iOS 13.xを語るスレ Part10at IOS
iOS 13.xを語るスレ Part10 - 暇つぶし2ch500:グワピー
19/10/04 14:28:20.33 ZTOQKyh7.net
>>497
最初見づらいと感じるんだけどすぐに慣れちゃうんだよな
LINEの黒テーマも最初は違和感バリバリで見づらかったなぁ
NightShiftよりも目の負担が少ないんで、俺は夜間だけダークモード使ってる

501:iOS
19/10/04 14:35:40.25 2e0iBhqr.net
Night ShiftとかTrue Toneとか色温度下げる系の機能が乱立してアップルも迷走してる感があるね
どれも画面が黄ばんだ発色になるだけで汚いし

502:グワピー
19/10/04 14:48:47.83 ZTOQKyh7.net
>>501
どっちも活用してるけどな
特にTrueToneは手放せない機能だわ

503:iOS
19/10/04 14:52:24.89 RArR4Vi0.net
>>501
白いのが好きな美的感覚がズレてるんやな

504:iOS
19/10/04 14:53:12.15 Vy3r5FtH.net
>>501
尿液晶で草

505:iOS
19/10/04 14:54:05.49 Fob7msdp.net
使ってるアプリはまだ対応してないから様子見してたが正解だったようだ

506:グワピー
19/10/04 14:56:44.35 ZTOQKyh7.net
とりあえずLINEだけははよダークモード対応してくれや

507:iOS
19/10/04 14:57:12.83 OxIHQ06I.net
>>503
iPhoneのディスプレイはもともと6500Kに近い色温度なので、どっちもOFFにした方がコンテンツ制作者の意図した正確な発色に近いんだな
黄色がかった発色が好きな人もいるだろうが、それは正解な色ではない

508:iOS
19/10/04 14:58:05.34 OxIHQ06I.net
訂正 正解な→正確な

509:iOS
19/10/04 15:09:26.01 dGnMff3L.net
>>499
かもしれん。
が、これ日本語キーボードによる設定だから
直して欲しい感ある。

そして、今もまた発生したけど
やっぱパケ詰まりっぽいの起こると、機内モード、モバイル通信on/offしてみようが、Wifiに接続しようが、ブロッカー消そうが、本体再起動しない限り通信不能から復旧出来なくなる。
SpeedTestアプリで、サーバ探しにいけないからSafariだけの問題じゃないっぽい。
この状態で電話かけると、かけれるけど必ず3Gに落とされる。通話終わるとすぐ4Gに復帰するけどやはり通信は不能

これ、、俺のXSだけなんかな?
8とipadは起きてない。。

510:iOS
19/10/04 15:10:09.90 VRSl3/0p.net
あんなに慣れ切っていた9300Kの画面を今見たら青くて気持ち悪い

511:iOS
19/10/04 15:10:52.97 RArR4Vi0.net
意味わからんなあ。
製作者の意図? 製作者はみんながオフの前提でしか作成しないの? みんなが製作者とおなじ環境? みんなが製作者とおなじ照明?

512:iOS
19/10/04 15:12:18.63 RArR4Vi0.net
truetoneはそういう環境の変化合わせて変える機能だよなオフが正解の色っても違和感

513:iOS
19/10/04 15:18:33.09 vPlYfE5A.net
>>496
上野はたきおか

514:iOS
19/10/04 15:21:01.52 OxIHQ06I.net
>>510
自分は昔から日本やアジア市場向けのテレビやパソコンがデフォルト設定9300Kで出されてるのが嫌だった
映画館で見た色と全然違うもの
最近は随分まともになってきた

515:グワピー
19/10/04 15:23:14.40 ZTOQKyh7.net
>>507
自分の部屋で真っ白に見えるように設定しても、オフィスだと黄色く見えたり、寝室だと青く見えてしまったりするでしょ
いくら正確な色だと言われても、本人が青く見えてるんじゃ意味がねえんじゃないか?
出版物をデザインする仕事とかにアイフォン使ってるなら別だが、一般人が普通に使う上ではTrueToneオンにしたほうが俺は自然な発色に見えると思う

516:グワピー
19/10/04 15:25:41.10 ZTOQKyh7.net
>>514
アイフォンアイパッドでYouTube見ることが多いけど、たまにそれをソニーのテレビにキャストして再生すると強い違和感がある
まあ簡単に言えば青いんだけど、画質設定をどうすればアイフォンと同じになるのか未だたどり着けていない

517:iOS
19/10/04 15:26:18.06 JNONu+lL.net
広告削除アプリが悪さしてるのかなぁ、Safari。

518:グワピー
19/10/04 15:28:32.74 ZTOQKyh7.net
*TrueToneが黄色すぎに感じてしまってオフにした人
TrueToneオンに戻して、カラーフィルタで黄色みを調整した方が良い
TrueToneオンでも自分が真っ白に見えるところに調整すれば、環境が変わっても見たイメージが変わることはない
デフォの設定でTrueToneオンだと俺も少し黄色すぎると感じる

519:iOS
19/10/04 15:30:41.06 lZpuBead.net
また俺?えーっw
レグザ液晶で検証しろと?やなこったw

520:iOS
19/10/04 15:32:45.66 OxIHQ06I.net
>>516
ソニーも昔出してた広色域ディスプレイ載せたVaioのハイエンドモデルなんかはiPadみたいなまともな色だったんだけどね
ローコストPCはどこも大抵青白液晶なので、別にゲームとかしないのに高いPC買う羽目になってしまう

521:グワピー
19/10/04 15:34:22.08 dYCC7y1W.net
カラーフィルタ設定の推奨設定
設定→アクセシビリティ→画面表示とテキストサイズ→カラーフィルタ→オン
URLリンク(i.imgur.com)
強さは最弱近辺
真ん中くらいにすると色が付きすぎる
色相は青紫くらいのところ

上記設定はトゥルートーンオンの状態で設定すること

522:iOS
19/10/04 15:45:15.92 lZpuBead.net
そもそもTrueToneの機能をオンにすることでバッテリー消耗が促進される
その違いはスクリーンタイムではっきりと現れる
周囲の光に色合いを合わせる以外、よほどのことでない限り、TrueToneをオンすることは推奨しない

523:グワピー
19/10/04 15:52:48.98 ZTOQKyh7.net
>>522
ほぼ変わらんみたいだが
URLリンク(how-to-iphone.com)
URLリンク(how-to-iphone.com)
少なくとも1日で何十%も変わってはこない
24時間で1%とかでも節約したい人はオフにした方が良いね

524:iOS
19/10/04 15:56:07.87 lZpuBead.net
Appleさん良かったなw
●去年
iPhone Xsシリーズ発売。待ちに待ったオーダー次は…iPhone 8…500万台…エーッw
結果、iPhone Xs製造工場は一時的にストップに陥った
●今年
iPhone 11シリース発売。待ちに待ったオーダー次は…iPhone 11 さらに100万台増産決定

525:iOS
19/10/04 16:00:50.40 Fkr414FQ.net
>>522
> 周囲の光に色合いを合わせる以外、よほどのことでない限り、TrueToneをオンすることは推奨しない
なんというか「画面を表示させる以外、余程のことでない限り電源スイッチをONにすることは推奨しない」みたいな?
何を言いたいのかさっぱり判らない。

526:iOS
19/10/04 16:11:14.72 lZpuBead.net
>>523
個人サイトの情報を鵜?みにする方が間違ってると僕は思うね。ちゃんと公式の方を読みましょうよ
Apple公式には「明るさの程度によっては、バッテリーが消耗しやすくなることがあります」と書いてある
TrueToneは、センサーが作動中であるため、バッテリーの消耗量は増える

527:iOS
19/10/04 16:11:56.51 R3U9LsZv.net
>>522
そもそも、の使い方がおかしい
間違った使い方するくらいなら、接続詞なしで大丈夫だよ!

528:iOS
19/10/04 16:14:00.72 lZpuBead.net
>>527
TrueToneは、センサーが作動中であるため、バッテリーの消耗量は増える
だから、バッテリーの消耗は増えるという話なんですが?わかっています?

529:グワピー
19/10/04 16:15:28.27 ZTOQKyh7.net
>>526
それってTrueToneじゃなくて自動輝度調整の説明でしょ?
そりゃ明るくすればバッテリー消耗が増えるのは当たり前
TrueToneのオンオフそれぞれで1時間放置を試しても6%消費で全く同じ
これが答え

530:iOS
19/10/04 16:17:11.80 lZpuBead.net
ダメだこりゃ。もういいよw

531:iOS
19/10/04 16:17:50.90 Ga390aq7.net
バカなんだな

532:iOS
19/10/04 16:20:02.25 lZpuBead.net
これで最後にする。これでも理解できないからもういいよw
iPhone、iPad、iPod touch で明るさを調節する
URLリンク(support.apple.com)
> True Tone は、先進的なセンサーを使い、周囲の光に合わせてディスプレイの色と明度を・・・

533:グワピー
19/10/04 16:23:18.44 ZTOQKyh7.net
>>530
センサーが動いてるから、っていいたいんだろ?
じゃあなんで
URLリンク(how-to-iphone.com)
で計測結果に違いがなかったんだ?
環境光の変化がないからセンサーが動いていない?そんなわけはない
変化があるかないかを読み取るのがセンサーなんだから

534:iOS
19/10/04 16:27:11.58 y9fbHuwB.net
公式を鵜呑みにするというか
鵜呑みどころか誤解釈してんだから話にならない

535:グワピー
19/10/04 16:27:38.33 ZTOQKyh7.net
>>532
TrueToneと自動輝度調整は別の機能だけど、センサーは共通なんだよ
TrueToneだけオフにしても自動輝度調整のためにセンサーは常に動いていて、だからリンク先の実験でもバッテリー消費に差が出なかったわけ
自動輝度調節までオフにする人はまずいないだろうから、TrueToneだけオフにしてもバッテリー節約効果はないってのが正解なんだな
わかるかな?

536:iOS
19/10/04 16:29:54.41 y9fbHuwB.net
>>535
わかってないんじゃないかな?w

537:iOS
19/10/04 16:31:12.23 vPlYfE5A.net
>>535
望月にいちゃもん付けるな荻原

538:iOS
19/10/04 16:33:01.65 k3QZNL2u.net
とにかく林檎よ
13.1.3を出せ
話はそれからだ

539:iOS
19/10/04 16:33:43.14 FiOw3Wyr.net
こんにゃくりゅよ!

540:iOS
19/10/04 16:38:10.81 rZ+QUEMO.net
昼光色蛍光灯と電球色LEDランプが混在してたらめっちゃバッテリー減りそう

541:iOS
19/10/04 17:58:58.90 faM2fRb9.net
iPhone8 の設定アイコンにアップデート(iOS13.1.2)のお知らせがやっときたよ!
iOS12の最終バージョンからiTunesで上げたが不具合全く無し。
一般のiPhone持ちはこんな感じで順調です^^

542:iOS
19/10/04 18:07:59.40 doZhY6jH.net
「iPhoneのせいで同性愛者に」、ロシア人男性がアップルを提訴
URLリンク(www.afpbb.com)
たまげたなぁ…

543:iOS
19/10/04 18:47:41.91 8u4eHy+2.net
ワッチョイ有りの方人が全然いないけど ここで赤くなってるksは自分がガイジってわかってるからここにいるの?

544:iOS
19/10/04 19:43:22.69 z60glnzK.net
iOS13新機能のファイルアプリの「サーバへ接続」がうまくいかない。
ローカルネットワーク内では接続されるんだけど、外部からの接続ができない。
↓こんな感じで接続しようとしてるんだけど・・・
smb://ユーザー名@XXX.XXX.XXX.XXX:445
XXX.XXX.XXX.XXXは固定IPアドレスで、
NTTのひかりルータ(RT-500KI)内の静的IPマスカレードって設定で、
ローカルMacの445ポートへアドレス変換している。
アプリのGoodReaderやFileExplorerでは、おなじアドレスで接続できる。
何が悪い?

545:iOS
19/10/04 19:44:24.00 VDxOsaYV.net
無駄な改行が悪い

546:iOS
19/10/04 19:44:48.50 5e0Bwre6.net
HDDのアンマウントってどやってするんだ?とりあえずシャットダウンで切り抜けたけど。

547:iOS
19/10/04 19:52:25.17 csCPDbjo.net
>>544
参考になるかわからんが
URLリンク(tksoft.work)

548:iOS
19/10/04 20:12:34.00 3FxoigAH.net
>>45
携帯電話ではなく、スマートフォーンだからな。

549:iOS
19/10/04 20:15:22.54 3u2J4uPQ.net
エロ広告がいきなり表示されたら❌で消そうとせずにリロードで消そう!

550:iOS
19/10/04 20:15:25.09 k8luTOQe.net
>>532
明度と明るさは別の概念だよ
明度は色味、明るさは光の強さ

551:iOS
19/10/04 20:34:21.98 m3RRB8ax.net
勢いも落ちてきたな

552:iOS
19/10/04 20:35:42.72 eTk5zzZP.net
>>509
自分も直すべきだと思う。「設定」→「言語と地域」の「地域に応じた書式の例」では桁区切りと小数点の書式が曲がりなりに出ているんだし、過去にはそんなことなかったからね。
他の症状も似てるなぁ。iOS13にした直後のXSでも、機種変更した11proでもSafariの白ページや携帯回線のパケ詰まりっぽいやつも。自分はSafari再起動やフライトモードのOnOffでなんとかなってるけど。

553:iOS
19/10/04 20:55:21.43 z60glnzK.net
>>547
ありがとう
macOSの共有だから、ちょっと違うかなぁ。
ファイルアプリの「場所」ってところに追加されてるFileExplorerからは接続できる。
今回追加された「サーバーへ接続」にアドレスを入力したら繋がらない。
Mac側は共有をONにするだけで設定を間違えるところなんてないから、アドレスの入力の仕方が悪いのか、ルータの設定がわるいのか。
でも、ファイルアプリ以外は問題なく接続できる。

554:iOS
19/10/04 21:13:29.20 lZpuBead.net
なぁ・・・このスレの住民の中で「どんなときもWi-Fi」使っている人おる?感想が聞きたい
どんなときも倒産とか、会社名がグッドラックとか怖いんだがw

555:iOS
19/10/04 21:25:56.02 TZpB5NsW.net
フリーWi-Fiログインしてスリープさせたら勝手に切断。
これは困る、スリープ明けの度にログイン操作が必要!
あー!

556:iOS
19/10/04 21:37:03.29 lZpuBead.net
>>555
ワイモバイル版SoftBsnk Wi-Fiスポットは割りと良かったよ
なにもしなくても自動的にSoftBsnk 002に接続される

557:iOS
19/10/04 21:40:28.50 agt4cUcP.net
>>455
アテム「マインドクラッシュ」

558:iOS
19/10/04 21:41:43.56 vBC2Z7hA.net
アップデートしてからマップの「自宅までの時間」通知がしょっちゅう入る
位置情報切ってるからコンビニWi-Fi拾ってるんだと思うがこれどうにかならないの?
設定の「通知を許可」を切ってもいつまのにかオンになってる

559:iOS
19/10/04 21:44:58.61 bdAvMHDZ.net
第7世代のiPod touchが知らぬ間にアップデートしようとしていたので13.1.2を入れてみた。
音楽聴いたり写真見るくらいだと問題なさそう。
歌詞の表示がちょっと変わってた。
それでも本体は暑くなって入るけれど。
iPadの方はもうしばらく様子見かなぁ。

560:iOS
19/10/04 21:47:26.41 AHTjcYSb.net
しばらく様子見おじさん

561:iOS
19/10/04 21:54:03.45 THnS9Kvi.net
iOS13はバグだらけで危ないなアップグレード辞めよう

562:iOS
19/10/04 21:55:01.15 2hyoLKZV.net
アップグレード辞めようおばさん

563:iOS
19/10/04 21:57:12.09 lZpuBead.net
サムスン、中国での携帯電話生産を終了
ヤッホーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーw

564:iOS
19/10/04 21:59:46.84 lZpuBead.net
新型AirPods 3のお値段・・・ 250$ だとよ

565:iOS
19/10/04 22:11:07.38 lZpuBead.net
やっぱり出るのね…新型iP・・・トリプル・・・搭載・・・ただし実行メモリは4GB・・・内緒だw

566:iOS
19/10/04 22:18:30.04 KlJNtJKB.net
そして、おちんちん・・・ナウッ!!!

567:iOS
19/10/04 22:19:46.11 lZpuBead.net
新型Mac・・・仕様を見てガッカリ感が・・・イラネw
Apple純正CPUを採用したMacが来年に登場する。待ったほうがいい
※一部互換性がないって話だけどな

568:iOS
19/10/04 22:27:24.34 d6vdfTk4.net
beatsのイヤホン使ってるんだけど、何回も接続されてますよ的に接続画面がポップアップしてくるのは何故?

569:iOS
19/10/04 22:27:40.65 r9QOXwCM.net
Intelじゃなきゃ互換性無いな
Microsoft関連もAdobe関連も動かなそうだな

570:iOS
19/10/04 22:32:32.70 K8uU3K1z.net
またMPUって呼ぶ時代が来るんけ?

571:iOS
19/10/04 22:33:48.67 Vy3r5FtH.net
リンクソが活動してる時はアップデートを自粛した方が良さそうだ。。。

572:iOS
19/10/04 23:02:49.33 hYgcBvpq.net
またPowerPC時代に逆戻りか
BootCampどうなるんだよ

573:iOS
19/10/04 23:05:00.17 dGnMff3L.net
>>552
同じ感じの人いたか。
俺のは通信不良が、電波オンオフで直らんのが致命的。
アプデで良くなるといいな

>>553
俺もNASに外部接続無理だったわ
ComicShareとか、nPlayerとかからは接続できる。
ファイルアプリだけ外部接続できん。
VPN使えば、ローカルIPで行ける
不思議やな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch