21/06/29 17:10:55.44 jSY276IJ.net
縁に影がない個体なんて確認されてるのか?
Appleが不具合で対応してるなら有るということになるが
交換で治るなら交換したい

668:iOS
21/06/29 17:20:41.82 gZ+InBiC.net
そもそも公式から何の発表もないし
緑のない個体が存在する報告もどこにもない
つまり仕様

669:iOS
21/06/29 17:31:30.27 rAgrA/J3.net
6/23~の予定だったのが発送された。
明日届くけどピンポイントで久々の出社日だわ…

670:iOS
21/06/29 23:29:10.61 qIj+HCT0.net
>>655
Apple Store Onlineの配送はどこだっけ?ストア受け取りしか使ったことないや。
会社近くのコンビニ受け取り指定とかできない?

671:iOS
21/06/30 00:01:55.71 vtXg9Dwp.net
ヤマトのことが多い気がする
ヤマトの配送センターで止めて取りに行ったことはある

672:iOS
21/06/30 08:54:12.53 1GQjkYyy.net
ベゼル影が嫌なら現状は旧型か11インチを選ぶしかないね
ミニLED固有の現象っぽいから
マンガ読む人は気づきやすいと思う

673:iOS
21/06/30 09:19:50.05 zkZ9N0kA.net
4KHDR動画見れるアプリってApple TVプラスとNetflixとYouTubeだけ?

674:iOS
21/06/30 15:13:00.55 Ur2oHydZ.net
WiFi運用だけどGPS欲しいからセルラーモデルを買おうと思うけど、simなし運用ってできますか?

675:iOS
21/06/30 16:00:03.30 JBNKV4JK.net
できるよ

676:iOS
21/06/30 18:04:45.42 CL8BMiri.net
・爆熱
・バッテリー持ち悪い
・画面にじむ
・ベゼルの影が見えるくらいガラスと隙間がある

677:iOS
21/06/30 18:34:17.22 4TrwcDkM.net
隙間があると何なんだろ…
画面が光源だから影は落ちないと思うけど

678:iOS
21/06/30 18:56:22.24 jI91EAex.net
年収予想サイト(2021年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
URLリンク(yosoku2021.page.link)
高卒30代の職歴ボロボロでホワイト企業に転職成功!
URLリンク(tensyoku.page.link)

679:iOS
21/06/30 20:10:03.00 3VRnJZOj.net
>>660
2018をWi-Fiモデルで買ったけど、
やっぱりGPS欲しくて今回はセルラーモデル購入。
で、結局、SIM追加しちゃったてへぺろ

680:iOS
21/06/30 21:25:24.90 7dt+nfEW.net
12.9持ってないと笑われる時代がくるとはな

681:iOS
21/06/30 22:19:28.58 0mUtBsvv.net
>>663
これ理解出来ない奴が大勢いるって怖いよな

682:iOS
21/07/01 02:16:31.16 BsBKZ0As.net
>>667
つまりそれが問題になる人なんて
ほぼいないってこと

683:iOS
21/07/01 07:37:41.99 VOaYuXJc.net
いやいやベゼル影は誰でもわかるでしょうよ
どんだけ節穴よw

684:iOS
21/07/01 08:32:08.96 dxDVyq5x.net
ヒェッ…

685:iOS_nanashi
21/07/01 12:40:03.16
日本はナチだ。ジャップはナチだ。ナチは人間じゃない。国連にもそう書いてある。
ジャップ相手に「タケナカ・コイズミ」程度では生ぬるい。
ジャップに対してはもっと冷酷に対処すべきだ。

ナチの反対は、「多民族,多文化,多宗教」だろ。
ナチ野郎の周りを、移民だらけで「多民族,他宗教」にすればよいのだ。ナチ国家も、移民だらけで「多民族,多宗教」にすれば解決だ。
俺はナチではない。俺は右でもない。しかし、万一俺を右だと思うのなら、ぜひ俺の周りを移民のかたおよび外国人さんだらけにし、俺の周りを「多民族,多宗教」にしてくれ。
それで治るだろ。

レイシストでナチな国に対しては、移民を増やせば解決する。

日本のみ下剋上の戦国時代に戻るのだ。そして日本は滅びるのだ。

686:iOS
21/07/01 12:45:38.63 9SILVUob.net
URLリンク(9to5mac.com)
次期iPadProはOLEDに。miniLEDはやめるのかな?

687:iOS
21/07/01 13:13:04.50 MSG8T10I.net
そもそも今更OLEDにするなら何で今まで頑なにiPadに採用しなかったんだか
コストならミニLEDの方がかかってるだろうし

688:iOS
21/07/01 13:35:39.58 hQ16zcgV.net
ロジのcombotach買おうか迷い中
使ってる人いる?
日本語配列なのと重さで踏ん切りがつかん。

689:iOS
21/07/01 14:22:43.14 3CpkQdLd.net
>>674
使ってるよ~。外に持ち出すならMagic Keyboardよりいいよ。
以前、Magic Keyboardを買ったものの、カバーをつけられないので
結局スタンドになるカバーとBTキーボードを持ち歩くようになっちゃったけど、
2020モデルと併せてCombo Touchにしたら普段はキーボード外しててタブレットモードで使って、
外出する時はキーボードくっつけて持ち出すとかしてる。
Apple Storeの店員もCombo Touch買ったって人ちらほらいたし、
海外のApple製品レビュアーにもCombo Touchのほうがいいって人いるね。
重さはカバー差し引いたらMagic Keyboardと変わらないから諦めたけど、
フル装備だとSurface Proより重いんだよね…。
でも、日本語がいやなら輸入するという手もあるのでは。

690:iOS
21/07/01 17:15:33.01 dxDVyq5x.net
何それって思って検索してみたけど
これの右上の立て方で絵描くの怖すぎるww
URLリンク(resource.logitech.com)

691:iOS
21/07/01 17:53:30.01 leE8EDMa.net
今日1日持ち出したけどリュックに入れてたのに肩が異常にこった
ドトールコーヒーでゲームしてたら周りから覗き込まれたしこれきちーわ
アップルミニ四駆みたいな要領で軽量化できねーの


692:かな とにかくもう持ち出すことはないわ 重すぎてちょっと無理だった



693:iOS
21/07/01 17:53:59.19 leE8EDMa.net
穴開けてシャーシみたいに軽くするとか方法ありそう

694:iOS
21/07/01 18:00:42.92 3CpkQdLd.net
>>676
そうはいうけど、Surfaceのキックスタンドと同じだよ。

695:iOS
21/07/01 18:27:30.45 jcm/f1W9.net
>>676
その状態、ビヨビヨしてまともに描けないらしい
弾力があるから壊れたりはしない

696:iOS
21/07/01 18:37:18.80 FmvjBEEP.net
12.9スレは延々と重い重いって話をループさせてるな。
每日常に持ち歩いてるけど重いとか思った事ない俺としては日本人大丈夫かと心配になるレベルだわ。
最近の日本人って体力落ちすぎて踵つけたまましゃがめない人が急増してるとかって嘘みたいな話聞くけど割とマジで深刻なのかもしれんな…。

697:iOS
21/07/01 19:05:58.54 Af+gDsiA.net
>>681
高くて買えないから言い訳に重いって言ってるだけだからね あと日本人は人と違うのを嫌うから外で使えない。MAXが出たらみんなこのサイズをカフェでも使いだすよ

698:iOS
21/07/01 19:07:02.50 dxDVyq5x.net
荷物の重さとしては別に気になるってほどではないけど
12.9インチは腰据えて取り回すには軽いけど動きながら使うには重いって感じではまああるよな
ぶっちゃけキーボードつけてPC代わりの軽作業とかならまだしも出先でゲーム用とかに使う気にはならんわ
まあ俺はほとんど絵用だから関係ないけど

699:iOS
21/07/01 19:20:30.74 Na20hKPS.net
11インチだって動きながら使ってる奴いないかと
どういう使い方なのかわからんけど

700:iOS
21/07/01 22:10:48.60 3CpkQdLd.net
持ち歩くってのと、立って使うは別の話だな。
現調とかで写真撮ってメモ描き込んでLiDARでスキャンしてとかしてるけど、
最初の頃は腕がめちゃ疲れたな。
でも11インチに落とそうとは思わなかったけど。
昔、山手線で17インチノートを立って使ってる白人を見たときはガタイが違うなと思った。

701:iOS
21/07/01 22:13:00.95 3CpkQdLd.net
>>680
筆圧とかの相性もあるだろうね。
絵を描くなら栄光印刷さんのボードが一番いいのは確か。

702:iOS
21/07/02 01:02:20.75 xx/wgEck.net
>>685
米沢さん乙

703:iOS
21/07/02 02:22:56.47 kCkOxM+v.net
イラストアプリ(メディバンペイント)で10.5pro(iOS13)と第4世代pro(iOS14)を比較した結果…

なんと第4世代の方が遅延が大きいことが判明!
ふざけんなよApple
おかしいやろ

704:iOS
21/07/02 07:19:34.10 4SGzKKkw.net
初appleで購入検討しています。
レビューがあまりよくなくて心配になったのですが、
新型微妙なのでしょうか?
バッテリーあまりもたないのですか?
ネット見て、絵も描いてみようくらいに思っていますが
どのくらいもちますか?

705:iOS
21/07/02 07:48:32.52 ehUe80Dr.net
>>689
3時間弱

706:iOS
21/07/02 07:48:55.47 R6OT9+3U.net
>>689
12.9使いですが結構減る印象です。
隔日で一時間程絵の勉強をしてますが、ギリ1週間持つかな?っていう感じですね

707:iOS
21/07/02 08:11:33.03 yUkz0LFP.net
クリスタで夜な夜なエロイラスト描いて小銭稼いでるゴミ学生だけど
新型1TB使ってて日付変わる頃から朝6時まで描き続けてほぼスッカラカンになる感じだな充電

708:iOS
21/07/02 09:01:16


709:.89 ID:P3ip3sXB.net



710:iOS
21/07/02 09:14:53.41 GkV6E3n6.net
>>692
あーそんな印象だなw

711:iOS
21/07/02 10:27:06.00 +BvJbQO5.net
ミニLEDは電池持ちもいいって話じゃなかったか?
でもそもそも120Hzが電気食いだしな

712:658
21/07/02 13:43:04.99 /WDXxyPh.net
ご意見ありがとうございます

713:iOS
21/07/02 15:00:55.12 Ay3zjK/+.net
もってない貧乏人が想像で語っててワロタ

714:iOS
21/07/02 15:38:43.56 8DcL9Hy2.net
2018と2021、移行の期間並べてたけど、
2021のほうが圧倒的に電池減り早いよ。
WOWOWオンデマンドでサッカー配信観るんだけど、
一試合終わったときの電池残量の差にびっくりした。

715:iOS
21/07/02 16:03:29.64 LypB9rzV.net
iPadでスポーツや映画見るならiMacや普通のTVで見る方がよくないか?
敢えてiPadで見るメリットってあんの?
出先や移動時間で長時間な落ち着かん

716:iOS
21/07/02 17:01:52.87 8DcL9Hy2.net
>>699
主にテレビがふさがってる場合だよ。
ソファで妻はテレビ観てて自分はタブレットとか。

717:iOS
21/07/02 17:11:48.52 +BvJbQO5.net
なるほど
嫁の方がチャンネル権持ってるのね

718:iOS
21/07/02 17:14:31.33 ReOjGXwr.net
>>675
米Amazon在庫ないのー

719:iOS
21/07/02 17:27:02.63 GwFE1UcH.net
バッテリーについての情報ありがとうございました。
そんなに減るのですね。
第4世代で動画観てもかなりもつと書かれていたサイトを見て新型ならもっともつだろうと期待していたのですがそうでもないんですね。
ちょっと考えます。

720:iOS
21/07/02 18:16:34.71 jrUEAS82.net
>>703
ただこの大きさだと野外で使う事は想定してないので、
バッテリー確保できる屋内で使用する事を考えると
余りバッテリーのことは気にしなくても良いのではないかと思います

721:iOS
21/07/02 19:42:30.33 2QpDkU/4.net
新品時って電源ボタン長押ししないとONしないよね?
画面に触れただけで起動した気がする。他に特に問題はなかったけど

722:iOS
21/07/02 21:54:10.96 4SGzKKkw.net
>>704
それは確かにそうですね。
でも何だかタブレットじゃなくパソコンのような気もしてきました。

723:iOS
21/07/02 22:26:14.11 sxre9Unx.net
充電の減りは輝度によるよ、マジで
輝度半分くらいまでなら旧型より保つまであるけど
7~8割とか超えて明るくするとビックリするくらい早くなるというか屋内で使うには眩しいくらい白が半端ない

724:iOS
21/07/03 00:38:18.06 wK0Twq79.net
>>707
ただその電源オフにしてる時でも結構バッテリー食ってる気がするんですよね
勿論通知関連は全て切ってるのですが

725:iOS
21/07/03 01:19:13.80 seSUSzVJ.net
>>708
マジか
俺は逆に前のと比べて全く減らないと感心してるくらいなんだけどな待機時

726:iOS
21/07/03 03:13:53.36 vDsYx3Xm.net
俺も2020と比べて明らかにバッテリー持ちよくなったわ

727:iOS
21/07/03 07:09:31.82 eRpqiSov.net
普段は輝度MAXで使わないから保ちはかなり良くなったと思ってた

728:iOS
21/07/03 08:08:11.63 xnVQsoyB.net
今時、待機時電力消費バグなんてそうそうないでしょ
待機だけなら一月くらい持ちそう

729:iOS
21/07/03 09:54:13.66 3ad51uI3.net
2018より持ちいいよ
なんで嘘つくやついるんだろうな

730:iOS
21/07/03 10:24:06.43 unH492zW


731:.net



732:iOS
21/07/03 13:25:49.82 Vu3B0l23.net
明るくしすぎないで普通にネット見るくらいだとどのくらいもちますか?

733:iOS
21/07/03 13:54:05.95 O+UTPTBq.net
1日もつので眠ってる間にUSB PDは使わず5Vで優しく充電しています

734:iOS
21/07/03 15:06:34.38 84YoHuRJ.net
買ったばかりの人や発売当初のレビューを見てる人はそのバッテリー情報は当てにならないと思った方が良いよ。
一ヶ月使ってきて最近は長持ちするようになったなーと感じる。

735:iOS
21/07/03 15:51:31.90 BORrNRov.net
起動したては何かいろいろ裏で動いてるからバッテリー消費は激しめと聞いた事がある

736:iOS
21/07/03 16:08:43.73 rwry2TNn.net
iPadのバッテリーが気になるってどう言う用途なんだろう
家だと電源接続しっぱなし、
外でも10時間、特殊用途で5時間だとしてもそうそう問題にならないでしょ

737:iOS
21/07/03 19:40:13.59 Vu3B0l23.net
まだ新しいうちからバッテリーもちが少ないのでは一年後には外でどの程度持つのだろうと気になりました。
旧型より持つのでしたら問題はなさそうですね。
自分には高いものなので、教えてもらえてよかったです。

738:iOS
21/07/03 19:45:12.90 Vu3B0l23.net
仕事でipadを時々使うことになったのですが、スマホもiphoneじゃないので操作になじみがなくて、
どうせならproにしたら、できることがいろいろあって楽しんでいるうちに覚えるかなと購入しようと思っています。
ただ、宝の持ち腐れにならないかとか心配でもあります。
せっかくなので購入したらイラストも描いてみようと思います。

739:iOS
21/07/03 19:47:49.32 EfHpxwyF.net
>>721
最新の端末買ってやることがお絵描きは悲しすぎるだろ
適当なiPad裏技集みたいな雑誌立ち読みすると、自分好みのアプリが1つくらい見つかるから試すといいよ

740:iOS
21/07/03 20:24:08.68 Vu3B0l23.net
>>722
裏技集ですか。面白そうですね。新しい趣味が見つかりそうです。
普通のipadでもいいのかもしれないですが
いいの買ったらできることもいろいろありそうですね。

741:iOS
21/07/03 21:22:08.87 sHc2vRL3.net
俺は動画と写真のビューワーにしか使ってないな
もったいない

742:iOS
21/07/03 21:32:52.76 FMkRud+R.net
ワコムのペンタブだって10万とかするし別にiPadでお絵描きするのが勿体ないという感覚はよく分からんな
むしろiPadでお絵描き以外に仕事もするならかなりお得だと思うんだが

743:iOS
21/07/03 21:51:54.59 oRGeeG7n.net
一番欲しいものが高くて今は買えないからといって二番目に欲しいものを買ったとしても
結局一番欲しかったものをずっと追いかけちゃう
でも二番目に欲しかったものでお金を使い切ってるからまた一から貯め直し
最初から一番欲しかったものを買えば良かったねってなる
これは物に限った話ではないけど

744:iOS
21/07/03 21:54:44.87 0eo0I7rg.net
レイヤーたくさん使うデカい絵描くでもなくPDFにちょっとした書き込みするだけとかなら型落ちとかAirでいいし、そもそも書き込みいらない作業するだけならPCの方がいいし
じゃあ何用途っつったらやっぱ12.9Proは絵描きメインだよ
次点でなるべく綺麗な画面で見たいって人のビューワー
この2用途がトップやろ

745:iOS
21/07/03 23:30:25.49 Vu3B0l23.net
なんだかとても納得します。一番欲しいものがいいですよね。
ただ気になるのはipadもったら絶対iphone欲しくなりますよね。
この2つの費用のかけ方も迷えるところです。
セルラー?128GB?265?iphoneもpro?
ipad pro使用の方々はiphoneも上位モデルだったりしますか?

746:iOS
21/07/03 23:53:02.76 Hkbc3T2T.net
普段描いたり


747:動画見たり場合によってはキーボードとマウスでノートpc替わりにして触ったり大満足だわ



748:iOS
21/07/03 23:57:13.47 +DDaG0f3.net
>>728
自分はタブレットとしてはiPadが使いやすくてproとair持ってるけど、スマホはAndroidだわ
常に携帯して電話機能やネット、Windows PCや家電、NASとも繋げていくスマホとしてはiPhoneは使えなさすぎる

749:iOS
21/07/04 00:06:47.58 dUqKwhrn.net
俺もipad proが所有してる唯一のアップル製品。
アップルファンの知り合いからはアップル製品はひとつ買うと他もアップルで揃えたくなりますよ!って言われたけど全然そんな事は無かったw
むしろipadのファイル管理とか実際に体験してこの面倒臭さをスマホにまで持ち込むのはご勘弁と拒否感が高まったまである。

750:iOS
21/07/04 00:08:37.70 IyVW53uJ.net
やっぱりipad proよさそうですね。ちなみに何GBですか?
>>730
意外です!そうなのですか。
今、古いXperiaなのでどっちにしようか迷っていたのですが
それもありなんですね。

751:iOS
21/07/04 00:12:38.35 KotvMGHU.net
>>728
iMac(4TB)とMBP(2TB)、iPad Pro 2.Gen(256GB)、5.Gen(2TB)持ってるけどスマホはXperiaだよ

752:iOS
21/07/04 00:37:25.55 IyVW53uJ.net
>>731
そうなんですか。じゃあスマホは別で考えてもいいですね。
面倒くさいところがあるんですね。慣れたAndroidにしようかな。
>>728
すごいですね!2TBですか。128GBでもいいかと思ってましたが256GBにしようかな。
Xperiaも新型の高いの出ますね。

753:iOS
21/07/04 00:48:06.79 ZNRwKxfr.net
俺もApple製品はiPadとMBPだけだけど
iPadは12.9、11、miniの3台持ちだわw
勉強するときもノート用(12.9)、テキスト用(11)、
辞書用(mini)で3台並べてる

754:iOS
21/07/04 00:53:10.62 IyVW53uJ.net
>>735
ipadを使っているからiphoneってことではないんですね。
スマホは別に考えてみます。
ipad使いこなしている人は複数持っているんですね。
それだけ便利なんでしょうね。

755:iOS
21/07/04 01:02:09.79 75k6A9Nn.net
iPhoneもPencilが対応したら買うんだけどな~

756:iOS
21/07/04 01:03:25.85 goiZSa68.net
>>730
具体的に何ができないの?
2、3示してみて

757:iOS
21/07/04 01:03:59.47 deiY3fUU.net
>>734
まあipad pro買ってから実際に自分で判断すれば?
もしかしたらやっぱりiphone欲しいと思うかもだし

758:iOS
21/07/04 01:08:42.05 ZNRwKxfr.net
iOSはファイルの扱いがほんとクソだからスマホはAndroidだな
iPadでダウンロードしたpdfをブックアプリで読み込む方法がわからなくて
iPhone使ってるやつに教えてもらった方法が
ブラウザでpdfをダウンロード→それをiCloudにアップロード
→それをブックアプリでダウンロード
これ聞いて愕然とした

759:iOS
21/07/04 01:09:54.04 aYBcGHjb.net
ファイルってそもそもクラウドに保存するでしょ
ファイルはどこからでもアクセスできるが・・・

760:iOS
21/07/04 01:26:22.60 goiZSa68.net
>>740
だからどうしたいのか書かないとわからないでしょ

761:iOS
21/07/04 01:28:27.33 ZNRwKxfr.net
ダウンロードしてきたものをわざわざアップロードしてダウンロードし直すことに
なんの違和感も持たない人に対しては何もいうつもりはないよ
俺には合わなかったからメイン端末のスマホはAndroidにしてるって話

762:iOS
21/07/04 01:44:54.68 v1dOctB5.net
>>738
iPhone11pro出たときに一回乗り換えたけど、今思い出せる範囲だとこれくらい
・音量ゼロにしても音がなる、というかミュートの仕方が統一されてなく、システムとアプリで分かれていてミュートにしたつもりでも音がなる、音がならない煩雑さかある
・標準の目覚まし音はシステム支配である一方、アプリの目覚まし音がアブリ支配ゆえ設定によって音が鳴らなくなる
・標準目覚ましは段階的に音量上げることができない
・通知ランプがなく背面のフラッシュ兼用する設定にしかできない
・ウィジェットが左端の専用画面にしか展開できなかった(今はようやくできるようになってきた)
・Yahoo天気の4日間表示とかカレンダーの月ごと表示、株価ツールの表示制約とかもAndroidでできることがiOSアプリでできなかった記憶もある
・NortonセキュリティとかのアプリごとにPINコードやパターンロックかけることができない(iOSのセキュリティ上、そういった他アプリへの干渉ができないことからこういった連携がものすごく貧弱)
・NASのWindowsPCとのデータ共有が一つのフォルダ、ファイルで管理できない
・上端の通知アイコンの領域が狭くてAndroidのように何個も表示させられない
・apkファイルのインストールといった外部からのツール導入が基本できない

763:iOS
21/07/04 02:16:21.01 q63S3BXs.net
>>740
ビンボロイドはやっぱバカだな
ふつーにブックアプリでひらけば良いだけだろw

764:iOS
21/07/04 02:17:13.64 S4QC4dY4.net
むしろビンボロイドこそどこに入ってるかわからなくてクソすぎる

765:iOS
21/07/04 02:18:13.08 xiaSyfKu.net
>>740
どうしてわざわざそんなおかしな操作をするんだ?
ファイルアプリでダウンロードフォルダにあるPDFを選んでブックで開けば良いじゃないか

766:iOS
21/07/04 02:21:58.76 Cfq6ZXAW.net
ファイルアプリから見れるよな?

767:iOS
21/07/04 02:27:26.80 3J3S8QC0.net
まあ、これは悪い意味で言ってるんじゃないけど向き不向きはあるよな

768:iOS
21/07/04 02:29:47.36 S4QC4dY4.net
いや、ビンボロイダーは頭が悪いと思う
だから一時期落ち込んでたiPhoneのシェアが近年激増してるんだよな。

769:iOS
21/07/04 02:30:32.10 S4QC4dY4.net
Androidを使ってみたもののゴミすぎて戻ってる傾向にある。 iPhoneのほうが高いのにそれでも戻るってよっぽどだよ

770:iOS
21/07/04 02:34:41.28 goiZSa68.net
>>744
せっかく沢山書いてくれたし趣向もあるんだろうけど、
主張に矛盾があるでしょ
最初にサイレントはアプリよりシステムで優先させろと主張してるのに、
目覚ましはアプリを優先しろと言っている点ね
あと、徐々に音が大きくなるアラームが欲しいならそう言うメロディーを入れればいい
ワイも使ってる
ほかNAS云々は意味がよくわからないけど、
例えば、\\nas\dir1\aaa.pdfを直接開くことはできるよ
ちなみに.mp3とか.mp4なんかも開ける
最後のapkについてはとんでもない主張でしょ
これは不正動作をしないか確認し、確認済みのアプリにはアップルの署名を入れて、署名のないアプリを実行させないことでウイルス感染しない仕組みを作ってるんだから
だからそもそもノートンなんかいらない

771:iOS
21/07/04 02:41:26.73 goiZSa68.net
iPhoneの良いところは、考えたり、管理しなくて良いところなんだよ
例えば野良アプリを実行できない仕組みがあればアンチウイルスなんかいらないし、
pdfを開くのに関連付けがどうだとか、アプリを初めて実行するときに、
ファイルのローカルアクセスの許可をどうだとか、そういう鬱陶しいことを排除してるところ
つうか、アプリAからアプリBのデータなんか見れて良いわけねえだろ
こんなの許可したらファイルパクられてもわからんぞ


772:



773:iOS
21/07/04 04:17:42.82 HfORWOeh.net
Androidってそもそもメーラークソだし、写真アプリもクソだしよくあんなもん使ってられるな

774:iOS
21/07/04 04:48:58.11 daAXJOdF.net
>>743
泥がスマート?
寝言は寝てからな

775:iOS
21/07/04 05:29:02.83 aDQUjDrM.net
iOS環境下でできることしかしないならiPhoneのほうがいい。
iOS環境下ではできないことをしないとならないならAndroidしかない。

776:iOS
21/07/04 05:30:04.94 aDQUjDrM.net
>>754
iPhone、Pixel、iPad Pro、全部メーラーはGmailだわ…写真アプリはGoogleフォトとLightroom。

777:iOS
21/07/04 06:05:31.78 ORcpdITP.net
>>740
iPhoneで落としたPDFはエアドロップでiPadへ飛ばせばいいし、iPadで落としたならそのままブックアプリで開くアクションすればいいじゃん?
知らないのか?

778:iOS
21/07/04 09:27:50.63 1HW6Q99O.net
そんな簡単なこともわからない>>740の知能に愕然とするわ

779:iOS
21/07/04 10:17:26.36 qUmTHPDi.net
ここぞとばかりに >>740 をたたく後出しジャンケン野郎どもに草不可避w

780:iOS
21/07/04 10:29:43.56 cYKsZ87m.net
釣りだろw
じゃないと流石に>>740が情弱すぎて

781:iOS
21/07/04 10:48:23.88 gf959DD6.net
情弱なのは>>740に出てくるiPhoneを使ってるヤツだろ

782:iOS
21/07/04 11:33:14.98 feLe8tB8.net
設定ではiPadを3台持ってることになってるんだから737本人もヤバいよ
まあ恥を晒したのが匿名掲示板で良かった。面と向かって罵倒されてるわけでもなし、これだけ叩かれたとしてもそれほど傷つかんだろ

783:iOS
21/07/04 12:23:23.67 FvybKzqh.net
>>743
ダウンロードしてきたものをわざわざアップロードしてダウンロードし直すことに
違和感を覚えたならそこから一歩踏み込んで自分の聞いたやり方が間違ってるという真実に至るべきだったよ
Android使いは自分が天才だと思ってる自信過剰家が多くていらっしゃる

784:iOS
21/07/04 13:22:36.88 xLLI95Me.net
悪いことするならAndroidの方がいいぞw

785:iOS
21/07/04 13:27:29.78 DI7+MVnL.net
先人のiphone持ちに言われた事に驚いたって話でしょ?
叩くならその間違った情報伝えたiphone使いでは

786:iOS
21/07/04 13:31:38.34 QiHUObmU.net
叩いてるんじゃなくて、エアドロ浸透してないのか?と疑問に感じただけよ

787:iOS
21/07/04 13:31:51.80 9pxNkDC1.net
どっちもどっちっていうね

788:iOS
21/07/04 13:33:49.47 xLLI95Me.net
そもそも林檎板で泥ネタは禁止だよ
マウントオジが発狂するから

789:iOS
21/07/04 13:35:24.33 XJZOp/Dm.net
使い勝手はandroidに軍配が上がるけど端末ラインナップの少なさによる最適化の恩恵化は唯一無二だからな

790:iOS
21/07/04 13:57:34.55 YOZS0fyZ.net
iPadPro12.9で電子書籍読んでみたけどこれはスタンドか膝置き必須だな
とても手持ち空中固定はできない

791:iOS
21/07/04 14:10:33.99 FvybKzqh.net
>>766
違和感は覚えてるんだから聞いたのとは違う正しい方法があると考えないのはどうしてかなって
彼はAppleの開発者が自分より馬鹿だと思ってるから他に正しい方法があるはずがないと思ってiPhone使うのを諦めちゃったわけでしょ

792:iOS
21/07/04 14:17:59.23 +Y/EzVno.net
ch mateさえあれば迷わずiPhoneにするけどなぁ。

793:iOS
21/07/04 16:06:07.61 Q2TQ2BQg.net
ここはiPad ProのスレなのでiPhoneにされても…

794:iOS
21/07/04 16:39:37.14 Tbo/w/4G.net
(;´д`)今、迷惑メール確認したらドコモオンラインショップから6月15日に入荷のメール来て居


795:て 7日以上経って居るからキャンセルになったみたい、



796:iOS
21/07/04 17:41:04.15 RQHAbX+v.net
>>775
キャンセルされてたとしても入荷したならまだ店にあるのでは?
急いで問い合わせるんだ

797:737
21/07/04 17:47:38.04 b9vtOId3.net
なんかいっぱいレス来てるやん
pdfをファイルに保存するなんて項目どこにもなかったけどな
と思ってググってみたら解説してるサイトがあったわ
その手順は
ブラウザでpdfをダウンロード
→共有メニューを開く
→「印刷」をタップ。
→「全てのページ」を選択
→印刷プレビューを拡大する(ピンチアウト)
→「共有ボタン」をタップ
→「“ファイル”に保存」をタップ
こんなもんわかるわけないやろー
アップロードしてダウンロードし直すよりさらに手間やしw
これでiOSでもできるとドヤ顔されてもなぁ…
ちなみにSafari限定でもっと簡単に保存できるらしいけど
Apple製品でしか使えないブラウザに興味はなかった

798:iOS
21/07/04 17:57:38.13 zCJOmtyp.net
だめだこりゃ

799:iOS
21/07/04 18:06:28.66 FvybKzqh.net
>>777
ウッソだろお前、どうしてことごとく間違ったやり方を教える人に当たってしまうんだ…
そんなやり方するわけないだろ? 変なやり方と思ったらそのやり方を疑えよ

800:iOS
21/07/04 18:15:47.50 YF8fXY3H.net
マジで自分が頭良いと思ってそうで草
アンドロイド使いはこれだからw

801:737
21/07/04 18:18:17.60 b9vtOId3.net
URLリンク(iphonet.info)
この記事は間違いってことか
ちなみにこの記事でブックに保存する方法も書いてあるけど
俺のiPadでは共有先一覧にもその他にもブックが出てこない

802:iOS
21/07/04 18:18:21.10 bN3Nxb52.net
>>779
いえシャクティ・カリンです

803:iOS
21/07/04 18:24:30.82 AJLfrF3v.net
AndroidはAppleのマップもAppleのメールも使えないけど、iPhoneならGoogleもAppleも使えるんだよな
ほんとそれがでかい

804:iOS
21/07/04 18:27:43.82 3CaWLF6X.net
たまに無印使うと軽!ってなるな
名前の通り色々とpro用だわ

805:iOS
21/07/04 18:34:34.39 FvybKzqh.net
>>781
そこはどう見てもiPhoneでのやり方を解説したサイトだから間違ってるとしたらお前が間違ってるんじゃねーの?
少なくともiPhoneでらChromeでPDFを開いてる状態で”次で開く”からファイルに保存することが出来るよ

806:iOS
21/07/04 18:42:41.64 Q8zsOFoD.net
印刷開くとかワロタ
マジで何言ってるんだww

807:iOS
21/07/04 18:45:43.31 Ko0AvMQw.net
>>782
俺はけっこう面白いと思ったよ

808:iOS
21/07/04 19:12:53.26 pFAEfKu4.net
>>783
隙あらばSafariを使わせようとしてくるのがね…

809:iOS
21/07/04 19:15:31.19 XYrQhLlI.net
■予約商品入荷のご連絡
先日ご予約いただきました商品が入荷いたしました。
本メールでのご案内から7日以内に下記URLよりご注文手続きをお願いいたします。
期限までにご注文手続を完了されない場合は、ご予約はキャンセルとさせていただきますのでご了承ください。
※お届け日の指定は購入手続き完了の順番にて承ります。
※未成年の方はドコモオンラインショップではご購入いただけませんので、キャンセル手続きをお願いいたします。
---------------
【購入手続きはこちら】※予約商品のキャンセルもこちらから行えます。
※パソコン・スマートフォンからご確認ください。
【予約年月日】
 2021/5/10
【予約番号/予約商品】
 XS80356/2021 12.9iPadPro128Gセ<スペースグ�


810:激C> 数量:1 【受付店舗】  ドコモオンラインショップ



811:iOS
21/07/04 19:41:32.70 KotvMGHU.net
予約番号晒して大丈夫なのか

812:iOS
21/07/05 10:43:09.20 2Oad5+Vt.net
>>781
よく読んだのか?
Safariでは共有からファイルに保存出来る
それ以降はファイルにフォルダを作って管理しやすくしよう、って事じゃない?
Chromeとかは特殊な方法で保存出来る
(拡大とかそれだろ)
もう少し落ち着いて内容を理解しよう

813:iOS
21/07/05 10:50:28.95 PjSV2MM5.net
ちょっと分かったかもしれん
共有にブックがない場合、「三点リーダのその他」から候補を増やす必要がある
編集からブックを追加しよう
URLリンク(i.imgur.com)

814:iOS
21/07/05 10:53:57.07 /E7cK9vl.net
てか、ここはiPhoneの質問場所じゃねーよ!w
もうええってw
iPhone 質問スレッド part57 【本文引用禁止・ワッチョイ有】
スレリンク(ios板)

815:iOS
21/07/05 16:21:32.46 QMUX6gQi.net
Androidガイジに皆優しいな

816:iOS
21/07/05 17:59:54.68 8aMMDsI1.net
Appleユーザー→優しくする価値がある
Androidユーザー→教えて悔しがらせる価値がある

いずれにしても教えて損ないからな

817:iOS
21/07/05 20:26:48.26 u3spsNUi.net
すみません、買ってからできることを探そうと思っているくらいの初心者が
初めて買うのにお勧めは何GBくらいですか?
動画を見たり、素人ですが絵も描きたいです。
大きくて持ち歩けない気もしますが、Wi-Fiモデルってどうですか?
セルラーの方がいいと思われますか?
apple pencilやキーボードもいるのかな?と考えていると
値段が大変なことになりそうで決めかねています。
よかったらアドバイスください。

818:iOS
21/07/05 20:37:39.13 Pafsrgyk.net
絵を描く、でも初心者なら128でもいいと思います
手狭になる頃には次の機種を買えばいい
PCに退避させてもいいでしょう
この用途にアップルペンシルは必須です
セルラーが役に立つのは家の外で使う、つまり人になにか見せたり、ハイキングとか行くときです(山岳地図がある)
特にiPadは、バッテリーがもつので重宝しますが、12.9は重すぎてそれは向きません
私は滅多にありませんがウェブ記事を移動しながら読むとき、検索してこんな結果ですよ、とプレゼンするときのためにセルラーにしました

819:iOS
21/07/05 20:41:13.81 hIIdJSFy.net
外で通信するだけならiPhoneのテザリングを使えばいいのでセルラーは特に必要は無いけれど、カーナビとして使うならGPSが付いているセルラーモデルの方が良いです。
>>796

820:iOS
21/07/05 20:43:03.20 euLHNUFG.net
256GBかな
128GBはちょっと気が変わって大きめの作業したり何かのデータ集めて入れようとした時に怖い、けどその用途で512GBはまあまず使わん
セルラーも要らんと思うよ、自宅やら職場やら学校やらのWi-Fiも最近はどこにでもあるフリーWi-Fiすらもないような環境で12.9インチを取り回すことなんてないと思うし、電車内でアマプラ見るとかってんでも事前ダウンロード機能なんかもあるしね
絵描きたいならApple Pencilは必須
キーボードはマジでお好みだけど、絵描きたいならとりあえずキーボードとかキーボード付きケース買うか否かに限らずキーボード無しのFolio型ケースは買っとくといいよ
キーボード付きケース付けるとそれなりに重くて気軽な取り回しがちとキツくからね

821:iOS
21/07/05 20:49:42.12 ycNhg6KC.net
外付けSSDでええやんってなってる128gb

822:iOS
21/07/05 20:54:16.19 u3spsNUi.net
>>797
ありがとうございます!
今huaweiの小さめタブレットは持っているのですが、バッテリーもちもよくて便利です。
まだしばらくは使えそうなので、Wi-Fiモデルでもよさそうですね。
128GBなら少しお値段控えめになるので無理せずそのくらいにしようかなと思います。
apple pencil買ってみます。キーボード必要だと思われますか?
>>798
ありがとうございます。デザリングってしたことがないですが、簡単ですか?
できそうでしたらカーナビは車ので間に合いそうなのでWi-Fiモデルにしようと思います。

823:iOS
21/07/05 20:58:36.78 ZarC8VHq.net
ゆびにぃのレビュー見て買うのやめました^_^
自分で買って判断してるから平岡より遥かに参考なる

824:iOS
21/07/05 21:00:28.13 u3spsNUi.net
>>799
ありがとうございます!やっぱり余裕があれば安心ですね。
キーボード無しのFolio型ケースですか。
確かにあまりいろいろ重くなるとパソコンになっちゃいますよね。
>>800
外付けできるんですね。予算が許すか考えます。
apple careにiphoneもほしいとなかなか大変そうです。

825:iOS
21/07/05 21:01:54.68 u3spsNUi.net
>ゆびにぃのレビュー見て買うのやめました^_^
ありがとうございます。レビュー見てみます。

826:iOS
21/07/05 22:38:51.65 Pafsrgyk.net
>>801
レポートや小説などの大量の文書入力が必要ならキーボードは必須です
絵を描いて動画見るだけなら必要ありません
ソフトウェアキーボードで充分です

827:iOS
21/07/06 02:06:28.72 RSnfuD37.net
>>800
外付けSSD使ってるがめちゃ熱くなる
個人的にはエッジにカチっと付けるマルチハブがオススメ

828:iOS
21/07/06 11:48:28.88 xb7B/+a6.net
SSDは早いけど消費電力多いのでiPad側も熱出るね
SSDより読み書き速度は劣るけどUSBメモリやSDカードが手軽

829:iOS
21/07/06 11:59:13.44 K/919ITl.net
NASでええやん(家から出ないマン)

830:iOS
21/07/06 14:12:51.81 Ny8aafGe.net
>>807
理論的にはそうだけどiPadはそこまで書き込みしないからわからん程度でしょ

831:iOS
21/07/06 23:38:25.27 Oz4HyDVC.net
>>714
遅くなったけど以下貼ります
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

832:iOS
21/07/07 07:34:44.41 wl+zaOXt.net
>>16
アプリケーションソフトウエアはOSがメモリの割り当てをしない限りそのメモリを使うことができない。
ど素人は黙ってろ間抜け。

833:iOS
21/07/07 08:43:56.76 BjXBBz26.net
16は詳しくないことが、808は今頃な根性悪であることがわかった

834:iOS
21/07/07 12:45:01.83 /W4PVbO9.net
昨日届いて今日作業開始
いつもPCでGoogle系Office使ってやってたからiPadだとどうなんかなって思ったらアプリで使う感じなんね……
って思ったらPCモードで開いたらブラウザでも行ける感じか……
Apple系Officeも気になるし久しぶりにワクワクする!!
使い倒すぞーー!!

835:iOS
21/07/07 12:49:02.78 oDjr06Dv.net
Officeなんかなんだっていいだろ。。iPadが泣いてるわ

836:iOS
21/07/07 13:19:07.76 9UAhJIpu.net
>>814の泣かないiPadはどう使われてんだよ

837:iOS
21/07/07 13:47:26.63 W8eU9pkm.net
officeがなんでもいい?

838:iOS
21/07/07 13:58:14.35 ODla9Ls8.net
初代がさすがにヤレてきたから買っちゃうぞー
今のiPad Proも充電しながら使うと電池痛むの?
初代用のアップルペンは使えない?

839:iOS
21/07/07 14:47:58.62 NMoW/4Kx.net
もうそろそろ各SSD容量サイズ、タ�


840:}を待たずに発送される頃かな



841:iOS
21/07/07 15:32:44.66 hCvlwd+P.net
固体電池はよ

842:iOS
21/07/07 16:53:35.36 omkIj9ot.net
>>813
いいなーおめでとー!うちももうすぐ…のはず

843:iOS
21/07/07 17:11:55.18 oDjr06Dv.net
Officeとか。。そんなもん目当てなら10000円の中古パソコンで動くだろ

844:iOS
21/07/07 17:36:39.43 sS+ShYJf.net
>>821
本気でいってんのか、それ

845:iOS
21/07/07 17:42:35.77 rGb5fta/.net
ろくに使ったことないんだろうな

846:iOS
21/07/07 18:14:31.24 CqQFhKsk.net
Officeでワクワクするって理解できんわ
Officeなんて仕方なく使うもんだろ

847:iOS
21/07/07 19:12:30.38 XjW1Qlrm.net
結構重いからな。。。

848:iOS
21/07/07 22:54:45.53 WQWAnLs9.net
>>810
たしかにじわじわ減ってんね
僕はまったく使わないのは1日ちょっとしかないから
12時間使わなかった時とかの傾きの比較がやりにくいんだが
僕のは真っ平らに見える
このclip studio が裏でなんか生きてるんだろうか
スイッチ切る直前にclip studio を上スワイプでkillしても
同じように電池じわじわ減るのかな

849:iOS
21/07/07 23:03:01.04 YjzBtB+8.net
そんなに電池減るわけねえだろばかがとおもって見てたけど
動画30分とWEB30分くらい見てたら65%くらいになってびっくりんこ

850:iOS_nanashi
21/07/08 01:10:16.66
お前ら日本人みたいに、
金持ち(日本は債券国だろ)先進国に生まれたというだけの、ぐうだらでバカでクズのボンボンのクソガキが、選民思想持っていてナチ思想を持っていて、貴族になりたがっていたら、
白馬の王子様もオマエラ日本人のところには来ないのは当然だろwww

例えば、ハリウッドスターとかリベラルとかで、東南アジアの途上国の孤児や難民を引き受けて育てる奴いるけど。ひねた見方をすればあれもパフォーマンスで受けがよいからやるわけで。
お前らみたいな「選民思想持っていてナチ思想を持っていて貴族になりたがっている、金持ち(日本は債券国何なんだろ?)先進国に生まれたというだけの、ぐうだらでバカでクズのボンボンのクソガキ」
を引き取っても何のプラスにもならないだろwww

それどころかマイナスしかない。お前らみたいな日本人を引き取ったらイメージが悪化するだろwww
オマエラ日本人がもっと貧乏になり選民思想を捨て貴族面するのをやめたら、白馬の王子様も来てくれるってことだろwww
ただ、おもそも白馬の王子様は存在自体が間違いだぞ。オマエラ日本人は頭がおかしいんだ。

オマエラ日本人は、北海道にでも行って、ヒグマに頭でもかじられてろ。
オマエラ日本人「どうして、私の前にひれ伏さないの?!」
オマエラ日本人「ディズニーアニメでは、お姫様の前に、ライオンでもトラでもチーターでも象でもハイエナでも全部ひれ伏しているわ!」
お前ら、お姫様のつもりかよ。あれはアニメだ。北海道に行って、クマに頭かじられて来い。
オマエラ日本人「どうして、このクマは私にひれ伏さないの?!?」
クマ「ガブッ!(間抜けなえさが来た)」

お前らそんなにマリーアントワネットをかばうなら、日本をマリーアントワネットに占領してもらえよ。お前らの会社も学校もマリーアントワネットに買収されればよいだろ。

851:iOS
21/07/08 15:05:37.50 U08wiqFn.net
オフィスでワクワクしてんのかよ。。
そんなもん1万円のパソコンでも動くだろ。。

852:iOS
21/07/08 15:16:54.11 QSxS1jQT.net
オフィス系ソフトは仕事や生活�


853:ヨ利にしてくれるけど いかにストレスなく使えるかが重要だから その用途だと1万円のPCもiPadも同じくらい微妙



854:iOS
21/07/08 20:05:06.50 U08wiqFn.net
快適に動くからいつまでたっても事務ではオンボロWindows使ってんだろ

855:iOS
21/07/08 21:04:58.87 eB8iDRuO.net
人が何にワクつこうが勝手なんですよね~

856:iOS
21/07/08 21:10:54.37 ZZthXt8r.net
勝手だけどiPad買ってやったあ!Office!!Officeだあああ!!は相当変わってるね

857:iOS
21/07/08 21:20:09.98 LjdUXQiJ.net
VBAで興奮する人種がいるのですか……。

858:iOS
21/07/08 21:30:31.77 gNdpnloK.net
Office のiPad版ってイマイチ使いにくくね?

859:iOS
21/07/09 00:52:34.32 rgNrDMrH.net
Outlook、MS Teams、OneNote、Sharepointあたりじゃないかな。
Powerpointとかの使い勝手でPC版と比較したらだめだと思う。

860:iOS
21/07/09 00:56:54.53 rgNrDMrH.net
Microsoft 365を会社で契約していてアカウント持っていて、
MDMとか入れて私有デバイスでの利用も許可されている場合に効果が大きいと思う。
Solo利用のOfficeならGoogle Workspaceのほうがずっとまし。

861:iOS
21/07/09 01:22:47.82 y4XXaqt5.net
Team Wereとタイムプロに対応してくださいお願いします

862:iOS
21/07/09 09:15:19.83 CUbk+bU8.net
Officeなんかで議論してるようじゃお前ら開発とか出来ないんだろうなw

863:iOS
21/07/09 09:46:48.75 ilFHntkO.net
と出来ない奴が吠えてます

864:iOS
21/07/09 10:31:57.97 5LyTs0+e.net
自分でOffice365 familyを契約してるわ
googleはやっぱりもどきよな

865:iOS
21/07/09 12:33:16.45 2c0LtuFr.net
念願のiPadを買ったぞ!Officeが使えるッ!(歓喜)ビクンビクン

866:iOS
21/07/09 21:36:36.02 V3EzU+Jc.net
VBAよりGASの方が便利な場面も多いし
個人で今から始めるならgoogleのほうがいいだろうね
難点は情報がまだ少ないことくらいか

867:iOS
21/07/10 01:13:16.06 J5cdiT9p.net
何でもかんでもエクセルで済まそうとするのは社畜の悪いくせなんだよなぁ

868:iOS
21/07/10 10:20:37.94 RsXsAlgx.net
2週間使ったけど結局重かったんで売った
2018の11の方が使いやすい

869:iOS
21/07/10 11:24:41.62 QF78NxY3.net
こういう使ってみて重かったとか大きかったとかって知能どのくらいなのかね
ワイやと買う前に物差しとか同じくらいの重量のものをから頭の中でシミュレーションしてから買うけど
女なんか大体そうでしょ
服とか靴とか買ってからなんか違うって言って返品する

870:iOS
21/07/10 11:38:08.26 IKD4mbV+.net
こういう知能とか女とかって言い出す人ってどうなんだろうね

871:iOS
21/07/10 11:38:35.73 Sk/XZz+u.net
逆に俺は12.9でも小さく感じたわ、重量もこんな感じかなって位。ただバッテリーの持ちが微妙で、何も使わなくても1日10パー程目減りしてくわ

872:iOS
21/07/10 11:47:18.78 XutcnA6d.net
>>846
シミュレーションは無生物にしか使えないの?
買ってから思ったんと違うと騒ぐのは女ではないでしょ
こどおじとちがって女は服でもなんでも店頭で確認して買う
よく返品する人タイプの女は店でなく自宅で実物確認してるだけだから
イメージと違ってもこんなとこで騒がずに気軽に返品交換してる

873:iOS
21/07/10 12:05:42.14 v33C2f/n.net
ジュニレーション

874:iOS
21/07/10 12:25:18.15 cWw2vw1


875:S.net



876:iOS
21/07/10 12:26:36.53 cWw2vw1S.net
大体買った後に重かったってマジでどうなの?
知能指数90くらいしかないんじゃないかなマジで

877:iOS
21/07/10 12:30:03.65 eywPgTsf.net
いや使ってみて思ったより重いとかは普通にあるでしょ
店頭試用ですら実生活の取り回しとじゃやっぱり違うってなることは多々あると思うよ
それはそれとして俺はもっと重くてもいいから15インチProがほしい
完全に腰据えた運用前提で
絵描き用途これだけで完結出来るデバイスになって欲しいんだよなぁ12.9じゃあと一歩足りねえ

878:iOS
21/07/10 12:44:14.12 cWw2vw1S.net
いやないね
そう言うところがバカだと言ってる

879:iOS
21/07/10 12:49:38.08 aAHVLjEL.net
知能指数オジ誕生
最近、暑いから変なの湧きやすいな~

880:iOS
21/07/10 12:50:30.27 RsXsAlgx.net
あと電車とかすたヴァで使ってると横の人とか前の人がすごい目で見ながら画面チラ見してくるの無理だった。
11と体感サイズ差そこまでじゃないのに周りへのインパクト違いすごいみたい

881:iOS
21/07/10 12:54:55.81 cWw2vw1S.net
>>855
いやこの人は売ってるって言ってるからいいけど返品するやつおるやん
あれものすごい迷惑なんよ
Amazonなんかたまにそれが送られてくるから
バカはバカだけの世界で生きればいいのに

882:iOS
21/07/10 13:10:53.44 IKD4mbV+.net
>>857
それは売ってる方に問題あると思うよ

883:iOS
21/07/10 13:22:50.84 pYZE5xID.net
あれまたあの自称ユーチューバーかいな

884:iOS
21/07/10 13:54:39.44 vxJL/a/9.net
>>857
バカはお前だ

885:iOS
21/07/10 14:16:38.21 eywPgTsf.net
「ちょっと考えれば全部分かるだろ」みたいなの
こいつマジで視野狭そうだなぁ感あってクソしょうもない人間にしか見えないから止めたほうがいいぞ…
使い勝手ってすごく繊細な世界だからな
頭でちょっと考えて分かりきれるならだぁれもプロダクトデザインで苦労なんかしないしな

886:iOS
21/07/10 14:25:18.36 cWw2vw1S.net
>>861
おまえも知能低いなあ
>>845
は「重い」って言ってるんやで
おまえらは買う前に重さもわからんのか?

887:iOS
21/07/10 14:25:36.04 NLo6ouhs.net
>>852
90あればいいほうじゃね?もっと低いよ

888:iOS
21/07/10 14:28:10.44 eywPgTsf.net
だからそれが実際に取り回してみてどうなるかとは別だって話だろ?
モバイル機器の長期の使用感なんて身体との相談じゃん
まあ生活に組み込んでみないと実際どうかは分からないよねーくらいの話に「お前知能低いだろ!!」ってレッテル貼って回ってる自分のヤバさ俯瞰出来ないお前の知能がやべえよw

889:iOS
21/07/10 14:33:53.01 cWw2vw1S.net
>>864
いやあ重さが書いてあるのに買ってから重いとかちょっと理解できないですねえ
自覚はないのでしょうか

890:iOS
21/07/10 14:34:58.89 vxJL/a/9.net
重量と体感の重さは違うやろ
体感の重さは大きさや形状、持ち方によっても変わる

891:iOS
21/07/10 14:38:16.64 cWw2vw1S.net
>>866
はーそうですかー
頭悪いと生きるのが大変なんですね
ちょっと理解できませんが

892:iOS
21/07/10 14:39:30.60 cWw2vw1S.net
小売店ってのは大変なんだね
こんな猿みたいなのがクレームつけてくるんだろ?
ワイには無理やは

893:iOS
21/07/10 14:41:08.17 vxJL/a/9.net
>>867
物理勉強し直してこい
基本中の基本だ

894:iOS
21/07/10 14:44:34.29 cWw2vw1S.net
>>869
慣性モーメントとかの話でしょうか?
スレの流れと絡めて具体的に説明


895:してもらってもいいですか?



896:iOS
21/07/10 14:47:31.16 cWw2vw1S.net
体感の重さというのは物理というか学術用語なのですか?
まずは学校行ったほうがいいと思いますよ

897:iOS
21/07/10 14:50:04.71 8tJbH7uQ.net
定期的に頭イカれてる君が出てくるなw
無印くんの次は知能くん

898:iOS
21/07/10 15:22:30.11 vxJL/a/9.net
>>870
なんで俺がお前に物理の講義してやらにゃならんのだw
ポインタは示してやってるんだからあとは自分で調べろ
慣性モーメントは全く関係ない1から勉強し直してこい

899:iOS
21/07/10 15:52:43.04 eJk4u7o0.net
841は2週間使って重さに慣れるかなって感じで言ったんでしょ
それなりに使って意外と使えるって事もあるんだし

900:iOS
21/07/10 16:52:11.49 0uE4MUF5.net
いずれにせよ11インチであっても2021買えてない時点でただの貧乏人の言い訳に過ぎないからな。
恥ずかしくないのかね

901:iOS
21/07/10 16:55:13.31 0uE4MUF5.net
なんで馬鹿な人って書き込む前にちゃんと考えないんだろう。

902:iOS
21/07/10 16:55:33.17 0uE4MUF5.net
12.9インチの使い手とは知能のレベルに差があるからだろうな。

903:iOS
21/07/10 17:31:28.09 eywPgTsf.net
ネットに毒されすぎて1か100かで考えられなかったりとにかく攻撃的だったりな奴多すぎて何か見ててウンザリするわ
何で普通に会話出来ないんだろうな
それこそ知能に問題あるようにしか思えんわ
これがよく分からず煽って遊んでる小中学生とかならまだしも多分いい歳したおっさんとかだろ?悲しすぎる

904:iOS
21/07/10 17:42:56.12 GuDYkO8f.net
>>873
逃げるなよ
物理で言うところの体感の重さって具体的に何?

905:iOS
21/07/10 19:23:36.43 hTyPfPzR.net
単純な話。
10メートルの棒の先に1.5キロのオモリ乗せて持ち上げるのと
1メートルの棒の先に1キロのオモリ乗せて持ち上げるの重量どう感じ方変わるか
(棒の重さ自体は鉄とカーボンにするなどして)同じに調整する
これで意味わからなかったら中学校2年から勉強やり直した方がいい

906:iOS
21/07/10 19:45:21.67 xcZN/hbt.net
15kgmと1kgm
持ち手にかかる力は15倍って事か

907:iOS
21/07/10 20:05:00.45 8/IA/I1m.net
>>880
それを物理でなんて言うの?
体感の重さ?
つうか10m先に1.5kgつけて持ち上がると思ってる感覚もやばいだろ

908:iOS
21/07/10 20:08:54.14 8/IA/I1m.net
つうかこいつマジでなにいってるんだ?
仮に慣性モーメントのこと言ってるとしてもそれ含めて仕様の質量から事前にわかるだろ

909:iOS
21/07/10 20:11:12.79 hTyPfPzR.net
これは極論で話してるんだけど
11と12.9を片手で持った時横幅が1.5倍ならそれを二乗した係数が
1.5倍の重さにかかる
つまり1.5の3乗で体幹として3.375倍の重量と感じることになる
物理の問題だよ。

910:iOS
21/07/10 20:22:00.68 8/IA/I1m.net
>>884
で、事前にわからんのか?

911:iOS
21/07/10 20:23:48.63 8/IA/I1m.net
支点も力点も作用点も出てこねえし
どうやって計算したんだろ
マジでパーやこいつ

912:iOS
21/07/10 21:32:46.40 xvO7soXx.net
ここって何のスレでしたっけ?

913:iOS
21/07/10 21:34:04.16 +tiGOTpF.net
基地の外

914:iOS
21/07/10 21:45:11.76 U95IQUNs.net
こういうのが犯罪者になっていくんやろな
マジキチにもほどがあるやろ

915:iOS
21/07/10 22:01:56.01 eywPgTsf.net
何で物理の話にすり替わってんの?そういう話じゃねえだろ

916:iOS
21/07/10 22:22:00.39 Pc8T/l/c.net
キチガイではないよ。
弱者が巨大な力を目の前にして、勝てないながらも悔しすぎてどうしようもなくて、どうにかして勝ちたい。勝たなきゃ深�


917:ュ傷ついてしまうから。 まぁ単純な自己防衛本能だよ。 でも実際の議論の場面では勝てないから論点をずらす。いや、本人も気づいていないのかもしれないけど論点がずれてるんだよね。 あくまでもiPad Pro 12.9インチに勝ってるデバイスがあるかないかの話であって、無いものは無いんだよ。 だからこそ重さだとかなんとかどうでもいいことにこだわる。軽さしか勝てないからね



918:iOS
21/07/10 22:27:01.78 e/MusqO8.net
全ての機能を箇条書きにして対決させたら12.9は必ず勝ち越すよね

919:iOS
21/07/10 22:51:15.61 U95IQUNs.net
>>891
他人事のように語ってるがキチガイはお前のことだ
デバイスに勝ち負けとかアホかと

920:iOS
21/07/10 23:03:02.56 YctrRiN/.net
スマホやタブレットのスペックから想像する重さと実際使った時の重さが一致しないのはごく普通のこと
豊富な経験や高度な脳の働きによって想像と実態が一致する人もいるけどそれは一般的な能力ではなく特殊技能と呼べるもの
それを持たない人を普通ではなく頭悪いと認識してしまうのであれば何らかの障害があるんじゃないかな
サヴァンかもね

921:iOS
21/07/10 23:08:54.62 v33C2f/n.net
Appleが返品OKしてるんだからいいだろ
ごちゃごゃうるさいなぁ

922:iOS
21/07/10 23:12:47.36 Mp0GGFls.net
>>891
たしかに

923:iOS
21/07/10 23:14:26.00 Pc8T/l/c.net
12.9が重いとか言い始めたら11インチだってフツーのiPadから比べたら重いからね
なんかズレてるよなアンチって

924:iOS
21/07/11 00:59:02.56 kvOheplg.net
夜でも蒸し暑いしそうとう頭がやられちゃってるんだな知能くんは

925:iOS
21/07/11 05:03:53.14 M3nkfVUd.net
いくら軽くてもiPad Pro12.92021より性能劣ってたら意味ないだろ

926:iOS
21/07/11 05:26:05.94 7J0ZKb60.net
重くていいから剛性上げてくれ

927:iOS
21/07/11 05:56:21.85 6keBKz/+.net
意味がない?なんの意味?

928:iOS
21/07/11 08:34:44.09 Da0wEcab.net
意味ないな 軽さならiPad miniのほうがいいじゃん

929:iOS
21/07/11 08:35:15.71 Da0wEcab.net
逆に11インチなんか使ってる意味がよく分からんからな
中途半端で

930:iOS
21/07/11 09:55:34.96 E836MgDI.net
自分こそ正義なやつが多いな

931:iOS
21/07/11 10:13:38.58 4ERGZs9a.net
>>900
4隅に緩衝機構がついたケースいいよ
ありエクスプレスとかで1500円くらい

932:iOS
21/07/11 12:32:52.73 XdYHcTkw.net
みんな凄いな
最初の発言が痛すぎて、レス10とか見たら即NGにポイだけどな
レス飛びまくってるのみて笑ってる
専ブラは便利だから利用をおすすめするよ
キチガイに付き合う必要も無い

933:iOS
21/07/11 13:10:43.67 kvOheplg.net
他人に意味を決められてもな

934:iOS
21/07/11 13:57:48.68 vGpx55H9.net
proをPC的に使うのってどうでしょうか。
surfaceと比べてどうでしょう?

935:iOS
21/07/11 14:01:33.41 FjbqtK3s.net
PC的に使うならPC買った方がいいよ
タブレットとしては最強だけど

936:iOS
21/07/11 14:13:33.39 96RacONy.net
>>908
PC的っていうのがどういうものなのかもうちょっと具体的に言わないと答えられないと思う。
ipadはPCで行ってることのうち8割は代替できる。
自分が今求めてるものの比重がその8割と残りの2割のどちらにより重いかだと思うけど。

937:iOS
21/07/11 14:56:02.25 vGpx55H9.net
>>909
なるほど。ありがとうございます。
Youtubeでoffice系のアプリの使用具合を見ましたが、コピペも画面タッチ


938:じゃないとって感じでしたね。 軽量PCとしてはやっぱsurface買いますね。



939:iOS
21/07/11 15:26:53.47 dHwqDQB7.net
まだ軽量化が進んでいない昔のタブレット、例えばSony Tablet SとかLenovo Yoga Tabとかに
持ち手側が太かったりシリンダー状になってるデザインがあったけど、
ああいうのは持ち手側に重さを寄せて持ちやすくする工夫。
重いには重いから長時間持っていればやっぱり疲れるけど。
持った時の厚みとかエッジの処理の仕方とかでも「持ちやすさ」は違ってくる。
カメラだって重さは大差なくてもグリップの形状一つで合う合わないは大きく変わる。
単純に重さがスペックで明らかになっていてもわからないものはわからないよ。
店頭で手に持って試すにしても、万引き防止タグとかで重さが変わっていたりするし。
なによりApple Storeが(GoogleやMicrosoftもか)開封後の返品認めてるんだから、
それを批判するのはナンセンスでしょ。小売店でごねるのはどうかと思うけど。

940:iOS
21/07/11 16:11:46.90 FjbqtK3s.net
>>848
俺のは丸一日使わなきゃバッテリーは1%も減らない
10%減るのはハズレじゃないか?

941:iOS
21/07/11 17:31:14.18 Zz1JL4Hm.net
>>908
surfaceじゃ画面小さくてパワーないからPCにもなれないし、かといってタッチに最適化されてないからiPadにもなれないゴミだぞ。
フツーに15インチのノート買ったほうがいいよ君の場合。

942:iOS
21/07/11 18:22:36.79 vGpx55H9.net
>>914
そんな馬鹿でかいのいらねーよw

943:iOS
21/07/11 18:43:01.17 sy17KSk2.net
laptop go俺も気になってるわ
iPadに足りないとこをいい感じに補完してくれそう

944:iOS
21/07/11 18:53:48.67 Zz1JL4Hm.net
>>915
でかくねーよ。パソコンなんだもん15インチでようやく最低レベルだろ。
もしかしてお前surfaceつかまされたアンチかよw
バカだなw iPadとパソコンが同じ画面サイズだったらパソコンの方が圧倒的に使いにくいにきまってんだろww

945:iOS
21/07/11 18:55:13.76 Zz1JL4Hm.net
パソコンで12.3インチは笑う。なんの修行だよ

946:iOS
21/07/11 18:58:17.62 aPvTdAcm.net
モバイルノートってそんなもんじゃん

947:iOS
21/07/11 19:14:10.01 6keBKz/+.net
小さいと思ったらサブモニター買えばいいじゃん安いし
場所選ばず使いたいなら15インチはちょっとな~

948:iOS
21/07/11 20:58:57.57 dHwqDQB7.net
>>914
GoはともかくProはモバイルi7/16GBメモリモデルもあるよ。
あと、WindowsのタッチUIは酷いけどスマホ/タブレット用のブラウザも機能劣っていたりするし、
Web閲覧ならSurface Proのほうが快適に感じることもある。
あと、コンテンツ閲覧するだけならiPadでいいけど、なにがしか制作、創作するならMac/Winは必要だと思う。
自分は撮影旅行を趣味にしてるけど、Lightroom for iPad、Lightroom Classic、
結局両方必要になるのでiPadだけ持って行けば済むようにはなってないから、
iPad ProとSurface Proを持ち出してる。この1年半はどこにも旅行してないけどね。
なお、Surface Goは現状、かなり微妙。ただ、Win 11でAndroidアプリ動くようになると変わるかも。

949:iOS
21/07/11 21:37:06.55 Zz1JL4Hm.net
だからモバイルノートが昔から失敗してるんだろ

950:iOS
21/07/11 21:41:18.59 Zz1JL4Hm.net
パソコンなのに iPad真似てたった12.3インチしかなかったら使わなくなるに決まってんじゃん。こんな当たり前な事Appleが憎くなきゃ誰だってわかるじゃん。
想像力が足りないのはADHDって病気らしいよ。

951:iOS
21/07/11 22:01:28.40 vGpx55H9.net
>>921
その通りですね。

952:iOS
21/07/11 22:01:46.18 kvOheplg.net
知能くん大はしゃぎw

953:iOS
21/07/11 22:39:08.08 7J0ZKb60.net
13インチのMacBookPro愛用してるんだけど駄目なんか…
12.9のiPadProをサブディスプレイにしてサイズ感気に入ってるんだが

954:iOS
21/07/12 00:11:21.16 5SkcxHIZ.net
「モバイルノートが失敗している」ってどこの平行世界の話だ。
UMPCのことならともかく、12インチ前後のモバイルノート市場は懐かしのDynabook SS Portegeや銀パソVAIO以来の激戦区だぞ。

955:iOS
21/07/12 00:34:04.76 UTuP+E+z.net
iPadじたい縦横比がそこらのノートpcと違う

956:iOS
21/07/12 01:38:04.54 6FDFFyxL.net
そう言えば、何でiPadって16:10じゃなく昔のブラウン管時代の4:3なんだ?
映画とかYouTube見る時も上下に帯できて無駄なのに

957:iOS
21/07/12 01:52:18.81 jRzZEyAF.net
紙のサイズに寄せてんだよ

958:iOS
21/07/12 01:59:47.08 lj1kL6dm.net
PDF書類とか電子書籍が無駄な余白なく表示される

959:iOS
21/07/12 02:04:35.03 IlnphWNQ.net
iPadだけがすごい

960:iOS
21/07/12 02:09:14.76 5SkcxHIZ.net
紙のサイズに寄せているって言っても北米のレターサイズが基準なので、日本とは比率が違う点に注意。

961:iOS
21/07/12 02:13:28.11 IlnphWNQ.net
Surface Duoは2020年9月、米国において、1,399.99ドル(ストレージ容量128GB)~で発売されました。しかし発売当初から評価が思わしくなく、約1カ月後には1,199ドルへ値下げ、7カ月後には699ドルまで値下げされました。

ArsTechnicaは「Surface Duoは、Amazon Fire Phone、Essential Phone、Google Pixel Slateなどと同様、失敗作として安売り品コーナーに仲間入りした」と皮肉っています。
 
一時はSurface Duoの後継モデルが登場するとの噂も流れましたが、現状を鑑みれば、この計画はすでに流れたと見ていいでしょう。
URLリンク(iphone-mania.jp)

962:iOS
21/07/12 03:05:09.18 5SkcxHIZ.net
>>871
Surface DuoはiPad対抗じゃないだろ。
LenovoのThinkPad Foldはどうなんだろうな。
プロモーションはかなり力入れてるみたいだけど。

963:iOS
21/07/12 06:39:36.64 q0nxCwqC.net
自分はマウントつけて机に固定してるんで重さ感じない
12.9のiPadは固定据え置きのiMac的な使い方してる
そうじゃないときついやろ

964:iOS
21/07/12 08:31:54.97 Ec1SzX6B.net
外出先でレンダリングとかするには優秀やろ
ディスプレイ解像度も悪くない
しかしまだまだソフト側も未対応な上に持ち運びとか
考えるとね…技術力やベンチマークに全振り製品
海外の人みたいにiPadで写真や動画を撮影するわけでは
ないから立ち位置が中途半端よね

965:iOS
21/07/12 12:43:38.02 WUfs772d.net
>>929
逆に言えば動画を見る時以外は無駄じゃないから

966:iOS_nanashi
21/07/12 13:31:09.77
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大しろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。 日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。 そうすれば円安はもっと進む。1ドルは100万円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本�


967:ヘ金融およびサービス業で食べてく国になれ。アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。内需と為替の関係を理解しろ。 通貨の供給量が増えると、カネが増えモノが足りなくなるからインフレになる。モノの方が価値が高まる。ところでこの現象を対外的に見た場合、円の供給量が変わらないのに、ドルの供給量が増えたら、ドルの価値が下がりドル安になる。 経済学的には戦争は公共事業と同じであり、通貨の供給量が増えモノが足りなくなる。だからアメリカが戦争するとドル安になる。そして、内需が大きいほうが貿易赤字になる。内需が急増すると供給が間に合わずに輸入が増える。だから、アメリカは戦争をやめ内需を縮小しドル高になれ。日本は内需を拡大しろ。アメリカをモンロー主義にし、自衛隊をPKOに派兵してみろ。円安になる。通貨安っていうのは、通貨の供給量が多い=通貨の価値が低い=物の価値が上がる=インフレで好景気になる。



968:iOS
21/07/12 14:27:36.46 +7INe/0J.net
初代から買い足しで2台になったけど新しい方が重い(重く感じる)し指が角で痛くなる
実際も軽く感じると思ったんだが
でもお気にだけどね

969:iOS
21/07/12 17:29:13.14 IIuP+3Z/.net
この端末持ってない人って人生無駄にしてるよね

970:iOS
21/07/12 17:58:51.88 l+aCscU9.net
んなこたーない

971:iOS
21/07/12 18:28:03.83 Y2IKBqvI.net
むしろリア充はスマホだけが多い

972:iOS
21/07/12 19:11:46.33 pmCBFbg1.net
パソコンは外部出力できるから13でもいい

973:iOS
21/07/12 19:15:52.25 3CUkOBTa.net
だめだろ 外部出力の設定がもう見えない

974:iOS
21/07/13 00:06:04.69 V5PcOKNg.net
助けて
先月届いたばかりのProちゃんの画面にピンクの線が一本入った
全リセットしても直らない
物理的な破損じゃなく急にこうなった
初期不良なんですかね

975:iOS
21/07/13 00:14:17.28 cZrNXI5m.net
そうですね

976:941
21/07/13 00:54:02.34 V5PcOKNg.net
Appleに修理依頼してきました
初期化して配送業者に渡すんですが
送られてきたダンボール箱捨てちゃってる
引取の宅配業者が持ってきてくれるものなんですか
Appleからのメールはその事には触れられてなくて
経験者の方教えて下さい
すみません初めての事なので連投しました

977:iOS
21/07/13 01:05:53.81 DHpgGHSW.net
エクスプレス交換はマジで本体そのものだけの交換だから心配いらんぞ
外箱も充電器も何もかも要らない生身のiPadだけ

978:941
21/07/13 01:13:54.81 V5PcOKNg.net
>>949
早速ありがとう
するとフィルムが無駄になるんですね
悲しい

979:iOS
21/07/13 09:38:06.46 vBgdUBSx.net
フィルムは何時だって無駄になる
Appleを持ち込みで修理する時でも剥がすんだから

980:iOS
21/07/13 10:58:36.71 XGCw/Gc1.net
話は逸れるけどフィルムなんか貼らない方がいいでしょ
指タッチなら数年使っても傷なんかつかねえし、落下時に割れ防止の効果も期待できないしで

981:iOS
21/07/13 11:40:39.10 Vd2axN8h.net
だよね

982:iOS
21/07/13 12:17:08.57 wcfJNRpl.net
イラスト描くとき滑りすぎるからペーパーライク
ゲームするとき滑らないからアンチグレア
外でエロ見るとき覗き見


983:防止フィルム定期



984:iOS
21/07/13 14:08:19.89 tTWYmPBY.net
>>952
傷防止だけじゃないから。
外で画面反射防ぐためとかもある。

985:iOS
21/07/13 16:49:17.93 LH7zzssv.net
>>955
なら貼ればええやん

986:iOS
21/07/13 19:54:47.98 rf8iVu3A.net
>>955
敢えてノングレアのフィルムを使わない限りは何も貼ってない状態の方が写り込みが少ないよ
フィルムを貼ってると元々あった反射防止コーティングが台無しになる

987:iOS
21/07/14 00:53:26.36 /W5oT6Vy.net
>>957
>>955だけど、もちろん素の状態で外で使ってみた上で貼ったよ。
外で撮影した写真のチェック用。色確認はPCでやる。

988:iOS
21/07/14 00:54:29.09 /W5oT6Vy.net
あ、貼ったのはノングレアフィルムね。
ゲームはしないからそっちの効果は期待してない。

989:iOS
21/07/14 03:39:22.31 TAxeh4yY.net
せっかくのディスプレイが台無しっていう

990:iOS
21/07/14 06:43:40.81 6Fa2emNW.net
包茎野郎はiPadにも“被せ”たがるからな

991:iOS
21/07/14 07:38:29.41 FRnnzS+M.net
M1 12.9 Apple Storeで2-3周になったけど、Softbankとかも短くなったのかな?

992:iOS
21/07/14 08:25:25.64 xt84rcDs.net
>>962
ストアで買ってキャリアに持ち込めばいいだけ

993:iOS
21/07/14 11:23:02.67 FRnnzS+M.net
>>963
半額割とかなくね?

994:iOS
21/07/14 17:54:53.64 6R/o1qiM.net
ソフトバンクの半額サポートとか罠にハマるやついるのかよ

995:iOS
21/07/14 18:29:35.36 +4aHlE5Z.net
罠ってそれは独身だからじゃね

996:iOS
21/07/15 07:53:46.93 DzMsdxoU.net
いるからあの利益率なんだろ

997:iOS
21/07/16 20:31:42.53 whcKSzwI.net
独身だからw
家族全員で半額サポートとか入ってくれる馬鹿とかほんといい鴨だな

998:iOS
21/07/16 21:19:30.19 YysmTJo4.net
俺のipadproはいつ入荷するんだ…
頼むぜヨドバシ

999:iOS
21/07/17 05:59:27.83 Q+46Qojt.net
ipad pro12.9のおかげで読書がしやすくなった。字は大きいし持ち運びしやすいし本の汚れを気にしなくていいし書き込みしやすいしケースで簡単に自立させられるし。

1000:iOS
21/07/17 07:13:27.22 oOWLahxU.net
PCライクに使えれば完璧

1001:iOS
21/07/17 07:34:11.71 9/DRdesH.net
独身はほんとバカだよな
家族丸ごと入るとキャリアなんかそんな高くならないんだよな

1002:iOS
21/07/17 08:00:31.03 ZpVJ8YK/.net
MVNOのファミリープランよりお得?

1003:iOS
21/07/17 08:26:53.70 85vBgbdE.net
MVNOってそもそも無制限プランないし遅いだろ

1004:iOS
21/07/17 08:49:05.43 0RBh+hJ1.net
一応下り100mbpsは出てるから速度は気にならんわ
家ではWi-Fi使うからそんなに容量要らないし

1005:iOS
21/07/17 09:00:30.88 85vBgbdE.net
無制限プランにしようと思ったら、たまたま楽天モバイルで電波がいいか、キャリアしか選択肢がない。
んでApple Watchの便利なモバイル機能はキャリアしか使えない。
家族プランなら大人の無制限プランでも4400円とかだし格安スマホはコスパめちゃくちゃ悪い

1006:iOS
21/07/17 09:05:13.77 85vBgbdE.net
その上学割とかMNP挟むといくら安くなるのかわからんな。


1007:iPadもなんかギガを共有して使えるらしいし家族キャリアはやめられんだろ。 まあ俺も独身だけどなw



1008:iOS
21/07/17 09:05:15.34 7FCwZVxj.net
>>972
不必要な人間増やすなよ

1009:iOS
21/07/17 09:41:33.71 Y2cECuRB.net
よー分からんけどその料金もどうせ2年間だけとかで2年毎に無駄な契約しなきゃいけないとかじゃねーの?
MNP云々言い出したらどこでも割引やら何やらあるし
そういうのが面倒だからMVNOにしてんだよね

1010:iOS
21/07/17 09:59:16.81 85vBgbdE.net
MNPの恩恵小さいんだよなあMVNOって
そもそも無制限プラン無いからな。家族いるならコスパ悪すぎ。
Appleロスレスも始まってるのに速度気にしながらビクビク再生とか笑うだろ

1011:iOS
21/07/17 10:02:06.32 BMmgyPBg.net
ApplelosslessをAirpodsで聞いてんだろw

1012:iOS
21/07/17 10:22:05.46 xp5u7IsP.net
で、結局期間限定の料金なの?

1013:iOS
21/07/17 14:56:27.82 Voc2pHDY.net
公衆wifiは重すぎてイラつくことが多々あるから一切繋げてないし
容量気にせず動画も見たりしてるけど統計見たら月5GBも使ってなかった
自宅に光回線あったら無制限は要らんことに気づいて来月からMVNOにした
料金1/10にできて満足

1014:iOS
21/07/17 16:10:24.30 XxeZNCz5.net
>>983
どこにしたよ

1015:iOS
21/07/17 16:40:45.58 gBPjRygN.net
finalcut pro x って、早くiPadに来ないかな
正直言って、それ来ないと買ったの無駄になりそう、俺の2TB 12.9

1016:iOS
21/07/17 16:41:52.86 gBPjRygN.net
素直に24 iPadにしておけばよかったと思い始めてる

1017:iOS
21/07/17 16:42:10.54 gBPjRygN.net
あ、iMacだった

1018:iOS
21/07/17 16:49:10.25 /pgiIYME.net
しておけばじゃなくて両方買えばいいやん

1019:iOS
21/07/17 18:07:16.13 xADy3ClB.net
iPad ProもiMacもMacBook Proも持ってるぞ

1020:iOS
21/07/17 22:20:15.24 zmrF+//d.net
でかい画面で電子書籍とLiquidText使いたいだけでスペックなんて無印レベルでいいのに無駄に高いのがなぁ
ってか機能もiOS8くらいで既に必要なものは大抵揃ってたから無駄に重くなってるだけだし

1021:iOS
21/07/17 22:25:52.87 /pgiIYME.net
初代の中古でも買っておけば良いのでは

1022:iOS
21/07/18 00:43:47.75 cyuy7+oH.net
>>990
それはワイもおもう
・iOS
・でかい、高解像度
・ペンが使える
・スピーカーが四つついてる
これだけでいい
正直、1世代プロとそんなに違いを感じない

1023:iOS
21/07/18 00:57:58.62 eYQu7LQg.net
カメラ出っ張ってなくて裏がフラットなのも付け加えろ

1024:iOS
21/07/18 01:03:30.50 cyuy7+oH.net
iPad se 12.9 出して欲しいよな
8万くらいで
ridarとか、高解像度カメラとかもいらない
カメラはビデオ会議とQR読み取りができれば十分

1025:iOS
21/07/18 02:35:16.20 nwNG64Oz.net
Final Cut Proなんてもんを騙されて買ってる情弱じゃ使いこなせんだろ

1026:iOS
21/07/18 02:37:07.66 nwNG64Oz.net
>>976
Apple Watchのモバイル通信使えないの痛いわ

1027:iOS
21/07/18 02:38:33.90 MDx5Jp1x.net
数が出ない物は安くならないし性能が高い分には何も困らんだろとしか

1028:iOS
21/07/18 03:23:16.25 cyuy7+oH.net
数が出ないっていってもこれアップル製品やぞ
桁が数桁違うわ

1029:iOS
21/07/18 06:54:44.35 bfYpH67h.net
Apple Watchのセルラー版のメリットが分からん
iPhone持たずに外出することないし
ランニングとかするときに少し荷物減るくらい?

1030:iOS
21/07/18 06:59:23.56 f5G8Igcv.net
>>991
iOSの話をしてるのは初代の中古とかだと今から使うにはスペック不足で重いってことだよ

1031:iOS
21/07/18 10:28:46.36 Oq2fl6sq.net
むしろiPhone持たずにでかけられるってめちゃくちゃメリットだよな

1032:iOS
21/07/18 10:32:16.73 0djATdFu.net
いうほどApple WatchさえあればiPhone要らないか?
マジでランニングに行く時にほんの少し軽量化してかつ緊急連絡受け取り可能くらいしかセルラー版のメリットが見えないわ

1033:iOS
21/07/18 11:01:15.26 asDLr7Qi.net
>>999
冷静に考えて全くその通りでしょ
携帯のオプションとかで月額タダならまだわかるけど
まあ、強いて言えば会社内で移動する時くらいだね
会議、便所、そういうほんのちょっとしたタイミング

1034:iOS
21/07/18 11:11:09.92 MDx5Jp1x.net
>>1000
スペック不足じゃないものなら尚更8万とかで安く出るわけがないじゃん

1035:iOS
21/07/18 11:31:19.34 cOtnF0sM.net
はい

1036:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 3時間 53分 49秒


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch