iPhone SE Part59at IOS
iPhone SE Part59 - 暇つぶし2ch150:iOS
19/12/21 08:08:04.02 I8CjqX85.net
あいおーえすはわるくない!前提でしか話せない奴とか居るのなw
そんな人相手にはApple無敵ですわ

151:iOS
19/12/21 08:58:08.60 JOZM4Ozg.net
>>148
条件の差での確認をしようとしてる様には見えるけどな

152:iOS
19/12/21 09:48:43.68 NflzVVJw.net
片手操作ができる
そう、iPhoneならね
─────理想─────
─────現実─────
夜景が綺麗に撮れる
そう、iPhoneならね
簡単にセルフィーを確認できる
そう、iPhoneならね
孫の顔が分かる
そう、iPhoneならね
老眼鏡は必要ない
そう、iPhoneならね
投てきで脅威を与えられる
そう、iiPhoneならね
バッテリー交換は不要
そう、iPhoneならね
置くだけで充電できる
そう、iPhoneならね
盾や小手として使える
そう、iPhoneならね
Touch IDは必要ない
そう、iPhoneならね
腕がもげる
そう、iPhoneならね

153:iOS
19/12/21 10:12:46.03 Z+CiVcx/.net
XSからSEサイズに戻してみたが、やはりこのサイズが1番だな。。

154:iOS
19/12/21 12:20:42.02 yAvwy3+o.net
>>153
マジで!?
なら俺のストック新品SEと交換しようぜ!

155:iOS
19/12/21 14:30:06 UPjyWV6H.net
戻したSEと新品SEトレードして154なんの得になるん?
中古収集癖かなんか?

156:iOS
19/12/21 14:43:55 Jx7mmI8y.net
>>74
13.いくつ?13でもいろいろ

157:iOS
19/12/21 14:48:39 qWeYN0+U.net
バックグラウンドとは限らないぞ?
そもそもなん%使ったなん分使ったも割合でしかないし
特定のアプリを使ったり立ち上げてる時にバッテリー食う傾向ないか?
そもそもマルチタスクは全部消してる?

158:iOS
19/12/21 16:22:15.06 O53n3gcG.net
>>150
そんなやつ一人もおらんと思うがなw
ただ最新は少しマシになったでぐらいの感じや

159:iOS
19/12/21 17:10:54 ZCQ2H15U.net
Sleepmiesterって言う睡眠アプリが夜中バックグランドで電池使ってるから使うのやめた。

160:iOS
19/12/21 18:46:30.28 3aWYlvCE.net
>>104
腹立つけど当ててた奴いたね
以外に睡眠中を知りたいの多いんだな

161:iOS
19/12/21 20:39:29 KkGoWhiQ.net
>>156
海外で電池持ち検証してるやついるけど
13になってからバージョンアップの度に徐々に悪くなってる
13で良くなったとか言ってるやつは幻想に生きてるのか
アップル公認の失敗作だぞ

162:iOS
19/12/21 20:51:36 M8BQK1Ui.net
>>133
俺の知り合いの中古スマホ業者さんの見解だと、SEはあまり落ちないだろうと言っていたよ。
6/6Sが順当に落ちて、7/8が「大幅に落ちる」ことになるんじゃないかと。
6/6Sはすでにして安い、SE2が出て買い替えに伴って大量に中古市場に流れそうなのは7/8だからだそうだ。

SEはiPhone全体に占める数量がもともと少ない上に、SEを欲しがる人が一定数存在するからね。
俺もSEが相当に安くなったら、綺麗な中古を一台買い足したいし。

163:iOS
19/12/21 21:40:11.10 uWBUKRuI.net
SEも去年と比べると1万くらい落ちてきてるし普通に下がってくるよ
7.8はSE2(仮)と比べて安くて、性能自体は十分にあるからそんなに下がらないと思うよ。

164:iOS
19/12/22 05:17:39.21 3zK8F3s7.net
昨年から1万円引きなら
2.5→1.5は40%オフ
また一年後に1万円引きの
1.5→0.5で66%オフとはならないが
1.5→1.0の33%オフにはなるだろうな
もちろん基準の中古状態で割引率は変わるけど
割引率がどれぐらい下がってるかといえばほとんどの機種が で
前年価格から50、45、40、35~30と鈍る傾向がある
いよいよSE未使用は逆に高くなると予想

165:iOS
19/12/22 06:14:02 UaTPrr5b.net
バックグラウンドオン
23:00~6:00放置
100%→85%

166:iOS
19/12/22 06:18:06 fiOQ+cId.net
タスクキルしてなきゃ誤差

167:iOS
19/12/22 06:39:17.34 Uu+5CD9B.net
そんなことないだろ!
iOSは最適化されたアプリは勝手に切れるから
ナビ等は別
要はメールや通知機能が働いてるか否かだからバッグラウンドオフは完全オフじゃない
例をあげればGmailは通知として裏でしっかりと動いている
バックグラウンドオフより通知設定と個々アプリごとのバージョンアップをするべき
URLリンク(daringfireball.net)
>「使っていないアプリを落とすことでプロセッサとメモリ消費を減らそう」と考えるのはごく自然なことではありますが、
>iOSは設計上、動作していないアプリを自動的に「凍結」するようになっており、効率的にリソースの消費を抑えられるようになっています。
>その効果は非常に高く、むしろ「アプリを落とす」という行為によってCPUリソースとバッテリーがより多く消費されてしまうほどとのこと。
>Appleのソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長でiOSの主要開発陣の1人に数えられるクレイグ・フェデリギ氏は
>ユーザーからの「マルチタスク状態のアプリを終了させてバッテリーの減りを避けていますか?」という質問に対して「答えはどちらもノーです :-)」と答えています。
>このことは、Appleのサポートページでも同様のことが述べられています。
>iPhone、iPad、iPod touch で App を強制終了する -
>URLリンク(support.apple.com)
>Appleのサポートページの記載によると、アプリの強制終了が推奨されているのはアプリが反応しなくなった場合のみで、バックグラウンドに回っているアプリはマルチタスクで使えるようにスタンバイモード(凍結)になっているとのこと。

168:iOS
19/12/22 08:36:58.36 B4TeMqKo.net
>>140
親の3年程使ってるSEも最近頻繁にシャットダウンする。
バッテリーは夏に純正交換でまだ100%なのに。
でもバッテリーの所にシャットダウンした為云々とかの
メッセージは出ないんだよなあ。

169:iOS
19/12/22 09:35:02.47 4g9gpXjU.net
タスクキルすれば減らない
昨日の18時に充電100%→朝7時アラーム鳴って97%
iOS13.3

170:iOS
19/12/22 09:41:56.11 nI4jUT4d.net
>>169
だからそれは最適化されてないクソアプリのせいだってw
純正アプリだって最適化いかない時は有るけどほとんどすぐパッチ来る

>むしろ「アプリを落とす」という行為によってCPUリソースとバッテリーがより多く消費されてしまうほどとのこと。
↑これについては立ち上げる時の負荷だからスリープとは関係ないがな

171:iOS
19/12/22 09:53:21.67 eof9nOF4.net
ユーザー<バッテリーの減りが激しい
信者<アップデート後は裏で云々
林檎<バッテリーの減りが異常だった不具合に対応
根拠のない擁護はなぁ

172:iOS
19/12/22 09:58:16.74 JL6uL5eE.net
いつまでも旧世代使っててギャーギャー言ってる方がおかしい
バックグラウンドオンオフいじりましたとかスクショも出せない方が根拠のない言いがかりに見えてくる
コイツに限ってはもはや知恵遅れレベルの騒ぎっぷり
URLリンク(i.imgur.com)

173:iOS
19/12/22 11:12:46.13 lKQpblJj.net
こう言った人って何と戦ってるんだろうか

174:iOS
19/12/22 11:17:22.94 peceGXSO.net
se2発表まであと3ヶ月…待ち遠しいね

175:iOS
19/12/22 11:28:45.32 6rLZd8c1.net
>>173
ほんとだね。171は頭おかしいよね。
二度と林檎買わなきゃいいのに。

176:iOS
19/12/22 11:57:06 XRDmHT9O.net
偉い人が信者とアンチは同類って言ってたw

177:iOS
19/12/22 12:18:08 HpcRITXz.net
その偉い人は何者なんだよw
全ての物事に置いて全く偏りのない釈迦の様なお方なのか?w

関係ないけど殺された医者を英雄扱いしてた人ら多いけどさ
あれだってどっちかについてただけだぞ
もちろん俺よりはるかに立派だけど
水利権に利用されてただけだから奪われた地域の人からしたらたまったもんじゃない

178:iOS
19/12/22 12:36:31.65 kWIlDmNc.net
>>177
関係無い話題にコメントで恐縮だが、
中村医師の死亡については
アフガニスタン政府もタリバンも哀悼の意志を表明している
多分犯行を行ったのはISだと思う
水利権を巡ってISに同調する人はいないと思うんだが
「たまったもんじゃない」と言っている人たちがいるなら
教えてくれ

179:iOS
19/12/22 12:36:47.67 rwnzVBkL.net
>>176
紙一重では?

180:iOS
19/12/22 12:45:51.33 4xfrQKwl.net
ios14ってSEでもサポートさらるかな?されない噂あるけど

181:iOS
19/12/22 12:48:01.21 7jMowPdv.net
>>178
え。「武器ではなく命の水を」と活動してたんだぞ
あんな水が少ない地域で恨みを買ってたのは超有名な話なんだが
だれが殺したとかじゃなくて
裏で恨みを買えばそれなりの覚悟をしなきゃいけないんだよ
なんも知らんのに平和ボケしすぎてるからちゃんと自分で探したら?てか報ステでも語られてたけど
もう一度言う誰が殺したとかじゃなくてだ!

182:iOS
19/12/22 12:54:08.82 XRDmHT9O.net
>>174
まぁコレだね
iPhone8サイズの廉価版とか言われてるけど・・・

183:iOS
19/12/22 12:54:32.53 kWIlDmNc.net
「たまったもんじゃない」と言っている人たちがいるなら、それが誰か教えてくれ

184:iOS
19/12/22 12:58:20.36 oW/fzctS.net
>>106
13.0から聞いたやつ
モバイル回線が繋がらない系
バッテリー表示がおかしい
ピークパフォーマンス性能適用時の相性がすこぶる悪いバッテリー表示がイカレポンチ
最適化されたバッテリー充電がヘビーユーザーと相性がすこぶる悪い
12と比べバンドの接続性が悪化燃費が悪い
メモリ管理に大幅な変更ありアプリがRAMから短時間で消去
バッググラウンドの挙動が変わる

185:iOS
19/12/22 13:00:29.30 oW/fzctS.net
省データモードはあまり聞いたことないからシラネ
全部SEだけの話

186:iOS
19/12/22 13:00:36.23 7jMowPdv.net
だから自分である調べろや
チンピラやヤクザ日本にいるのと同じ様に向こうで年がら年中狙われてたんだから
ヤクザは反対勢力の利権についてないと活動するメリットないいだろ。そう言うことだよ
俺は紛争カメラマンでもないしジャーナリストじゃないから記事や報道の経緯からそれを言ったまで
その事は通りの事を言ったかどうは定かではない

187:iOS
19/12/22 13:17:17.53 ONGQSiUk.net
粘るSEの生き残りをクソiOSを最後にする事で全力で殺りにくるApple

188:iOS
19/12/22 13:24:26.89 oW/fzctS.net
>>187
iOS13.3にしたけど問題ないよ
(アプデして三文銭もってこっちに来い)

189:iOS
19/12/22 13:56:56.83 Q+4SRjPD.net
>>180
来年のiPhoneがiOS14だとしても、iPhone SEのバックアップがiOS13でもバックアップの復元はできるから大丈夫じゃない?→Apple supportが言ってた。

190:iOS
19/12/22 18:16:13.79 SjKRnPjg.net
>>180
製造年と内容で考えれば、6sとSEは今のiOS13で終了だと思うよ。
順番的にはiOS14では6s/seは切り捨てられて7から対応、その7もiOS15には対応しないだろうと。
iOSサポート切れの関係もあって、6/6s/7ユーザーがSE2に大勢買い替えるような気がする。

191:iOS
19/12/22 19:05:21.99 kWIlDmNc.net
iOSサポート切れって、物理的に動かない理由が出てくるのかな?

192:iOS
19/12/22 19:42:13.30 LKWElTz3.net
6sはいんどでまだ生産してる?

193:iOS
19/12/22 20:06:14.47 Q+4SRjPD.net
macOS Catalinaに移行出来ないのにSE後継機に乗り換えか…
Mojaveは残して、外付SSDにCatalinaインストールしかないわ

194:iOS
19/12/22 20:12:02.94 LKWElTz3.net
クックは利益は出せても、魅力的な製品は出せない
ジョブズの遺産と他社のマネ

195:iOS
19/12/22 21:53:30.70 lEutqQkR.net
8plusの後継機も出るといいな

196:iOS
19/12/23 00:49:39.52 yfY3Di8P.net
アップルの社員は、ジョブズに試作品を叩き壊される過程を繰り返して
初めて面白いものが作れる
ジョブズ無しには、バグ取りさえまともにできない

197:iOS
19/12/23 01:03:14.11 D1Uk86H8.net
ジョブズは製品に対して愛情を持ってた、今の林檎にそれは無い
アイブが辞めた理由もそこかもな

198:iOS
19/12/23 01:43:23.69 DokhHwy0.net
来年のアプデ、はよはよ
1月1日でもいいんだぜ

199:iOS
19/12/23 10:55:03 NJyz8LoR.net
>>167
アプリを20個くらい連続で立ち上げてみれ
バッテリーの消費量で無闇なタスクキルがいかに無駄なことか
即実感できるぞい

200:iOS
19/12/23 11:23:50 B/iZ1a5d.net
スリープ状態でコレは・・・
URLリンク(i.imgur.com)
バッテリーが寿命なのか?

201:iOS
19/12/23 11:56:43 D1Uk86H8.net
うちはもっと酷い、もっと急勾配

202:iOS
19/12/23 13:06:07.43 k35GDYO9.net
>>192
インドでの生産のSEと6sは終了した。
ただし、サポート交換需要分の少数生産のために極一部のライン(設備)が残されているとか。
インドでは7がまだ生産継続中だけどそれも近く終了して、そのラインがSE2生産用に変更されるとかって噂がある。
日本で販売されるSE2もインド製になるかもしれない。

203:iOS
19/12/23 13:13:52.31 D1Uk86H8.net
3000万売上見込むならオールインドは無理かな

204:iOS
19/12/23 13:50:09.87 MaKis9h2.net
インド製とか、品質は大丈夫なんかいな?

205:iOS
19/12/23 13:54:43.53 n/ZztUfV.net
純正以外の充電ケーブルが軒並み使えなくなった
4sからiphone使ってきたけど替えたいわ

206:iOS
19/12/23 14:09:14.85 g7eII32M.net
そんな事ありえるの?
Anker辺りのなら平気だろ?
てか本体側のコネクターが逝ってる?

207:iOS
19/12/23 14:44:46.48 n/ZztUfV.net
お恥ずかしいことに掃除したら使えそう!
ありがとう!(*^_^*)

208:iOS
19/12/23 14:46:12.78 D1Uk86H8.net
そーいや、本体側のコネクタがダメになったことはないかな

209:iOS
19/12/23 15:10:16 cj/ZEl25.net
俺はiPhoneとMac認識しない時は大体本体側のコネクターの接続不良
2,3番あるいは6,7番の不良で全く認識しない時は精神統一してLightningケーブルを刺したまま左右に擦る
下手に中をティッシュみたいなので擦ると端子を潰してしまうからそれでも直せない時は接点復活剤か素直にアポスト

ケーブル側が劣化してるのは真ん中のVBUSが他より汚いからすぐ分かる

210:iOS
19/12/23 18:35:08 qkFGi1rS.net
>>197
まあ自分が起こした会社だからな
しかもやりたい夢や理念はあってもまだ何もないところから形にして、それを売って一つ一つ支持を得て大きな会社になっていく過程を歩んだんだもん。自分の分身みたいなもんだからなジョブズにとってAppleは。

その点、クックはすでに巨大な会社となったAppleを引き継いだCEOだから、売り上げを更に伸ばして経営者としての手腕を振るうくらいしかない。
こんなものを世に送り出したらみんなビックリするぞとかの、いい意味での、ある種の好奇心や遊び心が商品化されてない感がある。
単なる工業製品化してしまった今のApple製品を見るとそう感じるわ。ジョブズは子供がそのまま大人になり、ワクワクしながら新しいオモチャを作ってる感じがあったからな。

211:iOS
19/12/23 19:15:21.30 es3ENwG8.net
そうか、俺たちは子供のままなんだな

212:iOS
19/12/23 19:36:46.18 ERja9vr7.net
そして俺たちSErはジョブズの最後の子供か

213:iOS
19/12/23 19:39:12.29 p1ZeB34D.net
やまたつかよ

214:iOS
19/12/24 00:11:36.82 3TWML9kq.net
違います。
Appleは特許侵害(盗んだ技術)で負け始めて保守的になっただけです。
ジョブズの頃は大手もそれほど技術も力もなかったのでスパイ工作で埋もれていた技術を抱き合わせにして売りました。
ですが近年は他社もこの分野(バックドアとそれから得られるビッグデータ)に注目し、
スパイ合戦と国を挙げての貿易問題(HU◯WEI)まで発展しています。
よって小者(特に日本人)を丸め込んで行くしか無いので良い製品は作れません。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

215:iOS
19/12/24 00:26:32.07 3TWML9kq.net
優秀かつ勇敢な弁護士と特許保有者の精神力が続かない限り、
どこのスマートフォンメーカーからも日本の特許は侵害され、
裁判官ですら買収と脅しに屈している正義のない敗戦国家奴隷のままです。
齋藤氏が勝利し手にしたのも雀の涙ほどですが時間がかかりすぎて結局既に廃れた技術となってしまいました。
わざと長引かされているのも全て敗戦国の宿命です。
ジョブズが素晴らしかったので無くジョブズが生きた時代が良かった(甘かった)からです。

216:iOS
19/12/24 00:29:50.27 bNC5E5TM.net
敗戦国に神風は起きない
革命と逆襲のみ!

217:iOS
19/12/24 02:26:30.95 keZigXDW.net
214-215みたいな輩がよくいるけど事情を知ってれば特許権に関してこんなの真に受けないんだわ
別に盗人でもADHA扱いでもサイコパスでも何でもいいんだけど一言だけ言えば実現したいもののために技術提供や買収で揉めるのはよくあること
散々反証も見聞きして読んできた経験から確証バイアスにかかっていることまで加味してもジョブズの生前と死後では違う
またジョブズから遺された仕事とジョブズ抜きの全く新しい仕事では方向性すら違う
官僚の岸も言ってたよ
「iPhoneは実はただの既存の寄せ集め」だと
それが本当にどう評価されるかはそのうち分かるよ
それまでは専門家でも詳しい事情を知るわけでもない人間の戯言で周りも自身も洗脳するがいいさ

218:iOS
19/12/24 07:31:21 CDkOIfm/.net
泥が駆逐される未来は誰が考えても不可避だよ

219:iOS
19/12/24 07:33:04 Nt9s/Ybg.net
泥は泥とちょろめOS融合の通称アンドロメダに移行していくのだろうか?

220:iOS
19/12/24 09:06:40.24 B7+bzdzm.net
>>214 >>215 も大概だけれど、
ドヤ顔でほざく >>217 みたいなのもよく居るね。

221:iOS
19/12/24 10:30:08.14 d6vsknQS.net
>>200
ここでも報告されてるけど、明らかに13のどこかからバッテリードレインバグがそのままになってる。ここまでくると、SE2にむけて意図的にやってるのではと疑ってしまう。

222:iOS
19/12/24 10:56:07.73 coF2ZCnw.net
ジョブズが生きてたらとか頭悪
結果論でしかないからなんとでも言えるわなww

223:iOS
19/12/24 14:41:27.43 U2tpaFhB.net
生きてたらって書いてあるレスどれなん?

224:iOS
19/12/24 15:46:34.08 PKrtkEOU.net
何日か前に、11.4.1のままで13.3にしたいけどダウンロードはできてもインストールができないと書いた者です
アップルに行ったら、初期化するかデータ消えるの覚悟で修理に出すかしかないと言われてショックです
なので11.4.1のまま使うことにしました
アプリが対応しなくなってもいいならそのまま使い続けても問題ないそうです
ダウンロードした状態で残り1.4ギガしかないから容量をもう少し増やしたらできる可能性もあると言われたけど、
ダウンロードに2.8ギガ使ったうえにインストールに1.4ギガも使わない気はするから壊れてるんだろうなあと思う

225:iOS
19/12/24 15:51:45.24 q5BjAEwv.net
>>224
それは神託だおめでとう
アプデするなら初期化しろという魂の叫び
作業用領域に救われたな

226:224
19/12/24 17:02:08.43 PKrtkEOU.net
ひたすら使わないアプリとか動画とか消して容量空けたからまたこれ以上消すとか辛いけどダメ元で頑張ってみる
そもそもガラケーからの機種変で最初のiPhoneなんだけど、ソフトバンク店員に言われるままに容量16ギガで申し込んだのがバカだった
容量全然足りないよくそ!ちまちま写真消します、はあ

227:iOS
19/12/24 17:06:11.92 ZJ4SdHxc.net
とりあえずGoogleフォトを使って写真と動画を退避させたら? 16Gなら常用でも良いと思う

228:iOS
19/12/24 18:30:02 q5BjAEwv.net
ピークパフォーマンス性能を無効にできるバージョンで何の不満があってiOS13なんて愚の選択アホの極みを晒したのかに疑問はあるがな

あ、プレステのコントローラー目当てか

229:iOS
19/12/24 21:25:31.50 8yfzFI7Y.net
ダークモードだよ

230:iOS
19/12/24 21:34:24.77 gCO8lvmt.net
13の最初は酷かったけど13.3で安定した
App Storeとかね...酷かった...
プリインのメールとかは使っていないから他で言われているような通知の不具合とかもおれ環で関係ない
あとはサポート終了後に普段使っているアプリが未対応になるまでいけそう

231:iOS
19/12/24 21:35:48.49 8yfzFI7Y.net
いや何も安定してないよ、むしろ13.1の方が安定してたわ

232:224
19/12/24 22:04:21.75 PKrtkEOU.net
>>227
前に、iPhoneとパソコン両方に使えるUSBメモリ買ったんで、引き続き大事なやつはひたすらコピーなり移動なりやっていきます
でもGoogleフォト使ったことないけど良さそうで気になってきたからそっちも使ってみようかな、ありがとう

233:iOS
19/12/24 22:14:14.27 iJPp0OSB.net
ダークモード言っても周りが黒くなるってだけだしな
サードアプリだと黒背景に白文字とかなったりするけど
Safariは特に酷い、バーが黒いだけだろこれ

234:iOS
19/12/24 22:17:57.97 8yfzFI7Y.net
リーダーにしたら黒地になるだろ
基本的にはサイト製作者の意図で表示される

235:iOS
19/12/24 22:36:38.79 rAX9g1cH.net
バッテリー替えに行こうと思うんだけどバックアップしといたほうがいいのかな?
構造的にパッテリー交換だけでデータ消えることってないよね?

236:iOS
19/12/24 22:44:39.63 Nt9s/Ybg.net
>>235
ここで聞く必要なんかなくバックアップしていけば良いじゃない
手間なんて殆どないしさ

237:iOS
19/12/24 22:54:12.84 pjRnQdRu.net
バッテリー交換しようと思ったけど、予約やら面倒だな
即日で出来ない場合もあるの?

238:iOS
19/12/24 23:20:36.84 +AQXjtu1.net
他に直さないといけない場所が出てきたら
なければ1時間程度で終わる

239:iOS
19/12/24 23:54:15.79 Lnd1wi91.net
>>207
枕元に充電器置いて、毎晩寝ながら充電してた時に接触不良になったことがある
反対側の穴に爪楊枝差し込んでグリグリやったらごそっと綿埃が取れて治った
>>2
そういう時に接点復活剤だと、余計ホコリが付いて悪化することになる

240:iOS
19/12/25 07:43:27.51 hNJtRdcP.net
朝起きたらアプデ失敗したのか文鎮化してたんだけど
これ初期化するにはパソコンに繋いでiTunesで初期化するかアップルストア送り?
年末の忙しい時に最悪だ

241:iOS
19/12/25 10:00:08.95 fsqjny05.net
お告げだな
11proに買い換えろ

242:iOS
19/12/25 11:21:00.45 Z7l+hTw3.net
しまった!
自動で13.3にされてしまった。
今まで12で良かったのに。

243:iOS
19/12/25 11:41:28.77 u+UpMPbf.net
ドゥハハハおまえを13.3にしてやろうか

244:iOS
19/12/25 12:49:23.29 DVrqokzK.net
>>235
バッテリー交換したら再起動ループで起動しなくなったなんてことで本体交換になることもあるからバックアップは必須
新たな不具合が見つかってとか言い訳してたけど交換作業でどっかショートさせたとかで壊したんだろうけど

245:iOS
19/12/25 13:05:01.30 Qj8zAXle.net
専用のジグでやるからショートとかないぞ

246:iOS
19/12/25 13:21:45.11 BMGAmXCw.net
本体交換は追加料金取られるの?

247:iOS
19/12/25 13:35:07.60 UIM7moDK.net
取られる

248:iOS
19/12/25 16:35:18.65 DOz21Ck7.net
>>247
まぁそうだよね
ありがとう

249:iOS
19/12/25 17:53:31.53 hNJtRdcP.net
仕事帰ってきて充電切れてたseを再起動したらなんとか起動したわ
案の定iOSの13.3が悪さしてるみたいで最初のAppleIDの認証に失敗してまたリンゴループになったが

250:iOS
19/12/25 17:58:43.92 I2Dvk4x0.net
俺たちのSEがアプデで迫害されとる

251:iOS
19/12/25 19:24:06.98 B/wcWuZh.net
13.3に上げてるけど問題ないよ。
バッテリー交換したからか
ios上げたからわからないけど
バッテリー激減とか無くなって2日に
1回充電に戻った。
まあ、仕事中は使わないけど。

252:iOS
19/12/25 19:57:03.64 nY3Iv9H9.net
なんでこの矢印MADめっちゃ流行ってるの?
URLリンク(m.imgur.com)

253:iOS
19/12/25 19:57:54.56 nY3Iv9H9.net
うは、ひさびさに誤爆
すまん。

254:iOS
19/12/25 19:58:33.75 /bRvYmhA.net
13.3はなんのデメリットもないからぜひ上げようね
他人にオススメできるって意味で問題ないよってみんな言ってるんだよ

255:iOS
19/12/25 20:52:56 VBXN9GID.net
冬の屋外で使用してるとバッテリー40%から警告なしで一気に停止するようになったわ

256:iOS
19/12/26 01:18:06.98 Sce0YC9A.net
>>249
ずっと初期化してないんだろ?w

257:iOS
19/12/26 01:39:51.68 zuPV4XKh.net
アプデで電池殺してくるとはな、林檎も酷いことする
3月のiPhone 9までモバイルバッテリー生活か

258:iOS
19/12/26 03:03:41.02 z6VP2hur.net
>>257
自分もSEが今回のアップデートで突発電源落ちになって初期化でも改善しなくなったから同じくモバイルバッテリー生活になった。
流石に辛すぎてなくなくiPhone8に機変した。
この機変もauのCSと一悶着あって面倒くさかったけど。
これ以降の最新機種は流石にでかすぎる。
次はSEを修理に出してみる。アップルのCSがどういう対応するかによるけど。

259:iOS
19/12/26 07:19:30.42 DuqA65BI.net
4インチは小さすぎだから次は4.7インチでいいよ
あと、ホームボタン、Felica、イヤホンジャック、RAM4GB、USBTYPE-Cよろ

260:iOS
19/12/26 07:54:06.96 QZrK9ik9.net
それなら8買えば良いだけじゃんw
とは言ってもそのサイズも今は8が最後なんだよな

261:iOS
19/12/26 08:15:16.90 yIUVTcGZ.net
>>260
第一声がこのスレ不要という煽り
Android向けの要望だな

262:iOS
19/12/26 11:26:25.70 9KBsR5Mp.net
一年半使用でバッテリーの減りが早すぎて困ってる。残り1%まだが早い
こんなものなのか

263:iOS
19/12/26 11:36:29.74 XTjZTwTA.net
寒さ

264:iOS
19/12/26 12:01:00.53 iwTAjVip.net
前から寒さに弱かったっけ?
なんか13にしてからな気がするんだが

265:iOS
19/12/26 13:07:50.30 RPakLWXw.net
13からでも時期的なものが重なってるから追い討ちだよ

266:iOS
19/12/26 13:15:20 k4Ms5cVr.net
13の開発者の中に南国の人でも居たんやろな

267:iOS
19/12/26 14:10:08 BT/NDelD.net
寒さは南国の人のせいなのか?温暖化は北半球の人のせいなのか?あたま悪いでぇキミ
車には寒冷地オプションは有ってもスマホにあらへんやろ

268:iOS
19/12/26 14:12:03 9KBsR5Mp.net
iPhoneケーブルと電源アダプタって安い所だと百均で売ってるかな

269:iOS
19/12/26 14:14:00 wu/B9gL5.net
11の時も12の時も冬は毎年このサイクル
上げなきゃ上げないでバッテリーがー

あったまわるーう

270:iOS
19/12/26 14:39:01.44 Al7lQEXT.net
>>258
初期化して同じデータを復元したんだろ?w
それ意味ないよw

271:iOS
19/12/26 15:13:42.01 N+NsX50W.net
メールを手動受信にしたけど、電池持ち変わらず減るわ減るわ

272:iOS
19/12/26 15:52:54 iwTAjVip.net
7も持ってるがバッテリーが寒冷対策されていて寒くても普段とまったく変わらん

273:iOS
19/12/26 16:25:03.03 zATvP/G+.net
>>267みたいな人って何が目的で煽った様な書き方してるんだろうか?

274:iOS
19/12/26 16:46:55.40 cRLoyHD4.net
>>272
それだけ熱がこもるってことだろ

275:iOS
19/12/26 18:14:21.71 YS1SM6z+.net
>>273
それは煽りじゃなくて上の餌に食いついたバカだ

276:iOS
19/12/26 20:41:16.93 nkNKy/mj.net
iOS13.4
同じ13系列でも全く0から慎重に書き直した
全く別物になる夢を見たい。

277:iOS
19/12/27 04:23:14.10 AWL/x6pf.net
電池残量50%くらいになったらいつ落ちるかわからんから困るわ

278:iOS
19/12/27 09:20:59.27 zsA/Zwj3.net
SEでドラクエウォークやってる人いる?
長い間やってると
突然画面が暗くなってしまう事が偶にある。
アプリ閉じても治らなくて
電源入れなおすと治ってる。
ドラクエウォーク以外ではこんな事は無いんだけど
それでもやっぱりSE本体の問題なのかな?

279:iOS
19/12/27 09:40:39.87 uvzDYEn7.net
>>278
画面が暗くなる?それオーバーヒートしてる時起こる現象だぞ
サーモセンサ不良かその周辺プログラムが可笑しいのでは
知らんけど

280:iOS
19/12/27 09:41:43.38 A1er2cd/.net
交換して半月足らずで今朝はじめて1%飛び飛びで充電が減る症状が出たわ
朝6度だったけどこの症状が出て画面を触ってみたらかなり冷たくなってた
前回交換した個体は4度でもこのような症状が出なかったから表裏にフィルムを貼ってたのも効果少しはあったのかも
まぁ前回の物はギリギリまでiOS 12.4だったのでiOS 13.3がそれより減りが早いのは間違いないけど一応参考のために報告

281:iOS
19/12/27 12:49:17.23 8DAEtJjd.net
>>278
>SEでドラクエウォーク
SEなら余裕、と言う話だよ。5s, 6でもセーフらしい。
最近でも珍しい軽いゲーム

282:iOS
19/12/27 12:59:39.90 Mh83njiB.net
>>281
ならピークパフォーマンス性能が有効なんだろう

283:iOS
19/12/27 20:02:18.76 qXeV9qi5.net
上でチンクル使いの人がバッテリーの減りで悩んでいたと思うけど、チンクルは広告の通信量が半端ないから、広告ブロックのアプリを入れた方が良いよ
自分はフィルタリングアプリとVPNで同じことができてるんでアプリ自体は買ってないけれども

284:iOS
19/12/27 20:03:01.49 Sw7nBlXu.net
ここ最近ワイのSEも画面がじわーっと暗くなり操作できない症状がでる
少しすると復活するんだが操作しはじめるとまた暗くなるを繰り返す
こりゃSE2出るまで耐えられん

285:iOS
19/12/27 20:27:34.08 hmLhTi+n.net
>>284
使用歴何年?

286:iOS
19/12/27 20:35:49.81 Bc1+nvlR.net
>>284
ここで書き込んで治るの?
修理するか買い換えろよ。何がしたいんだ、お前は?

287:iOS
19/12/27 20:47:24.01 C4kflaM0.net
ドンキでSEの保護ガラスが10円で売ってたからキープしといたぜ

288:iOS
19/12/27 20:49:40.85 C4kflaM0.net
>>235
本体交換もあるから

289:iOS
19/12/27 21:54:07.85 mQ6nbUdL.net
熱くなったiPhoneは画面が暗くなる
ゲームなどを長時間しているとiPhoneが熱々になることがありますが、iPhoneに熱がたまると熱を下げるために画面が暗くなる仕様となっています。熱からiPhoneを守るために必要な機能なので、これについては設定でオフにしたりすることはできません。
OSの仕様だとよ

290:iOS
19/12/27 22:04:29.47 53BWbM6c.net
>>285
バッテリー交換後画面の浮きがひどくて本体交換してもらっておよそ半年
>>286
同じ症状の人で対策があるなら教えて欲しかったんだが…
きびしいのねごめんなさい…

291:iOS
19/12/27 23:08:04.44 L8EkJZ/9.net
やっぱり品質管理が杜撰と言うレベルのiPhone SEだなw
何時になったらしい顧客を満足させられるサービスを提供出来るかね?
糞Appleは

292:iOS
19/12/28 04:51:29.06 ye/ScpPD.net
se2はやくでないかな
もうイヤホンジャックはあきらめるから
はやくだして

293:iOS
19/12/28 04:57:04.55 ZWywA6ZE.net
>>280
こまけーやつだな

294:iOS
19/12/28 08:09:35 8T9DvdRz.net
スリープ状態で100%から1時間半で1%まで落ちたのは流石に室温のせいだろう
ファンヒーターの温度計みたら4℃だったw

295:iOS
19/12/28 08:14:22 8T9DvdRz.net
ごめん1時間半は勘違いだった(夜中に目が覚めてじゃう電気きってた)
URLリンク(i.imgur.com)

296:iOS
19/12/28 14:08:38.25 T5Vxyeny.net
>>295
電池死んでるな

297:iOS
19/12/28 16:39:46.55 4wwtXguX.net
>>294
うち部屋の中10℃以下まで下がらないけど
それでも朝起きた時に電源入れたら即落ちるわ

298:iOS
19/12/28 19:04:10.70 lnlcdBFF.net
>>295
ios最新にして、バッテリーのキャリブレーションして直らなければバッテリー交換。
バッテリー交換したらあと2年はいける!

299:iOS
19/12/28 19:09:20.86 T5Vxyeny.net
2年もSE使いたくない、Felica欲しいわ

300:iOS
19/12/28 22:21:50.63 mkvmkvtJ.net
どうにかしてソフトウェアアップデートへ導く呪怨スレ

301:iOS
19/12/28 23:52:53.25 PkwTnL7V.net
今から95%以上バッテリー生きてる中古良品のSE手に入れる方法無いっすかねー、SE2が出たらもっと安くなる?

302:iOS
19/12/28 23:59:18.72 T5Vxyeny.net
交換したらええやん

303:iOS
19/12/29 05:19:34.17 4Db6p1Y8.net
128gの2017年製造の中古欲しいな
買おうかな。持ち込みでDocomo契約できる?

304:iOS
19/12/29 07:03:23.15 AFqKUXHG.net
できます

305:iOS
19/12/29 07:38:50.85 IXHg17XF.net
アプデしたら林檎ループに陥ったわ
バックアップ復元で事なきを得たけどそろそろSEも限界か

306:iOS
19/12/29 07:57:22.94 U0Giqkap.net
まだだ
まだこれからだ

307:iOS
19/12/29 07:57:37.93 AFqKUXHG.net
それseがというより、アップルが終わってるんじゃないかと

308:iOS
19/12/29 08:49:06.49 HF5gETEW.net
iOS12からiOS13に自動でされてからバッテリー関係が一気におかしい
数年前にもアプデで旧機種を理不尽に殺しにきたけどまたかよ
確信犯ならもうアップル買わない

309:iOS
19/12/29 09:17:02.09 CIVsj4Kg.net
バッテリー交換って最新のiOSにしとかないとやってもらえませんか?

310:iOS
19/12/29 09:18:04.34 NKgmBoPa.net
バッテリーの持ちで選んでも結局アップルになる

311:iOS
19/12/29 10:02:22.68 IeqhPQaE.net
iOS12と13でUIは似てても中身がかなり変わったらしいから一度工場出荷状態に初期化するのがいいと中の人から聞いた
データの初期化だけだと表層的なデータしか消さないからバグが残ると
面倒でも復元せずに一から使えばバッテリードレインはかなり改善すると
それでも体感的にはiOS12より少し減りは早いけどね

312:iOS
19/12/29 10:41:47.95 wnK22NiD.net
>>309
他に故障部位が無いか診断してる最中にOSのVerもチェックされたよ。
多少OSが古くてもそのまま交換されたから安心するといい。

313:iOS
19/12/29 10:45:51.24 NKyJnOeI.net
>>311
復元すらするなってもう不良品レベルやなw

314:iOS
19/12/29 10:50:56.78 yQOJVx6E.net
>>312
ありがとうございます

315:iOS
19/12/29 11:20:22.22 dOqqQzNp.net
>>311
まじかよ…?
SEのためにやってみるか…

316:iOS
19/12/29 11:27:21.92 NLTp3fL3.net
工場出荷状態に戻してもバッテリー関係アカンかったわ。
モバイルバッテリー生活で年越しは流石に辛いから8見つけてなくなく機変。

317:iOS
19/12/29 11:31:08.50 dOqqQzNp.net
>>316
報告おつ。つらいのう

318:iOS
19/12/29 11:34:03.82 z8dixRhO.net
>>316
残量何%?もう少し細かい報告じゃないと嘘認定されるレベルやぞ?

319:iOS
19/12/29 11:34:53.54 dOqqQzNp.net
iPhoneスレを見ると上位機種ではあまり不具合起こってない感じかぬ…

320:iOS
19/12/29 11:45:06.77 6/k2QGmP.net
中古でios12.1のSE買ってみたんだが
大してバッテリー持ち変わらなかった
12.4じゃないとあかんか

321:iOS
19/12/29 12:11:57.29 NLTp3fL3.net
>>318
勝手に嘘認定してくれても構わん。
12.2?にアップデートしてから突発シャットダウン頻発してアップデート失敗したかと思ってリカバリーモードのアップデートも工場出荷時に戻しても改善せず。12.3きてアップデートしても改善せずやった。

322:iOS
19/12/29 12:19:28.20 SOeh7tSh.net
嘘は付いていない
単にバッテリーが死んでる人だったのだ!
そりゃ効果ありません(´・ω・`)

323:iOS
19/12/29 12:22:24.15 0nWvEztQ.net
>>313
これ。
一から現状復帰とかやってられんわな。

324:iOS
19/12/29 12:34:36.21 l1QNbmIT.net
バッテリー交換すればいいのに

325:iOS
19/12/29 13:09:34.75 tmgXo5GT.net
AQUOSに賛成(^_^)/

326:iOS
19/12/29 13:10:00.22 tmgXo5GT.net
>>325
同意です
乾杯しましょう^_^)/▼☆▼\(^_^)

327:iOS
19/12/29 13:29:17.80 4srebqVx.net
↑だからお前は逆効果だってw
基地外御用達のスマホなんかiOS無くなっても選ばない

328:iOS
19/12/29 13:35:57.90 NLTp3fL3.net
>>325
>>326
すげーID被ってるやん(´・ω・`)きっと包茎やでこの人。

329:iOS
19/12/29 14:31:24.20 RU0WkfCI.net
バッテリー不具合はSEだけなのか
XSと7も持っててiOS13.3だけどSEだけおかしいんだよな

330:iOS
19/12/29 14:50:17.08 wDsz/zQV.net
不具合ならSE返品させて欲しいわ

331:iOS
19/12/29 15:19:20.43 f5v4H5Cb.net
アルミボディなので都心でも温めて使ってください
現在販売されている機種と比較して段違いの冷えやすさなのでとても冷え性だと言えます
気温が15度を切る頃からパフォーマンスに影響が出ます
10度を下回ったら確実に対策してください

332:iOS
19/12/29 16:04:16.76 BLFyE+Sw.net
返品交換ってどこで相談したらええの?

333:iOS
19/12/29 16:30:13.61 6ETlEpL+.net
アップルストアで買ったならアップルストア
キャリアショップならキャリアショップへ
それ以外ならその販売者へ

334:iOS
19/12/29 16:40:22.43 wDsz/zQV.net
買ってから3年近いけど、iOS13にしてバッテリーの状態がおかしい

335:iOS
19/12/29 19:36:42.47 /gbkL50Y.net
半年前くらいにAppleでバッテリー交換してもらったのに
50%くらいになるとシャットダウンするな。
一応iOS上では容量100%だし何故かシャットダウン扱いにもなってないから
ピークなんちゃらもオンになってないんだよな。
温度も考えたけど今年はまだそこまで冷え込んでもないと思うんだよなぁ。

336:iOS
19/12/29 19:37:32.79 dOqqQzNp.net
確かに今年はあったかい方だな
iOS13が犯人か

337:iOS
19/12/29 20:43:41.88 u/2Vu0tf.net
>>321
おいおい>311見てみ、iOS12の話やのうてiOS13の話や
12→13以上へバージョンアップしたらバグが悪さするもんで初期化せいっちゅうこっちゃ
わしも13.1でバッテリー死亡、13.2.1で良うなった

338:iOS
19/12/29 20:48:58.94 yuieicai.net
SE2の噂記事書いてる記者
「SEは5sと6の間に販売されたモデルで~」
愛がなさすぎやろぉ~

339:iOS
19/12/29 21:07:53.26 4Db6p1Y8.net
ほぼ新品の128gのSE.25000円くらいで手に入らないかな

340:iOS
19/12/29 21:32:46.97 +IsLN8GS.net
>>337
とくさんか?

341:iOS
19/12/29 21:41:15.39 Cj6fwDt0.net
>>339
新品のデッドストックあったとしても
電池死んでるかもしれんな

342:iOS
19/12/29 21:43:24.79 ENe71mXW.net
電池くらい交換すればいい

343:iOS
19/12/29 21:54:14.73 zbAGMx05.net
>>339
>ほぼ新品の128gのSE.25000円
中古128GBなら、12800円ぐらいでどこの中古店も出してる。
そこからApple正規で電池交換かな。でもBランク品なのでちょっとね。
URLリンク(price-rank.com)
「iPhone SE 128GB 中古最安値の価格比較」
iPhoneSE 128GB 未開封 でググルと、22000円ぐらいが最低みたい。平均33000円

344:iOS
19/12/30 13:51:31 yg4o7+CZ.net
>>339
海外リファービッシュ品28800で買った

345:iOS
19/12/30 17:05:05.88 R1cf13N6.net
>>343
傷物だとバッテリー交換拒否られそうだな
それに非正規の修理履歴あったら詰む

346:iOS
19/12/30 17:16:36.30 oyMQTgLg.net
>>345
アメリカで散々叩かれた成果もあって単純パーツ交換程度なら不問となった
独自カスタマイズでもされてなければ問題視されない

347:iOS
19/12/30 18:54:08.99 XsuGD//O.net
アキバで中古iPhone SE
店舗買うならどこが良いですか?ガラケーから変えたいのですがDocomoSHOPに持ち込んで継続できますかね?
よろしくお願いします。

348:iOS
19/12/30 19:01:10.67 7oc9IvY2.net
>>347
多分SIMが刺さらないだろう

349:iOS
19/12/30 19:08:17.85 XsuGD//O.net
>>348
アチャーそうなのですか…
Docomoのを買うしかないのですね。
結構敷居高いですね…

350:iOS
19/12/30 19:10:03.14 XsuGD//O.net
>>348
ガラケーのシムとは流石に互換性無いでしょうから諦めてます。シム代が高いのですか?

351:iOS
19/12/30 19:59:42.50 7oc9IvY2.net
多分格安スマホ業者へのMNPが良いのではないか?
提供されるスマホを利用するでも良いし、SIMだけの契約にするのでもいいし
最終的に中古iPhone SEで使えるSIMさえ手にはいれば良いんだよ
今は、3G難民を虎視眈々と業者が餌食にしようと狙っているから
サービスの質やどこが安いかを聞きまくると良い

352:iOS
19/12/30 20:06:20.66 CELhbM9P.net
個人の意見だが5sとSEで6年近いけど、今さら中古で買うもんじゃない
よほどの理由でもない限り、サブキャリアの7でええやん

353:iOS
19/12/30 20:12:48.48 RGXo5Yt3.net
初スマホなら新品買っといた方が良いと思うわ

354:iOS
19/12/30 20:24:42.54 XsuGD//O.net
アイホンの新品は高すぎて駄目
分割もキツイ
ipod6に電話機能付で良いから1世代SEが欲しいのです

355:iOS
19/12/30 20:25:53.55 CELhbM9P.net
中古でトラブル起こせば、新品より高くつく可能性もあるのですぜ

356:iOS
19/12/30 20:34:08.85 IAaq2uOX.net
たかだか10万程度のものに分割とかあり得ないから

357:iOS
19/12/30 20:35:57.95 CELhbM9P.net
知り合いから譲ってもらうか、UQあたりの6sかな、安く手に入れるなら

358:iOS
19/12/30 20:37:02.22 XsuGD//O.net
貧乏でも電話はアイホン使いたいのですよ
泥はHUAWEIで、タブレットとしてWi-Fiのみで使います。

359:iOS
19/12/30 20:39:43.31 XsuGD//O.net
>>357
6sでもいいっすね。

360:iOS
19/12/30 20:55:54.86 /FTatn75.net
>>358
身分相応にしておかないと後で後悔するぜ
ガラスバキバキで使ってる奴とか惨めなもんだぜ

361:iOS
19/12/30 20:57:28.32 CELhbM9P.net
安けりゃいいやなら、中古で5s以前の機種かな、使えないわけではないし

362:iOS
19/12/30 21:07:10.12 XsuGD//O.net
>>361
流石にそれは…

363:iOS
19/12/30 21:11:21.64 CELhbM9P.net
文句ばかりだな

364:iOS
19/12/30 21:18:32.44 Yo4cLbkV.net
電話重視なら、このサイズがベストだよなぁ
外出時はテザリングでコレ使ってるわ!!

365:iOS
19/12/30 21:50:36.40 5fuQziDw.net
だいたいはこれでいいんだけど、
Instagramの画像見るときだけは
小さすぎて無理

366:iOS
19/12/30 23:01:24.67 Q9KmOSAS.net
中古でSEの取り扱い何てあるのか?
2年前に一台だけ見た事あるけど傷凹みと汚れが酷い物だったからあんま良いスマホ無いんじゃね?
ここは諦めてiPhone XRを

367:iOS
19/12/31 00:02:13.38 a0X9d+CD.net
メルカリなら腐るほどある
ただ実物見れないからよくよく観察する必要あり

368:iOS
19/12/31 00:07:08.42 4ETEoKzM.net
GEOなんかでもあるやん

369:iOS
19/12/31 00:45:31.60 V7p9VJdd.net
AQUOS R3があれば林檎なんて(゚⊿゚)イラネ

370:iOS
19/12/31 00:46:49.33 vtdP5ubL.net
先月落としてガラスバキバキだったの
この正月休みで自力交換したわ
カメラやホームボタンの移植とか不安だったが結構簡単だったわ

371:iOS
19/12/31 00:55:40.93 +FfeymCq.net
>>350
FOMA(3G)のSIMは使えないから、どのみちプラン変更は必要だな

372:iOS
19/12/31 01:06:31.68 khHVAr4k.net
>>366
現状、SEを持ってるなら落として壊せ。
でアップルストアにもっていけば新品と交換してくれるぞ。
金はかかるがw

373:iOS
19/12/31 01:34:03.96 6BSomYbh.net
>>370
お疲れ
画像見たかったわ
iPhone SEはサイズの割に修理しやすくて完成度高いと思う
以降というより現行のiPhoneはもう修理レベル高すぎてキツい
小型化してないのに修理しづらいって設計があんぽんたん

374:iOS
19/12/31 02:12:54.32 sd92NQ5k.net
>>347
端末単体で買うのは早まるな!
3Gガラケーからならi8とかXRの一括案件あるぞ。
3G巻取り政策らしく10月から始まった規制の例外だそうな。
ちなみにガラケーで月いくら使ってる?

375:iOS
19/12/31 04:05:04 QvUoRPyT.net
>>374
2000円以下です。

376:iOS
19/12/31 04:09:09 QvUoRPyT.net
ipod6の愛用者です。これが電話になるのは魅力

377:iOS
19/12/31 04:23:02.41 4ETEoKzM.net
金かけたくないなら今のままでいいんじゃね

378:iOS
19/12/31 04:29:04.34 QvUoRPyT.net
>>377
少し不便が出てきて、lineを出先で使えないのが不便

379:iOS
19/12/31 04:32:35.65 4ETEoKzM.net
電話代上げたくないならmvnoしか無い
検索してみるといい

380:iOS
19/12/31 04:38:11.77 WmLr7hzE.net
>>378
大きさ気にしないんやったら↑でも書いてる8が3Gケータイから\0キャンペーンやってるしいいんちゃう。
8やったらFeliCa対応やったりするし。
auとSBはキャンペーンやってるの見たけどドコモは知らん。

381:iOS
19/12/31 05:06:09.73 CgAX2Aqz.net
なんで貧乏人って言ってる人にキャリアでFelicaなん?
FelicaなんてSuica以外近い将来消えそうなのに
3Dバーコード改札も出て来るから尚更いらないかも
ヨドバシはFOMAからで1円だけど、結局は毎月5000円
アホくさ

382:iOS
19/12/31 06:23:35.09 WmLr7hzE.net
そら、MVNOのが通信量安いのは分かってるけど現時点で中古買うくらいやったらここはキャリアで\0iPhone手に入れてその後にMNPって方法もあるよねって話やん。そしたらまたキャッシュバックも狙えるし。
中古で今からSEを選ぶのはリスクありすぎるやん。

383:iOS
19/12/31 06:46:45.47 axgPwRIb.net
金ないなら泥端末で良いと思う
出来ることに差なんかない

384:iOS
19/12/31 08:41:25.60 5JlPQ7CT.net
泥なんて三年超えの手篤いアプデはしてくれんぞ

385:iOS
19/12/31 09:33:52.16 DaIB/Ncc.net
メジャーアップデートは別にしてセキュリティアップデートは格安端末はわからんがそれ以外はやってもらえる
ソニーのペリアタブもアップデート3世代ぐらいはあったな

386:iOS
19/12/31 09:40:32.96 axgPwRIb.net
Androidはカスタムロムでいくらでもって技があるが一般的ではないなw

387:iOS
19/12/31 12:31:58.23 5JkGxmDb.net
HERO再放送で5s使ってたけどやっぱ4インチかっけーな

388:iOS
19/12/31 12:59:25.53 Tkr8f6M+.net
本人が貧乏でもiOS使いたいと言ってるのにリスクだの泥だのは関係無いだろ
もちろん後付けの382は注意喚起としては当然だけども381言われてからじゃただの言い訳だよね

389:iOS
19/12/31 13:05:08.55 9s3KD3nQ.net
3000円ぐらい抑えられてれば2年で72000円差
一括でも約款が分かってないと途中解約してその後赤ROM化されちゃうとかある

390:iOS
19/12/31 13:15:37.92 5JkGxmDb.net
まだ新品で在庫あるぞ
URLリンク(mineo.jp)

391:iOS
19/12/31 14:20:08.72 0t2k+Z5k.net
>>388
必要な事だと思うよ

392:iOS
19/12/31 14:22:41.24 axgPwRIb.net
中古に手を出すならバッテリー交換は価格の内ぐらいの割り切りは必要だと思う

393:iOS
19/12/31 14:44:46.62 vmmSIJUv.net
>>391
電話とLINEって言ってる貧乏人にラスクもリスクも不要
まぁバッテリーの劣化ぐらい気にしとけとは思う

394:iOS
19/12/31 14:45:08.78 vmmSIJUv.net
上で言ってたorz
恥ずかしい

395:iOS
19/12/31 15:46:29.15 n4T5VPYd.net
ようやくSE2出るのか
マジで長かったな

396:iOS
19/12/31 15:50:18.59 CWrHBmAy.net
出るのか?出ても2020秋かもよ
7 John Appleseed[sage] 2019/12/31(火) 14:51:34.75 ID:zLNohfMq
iPhone12晶圓代工 台積通吃
URLリンク(www.chinatimes.com)
iPhone SE 2 4.7インチLCD A13Bionic
iPhone 12 5.4インチOLED A14Bionic
iPhone 12 6.1インチOLED A14Bionic
iPhone 12 Pro 6.1インチOLED A14Bionic
iPhone 12 Pro Max 6.7インチOLED A14Bionic

397:iOS
19/12/31 16:22:28.43 Lyl1tf6X.net
ここでもサイズ感言ってるのは少数派なんだな

398:iOS
19/12/31 16:29:28.76 MYcTv/5M.net
まあ、サイズ感よりFeliCaの方が今は欲しい

399:iOS
19/12/31 16:33:04.59 8Rfm9uCC.net
持ちやすさより画面の小ささに限界を感じた方がいい

400:iOS
19/12/31 16:54:55.34 axgPwRIb.net
4.7インチなら別に7なり8なり買ってれば良いからなぁ

401:iOS
19/12/31 17:07:25.58 mKhSr9Hy.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

AppleのA14 BionicはTSMCの5nmプロセス? iPhone 8後継はFace IDの可能性

402:iOS
19/12/31 17:19:35.79 oppAZGwF.net
>>401
5.4インチってiPhone 12で8の後継ではないよな
サイズだけで判断するならSE2(仮)が8の後継だろうに恥ずかしい記事だな

403:iOS
19/12/31 17:50:30.09 5WZMNnRj.net
>>383
むしろ、金がない人ほどiPhoneのほうが良いと思うけどね?
中古品ならリーズナブルな価格で購入できるし、避けては通れないバッテリ交換費用も安く上がる。
OSのサポート期間も長くてセキュリティ的に安心もできる。
貧乏だと長く使うことになることが多いだろうけど、維持費が安くて済むんだよ。
しかもiPhoneは壊れたとしてもヤフオクとかでジャンク品として出せば買う人がいる。
車で言うなら、貧乏人は日本車(トヨタあたり)の中古車を買った方が安くて済む感じかな?
下手に「韓国製の新車」とか買ったら、結局は高くつく。

404:iOS
19/12/31 17:52:00.45 EJSV8DML.net
中古品高いからいきなり嘘から入ってるではないかw

405:iOS
19/12/31 17:56:03.45 OtfFX0Jv.net
SE中古ブックオフで1万2千ほどで買えるのか

406:iOS
19/12/31 17:56:29.36 Y/eq+1c0.net
日本も欧米みたいに中古市場が完備すると色々便利になるんだろうな

407:iOS
19/12/31 17:58:02.07 HR2TI+IQ.net
>>390
ローズゴールド人気ねーなw

408:iOS
19/12/31 18:01:15.31 axgPwRIb.net
iPhoneの中古は高いし安い何世代か前の中古だとサポート期間も必然的に短くなると思う
耐久性についても特別iPhoneが良いって事もないだろうしなぁ
サブ機ならまだしも1台目のメイン機は新品を買った方が良いと思うわ

409:iOS
19/12/31 18:19:15.14 MY2Z2EHE.net
>>403
ガイシャはなんかあった時パーツないから安くても高くても手間と時間がかかる
トヨタや日本車が世界に成功したのはメンテナンス性を簡略化して直ぐに部品を届けられるように先回りして在庫輸出を始めた
やがてアフターパーツ倉庫だけじゃもったいないと製造も始めた
iPhoneは弾数が多いから何とかなる程度
結局は中古や泥と何れを手に入れても管理と運次第

410:iOS
19/12/31 18:24:30.33 OtfFX0Jv.net
正解はないんだし、年末にゆっくり決めるといいのかな

411:iOS
19/12/31 18:26:13.00 axgPwRIb.net
そういやiPhoneの整備品って日本では売ってないけど米国でも売ってないのだろうか?

412:iOS
19/12/31 18:30:43.08 5wsmuY2D.net
iPhoneに整備品は全世界共通でないでしょう?
なぜならそんな事堂々と公言しなくても
アップルケア交換品で捌ける
知らんけど

413:iOS
19/12/31 18:36:43.43 Y/eq+1c0.net
アップルが下取したiPhoneはどこへ行くんだろう

414:iOS
19/12/31 18:43:13.61 MATv8oCN.net
解体ロボット工場で再生又は整備して交換品

415:iOS
19/12/31 19:09:39.50 D4Zy9ok2.net
>>410
もうすぐ年末終わるぞ(´・ω・`)

416:iOS
19/12/31 19:09:46.17 Y/eq+1c0.net
奥さん、亭主を新調してみてはどうですか?

417:iOS
19/12/31 19:57:26.88 wxSnbRKM.net
こちらこそ、願ったり叶ったり

418:iOS
19/12/31 21:42:32.85 Lyl1tf6X.net
中古が高いってそれただのメリットやん

419:iOS
19/12/31 21:44:53.54 IqcsBglV.net
日本でiPhoneの整備品を売ってないのは殿様商売してるからじゃない?
日本だけiPhoneのシェアが異常に高いからな
アメリカで売ってるかは知らんけどw

420:iOS
19/12/31 21:47:50.01 udLSzHYu.net
>>418
騙され安い思考だから詐欺には注意な

421:iOS
19/12/31 22:05:47.35 4ETEoKzM.net
アメリカは売ってる
SE整備品がすぐに売切れたって話なってたろ

422:iOS
19/12/31 22:12:15.52 Lyl1tf6X.net
>>420
何言ってんだこいつ
3-4年前発売された5万の端末が
まだ15000-20000円で売れるんだからメリットだろ

423:iOS
20/01/01 01:55:11.60 BqKBGT2c.net
大晦日に8水没させたので戻って来たよ……orz
SE取っておいて良かったけどバッテリーの持ちが不安だ
物入りで新しく買う余裕も無いしなぁ、今

424:iOS
20/01/01 02:24:11.39 RGc8mE8H.net
8は防水あるのに

425:iOS
20/01/01 02:53:39.78 yp2KEybI.net
防水じゃなくて耐水な
長く使うと耐水性能落ちるし壊れる時は壊れるから過信しちゃいかんよ

426:iOS
20/01/01 06:38:13 UOq+59ks.net
>>422
本当に騙されやすいんだな
救われない

427:iOS
20/01/01 06:41:47 0U03YJU1.net
Androidも変わらんかったりするから・・・

428:iOS
20/01/01 06:56:10 JLUpkZHA.net
バッテリー替えるしかないかなぁ
SE2と言われてるのはただiPhone8系統の新型ってだけみたいだしさ

429: 【凶】 【242円】
20/01/01 07:18:01 ZQIoXMPz.net
今年も故障なく使えますように

430:iOS
20/01/01 08:24:36.50 YUDfKVm+.net
>>426
どうした?Apple製品売った事ないのか?

431:iOS
20/01/01 08:55:36.91 kFyW4XRb.net
>>428
バッテリーケース買いなよ

432:iOS
20/01/01 09:12:03.24 JLUpkZHA.net
>>431
重く&分厚くなるではないですか

433:iOS
20/01/01 09:16:21.51 kFyW4XRb.net
>>432
その代わり
モバイルバッテリーも充電ケーブルも必要無く2.5回ぐらい満充電出来るよ

434:iOS
20/01/01 09:16:28.73 cprUqcIU.net
中古でもAndroidも高い端末は高いからな
スマホではないがiPadと泥タブ使ってるが10インチの泥タブ欲しくて良い奴を中古で探してると高いんだよね

435:iOS
20/01/01 11:01:52.01 8e6lrK+X.net
iPad持ってるなら泥タブなんてFire HDで十分だわ
スペック的にもSEと大差ないから動画や電子書籍、ブラウジング、軽いゲームなら不足ないし
セールで10k以下で買えるしコスパ最強だわ

436:iOS
20/01/01 12:19:02.23 rQruuaVt.net
>>424
>>425
気付かず洗濯してしまって……
バックアップ出来て移行も無事に出来たのが救いだよ
SE2の発表までまたこれで乗り切ろうと思うよ

437:iOS
20/01/01 15:37:27.98 RGc8mE8H.net
教訓はiCloudバックアップとモバイルバッテリーは大事ってことだな

438:iOS
20/01/01 16:46:14.12 JLUpkZHA.net
>>433
確かにモバイルバッテリーはまだしもケーブルは邪魔になるw

439:iOS
20/01/01 16:51:56.51 JLUpkZHA.net
4.7インチ買うならいっそ5.5インチのPlus系を買ってしまいそうw
それぐらいSEのサイズ感は良いんだよねぇ

440:403
20/01/01 18:43:30 SbRzPte+.net
>>404
高いか???
十分にリーズナブルな値段で買えると思うけど???
俺はiPhoneとアンドロイド機種両方を使っているけど、だからこそ「貧乏人にはiPhoneを勧める」んだけど?

アンドロイドのダメな点は
・バッテリ交換費用が高い(おおむね1万円は必要)上に、即時交換はできずに1週間~2週間預ける必要があること。
・iPhoneの場合、アップルストア以外でも修理店は多数あり、必要なら部品を購入して自力で修理可能だが、アンドロイド機種ではそうじゃない。
・iPhoneはアップルが延々と修理サポートを続けてくれているが、アンドロイド機種は4年前後で修理サポートが終了してしまうこと。
・OSサポートがアンドロイド機種では新品から2年で終了するのが大部分で例外でも3年しかない。
 だから古いアンドロイド機種を安く買っても、アプリが古いOS対応をどんどん止めてしまうので使い物に成らなくなってしまう。
・iPhoneは壊れてもいくらかで売れる(買い手がいる)、アンドロイドは極一部の機種を除いて買い手がいない。

例えばiPhone6sなんて、中古で1万円前後で綺麗なものが買える。
osは現状最新版のiOS13に対応で、残念ながらiOS14には出来ない。
だけどアンドロイドを思えば、中古なのに現時点で最新版OSを使える。
性能的にも6Sで困ることは何もなく、アプリサポートもこの先何年も期待できる。
更にiPhoneはまず故障しない、「落す」とか「水没させる」というユーザー責任以外では。
俺はまだ5sや6も所有しているけど、バッテリ交換した以外になにもトラブルは出てない。
正直、スマホゲームをしない限り5sでもまったく問題なく利用可能。
5sと同じ世代どころか6sと同じ世代のアンドロイド機種は、現在では使い物に成らないのに。
それだけ長いこと使い続けられるから、結果として費用がもの凄く安く上がる。

441:iOS
20/01/01 18:59:35 boTTLkBN.net
日本は Android機にハイエンドな性能を求めすぎ
安物買って買い換えていく代物

442:iOS
20/01/01 21:30:05.92 ksYdDjkO.net
スマホはAndroidに乗り換えてSEはiPadに乗り換えた
これでもうiPhone買うことは無いわ
6から出っ張り始めたカメラクソキモいし

443:iOS
20/01/01 23:17:05.73 a5G12y30.net
>>442
抽象的じゃ分からないから機種名よろ

444:iOS
20/01/01 23:36:58.98 RGc8mE8H.net
写真アップよろ

445:iOS
20/01/01 23:39:54.05 a4GELThK.net
iPadだと使えなくなるアプリがあるだろうに

446:iOS
20/01/02 00:42:36.05 whxaBo24.net
CPUガチャは気にならん?

447:iOS
20/01/02 01:09:11.83 AKWegaBd.net
あんまきにならん

448:iOS
20/01/02 03:51:13.12 YUylUiFK.net
>>434
でも所詮は泥
需要無いから売れない

449:iOS
20/01/02 04:25:19.97 swuLNPyK.net
>>434
泥の中古が高いと感じてるのは
売れてないぶん中古市場も弾数が少ない
あげく泥タブレットとなればイロモノだから尚更少ない
価格は需要とバランスなんだぞ
iPhoneに限りバランスは関係なく市場価格に信頼分が上乗せ
余談だがクソ古いZenPad8.0が尼で3万超えた、中古も俺が買った当時の新品の値段
こいつはWiFiモデルなのにGPS搭載と言う希少モデルでもある

450:iOS
20/01/02 08:54:58.31 24gq3rei.net
もともと SIMに対応していたり、するつもりだったけど
止めちゃった、みたいなモデルですね。
あと、Android系はバッテリー劣化が怖い
キャリア系のお流れ品なんか買ってしばらくしたら妊娠してきて
バッテリー交換したらいくら?と来ると
正規経由でしかやりません、お値段は新品の高価帯のが買い直せるお値段と来る

451:iOS
20/01/02 11:27:13.43 Tuua90ye.net
昔、Android使ってた時は電池交換クッソ楽だったけど
docomoショップでポイント使ってその場で交換できてよかった
今は違うのか

452:iOS
20/01/02 11:34:50.21 AzIOTSfa.net
>>451
最近は接着剤フル使用=防塵防水性能が高い
なんてポジティブキャンペーンにすり替えしてること多いからね
(簡単に)バッテリー交換できないことの不自然さは今でも感じていてiPhoneでもそこが不満だよ

453:iOS
20/01/02 11:46:41.04 qTFF52Ft.net
iPhoneの電池交換もクソだるい
予約争奪戦に勝てなかったから仕方なく平日に半休取って行ったら「本体が微妙に歪んでるので無理です」っあっさり言われた時は崩れ落ちた

454:iOS
20/01/02 12:01:59.83 S/j03P1k.net
>>448
泥はねーわ君キタ━━(゚∀゚)━━!!

455:iOS
20/01/02 12:32:16 8zujscEK.net
デブはケツポッケに突っ込んでるとすぐ曲がるもんな

456:iOS
20/01/02 15:35:51.02 ob4W1wz9.net
3年近く使ってバッテリー90%か、高すぎる
体感6割以下だぞ

457:iOS
20/01/02 17:21:16.49 iGSOrEMT.net
iOSなに使ってるか知らんけどそれによってはバッテリーの消費量上がってるからそんなもんだよ

458:iOS
20/01/02 17:25:46.97 ob4W1wz9.net
ほとんどbb2cだよ

459:iOS
20/01/03 14:37:26.02 kCZ4rThc.net
>>354
>アイホンの新品は高すぎて駄目
iPhone8 (3年目機種だけど)なら新品 52800円税別
携帯各社は、ガラケーからの移行格安プラン出しているので、
DOCOMOショップでものぞいて相談してみたら?
3Gガラケーから→ iPhone8の場合は、dポイントが22000ポイント付くので、後日の携帯料金支払いなどでそのポイントが使える。
つまりiPhone8 64GBの本体は3万円。

460:iOS
20/01/03 17:06:03.32 Np8u8O6Q.net
中古あいぽんを樋口君一枚で買って2年毎位の買い換えでも十分かも

461:iOS
20/01/03 17:15:37.26 rfuW1b98.net
>>452
電池交換ビジネス
そのうち電池交換が昔の機種の本体代並みになる

462:iOS
20/01/03 18:30:21.37 3SncDx7d.net
樋口君ってw
女性を身内以外でも君と呼ぶスタイルの人?

463:iOS
20/01/03 22:18:46.82 Mca8QmiQ.net
お金のことを樋口とか諭吉とかいう男の人とだけは突き合いたくない

464:iOS
20/01/03 22:27:40.28 QF3gkSMS.net
自分の持ち物を「この子」とか言う奴もな

465:iOS
20/01/03 22:33:18.70 iP7h32cl.net
>>462
ヒゲダンのファンなんじゃね?w

466:iOS
20/01/03 22:45:36.42 zrKFHftp.net
息子w

467:iOS
20/01/03 23:05:42 /oP6ybKQ.net
SEの電池交換するか
8を買うか
SE2の発表(3月!?)まで待つか

どれがオススメ?
バッテリー84%

468:iOS
20/01/03 23:06:20 1ZbOoIjC.net
SE2

469:iOS
20/01/03 23:58:24.43 zpTQCh5b.net
電池交換してSE2を待つ

470:iOS
20/01/04 00:06:13.09 6ScQYEkH.net
電池交換してSE2を待ち出なければ8を買う

471:iOS
20/01/04 00:07:36.24 KFK6qdPx.net
SE2待って来なければ電池交換して2020年モデルを待つのが正解だろ

472:iOS
20/01/04 00:13:38.23 8fIwQ3F/.net
第四の選択肢 来年まで待つ

473:iOS
20/01/04 00:20:53.22 QXTqcdlc.net
3月にSE2が出る
→買い換える
SE2が出ない
→期待してた人らの発狂を酒の肴にして楽しむ
どちらに転んでも楽しめる最強の布陣
SE2出なかったら8で事足りるしな

474:iOS
20/01/04 00:26:21.80 uBSBDWlW.net
SE2出たらSE更に下がりそう

475:iOS
20/01/04 00:27:39.10 vRVBFyCT.net
待ち草臥れたよパトラッシュ

476:iOS
20/01/04 00:29:38.85 Fxwe9Cvy.net
俺はモバイルバッテリーでだましだましいくよ

477:iOS
20/01/04 00:34:59.58 e21Vh205.net
4.7インチはSE2とは呼べない!って奴らはさすがにもう消えたか

478:iOS
20/01/04 00:38:29.95 Fxwe9Cvy.net
8赤もSEだからな

479:iOS
20/01/04 00:42:15.66 vRVBFyCT.net
移行先として8=SE2提示されてもコメントのしようがない

480:iOS
20/01/04 00:46:17.77 ZG2OTp09.net
84%なら余裕であと一年はもつから来年春のSE3まで余裕だは

481:iOS
20/01/04 00:47:02.40 Fxwe9Cvy.net
いや、90%で既にキツイわ

482:iOS
20/01/04 00:50:07.90 KFK6qdPx.net
>>480
再来年にSE3なんて無理無理かたつむり
SEからSE2まで何年かかったと思ってるんだ

483:iOS
20/01/04 05:23:02.64 rWnKDimW.net
バッテリー診断信用しちゃだめだよ
ココナツバッテリーとかで見な、全然違うから

484:iOS
20/01/04 08:03:18 KC2pGIEI.net
どのバージョンからかはわからないけど
iOS13.3のSEのミュージックアプリの音量バー、操作し辛くね?

485:iOS
20/01/04 08:58:20.87 qkThi0Ea.net
>>482
ios12以降バッテリーデータは外部アプリでは取得できなくなったんじゃないの?

486:iOS
20/01/04 08:58:53.92 qkThi0Ea.net
>>483の間違いだった↑

487:iOS
20/01/04 10:33:19.89 Q4nG4no2.net
>>422
発売当初は5万じゃなかったろ

488:iOS
20/01/04 11:00:25.20 97EfRKfS.net
>>473
買い替え検討してる時点でお前も期待してんじゃねえかよ
出なくても効かない予防線張っててダサいぞ

489:iOS
20/01/04 11:05:47.36 nqiM1Q1/.net
SE2はSEモドキの8のサイズなんでしょ
でも、今さらSEをお財布なしで買うのは無理だろうな
ジャンクで税抜き15kぐらいだし

490:iOS
20/01/04 14:01:03.36 4dhBCw6u.net
なんで電池交換で悩むんだ
あんなもん一瞬で終わるだろ。開く時怖いけど

491:iOS
20/01/04 14:47:36.51 nqiM1Q1/.net
SEの裏にはネズミの卵で一杯だー

492:iOS
20/01/04 15:03:18.28 RfHI0PFc.net
安いAndroid端末買ったけどデカくて使いにくいからGoogleアシスタント専用機にしたわ

493:iOS
20/01/04 15:41:33.43 Fxwe9Cvy.net
ネズミの卵

494:iOS
20/01/04 18:35:21 0VgoK4L9.net
>>493
動物のお医者さん ネズミの卵でググろうか

495:iOS
20/01/04 19:06:44.97 pPbeq2xg.net
最近OS13に上げろという通知が頻繁に来てうざい。ストレージからは消してるからそれ以上はやりようないし
間違って上げさせて使い勝手悪くさせて買い替えさせてやろうってこと?

496:iOS
20/01/04 19:08:35.96 8fIwQ3F/.net
基本的には上げるべき
上げられない事情があるなら仕方がないが

497:iOS
20/01/04 20:25:08.90 G7RLn6Da.net
>>489
だからフェリカ機能が必要なのなら、素直にiPhone8以上の機種を選べば良いだけじゃないか。
しかもお前はすでに「おサイフケータイ」機能などを使ってるってことだろう?
つまりはフェリカ対応の何かの機種を使ってるんだから、それで良いんじゃないの?
そんな奴がどうして廉価モデルに因縁付けるのか気が知れない。
フェリカ優先なんだろう?
俺はNFC機能なんて必要ないから、そのコスト分をCPUやメモリに振った機種が安く出てほしいと思ってる。

498:iOS
20/01/04 20:37:51.84 nLf2d3J2.net
>>485
とりあえずMacのココナツバッテリーでできてる
診断だと80%あるのにココナツバッテリーだと半分もなくて
交換したら、昼には切れかけてたのが夜でも70%は残るぐらいになった

499:iOS
20/01/05 00:01:47.60 fqGpQsOn.net
あっちで一人漫才またやってるね。 SE2待ち続けるとああ成るのな気持ち悪い

500:iOS
20/01/05 00:08:17.45 5wMykYon.net
>>485
バッテリーは必ずiOSとは関係なく記録チップが付いている
それはブート前にバッテリーの状況を知る必要があるから
そのデータをまたiOSに書き写して改ざんしてるのなら信頼に足りないが
多分そこまでする必要がないしiOS13でも見れてる

501:iOS
20/01/05 00:13:25.11 WefX/qoO.net
>>497
やめたれww

502:iOS
20/01/05 04:01:24.38 dVSwaGx6.net
>>475
昇天乙

503:iOS
20/01/05 09:12:22.93 eXIwy24E.net
未使用のSE譲ってもらい三ヶ月半使ってバッテリーが97%こんなものかな

504:iOS
20/01/05 09:47:48.19 gdVYlKDn.net
おまえらほんとこまけーやつだな
ハゲるぞ

505:iOS
20/01/05 10:01:29.02 WMHj1hgr.net
>>503
俺はだいたい1年で10%やわ

506:iOS
20/01/05 14:09:20.15 kkL2uZBk.net
>>503
十分だろ

507:iOS
20/01/05 15:18:22.44 tUHoZ25i.net
>>503
楽天モバイルで買って1年半使っても100%だわ

508:iOS
20/01/05 15:43:58.14 kgXBpPkS.net
>>497
お前は要らなくても、アップルは入れたいんだよ。決済手数料収入が入るからな。

509:iOS
20/01/05 17:13:05.56 j9HxF5L1.net
4.7ならいっぱいある

510:iOS
20/01/06 01:09:15 PVS3Frtf.net
>>507
944 iOS sage 2020/01/05(日) 16:02:54.01 ID:A6BAURWO
3年近く毎日使ってるから1000回近く充電したことになる
まだ90%、うーん

977 iOS sage 2020/01/05(日) 19:55:50.00 ID:IHofxerD
>>944 バッテリー交換をAppleCare無償交換対象外にするために
ワザとバッテリー劣化度を有償交換になる数字で出してるんです
88%って表示されてますが、調べたら本当は76%で
余裕でAppleCare無償交換レベルですね
…と、じゃんぱらの人が言ってたよ、クックタヒね
アメリカで訴訟起こされて、ガッポリ賠償金を取られろや

511:iOS
20/01/06 10:27:16.77 WZDT3WMO.net
キャンドゥダイソーにSEのガラスフィルムがなくなって困った
まだある店舗にはあるんだろうか

512:iOS
20/01/06 10:30:36.82 clLbANIz.net
seriaのはダメなの?
最寄りの店舗には
まだ売ってたと思うけど

513:iOS
20/01/06 11:18:25.38 OmXyHFH9.net
一枚余ってるからメルカリに出すかなと思ったが予備にとっておいたほうが良いか

514:iOS
20/01/06 14:00:30.34 39uG5d+e.net
>>511
在庫のある店舗もあるみたいだよ。
ただし在庫分が無くなったら終わり。
俺は出先で近くにキャンドゥあったら立ち寄って見ることにしている。
在庫があったら、買い占めてるw
といっても、あっても2~4枚程度しか残ってないことがほとんどだけど。
手持ちは20枚ぐらいだけど、結構頻繁に張り替えるから今後のことを考えて買えるだけ買い込むつもり。
(うちには5s一台とSEが2台現役)

515:iOS
20/01/06 14:03:38.57 PEMSyf17.net
近所はもう在庫ないから仕方ないから裸で使ってるわ

516:iOS
20/01/06 14:28:26.92 clLbANIz.net
11のためにseは棚から弾かれた形だよな

517:iOS
20/01/06 15:06:06 XnWkQS8s.net
>>510
944は俺の書き込みやん
SEだよ

518:iOS
20/01/06 15:18:36.15 XnWkQS8s.net
フィルムはアンチグレアが1番

519:iOS
20/01/06 16:03:52.77 jPx0VzKa.net
>>514
分かるわ、俺も週一で張り替えるから予備が30枚ぐらいあるし

520:iOS
20/01/06 16:40:09.60 ImQn5u5X.net
週1とかマジか
おれなんか2年間貼りっぱなしだわ

521:iOS
20/01/06 16:53:12.10 iNvXrSG7.net
3年貼り続けてたら剥がす時糊が画面にベッタリ付いてた。

522:iOS
20/01/06 18:31:38.29 39uG5d+e.net
中古スマホ、2019年売上1位は「iPhone 7」 ムスビーが公開
URLリンク(engt.co)
(URLは長かったので短縮サービスで短縮したもの)
販売台数が圧倒的に少ないSEが4位って、結構凄いことなのでは?
ランキングの上位9位まではiPhoneってのは、結局はiPhoneは「維持しやすい」のが理由なんじゃないかな?
アップル自身が修理サポートを続けていて、バッテリ交換費用も安い。
アンドロイド機種だとメーカーがすぐにサポート止めちゃうからバッテリ交換すら出来なくなるからね。
なんとかバッテリ交換できたとしても費用が高額になるから、スマホそのものの価値より高くつくことが多くて、バッテリが消耗したアンドロイドスマホに価値はないってことなんだろうね。
それが取引数量に表れてくると。

523:iOS
20/01/06 19:17:23.75 7TCjjGVq.net
>>522
本体が高いから中古を買ってるってのはありそう
泥端末も高い奴は高いけどまぁ安いの買う人が多いよね

524:iOS
20/01/06 19:22:09.44 YaSHZwIv.net
泥のサポートすぐ辞めるってどのメーカーなんやろか?
ペリアタブ使ってたけど3~4世代はサポートしてたけど・・・
スマホは知らないけどそうは変わらないんじゃない?
また中華安物スマホみたいなのを泥全体みたいな感じで話してるの?

525:iOS
20/01/06 19:26:38.45 7TCjjGVq.net
でも7の中古は結構魅力的ではある
防水なのが良いw

526:iOS
20/01/06 19:28:58.34 4A3VfrW3.net
iphoneは耐水であって防水ではないから壊れる時は普通に壊れるぞ

527:iOS
20/01/06 19:32:15.39 7TCjjGVq.net
マジか・・・風呂持ち込みとかは避けた方が良いのか

528:iOS
20/01/06 19:36:57.11 uBqEupcR.net
>>524
>ペリアタブ使ってたけど3~4世代はサポートしてたけど・・・
DOCOMO Experiaの初期モデルを買ったら次のメジャーアプデはスルーされたなぁ。それ以来 iPhone。香港から4sを個人輸入してDOCOMOで使い始めた。

529:iOS
20/01/06 19:37:56.11 uBqEupcR.net
>>524
>ペリアタブ使ってたけど3~4世代はサポートしてたけど・・・
もう一つGoogle Nexus7 (2013)が36ヶ月でサポート終了だった。

530:iOS
20/01/06 19:40:37.84 7TCjjGVq.net
個人的にはメジャーアップデートはどうでも良いけどセキュリティアップデートは長い方が良いかなぁ

531:iOS
20/01/06 20:17:32.05 nUFrLGna.net
バッテリー問題何とかしてくれ
使い物にならんわ…

532:iOS
20/01/06 20:33:45.85 tugRiXkn.net
SEをゴミ箱に捨ててAndroidに買い換える

533:iOS
20/01/06 20:38:50.41 E2xKGj1F.net
>>510
947は俺の書き込みやん
iOS13へ強制アップデートされたら敵わんから
2年使ったSEをじゃんぱらでバッテリー交換してきた

534:iOS
20/01/06 20:56:56.10 39uG5d+e.net
>>524
アンドロイド機種でOSサポートはソニーのような大手でも2年(2世代)が一般的。
googleのPixelで3年。
メーカー任せの部分があるから、場合によっては一度もアップデートされない機種だってある。
iPhoneの場合にはOSは5年(5世代)サポートされる。
(5sは例外的に6世代サポートされた)

535:iOS
20/01/06 21:11:15 39uG5d+e.net
>>524
ドコモのアンドロイド機種、大抵は4年で修理サポートも終了してしまう。
俺の手持ちのSH-05Gは2015年7月発売の機種だけど、4年で修理サポートが終わった。
もうバッテリ交換すら受け付けてない。
それがアンドロイド機種の現実。

iPhoneの場合、アップル自身が簡単にサポートを終了しない、5sだってまだ修理サポートを受けられる。
しかもスキルのある人なら、容易にすべての部品を調達できるから自力修理が可能。
だから壊れたiPhoneだって部品取り用や自力修理用に幾らかの値段がついて取引されているわけ。

536:iOS
20/01/06 22:04:47.91 ARNBYH/j.net
>>532
その泥は一日もたずにゴミ箱行き

537:iOS
20/01/07 05:50:29.90 vvgk8Z0q.net
4年修理できれば十分な気はするな
実際の使用内では差がないと言って良いわけだし安い端末も多いしiPhoneと出来ることは基本的に一緒
泥のシェア率が上がっているのもわかる気がする

538:iOS
20/01/07 05:58:30.23 YLvaJF+z.net
SE2って言われてる機種はサイズ的になんとなく8の後継機みたいな感じだけど最新機種の機能削減の廉価機種になるのかなぁ
そうなら新品64GBで5万切ってくれたら良いな

539:iOS
20/01/07 06:28:43.85 LtgDass5.net
泥のシェア上がってるのはジジイとババアが重い腰をようやく上げたからだよ
母ちゃんもおじさんも去年騙されてキャリアでガラケーから簡単スマホ買わされてた
ちなみにおやじは騙される前にオレが4s頃から買わせてた
今でも泥を嫌ってるXR使いの70過ぎの爺様だ
目悪そうだから泥タブレット上げたけど設定やらGoogleアイコンからのタブの飛び方が理解できなくて全く使わず
XRで頑張ってるからiPad mini上げたらコレだよコレと大喜びしてくれた
むしろ字は小さいはずなんだけどな…

540:iOS
20/01/07 06:40:57.51 lZGiELlr.net
まぁ泥もiPhoneも出来ることも安定性も今や変わらんし拘りがない人は安いの買えば良いんだよね

541:iOS
20/01/07 06:59:10.32 sNYrwt/F.net
全然違う
いまだにオンボロイドは動きがおかしい
毎日母ちゃんになんか変なの出たって言われて結局その場にいないからなんだかわからん
勝手に消えちゃうと怒ってる
2018年モデルだぞ
あんなの年寄りに持たせるものでは無い

542:iOS
20/01/07 07:08:31.26 FuYpbFFj.net
この人って前は知り合いのヤマダ電機の店員が泥は~とか言ってた人と同じ人なんでしょうね

543:iOS
20/01/07 07:14:13.18 0ps5heei.net
ごめん違うんと思うんだけどマジでどれ?

544:iOS
20/01/07 07:15:54.02 0ps5heei.net
ヤマダには知り合いいるよ
あとコジマにもいる
てか電気店だいたい知り合いいるしキャリアも居る
心当たりが多くて分からんw

545:iOS
20/01/07 07:25:45.69 BDw10hab.net
>>542
合ってたw
981 iOS[sage] 2019/12/14(土) 06:56:36.65 ID:gP06yEH5
>>979
そうそう
iOSシェアが減ったところで実際はスマートフォン新規中国人勢が半端ないだけ
中国のAndroidが増えたところで日本人のAndroidに移ったと言うソースは俺の周りに居ない
全体のスマートフォンユーザーが増えてるからね
日本のシェアが増えてるのもどうせ老人が泥を勧められてるだけで知人のヤマダで販売員してるヤツからも泥に取り替えたけどiOSに戻る人多いと聞いてる
iOSは最初に一度使うと泥の酷さに耐えれない
泥勢はやりたい事を求めて勝手に買ってりゃいい
ユーザーの伸びは順調だし総販売数もまだ抜かれていないはず

546:iOS
20/01/07 07:29:11.61 BDw10hab.net
全国飛び回ってたから家電の知り合い増えちゃってさw
全部抱いた女だけど今でも連絡ちょいちょ取り合ってる
すべてスマホ販売員w

547:iOS
20/01/07 07:41:29.46 BDw10hab.net
家電の販売員はノルマ目的の為に利益薄でも後々クレームの少ないiPhoneを勧めるらしいわ
それでも高いって言われる場合は仕方なしに泥を勧めてるんだと
キャリア逆に簡単スマホをはけさせるために老人を狙って敢えて進めてる
その後1000から2000円の講習教室に通わせる調教してクレーム対応を金で解決させる様仕向けてるらしいw
老人は朝から並ばないで済むからと喜んで教室へ
実は儲かってるんだとよww

548:iOS
20/01/07 07:45:07.80 YLvaJF+z.net
何処かでみたデータだと若年層でキャリア契約の人のiOS使用率が高かったな
反対にNVMOを使用してるのが多い年齢層はAndroid使用率が高かった

549:iOS
20/01/07 07:51:53.39 YLvaJF+z.net
性能を追求したらiPhoneだろうけどコストを考えるとAndroidでもってなるんだろうな
泥タブも使ってるが上で書かれてる様な酷いものでもないし安定もしてるしさ

550:iOS
20/01/07 07:59:11.62 BDw10hab.net
キャリアでiOS以外はほとんど法人ばっかりだとよ
以外に介護施設や役所?関係者は防水にこだわるからと好きで選んでるみたいだが
個人の契約は聞いてる感覚だとiPhoneが8割強だな
まあ泥こそ老人には向かないね
SMSなのかキャリアメールなのPCアドレスなのかも判別しにくいし
いくら安定してるって騒いでもこちとら2018モデルで騒がれてマジでクラッシュとか平気だかな
やっぱ安物に限る?なのかゴミはゴミだよ

551:iOS
20/01/07 08:07:14.75 BDw10hab.net
とか言っても俺も親父から返してもらったボロイドタブレットは勉強の為に一台確保してる
ヌルヌルとまでは行かないが動いてくれるしクラッシュもする
ZenPad8.0ってやつ
しかしiPad miniと比べたらゴミ

552:iOS
20/01/07 08:09:45.66 YLvaJF+z.net
Androidも使ってるとAndroidはカスタマイズやオーバーレイとかで自分で使いやすく出来るけどそれが標準な使い方かと問われたら違うしなw
しかし法人こそiOSと思われるが違うんだね
ただKindleはiOSは本当に不満だからそこはなんとかして貰いたいわ

553:iOS
20/01/07 08:15:38.06 YLvaJF+z.net
あとジャンプ+やジャンプBOOKアプリで泥では読めてiOSで読めない漫画があるのもなんとかしてw

554:iOS
20/01/07 08:18:54.32 NBGJO3ge.net
へーそんな事あるだね
それを言ったらiPad Proで使える様な高機能なアプリはAndroid少ないよね
グラフィック系は皆無だしね

555:iOS
20/01/07 08:25:25.68 YLvaJF+z.net
PRO使いこなしてる様な人はPRO一択だろうね
自分はAndroid自体にも特に不満はないから10インチで防水のZ4tablet欲しくて程度の良い中古を探してる状態
iPadも持ってるが風呂に持ち込めないんじゃw

556:iOS
20/01/07 08:31:12.53 NBGJO3ge.net
水場に強いの欲しければAndroidなんだね
> 以外に介護施設や役所?関係者は防水にこだわるからと好きで選んでるみたいだが

557:iOS
20/01/07 09:23:59.62 bdtsSl0M.net
好きなんつこたらええですやん。
泥の人はなんでそんなに必死なんや?

558:iOS
20/01/07 09:35:19.04 aPC2GNcx.net
憎っくきiOS信者が目障りなんだろう
iPadも売れまくって泥メーカーの撤退に次ぐ撤退で泥タブレットは虫の息

559:iOS
20/01/07 10:13:13.56 Vp+sZLV3.net
泥tabはもうしゃあねえな
タブレットでなにができるか、を提示できなかったし、未来像を描けなかったからな
そういう意味では泥ホも泥だからこその未来像は提示してないけどね
あくまでもスマホの体験であって泥の体験ではないというか

560:iOS
20/01/07 10:22:39.67 pWyRkVsk.net
>>552
>しかし法人こそiOSと思われるが違うんだね
iPhoneは法人営業無いからね。
富士通は大手法人回っているはず。計算機が富士通ならもう決まり。

561:iOS
20/01/07 10:33:59.43 YLvaJF+z.net
iOSとAndroid両方使ってるから>>552>>553みたいな事も感じるんだよ・・・片方しか使ってなかったらそれが当たり前になるからね
Androidタブがダメなのはその通りだと思う
FireHDは頑張ってるみたいだがあれはまた違うしねw

562:iOS
20/01/07 12:36:53 8k7TCwU+.net
>>539
それは違うな。
iPhoneから格安simフリーに大量に流れてるんだよ。
かなりの人が見限り始めてる。
CB無くなったし、必要なくなったんだろ。
マジで今出荷が追いつかない勢いでAndroidの格安のがめちゃくちゃ売れてるんだって。

563:iOS
20/01/07 12:55:46.30 AsV6u9Pt.net
泥推しはどっか行ってくんねーかな?
ここはiOSの最小端末を語ったり
待ったりしてるスレなんだぞ。

564:iOS
20/01/07 12:58:14.85 uDTn/261.net
泥推しなんてなくね?

565:iOS
20/01/07 13:02:49.84 Tj71MGc2.net
小さければ何でもいいや

566:iOS
20/01/07 15:07:15.61 B6rnVJol.net
早く買い替えたい

567:iOS
20/01/07 15:35:44.89 UhTOVYc7.net
お風呂でくらい電子機器から解放してゆっくりしたらいいのに

568:iOS
20/01/07 19:32:10.76 kb5hosqT.net
>>562
貧乏人しか周りに居ないの?
ジジババ達がいくら金持ってるのと思ってるの
あいつらそこまで馬鹿じゃ無いよ
オンボロイドで手間かけるぐらいならと次はiPhoneかうってよ
あとあいつら無店舗型MVNOで一度嫌な思いしたらキャリアに乗り換えて二度と帰ってこない

569:iOS
20/01/07 19:38:02.69 kb5hosqT.net
ごめんな。貧困馬鹿にするつもりは無かったんだよ
でもあと10年ぐらいは毒モ辺りはジジババ辺りに支えられてくのは事実だろうよ
何だかんだ言って段階層以上は金あるからオレオレ詐欺も無くならないんだと思うわ
話し相手も減ってるかテレアポだと分かってても楽しげに話してるうちに情で契約とかね

570:iOS
20/01/07 19:38:56.94 kb5hosqT.net
団塊層ね

571:iOS
20/01/07 21:10:26.70 dnpO1RMe.net
>>565
分かる、俺も2.4インチ使ってるし

572:iOS
20/01/07 21:35:04.16 qGAAe6+2.net
オンボロイドとか言ってる奴ってアフィなんだろうなって思うわ
荒らすのが目的だよ

573:iOS
20/01/07 21:39:35.62 I8pyYjdT.net
>>567
お風呂は反対に映像コンテンツを利用するのに良い時間なんだよ

574:iOS
20/01/07 21:48:43.85 t8XRGG4W.net
>>572
他でもID変えながら工作してるからIDコロコロ変わってる

575:iOS
20/01/07 23:39:08.05 OruBUHxm.net
何の工作なんだよ
むしろどちらも単発でアンチiOSが粘着してる様にみえるが

576:iOS
20/01/08 00:47:27.89 mb/dlSC5.net
>>532
se信者にはムリ

577:iOS
20/01/08 00:54:22.31 mb/dlSC5.net
>>538
SE2がいよいよ出るって本当?!

578:iOS
20/01/08 01:15:01.33 rWTNmsjG.net
9月に変更
URLリンク(www.g) izmodo.jp/2020/01/iphonese2-rumor.html
>そして液晶ディスプレイモデルの画面サイズは5.5インチ、あるいは6.1インチとなり、
>2020年の終わりから2021年の初めに投入されるとしています。

579:iOS
20/01/08 01:17:31.47 vmwJMnbo.net
ここに来てXRも8も売れてて過去にSEを春に出して2000万台しか売れなかった失敗から春に出すとかあり得ないww

580:iOS
20/01/08 01:32:15 bQGKq8/4.net
>>568
全く身の回りの話をしてないのだが。
一般の話だよ。

でも確かに周りの金持ちは、持ってる金と使ってるスマホの値段はイコールじゃないな。

金持っている人ほどプライドの為のスマホとか、くだらないことには金を使わないものさ。気前よく奢ってはくれるけどな。生きた用途にしか金を使わないんだよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch