次世代iPhone Part268at IOS
次世代iPhone Part268 - 暇つぶし2ch200:iOS
18/08/21 20:37:05.06 YY34RCBB0.net
千円くらいは安いのかね

201:iOS
18/08/21 21:14:22.92 1Dngmf8DM.net
>>196
それじゃ買い換えないね

202:iOS
18/08/22 01:09:37.74 dgNC9ZiB0.net
>>190
普通に傷入ってるよ
まぁ今更気にもならんけど

203:iOS
18/08/22 03:42:28.90 lppDZXBn0.net
>>195
来月の今頃は予約はじまってそう

204:iOS
18/08/22 05:33:28.98 /x6X8q4m0.net
新iPhoneの予約スタートは9月14日、発表イベントは12日で発売は21日のうわさ

205:iOS
18/08/22 05:38:03.19 y5akUOXT0.net
例年だとそろそろ発表会の招待状が送られてくる時期
デザインにヒントが盛り込んであったりなかったり

206:iOS
18/08/22 05:41:48.65 L8wIyb2Za.net
7sであるはずの年にフルモデルチェンジしたから今年少しくらい新しいこと盛り込まれるといいな

207:iOS
18/08/22 06:02:19.91 y5akUOXT0.net
去年の場合、本流とXは分けて考える必要がある
本流の8は名前だけはメジャーアップデートの体裁だったが例年どおり前年の小改良機で実態は7Sだった
それとは別に10周年記念ということでスペシャルな次世代機の先行リリースモデルとしてXを出した
で、ことしは全モデルXベースに設計を統一したうえでグレード別、サイズ別に展開させる年
言うならばすべてがXSの年だ

208:iOS
18/08/22 06:40:19.20 T68cPoRK0.net
>>202
s付けるのを6s最後にやめたんだよ。
今年もXSでなくXI

209:iOS
18/08/22 07:23:53.01 Z1K8muyR0.net
9月14日が奇跡的に仕事休みだ。本当にその日に来るなら、
今使ってるiPhone7plusは一括で買ってるしこれはもう機種変更するしかねぇな!!!
以上日記でした。

210:iOS
18/08/22 07:29:47.87 S9bitpYt0.net
Xの発売が11月だから僅か10ヶ月で型落ちか

211:iOS
18/08/22 07:55:38.73 Eg1mLM5YM.net
もうiPhone数字という名称ではない
新しいiPhone
と毎回呼ぶ

212:iOS
18/08/22 09:37:21.28 dgNC9ZiB0.net
>>206
11月だっけ?
まぁどっちにしろ買うなら発売後すぐ買わなきゃ満足感は全然違ってくるよな

213:iOS
18/08/22 11:40:46.01 Okkf4qotM.net
>>207
それ
ファイル名で苦しむパターンだな
いくつも最新版と表示されていて
どれが本当の最新かわからなくなる

214:iOS
18/08/22 11:54:57.61 S9bitpYt0.net
新しいフォルダー(21)

215:iOS
18/08/22 12:05:32.02 hKkb+t6dd.net
新しいアイフォン買う人はキャリアで買うの?

216:iOS
18/08/22 12:18:59.48 KSoVfEhZp.net
>>211
今ソフトバンクなんだけど、ワイモバにしようか検討中
ホワイトプランで機種変できるかわからないし、月々高くなりそうだし

217:iOS
18/08/22 14:01:00.73 cpw/Phe1H.net
画面外の指紋認証になる?

218:iOS
18/08/22 14:17:16.86 y5akUOXT0.net
もう指紋認証は二度と帰ってこないって

219:iOS
18/08/22 14:53:50.37 8NEobwA20.net
アプストでもDocomoでも一括で安い方で買うかな
どっちだろうな

220:iOS
18/08/22 15:03:21.11 hKkb+t6dd.net
>>212
ドコモには月々サポートって言って毎月2000円くらいの実質端末の割引があるんだけどソフバンもそんな感じ?、ストアでアイフォン買って格安シムで運用するのと、端末が安くなる代わりに3大キャリアの高い通信量払うのとだとどっちがやすいんかな?

221:iOS
18/08/22 15:38:03.81 S9bitpYt0.net
>>216
ドコモは本来7000円の通信料が月サポ1500円引きで5500円になるだけだけど
格安は通信料3000円とかだから、月サポ4000円つくようなもんだぞ
キャリアも結局端末代は満額払うんだから、格安が圧倒的に安い
気づいてないやつ多いけど

222:iOS
18/08/22 16:09:07.13 W98d4LXL0.net
>>217
格安って通信速度とかエリアとか通信量とかキャリアと同じなの?

223:iOS
18/08/22 16:16:21.80 hO5Qis+0p.net
んな訳ねえだろ。常識的に考えてそれら全部キャリアと同じならもっと格安にしてる奴多いわ
つーか機種スレで話すことかよ

224:iOS
18/08/22 17:07:19.57 orq7KJoia.net
菅長官、携帯料金4割下げれるやろがとか言い出して株価3キャリア下がっててワロタ
下げられると5Gの設備費しんどくなるんかなそれとも下げ�


225:トも余裕なくらい儲かってるんかな



226:に
18/08/22 17:18:24.36 lCaLOa0Z0.net
家族揃ってau使ってるけど1人頭5000円くらいだよね。
そんに大きな出費とは思えないんだけど。

227:iOS
18/08/22 17:49:45.63 D7pa7LrPp.net
>>218
脱キャリアしてmvnoにしたけど半年もしない内にキャリアに戻ってきた俺の経験で言うと
サブとして使うならいいけどメインで使うなら有り得ない
ゴールデンタイム時の繋がりの遅さのイライラが凄まじいよ

228:iOS
18/08/22 17:52:57.72 lYww2n0V0.net
AndroidはiOSの10倍近くのユーザーデータを収集していることが判明
URLリンク(iphone-mania.jp)
シュミット氏の調査によれば、24時間で340回、1時間あたり14回もAndroidデバイスからGoogleに位置データが送信されていたことがわかりました。位置データは、Googleに送られる情報のうち35%を占めていました。
特に何もタスクをこなしていない状態で、Chromeを開いたAndroidデバイスは、Safariを開いたiPhoneの50倍以上のデータをGoogleに送信していたこともわかっています。

229:iOS
18/08/22 18:13:29.40 KSoVfEhZp.net
>>222
その点でいうとワイモバイルは低速にならないんでしょ?

230:iOS
18/08/22 19:35:58.25 J3+itwqmM.net
>>224
あまり旨味がなくなる
Iijで二千円だがワイモバイル行くくらいならキャリアで五千円払う

231:iOS
18/08/22 19:54:15.16 KpWeEfev0.net
キャリア→高いけど速い
UQモバイル、ワイモバイル→そこそこの速さにそこそこの値段
その他mvno→ 安いが遅い

232:iOS
18/08/22 19:59:00.48 v/Ae8z7i0.net
携帯料金4割値下げ話は、あれただの人気取りだしな
消費税増税から目をそらせたいだけのパフォーマンス1割ほど下がって「どや、それでも物言う政府のおかげで下がったで」っていいたいだけ
しかも四割下げられると言ってるのも、「この先さらに努力してもらわなあかん」「これ以上差伽藍のはキャリアが悪いんやで」っていう流れに持って行く
まあ、公共の電波をつかっての商売だから過度な利益を取るなって論法はいいとして

233:iOS
18/08/22 20:13:12.55 GtBK1ZXy0.net
>>226
遅いってのも時間帯とエリアによるからなぁ
実用的な速度出てる人には圧倒的にお得

234:iOS
18/08/22 20:18:18.40 v/Ae8z7i0.net
そもそも大容量通信を必要としてないのでメーラーとして使ってるiPadの方は250kbpsの低速回線SIM刺してるし
iPhoneだって1GBしか契約してない
俺みたいな人にはMVNOの方が圧倒的に安い

235:iOS
18/08/22 21:00:00.47 tz4HEYXS0.net
つか出先でそんな何ギガも使うか?

236:iOS
18/08/22 21:03:55.75 /sD4aAqLM.net
>>229
そんなんだったらガラケーでええやん
わざわざスマホ持つ意味がわからん

237:iOS
18/08/22 21:53:43.16 8haXyhv1M.net
>>231
いや、Facebookみたり、ブラウザで調べ物したり、ナビしたり、場合によってはNASのオフィスファイル(数メガ程度なら余裕)を見たり、
そういうのガラケーでもできるかもしれんけど、iPhoneの方が便利じゃなの?
そして上記程度のことならMVNOの低速モードで問題なくできる。なんでキャリアの養分にならなあかんの?

238:iOS
18/08/22 22:34:14.81 Mx6u8FG40.net
誰も次世代iPhoneの話ししてない

239:iOS
18/08/22 22:38:45.00 8NEobwA20.net
どこのスレが伸びてるのかもサッパリ、むしろもう人気はないのだろうけど

240:iOS
18/08/22 22:48:32.79 v/Ae8z7i0.net
>>231
よくそういうひといるけど、ガラケーがスマホの代わりになるわけがない

241:iOS
18/08/22 23:54:11.83 Ph/LH1ed0.net
よくガラケーとタブレットの二台持ちが一番とか言ってる人いるけど
ほんとアホだよね

242:iOS
18/08/23 05:52:17.83 iPuHyIrb0.net
>>236
LINE使ってると仕事以外で電話することなんてほとんど無くなったからガラケー要らんわ。

243:iOS
18/08/23 07:33:23.71 xeIONmXcp.net
>>234
新しいiPhone
スレリンク(ios板)

244:iOS
18/08/23 07:55:25.76 aDHrI7QF0.net
>>236
素直に1台しか買えないって言えよ。
自分の能力不足による稼ぎが少ないのに、人の使い方にわざわざケチつけるなんて
ほんとアホだよねw

245:iOS
18/08/23 07:55:27.02 Q4q8pgmNM.net
↑こいつが一人で伸ばしてる存在価値無しスレ

246:iOS
18/08/23 07:56:17.76 J2mBzQIVM.net
>>238はこのササクッテロが一人で伸ばしてる存在価値無しスレ

247:iOS
18/08/23 09:33:52.36 caZpkqg9M.net
>>240241
その通り

248:iOS
18/08/23 10:20:38.98 YWBbxPrP0.net
>>239
いやガラケーとタブレットじゃなくてタブレット持つならスマホと二台持ちにするだろ普通

249:iOS
18/08/23 10:24:49.67 MPUuO6bB0.net
通話じたいLINE込みでやらないが(LINE Payは使ってる)
iPhoneとAndroidの2台持ちだな

250:iOS
18/08/23 11:38:44.64 gBX9sI49M.net
>>242
不可能ロングアンカーきたな

251:iOS
18/08/23 12:22:18.23 M2QPgvt+0.net
>>215
アップルストアでドコモの買えばドコモのの値段

252:iOS
18/08/23 13:21:53.70 yvKlO40x0.net
全部iPhoneXみたいになって指紋認証なくなるんだろうか
Appleってなんだかんだでユーザーの望みに応えてきてるイメージあったんだけどな
高機能高価格だったガラパゴスガラケーと同じ雰囲気が漂い始めててなんとも言えんわ

253:iOS
18/08/23 13:37:32.51 JIDuDb9xd.net
JDIが開発した指紋センサー内臓のディスプレイは将来ありえるかもね
今回はスマホ用じゃないらしいけどフルアクティブの歩留まりが悪いって変な感じするし
このディスプレイを使ってるって考えると納得がいくんだよね

254:iOS
18/08/23 13:39:25.75 Buh/uXMs0.net
>>247
カメラがたぶん上下につく
どちらも指紋認証対応のカメラだ
FaceIDも精度が上がる
とみてるけど、そこまでややこしいことはしないだろうなあw

255:iOS
18/08/23 14:13:51.33 B+PoQxpx0.net
残念ながらiPhoneXは売れてることは証明されてる。アップルは今後はiPhoneX路線でいくことは確定的。iPhoneSEなんざいらない

256:iOS
18/08/23 14:14:47.28 125km4TId.net
SEと5cはアップルの黒歴史
公式からも全て削除するべき

257:iOS
18/08/23 14:28:25.62 yvKlO40x0.net
>>251
去年のアメリカの満足度ナンバーワンスマホがSEだよ
売り上げもずっと好調
売り上げが大事ならSEも残る

258:iOS
18/08/23 14:43:55.76 9imqVw+A0.net
SEは成功だよね

259:iOS
18/08/23 14:47:17.64 MPUuO6bB0.net
8の方が人気では

260:iOS
18/08/23 14:55:43.65 Buh/uXMs0.net
世の中金を持ってない人の方が多い
SEが人気になるのはやすいからだよ

261:iOS
18/08/23 16:02:15.77 tEA0sxkw0.net
えっ

262:iOS
18/08/23 16:08:25.21 caZpkqg9M.net
>>255
その通り。そして多売薄利なのでappleはやらない、

263:iOS
18/08/23 16:36:46.47 tc/DYYOLd.net
>>217
格安が得なのって5Gくらいしか通信しない人だけだろ
大体の人が使う20G定額プランは6


264:000円(ドコモ)だし、月々サポートも2000-3000円 長期契約者はそこから600-800円程割引入る 最新iPhone買う場合大抵の人は殆ど料金変わらず、通信速度や通信量の観点からもストレスなく使えるキャリアの方が得って結論になってなかったか?



265:iOS
18/08/23 17:06:46.79 r65qZsep0.net
得かどうかは人によるだろw

266:iOS
18/08/23 17:17:44.51 E4WEog0KM.net
外では電話とテキストの送受信とちょっとした調べ物程度しか
ネットは使わないから格安simで十分満足だわ
家族全員iPhoneだけど全員格安simに変えたよ
まあ人によるってことだわな
外で動画見たりする人は大手の方が良いのは間違いない

267:iOS
18/08/23 17:22:58.07 YWBbxPrP0.net
キャリアに縛られずいつでも買い替えられるってメリットもある

268:iOS
18/08/23 17:33:40.33 B+PoQxpx0.net
俺は最低でも20G以上50Gないとダメだからキャリアだな。間借りした低速回線でちまちまやってらんないし、今後は100Gとかそっちに移りたい

269:iOS
18/08/23 17:45:02.72 251ZFkM7p.net
閉じる
┌───────┐
│ 98MATE X     │
│ PC-9821Xt13 │
└───────┘
┌────────┬──────┐
│       型名       │   価格(税別)   │
├────────┼──────┤
│ PC-9821Xt13/C12 │  690,000円  │
└────────┴──────┘
                             発表:1995年7月
●仕様一覧
┌─────┬──────────────┐
│          │PC-9821Xt13/C12                     │
├─────┼──────────────┤
│CPU         │Pentium(TM)プロセッサ(133MHz)              │
│ ┌────┼──────────────┤
│ │内蔵キャッシュ │16KB                          │
│ │メモリ │ │
├─┴────┼──────────────┤
│セカンドキャッシュ │標準:256KB(最大:512KB *1)                │
│メモリ │ │
├─┬────┼──────────────┤
│メ│ROM(Flash ROM) │96KB(BIOS、N88-BASIC(86))                │
│モ│ │、32KB(システムセットアップメニュー他) │
│リ├────┼──────────────┤
│ │メインRAM    │16MB(ユーザーズメモリ:15.6MB)              │
│ │        ├──────────────┤
│ │        │増設RAMサブボードにより増設可能(最大:256MB *3)     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ビデオRAM    │512KB(テキスト、グラフィック)、             │
│ │ │4MB(アクセラレータ表示用) │
├─┼────┼──────────────┤
│表│テキスト表示  │英数カナ:80文字×25行/80文字×20行、          │
│示│        │漢字:40文字×25行/40文字×20行、 │
│機│        │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面   │
│能│        │とは独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示 │
│ │        │サポート     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │グラフィック表示│640×400ドット(16色)、640×400/480ドット(256色) *4   │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ウィンドウ   │マトロックス・グラフィックス社製 MGA-2064W(TM)標準搭載 │
│ │アクセラレータの│640×480/800×600/1024×768ドットドット(256色/65,536色/ │
│ │グラフィック表示│1,677万色)、1280×1024ドット(256色/65,536色)      │
│ │        │ビデオアクセラレーション機能搭載            │
├─┴────┼──────────────┤
│サウンド機能    │PCM録音・再生機能(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、  │
│          │サンプリングレート11.025/22.05/44.1KHz)         │
├─┬────┼──────────────┤
│入│キーボード   │セパレートタイプ(本体とはカールケーブルにより接続)、JIS │
│力│        │標準配列(英数、カナ)、テンキー・15ファンクションキー付 │
│装├────┼──────────


270:iOS
18/08/23 17:45:33.21 yPGhPoj5p.net
閉じる
┌───────┐
│ 98MATE X     │
│ PC-9821Xt13 │
└───────┘
┌────────┬──────┐
│       型名       │   価格(税別)   │
├────────┼──────┤
│ PC-9821Xt13/C12 │  690,000円  │
└────────┴──────┘
                             発表:1995年7月
●仕様一覧
┌─────┬──────────────┐
│          │PC-9821Xt13/C12                     │
├─────┼──────────────┤
│CPU         │Pentium(TM)プロセッサ(133MHz)              │
│ ┌────┼──────────────┤
│ │内蔵キャッシュ │16KB                          │
│ │メモリ │ │
├─┴────┼──────────────┤
│セカンドキャッシュ │標準:256KB(最大:512KB *1)                │
│メモリ │ │
├─┬────┼──────────────┤
│メ│ROM(Flash ROM) │96KB(BIOS、N88-BASIC(86))                │
│モ│ │、32KB(システムセットアップメニュー他) │
│リ├────┼──────────────┤
│ │メインRAM    │16MB(ユーザーズメモリ:15.6MB)              │
│ │        ├──────────────┤
│ │        │増設RAMサブボードにより増設可能(最大:256MB *3)     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ビデオRAM    │512KB(テキスト、グラフィック)、             │
│ │ │4MB(アクセラレータ表示用) │
├─┼────┼──────────────┤
│表│テキスト表示  │英数カナ:80文字×25行/80文字×20行、          │
│示│        │漢字:40文字×25行/40文字×20行、 │
│機│        │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面   │
│能│        │とは独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示 │
│ │        │サポート     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │グラフィック表示│640×400ドット(16色)、640×400/480ドット(256色) *4   │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ウィンドウ   │マトロックス・グラフィックス社製 MGA-2064W(TM)標準搭載 │
│ │アクセラレータの│640×480/800×600/1024×768ドットドット(256色/65,536色/ │
│ │グラフィック表示│1,677万色)、1280×1024ドット(256色/65,536色)      │
│ │        │ビデオアクセラレーション機能搭載            │
├─┴────┼──────────────┤
│サウンド機能    │PCM録音・再生機能(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、  │
│          │サンプリングレート11.025/22.05/44.1KHz)         │
├─┬────┼──────────────┤
│入│キーボード   │セパレートタイプ(本体とはカールケーブルにより接続)、JIS │
│力│        │標準配列(英数、カナ)、テンキー・15ファンクションキー付 │
│装├────┼──────────


271:iOS
18/08/23 17:45:53.16 SYZdt/fPp.net
閉じる
┌───────┐
│ 98MATE X     │
│ PC-9821Xt13 │
└───────┘
┌────────┬──────┐
│       型名       │   価格(税別)   │
├────────┼──────┤
│ PC-9821Xt13/C12 │  690,000円  │
└────────┴──────┘
                             発表:1995年7月
●仕様一覧
┌─────┬──────────────┐
│          │PC-9821Xt13/C12                     │
├─────┼──────────────┤
│CPU         │Pentium(TM)プロセッサ(133MHz)              │
│ ┌────┼──────────────┤
│ │内蔵キャッシュ │16KB                          │
│ │メモリ │ │
├─┴────┼──────────────┤
│セカンドキャッシュ │標準:256KB(最大:512KB *1)                │
│メモリ │ │
├─┬────┼──────────────┤
│メ│ROM(Flash ROM) │96KB(BIOS、N88-BASIC(86))                │
│モ│ │、32KB(システムセットアップメニュー他) │
│リ├────┼──────────────┤
│ │メインRAM    │16MB(ユーザーズメモリ:15.6MB)              │
│ │        ├──────────────┤
│ │        │増設RAMサブボードにより増設可能(最大:256MB *3)     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ビデオRAM    │512KB(テキスト、グラフィック)、             │
│ │ │4MB(アクセラレータ表示用) │
├─┼────┼──────────────┤
│表│テキスト表示  │英数カナ:80文字×25行/80文字×20行、          │
│示│        │漢字:40文字×25行/40文字×20行、 │
│機│        │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面   │
│能│        │とは独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示 │
│ │        │サポート     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │グラフィック表示│640×400ドット(16色)、640×400/480ドット(256色) *4   │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ウィンドウ   │マトロックス・グラフィックス社製 MGA-2064W(TM)標準搭載 │
│ │アクセラレータの│640×480/800×600/1024×768ドットドット(256色/65,536色/ │
│ │グラフィック表示│1,677万色)、1280×1024ドット(256色/65,536色)      │
│ │        │ビデオアクセラレーション機能搭載            │
├─┴────┼──────────────┤
│サウンド機能    │PCM録音・再生機能(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、  │
│          │サンプリングレート11.025/22.05/44.1KHz)         │
├─┬────┼──────────────┤
│入│キーボード   │セパレートタイプ(本体とはカールケーブルにより接続)、JIS │
│力│        │標準配列(英数、カナ)、テンキー・15ファンクションキー付 │
│装├────┼──────────


272:iOS
18/08/23 17:46:43.79 BbWTai/rp.net
閉じる
┌───────┐
│ 98MATE X     │
│ PC-9821Xt13 │
└───────┘
┌────────┬──────┐
│       型名       │   価格(税別)   │
├────────┼──────┤
│ PC-9821Xt13/C12 │  690,000円  │
└────────┴──────┘
                             発表:1995年7月
●仕様一覧
┌─────┬──────────────┐
│          │PC-9821Xt13/C12                     │
├─────┼──────────────┤
│CPU         │Pentium(TM)プロセッサ(133MHz)              │
│ ┌────┼──────────────┤
│ │内蔵キャッシュ │16KB                          │
│ │メモリ │ │
├─┴────┼──────────────┤
│セカンドキャッシュ │標準:256KB(最大:512KB *1)                │
│メモリ │ │
├─┬────┼──────────────┤
│メ│ROM(Flash ROM) │96KB(BIOS、N88-BASIC(86))                │
│モ│ │、32KB(システムセットアップメニュー他) │
│リ├────┼──────────────┤
│ │メインRAM    │16MB(ユーザーズメモリ:15.6MB)              │
│ │        ├──────────────┤
│ │        │増設RAMサブボードにより増設可能(最大:256MB *3)     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ビデオRAM    │512KB(テキスト、グラフィック)、             │
│ │ │4MB(アクセラレータ表示用) │
├─┼────┼──────────────┤
│表│テキスト表示  │英数カナ:80文字×25行/80文字×20行、          │
│示│        │漢字:40文字×25行/40文字×20行、 │
│機│        │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面   │
│能│        │とは独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示 │
│ │        │サポート     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │グラフィック表示│640×400ドット(16色)、640×400/480ドット(256色) *4   │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ウィンドウ   │マトロックス・グラフィックス社製 MGA-2064W(TM)標準搭載 │
│ │アクセラレータの│640×480/800×600/1024×768ドットドット(256色/65,536色/ │
│ │グラフィック表示│1,677万色)、1280×1024ドット(256色/65,536色)      │
│ │        │ビデオアクセラレーション機能搭載            │
├─┴────┼──────────────┤
│サウンド機能    │PCM録音・再生機能(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、  │
│          │サンプリングレート11.025/22.05/44.1KHz)         │
├─┬────┼──────────────┤
│入│キーボード   │セパレートタイプ(本体とはカールケーブルにより接続)、JIS │
│力│        │標準配列(英数、カナ)、テンキー・15ファンクションキー付 │
│装├────┼──────────


273:iOS
18/08/23 17:47:14.60 vriyotT2p.net
閉じる
┌───────┐
│ 98MATE X     │
│ PC-9821Xt13 │
└───────┘
┌────────┬──────┐
│       型名       │   価格(税別)   │
├────────┼──────┤
│ PC-9821Xt13/C12 │  690,000円  │
└────────┴──────┘
                             発表:1995年7月
●仕様一覧
┌─────┬──────────────┐
│          │PC-9821Xt13/C12                     │
├─────┼──────────────┤
│CPU         │Pentium(TM)プロセッサ(133MHz)              │
│ ┌────┼──────────────┤
│ │内蔵キャッシュ │16KB                          │
│ │メモリ │ │
├─┴────┼──────────────┤
│セカンドキャッシュ │標準:256KB(最大:512KB *1)                │
│メモリ │ │
├─┬────┼──────────────┤
│メ│ROM(Flash ROM) │96KB(BIOS、N88-BASIC(86))                │
│モ│ │、32KB(システムセットアップメニュー他) │
│リ├────┼──────────────┤
│ │メインRAM    │16MB(ユーザーズメモリ:15.6MB)              │
│ │        ├──────────────┤
│ │        │増設RAMサブボードにより増設可能(最大:256MB *3)     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ビデオRAM    │512KB(テキスト、グラフィック)、             │
│ │ │4MB(アクセラレータ表示用) │
├─┼────┼──────────────┤
│表│テキスト表示  │英数カナ:80文字×25行/80文字×20行、          │
│示│        │漢字:40文字×25行/40文字×20行、 │
│機│        │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面   │
│能│        │とは独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示 │
│ │        │サポート     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │グラフィック表示│640×400ドット(16色)、640×400/480ドット(256色) *4   │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ウィンドウ   │マトロックス・グラフィックス社製 MGA-2064W(TM)標準搭載 │
│ │アクセラレータの│640×480/800×600/1024×768ドットドット(256色/65,536色/ │
│ │グラフィック表示│1,677万色)、1280×1024ドット(256色/65,536色)      │
│ │        │ビデオアクセラレーション機能搭載            │
├─┴────┼──────────────┤
│サウンド機能    │PCM録音・再生機能(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、  │
│          │サンプリングレート11.025/22.05/44.1KHz)         │
├─┬────┼──────────────┤
│入│キーボード   │セパレートタイプ(本体とはカールケーブルにより接続)、JIS │
│力│        │標準配列(英数、カナ)、テンキー・15ファンクションキー付 │
│装├────┼──────────


274:iOS
18/08/23 17:47:49.07 caZpkqg9M.net
>>260
俺もこれ。

275:iOS
18/08/23 17:48:05.66 czVa8mnHp.net
はい

276:iOS
18/08/23 17:48:18.74 4KGfQbitp.net
閉じる
┌───────┐
│ 98MATE X     │
│ PC-9821Xt13 │
└───────┘
┌────────┬──────┐
│       型名       │   価格(税別)   │
├────────┼──────┤
│ PC-9821Xt13/C12 │  690,000円  │
└────────┴──────┘
                             発表:1995年7月
●仕様一覧
┌─────┬──────────────┐
│          │PC-9821Xt13/C12                     │
├─────┼──────────────┤
│CPU         │Pentium(TM)プロセッサ(133MHz)              │
│ ┌────┼──────────────┤
│ │内蔵キャッシュ │16KB                          │
│ │メモリ │ │
├─┴────┼──────────────┤
│セカンドキャッシュ │標準:256KB(最大:512KB *1)                │
│メモリ │ │
├─┬────┼──────────────┤
│メ│ROM(Flash ROM) │96KB(BIOS、N88-BASIC(86))                │
│モ│ │、32KB(システムセットアップメニュー他) │
│リ├────┼──────────────┤
│ │メインRAM    │16MB(ユーザーズメモリ:15.6MB)              │
│ │        ├──────────────┤
│ │        │増設RAMサブボードにより増設可能(最大:256MB *3)     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ビデオRAM    │512KB(テキスト、グラフィック)、             │
│ │ │4MB(アクセラレータ表示用) │
├─┼────┼──────────────┤
│表│テキスト表示  │英数カナ:80文字×25行/80文字×20行、          │
│示│        │漢字:40文字×25行/40文字×20行、 │
│機│        │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面   │
│能│        │とは独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示 │
│ │        │サポート     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │グラフィック表示│640×400ドット(16色)、640×400/480ドット(256色) *4   │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ウィンドウ   │マトロックス・グラフィックス社製 MGA-2064W(TM)標準搭載 │
│ │アクセラレータの│640×480/800×600/1024×768ドットドット(256色/65,536色/ │
│ │グラフィック表示│1,677万色)、1280×1024ドット(256色/65,536色)      │
│ │        │ビデオアクセラレーション機能搭載            │
├─┴────┼──────────────┤
│サウンド機能    │PCM録音・再生機能(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、  │
│          │サンプリングレート11.025/22.05/44.1KHz)         │
├─┬────┼──────────────┤
│入│キーボード   │セパレートタイプ(本体とはカールケーブルにより接続)、JIS │
│力│        │標準配列(英数、カナ)、テンキー・15ファンクションキー付 │
│装├────┼──────────


277:iOS
18/08/23 17:48:30.00 +U8ptJVZp.net
閉じる
┌───────┐
│ 98MATE X     │
│ PC-9821Xt13 │
└───────┘
┌────────┬──────┐
│       型名       │   価格(税別)   │
├────────┼──────┤
│ PC-9821Xt13/C12 │  690,000円  │
└────────┴──────┘
                             発表:1995年7月
●仕様一覧
┌─────┬──────────────┐
│          │PC-9821Xt13/C12                     │
├─────┼──────────────┤
│CPU         │Pentium(TM)プロセッサ(133MHz)              │
│ ┌────┼──────────────┤
│ │内蔵キャッシュ │16KB                          │
│ │メモリ │ │
├─┴────┼──────────────┤
│セカンドキャッシュ │標準:256KB(最大:512KB *1)                │
│メモリ │ │
├─┬────┼──────────────┤
│メ│ROM(Flash ROM) │96KB(BIOS、N88-BASIC(86))                │
│モ│ │、32KB(システムセットアップメニュー他) │
│リ├────┼──────────────┤
│ │メインRAM    │16MB(ユーザーズメモリ:15.6MB)              │
│ │        ├──────────────┤
│ │        │増設RAMサブボードにより増設可能(最大:256MB *3)     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ビデオRAM    │512KB(テキスト、グラフィック)、             │
│ │ │4MB(アクセラレータ表示用) │
├─┼────┼──────────────┤
│表│テキスト表示  │英数カナ:80文字×25行/80文字×20行、          │
│示│        │漢字:40文字×25行/40文字×20行、 │
│機│        │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面   │
│能│        │とは独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示 │
│ │        │サポート     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │グラフィック表示│640×400ドット(16色)、640×400/480ドット(256色) *4   │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ウィンドウ   │マトロックス・グラフィックス社製 MGA-2064W(TM)標準搭載 │
│ │アクセラレータの│640×480/800×600/1024×768ドットドット(256色/65,536色/ │
│ │グラフィック表示│1,677万色)、1280×1024ドット(256色/65,536色)      │
│ │        │ビデオアクセラレーション機能搭載            │
├─┴────┼──────────────┤
│サウンド機能    │PCM録音・再生機能(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、  │
│          │サンプリングレート11.025/22.05/44.1KHz)         │
├─┬────┼──────────────┤
│入│キーボード   │セパレートタイプ(本体とはカールケーブルにより接続)、JIS │
│力│        │標準配列(英数、カナ)、テンキー・15ファンクションキー付 │
│装├────┼──────────


278:iOS
18/08/23 17:48:42.19 caZpkqg9M.net
>>262
自宅にWi-Fiあるの?外でそれだけ使うのですこ?

279:iOS
18/08/23 17:48:44.54 NyqzNHOKp.net
閉じる
┌───────┐
│ 98MATE X     │
│ PC-9821Xt13 │
└───────┘
┌────────┬──────┐
│       型名       │   価格(税別)   │
├────────┼──────┤
│ PC-9821Xt13/C12 │  690,000円  │
└────────┴──────┘
                             発表:1995年7月
●仕様一覧
┌─────┬──────────────┐
│          │PC-9821Xt13/C12                     │
├─────┼──────────────┤
│CPU         │Pentium(TM)プロセッサ(133MHz)              │
│ ┌────┼──────────────┤
│ │内蔵キャッシュ │16KB                          │
│ │メモリ │ │
├─┴────┼──────────────┤
│セカンドキャッシュ │標準:256KB(最大:512KB *1)                │
│メモリ │ │
├─┬────┼──────────────┤
│メ│ROM(Flash ROM) │96KB(BIOS、N88-BASIC(86))                │
│モ│ │、32KB(システムセットアップメニュー他) │
│リ├────┼──────────────┤
│ │メインRAM    │16MB(ユーザーズメモリ:15.6MB)              │
│ │        ├──────────────┤
│ │        │増設RAMサブボードにより増設可能(最大:256MB *3)     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ビデオRAM    │512KB(テキスト、グラフィック)、             │
│ │ │4MB(アクセラレータ表示用) │
├─┼────┼──────────────┤
│表│テキスト表示  │英数カナ:80文字×25行/80文字×20行、          │
│示│        │漢字:40文字×25行/40文字×20行、 │
│機│        │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面   │
│能│        │とは独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示 │
│ │        │サポート     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │グラフィック表示│640×400ドット(16色)、640×400/480ドット(256色) *4   │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ウィンドウ   │マトロックス・グラフィックス社製 MGA-2064W(TM)標準搭載 │
│ │アクセラレータの│640×480/800×600/1024×768ドットドット(256色/65,536色/ │
│ │グラフィック表示│1,677万色)、1280×1024ドット(256色/65,536色)      │
│ │        │ビデオアクセラレーション機能搭載            │
├─┴────┼──────────────┤
│サウンド機能    │PCM録音・再生機能(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、  │
│          │サンプリングレート11.025/22.05/44.1KHz)         │
├─┬────┼──────────────┤
│入│キーボード   │セパレートタイプ(本体とはカールケーブルにより接続)、JIS │
│力│        │標準配列(英数、カナ)、テンキー・15ファンクションキー付 │
│装├────┼──────────


280:iOS
18/08/23 17:48:58.46 9vnQwg0Jp.net
閉じる
┌───────┐
│ 98MATE X     │
│ PC-9821Xt1


281:3 │ └─────────────┘ ┌────────────────┬───────────┐ │       型名       │   価格(税別)   │ ├────────────────┼───────────┤ │ PC-9821Xt13/C12 │  690,000円  │ └────────────────┴───────────┘                              発表:1995年7月 ●仕様一覧 ┌──────────┬────────────────────────────┐ │          │PC-9821Xt13/C12                     │ ├──────────┼────────────────────────────┤ │CPU         │Pentium(TM)プロセッサ(133MHz)              │ │ ┌────────┼────────────────────────────┤ │ │内蔵キャッシュ │16KB                          │ │ │メモリ │ │ ├─┴────────┼────────────────────────────┤ │セカンドキャッシュ │標準:256KB(最大:512KB *1)                │ │メモリ │ │ ├─┬────────┼────────────────────────────┤ │メ│ROM(Flash ROM) │96KB(BIOS、N88-BASIC(86))                │ │モ│ │、32KB(システムセットアップメニュー他) │ │リ├────────┼────────────────────────────┤ │ │メインRAM    │16MB(ユーザーズメモリ:15.6MB)              │ │ │        ├────────────────────────────┤ │ │        │増設RAMサブボードにより増設可能(最大:256MB *3)     │ │ ├────────┼────────────────────────────┤ │ │ビデオRAM    │512KB(テキスト、グラフィック)、             │ │ │ │4MB(アクセラレータ表示用) │ ├─┼────────┼────────────────────────────┤ │表│テキスト表示  │英数カナ:80文字×25行/80文字×20行、          │ │示│        │漢字:40文字×25行/40文字×20行、 │ │機│        │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面   │ │能│        │とは独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示 │ │ │        │サポート     │ │ ├────────┼────────────────────────────┤ │ │グラフィック表示│640×400ドット(16色)、640×400/480ドット(256色) *4   │ │ ├────────┼────────────────────────────┤ │ │ウィンドウ   │マトロックス・グラフィックス社製 MGA-2064W(TM)標準搭載 │ │ │アクセラレータの│640×480/800×600/1024×768ドットドット(256色/65,536色/ │ │ │グラフィック表示│1,677万色)、1280×1024ドット(256色/65,536色)      │ │ │        │ビデオアクセラレーション機能搭載            │ ├─┴────────┼────────────────────────────┤ │サウンド機能    │PCM録音・再生機能(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、  │ │          │サンプリングレート11.025/22.05/44.1KHz)         │ ├─┬────────┼────────────────────────────┤ │入│キーボード   │セパレートタイプ(本体とはカールケーブルにより接続)、JIS │ │力│        │標準配列(英数、カナ)、テンキー・15ファンクションキー付 │ │装├────────┼────────────────────



282:iOS
18/08/23 17:49:08.87 Y5+BQPKWp.net
閉じる
┌───────┐
│ 98MATE X     │
│ PC-9821Xt13 │
└───────┘
┌────────┬──────┐
│       型名       │   価格(税別)   │
├────────┼──────┤
│ PC-9821Xt13/C12 │  690,000円  │
└────────┴──────┘
                             発表:1995年7月
●仕様一覧
┌─────┬──────────────┐
│          │PC-9821Xt13/C12                     │
├─────┼──────────────┤
│CPU         │Pentium(TM)プロセッサ(133MHz)              │
│ ┌────┼──────────────┤
│ │内蔵キャッシュ │16KB                          │
│ │メモリ │ │
├─┴────┼──────────────┤
│セカンドキャッシュ │標準:256KB(最大:512KB *1)                │
│メモリ │ │
├─┬────┼──────────────┤
│メ│ROM(Flash ROM) │96KB(BIOS、N88-BASIC(86))                │
│モ│ │、32KB(システムセットアップメニュー他) │
│リ├────┼──────────────┤
│ │メインRAM    │16MB(ユーザーズメモリ:15.6MB)              │
│ │        ├──────────────┤
│ │        │増設RAMサブボードにより増設可能(最大:256MB *3)     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ビデオRAM    │512KB(テキスト、グラフィック)、             │
│ │ │4MB(アクセラレータ表示用) │
├─┼────┼──────────────┤
│表│テキスト表示  │英数カナ:80文字×25行/80文字×20行、          │
│示│        │漢字:40文字×25行/40文字×20行、 │
│機│        │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面   │
│能│        │とは独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示 │
│ │        │サポート     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │グラフィック表示│640×400ドット(16色)、640×400/480ドット(256色) *4   │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ウィンドウ   │マトロックス・グラフィックス社製 MGA-2064W(TM)標準搭載 │
│ │アクセラレータの│640×480/800×600/1024×768ドットドット(256色/65,536色/ │
│ │グラフィック表示│1,677万色)、1280×1024ドット(256色/65,536色)      │
│ │        │ビデオアクセラレーション機能搭載            │
├─┴────┼──────────────┤
│サウンド機能    │PCM録音・再生機能(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、  │
│          │サンプリングレート11.025/22.05/44.1KHz)         │
├─┬────┼──────────────┤
│入│キーボード   │セパレートタイプ(本体とはカールケーブルにより接続)、JIS │
│力│        │標準配列(英数、カナ)、テンキー・15ファンクションキー付 │
│装├────┼──────────


283:iOS
18/08/23 17:49:46.50 +9GNf38fp.net
俳句みたいだな

284:iOS
18/08/23 17:49:56.25 +6gP9Ohjp.net
閉じる
┌───────┐
│ 98MATE X     │
│ PC-9821Xt13 │
└───────┘
┌────────┬──────┐
│       型名       │   価格(税別)   │
├────────┼──────┤
│ PC-9821Xt13/C12 │  690,000円  │
└────────┴──────┘
                             発表:1995年7月
●仕様一覧
┌─────┬──────────────┐
│          │PC-9821Xt13/C12                     │
├─────┼──────────────┤
│CPU         │Pentium(TM)プロセッサ(133MHz)              │
│ ┌────┼──────────────┤
│ │内蔵キャッシュ │16KB                          │
│ │メモリ │ │
├─┴────┼──────────────┤
│セカンドキャッシュ │標準:256KB(最大:512KB *1)                │
│メモリ │ │
├─┬────┼──────────────┤
│メ│ROM(Flash ROM) │96KB(BIOS、N88-BASIC(86))                │
│モ│ │、32KB(システムセットアップメニュー他) │
│リ├────┼──────────────┤
│ │メインRAM    │16MB(ユーザーズメモリ:15.6MB)              │
│ │        ├──────────────┤
│ │        │増設RAMサブボードにより増設可能(最大:256MB *3)     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ビデオRAM    │512KB(テキスト、グラフィック)、             │
│ │ │4MB(アクセラレータ表示用) │
├─┼────┼──────────────┤
│表│テキスト表示  │英数カナ:80文字×25行/80文字×20行、          │
│示│        │漢字:40文字×25行/40文字×20行、 │
│機│        │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面   │
│能│        │とは独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示 │
│ │        │サポート     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │グラフィック表示│640×400ドット(16色)、640×400/480ドット(256色) *4   │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ウィンドウ   │マトロックス・グラフィックス社製 MGA-2064W(TM)標準搭載 │
│ │アクセラレータの│640×480/800×600/1024×768ドットドット(256色/65,536色/ │
│ │グラフィック表示│1,677万色)、1280×1024ドット(256色/65,536色)      │
│ │        │ビデオアクセラレーション機能搭載            │
├─┴────┼──────────────┤
│サウンド機能    │PCM録音・再生機能(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、  │
│          │サンプリングレート11.025/22.05/44.1KHz)         │
├─┬────┼──────────────┤
│入│キーボード   │セパレートタイプ(本体とはカールケーブルにより接続)、JIS │
│力│        │標準配列(英数、カナ)、テンキー・15ファンクションキー付 │
│装├────┼──────────


285:iOS
18/08/23 17:50:22.30 1UQfGB01p.net
流れ

286:iOS
18/08/23 17:50:33.15 sOf8xAIKp.net
閉じる
┌───────┐
│ 98MATE X     │
│ PC-9821Xt13 │
└───────┘
┌────────┬──────┐
│       型名       │   価格(税別)   │
├────────┼──────┤
│ PC-9821Xt13/C12 │  690,000円  │
└────────┴──────┘
                             発表:1995年7月
●仕様一覧
┌─────┬──────────────┐
│          │PC-9821Xt13/C12                     │
├─────┼──────────────┤
│CPU         │Pentium(TM)プロセッサ(133MHz)              │
│ ┌────┼──────────────┤
│ │内蔵キャッシュ │16KB                          │
│ │メモリ │ │
├─┴────┼──────────────┤
│セカンドキャッシュ │標準:256KB(最大:512KB *1)                │
│メモリ │ │
├─┬────┼──────────────┤
│メ│ROM(Flash ROM) │96KB(BIOS、N88-BASIC(86))                │
│モ│ │、32KB(システムセットアップメニュー他) │
│リ├────┼──────────────┤
│ │メインRAM    │16MB(ユーザーズメモリ:15.6MB)              │
│ │        ├──────────────┤
│ │        │増設RAMサブボードにより増設可能(最大:256MB *3)     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ビデオRAM    │512KB(テキスト、グラフィック)、             │
│ │ │4MB(アクセラレータ表示用) │
├─┼────┼──────────────┤
│表│テキスト表示  │英数カナ:80文字×25行/80文字×20行、          │
│示│        │漢字:40文字×25行/40文字×20行、 │
│機│        │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面   │
│能│        │とは独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示 │
│ │        │サポート     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │グラフィック表示│640×400ドット(16色)、640×400/480ドット(256色) *4   │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ウィンドウ   │マトロックス・グラフィックス社製 MGA-2064W(TM)標準搭載 │
│ │アクセラレータの│640×480/800×600/1024×768ドットドット(256色/65,536色/ │
│ │グラフィック表示│1,677万色)、1280×1024ドット(256色/65,536色)      │
│ │        │ビデオアクセラレーション機能搭載            │
├─┴────┼──────────────┤
│サウンド機能    │PCM録音・再生機能(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、  │
│          │サンプリングレート11.025/22.05/44.1KHz)         │
├─┬────┼──────────────┤
│入│キーボード   │セパレートタイプ(本体とはカールケーブルにより接続)、JIS │
│力│        │標準配列(英数、カナ)、テンキー・15ファンクションキー付 │
│装├────┼──────────


287:iOS
18/08/23 17:50:43.98 1nW/zs6bp.net
流れ

288:iOS
18/08/23 17:50:54.45 b4DOPkqBp.net
閉じる
┌───────┐
│ 98MATE X     │
│ PC-9821Xt13 │
└───────┘
┌────────┬──────┐
│       型名       │   価格(税別)   │
├────────┼──────┤
│ PC-9821Xt13/C12 │  690,000円  │
└────────┴──────┘
                             発表:1995年7月
●仕様一覧
┌─────┬──────────────┐
│          │PC-9821Xt13/C12                     │
├─────┼──────────────┤
│CPU         │Pentium(TM)プロセッサ(133MHz)              │
│ ┌────┼──────────────┤
│ │内蔵キャッシュ │16KB                          │
│ │メモリ │ │
├─┴────┼──────────────┤
│セカンドキャッシュ │標準:256KB(最大:512KB *1)                │
│メモリ │ │
├─┬────┼──────────────┤
│メ│ROM(Flash ROM) │96KB(BIOS、N88-BASIC(86))                │
│モ│ │、32KB(システムセットアップメニュー他) │
│リ├────┼──────────────┤
│ │メインRAM    │16MB(ユーザーズメモリ:15.6MB)              │
│ │        ├──────────────┤
│ │        │増設RAMサブボードにより増設可能(最大:256MB *3)     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ビデオRAM    │512KB(テキスト、グラフィック)、             │
│ │ │4MB(アクセラレータ表示用) │
├─┼────┼──────────────┤
│表│テキスト表示  │英数カナ:80文字×25行/80文字×20行、          │
│示│        │漢字:40文字×25行/40文字×20行、 │
│機│        │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面   │
│能│        │とは独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示 │
│ │        │サポート     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │グラフィック表示│640×400ドット(16色)、640×400/480ドット(256色) *4   │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ウィンドウ   │マトロックス・グラフィックス社製 MGA-2064W(TM)標準搭載 │
│ │アクセラレータの│640×480/800×600/1024×768ドットドット(256色/65,536色/ │
│ │グラフィック表示│1,677万色)、1280×1024ドット(256色/65,536色)      │
│ │        │ビデオアクセラレーション機能搭載            │
├─┴────┼──────────────┤
│サウンド機能    │PCM録音・再生機能(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、  │
│          │サンプリングレート11.025/22.05/44.1KHz)         │
├─┬────┼──────────────┤
│入│キーボード   │セパレートタイプ(本体とはカールケーブルにより接続)、JIS │
│力│        │標準配列(英数、カナ)、テンキー・15ファンクションキー付 │
│装├────┼──────────


289:iOS
18/08/23 17:51:05.86 b1dCjfH3p.net
流れ

290:iOS
18/08/23 17:51:16.99 w75KsUWLp.net
閉じる
┌───────┐
│ 98MATE X     │
│ PC-9821Xt13 │
└───────┘
┌────────┬──────┐
│       型名       │   価格(税別)   │
├────────┼──────┤
│ PC-9821Xt13/C12 │  690,000円  │
└────────┴──────┘
                             発表:1995年7月
●仕様一覧
┌─────┬──────────────┐
│          │PC-9821Xt13/C12                     │
├─────┼──────────────┤
│CPU         │Pentium(TM)プロセッサ(133MHz)              │
│ ┌────┼──────────────┤
│ │内蔵キャッシュ │16KB                          │
│ │メモリ │ │
├─┴────┼──────────────┤
│セカンドキャッシュ │標準:256KB(最大:512KB *1)                │
│メモリ │ │
├─┬────┼──────────────┤
│メ│ROM(Flash ROM) │96KB(BIOS、N88-BASIC(86))                │
│モ│ │、32KB(システムセットアップメニュー他) │
│リ├────┼──────────────┤
│ │メインRAM    │16MB(ユーザーズメモリ:15.6MB)              │
│ │        ├──────────────┤
│ │        │増設RAMサブボードにより増設可能(最大:256MB *3)     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ビデオRAM    │512KB(テキスト、グラフィック)、             │
│ │ │4MB(アクセラレータ表示用) │
├─┼────┼──────────────┤
│表│テキスト表示  │英数カナ:80文字×25行/80文字×20行、          │
│示│        │漢字:40文字×25行/40文字×20行、 │
│機│        │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面   │
│能│        │とは独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示 │
│ │        │サポート     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │グラフィック表示│640×400ドット(16色)、640×400/480ドット(256色) *4   │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ウィンドウ   │マトロックス・グラフィックス社製 MGA-2064W(TM)標準搭載 │
│ │アクセラレータの│640×480/800×600/1024×768ドットドット(256色/65,536色/ │
│ │グラフィック表示│1,677万色)、1280×1024ドット(256色/65,536色)      │
│ │        │ビデオアクセラレーション機能搭載            │
├─┴────┼──────────────┤
│サウンド機能    │PCM録音・再生機能(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、  │
│          │サンプリングレート11.025/22.05/44.1KHz)         │
├─┬────┼──────────────┤
│入│キーボード   │セパレートタイプ(本体とはカールケーブルにより接続)、JIS │
│力│        │標準配列(英数、カナ)、テンキー・15ファンクションキー付 │
│装├────┼──────────


291:iOS
18/08/23 17:51:27.55 x6MsGLd8p.net
流れ

292:iOS
18/08/23 17:51:37.49 ALvcEyBIp.net
閉じる
┌───────┐
│ 98MATE X     │
│ PC-9821Xt13 │
└───────┘
┌────────┬──────┐
│       型名       │   価格(税別)   │
├────────┼──────┤
│ PC-9821Xt13/C12 │  690,000円  │
└────────┴──────┘
                             発表:1995年7月
●仕様一覧
┌─────┬──────────────┐
│          │PC-9821Xt13/C12                     │
├─────┼──────────────┤
│CPU         │Pentium(TM)プロセッサ(133MHz)              │
│ ┌────┼──────────────┤
│ │内蔵キャッシュ │16KB                          │
│ │メモリ │ │
├─┴────┼──────────────┤
│セカンドキャッシュ │標準:256KB(最大:512KB *1)                │
│メモリ │ │
├─┬────┼──────────────┤
│メ│ROM(Flash ROM) │96KB(BIOS、N88-BASIC(86))                │
│モ│ │、32KB(システムセットアップメニュー他) │
│リ├────┼──────────────┤
│ │メインRAM    │16MB(ユーザーズメモリ:15.6MB)              │
│ │        ├──────────────┤
│ │        │増設RAMサブボードにより増設可能(最大:256MB *3)     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ビデオRAM    │512KB(テキスト、グラフィック)、             │
│ │ │4MB(アクセラレータ表示用) │
├─┼────┼──────────────┤
│表│テキスト表示  │英数カナ:80文字×25行/80文字×20行、          │
│示│        │漢字:40文字×25行/40文字×20行、 │
│機│        │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面   │
│能│        │とは独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示 │
│ │        │サポート     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │グラフィック表示│640×400ドット(16色)、640×400/480ドット(256色) *4   │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ウィンドウ   │マトロックス・グラフィックス社製 MGA-2064W(TM)標準搭載 │
│ │アクセラレータの│640×480/800×600/1024×768ドットドット(256色/65,536色/ │
│ │グラフィック表示│1,677万色)、1280×1024ドット(256色/65,536色)      │
│ │        │ビデオアクセラレーション機能搭載            │
├─┴────┼──────────────┤
│サウンド機能    │PCM録音・再生機能(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、  │
│          │サンプリングレート11.025/22.05/44.1KHz)         │
├─┬────┼──────────────┤
│入│キーボード   │セパレートタイプ(本体とはカールケーブルにより接続)、JIS │
│力│        │標準配列(英数、カナ)、テンキー・15ファンクションキー付 │
│装├────┼──────────


293:iOS
18/08/23 17:51:47.72 CsWiBsVpp.net
俳句みたいだな

294:iOS
18/08/23 17:51:57.39 qUlQn5Iqp.net
閉じる
┌───────┐
│ 98MATE X     │
│ PC-9821Xt13 │
└───────┘
┌────────┬──────┐
│       型名       │   価格(税別)   │
├────────┼──────┤
│ PC-9821Xt13/C12 │  690,000円  │
└────────┴──────┘
                             発表:1995年7月
●仕様一覧
┌─────┬──────────────┐
│          │PC-9821Xt13/C12                     │
├─────┼──────────────┤
│CPU         │Pentium(TM)プロセッサ(133MHz)              │
│ ┌────┼──────────────┤
│ │内蔵キャッシュ │16KB                          │
│ │メモリ │ │
├─┴────┼──────────────┤
│セカンドキャッシュ │標準:256KB(最大:512KB *1)                │
│メモリ │ │
├─┬────┼──────────────┤
│メ│ROM(Flash ROM) │96KB(BIOS、N88-BASIC(86))                │
│モ│ │、32KB(システムセットアップメニュー他) │
│リ├────┼──────────────┤
│ │メインRAM    │16MB(ユーザーズメモリ:15.6MB)              │
│ │        ├──────────────┤
│ │        │増設RAMサブボードにより増設可能(最大:256MB *3)     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ビデオRAM    │512KB(テキスト、グラフィック)、             │
│ │ │4MB(アクセラレータ表示用) │
├─┼────┼──────────────┤
│表│テキスト表示  │英数カナ:80文字×25行/80文字×20行、          │
│示│        │漢字:40文字×25行/40文字×20行、 │
│機│        │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面   │
│能│        │とは独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示 │
│ │        │サポート     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │グラフィック表示│640×400ドット(16色)、640×400/480ドット(256色) *4   │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ウィンドウ   │マトロックス・グラフィックス社製 MGA-2064W(TM)標準搭載 │
│ │アクセラレータの│640×480/800×600/1024×768ドットドット(256色/65,536色/ │
│ │グラフィック表示│1,677万色)、1280×1024ドット(256色/65,536色)      │
│ │        │ビデオアクセラレーション機能搭載            │
├─┴────┼──────────────┤
│サウンド機能    │PCM録音・再生機能(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、  │
│          │サンプリングレート11.025/22.05/44.1KHz)         │
├─┬────┼──────────────┤
│入│キーボード   │セパレートタイプ(本体とはカールケーブルにより接続)、JIS │
│力│        │標準配列(英数、カナ)、テンキー・15ファンクションキー付 │
│装├────┼──────────


295:iOS
18/08/23 17:52:07.71 A8yG0LEYp.net
閉じる
┌───────┐
│ 98MATE X     │
│ PC-9821Xt13 │
└───────┘
┌────────┬──────┐
│       型名       │   価格(税別)   │
├────────┼──────┤
│ PC-9821Xt13/C12 │  690,000円  │
└────────┴──────┘
                             発表:1995年7月
●仕様一覧
┌─────┬──────────────┐
│          │PC-9821Xt13/C12                     │
├─────┼──────────────┤
│CPU         │Pentium(TM)プロセッサ(133MHz)              │
│ ┌────┼──────────────┤
│ │内蔵キャッシュ │16KB                          │
│ │メモリ │ │
├─┴────┼──────────────┤
│セカンドキャッシュ │標準:256KB(最大:512KB *1)              �


296:@ │ │メモリ │ │ ├─┬────────┼────────────────────────────┤ │メ│ROM(Flash ROM) │96KB(BIOS、N88-BASIC(86))                │ │モ│ │、32KB(システムセットアップメニュー他) │ │リ├────────┼────────────────────────────┤ │ │メインRAM    │16MB(ユーザーズメモリ:15.6MB)              │ │ │        ├────────────────────────────┤ │ │        │増設RAMサブボードにより増設可能(最大:256MB *3)     │ │ ├────────┼────────────────────────────┤ │ │ビデオRAM    │512KB(テキスト、グラフィック)、             │ │ │ │4MB(アクセラレータ表示用) │ ├─┼────────┼────────────────────────────┤ │表│テキスト表示  │英数カナ:80文字×25行/80文字×20行、          │ │示│        │漢字:40文字×25行/40文字×20行、 │ │機│        │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面   │ │能│        │とは独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示 │ │ │        │サポート     │ │ ├────────┼────────────────────────────┤ │ │グラフィック表示│640×400ドット(16色)、640×400/480ドット(256色) *4   │ │ ├────────┼────────────────────────────┤ │ │ウィンドウ   │マトロックス・グラフィックス社製 MGA-2064W(TM)標準搭載 │ │ │アクセラレータの│640×480/800×600/1024×768ドットドット(256色/65,536色/ │ │ │グラフィック表示│1,677万色)、1280×1024ドット(256色/65,536色)      │ │ │        │ビデオアクセラレーション機能搭載            │ ├─┴────────┼────────────────────────────┤ │サウンド機能    │PCM録音・再生機能(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、  │ │          │サンプリングレート11.025/22.05/44.1KHz)         │ ├─┬────────┼────────────────────────────┤ │入│キーボード   │セパレートタイプ(本体とはカールケーブルにより接続)、JIS │ │力│        │標準配列(英数、カナ)、テンキー・15ファンクションキー付 │ │装├────────┼────────────────────



297:iOS
18/08/23 17:52:18.38 nlSvyzHTp.net
閉じる
┌───────┐
│ 98MATE X     │
│ PC-9821Xt13 │
└───────┘
┌────────┬──────┐
│       型名       │   価格(税別)   │
├────────┼──────┤
│ PC-9821Xt13/C12 │  690,000円  │
└────────┴──────┘
                             発表:1995年7月
●仕様一覧
┌─────┬──────────────┐
│          │PC-9821Xt13/C12                     │
├─────┼──────────────┤
│CPU         │Pentium(TM)プロセッサ(133MHz)              │
│ ┌────┼──────────────┤
│ │内蔵キャッシュ │16KB                          │
│ │メモリ │ │
├─┴────┼──────────────┤
│セカンドキャッシュ │標準:256KB(最大:512KB *1)                │
│メモリ │ │
├─┬────┼──────────────┤
│メ│ROM(Flash ROM) │96KB(BIOS、N88-BASIC(86))                │
│モ│ │、32KB(システムセットアップメニュー他) │
│リ├────┼──────────────┤
│ │メインRAM    │16MB(ユーザーズメモリ:15.6MB)              │
│ │        ├──────────────┤
│ │        │増設RAMサブボードにより増設可能(最大:256MB *3)     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ビデオRAM    │512KB(テキスト、グラフィック)、             │
│ │ │4MB(アクセラレータ表示用) │
├─┼────┼──────────────┤
│表│テキスト表示  │英数カナ:80文字×25行/80文字×20行、          │
│示│        │漢字:40文字×25行/40文字×20行、 │
│機│        │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面   │
│能│        │とは独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示 │
│ │        │サポート     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │グラフィック表示│640×400ドット(16色)、640×400/480ドット(256色) *4   │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ウィンドウ   │マトロックス・グラフィックス社製 MGA-2064W(TM)標準搭載 │
│ │アクセラレータの│640×480/800×600/1024×768ドットドット(256色/65,536色/ │
│ │グラフィック表示│1,677万色)、1280×1024ドット(256色/65,536色)      │
│ │        │ビデオアクセラレーション機能搭載            │
├─┴────┼──────────────┤
│サウンド機能    │PCM録音・再生機能(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、  │
│          │サンプリングレート11.025/22.05/44.1KHz)         │
├─┬────┼──────────────┤
│入│キーボード   │セパレートタイプ(本体とはカールケーブルにより接続)、JIS │
│力│        │標準配列(英数、カナ)、テンキー・15ファンクションキー付 │
│装├────┼──────────


298:iOS
18/08/23 17:52:39.28 QqcNWTHap.net
流れ

299:iOS
18/08/23 17:52:52.32 qmnQT95dp.net
閉じる
┌───────┐
│ 98MATE X     │
│ PC-9821Xt13 │
└───────┘
┌────────┬──────┐
│       型名       │   価格(税別)   │
├────────┼──────┤
│ PC-9821Xt13/C12 │  690,000円  │
└────────┴──────┘
                             発表:1995年7月
●仕様一覧
┌─────┬──────────────┐
│          │PC-9821Xt13/C12                     │
├─────┼──────────────┤
│CPU         │Pentium(TM)プロセッサ(133MHz)              │
│ ┌────┼──────────────┤
│ │内蔵キャッシュ │16KB                          │
│ │メモリ │ │
├─┴────┼──────────────┤
│セカンドキャッシュ │標準:256KB(最大:512KB *1)                │
│メモリ │ │
├─┬────┼──────────────┤
│メ│ROM(Flash ROM) │96KB(BIOS、N88-BASIC(86))                │
│モ│ │、32KB(システムセットアップメニュー他) │
│リ├────┼──────────────┤
│ │メインRAM    │16MB(ユーザーズメモリ:15.6MB)              │
│ │        ├──────────────┤
│ │        │増設RAMサブボードにより増設可能(最大:256MB *3)     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ビデオRAM    │512KB(テキスト、グラフィック)、             │
│ │ │4MB(アクセラレータ表示用) │
├─┼────┼──────────────┤
│表│テキスト表示  │英数カナ:80文字×25行/80文字×20行、          │
│示│        │漢字:40文字×25行/40文字×20行、 │
│機│        │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面   │
│能│        │とは独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示 │
│ │        │サポート     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │グラフィック表示│640×400ドット(16色)、640×400/480ドット(256色) *4   │
│ ├────┼──────────────┤
│ │�


300:Eィンドウ   │マトロックス・グラフィックス社製 MGA-2064W(TM)標準搭載 │ │ │アクセラレータの│640×480/800×600/1024×768ドットドット(256色/65,536色/ │ │ │グラフィック表示│1,677万色)、1280×1024ドット(256色/65,536色)      │ │ │        │ビデオアクセラレーション機能搭載            │ ├─┴────────┼────────────────────────────┤ │サウンド機能    │PCM録音・再生機能(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、  │ │          │サンプリングレート11.025/22.05/44.1KHz)         │ ├─┬────────┼────────────────────────────┤ │入│キーボード   │セパレートタイプ(本体とはカールケーブルにより接続)、JIS │ │力│        │標準配列(英数、カナ)、テンキー・15ファンクションキー付 │ │装├────────┼────────────────────



301:iOS
18/08/23 17:53:14.74 5a6P8vO8p.net
流れ

302:iOS
18/08/23 17:53:24.36 ySa/v7F+p.net
閉じる
┌───────┐
│ 98MATE X     │
│ PC-9821Xt13 │
└───────┘
┌────────┬──────┐
│       型名       │   価格(税別)   │
├────────┼──────┤
│ PC-9821Xt13/C12 │  690,000円  │
└────────┴──────┘
                             発表:1995年7月
●仕様一覧
┌─────┬──────────────┐
│          │PC-9821Xt13/C12                     │
├─────┼──────────────┤
│CPU         │Pentium(TM)プロセッサ(133MHz)              │
│ ┌────┼──────────────┤
│ │内蔵キャッシュ │16KB                          │
│ │メモリ │ │
├─┴────┼──────────────┤
│セカンドキャッシュ │標準:256KB(最大:512KB *1)                │
│メモリ │ │
├─┬────┼──────────────┤
│メ│ROM(Flash ROM) │96KB(BIOS、N88-BASIC(86))                │
│モ│ │、32KB(システムセットアップメニュー他) │
│リ├────┼──────────────┤
│ │メインRAM    │16MB(ユーザーズメモリ:15.6MB)              │
│ │        ├──────────────┤
│ │        │増設RAMサブボードにより増設可能(最大:256MB *3)     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ビデオRAM    │512KB(テキスト、グラフィック)、             │
│ │ │4MB(アクセラレータ表示用) │
├─┼────┼──────────────┤
│表│テキスト表示  │英数カナ:80文字×25行/80文字×20行、          │
│示│        │漢字:40文字×25行/40文字×20行、 │
│機│        │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面   │
│能│        │とは独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示 │
│ │        │サポート     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │グラフィック表示│640×400ドット(16色)、640×400/480ドット(256色) *4   │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ウィンドウ   │マトロックス・グラフィックス社製 MGA-2064W(TM)標準搭載 │
│ │アクセラレータの│640×480/800×600/1024×768ドットドット(256色/65,536色/ │
│ │グラフィック表示│1,677万色)、1280×1024ドット(256色/65,536色)      │
│ │        │ビデオアクセラレーション機能搭載            │
├─┴────┼──────────────┤
│サウンド機能    │PCM録音・再生機能(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、  │
│          │サンプリングレート11.025/22.05/44.1KHz)         │
├─┬────┼──────────────┤
│入│キーボード   │セパレートタイプ(本体とはカールケーブルにより接続)、JIS │
│力│        │標準配列(英数、カナ)、テンキー・15ファンクションキー付 │
│装├────┼──────────


303:iOS
18/08/23 17:53:34.87 Cu539JSCp.net
流れ

304:iOS
18/08/23 17:53:44.58 WmRbU0Zqp.net
閉じる
┌───────┐
│ 98MATE X     │
│ PC-9821Xt13 │
└───────┘
┌────────┬──────┐
│       型名       │   価格(税別)   │
├────────┼──────┤
│ PC-9821Xt13/C12 │  690,000円  │
└────────┴──────┘
                             発表:1995年7月
●仕様一覧
┌─────┬──────────────┐
│          │PC-9821Xt13/C12                     │
├─────┼──────────────┤
│CPU         │Pentium(TM)プロセッサ(133MHz)              │
│ ┌────┼──────────────┤
│ │内蔵キャッシュ │16KB                          │
│ │メモリ │ │
├─┴────┼──────────────┤
│セカンドキャッシュ │標準:256KB(最大:512KB *1)                │
│メモリ │ │
├─┬────┼──────────────┤
│メ│ROM(Flash ROM) │96KB(BIOS、N88-BASIC(86))                │
│モ│ │、32KB(システムセットアップメニュー他) │
│リ├────┼──────────────┤
│ │メインRAM    │16MB(ユーザーズメモリ:15.6MB)              │
│ │        ├──────────────┤
│ │        │増設RAMサブボードにより増設可能(最大:256MB *3)     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ビデオRAM    │512KB(テキスト、グラフィック)、             │
│ │ │4MB(アクセラレータ表示用) │
├─┼────┼──────────────┤
│表│テキスト表示  │英数カナ:80文字×25行/80文字×20行、          │
│示│        │漢字:40文字×25行/40文字×20行、 │
│機│        │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面   │
│能│        │とは独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示 │
│ │        │サポート     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │グラフィック表示│640×400ドット(16色)、640×400/480ドット(256色) *4   │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ウィンドウ   │マトロックス・グラフィックス社製 MGA-2064W(TM)標準搭載 │
│ │アクセラレータの│640×480/800×600/1024×768ドットドット(256色/65,536色/ │
│ │グラフィック表示│1,677万色)、1280×1024ドット(256色/65,536色)      │
│ │        │ビデオアクセラレーション機能搭載            │
├─┴────┼──────────────┤
│サウンド機能    │PCM録音・再生機能(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、  │
│          │サンプリングレート11.025/22.05/44.1KHz)         │
├─┬────┼──────────────┤
│入│キーボード   │セパレートタイプ(本体とはカールケーブルにより接続)、JIS │
│力│        │標準配列(英数、カナ)、テンキー・15ファンクションキー付 │
│装├────┼──────────


305:iOS
18/08/23 17:54:39.95 ssO0B/lep.net
閉じる
┌───────┐
│ 98MATE X     │
│ PC-9821Xt13 │
└───────┘
┌────────┬──────┐
│       型名       │   価格(税別)   │
├────────┼──────┤
│ PC-9821Xt13/C12 │  690,000円  │
└────────┴──────┘
                             発表:1995年7月
●仕様一覧
┌─────┬──────────────┐
│          │PC-9821Xt13/C12                     │
├─────┼──────────────┤
│CPU         │Pentium(TM)プロセッサ(133MHz)              │
│ ┌────┼──────────────┤
│ │内蔵キャッシュ │16KB                          │
│ │メモリ │ │
├─┴────┼──────────────┤
│セカンドキャッシュ │標準:256KB(最大:512KB *1)                │
│メモリ │ │
├─┬────┼──────────────┤
│メ│ROM(Flash ROM) │96KB(BIOS、N88-BASIC(86))                │
│モ│ │、32KB(システムセットアップメニュー他) │
│リ├────┼──────────────┤
│ │メインRAM    │16MB(ユーザーズメモリ:15.6MB)              │
│ │        ├──────────────┤
│ │        │増設RAMサブボードにより増設可能(最大:256MB *3)     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ビデオRAM    │512KB(テキスト、グラフィック)、             │
│ │ │4MB(アクセラレータ表示用) │
├─┼────┼──────────────┤
│表│テキスト表示  │英数カナ:80文字×25行/80文字×20行、          │
│示│        │漢字:40文字×25行/40文字×20行、 │
│機│        │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面   │
│能│        │とは独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示 │
│ │        │サポート     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │グラフィック表示│640×400ドット(16色)、640×400/480ドット(256色) *4   │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ウィンドウ   │マトロックス・グラフィックス社製 MGA-2064W(TM)標準搭載 │
│ │アクセラレータの│640×480/800×600/1024×768ドットドット(256色/65,536色/ │
│ │グラフィック表示│1,677万色)、1280×1024ドット(256色/65,536色)      │
│ │        │ビデオアクセラレーション機能搭載            │
├─┴────┼──────────────┤
│サウンド機能    │PCM録音・再生機能(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、  │
│          │サンプリングレート11.025/22.05/44.1KHz)         │
├─┬────┼──────────────┤
│入│キーボード   │セパレートタイプ(本体とはカールケーブルにより接続)、JIS │
│力│        │標準配列(英数、カナ)、テンキー・15ファンクションキー付 │
│装├────┼──────────


306:iOS
18/08/23 17:54:49.92 B/11516Vp.net
閉じる
┌───────┐
│ 98MATE X     │
│ PC-9821Xt13 │
└───────┘
┌────────┬──────┐
│       型名       │   価格(税別)   │
├────────┼──────┤
│ PC-9821Xt13/C12 │  690,000円  │
└────────┴──────┘
                             発表:1995年7月
●仕様一覧
┌─────┬──────────────┐
│          │PC-9821Xt13/C12                     │
├─────┼──────────────┤
│CPU         │Pentium(TM)プロセッサ(133MHz)              │
│ ┌────┼──────────────┤
│ │内蔵キャッシュ │16KB                          │
│ │メモリ │ │
├─┴────┼──────────────┤
│セカンドキャッシュ │標準:256KB(最大:512KB *1)                │
│メモリ │ │
├─┬────┼──────────────┤
│メ│ROM(Flash ROM) │96KB(BIOS、N88-BASIC(86))                │
│モ│ │、32KB(システムセットアップメニュー他) │
│リ├────┼──────────────┤
│ │メインRAM    │16MB(ユーザーズメモリ:15.6MB)              │
│ │        ├──────────────┤
│ │        │増設RAMサブボードにより増設可能(最大:256MB *3)     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ビデオRAM    │512KB(テキスト、グラフィック)、             │
│ │ │4MB(アクセラレータ表示用) │
├─┼────┼──────────────┤
│表│テキスト表示  │英数カナ:80文字×25行/80文字×20行、          │
│示│        │漢字:40文字×25行/40文字×20行、 │
│機│        │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面   │
│能│        │とは独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示 │
│ │        │サポート     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │グラフィック表示│640×400ドット(16色)、640×400/480ドット(256色) *4   │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ウィンドウ   │マトロックス・グラフィックス社製 MGA-2064W(TM)標準搭載 │
│ │アクセラレータの│640×480/800×600/1024×768ドットドット(256色/65,536色/ │
│ │グラフィック表示│1,677万色)、1280×1024ドット(256色/65,536色)      │
│ │        │ビデオアクセラレーション機能搭載            │
├─┴────┼──────────────┤
│サウンド機能    │PCM録音・再生機能(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、  │
│          │サンプリングレート11.025/22.05/44.1KHz)         │
├─┬────┼──────────────┤
│入│キーボード   │セパレートタイプ(本体とはカールケーブルにより接続)、JIS │
│力│        │標準配列(英数、カナ)、テンキー・15ファンクションキー付 │
│装├────┼──────────


307:iOS
18/08/23 17:54:59.63 STg0JGjqp.net
閉じる
┌───────┐
│ 98MATE X     │
│ PC-9821Xt13 │
└───────┘
┌────────┬──────┐
│       型名       │   価格(税別)   │
├────────┼──────┤
│ PC-9821Xt13/C12 │  690,000円  │
└────────┴──────┘
                             発表:1995年7月
●仕様一覧
┌─────┬──────────────┐
│          │PC-9821Xt13/C12                     │
├─────┼──────────────┤
│CPU         │Pentium(TM)プロセッサ(133MHz)              │
│ ┌────┼──────────────┤
│ │内蔵キャッシュ │16KB                          │
│ │メモリ │ │
├─┴────┼──────────────┤
│セカンドキャッシュ │標準:256KB(最大:512KB *1)                │
│メモリ │ │
├─┬────┼──────────────┤
│メ│ROM(Flash ROM) │96KB(BIOS、N88-BASIC(86))                │
│モ│ │、32KB(システムセットアップメニュー他) │
│リ├────┼──────────────┤
│ │メインRAM    │16MB(ユーザーズメモリ:15.6MB)              │
│ │        ├──────────────┤
│ │        │増設RAMサブボードにより増設可能(最大:256MB *3)     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ビデオRAM    │512KB(テキスト、グラフィック)、             │
│ │ │4MB(アクセラレータ表示用) │
├─┼────┼──────────────┤
│表│テキスト表示  │英数カナ:80文字×25行/80文字×20行、          │
│示│        │漢字:40文字×25行/40文字×20行、 │
│機│        │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面   │
│能│        │とは独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示 │
│ │        │サポート     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │グラフィック表示│640×400ドット(16色)、640×400/480ドット(256色) *4   │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ウィンドウ   │マトロックス・グラフィックス社製 MGA-2064W(TM)標準搭載 │
│ │アクセラレータの│640×480/800×600/1024×768ドットドット(256色/65,536色/ │
│ │グラフィック表示│1,677万色)、1280×1024ドット(256色/65,536色)      │
│ │        │ビデオアクセラレーション機能搭載            │
├─┴────┼──────────────┤
│サウンド機能    │PCM録音・再生機能(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、  │
│          │サンプリングレート11.025/22.05/44.1KHz)         │
├─┬────┼──────────────┤
│入│キーボード   │セパレートタイプ(本体とはカールケーブルにより接続)、JIS │
│力│        │標準配列(英数、カナ)、テンキー・15ファンクションキー付 │
│装├────┼──────────


308:iOS
18/08/23 17:55:09.53 CkBbbj1Lp.net
閉じる
┌───────┐
│ 98MATE X     │
│ PC-9821Xt13 │
└───────┘
┌────────┬──────┐
│       型名       │   価格(税別)   │
├────────┼──────┤
│ PC-9821Xt13/C12 │  690,000円  │
└────────┴──────┘
                             発表:1995年7月
●仕様一覧
┌─────┬──────────────┐
│          │PC-9821Xt13/C12                     │
├─────┼──────────────┤
│CPU         │Pentium(TM)プロセッサ(133MHz)              │
│ ┌────┼──────────────┤
│ │内蔵キャッシュ │16KB                          │
│ │メモリ │ │
├─┴────┼──────────────┤
│セカンドキャッシュ │標準:256KB(最大:512KB *1)                │
│メモリ │ │
├─┬────┼──────────────┤
│メ│ROM(Flash ROM) │96KB(BIOS、N88-BASIC(86))                │
│モ│ │、32KB(システムセットアップメニュー他) │
│リ├────┼──────────────┤
│ │メインRAM    │16MB(ユーザーズメモリ:15.6MB)              │
│ │        ├──────────────┤
│ │        │増設RAMサブボードにより増設可能(最大:256MB *3)     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ビデオRAM    │512KB(テキスト、グラフィック)、             │
│ │ │4MB(アクセラレータ表示用) │
├─┼────┼──────────────┤
│表│テキスト表示  │英数カナ:80文字×25行/80文字×20行、          │
│示│        │漢字:40文字×25行/40文字×20行、 │
│機│        │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面   │
│能│        │とは独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示 │
│ │        │サポート     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │グラフィック表示│640×400ドット(16色)、640×400/480ドット(256色) *4   │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ウィンドウ   │マトロックス・グラフィックス社製 MGA-2064W(TM)標準搭載 │
│ │アクセラレータの│640×480/800×600/1024×768ドットドット(256色/65,536色/ │
│ │グラフィック表示│1,677万色)、1280×1024ドット(256色/65,536色)      │
│ │        │ビデオアクセラレーション機能搭載            │
├─┴────┼──────────────┤
│サウンド機能    │PCM録音・再生機能(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、  │
│          │サンプリングレート11.025/22.05/44.1KHz)         │
├─┬────┼──────────────┤
│入│キーボード   │セパレートタイプ(本体とはカールケーブルにより接続)、JIS │
│力│        │標準配列(英数、カナ)、テンキー・15ファンクションキー付 │
│装├────┼──────────


309:iOS
18/08/23 17:55:19.01 OJ4VyAISp.net
閉じる
┌───────┐
│ 98MATE X     │
│ PC-9821Xt13 │
└───────┘
┌────────┬──────┐
│       型名       │   価格(税別)   │
├────────┼──────┤
│ PC-9821Xt13/C12 │  690,000円  │
└────────┴──────┘
                             発表:1995年7月
●仕様一覧
┌─────┬──────────────┐
│          │PC-9821Xt13/C12                     │
├─────┼──────────────┤
│CPU         │Pentium(TM)プロセッサ(133MHz)              │
│ ┌────┼──────────────┤
│ │内蔵キャッシュ │16KB                          │
│ │メモリ │ │
├─┴────┼──────────────┤
│セカンドキャッシュ │標準:256KB(最大:512KB *1)                │
│メモリ │ │
├─┬────┼──────────────┤
│メ│ROM(Flash ROM) │96KB(BIOS、N88-BASIC(86))                │
│モ│ │、32KB(システムセットアップメニュー他) │
│リ├────┼──────────────┤
│ │メインRAM    │16MB(ユーザーズメモリ:15.6MB)              │
│ │        ├──────────────┤
│ │        │増設RAMサブボードにより増設可能(最大:256MB *3)     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ビデオRAM    │512KB(テキスト、グラフィック)、             │
│ │ │4MB(アクセラレータ表示用) │
├─┼────┼──────────────┤
│表│テキスト表示  │英数カナ:80文字×25行/80文字×20行、          │
│示│        │漢字:40文字×25行/40文字×20行、 │
│機│        │文字単位にアトリビュート設定可能、グラフィック画面   │
│能│        │とは独立したコードリフレッシュ方式のテキスト画面表示 │
│ │        │サポート     │
│ ├────┼──────────────┤
│ │グラフィック表示│640×400ドット(16色)、640×400/480ドット(256色) *4   │
│ ├────┼──────────────┤
│ │ウィンドウ   │マトロックス・グラフィックス社製 MGA-2064W(TM)標準搭載 │
│ │アクセラレータの│640×480/800×600/1024×768ドットドット(256色/65,536色/ │
│ │グラフィック表示│1,677万色)、1280×1024ドット(256色/65,536色)      │
│ │        │ビデオアクセラレーション機能搭載            │
├─┴────┼──────────────┤
│サウンド機能    │PCM録音・再生機能(ステレオ、量子化8ビット/16ビット、  │
│          │サンプリングレート11.025/22.05/44.1KHz)         │
├─┬────┼──────────────┤
│入│キーボード   │セパレートタイプ(本体とはカールケーブルにより接続)、JIS │
│力│        │標準配列(英数、カナ)、テンキー・15ファンクションキー付 │
│装├────┼──────────



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch