12.9インチiPad Pro Part75at IOS
12.9インチiPad Pro Part75 - 暇つぶし2ch250:iOS
21/04/21 08:38:46.55 lCXoeVJX.net
>>243
なるべく小さく軽いM1機種が欲しい人
かつディスプレイ性能は前機種並みで満足な人
少しでも安いiPadProが欲しい人
この辺かな?

251:iOS
21/04/21 08:40:29.62 KLU3Vots.net
部分的には1600ニトか!
こりゃクリエイターには必須だな パソコンよりも遥かに細部の確認ができる

252:iOS
21/04/21 08:40:39.46 8jwHtnA0.net
スペック上げすぎて逆に自社製品食ってね?
ノート並の性能と価格ならもうノート買えば良いんだよなぁ
macbookからKB抜いたバラ売りみたいなもんだし
タブとして使う前提でそこまでの性能欲しい人って相当ニッチ
職業絵描きとか特定の人を除けば価格的にもAirの方が魅力的じゃあ

253:iOS
21/04/21 08:40:49.27 uGjtDopU.net
>>241
無かった
iPadProのページ見てもPencil2って出てるし
iPhoneに対応するPencilの噂もあったが、難航してるのかね?

254:iOS
21/04/21 08:43:50.85 lCXoeVJX.net
>>248
iMacProが控えてることを忘れるなよ
度肝抜くスペック持ってくるぞ

255:iOS
21/04/21 08:44:43.24 ntuwORn7.net
ミリ波はアメリカ版のみなのか
だったらWi-Fiモデルでいいか

256:iOS
21/04/21 08:45:50.12 DPMz3sbC.net
2018使ってるけど、買い替えるかなあ
メモリは8でいいや

257:iOS
21/04/21 08:47:07.83 GrpXHe5/.net
旧モデルは安く買えるようになったりするの?

258:iOS
21/04/21 08:48:24.01 8uG/i+DV.net
>>251
ミリ波なんか使えたってエリアほとんどなくない?

259:iOS
21/04/21 08:51:00.36 0pa1P4aR.net
>>248
だからAir出したんでしょ

260:iOS
21/04/21 08:52:05.34 JKRxkkVv.net
ミリ波なんて茶っぱ屋か家電量販店でしか使えんゴミやろ

261:iOS
21/04/21 09:10:59.75 6QE0JX/v.net
5Gと言われてもミリ波にあらずんば5Gにあらずなところあるからなー

262:iOS
21/04/21 09:11:08.14 d2NUn9eD.net
完全にメインのPCとして使えるスペックじゃないか。
外部ディスプレイに繋いだらMacモードで、単体なら
iPadモードになるとかできんのかね。

263:iOS
21/04/21 09:23:01.90 JKRxkkVv.net
A14Xとか言われてたけど、メリケン人らしくM1まんまぶち込むとか
実にらしいなw

264:iOS
21/04/21 09:30:36.36 6S2wW8uI.net
もうiPad ProはiOSじゃ性能活かしきれないだろ

265:iOS
21/04/21 09:43:40.19 y/DZE+iQ.net
Magic Keyboardつけたらケースつけられないと見たことあるんだけどマジ?傷とか心配なんだが、、

266:iOS
21/04/21 09:45:59.62 A7DX1D7Y.net
絶対1TBも16GBも必要ない環境なのに買いたくなってしまって困る

267:iOS
21/04/21 09:51:20.41 CoybH1B9.net
>>261
どうやってくっついてるかショップ見たらわかるよ

268:iOS
21/04/21 09:53:24.24 nMXr7VwO.net
スレ読まずに書き込むけど、これMacOSでうごけば完璧だったんじゃね?

269:iOS
21/04/21 09:57:29.02 y/ANc1Zd.net
16GBほしいけどicloud2T契約して全然余ってるし
16標準まで待つかなぁ
>>264
Mac版surfaceだね

270:iOS
21/04/21 10:00:30.50 JKRxkkVv.net
俺は8GBモデルのどれか買うわ
16GBの人は業務の人でしょ。

271:iOS
21/04/21 10:04:33.18 gynFufif.net
>>206
2018年の時点で出来が良かったけど
そこから更に改良されているんだ

272:iOS
21/04/21 10:05:52.13 gynFufif.net
Macでは、どうぶつタワーバトルが出来ない
iOSのゲームが出来るというだけで
iPad Proが繋ぎ止めてる顧客は、かなり居る

273:iOS
21/04/21 10:10:10.90 Gk9Suttn.net
これでiPadOSってのが勿体なさすぎるな

274:iOS
21/04/21 10:30:17.34 0pa1P4aR.net
M1でmacOSはすでに出てるから

275:iOS
21/04/21 10:43:55.57 GM79MwO8.net
初Proだけど1TBとFOLIOとペンシル2買うか
FOLIOとペンシル2って先に買っとかないと品薄になったりするかな?

276:iOS
21/04/21 10:45:23.64 2Sec8Nkt.net
PCとの融合はいつかありそうやなあ
ドックに刺すとデスクトップPC
持ち出すと単体だとタブレット

277:iOS
21/04/21 10:46:23.13 qqPrkiWy.net
>>215
A12系とm1て、消費電力面でそこまで変わるんだろうか。

278:iOS
21/04/21 10:47:04.66 c4NP7iso.net
>>271
Pencilは買っとく方が安心かもな

279:iOS
21/04/21 10:51:43.06 GM79MwO8.net
>>274
あんがと先に買っとくよ
それに本体発売日に付属品購入でもたついて争奪戦に負けても嫌だしね

280:iOS
21/04/21 11:05:14.41 4h9mXDNV.net
>>275
おう、気にすんな。

281:iOS
21/04/21 11:18:13.52 hiM4aqaw.net
これもうmacOSが動かない理由ないな
ノートPC出すのやめてiPadでデュアルブート対応しろよ

282:iOS
21/04/21 11:19:06.49 p4cTbeW4.net
結局Pencilは2対応か

283:iOS
21/04/21 11:21:09.90 fyPBmRc1.net
レビュー見て楽しんでから買いたいけどどれくらい品薄になるだろうな

284:iOS
21/04/21 11:26:19.72 eMwcSjl4.net
>>271
>1TBとFOLIOとペンシル2
キーボード無し派ならペンシル2は絶対に欲しいですよね。
MagicKeyboardなら、ペンシル無し論でもokなのかな? (もちろん有った方が良いでしょうが)

285:iOS
21/04/21 11:31:23.46 rnyngpiC.net
しかしミニLEDの分割数かなり刻んできたな
Proディスプレイは分割数少なくてガッカリだったのに
これサブディスプレイとして使っても超高品質だろ

286:iOS
21/04/21 11:32:52.09 YfIbxyqs.net
最高品質だわ

287:iOS
21/04/21 11:33:43.31 UQQFoQx0.net
ご存じの方いたら教


288:えてくれまいか 俺のiMac、USB-Aのポートしか余ってないんだけど、これでThunderboltと繋げるの? iMacのThunderboltは2個ともモニタ繋げちゃってて…



289:iOS
21/04/21 11:35:49.05 YfIbxyqs.net
サイドカー使えるんじゃね?Macの場合

290:iOS
21/04/21 11:51:35.70 VBz/0nMZ.net
1tb欲しいけど金ないから128gb買う

291:iOS
21/04/21 12:32:18.30 fGhS+jpi.net
厚みと重さが増したのが気になるなあ
とりあえず試供品を試したい

292:iOS
21/04/21 12:46:41.08 Y9yYJwyv.net
とりあえず買ってみるか
年賀状作りづらかったら返品しよっと

293:iOS
21/04/21 12:51:21.55 133MudSC.net
メモリ16にする為に1テラのPro買って21.3万
URLリンク(i.imgur.com)
性能活かすためにペンとキーボード買ったから計27.3万
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

同じCPUのメモリ16、512テラのMacBook Airは16.4万
URLリンク(i.imgur.com)

新型出たことに我を失ってる人達がいたら一度冷静になるべきかもしれん
MacBook AirなmacOSアプリもiOSアプリも使える強みがある

294:iOS
21/04/21 12:54:49.87 0pa1P4aR.net
iPad OS15でユニバーサルアプリのMac版がiPadでも使えるようになるぐらいはあるだろ

295:iOS
21/04/21 12:56:16.15 NfzQoLMD.net
URLリンク(mobamemo.com)

296:iOS
21/04/21 12:59:11.31 0gJEq3zS.net
>>288
>MacBook AirなmacOSアプリもiOSアプリも使える強みがある
『MacBook Airな「ら」macOSアプリも』、「ら」が抜けてる、いろんなスレにコピペする前にあなたが冷静になるべき

297:iOS
21/04/21 13:00:31.16 QGObaR4r.net
>>288
今回1番の目玉ミニLEDがないじゃん

298:iOS
21/04/21 13:20:33.68 PTkFEkfV.net
下取り一覧にAIR4ないんだけど最新のはしばらく下取りしてくれないの?

299:iOS
21/04/21 13:23:09.84 8uG/i+DV.net
>>288
512テラで16.4万安すぎw

300:iOS
21/04/21 13:38:00.25 T94+oWfz.net
>>288
他スレにも貼ってたけど、512テラ直したら?

301:iOS
21/04/21 13:44:36.91 nZRCoIlB.net
M1積んでるiPadは外付けディスプレイつけた際の挙動が違う
これまでのiPadは16:9のディスプレイに繋げても4:3の画面と両端に黒帯が出る
今回はフル解像度で別ディスプレイとして使える
だから16GBはプロユースじゃなくても威力発揮しそう

302:iOS
21/04/21 13:53:51.61 OBuHHmQ+.net
macbook proも次のモデルでminiLED搭載するかな?
恩恵大きいよね

303:iOS
21/04/21 13:59:06.98 OknzEjhu.net
Pro版は全部ミニLEDになるのでは
iPad見る限りコスト的にもそこまで高くならないみたいだし

304:iOS
21/04/21 14:01:00.04 eMwcSjl4.net
>>297
>次のモデル
ミニLED + M1X搭載の14, 16インチが今年後半・・で各サイトは一致していますね。

305:iOS
21/04/21 14:03:40.25 6S2wW8uI.net
二画面出来る様になるの?ミラーじゃなくて拡張的で

306:iOS
21/04/21 14:11:29.37 Ylh/ukt8.net
macbookのようにオフィスソフトつかえる?それとFHD30分尺の動画編集サクサク?

307:iOS
21/04/21 14:54:37.91 1kHIkVtd.net
antutuの数字がないと凄さがわからん

308:iOS
21/04/21 14:57:36.91 nZRCoIlB.net
>>300
発表会の42分くらいのところで6Kディスプレイでやってる

309:iOS
21/04/21 15:06:43.35 C6GKRcm6.net
2018からの乗り換えで買うわ
下取りどこが高いかなー

310:iOS
21/04/21 15:09:20.63 t9Q39xya.net
mac minlの外付けディスプレイに運用出来るソフト(名前忘れた)が使えるんなら購入したい。

311:iOS
21/04/21 15:20:38.10 dvPqpkhL.net
>>302
m1ほMacBookのテストで110万点くらいでダントツの数字

312:iOS
21/04/21 15:20:57.78 TE+UQwtm.net
前のモデルも4k外部出力できると書いてたけどミラーだったような

313:iOS
21/04/21 15:25:16.4


314:6 ID:QVMmIYW4.net



315:iOS
21/04/21 15:30:41.69 TE+UQwtm.net
iPadで制作を完結させたいユーザー以外は16も使う機会はないんじゃないかな

316:iOS
21/04/21 15:33:43.95 nZRCoIlB.net
外付けディスプレイ接続するなら1番安いmac mini追加した方が安い
何がなんでもiPad Pro一台ですませる必要があるなら別だが

317:iOS
21/04/21 15:45:14.35 BVf/X/Wf.net
はやく実機が見てみたいな
Proディスプレイにあった関係ないとこがぼんやり光る不具合がどこまで解消されてるか

318:iOS
21/04/21 15:45:20.64 0kwYPl3h.net
>>304
中古極美品の場合、じゃんぱらで68000円
売るなら急げ、これから週単位で下がっていく

319:iOS
21/04/21 15:54:07.71 nZRCoIlB.net
今ディスプレイ需要高いから買取結構高いまま

320:iOS
21/04/21 15:55:04.69 tUrSoaAC.net
>>205
できない
毎朝俺そのせいでパスワード打ち込んで開く今

321:iOS
21/04/21 15:56:30.50 tUrSoaAC.net
>>220
サイドなんていらない
画面内認証じゃなきゃ指紋認証は

322:iOS
21/04/21 15:59:25.49 y/DZE+iQ.net
>>263
理解した
じゃMagic Keyboard派の人は普段持ち歩きどうしてるの?あとペンシルも欲しいけど2でいいのかな

323:iOS
21/04/21 16:02:04.66 YfIbxyqs.net
めっちゃ欲しい
高い
欲しい
高い

324:iOS
21/04/21 16:07:11.73 17rBe/o/.net
Pencil3が出るとしたらまた2~3年後?
それなら今買っちゃおうかなあ
これで半年くらい後にPencil3発表されて、今回のproには対応してませんなんてことないよね?

325:iOS
21/04/21 16:12:00.08 nZRCoIlB.net
新 pencilが今回のに対応しない可能性の方が高いぞ

326:iOS
21/04/21 16:12:46.72 0kwYPl3h.net
>>318
ペンシル1が2015年11月、2が2018年11月リリースだから
三年サイクルで行けば3は今年の11月に出るかも
あくまで推測だけど

327:iOS
21/04/21 16:18:04.78 17rBe/o/.net
>>320
成程それならとりあえず今年いっぱいくらいは様子見するかな
ありがとう

328:iOS
21/04/21 16:20:24.08 BdQtDZf1.net
2018版の11インチ持ってるけど、もうちょっと表示領域欲しいと思ってたから思い切って買い替えようかなー。
ストレージは256あれば充分。メモリ8でも今使ってるモデルの4でも足りてるから余裕すぎる

329:iOS
21/04/21 16:25:11.13 eMwcSjl4.net
>>322
>メモリ8でも
6月頭のWWDCで、iPadOSの将来が明らかになると良いなぁ。
準MacOS化するなら・・16GB欲しいかも

330:iOS
21/04/21 16:28:35.76 76R9hnjh.net
macbookですらM1なら8GBで全然重くないみたいだしipadの要領なら全然余裕じゃない?

331:iOS
21/04/21 16:30:14.10 6YKNINNI.net
月末販売開始で現物届くのが5月末であってる?
結構待つなぁ

332:iOS
21/04/21 16:39:07.30 cgRDKYzf.net
gpu1コア欠けの7だと思ってたけど地味に全モデル一律8コアなんやな?

333:iOS
21/04/21 16:40:42.87 c4NP7iso.net
>>323
6月まで買わせない作戦ですか?

334:iOS
21/04/21 16:43:50.94 eMwcSjl4.net
>>327
>6月まで買わせない作戦ですか?
どうせ品物が納品されないのだから・・WWDC(6/7-6/11)で様子見てから購入かなぁ

335:iOS
21/04/21 16:56:54.42 nZRCoIlB.net
初代ペンシルとペンシル2ってiPadとのペアリング方式などの互換性だけで、ペンとしての性能は全く変わってない
2015年からペンとしての性能は全く進化してない
替え芯も共通

336:iOS
21/04/21 17:08:20.9


337:9 ID:5RXaFBT7.net



338:iOS
21/04/21 17:08:44.59 q9Jc16SP.net
まあ,しばらくは品薄が続くだろうから
30日に予約しないと更に手に入らないだろうな

339:iOS
21/04/21 17:13:56.18 jS9UCXNR.net
ハードは劇的に進化してもiPad OSが糞なんだよな。

340:iOS
21/04/21 17:26:45.19 nZRCoIlB.net
じゃあ買わなきゃいいんじゃね

341:iOS
21/04/21 17:38:04.03 7UH+jrKD.net
んだんだ

342:iOS
21/04/21 17:39:47.74 8DuJGvSM.net
WindowsタブレットならぬMacタブレットの時代は近いのかね
処理能力はあるんだからいい加減Adobe系のソフトをフルで使えるようにしてほしいわ

343:iOS
21/04/21 17:41:56.49 ng5lk8rN.net
絵描きの人に聞きたいんだけど、今回の新型Proってやっぱり絵を描く上で性能が今までとは段違いだったりするの?
自分完全に趣味のイラスト制作しかしないボンクラで正直Air(第四世代)で十分なのかなって思うんだがProとAirじゃやっぱり色の表現とか描き心地が全然違ったりするのかな?
つかM1チップってそもそも絵をデジタルで制作するにあたって何の変化をもたらすの?長文すみませんでした

344:iOS
21/04/21 17:51:34.90 nBcGo2Vb.net
120Hz は全然違う
Airなんて存在が空気

345:iOS
21/04/21 17:55:03.11 ng5lk8rN.net
マジか……やっぱHzが倍違うからそりゃ描き心地も変わるよな……教えてくれて本当にありがと
しゃーないから2ヶ月金貯めて一番小さい128GBでも買うか

346:iOS
21/04/21 17:56:08.38 B6pMJX/5.net
>>336
自分はクリスタだと手ブレ補正つけるからあんまり120Hzの実感ないな
メモリ4GBでも不便に感じたことは特にないし
けど絵描き用にair買った友人にpro触らせたら「なんかこっちの方が描きやすい」って言ってた
それがリフレッシュレートなのか12.9のサイズのなのかはわからんって言ってた

347:iOS
21/04/21 17:58:48.89 T80+k1ty.net
がっつりイラスト描く奴らは歓喜だろうな
梅でも8gとairの2倍のメモリに、プロモーションとM1だろ?
airでも悪くないけど、余裕があればpro買わないと後悔しかないぞ

348:iOS
21/04/21 18:03:17.94 ng5lk8rN.net
おお皆さん色々とアドバイス有難うございます
やっぱりAirやめて最新型Proの12.9インチ買おうと思います

349:iOS
21/04/21 18:04:54.38 UQQFoQx0.net
最近絵を描くためにペン2買って11インチで「せ、狭い」となっていた俺としては渡りに船の12.9
しかし1T16GBは金銭的に無理なので256にしようかな

350:iOS
21/04/21 18:17:03.93 0kwYPl3h.net
Proで60hz制限設定にすると急にすべてがカクカクしてなんか気持ち悪い
慣れって怖い

351:iOS
21/04/21 18:19:26.79 B6pMJX/5.net
イラストやら編集やら作業目的なら絶対12.9のほうがいい
最初は11買ったけど重くても全然12.9のほうが快適に使えた
サイズがデカくてもPCより幅取らないし

352:iOS
21/04/21 18:21:41.72 vWwQ9bPG.net
いい加減ipad母艦化させろ

353:iOS
21/04/21 18:24:08.52 9mMa+dEI.net
>欲しい仕様の2TBに5G、アップルケアだとほぼ30万円か
流石にこの仕様はお布施用でしょ
Appleが大好きなんだよで喜んで支払いたい人たち向け
そうじゃなければ外部ストレージなどでしのぐ

354:iOS
21/04/21 18:31:19.42 nZRCoIlB.net
イラスト作成時に60hzと120hzの違いは気にならない人も多い
本業の人でWinPCに液タブ付けて描いてる人だって120Hzで液タブ側の画面で出力してる人少ないし
なんかスローモーションの比較上げてたツイがバズってたけどペン早くガンガン描き続ける早描きの人でもない限り関係ないって人もいる

355:iOS
21/04/21 18:33:45.13 EMUyoqKT.net
>>336
4世代Airなら描き心地とか体感できるほどには変わらんと思うぞ
使えるレイヤー数は4→8GBでかなり増えるから便利ではある
液晶はかなり良くなるけど、見比べなければAirだって充分綺麗だしな

356:iOS
21/04/21 18:37:47.28 TE+UQwtm.net
少ないとか以前に60より大きいリフレッシュレート採用してる純液タブってあったか
ノートとかタブレットのおまけでペンが付いてくるやつなら144とかあるけど

357:iOS
21/04/21 18:38:31.24 fyPBmRc1.net
みんなM1mac持ってるの?
1TB買うなら128GBとairの梅一緒に買うのとそんなに変わらないんだよな

358:iOS
21/04/21 18:39:02.91 kz3pdoFa.net
>>242
唯一変わったのはその全て

359:iOS
21/04/21 18:40:08.31 dZ7WiC5S.net
お絵描きするなら画面は大きいに越したことはない
と思って12.9使ってたけど持ち運ぼうとするとデカくて重いのが気になった
家でしか使わなくなってそれなら液タブでええやんと
結局12.9はうっぱらってair買おうと思っていたときに今回の発表
どうすっかなー?
12.9買ったら元の木阿弥だしなー

360:iOS
21/04/21 18:52:28.39 ZBITFgp1.net
初代12.9インチiPad Pro動画視聴にまだ使ってるわ
AirとかProの11インチ買ったけど小さすぎて結局12.9ばっかり使ってる

361:iOS
21/04/21 18:54:28.59 ZBITFgp1.net
>>350
Mac mini持って併用してる

362:iOS
21/04/21 19:01:23.52 5GLsJ7A2.net
>>316
今時のバッグはブリーフでもリュックでもトートでも皆ラップトップ用スペースあるしそこに入れてりゃ傷なんて付かんよ。

363:iOS
21/04/21 19:03:10.03 Q5C6RD0P.net
争奪戦って何処で張ってれば良いんだ…
30日普通に仕事で予約サイト監視出来んわ

364:iOS
21/04/21 19:08:22.29 B6pMJX/5.net
>>356
大抵夜の10時~11時くらいじゃない?
アプリのオンラインストアの方が確か更新早い

365:iOS
21/04/21 19:09:27.10 ZBITFgp1.net
家電量販店は遅くなる場合もあるからな
基本リンゴサイトであとは5Gモデルなら取扱ある携帯ショップか

366:iOS
21/04/21 19:09:44.09 MmhpJMUS.net
>>356
>予約サイト監視
何時から注文可能かは、iPhoneの前例では、公式アナウンスがある。時間をiPhoneのカレンダーに書いて、時間が来たらトイレに行ってiPhoneのストアアップから注文だよ。

367:iOS
21/04/21 19:19:56.88 Ve3Ul0F4.net
>>312
じゃんぱら高いね
Pro買う前のAirはじゃんぱらで売り払った
パソコン工房は上限50000で10%買取アップしてるね
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみにAppleの引き取り価格は35000
舐めんな安い

368:iOS
21/04/21 19:22:17.22 rCQ9OPyL.net
キャリアだとノーパソより高いだろうな
ソフトバンクだと30gb制限あるし
オススメしない

369:iOS
21/04/21 19:23:20.56 Pw19o1j+.net
俺は12.9インチでお絵かきしてる
よくtwitterとかで漫画家とかイラスト描きしてる人がipadproを縦置きしてお絵かきしてる
画像上げてるの見かけるけど、俺はあれを毛嫌いして横狭くなるやんとか思って2年ぐらい
頑なに横置きでお絵かきしてたんだけど最近ふと思ってメディバンでipadpro縦置きでお絵かきしたら
広々と描けて縦置きにしても元々12.9インチあるから思ったほど横も狭く無く2年間何しとんたんじゃ
と自分で自分に呆れたわ・・・;思い込みは良く無いね。

370:iOS
21/04/21 19:27:13.96 yKzB9n0t.net
とりあえず20万円おろしてくる

371:iOS
21/04/21 19:32:05.34 UOIOVuC1.net
ふつうにMBP 16”のモニター着脱が欲しい
6月のWWDCに期待

372:iOS
21/04/21 19:32:56.33 Q5C6RD0P.net
>>357
>>359
ありがとう
夜なら何とか張れそうだ
公式アプリ落としとくよ

373:iOS
21/04/21 19:37:10.91 4h9mXDNV.net
>>346
YouTuberのオモチャだろうな。
iPhoneやMacと同様に。

374:iOS
21/04/21 19:38:52.94 0kwYPl3h.net
>>362
漫画を描いてるとコマによって縦にしたり横にしたり忙しい
もう一回り画面がでかくなれば縦固定でいけるんだが

375:iOS
21/04/21 19:40:57.50 B6pMJX/5.net
十数万を気軽に外に持ち運ぶと思うと保証ないと不安になってくる
タブレットはカバーつけて基本机の上でしか触らないけど万が一の事があると冷や汗が出てくる

376:iOS
21/04/21 19:44:54.80 97Mmm+JB.net
>>350
ほんとコレ
RAM16ギガのAir (Mac)と128ギガのPro (12.9)を買ったとしても、1テラのProとキーボード買うのと金額差3万くらいしかないから悩まされる

377:iOS
21/04/21 19:46:48.56 +mBoRsWt.net
アナログで絵描いてるけど描き心地は用紙のサイズに露骨に左右されると思う
比べると分かるけどairとproって小学生のノートとa4用紙くらいのサイズ比だから結構違うし
あと今回M1搭載されたからバッテリーの持ちとかでも快適性変わってくるんじゃないかな、一日中描いてるとバッテリーの消耗凄いし

378:iOS
21/04/21 19:47:05.23 TE+UQwtm.net
散々悩んだ挙句Appleのスマートディスプレイとかいう事実上のretina液タブ出てきたら草生えるな

379:iOS
21/04/21 20:01:03.62 JAxhVxtO.net
将来的にmacOS動いたりするのかな?

380:iOS
21/04/21 20:09:50.00 CEZda647.net
ハードスペックは文句なしだから後はOSだなあ
iPadOSが次でデスクトップOS並みになるとも思えないし、Mac使えるようになればいいのに

381:iOS
21/04/21 20:32:47.09 5i6jFztg.net
今回からApple端末デビューしようと思ってるんですけど、
iPad Pro 256ギガ セルラーモデルでよかですか?
ちなみにゲーム、動画、電子辞書とかする予定だけど

382:iOS
21/04/21 20:45:19.29 TO0Xaokf.net
9.7pro使いのワイ、メモリが4倍になるときいて歓喜

383:iOS
21/04/21 21:02:04.05 PthKB0uT.net
>>370
Wi-Fi6も省電力だしね
M1の省電力との相乗効果に期待

384:iOS
21/04/21 21:04:52.70 PthKB0uT.net
>>374
ゲーム、動画、電子辞書だと倍速液晶の恩恵は無いですね
するとフルラミネーションも付いているiPadエアで宜しいかと思われます
昔の廉価版はフルラミネーションが付いていないというだけで敬遠の理由には十分だったのですが
エアはチップもA14ですし申し分は無いです

385:iOS
21/04/21 21:14:07.82 B6pMJX/5.net
>>374
ゲームと動画用途なら11のほうが使い勝手いいと思うよ

386:iOS
21/04/21 21:15:17.58 nZRCoIlB.net
>>377
なんで平然とそんな嘘つくんだ?最悪だなお前

387:iOS
21/04/21 21:15:48.12 Ze4v923Y.net
>>374
指紋認証が絶対いるのでなければProにした方がいい
結局差額の分高く売れるし長く使えるから金銭負担的には変わらない
同じなら快適な分性能がいい方がいい

388:iOS
21/04/21 21:16:00.21 UQQFoQx0.net



389:>>374 動画はやっぱり強力なCPUパワーを必要とするから、iPad Proでないとね メモリも潤沢でないと サイズ的には12.9が表示範囲・内容ともに余裕があると思うんだけど、そこはサイズと重量と自分の体力とご相談



390:iOS
21/04/21 21:17:03.15 UQQFoQx0.net
>>374
377は人に間違ったチョイスさせようとして興奮してる変態なんで気にしないで

391:iOS
21/04/21 21:21:16.42 VBeDABhQ.net
動画を見るのか、動画編集をするのかで違うだろ

392:iOS
21/04/21 21:24:22.92 5i6jFztg.net
iPad Proの256GBのセルラーモデルにします!
メモリは16GBの方が良いんだろうけど、次回にします。
ようやく最高のタブレットを買う決心がついた。

393:iOS
21/04/21 21:25:15.83 aas2tkCe.net
イラストの仕事で2020のiPad Pro12.9メインに使ってるけど現状なんら不満はないぞ
メモリ16だからってお前らよく20万以上するの買おうとするよな、何に使うつもりなんだ?
動画編集メインにしたい人ならわからなくもないが

394:iOS
21/04/21 21:26:01.81 tTBjQZi8.net
>>378
今10.5使ってるけどこれくらいのサイズがベストなのは使っててもなんとなくわかる
今回に限ってはディスプレイ凄そうな12.9が欲しくて仕方がないけど12.9は手で持って使うのがしんどいんだよなあ

395:iOS
21/04/21 21:27:12.62 UQQFoQx0.net
>>385
主に使ってるのはどんなアプリ?
今レイヤー何枚出せます?
増えるんじゃないかなと思ってるんだけどな限界が

396:iOS
21/04/21 21:32:48.75 aas2tkCe.net
>>387
クリスタ
人によりレイヤー何枚使うか違いはあると思うけど、俺は趣味で描く絵とかレイヤー多くても3枚ぐらいで描くタイプ
仕事で差分とか指定入っても30枚もいかないし、重くなったり落ちたりも全然ないかな

397:iOS
21/04/21 21:48:21.18 T80+k1ty.net
Procreateとかだとレイヤ制限があるから600dpiで線画制作する人なんかには恩恵ありそう
AdobeCCなんかも推奨が16G以上だからようやく推奨環境で作業できるとかじゃないかな

398:iOS
21/04/21 21:48:48.03 UQQFoQx0.net
>>388
それなら問題ないよね
レイヤー使う人は使うから、現状に不満な人はいる
まあでもそれは人それぞれだから
しかし落ちないってうらやましいな
クリスタ使ってみるか

399:iOS
21/04/21 21:52:03.40 TE+UQwtm.net
ぶっちゃけどんだけデカいファイルでもストロークだけちまちま書き込んでる分にはその差分を処理するだけで全然重くないからな

400:iOS
21/04/21 21:57:49.78 B6pMJX/5.net
>>389
チップはM1でもmacOSじゃなくてipadOSのアプリだから別に4GBでも平気じゃない?

401:iOS
21/04/21 22:00:27.76 Ze4v923Y.net
M1そのまま載せたのはお前らがスペック厨だから見た目スペック良くしとけば買うだろって足元見られてんだよ
今までメモリ容量なんて隠してたのにアピールするようになったし
実際意味ないってわかってても買うじゃん

402:iOS
21/04/21 22:06:40.99 T80+k1ty.net
>>392
OSの違いはあれど基本中身は同じものなんじゃね?

403:iOS
21/04/21 22:22:26.32 3P4d9XZ6.net
正月にPro11買ったけど絵描きには全然使えん
12.9に買いなおすべきか

404:iOS
21/04/21 22:39:43.06 djuoViYO.net
厚みが増すんだよな
逆に厚くなるおかげで今までの湾曲問題が解決してくたりするのかな
それなら全然ゴツくなっても許せる

405:iOS
21/04/21 22:50:28.80 d4LXaTiV.net
現行iPad pro特盛+ペンシル2+マジックキーボード, 1セット
M1 macbook pro特盛, 1台
M1 macbook air 16gb, 512gb, 2台
M1 mac mini 16gb, 512gb, 5台
この半年くらいでこうた俺としては、新型iPad pro 2tb買わざるを得んな
マジックキーボード何色にしよ

406:iOS
21/04/21 23:34


407::46.18 ID:7hWWj5ox.net



408:iOS
21/04/21 23:39:41.20 7hWWj5ox.net
>>395
2年前のわいや
今回買い直すで
ほぼA4サイズって考えれば
なんで最初から12.9にしなかったのか
後悔の2年間だった

409:iOS
21/04/21 23:47:22.35 UOIOVuC1.net
>>371
今のiPadはSidecarって仕組みでMacの液タブとしてそのまま使える
新しいのはTBポートだから有線接続ならラグとかも出ないんじゃないかな

410:iOS
21/04/22 00:27:20.64 z1dl7m4n.net
M1って本当にそのまま積んでるの?コア制限とかクロック制限なしに
MBAの面積でもサーマルスロットリングかかるけど、iPadは大丈夫なのかな

411:iOS
21/04/22 00:32:59.32 wVhNH4X2.net
ミニLED搭載バッテリー増加したのに11インチと駆動時間変わらないのは消費電力が増えたという認識でいいのでしょうか?

412:iOS
21/04/22 00:33:24.25 hNJBk5Ad.net
iMacがApple Pencil使えるタッチディスプレイなら1番良かった
VESAマウント仕様の方はほんと24インチタブレットって感じ

413:iOS
21/04/22 00:49:10.84 nLSvXsP3.net
iMacに合わせて白ベゼルのiPadも欲しかったな
この辺が最新機種で揃えると一生揃わないのがApple

414:iOS
21/04/22 00:58:57.01 sCNP/QSI.net
>>403
見た目はスタンド付きiPadだもんな

415:iOS
21/04/22 01:06:35.36 0Ujk7qfx.net
>>403
それは今回発表されなかったiMac Proに期待だな
今回のiMacのカラバリにグレーが無かったし高級路線のProに取ってあるんだろ

416:iOS
21/04/22 01:39:05.57 a0i0/Atr.net
動画とネットやるためだけに2018年のiPad Pro購入したけど今でも満足してるけどこれより遥かに良いなら買いたい

417:iOS
21/04/22 01:45:37.40 s5f0gicE.net
遥かに良いよ

418:iOS
21/04/22 01:55:19.72 YV3LO6wX.net
僅かに良いよ

419:iOS
21/04/22 02:11:07.62 +lHnGXhm.net
ブラウン管時代のカラーiMacも
ファミリーとかライト層向けだったしな
今回のもそういう意図なんだろ

420:iOS
21/04/22 03:37:25.08 /k+8lQ4A.net
知り合いが新型に買い替えるからって2018の1TBモデルを50000で譲ってくれるみたい。やったぜ

421:iOS
21/04/22 05:22:34.49 1H1tF/Ux.net
得だなって感じないのは俺だけか?2年は使われてるだろうし

422:iOS
21/04/22 05:28:02.76 5ya1LFDT.net
iPadの中古価格見てきてみ?
吹き出すレベルで高いから…
特に低用量モデルは高すぎる…

423:iOS
21/04/22 05:35:25.29 U2j2h3YG.net
128GBじゃ足らず
1TBは高すぎる

424:iOS
21/04/22 06:12:01.25 1PAV5eBX.net
macOS動かす人絶対出てくるね
さらにその上のParallelsでWindows動かしたり
Windows on ARM動かす人まで出てきそうw

425:iOS
21/04/22 06:33:40.36 bnRLaj0a.net
>>412
外箱とか傷とか気にせずクレーム無しで2年使ったのを五万で下取り出せると思えば知り合い価格で妥当だし
第三世代以降1T五万で手に入るなら互いにwin-winだと思う

426:iOS
21/04/22 06:47:47.79 ZmGTvdDO.net
2020 128GBで全然問題ないけど売っぱらって1TBモデル買おうかという気になって来た、ヤバい

427:iOS
21/04/22 06:49:59.20 n7S54VMr.net
iPad Pro第4世代持ってるけど、第4世代から買い替える人多いのかな?
あと分厚くなるならケース買い直しかな。
液晶保護フィルムは同じ12.9の第4世代のを、そのまま使えたら嬉しいな。

428:iOS
21/04/22 07:02:00.08 bhY2Rjn6.net
iPad買ったら絵や動画の他に小説書きたいんだがおすすめのアプリ教えてください

429:iOS
21/04/22 07:46:13.92 DBznao2p.net
12インチは大きすぎですかね?

430:iOS
21/04/22 07:54:33.21 0nOARVmQ.net
むしろ12.9では小さい

431:iOS
21/04/22 08:02:42.85 ez36k2g+.net
ハイエンドテレビ並みの輝度とエリア分割だけど画面が小さい

432:iOS
21/04/22 08:07:51.89 waleSKOk.net
VScodeは出してくれんのかのう。

433:iOS
21/04/22 08:27:50.40 JKLKDNty.net
いや、もう小さいよ

434:iOS
21/04/22 08:28:31.07 JKLKDNty.net
画質よさそう?

435:iOS
21/04/22 08:33:24.00 posTh1j4.net
欲しいけどたけえよぉ

436:iOS
21/04/22 08:33:39.25 posTh1j4.net
Mac売っても全然足りない

437:iOS
21/04/22 08:35:36.09 posTh1j4.net
にしてもパソコン用はタブレット用とは違ってカスタマイズされてAシリーズではなくM1チップだ!とか得意げに言ってたやつのバカさw

438:iOS
21/04/22 08:38:19.51 posTh1j4.net
この画面見た後ミラーリングすると画質が悪くなるという地獄

439:iOS
21/04/22 08:39:57.20 c5F7uuOJ.net
A14ZはM1相当だ!とか言ってたけど、まさかM1そのものとはね

440:iOS
21/04/22 09:33:51.70 L1uGku9U.net
>>430
WiFi版もあるから、iPad系は将来もMac側のチップ(=モデム等無し)なのかな。

441:iOS
21/04/22 09:37:12.90 DBznao2p.net
M1搭載のiPhoneとかやばそうですよね

442:iOS
21/04/22 09:54:07.23 s5f0gicE.net
ifeliのペン先ブライトンネットのと違って評判良いな

443:iOS
21/04/22 10:05:46.62 fWHsdBOl.net
>>433
昨日ipad使ってる漫画家の知り合いに使わせたら一発で気に入ってどこで買えるのか聞かれたわw

444:iOS
21/04/22 10:06:58.22 RJxMm88g.net
ガチマ

445:iOS
21/04/22 10:15:14.63 F+tXCcau.net
>>432
チップの大きさ的にiPhoneには入らない

446:iOS
21/04/22 10:23:23.01 DBznao2p.net
>>436
そんなことはあなたが決めることではない

447:iOS
21/04/22 10:27:10.23 8m3h4/0O.net
iPadにMacOSもインストール出来るようになったのかな?
だとすればArm版Windows10もiPadで使えるね

448:iOS
21/04/22 10:41:57.59 F+tXCcau.net
>>437
M1チップの大きさもiPhoneのマザーボードの大きさも俺が決めてるわけじゃないよ

449:iOS
21/04/22 10:47:53.20 b2+WuOEM.net
>>436
M1入る大きさにiPhoneを大きくしよw

450:iOS
21/04/22 11:10:07.22 sCNP/QSI.net
>>418
15インチiPad Pro Maxが出るまで2020Proを使い続ける

451:iOS
21/04/22 11:14:21.14 YG0RNEQ1.net
新しいiMacがタブレット運用できればなぁ…

452:iOS
21/04/22 11:27:21.72 PQJRLNn5.net
>>440
「iPhoneをM1入るくらい大きくして欲しい」
お、おぅ……

453:iOS
21/04/22 11:42:57.73 JEnsrTcm.net
なんで定期的に基地外が湧くのかなぁ

454:iOS
21/04/22 11:51:23.20 9WP/FO6d.net
新iMacがタッチパネルなら家用クソデカタブレットになるんだがな

455:iOS
21/04/22 11:51:40.12 /ch+H0vz.net
10.5Proで現像頑張ってたけどTB来たし絶対に買い換えるわ
Apple全製品はよType-Cに統一してくれ
iPhoneのクソゴミカス雷電ケーブルなのはちょっと無理だわ

456:iOS
21/04/22 12:32:01.11 gob6y/S5.net
>>445
Winタブにすればいいじゃん

457:iOS
21/04/22 12:45:08.70 wBzk9C0p.net
>>418
goodnotesしかつかってないので、買い替える気がしない。

458:iOS
21/04/22 14:00:24.44 00sO2FR/.net
RAM8GBと16GBだとやっぱり体感でわかるほど違うもんなの?
一部のクソ重たい作業以外はあんまり変わらないような気もするけど

459:iOS
21/04/22 14:14:54.87 PtO1pA7+.net
>>449
重い処理をしないと分からないと思う
例えば


460:レイヤーを30以上重ねた上での水彩やボカシブラシとか 重いエフェクト掛けた動画の編集とかだね そういうアプリを使わない一般人の利点としては10くらいのアプリ起動したままで行き来出来るとかじゃないかな? 4GBのiPadProでもFGO、デレマス、デレステ、アズレンを起動して行き来すると、最小アプリは落ちてるしね



461:iOS
21/04/22 14:27:59.81 OSpi8BaJ.net
これ結局、ミニLEDになったのとCPUがM1になったのと、カメラが超広角になった以外大きな変化ないよね
よほど重い処理しない限り、前機種と違いないよね

462:iOS
21/04/22 14:30:12.64 A+GM7dll.net
>>451
ディスプレイとSoCが新しくなってるが変換なかったら、一体なにが変わったら変化あるねん

463:iOS
21/04/22 14:32:00.57 b2+WuOEM.net
ディスプレイとSocが刷新されたらフルモデルチェンジ相当やろ。

464:iOS
21/04/22 14:34:02.14 TDoNa8p6.net
>>451
軽い処理でもちょっとはサクサクになるから違いはあると思うけど
劇的に変わるかっていうとそうでもないかと
次のOSがどうなるか次第だね
WWDC終わってから判断してもいいんじゃないかね

465:iOS
21/04/22 14:35:04.30 DxEiHOch.net
AppleがM1て呼んだらM1だしな。

466:iOS
21/04/22 14:35:33.37 8uGhZYEZ.net
>>451
あとはThunderboltと5Gとハードアクセスが2倍になった程度だしな

467:iOS
21/04/22 14:39:43.25 /oBKHt7b.net
>>451
確かに人によってでかいとも小さいとも言えるな。

468:iOS
21/04/22 14:59:22.59 mJIkS0UY.net
>>456
煽るなw

469:iOS
21/04/22 14:59:39.37 LEzK80va.net
今のとこ2018の1TBのままで良いかと思ってるけどミニLEDの現物見たらとんでもない画質だったりしたら揺らぐな。
後はWWDCでM1機だけ物凄い機能解放とかありそう。
イベントの映像だとディスプレイ接続も明らかに16:9で拡張出来てたしな。

470:iOS
21/04/22 15:38:44.01 UWSrvMW+.net
>>456
ハードアクセスってなんかあったっけ?

471:iOS
21/04/22 15:39:00.64 DBznao2p.net
MacBook proよりこちらがオススメですか?

472:iOS
21/04/22 15:45:13.30 eWCf1LXu.net
ペイペイかメルペイってAppleStoreで使えた?

473:iOS
21/04/22 15:47:02.20 TVU5OKJj.net
>>461
はい でも高いので無理しないでください

474:iOS
21/04/22 15:49:27.18 DBznao2p.net
>>463
iPhone12 pro maxとそれほど変わらないのでは?

475:iOS
21/04/22 15:49:52.36 8uGhZYEZ.net
>>460
すまんストレージアクセスだったわ
しっかしintel→M1みたいな強制イベントで買い替えなんて事態でなく、技術の進歩なんだから全然良いかな

476:iOS
21/04/22 15:57:32.57 m3MTKlXg.net
>>462
使えねえよコジキが

477:iOS
21/04/22 17:30:56.65 pIad6mue.net
>>461
>MacBook pro
MacBook proは、14, 16の新型が噂にある(既に製造らしい)
・Touhbar廃止(指紋認証だけ残る)、電源がMagSafeに戻る、HDMI復活
・16はM1X確実、14は不明。マルチコア・GPU性能が2倍になる
・miniLED化する
URLリンク(www.macrumors.com)
URLリンク(www.macrumors.com)

478:iOS
21/04/22 17:38:30.41 wDmbfzDF.net
実際新型12.9でお絵描きするならこれ以上のデバイスは現状ないと思う Mac持ってるならサイドカーとしても良さそう

479:iOS
21/04/22 18:14:48.22 DBznao2p.net
pubgは12.9�


480:ナはやりやすいのですか? やりにくいのですか?



481:iOS
21/04/22 18:15:49.67 qeedoJH/.net
いつもならペーパーフィルムかアンチグレア貼って絵描き用にするんだけど
せっかくのXDRディスプレイが勿体無いよね

482:iOS
21/04/22 18:28:16.41 7cJXrIQG.net
>>470
自分もそれで揺らいでる
どうしたもんかね

483:iOS
21/04/22 18:29:03.06 pY/BYrS6.net
そうなんだよねえ
ペーパーライクで画面の良さを無くすのもったいない
けどペン使うのには最適解だし悩ましい

484:iOS
21/04/22 18:32:15.39 RJxMm88g.net
見た目はツルッとしててペンはサラサラってフィルムないかなあ

485:iOS
21/04/22 18:37:02.51 s5f0gicE.net
フィルムの時点で裸より反射するから摩擦狙わないなら裸だわ

486:iOS
21/04/22 18:49:29.25 JQDItBEg.net
フィルム貼るよりペン先変えた方がいい

487:iOS
21/04/22 19:05:35.06 qeedoJH/.net
>>471
裸で使って小キズがつくのも結構ダメージくるわ
小キズでも交換してくれるなら2万払ってケア入るけど

488:iOS
21/04/22 19:10:18.54 QfoUTE7u.net
で、モニタに出力しても4:3にしかならないの?

489:iOS
21/04/22 19:10:40.46 8sPzgQaO.net
ipadレベルのサイズの画面もガラスフィルムあれば画面割れ防げるんだろうか

490:iOS
21/04/22 19:23:45.14 pIad6mue.net
>>477
>モニタに出力しても4:3
別画面で16:9等にできるプレゼンテーションだったよ

491:iOS
21/04/22 19:45:29.82 sCNP/QSI.net
>>475
それはわかるが
純正品より良いものがサードパーティにあるのかなって勘繰る

492:iOS
21/04/22 19:48:03.85 iqQs2o9b.net
ペーパーライクで作業時間が倍変わるし画質犠牲にするしかない

493:iOS
21/04/22 20:03:53.97 G1x1UtO7.net
フィルム無しで描けるよう訓練したらいいのに
ちょっと摩擦があるだけで作業効率なんて変わらん
ただ画材に慣れてないだけでしょ

494:iOS
21/04/22 20:07:33.85 uCuH8zKm.net
ずっとペーパーライク使ってたけど
ふと思い立って外してみたらすぐ慣れたよ
裸の方がいい ただキズは不安 今のとこ大丈夫だけど

495:iOS
21/04/22 20:12:20.83 hi2sym9M.net
厚塗り専だからフィルム無しで慣れちゃった
最初はやっぱり違和感あったけどあれがないとだめ
これがないとだめ的な体質になりたくなかったから
頑張って慣らしといて良かった

496:iOS
21/04/22 20:19:51.85 ZHrJiiZk.net
透明あぼーん使え

497:iOS
21/04/22 20:34:50.67 qeedoJH/.net
M1でphotoshopとIllustratorがPCと全く同じ機能が使える可能性もあるよね
Pc無しでタブレットで仕事が成立するなら夢のよう

498:iOS
21/04/22 20:46:40.31 gob6y/S5.net
iPad用のPhotohshopとIllustratorの出来からすると、
Mac用が動いたら楽だね
まぁ、やらないだろうけど

499:iOS
21/04/22 20:55:13.41 eGp7JvbZ.net
俺のMacと交換してくれねーかな

500:iOS
21/04/22 20:58:18.56 eGp7JvbZ.net
>>477
なわけねーだろ

501:iOS
21/04/22 20:59:21.38 eGp7JvbZ.net
でも究極のモニター使わないと究極のミニLEDiPadで見てる感覚とズレるからやばいな。

502:iOS
21/04/22 21:01:06.84 e2ICTzDE.net
アップルペンシルで画面に傷がつくの?

503:iOS
21/04/22 21:01:44.69 coPkRxOO.net
つかiPhoneもiPadも早くゴリラガラスが標準装備になって欲しいもう画面保護フィルム貼り付け代行サービスとかスマホカバーに金かけるのは嫌なんだよ~

504:iOS
21/04/22 21:04:21.25 G1x1UtO7.net
10年以上前からゴリラガラスのはずだが?
今更何言ってんだ

505:iOS
21/04/22 21:09:24.49 coPkRxOO.net
え、まじで?

506:iOS
21/04/22 21:15:17.10 +S5/xSfa.net
>>480
一度変えてみると初期ペンはただのプラスチックの塊にしか感じられなくなったw

507:iOS
21/04/22 21:27:58.58 ADFUmL1t.net
12.9の1T買おうかと思ったけど多分MBPの16インチも買うし256で良いんじゃないかと悩む
m1macがメモリ8gで十分ってのを聞くとiPadで16gもあっても確実に持ち腐れだろうし

508:iOS
21/04/22 21:29:01.12 sCNP/QSI.net
>>482
顔のラインや目のラインみたいにゆっくり正確に描かなきゃならない箇所は摩擦抵抗が必要
慣れとかそんな問題じゃない。
線画メインの漫画原稿はとくにそう

509:iOS
21/04/22 21:29:42.71 U2j2h3YG.net
電源ボタンに指紋認証は無いの?
前面のカメラは塞ぐ派なんで
ホームランボタン無いと不便だわ

510:iOS
21/04/22 21:31:14.66 0Ujk7qfx.net
>>477
現状アプリ依存かと
未対応アプリはミラーリングで4:3のままだろう

511:iOS
21/04/22 21:35:19.66 3RJah1Az.net
ホームランボタン
俺も欲しいわ笑

512:iOS
21/04/22 21:36:14.51 5jZhOblX.net
ホームランボタン無いとたしかに不便やな

513:iOS
21/04/22 21:51:18.10 iUjgz7CV.net
金持ちだから2TB16G買うけど5ちゃんとYouTubeしか見ないで

514:iOS
21/04/22 21:53:14.48 0Ss9Zr6a.net
miniLEDで見るエッチな動画はどうですか?

515:iOS
21/04/22 22:00:15.22 qeedoJH/.net
関係ないけど今年出るであろうMBPも多分ミニLEDだろうし14になってM1Xになる可能性あるし楽しみだわ
airpodsproも楽しみだけどiPhone13だけは今年はしょぼそう

516:iOS
21/04/22 22:04:14.99 7R40SkMp.net
AppleはもうそんなiPhone興味ないでしょ
M1チップとApple glassとApple carにお熱よ

517:iOS
21/04/22 22:06:47.12 G47qB5Ld.net
pro10.5を家用に持っててゲームや漫画に使ってるんだけど12.9のが快適?でかすぎるかな

518:iOS
21/04/22 22:09:08.79 iMKI3qxN.net
>>506
まあ手で持って使うならオススメはしないな
基本的机の上で使うサイズだと思う

519:iOS
21/04/22 23:11:37.28 K45z9bHj.net
>>492
そもそもゴリラガラス誕生の切っ掛けが初代iPhoneだっていう

520:iOS
21/04/22 23:17:44.99 INKOTDV6.net
>>508
プラスチックにしたら傷つきまくるから良かれと思って傷つきにくいガラスにしたのに結局みんなフィルム貼るとかジョブズが浮かばれないな
それなら最初からフィルム貼る前提で軽くて割れにくいプラスチック画面にしとけばいいんだよな

521:iOS
21/04/22 23:19:49.92 pIad6mue.net
>>508
>ゴリラガラス
モース硬度5なので、砂埃の石英(モース硬度7)では擦り傷簡単。
一時iPhone用で話題になったサファイヤガラスなら擦り傷はできないけれど、高い。腕時計でも高級品だけ。

522:iOS
21/04/22 23:23:18.16 GZcHQGcR.net
ペーパーライクなんて買って画質落とすよりペン先にメンディングテープ貼れば描き味解決するだろ

523:iOS
21/04/22 23:32:41.47 pCnoeKtl.net
買うならやっぱ16GBだよなあ1TBか2TBか悩むな1TBまでいくならもういっそ2TBにした方がいいよな

524:iOS
21/04/22 23:43:35.07 LEzK80va.net
何か価格の感覚麻痺しちゃってるけど1TBと2TBの差が48Kか。
外付けSSDでも今どき1TB1.5K位で買えちゃうよなあ。

525:iOS
21/04/22 23:49:07.98 AouNqPcI.net
>>502
それなら1TB16Gで良いだろ

526:iOS
21/04/22 23:53:37.27 +S5/xSfa.net
>>514
一番高いのを買う理由が「金があるから」なんだからその指摘はおかしい

527:iOS
21/04/22 23:55:31.54 tSkQcbJS.net
ペーパーライクフィルムは2020用のエレコム着脱式を使えばいいですね
やはりペーパーライクフィルムは礼儀ですよ
立って書道をする書家がいますか?
字を書くときはペーパーライクフィルムそれが礼儀です

528:iOS
21/04/22 23:56:39.


529:12 ID:pCnoeKtl.net



530:iOS
21/04/23 00:01:04.47 tymKbC0m.net
>>510
時計なら10万くらいの安物でもサファイアガラス採用してるよ

531:iOS
21/04/23 00:03:34.16 AqQh9waZ.net
>>471-472
Cintiqだとツルテカ貼ってる人も普通に多いよ
板タブはペーパーライク流行ってたみたいだけど

532:iOS
21/04/23 00:05:19.66 hINQ+LOp.net
これ新ペン対応外れてきたら荒れるな
まあそんなことないだろうけど

533:iOS
21/04/23 00:16:14.28 gr3l54fB.net
新ペンとかいういつ出るかもわからない物の心配をしている上に荒れるとかいうどうでもいいことが気になってる最高に虚無な人生で草

534:iOS
21/04/23 00:35:06.86 j983QjQJ.net
キーボード高っ
智子帰ってきてくれ~

535:iOS
21/04/23 01:18:21.55 0Gz2GhU0.net
Thunderboltあるってことは外付けのSSDとかに
ファイルや写真の保存ができるってこと?

536:iOS
21/04/23 02:21:35.89 0zjnfjc1.net
キャリアで買う人いる?
俺はキャリアで買うけど

537:iOS
21/04/23 02:31:30.25 XhvWTL5R.net
ipad用magic keyboardも新しく出たみたいだけど何が変わったんだろう?
検索しても記事出てこなくない?
誰か無能な俺を導いてくれ

538:iOS
21/04/23 02:32:05.46 J6CEjARE.net
>>523
現行機種でも出来るよ
sandiskのSSDは転送速度めちゃ早い

539:iOS
21/04/23 02:48:11.21 MGOCt9rP.net
>>492
iPhoneに関しては12のCeramic Shieldで傷にもかなり強くなってない?

540:iOS
21/04/23 04:30:31.50 io9N9EgR.net
動画編集時に
外付けのssdから動画ファイル読み込んで編集後に そのまま外付けssdに保存して
iPad本体には 編集前、後のファイルが残らないような使い方ってできるの?

541:iOS
21/04/23 05:02:43.83 J/UyPZcV.net
キャリアで買うよー
ドコモなんだが回線パンクとかしたら嫌だから予約日の開店時間に店舗突撃して店舗予約しようと思ってたけど今回21時からオンラインショップで予約開始だったわ
各店舗に入荷出来るほど商品ないということなんだろうか
店舗に一定数は確保されるのか聞いてみるか

542:iOS
21/04/23 05:50:51.47 AqQh9waZ.net
iPhoneの場合、キャリアでの販売って分割も一括も24回も48回も変わらない価格設定にしてるんだけど、iPadはまともな価格なの?
Apple Storeと価格差ないか調べた方が良いよ

543:iOS
21/04/23 06:09:51.32 GrzszY6D.net
48分割ならキャリアの方が安いだろAppleより

544:iOS
21/04/23 07:10:10.09 CMpkh+G3.net
Appleは最近というかずっとかもしれんがiPadにお熱よな
iPhoneはあのサイズで出来る事限られるのかあんまり新しい事やらないしやる気なさそう

545:iOS
21/04/23 08:00:17.55 J6CEjARE.net
>>528
動画編集はやったことないが
iOS13以降は本体と外部ストレージ間のファイル双方向移動が可能になった
CハブがあればSDカードへの移動も可能
ファイルアプリをスプリットビュー表示にしてドラッグ移動すればわりと楽

546:iOS
21/04/23 08:20:17.57 hPVxUzWN.net
キャリアで512GBか1TB買った場合、この金額に更に上乗せって事?キャリアは確かwifi セルラーしか選択できないから
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

547:iOS
21/04/23 08:20:22.92 io9N9EgR.net
>>533
ありがとう

548:iOS
21/04/23 09:34:57.14 YjdJDka4.net
yodobashiでも予約準備中


549:になったな家電量販店でも予約30日からなんだろうか?



550:iOS
21/04/23 09:58:43.66 EiqnkXJW.net
>>528
Lumafusionは今回thunderboltになったiPad Proに合わせて外部ドライブのファイルを直接編集できるようにするってさ。
だから本体の容量が128Gしかなくても外付けSSDが1TBなら1TBのファイルを扱えるって事だ。

551:iOS
21/04/23 10:04:53.02 xTlSftdy.net
リーダースキャナって使い道はありますか?
建築や住宅関係の仕事の人には有用だと思いますが、それにしても普及させるには値段が高い
一般人は、もっと使い道が分からないと思いますし…
高尚な部分をカットして値段を下げて
また別のハイスペック全部盛りのバージョンを用意して欲しいです
個人的にはミニLEDと倍速表示、ハイエンドSOCがあれば十分です

552:iOS
21/04/23 10:11:27.41 7lKG8dZW.net
普段ヨド使ってるからヨドで買いたいけど
Apple Storeより入荷遅れたりする?

553:iOS
21/04/23 10:18:19.68 p3w+F9Gg.net
>>537
ノートで、USB-CのSSD使ってるけど、USBーCコネクタ抜けやすくて困るんだよな。
デスクトップならさほど問題なくても、タブレットで、USB-C外付けってトラブルの予感しかしない。

554:iOS
21/04/23 10:24:50.11 rj08n/z0.net
11インチ256Gを4年スパンで買い替えるか12.9インチ1Gを10年使うか悩んでるんだけどどっちがいいと思う?
コスト的には後者が安いけど12.9インチはデカすぎて使わなくなるって聞くしそこだけ不安です
SplitViewは明らかに11インチより使いやすいと思うので12.9インチでやりたい事はある感じなんですが

555:iOS
21/04/23 10:24:53.83 +BfL4PWA.net
>>538
ポケモンgoがリアルになる

556:iOS
21/04/23 10:32:09.64 URqU3sX9.net
かねないからipadかmacどっちか買おうかすごく悩んでいる
ちなみにwindowsパソコンは持っております

557:iOS
21/04/23 10:34:49.06 mmZ9Rd9Q.net
>541
10年は無理。4年は普通。

558:iOS
21/04/23 10:36:30.83 /rqlZmo7.net
OSアップデート止まった初代iPad Airを8年使ってきたけど
今回これに買い換えるぞ。

559:iOS
21/04/23 10:37:19.76 mmZ9Rd9Q.net
>543
Apple系は端末3個ぐらいで飛躍的に便利になるかも。スマホがiPhoneなら、まずは母艦用にMacかな。

560:iOS
21/04/23 10:38:17.95 rj08n/z0.net
>>544
確かにOSもいつまでサポートされるか分からんし素直に11インチにしておくわ
ありがとう

561:iOS
21/04/23 10:39:15.52 URqU3sX9.net
>>546
ふむふむ
ホントはmini狙っていたんだけど出なかったからpro買うかmac買うか悩ましいね
レビュー見てから決めるか

562:iOS
21/04/23 10:49:11.13 IZqQHuYp.net
>>546
母艦という概念がもう無いっしょ。
iPadProでほとんどのことができるし、iCloudあるし。

563:iOS
21/04/23 10:51:36.54 xTlSftdy.net
>>542
~3Dスキャナーはこれまで、数百万円以上するもので、携帯型の機器でもかなりの大きさでした。
その点、iPhoneはポケットに入れられる超小型サイズで、
価格も十万円そこそこと、3Dスキャナーとして使うだけでも超買い得ですね。
URLリンク(ken-it.world)
有用そうですがマニア向けですね
カメラ好きな人が、この値段でこの画質で撮れるのは凄いみたいな
ハイエンドの方向性が一般と徐々に乖離してきているので



564:は廉価だけど日常使いの面では特化しているスマホが売れていると…



565:iOS
21/04/23 11:02:46.86 /rqlZmo7.net
情報を受けるだけの使い方ならiPadでいいんだけどさ
創作して発信する側にとっては
撮影に使うとしても、編集や絵を描くとしても
3D制作でも画面が広いのは正義なんだよね。
Appleはその辺をよくわかってるんだと思うな。

566:iOS
21/04/23 11:07:18.80 0SlC+f4v.net
消費者向けの雑誌とか読むための安い廉価版12.9が欲しいって意見は分からんでもない
まぁそんなものAppleが出すとは思えないが

567:iOS
21/04/23 11:25:06.19 cVYsN10U.net
ここの人達はテンション上がって我を忘れてるけど、
高い金出しても今あるiPadとほぼ変わらんのよ、
M1とか積んでもOS的にもファイル管理しづらいのは変わらないし。

568:iOS
21/04/23 11:35:11.84 PV1oyIkl.net
よし、フルスペックでお布施してやる

569:iOS
21/04/23 11:41:27.78 /rqlZmo7.net
家族は普通に最新のiPadを使っていて
「M1チップのiPad Proを買うかもしれない」と言ったら「買え買え」と興味津々。
普段はMac使ってるしタブレットのファイル管理に全力なんて求めてないけどな。

570:iOS
21/04/23 11:41:41.58 2M8GoM0W.net
予約開始が30日の何時くらいかが気になる…
日本時間に合わせてこっちの昼とかなのか?それともアメリカ基準でこっちの深夜なのか?

571:iOS
21/04/23 11:53:06.55 V+Qs+dIV.net
Appleアンチの吉○製造所がフルスペックProの動画配信やったら面白いだろうな

572:iOS
21/04/23 11:54:47.89 YjdJDka4.net
>>553
絵描きには朗報だよ、メディバンでレイヤー50枚で重くなって終いにゃ落ちたしな
メインメモリが8GBが下限になって処理速度も上がってるから今の奴よりは確実にやりやすくなる。

573:iOS
21/04/23 12:00:28.67 W1WUwWuI.net
>>558
そこまでの絵描きってユーザーの数%だろう。
ほとんどの人には関係ない話

574:iOS
21/04/23 12:16:42.91 4M1ClIRv.net
夜9時でしょ?

575:iOS
21/04/23 12:18:52.37 ljo3Q82a.net
>>559
その数%がメモリに魅力を感じてるから量販機ではないproとして正解よね
1TBは無理だけど、下のモデルでも2018proから買い替えで、メモリ倍、M1、ミニledと買い替え要素がてんこ盛りで嬉しい

576:iOS
21/04/23 12:21:43.98 QaaOK2/h.net
>>538
別についてて困るものでもないだろうに高くても30ドルはいかないであろうパーツを削減して何になる
深度情報があればカメラの撮影後に出来ることが全然変わってくるしそのうち一般人にも利点を感じられるようになるから待っときな
例えば写真に映り込んだ他人の顔だけぼかしたり、写真撮った後から奥行きやライティングを加味して人を合成できたり、撮影したシーンをARやVRで立体的に表示したり、
深度情報の記録が一般的になれば機械学習で自動化できることが大幅に強化される

577:iOS
21/04/23 12:23:44.82 /rqlZmo7.net
>>559
絵書かない人にはピンと来なくて普通だね。
ワコムはもう「うちも持ち運べるし!!」
「Macとだってこうやって連携できる」と必死にアピールしてる。
カメラも付いてないし30万越えで重量1.5Kg近いんだけどさ。
URLリンク(youtu.be)

578:iOS
21/04/23 12:30:09.70 3gOpng7d.net
>>541
初代iPad pro発売日から使ってるよ
確か2015年発売だから6年か
流石にバ


579:ッテリー減り早いけど、最新ゲーム動くし普段使いには問題ない 12.9買って10年使いな



580:iOS
21/04/23 12:35:41.61 kJlJjQoV.net
またアップルはケチくさいメモリー商法やってんのかよ

581:iOS
21/04/23 12:35:54.00 6L/ENuXv.net
>>541
12.9を2年おきに買い替える

582:iOS
21/04/23 12:38:22.76 kJlJjQoV.net
>>543
iPad Pro買って気に入らなかったら返品でおk

583:iOS
21/04/23 12:45:56.48 HZJGOiMH.net
電子書籍で漫画見開きで読んだり、雑誌読むには12.9くらいサイズあるといいよ。

584:iOS
21/04/23 13:15:46.75 CPYe1PB0.net
予約は絶対出来るんだよね?
届くのが大幅に遅れるだけで

585:iOS
21/04/23 13:15:56.70 sEWWP3cg.net
>>565
ちょっと前までのソニーのウォークマンの売り方を彷彿とさせる。
やっぱりアップルはソニーファンなんだ

586:iOS
21/04/23 13:16:48.66 WvVtCx73.net
これだけのスペックアップをしておきながら、やれることが従来通りってのはやっぱりもったいない
MacOS搭載はよ

587:iOS
21/04/23 13:26:54.06 W1WUwWuI.net
そそ、絵描く人なんて人口の1%もいないんだし、
M1とか積んでも結局やること、たいしたことないんよ

588:iOS
21/04/23 13:28:14.88 W1WUwWuI.net
>>563
で、君、絵描きじゃないでしょ?

589:iOS
21/04/23 13:32:25.23 rj08n/z0.net
>>564
さっき歯医者の帰りに12.9インチの2020年モデル触ってきたけど片手持ちはモーメントが効いてキツいけど元々11インチも両手で持つから関係なかったわw
メモリ16G積んで10年使うわ
サンキュー

590:iOS
21/04/23 13:39:14.13 OfCew5BE.net
>>574
10年なんて化石みたいな馬鹿げたことは辞めよ
12.9インチの最安の8GB、128GBを3年程度使おう
外付けHDDを用意して小まめに移せば容量は大丈夫だ

591:iOS
21/04/23 13:44:31.98 W1WUwWuI.net
わざわざメモリ16GBにして高い金払うより、メモリ8GとMacBookなり買ったほうが断然いいわな

592:iOS
21/04/23 13:50:08.52 rj08n/z0.net
>>575
俺も馬鹿げてると言う理屈は分かるけど
家にある紙本1000冊くらい(数えてないからもっと多いかも:漫画はほとんどない)を置き場所の都合で裁断するつもりだから外部メモリより内部にそれらを持ちたいのよね
携帯性の都合よ

593:iOS
21/04/23 13:52:25.90 W1WUwWuI.net
>>577
そういうのはクラウドに保存すればええやろ。
全てを本体メモリに入れておくとか馬鹿げている

594:iOS
21/04/23 13:55:32.02 ygQ1vp7y.net
>>578
クラウド保存な、一時期やってたけどめんどくさいから本体ストレージをでかくしたわ。

595:iOS
21/04/23 13:58:35.97 599V2r+A.net
アップルのiPadのアプリに対するスタンスが不明瞭だから元から大して困ってないもんが高性能になるだけでやること変わんないんじゃないか
みたいなのは確かにある
やろうと思えばブレンダーもZブラシも Unityもxcodeもvscodeもデスク版フォトショやプレミアも動くんだろうけど

596:iOS
21/04/23 14:00:22.65 p2SSxeN5.net
>>579
俺も本体に入れとき派
ただ本体に入れるのが面倒なんだよな
結局一度クラウドに上げてる事が多い

597:iOS
21/04/23 14:01:31.11 Malarv2N.net
今度のiPad ProにSDカードスロットが標準で付いてれば最強だったな

598:iOS
21/04/23 14:02:53.15 KnfhSn2G.net
>>579
512GBでも足りない?
これでも1TBの差額は5万近くあるかと。

599:iOS
21/04/23 14:03:41.79 p2SSxeN5.net
>>580
他の人も言ってるけどもう中身一緒なら�


600:uiPadモード」「Macモード」って切り替えれれば良いのにな。 でシームレスに行ったり来たり出来てたら面白い そうなるともうMacは売れなくなるかも知れんけど



601:iOS
21/04/23 14:05:52.78 OfCew5BE.net
>>577
1000冊はすごいな。おそらく青天井感あるコレクターなのでは
そういうのは4TB4bayぐらいのHDDケースとか完備してるものかと
iPadならNASを構築するものかな

602:iOS
21/04/23 14:10:28.43 OfCew5BE.net
>>584
Macモードが著しく電源が保たないとかでは?
その時は電源を繋ぐ、キーボード、トラックパッド必須だと結局はiPadの携帯コンセプトを殺す事になると

603:iOS
21/04/23 14:14:54.52 /rqlZmo7.net
>>572
最初から少数派向けのProだろ?
では、いったい何を選べと???

604:iOS
21/04/23 14:15:00.74 rj08n/z0.net
>>585
実家は多分漫画抜きで10万冊超えてるから全然だよ
実家には前後2段で棚が動く特注の本棚があるよ
それにも関わらず父は年収300万から上がらないまま定年になったよ
俺はただ単にブックオフで目についた本をサルベージしてたら無限に増えていっただけだよ。数で言えばすげえく聞こえるけど実際はそうでもない
大学で買った物理の本とかオライリーの技術書とかを常に開ける状態にしたいからクラウドはあくまでバックアップ用途かなあ

605:iOS
21/04/23 14:16:01.56 AqQh9waZ.net
【M1】Macで動くiOSアプリについて語ろう【iPhone】
スレリンク(mac板)

606:iOS
21/04/23 14:17:14.60 TtJ1MTgi.net
みんなどんな用途で使ってるんだ?仕事でもガンガン使ってる感じなのか?

607:iOS
21/04/23 14:18:28.98 AoPdY0jV.net
読書

608:iOS
21/04/23 14:19:48.54 wNWSKkFo.net
>>588
macminiをサーバー化するとかNAS組むんじゃあかんのか?

609:iOS
21/04/23 14:20:00.93 Vuo6HhDf.net
クリスタで漫画とかアニメ作ったり

610:iOS
21/04/23 14:29:38.76 GRAYIoor.net
iPadはアメリカで教育現場に浸透しつつあるから実質1人ガチだしコスパど返しで次期iPad Proも出せたんだろうな

611:iOS
21/04/23 14:37:46.38 p2SSxeN5.net
>>586
Macbook Airでも10時間持つんだからM1な限り著しく持たないって事はないと思うわ
多少は短くなるかもだけど、それはそういうものとして使えばいいし、嫌なら使わなきゃ良いんだから。

612:iOS
21/04/23 14:39:26.37 rj08n/z0.net
>>592
確かにそれも一つの手だな
まだ時間あるしもう少し考える

613:iOS
21/04/23 14:45:17.47 ZDl+nvCR.net
持ち歩くものにデータ詰め込むと紛失したり壊れた時に泣くぞ

614:iOS
21/04/23 14:47:24.05 QaaOK2/h.net
逆にMac OSになったとしてiPadでなんのソフト使うんだ?
GPU求められる用途は厳しいがデザインとか文字を扱う作業ならiPadでも問題ないし、
携帯性が生きる利用シーンでノーパソでやるようなことは大体できるだろ?
デスクトップPCと同じソフトを使いたいって話ならそれはハード作ってる側でなくデバイスに対応しないメーカーに要望出すべきな気がする

615:iOS
21/04/23 14:49:58.07 oeC/zZyK.net
xcode

616:iOS
21/04/23 15:03:12.22 4Ved3x0e.net
>>587
ん?ほとんどのやつはAirや廉価版iPadで十分て話だぞ?
たいしてできることが少ないiPadOSに大金払うことがほんとに必要か冷静になった方がいい

617:iOS
21/04/23 15:06:15.71 4Ved3x0e.net
>>598 ソフトの話じゃなくOSの扱いにくさの話。 ファイルのりネームや管理、マルチウインドウですらやりづらい。 ファイルの名前変えたり、一斉にりネームしたり、 同じアプリで複数ウィンドウ開きたい事って日常でも何度もあるはずだ。



619:iOS
21/04/23 15:10:30.77 BG/IZDJ/.net
一斉リネームする日常ってどんなだよ

620:iOS
21/04/23 15:11:48.46 /rqlZmo7.net
>>600
iPhone12 Pro Max買おうと思うより得だと思うんだが?
何に価値を感じて投資するかなんて人によって様々でいいだろ。
Windows使って、ゲームして格安のAndroidスマホ使って、Androidタブ使って
Apple製品と似たような作業を安い投資でさせることが素晴らしいことであって
正解なのだ!と思い込み過ぎじゃね?

621:iOS
21/04/23 15:17:47.42 4Ved3x0e.net
>>603
Appleに宗教的に金払いたいならどうぞって話だぞ?
どこからWindowsなんて話が出てきたんだ?
俺はiPadProとやれること何も変わらないiPad Airを進めたんだが?
もっと値段とできることへの、バランスを客観的に見たほうがいい。
それでも払うと言うならどうぞ

622:iOS
21/04/23 15:18:38.91 2M8GoM0W.net
マルチウインドウというかファイル開きっぱなしにしてタブ選択して呼び出せるくらいはやらせてほしい
DocumentsだとPDFに限ってはそれ出来るけど

623:iOS
21/04/23 15:22:19.84 2M8GoM0W.net
あれ?ストア設定ミスってね?w
この画面にするには早すぎるだろ
URLリンク(i.imgur.com)

624:iOS
21/04/23 15:23:18.89 yhyHUTQW.net
>>606
今日の21時からairtagの発売開始だったような

625:iOS
21/04/23 15:23:25.38 CMpkh+G3.net
ドックに刺すとMacモード
単体だとタブレット
これでええんやないか

626:iOS
21/04/23 15:27:43.79 /rqlZmo7.net
>>604
宗教とか関係無くね?
Appleはこれから順次M1チップに切り替えていくと言ってるんだし
うちで1台目のM1チップ入りの家電がたまたまiPadだったというだけのこと。
次回のMacの買い換えは、Intel入ってないMacになることは確定しているんだし
先々のOSやアプリの進化を考えたらM1チップ入りを選んで問題無いだろ。

627:iOS
21/04/23 15:28:38.77 2M8GoM0W.net
>>607
その影響でiPadもMacも見れなくなってるの酷えな

628:iOS
21/04/23 15:30:10.50 sEWWP3cg.net
エアタグってiphoneで方向や距離表示してたけど、同じ事ipadでも出来るの?

629:iOS
21/04/23 15:34:26.24 ZOJla0U0.net
「触ってから買いたい」「試用レポートを見てから買いたい」って気持ちはあるんだが、それやってると買いそこねて数ヶ月待ちってことがありうるからなあ…

630:iOS
21/04/23 15:34:39.99 p2SSxeN5.net
>>611
iPhone11と12だけが公式対応みたいだよ

631:iOS
21/04/23 15:36:04.98 4Ved3x0e.net
>>609
M1チップだろうが、A14チップだろうが、
iPadOSという扱いにくいOSでは、やることは限られてて変わらないの
Appleの宣伝文句をそのまま受け止めすぎ盲信もよくないぞ。
もう少し冷静になれな?

632:iOS
21/04/23 15:36:39.22 ZOJla0U0.net
iPad Airで十分おじさん、今日も自分と同じ沼に人引き込んで相対的に自分の不幸度を下げようとしているなw

633:iOS
21/04/23 15:38:14.98 4Ved3x0e.net
>>615
君は、20万するiPad Proが適正価格だと思ってる?
そこから俺は救ってあげてるのだよ?

634:iOS
21/04/23 15:40:24.00 AUKsBVWC.net
すごい上から目線だな

635:iOS
21/04/23 15:40:56.62 ZOJla0U0.net
よせよせ、他の人を押し下げたって、お前の不幸な境遇といたらない人生はそのままだw
変わらないんだよ

636:iOS
21/04/23 15:43:24.04


637: ID:Vuo6HhDf.net



638:iOS
21/04/23 15:43:56.16 4Ved3x0e.net
上からとかは思ってないが
16GBのもメモリ、セルラーで23万円だぜ?
いやこれ、Mac買ったほうがよくね?と冷静にもなるわw

639:iOS
21/04/23 15:45:20.96 /rqlZmo7.net
>>616
カメラマンが自分の好きなメーカーのカメラやレンズに投資するのと同じで、
目的があるなら気にしないだろうし余計なお世話じゃないかな。

640:iOS
21/04/23 15:45:57.97 Vuo6HhDf.net
性能向上に合わせて機能強化してくれればいいんだけどその辺不透明だからね
最新機種でだけまともに動くアプリとか Apple があまり許してくれるとは思えんし

641:iOS
21/04/23 15:46:25.58 4Ved3x0e.net
>>621
カメラマンみたいにプロとして仕事で使うならな?
君はiPadでのイラストなりを仕事にしてるのか?

642:iOS
21/04/23 15:51:32.60 +CtIujU6.net
>>613
そうなのかー
じゃあ俺みたいなアップル製品はipad proオンリーな人間にはただのちょっとお洒落なキーホルダーでしかないのか…

643:iOS
21/04/23 15:52:04.75 cbdDMOvO.net
iPadとMacを融合させないと言うならもっと大型のPro出してくれんかなぁ

644:iOS
21/04/23 15:53:10.00 4D1nILhd.net
値段見ないで買っていくような人が世の中いるんだよ(´・ω・`)
君の20万と他の人の20万は価値が全く違うかもしれない
君は専門的な使い方をする人が買うべきだというが、世の中買うだけ買って
しまっておくだけって人もいるんだわ

645:iOS
21/04/23 15:55:03.24 /rqlZmo7.net
>>623
否定する理由がわからん。
プロじゃないのにゲーミングPC組むのはアリだけど
何かのプロじゃやないのにM1チップのiPad Proを買うのは絶対ダメ
とかそんな?

646:iOS
21/04/23 15:55:55.81 QaaOK2/h.net
12.9インチのiPadを求めてる人間が見るスレでAir4を勧めてる時点で論外だな
荒らしたいならもうちょっと議論できる話題を振りなよ
>>624
単に近距離で向きが表示されないだけ
音がも鳴るし地図上の位置もわかる

647:iOS
21/04/23 15:59:11.48 eUD0WMmD.net
初代Pro12.9インチが発表された時「こんな馬鹿でかいの誰が買うんだよww」って人たくさんいたんだよね。
自分も馬鹿にされたらそれはそれでネタになるからいいかーってノリで買ったら思ったより便利だった。
思い出すとiPhone3Gが発売された時も世間は同じような態度だったし、自分の金を納得して使うんだから自由にしたらいいんだよね。

648:iOS
21/04/23 16:04:23.60 p2SSxeN5.net
>>624
俺もiPadとMacしか持ってないから意味ないw
実際には使えるかも知れんけどね
GPSがあるかないかとかは関係ないのかな?
GPSはAirTagのほうに入ってるから関係ないか

649:iOS
21/04/23 16:04:59.92 nfYbZszf.net
第二世代pro12.9 発売初日に買ってから
Touch IDが去年のマスク着用からかなり便利過ぎて
買い替え控えてたけど
流石に今回のは欲しくなりますね!
iTunes使えたらもうMacBook要らない笑!
Dポイントたんまりあるんで
ドコモオンラインで買う予定!

650:iOS
21/04/23 16:05:01.57 +CtIujU6.net
>>628
なるほど、そういう感じなのね。
よくわかったよありがとう

651:iOS
21/04/23 16:07:52.75 4Ved3x0e.net
>>627
んー、だからA14のiPadとM1のiPadでプロでもないなら
なにもできること変わらんよ。
第四世代のiPad Proでも、iPad Airでも適正価格の端末はいくらでも選択肢ある。
割高でも覚悟して買うならどうぞという話。

652:iOS
21/04/23 16:07:58.46 HtvhF64T.net
そういやipadproは時計で顔認証パスできるようになるの?

653:iOS
21/04/23 16:08:01.37 p2SSxeN5.net
>>629
ただ初代12.9は本当に馬鹿デカかったからなw
あれ最初に外で使ってる人見た時はマジでギョッとしたもん
三代目以降はベセルレスになって常識的な大きさになった
俺は普通に12.9をカフェに持っていって雑誌読んだりしてる

654:iOS
21/04/23 16:11:14.09 +CtIujU6.net
>>630
でもよく考えたら一番忘れたりどこ置いたか忘れがちなのは他ならぬスマホだからiphone持ってなくてもあまり問題ないような気がしてきたw
将来的にはエアタグ内蔵製品とかも出てきそう

655:iOS
21/04/23 16:18:34.44 QaaOK2/h.net
Appleの携帯端末は全部端末を探したり音鳴らす機能くらいあるぞ
AirPodsにすらついてる

656:iOS
21/04/23 16:19:33.55 p2SSxeN5.net
>>636
そうだねw
iPhoneを2台買えってことでは?
俺はスマホなくした事なんてないけどな
iPadは新幹線のカゴに置き忘れたことがあるけど・・・

657:iOS
21/04/23 16:27:45.95 /rqlZmo7.net
>>633
黒歴史になったiPad3のことを覚えていて
第四世代のiPad ProのCPUを見て「これは次回何か来る」とスルーしたのに
今更あれを選ぶとかは無いな。
それに12.9インチが欲しいからAirでは無理。
MacがIntel Macに切り替わった当時、このまま古いOSで使い続けるか
過去の資産を捨ててWindowsにするか、過去の資産を捨てて新しいMacにするか
とても悩んだんだよね。
あの当時と比較したら、安心して投資できるw
Apple製品使うなら後ろ見続けるのはつまらんよ。

658:iOS
21/04/23 16:29:56.58 q8VriI22.net
iPad Pro2018の頃からアプリが落ちていた
ロマンシング・サガ2のスクリーンショットを撮りまくっていたら処理落ちマーク
2017版でもドラクエモンスターズのスクショで落ちる
ゲームボーイ版と比べデータ破損が無いと安心したいたら
レベル上げしていたのにスクショの負荷に耐えられずアプリが終了
こういう部分の不安が、新型では解消されているのだろうか

659:iOS
21/04/23 16:31:10.40 ZOJla0U0.net
スクショってそんなに大切なの

660:iOS
21/04/23 16:35:44.45 JNjfOC8q.net
それはアプリの不具合だろうからどうにもならないと思うぞ
その程度のゲームとスクショくらいの負荷なら2018Proでも本来問題ないはずだから

661:iOS
21/04/23 16:36:11.55 Of1IQ1uX.net
爆寸来てるし
今夜発売?

662:iOS
21/04/23 16:36:18.78 I+y94vBa.net
ミニLEDかどうかで画質があからさまに差が出るシーンって結構多い?

663:iOS
21/04/23 16:39:07.66 Vuo6HhDf.net
画質と言うかコントラストの差だから暗い場面が多い映画とかゲームとかはわりと差が出るんじゃねえかな

664:iOS
21/04/23 16:52:32.21 dm5mdBcv.net
1000ニトの輝度が効くのはHDR見る時くらいだろうね
コントラストが比較にならないくらい向上してるから映像全般の質が高くなるだろうけどProディスプレイみたいにハロが気になるかもしれない

665:iOS
21/04/23 17:03:14.08 q8VriI22.net
有機ELより黒色表現もコントラストも優れているならヤバい没入感になる
それで焼き付かない、
M1チップは省電力だからバッテリーにも優しいとなると買い替えサイクルは6年位にはなる
Appleの商売としては諸刃の剣だけど
iOSゲーム体験が向上するなら、相当の利用料が見込める
開発者を完全にiOSに囲い込む考えがあるんだと思う

666:iOS
21/04/23 17:15:38.79 FcnvsFI3.net
ハロがあるから黒の表現はOLEDの方がいいと思うよ

667:iOS
21/04/23 17:52:16.15 ygQ1vp7y.net
うーん、goodnotesしか使わないのにだんだん欲しくなってきた。
結局ペーパーライク貼って、しかもxvideosくらいしかみないので、画質はどうでも良いわけだがwww

668:iOS
21/04/23 18:21:40.60 XeZQaVN5.net
仕組み的にOLEDに勝つる黒は無理じゃね

669:iOS
21/04/23 18:51:03.21 AqdhU6pX.net
>>643
AirTag

670:iOS
21/04/23 18:54:43.41 0SlC+f4v.net
趣味で買う人が迷うのは分かるけど
自分の仕事と関係ある人は迷わず即決
iPadProはそういう端末なんだよ

671:iOS
21/04/23 18:56:52.34 TW8LlMxF.net
>>639
ううん、iPadはA14だろうが、M1だろうがOS全く変わらないから安心していいぞ
インテルの時とは全く話が違う

672:iOS
21/04/23 19:00:23.14 VJXIJ8i3.net
今日隣でペンシルを店員に頼んでた奴が自分のipadがどのモデルに対応してるか判らないって帰っていったわ

673:iOS
21/04/23 19:05:19.92 pPaZw37E.net
Sidecarくらいサクサクに母艦のMacを外部LANからでも操作できる機能を標準装備してくれないかな
それさえしてくれればiPadにmacOSなんて搭載しなくていいしMacの需要に繋がる可能性もあってお互いWin-Winのはず

674:iOS
21/04/23 19:26:58.20 YtgNsNtC.net
2018ProだけどファイルでPDF見ながらブラウザでmeetsしてるだけで普通にたまに落ちるよな

675:iOS
21/04/23 19:27:27.04 wNWSKkFo.net
M1って流れから要するにA15だと思ってるんだけどあってるよね?
macに搭載されたのはニュースだけどiPadからしたら正統進化じゃないの

676:iOS
21/04/23 19:29:03.33 m+WQkN/e.net
>>657
Macのほうが正当進化でしょ

677:iOS
21/04/23 19:31:51.06 YtgNsNtC.net
いや流れ的にはA14Xでしょ実質

678:iOS
21/04/23 19:37:20.83 0SlC+f4v.net
>>657
M1はA12Zを前身として開発されたA14ベースだと言われてる
従来Aシリーズの拡張版がiPadProに搭載されてきた事からも今回はA14からの派生だと思われる
A15はまだ世に出ていない

679:iOS
21/04/23 19:38:40.63 RN0BWrJ6.net
>>654
有能店員ならホームボタンの有り無しで判断出来るんだがな

680:iOS
21/04/23 19:42:09.23 uE2XT/ZN.net
>>654
AppleIDから分かる気がするけどな

681:iOS
21/04/23 19:42:31.64 kWlfxnAQ.net
次のiPhoneにm1搭載か

682:iOS
21/04/23 19:46:31.14 0SlC+f4v.net
>>663
iPhoneProのみ可能性はありそう
今後どうブランドを再整理するのか気になるな

683:iOS
21/04/23 19:49:30.22 pPaZw37E.net
M1って今までのAシリーズよりバッテリー持ちも良くなるとかって発表会で触れてたっけ?

684:iOS
21/04/23 20:22:02.63 YtgNsNtC.net
>>665
公式の比較見ると時間変わらん

685:iOS
21/04/23 20:37:14.19 tnelZ0B2.net
AシリーズとMシリーズにチップが統合される流れってだけ
appleからしたらSoCを作り分けるコストを減らすのに
iPad proをMacと統合したMシリーズで行く事にしたんだろうよ。

686:iOS
21/04/23 20:49:55.87 SuPR4XsJ.net
もうすぐ予約だあ

687:iOS
21/04/23 20:50:36.88 tnelZ0B2.net
air tagだろ今日の予約は。

688:iOS
21/04/23 20:58:19.59 u7355IFs.net
>>629
iPadが発表されたとき、こんなでかいiPad touch誰が買うんだよwwwwって声多かった。
結果はご覧通り、ネットブックは消え去りタブレットはiPad一強になってジョブズの言う通り新しいカテゴリの製品として定着した。
アーリーアダプターはだいたいバカにされるww世の常。
AirPodsもそう

689:iOS
21/04/23 22:14:55.11 XsX6r1cH.net
>>667 それはそうだけどほとんど同じ物で名称だけA14Xにすることもできたはず Macと同じチップを積んだっていう話題作りの意図が多分にあるな



691:iOS
21/04/23 22:23:58.45 ljo3Q82a.net
なんかの記事だと同じA14でもZとかXとか作り分けるとコストがかかるから、M1ぶち込んじまえって感じのこと書いてあったな

692:iOS
21/04/23 22:25:37.55 O28BtoVF.net
>>670
え?いまクローブック一強になってるの知らない?
もうMacは、シェア抜かされてるぞ?

693:iOS
21/04/23 22:27:27.92 Xte23w8H.net
あれ?税別の価格表示だと思いこんでた。
なんかディスカウントされた気分だw

694:iOS
21/04/23 22:39:26.03 /rqlZmo7.net
>>673
Windowsは、消えたのか

695:iOS
21/04/23 22:42:55.41 O28BtoVF.net
>>675
Windowsはもちろんトップだろう。
Windows 75%
Chromebook 14%
Mac 7%
だってさ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch