12.9インチiPad Pro Part75at IOS
12.9インチiPad Pro Part75 - 暇つぶし2ch1000:iOS
21/04/25 20:06:22.98 HCHEpDYz.net
>>968
つーか自分で勝手にAppleが名前付けたと言及してるのに理解して言ってなくて笑った

1001:iOS
21/04/25 20:10:25.49 Xn+rV6Lt.net
XDRはぶっちゃけ「普通の液晶越え」以上の意味はないよな
有機ELでもminiLEDでもとりあえずいつものRetinaより発色つおいお^p^の意でXDR言うてる

1002:iOS
21/04/25 20:12:31.01 6vEsWYPl.net
現行iPad ProのLEDの120分の1のくらいの小ささらしい、ミニLEDは
それだけ敷き詰められているってことね

1003:iOS
21/04/25 20:23:50.96 27waM4ri.net
iPad Proのカメラ性能はどの程度なんでしょう?
iPhoneの現行モデルと同じようなレベルなんですか?

1004:iOS
21/04/25 20:30:14.85 6vEsWYPl.net
>>973
ライダースキャナが搭載されているので
暗所撮影に6倍強くなった

1005:iOS
21/04/25 20:31:18.75 g0zAdK8q.net
Retinaも最初はiPhone4が出た時に3Gと比較して4倍解像度になったから「ドットを視認出来ないくらいのPPI」って程度の意味で使ってたような気がする

1006:iOS
21/04/25 20:39:31.42 +c2fSn1U.net
動画視聴がメインならやっぱり12にするべきですか?

1007:iOS
21/04/25 20:45:22.31 27waM4ri.net
>>974
なるほど。
ありがとうございます。

1008:iOS
21/04/25 20:58:33.69 pMhrv2Jy.net
>>948
タグは朝9:00じゃなかったっけ?

1009:iOS
21/04/25 21:04:23.69 PkUZ4cBc.net
2TB買わないやつは林檎ユーザー名乗るなよ

1010:iOS
21/04/25 21:16:06.30 dhetyXOn.net
>>979
本人が必要と思う物を自由に選んでいいだろ。
WindowsPCやAndroid端末と併用してる人達も普通にいるのに。

1011:iOS
21/04/25 21:20:15.44 WNlm0HFb.net
昔から容量いらないのに一番高いの選んでいたけど今は普通に必要な分のにしている

1012:iOS
21/04/25 21:52:09.93 2sXGh32n.net
>>976
HDRなら当然そうだし、SDRでもコントラストが普通の液晶よりよいから動画全般良くなるよ
ハロがどのくらい出るかだけは気になるけど

1013:iOS
21/04/25 22:11:34.76 mHGNRdPD.net
子供が学生だから合法的に学割で買えるのはありがたい

1014:iOS
21/04/25 22:15:38.38 /5SdxF1G.net
セルラー5G2TB16Gモデル購入予定富裕層は金持ち喧嘩せずだから巻き込まないでくれたまへ、うわはは

1015:iOS
21/04/25 22:32:41.58 BgQwbzTH.net
>>975
WQHDくらいじゃないとドット視認不可能は無理

1016:iOS
21/04/25 22:39:24.99 6CgvRzZ4.net
ストレージはそんなに容量いらん
メモリも選ばせてくれよ

1017:iOS
21/04/25 22:54:05.95 wpEy14Hj.net
うちのMacと交換してくれ

1018:iOS
21/04/26 00:02:43.23 +BC0pMbd.net
>>987
下取り…

1019:iOS
21/04/26 00:15:18.01 LqIcyRBU.net
1600nit出せるならHDRはかなり良くなると思うぞ
ローカルディミング2500個だし
もう少し画素数は上がって欲しい13インチ4Kノート使ってると思う

1020:iOS
21/04/26 00:16:33.84 McjsO


1021:FF0.net



1022:iOS
21/04/26 00:45:16.40 4BNYzL8A.net
>>989
今となってはretinaディスプレイってむしろ低解像度の名称みたいになってしまってるよなあ…

1023:iOS
21/04/26 02:34:28.38 ouAh2hQB.net
WWDCにて
・Mac OSとのデュアルブート対応を発表
(Mac OSもタッチ操作可能に)
・HDMI→Thunderbolt4に変換して映像入力対応を発表
(変換時にApple ProResコーデックにてiPad ProやMacへ送り込めるハードウェアアダプターも発表
外部モニター兼録画機として利用可
HUBもつないで給電含めたマルチ接続可能)
・Microsoftが64bit版のARM版Windows10をM1チップ搭載機向けに供給開始と発表

すべて実現したら失禁モノです

1024:iOS
21/04/26 02:50:30.00 MCK1rayP.net
Macでやれ
Windows買え
終了

1025:iOS
21/04/26 03:02:25.42 gUTQcBpa.net
初めて12.9買おうかと思って
サイズ感知りたいから電気屋いってきたら
すでに12.9撤去されてしまってた

1026:iOS
21/04/26 03:09:09.97 ITDj+GpY.net
>>993
大した用途でもないのに、何台もデバイス持つのはスマートじゃない

1027:iOS
21/04/26 03:12:25.37 MCK1rayP.net
>>995
surfaceでも買っとけよ

1028:iOS
21/04/26 07:37:13.48 m4zZjQoQ.net
>>992
幹部がMac載せるなんてやらないって言ってるやん

1029:iOS
21/04/26 07:59:40.92 P8t8y+qH.net
>>994
ほぼミニふたつや

1030:iOS
21/04/26 08:06:14.87 6RO6sQQM.net
将来的には統合でしょ
iPad ProはM組
iPadはA組

1031:iOS
21/04/26 08:29:39.64 Q/ptdGIg.net
>>999
スマホとタブレットをやっと分けて
専用OSにしたのにデスクトップのOSと統合なんて無いだろな。
Windowsの進化見て爆笑されてたと思うしw

1032:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9日 11時間 19分 26秒

1033:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch