【悲報】(´・ω・`)iOS12もバッテリーがギュンギュン減るat IOS
【悲報】(´・ω・`)iOS12もバッテリーがギュンギュン減る - 暇つぶし2ch2:iOS
18/09/18 13:43:57.20 laZTQ4uE.net
iPhone7以前、iOS12アプデでバッテリー消費が早くなる可能性
URLリンク(iphone-mania.jp)
「iOS 11.4.1」と「iOS 12 GM」を比較した場合、テスト端末全てにおいてバッテリーの消費が早くなったことが確認されました。iPhone6においては、最大30分ほどバッテリー持ちが悪くなっていることがわかります。
なお、この検証では意図的にCPUへ負荷をかけるという通常とは違う使い方をしているので、実際の使用時とは結果が異なる可能性もあります。

3:iOS
18/09/18 13:51:51.26 Q03C6NsJ.net
10.3.3が最強

4:iOS
18/09/18 13:53:39.82 RdClCEKF.net
iOS9が良かった

5:iOS
18/09/18 13:54:08.33 s9752+BB.net
ラインはどうなってるんですか?

6:iOS
18/09/18 13:58:35.88 Q0kceL7Q.net
いい歳ぶっこいてゲームなんかやってるバカが悪い

7:iOS
18/09/18 14:02:11.37 o2w6CBTs.net
6で。。。

8:iOS
18/09/18 14:12:07.19 ERLr0iFp.net
ios11のままが答えか?

9:iOS
18/09/18 14:21:18.40 hYqH6JvJ.net
そりゃ隠れ性能劣化で買い替え需要喚起作戦が失敗したからな
Bプランのバッテリースーパー劣化OSで買い替え需要喚起作戦に転換してもなんら不思議じゃない

10:iOS
18/09/18 15:01:27.65 Go/+r8fV.net
バッテリーに優しくするアプデで一旦は好評だったのに、ベンチマークで速度が落ちてると指摘されてから訴訟だなんだ大騒ぎになったもんだから、今度は逆に振ったんだろう。

11:iOS
18/09/18 15:04:07.23 o2w6CBTs.net
ガバナーちょこっといじっただけでしょ。。大騒ぎするほどでも

12:iOS
18/09/18 15:19:57.37 cYE/Kyt3.net
そんなバカナー

13:iOS
18/09/18 15:24:12.21 9X71BE8j.net
OSあげるとアプリもアップデートくるんだね
自動アップデート有効にしてたら裏でしばらく動くだろうね

14:iOS
18/09/18 16:00:06.26 mZUXn8lv.net
もう遅いねや(╥ω╥`)

15:iOS
18/09/18 16:24:09.79 9YmXyYlS.net
【朗報】そんなことは一切ない

16:iOS
18/09/18 16:39:40.27 1UzG4HDw.net
とりあえず文句あるやつはバッテリーの画面スクショしろよな

17:iOS
18/09/18 16:41:10.13 1UzG4HDw.net
スクショ無しで文句ばかり言うやつは
生活保護が足りないとか言って家計簿出さない奴と同レベルだからな

18:iOS
18/09/18 16:51:01.75 laZTQ4uE.net
(´・ω・`)何を言っているのかな?
このスレはバッテリーの消費スピードが爆速MAXのiOS12にアップデートする前に
思いとどまった人たちが集うスレやがな
(´・ω・`)本当にiOS12が爆速でないならば、否定する人たちがその余裕満タンな
最後の充電時刻とそこからのバッテリー残量を貼ればええだけの話やがな

19:iOS
18/09/18 17:04:04.15 WxsCqEK1.net
11.4と12では結局どっちがいいの?

20:iOS
18/09/18 17:16:12.57 HhjsdlPv.net
ソース
URLリンク(iphone-mania.jp)
様子見決定ですわ

21:iOS
18/09/18 17:18:01.37 B3WN4mjK.net
>>19
11に上がってるなら確実に12

22:iOS
18/09/18 17:28:17.83 gr3EG4/F.net
>>1
また集団訴訟されるのかな
日本人も文句言うべき

23:iOS
18/09/18 18:21:26.86 cy0NaFFJ.net
678: iOS [sage] 2018/09/18(火) 18:13:39.15 ID:QiYTW8MF
あの意図的な性能劣化が仕込まれたiOS11のときですら、Apple工作員は「軽くなった、サクサクだ、最高だ」と大声で叫びまくって一般人を性能低下アップデートに誘い込んでたからな
もうiOSにもAppleにも一切信用がない
とにかくいますぐiPhoneは売っぱらって他に乗り換える、それだけが正解
これに反論してきたやつは全員Apple工作員確定

24:iOS
18/09/18 18:33:07.84 QIezo9fd.net
>>19
基本的にiOSはアップデートはできてもダウングレードはできない(ただし経過措置あり)ので
iOSそのものがわざと性能低下させてくるような糞に成り下がった現在では
とにかくアップデートしないことが一番ということになってしまう
仮にアップデートしてより巨大な糞を食わされた場合に逃げ道がないし、中古の売値もアップデートしてるほうが下がる
ここでの問題は、それではセキュリティ修正も受けられなくなること
Androidならメーカー判断で無理なメジャーバージョンアップはなしでセキュリティ修正だけ出るのに、
iOSはAppleのクソなやり方のせいでどうしようもない
このため、まともや判断力がある人はとにかくiOSアップデートはしないで、iPhoneを可能な限り早く売り払って他スマホにすることだけを考えている

25:iOS
18/09/18 19:19:37.76 ITqOvuE/.net
>>24
いいからサッサと巣に帰れキチ

26:iOS
18/09/18 19:39:35.48 C0AkV8UC.net
お前の中ではそうなんだろ案件w

27:iOS
18/09/18 20:37:49.56 if/+P9oH.net
アプデ直後のお約束

28:iOS
18/09/18 21:46:13.09 ++HoeRCU.net
バッテリーガー

29:iOS
18/09/18 22:08:18.96 A94r6Z6q.net
ベータGMが出てすでに10日経とうというのにいまだに何いってだ?

30:iOS
18/09/18 22:14:51.81 JGEmDTEC.net
7+だけど、確かにバッテリの減りは早いかもね。
でも1日もつので、まーいいんじゃね?と思ってるわ。

31:iOS
18/09/18 22:37:23.73 wYhAnr9y.net
アプリのアップデートやら最適化やらで数日消費が大きくなるだけだろ

32:iOS
18/09/18 22:53:25.25 4RX3Pi3q.net
βで遊んでたから、最適化とかは終わってるのかと思ったよ。
様子見てみるわ。

33:iOS
18/09/19 00:01:09.10 YkTLLuqt.net
パフォーマンスの要求水準が上がったのなら、この先寒くなってからが心配だな
古い機種、バッテリーの劣化した機種はシャットダウンしやすくなるなんてことは無いよね…

34:iOS
18/09/19 00:17:26.60 KZYni2H1.net
やっぱ気のせいではなかったな
バッテリーガーは正しかった

35:iOS
18/09/19 00:55:35.99 kVks2an4.net
盤石の10.3.3

36:iOS
18/09/19 04:55:43.15 J/jDZLwJ.net
消費も速いけど充電も速くなった感じがするね

37:iOS
18/09/19 07:45:23.83 NXFhkjpy.net
>バッテリーガー
マグナムエースとかいそう

38:iOS
18/09/19 10:05:26.47 nfC7YLmm.net
軽自動車とフェラーリどっちが爆速でステアリング性能が凄くて内部のメカニカルな部分もすごいかって話だよな
燃費ばかり取ってたらダメだよ
技術が前に進まない

39:iOS
18/09/19 10:28:27.07 cPGB0hqZ.net
iPhoneも予備バッテリーを持ち歩く時が来たのか
これ、純正の予備バッテリーを売るための戦略なんだろうな

40:iOS
18/09/19 12:19:33.72 f5fRCjxv.net
5sだが消費量が減って長持ちしてる
軽くなったかどうかは体感できないが

41:iOS
18/09/19 16:51:20.05 bwsawWSj.net
バッテリー云々言う奴は
信用に値しない

42:iOS
18/09/19 17:26:39.51 vnz1UCJq.net
モバイルなのにバッテリーがすぐ減るとかあり得ないよ

43:iOS
18/09/19 17:49:15.76 AlIpz52j.net
アプデして一日はまあ仕方ない
今は落ち着いた

44:iOS
18/09/19 18:02:38.76 gZCkh5ER.net
やっぱりiOSは品質がクソだな
Appleにはもう期待しない、iPhoneはとっとと捨てる
それだけが正解

iOS 12に一部アプリのクラッシュなどのユーザー報告。国内ゲームもアップデートを控える呼びかけ多数
URLリンク(japanese.engadget.com)

45:iOS
18/09/19 18:25:58.37 AlIpz52j.net
わざわざこんな所まで来て煽るのかアフィカスは

46:iOS
18/09/19 19:07:42.77 U23j8e38.net
アップデート直後に必ず湧くbot

47:iOS
18/09/19 21:11:01.74 gTadkjz4.net
今まで10.03でやって来て、バッテリーは2年で10%減。
この度バッテリー交換して11にしたら、バッテリーの持ちは今までと変わりない印象なので、それなら12にしてもいいよね

48:iOS
18/09/19 21:13:30.85 gTadkjz4.net
>>47
7+です

49:iOS
18/09/19 23:56:04.71 k86uweC9.net
これマジ?w
URLリンク(i.imgur.com)

50:iOS
18/09/20 01:27:37.27 Fkg8bDDc.net
6と8はバッテリーの持ち良くなったXはまだ入れてない

51:iOS
18/09/20 08:43:45.14 igKfNgIF.net
Xだが元々バッテリーは何の問題も無いので差が分からんw 異常に減ると言う事が無いのは確かだが、細かい事はマジ分からん

52:iOS
18/09/20 09:03:00.64 fY08qcqD.net
iPhoneは問題なかったけど
iPadの方はfire stick tvのミラーリングがおかしくなった
ミラーリングで動画再生するとテレビに飛ばずにiPad上で画面が大きくなるだけになってもうた
でもミラーリングせずにコントロールセンターの何か再生してますよ表示の
電波ほわほわの所からミラーリング設定にすると動画が飛ぶように出来た
今まではiPad画面をそのままミラーリングでよかったものが
通常ミラーリングじゃなく動画のみ飛ばす形に
なんか違和感ありありやけど飛ぶからまぁいいか

53:iOS
18/09/20 09:06:52.30 ZJldOm9b.net
バッテリープログラムでバッテリー新品に交換してもこんな減り早かったら新しいバッテリーの寿命も短命になるわな
充電を頻繁に繰り返すんだから

54:iOS
18/09/20 09:19:05.96 0eEUvabC.net
iOS12は神アプデ間違いなしだな
過去最高にサクサクだしこれ入れなきゃ何入れるって感じ
というわけでこのスレもういらないから落としていいぞ

55:iOS
18/09/20 10:10:21.64 sFetAspR.net
7以下はバッテリーの減りがやばいな
俺の6sは3時間放置で20%減った
もうアプデ後の処理は終わってる
SEも同じような感じ

56:iOS
18/09/20 11:29:40.26 /+7UliwT.net
iPhone6splusだけと発熱と減りが凄いな
少し様子見るけどこのままだとまともに使えん

57:iOS
18/09/20 12:31:08.08 UYhSV+I9.net
7+だけど、朝七時から放置してるけど7%減りだな。
大して感ってない。
昨日、減りが早かったのは、多分、Siriとかのインデックス作業だろう。

58:iOS
18/09/20 12:42:44.18 mGm8Zu1B.net
ぬるぽ

59:iOS
18/09/20 13:59:09.07 Sf8fR9Uj.net
放置して5時間で7%も減るんだ
使ってたら40%は減りそうだな

60:iOS
18/09/20 14:22:03.70 VQ5Je0nl.net
昼前に12にしたんだけど電池はモリモリ減るね
ただ動作はサクサク軽快でいいんだけど

61:iOS
18/09/20 16:45:26.88 VlM6o8mQ.net
いつもの裏でのファイル整理終わってからまた比較してよ

62:iOS
18/09/20 18:09:49.08 zOAwJkEV.net
裏でのファイル整理っていつ終わるのよ

63:iOS
18/09/20 18:15:04.89 IOB+Zusn.net
>>62
設定でバッテリーの項目見ると、インデックス作成中はバッテリーが減る旨書いてあるらしい。

64:iOS
18/09/20 18:36:11.40 Sf8fR9Uj.net
みんなそれを期待して結局変わらないんだよなあ

65:iOS
18/09/20 19:24:52.14 EPLoW2D9.net
>>3
ゴミだろ

66:iOS
18/09/20 19:25:10.85 EPLoW2D9.net
>>4
激しく同意

67:iOS
18/09/20 19:52:18.53 n0+jDm4T.net
10.3.3盤石

68:iOS
18/09/20 21:02:24.54 cUONEtUC.net
なんでsage進行なんだよw

69:iOS
18/09/21 00:38:40.73 2cldARbB.net
俺の8、iOS12にしてから1時間使って1%しか減らないんだけど…

70:iOS
18/09/21 06:09:02.04 7Xjyung/.net
10台から上げたが
電池の持ち
アプリ起動時の最初の4Gの繋がり方
悪くなったよ。
起動時にやたらと通信エラーが出る

71:iOS
18/09/21 07:10:32.62 oi8Wkg4C.net
>>70
それはない

72:iOS
18/09/21 08:12:33.15 rFpwNp9H.net
>>69
100時間使えるな
iOS12すごすぎw

73:iOS
18/09/21 08:23:02.13 /PSUyp3x.net
AppleがわざとCPU速度制限してるとかギャーギャー騒ぐからフルパワー出せるようにしただけだろw
IQ低すぎる

74:iOS
18/09/21 09:30:19.58 K5gbZhrF.net
バックグラウンドでの
通信がオンになってんだろ

75:iOS
18/09/21 10:01:00.46 RiACyTFG.net
スワイプホームと
iPadのDock表示操作かぶってるのどうにかしてほしい

76:iOS
18/09/21 10:45:25.24 TLcsoSdX.net
ヘタったバッテリーに優しくして寿命伸ばしたら訴訟起こされたから、元気なバッテリー前提でパフォーマンス重視にしたんだろう

77:iOS
18/09/21 12:05:12.24 0WmleZXs.net
なら、選べるようにすべきだな

78:iOS
18/09/21 12:57:38.62 v7oOJTv4.net
URLリンク(i.imgur.com)
うーん

79:iOS
18/09/21 13:05:59.60 X2StY82l.net
バッテリーみると寝てる間にapp store開いてたり謎。URLリンク(i.imgur.com)

80:iOS
18/09/21 13:08:08.87 eDgVvBJq.net
URLリンク(i.imgur.com)
いかんでしょこれ
バッテリー容量は87%のピークパフォーマンス
iPhone6sPlus

81:iOS
18/09/21 13:29:16.32 eDgVvBJq.net
低電力モード点けたら電力消費下がったが一体裏で何やってんだ

82:iOS
18/09/21 13:35:52.56 ND4TbDb1.net
iTVのプロファイルを入れた
これでウザイアップデート通知も止まる
本当はiOS10が良かったけどうっかり11を知れてしまった
戻すのも面倒くさいし、この先ずっと11で我慢して使うか
しかし、アップルはいつからユーザーに残念な気持ちしか
与えない企業になってしまったのだろうか

83:iOS
18/09/21 15:54:59.68 NDhaXwuj.net
アップルのサポートは二言目には「OSアップデートしろ」で済ますからな~
あれなら俺もできるわ

84:iOS
18/09/21 22:32:49.36 un461nrB.net
>>81
アプリ自動アップデートしてるかもな?
特にApple製Officeはデカイから影響大きいかも
12に上げたタイミングでアップデートするからな

85:iOS
18/09/22 10:59:00.01 ivPAeJfK.net
しかしマイナーアプデが進む度にまた糞になる毎年のルーチンだから

86:iOS
18/09/22 11:20:55.35 TZEXdF9g.net
この分だと当分10.3.3使い続けるな。
ポケモンやってるし。

87:iOS
18/09/22 12:07:53.94 XWrr0jS2.net
1時間前は76%あったのに今5パーセントまで減った。バッテリー交換しようと思うけど非正規の店のバッテリーってどうなんやろ?ちなiPhone6s

88:iOS
18/09/22 12:13:29.45 i+jn62Cc.net
都内で電波のツカミが悪くなった

89:iOS
18/09/22 12:15:43.47 i+jn62Cc.net
>>86
電池交換出す前に上げてしまった。。
諦めるわ。
交換だしたらほぼ最新のiOS入れられる
とサポートに言われたからな

90:iOS
18/09/22 12:24:20.60 Lg4RjDgK.net
AppleはiOS10以前はWi-Fi問題を放置したままなんだよね
Wi-Fiを利用する場合は必然的に選択肢が11か12しかない
11と比べると12の方がマシだから12しかないという

91:iOS
18/09/22 12:29:46.15 i+jn62Cc.net
朝出る時
98%
今50%

92:iOS
18/09/22 12:40:03.09 jbSxeEZ+.net
>>91
電池持ち悪くね?

93:iOS
18/09/22 13:54:37.12 vZdmlFnl.net
なんかバッテリーガーおかしい
バッテリー交換プログラム申し込んでみた方がいいのかな

94:iOS
18/09/22 14:04:23.40 BqcFgF5K.net
11から省エネモードにしないとガンガン減るよ

95:iOS
18/09/22 14:43:04.27 l0sCniA2.net
11.4.1から12にしたけど、症状変わらず。1分1カウント減る感じ。実用に耐えん

96:iOS
18/09/22 15:26:20.39 QAR73Tg4.net
だろ?
そうなんだよ
みんなそうなんだよ

97:iOS
18/09/22 16:26:04.08 bv2ZVX+z.net
とりあえず、
バックライトは最小限の輝度にする
自動調光はオフ
通知は最小限のアプリに留める
バッググラウンド更新はオフ
iCloudの同期項目も最小限に留める
自動ダウンロードもオフ
視覚効果を減らす、はオン
こんな感じで設定してるけど、他になんかある?

98:iOS
18/09/22 16:29:48.18 WszyWYpc.net
フル充電からTwitterやり続けたら6時間しか持たない計算になったんだけどそんなもんなの?

99:iOS
18/09/22 16:31:40.06 kXukFRw/.net
>>98
そんなもんでしょ

100:iOS
18/09/22 16:33:11.38 WszyWYpc.net
ありがとう
公式がネット13時間とか言ってたから半分しかいかないんだけどなーとおもってたあ
iPhone7プラス

101:iOS
18/09/22 16:35:20.12 XEQz3pY+.net
iPadだけど、スリープ状態だと1時間で1%減るか減らないか
ただ、使い始めるとモリモリ電池残量の%の値が減って行く
60%を切った辺りから勢いよく減る
車の燃料計みたいな感じ

102:iOS
18/09/22 16:43:11.47 2dcOWVUL.net
通信機能使うと電池すぐ減るみたいだな

103:iOS
18/09/22 17:00:03.97 bv2ZVX+z.net
通信機器がそれじゃあ致命的だな

104:iOS
18/09/22 17:52:27.76 QAR73Tg4.net
Wi-Fi切っても朝5時に勝手にオンになってそこから探しまくるからバッテリー減ってくよ
コントロールセンターから完全にオフにできないし、悪意を感じる
長押しで細かい設定はできるだろうに

105:iOS
18/09/22 17:56:42.06 9yfcHDEt.net
バッテリー交換しても電池の減り方は変わらないね
やっぱ最初からそういうアップデートなんだね

106:iOS
18/09/22 18:23:02.69 8sGTAp5J.net
SE 11.3.1 JB済みより普通のiOS12の7の方が電池持ち悪い
何の冗談だよ

107:iOS
18/09/22 18:50:16.14 svw8q4cq.net
電池持ちなんて全然変わってる気がしないが、どうなんだろうな。Xだが、むしろ伸びてるような気がする。ヘタって来たらまた変わるのかも

108:iOS
18/09/22 18:53:12.75 JAylxyO4.net
X以上は長持ちするとの声は多数ある
明らかにXを買わせるために、8以下を殺す仕様になってる
今やGoogleよりもMSよりも悪意のある企業になった

109:iOS
18/09/22 19:11:49.74 VKGcrypf.net
Xシリーズ買うなら泥でええわ

110:iOS
18/09/22 19:54:33.09 VfpuxoWY.net
サファリ使ってたらゴリゴリ減るなんやこのクソ仕様

111:iOS
18/09/22 20:13:14.05 fqNxMjhF.net
スレ違いかもしれないけど、12.1βにしたら改善したかも。
正式版に期待してみましょう。

112:iOS
18/09/22 20:29:21.19 yi9WvH7W.net
SEでは安定してるけどな

113:iOS
18/09/22 22:11:45.82 rjJAVTcf.net
俺のSEはバリバリバッテリー減ってるぞ

114:iOS
18/09/22 23:17:01.17 Zs3aE3/+.net
中のおっさんが検索インデックスを作っとるんや

115:iOS
18/09/22 23:27:36.04 eJroXgdi.net
どんだけガンガン減るのかと
ビビりながら7にインストールしてみたが
バッテリーはもちろん
動作からなにからなーんにも変わらん
寝てる間に勝手にインストールされてたとしても
絶対に気がつかない自信があるわ

116:iOS
18/09/22 23:49:18.10 q8gLB6Ds.net
>>86
シミュレートロケーション使えるからかな

117:iOS
18/09/23 01:11:29.95 RrK0SwnS.net
ギュンギュンは減らないけど11.41程度は減るなあ

118:iOS
18/09/23 01:27:13.16 0cQw0vam.net
ギューーン!!

119:iOS
18/09/23 07:31:36.47 5dyBM7qg.net
SEだけども11からだと少しマシになる程度だからなぁ

120:iOS
18/09/23 12:20:25.96 oUcr8bSQ.net
情強気取りで古いiPhone使っててバッテリー劣化してる奴が騒いでるんじゃ?

121:iOS
18/09/23 13:10:26.56 vkGpsV3Q.net
発熱するアプリ使うと電池減りがとめらんない・・
発熱しなければ電池表示が1時間10パーセントを目安につかえるのに発熱すると20分~30分で10パーセント減るレベル
これはcpuがおいついてないってことなんだよな、古い携帯だとまじでつかいものにならない最新iOS

122:iOS
18/09/23 17:31:16.59 4fmW86Ui.net
YouTubeの人気生放送を全画面にしてチャット表示
これやると最新端末でも爆熱になってガンガンバッテリー減る
古い機種だと2時間も持たずに100%から0%逝ける

123:iOS
18/09/23 23:53:50.50 SyofG3vU.net
新型iPhoneや新iOS出る度に電池激減りあるよな、もうデフォルトだろ。

124:iOS
18/09/24 02:33:38.29 RxAFVxLs.net
というかアプデという一番落ちちゃいけない場面で
こんなにバッテリーギュンギュン減るようなパワーで平気で動かせるんなら
バッテリー劣化云々って理由で通常利用時にパワー抑える必要って本当はないんじゃないの?って思っちゃう

125:iOS
18/09/24 12:53:29.60 5m/Mba8B.net
動作とセキュリティ面を犠牲にしてバッテリーをとるかやね

126:iOS
18/09/25 08:22:40.80 GmqJDTcb.net
燃費に振るか、パフォーマンスに振るかって、相反するものなの?

127:iOS
18/09/25 08:54:23.35 KLF0rkAJ.net
そりゃ相反する。
だが主に古い機種でパワー少し抑え目にしただけでボロクソに叩かれたから、今後は速度最優先だろう。

128:iOS
18/09/25 10:13:41.69 MGk5WoMj.net
(´・ω・`) あーあ、今までのiOS10なら丸一日ネットに使ってもまだ30%は残ったのに
11に上げたら10%切っちゃったよ
(´・ω・`)人を一生後悔させる製品をなんでアップルは作り出すようになっちゃったんだろう

129:iOS
18/09/25 11:52:14.52 KIBKqXVb.net
今Apple Store銀座にいるのだが、
週明けのこんな時間からジーニアスバーは大混雑
ざっとフロアに200人はいるぞ(笑
店員の事前ヒアリングでどの客もバッテリー交換
こんだけ交換したい人がいるのか
ほんとAppleはやらかしたよな

130:iOS
18/09/25 12:20:56.74 ATwYGGjl.net
>>129
いつもの顔文字はつけないの?

131:iOS
18/09/25 12:22:44.61 dtaDJkgL.net
(´・ω・`)あんたは誰やがな

132:iOS
18/09/25 12:38:14.10 ATwYGGjl.net
(´・ω・`)自演の釣りがな
(´・ω・`)>>130みたいなアホが釣れるのやがな

133:iOS
18/09/25 12:39:03.44 ATwYGGjl.net
(´・ω・`)失敗したがな

134:iOS
18/09/25 12:47:31.94 AEofUlM8.net
ださ

135:iOS
18/09/25 12:48:13.96 KIBKqXVb.net
30分待たされようやく交換が始まって2時間待ちだそうだ
さすが日本の旗艦店だけあって客もスタッフも多すぎ
とにかく今なら正常でも3200円でバッテリー交換出来るから
手持ちのiPhoneを長く使いたい人は交換した方がいいと思うよ

136:iOS
18/09/25 13:58:20.10 KmYceKLF.net
>>135
年明けまでだっけ

137:iOS
18/09/25 14:47:40.72 YZFp6RWv.net
>>104
ショートカットアプリでWi-Fi完全にオフするショートカット作成するといいかも
作り方書いてるWebサイトのURL貼るとなぜかエラーになったのでタイトルだけ貼っておきますね
「完全オフにならないiPhoneのWi-Fi、ショートカットで一発オフに」

138:iOS
18/09/25 15:26:28.31 /lSxIPQN.net
>>135
俺めんどくさいから送りにしたわ
昨日機種変して、あと数日残ってるケアプラス解約せずに置いておいてもらった
明日集荷

139:♀
18/09/25 16:20:14.59 RMrXaAAm.net
オンラインゲームさえやらなければ
2日に1回の充電ペースだよ。
iPhoneSE

140:iOS
18/09/25 16:39:10.83 s2TJh+Jf.net
つねにいじってるから1日2回の充電は必須だなあ
ただios12にしてから充電3回目突入したときはさすがにあせった

141:iOS
18/09/25 18:32:35.07 EfxfUcRK.net
そんな一日中いじって何やってんの?

142:iOS
18/09/25 18:37:34.34 2GsZ86x6.net
ニート

143:iOS
18/09/25 18:41:25.74 /Z2Bo90M.net
無職でスマホ病だな

144:iOS
18/09/25 20:10:22.34 ry8B6AQz.net
Safariが一番電池くってる

145:iOS
18/09/25 22:46:19.36 oIqNzkMr.net
余裕でちんくるが一番

146:iOS
18/09/25 22:48:44.03 WaSJLPbw.net
充電にiPad純正のでかいアダプターiPhoneに使ったらやっぱ劣化早くなるの?急速充電に対応はしてるけどずっと使い続けるのは良くないかな?iPhone7

147:iOS
18/09/26 15:49:00.33 nKfG26Vx.net
12からショートカットか
wifiやjavascriptのオン、オフが一発でできるのは魅力だなあ
しかし12にするとバッテリーが11より2割り増しで減るしなあ

148:iOS
18/09/26 20:46:37.46 YjCoZPAm.net
本日、2回目の充電。
こんな日が毎日。

149:iOS
18/09/26 21:54:38.58 AAJvrXen.net
バッテリーの最大は何%?
先日交換したけど86%→100%になっただけで
体感でもかなり持つようになったよ
今の安売り交換セールのうちに交換をお勧め

150:iOS
18/09/27 12:01:49.08 yTUsCzhM.net
SEに入れるのが恐いので試しに5Sに入れてみたのだが、使用感がもっさりで起動は本当に速くなったのか?と思う位変わってない。
やっぱメインのSEは10.3.3のままで使います。

151:iOS
18/09/27 12:29:17.60 Xw2i0BHi.net
正直12リリース前に絶対11にしておくべきだったとおもうよ
10でいいのはバッテリーもちくらいでシステムなんかは11のほうがいいし
俺もずっと一年間10でつかってたんだけど、12リリースくることわかってたから駆け込みで11にあげたクチ。
たしかにバッテリーは減ります、が、システムが10より優れてる部分も多々あるので。これは仕方ないなっておもってる。
12はさらにバッテリー減りが酷いらしいから、11固定でやってく

152:iOS
18/09/27 12:39:11.19 xTxv4zh3.net
ナカーマ発見
俺も9/12のアナウンスが出た時点で11に上げた
最初は11のバッテリーの減りを見て仰天したけどもう諦めたよ(笑
もう12には絶対に上げない
これ以上は余計なお世話機能追加のアップデートよりも
バッテリーの持ちを優先させる
俺のiPhoneはファッションで使ってるわけじゃないからね

153:iOS
18/09/27 12:53:18.64 D/iqemw1.net
>>135
(´・ω・`)今さら何を言ってるがなとんでもない情弱もいたものやがな

154:iOS
18/09/27 15:07:42.25 115YQkbu.net
おれは逆に12でバッテリー持ちよくなったからここからあげないかもなー
11でバッテリーほんと弱った実感もあるし、12でよくなったの確認してバッテリー交換もしたし、長く使うこと考えたら12にしとくべきだとおもうからこれ以上のバッテリー持ち期待してもきっと物理的に無理だからずっと12でいいかも

155:iOS
18/09/27 17:08:16.77 quSNqemK.net
スレ伸びないね

156:iOS
18/09/27 19:06:49.99 u/UzpG/b.net
スレ伸びない = 電池持ちが悪いのはごくごく少数の人だけ

157:iOS
18/09/27 19:25:11.04 Uka+Hx6f.net
SEはバンバン減る
7はそれほどでもない
機種によるみたいだ

158:iOS
18/09/27 19:56:02.24 rA1eyDC9.net
>>156
言うほどわざわざ書き込みに来るか?

159:iOS
18/09/27 20:21:30.42 kegvt7LW.net
Wi-Fiに繋ぐとバッテリー消耗するような
元々か

160:iOS
18/09/27 22:08:06.81 sGjpK8tE.net
原因のバッテリードレインがWi-Fi関連のバグだからね

161:iOS
18/09/27 23:05:57.21 wWSCm3PC.net
アプリの使い方にもよるかもね
使用メモリが少なくなって、アプリが落ちにくくなれば
無駄な処理減って結果的に省電力になることもある

162:iOS
18/09/28 10:43:41.38 3f9Yn6Ai.net
SEは11→12でだいぶバッテリー減りましになったからなぁ

163:iOS
18/09/28 11:17:13.45 mTR3iJJc.net
SEは11の方が減らんぞ

164:iOS
18/09/28 12:02:56.18 8YuRcJra.net
嘘をついてまで12で良くなったと書いている人は
涙目になった人たち?

165:iOS
18/09/28 13:41:39.53 3f9Yn6Ai.net
>>163
俺は12に変えてからかなり保ち良くなったがどういうことだろ?Bluetoothでの減りがかなりマシになって助かっとるんだが

166:iOS
18/09/28 13:48:45.02 3a3+n10Z.net
>>165
se2台持ちだが
脱獄済みse11.3.1より非脱獄se12の方が明らかに持ち悪いぞ
普通脱獄済みの方が電池持ち悪いのに
バッテリーの状態は最近使い始めたから両方100%だ
cpuはTMSC製

167:iOS
18/09/28 13:50:37.10 zqF8cJUO.net
12が良くなったんやなくて11がポンコツなだけやで
12はマシになっただけw

168:iOS
18/09/28 14:18:56.55 mTR3iJJc.net
旧機種なら12にメリット少ないからアプデはやめた方がいいよ

169:iOS
18/09/28 15:10:54.15 4oKLtZaP.net
10.3.3に戻りたいよ・・・
Wi-Fiのセキュリティ問題に対応したのが11以降のみなせいで
バッテリー消費の大きい11以降にせざるを得なかったのが本当に残念だと心の底から思う

170:iOS
18/09/28 15:23:00.23 +//0ZX1G.net
次世代のOSにようこそ

171:iOS
18/09/28 15:43:19.67 3f9Yn6Ai.net
>>166
そうなんか?11に比べだいぶ動作軽いから勘違いしてるだけか

172:iOS
18/09/28 16:02:32.46 XNhfEYpB.net
セキュリティ最優先。肝心のアプリが動かないという事情なら仕方ないが、そうでなければ最新にすべし

173:iOS
18/09/28 17:35:07.09 jJAzrz4i.net
別にセキュリティでも11のままでも問題無いから安心しろ

174:iOS
18/09/28 18:15:23.03 AHKll0SE.net
まあ最新OSの方がセキュリティは安心だけどな

175:iOS
18/09/28 18:54:30.55 f9AsKZSg.net
何でも最新がいいとか疑問に思わないのはやめた方がいいぞ

176:iOS
18/09/28 18:56:42.84 XNnVPzIa.net
最新こそ至高

177:iOS
18/09/28 19:38:09.72 AHKll0SE.net
>>175
それ言うとったら何も使えなくなる

178:iOS
18/09/28 21:14:40.83 5jckaDii.net
>>173
普通に使うなら確かにそうだよな

179:iOS
18/09/28 22:11:35.82 JcGn1S0X.net
サファリ使わなきゃむしろ持続するようになったと思う

180:iOS
18/09/29 00:24:24.35 6bkJGhqB.net
Safari使わないって無理じゃないか?
Chromeだと更に消費増えるし
なんのブラウザ使ってるんだ?

181:iOS
18/09/29 00:30:29.90 xoAjtVY6.net
我慢して使ってないだけw 1分単位でガンガン減る

182:iOS
18/09/29 00:35:08.51 AenTEXWO.net
そもそもiOSアプリの他社製ブラウザはすべてSafariの機能制限版エンジンを使わされてる
(Appleが独自のレンダリングエンジン搭載を禁止してるため、完全オリジナルブラウザはStore審査を通過できない)
詳しくはWebViewでぐぐると良い
ほんとAppleは雑な仕事をするくせに、ガチガチの規約で独占状態を保とうとするから糞

183:iOS
18/09/29 01:24:00.50 T+RjD5pe.net
アヘェ

184:iOS
18/09/29 01:28:05.67 vg05X5mY.net
そのおかげでマルウェアやウイルスの類が少ないのさ。気に入らなければ泥と言う選択肢がある

185:iOS
18/09/29 01:46:22.57 CJQaUCku.net
もはや公式OSがマルウェアな件

186:iOS
18/09/29 02:13:35.24 q1GfvlTU.net
おっと泥の悪口はそこまでだ

187:iOS
18/09/29 06:06:53.58 4M4PnkJE.net
リアルにSafari使うとすぐ電池減るよ
なんなんだろうねこれ

188:iOS
18/09/29 12:25:33.95 ezyqz9Ij.net
12にアプデするとお気にのアプリが使えなくなりそうで怖い
なんとか逃げきれないものか

189:iOS
18/09/29 12:29:38.76 AbPaFmoC.net
アプリ作者に対応を依頼する
すぐ対応しないなら見限れよ

190:iOS
18/09/29 12:33:16.70 b2IFrPRY.net
iPhoneXだご完全に落ち着いた

191:iOS
18/09/29 12:55:58.83 in5w1g6a.net
OSごとに対応した更新しないアプリは流石にやめといたほうがええで

192:iOS
18/09/29 13:09:33.69 gfijmZdm.net
(´・ω・`)このスレだけでもiOS12に上げたアホがだいぶおるようやがな
Appleも楽な商売しとるがな

193:iOS
18/09/29 14:03:45.26 h8x6JDz7.net
なんかいつまでたってもインデックス構成とやらが終わらないんだが
どんだけバッテリー吸い続ければ気が済むんだよ
Appleは自分らで作っててこの構造おかしいと思わんのか

194:iOS
18/09/29 14:15:35.60 n6eMY9Ev.net
設定からのバッテリーの鑑識および提案ていつ消えるの?

195:iOS
18/09/29 19:05:50.37 KqVTZpuH.net
電池100%でさっき起きたら65%なってた(´・ω・`)

196:iOS
18/09/29 19:06:20.80 KqVTZpuH.net
7時間くらい寝てた(´・ω・`)

197:iOS
18/09/30 02:04:39.64 zIcJPFF+.net
>>194
全然消えないよなぁ
バッテリー食い過ぎ・・・

198:iOS
18/09/30 22:19:38.97 SsUX241/.net
OSのアップデートを繰り返す度に強烈にバッテリーの減りが速くなる
診断だと殆ど劣化してないのにさ
Apple製品はもう中古でしか買わないわ

199:iOS
18/09/30 22:21:06.26 SsUX241/.net
Appleも世間も、とかくバッテリーの劣化を理由にするけど
どう考えてもOSのせい
意図的かどうかは分からないけど

200:iOS
18/10/01 03:33:02.94 Uq+OEkLs.net
いつになったら俺のiPhoneのバッテリー消費速度は元に戻るんですかね
もう一週間以上たつんですけど

201:iOS
18/10/01 06:49:31.30 eUc+Frmz.net
>>200
俺の方が!

202:iOS
18/10/01 11:31:25.62 dVEANvOK.net
>>200
(´・ω・`)諦めるがな、もうバッテリーの消費速度は遅くならないがな
次にやることは、ネットでバッテリー消費を抑えるあらゆる手段を調べ
そして一つ一つ設定さしていくことやがな
(´・ω・`)そうやって何千ものユーザーが残念な気持ちに切り替えて
iPhoneを使い続けているがな

203:iOS
18/10/01 11:42:22.10 IKieKBB2.net
>>200
不良品だろ
交換してもらえ

204:iOS
18/10/01 11:47:01.59 k4NdMmDK.net
バッテリー欄の鑑識および提案はいつ消えるんだよ

205:iOS
18/10/01 13:13:09.70 +N3P8foi.net
11の時は減りが早くなったと思ったけど、12は普通と言うかこんなもんだろ

206:iOS
18/10/01 13:50:26.45 oM0KRlwe.net
>>200
いつから「待てばそのうち元に戻る」と錯覚していた?

207:iOS
18/10/01 18:13:21.73 /EhVrfdD.net
6sだが別にそんな減りが早くなったように感じないんだよな

208:iOS
18/10/01 18:34:01.95 DVnVtigu.net
まぁ30分でも短くなったら俺らの勝ちやし

209:iOS
18/10/01 22:09:30.73 +aWwguqD.net
>>200
俺、6Sで今回のIOS12でもバッテリーが急激に減るようになった
仕方ないので、外出時はWifiをオフにして省電力モードもONにした結果、何とか実用に耐えるレベルにはなった
Appleに3000円もお布施する前に、試してみて

210:iOS
18/10/01 22:11:54.87 +aWwguqD.net
俺の6Sは4年目突入して、バッテリー診断の数値は89%と優秀
Appleの出す数字とか情報は全く信用していないけど、一般的には物理的な劣化は当然発生するので
年内にバッテリー交換もしておくかな

211:iOS
18/10/01 22:15:02.70 5TtNpekm.net
俺の7は78%まで劣化してたからバッテリー交換無料のうちに滑り込みで送ったわ
maxのバッテリー持ちに驚愕
7も戻ってきたらめっちゃ持つようなってるんだろな
ナビ繋ぎっぱなし予定だけどw

212:iOS
18/10/01 22:17:16.94 +aWwguqD.net
>>211
残念ながら、変わらないと思うよ
そういう商売だから
戻って来たらレポよろ

213:iOS
18/10/01 22:23:09.51 5TtNpekm.net
>>212
流石に変わるだろう
同じ使い方しててもmaxなら夕方まで持つとして7は午前中にはバッテリー切れるレベルだったからな。。
内部抵抗めっちゃ上がってると思う
むしろ78%診断がかなり適当な気がす

214:iOS
18/10/01 22:25:39.27 +aWwguqD.net
俺の予想が当たったら、MAXをくれ
外れたら俺のゴミ6Sをやろうw

215:iOS
18/10/01 22:42:57.47 4XP1rq6H.net
>>214
デカすぎる!思ったけど使い出すと大画面めっちゃいいから(乂∀・)ダメ
6sイヤホン付きで3dタッチもあるしええやん!

216:iOS
18/10/01 22:44:09.01 +aWwguqD.net
バッテリー交換予約、どこもいっぱいで取れない
Appleナメてんの?

217:iOS
18/10/01 23:00:49.83 5TtNpekm.net
>>216
提携プロバイダもいっぱいやろ。。
1週間の予約可能日更新される瞬間に狙わなきびしいな
俺は諦めて送りに
無料交換終わるまでは続くで

218:iOS
18/10/02 02:12:54.62 UZGp6SSW.net
>>216
そらそうだろ
Appleなめてんのはお前だろ

219:iOS
18/10/02 06:37:00.61 1WsFCLRx.net
>>218
この信者が

220:iOS
18/10/02 09:29:31.56 C+DCohe2.net
>>219
信者で悪いか!😡

221:iOS
18/10/02 12:09:58.20 4bNU1tN8.net
世界中で難癖をつけられる前のAppleの方針が正しかったんだって凄く思う
なんでもかんでも急速に動かす必要はないし
多少クロックが下がってもバッテリーが長持ちする方が嬉しかった

222:iOS
18/10/02 12:26:22.48 6Z7AoSZR.net
クロック低下は
半分だぞ 多少ではなかった

223:iOS
18/10/02 12:58:35.38 pTK0HHoz.net
問題になったベンチマークでは僅かだったな。そもそも半分にもなってたらベンチマークするまでも無くみんなとっくに分かっとるよ

224:iOS
18/10/02 14:09:21.14 pj9JOCX0.net
>>221
(´・ω・`)だからピーク制限するかしないか選べればええだけの話やがな
来年のメジャーアップでは目玉機能の一つとして
壇上でクックが得意げに紹介する姿が見えるがな

225:iOS
18/10/02 18:20:35.09 MPAawVbR.net
12:00 98%
13:00 72%
14:00 61%
16:00 40%
18:00 28%
ぎゅんぎゅん(ФωT)

226:iOS
18/10/02 19:20:07.86 zkBP8rJB.net
そもそもクロックダウンとアプデ毎の性能劣化は別の話だよ

227:iOS
18/10/02 21:40:45.96 kaHvHoZc.net
>>225
マジそれなw
昼休みにLine立ち上げただけで-10%
ブラウザで1分サーフィンしたら-10%
どうなってんのこのiOS12

228:iOS
18/10/02 21:46:59.70 7fXEdVxy.net
>>227
バッテリー死んでんじゃね?w

229:iOS
18/10/02 22:08:17.58 kaHvHoZc.net
>>228
6Sのリコール対象バッテリーだよ
診断で好結果ですが、信用ならない
しかも、製造工程で思いっきり外気に晒されっぱなしだったという
ちょっと詳しい人だったら致命的と分かるような失態を経て
iPhone6Sに組み込まれたバッテリー・・・
元気なころは表面化しなかった問題が、4年目に一気に来た印象

230:iOS
18/10/02 22:20:58.41 7fXEdVxy.net
>>229
無料のうちにさっさと交換したら良いんじゃね?
MAXでは12快適だぞ
7は俺もバッテリー死んでたから今交換出してる
12にして悪くなってはなかったけどな

231:iOS
18/10/02 22:49:01.22 kaHvHoZc.net
俺の給料を遥かに超えるXsは買う気にならない
派遣労働者なのでw

232:iOS
18/10/02 22:49:42.17 kaHvHoZc.net
あ、バッテリー交換ね
どこの予約でいっぱいで年内は無理!

233:iOS
18/10/02 22:49:53.39 3mMDT3hr.net
11.4なんだがWi-Fiよく切れる
アップデートしたほうがいいのか?

234:iOS
18/10/02 22:51:05.24 kaHvHoZc.net
>>233
アップデートした方がいいよ
驚くからw

235:iOS
18/10/03 02:20:03.43 81ZTzmyv.net
11.4からだとバッテリー変わらんしええやろ

236:iOS
18/10/03 02:34:28.52 2m4ZWjDg.net
>>232
6sのバッテリー交換は自己申告で突然シャットダウン言えば交換って聞いたことあるけどどうなんだろう
6sなら年明けでも良いのかな?

237:iOS
18/10/03 02:48:15.29 8HlIOfly.net
やっとインデックス終わったけど、iOS10.3.3のときの倍くらいバッテリーが減るよ・・・
とくにゲームと地図がやばすぎる

238:iOS
18/10/03 02:51:41.48 jSwHHX3m.net
iPadのiOS12があんまり気に入らなかったからiOS11.4.1にダウングレードしようとしたんだが
IPSWのダウンロードが何度やってもうまくできなかった
なんでだろ

239:iOS
18/10/03 03:04:48.16 G/Nub4/R.net
shshまだ発行してたっけ

240:iOS
18/10/03 06:50:05.88 /0/kaee+.net
禁書目録って終わってるか動いてるかユーザーが分かるの?

241:iOS
18/10/03 06:50:22.85 /0/kaee+.net
index

242:iOS
18/10/03 07:58:59.70 W5aJIAbJ.net
>>240
3期たのしみだな

243:iOS
18/10/03 10:45:53.04 ONO1bXMg.net
インなんとかさんの中の人声質忘れてそう

244:iOS
18/10/03 11:31:06.72 1dJklNvH.net
ゲーム併用しているやつは、バッテリーを語らないでほしいわ。
重いゲームしてたら早く減るの当たり前だろ。

245:iOS
18/10/03 11:57:14.60 1tMtoMAe.net
>>234
ほんとかよ
騙されてんじゃないやろな

246:iOS
18/10/03 11:57:34.70 1tMtoMAe.net
>>235
アップデートしてもいいってことか?

247:iOS
18/10/03 13:43:53.14 ORIGjo+e.net
急いで上げる意味がわからん

248:iOS
18/10/03 13:49:03.08 Y2o1TApC.net
アプデするとOSのやる事が増えるから普通は重くなるんだぞ。性能劣化とか言ってるアホも居るけど重くなって当たり前。バッテリー減るのも当たり前。普通はな

249:iOS
18/10/03 17:25:55.25 fwNEsckl.net
(´・ω・`)12に上げてからこのスレに来多人は不幸やがな
(´・ω・`)12にあげる前にこのスレに来た人は幸福やがな

250:iOS
18/10/03 18:23:10.02 CtNQhot9.net
スクリーンタイム切れば大丈夫だよ
新しい機種だとスクリーンタイムがデフォで有効だけど古い機種だとデフォで切れてる
アップル確信犯だろw

251:iOS
18/10/03 19:58:54.72 Ijeex/qH.net
iPhoneXでiOS12にアプデした後に設定リセット
バッテリーの停電力モードオンで1日経って残り80%ぐらい
iOS11とあまり変わらない

252:iOS
18/10/03 21:04:34.84 VLAOayhV.net
>>250
マジか?
明日試してみる
今日はずっと待ち受けだったのに、一日持たなかったよ・・・
ブラウザやLINEなどのアプリを起動すると、それがトリガーになるのか、
一気に10%単位で減る
アプリ自体はちょっと起動してすぐ閉じてるんだけどね

253:iOS
18/10/03 21:06:51.30 VLAOayhV.net
スクリーンタイムか
確かに、逐一ログを収集するから、そりゃバッテリーの減りにも影響するよな
盲点だった

254:iOS
18/10/04 00:45:53.89 Ad5g9gKj.net
今iOS11のiPhone6Sだけど、12に上げたらさらにバッテリー持ち悪くなるの?
できることなら10に落としたい。もう嫌だ。

255:iOS
18/10/04 01:45:41.87 iM/TleIb.net
わがまま言うなよ

256:iOS
18/10/04 01:52:15.95 bvZftPBq.net
>>254
大して変わらないから上げてもいい
ただし6Sの異常なバッテリー消費が変わるわけじゃない
>>248
6Sユーザーにとってはそういうレベルの話しじゃないんだよ

257:iOS
18/10/04 02:10:42.54 uyd2buZI.net
>>254
iOS11時点で鬼のように減るから12でも変わらんで

258:iOS
18/10/04 05:16:17.02 TV/uwQsV.net
同じゲームや地図アプリを使っているのに
iOS10とiOS12でバッテリー消費の速度が1.5倍くらい違うわ

259:iOS
18/10/04 10:37:54.96 izhFURDR.net
今日はなかなかバッテリー減らないなと思ったらバッテリー項目の鑑識が消えてた
今回酷く裏で構築やってたんだな

260:iOS
18/10/04 13:29:00.75 i9nyBmsX.net
11.4.1に戻す方法教えてくらさい

261:iOS
18/10/04 14:36:23.86 f2FDjgRD.net
(´・ω・`)ソフマップへGOやがな

262:iOS
18/10/04 15:06:03.08 uyd2buZI.net
>>260
どうせ戻すなら11じゃなくて10にしたほうがええで

263:iOS
18/10/04 15:23:52.12 wYyAwvPG.net
kindleの起動時間が短縮されたのは高評価

264:iOS
18/10/04 19:02:43.34 NYrBnEHq.net
>>256
だよな。
俺の6Sもほぼ待ち受け状態なのに、日中の間持たなくなってしまった
どう考えても異常

265:iOS
18/10/04 19:04:57.51 NYrBnEHq.net
>>257
それが、もともと鬼のように減っていたiOS11からさらに鬼が倍増して減るから

266:iOS
18/10/04 20:51:54.37 JTzG9ExL.net
OSのメジャーアプデしてくれるのはいいんだけど3年くらいでゴミ化するな

267:iOS
18/10/04 20:56:22.43 ORj9Tq4w.net
URLリンク(ikasamaseizika.seesaa.net)

268:iOS
18/10/04 20:59:49.79 UknB+vYQ.net
いつも思うけどOTAでのアプデはやめた方がいいよな

269:iOS
18/10/05 02:08:35.78 LUS0zks3.net
>>265
じゃあiOS11はiOS10に戻すのが正解やな

270:iOS
18/10/05 04:47:24.80 YxeVW7CB.net
>>266
充実の長期サポートに文句言うとは何事か

271:iOS
18/10/05 07:00:17.74 gRg1B0Ot.net
>>269
それで大正解!

272:iOS
18/10/05 09:26:04.41 8EdZ2ZBb.net
今はPCも持ってない、無線LANもない人たちがiPhoneを使ってるから
買ったままの状態でアップデートもしないでずっと使ってるんだよね
そんな人たちはアップデートしてバッテリーが急激に減るなんて体験もしないし
殆どのユーザーはそれなんだよね

273:iOS
18/10/05 14:08:25.74 Caw6Utgx.net
アプリがサクサク起動する!すげー!

一週間もしたらどうでもよくなる

アプリの起動速度とか普通でいいからバッテリー消費を抑えてくれ (今ここ)

274:iOS
18/10/05 15:50:29.97 LUS0zks3.net
>>273
中途半端な11よりiOS10を目指すんや

275:iOS
18/10/05 16:17:33.61 Caw6Utgx.net
>>274
Wi-Fiのセキュリティ問題を11以降の対応のみにされなければ間違いなく10がベストだったなぁ

276:iOS
18/10/05 20:32:17.88 k9Y5p310.net
結局、最初のバッテリー消費を抑える調整が一番よかったって話だろ
ド素人が目先のメリットに捕われて設計に口を出すとろくなことにならない好例

277:iOS
18/10/05 20:35:48.06 gRg1B0Ot.net
iOS11の時もバッテリードレイン問題が発生して、アップデートで対策してるぞ

278:iOS
18/10/05 20:37:47.11 JsmQ00db.net
iosアップデート→バッテリーの減りが速くなる。
新型iPhone発売→今までのiPhoneよりバッテリーが長持ちしますよ~お客様w
パフォーマンスで、叩かれたから今回からは、バッテリーのパフォーマンスにシフトチェンジ。これがapple戦術!

279:iOS
18/10/05 20:39:56.06 gRg1B0Ot.net
そんなこったろうな

280:iOS
18/10/05 20:41:46.32 gRg1B0Ot.net
んで、新型の売れ行きが落ち着いてきた後に、旧型も裁くために、
ちょっと価格を安くしてみたり、「実はバッテリードレイン問題抱えてました」
と告白してアップデートすることで旧型もしっかり売る

281:iOS
18/10/05 20:42:37.33 gRg1B0Ot.net
もう分かり切ってるので、バッテリー消費は開き直って気にしない方がいい。

282:iOS
18/10/05 20:49:44.24 wk9EEkuC.net
てか、2年とか使ってる機種ならバッテリー交換する方が快適な気も
7とか6sなら年内安いしケアプラス残ってたらタダだしね

283:iOS
18/10/06 00:23:50.36 81BK6rHt.net
設定で電池食いそうな設定全部変えれば別に10とそんな変わらん気がするが気のせいなのか
ちな6S

284:iOS
18/10/06 03:59:12.08 SvSxW3xo.net
6Sでも症状が出てるのと出てない個体がある模様
アポも故意ではないとしても今さら3年前の機種の原因究明やパッチリリースする気なんてないんだろう

285:iOS
18/10/06 05:49:31.94 Tx6LSWJu.net
>>275
そんなセキュリティなんてどうでもいいことで悩むなら素直に12でええやん?バッテリー考えるならなら10一択

286:iOS
18/10/06 06:39:49.27 ihQn5gPP.net
>>276
マジでそう思う
これ洒落にならんわ

287:iOS
18/10/06 06:58:24.21 iddIdeN3.net
だな。シャレにならない程、鬼減りする
実用レベルではなくなってしまったiOS12

288:iOS
18/10/06 09:52:20.05 s7umT4qN.net
俺は本体のリセットしたら電池持ちも良くなったよ

289:iOS
18/10/06 12:57:11.92 81BK6rHt.net
話聞いてる限りじゃ人によって減り方全然違うっぽいな
俺は一旦初期化してから上げたからそのお陰なのかなあ?

290:iOS
18/10/06 13:13:34.02 lJ1iB1Zw.net
さっさと脱獄して要らん機能全部削りてえ

291:iOS
18/10/06 13:52:19.64 Pikl2Cwe.net
何か変なの入れてんじゃないの?俺のは全然減りは早くなってないんだが

292:iOS
18/10/06 14:21:18.53 zql2Jxyf.net
朝100%で始めて夜寝る前に20%切って警告
毎日必ず
iOS10の時は滅多に出なかったのになあ
11に上げてこれだけだもん、設定も10と同じで色々オフ
さらに酷い12になんて上げる気すら起きない
バッテリーは2週間前に交換済み

293:iOS
18/10/06 14:26:20.52 p80y6cTF.net
OTA経由でアップデートしたんか?

294:iOS
18/10/06 15:47:58.14 0n3Tvkkl.net
>>292
バッテリーは純正に交換したの?
街の業者のバッテリーなんてアテにならんだろ

295:iOS
18/10/06 16:14:49.80 GnyqgGE8.net
6で電池性能78%の時にiOS11.4にアップ
電池の残量が分速で消えるようになって流石にヤバイのでバッテリー交換出荷
帰ってきてiOS12にアップ
残量の減りは普通になったし6時間は持つから8が5万切るまで粘れそうで助かったわ

296:iOS
18/10/06 17:17:24.29 zql2Jxyf.net
>>294
アップルストアー銀座はパチモン業者だよね

297:iOS
18/10/06 17:19:24.48 ir81dGOd.net
iPhone6 11.2から12にwifi経由でアップデート
電池持ち悪化
何もしなくとも減っていく
バッテリーは6月に純正に交換済み

298:iOS
18/10/06 17:56:19.21 Vz+WWith.net
ゴミバッテリーとゴミOSと原因ごっちゃにしてるゴミが多いな

299:iOS
18/10/06 18:03:19.60 J8ZEkdJG.net
OTA原因の人もおるんかな
PC経由アップデートバッテリー減り問題無し
スクリーンタイムは結構食ってそうな気はするからおふにするかだね

300:iOS
18/10/06 18:35:36.92 zHZFuxjL.net
インストール1週間で落ち着くから慌てるな。

301:iOS
18/10/06 18:55:40.20 zql2Jxyf.net
OTA経由でバッテリー劣化はあり得ないだろう
そうするとPCと繋ぐケーブルも純度の高いものにしないと
劣化するかもしれない

302:iOS
18/10/06 20:03:03.59 iddIdeN3.net
俺の6Sは朝100%で、18時頃に見ると20%位
せいぜい数分ブラウザやメール見る程度
小電力&WifiOFF&機内モード&スクリーンタイムOFFにしてるのに
バッテリー劣化診断は89%
iOS12にした途端、iOS11に比べて倍以上の速さで減って、未だに解消しない

303:iOS
18/10/06 22:47:12.92 wt1NBrp1.net
おれのSEの結論だけど、11の方が12よりはバッテリーの持ちはいい。
そして11の方が12より動作が速い。
10のままの人は絶対上げるな。

304:iOS
18/10/06 23:12:07.43 g7nn5ytN.net
>>303
まあそうだろうな
12は立ち上げ時にちょっとだけクロックアップしてるから

305:iOS
18/10/07 06:01:36.54 D+im1pYt.net
いかに10が良いOSだったのかを思い知ったよ・・・
失ったものはとてつもなく大きいなぁ・・・

306:iOS
18/10/07 07:33:26.07 YzNrdRWN.net
>>303
ok、そうするよ!

307:iOS
18/10/07 07:51:45.58 HfEjQhc7.net
起動早くなったと聞くけど、
ソシャゲの様に通信とメインメモリ大量に食うアプリの起動は逆に遅くなってるんだが。

308:iOS
18/10/07 13:32:06.52 K61Pq2CG.net
6sでバッテリー変えてフル充電から1時間Safariすこしとツイッター見てたら69%
設定見直してiCloudサインアウトインしたりしたけど変わらない
そしてホームに戻った時とかたまにすごいもたつく

309:iOS
18/10/07 13:36:59.64 QEavEqOE.net
>>308
だから言ったろ
100%OSのせいだって
10→11の時もそうだったのを忘れたのか

310:iOS
18/10/07 13:47:21.82 K61Pq2CG.net
9から11すっ飛ばしてしょうがなく入れたけどだめだね、、
アプリが使えないからあげたけどよろしくないね

311:iOS
18/10/07 15:56:49.67 QEavEqOE.net
アプリが古いiOSに対応していないなら仕方ないけども…
代替アプリを探す方がまだマシと言える程に、iOSのバージョンアップは危険

312:iOS
18/10/07 19:38:31.54 VZ5nKleZ.net
>>303
もう10から12に上げちゃった…

313:iOS
18/10/07 20:33:57.64 1mdvEP3R.net
10って対応していないアプリとか多いんじゃない?

314:iOS
18/10/07 21:41:41.10 Gd0BzcTO.net
>>308
1時間でそんなに減るってことは1時間ずっと携帯アチアチ状態でしょ?じゃないとありえないレベルだもんな、

315:iOS
18/10/07 21:51:38.24 IsAzGI/R.net
>>312
うん、、
まだ使えるから、
新しい機能もあるから通知とか自動ダウンロードオフにしたらいいと思うよ。

316:iOS
18/10/07 22:46:58.76 IsAzGI/R.net
前OSにロールバックできないのは逆にアイホンのイメージを損ねてると思うわ。

317:iOS
18/10/07 23:07:02.79 Jnsgd7ou.net
10ならまだほとんどのアプリ動くから問題ないぞ

318:iOS
18/10/08 02:58:59.32 v6MZFR90.net
iOS12、バッテリーが10秒事に減るくせに、全然熱くならない
ある意味凄い技術
エネルギーを熱に変えずに無駄に消費するって技術的に可能なのだろうか

319:iOS
18/10/08 03:00:08.98 v6MZFR90.net
>>316
地獄行きの片道切符を渡されたようなもの
切符には楽園て書いてあるのに

320:iOS
18/10/08 07:26:05.95 EvSmDf3W.net
>>318
10秒で1%減るん?

321:iOS
18/10/08 12:35:27.17 i9EUQz0B.net
それはもうOS云々関係ないだろう

322:iOS
18/10/08 13:28:03.53 IPKMO8Wc.net
中古で買ったやつとかだろ

323:iOS
18/10/08 15:38:07.45 WW+G+Wu1.net
>>313
10はまだイケる
切られ始めてるのは9
個人的にはFirefoxが9切ったのが痛い

324:iOS
18/10/08 19:10:41.30 kZQeqRLe.net
俺のiPhone6S、iOS12にアップデートした途端バッテリー爆減りになった
が、iPhoneケースを新しいものに変えたらバッテリーが長持ちするようになった
(別のバッテリー問題スレに投稿したが、相手にされなかったのでこちらに投稿しました)

325:iOS
18/10/08 19:11:33.11 kZQeqRLe.net
ケース替える際に、端子の汚れやボディーの汚れを綺麗にしたせいだろうか

326:iOS
18/10/08 19:29:00.48 VEsxOjmE.net
アップデートしたすぐはそりゃ爆減りだけどそれ以降でも減るのがこのスレの本題やぞ

327:iOS
18/10/08 21:08:12.99 oC+ho5f2.net
>>324
同じの買うので新しいケースの品名や型番を教えて下さい!

328:iOS
18/10/08 21:18:00.69 kZQeqRLe.net
URLリンク(www.owltech.co.jp)
これやね
使ってるケースがボロくなってきたので、秋葉原にある秋葉原買取センター
(まんだらけの近く)で100円で売ってたのを見て取り替えた
スマホの電波は超超短波なので、本体の汚れやケースの材質や色にも
電波の入り方が影響してバッテリーの持ちが改善される可能性は考えられる
(5Sで電波の入りが悪かった時のAppleの対応を覚えてると思うけども)

329:iOS
18/10/08 21:20:27.05 kZQeqRLe.net
さらに言うと、OSのバージョン次第で電波の掴み方も変わる可能性がある
だとすれば、これまで以上にシビアになってる可能性がある
(OS側でどこまで下層レベルを制御できるかはなんとも言えない所ではあるけど)

330:iOS
18/10/08 22:59:28.16 GIk9nk6f.net
ios10でいきたいが
Apple Watchほしいから12に上げなくてはならないジレンマ

331:iOS
18/10/08 23:03:46.81 kZQeqRLe.net
バッテリー問題は念頭に置いておいた方がいい
影響ないかもしれないが、条件が分からないのでギャンブルと言っておこう

332:iOS
18/10/08 23:57:13.33 y/QHSskX.net
iPhone8二台持ちで両方とも12に上げたけど特にバッテリーがダメって実感ないかなぁ

333:iOS
18/10/09 03:43:45.10 6wi8vvsG.net
10に帰りたい
同じゲームやってるのに消費速度が1.5倍くらいになった
スクリーンタイムも切ってるし他は全くいじらず同じ設定のままなのになぁ・・・

334:iOS
18/10/09 06:41:10.95 emRsjY0F.net
>>332
ブルジョワめ・・・

335:iOS
18/10/09 06:43:55.25 emRsjY0F.net
>>333
同じく10に帰して欲しい
ブラウザやTwitterだけでも倍以上の速さで減る
ゲームなんてやった日には、数分で電源落ちるレベルだと思う
省電力に関わる設定は全て行っているのになぁ・・・

336:iOS
18/10/09 06:46:06.78 emRsjY0F.net
普通はこんな単発スレは軽く罵倒されてそのまま落ちるのが通例だけど、
これだけ伸びてるってことは被害者も多いのだろうなぁ・・・

337:iOS
18/10/09 07:47:48.98 i9erwVLE.net
12.0.1にして少しマシになった気する
様子見

338:iOS
18/10/09 09:26:45.49 oAL9GwII.net
iPhone8plus スクリーンタイム切ってしばらくしてからから全然減らなくなった
通勤電車45分ツイッターで3%しか減らなかったわ

339:iOS
18/10/09 19:23:18.85 oCx4F9sl.net
12.0.0で最近マシになってきたと思って希望を抱きつつ、
ダメ押しの12.0.1を入れたら元の爆減りに戻ってしまった・・・(´;ω;`)
このOS、嫌がらせだろマジ

340:iOS
18/10/09 19:45:04.62 qgaMkx8L.net
>>339
上げなくて良かったわ~
サンキュー!

341:iOS
18/10/09 20:01:17.40 oCx4F9sl.net
>>340
ちょっとした気のゆるみで上げた日には取り返しの付かないことになる
正解!

342:iOS
18/10/09 20:24:50.11 /055oFky.net
アプデ直後はバッテリー減るって知的障害者でも覚えると思う
脳が無いんじゃない?

343:iOS
18/10/09 20:33:57.25 oCx4F9sl.net
少なくとも、10以前はここまで酷くはなかったのでは?

344:iOS
18/10/09 22:11:02.40 n4P0yGKM.net
10が一番持つ

345:iOS
18/10/09 22:23:06.73 DwXSbAkd.net
>>343
まず上げんなよアホ

346:iOS
18/10/09 22:45:58.39 oCx4F9sl.net
>>345
アホはお前

347:iOS
18/10/09 22:57:48.99 w3mLjhGg.net


348:iOS
18/10/09 23:04:58.35 ZCHqV5pz.net
草ってなんですか?

349:iOS
18/10/09 23:14:52.24 n4P0yGKM.net
www

350:iOS
18/10/09 23:48:04.98 uG5WnqZC.net
全アプリのプッシュを全て手動にしろ。
少しはマシになるから。

351:iOS
18/10/10 01:24:06.56 dO8wLXYQ.net
買い換えたら

352:iOS
18/10/10 06:29:54.73 l6OPuq1U.net
キューンキューン、キューンキューン
私の彼は

353:sage
18/10/10 06:55:59.29 K8lMmXj6.net
パイロット~

354:iOS
18/10/10 12:54:42.34 ef+7E8re.net
10のままセキュリティ対策を入れてくれたらどんなによかったか

355:iOS
18/10/10 13:01:57.70 Ttc5KobQ.net
12.0.1にしたらバッテリー持ちめちゃよくなったけどプラシーボ?

356:iOS
18/10/10 13:10:05.91 daLMg+Hg.net
12.0.1にしたけど変わらずめっちゃ減る
iPhone自体は変えたばっかりの新品なんだが

357:iOS
18/10/10 13:36:17.49 ef+7E8re.net
俺も全然変わってない
今回はインデックス再編も起きてないからガッカリしかない

358:iOS
18/10/10 14:03:49.59 daLMg+Hg.net
3時間半ネットとかSNSしてただけで63パーセントって減りすぎだろ

359:iOS
18/10/10 14:05:52.20 BmfP+lMK.net
MAX変えてしばらくは減り早かったけど落ち着いたで
落ち着くのは数日と意外と長かった。
なんかバックグラウンドで走ったままとかカモだし強制再起動でもしてみたら?

360:iOS
18/10/10 14:26:46.32 jFvSknHy.net
(´・ω・`)減ってる人はみんな何時間で何%まで減ったときちんと報告しているがな
しかし、減らないと主張する人は具体的な数値を示さないがな
(´・ω・`)みんな騙されないように気をつけるがな

361:iOS
18/10/10 15:35:00.99 dD1CiT9c.net
>>355
スパシーバ

362:iOS
18/10/10 16:17:46.79 3Pcoi6C0.net
>>358
3時間もやってて63%も残ってたら上出来やん

363:iOS
18/10/10 16:23:16.96 ef+7E8re.net
Appleって資源環境への取り組みとか言ってるけど
どんどん充電させまくる方向に進んでるのは言ってる事とやってる事が矛盾してるんだよなぁ

364:iOS
18/10/10 17:09:26.21 y990irHK.net
>>362
えっ?

365:iOS
18/10/10 17:12:27.03 roVP+kOw.net
>>363
そりゃ性能アップは必要じゃない?
MAX電池持ち十分満足
バッテリーの劣化はアップルがどうこう出来る分野でもないしな

366:iOS
18/10/10 17:16:45.59 ef+7E8re.net
>>365
同じゲームを10以前のOSと11以降のOSでやると全く消費速度が違う
資源環境と言いつつ真逆の事をしているのがおかしいっていう事
君が満足とかそういう話じゃない

367:iOS
18/10/10 17:20:41.82 roVP+kOw.net
>>366
新OSは古い端末パフォーマンス落としてたのに文句出て全開なっちまったから仕方ないんじゃない?
パフォーマンス設定は付けてもいいと思うけど

368:iOS
18/10/10 18:21:53.94 y990irHK.net
それでゲームのフレームレートが上がるとか処理落ちが消えたのならわかるけど
何も変わらずバッテリーだけ消費が増えたら悲しいよな

369:iOS
18/10/10 18:26:12.08 2McPp9Br.net
設定出来るようにしてもどうせ文句は出るだろう。設定出来るのは棚にあげて遅いだの電池がもたんだのと
固定した方がメーカーもアプリ開発者も楽

370:iOS
18/10/10 18:52:37.12 daLMg+Hg.net
他ので動画2時間見ても90%切らないのに明らかおかしいって

371:iOS
18/10/10 19:01:31.88 dO8wLXYQ.net
>>360
みんなじゃないが

372:iOS
18/10/10 19:25:00.39 ZNmh3fC8.net
インデックス三期

373:iOS
18/10/10 19:28:13.41 ZNmh3fC8.net
iOS12.0.1にしたら、さらにバッテリーが強烈に減るようになった
待ち受けだけでも日中帯(約12時間)も持たない
どうなってんのさAppleさんよ

374:iOS
18/10/10 20:11:18.43 DXK/q3CQ.net
古い機種でパフォーマンス落とさないようにしたらそうなるだろうが
まさか6sなんて流石に使ってないよね?

375:iOS
18/10/10 20:44:19.73 ZNmh3fC8.net
その6Sだが
6Sディスるなよ
まだまだ使えるハズだぞ

376:iOS
18/10/10 21:20:53.57 DXK/q3CQ.net
まあ俺は6を使ってるわけだが

377:iOS
18/10/10 21:26:22.42 6F8ZcipT.net
サクサクなった分そりゃ旧機種バッテリー消費が大きいんじゃない?

378:iOS
18/10/10 21:45:12.92 c9Wdsths.net
5s使ってる俺涙目

379:iOS
18/10/10 21:48:40.28 i3ZkLMTU.net
試しに6を昼前からオフにならないようにして20時くらいまで稼働で74%→56%
君ら難儀やな

380:iOS
18/10/10 22:02:53.75 PVo/k/s4.net
稼働w

381:iOS
18/10/10 23:03:43.44 i3ZkLMTU.net
何かおかしいのか?

382:iOS
18/10/10 23:43:30.36 PVo/k/s4.net
全く

383:iOS
18/10/10 23:48:11.83 xyvzsXsm.net
アホが意味調べて分かったんなら良かったな

384:iOS
18/10/10 23:59:29.63 xtFcdGAK.net
いかんでしょこれ
URLリンク(i.imgur.com)

385:iOS
18/10/11 03:46:48.36 nf+aOjHy.net
でも稼働ってww

386:iOS
18/10/11 05:48:11.88 VXgaClD/.net
頭の悪さを認めたくないから草を生やします

387:iOS
18/10/11 06:52:41.59 EjWgrHF/.net
元システム屋から見ると稼働という言葉以外ない

388:iOS
18/10/11 06:53:20.61 EjWgrHF/.net
>>384
バッテリー持ちが良くてうらやましい
俺の方がひどい

389:iOS
18/10/11 07:09:35.61 6JTxMMs2.net
グラフェンシート貼るといいぞ
ios11の時は翌朝には30%だったが、今はios12でも60%くらいある

390:iOS
18/10/11 08:49:02.89 DjgfQIRg.net
意外ともってるな
自分の感覚だと8時間は無理くらいかと思ってたけどもうちょい頑張れるかな

391:iOS
18/10/11 12:24:11.82 5u3ISNO2.net
主にサファリとチンクルだけでもこんなに減るのか
やべえな

392:iOS
18/10/11 13:07:11.87 RyT2+kaN.net
Safariはなんであんなに電池食うのかね

393:iOS
18/10/11 15:41:33.36 k1m/tMCR.net
インストール後24時間は再編成の為電池食う。
評価するなら24時間経過後から始める必要がある。

394:iOS
18/10/11 16:28:25.87 FqxhPy1m.net
もう2週間経ってますが...

395:iOS
18/10/11 17:20:55.37 oV4eEMwN.net
アップルに限らず新OSリリースは本体を買い替えさせための罠だからな。

396:iOS
18/10/11 17:46:36.24 nHr9n4vi.net
アップデートして良いのは標準インストから2つ目まで
今回なら7
それ以上はスペック足りないからやめとけってじっちゃんが言ってた

397:iOS
18/10/11 20:01:39.23 DDhx2hRi.net
>>394
12.0.1にアップレートしていないか?
俺が12.0.0が落ち着いたころに、12.0.1にアップデートしたら、バッテリー鬼減りが再発した
仕方ないので、また様子見

398:iOS
18/10/11 20:11:53.08 hNYftFLQ.net
ってか公式のファームでダウングレードする方法あるんだけどね
URLリンク(www.imobie.jp)
ただし前のバージョンの署名の有効期限が切れる前にやる必要がある
「公式アップデートが来たら試しに入れてみて、ダメならすぐに前のバージョンに戻す」が正解

399:iOS
18/10/11 22:16:49.51 McW7POFx.net
>>387
ゴメンね。

400:iOS
18/10/11 22:23:10.38 6JTxMMs2.net
さっさと新しい機種に変えな

401:iOS
18/10/11 22:42:34.81 DDhx2hRi.net
俺のような中高年派遣労働者の安時給では無理

402:iOS
18/10/12 00:06:14.57 SaEYuNG+.net
貧乏人は大人しくAndroid使ってりゃいいのに

403:iOS
18/10/12 09:28:43.01 oq1JlEzU.net
>>396
お前のじっちゃんは正しい

404:iOS
18/10/12 14:50:40.57 IlcH6TJ8.net
充電から24時間で30%減
使用時間1時間

405:iOS
18/10/12 15:21:10.21 XXxvNF2L.net
Safari使用時のバッテリー減りえぐいの改善されないのかなこれ

406:iOS
18/10/12 18:00:37.97 Z3+v5L9W.net
Safariも減るけどチンクルも同等以上に減るな
たかが5chの専ブラでなんでそんなにバッテリー食うのか不思議

407:iOS
18/10/12 19:02:21.29 9jZTjy7c.net
俺のXは10時間放置して4%しか減らないわけだが

408:iOS
18/10/12 19:13:49.50 cdBeRgxM.net
>>405
6S&iOs12.0.1だが、マジ爆速で減るよな
本体もかなり熱を持つ

409:iOS
18/10/12 19:15:06.74 cdBeRgxM.net
新しい端末にはハードウェア的に処理する部分が、
旧端末にはその機構が備わってないから、
ソフトウェア的にエミュレートして処理してるんだろうな

410:iOS
18/10/12 20:03:27.53 KcCmz0G2.net
そりゃOSを開発するときに新機種と旧機種どっちを優先するかと言えば迷わず新機種だもんよ
仕方あるまい

411:iOS
18/10/12 23:11:35.51 ySW7VPnl.net
旧OSだとフル稼働させない分バッテリー節約できるから優秀

412:iOS
18/10/13 00:06:58.30 sk6KXVQm.net
1ヶ月ならバッテリー上がりは心配いらないです。
2ヶ月なら心配が必要で、3ヶ月ならアウトでしょう。
私は車を持っているのに、あまり乗らないので、何度もバッテリー上がりを経験しました。
その経験から、上記内容を学習しました。
今では1ヶ月に1回くらいは運転して充電するようにしています。
それで、バッテリー上がりは起きていません。
海外に出かける前に、長距離を運転して、バッテリーを十分に充電しておけば大丈夫です。

413:iOS
18/10/13 02:47:15.70 cof26Ph5.net
docomo with で iPhone 6S
スレリンク(smartphone板)

414:iOS
18/10/13 05:32:52.44 JZchmTkY.net
40%値下げしないならキャリアに用は無いです。

415:iOS
18/10/13 09:46:28.08 KTfmLVS0.net
ipad mini3を未だios8.3で使ってます
ios12へのアップデートはしない方が良いですか?

416:iOS
18/10/13 12:39:06.30 JZchmTkY.net
>>415
環境による
先日Wi-Fi使用時にセキュリティに問題がある事が発覚して、それに対応したのが11以降のOSのみ
それ以前のOSは放置された
だからWi-Fiを使ってて8.3のままならセキュリティ問題が起きる可能性はある
その可能性を下げたいなら上げた方がいい
だけど確実にバッテリー消費が激増するから、そのリスクをどう考えるかだな

417:iOS
18/10/13 14:12:45.06 VCQIDJU7.net
Wi-Fiのセキュリティー問題に当たって何か起こる確率は
宝くじの一等に当たるよりも低い

418:iOS
18/10/13 19:24:08.27 JMailcNw.net
>>415
mini2だが全く問題なし
6Sだと文鎮

419:iOS
18/10/13 20:42:01.10 sk6KXVQm.net
メリット:ケーブルともう一台車があれば簡単に行うことができる
デメリット:誤った繋ぎ方や、ケーブル自体の破損で火災、火傷、爆発の危険性がある。
実際に行うとなれば、
接続手順①まずブースターケーブルの赤をバッテリー上がり側のバッテリーのプラス端子に取り付け
接続手順②次にその赤いブースターケーブルの反対側を救援車側のバッテリーのプラス端子に取り付け
接続手順③黒いブースターケーブルを救援車のバッテリーのマイナス端子に取り付け
接続手順④次にその黒いブースターケーブルの反対側をバッテリー上がり側のエンジンの金属部分に取り付ける
接続手順⑤ブースターケーブルの接続が完了しましたら、救援車のエンジンを始動(ここでアクセルを)
接続手順⑥しばらくそのままにしてバッテリーを充電します
接続手順⑦バッテリー上がりの車のエンジンをかけます
接続手順⑧救援車のエンジンを止めブースターケーブルをつないだ手順の逆の順番で取り外す
この際注意しなければならないのが、グリップを車のボディに触れさせないことです。触れてしまった途端ショートしてしまいます。
以下のJAFの動画もとてもよくわかりやすいので必見です。

420:iOS
18/10/14 21:49:51.43 Lsq4y0Yf.net


421:iOS
18/10/14 21:50:41.24 Lsq4y0Yf.net
省電力モード&Wifiオフを一発でできるようにショートカットで設定した
これで随分持ちが改善される

422:iOS
18/10/15 22:14:53.86 4cyBICtK.net
省電力モードって具体的にどうなるの

423:iOS
18/10/16 06:54:44.43 xGi79S84.net
CPUが遅くなったり、プッシュ通知が無くなったり
充電が進むと勝手に解除されてしまうが、これを標準にして欲しいわ

424:iOS
18/10/16 06:56:02.21 xGi79S84.net
まあそれでもSafariを使うと爆速なのは変わりないが
無駄なバッテリー勝利は抑えられる気がする

425:iOS
18/10/16 13:20:01.70 1Y4m2EPN.net
問題はアプリ使ってるときの爆速バッテリー消費だし
Wi-Fi使わないんじゃ通信量が速攻でMAXになっちまうからなぁ

426:iOS
18/10/16 15:15:15.28 Mcf+QeIV.net
キャンディークラッシュやってたら1時間でバッテリー切れた

427:iOS
18/10/16 18:44:29.91 K79LsovX.net
(´・ω・`)消費者から文句を言われたパフォーマンス制御を解除したらバッテリーが激減
アップデートした人たちは耐えられなくなって買い替え
(´・ω・`)これでは結局アップルの思う壺やがな
すぐに買い換えたくなければ、この先アップデートしないことやがな

428:iOS
18/10/16 19:10:59.22 TLX8umLc.net
昼休みにSafari使ってたら、80%→40%台に爆減りした
2,3秒に1%ずつ減っていって焦った
何のカウントダウンだよ

429:iOS
18/10/16 19:12:28.12 TLX8umLc.net
>>427
消費者からの文句っていうのも、Appleの自作自演なんじゃね?
目に見えて遅い感じは全然なかった
結果、Appleの思うつぼってことだな

430:iOS
18/10/16 19:13:11.24 TLX8umLc.net
アメリカ様は自作自演が得意だからな
9.11もそうだったけど

431:iOS
18/10/17 02:13:03.26 yR6PN71i.net
>>428
そういう時、俺は全タスクキルして再起動とかしてみるよ。

432:iOS
18/10/17 15:26:37.41 yM1si10A.net
>>427
というかパフォーマンス問題出る前のバージョンからアプデするたびに減るの早くなったって言われなかったか

433:iOS
18/10/17 18:32:43.01 44bcNB57.net
ギュンギュンと表現して良いレベルで減るな、5s
寝る前50で朝18とか、GPSナビ音声のみ30分位で70から30とか
16GBにアプリ50個くらいしか入ってないのに、ひと月たっても裏でデータ整理されてはるん?

434:iOS
18/10/17 20:14:04.89 CSr69+EL.net
俺のSEも12にしてからガンガン減る
11とはレベルが違う
下手すると一日持たない

435:iOS
18/10/17 20:54:41.50 7WHh7z5Z.net
アプデしてiTunesにフルバックアップしてからiPhone初期化してバックアップから書き戻せばあるいいのだよ
古いOS のゴミが宿便なみにこびりついてたら駄目

436:iOS
18/10/18 06:51:48.31 Pc1cWVDf.net
>>435
バックアップに宿便こびりついてるだろ

437:iOS
18/10/18 18:44:42.23 qCeN/j1q.net
>>436
だよね?
やってみたけど、全然変わらなかったよ。

438:iOS
18/10/18 20:14:57.05 s6WzYUuH.net
俺の地元、秋葉原を歩いてても、よくバッテリーの減り方オカシイよみたいな会話がちらほら聞こえてくる

439:iOS
18/10/18 23:27:07.82 oYp0pfG+.net
早くXR予約してきなさい

440:iOS
18/10/19 00:19:54.74 cDxMLDos.net
バッテリーの減りがおかしいなんて4の時から当たり前にあったし言われ続けてきたから個体差とか使用歴長かったりでもうしょうがないとおもってるしOSアップデートでこういうスレが立ちしばらくしたら過疎スレになるっていうことはそういうことなんじゃないかともおもったり

441:iOS
18/10/19 12:23:09.92 xeHCf8nA.net
まあいくらボヤいても改善されるわけじゃないから
諦めよなー、で過疎る

442:iOS
18/10/19 13:18:05.54 LUf81ZXm.net
文句言ってる位だったら、さっさとXSMAx買うかXR予約すれば

443:iOS
18/10/19 13:24:57.12 mX/FfvdE.net
それがアップルの戦略ですね

444:iOS
18/10/19 13:29:26.14 LUf81ZXm.net
これから最低二年は使う体の一部とも言える端末に、ほんの20万すら払えないような乞食は
iPhoneを使うどころか、そもそも生きる資格がない

445:iOS
18/10/19 13:32:12.50 mX/FfvdE.net
はいはい20万20万

446:iOS
18/10/19 13:51:10.26 f8QMt/k4.net
iOSは新しいものが出るたびにバッテリー消費が増えていくからなぁ

447:iOS
18/10/19 13:56:50.06 rSt1zMBX.net
iOSのアップグレートはMacのiTunesからやってる俺のiPhoneXはバッテリー問題全然無いよ!問題無しだけとね。

448:iOS
18/10/19 14:23:32.31 Y6wAdrJj.net
(´・ω・`)バッテリーの減らない人がこのスレを見るわけがないがな
このスレに書き込みしている時点でもうバッテリーがギュンギュン減って
悔しいから書き込みしているのがバレバレやがな

449:iOS
18/10/19 14:30:45.72 LUf81ZXm.net
>>448
お前もな

450:iOS
18/10/19 16:20:00.78 OXusuvoY.net
手持ちの端末で言うと、A8のiPad mini 4と、A9のiPhone SEはバッテリーの消耗激しい
一方、iPhone 7 はそれほどでもない
A10が分かれ目になってる気がする
iPhoneだけで言うと、6sとSEの販売やめたのはその辺が関係してるように思う

451:iOS
18/10/19 19:32:04.99 USKZ6m75.net
視差効果ってバッテリー消費激しいのかな?

452:iOS
18/10/20 02:21:25.58 /EqeQodm.net
1年ほど使ってるiPhone SE (128GB, samsung CPU), iOS 12.0.1で充電ケーブル挿したままアプリ使ってたら
① 突然アプリが落ちる
② バッテリー残量が11%に
③ iPhoneを再起動
④ バッテリー残量が100%に
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
普段からバッテリーが尋常じゃない勢いで減るし何なんだこれ?
いわゆるおま環で復元したら治るのかな…

453:iOS
18/10/20 06:51:31.35 APueC60Q.net
ピークパフォーマンスが落ちてるな
バッテリー容量の劣化は87%で住んでるがバッテリーから出力できる電圧が下がってる
だから電力不足になってアプリが落ちる

454:iOS
18/10/20 07:02:34.82 yZqDKRFQ.net
バッテリー保護のため出力制限=文句
パワー優先=文句
どないせーちゅーねん

455:iOS
18/10/20 07:11:01.12 cjotbaPU.net
>>450
iPhone7だけど同じゲームやっててiOS10→12で消費1.5倍くらいになったよ・・・
11を経験してるかどうかでかなり印象が変わりそう

456:iOS
18/10/20 07:44:10.97 Hkite3Aj.net
>>450
iOS10→iOs11で倍減るようになった
iOS11→iOs12で更に倍減るようになった
iOS10の頃に比べて体感的には10倍位早く減る

457:iOS
18/10/20 08:13:33.72 nHHx0go6.net
バッテリー新品に交換→ギュンギュン
バックグラウンドタスクをことごとくオフ→ギュンgy
クリーンインストール→ぎゅn
もうだめだ

458:iOS
18/10/20 08:33:49.70 Hkite3Aj.net
IOS12がそもそもの元凶だってことが分かったろ
IOS11の時に学習したよ
何やっても無駄だって
バージョンアップしない 
これ一択

459:iOS
18/10/20 08:35:50.92 Hkite3Aj.net
そういえばMAXと6Sの二台持ちで
6Sをバッテリー交換中の人は、もう帰ってきたのかな
レポが聞きたい

460:iOS
18/10/20 08:39:05.82 YNNhSU5h.net
やはりiOS11以降は劣化OSだな
やはりアップルと言えどもマイクロソフトと同じ道を辿るのか

461:iOS
18/10/20 08:39:53.27 tR/wLDG4.net
バッテリーギュンギュンは6s以前の人多し?

462:iOS
18/10/20 08:53:28.57 Hkite3Aj.net
6Sよりはるか昔のmini2だとバッテリーの減りに変わりはない
そもそもの容量が違うってのはあるけど、それにしても減りも変わらない
だからプロセッサの世代だけの問題でもなさそう

463:iOS
18/10/20 08:55:39.75 Hkite3Aj.net
>>460
確かに、10までは正常進化と言えた
11からは表面上進化しているように見せかけて、実はユーザーの見えないところで
Appleの悪意ある細工が沢山仕込まれているのが無理

464:iOS
18/10/20 17:19:55.99 fy75FVKt.net
細工と言うより、単にやる事が増えた分消費が大きくなる
新しいプロセッサは省電力設計が進んでOSのやる事が増えても相殺する

465:iOS
18/10/20 17:40:25.65 YNNhSU5h.net
便利なキーワード「省電力設計」
これを使えばたちまち君も物知りユーザーの仲間入り

466:iOS
18/10/20 18:50:01.81 vJk2MkVa.net
一度Androidにしてみればいい
色々とわかるよ

467:iOS
18/10/20 18:55:02.89 MOYPM0hW.net
Androidは仕事で少し持たされたことがあるけど、
感覚的にUIが二層になってる感じがして、直観性に欠けるのが好きじゃない
所詮スマホに多くは望まないので、カスタマイズ性やら機能の豊富さや複雑さなんか求めてないので

468:iOS
18/10/20 19:03:33.92 7D6um9QP.net
>>466
ゴミさ加減だろ

469:iOS
18/10/20 19:05:46.18 MOYPM0hW.net
ただ、文字入力に関しては、いったんAndroidに慣れたら
二度とiPhoneには戻れないだろうな
っていう危機感はあった

470:iOS
18/10/20 19:06:29.17 MOYPM0hW.net
あと、標準のMAPも
・・・て、結構致命的な部分でAndroidのが優れてるな

471:iOS
18/10/20 19:07:21.52 MOYPM0hW.net
それと、バッテリー持ちもAndroidはケタ違いに良かった気がする

472:iOS
18/10/20 19:22:46.72 0G6fJji1.net
それはないな
職場の泥持ちは全員予備バッテリー持ち

473:iOS
18/10/20 19:24:16.40 G6muhojZ.net
まぁ実際バッテリー持ち悪いのがiOS端末の特徴やからな

474:iOS
18/10/20 19:43:54.89 elHWBH/g.net
>>473
iOS端末じゃなくて泥端末だろ

475:iOS
18/10/20 19:49:56.58 MOYPM0hW.net
バッテリー持ちが良かったのは、
会社から持たされた京セラの低スペックAndroid端末だったなぁ
解像度とか低かったし、スクロールとかスムーズさに欠ける部分はあったが、
これが自分の端末だったら長い間愛用できたと思う
こういうのでいいんだよ、iPhoneも。

476:iOS
18/10/20 20:01:48.95 MOYPM0hW.net
SEみたいな、軽さとコンパクトさと背伸びしない程度の実用性に振ったモデルをもう一度出して欲しいところ

477:iOS
18/10/20 20:09:47.63 qghjyCMi.net
>>475
実際出ると低スペックに文句言うのに?

478:iOS
18/10/20 20:13:48.52 MOYPM0hW.net
とかくiPhoneユーザーはヌルサクに拘る傾向があるからね
でも俺は多少そういう部分に欠けても、バッテリー持ちや、地図アプリや文字入力といった
実質的な使いやすさの方に重きを置くので、文句は言わない

479:iOS
18/10/20 20:14:29.05 MOYPM0hW.net
ゲームや解像度が物を言う電子書籍なんかは、タブレット一択だし

480:iOS
18/10/21 07:26:27.65 1S9zrhiD.net
低スペックになったって散々訴訟起こされたからパフォーマンスはなるべく上げようとするだろう

481:iOS
18/10/21 11:06:17.47 Y+DeTqrT.net
iOSの画面レスポンスの良さと指への吸い付きの良さは異常だからね
iOSに比べると泥OSはレスポンスは悪く、画面もカクカクと中華の劣化製品を使わされているみたい
毎日使うものだから操作にストレスのないものを選びたいよね

482:iOS
18/10/21 15:18:15.54 r1HQ6Lpr.net
>>454
設定で変えられるようにしろよ

483:iOS
18/10/21 15:36:23.22 nMOZOvCD.net
8Plus
スクリーンタイム切ってバッテリー持ち良くなったんだけど、また急に減るようになった
100%から10時間放置で73%まで落ちてバッテリーの消費調べるとメールが99%喰ってる…
一体何悪さしてんだろ?気持ち悪いな
SEで初期化して戻したら改善したという報告あったけど、自分の8Plusの症状からすると(急に悪くなる)また戻るんじゃないかな?

484:iOS
18/10/21 16:55:38.29 Y+DeTqrT.net
バッテリ関連で初期化しても時間の無駄だよ

485:iOS
18/10/21 17:14:04.56 AvHJYmlK.net
奇跡的に最寄りの秋葉原でバッテリー交換ができた
どれだけ予約に空きができるのを待ったことか・・・

486:iOS
18/10/21 17:14:32.54 AvHJYmlK.net
6Sだけど、iOSのせいだから改善はあまり期待できないけど

487:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 09:35:51.64 lbMQuUGy.net
>>468
ここまでAppleも人柱が出るとそんな事言ってられんよ...
Appleは不具合有り過ぎ...

488:iOS
18/10/22 11:42:09.85 iDKcIBxA.net
アップルのこだわりは尋常ではなく
不具合なんて大して出ない

489:iOS
18/10/22 12:26:24.37 dzWU8qP6.net
俺のiPad mini4、スリーブしてても1-2%減るんだよなあ
バッテリー弱ってるのかな

490:iOS
18/10/22 12:56:21.71 UkiGpy09.net
くそう…
メールはバックグラウンドで何やってやがるんだ?
受信以外の機能ほとんどオフにしてもまだ何かやってやがる…

491:iOS
18/10/22 15:04:28.66 Rw3VWQxV.net
iPhone XS Max、ベンチマークテストでGoogle Pixel 3に圧勝
URLリンク(iphone-mania.jp)
6種類のベンチマークテストを実施した結果、いずれのテストにおいてもiPhone XS MaxがPixel 3を上回ったことがわかりました。
iPhone XS Maxは、2つの高性能コアと4つの高効率コアから構成されるA12 Bionicプロセッサ、4コアのA11 GPUを搭載しています。
一方のPixel 3は、Qualcomm製8コアSnapdragon 845、Adreno 630 GPUを搭載しています。
URLリンク(iphone-mania.jp)
URLリンク(iphone-mania.jp)
URLリンク(iphone-mania.jp)
URLリンク(iphone-mania.jp)
URLリンク(iphone-mania.jp)
Androidはどんなにスペック上げてもiPhoneに勝てないね
大元から作り直した方がいいと思う

492:iOS
18/10/22 18:47:18.43 C6Xi7NWf.net
ベンチより、ピクセルにカメラ画質をiPhoneは見習って欲しいわ、毛穴消すとかギャグみたいなボケとか要らないから。

493:iOS
18/10/22 22:15:05.57 zCbDdKDa.net
昨日、3年使った6Sのバッテリーを交換してきた
OSは最新のiOS12.0.1
結果、日中ほぼ放置で、延べ1時間程度ブラウザやLINE開く使い方で
家に帰ると残量表示上、20%切っていたのが88%になっていた
使ってないに等しいライトユーザーの運用なので参考にならないかも
一方で、スマホいじってる時の減り方だけ見るとこれまでと大差ないようにも見えるので、
一般的な頻度でスマホいじったら、バッテリー交換しても効果は薄い可能性もある
相変らずの爆減りだったら怖いので実験していないが

494:iOS
18/10/23 02:08:36.14 mrnsDcQM.net
>>493
正規店?それともアングラ店?

495:iOS
18/10/23 07:58:07.65 bT2acBn5.net
注文時配達料金変動になるのはいつから?五反田から芝浦タワマン配達が減るかもね。それは歓迎だな

496:iOS
18/10/23 21:54:01.55 6o97npmh.net
>>494
性器展
秋葉原のヨドバシ7F

497:iOS
18/10/23 22:20:48.74 6o97npmh.net
個人的見解だけど、バッテリー自体はたかだか2,3年程度でそんなに劣化してないと思う
じゃなければ、世界中のリチウムイオンを搭載した電子機器は、スマホ並みにバッテリー問題を抱えていることになる
だけど、大抵は普通に5年前の製品とか問題なく使える
iPhoneの画面に表示される診断結果や、バッテリー残量は、使用状況から割り出したでっち上げの数値でしかないから
バッテリー交換によってその履歴がリセットされることで、見た目上のバッテリー消費が少なくなる
Appleもクレームを受けずに済む
だけど、マイナーアップデートなどのちょっとしたきっかけで、すぐに元の爆減りに戻ると予想する
ユーザーのほとぼりが冷めたその頃に、新機種への誘導が、仕方ないものとして受け入れられる

498:iOS
18/10/24 12:56:02.64 olEyytWY.net
>>497
実は俺も同じ考え
単に充電した回数でどんどん使えなくなるように
してるのではないかと

499:iOS
18/10/24 15:08:34.55 Vxsa+urg.net
>>496
幾ら費用掛かりました?

500:iOS
18/10/24 15:14:42.04 fFzoYXGk.net
電池の寿命の伸ばし方を逆にしてる人が多い
ガラケーの時代は電池減らしてから一気に充電だったけど
スマートフォンに使われてるリチウムイオンは特性が逆
常に50%~99%くらいを維持してるのがバッテリーにダメージ少ない
残バッテリーの調整がめんどい場合、充電さしっぱで100%に固定がしておくのが一番バッテリー長寿命にできる
電池残量が動かないと発熱もしないしバッテリーへのダメージもない
俺は毎回新作iPhone2年使ってもバッテリー消耗97%とかを保ってる

501:iOS
18/10/24 15:48:25.27 8hA/yE4m.net
適当に好きなように使って2年でバッテリー交換でいいわw

502:iOS
18/10/24 17:36:14.40 LUJtPHNI.net
>>500
>残バッテリーの調整がめんどい場合、充電さしっぱで100%に固定がしておくのが一番バッテリー長寿命にできる
>電池残量が動かないと発熱もしないしバッテリーへのダメージもない
これ初耳なんだけどマジ?
さすがにゲームとか発熱しやすい重たいアプリを使いながらの差しっぱはマズイよね?

503:iOS
18/10/24 18:18:20.64 fVDIDnNx.net
>>502
基本的にバッテリーは満充電状態と使いながらの充電はよろしくない
30から80パーセントの間位でが良いけど気にするな
ガンガン使ってヘタったら交換すればよか

504:iOS
18/10/24 19:41:08.80 CgLk5jat.net
>>497
稼働時間がが格段に大きいから何とも
ガンガン使う奴はやっぱりヘタる

505:iOS
18/10/24 20:38:38.19 LUJtPHNI.net
>>503
なるほど
ガンガン使って交換した方が、精神衛生上良いかもね
サンクス

506:iOS
18/10/24 21:06:00.21 mpeR/tuP.net
ギュンギュン減って。ガンガン充電しろ。

507:iOS
18/10/24 21:24:35.42 nd4MlxIi.net
通販でバッテリー交換キット(バッテリー込み)が2500円位で売ってるから、
古い機種を予備の位置づけにして交換の練習をすればいい
そうして、ヘタってきたなと思ったらすぐに自分で交換という手もある
3500円で交換できるのは今年中だからね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch