iOS 14.xを語るスレ Part11at IOS
iOS 14.xを語るスレ Part11 - 暇つぶし2ch2:iOS
20/10/22 18:53:00.11 /BEV1NuUM.net
twinkleでエラーが出て久々BB2Cで、今度は回線の楽天アンリミが制限でUQで建てた。

3:iOS
20/10/22 18:56:14.47 ua3p4Rov0.net
乙カレー

4:iOS
20/10/22 19:02:47.65 RRe63Hkm0.net
次スレできる前に埋めやがって

5:iOS
20/10/22 19:15:26.37 SiqLJ2A50.net
シズちゃんは ご機嫌ななめ

6:iOS
20/10/22 19:46:59.25 fifz+0BM0.net


7:iOS
20/10/22 20:04:07.74 OQz/FLyS0.net
ホーム画面のレイアウトリセットとウィジェットのリセットは別にしろと言っているのに。
ホモリンゴが聞かないんだよね。

8:iOS
20/10/22 20:45:38.05 G6qtX0si0.net
iOS14.1に上げてからリマインダーの通知方法を場所(到着時/出発時)にして、
'自宅'を選択してもマップが移動しなくて、帰宅した時に通知するリマインダーが設定できない不具合があるんだけどiOS14.2ベータでは不具合出てる?

9:iOS
20/10/22 21:10:27.07 8Ny55Gh00.net
しばらくiOSダメだろうな

10:iOS
20/10/22 21:19:37.30 TusjIag40.net
14.2b4
実害ないけど飛行機の位置がおかしい?
URLリンク(i.imgur.com)

11:iOS
20/10/22 21:20:45.53 TusjIag40.net
ついでにWi-Fi繋がってるのにアイコン出てないな

12:iOS
20/10/22 21:21:40.85 TusjIag40.net
ホーム画面では正常
URLリンク(i.imgur.com)

13:iOS
20/10/22 21:22:20.84 n8gnXTAe0.net
Appライブラリってオフに出来んの?

14:iOS
20/10/22 21:25:38.85 KLTa4vqD0.net
写真アプリの機能であった、風景なんかのパースの自動調整が効かなくなった。便利だったのになぜ

15:iOS
20/10/22 21:28:47.97 r93K6FL20.net
へんやなら

16:iOS
20/10/22 22:16:29.58 ua3p4Rov0.net
>>8
14~14.0.1の頃からあったよ、リマインダーや連絡先に表示される地図周りがおかしいってバグ
Appleは把握してるってサポートの返事が以前書き込まれてたから14.1で直ってくるのかと思ったけど後回しになったね
リマインダーの場所指定は直接住所を指定してやると設定することはできるんだよね

17:iOS
20/10/22 22:53:03.86 G6qtX0si0.net
>>16 iOS14.0とiOS14.0.1使ってたけど普通に自宅指定出来てたから運が良かったのかもしれん
その書き方だと自宅以外の場所の指定でも不具合起こってる感じかぁ
iOS14.2のPB4にリスク承知で上げるか悩みどころ

18:iOS
20/10/22 23:56:51.14 askrFWSn0.net
wi-fiのパケ詰まり直った?

19:iOS
20/10/23 00:05:08.11 4meymVsl0.net
バッテリー直ってねえじゃん

20:iOS
20/10/23 00:08:12.64 HOkoz5th0.net
発熱バグみたいなのはないんだけど明らかに電池減るのはやくなったな

21:iOS
20/10/23 00:18:16.72 oeGC7KiSd.net
ベータ版入れてるんだがベータ版からアップデートしてくださいって謎の通知来たわ

22:iOS
20/10/23 02:06:23.14 DgGW7Q0sa.net
>>19
それは おま環
どんな使い方してんだよ?

23:iOS
20/10/23 02:11:47.86 DgGW7Q0sa.net
「バージョンアップしても不具合が多いぞ!」って
言ってる奴らは、iPhoneに嫌われてるだぜ。

24:iOS
20/10/23 02:13:46.77 DgGW7Q0sa.net
○ 「バージョンアップしても不具合が多いぞ!」って
言ってる奴らは、iPhoneに嫌われてる証拠だぜ。
× 「バージョンアップしても不具合が多いぞ!」って
言ってる奴らは、iPhoneに嫌われてるだぜ。

25:iOS
20/10/23 04:32:52.25 cBrJRvwM0.net
>>1000
糞して寝てろ

26:iOS
20/10/23 04:43:45.84 cBrJRvwM0.net
>>1000
糞して寝てろ

27:iOS
20/10/23 04:50:58.12 asWq9Zoo0.net
>>21
それ来ました、意味がわかりませんでした

28:iOS
20/10/23 04:51:01.37 vZ979BRC0.net
14.1上げてもすぐ14.2来るんだろ?
その時で良いやアプデは

29:iOS
20/10/23 06:01:13.75 x2ZJEAyo0.net
テキスト選択→ポップアップ→ユーザー辞書で無反応ですね。地味に面倒くさい。

30:iOS
20/10/23 06:12:39.24 45ohORtF0.net
カズチャンネルがバッテリーの減りの異常で初期化した動画上げてたけどすごい変わり様だな

31:iOS
20/10/23 06:30:09.65 D4hippQo0.net
14.1って昨日来たの?

32:iOS
20/10/23 06:39:09.54 Bv3Jg+DSd.net
iPhone XでOS14.1だが、純正のメールアプリでキャリアメール(docomo)が時々1件未読のバッジがついてしまう
アプリ開いて更新すると消えるが、頻繁に出てくるw

33:iOS
20/10/23 07:25:00.19 MLtjCqWW0.net
docomoメール設定プロファイル使わなければおk

34:iOS
20/10/23 08:15:14.67 ljSf6q98d.net
着信音が勝手に消し音になってる事有る?

35:iOS
20/10/23 09:16:30.15 WKi0yJsg0.net
>>34
設定/サウンドと触覚/着信音と通知音のスライダーが0になるバグはまだ有るけど、音自体はちゃんと鳴ってる気がする

36:iOS
20/10/23 09:26:46.26 225M0DszM.net
>>21,27
俺のも今朝から表示された。@iOS14.2β4

37:iOS
20/10/23 09:30:58.73 RhaAGt5J0.net
iOS14.1にバグ再び。ブラウザとメールアプリのデフォルト設定、アプデでリセット
URLリンク(iphone-mania.jp)
あのさぁ、Appleさん何やってんすか

38:iOS
20/10/23 09:59:43.48 MgWW7Vjf0.net
再起動なんかそんなにする機会もないのに、何を騒いでるんだか。

39:iOS
20/10/23 10:15:08.87 GMYS+4710.net
いや、定期的に再起動させるけど。
RAMをギリギリの状態まで使わないような用途の人ならいらないかもね

40:iOS
20/10/23 10:24:53.36 znUaivR70.net
課金ゲームやる人はメモリ空けとかないとならんのよ。。。

41:iOS
20/10/23 10:50:39.93 2+K0W0MR0.net
初心者な質問なのですがホーム画面上のあるアプリのアイコンを削除したいのですが
これは削除するとアンインストールということになるのですか?
滅多に使わないアプリなのですが完全削除はしたくなく、appライブラリの方にだけ存在するようにしたいのですが・・・

42:iOS
20/10/23 10:56:09.57 TrPc14kr0.net
>>37
■iOS14xになっていらない主なモノ
・(Appleの)翻訳 --- Googleの翻訳の方が数倍優秀!
・ライブラリの一覧画面 --- 今更いらん。メモリの無駄。
iOS14x以前に、既にアプリのグループ化はやってある。
・ウィジェット画面の変更 --- 余計なお世話だっつうの。
・位置情報サービスに追加されたプライバシーに関わる devicemanagement.framework の項目が自動でONに設定さている
--- これは企業などの組織が自社のデバイスを管理するためのフレームワーク?なのでプライバシー問題に関わる個人のデバイスで、この項目の設定をApple側が勝手に自動的にONにして個人情報を収集するのは迷惑。なので速攻OFF!
設定>プライバシー>位置情報サービス>システムサービス> devicemanagement.framework をOFF
・iOS14xそのもの。www
※シャットダウンの時間も若干長くなってしまった
(他)
・iOS14x以前からあるSIRI --- Appleゴリ押しの、完成度がとても低い、出来の悪いおもちゃのレベル以下の使えね~アシスタント機能。無駄にバッテリーを消費する原因にもなる。
SIRI関連は全てOFFにすることを推奨!
ボイスで調べ物するにはGoogleアシスタントの方が数段優秀!
・OSアプデする度に設定が元の初期状態に戻るのも余計なお世話。
e.g.
- バッテリー充電最適化の設定がONに戻る。
- デフォルトブラウザAppの設定がSafariに戻る。
- Wi-Fiアシストの設定がONに戻る。

43:iOS
20/10/23 11:06:56.56 sL1T0J9z0.net
>>41
iOS 13以前はホーム画面のアイコンを削除するとアンインストール
iOS 14ではアンインストールするかAppライブラリに移動するかを選択可能
(1)App を長押し
(2)「App を削除」をタップ
(3)「App ライブラリへ移動」をタップ

44:iOS
20/10/23 11:07:37.40 qkXR11em0.net
省電力モードでディスプレイ点灯時間を自由に設定できるようにしろよ
15秒とか短すぎるんだよカス

45:iOS
20/10/23 11:10:44.88 2+K0W0MR0.net
>>43
appを削除を選択すればappライブラリへ移動の選択肢がでてきますね
理解しました。ありがとうございます

46:iOS
20/10/23 11:12:07.59 LR5XyRVkF.net
>>44
省電力モードOFFにしとけばいいだろw

47:iOS
20/10/23 11:23:48.98 H3DfMCdt0.net
>>37
うわマジだ・・・
Sparkにしてたのに糞メールに勝手に変更されてた
純正より良いものだから嫉妬したのか

48:iOS
20/10/23 11:29:02.71 JWdMMBP60.net
ベッドから起き上がらないと触らない位置にあるiPadを目覚ましにしてるからiPhoneで設定したアラームをiPadで鳴らしたいんだけどそう言うアプリとかショートカットってないの?

49:iOS
20/10/23 11:37:31.00 7ceuq+I0d.net
>>35
バグか~
気付いたら着信が有って設定を見てみたらサウンドがゼロになってたからアレ?って

50:iOS
20/10/23 12:42:26.31 uUGiThPR0.net
設定でオフってるのにSiriからの提案が表示されるよね

51:iOS
20/10/23 12:51:11.07 X2ws/yBmM.net
15.2のβテストを延々とやっているから、そっちが本命なんだよね。
14.1は取り敢えず大きな問題に対処しただけだろう。

52:iOS
20/10/23 13:03:25.14 HOkoz5th0.net
少なくとも一度充電終えたらそれから24時間後くらいにまた充電、で使用できてた11プロがそうじゃなくなった
おかしいだろ、アップル

53:iOS
20/10/23 13:31:50.72 WmSYCeeod.net
OSアップデートしてから写真の場所が記録されないので困ってる
位置情報サービスはオンにしてるのに
誰かわかる人助けてくれ

54:iOS
20/10/23 13:38:20.70 6agMucg8M.net
>>53
>誰かわかる人助けてくれ
URLリンク(discussions.apple.com)
Geotag on photos not working since iOS 14 upgrade.
9月からやっているね。まだ未解決みたい。

55:iOS
20/10/23 13:39:13.40 WKi0yJsg0.net
>>53
アプリ単位では許可してないってオチじゃないだろうな

56:iOS
20/10/23 13:57:59.31 nK5KkgDM0.net
キー入力14.1にしても出だしでもたつくの直ってないなぁ

57:iOS
20/10/23 14:01:17.02 6agMucg8M.net
>>55
>アプリ単位では許可してないってオチじゃないだろうな
9/22-24ぐらいに、Apple supportから、これはbugだよ と認められている。回避手段は無いみたい

58:iOS
20/10/23 14:12:30.55 hyiUjHB40.net
>>56
XS?

59:iOS
20/10/23 14:20:33.72 WKi0yJsg0.net
>>57
うちのiPhone8だと位置情報そのものは写真に記録されてるみたいだけど(上にフリックすると地図が出る)このバグは写真の上部に撮影地が表記されないってこと?

60:iOS
20/10/23 14:53:15.78 T6LYpJY4r.net
iCloudキーチェーン使うには2ファクター必須なのか。
今では2ファクター強制なの?

61:iOS
20/10/23 15:06:08.35 zXko//D90.net
2段階認証は一度オンにすると二度と
解除できない仕組みになってるよ!

62:iOS
20/10/23 15:22:52.75 zKngO3bL0.net
>>61
設定後、2週間以内なら2ファクタ認証取り消しに出来るんだじゃなかったっけ?

63:iOS
20/10/23 15:39:17.60 Y6icTCKJ0.net
AppleがiCloud保存のドライブレコーダー出さないかな������

64:iOS
20/10/23 15:43:32.42 VTrJOuOe0.net
>>44
何のための省電力モードだよw

65:iOS
20/10/23 16:34:51.48 xMkCpFo/H.net
PB4アプデ中に落ちたような気がするんだけどデベナンバー見てるとちゃんとアプデできたっぽい。
使ってみてるけど今んところPB3よりは良さそう

66:iOS
20/10/23 16:41:19.41 x1B02iEL0.net
14.1の次は14.2なの?
14.1.1とかは出ないのかな

67:iOS
20/10/23 16:51:10.62 gASPMqZt0.net
>>48
リマインダー使うのはどう?

68:iOS
20/10/23 16:52:54.20 smYN4ge4M.net
iPhone 12 Pro 買った。iOS 14.1だった。

69:iOS
20/10/23 16:59:21.31 8+kjy4oYM.net
iPadOSまだ14に上げなけりゃよかった…。
iPhoneは上げなくてよかった…。

70:iOS
20/10/23 16:59:44.07 FDqnQdFHM.net
14.1にしたいけどデフォルトブラウザ問題があるみたいで怖い
ちなみに14.0

71:iOS
20/10/23 17:11:09.77 Hc9c3PcX0.net
コピペの挙動やカメラ起動のインジケーター付くの安心できていいな

72:iOS
20/10/23 17:18:13.94 63qS17340.net
カメラのは激しく今さら感があるけどな

73:iOS
20/10/23 17:48:11.98 JWdMMBP60.net
>>67
リマインダーって通知出すだけだと思ってたんだけどアラーム鳴らせるんだっけ?

74:iOS
20/10/23 17:49:51.76 Jz1m9taXp.net
>>70
この手の奴は直ぐにマイナーバージョンアップが掛かる。

75:iOS
20/10/23 17:51:04.44 Jz1m9taXp.net
>>68
今回は、14.0.1とは別に
14.1がリリースされたっぽい。
だから14.0.1で解消したバグが顕在化した感じ。

76:iOS
20/10/23 17:53:45.41 D+zYRk0n0.net
iTunesで14.1にしたいんですが、インストール前のバックアップって強制じゃないですよね?

77:iOS
20/10/23 18:06:05.67 nK5KkgDM0.net
>>58
いやX
ん?今本体をミュートしてキーボード入力開始したらなんの引っかかりもなく入力できてるな?
キー入力音を出そうとしてもたついてるのか?

78:iOS
20/10/23 18:15:08.47 gASPMqZt0.net
>>73
アラームならせますよー

79:iOS
20/10/23 18:21:01.59 ymqXcB6z0.net
>>54
親切にありがとう
とりあえず待ちですな
>>55
自分もググレカス的なことは試してるので
それでも改善されなかったのでここに来ました

80:iOS
20/10/23 18:28:40.54 vZ979BRC0.net
ミュージックウィジェット、アルバムジャケ眺めてニヤニヤするだけやん
早よ機能追加せえや

81:iOS
20/10/23 19:09:55.47 gASPMqZt0.net
>>79
余程既出じゃなきゃ誰か答えるよ
それが消えたらここの価値ないやん

82:iOS
20/10/23 20:24:50.34 qLc0X5Ay0.net
アラームの時刻設定ほんと不便になったなー。
Appleは何でこんな事すんだろ
わざわざテンキー打たせるとかAppleらしくない
と言うかAppleらしさって何だったっけって最近なってきた

83:iOS
20/10/23 20:29:46.52 x2ZJEAyo0.net
>>82
>アラームの時刻設定ほんと不便になったなー。
>Appleは何でこんな事すんだろ
>わざわざテンキー打たせるとかAppleらしくない
>と言うかAppleらしさって何だったっけって最近なってきた
まったく。
テンキーで打たせるだけでいいのにね。
あんなちっちゃいドラム要らないよね。

84:iOS
20/10/23 20:42:26.50 zKngO3bL0.net
>>61
ウソついてるんじゃねーぞ、このアホ

85:iOS
20/10/23 21:00:16.63 81eoXKXT0.net
>>76
バックアップせずにアップデートとか度胸あるなぁ

86:あ
20/10/23 21:09:30.59 C/RHfT/k0.net
最近14.0.1にあげたんだけど、キーボード立ち上げた時に2秒くらい反応なくフリーズする症状があるのは俺だけ?
すごいストレス。

87:iOS
20/10/23 21:15:39.02 bIQSHcmA0.net
ヤマト不在票のQRコードが読み取れない
なんでだろ

88:iOS
20/10/23 21:18:10.22 uKv67beDd.net
ボタンで音量調整出来ないように設定してるのに何で勝手に着信音が消し音になったり半分位になったりしてるねん。

89:iOS
20/10/23 21:19:39.98 zg831APjd.net
>>87
コードがおかしいんじゃない?
一部が切れてるとか

90:iOS
20/10/23 21:25:10.46 WKi0yJsg0.net
>>86
14.0が出た頃から散々既出対処法も既出

91:iOS
20/10/23 21:32:10.37 0H6NYlJ8H.net
>>86
変換学習リセットで大体直るけど再発もありなのでてきとーに
これもうiOS8くらいからあるしいっそサードキーボードも選択肢だとは思う

92:iOS
20/10/23 21:40:39.14 0H6NYlJ8H.net
>>88
こっちもなかなか直らんね
表示上だけの時もあるが気付くのはアラーム鳴らなかった時や爆音ならされた後と言う罠
しばらくはチョイチョイ確認するしかねえ

93:iOS
20/10/23 21:41:57.71 0aF28eWn0.net
>>82
当日の時間変更ができなくなって
祝日も反映されなくなって
使いものにならなくなった

94:iOS
20/10/23 22:22:26.89 QOQTltBO0.net
スレチかも知らないけどちょっと教えてほしい
iOSデバイスで撮影した画像は、「iCloudの写真アップロード」をオンにしてなくても、Macの写真アプリに「ケーブルで繋げなくても」コピーされるものと思ってたんだが、違うのか?
俺は写真の量が多いから「iCloudへの写真アップロード」はオフにしてる
8月くらいまではMacの写真アプリにコピーされてるんだが、最近のは全然されてない
しかたないからケーブルで繋げて取り込んだけど
お時間のある方教えて

95:iOS
20/10/23 22:59:10.27 4zIJmoo40.net
何度付け直してもブラウザとメールのデフォルトが戻ってしまうけどそういうことか
ホモりんごマジ無能

96:iOS
20/10/23 23:18:51.21 fVq/caNP0.net
itunesからエラー4000でアップデート出来なかった
ipwを直接指定する技を忘れてOTAしちゃった
気持ち悪い
やり直したい

97:iOS
20/10/23 23:20:44.89 fVq/caNP0.net
もし知ってる人が居たら教えてほしい
ios14以降、facebookアプリでLive Photosをアップロードする方法知ってる?
前はLive Photosをアップロード可能で、アップロード後しばらくしたら
長押しで動画になったんだけ今は動画になりません

98:iOS
20/10/24 00:15:45.36 ZMhastSB0.net
ウィジェット画面からウィジェット全消ししたらバッテリー減りが緩やかになった
もしかして、異常にバッテリー食ってたのこれなのか..?検証の価値あるんじゃないか

99:iOS
20/10/24 00:25:14.76 8ngiHTzY0.net
14.1入れたのに入力のラグ直ってないし画面の明るさの自動調整も何だかおかしい

100:iOS
20/10/24 00:35:19.07 ZMhastSB0.net
ごめんやっぱウィジェット消しても関係なかった

101:iOS
20/10/24 01:35:39.33 54XKUm0c0.net
>>78
なるほど
時間設定+着信音で鳴らしてるんですけどこれであってますかね?
現状だと消音モードで鳴らなかったりアラームより若干使い勝手が悪くて、、、

102:iOS
20/10/24 01:50:33.53 iAD8uOj40.net
iOS14のバッテリー消費バグって最初からインストールされてるiphone12でも起こるの?
それともiOS13以前からアップデートした人がなる感じ?

103:iOS
20/10/24 02:09:53.99 by/utS8F0.net
iOS13からiOS14.1にアプデしたら、カレンダーのウィジェットが「次の予定表示」から「今日の文だけの表示」に変わってしまった
これって明日以後の予定って出せないよね?特に設定もなさそう
地味に不便だな

104:iOS
20/10/24 02:38:23.47 txs/joQG0.net
何が変わったんかも全然分からん

105:iOS
20/10/24 06:05:15.30 Hjsscd+Y0.net
俺はDiscordの通知切ったら寝しなには残量30%程度まで減っていたのが
50%残るようになった
通知によるバックグラウンド処理でどの程度消費したのか
バッテリーのステータスでは明確に出ないからこの辺見つかるの手間かかる
似たツールとしてSkypeはアホみたいにバッテリー消費する

106:iOS
20/10/24 06:28:30.94 PMnjglM20.net
>>56
これ、いちいち学習内容をリセットして再起動しないと直らないのは面倒だよなぁ

107:iOS
20/10/24 06:47:19.90 ViX3rWUF0.net
SE13.7ですが、
アプデは様子見が◯ですね?
文字入力が不便なのは困ります...。
早く解決してほしいものです。

108:iOS
20/10/24 07:22:01.12 w5AUZ0d40.net
4Gはよんじー5Gは5ごじーって読むよな貴様ら

109:iOS
20/10/24 07:44:17.81 Vn10z7mQ0.net
ふぉーじーふぁいぶじー

110:iOS
20/10/24 07:47:02.15 wGTld0870.net
四十路 五十路

111:iOS
20/10/24 08:04:06.24 GPv3hv5F0.net
■iOS14xになっていらない主なモノ
・(Appleの)翻訳 --- Googleの翻訳の方が数倍優秀!
・ライブラリの一覧画面 --- 今更いらん。メモリの無駄。
iOS14x以前に、既にアプリのグループ化はやってある。
・ウィジェット画面の変更 --- 余計なお世話だっつうの。
・位置情報サービスに追加されたプライバシーに関わる devicemanagement.framework の項目が自動でONに設定さている
--- これは企業などの組織が自社のデバイスを管理するためのフレームワーク?なのでプライバシー問題に関わる個人のデバイスで、この項目の設定をApple側が勝手に自動的にONにして個人情報を収集するのは迷惑。なので速攻OFF!
設定>プライバシー>位置情報サービス>システムサービス> devicemanagement.framework をOFF
・iOS14xそのもの。www
※シャットダウンの時間も若干長くなってしまった
(他)
・iOS14x以前からあるSIRI --- Appleゴリ押しの、完成度がとても低い、出来の悪いおもちゃのレベル以下の使えね~アシスタント機能。無駄にバッテリーを消費する原因にもなる。
SIRI関連は全てOFFにすることを推奨!
ボイスで調べ物するにはGoogleアシスタントの方が数段優秀!
・OSアプデする度に設定が元の初期状態に戻るのも余計なお世話。
e.g.
- バッテリー充電最適化の設定がONに戻る。
- デフォルトブラウザAppの設定がSafariに戻る。
- Wi-Fiアシストの設定がONに戻る。

112:iOS
20/10/24 08:11:47.71 JJfqFRXlp.net
アップデートで設定がリセットされるなんてWindowsやAndroidでもあるやんけ
なんでiOSだとバグ扱いされるんだ?

113:iOS
20/10/24 08:16:16.20 t2AOw9R/M.net
どのOSでもバグだよ。

114:iOS
20/10/24 08:19:30.88 3p87o8r70.net
>>84
何で口調が変わった?
>>61はほぼ本当
1回設定すると一度は解除出来るもののそれ以降再度設定したら2度と解除出来ない。
一回目解除したらパスワード変更させられるし最悪だぞ。

115:iOS
20/10/24 08:38:02.18 iwkpWjXMa.net
12.3.1からだけど14.1は不具合ないか?
快適だからわざわざダウングレードする必要あるか迷う

116:iOS
20/10/24 08:44:13.67 OGipHMJ50.net
>>94
WindowsだとiTunesやiOSのバージョンを上げるとたまに起こる
Windows側のiCloudをサインアウトしてログインし直すと直るんだけどMacはどうか分からないけど、一度試してみては?

117:iOS
20/10/24 08:46:20.71 qIt/b6WK0.net
>>115
RAM1-2GBの機種に入れるのは止めとけ
USBメモリ挿したいとかなら仕方ないが

118:iOS
20/10/24 08:54:02.13 pJAYYpWV0.net
>>112
iOSは完璧だからさ

119:iOS
20/10/24 09:28:19.54 Yj7464OP0.net
昔は不具合があっても皮肉で「○○ができる。そう、iPhoneならね」なんて言ってたりしたが、今は不具合が余りにも多すぎてそんな皮肉を言う余裕もなくなってるな

120:iOS
20/10/24 10:38:27.08 ctHlJjlxM.net
みんなキーボードは純正なんだ?
gboardつかわんの?

121:iOS
20/10/24 11:19:18.00 I/XFfFB7r.net
Appスイッチャーの下部にAbemaのアプリが「bluetoothデバイスを接続して使用されることが多い」ってバナー表示されるんですけど
どうやったら消せますか?

122:iOS
20/10/24 11:23:46.38 Hjsscd+Y0.net
最悪。14.1にしたらフリック入力のレスポンス悪くなる不具合再発してまた変換学習のリセット
日本語環境でしか起こらないからこれはかなり後回しにされるだろうなあ

123:iOS
20/10/24 11:40:31.97 P/rBKHFK0.net
WiFiに繋いでると一部のアプリで「ページの取得に失敗」とか出てくるんで
その都度WiFiオフにしてキャリアに切り替えてたけど原因判明
URLリンク(support.apple.com)
>iOS 14、iPadOS 14、watchOS 7 でプライベート Wi-Fi アドレスを使う
>さらなるプライバシー対策として、iPhone、iPad、iPod touch、Apple Watch では
> Wi-Fi ネットワークごとに違う MAC アドレスを使うことができます。
そりゃMACアドレス偽装されたら切れるわ、こいつをオフにするか
一度WiFi削除しないとオフにしてても勝手にオンの挙動になるっぽい。

124:iOS
20/10/24 11:42:29.69 RZYndwpt0.net
>>120
ATOK

125:iOS
20/10/24 12:07:37.58 K6r3eSwB0.net
SafariでSiriからの提案オフにしてるのに
他の端末で開いてるサイト表示してくる
かってに情報収集するなようっとうしい

126:iOS
20/10/24 12:33:21.06 7ZO/9oNga.net
>>122
8では問題ないけど何使ってる?

127:iOS
20/10/24 12:33:48.99 vfTMdOhD0.net
変換学習リセットしたら逆効果よ
キーボード消すのも
少し考えりゃわかるわな

128:iOS
20/10/24 12:34:21.48 5hSHt4f40.net
アプデしたらウィジェットに登録したショートカット起動しないやんうざー

129:iOS
20/10/24 12:38:17.99 uvLw624DF.net
14.1にしたら待機時のバッテリーはまともになった
あともう少しだ

130:iOS
20/10/24 12:44:29.80 Hjsscd+Y0.net
>>126
xs max
変換学習リセットして直った

131:iOS
20/10/24 13:00:27.26 vfTMdOhD0.net
直ってねーっつうのバカ

132:iOS
20/10/24 13:05:46.82 h3r79/wJ0.net
>>127
分からないので逆効果の解説をお願いします

133:iOS
20/10/24 13:08:30.07 YHJXhHUg0.net
>>130
またしばらくしたら出てくるかもしれんよ。
シランうちに再発、消滅する現象。

134:iOS
20/10/24 13:08:49.71 3E3yoFbm0.net
>>82
テンキー式にするならするで時と分を一気に打たせてくれたらいいのになぁと思う
例:12:34に設定
・小さな時指定箇所をタップ→テンキーで1、2と入力
・小さな分指定箇所をタップ→テンキーで3、4と入力
この無駄な手間を省いて
・時分指定箇所をタップ→テンキーで1、2、3、4と入力
これで済ませられれば随分違うと思うんだけどなぁ

135:iOS
20/10/24 13:19:19.91 YHJXhHUg0.net
>>134
え?

136:iOS
20/10/24 13:21:45.49 Hjsscd+Y0.net
>>127
リセット意外で改善する方法をご教示願います
その都度一発変換が出来なくなるので不便している

137:iOS
20/10/24 13:24:58.51 w2WFuU990.net
>>134
iOS14を使ったこと無いんだろうな・・

138:iOS
20/10/24 13:30:46.12 Ri7+C8Tpp.net
>>136
初期化

139:iOS
20/10/24 13:33:53.36 TwnI7BlQa.net
文字入力中にWi-Fi一覧出してきて文字打ち直しになるのが一番イラッとくる

140:iOS
20/10/24 13:44:25.10 YHJXhHUg0.net
>>125
それ、ios14の問題でもないしsiriの問題でもないからそうだろうな。
13の時に気がつかなかった??

141:iOS
20/10/24 13:48:53.10 wWjWGCGp0.net
>>134
タップする必要もなく1234とテンキー打てば12:34に設定されるんだが。
時刻設定が改悪されたー!とか言ってる奴ほんと謎だったんだけど、こういう思い込みでやらなくてもいいことやってたって事なのか

142:iOS
20/10/24 13:59:06.31 +yeyP+kg0.net
文字入力立ち上がり遅延の件、システム終了(設定→一般)をかけたら改善したかも。(正規の手順で強制再起動も試行)
全ての環境で有効かは分からないけど良かったら試してみて…

143:iOS
20/10/24 14:12:24.89 PB8Etvz50.net
Simejiにしたら軽くなった
これが罠か

144:iOS
20/10/24 14:19:59.08 9cIWPwBDM.net
そんなシメジ

145:iOS
20/10/24 14:24:40.88 C61wm+8/0.net
14.1にしたらウィフィーが糞づまるの直ったよ

146:iOS
20/10/24 14:37:08.08 Yj7464OP0.net
未だにキーボード遅延の解決方法云々でレスしてるやつはスレやログも読めないバカなのか

147:iOS
20/10/24 14:49:32.81 Gor/LKhb0.net
うん。何やっても再発する(笑)

148:iOS
20/10/24 14:55:13.66 jFhJf8KU0.net
回転ロックのオンオフはショートカットで作れますか?

149:iOS
20/10/24 15:06:49.56 9L7SBNoR0.net
>>134
普通にできるけれど

150:iOS
20/10/24 15:22:36.77 g5rcFEd30.net
ストレージ溜まってくると確かに文字入力遅延してくるよな。
再起動である程度直るけど、それでも遅延するなら初期化復元で直るけどめんどい。

151:iOS
20/10/24 15:57:43.22 TcKQ+MX20.net
>>120
自分はGboard(ジーボード)を使ってますよ
URLリンク(imgur.com)

152:iOS
20/10/24 16:32:12.85 woBoYYRf0.net
>>151
純正より何が有利なん?

153:iOS
20/10/24 16:42:02.14 FwVQNc2E0.net
純正は遅延問題の他にも予測変換で変な文字列引っ張ってきたりとかあるから、14でキーボード(IME)周り変更かけたんだろね
こういう時の選択肢広げる意味でも、いい加減サードキーボードにフル機能権限解放して欲しいところだ

154:iOS
20/10/24 17:04:46.09 ZMhastSB0.net
もう13の頃のバッテリー力を14に求めるのあきらめるわ
自己責任、ですもんね..

155:iOS
20/10/24 17:15:02.13 N7L4niZoM.net
12mini 5G なんて持たないかな バッテリー

156:iOS
20/10/24 17:17:42.67 PB8Etvz50.net
何かSimejiの話題出してすみません

157:iOS
20/10/24 18:32:09.18 XrjbYoP40.net
>>122
英語使えばいいじゃん

158:iOS
20/10/24 18:55:34.98 ZMhastSB0.net
14にあげたらやたらAirPodsがプツプツするようにもなったなあ..
いままでもたまーーにあったけど、いまは頻繁になるようになった

159:iOS
20/10/24 20:15:57.55 RggeaTCl0.net
バッテリーは13の頃も同じようなことを言っていたが、13.6になって改善されたからな。
14.6くらいで改善するかもよ。
少なくとも14.2が本命だろう。

160:iOS
20/10/24 20:30:12.84 L/QbUzhg0.net
>>158
エアーポッズは片耳利用中?
両耳?
片耳で頻繁になるなら俺と同じだね
両耳だとならない
もし同じ症状なら原因はエアーポッズにあり

161:iOS
20/10/24 21:03:15.89 5X1s6yh4d.net
入力ラグは日本語固有の問題なんかな?だとしたら日本語スタッフが無能なの?

162:iOS
20/10/24 21:26:00.81 Cj+Uv0vOa.net
>>160
ホントだ片耳と言うか片方を遠ざけると音が途切れるね
この2つ同士も通信して遅延による差異とかないように同期とってんだなー

163:iOS
20/10/24 22:01:19.74 sAd0lhIFa.net
お前ら、Appleの製品に執着してないで
Androidに買い換えろよ。
そんなにリンゴの製品が好きなのか?
このスレの住人は“リンゴ信者”なのか?

164:iOS
20/10/24 22:02:21.52 d3VrbR5Y0.net
>>163
Android()

165:iOS
20/10/24 22:16:09.16 ndUyr0Dv0.net
アンドロイドはリンゴの夢を見るか?

166:iOS
20/10/24 22:45:53.09 CooPLQEY0.net
普通に両方使ってるし

167:iOS
20/10/24 22:52:30.02 wWjWGCGp0.net
Androidなんか使ったら血が汚れるじゃないですか

168:iOS
20/10/25 00:09:26.03 ITt0r7Kp0.net
14.1でMUSICのバグが改善されたな
その以前にいきなり音楽が消えるバグあってほんと焦った
バックアップ取ってなかったら大変なことになってたわ

169:iOS
20/10/25 00:58:42.07 7N+PfBNXH.net
>>161
遅延は世界レベル。予測変換がアレなのは日本語固有かしれないけど

170:iOS
20/10/25 01:13:35.40 6J8/eaWY0.net
>>121
コレ誰か知りませんか…?

171:iOS
20/10/25 01:28:21.40 fRAkYOPS0.net
アイコン全体に上にずれてんじゃん
使いずれえ莫迦

172:iOS
20/10/25 01:34:43.41 6zm1OADO0.net
>>170
設定のローカルネットワーク切るとか

173:iOS
20/10/25 01:56:35.99 uYbqg8d60.net
カレンダーアプリがすげーゴミだった

174:iOS
20/10/25 02:39:16.65 CrVbsfjp0.net
アラームの時間設定の枠が小さくされてすごく使いにくくなってる
まじで迷惑だわ今すぐ元に戻せや

175:iOS
20/10/25 02:52:20.78 PY9oYkiO0.net
>>163
3年以上OSアップデートして使えるスマホがAndroidに無さすぎるのが問題
Xperiaでも2年半で打ち切りの機種もあったりする。
Asusも2年ちょっととかの機種もある。
これからのエコを考えるならバッテリー交換も含めて4年ぐらいはOSアップデートして欲しい
中華スマホみたいにXperiaもAndroidベースのOSにして更新が長期間可能なようにしたら考える。

176:iOS
20/10/25 03:27:56.64 uxFiVlKg0.net
グーグルアプリとかもそうだけど、「アップデート」した覚えないのに、
インターフェース勝手に変えるのやめて
急に「シークレットモード」のボタンが画面に表示されるようになった
つーか、あれどうゆー仕組みで勝手に変えてるんだ?
時限式なんか?

177:iOS
20/10/25 03:34:52.50 rgq6y6Ib0.net
iOS13まで
音声で残り時間を通知するアプリの
通知設定で
通知オン
バックグラウンドオフ
サウンド オン
とすると、スリープ中に残り時間を音のみで通知してくれた
しかし、iOS14に上げたら
この設定では反応せず
通知オン
バックグラウンドオン
サウンド オン
にしないと使えなくなった
そうすると困るのが、残り時間が更新されるたびにロック画面に残り時間の通知が多量に残る
これ複数アプリで起きてるからiOS14の不具合だろうな

178:iOS
20/10/25 04:05:08.50 rMLHI6Kg0.net
>>175
Xperiaは2年半もアップデートしねーよ
2年ぴったりでセキュリティアップデートもろともやめる

179:iOS
20/10/25 07:17:35.80 NbCTtCI50.net
ホーム画面にWidgetはいらんという結論
Widgetの更新頻度等に縛りがなくなればよいのに

180:iOS
20/10/25 07:50:12.82 sa2lMgq20.net
6以来、久しぶりにiPhone買ったんだけど
クリップボードが上書きしないでもいつの間にか消えるんだけど安全上そうしたのかな?
きる設定はないの?

181:iOS
20/10/25 08:03:59.81 ilULDnCO0.net
単にペースト出来ないだけで本当に消えてる?

182:iOS
20/10/25 08:43:15.41 F3jEGYOyr.net
>>172
ローカルネットワークってLANの事でしょ?
これは関係ないですよね

183:iOS
20/10/25 10:11:26.03 WL3SZYe2a.net
iOS14.1になっても相変わらずWifi接続が不安定だ。
ルーター側でSSIDステルス設定(ANY接続不可)にしてるんだけど、それの影響かな?
iPhone7なんですけど

184:iOS
20/10/25 10:27:48.37 aKlcB+YF0.net
>>183
5Ghzで接続してる?

185:iOS
20/10/25 10:27:55.75 ZT8LeXfm0.net
>>163
両方使ってる
Androidには各種アナライザーアプリがあるから使ってるだけだな
何故かAppleはWiFi, Bluetooth, FeliCa等の解析アプリを禁止してるんだよな

186:iOS
20/10/25 10:31:11.38 WL3SZYe2a.net
>>184
5Ghzで接続しています。

187:iOS
20/10/25 10:34:02.21 qofF7Q8s0.net
>>183
不安定ってどんな感じなの?自分のはスリープから画面タップで画面うつすとWiFiマークから4Gに切り替わって一瞬でWiFiにまた戻るという謎挙動するんだよね。
昨日までは画面つけてもずっとWiFiマークのままだったのに

188:iOS
20/10/25 10:41:18.75 aKlcB+YF0.net
>>186
2.4Ghzで接続してみて

189:iOS
20/10/25 10:52:11.71 Z5kgNRa9p.net
>>183
ステルスはios非推奨って分かって有効にしてんでしょ?

190:iOS
20/10/25 11:06:44.48 WL3SZYe2a.net
>>188
ためしてみます。
ステルス設定が良くないんですかね、やっぱり。

191:iOS
20/10/25 11:19:20.32 CtMG2y5O0.net
SSIDステルスとMACアドレスフィルタリングはセキュリティ的に意味をなさない

192:iOS
20/10/25 12:21:07.66 bXYe3P/q0.net
わたしのiPhone8は
ご機嫌ななめ

193:iOS
20/10/25 12:26:47.12 ZidBKF2u0.net
iPhone11でiOS14にしてからAirPodsProがたまにぶつぶつ途切れる。
ペアリングしなおしも初期化もダメ。あげなきゃよかったなぁ。

194:iOS
20/10/25 12:42:20.78 5vIlOGww0.net
iOS14のバッテリードレインのせいでiPhone12のバッテリーが持たないと勘違いされてるのがまた酷い
iOS13の時の反省はどこに行ったのか

195:183
20/10/25 12:54:22.32 WL3SZYe2a.net
>>188
2.4GHzでも結果は同じでした
バッファローのルーターのSSIDのステルス機能(Any接続不可設定)
iOS13.7の端末は問題ないので、
iOS14でWifiの仕様が変わったんですかね。

196:iOS
20/10/25 13:09:27.06 nopb7/6Q0.net
接続が不安定ってWi-Fiのプライベートアドレスはちゃんとオフにしてる?

197:183
20/10/25 13:18:15.61 X9nzJbB0a.net
>>196
プライベートアドレスはOFFにしています。
そもそもプライベートアドレスをONにすると、
Wifiルーター自体に接続できませんでした

198:iOS
20/10/25 14:25:38.45 2fd8N+Mz0.net
うちも全く同じ症状だなぁ
14あたりからWi-Fiの接続が凄く不安定になった

199:iOS
20/10/25 15:01:43.47 nopb7/6Q0.net
ルーターのファームアップはしたの?
android使ってた時、ver9の端末との
接続安定性の改善の更新があった

200:iOS
20/10/25 15:02:12.62 EAod6lCN0.net
時代はメッシュWi-Fiだな

201:iOS
20/10/25 15:20:35.26 ilULDnCO0.net
プライベートでアドレスは一回オフにしたあとオンにすれば普通に使えたけどな

202:iOS
20/10/25 15:23:57.00 rtU0q5vr0.net
>>200
あれは良い面と悪い面があるから誰しもが必ずしも正解とは言えない

203:iOS
20/10/25 15:44:35.51 UqjcXSuR0.net
13.7の方がマシですね

204:iOS
20/10/25 15:48:45.97 n6uU3Q6T0.net
フリーWi-Fiって制限あるんだっけ?

205:iOS
20/10/25 16:05:03.17 hMa1/uN20.net
また本体熱いと思ったら以前オフったはずの
バッテリー充電最適化がまたオンに戻されてた
バッテリー消耗問題ある人オフってみるといいよ

206:iOS
20/10/25 16:27:00.62 hMh42KOH0.net
アプリの並び替えの挙動おかしくないか?
ページ跨いだだけで最後尾のアプリが飛んでって戻ってこなかったりウィジェットとアプリの位置関係がめちゃくちゃになったり
明らかに不便だけど仕様なのか?

207:iOS
20/10/25 16:28:58.35 Sy/A/eIlM.net
>>153
サードパーティー製のキーボードへの制約って例えばどんなのがあるんですか?
えーとっくやgboardで例えてもらえると嬉しい

208:183
20/10/25 16:37:24.48 NYfg4Muja.net
結局Wifiが不安定なままなので、次回のアップデートで改善されることを期待するしかないですね。。。

209:iOS
20/10/25 17:03:49.69 6zm1OADO0.net
ステルスとかMACアドレスフィルタリングなどの余計なルーターの機能切れば良いだけ

210:iOS
20/10/25 17:07:45.20 nUS0T9S3M.net
14.1タッチ感度悪くなってない?

211:iOS
20/10/25 17:08:34.39 ahkzpqhEr.net
なってないでしょ、全く差を感じない

212:iOS
20/10/25 17:09:31.22 J5IkSGErd.net
入力遅延、リセットで治したのにまた再発
ほんとゴミだなこれ

213:iOS
20/10/25 17:10:15.41 tLf0KDxW0.net
キーボード遅延はiPhone12でも起こるのかな

214:iOS
20/10/25 17:11:39.72 pKpyd7jnH.net
起こるがマシンパワーで気にならない程度まで短縮される

215:iOS
20/10/25 17:13:10.98 dlSwRZ7v0.net
何回も何回もバカしかいねーな
リセットしても入力遅延は治らん
キーボード消すのも無駄
バカの浅知恵ありがたがってんじゃねーわ

216:iOS
20/10/25 17:13:35.17 eAGTinr80.net
>>215
じゃあどうすりゃいいの?

217:iOS
20/10/25 17:14:42.48 ahkzpqhEr.net
>>212
ほっとくといつの間にか直る

218:iOS
20/10/25 17:19:02.79 pKpyd7jnH.net
アップルに文句言い続ければ次の次くらいに直る

219:iOS
20/10/25 17:20:39.08 AxeK1NLnM.net
ios14にしてBluetooth機器繋ぐと画面の下によく使うアプリの表示されるんだけどあれて消せないんですかね?

220:iOS
20/10/25 17:46:01.49 YMZUoLtbM.net
>>175
z2タブレットがまだ色んなアプリも使えるから買い替えのタイミングが分からん。

221:iOS
20/10/25 18:15:03.37 UA3o9Eze0.net
14.1にしても相変わらずのクソキーボード…

222:iOS
20/10/25 19:13:46.15 S/gLeVm60.net
全てのアプリを閉じてから変換辞書リセットして再起動
これで入力のもっさりはその後起きてないよ

223:iOS
20/10/25 19:15:06.69 dWdCZW+50.net
Appライブラリはユーザー側で表示順とかフォルダ名とか一切手を出せないからマジクソだろ
こんなん開発者オナニーじゃん
非表示すらできないし

224:iOS
20/10/25 19:27:58.78 aKlcB+YF0.net
>>195
そっか ずっとwi-fiが途切れて困ってたけど
俺はなぜか5Ghzから2.4Ghzにしたら 全くwi-fiが途切れることがなくなった
なんだろう

225:iOS
20/10/25 19:35:16.11 xkKiv7T20.net
8使ってるけど、スリープからの復帰がモタつくようになった
スリープ後しばらくしたら普通に動くしキーボード関連も問題ないんだけどね
メモリ結構食ってるんだろか
8からそろそろ変えろってこと

226:iOS
20/10/25 19:37:36.58 dWdCZW+50.net
>>119
12は磁石内蔵だから肩こりに効くんじゃねwww

227:iOS
20/10/25 19:38:32.08 xkKiv7T20.net
>>225
スリープ復帰後しばらくしたら

228:iOS
20/10/25 19:39:49.36 d7wEVB1A0.net
>>221
ユーザー体験を重視してるアップルだ
これが最高なんだよ

229:iOS
20/10/25 19:49:42.34 dWdCZW+50.net
カレンダーの日時設定が手入力になってんだけど
13以前のスクロールに戻せないの?これ
まじ開発者オナニーばかりじゃん
開発者はハゲ散らかしてコロナ感染しとけよ

230:183
20/10/25 19:53:31.09 WAj1BiYCa.net
>>224
WifiルーターとiPhoneが切断されるんじゃなくて
safariでページが開けなくなったり、Youtubeで動画が一時的に読み込めなくなったり。
ほっておいても2、3分で復活するんだけど、
一度機内モードONにしてすぐにOFFにするとすぐ復活します。
ひどく困ってるわけじゃないけどちょっとイラっとしますね。

231:iOS
20/10/25 20:05:31.14 2vSAFwV/0.net
>>225
7だけど何も問題ない
キーボードはずっとATOK使ってる
8だからおかしいということは無いだろう
初期化するか次のアップデートを待つか

232:iOS
20/10/25 20:07:36.86 ODZvWDuS0.net
iOS13も安定したのは、かなり遅かったな
13.3くらいまで待った記憶がある

233:iOS
20/10/25 20:10:14.95 QELJyREHp.net
>>230
そのパケ詰まりみたいなのはiOS13からある
YouTube見ててサムネが表示されなかったりするやつでしど

234:iOS
20/10/25 20:20:14.91 xkKiv7T20.net
>>231
たったいま14.1に上げてみた
さほど変わらん感じ
一回初期化してみる

235:iOS
20/10/25 20:50:35.45 wsyJHqSv0.net
iPhone12かiOS14.1どっちが悪さしてるのかわからないけどApp Storeのアプデの項目が見当たらない
前は右上の顔マーク押せば一覧出てきたよね

236:iOS
20/10/25 20:55:23.06 zyBN/jVo0.net
そういやsafariが読み込まなくなるバグ減ったな
アプリフリーズはまだしょっちゅうあるけど

237:iOS
20/10/25 21:01:03.17 ilULDnCO0.net
>>235
顔マーク選んだ画面で下に引っ張って離すと未更新アプリが出てくる

238:iOS
20/10/25 21:15:06.67 kEwNMttV0.net
>>176
自動アップデート
ユーザーはオフに出来ない

239:iOS
20/10/25 21:23:24.88 dWdCZW+50.net
iOS14うんこ
・ユーザーで表示に関する設定が一切できないAppライブラリ
・カレンダーの日時入力方法の強制変更(片手でも操作できるスクロールから日付タップ→時間手入力。一応時間はスクロールできるようだが操作性がクソ)
・設定→スクリーンタイム→コンテンツとプライバシーの一部が勝手に許可になる
・ゾンビのように復活するSiri関連の自動有効化(尻からの提案など)
・ゾンビのように復活するiOS自動アップデートの有効化
・ゾンビのように復活する最適化された充電の有効化
・隙あらば2ファック認証を入れさせようとする
・プライバシーを大事にすると言いながら位置情報に追加した新項目はデフォルト有効
・プライバシーを大事にすると言いながら隙あらば情報共有させようとする
・Wi-Fiアシストが勝手に再有効化されることがある
・Wi-Fiのプライベートアドレスのノーアナウンスで追加し通信不安定にさせる
・Appleサポートスペシャリスト(失笑)がiOSアップデートすれば直ると提案したけど直らないiPhoneSE 第2世代の充電中にアプリ起動しているとちょくちょくパキッ、プチッと本体中央付近からでる異音
・Androidの足元にも及ばないウィジェットのクソさ
・ブラウザやメールのデフォルト起動アプリ設定が消される
・キーボード入力がクソもっさり
・発熱がひどい
・Wi-Fi不安定

240:iOS
20/10/25 21:37:50.44 DYtQ8jwPM.net
>>229
頭の病気なら医者行けよ

241:iOS
20/10/25 21:48:49.97 dWdCZW+50.net
>>240
iOS13ではカレンダーの設定で日時はスクロールで選択だった
表示的にも一列に並んだyyyy mm dd hh:mmを選ぶシンプルなもの

それがうんこiOS14になると日付はカレンダー表示からタップなので
片手操作が非常にしにくい上に、時間に至っては手入力が標準なので入力回数も圧倒的に増えた
しかも申し訳程度についた時間のスクロールは操作性が壊滅的

242:iOS
20/10/25 21:56:18.48 6zm1OADO0.net
文句を言うためだけの狂人の戯言というのがよくわかる

243:iOS
20/10/25 22:05:13.58 dWdCZW+50.net
いやぁiOS14うんこを擁護するくっさい社員も大変だねぇ

244:iOS
20/10/25 22:07:23.15 38jD05rp0.net
任意の日時を入力するのに必要な操作の手順数さえわからなくなってしまったのか…

245:iOS
20/10/25 22:18:28.77 jyFZ/F8tM.net
>>239
おまえが一生懸命作って貼りまくってるコピペをバグ報告として先日公式に送ったら報酬金貰えたわサンキューwww

246:iOS
20/10/25 22:28:55.66 1qyByo0Qd.net
iOS更新のたびに使うアプリ減ってきたな
毎度アプデに対応し続けてるアプリなんて限られてるもんな

247:iOS
20/10/25 22:29:17.62 bXYe3P/q0.net
明日はサーカスの日
よろしくお願いいたします(*´︶`*)♥

248:iOS
20/10/25 22:32:21.78 LMBRIB6j0.net
>>246
なんだかOSとしての寿命が末期なように聞こえる。

249:iOS
20/10/25 22:32:39.36 xw6yrO0+0.net
日時設定は日にちポンと押して時間テンキーで断然早く設定できるので良い変更だと思うけどなあ
強いて言うならドラム式も使いやすいよう欄を大きく回し易いようにしておけば文句も少なかったか
時間の刻みも前は1分単位5分単位を切り替えれたが、分かりやすく設定項目作って1分単位~30分単位を設定できれば尚良いか

250:iOS
20/10/25 22:42:32.11 H7ak6IiG0.net
月に20G使えるハズなんだけど、アップデートしてから5Gくらいしか残ってない気がする
エロ動画はWiFiでダウンロードするようにしてるのに減ってる
気のせいかな?

251:BBS_SLIP
20/10/25 22:53:53.67 W2x8Q+aw0.net
電池もち良くなった気がする

252:iOS
20/10/25 23:21:10.47 B2EsNgN70.net
電池の持ちがやっぱ最悪だな
何も操作してなくても何かやってる気がする

253:iOS
20/10/25 23:27:38.28 my5BBnNh0.net
OSがアップデートしたら基本的には電力喰うようになるのは自然なんじゃ?
実装される機能が増えてくんだし
特にスペック的には6sやse1はかなり厳しいでしょう

254:iOS
20/10/25 23:41:42.25 MgMGe4xn0.net
Wi-Fiのプライベートアドレスは、常にオンにして
おいたほうがいいんですか?
URLリンク(imgur.com)

255:iOS
20/10/25 23:43:12.09 5j6nkjMa0.net
ゲームとか諸々で8時間画面オンで使ってまだ10%残ってるけどこれ電池持ち悪いの?

256:iOS
20/10/25 23:53:10.66 dwLaoIrt0.net
プライベートアドレスをオンにしてるのにセキュリティの警告
プライベートアドレスがオフになってます
プライベートアドレスをオンにしてください
と訳わかめな事を警告してくる俺のiOS14.1

257:iOS
20/10/26 00:02:52.41 KpO/yFAm0.net
>>246
出来のいいアプリが少ない
あることにはあるけどな
中華ゴミアプリとゲームばっかり

258:iOS
20/10/26 00:03:53.71 KpO/yFAm0.net
>>254
wifiがプチプチ切れたり問題がなければONの方がいい

259:iOS
20/10/26 01:44:00.25 C+/vbZtiM.net
もう手遅れだろこのOS
1からやり直したら?

260:iOS
20/10/26 01:45:19.40 blD3zs+A0.net
実際ときどきそれ行われてるから

261:iOS
20/10/26 01:45:52.75 KpO/yFAm0.net
>>259
そう思う
最初よりだいぶ使い方が変わってきたしな

262:iOS
20/10/26 01:56:56.88 k48to3ZP0.net
画像の向き変更すんの
Macの時代から長年左回転だったのが
iOS13で突然右回りになり
iOS14で突如として左回りに戻しやがって
アップルは左巻きの莫迦 死ねよ

263:iOS
20/10/26 02:15:12.19 5sw/KIeYa.net
iOS14.1にバグ再び。
URLリンク(iphone-mania.jp)
URLリンク(imgur.com)

264:iOS
20/10/26 06:01:34.66 4NuFTbKPM.net
Appライブラリが1番必要ないアプリ同士重ねてまとめたりできるしAndroidみたいにワンタップでアプリ一覧出るとかなら便利だろうが
1番はデフォルトアプリも全部消せる様にしたら1番スッキリする

265:iOS
20/10/26 07:06:22.35 HW5/ynsV0.net
>>259
>1からやり直したら?
やり直したからこそこうなったw

266:iOS
20/10/26 08:42:14.96 +lUTr3mV0.net
>>244
少なくとも前は横一列にならんだところをスクロールで操作する片手で操作しやすいUI
今回はカレンダーから日付どこだっけと選び
時間と分は手打ちしないといけないので片手操作困難

267:iOS
20/10/26 09:07:51.41 cViZka8wM.net
アプリのグループ化もライブラリみたいな広い画面でスクロール出来るタイプにしてくれりゃ良かったんだがなぁ
オートでまとめられてもアイコンの位置が変わったりするから結局面倒くさい

268:iOS
20/10/26 09:38:59.82 cvlbkCjgd.net
ドコモのXS使いです。
iOS14に限った話でなくて昔からの症状
ですが、純正メールアプリを起動させたら
直近のメールが開いた状態の画面で立ち上がります。
これはバグか仕様かどちらですか?

269:iOS
20/10/26 09:51:33.06 5GO/zD+q0.net
>>268
それは仕様

270:iOS
20/10/26 10:10:19.88 /XYSbhP5d.net
>>268
設定アプリ→メール→(スレッド)開封済メッセージを閉じる

271:iOS
20/10/26 10:22:24.83 cvlbkCjgd.net
「開封済メッセージを閉じる」は
オンにしてます。
それでも開いた状態で起動します。

272:iOS
20/10/26 10:32:23.87 /XYSbhP5d.net
メールアプリが終了してないから前の状態が残ってるんだと思う
タスク画面でアプリ終了させたら閉じるのでは
一定時間経過で閉じる機能あればいいのにな

273:iOS
20/10/26 10:50:05.31 KEoWOAw90.net
メールアプリを上にスワイプして
終了させてます。
どうも俺だけのバグっぽいですね。
数ヶ月に一度の頻度でOSを初期化して
復元してますが直りません。

274:iOS
20/10/26 10:51:55.56 eqrRrAvuF.net
開封したやつがいるんだろう。犯人はこの中にいる

275:iOS
20/10/26 10:59:31.78 KEoWOAw90.net
ダメ元で「開封済メッセージを閉じる」を
オフって端末再起動後にオンにしたらメールが
閉じられた状態で立ち上がってくれました。
設定変更したら再起動しないといけないって
なんか不安定ですね。
でも結果オーライです。

276:iOS
20/10/26 11:11:55.17 /XYSbhP5d.net
なんかよくわからないけど良かった
謎の挙動が再現する場合はアップルにフィードバック送ってあげると喜ばれると思う
URLリンク(www.apple.com)

277:iOS
20/10/26 11:32:43.21 fEOHUOG70.net
しょっちゅうWi-Fiが切れるようになった
前のWiMAXルーターの時もiPhoneだけがブツブツ切れてたわ
クソホモクック死ねよ

278:iOS
20/10/26 11:42:00.95 K5wQtMnb0.net
設定も何も弄って無くWi-Fiが切れる事なんて1回も無いんだけどな。
タウンWi-Fiっていうアプリを昔から入れてるけどこれのおかげかなぁ。
URLリンク(apps.apple.com)

279:iOS
20/10/26 11:48:43.97 +lUTr3mV0.net
>>277
プライバシーアドレスだかプライベートアドレスとかいうのがWi-Fiに勝手に追加されててデフォルトオンだからそこ確認してみたら?うんこiOS14

280:iOS
20/10/26 12:11:49.15 fEOHUOG70.net
>>279
どうもありがとう。

281:iOS
20/10/26 12:44:16.10 kHMjH8+z0.net
>>224
5GHz 2.5GHzよりも早いが遮蔽物に弱い
2.5GHz 5GHzよりも遅いが安定している
と以前ルーターが故障したときNECのサポートの人が教えてくれた
あと子機を経由すると通信速度が半分になるんだとさ
Converterのランプがオレンジ色に点灯しているのが証

282:iOS
20/10/26 12:55:48.37 jUvlJkOvd.net
家で携帯触ってたら知らない間にwifiからモバイル通信に切り替わっててムカついた。wifiアシスト切ってんのに勝手に切り替えんなよボケ糞アップル。ちなみにwifiの設定画面を確認したら勝手にwifiに繋がりやがった

283:iOS
20/10/26 13:18:00.24 XNq093Pop.net
>>282
全てお前が悪い
Apple様が悪い訳ない
生まれ変わってこい
信者に

284:iOS
20/10/26 13:29:03.96 aUWKP0Yg0.net
--apple馬鹿オタの迷言ーー
1.馬鹿オタ:アップルは防水になんかしない、機能優先なんだ。熱対策でデメリットにしかならない防水なんて対応しないんだからそんな話止めるかドロでも使って炉
アップル:今度の新型iPhoneで防水対応しました。
馬鹿オタ:さすがアップルさんや、枯れた技術を取り入れるのがうまい。
2.馬鹿オタ:フェリカなんてガラパゴス企画にアップルが対応することは無い。あきらめてカード入れ付ケースでも使って炉。カードでなんかまずいことあるか?おんなじだろ?さもなきゃドロでも使って炉
アップル:フェリカチップ搭載しました。日本独自です。今回はこれが目玉機能です。チャージもできます。残高もわかります。スイスイ買い物を楽しんでください。
馬鹿オタ:さすがアップルさんや、待ってたんやで
3.馬鹿オタ:携帯評論家の石川がフェリカ対応をリークしただとぉ、それはデマだ。アップルはガラパゴス企画に対応しない。世界標準だ。○○のときもデマだった。
アップル:フェリカチップ搭載しました。日本独自です。今回はこれが目玉機能です。
馬鹿オタ:やっぱ来たか、そろそろ来るだろうと思ってた。
4.馬鹿オタ:スイカなんてアップルもJRも対応する気無いよ
これのために○○が...××が...
アップル、JR:ついにiPhoneでスイスイ改札を通れるようになりました。
馬鹿オタ:JRもがんばったんやな、便利やで。
5.馬鹿オタ:ワイファイが切れやすいのはワイファイが悪いんだ。買い直せ。アップル製品に合ったワイファイじゃないとだめ。
アップル:今回のiOSアップデートでワイファイのつながりにくさを改善しました。
馬鹿オタ:神アプデやな
6.今度のiPhoneは背面カメラが出っ張ってるらしいぞ
馬鹿オタ:Appleがそんなダサいデザインにするわけないだろ。またドロ信者の工作活動だな
アップル:でべそカメラ搭載のiPhone発売
馬鹿オタ:さすがアップルさんや、妥協なしに薄さを追求している。どうせケース付けるんだからちょうど良い。
7.馬鹿オタ:iPhoneはs付はマイナーアップデートなんだよ。そんな劇的な機能は付かない、デマだからあきらめろ
アップル:今度のiPhoneは、iPhone史上最大の大幅機能アップです。期待してください
馬鹿オタ:アップルさん、勝負に出ましたね
8.エッジプレスでappswitcher画面が起動できなくなった
 馬鹿オタ:エッジプレスは役目を終えて機能は無くなったんだよ、あきらめなさい
 アップル:すみません不具合でうまく動作していません、近日のiOSアプデで対応します
 馬鹿オタ:良かった、良かった。あれ便利屋で
9.標準電卓アプリで速めにタッチすると入力された式がおかしくなってしまう
 例えば1+2+3で4とか
バカオタ:そんな計算暗算もできないのか?式を確認しながら入力しろってアップルの配慮だよ。
 アップル:操作時のアニメーションが誤計算の原因となっておりました。修正します。
 バカオタ:さっそくの修正ありがとうございます
10.Iosのアプデしてから滅茶苦茶反応が遅くなった
 バカオタ:操作がトロイのをアップルのせいにするな
 アップル:バッテリがヘタってくると性能を下げるようにしていました。こっそりやってすみません。
バカオタ:アップルさん優しい配慮ありがとう、普通のことですね
アップル:迷惑かけましたんでバッテリ交換料金下げときます
ーーーーーーーーーーー
どんな問題もすべてアップルは悪くない。問題はすべてアップルの深い考えを理解できないやつにあるとアホ丸出しです。
そして、単発IDで必死にIDを切り替えながらこのレスにもネガキャン、ドロ信者などと見当違いなことを叫びだします。
どれだけ自分の言い分が覆されても、それは記憶喪失して恥ずかしげもなくドヤ顔でなんの反省も無くまた恥ずかしいレスをさらしますWW

285:iOS
20/10/26 13:52:41.45 vjzfNwF00.net
バッテリーの減りが半端じゃないから公式対処法としてクリーンインストールしたら
wifiに繋がってるのにステータスアイコンは4Gのままだったりしてアプリが復活するのにめちゃくちゃ時間かかった
全アプリがインストールされるまで昨日夜9:00始めてからさっき13:30までかかった
adblockが復活してからwifiの症状は直ったけど
ミュージックのCDから取り込んだ曲は全部消えるし
Clipbox等でダウンロードしてた動画も全部消えた
バッテリーのためだけにこの仕打ちはないわ
しかも昨日夜からバッテリー3回も充電し直すほど消費してて何のためにしてたか笑えん
みんなにもオススメする

286:iOS
20/10/26 13:58:26.84 NGpimVorp.net
草生やしてるけどここでApple褒め称えてるやつのほうが少ない気がする

287:iOS
20/10/26 14:20:55.89 kHMjH8+z0.net
>>286
以前はちょっと不気味だったね
少しでも不具合報告をすると、おまえが悪い!みたいなのが大量に引っ付いてたけど最近は減った気がするね
彼等の端末にも不具合が起き続けて信仰心が薄れたのだろうか
良いところは良い・悪いところは悪いとしっかり話せないと邪魔なだけだよね

288:iOS
20/10/26 14:34:58.25 +lUTr3mV0.net
>>287
そういうレスする会社いるじゃん
コロナで作業員の在宅環境整ってないんじゃねw

289:iOS
20/10/26 15:08:44.53 aUWKP0Yg0.net
以前はアップル工作員が不具合にイチャモン付けると、まともに反論して滅茶苦茶になってた
しかし、あのコピペとかの効果もあってみんなまともにやり合わなくなったので工作活動の意味があまり無くなった。、
工作員もあきらめた感があるな。

290:iOS
20/10/26 15:14:02.14 bE8iC1isM.net
おま環くらいしか書かないもんな
林檎信者と工作員も白旗状態

291:iOS
20/10/26 15:14:03.83 j6VmQ43j0.net
>>231
初期化したらサクサクに戻った
やっぱり基本は初期化ですね。ありがとう

292:iOS
20/10/26 17:30:24.70 xxaJFI8NM.net
>>291
ごみファイルめっさ減ったでしょ

293:iOS
20/10/26 18:06:19.13 GdHVeQmAa.net
この人はApple(アップル)の信者ですか?
URLリンク(m.youtube.com)
名前も “ Appleが大好きなんだよ ” ですし(笑)

294:iOS
20/10/26 18:09:20.36 h4F08OAp0.net
SpringBoardの挙動というかタッチパネルの挙動がOS14以降おかしいな
タッチして反応はあるけど開かない(切り替わらない)時がある
旧機種/iPhone12問わず起きる

295:iOS
20/10/26 18:13:12.84 KpO/yFAm0.net
漢字変換おかしすぎるな
品詞の分割能力が低すぎる

296:iOS
20/10/26 18:25:07.37 K5wQtMnb0.net
>>291
面倒くさいこと思い切ってよくやったな。
快適になって良かったわ!
どういたしまして。

297:iOS
20/10/26 18:25:12.96 ofp+J09X0.net
>>289
もう不具合があっても「Appleだからしょうがない」って諦めるようになったよ。
信者というわけではないけれど、そういった意味では飼い慣らされているんだろうか、Appleに。

298:iOS
20/10/26 19:11:55.20 FF4zSkIR0.net
>>277
アップル製品に合わせて最適化しないルーターのメーカーなんてけしからんな

299:iOS
20/10/26 19:33:33.16 3uDu//uU0.net
接続中にMACアドレスが変わるようなバカ仕様じゃまともなルータ/スイッチが入ってたら遮断されるわな

300:iOS
20/10/26 20:08:58.22 djRrg6Lq0.net
>>288
ピットクルーとかピットクルーとかピットクルーとかだな

301:iOS
20/10/26 20:22:52.03 3/T/85j50.net
連絡先からmapアプリ、起ち上がるだけで住所表示されない。

302:iOS
20/10/26 20:41:02.96 9P5C1xJvr.net
>>301
連絡先使ってなかったけどこれは中途半端だね~

303:iOS
20/10/26 20:50:56.42 +VGrXPkm0.net
>>301
14.0の段階であったバグだけど問い合わせた人によるとAppleはバグとして認識してるのでそのうち直るんだろうけど、14.1で直らなかったから優先度低そう

304:iOS
20/10/26 20:53:05.51 nm952/7h0.net
アプデしたら最低でもネットワークリセット
初期化推奨だから細かいアプデするのが面倒くさい

305:iOS
20/10/26 20:59:29.88 tBWkU+fh0.net
iPhone12Proで14使ったらバッテリーも持つし、すげーヌルサク。本体はやはり新型に限るわ

306:iOS
20/10/26 21:02:02.62 F1yXdElzM.net
5Gゴジーって
うるせーわ

307:iOS
20/10/26 21:12:55.73 P0kJVc/c0.net
写真撮った時に、別デバイスに転送すると枠外まで勝手にオリジナルとして保存されてるから凄い迷惑してる
スクエアでそのまま保存される方法を誰か知らないか?

308:iOS
20/10/26 21:24:26.40 y5sY/byO0.net
別デバイスのOSがiOSかMacかWindowsかAndroidか何なのかが分からないと…

309:iOS
20/10/26 22:41:07.34 zsxOZudma.net
Appleのスタッフ「iOS 15はバグが無くて完璧ですよ」
URLリンク(imgur.com)

310:iOS
20/10/26 22:44:03.57 KpO/yFAm0.net
>>305
旧機種に対して意図的にバッテリー性能を下げてくるからな

311:iOS
20/10/26 22:56:47.04 NSfGQNsA0.net
amazon music再生中に純正地図アプリでナビすると案内しないバグがあるな。ピロリンて音はなるけど

312:iOS
20/10/26 23:21:43.67 OEYpwcBg0.net
上の写真のって表示しないのって出来ないの?
URLリンク(i.imgur.com)

313:iOS
20/10/26 23:23:54.29 9P5C1xJvr.net
ウィジェット消せばいい問題でなく?

314:iOS
20/10/26 23:23:59.63 HvIhiCMc0.net
>>35
俺の場合はスライダーが0でも呼び出し音はなるよ。
今日確認した。
着信があると、スライダーが元に戻る。

315:iOS
20/10/26 23:26:12.23 OEYpwcBg0.net
>>313
ああ、切り替えるのね…ありがとう

316:iOS
20/10/26 23:34:11.34 gCdEqWgI0.net
iOS14のホーム画面を左から右にスワイプして出てくる>>312の画面のウイジェット全部削除したらバッテリー持ちが激的に復活したわ

317:iOS
20/10/27 00:18:54.72 5O4vZjYv0.net
写真の上に表示される位置情報、出るのと出ないのがあるけど何でだろ?
出てないやつも撮影地の所には出てるんだ。

318:iOS
20/10/27 00:29:43.68 0mvB2NSh0.net
バクだらけ

319:iOS
20/10/27 00:42:23.29 UXWhZISA0.net
>>317
14にしてから撮った写真だと出ない仕様になってるような?
俺はそういう仕様に変更になったんだと思ってた

320:iOS
20/10/27 00:53:59.03 5O4vZjYv0.net
>>319
さっき撮ったのには出てるよ
URLリンク(i.imgur.com)

321:iOS
20/10/27 01:03:04.36 qHkmwhyA0.net
>>309
「iOS 14はバグが無くて完璧ですよ」て、バグまみれのiOS13の時に言っとったwww

322:iOS
20/10/27 01:30:39.54 IaqktQCQ0.net
むしろバグのないOSなどない

323:iOS
20/10/27 01:41:07.13 u3StIqTp0.net
もうiPhoneを買わないでおこうかなぁ

324:iOS
20/10/27 02:40:28.08 QLAfaoR0a.net
オンボロイド沼にようこそ

325:iOS
20/10/27 02:56:13.75 9WgWwSEb0.net
ストレージ量多くなると文字入力遅くなる対策はよ
逆に言うとそれくらいしかバグが無い

326:iOS
20/10/27 03:59:54.59 SW0ye1tf0.net
シャッター音消せないバグ

327:iOS
20/10/27 06:17:56.66 P84osVzT0.net
Appleは開発の中核にいたエンジニアですらあっさり切り捨てるから
同じミスを何度もする
日本もよその事言えんけど

328:iOS
20/10/27 06:58:06.22 ey2rAL7v0.net
アメリカはプロジェクトのたびにフリーランス雇う方式だから
奴隷をこき使う日本とは違う

329:iOS
20/10/27 07:03:04.07 iD9mO+l20.net
>>328
同じにしか見えない

330:iOS
20/10/27 07:08:17.97 GaOfcakv0.net
バグの無いプログラムは存在しないがデバッグが無理なプログラムも又存在しない

331:iOS
20/10/27 07:09:42.53 avkY5Mo20.net
日本にもフリーランスはいるよ。

332:iOS
20/10/27 07:12:11.63 DqHNGEwH0.net
>>330
上を開けたら下が飛び出すタンスみたいなものでも?

333:iOS
20/10/27 07:13:27.62 bzeeEckO0.net
>>330
デバッグが無理なプログラムは世の中にたくさんあるぞ。

334:iOS
20/10/27 07:14:30.57 DqHNGEwH0.net
間違った
上を閉めたら下が飛び出すタンスだ

335:iOS
20/10/27 07:15:52.71 bzeeEckO0.net
屏風から虎を追い出さなくてもいいから、せめてシュレディンガーの猫をデバッグしてみろ。

336:iOS
20/10/27 07:26:37.83 X72QwTJJ0.net
>>326
無音カメラアプリ使え

337:iOS
20/10/27 07:55:13.12 tzCGIwAAd.net
にゃーーん

338:iOS
20/10/27 07:59:49.94 Oc1U+r4vM.net
ios14.2db4
widget memoとかsticknoteがウィジェットだと真っ黒で見えんくなっとる
これから仕事なんであとでfbしとくわ

339:iOS
20/10/27 08:29:00.22 yqLHYhfDd.net
設定→画面表示と明るさ→拡大表示って復活したの?
XSで13.7だと拡大モードないんだけど。

340:iOS
20/10/27 08:39:10.96 VMwa3bgq0.net
バグのないプログラムは存在するぞ
仕様書に書いてない動作はバグではなく仕様だからな

341:iOS
20/10/27 08:44:14.58 tzCGIwAAd.net
いや書いてないなら未定義動作だろ
書いてあったら仕様だが

342:iOS
20/10/27 08:46:17.08 ywZMKoO60.net
iOS 14.1
お使いのソフトウェアは最悪です。

343:iOS
20/10/27 08:49:52.76 bzeeEckO0.net
中身のある公式ドキュメントをほとんど出さないアップルの戦略は合理的。
下手に中身のあるドキュメントを公開すると揚げ足を取られる。

344:iOS
20/10/27 08:57:07.35 d1SuG99YM.net
14.2はもっと酷いからおまいら安心して14.1使えよ

345:iOS
20/10/27 09:00:24.14 tzCGIwAAd.net
詳しく
ベータでなにか問題出てる?

346:iOS
20/10/27 09:12:00.85 JXQZjUhj0.net
14.2PB4で時計ウィジットが止まるようにはなったがネットの再接続とかで再起動とかしなくなったし悪くはないが

347:iOS
20/10/27 09:25:41.93 oRuouL/40.net
>>309
右の女の人、口臭そう

348:iOS
20/10/27 10:23:15.12 w7S7Kbbu0.net
Appライブラリのせいでアプリ削除に余計な手間掛かるのに
Appライブラリの表示順やカテゴライズは開発者の強制オナニー
まじうんこ

349:iOS
20/10/27 10:33:53.87 /afd1eh80.net
>>224
>そっか ずっとwi-fiが途切れて困ってたけど
>俺はなぜか5Ghzから2.4Ghzにしたら 全くwi-fiが途切れることがなくなった
>なんだろう
それってオマエさんのWiFiがNEC製だろ

350:iOS
20/10/27 10:34:22.22 ywZMKoO60.net
にゃんこくりゅよ!

351:iOS
20/10/27 10:57:55.36 d1SuG99YM.net
>>345
もっと酷いってのは半分ネタだけど、自分が困ってるのは14.1では問題なかったソフトが不安定になって突然クラッシュする
まぁbetaだしアプリ側の問題かもしれないから本リリース迄に治ってくれりゃいいな程度なんだけど安定稼働が必要な人は本リリースであっても新バージョンに飛びついてはいけないのはいつもの事だね

352:iOS
20/10/27 11:18:11.83 RN4U+ted0.net
>>348
昔の方がもっと余計な手間がかかっていた。
アプリを削除する度に評価を求められていたな。

353:iOS
20/10/27 11:57:43.64 POign5okd.net
>>224
xs世代のintelモデム?

354:iOS
20/10/27 11:58:15.19 POign5okd.net
>>349
nec関係ないと思うなあ

355:iOS
20/10/27 11:59:52.29 ywZMKoO60.net
URLリンク(i.imgur.com)

356:iOS
20/10/27 12:12:58.81 jzZd2XSGa.net
ロデオ⁉︎

357:iOS
20/10/27 12:19:33.95 4r5tR9po0.net
ロデム

358:iOS
20/10/27 12:19:35.41 xGXBfmYC0.net
>>355
川口春奈になれ!
またですかバビル様・・・

359:iOS
20/10/27 12:23:27.31 F5tARTqf0.net
まあ13に比べたらマシかな
半年はトラブル続きだったし

360:iOS
20/10/27 12:25:10.83 JYf+Q/0u0.net
バビル2世か

361:iOS
20/10/27 12:34:38.10 rqfiemtL0.net
コンピューターに守られていたのだろうが、当時のコンピューターはiPhoneにすら敵わないレベルだったんだろうな。
現代のイージス艦と大昔の漁船が戦うようなものだろう。

362:iOS
20/10/27 13:14:24.14 ASkJqCKa0.net
マイナポイントの申し込みでエラーになる。

363:iOS
20/10/27 14:08:43.02 IyZgZ63Ca.net
『iOS 15』はいつ頃に配信されるだろうか?
URLリンク(imgur.com)

364:iOS
20/10/27 14:22:11.34 8Px6CqUbp.net
App Storeが鬼滅コラボの宣伝をプッシュ通知でしてきてワロタ

365:iOS
20/10/27 15:00:46.20 ze9UyX85M.net
巨人の首を切ってたかと思えば今度は鬼かw

366:iOS
20/10/27 15:02:57.14 xtUCixw7p.net
パズドラって今でもそんな大きく取り上げられるようなゲームなのか?
モンストもCMやたらと流してるけど過去にやってたけど今もやってるって人は周りにいない
昔はパズドラとモンストの二強だったっけ?

367:iOS
20/10/27 15:09:54.67 FaUv3a1PM.net
iPhone13もiOS15も今より劣化する未来しかみえない

368:iOS
20/10/27 15:10:44.01 tzCGIwAAd.net
>>367
詳しく
具体的にどうなると予想されるの?

369:iOS
20/10/27 15:15:54.94 0dAmq5Iq0.net
iPhone13やSE2プラスは指紋認証搭載が決定してるだけで買い確定

370:iOS
20/10/27 15:20:50.11 FaUv3a1PM.net
具体的とか無理だけど
iOS12→13→14で劣化継続してるんで15はさらに悪くなる可能性が高い
iOS15以降が仕様になるiPhone13とかハードが良くても…

371:iOS
20/10/27 15:21:43.36 ILWI7HRT0.net
これ以上何が悪くなるというのだ

372:iOS
20/10/27 15:28:34.22 INU+KdDGr.net
>>369
決定してるの?ソース頼む

373:iOS
20/10/27 15:37:23.32 FprEDCnfM.net
ケチつけたい奴が劣化してると連呼してるだけだわな

374:iOS
20/10/27 15:44:04.40 0dAmq5Iq0.net
>>372
複数の有名リーク屋がリークしてるからほぼ確定
URLリンク(asahi.2ch.sc)

375:iOS
20/10/27 15:54:18.29 mf34fY9f0.net
13.7の方が使い易いな

376:iOS
20/10/27 15:56:26.98 lCk7rLti0.net
それはないな

377:iOS
20/10/27 16:02:43.68 tzCGIwAAd.net
>>374
サンクス

378:iOS
20/10/27 16:16:58.21 wgGTJTLu0.net
>>374
12発表前も同じことを同じような面々が言ってた気がするが

379:iOS
20/10/27 16:27:55.75 w7S7Kbbu0.net
iOS14うんこ
・ユーザーで表示順序やカテゴリ設定が一切できないAppライブラリ
・カレンダーの日時入力方法の強制変更(片手でも操作できるスクロールから日付タップ→時間手入力。一応時間はスクロールできるようだが操作性がクソ)
・設定→スクリーンタイム→コンテンツとプライバシーの一部が勝手に許可になる
・ゾンビのように復活するSiri関連の自動有効化(尻からの提案など)
・ゾンビのように復活するiOS自動アップデートの有効化
・ゾンビのように復活する最適化された充電の有効化
・隙あらば2ファック認証を入れさせようとする
・プライバシーを大事にすると言いながら位置情報に追加した新項目はデフォルト有効
・プライバシーを大事にすると言いながら隙あらば情報共有させようとする
・Wi-Fiアシストが勝手に再有効化されることがある
・Wi-Fiのプライベートアドレスのノーアナウンスで追加し通信不安定にさせる
・Appleサポートスペシャリスト(失笑)がiOSアップデートすれば直ると提案したけど直らないiPhoneSE 第2世代の充電中にアプリ起動しているとちょくちょくパキッ、プチッと本体中央付近からでる異音
・Androidの足元にも及ばないウィジェットのクソさ
・ブラウザやメールのデフォルト起動アプリ設定が消される
・キーボード入力がクソもっさり
・発熱がひどい
・Wi-Fi不安定

380:iOS
20/10/27 16:31:25.51 ywZMKoO60.net
>>379おまんか

381:iOS
20/10/27 16:34:07.19 pUIMcDNKM.net
iOS 14.2はまだかいの?

382:iOS
20/10/27 17:12:59.90 ol+1ZrSy0.net
マイホームがウザい。表示させない方法ないの?

383:iOS
20/10/27 17:15:04.47 lCk7rLti0.net
>>382
どこに表示されるの?見たことないんだが

384:iOS
20/10/27 17:31:34.02 m98sqXTPM.net
iOS14 Widget
何でバッテリー食らうの
それが仕様なの?

385:iOS
20/10/27 17:32:47.48 OBUPZPcJr.net
常に表示を更新してるんだからそりゃ消費するでしょ

386:iOS
20/10/27 17:38:11.16 EMM31gKBp.net
モバイルデータ通信が切れて復帰出来ないのは既出?
日に2~3回はあるから再起動して復帰してるのだが

387:iOS
20/10/27 17:38:46.82 6JuP4b9pa.net
Appleさん へ
iPhone 11を使ってるんですけど、次のアップデートはバッテリーの残量をいつも確認できるようにして欲しいです。
URLリンク(imgur.com)

388:iOS
20/10/27 17:41:24.82 ywZMKoO60.net
バッテリーウィジェットつくったから置いといてねー

389:iOS
20/10/27 17:42:53.76 8tjOpNjT0.net
スリープ中のバッテリー持ちは13の頃よりいいと思う
寝てる間に13の頃は5%くらい減ってたけど、14にしたら1%しか減ってない
優秀だわ

390:iOS
20/10/27 17:54:59.94 Jk2NFcyOd.net
画面の明るさが勝手に変わるんだけど14.1の仕様なの?

391:iOS
20/10/27 17:59:46.35 ywZMKoO60.net
老眼おつ

392:iOS
20/10/27 18:08:58.07 3dTfD+HN0.net
>>340
1レスで矛盾の才能パネェ

393:iOS
20/10/27 18:10:52.21 DqcUPYhA0.net
シャッター音が勝手に鳴りやがります

394:iOS
20/10/27 19:09:59.28 p1zSD9Bjr.net
>>374
まぢかまだ8plusと生きれるわ

395:iOS
20/10/27 19:13:20.40 1EVt9GSyM.net
14.1入れても大丈夫?

396:iOS
20/10/27 19:22:19.36 igy6sJkV0.net
14入れたなら上げない理由がない

397:iOS
20/10/27 19:47:49.93 u9QnEs3HF.net
今コンビニからダウンロード中です

398:iOS
20/10/27 19:51:47.82 POign5okd.net
xs maxでios12のサイズが3GBくらいだったのに
ios14だと5GB超えてるよな

399:iOS
20/10/27 19:53:09.05 u9QnEs3HF.net
14に上げてからバッテリーの消費が激しい

400:iOS
20/10/27 19:59:46.88 rqfiemtL0.net
減ったら充電したら良かろうもん

401:iOS
20/10/27 20:14:56.94 hl6P2J3tp.net
連絡先の電話のアイコンからかけるのがわかりにくい。

402:iOS
20/10/27 20:19:41.35 BiMsnr630.net
上げた直後はバッテリー喰うのはいつものことだからそろそろ学習しような

403:iOS
20/10/27 20:26:53.54 BiMsnr630.net
一度上げちゃうとずっと追いかけ続けるしかないからね

404:iOS
20/10/27 20:36:48.85 Va8hYtELM.net
AppleOneはiOSが落ち着かないと来ないんかな?

405:iOS
20/10/27 20:36:55.36 5CzVWSwP0.net
>>390
明るさの自動調整がONになってるだけだろ

406:iOS
20/10/27 20:37:52.01 t8461fUtM.net
>>400
上様!

407:iOS
20/10/27 20:42:44.66 sV9d1Xj90.net
>>387
スペースがありません!

408:iOS
20/10/27 21:24:41.49 lffShuUZ.net
wifiのピクトグラムが3本立ってるのにパケットが流れない現象が続いてるわ。

409:iOS
20/10/27 21:35:28.48 O5a7/YtZ0.net
ルーターのせいじゃ無くて?

410:iOS
20/10/27 21:39:54.86 U8xtgpiz0.net
AppleはWi-Fiって言っちゃダメだよね

411:iOS
20/10/27 21:49:40.20 FTRIjwtud.net
バグなのか分からないんだけど
カメラのインカメを使うと写真が緑になって取れないんだけどこれなってるひといる?
不思議なのが標準のカメラだとちゃんと映るんだけど
アプリを使うと症状がでて、アプリが顔を認識するとアウトっぽいのよ…インカメで景色だけだとちゃんと映るんだけど…更にアプリでも大丈夫なのと駄目なものがあるみたい

412:iOS
20/10/27 22:04:41.53 8uGVHCII0.net
>>408
俺も今日発生中だわ
何回もオンオフ繰り返してる

413:iOS
20/10/27 22:30:28.49 +QKONEtq0.net
11で13.7で安定してるけどまだ上げないほうがいい?

414:iOS
20/10/27 22:34:46.25 ey2rAL7v0.net
一生13.7にしとくといいよ、お前はここで置いていく

415:iOS
20/10/27 22:42:30.99 4YksC0C50.net
14.2待ち

416:iOS
20/10/27 23:18:52.05 ol+1ZrSy0.net
>>405
コントロールセンターの明るさのスライド量が勝手に変わってる。あそこも自動調整で勝手に変わるん?

417:iOS
20/10/27 23:34:02.68 HxfR7YFUr.net
>>416
今更だぞww

418:iOS
20/10/28 00:40:34.31 ynmy59Ta0.net
端末販売促進補助金が大幅に少なくなり通信料値下げしてもキャリアは利益増えたんでしょ?
全然消費者のためになってないし役人がやってる事はキャリアのためにしかなってない

419:iOS
20/10/28 00:41:11.85 ynmy59Ta0.net
誤爆した

420:iOS
20/10/28 00:50:13.55 ag2bGbxZ0.net
連絡先のグループ選択が13からずっと癖があって・・・

421:iOS
20/10/28 00:52:09.00 nqXwYDRf0.net
14.0.1→14.1にしたらバッテリー周り少しマシになった

422:iOS
20/10/28 01:19:52.36 bBkV7e390.net
こんにゃくりゅよ!

423:iOS
20/10/28 01:42:47.56 Mj/SLFGO0.net
待ち

424:iOS
20/10/28 01:54:47.87 e8dVT5Zx0.net
えっ今夜来るの?

425:iOS
20/10/28 02:01:44.14 5/wbtrEOa.net
こんにゃくの写真でも見てろ
バカども
URLリンク(imgur.com)

426:iOS
20/10/28 07:12:11.54 no1k3hOr0.net
アプデするのに2ファクタ認証がありますが、AppleIDも変更して信頼できる番号も変更しているのにアプデできません
設定からデバイス情報にある番号に認証コードが送られているのですが、すでに解約済みでWi-Fiのみで運用してます
どうすればアップデートできるのでしょうか

427:iOS
20/10/28 07:20:41.05 7y4QI8Qt0.net
初期化

428:iOS
20/10/28 07:25:23.77 1cAL5Km6a.net
こんにゃくバカw

429:iOS
20/10/28 07:52:44.33 UWFKw4Z90.net
アプデで2ファクタ聞かれたことないんだが
もちろんONにしてる

430:iOS
20/10/28 08:26:16.92 PyFPsj3pH.net
>>426
持ってるケータイにSMS送れないの?

431:iOS
20/10/28 08:41:24.16 mjd/Hb9yM.net
もう一台、iPhoneかMacを買います。

432:iOS
20/10/28 08:55:53.33 1mNGatEX0.net
iOS14.1にアプデしたら画像付きホームページとかの表示速度がめちゃ遅くなった。
これとか
URLリンク(www.google.com)
iOS14.0x ではこんなことは無かったような…。

433:iOS
20/10/28 09:07:28.96 i+14dD0ya.net
>>432
めっちゃ速いで
xs

434:iOS
20/10/28 09:17:03.18 EfeH2oID0.net
同じくXSだけど表示画面を高速でスクロールすると画像の表示が追いつかないね
元の写真データが重いというのもあるかと

435:iOS
20/10/28 09:35:11.43 vNiYl1Oa0.net
>>432
元記事を探してるところだけど、iOS14のSafariから画像の都度読み込み機能のようなものが実装されたんじゃなかったっけ。
今までは画面上で見えていないエリアの画像ファイルまでダウンロードして読み込んでいたのを、表示してないエリアの画像は落とさないでおいて、表示や無駄なダウンロードを抑えるといったやつだった記憶がある。

436:iOS
20/10/28 09:35:44.90 e9eSLt7I0.net
何をするにも動作が遅れるようになった
画面のスクロール、音量の変更、アプリの起動、ミュージックアプリでの曲の切り替え全て5秒近く遅れる
ミュージックアプリは音飛びまくるしでキツい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch