iPad mini 4 part37at IOS
iPad mini 4 part37 - 暇つぶし2ch672:iOS
18/10/19 11:51:19.34 mX/FfvdEa.net
二台持ってる内、一台を12に上げたが、
真ん中から時計が消えたのが嫌だ
右上からコントロールセンター出すのもキモい
こんな理由で12が嫌いです

673:iOS
18/10/19 12:24:55.51 pmMAw/oOa.net
まだ12.01で安定してないのに
アプデ煽ってる単発は巻き添えにしたいだけ

674:iOS
18/10/19 12:27:32.69 UDShvsc50.net
>>654
こいつみたいな煽ってくる奴の言う事真に受けてバージョン上げて良かった試しは一度として無かったな
大概バッテリーがマッハになって余計なお世話な機能が出しゃばってくる
余計なお世話な機能をわざわざ潰しても前より性能悪化してるし、時間を置いたらバッテリー持ちは改善するとか言うけど全く改善しねーし

675:iOS
18/10/19 13:02:30.87 xAyOtJ+4M.net
appleストアがアップデート中だな。また発表がproシリーズだったら嫌だな。
スピーカー4つも要らないし、アプリのアイコンの間隔が無駄に広くなるのはめんどい。
デカイとカバンに入りにくい。

676:iOS
18/10/19 13:09:41.07 mX/FfvdEa.net
スピーカーは4つあった方がいいよ
横向き画面でYoutube見たりゲームやる時、
今の配置だと片側に音が寄ってしまう

677:iOS
18/10/19 13:22:36.66 Yjtm+tJ10.net
30日までは出ないから、安心して買えるよ。

678:iOS
18/10/19 13:23:26.12 mX/FfvdEa.net
永遠の30日

679:iOS
18/10/19 13:42:05.56 +XZR7MDBd.net
iPad mini Pro

680:iOS
18/10/19 13:52:43.98 yHPjrew60.net
iPad Pro 7.9

681:iOS
18/10/19 14:00:30.86 fzGIKbM7d.net
10.3.3 mini4のヘアスタイルがジェイソンステイサム似のワイ最強

682:iOS
18/10/19 14:04:38.46 ci/Pgg0l0.net
でもwifi 16GBとかなんでしょ

683:iOS
18/10/19 14:18:54.30 OXusuvoYd.net
>>658
今日はXRの予約開始日ですよ

684:iOS
18/10/19 14:24:22.61 6F5egLQL0.net
自分も10.3.3のmini4はあげる気にならんな現状全く困ってないし
11にしちゃったPro初代はもう少し様子みてからあげると思うけど

685:iOS
18/10/19 15:09:32.65 Mv0Tsg7C0.net
9.3.3だけど10にしたい。12にはしたくない。もうどうしようもない…

686:iOS
18/10/19 15:25:53.50 OPbK6UTY0.net
>>653
ベゼルレスだと横幅も減ると思うが
10インチは表示枠の対角線の長さだからね
だから縦長のAndroidがインチ詐欺みたいな感じになるww

687:iOS
18/10/19 15:33:46.64 sUim3FqQd.net
>>668
オクか中古屋で10載ってるやつ探せ
今はもう難易度高いと思うけどな

688:iOS
18/10/19 15:38:25.42 QDqLVWJ+0.net
充電しながら縦置きできるスタンドってある?
出来れば純正ケーブルが使えるのがいい

689:iOS
18/10/19 16:11:01.98 fzGIKbM7d.net
>>669
mini4の時点で左右のベゼルはほとんどないと思うが

690:iOS
18/10/19 16:11:44.45 fzGIKbM7d.net
>>665
残念なことにWi-Fi 64GB
セルラー版買っておけば良かったよ

691:iOS
18/10/19 16:14:33.06 OXusuvoYd.net
ミニ買うならセルラー一択だよ

692:iOS
18/10/19 17:08:17.74 pmMAw/oOa.net
海外旅行でAppleSim使うならセルラーだね

693:iOS
18/10/19 17:13:23.53 sQiSbn0l0.net
>>671
100均にある

694:iOS
18/10/19 18:01:37.70 WSS+8jZ6a.net
>>670
10乗ってるなら何でもいい?
10.1とか10.2とかでもオケ?

695:iOS
18/10/19 18:44:40.94 rkc5szI+a.net
30日にiPad mini4がストアから消えるなんてことは無いよな?

696:iOS
18/10/19 18:58:28.04 OXusuvoYd.net
無いとは言えないわな

697:iOS
18/10/19 19:06:32.78 DyD20pK+0.net
iPadをWinタブPCにぶつけてるからなー

698:iOS
18/10/19 19:20:10.30 39ld6D6Ld.net
>>658
iPhone XRのためのアップデートだろうね、それ

699:iOS
18/10/19 20:09:12.15 AJhMvAaO0.net
>>678
五分五分かな

700:iOS
18/10/19 20:49:42.14 q1fIT3f1M.net
スピーカーが手元の2つだと、人前でうっかりへんな音を出てしまう事を防げるが、スピーカーが4つだと難しい。
ミュートかイヤホンつけてないとダメだ。

701:iOS
18/10/19 20:55:59.96 ZJIzihuw0.net
取り敢えず程度の良いのを確保しとくべきかどうするか

702:iOS
18/10/19 21:01:21.28 ZJIzihuw0.net
>>683
だから公共の場でのXvideo


703:sのチェックは止めろとあれほど……



704:iOS
18/10/19 21:10:30.26 mX/FfvdEa.net
欲しい奴は今のうちに買っとけ
30日になくなってもおかしくない

705:iOS
18/10/19 21:22:23.83 ebdN2Fj70.net
カリビアンコムかもよ

706:iOS
18/10/19 23:18:31.34 2jZqmLhR0.net
そうだよね。エッチな動画観るならmini4はぴったりだよね。
それがなくなったら辛いよね。

707:iOS
18/10/19 23:24:37.91 0VZ3bozn0.net
めったに内蔵スピーカーなんぞ使わない俺、高みの見物
URLリンク(dotup.org)

708:iOS
18/10/19 23:44:19.44 18hiz3bz0.net
そんな使い方ならminiである必要ないし

709:iOS
18/10/20 03:11:49.48 1o8Eyi4Ta.net
>>684
ドコモセルラーで16ギガでもアリならGEOとかで21日までクーポン使って二万切るし買っとけ

710:iOS
18/10/20 08:43:04.98 3VLjCmJe0.net
買うならストアで28日くらいに注文して、届いても開けずに30日発表待つかだな。
新型mini出なくても他の魅力的な選択肢出た時に、手元にブツあると悩むかもだけど。

711:iOS
18/10/20 11:41:52.25 c2XFXlfJ0.net
1年以上前にmini4買うか迷ってここに来たりして結局はzenpad買ったんだ
その頃からmini5を待ってる人がいたけどもう諦めの境地なのかな...

712:iOS
18/10/20 13:07:28.55 cASPgiPBa.net
次の発表会は確実に出ると言われた昨年をも上回ってiPadミニ5発表会だから・・

713:iOS
18/10/20 17:36:51.98 MM71N32hM.net
この3年では最高の~

714:iOS
18/10/20 17:40:08.03 vMRfr+X40.net
今回出ることはないだろうが、ディスコンを免れさえすればまだ目はある

715:iOS
18/10/20 17:46:58.54 wfw81hbB0.net
名前が変わって同等サイズで何か来る。

716:iOS
18/10/20 18:29:08.79 vP09qcAd0.net
現時点で何のリーク情報も出てない時点でSEと同じ末路だろ

717:iOS
18/10/20 18:31:25.90 07khahGV0.net
miniの代替がないから廃止はしないだろう

718:iOS
18/10/20 18:41:35.93 WtGOsZq9a.net
安いiPadがありまっせ。第六世代なんですけどね。

719:iOS
18/10/20 18:56:38.60 2vMXS8rJ0.net
>>699
SEは消えたんだが

720:iOS
18/10/20 18:58:11.21 07khahGV0.net
でかいし、重たいし、使いたく無い

721:iOS
18/10/20 19:11:49.82 vMRfr+X40.net
>>699
Max使えと思ってるフシがある

722:iOS
18/10/20 19:27:43.42 07khahGV0.net
価格帯が全然違うし、小さすぎる

723:iOS
18/10/20 19:58:40.87 knbUV1YH0.net
31日にストアから消えて始めて慌てて右往左往する奴らの姿が想像出来る

724:iOS
18/10/20 20:12:49.03 07khahGV0.net
難民はどうするかな?泥タブに避難するかな?

725:iOS
18/10/20 20:15:30.17 1+2cXMWxM.net
>>706
泥タブなんてもう息してないだろ

726:iOS
18/10/20 20:23:48.19 F3F5uQCG0.net
糞泥タブなんかタダでもいらん
タダで手に入れたとしても未使用ですぐ売り飛ばすわ

727:iOS
18/10/20 20:24:27.92 VGl3E+Py0.net
でもmini4よりスペックはいいでしょ

728:iOS
18/10/20 20:24:42.14 jgtrd/YA0.net
オレはそれなりに使うだろうな
タダだったら

729:iOS
18/10/20 20:27:25.75 VGl3E+Py0.net
林檎信者だからiOSが入ってないと使わないってことか
その辺の宗教的な感覚はよくわからんな

730:iOS
18/10/20 20:33:12.05 JQGX6e8m0.net
スペック重視する奴と
フィーリングを重視する奴の違い

731:iOS
18/10/20 20:37:03.67 VGl3E+Py0.net
アップル様が作られる物とそれ以外?

732:iOS
18/10/20 21:04:18.04 U6EnWn4AM.net
>>707
Amazon Fire「おう、そう


733:だな」



734:iOS
18/10/20 21:10:51.57 JQGX6e8m0.net
>>714
それ泥タブじゃなくて、泥タブのようなモノだから

735:iOS
18/10/21 09:06:46.08 8l+zxdCe0.net
おまいらどうせエチ動画中心で使うんだろ
なら泥タブの方がはるかに便利だろ

736:iOS
18/10/21 09:11:22.65 pNVY7+PC0.net
叡智動画です

737:iOS
18/10/21 09:13:42.41 eet8rt5D0.net
iBooksメインじゃボケェ

738:iOS
18/10/21 09:13:58.01 WSpC2kT+0.net
エロ動画見るならスマホの方がいいだろ
タブが手が自由にならないじゃん

739:iOS
18/10/21 09:54:04.09 eet8rt5D0.net
イベント告知来る前にmini4売り抜けてラッキー
おれはproに乗り換えるぜ
いやー三年も使ったのに買値の半額で売れるとはな

740:iOS
18/10/21 10:37:12.63 pNVY7+PC0.net
13年!

741:iOS
18/10/21 14:57:26.12 NPYzsaWG0.net
ポケモンGOやってる人いる?
なぜかおこうが使えない。
グミの実がなかなか投げられない。
スマホから移行して、画面大きいくてうれしいけど。

742:iOS
18/10/21 16:30:51.39 YWvxvNm2a.net
>>

743:iOS
18/10/21 16:31:54.07 YWvxvNm2a.net
>>722
セルラーのでやってる?Wi-Fiのみの本体やつじゃなくて

744:iOS
18/10/21 18:00:29.72 yHOjEOKs0.net
セルラー版をiPhoneとあわせて使ってるんだけど
誰か教えて下さい
iPhoneだけを家に忘れた時のことだけど
sms/mmsの転送を有効にしといたら、iPhone側の電話番号での電話(着信含めて)だけできないだけだよね?
他にiPhone側の番号関係でできないことってある?

745:iOS
18/10/21 18:11:43.32 frPoDWqo0.net
うん

746:iOS
18/10/21 18:39:55.05 4d9FPnLg0.net
>>722
おこうや実は投げれるよ。レイドのゲットチャレンジの残り球数がわからないぐらい。

747:iOS
18/10/21 21:30:10.79 DgD7AivLd.net
本当に林檎中は馬鹿なのかい?
泥をまともに使った事も無い奴が多いのがみえみえだよ
使ってここが気に入らないとか多々あるのは解るんだけどまともに使った事も無い奴が分けわからない事言い過ぎじゃないのか
好き嫌いは在るけどな

748:iOS
18/10/21 21:39:14.31 WYFk0tJD0.net
などと、意味不明の供述をしており、
警察では精神鑑定も含め
動機の解明に当たる方針です

749:iOS
18/10/21 22:38:05.90 qGLMe6eX0.net
>>668
ミニ2なら10で止めてるわww

750:iOS
18/10/21 22:57:48.14 /THY7tund.net
>>728
iPhoneXまで泥使ってたけど
泥はPUBGで分かる用にゲームに弱すぎる
まともにプレイできなかった
もちろんギャラクチョンも駄目
iPhone未満の設定しか選べないしゴミだった

751:iOS
18/10/21 23:00:11.74 /THY7tund.net
iPhoneiPadは泥と比べデータのやり取りの選択肢が少なく状況によって不便に感じるときがあるな

752:iOS
18/10/21 23:36:20.01 xZrYbmPhd.net
>>728
何当たり前のこと言ってんの?林檎厨なんだから泥機なんて最初から選択肢にないに決まってるでしょ
アンタが言ってるのは林檎厨じゃなくて単なる泥アンチだよ

753:iOS
18/10/22 00:06:33.07 sua3BsaA0.net
Androidでしかアプリが提供されてなくて
一時期、Androidも使ってましたよ
例えば日経電子版はスマホ用はありますが
iPad用は提供されていません
紙面リーダはありましたが、今一使いにくい
あと、ゲームによってはAndroid版しかなかったり
それ以外は両方で使えるので使い比べてました
結局使いやすい方を選ぶことになり、
日経電子版も解約しました
ゲームはサービス終了で使わなくなりました
手元にはまだAndroidありますが、
デジタル時計表示でしか使い道がなくなってます

754:iOS
18/10/22 00:09:21.25 hCuTAh580.net
>>724
ドコモのだから基本的にはできてます。

755:iOS
18/10/22 00:12:28.76 hCuTAh580.net
>>727
おこうが表示されてぴょこぴょこしてるのをタップしても、反応なくて。
グミは何度かこすってると動くけど、一度で投げられなくて。
うーん、一度アプリ入れ直してみるかな。

756:iOS
18/10/22 00:15:16.00 hCuTAh580.net
>>728
スマホは泥だけど、タブレットはiOSがいいんだよ。

757:iOS
18/10/22 00:50:12.23 wRQKH8EB0.net
>>737
ほんとこれ

758:iOS
18/10/22 01:24:04.80 WXIUn9K80.net
風呂場専用で泥タブ使ってるけどアプリ落としても音鳴り続けたりで不便
◁連打して「終了しますか?」出さないと止まってくれなかったりする

759:iOS
18/10/22 02:52:44.43 5C8JB6Ei0.net
>>736
スマホで実を投げる時より、実のかなり下の方タップしないと反応しないよ

760:iOS
18/10/22 03:10:35.22 DZAeqEl40.net
>>737
俺もそうしてる
Androidタブレットは全然魅力無い

761:iOS
18/10/22 03:33:28.78 C5jeWgNN0.net
iPadは今時4:3のニッチ仕様だからな
16:9出してからマウント取って欲しいわ

762:iOS
18/10/22 04:43:16.10 SiW1bUhu0.net
16:9は使いにくいからね

763:iOS
18/10/22 04:49:48.82 8u7oM3ulM.net
>>728
泥なんて使ってあげる価値もない

764:iOS
18/10/22 12:43:35.91 vnVAfGKq0.net
>>736
ipad系でポケモンGOやる時はアス比の関係でアイテムとかがズレてる、
アイテムの下の方をタップするといいよ、
それにしてもmini4でポケGOはカクツキやタイムラグがひどくストレス貯まる

765:iOS
18/10/22 17:03:20.50 PUNiCY1NH.net
iOSでなくていいんだけど、AwesomeNote(aNote)というアプリを毎日使うのと、ロック画面からメモが取れたり電卓使えたりってところが便利だから気に入ってる。
こういうのが使えるなら、Androidの方が縛られてる感がなくていいかなと思う。

766:iOS
18/10/22 18:37:22.86 hkmfqR8G0.net
10/30の新モデル発表でmini4がカタログ落ちする可能ある?
いまのうちにアッポーストアで買っておいたほうがいい?

767:iOS
18/10/22 18:52:28.09 +j7w8wTod.net
爆寸になる前にポチっとけば良いよ
カタログ落ちしなくて買うのやめたと思い直してもキャンセル出来るし

768:iOS
18/10/22 18:55:29.07 MO01CsOO0.net
mini5まうすぐ出るから待て

769:iOS
18/10/22 20:08:17.48 F8x3wiSsd.net
>>747
今のうちに確保して10/30にラインから消えなかったら返品したらええよ

770:iOS
18/10/22 21:00:45.45 w1hT5WORd.net
なんかよ!やることが小賢しいと言うか情けないニダ君か?

771:iOS
18/10/22 21:09:28.43 8a7TmYGGa.net
>>751
必要なら今すぐ買えば良いのにな。
mini4のスペックで十分なら、mini5が出たとしても惜しくないだろうに…まぁ、値下げがあったら悲しいけどさ。

772:iOS
18/10/22 21:49:44.60 wgGvxmFca.net
>>751
恥ずかしくないんかね

773:iOS
18/10/22 23:15:33.01 dhsmT4yb0.net
新型出るも何も
今時こんな型遅れに金出して買う奴の気が知れんわ
俺は発売日に買って持ってるから�


774:ゥろうじてスレ覗くけど 3万でもイランわ 無印の方がよっぽどマシやわ



775:iOS
18/10/22 23:29:57.73 ioKD72Jc0.net
Androidは結構面倒くさい
機種変えたりすると全く違ったりするし
その点iOSは良く出来てる
iPhoneの設定をiPad mini4にもそのまま自動で流用できるし
よく考えられてるよ

776:iOS
18/10/22 23:31:43.30 qSdVEmf30.net
>>754
今月128GBセルラー版買ったばかりだけど何か?

777:iOS
18/10/22 23:52:23.76 pPCxUEfya.net
1週間前にwi-fiのを買ったところだが。
まあ子供のおもちゃやテレビにもなるから良いか。

778:iOS
18/10/23 01:41:56.47 j1xdIiKo0.net
ソフバンの128GBって今実質0円なのか
迷う

779:iOS
18/10/23 01:55:52.64 JfyPigFC0.net
実質0円って実質いくらなの?

780:iOS
18/10/23 03:03:43.73 f8/MjQvg0.net
>>719
miniのサイズならギリ片手持ち可能

781:iOS
18/10/23 05:04:00.73 klKme0a+0.net
フルアーマーの保護ケース付けたら720gになっちまった
重すぎて持ち運ぶ気が起きない

782:iOS
18/10/23 06:17:25.86 WNOlTIard.net
泥は機種変えたら面倒でその点林檎はよく出来てる?
それゃあねそうだろ
泥もメーカー同じなら確実に自動で流用できるし違ってもわりかたいけるだろ
こんな事を良く考えられているとは言わないと思うんだけど林檎ユーザーが馬鹿にされるから辞めてくれ!

783:iOS
18/10/23 08:36:59.78 SdHUvrnCd.net
>>762
わりかた って初めて聞いた

784:iOS
18/10/23 08:51:10.28 B25ef0mOp.net
>>759
前提としてiPad mini4のセルラー版は65664円
ソフトバンクでmini4を持つ場合の最低の月額料金(ソフトバンクのスマホありき)が2700円
2700×24=64800円(+月途中での契約で日割発生)
なので、ほとんど同額
かと思いきや、事務手数料が発生する分ソフトバンクで買う方が高くなる
そして勿論、途中解約すると違約金も発生するし隠れてる割賦残債の支払も発生
その時は勿論途中解約した方が大きく損
しかも、この契約の場合はデータはスマホとシェアとなるのでデータが増える訳ではない
回線が使えるという意味で損という訳ではないが、
iPhone使っていたら(ソフトバンク以外でも)インスタント共有もできるんだから、データシェアには大きな意義はない
ソフトバンクの携帯を持っていることが前提だし
実質0円とかまやかし、かなり悪どいと思う
他のキャリアもだけど、ぶっちゃけこれがまかり通ってるのが不思議でならない

785:iOS
18/10/23 09:58:26.91 NUc06yAnM.net
>>764
回線代は計算に入れんの?

786:iOS
18/10/23 10:01:39.41 E4wEn1ONd.net
>>763
おれラーメン屋でよくばりかた頼むぜ

787:iOS
18/10/23 10:46:31.09 O1kf1PLR0.net
>>764
解説ありがとう
必ず満期解約しないとその後はひどく損する気分になるね

788:iOS
18/10/23 11:08:29.71 j3NtC9T70.net
ソフトバンクって綺麗に解約できんの?

789:iOS
18/10/23 11:23:12.14 s2/cGvCo0.net
>>762
甲州とか但馬方面の人かな?

790:iOS
18/10/23 11:28:17.03 aVXtOSOBd.net
3年前に本体と一緒に買った風呂蓋が最近になってバラバラになりたがっておる。。

791:iOS
18/10/23 12:05:50.27 B25ef0mOp.net
>>767
ごめん
サイト見直してたら、もう一つ隠れてる地雷があった
2700円のデータシェアプランの場合の実質0円は36回払い
2700円×24の更新月


792:で回線を解約したとしても、残債は払わないといけない おそらく2700円×12=32400円程度 だから結論としては、 めっちゃ損かと思う 悪どすぎる



793:iOS
18/10/23 12:12:25.52 B25ef0mOp.net
もう一つプランを見つけたが
3218円/月でシェアではなく1GBまでデータが付いているプラン
でもやっぱり契約は2年で、割賦は3年
悪どさが尋常じゃない

794:iOS
18/10/23 12:21:03.40 MmQ1Jmk4M.net
>>768
ヤフーとの契約が焦げ付いてなかなか剥がせません

795:iOS
18/10/23 12:37:42.39 5iO5FzsIa.net
結局docomo回線持ってる人がデータシェアでミニ持つのが一番お得だよ
iPhoneX64GBが今docomoへの乗り換えでオンラインショップでも激安だからチャンスと言えばチャンス

796:iOS
18/10/23 12:45:45.00 UNdmlGUTa.net
128GBセルラーSIMフリーだけど
普段はテザリングで事足りる
海外旅行とか必要な時だけデータ回線契約すれば良い感じ

797:iOS
18/10/23 12:51:42.36 JtRtWQiO0.net
セルラー版のメリットってGPSが使えることか?

798:iOS
18/10/23 13:45:22.17 +Kq3ZU1l0.net
>>772
重ね重ね解説ありがとう
いやもうね複雑怪奇すぎてそういうとこ調べるのがホント辛いんですよ

799:iOS
18/10/23 14:13:07.56 u6gZzaZW0.net
>>745
確かに下の方だと反応すると思ったら、そういうことですか。
画面大きくてキャラがきれいに見えるの気に入ってしまって、
小さな画面には戻れないから工夫してみます。

800:iOS
18/10/23 14:26:58.82 u6gZzaZW0.net
>>776
以前Wi-Fiのmini2をスマホのテザリングで使っていたけど、
4でセルラーにしたら、そのひと手間がないだけでこんなに快適かと
個人的には思った。
ドコモの2台目プラスで500円プラスで、
スマホのデータMをシェアしてる。

801:iOS
18/10/23 16:08:19.07 viFIsw/Mr.net
Mini4では無いけど、2018ipadをdocomoで一括18000円で買って、SIMロック解除してyモバイルのMプランのデータシェアで使ってる。

802:iOS
18/10/23 16:37:43.83 wRTgjtft0.net
持ち歩くならセルラーモデル一択だな
端末紛失した時にマジで助かる

803:iOS
18/10/23 16:46:58.72 +Kq3ZU1l0.net
あんまりモノ無くさないタチだからそこはどうでもいいかな
ナビ運用を考えてるからセルラー一択ってなら納得だけど

804:iOS
18/10/23 16:57:17.29 WNOlTIard.net
維持費考えないならセルラー モデル一択でしょう
後は使い方次第でwifeモデルでも我慢できると言う事じゃないのかい?

805:iOS
18/10/23 17:13:36.41 iON1YW4f0.net
通勤時の読書用にwifi版を使ってます。
ネットが繋がると気が散るので、あえてwifi版を選んだわ。

806:iOS
18/10/23 17:28:37.39 /7iewMn0M.net
酸っぱいキムチ理論

807:iOS
18/10/23 18:38:39.59 ln3SHCwAM.net
セルラーはあって損するモンでは無いけど
初期投資のコスト、毎月のランニングコストがかかるので
何が何でも絶対につけるべきモノと言う訳じゃないだろ
使用用途に合っていれば無くても問題ない
まあ、俺はWifi版は使い道無いのでセルラー一択だけど

808:iOS
18/10/23 18:46:23.63 x/fQIcG7M.net
カーナビ用。

809:iOS
18/10/23 19:08:27.55 EiISEwLd0.net
基本、iPadはAppleで一括で購入するから
ランニングコストなんて無いな
セルラーの方が汎用性が高いからそうしてるだけ

810:iOS
18/10/23 20:16:41.90 HUJPaL/yM.net
>>786
ランニングコストが0のシム使ってるけどね。
サブだからこれで充分w

811:iOS
18/10/23 21:14:52.23 cISKDEhD0.net
>>789
それ使い物にならないじゃん
俺はイ�


812:Iンシェアプランで現状無問題



813:iOS
18/10/23 21:21:51.20 UQk4sDGQ0.net
田舎だとメールと5chとwebなら使い物になる

814:iOS
18/10/23 21:50:53.92 ZoaF1xFM0.net
なんか最近のアップルの端末はデカくなる一方で、小さい端末が淘汰されていくので不愉快だな
俺が使ってるのはSEとiPhone7とmini4で、
みんな時代遅れになっちまった

815:iOS
18/10/23 22:13:02.95 E4wEn1ONd.net
誤 最近のアップルの端末は
正 最近のスマホ、タブ全般は

816:iOS
18/10/23 22:16:53.03 QO+8KVJs0.net
iPad Proは今より小さくなるらしいよ
MAXはMAXっていうくらいだからあれ以上大きくはならんのだろう
でもiPad mini5やiPhone SE2出して欲しいよなあ

817:iOS
18/10/23 22:21:03.44 B8YflFbqa.net
最近って言うけど、
3.5→4→4.7→5.5→5.8→6.5
これが十年間のiPhoneの拡大の歴史だと思うけど。
昨日や今日始まったことじゃないよね。

818:iOS
18/10/23 22:40:20.12 aPtww+QN0.net
792 名前:iOS [sage] :2018/10/23(火) 19:41:43.44 ID:7dYNO/D5
英数キーボード目線でiPhoneを見ると大型化は必然だよ
日本語はフリック入力が優秀過ぎるから横幅の狭いSEでも文字入力は楽だけど
試しにSEでqwerty使ってみたらかなり大変
これが正解だと思う

819:iOS
18/10/23 22:56:37.95 QO+8KVJs0.net
つまり誰かが優秀なフリック英数入力を作ってくれれば

820:iOS
18/10/23 23:04:33.58 WNOlTIard.net
OS自体が良いとは思うんだけど、林檎の自社都合の押し付けが駄目だな
それに最近は泥の2番戦術ばかりだし泥では何年もまえからある仕様をいかにも最新で素晴らしいとか言ってるのはいただけない

821:iOS
18/10/23 23:10:17.51 JtRtWQiO0.net
音声入出力か、後頭部にプラグ付けて直接やり取り

822:iOS
18/10/23 23:12:06.77 CLGfQkgT0.net
QWERTYはAIひと筆書き入力が優秀

823:iOS
18/10/23 23:18:53.67 n8a6EGhq0.net
>>799
脳を焼かれたり目を盗まれたりするんですねわかります

824:iOS
18/10/24 00:26:29.06 R/X/x2Oy0.net
>>779
本当にプラス500円だけなら良いけど、基本料とWEB料で別途2000円くらい掛かるんだよなー

825:iOS
18/10/24 00:57:37.10 AQMg1a/Ba.net
常時ルーター持ち歩いてるからセルラー機能は完全に不要だわ
タブレット+スマホの人でタブレットもガンガン使うならこの方が安いし

826:iOS
18/10/24 03:57:22.33 HHYaPvgpa.net
ただなぁ。こないだ避難所行ったけど、セルラーの安心感は格別だった。
モバイルルーターも持って行ったんだけどね。

827:iOS
18/10/24 07:19:18.28 iArYlDRfd.net
本当に出るのか?

828:iOS
18/10/24 07:29:55.20 Vqwsfv/QM.net
おい、あのミンチークオが新型iPadmini発売を予想したぞ!ちょっと遅れるらしいけどこれは期待できるんじゃないの?

829:iOS
18/10/24 07:40:03.74 n6v6ZuyI0.net
次が出るとしたら廉価ipadみたいな液晶か
複雑だがA10以上にはなるだろうしそれなりに期待

830:iOS
18/10/24 07:44:04.25 H0nOpI6u0.net
なに?ミンチ食おうって

831:iOS
18/10/24 07:48:01.73 zbsJNoUW0.net
>>768
ウェブで解約したけど、違約金が発生しない月なのに違約金が発生しますって赤字で表示されて警告される
しかもウェブ解約は実はダミーで出来るのは解約の予約
実際の解約作業はオペレーターから電話がかかって来て根掘り葉掘り聞かれた上で色々引き留められるから心を鬼にして全て断って解約する事を伝えて終了
店舗は知らない

832:iOS
18/10/24 07:55:50.60 zbsJNoUW0.net
>>797
横にして持てば解決
どうせqwertyキーボードなんて両手の親指の二本指で打った方が早いんだから

833:iOS
18/10/24 08:14:40.04 HHYaPvgpa.net
クオ氏の記事よんだけど、根拠が極めて薄いぞ。
「しばらく出てないから、そろそろ出るだろう。」くらいだよ。

834:iOS
18/10/24 08:22:11.11 7FFH8YNSd.net
そして早速みんちくー!とアフィカス連中が願望記事書いてページビュー稼ぎ

835:iOS
18/10/24 08:23:07.52 76gqQExx0.net
それならなんでCPUと液晶が変わるって具体的な事をいうかね

836:iOS
18/10/24 08:38:41.26 96e0Vq88M.net
>>806
どうせでない
何度裏切られたか

837:iOS
18/10/24 08:39:36.15 PYHcburO0.net
具体的な憶測は信憑性を上げてページビューを稼ぐための基本。
iPad mini 5, AirPower, and AirPods 2 are coming late 2018 or early 2019
URLリンク(venturebeat.com)

838:iOS
18/10/24 08:48:59.44 zbsJNoUW0.net
音信不通になって黒歴史化した空気力が復活するとは思えない

839:iOS
18/10/24 08:49:41.64 ol5PSm4Z0.net
すでにEECで7モデル登録されているのを考えれば
その内の6モデルは10.5と12.9とminiの3機種で
残りの1つは新型ペンシルとすれば数がぴったり合うなw

840:iOS
18/10/24 08:52:26.78 SpzSfGJEM.net
9.7はどうした?

841:iOS
18/10/24 08:57:54.29 fMjF0beca.net
しかしダイレクトボンディングやめるってなれば今の厚みは維持できないだろうな

842:iOS
18/10/24 08:58:21.83 ymleY/EKa.net
>>795
この場合5.5→5.8はむしろ面積は狭くなってるのがややこしい

843:iOS
18/10/24 09:11:44.82 HHYaPvgpa.net
そうですね。補足いただきありがとう。

844:iOS
18/10/24 09:14:24.76 HHYaPvgpa.net
>>813
そりゃ、CPUが変わるなんて、予想の範疇にも入らん内容だよ。当然だから。
ディスプレイは分かんないけど、フカシじゃないかな。

845:iOS
18/10/24 10:12:20.66 OGvGqIQJM.net
USB-C搭載で新型ペンシル対応なら神機
だがライトニングで旧型ペンシル対応にしてきそう

846:iOS
18/10/24 10:18:28.77 lRUGf4kT0.net
最新iPhoneにも付いてないType-CとかA12Xじゃないと無理だろ
それは間違ってもないよ
コレにそこまでは望んでないし

847:iOS
18/10/24 10:19:58.28 ymleY/EKa.net
俺はもうスペックアップだけしてくれればいいや
とにかく忘れ去ってしまうことさえなければ

848:iOS
18/10/24 10:23:11.99 rG0jGdJUH.net
ディスプレイが退化してるんだよなぁ

849:iOS
18/10/24 10:47:30.66 MvXm5NPfp.net
>>823
余計なことせんでいい
プロセッサをA11くらいにしてくれれば俺は満足
値段が下がれば言うことなし

850:iOS
18/10/24 10:51:45.28 aPX+JFN10.net
遂にmini勢も永遠に訪れることのない“来週”の呪いに毒されたか....ご愁傷さま

851:iOS
18/10/24 10:53:55.87 xqG4Xui70.net
いつものことだから気にしなくていいよ

852:iOS
18/10/24 10:57:18.22 aNLx8eytp.net
アホか、遥か2年前から苦しんどるわ

853:iOS
18/10/24 10:59:43.22 lRUGf4kT0.net
今回出れば次も2~3年は放置の長く作られるモデルだから
新iPad Proと同系デザインのベゼルレス
パネルは8インチのままとして外形は今より小さくなる
価格¥39,800~なんかだと神機つってもいいな

854:iOS
18/10/24 11:41:36.37 wsdSNL1b0.net
ディスプレイが廉価版iPadと同じだろうがベゼルレスminiでペンシル対応してたら神器だろ

855:iOS
18/10/24 11:57:47.53 AQMg1a/Ba.net
仮に出るとしても型落ちCPUだろうな

856:iOS
18/10/24 11:58:31.37 SiAbaLW9a.net
無印miniにモデルチェンジするなら
SoCと液晶変わることになる
反射防止コーティングじゃないからね
そして若干重量が増えるんじゃないか
Air2→無印みたいに

857:iOS
18/10/24 12:08:49.92 Dq63AB7KM.net
無印と同じ道を辿るならmini3のガワ+A10or11?

858:iOS
18/10/24 12:15:50.43 gsEdAvIGd.net
>>831
せやね、iPad mini 5 16/128/256GBで39,800税抜~だったら神機だわ

859:iOS
18/10/24 12:20:32.55 SiAbaLW9a.net
あまり安くできないだろ
mini4と価格据え置きか
無印と同価格もありえる

860:iOS
18/10/24 12:22:06.34 HHYaPvgpa.net
出た時のmini4って、結構高かったよね?

861:iOS
18/10/24 12:25:59.27 lRUGf4kT0.net
>>834
無印と違ってベゼルレスになることでサイズそのものが縮小されるから軽くなると思うよ
このタイミングだとA11
SoCの世代が上がって省電力化できる分バッテリーも減らせるし

862:iOS
18/10/24 12:27:45.01 SiAbaLW9a.net
>>839
iPadPro miniが出ると思ってる訳?

863:iOS
18/10/24 12:31:11.14 ol5PSm4Z0.net
ベゼルレスとか夢見るのは勝手だが
廉価版miniってことならデザインそのままだろう

864:iOS
18/10/24 12:33:12.20 AQMg1a/Ba.net
pro miniがでるならそっちのがいいわ
その時点で最新のチップ載せて欲しい・・

865:iOS
18/10/24 12:33:57.17 lRUGf4kT0.net
いやただのiPad mini5
Xは載せないしフルラミネーションパネルでもないから
安く作れそうじゃん

866:iOS
18/10/24 12:40:15.86 0qW04A3da.net
mini retinaは当時の最新チップだったのにいつから型落ちが当たり前になったんだっけ
いやそもそもでないと思うけどさw

867:iOS
18/10/24 12:47:04.96 c4+pNLsXM.net
さすがに廉価モデルのゴミパッド9.7すらペンシル対応してるからペンシル対応させるだろ
旧型型落ちペンシルはminiと9.7用になりそうだな

868:iOS
18/10/24 12:52:21.21 ymleY/EKa.net
どちらかといえばmini Retinaで同時最新のA7載せたのが異例だった
初代miniからして同時の1世代前のSoCだったし
今は1世代前どころではなくなってるが

869:iOS
18/10/24 12:59:24.71 ENqYv4FI0.net
>>843
安い画面ってのは、フルラミでないって決定なの?
OLEDでないってことじゃねの?

870:iOS
18/10/24 13:01:11.73 kys1cJtyd.net
>>838
16GBが42800円くらいだった

871:iOS
18/10/24 13:10:57.01 LhIYbZK/d.net
夢で終わらないで欲しい。
し、しし…信じられるかい?「iPad mini 5」が2019年春にやってくるとか…(ギズモード・ジャパン) URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

872:iOS
18/10/24 13:15:37.00 HHYaPvgpa.net
>>848
ありがとう。これだな。
URLリンク(iphone-mania.jp)

873:iOS
18/10/24 13:15:54.91 AuDMZKOSd.net
128GBで45000円ぐらいかな?

874:iOS
18/10/24 13:46:25.45 YKuRvRfPr.net
確かに当時のmini2はお得だったね
Nexus7に対抗して頑張っただけなんだけど
今は頑張る相手も理由もないし

875:iOS
18/10/24 14:05:28.40 Sy8FRxRr0.net
いま頑張る相手はキンドルかな
Appleがブックストアとうまく絡める商売上手になるとminiも安泰なんだろうけど

876:iOS
18/10/24 14:11:22.18 z


877:uU+/ku3a.net



878:iOS
18/10/24 14:19:57.97 pILr++YAa.net
ついにくる

879:iOS
18/10/24 14:23:12.53 YKuRvRfPr.net
>>853
今更その分野でAmazonに挑戦するだけ無駄な事位分かってるからやるわけがない
頭下げて提携もプライドが許さないからやるわけないし

880:iOS
18/10/24 14:30:12.71 Ja0VEIo30.net
電子書籍はアマゾン含めて問題が多すぎる
購入したはずのものがなくなってしまったり
目当てにしてた書籍がアマゾンの都合で消えてたり
最低限電子データとしてローカルに保存できないと
その手のサービスにはあまり魅力を感じないな

881:iOS
18/10/24 14:34:03.83 zbsJNoUW0.net
そして30日当日
ズコー

882:iOS
18/10/24 15:22:04.75 pILr++YAa.net
ミニ5発表のリークも来てるみたいだけどよくみると2019年春みたいなこともかいてある

883:iOS
18/10/24 15:28:58.01 mgWNL9Er0.net
きっとminiは来ない

884:iOS
18/10/24 15:33:21.36 QyRfOG820.net
一人きりのクリスマスイブ♪

885:iOS
18/10/24 15:41:06.74 AQMg1a/Ba.net
際限なーい

886:iOS
18/10/24 15:57:29.52 InPd8qd0M.net
懲りないー

887:iOS
18/10/24 16:00:29.34 aBXzIew30.net
おまえらスコ

888:iOS
18/10/24 16:02:49.87 SxRaWnmx0.net
まだ消え残る miniへの想い

889:iOS
18/10/24 16:09:22.66 n49ARpMQa.net
やっと念願のリークきたな
30日は来なくてもipad2019と一緒に発表ならPencil対応だな

890:iOS
18/10/24 17:06:12.50 /zt+Z5SY0.net
miniとかいらねえだろ
ホビット用に最新ガジェット作る必要なし
やっぱプロやね

891:iOS
18/10/24 17:09:51.14 7FFH8YNSd.net
リークって部品すら出てないのにw
みんちくが言ってるだけだろw

892:iOS
18/10/24 17:09:56.37 lmr8tueW0.net
お前らは端末よりリークが来るかどうかが死活問題なんだろう

893:iOS
18/10/24 17:35:09.04 SiAbaLW9a.net
なんだかんだ
値下げと同時にmini4セルラー128GB買って正解だった
iOS10.3.3で運用できたから

894:iOS
18/10/24 17:59:45.97 WTA/2lkt0.net
mini 7.9inch
Xs MAX 6.5inch
その差1.4inch
iPad 9.7inch
その差1.8inch
iPadとの価格差僅か3,000円
僅か3,000円の差でA8→A10+Pencilが使える。
但し重さは230.2g程軽いが、Xs MAXは更に90.8g軽い上に5時間多くビデオ再生が可能。

895:iOS
18/10/24 18:00:12.10 7FFH8YNSd.net
>>870
ほんとそれ
5でてもクソカス12なんて嫌だしw

896:iOS
18/10/24 18:59:30.09 gsEdAvIGd.net
>>839
ベゼルレスつっても左右は5mmでこれ以上狭額はしれてるし
上下細くするにはホームボタン廃止とM字禿げ必須やぞ

897:iOS
18/10/24 19:20:02.58 5AErs4oA0.net
来るらしいね。でも高いんだろうね。
ipad mini 5
7.9インチ
A12X
重さ250グラム
こんなところか?

898:iOS
18/10/24 19:23:00.03 //Tx9tgiM.net
A11だろ
A12なら万々歳ってところ

899:iOS
18/10/24 19:28:24.96 Sy8FRxRr0.net
A11だろうね

900:iOS
18/10/24 19:41:32.75 AQMg1a/Ba.net
>>874
それなら高くても納得
長く使いたいから高くても良いものが欲しいわ

901:iOS
18/10/24 19:43:45.27 tIt8XojZ0.net
mini2の筐体なら、しばらくmini4使い続けるわ
手元に両方ある奴、両手で持ち比べてみろって 鉄板とチタン板ぐらいの違いがある
mini4はサイズで差異化できるから、mini2に逆戻


902:りさせるなんてナンセンスなことは さすがに世界のAppleの経営陣がしないとは思うけど お願いしますよCookさん >>875 iPad miniぐらいリプレースしない製品ラインならCTO始めればいいのにね A11もA12も大してコスト変わらないんだから、顧客が満足する形で利益率を上げられる ARで遊べそう



903:iOS
18/10/24 19:51:27.90 2PiHMagp0.net
>>859
リークというより妄想に近いw
まぁ今月はないというのは確定っぽいが

904:iOS
18/10/24 19:53:25.20 ymleY/EKa.net
何故誰も現行9.7に合わせてA10という可能性を考えないのか

905:iOS
18/10/24 20:09:59.37 gsEdAvIGd.net
>>851
iPad 2018が128GBで48,800円だから廉価版想定だと同等ぐらいの値段だろうな

906:iOS
18/10/24 20:19:54.75 9IJU8zs70.net
>>880
A11からNeural Engine積んでて、CPUの世代やアプリでできることが違うから
A12が出た今、A10を積む意味がない
>>881
mini4ベースなら$429 mini2ベースなら$399あたりでは
32Gなら$329、$299

907:iOS
18/10/24 20:26:03.12 K/uFTQwNd.net
8.5インチ位でベゼルレス近くするのが大きさもベターだろ8.5あれば4:3の本領発揮できる

908:iOS
18/10/24 20:37:05.39 VHF2pGm30.net
>>883
Proで出すんじゃないの いずれはFace IDで統一されるでしょ
OLEDからiPhoneも手を引くなんて噂も出てるけど、iPadでOLEDを最初に
採用するとしたら、そのぐらいのサイズからが現実的な気も
SAMSUNG、OLEDでぼったくり過ぎ
次の金融危機で傾いたら、OLED事業部門、アメリカの企業連合で買収したらいいのに

909:iOS
18/10/24 20:52:35.07 FPvdCvp00.net
フルラミじゃなかったら、チップは更新されたのに旧機種のような感じになって複雑だな。
mini 4は本当唯一無二だわ.....

910:iOS
18/10/24 20:55:03.41 RikAtE2F0.net
iPadの場合Proか非Proかの違いはXが載るかどうか
今回だとA12Xだけどとてもminiに載せるとは思えない
ベゼルレス、FaceIDになるのにProモデルである必要もないんだよ

911:iOS
18/10/24 21:19:34.79 74MMhMDu0.net
頼むからノッチはやめてくれ

912:iOS
18/10/24 21:23:01.81 hGSaOI/E0.net
ノッチの心配はいらないよ

913:iOS
18/10/24 21:29:35.21 0PxauSG00.net
そして10/30当日
ストアからminiが消えて慌てふためくスレ民

914:iOS
18/10/24 21:34:56.03 ocAu55u20.net
セルラー128GBの未開封新品あるから消えてくれて構わない
転売のチャンス

915:iOS
18/10/24 21:35:54.47 CCK5DGLv0.net
上ベゼルの幅の中にカメラ等が入らない&左右下も無理だから
ノッチになるんだけど、iPadはしなくっても入るからな
泥は高級感演じるために(下に黒枠あるのに)ノッチにする、そして無駄に太いw

916:iOS
18/10/24 21:47:18.52 DBJzLVpR0.net
正直なところFaceTimeも自撮りもしないのでインカメラ要らんのだよねー
でもそれを無くしちゃうことはないだろうけど

917:iOS
18/10/24 22:03:14.25 gsEdAvIGd.net
>>884
インテル以外AMDもAppleも自社Fabは持たないようにしてるからそう言う方向にはいかないだろう
維持費や設備投資考えたら今の形態の方がコスト安そうだし

918:iOS
18/10/24 22:05:25.05 gsEdAvIGd.net
>>888
ノッチもなし、Touch IDも残すとするとベゼルレス出来ないやんけ
せいぜいサイドが今の5mmから2mmになるのが限界か

919:iOS
18/10/24 22:08:30.06 NXlvdHVA0.net
iPhone XRではOLEDのXSなんかと液晶でデザイン合わせるために
ベゼル処理がいささか不恰好になってるみたいだね
リーク通りならiPad Proは液晶ベゼルレスを前提としたデザインになってるから大丈夫そう
代わりに机にペタンと置いてるとき持ち上げようとすると指引っ掻けるとこがないのがほんの少し気がかりか

920:iOS
18/10/24 22:09:11.89 NXlvdHVA0.net
あら誤爆った

921:iOS
18/10/24 22:14:17.10 25vRqgUm0.net
>>893
ファンドが保有し、Appleが一部出資する代わりに適正価格での購入権利を保有するとか、
パテントや製造設備を全て買収し、複数のパネルメーカーにOLEDの技術や設備供与して、
価格競争や技術革新を起こさせる裏で、パテント等各種使用料と適正なOLED価格で
買収額を回収するとか、いろんなスキームは考えられるだろ
SAMSUNGも実際はそんな業況良くないらしい

922:iOS
18/10/24 22:17:32.80 SxRaWnmx0.net
>>895
一辺を押さえつつ、カメラで浮いてる隙間に指を入れて持ち上げよう

923:iOS
18/10/24 22:18:18.79 NXlvdHVA0.net
>>894
いやFaceIDやベゼルレスはProの要因じゃないって言ってるだけ
iPad mini5はProじゃないけどA11でFaceIDベゼルレスで出ると思ってるよ
次の無印iPadも含めもうAppleは新規にボタン付いたiPhoneもiPadも作らんだろ

924:iOS
18/10/24 22:27:36.09 g86GlJEw0.net
iPad mini5がベゼルレスでFaceIDなら見送り決定だなあ
Apple Pencilに対応してくれるだけでいいのになぁ

925:iOS
18/10/24 22:47:58.92 n6v6ZuyI0.net
顔認証はSurface Laptop2で使ってるけどこれと同じくらいの性能なら別に不満はない

926:iOS
18/10/24 22:51:11.90 o5UEcCLF0.net
>>899
意外にFace IDを構成するパーツ群ってコスト高いんだよ
Face ID搭載ならProと実質プライス変わらないのでは
今出すなら WiFi 32G で $499 以上はするだろう
報道通り、mini5は既存の設計だろ
mini6ぐらいになれば、パーツも設計もコストダウンされてるのでは

927:iOS
18/10/24 23:44:09.77 /XnIkZCRp.net
>>902
高かったら8plusとXrがほぼ同価格なのはおかしくないか

928:iOS
18/10/25 00:01:03.38 EOO1gDzW0.net
>>903
iPhone X or XSがパーツ代だけで380ドル前後と言われている
従来に比べてだいたい100-200ドル高い
OLEDじゃなく液晶だし、カメラパーツも廉価にはなるんだろうが、
それでも499ドルからが限度じゃないの
Pro mini からのお下がりがmini6ってのも割とありうると思ってる miniが
Face ID搭載の廉価版という位置付けなら

929:iOS
18/10/25 01:01:09.16 Vd+4RxqD0.net
チョット調べてみたよ
まあFaceIDのコストはそれなりに高い
16ドルくらい
付けることでいらなくなるTouchIDセンサが3ドルってところ
差し引き13ドル前後がFaceID載せるための追加コスト
Appleが乗っける利幅を6割5分ってすると載せない場合より5000円くらい高くなるね
廉価版の場合やや利幅抑えるとしても4000円プラスってとこだろうか

930:iOS
18/10/25 01:03:15.70 0RMRdfM60.net
定期的にiPad mini出す出す詐欺してるけど何なんだろう
Mac miniも出すかもとか言って音沙汰ないし

931:iOS
18/10/25 01:06:00.24 zFPip+Jw0.net
出たとしてもSoC変わる程度だろ、むしろそれで充分だし
わざわざ別筐体にするとは思えないな

932:iOS
18/10/25 01:25:31.35 yKXwBwUg0.net
>>905
パーツのコストだけ見ればそれだけだけどさ
iPadの廉価版はiPad Airの設計を全て受け継いであの価格を実現してる
Face ID 搭載の8インチiPadを一から設計するなら、最初から廉価版を
期待するのは無理だろう 初代miniが出た頃のAppleに戻らない限り
mini5は従来の設計
来年にでも9インチ前後のProを499-529ドルぐらいから出し、その設計を
受け継いだmini6を3年後ぐらいに出すのが現実解なのでは

933:iOS
18/10/25 01:31:25.09 ZUmlAhBDa.net
>>906
別にアップルが何か言ってるわけじゃないし

934:iOS
18/10/25 01:42:28.46 +GQ/gQOe0.net
うおおおおおお
ついにきたか
大勝利!!

935:iOS
18/10/25 02:13:16.78 dokyxU1Ka.net
ほんとに新型来たら買い換えたいかも。
画面の下に横線が入ったりバッテリーも相当へたってる。

936:iOS
18/10/25 02:29:07.91 AKkTUjxl0.net
>>907
でも低コストなパネルって言ってるからなぁ

937:iOS
18/10/25 03:06:03.29 VKBZA0bkd.net
アップル、iPad mini 5を発表か(アスキー) URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

938:iOS
18/10/25 07:00:12.66 pJJxL736M.net
同じ噂記事からだんだんと尾ひれが、状態?

939:iOS
18/10/25 07:16:32.85 3OQpCLyY0.net
ついにくるらしいねmini5。
ながかったね。

940:iOS
18/10/25 07:25:51.39 pJJxL736M.net
とりあえず、Macbook airは10/30発表で即日販売の裏付け記事がではじめたね。

941:iOS
18/10/25 08:07:36.09 4ngjwIAnp.net
いつの間にか10/30発表になってんな
こうやってみんなのガッカリ度が上がっていく

942:iOS
18/10/25 08:12:04.35 WuvK3KIG0.net
噂は夜更け過ぎに 失望へと変わるだろう

943:iOS
18/10/25 08:19:26.39 RuCS/m1JM.net
発表される可能性がある。
されない可能性もある。

944:iOS
18/10/25 08:28:00.54 o8Gh1hnPd.net
>>906
誰が言ってるんだ?AppleとしてはiPad miniもMac miniの新型についても
一度も公式発表はしてないはずだが

945:iOS
18/10/25 08:51:11.29 pJJxL736M.net
Mac miniについてだけは、春にクックが出すと言った。

946:iOS
18/10/25 08:55:08.53 ViOWEemN0.net
出す出す詐欺というより、言ったもの勝ちの方かと
噂は当たった時は神になれる
外れてもアクセス数稼ぎになるし、すぐに忘れられるからな
低リスク高リターンww

947:iOS
18/10/25 09:32:18.96 1mWMuUd80.net
>>860->>865
ワロタ

948:iOS
18/10/25 09:57:14.13 Y2mb8CkC0.net
>>913
出る可能性があるなんてことは誰でも言えるわカス

949:iOS
18/10/25 10:23:55.43 NbTLuX9e0.net
iPad mini2のiOSサポートが切れる前に出したいってのはあるだろう。
おまけにiPhone5sと6は同時に切られる可能性が高い、その影響でそれらと同じCPUのmini2~4も同時に切られる可能性がなくはない、ただ4はメモリ容量2GBだし現在も発売している事を考えると来年の9月にはまだ切られないかも。

950:iOS
18/10/25 10:50:47.60 Dhym4Xua0.net
来て欲しいけど来るわけないじゃん
元記事も部品リークとかじゃなくて願望の憶測だし

951:iOS
18/10/25 11:27:33.64 WuvK3KIG0.net
>>922
穴リストや経済学者、自称知識人の類と同じだな。

952:iOS
18/10/25 11:43:54.31 QAA0cvKq0.net
下請けのリークがないと信用できんな

953:iOS
18/10/25 12:05:21.89 sQKggvZFM.net
ミンチーの記事が伝言ゲーム

954:iOS
18/10/25 12:11:53.73 WuvK3KIG0.net
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー―  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  miniの受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |


955:iOS
18/10/25 12:20:48.91 OGkbcLrvM.net
>>924
出ない可能性も同じくな

956:iOS
18/10/25 12:37:24.65 hwDzkkGsa.net
無印9.7とパーツ共有化だろう
Proのminiは汎用性低いから出ない
将来的にディスコンされる可能性高いから次世代がラストかもしれない

957:iOS
18/10/25 12:38:15.18 TG6nQYSsa.net
今回ばかりはガチだろう

958:iOS
18/10/25 12:41:07.67 uWxQLirx0.net
ガチ ンコチ ンコ

959:iOS
18/10/25 13:05:16.15 Vm/f4zG8d.net
無印iPadと同等以下の値段にしないと売れないよな

960:iOS
18/10/25 16:17:21.04 0aLIn8bM0.net
mini3サイズでA11、ペンシル対応、カメラ小改良
が付けばアップルにしては上出来
32GBモデルで価格が26800円(無印から11000円引き※mini2時代の無印との価格差ベース)
になればパーフェクトで、かなりインパクトがある
円高時代の初代miniでも329ドルで28800円(レートでは26320円)
だったからそこまで安くするのか疑問だけど、画面サイズしか変わらないXsとMAXも12000円の価格差だから
アップルが自ら守る価格ルールを堅持するなら100ドルは安くしないとね
本当にこんなものが出たら低価格タブレットは死滅するね

961:iOS
18/10/25 16:32:54.92 d0vUVZTy0.net
夢見る乙女ばかり

962:iOS
18/10/25 16:33:22.50 Xg/Mv519d.net
安くなくて良いよ。

963:iOS
18/10/25 16:42:12.23 tMwJmGc/0.net
>>936
miniは外形は小さくてもパネルドット数は9.7と同じって贅沢な作りなんでそのルールは当てはまらない
逆に画素密度が高い分高価になる可能性もあるのです
まあパネル自体が小さいことと相殺でパネルコストは無印と同程度って考えるべきでしょうかね

964:iOS
18/10/25 16:47:48.88 gOt9g5c30.net
>>913
昔のベストカーみたいになってきたな

965:iOS
18/10/25 17:03:43.27 0aLIn8bM0.net
>>939
miniは当てはまらないって言うけど、mini2とAirは実際に11000円違いだったよ
当時はProがない時代なので廉価版の今より価格設定が高いからこの価格差でいけたけど
今はちょっと100ドル安くは厳しくはなってる
今の無印が329ドルで、昔の高かった頃の価格差をこのまま適応するとmini5は229ドル
mini初代でも329ドルだったから、旧式の技術で部品単価は


966:安くなってるにしても組み立てコストは 人件費高騰で上がっているから229ドルはかなり厳しいだろうね もし100ドル差を無理やり維持するなら無印349ドル、mini249ドルぐらいにしそう それより50ドル差にして無印329ドル、mini279ドルぐらいにした方が 安いからminiを選ぶって人が減って純粋に使い勝手でどちらの大きさか選べて良い気がする



967:iOS
18/10/25 17:15:58.42 QoIDBMJcr.net
だから当時は安かったNexus7に対抗しただけで今は安く出す理由がない

968:iOS
18/10/25 17:20:10.02 NqWmpPMva.net
ペンなんかイラネ

969:iOS
18/10/25 17:21:31.48 uWxQLirx0.net
ヘッドフォン端子もイラネ

970:iOS
18/10/25 17:27:30.87 hwDzkkGsa.net
7インチの役目は電子リーダーだからな
pencilでメモでも取るのかっていうw
Proのminiが出ない理由

971:iOS
18/10/25 17:35:41.94 8w8rnEpg0.net
スマホもタブも、何故小型でハイスペックなものが出ないんだ…

972:iOS
18/10/25 17:45:57.76 0aLIn8bM0.net
>>946
タブレットの場合ならサイズが大きくないと価格を高く出来ないから
スマホの場合も同様の理由+詰め込むの難しいから

973:iOS
18/10/25 17:47:35.88 NqWmpPMva.net
売れないんでしょ
でもスマホはそろそろ大型化の反動が来る気がするけど
Palmが売れたら対抗馬が出てくるとか
タブレットは家で使うか、カバンに入れて持ち歩くのがデフォだから、
小型化する必要ないんだよな

974:iOS
18/10/25 17:52:56.60 0aLIn8bM0.net
>>942
mini出さないならその通りだけど
出すつもりなら安くしないと整合性が取れない
SE消してしまったけど15歳以下のタブレット・スマホ市場取りに行くなら
儲けは薄くても市場取りに行った方が良いよ
先進国でも15歳以下と高齢者の市場は伸びているから
この世代向けにエントリー機種はあった方が良い
小学生が持ち運ぶにはiPadではでか過ぎるし

975:iOS
18/10/25 17:55:49.11 0aLIn8bM0.net
>>948
外で使ってる小学生とかいるよ
電車で使ってるおばちゃんも軽いのを望んでいる(もっともこちらはMAXで吸収できそうな需要だが)

976:iOS
18/10/25 17:59:17.52 z+zFl431M.net
小型ハイスペックは人気があるとは言え全体から見ればあまり売れてないんだろうね
Apple Pencil使えるminiとか欲しいとは思うけどね

977:iOS
18/10/25 17:59:38.45 Vm/f4zG8d.net
まあアップル的にはiPad mini の後継はMaxってことなんだろうなあ
値段高すぎるけどな

978:iOS
18/10/25 18:01:30.68 tMwJmGc/0.net
>>948
あーそれはオレも感じるなー
MAXが最大でこれ以上は出ることないだろうし
スマホ界全体手に収まるサイズに回帰していきそう

979:iOS
18/10/25 18:09:13.30 Dhym4Xua0.net
現実見ないというか、夢見すぎ
既にタブレット市場は飽和して壊れるまで買い替えもほとんどないから
iPhoneと同じように販売数より利益率を優先した高い製品しか売っていくしかない
なんの整合性が知らんが、アップルのいまの行動は市場シェア獲得でなく、利益最大化だ

980:iOS
18/10/25 18:13:22.44 QoIDBMJcr.net
>>949
それ全部お前の希望じゃん
正直にぼくが買えないんで安くしてくださいって言えよ

981:iOS
18/10/25 18:17:22.26 hwDzkkGsa.net
iPadはタブレット市場一強だけど
家庭に光回線やWiFi環境無いのが普通になってる
キャリア回線がパンクしてる理由だけども
データ通信契約するぐらいならファブレット選択されるんじゃね

982:iOS
18/10/25 18:20:45.35 hwDzkkGsa.net
日本みたいな高齢化市場はiPhone+の方が売れる
コンパクトモデルは若者向け

983:iOS
18/10/25 18:22:00.31 tMwJmGc/0.net
タブレット市場がほんとうに飽和するのは紙媒体がほぼ消える時だね

984:iOS
18/10/25 18:35:02.35 1dv0uGKR0.net
最近は子機が流行りみたいだから大画面化は止まらんと思うよ

985:iOS
18/10/25 18:41:56.64 WJGb3+5X0.net
>>954
それこそAndroid載せたメーカーのロジックだろ
AppleはOSやサービス事業も擁するプラットフォーマーなんだ
適度な価格帯でiOSのシェア増やしていかなきゃ、商売にならねえって
AppleもMacのCPUを自社製に変えるのと同時期に、廉価なMac Bookと
クラウドベースのMac OSで教育市場狙ったり、ビジネスモデルの転換を
狙った方がいいと思うね 広告ベースのビジネスモデルに逆風が吹いてる今

986:iOS
18/10/25 18:42:56.97 WJGb3+5X0.net
来年の初夏のアメリカの新学期シーズンに、Aシリーズベースの廉価な教育用Mac Bookと
クラウドベースのMac OS リリースできないものだろうか
この事業分野の強化は、iPhoneで浮き足立つ今のAppleを地に根付かせる戦略になりうると思うけど
例えばApple製の新しいIoT機器を出しても、その開発情報やリソースをプログラミングを学ぶ学生にも
直にタイムリーに、廉価な教育用Mac Bookに配信できれば、新たに強力な開発コミュニティを持つことと同義
学生にも起業や事業開発のビジネスチャンスになりうる

987:iOS
18/10/25 18:53:23.12 ZzabTgEn0.net
気づいたんが
イメージしてるmini5が廉価版無印miniじゃないのなら
殆ど、iPhone7プラスと同じやないか

988:iOS
18/10/25 19:06:24.75 Dhym4Xua0.net
現実が見えない思い込み激しいのが湧いてきたな
まさしく ぼくのかんがえたさいきょうのあっぷる

989:iOS
18/10/25 19:26:51.92 /nfOXQnM0.net
お前らの評価なんてどうだっていいんだよ
気にすべきは、近い将来のAppleの経営幹部の反応
まだステークホルダーじゃないんで好き勝手書いてるけど
思いついたことは吐き出しておかないと、俺みたいに泉のように色々思いつく人種は
ストレス溜まるので
>>962
無印iPadだってiPhone7とほとんど同じ
カメラやTaptic Engine、通話機能以外は

990:iOS
18/10/25 19:29:03.48 zW2GugTu0.net
Twitterでどうぞ

991:iOS
18/10/25 19:31:06.48 +mrCwltyd.net
>>954
読解力無さ過ぎるガイジかよ
mini5を無印と同様の位置付けにするならって事だよ
アップル自身が同じカテゴリーなら画面サイズが小さいと安いってルールにしてるからその整合性が取れないよって話。理解出来た?

992:iOS
18/10/25 19:33:38.49 /gp2XNhQ0.net
>>964
iPhone7はFelica、防水、AppleWatchとペアリングできる
ほとんど同じは無理がありすぎ

993:iOS
18/10/25 19:44:29.48 +mrCwltyd.net
iPhoneでは型落ちを子供が使うって道があるけど、iPadはそう言うパターンじゃないから教育市場向けを意識しての投入はあり得る話だ
iMac出したりeMacを出したり教育市場は昔からかなり意識してるだろ
今ならノートもそれなりに安いのあるしな
タブレットもペンシル導入で教育市場を意識してるし、より扱いやすいサイズはアリだ
iOSに慣れて貰えば将来自分のお金でスマホを買う時もiPhoneを選択して貰いやすいしな

994:iOS
18/10/25 19:57:24.16 /Nn1GNwg0.net
教育市場でiPadの導入するなら今更miniサイズにするかなあという気もする
100gの差なら大画面取ると思う

995:iOS
18/10/25 19:59:54.60 bHLwDdqU0.net
サイズは今のままでもいいしA11くらいでメモリ3Gでもいい
4スピーカーとまでは贅沢いわないからせめて動画見る時に違和感ないくらいのスピーカーを左右につけてくれ

996:iOS
18/10/25 20:06:47.98 tMwJmGc/0.net
miniは教育市場には向かないと思いますね
小さい子供ほど読んだり書いたりするのには大きい方が良さそうです

997:iOS
18/10/25 20:15:37.91 lMJhP2pW0.net
>>969
幼稚園児や小学生低学年児だとiPadではデカ過ぎるシチュエーションもある
>>970
せっかく小回り効くんだから、AR機能を強化したCPU載せて欲しい
iPadでは大き過ぎ、iPhoneでは小さ過ぎる、新しい使い方が作れそう
Neural Engineを強化したA11Xを積めば、法人に納入してるminiにも新しい
solution開発できるのでは
鉄道会社なら、AR利用した簡易的な測量とか、スポーツの現場なら動き回る選手の
トレーニングにリアルタイムフォーム解析ができたりとかさ

998:iOS
18/10/25 20:24:15.13 ZzabTgEn0.net
願望全開だな
mini5出るって言ってるやつが廉価版を予想してるのにw

999:iOS
18/10/25 20:41:23.97 Lbb4HLV10.net
クオが言ってると聞いたら今までにない程期待してしまってる俺がいる

1000:iOS
18/10/25 21:06:11.11 8w8rnEpg0.net
出るだけでいい
CPUのアップデートだけでいいから失くさないで

1001:iOS
18/10/25 21:06:36.42 +mrCwltyd.net
3人兄弟で共有とかなら画面のデカイ無印wi-fi版
1人での利用ならminiのセルラー版
そんな感じが良いと思う

1002:iOS
18/10/25 21:22:34.19 WpVTFqPk0.net
やっぱり筐体はmini3でA11ってのがベストっぽいな
mini4の筐体だとバッテリーが小さい

1003:iOS
18/10/25 21:33:02.50 ZzabTgEn0.net
miniのセルラー版は海外旅行に良いのだ
勿論、家族や恋人と一緒に使える
A11は無いだろ
現行無印がA10 ProはA10X
どこからA11の妄想が生まれるんだよ?

1004:iOS
18/10/25 21:39:30.27 dl8FPhCd0.net
別にminiは廉価程低くは無いしProはもうすぐA12Xになるし
A11でも別段不思議ではないでしょ

1005:iOS
18/10/25 21:52:32.99 tMwJmGc/0.net
mini4の高級路線維持ならA12まである
そんかしその後4年は放置される

1006:iOS
18/10/25 21:54:46.92 +mrCwltyd.net
出るのが3月ならA11だろ

1007:iOS
18/10/25 21:57:13.72 ua33Y+ysa.net
アップル製品なら最新チップ積んでくれたら5年使えるからなあ
ミニ2が今でも基本的な閲覧機能については全く不自由ないのと同じで
でもアップルからしたらもう少し早く買い換えて欲しいだろうから、プロや無印との差別化も含めそこら辺どうなるかだよね

1008:iOS
18/10/25 22:33:03.86 0aLIn8bM0.net
mini2とAirはどちらもアップル至上最長の6年使えるわけか
mini2は大幅性能アップだったし、Airは大幅な軽量化達成したモデルだったから
どっちも当たり端末だな

1009:iOS
18/10/25 22:46:37.78 +GQ/gQOe0.net
待ってた俺たち大勝利!!

1010:iOS
18/10/25 23:12:52.47 WuvK3KIG0.net
miniは第2のSE

1011:iOS
18/10/25 23:34:38.61 +/sogKmX0.net
Pro10.5はminiのサイズに近づくだろうから、
そっちに興味がある
でもベゼルレスだと持ちづらいだろうなあ

1012:iOS
18/10/25 23:42:22.69 Zewk1lrY0.net
新型Pro、10.5から筐体サイズは変わらず画面サイズは11インチ級になるんじゃなかったか?

1013:iOS
18/10/25 23:43:50.63 gPsPvI3Ta.net
え、出るの?俺の見た夢が正夢になるんだな

1014:iOS
18/10/25 23:44:47.39 zeDRDftZa.net
そもそもベゼルレスの分を小型化したところでminiに近づくはねーだろ

1015:iOS
18/10/25 23:45:44.47 03aFQVqm0.net
ラブラブミンチークオが、miniの新型がでると言うとるぞ。
といって尖った製品じゃないそうだ。face idじゃなくてtouch idでも十分。

1016:iOS
18/10/26 00:56:12.66 CM1h5QN20.net
>>986
近づくとは言え画面がデカくなるから、あくまで予想図でだけど3~4センチ程大きかった
ミニのサイズ感ではない

1017:iOS
18/10/26 01:00:19.99 E1PppzX60.net
ペニス対応で

1018:iOS
18/10/26 01:24:47.92 CoNHP6pHp.net
マンコid

1019:iOS
18/10/26 01:29:01.90 T9/eBJnCa.net
バイアグラ端末ですね。

1020:iOS
18/10/26 06:44:28.75 1zu5W40a0.net
ペニス id

1021:iOS
18/10/26 07:22:41.14 bG1/pMO5p.net
もう対応してなかったっけ
誰もやらないだけで。

1022:iOS
18/10/26 08:44:38.30 c1KZ1DNf0.net
>>914
どこぞのオッサンが適当に妄想書いただけの記事に釣られすぎ…
これだから日本人は_(:3 」∠)_

1023:iOS
18/10/26 08:46:41.60 /YIwYo2AM.net
もう諦めてM5買えよ

1024:iOS
18/10/26 08:49:32.33 c1KZ1DNf0.net
>>974
パーツやケース類の金型リークが無いものを信じるなよ

1025:iOS
18/10/26 08:59:51.81 auKf+Siqd.net
m5 8.4もう買ってるけど miniの新しいのが欲しいだろ普通

1026:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 12時間 55分 2秒

1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch