iPad mini 4 part37at IOS
iPad mini 4 part37 - 暇つぶし2ch425:iOS
18/10/12 05:09:42.68 HVZrgH3hM.net
俺もmini4セルラーをフリマに出したら買った奴が転売してて「(外出専用で家の中では)殆ど使ってませんでした」とか嘘ばっかりで草

426:iOS
18/10/12 06:42:10.82 mCU3BfKod.net
フリマは売る場所で買う場所ではないことがよくわかる報告ですね

427:iOS
18/10/12 06:52:15.13 tDhujoUu0.net
買うとしてもストア出品の方がいいな

428:iOS
18/10/12 08:58:18.31 musJ0hFV0.net
俺はAir2~メルカリ、初代12.9~ラクマ で購入したけど2台共に新品交換品に狙いを付けてチョイスした
メーカー保証期間も大体残ってるから安心して使える

429:iOS
18/10/12 09:13:33.01 vmWs20v10.net
売るのはメルカリとかが楽だし業者に売るより割良い
買うのは業者とかが出してるシュリンク未開封品みたいな新古品のみだわ
少しくらい割高でも後々嫌な思いする可能性のあるホントの中古は買う気しないわ

430:iOS
18/10/12 09:51:36.24 B5NjBgjT0.net
中古は割と査定がしっかりしてるじゃんぱらくらいでしか怖くて買えない
と言ってもメモリくらいしか買った事ないけど

431:iOS
18/10/12 10:06:21.43 fMlQ4+W80.net
>>422
それがいいよ
フリマは売る場所、ましてや精密機器なんて以ての外
あと販売終了した限定物とか渋々買うところ

432:iOS
18/10/12


433:11:08:51.43 ID:w6fGpxDia.net



434:iOS
18/10/12 11:25:38.94 57qUuRSX0.net
整備済みセルラーは売り切れたな

435:iOS
18/10/12 12:17:52.51 2NnTApJma.net
iPadのモデル番号が3つ登場
そのうちひとつは廉価版らしい
もしかするとmini5かもしれない

436:iOS
18/10/12 12:32:19.21 ZfWspxBId.net
miniシリーズは廉価版では無いんだが、こうも環境が変わるとそれもやむ無しなんかねぇ

437:iOS
18/10/12 12:37:55.21 0umYEJ2wd.net
>>424
16GBセルラーで35kってかなり高いな。祖父やイオシスだと中古で25k~28kぐらいだったかと

438:iOS
18/10/12 12:41:17.09 0umYEJ2wd.net
>>426
え?無印iPadが新しかったiPadの二の舞になる時が来たと言うことか
どうせ無印iPad、Pro10.5、Pro12.9の3種類でしょ

439:iOS
18/10/12 12:45:24.91 yvtUl2bA0.net
miniは廉価版としてでも生き残って欲しいけどね

440:iOS
18/10/12 12:46:19.08 yvtUl2bA0.net
いやモデルナンバーの大きさからOLEDの高級機っぽいよ

441:iOS
18/10/12 12:52:28.76 2NnTApJma.net
無印は春に出たばかりなので間違いなくiPadmini

442:iOS
18/10/12 13:08:51.51 dbKs7uSya.net
>>431
そうかね?
A1876 新型mini
A1980 新型10.5
A1993 新型12.9
っぽくないか?

443:iOS
18/10/12 13:52:58.74 w6fGpxDia.net
出るならもうリーク情報出てるやろ

444:iOS
18/10/12 14:54:23.70 TxWzgeAda.net
現無印のminiならリーク無くても不思議じゃない
サイズしか違わないのだからw

445:iOS
18/10/12 15:29:19.28 0umYEJ2wd.net
>>432
3/16に発売して10/24に新型が発表された新しかったiPadという前例もあるぞ

446:iOS
18/10/12 15:58:03.09 MluhHa5LM.net
可能性が出てきたのはいいことだ

447:iOS
18/10/12 16:47:10.67 /t7TSpwUM.net
>>431
ベゼルレスの高級機だとすると
大きさ的にはmini後継機
でも値段は別ねw

448:iOS
18/10/12 18:40:32.95 rvIXYTSE0.net
iPad mini4のWi-Fi128gbを3万で売って4万で中古のセルラー版128gb買った。
やっぱセルラー版の方が便利だね。
格安sim運用はなかなかいい。
保証が2019年7月まで有効ってなってるから、買った中古は当たりかな。

449:iOS
18/10/12 19:11:01.55 w6fGpxDia.net
アップル的にはベゼルレスの10.5インチ買えよ、って感じじゃねーの
少なくとも今のモデルよりは小さくなるだろ

450:iOS
18/10/12 19:27:26.87 BQ5vN5VnM.net
そういや、去年Amazonでめっちゃフライングでmini5のケース売ってたよね。
だから出るもんだと騙された思い出w

451:iOS
18/10/12 19:32:06.40 KqNt+lUT0.net
イギリスかなんかのAppleストアの紙にiPadmini5って書いてあったのが始まりじゃなかったっけか

452:iOS
18/10/12 21:57:33.14 4jYMTTay0.net
やっぱ今回ばかりはmini5くるかもね

453:iOS
18/10/12 22:42:13.30 a3yVEPK7a.net
やっぱってなにも情報ないんだが

454:iOS
18/10/12 23:18:44.51 kT1oY7/20.net
宅内だとwi-fi16GBで良いけど、外出先で使用となるとセルラー必須(GPS含む)とストレージ大容量が欲しいから価格が跳ね上がるのが…今は128一択か…セルラー16持ちのチラ裏!!

455:iOS
18/10/12 23:32:43.29 ycmmzDEY0.net
夢を見るのはもうやめようぜ…

456:iOS
18/10/12 23:40:11.79 tDhujoUu0.net
なんかレア物になりつつある32GBと64GBモデル

457:iOS
18/10/12 23:40:28.76 K8RR2ypUH.net
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・


458:  ・`  l    iPad miniは死んだんだ      (l     し    l)    いくら叫んでもAppleは答えてくれないんだ      l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ       > 、 _      ィ      /      ̄   ヽ      / |         iヽ     |\|         |/|     | ||/\/\/\/| |



459:iOS
18/10/12 23:44:07.28 57qUuRSX0.net
iPad mini Reborn!

460:iOS
18/10/13 12:30:34.98 vx6pH2fKa.net
なんかまじでくるっぽいな

461:iOS
18/10/13 12:53:24.15 5SsVhnwaa.net
自己催眠Z

462:iOS
18/10/13 12:56:16.19 KRVZRBQa0.net
パネルサイズ維持してベゼルレスだとわしづかみできる人が増えるな
もはやスマホといってもいいサイズ

463:iOS
18/10/13 13:17:34.45 AeCnRkQka.net
新型iPadProは新しいプロセッサー「A12X」を搭載!
iPad miniの情報はなし!!もう無理

464:iOS
18/10/13 13:37:59.63 uavqxH3z0.net
64GB使ってるけど
ドコモで6,000円ちょっとで128GB買えるから買い増そうとしたけど
無印iPad16,000円ちょっとにすることにした

465:iOS
18/10/13 13:40:27.44 hZQOYmIw0.net
>>450
かもしれない→間違いなく→くるっぽい
願望ループかよ

466:iOS
18/10/13 13:52:00.37 nTlaMSUA0.net
ワイもセルラー16ギガもちやで
宅内WiFi使用ばかりだから問題ないけど

467:iOS
18/10/13 16:41:54.27 8sU3nuRe0.net
>>425
また出ないかなあ(´Д` )
キャリアで普通に契約も考えたけど何処も高くてなぁ…

468:iOS
18/10/13 19:21:03.30 28mMRHTY0.net
仮にmini5来たとしてもスピード早くなるだけでmini4でも不便じゃないしどうでもいいじゃないか

469:iOS
18/10/13 19:24:44.67 5SsVhnwaa.net
>>457
まだ高いんだ。まだまだますてられないってことかな。

470:iOS
18/10/13 20:03:21.93 wTo1lGZm0.net
なんかリークによると新iPadはノッチがないFaceIDみたいだな
やはりノッチMハゲは産廃w

471:iOS
18/10/13 20:29:01.91 Z8/xxyzMp.net
今日、4のセルラー版買った
40000円の128GBのsimフリー機
傷とかないし箱の中の包みもそのままで殆ど新品みたいな感じ
詳細はわからないけど先月購入のもので商品的には失敗してないと思うけど
これ、まずったかな?
今日何か新製品発表されるの?

472:iOS
18/10/13 20:38:29.52 tHU35g7Q0.net
>>461
近々mini5くるかもだって

473:iOS
18/10/13 20:57:00.81 PhZj9w6B0.net
mini5来たら今より小さくなる
入れられるバッグやポケットが増える

474:iOS
18/10/13 21:06:14.93 /QjIha5E0.net
型番が8機種、WiFiとCellularで実質4機種が確認されたって報道があった
3機種が解像度がわかってて、1機種不明なんだと
割とmini5あるんじゃないの
フォームファクトの存続が確約されてなくて、法人がいまだに導入するかねえ

475:iOS
18/10/13 21:09:02.01 /QjIha5E0.net
フォームファクタね

476:iOS
18/10/13 21:22:59.68 IR3b9Bpu0.net
後継機って言った方がいい

477:iOS
18/10/13 22:09:15.64 JEnVgNW30.net
今時ミニ4買うとかないわ
2万でも買わんわ

478:iOS
18/10/13 23:36:51.48 6qc+9DiI0.net
そういう人が何故にここに?

479:iOS
18/10/14 00:31:08.34 4WYKXHJy0.net
iPad類の発表は今月末か来月頭っしょ?
で、miniが入る余地無いと言う噂

480:iOS
18/10/14 00:31:20.94 4WYKXHJy0.net
真実はよ(ノシ 'ω')ノシ バンバン

481:iOS
18/10/14 01:14:39.01 p7oVtumv0.net
>>469 噂は噂



483:iOS
18/10/14 01:38:21.62 pOz51PX4a.net
じゃんぼmaxが出た以上miniは期待できんだろ

484:iOS
18/10/14 02:00:51.91 4pshBOrm0.net
少しでもmaxの売上に影響しそうな要素は排除するだろうねえ

485:iOS
18/10/14 02:46:02.75 SKZ8x/pDM.net
>>463
それならiPhone Xs Maxより筐体小型化できそうだな
胸ポケにも入れられそうだは

486:iOS
18/10/14 05:12:48.73 qpU/muhh0.net
proいくらするんだろ!
今はiPad2017しか持ってないからなpro買うぞ
このさえデカくて良いもんねminiはもう要らない
小さいのは16:10のm5の方が使い勝手が良いことに築いたからな動画なんか9.7のiPadと同じサイズだしな
miniが出れば買わない自信は無いけどね

487:iOS
18/10/14 06:47:25.92 hokpt1Wvd.net
動画みるだけならiPadは向いてない
まあゲーム機だな

488:iOS
18/10/14 07:03:35.31 qcEVQ0kNH.net
本当にmini7.9サイズはいらないな
2chMate 0.8.10.10/HUAWEI/SHT-AL09/8.0.0/LR外で使うのはこれでいいよ

489:iOS
18/10/14 07:11:46.33 SKunbPaI0.net
>>468
発売当時に買って持ってるからいるんだけど?
今更型遅れの4なんて金出して買うもんじゃないよ

490:iOS
18/10/14 08:13:27.17 1Tk93BWf0.net
iPadってホームボタンがフニャフニャになったら修理代がメチャ高いんじゃないの?
iPadこそホームボタン廃止すべきだよな

491:iOS
18/10/14 08:52:23.52 r97IIyaca.net
今家でトイプードル飼ってるんだけど、オスで生後まもなく虚勢手術済み。
その犬は飼い主の実の息子である俺にだけ敵対心むき出しでまじ噛みしてくる。
そんな中、今朝その犬が4匹の色の異なるトイプードルの息子たちが生まれてきて夢を見た。
多分これはiPadmini5のことを指しているんだと思う。
だから来るよたぶん

492:iOS
18/10/14 08:56:08.21 Z2RzDJ4q0.net
>>480
いもうとのおつぱいがやわらかい…
まで読んだ

493:iOS
18/10/14 09:28:25.34 wNCAaBptH.net
iPadpro厚さ5.9mmだってよ10.9の大きさで大丈夫なのか?ちょとしたことでパリンとかいきそう

494:iOS
18/10/14 09:30:13.13 Z2RzDJ4q0.net
iPad mini Pro 7.9 だからおk

495:iOS
18/10/14 09:58:37.87 miamktdYF.net
>>480
カラバリ4色になるお告げだな

496:iOS
18/10/14 11:03:16.80 WWlf6/1u0.net
ライトニングが消えれば、何インチでもいいわ

497:iOS
18/10/14 11:05:41.08 TWC/5V560.net
>>479
そういやiPadのホームボタンは最新の6thでも物理スイッチなんだな。
せめてiPhone7/8みたいなホームボタンにすればいいのに。

498:iOS
18/10/14 13:02:38.49 QCQPDJnA0.net
結局ベゼルレスipadなのにたいした小さくならないのな、ガッカリだ

499:iOS
18/10/14 13:24:27.65 poREUbfbd.net
>>486
あれはあれで気に入らないという層が一定数いるんだが

500:iOS
18/10/14 13:27:31.23 CHrTgjfRM.net
>>486
防水対応にしなければセンサータイプにする必要がないし、物理ボタンの方がコスト安いからでは?

501:iOS
18/10/14 13:38:53.19 TWC/5V560.net
>>488-489
物理タイプがいい場合もあるのはわかってるが、可動部がある以上壊れやすいことは間違いないので。
俺もiPhone4sと5のときに修理した記憶あるし。(勝手にsiriが起動とか発信とか。。)

502:iOS
18/10/14 14:21:52.21 b4Vy8qdSH.net
モバイル�


503:[末は基本壊れるまで使わないと思うからな物理ボタンでもセンサーでもいいよ



504:iOS
18/10/14 14:38:21.09 fxHOeJqk0.net
センサータイプにするにはクリック感を演じるTapticエンジン積まなきゃいかん
これ一つで1万円値上がりするだろうな
iPhone XRでは9万円台にする為かケチってるし

505:iOS
18/10/14 15:14:12.43 IeDvQ9vxM.net
>>490
俺はiPod touchの時に壊れてしまい、物理ボタンは使わずに仮想ボタン使ってるよ。

506:iOS
18/10/14 15:41:19.41 lipl6QMU0.net
iPadのは以前からデフォでジェスチャーがあるから
iPhone程はホームボタン使わんよね

507:iOS
18/10/14 16:42:53.77 H/+xr8lX0.net
>>484
mini4でさっさとローズゴールド出して欲しかった…女子向けの色がなさすぎて困る
せめてホワイトくらい出して欲しい(;´д`)

508:iOS
18/10/14 18:26:48.75 OfwyA+U70.net
カラーなんてカバーつけるから全然気にしてなかったわ

ベゼルが白がいいのでどうしても選択肢はシルバーかゴールドになっちゃうんだけど

509:iOS
18/10/14 18:44:08.80 zyYMZqNp0.net
レジとかオーダー端末で使ってるところ、結構ミニ多いし、法人需要あるなら出るんじゃね?

510:iOS
18/10/14 18:45:38.23 zyYMZqNp0.net
>>429
無印とProは同時には出ないんだな

511:iOS
18/10/14 19:02:30.43 OD8ZArPOa.net
クック「その用途なら開発費勿体無いしmini4でいいだろうな(ハナホジ」

512:iOS
18/10/14 19:07:15.81 H/+xr8lX0.net
>>496
ロズゴSEとお揃いに出来たら最強なのよ!
miniこそ出すべきだろうにminiだけこの色が無いとか気が利かなさすぎ

513:iOS
18/10/14 19:24:19.17 OD8ZArPOa.net
需要がないから

514:iOS
18/10/14 21:33:58.65 p7oVtumv0.net
ホームボタンがどうたら言ってるやつがいるけどアクシティブタッチ使えよ

515:iOS
18/10/14 21:54:52.73 Cc91ECVM0.net
なにそれ怖い

516:iOS
18/10/14 22:36:57.53 4WYKXHJy0.net
>>500
ソレ本当に思う
なんでカラバリ増やさないんだろうね

517:iOS
18/10/14 23:29:36.74 sVk5AdvIp.net
10.5インチのiPadを裏から左手で挟み込んで、右手で操作することもできるけど
5分も使ってたら親指がプルプルしてくる
9.7インチは少し楽になるけどそれでも10分程度が限界
実際のところは、
7.9インチのiPad mini(4)の大きさが片手で抱えて使う限界の大きさ
コートやスーツのポケット、スラックスやチノパンの後ろポケットにもギリ入る大きさだし
この大きさを考えた奴マジ天才って思う
なのに新型出ないし、スマホだけじゃなくタブレットもどんどん大きくなってる気がする
液晶というか画面大きくしないと利益が美味しくないんだろうね
なんか嫌だわ

518:iOS
18/10/14 23:36:50.85 G8NF9Kgu0.net
>>502
センシティブタッチもホームボタンももう使う事ないだろ

519:iOS
18/10/14 23:40:06.68 rOI5Sb3ta.net
え、iPadを片手で持つ事も出来ないの?筋力ヤバすぎやろ
iPad mini後ろポケットってマジで言ってるの?

520:iOS
18/10/14 23:41:42.79 e5fi35kZM.net
パンツに直接つっこんでんだろ

521:iOS
18/10/15 00:27:27.77 7ei99TrPp.net
>>507
後ろポケットって、もしかして服のサイズで大きさ違う?
俺、身長190cmで体重95kgだからデカい部類だと思うけど、大抵のズボンの後ろポケットにはギリで入る
それと、片手で10.5インチのiPadの横幅を挟んで持てる奴なんて、俺以外でほぼ見たことないけどな

522:iOS
18/10/15 01:07:21.64 SCs


523:P4A670.net



524:iOS
18/10/15 04:01:23.35 ZmIO4k2z0.net
チンコも短小なんでしょう

525:iOS
18/10/15 05:18:41.99 Hf3RRLNb0.net
はい

526:iOS
18/10/15 07:58:29.18 AapwcebV0.net
mini5出た夢見たぞ
真ん中にギターみたいな大きな穴があって、厚みは5センチ位あった。
音だけは素晴らしく良かったけどケツのポケットに無理っぽかった。

527:iOS
18/10/15 08:11:56.35 7ei99TrPp.net
>>510
凄いですね
ただ、そこまで指だけ長いとちょっと気持ち悪くないですか?

528:iOS
18/10/15 11:30:59.19 CdFsxs5Ta.net
確実といわれた昨年を上回る史上最高にmini5出るねこれは

529:iOS
18/10/15 12:12:48.93 qVQx+0hJ0.net
ミニ4だけどiOS12にしたとたんコントロールセンターが表示されなくなった
右上からスライドしてもダメ、何回も再起動してもダメ

530:iOS
18/10/15 12:15:16.63 qVQx+0hJ0.net
コントロールセンターが行方不明で画面ロックできない。
誰か助けて

531:iOS
18/10/15 12:35:28.94 m2jrDQwz0.net
>>517
画面の右上隅から左下にスワイプ

532:iOS
18/10/15 12:44:54.52 qVQx+0hJ0.net
>>518
ありがとう!でも何回も試したけどダメでした(涙)

533:iOS
18/10/15 12:46:38.29 qVQx+0hJ0.net
あ!一回だけでた!なんか難しい
本当にありがとう!

534:iOS
18/10/15 12:48:37.11 qVQx+0hJ0.net
Siri からの提案と半々ずつ出るようになったw

535:iOS
18/10/15 13:36:20.36 QVLte+T10.net
ios12 からの下画面、上にスワイプでホーム画面に瞬時に戻る機能オフにできんのか
誤爆し過ぎてすげー使いづらい

536:iOS
18/10/15 14:35:23.10 deY/eSsz0.net
ミニ快適になってスレ落ち着いて来たね

537:iOS
18/10/15 17:20:12.82 9vEvalbb0.net
リークだと12インチと10インチぽいね

538:iOS
18/10/15 17:37:55.58 vG7CmwDEa.net
11インチでは?

539:iOS
18/10/15 17:41:09.50 vG7CmwDEa.net
おっと。12.9と11インチね。

540:iOS
18/10/15 18:49:41.24 EBgXw7Jaa.net
>>509
裏から挟み込むって書いてあるが?
横からの間違えか?

541:iOS
18/10/15 19:33:55.26 78K42dC/0.net
iPad mini4使ってる人って、携帯は何使ってるの?
iPhone XS MAX?Android?ガラケー?
因みに私はiPhone SEです

542:iOS
18/10/15 19:38:08.98 RkD4NMnh0.net
mate9でdsds

543:iOS
18/10/15 19:48:23.41 vG7CmwDEa.net
iPhone SE、GRANBEAT、ガラケー。

544:iOS
18/10/15 19:50:42.82 bTdTL/OCa.net
今更ミニ4買う気にはさすがにならん
何世代前のCPUだよ

545:iOS
18/10/15 19:53:36.67 vG7CmwDEa.net
今のがA12だから、四世代前だね。

546:iOS
18/10/15 20:02:02.78 deY/eSsz0.net
一年半前に今更iPad mini4かーと思って買ったけど
満足度高い

547:iOS
18/10/15 20:02:46.39 ZmIO4k2z0.net
iPhone SEとApple Watch S3
別にA8とiOS12で困ってないし

548:iOS
18/10/15 20:04:20.08 rU7yOedB0.net
順番的に Pentium ⅲ くらいか

549:iOS
18/10/15 20:07:22.87 deY/eSsz0.net
SEとiPad mini4のセット感いいよね

550:iOS
18/10/15 20:09:25.20 Ym+TMXsW0.net
iOS12が素晴らしかったね
あと2年はいけるだろう
新しいの出たらすぐ買うけど

551:iOS
18/10/15 21:03:12.69 ymN04YpX0.net
>>536
mini4にローズゴールドがあれば完璧だった orz
女子ウケ良かっただろうに何故出さんのかと…アポー幹部アホスギ

552:iOS
18/10/15 21:15:38.49 HxSFlnvZ0.net
やっと売れたぜipad mini4


553: これで新型買えるぜ



554:iOS
18/10/15 21:19:33.07 7ei99TrPp.net
>>539
いくらで売れたの?

555:iOS
18/10/15 21:20:41.82 HxSFlnvZ0.net
>>540
28000円

556:iOS
18/10/15 21:21:48.20 HxSFlnvZ0.net
いやーラクマ様様だぜ
3年も使ったmini4がこの価格で売れるとはなあ

557:iOS
18/10/15 22:55:04.22 EBgXw7Jaa.net
連日ローズゴールドうるさいな
新型iPhoneでもないんだから分かるだろ、人気ないんだよ

558:iOS
18/10/16 00:07:49.10 WUQPe7Eyp.net
iPad mini4は、きちんと全ての指を掛けて持てる
URLリンク(i.imgur.com)
こういうことね
9.7インチとなると人差し指はかからなくなる
10.5インチだと親指と、薬指と小指しかかからなくなる
9.7と10.5インチは持ってないから写真撮れないけど

559:iOS
18/10/16 03:18:39.19 z7I/ELjpa.net
>>544
真似してみた
指つりそう!
URLリンク(imgur.com)

560:iOS
18/10/16 03:28:03.25 QS/NLZvH0.net
iPad miniはベゼルレスにした上でさらにもう一回り小さくてもいいのかもね

561:iOS
18/10/16 07:02:43.13 iDNrxmHX0.net
印籠かい

562:iOS
18/10/16 08:15:22.65 l8ZT58nP0.net
>>544
>>545
お前ら手がでかいな!

563:iOS
18/10/16 08:48:09.54 6G7RMw2k0.net
>>546
画面サイズこのままで小さく軽くなる方がいいね
あとはApple Pencil対応してくれれば良い

564:iOS
18/10/16 09:21:04.52 QZwsUHeXM.net
小さく軽くなったiPad miniは凄く魅力的だけどXS MAXと被るからもう出ないと思う。ってかベゼルレスのiPad miniに通話機能載せて欲しい

565:iOS
18/10/16 09:43:11.87 hpDj6qdpa.net
新モデル出るとしてA10だからな
大して世代変わらなくてiOS12デフォというゴミ

566:iOS
18/10/16 09:44:04.56 3X4SSA6e0.net
>>550
XS MAXを買えば解決だね

567:iOS
18/10/16 10:26:41.93 6G7RMw2k0.net
>>552
解決しない
maxは動画視聴という意味ではminiの代替となるが
写真やイラストの閲覧編集の代替にはならん
maxで表示した写真ちっさ!

568:iOS
18/10/16 10:38:18.11 Nrq7XufI0.net
>>529だけどmate9は6インチで大きさもXS MAXとほとんど変わらないけどmini4の代わりには全くならないよ
動画はまだ使えるけど漫画とかにはショボ過ぎて嫌になる、所詮はデカいスマホでタブじゃないわ
せめて7~8インチにマトモな泥があれば良いんだけどM5くらいしか無いのが現状

569:iOS
18/10/16 10:40:03.37 6G7RMw2k0.net
マンガ読むのにminiめっちゃちょうどいい
普通のiPadは大きすぎる

570:iOS
18/10/16 11:03:18.52 FnZIyF5O0.net
maxでチンクル見るとどんな画面なの?

571:iOS
18/10/16 12:44:57.29 +8F7+evaa.net
普通のiPadはまじでかすぎる
かといってYouTuberのめぐなんとかさんも酷評していたが、XSはでかすぎて女性は特に片手でもって操作って言うのは難しい。
肩が痛くなって、XSを手に取る気にすらなれないっていってたね

572:iOS
18/10/16 12:54:11.84 hpDj6qdpa.net
10インチは立て掛けて使用するサイズ

573:iOS
18/10/16 16:39:48.93 OIYAcMlYd.net
iPadmini 16:10で出して欲しい
URLリンク(i.imgur.com)

574:iOS
18/10/16 16:45:35.85 zFbBZO1v0.net
それはiPod touch MAXででもやればいいよ
タブレットは4:3絶対
あいや√2:1でもいいけど

575:iOS
18/10/16 16:45:55.29 eHhOHI+u0.net
>>559
泥機でも買ってろよ

576:iOS
18/10/16 17:19:45.21 AqDFI+7I0.net
いやいやミニサイズのタブレットは16:10が良いよ

577:iOS
18/10/16 17:58:00.48 HVU9akDwF.net
>>551
よくわかんないけどios12ってゴミなの?
mini4はこれがベストって


578:いうiosってなんだろ



579:iOS
18/10/16 19:08:01.53 ijZctQGQ0.net
そもそも
ミニ4がもうロートル機やろ
もう3年?ぐらいかな?

580:iOS
18/10/16 19:22:35.32 DMVCY2RXH.net
>>560
4:3のメリットってなんかあるか?Apple自体がタブを16:10にしてアプリを最適化すれば最高になる泥に全く目が行かないだろうな
4:3が良いとかの感覚はおかしいだろ説明してくれよ
Apple主義に洗脳されてるだけに取れるけどな

581:iOS
18/10/16 19:25:27.89 gY2b6a5yp.net
単に本が読みやすいだけだ

582:iOS
18/10/16 19:33:22.08 ud/2eM3Q0.net
そして世のすべての紙媒体と相性がいい
ただそれだけ
それ故に世界中をペーパーレスにする推進力になれるんだな

583:iOS
18/10/16 19:47:32.45 DMVCY2RXH.net
>>567
それって確かに少しだけメリットかな?16:10でも十分対応できるレベルじゃねえかな
デメリットはどうよ動画の不利はデカくないかい?
ブラウジングでの表示領域なんてどっちもどっちた゜しさ
スマホなんか長くした分領域が広がったとか言ってるよな
とにかくタブは16:10位の方がメリットは多いからな
Appleに考えまで合わせる必要ないだろ
iosで出してくれが俺の望みだよ

584:iOS
18/10/16 19:51:06.44 p7ydp7ne0.net
16:10言いたいだけちゃうんかと

585:iOS
18/10/16 19:57:28.43 DMVCY2RXH.net
>>569
すまんな力入りすぎだよな
けどiPadの16:10位のアス比使ってみたくないかい?
悪くないと思うけどな

586:iOS
18/10/16 20:16:54.29 iDNrxmHX0.net
iPhoneは16:10で
iPadは4:3でいい

587:iOS
18/10/16 20:32:54.45 AAIsxC1N0.net
自分もタブレットは16:10が好き派
泥タブ持ってたけど動画も漫画もどっちも良い
惜しむらくはHUAWEIくらいしかマトモなタブが無いからゲームに不利なんでmini5が16:10なら即買うわ

588:iOS
18/10/16 20:33:03.54 Vn/oYwa20.net
最近流行りの縦長スマホは動画見るならまだ良いが、漫画はサイズが小さくなりすぎるんだよな

589:iOS
18/10/16 20:41:33.61 y3Lj6eWm0.net
4:3原理主義派
3:2までは許容する

590:iOS
18/10/16 20:48:44.65 lRegzWIt0.net
今のサイズでベゼルレスにしたらいい感じやの

591:iOS
18/10/16 20:52:41.62 kCENPj/ua.net
人間の視野だと3:2や16:10は美しく見える黄金比に結構近いらしいな

592:iOS
18/10/16 21:21:53.61 DwkRWaZ/0.net
mini5でてくれたら比率が変わっても許すわ

593:iOS
18/10/16 22:29:14.27 ZaeFiXRJ0.net
3:2って言うとサーフェスか
店頭で触ってみたが縦に長い分ウェブページとかは見やすかったな

594:iOS
18/10/17 00:51:39.87 2Goac0Qe0.net
miniの新型、待ってたら、HUAWEIが出してくれた。ペン対応
HUAWEI Mate 20 Xは7.2インチOLED画面。Kirin 980に5000mAhバッテリなど超重装備
URLリンク(japanese.engadget.com)

595:iOS
18/10/17 03:06:17.37 tadn5m6J0.net
>>579
Huaweiは全方位に攻めるなぁ
けどやっぱこのメーカーは駄目だ
SoCのベンチマークはご立派な結果だけど
内部ストレージがショボすぎてゲームのデータ読み込みが遅かったり
カタログスペックでは見えないところで手を抜いてたりするからな

596:iOS
18/10/17 04:26:52.83 XwfIAlc3d.net
>>580
その様な意見を受け入れて新しくなる度に良くなってきてるメーカーだからな
驚異的だよ嘗めてかかってはだめだろうな

597:iOS
18/10/17 04:39:03.87 GrPD95XT0.net
>>579
やべぇ
凄い欲しい....

598:iOS
18/10/17 05:37:52.11 2FCSRRy7d.net
>>579
結局スマホの形で底辺が短いからインチの数字詐欺で
かなり小さいンだよね

599:iOS
18/10/17 06:10:06.26 KqAmQbdO0.net
>>579
触手が動かない

600:iOS
18/10/17 06:13:07.70 4mb0bexA0.net
ウネウネウネウネ

601:iOS
18/10/17 06:55:14.03 qIFmQrvh0.net
おっ!と思ったけど2:1よりも細長くて横幅85mmとか所詮スマホでインチ詐欺だわ
いくらHUAWEIとはいっても導入当初は割高いだろうし余裕のスルー

602:iOS
18/10/17 07:41:52.72 uQVdGIL1H.net
スマホをタブと比べる奴が居ると各メーカーこまるだろ代わりにとインチサイズで奨めてるメーカー無いだろ

603:iOS
18/10/17 07:51:57.99 j0CtW4Wp0.net
iPhoneXRに通話なしのsimいれてiPadmini5と言い張る

604:iOS
18/10/17 08:01:23.43 uQVdGIL1H.net
スレチだけどmate20スゲーなパネルでの指紋認証も積んで来たしカメラが異常レベルだし
このレベル日本メーカーが出してれば世界に羽ばたけたのにね

605:iOS
18/10/17 08:21:17.62 IZ4F0kSld.net
>>589
中共の資産ジャブジャブ投入して技術者引き抜いて利益ど外視のシロモノだからな

606:iOS
18/10/17 08:30:38.10 17oP0jvr0.net
mini4 で、「empires & allies 」というゲームができますでしょうか?

607:iOS
18/10/17 09:22:05.05 hhR3okN10.net
>>588
XRだと小さいしアスペクト変だし。
やっぱminiがベストなんよね

608:iOS
18/10/17 09:29:35.12 6aXl8+ptd.net
ミニ4の底辺と同じ長さのベゼルレスのスマホが出るとしたら
何インチになるんだろ?

609:iOS
18/10/17 09:44:24.79 PSyIDPdbM.net
ディスプレイの高さで変わってくるから何とも言えない

610:iOS
18/10/17 10:20:55.46 2542GECcd.net
結局底辺が短くなれば縦長に多くの情報は載るけど
全体の画像や文字が小さくなり改行とか見にくくなるだけ
iPhoneXとiPhone8+持ってたけどiPhone8+の方が文字が大きく見やすかった

611:iOS
18/10/17 10:28:21.47 IZ4F0kSld.net
>>595
俺も両方持ってたけど漫画ビューアとしては8+でも小さいって感じだった
Xは論外、文字が小さすぎて読めな~いッ!!

612:iOS
18/10/17 10:29:35.02 uQVdGIL1H.net
スマホのアスペ比率はごちゃごちゃ言ってるけど現実にはデザインがメインで長くしたんじゃないの
ベゼルレスにするのが目的で情報領域が増えるのなんかほぼ意味ないレベル
二画面の時に少し良い位だろ

613:iOS
18/10/17 10:53:02.20 7XupVftA0.net
スマホはスマホ用サイトと動画見る分にはアレで最適化されてる

614:iOS
18/10/17 20:17:51.55 VRZ0MaE5a.net
ファーウェイなんて恥ずかしくて使えないよ

615:iOS
18/10/17 20:30:22.05 1hcN5SmJa.net
というか今までのアプリの資産引き継げないのはさすがに痛いから泥タブは無理

616:iOS
18/10/17 21:45:06.87 vqfQMNF0p.net
4:3で動画で不利ってわからん。何が不利?

617:iOS
18/10/17 22:02:52.78 kRInIv2z0.net
>>579
ほー来たー?

618:iOS
18/10/17 22:08:56.16 kRInIv2z0.net
>>580
>>581
UFS3.0は積んでいるんじゃないか

619:iOS
18/10/17 22:10:34.01 kRInIv2z0.net
何と言っても凄いのがこれ
一方、ゲーム向けモデルでとくに配慮が必要な放熱に関しては、
熱移動効率の高い熱輸送デバイス『ベイパーチャンバー』と熱伝導


620:率に優れる『グラフェンフィルム』のタッグにより対策。 同機で使われるグラフェンフィルムの熱伝導率は、一般的なスマホで使われる銅箔の2.8倍。 昨今のハイエンドスマホで使われるカーボングラファイトフィルムに対しても、約1.27倍の熱伝導率となります。 スマートフォン向けの放熱部品としては、現状で最高水準と呼べるデバイス同士の組み合わせです。



621:iOS
18/10/17 22:18:48.74 oBzyKkfN0.net
>>600
そもそも泥は人間様が使うもんじゃない
畜生向け

622:iOS
18/10/17 23:08:43.95 3mPDnDL30.net
最近手に入れたが、全画面表示できないアプリ多すぎ…

623:iOS
18/10/17 23:16:24.17 vrCcQ9ul0.net
>>606
例えばどんなアプリで全画面表示が出来なかったの?

624:iOS
18/10/17 23:28:38.49 3mPDnDL30.net
>>607
BB2C…
URLリンク(i.imgur.com)

625:iOS
18/10/17 23:34:39.04 QMdLUEtz0.net
それアイポンアプリだし
iOS12から拡大比率変わった件もある

626:iOS
18/10/18 01:18:13.97 NCFzVVaAH.net
泥を使う時変な使い方して使えない?何これ?駄目じゃんって言う奴が居ると林檎が馬鹿にされるんだよ
何かへんだよ林檎中!
huawei Galaxy恥ずかしくて使えないとかな!やっぱり何かへんだよ林檎中!
俺はAppleでもhuaweiでも気になる物は買ってスタバでもドヤ顔で使うぞ

627:iOS
18/10/18 07:31:16.34 9Hl666c4p.net
>>608
ipad用のアプリを入れる
Bb2cは無いけどな

628:iOS
18/10/18 10:01:24.13 XVhnG5+Ud.net
この頃新型iPhoneは、わかりやすいからなのかカメラ機能ばかりを強調しているような気もするけど、カメラモジュールに搭載されてる撮像素子って4:3でしょ?
あの細長い画面に合わせた写真を撮ろうとすると、短編捨てているような気もする。
オイラはmini4で写真観たり少しいじったりもするから、やっぱ4:3が良いな。3:2でも少し長い。

629:iOS
18/10/18 10:09:57.48 1cg+OTkU0.net
ディスプレイが正方形のやつ欲しい
写真が向きによって大きさ変わるのストレス
もう写真そのものを正方形にしてやろうかとすら思う
それもいいよな

630:iOS
18/10/18 10:37:49.43 vxJCCEx/0.net
画面の向きをロックすれば良いのではないか?

631:iOS
18/10/18 10:42:15.84 1cg+OTkU0.net
ロックしてもタテ写真はでっかく、横写真はちっちゃくなるから閲覧の時拡大とかするのがなんか嫌
さすがにiPadそのものは変えられないから写真を正方形で撮ることにする
昔からそういう撮り方もあったしそうしよ
ただ正方形のiPad出たら全力で買う

632:iOS
18/10/18 13:07:56.95 hFAL5+4i0.net
>>604
何せベンチマークモードというのを実装しててベンチアプリを感知するとオーバークロック動作してベンチマーク値を実際の性能より底上げして見せる機能付だからな

633:iOS
18/10/18 13:27:50.12 h4gSJDrDM.net
アンドロイド使えないって頭悪すぎ勉強しろ
当然PCも使えんだろな

634:iOS
18/10/18 15:51:36.49 L0TQAm0k0.net
泥糞を使えたら頭が良くなったような気になれる
だから泥糞は貧乏人のバカに人気なんだなw

635:iOS
18/10/18 16:16:54.82 CaHXUF2t0.net
>>613,615
それ、上下か横が必ず切り取られるor黒帯になる悲しいデバイス…
スクエアフォーマットの写真は好きだけども

636:iOS
18/10/18 16:52:52.72 qvcf+vXh0.net
携帯ごときで金持ち気取りワロスw

637:iOS
18/10/18 17:42:26.59 07o8RGxA0.net
林檎も泥も否定すること無いだろ


638:両方使っても悪くない泥のロースぺ使って駄目っても意味がないよ 良い所は認め駄目な所はハッキリ言えば良い とは言ってもiPadproは別格だよ泥は敵わないからな 無印やmini4位ならhuawei m5やGalaxy s4などで十分渡り合えるよ後は何をしたいかだよね



639:iOS
18/10/18 17:51:54.28 hIuk36yC0.net
>>621
アルかニダ?どっち?

640:iOS
18/10/18 18:04:19.37 CaHXUF2t0.net
そもそもiPadスレで泥出されても選択肢に入らないよ

641:iOS
18/10/18 18:33:06.80 POSlf8FXd.net
しかも支那共に情報全部収集される端末なんざ怖くて使えねーよwww

642:iOS
18/10/18 18:35:43.55 JafUoyFqM.net
>>617
使えないではない
使い物にならない

643:iOS
18/10/18 19:23:21.78 Tm3+GC4id.net
こっそりベンチ下げられても使えるもんな

644:iOS
18/10/18 19:53:52.79 XAsoE7Sza.net
中国って最悪、拷問死して人体の不思議展に飾られるだけだろ気にすんな

645:iOS
18/10/18 20:01:21.79 MCWtx0Tw0.net
3年前のiPad mini 4 シルバー Wi-Fi 64GBを28000で売り抜いたんやが勝ち組か?
新しいの出たらプロに乗り換えるぜ

646:iOS
18/10/18 21:18:17.18 9sndNlw30.net
>>628
なにか違うな
mini4のセルラーモデル128GBに買い換えるべきではないか

647:iOS
18/10/18 21:21:55.71 9sndNlw30.net
iPadのiOS12以降はゴミ
となるとmini4が究極モデル
iPhoneは大して変わらないからアリだけどね

648:iOS
18/10/18 21:24:44.76 3oXFM4NwH.net
A8ですからね

649:iOS
18/10/18 21:26:55.40 hIuk36yC0.net
>>630
今11.4なんだがあげない方が良い?

650:iOS
18/10/18 21:33:05.70 vxJCCEx/0.net
今12.0.1だけど、特に不具合ないね

651:iOS
18/10/18 21:33:42.86 hfdjGr8Q0.net
>>628
俺なんか老眼で泣く泣く去年の1月に使用半年の傷ナシ美品ドコモ64GBセルラーをゲオで26000円で買い叩かれた超負け組やでw
今は5s,Air2,初代12.9の組み合わせで満足してるわ

652:iOS
18/10/18 21:35:36.90 9sndNlw30.net
>>632
iOS10.3.3がベストだけど
UIが意味不明だから上げない方が良いと思う

653:iOS
18/10/18 22:31:03.62 qbHtnqOe0.net
>>628
私より良いよ
私なんか9月に
iPad mini初代のWi-Fiモデル16GBを15000円で売り
iPad mini 4の128GB Wi-Fiモデルの整備済品を45000円で買ったけれど
セルラーモデルが欲しくなって30000円でその整備済Wi-Fiモデルを売り(使用1週間)
探して45000円のiPad mini4セルラーモデル128GB未使用品を買った
そして今使ってる
元々初代のiPad miniは貰い物だから良いんだけれど
整備済品など買わずに素直にセルラーモデルを買えば良かったと思ってる
15000円は損した

654:iOS
18/10/18 22:37:29.12 r5Vev4N00.net
12に上げないとかないわ
過去最高の良アップデートだよ

655:iOS
18/10/18 22:39:36.01 McxHCxaqa.net
iOS12の機能はA9以上じゃないと色々もったいないから、mini4をA9にするだけで良いから更新してください…

656:iOS
18/10/18 23:30:39.23 H4vgmPRW0.net
12に上げてるバカなんているんだなw

657:iOS
18/10/18 23:31:34.04 hFAL5+4i0.net
>>627
拷問してボコボコになったら標本に出来ないだろ
miniシリーズでSplit Viewが出来るのは4だけなのにiOS10はもったいない

658:iOS
18/10/19 00:17:36.43 WSS+8jZ6a.net
>>636
自分のやる事が裏目裏目に出るの分かる!
自分はiPhone SEの128GBのSIMフリーの新品35000円で手放したら、生産終了決まっていまは55000円コースだもん。
(古くなればなるほど価値が落ちると思ってた)
まぁ、その時それが必要だと思って買ったのも自分だし、要らないと思って手放したり買い直したのも自分だからしょーがないよね。

659:iOS
18/10/19 01:53:02.13 QDqLVWJ+0.net
URLリンク(i.imgur.com)
整備品で初めてiPad買ったんだけどなんで純正ミュージックがこんなにスペースが空いてるの?

660:iOS
18/10/19 02:58:58.14 RDWzNp3GM.net
>>579
こんな変態的アス比じゃminiの代わりにならないじゃないか
この変態でいいならiPhone Xs Maxでもいいってなってしまうわ

661:iOS
18/10/19 03:05:00.85 RDWzNp3GM.net
>>589
残念ながら今の日本にスマホに意欲的なメーカーはもう存在しないよ
キャリア主導で外国メーカーとの競争からも守られてきたガラケー鎖国の時代とは違う

662:iOS
18/10/19 05:34:55.97 AJhMvAaO0.net
30日のイベント、蚊帳の外で終わるだけならいいんだが…

663:iOS
18/10/19 06:45:56.43 fzGIKbM7d.net
普通にデカイサイズしか発表されない上に
mini4はストアからディスコンというiPhoneSEじゃねw

664:iOS
18/10/19 07:42:48.69 myMv9s/P0.net
ちょっとiPad Proが高性能になりすぎなんで
12.9インチ10.5インチの廉価版と一緒に来年6月やな

665:iOS
18/10/19 08:17:18.95 fzGIKbM7d.net
つーかリークサイズ見ても10インチだか9.7インチは
ベゼルレスでもやはりでかいな
論外だわ

666:iOS
18/10/19 08:26:12.86 x0nSysUCM.net
ベゼルレスは、実際より心理的にデカイかもね

667:iOS
18/10/19 08:32:08.47 ApDKdKLJ0.net
9.7インチのiPadの筐体サイズまでならベゼルレスでも問題ないけど
それ以上の大きさの筐体でベゼルレスだと
操作する時にどこ持ちゃ良いの?ってなる

668:iOS
18/10/19 09:51:23.50 vptwgxe20.net
アップル、新型iPad Proや低価格MacBookを発表か。10月30日にイベント開催を告知
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

669:iOS
18/10/19 10:27:52.89 fzGIKbM7d.net
>>649
心理的も何もベゼルレスにしても10インチの方ですら
リークサイズが本当ならminiより1片が3cm以上も長いんだぜ

670:iOS
18/10/19 10:34:14.26 fzGIKbM7d.net
まあ上のレス書いてて自分でもアフォなレスだなと思うけど
iPhoneみたいにフェイスIDによりベゼルレスにした分
アスペクト比関係なく液晶を縦に伸ばすなら本体小さく(もしくは同じ)で
表示領域増やすってアプローチできるんだけど
iPadは4:3比を守っちゃうから
どうしたって10インチ(9.7?)でベゼルレスにしたって
横幅は減りようねーもんなwwww
だからiPadだとベゼルレス化で1個上のサイズにしてみよう!
なんてことはmini4ユーザーからすりゃねーわなw

671:iOS
18/10/19 11:24:18.45 18hiz3bza.net
むしろiPad使ってるのに12に上げてない人って本当にiPad使ってるのかって思うわ
iOS11からiPad贔屓なのに、11にしてるなら12にしない理由ないし

672:iOS
18/10/19 11:51:19.34 mX/FfvdEa.net
二台持ってる内、一台を12に上げたが、
真ん中から時計が消えたのが嫌だ
右上からコントロールセンター出すのもキモい
こんな理由で12が嫌いです

673:iOS
18/10/19 12:24:55.51 pmMAw/oOa.net
まだ12.01で安定してないのに
アプデ煽ってる単発は巻き添えにしたいだけ

674:iOS
18/10/19 12:27:32.69 UDShvsc50.net
>>654
こいつみたいな煽ってくる奴の言う事真に受けてバージョン上げて良かった試しは一度として無かったな
大概バッテリーがマッハになって余計なお世話な機能が出しゃばってくる
余計なお世話な機能をわざわざ潰しても前より性能悪化してるし、時間を置いたらバッテリー持ちは改善するとか言うけど全く改善しねーし

675:iOS
18/10/19 13:02:30.87 xAyOtJ+4M.net
appleストアがアップデート中だな。また発表がproシリーズだったら嫌だな。
スピーカー4つも要らないし、アプリのアイコンの間隔が無駄に広くなるのはめんどい。
デカイとカバンに入りにくい。

676:iOS
18/10/19 13:09:41.07 mX/FfvdEa.net
スピーカーは4つあった方がいいよ
横向き画面でYoutube見たりゲームやる時、
今の配置だと片側に音が寄ってしまう

677:iOS
18/10/19 13:22:36.66 Yjtm+tJ10.net
30日までは出ないから、安心して買えるよ。

678:iOS
18/10/19 13:23:26.12 mX/FfvdEa.net
永遠の30日

679:iOS
18/10/19 13:42:05.56 +XZR7MDBd.net
iPad mini Pro

680:iOS
18/10/19 13:52:43.98 yHPjrew60.net
iPad Pro 7.9

681:iOS
18/10/19 14:00:30.86 fzGIKbM7d.net
10.3.3 mini4のヘアスタイルがジェイソンステイサム似のワイ最強

682:iOS
18/10/19 14:04:38.46 ci/Pgg0l0.net
でもwifi 16GBとかなんでしょ

683:iOS
18/10/19 14:18:54.30 OXusuvoYd.net
>>658
今日はXRの予約開始日ですよ

684:iOS
18/10/19 14:24:22.61 6F5egLQL0.net
自分も10.3.3のmini4はあげる気にならんな現状全く困ってないし
11にしちゃったPro初代はもう少し様子みてからあげると思うけど

685:iOS
18/10/19 15:09:32.65 Mv0Tsg7C0.net
9.3.3だけど10にしたい。12にはしたくない。もうどうしようもない…

686:iOS
18/10/19 15:25:53.50 OPbK6UTY0.net
>>653
ベゼルレスだと横幅も減ると思うが
10インチは表示枠の対角線の長さだからね
だから縦長のAndroidがインチ詐欺みたいな感じになるww

687:iOS
18/10/19 15:33:46.64 sUim3FqQd.net
>>668
オクか中古屋で10載ってるやつ探せ
今はもう難易度高いと思うけどな

688:iOS
18/10/19 15:38:25.42 QDqLVWJ+0.net
充電しながら縦置きできるスタンドってある?
出来れば純正ケーブルが使えるのがいい

689:iOS
18/10/19 16:11:01.98 fzGIKbM7d.net
>>669
mini4の時点で左右のベゼルはほとんどないと思うが

690:iOS
18/10/19 16:11:44.45 fzGIKbM7d.net
>>665
残念なことにWi-Fi 64GB
セルラー版買っておけば良かったよ

691:iOS
18/10/19 16:14:33.06 OXusuvoYd.net
ミニ買うならセルラー一択だよ

692:iOS
18/10/19 17:08:17.74 pmMAw/oOa.net
海外旅行でAppleSim使うならセルラーだね

693:iOS
18/10/19 17:13:23.53 sQiSbn0l0.net
>>671
100均にある

694:iOS
18/10/19 18:01:37.70 WSS+8jZ6a.net
>>670
10乗ってるなら何でもいい?
10.1とか10.2とかでもオケ?

695:iOS
18/10/19 18:44:40.94 rkc5szI+a.net
30日にiPad mini4がストアから消えるなんてことは無いよな?

696:iOS
18/10/19 18:58:28.04 OXusuvoYd.net
無いとは言えないわな

697:iOS
18/10/19 19:06:32.78 DyD20pK+0.net
iPadをWinタブPCにぶつけてるからなー

698:iOS
18/10/19 19:20:10.30 39ld6D6Ld.net
>>658
iPhone XRのためのアップデートだろうね、それ

699:iOS
18/10/19 20:09:12.15 AJhMvAaO0.net
>>678
五分五分かな

700:iOS
18/10/19 20:49:42.14 q1fIT3f1M.net
スピーカーが手元の2つだと、人前でうっかりへんな音を出てしまう事を防げるが、スピーカーが4つだと難しい。
ミュートかイヤホンつけてないとダメだ。

701:iOS
18/10/19 20:55:59.96 ZJIzihuw0.net
取り敢えず程度の良いのを確保しとくべきかどうするか

702:iOS
18/10/19 21:01:21.28 ZJIzihuw0.net
>>683
だから公共の場でのXvideo


703:sのチェックは止めろとあれほど……



704:iOS
18/10/19 21:10:30.26 mX/FfvdEa.net
欲しい奴は今のうちに買っとけ
30日になくなってもおかしくない

705:iOS
18/10/19 21:22:23.83 ebdN2Fj70.net
カリビアンコムかもよ

706:iOS
18/10/19 23:18:31.34 2jZqmLhR0.net
そうだよね。エッチな動画観るならmini4はぴったりだよね。
それがなくなったら辛いよね。

707:iOS
18/10/19 23:24:37.91 0VZ3bozn0.net
めったに内蔵スピーカーなんぞ使わない俺、高みの見物
URLリンク(dotup.org)

708:iOS
18/10/19 23:44:19.44 18hiz3bz0.net
そんな使い方ならminiである必要ないし

709:iOS
18/10/20 03:11:49.48 1o8Eyi4Ta.net
>>684
ドコモセルラーで16ギガでもアリならGEOとかで21日までクーポン使って二万切るし買っとけ

710:iOS
18/10/20 08:43:04.98 3VLjCmJe0.net
買うならストアで28日くらいに注文して、届いても開けずに30日発表待つかだな。
新型mini出なくても他の魅力的な選択肢出た時に、手元にブツあると悩むかもだけど。

711:iOS
18/10/20 11:41:52.25 c2XFXlfJ0.net
1年以上前にmini4買うか迷ってここに来たりして結局はzenpad買ったんだ
その頃からmini5を待ってる人がいたけどもう諦めの境地なのかな...

712:iOS
18/10/20 13:07:28.55 cASPgiPBa.net
次の発表会は確実に出ると言われた昨年をも上回ってiPadミニ5発表会だから・・

713:iOS
18/10/20 17:36:51.98 MM71N32hM.net
この3年では最高の~

714:iOS
18/10/20 17:40:08.03 vMRfr+X40.net
今回出ることはないだろうが、ディスコンを免れさえすればまだ目はある

715:iOS
18/10/20 17:46:58.54 wfw81hbB0.net
名前が変わって同等サイズで何か来る。

716:iOS
18/10/20 18:29:08.79 vP09qcAd0.net
現時点で何のリーク情報も出てない時点でSEと同じ末路だろ

717:iOS
18/10/20 18:31:25.90 07khahGV0.net
miniの代替がないから廃止はしないだろう

718:iOS
18/10/20 18:41:35.93 WtGOsZq9a.net
安いiPadがありまっせ。第六世代なんですけどね。

719:iOS
18/10/20 18:56:38.60 2vMXS8rJ0.net
>>699
SEは消えたんだが

720:iOS
18/10/20 18:58:11.21 07khahGV0.net
でかいし、重たいし、使いたく無い

721:iOS
18/10/20 19:11:49.82 vMRfr+X40.net
>>699
Max使えと思ってるフシがある

722:iOS
18/10/20 19:27:43.42 07khahGV0.net
価格帯が全然違うし、小さすぎる

723:iOS
18/10/20 19:58:40.87 knbUV1YH0.net
31日にストアから消えて始めて慌てて右往左往する奴らの姿が想像出来る

724:iOS
18/10/20 20:12:49.03 07khahGV0.net
難民はどうするかな?泥タブに避難するかな?

725:iOS
18/10/20 20:15:30.17 1+2cXMWxM.net
>>706
泥タブなんてもう息してないだろ

726:iOS
18/10/20 20:23:48.19 F3F5uQCG0.net
糞泥タブなんかタダでもいらん
タダで手に入れたとしても未使用ですぐ売り飛ばすわ

727:iOS
18/10/20 20:24:27.92 VGl3E+Py0.net
でもmini4よりスペックはいいでしょ

728:iOS
18/10/20 20:24:42.14 jgtrd/YA0.net
オレはそれなりに使うだろうな
タダだったら

729:iOS
18/10/20 20:27:25.75 VGl3E+Py0.net
林檎信者だからiOSが入ってないと使わないってことか
その辺の宗教的な感覚はよくわからんな

730:iOS
18/10/20 20:33:12.05 JQGX6e8m0.net
スペック重視する奴と
フィーリングを重視する奴の違い

731:iOS
18/10/20 20:37:03.67 VGl3E+Py0.net
アップル様が作られる物とそれ以外?

732:iOS
18/10/20 21:04:18.04 U6EnWn4AM.net
>>707
Amazon Fire「おう、そう


733:だな」



734:iOS
18/10/20 21:10:51.57 JQGX6e8m0.net
>>714
それ泥タブじゃなくて、泥タブのようなモノだから

735:iOS
18/10/21 09:06:46.08 8l+zxdCe0.net
おまいらどうせエチ動画中心で使うんだろ
なら泥タブの方がはるかに便利だろ

736:iOS
18/10/21 09:11:22.65 pNVY7+PC0.net
叡智動画です

737:iOS
18/10/21 09:13:42.41 eet8rt5D0.net
iBooksメインじゃボケェ

738:iOS
18/10/21 09:13:58.01 WSpC2kT+0.net
エロ動画見るならスマホの方がいいだろ
タブが手が自由にならないじゃん

739:iOS
18/10/21 09:54:04.09 eet8rt5D0.net
イベント告知来る前にmini4売り抜けてラッキー
おれはproに乗り換えるぜ
いやー三年も使ったのに買値の半額で売れるとはな

740:iOS
18/10/21 10:37:12.63 pNVY7+PC0.net
13年!

741:iOS
18/10/21 14:57:26.12 NPYzsaWG0.net
ポケモンGOやってる人いる?
なぜかおこうが使えない。
グミの実がなかなか投げられない。
スマホから移行して、画面大きいくてうれしいけど。

742:iOS
18/10/21 16:30:51.39 YWvxvNm2a.net
>>

743:iOS
18/10/21 16:31:54.07 YWvxvNm2a.net
>>722
セルラーのでやってる?Wi-Fiのみの本体やつじゃなくて

744:iOS
18/10/21 18:00:29.72 yHOjEOKs0.net
セルラー版をiPhoneとあわせて使ってるんだけど
誰か教えて下さい
iPhoneだけを家に忘れた時のことだけど
sms/mmsの転送を有効にしといたら、iPhone側の電話番号での電話(着信含めて)だけできないだけだよね?
他にiPhone側の番号関係でできないことってある?

745:iOS
18/10/21 18:11:43.32 frPoDWqo0.net
うん

746:iOS
18/10/21 18:39:55.05 4d9FPnLg0.net
>>722
おこうや実は投げれるよ。レイドのゲットチャレンジの残り球数がわからないぐらい。

747:iOS
18/10/21 21:30:10.79 DgD7AivLd.net
本当に林檎中は馬鹿なのかい?
泥をまともに使った事も無い奴が多いのがみえみえだよ
使ってここが気に入らないとか多々あるのは解るんだけどまともに使った事も無い奴が分けわからない事言い過ぎじゃないのか
好き嫌いは在るけどな

748:iOS
18/10/21 21:39:14.31 WYFk0tJD0.net
などと、意味不明の供述をしており、
警察では精神鑑定も含め
動機の解明に当たる方針です

749:iOS
18/10/21 22:38:05.90 qGLMe6eX0.net
>>668
ミニ2なら10で止めてるわww

750:iOS
18/10/21 22:57:48.14 /THY7tund.net
>>728
iPhoneXまで泥使ってたけど
泥はPUBGで分かる用にゲームに弱すぎる
まともにプレイできなかった
もちろんギャラクチョンも駄目
iPhone未満の設定しか選べないしゴミだった

751:iOS
18/10/21 23:00:11.74 /THY7tund.net
iPhoneiPadは泥と比べデータのやり取りの選択肢が少なく状況によって不便に感じるときがあるな

752:iOS
18/10/21 23:36:20.01 xZrYbmPhd.net
>>728
何当たり前のこと言ってんの?林檎厨なんだから泥機なんて最初から選択肢にないに決まってるでしょ
アンタが言ってるのは林檎厨じゃなくて単なる泥アンチだよ

753:iOS
18/10/22 00:06:33.07 sua3BsaA0.net
Androidでしかアプリが提供されてなくて
一時期、Androidも使ってましたよ
例えば日経電子版はスマホ用はありますが
iPad用は提供されていません
紙面リーダはありましたが、今一使いにくい
あと、ゲームによってはAndroid版しかなかったり
それ以外は両方で使えるので使い比べてました
結局使いやすい方を選ぶことになり、
日経電子版も解約しました
ゲームはサービス終了で使わなくなりました
手元にはまだAndroidありますが、
デジタル時計表示でしか使い道がなくなってます

754:iOS
18/10/22 00:09:21.25 hCuTAh580.net
>>724
ドコモのだから基本的にはできてます。

755:iOS
18/10/22 00:12:28.76 hCuTAh580.net
>>727
おこうが表示されてぴょこぴょこしてるのをタップしても、反応なくて。
グミは何度かこすってると動くけど、一度で投げられなくて。
うーん、一度アプリ入れ直してみるかな。

756:iOS
18/10/22 00:15:16.00 hCuTAh580.net
>>728
スマホは泥だけど、タブレットはiOSがいいんだよ。

757:iOS
18/10/22 00:50:12.23 wRQKH8EB0.net
>>737
ほんとこれ

758:iOS
18/10/22 01:24:04.80 WXIUn9K80.net
風呂場専用で泥タブ使ってるけどアプリ落としても音鳴り続けたりで不便
◁連打して「終了しますか?」出さないと止まってくれなかったりする

759:iOS
18/10/22 02:52:44.43 5C8JB6Ei0.net
>>736
スマホで実を投げる時より、実のかなり下の方タップしないと反応しないよ

760:iOS
18/10/22 03:10:35.22 DZAeqEl40.net
>>737
俺もそうしてる
Androidタブレットは全然魅力無い

761:iOS
18/10/22 03:33:28.78 C5jeWgNN0.net
iPadは今時4:3のニッチ仕様だからな
16:9出してからマウント取って欲しいわ

762:iOS
18/10/22 04:43:16.10 SiW1bUhu0.net
16:9は使いにくいからね

763:iOS
18/10/22 04:49:48.82 8u7oM3ulM.net
>>728
泥なんて使ってあげる価値もない

764:iOS
18/10/22 12:43:35.91 vnVAfGKq0.net
>>736
ipad系でポケモンGOやる時はアス比の関係でアイテムとかがズレてる、
アイテムの下の方をタップするといいよ、
それにしてもmini4でポケGOはカクツキやタイムラグがひどくストレス貯まる

765:iOS
18/10/22 17:03:20.50 PUNiCY1NH.net
iOSでなくていいんだけど、AwesomeNote(aNote)というアプリを毎日使うのと、ロック画面からメモが取れたり電卓使えたりってところが便利だから気に入ってる。
こういうのが使えるなら、Androidの方が縛られてる感がなくていいかなと思う。

766:iOS
18/10/22 18:37:22.86 hkmfqR8G0.net
10/30の新モデル発表でmini4がカタログ落ちする可能ある?
いまのうちにアッポーストアで買っておいたほうがいい?

767:iOS
18/10/22 18:52:28.09 +j7w8wTod.net
爆寸になる前にポチっとけば良いよ
カタログ落ちしなくて買うのやめたと思い直してもキャンセル出来るし

768:iOS
18/10/22 18:55:29.07 MO01CsOO0.net
mini5まうすぐ出るから待て

769:iOS
18/10/22 20:08:17.48 F8x3wiSsd.net
>>747
今のうちに確保して10/30にラインから消えなかったら返品したらええよ

770:iOS
18/10/22 21:00:45.45 w1hT5WORd.net
なんかよ!やることが小賢しいと言うか情けないニダ君か?

771:iOS
18/10/22 21:09:28.43 8a7TmYGGa.net
>>751
必要なら今すぐ買えば良いのにな。
mini4のスペックで十分なら、mini5が出たとしても惜しくないだろうに…まぁ、値下げがあったら悲しいけどさ。

772:iOS
18/10/22 21:49:44.60 wgGvxmFca.net
>>751
恥ずかしくないんかね

773:iOS
18/10/22 23:15:33.01 dhsmT4yb0.net
新型出るも何も
今時こんな型遅れに金出して買う奴の気が知れんわ
俺は発売日に買って持ってるから�


774:ゥろうじてスレ覗くけど 3万でもイランわ 無印の方がよっぽどマシやわ



775:iOS
18/10/22 23:29:57.73 ioKD72Jc0.net
Androidは結構面倒くさい
機種変えたりすると全く違ったりするし
その点iOSは良く出来てる
iPhoneの設定をiPad mini4にもそのまま自動で流用できるし
よく考えられてるよ

776:iOS
18/10/22 23:31:43.30 qSdVEmf30.net
>>754
今月128GBセルラー版買ったばかりだけど何か?

777:iOS
18/10/22 23:52:23.76 pPCxUEfya.net
1週間前にwi-fiのを買ったところだが。
まあ子供のおもちゃやテレビにもなるから良いか。

778:iOS
18/10/23 01:41:56.47 j1xdIiKo0.net
ソフバンの128GBって今実質0円なのか
迷う

779:iOS
18/10/23 01:55:52.64 JfyPigFC0.net
実質0円って実質いくらなの?

780:iOS
18/10/23 03:03:43.73 f8/MjQvg0.net
>>719
miniのサイズならギリ片手持ち可能

781:iOS
18/10/23 05:04:00.73 klKme0a+0.net
フルアーマーの保護ケース付けたら720gになっちまった
重すぎて持ち運ぶ気が起きない

782:iOS
18/10/23 06:17:25.86 WNOlTIard.net
泥は機種変えたら面倒でその点林檎はよく出来てる?
それゃあねそうだろ
泥もメーカー同じなら確実に自動で流用できるし違ってもわりかたいけるだろ
こんな事を良く考えられているとは言わないと思うんだけど林檎ユーザーが馬鹿にされるから辞めてくれ!

783:iOS
18/10/23 08:36:59.78 SdHUvrnCd.net
>>762
わりかた って初めて聞いた

784:iOS
18/10/23 08:51:10.28 B25ef0mOp.net
>>759
前提としてiPad mini4のセルラー版は65664円
ソフトバンクでmini4を持つ場合の最低の月額料金(ソフトバンクのスマホありき)が2700円
2700×24=64800円(+月途中での契約で日割発生)
なので、ほとんど同額
かと思いきや、事務手数料が発生する分ソフトバンクで買う方が高くなる
そして勿論、途中解約すると違約金も発生するし隠れてる割賦残債の支払も発生
その時は勿論途中解約した方が大きく損
しかも、この契約の場合はデータはスマホとシェアとなるのでデータが増える訳ではない
回線が使えるという意味で損という訳ではないが、
iPhone使っていたら(ソフトバンク以外でも)インスタント共有もできるんだから、データシェアには大きな意義はない
ソフトバンクの携帯を持っていることが前提だし
実質0円とかまやかし、かなり悪どいと思う
他のキャリアもだけど、ぶっちゃけこれがまかり通ってるのが不思議でならない

785:iOS
18/10/23 09:58:26.91 NUc06yAnM.net
>>764
回線代は計算に入れんの?

786:iOS
18/10/23 10:01:39.41 E4wEn1ONd.net
>>763
おれラーメン屋でよくばりかた頼むぜ

787:iOS
18/10/23 10:46:31.09 O1kf1PLR0.net
>>764
解説ありがとう
必ず満期解約しないとその後はひどく損する気分になるね

788:iOS
18/10/23 11:08:29.71 j3NtC9T70.net
ソフトバンクって綺麗に解約できんの?

789:iOS
18/10/23 11:23:12.14 s2/cGvCo0.net
>>762
甲州とか但馬方面の人かな?

790:iOS
18/10/23 11:28:17.03 aVXtOSOBd.net
3年前に本体と一緒に買った風呂蓋が最近になってバラバラになりたがっておる。。

791:iOS
18/10/23 12:05:50.27 B25ef0mOp.net
>>767
ごめん
サイト見直してたら、もう一つ隠れてる地雷があった
2700円のデータシェアプランの場合の実質0円は36回払い
2700円×24の更新月


792:で回線を解約したとしても、残債は払わないといけない おそらく2700円×12=32400円程度 だから結論としては、 めっちゃ損かと思う 悪どすぎる



793:iOS
18/10/23 12:12:25.52 B25ef0mOp.net
もう一つプランを見つけたが
3218円/月でシェアではなく1GBまでデータが付いているプラン
でもやっぱり契約は2年で、割賦は3年
悪どさが尋常じゃない

794:iOS
18/10/23 12:21:03.40 MmQ1Jmk4M.net
>>768
ヤフーとの契約が焦げ付いてなかなか剥がせません

795:iOS
18/10/23 12:37:42.39 5iO5FzsIa.net
結局docomo回線持ってる人がデータシェアでミニ持つのが一番お得だよ
iPhoneX64GBが今docomoへの乗り換えでオンラインショップでも激安だからチャンスと言えばチャンス

796:iOS
18/10/23 12:45:45.00 UNdmlGUTa.net
128GBセルラーSIMフリーだけど
普段はテザリングで事足りる
海外旅行とか必要な時だけデータ回線契約すれば良い感じ

797:iOS
18/10/23 12:51:42.36 JtRtWQiO0.net
セルラー版のメリットってGPSが使えることか?

798:iOS
18/10/23 13:45:22.17 +Kq3ZU1l0.net
>>772
重ね重ね解説ありがとう
いやもうね複雑怪奇すぎてそういうとこ調べるのがホント辛いんですよ

799:iOS
18/10/23 14:13:07.56 u6gZzaZW0.net
>>745
確かに下の方だと反応すると思ったら、そういうことですか。
画面大きくてキャラがきれいに見えるの気に入ってしまって、
小さな画面には戻れないから工夫してみます。

800:iOS
18/10/23 14:26:58.82 u6gZzaZW0.net
>>776
以前Wi-Fiのmini2をスマホのテザリングで使っていたけど、
4でセルラーにしたら、そのひと手間がないだけでこんなに快適かと
個人的には思った。
ドコモの2台目プラスで500円プラスで、
スマホのデータMをシェアしてる。

801:iOS
18/10/23 16:08:19.07 viFIsw/Mr.net
Mini4では無いけど、2018ipadをdocomoで一括18000円で買って、SIMロック解除してyモバイルのMプランのデータシェアで使ってる。

802:iOS
18/10/23 16:37:43.83 wRTgjtft0.net
持ち歩くならセルラーモデル一択だな
端末紛失した時にマジで助かる

803:iOS
18/10/23 16:46:58.72 +Kq3ZU1l0.net
あんまりモノ無くさないタチだからそこはどうでもいいかな
ナビ運用を考えてるからセルラー一択ってなら納得だけど

804:iOS
18/10/23 16:57:17.29 WNOlTIard.net
維持費考えないならセルラー モデル一択でしょう
後は使い方次第でwifeモデルでも我慢できると言う事じゃないのかい?

805:iOS
18/10/23 17:13:36.41 iON1YW4f0.net
通勤時の読書用にwifi版を使ってます。
ネットが繋がると気が散るので、あえてwifi版を選んだわ。

806:iOS
18/10/23 17:28:37.39 /7iewMn0M.net
酸っぱいキムチ理論

807:iOS
18/10/23 18:38:39.59 ln3SHCwAM.net
セルラーはあって損するモンでは無いけど
初期投資のコスト、毎月のランニングコストがかかるので
何が何でも絶対につけるべきモノと言う訳じゃないだろ
使用用途に合っていれば無くても問題ない
まあ、俺はWifi版は使い道無いのでセルラー一択だけど

808:iOS
18/10/23 18:46:23.63 x/fQIcG7M.net
カーナビ用。

809:iOS
18/10/23 19:08:27.55 EiISEwLd0.net
基本、iPadはAppleで一括で購入するから
ランニングコストなんて無いな
セルラーの方が汎用性が高いからそうしてるだけ

810:iOS
18/10/23 20:16:41.90 HUJPaL/yM.net
>>786
ランニングコストが0のシム使ってるけどね。
サブだからこれで充分w

811:iOS
18/10/23 21:14:52.23 cISKDEhD0.net
>>789
それ使い物にならないじゃん
俺はイ�


812:Iンシェアプランで現状無問題



813:iOS
18/10/23 21:21:51.20 UQk4sDGQ0.net
田舎だとメールと5chとwebなら使い物になる

814:iOS
18/10/23 21:50:53.92 ZoaF1xFM0.net
なんか最近のアップルの端末はデカくなる一方で、小さい端末が淘汰されていくので不愉快だな
俺が使ってるのはSEとiPhone7とmini4で、
みんな時代遅れになっちまった

815:iOS
18/10/23 22:13:02.95 E4wEn1ONd.net
誤 最近のアップルの端末は
正 最近のスマホ、タブ全般は

816:iOS
18/10/23 22:16:53.03 QO+8KVJs0.net
iPad Proは今より小さくなるらしいよ
MAXはMAXっていうくらいだからあれ以上大きくはならんのだろう
でもiPad mini5やiPhone SE2出して欲しいよなあ

817:iOS
18/10/23 22:21:03.44 B8YflFbqa.net
最近って言うけど、
3.5→4→4.7→5.5→5.8→6.5
これが十年間のiPhoneの拡大の歴史だと思うけど。
昨日や今日始まったことじゃないよね。

818:iOS
18/10/23 22:40:20.12 aPtww+QN0.net
792 名前:iOS [sage] :2018/10/23(火) 19:41:43.44 ID:7dYNO/D5
英数キーボード目線でiPhoneを見ると大型化は必然だよ
日本語はフリック入力が優秀過ぎるから横幅の狭いSEでも文字入力は楽だけど
試しにSEでqwerty使ってみたらかなり大変
これが正解だと思う

819:iOS
18/10/23 22:56:37.95 QO+8KVJs0.net
つまり誰かが優秀なフリック英数入力を作ってくれれば

820:iOS
18/10/23 23:04:33.58 WNOlTIard.net
OS自体が良いとは思うんだけど、林檎の自社都合の押し付けが駄目だな
それに最近は泥の2番戦術ばかりだし泥では何年もまえからある仕様をいかにも最新で素晴らしいとか言ってるのはいただけない

821:iOS
18/10/23 23:10:17.51 JtRtWQiO0.net
音声入出力か、後頭部にプラグ付けて直接やり取り

822:iOS
18/10/23 23:12:06.77 CLGfQkgT0.net
QWERTYはAIひと筆書き入力が優秀

823:iOS
18/10/23 23:18:53.67 n8a6EGhq0.net
>>799
脳を焼かれたり目を盗まれたりするんですねわかります

824:iOS
18/10/24 00:26:29.06 R/X/x2Oy0.net
>>779
本当にプラス500円だけなら良いけど、基本料とWEB料で別途2000円くらい掛かるんだよなー

825:iOS
18/10/24 00:57:37.10 AQMg1a/Ba.net
常時ルーター持ち歩いてるからセルラー機能は完全に不要だわ
タブレット+スマホの人でタブレットもガンガン使うならこの方が安いし

826:iOS
18/10/24 03:57:22.33 HHYaPvgpa.net
ただなぁ。こないだ避難所行ったけど、セルラーの安心感は格別だった。
モバイルルーターも持って行ったんだけどね。

827:iOS
18/10/24 07:19:18.28 iArYlDRfd.net
本当に出るのか?

828:iOS
18/10/24 07:29:55.20 Vqwsfv/QM.net
おい、あのミンチークオが新型iPadmini発売を予想したぞ!ちょっと遅れるらしいけどこれは期待できるんじゃないの?

829:iOS
18/10/24 07:40:03.74 n6v6ZuyI0.net
次が出るとしたら廉価ipadみたいな液晶か
複雑だがA10以上にはなるだろうしそれなりに期待

830:iOS
18/10/24 07:44:04.25 H0nOpI6u0.net
なに?ミンチ食おうって

831:iOS
18/10/24 07:48:01.73 zbsJNoUW0.net
>>768
ウェブで解約したけど、違約金が発生しない月なのに違約金が発生しますって赤字で表示されて警告される
しかもウェブ解約は実はダミーで出来るのは解約の予約
実際の解約作業はオペレーターから電話がかかって来て根掘り葉掘り聞かれた上で色々引き留められるから心を鬼にして全て断って解約する事を伝えて終了
店舗は知らない

832:iOS
18/10/24 07:55:50.60 zbsJNoUW0.net
>>797
横にして持てば解決
どうせqwertyキーボードなんて両手の親指の二本指で打った方が早いんだから

833:iOS
18/10/24 08:14:40.04 HHYaPvgpa.net
クオ氏の記事よんだけど、根拠が極めて薄いぞ。
「しばらく出てないから、そろそろ出るだろう。」くらいだよ。

834:iOS
18/10/24 08:22:11.11 7FFH8YNSd.net
そして早速みんちくー!とアフィカス連中が願望記事書いてページビュー稼ぎ

835:iOS
18/10/24 08:23:07.52 76gqQExx0.net
それならなんでCPUと液晶が変わるって具体的な事をいうかね

836:iOS
18/10/24 08:38:41.26 96e0Vq88M.net
>>806
どうせでない
何度裏切られたか

837:iOS
18/10/24 08:39:36.15 PYHcburO0.net
具体的な憶測は信憑性を上げてページビューを稼ぐための基本。
iPad mini 5, AirPower, and AirPods 2 are coming late 2018 or early 2019
URLリンク(venturebeat.com)

838:iOS
18/10/24 08:48:59.44 zbsJNoUW0.net
音信不通になって黒歴史化した空気力が復活するとは思えない

839:iOS
18/10/24 08:49:41.64 ol5PSm4Z0.net
すでにEECで7モデル登録されているのを考えれば
その内の6モデルは10.5と12.9とminiの3機種で
残りの1つは新型ペンシルとすれば数がぴったり合うなw

840:iOS
18/10/24 08:52:26.78 SpzSfGJEM.net
9.7はどうした?

841:iOS
18/10/24 08:57:54.29 fMjF0beca.net
しかしダイレクトボンディングやめるってなれば今の厚みは維持できないだろうな

842:iOS
18/10/24 08:58:21.83 ymleY/EKa.net
>>795
この場合5.5→5.8はむしろ面積は狭くなってるのがややこしい

843:iOS
18/10/24 09:11:44.82 HHYaPvgpa.net
そうですね。補足いただきありがとう。

844:iOS
18/10/24 09:14:24.76 HHYaPvgpa.net
>>813
そりゃ、CPUが変わるなんて、予想の範疇にも入らん内容だよ。当然だから。
ディスプレイは分かんないけど、フカシじゃないかな。

845:iOS
18/10/24 10:12:20.66 OGvGqIQJM.net
USB-C搭載で新型ペンシル対応なら神機
だがライトニングで旧型ペンシル対応にしてきそう

846:iOS
18/10/24 10:18:28.77 lRUGf4kT0.net
最新iPhoneにも付いてないType-CとかA12Xじゃないと無理だろ
それは間違ってもないよ
コレにそこまでは望んでないし

847:iOS
18/10/24 10:19:58.28 ymleY/EKa.net
俺はもうスペックアップだけしてくれればいいや
とにかく忘れ去ってしまうことさえなければ

848:iOS
18/10/24 10:23:11.99 rG0jGdJUH.net
ディスプレイが退化してるんだよなぁ

849:iOS
18/10/24 10:47:30.66 MvXm5NPfp.net
>>823
余計なことせんでいい
プロセッサをA11くらいにしてくれれば俺は満足
値段が下がれば言うことなし

850:iOS
18/10/24 10:51:45.28 aPX+JFN10.net
遂にmini勢も永遠に訪れることのない“来週”の呪いに毒されたか....ご愁傷さま

851:iOS
18/10/24 10:53:55.87 xqG4Xui70.net
いつものことだから気にしなくていいよ

852:iOS
18/10/24 10:57:18.22 aNLx8eytp.net
アホか、遥か2年前から苦しんどるわ

853:iOS
18/10/24 10:59:43.22 lRUGf4kT0.net
今回出れば次も2~3年は放置の長く作られるモデルだから
新iPad Proと同系デザインのベゼルレス
パネルは8インチのままとして外形は今より小さくなる
価格¥39,800~なんかだと神機つってもいいな

854:iOS
18/10/24 11:41:36.37 wsdSNL1b0.net
ディスプレイが廉価版iPadと同じだろうがベゼルレスminiでペンシル対応してたら神器だろ

855:iOS
18/10/24 11:57:47.53 AQMg1a/Ba.net
仮に出るとしても型落ちCPUだろうな

856:iOS
18/10/24 11:58:31.37 SiAbaLW9a.net
無印miniにモデルチェンジするなら
SoCと液晶変わることになる
反射防止コーティングじゃないからね
そして若干重量が増えるんじゃないか
Air2→無印みたいに

857:iOS
18/10/24 12:08:49.92 Dq63AB7KM.net
無印と同じ道を辿るならmini3のガワ+A10or11?

858:iOS
18/10/24 12:15:50.43 gsEdAvIGd.net
>>831
せやね、iPad mini 5 16/128/256GBで39,800税抜~だったら神機だわ

859:iOS
18/10/24 12:20:32.55 SiAbaLW9a.net
あまり安くできないだろ
mini4と価格据え置きか
無印と同価格もありえる

860:iOS
18/10/24 12:22:06.34 HHYaPvgpa.net
出た時のmini4って、結構高かったよね?

861:iOS
18/10/24 12:25:59.27 lRUGf4kT0.net
>>834
無印と違ってベゼルレスになることでサイズそのものが縮小されるから軽くなると思うよ
このタイミングだとA11
SoCの世代が上がって省電力化できる分バッテリーも減らせるし

862:iOS
18/10/24 12:27:45.01 SiAbaLW9a.net
>>839
iPadPro miniが出ると思ってる訳?

863:iOS
18/10/24 12:31:11.14 ol5PSm4Z0.net
ベゼルレスとか夢見るのは勝手だが
廉価版miniってことならデザインそのままだろう

864:iOS
18/10/24 12:33:12.20 AQMg1a/Ba.net
pro miniがでるならそっちのがいいわ
その時点で最新のチップ載せて欲しい・・

865:iOS
18/10/24 12:33:57.17 lRUGf4kT0.net
いやただのiPad mini5
Xは載せないしフルラミネーションパネルでもないから
安く作れそうじゃん

866:iOS
18/10/24 12:40:15.86 0qW04A3da.net
mini retinaは当時の最新チップだったのにいつから型落ちが当たり前になったんだっけ
いやそもそもでないと思うけどさw

867:iOS
18/10/24 12:47:04.96 c4+pNLsXM.net
さすがに廉価モデルのゴミパッド9.7すらペンシル対応してるからペンシル対応させるだろ
旧型型落ちペンシルはminiと9.7用になりそうだな

868:iOS
18/10/24 12:52:21.21 ymleY/EKa.net
どちらかといえばmini Retinaで同時最新のA7載せたのが異例だった
初代miniからして同時の1世代前のSoCだったし
今は1世代前どころではなくなってるが

869:iOS
18/10/24 12:59:24.71 ENqYv4FI0.net
>>843
安い画面ってのは、フルラミでないって決定なの?
OLEDでないってことじゃねの?

870:iOS
18/10/24 13:01:11.73 kys1cJtyd.net
>>838
16GBが42800円くらいだった

871:iOS
18/10/24 13:10:57.01 LhIYbZK/d.net
夢で終わらないで欲しい。
し、しし…信じられるかい?「iPad mini 5」が2019年春にやってくるとか…(ギズモード・ジャパン) URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

872:iOS
18/10/24 13:15:37.00 HHYaPvgpa.net
>>848
ありがとう。これだな。
URLリンク(iphone-mania.jp)

873:iOS
18/10/24 13:15:54.91 AuDMZKOSd.net
128GBで45000円ぐらいかな?

874:iOS
18/10/24 13:46:25.45 YKuRvRfPr.net
確かに当時のmini2はお得だったね
Nexus7に対抗して頑張っただけなんだけど
今は頑張る相手も理由もないし

875:iOS
18/10/24 14:05:28.40 Sy8FRxRr0.net
いま頑張る相手はキンドルかな
Appleがブックストアとうまく絡める商売上手になるとminiも安泰なんだろうけど

876:iOS
18/10/24 14:11:22.18 z


877:uU+/ku3a.net



878:iOS
18/10/24 14:19:57.97 pILr++YAa.net
ついにくる

879:iOS
18/10/24 14:23:12.53 YKuRvRfPr.net
>>853
今更その分野でAmazonに挑戦するだけ無駄な事位分かってるからやるわけがない
頭下げて提携もプライドが許さないからやるわけないし

880:iOS
18/10/24 14:30:12.71 Ja0VEIo30.net
電子書籍はアマゾン含めて問題が多すぎる
購入したはずのものがなくなってしまったり
目当てにしてた書籍がアマゾンの都合で消えてたり
最低限電子データとしてローカルに保存できないと
その手のサービスにはあまり魅力を感じないな

881:iOS
18/10/24 14:34:03.83 zbsJNoUW0.net
そして30日当日
ズコー

882:iOS
18/10/24 15:22:04.75 pILr++YAa.net
ミニ5発表のリークも来てるみたいだけどよくみると2019年春みたいなこともかいてある

883:iOS
18/10/24 15:28:58.01 mgWNL9Er0.net
きっとminiは来ない

884:iOS
18/10/24 15:33:21.36 QyRfOG820.net
一人きりのクリスマスイブ♪

885:iOS
18/10/24 15:41:06.74 AQMg1a/Ba.net
際限なーい

886:iOS
18/10/24 15:57:29.52 InPd8qd0M.net
懲りないー

887:iOS
18/10/24 16:00:29.34 aBXzIew30.net
おまえらスコ

888:iOS
18/10/24 16:02:49.87 SxRaWnmx0.net
まだ消え残る miniへの想い

889:iOS
18/10/24 16:09:22.66 n49ARpMQa.net
やっと念願のリークきたな
30日は来なくてもipad2019と一緒に発表ならPencil対応だな

890:iOS
18/10/24 17:06:12.50 /zt+Z5SY0.net
miniとかいらねえだろ
ホビット用に最新ガジェット作る必要なし
やっぱプロやね

891:iOS
18/10/24 17:09:51.14 7FFH8YNSd.net
リークって部品すら出てないのにw
みんちくが言ってるだけだろw

892:iOS
18/10/24 17:09:56.37 lmr8tueW0.net
お前らは端末よりリークが来るかどうかが死活問題なんだろう

893:iOS
18/10/24 17:35:09.04 SiAbaLW9a.net
なんだかんだ
値下げと同時にmini4セルラー128GB買って正解だった
iOS10.3.3で運用できたから

894:iOS
18/10/24 17:59:45.97 WTA/2lkt0.net
mini 7.9inch
Xs MAX 6.5inch
その差1.4inch
iPad 9.7inch
その差1.8inch
iPadとの価格差僅か3,000円
僅か3,000円の差でA8→A10+Pencilが使える。
但し重さは230.2g程軽いが、Xs MAXは更に90.8g軽い上に5時間多くビデオ再生が可能。

895:iOS
18/10/24 18:00:12.10 7FFH8YNSd.net
>>870
ほんとそれ
5でてもクソカス12なんて嫌だしw

896:iOS
18/10/24 18:59:30.09 gsEdAvIGd.net
>>839
ベゼルレスつっても左右は5mmでこれ以上狭額はしれてるし
上下細くするにはホームボタン廃止とM字禿げ必須やぞ

897:iOS
18/10/24 19:20:02.58 5AErs4oA0.net
来るらしいね。でも高いんだろうね。
ipad mini 5
7.9インチ
A12X
重さ250グラム
こんなところか?

898:iOS
18/10/24 19:23:00.03 //Tx9tgiM.net
A11だろ
A12なら万々歳ってところ

899:iOS
18/10/24 19:28:24.96 Sy8FRxRr0.net
A11だろうね

900:iOS
18/10/24 19:41:32.75 AQMg1a/Ba.net
>>874
それなら高くても納得
長く使いたいから高くても良いものが欲しいわ

901:iOS
18/10/24 19:43:45.27 tIt8XojZ0.net
mini2の筐体なら、しばらくmini4使い続けるわ
手元に両方ある奴、両手で持ち比べてみろって 鉄板とチタン板ぐらいの違いがある
mini4はサイズで差異化できるから、mini2に逆戻


902:りさせるなんてナンセンスなことは さすがに世界のAppleの経営陣がしないとは思うけど お願いしますよCookさん >>875 iPad miniぐらいリプレースしない製品ラインならCTO始めればいいのにね A11もA12も大してコスト変わらないんだから、顧客が満足する形で利益率を上げられる ARで遊べそう



903:iOS
18/10/24 19:51:27.90 2PiHMagp0.net
>>859
リークというより妄想に近いw
まぁ今月はないというのは確定っぽいが

904:iOS
18/10/24 19:53:25.20 ymleY/EKa.net
何故誰も現行9.7に合わせてA10という可能性を考えないのか

905:iOS
18/10/24 20:09:59.37 gsEdAvIGd.net
>>851
iPad 2018が128GBで48,800円だから廉価版想定だと同等ぐらいの値段だろうな

906:iOS
18/10/24 20:19:54.75 9IJU8zs70.net
>>880
A11からNeural Engine積んでて、CPUの世代やアプリでできることが違うから
A12が出た今、A10を積む意味がない
>>881
mini4ベースなら$429 mini2ベースなら$399あたりでは
32Gなら$329、$299

907:iOS
18/10/24 20:26:03.12 K/uFTQwNd.net
8.5インチ位でベゼルレス近くするのが大きさもベターだろ8.5あれば4:3の本領発揮できる

908:iOS
18/10/24 20:37:05.39 VHF2pGm30.net
>>883
Proで出すんじゃないの いずれはFace IDで統一されるでしょ
OLEDからiPhoneも手を引くなんて噂も出てるけど、iPadでOLEDを最初に
採用するとしたら、そのぐらいのサイズからが現実的な気も
SAMSUNG、OLEDでぼったくり過ぎ
次の金融危機で傾いたら、OLED事業部門、アメリカの企業連合で買収したらいいのに

909:iOS
18/10/24 20:52:35.07 FPvdCvp00.net
フルラミじゃなかったら、チップは更新されたのに旧機種のような感じになって複雑だな。
mini 4は本当唯一無二だわ.....

910:iOS
18/10/24 20:55:03.41 RikAtE2F0.net
iPadの場合Proか非Proかの違いはXが載るかどうか
今回だとA12Xだけどとてもminiに載せるとは思えない
ベゼルレス、FaceIDになるのにProモデルである必要もないんだよ

911:iOS
18/10/24 21:19:34.79 74MMhMDu0.net
頼むからノッチはやめてくれ

912:iOS
18/10/24 21:23:01.81 hGSaOI/E0.net
ノッチの心配はいらないよ

913:iOS
18/10/24 21:29:35.21 0PxauSG00.net
そして10/30当日
ストアからminiが消えて慌てふためくスレ民

914:iOS
18/10/24 21:34:56.03 ocAu55u20.net
セルラー128GBの未開封新品あるから消えてくれて構わない
転売のチャンス

915:iOS
18/10/24 21:35:54.47 CCK5DGLv0.net
上ベゼルの幅の中にカメラ等が入らない&左右下も無理だから
ノッチになるんだけど、iPadはしなくっても入るからな
泥は高級感演じるために(下に黒枠あるのに)ノッチにする、そして無駄に太いw

916:iOS
18/10/24 21:47:18.52 DBJzLVpR0.net
正直なところFaceTimeも自撮りもしないのでインカメラ要らんのだよねー
でもそれを無くしちゃうことはないだろうけど

917:iOS
18/10/24 22:03:14.25 gsEdAvIGd.net
>>884
インテル以外AMDもAppleも自社Fabは持たないようにしてるからそう言う方向にはいかないだろう
維持費や設備投資考えたら今の形態の方がコスト安そうだし

918:iOS
18/10/24 22:05:25.05 gsEdAvIGd.net
>>888
ノッチもなし、Touch IDも残すとするとベゼルレス出来ないやんけ
せいぜいサイドが今の5mmから2mmになるのが限界か

919:iOS
18/10/24 22:08:30.06 NXlvdHVA0.net
iPhone XRではOLEDのXSなんかと液晶でデザイン合わせるために
ベゼル処理がいささか不恰好になってるみたいだね
リーク通りならiPad Proは液晶ベゼルレスを前提としたデザインになってるから大丈夫そう
代わりに机にペタンと置いてるとき持ち上げようとすると指引っ掻けるとこがないのがほんの少し気がかりか

920:iOS
18/10/24 22:09:11.89 NXlvdHVA0.net
あら誤爆った

921:iOS
18/10/24 22:14:17.10 25vRqgUm0.net
>>893
ファンドが保有し、Appleが一部出資する代わりに適正価格での購入権利を保有するとか、
パテントや製造設備を全て買収し、複数のパネルメーカーにOLEDの技術や設備供与して、
価格競争や技術革新を起こさせる裏で、パテント等各種使用料と適正なOLED価格で
買収額を回収するとか、いろんなスキームは考えられるだろ
SAMSUNGも実際はそんな業況良くないらしい

922:iOS
18/10/24 22:17:32.80 SxRaWnmx0.net
>>895
一辺を押さえつつ、カメラで浮いてる隙間に指を入れて持ち上げよう

923:iOS
18/10/24 22:18:18.79 NXlvdHVA0.net
>>894
いやFaceIDやベゼルレスはProの要因じゃないって言ってるだけ
iPad mini5はProじゃないけどA11でFaceIDベゼルレスで出ると思ってるよ
次の無印iPadも含めもうAppleは新規にボタン付いたiPhoneもiPadも作らんだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch