バッテリー劣化で遅くなったiPhoneスレat IOS
バッテリー劣化で遅くなったiPhoneスレ - 暇つぶし2ch1:iOS
17/12/21 21:02:07.71 qLLMfFY0.net
iPhone SE iOS11.2
変える前
URLリンク(i.imgur.com)
変えた後
URLリンク(i.imgur.com)
5S以下の端末は処理能力低下はない模様
ベンチアプリ:Geekbench4

2:iOS
17/12/21 21:03:56.77 B9yiV2Bk.net
泥厨乙

3:iOS
17/12/21 23:52:42.71 rRnDcRp0.net
>>1
すでにiOS10以前で低下してんだろう

4:iOS
17/12/22 08:09:55.47 LHhxTA1v.net
iPhone6なんだけど2時間くらいで100%から充電赤になるわ

5:iOS
17/12/22 09:05:06.53 03+DnEj5.net
>>4
6ゴミすぎワロタァ

6:iOS
17/12/23 09:15:53.85 0tKDYsyS.net
バッテリー変えたらサクサクになったわ
こんなに変わるもんなんだな

7:iOS
17/12/23 23:21:24.77 LUxiXLbj.net
バッテリー交換しても iPhone6だと
LINEの起動に5秒は掛かる

8:iOS
17/12/23 23:33:28.30 uuV+SkWz.net
アップルタイマー

9:iOS
17/12/24 12:09:34.67 w+Fquund.net
【朗報】iPhoneの性能を意図的に下げていた問題 Appleへの集団訴訟に発展

10:iOS
17/12/25 02:19:18.81 tcA1UBuP.net
なんだバッテリー交換すりゃ直るのか、泥カスが直らないとかデマ吹聴してたけどw
じゃあ新品バッテリー配ってこの話題終了だな

11:iOS
17/12/27 12:23:58.56 iQ8FbjDK.net
電源の状態や各部の温度とかに応じて速度を変えるなんてのはコンピュータの単なる当たり前のことなんだよ。

12:iOS
17/12/27 13:49:12.08 78nBC+Aa.net
では世界中で集団訴訟されてるのは何故?

13:iOS
17/12/27 13:59:12.48 iQ8FbjDK.net
>>12
どういう理由かは個別に見ないと分からんけど、訴えるなら取っ掛かりはいくつかある。
といっても、法律に関する基礎知識なしでちょろっと読んで分かったような気になるのはかえって有害。
知りたいなら法学部で勉強してね。
入るのは簡単なところもいくつもあるから。

14:iOS
17/12/28 13:42:17.49 rdWUXhz4.net
アップルタイマー

15:iOS
17/12/28 20:38:38.08 EyOZ9NwU.net
マジ?こんなに変わる?
俺のiPhone6sもバッテリー2年使ってるけどgeekbench4で測っても性能劣化はしてないわ
やっぱ買ったときのOSで使うのが吉やな

16:iOS
17/12/28 20:41:16.69 EyOZ9NwU.net
>>13
なるほど。じゃあ法学部でちゃんと勉強した弁護士様が味方について集団訴訟してるってことは、当たり前じゃなくて訴えられるに足る理由があるってことか…

17:iOS
17/12/29 10:45:22.28 7Y87WFtg.net
>>15
年数じゃなくて100%から0%までを1回とした実使用回数が問題。
回数が少なくてヘタってないなら速度は落ちないよ。
リチウムイオン充電池はヘタって来るといきなり落ちる傾向が強いから、ギリギリでまだ持ってるだけかも知れない。
実使用回数は何回か? これはアップルと系列店のチェックソフトでないと出さないかも知れない。
フル充電で低温ではない状態の時の電圧がどう出るか? 状態検知アプリ、例えばリラムのバッテリーの項目。
初期の4ボルト以上から多少は落ちてるはずで、3ボルトとかになると露骨にグズる。
OSについては同じ機種でOSだけ変えて比較してないから知らんけど、セキュリティーの穴ふさぎで重くなって行くことはありそう。

18:iOS
17/12/29 10:46:41.84 7Y87WFtg.net
>>16
そういう分け方が間違ってる。

19:iOS
17/12/29 11:23:50.66 7Y87WFtg.net
ウゲッ バッテリー交換をいきなり大幅値下げしやんの
最初からそうしろってなもんだ。

20:iOS
17/12/29 13:01:38.69 C1Y4tEMr.net
交換品やすくしても速度落とすのは変わらないんでしょ?

21:iOS
17/12/29 13:18:55.57 L/g9CGHg.net
バッテリー次第だよ

22:iOS
17/12/29 16:57:24.49 7Y87WFtg.net
>>20
「速度落とす」んじゃなくて「PCの類いの常識通りに電源の状態に応じて落ちる仕様になってる」だけ。
問題はそこではない。
劣化したバッテリーを交換するだけで速度が復活してしまって、買い替えに伴う儲けが減るから、故意に有償の交換を渋る卑しい規定もどきを押し付けていたこと。

23:iOS
17/12/29 18:35:30.94 sZHbB8Qv.net
>>19
うげっ、今月バッテリー交換しちまったよ
早まったかorz

24:iOS
17/12/29 20:16:59.49 nOub6t2J.net
5sは8800円のままか?
セコい

25:iOS
17/12/29 20:43:03.08 SGqYSUPm.net
5Sは遅くしてないから

26:iOS
17/12/30 01:32:06.91 syfByO4C.net
79ドルから29ドルか。日本だと3200円くらいかね。この価格ならわざわざ自分で交換するまでもないな。

27:iOS
17/12/30 01:53:18.88 HyMPu+0g.net
さぁ信仰心が試されるときですよ!
アップル神対応と皆で崇めまし(

28:iOS
17/12/30 02:56:09.74 ZZaspxTp.net
ちなみにリチウムイオンバッテリーの問題なのでAndroidでも起こります

29:iOS
17/12/30 05:19:17.95 Y3lWq3YO.net
泥はクロック落ちずに電源落ちだろ

30:iOS
17/12/30 08:30:47.24 HuDGr3KC.net
日本はいつからこの割引きが開始されるん?

31:iOS
17/12/30 09:24:22.85 syfByO4C.net
試しにバッテリ瀕死状態のiPhone6のAntutuベンチ取ったら5s以下で笑ったわ

32:iOS
17/12/30 11:34:37.55 tOdluVCu.net
>>28
アイフォーンは意図的だからおこるだけで
Androidは安全だな

33:iOS
17/12/30 11:36:35.76 01e49jF3.net
ずっと前バッテリ交換出すと本体交換だったけど、今もそうなの?
実際バッテリ交換するようになった?

34:iOS
17/12/30 14:04:31.30 /FA/2IwK.net
>>29
え、いきなり電源落ちるって、危なくて実用にならんじゃない。
事実だとしたら、作ってる奴は全員が馬鹿なのか?

35:iOS
17/12/30 14:08:27.45 /FA/2IwK.net
>>31
当然そうなりうるね。
高温なら危険もありうるから止める、低温なら電圧低下で止まる、バッテリーがヘタったら状態に応じて加減するのがバッテリー駆動のPCの常識。

36:iOS
17/12/30 14:13:39.13 /FA/2IwK.net
>>33
4、5とバッテリーを替えないで行けるうちに下取りに出したから知らんけど、6は確かに機体は同じでバッテリーを替えたよ。
本体ごとって、不良起因の保証交換になった場合の話では??? バッテリー交換と指定しても機体ごと交換だった?

37:iOS
17/12/30 18:15:13.06 kOzCwSib.net
>>33
バッテリーのみ

38:iOS
17/12/30 18:16:31.95 kOzCwSib.net
ジーニアスバーにいくと
すぐバッテリー交換してくれるよ
技術(マニュアル)があれば簡単に交換できるんやなぁ
当たり前かw

39:iOS
17/12/30 18:18:43.36 kOzCwSib.net
ひとつ気をつけないといけないのは
壊れた機体はバッテリーのみの交換ができない。
ガラス割れとかあると
ガラスも交換されて戻ってくる
無論 有償。

40:iOS
17/12/30 19:07:27.62 VIWLAWo8.net
>>34
真に受けるなよw

41:iOS
17/12/30 20:10:30.61 +gh3ZsPz.net
先にバッテリー交換してしまった人は返金は…ないか

42:iOS
17/12/30 22:27:41.97 /FA/2IwK.net
>>40
そうすると>>29は虚言癖の異常者の妄言ということか?

43:iOS
17/12/30 22:30:43.28 /FA/2IwK.net
>>39
当たり前のことでしかないけど、何で気をつけないといけないっての?
ガラスが割れたままで強引に使おうとするのがいるということか?

44:iOS
17/12/30 22:34:19.31 /FA/2IwK.net
>>41
そりゃそうだ。
こっちはSBのあんしん何たらで何割か返って来るから気にしないが。

45:iOS
17/12/31 03:29:27.47 lEK4nOge.net
ワイのiPhone7のAntutu12万なんだけど超低くね?

46:iOS
17/12/31 04:32:07.75 jlLKhDFY.net
>>33
2ヶ月くらい前に交換したときは丸ごと交換だったよ。
ちなみに郵送で交換。

47:iOS
17/12/31 05:10:35.56 /JWmDAha.net
>>32
いや泥はもともと遅いし使うほどもっと遅くなる
しかも意図的でないから解決すらできない
どっちが劣悪なのかは明白

48:iOS
17/12/31 06:53:28.09 Sv+Vysq5.net
バッテリー容量が少ないと劣化が早いのは当たり前
ケチらずに3000maくらい積んどけばよかったんだよ

49:iOS
17/12/31 08:25:12.42 rMjCuQGM.net
>>47
なにいってんだ?

50:iOS
17/12/31 10:15:02.67 R8MsnCT5.net
>>49
仮想マシンのパワーを取られて
さらに本OSが走る
二重の実行環境が同時に動く
泥はパワーウエイトレシオを悪くする外せないバラストをわざわざ積んでるようなもん

51:iOS
17/12/31 11:51:28.63 k6Vbsia5.net
>>49
ショックで現実逃避したいんだよきっと・・
そッとしといてあげよう・・・

52:iOS
17/12/31 14:23:07.59 J+wxc5/4.net
泥はピンキリやからな
iPhoneは無難なんだよな
良くも悪くもない。

53:iOS
17/12/31 14:35:10.12 E+WBvfTf.net
>>50
仮想マシンにパワーを取られてるって根拠は?
ただの想像?

54:iOS
17/12/31 21:08:18.83 YcFpEy6Q.net
最近バッテリーが劣化してきたのかワイヤレス充電が遅くなった気がするは

55:iOS
17/12/31 22:51:52.29 GGqZ8q+9.net
ヘタリなら容量が減る分で時間が短縮しないかな?
劣化はバッテリーライフやリラムとかで分かる。
ただし80%を切ってもアップル公式では80%以上とか抜かしたけどね。

56:iOS
17/12/31 23:16:36.94 rMjCuQGM.net
>>50
なにいってんだ?

57:iOS
18/01/01 14:36:53.12 t6iJzA6t.net
>>43
大多数のスマホは画面の裏に部品がくっついてる
=裏蓋がカバー=開けるときは裏蓋を剥がす=画面が割れてても問題ない
iPhoneは部品が裏蓋にくっついてる
=画面がカバー=開けるときは画面を剥がす=割れてるとバリバリになる可能性があるので公式は賠償を嫌がって触らない
まったくもってアップルの都合による修理拒否でしか無い

58:iOS
18/01/01 15:54:40.92 f0mCVIwV.net
この速度低下問題って、OSアップデートでどーにかなんないの?

59:iOS
18/01/01 19:58:36.77 JlbFzVha.net
>>57
バリバリに割れても納得する客ばっかりだと良いんだけどね

60:iOS
18/01/01 22:45:10.18 sRYoNVeq.net
>>57
分解写真を見ないと分からんが、そもそも画面が割れてるままで強引に使い続けるのが変なだけとしか思われん。
ストラップ通しなしの薄ら馬鹿設計だから、そのままで使ってたら取り落として壊しやすいだろうことは分かるが。

61:iOS
18/01/01 23:41:28.57 VOh1xa1y.net
ほんとアップルはクソだな
バッテリー簡単に取り外しできないようにしたのもデザインが悪くなるじゃなくて新しいの買わそうとするせこい考えからきてるだけのゴミ会社
この問題でアップル怒鳴り込むわ

62:
18/01/02 11:20:43.75 Woc5eWAq.net
おまいらが新品買わないからアポォーがせこくて客をバカにした商売しだしたんだぞ
俺も中古ばかり買ってるが泥と違いサクサクですがな

63:iOS
18/01/02 14:36:05.74 GNAIlCXZ.net
日本でせこい客相手にうってんだからしゃーない
貧乏人の象徴アイフォーン

64:iOS
18/01/03 23:29:07.82 8GlAp0Mf.net
>>63
はて?

65:iOS
18/01/04 20:17:01.80 Fqe1/voq.net
バッテリー変えてサクサクになっても、一時期のこと
根本的な、ことがアップルからアナウンス無い限り、解決しない案件ですよね~
どうするのApple

66:iOS
18/01/05 14:54:32.83 FeG2rJcj.net
この度の3,200円バッテリー交換はド田舎なのでアップルストアがなく郵送での交換の場合は送料は往復ぶんかかりますか?それはおいくらでしょうか?

67:iOS
18/01/05 18:31:46.93 JM0RMhCc.net
>>65
使うごとにバッテリーが消耗するなど当たり前。
電圧低下に伴う速度低下が目立って来たら交換するだけのこと。

68:iOS
18/01/05 18:33:49.89 JM0RMhCc.net
>>66
どこにどういう形で送るか確認するついでにアップルに聞けば良いじゃない。

69:iOS
18/01/05 19:13:54.68 WZbKhgvT.net
>>66
正規代理店でもいいだろ

70:iOS
18/01/05 20:19:54.59 fCdztNQj.net
3200円バッテリー交換って、iOSのバージョンも強制的に上げられちゃったりしますか??

71:iOS
18/01/05 22:29:17.07 JM0RMhCc.net
>>70
バッテリーの交換だけなら、「データがない初期状態に戻されることがあり得る」けど「ついでに最新にするサービス」とかはないんじゃないかね。
ちなみに直接ではない提携店で交換したら、データも何も不変だった。
何かの事情でデータが消えることもありうるが苦情は一切受け付けないのでバックアップしておいてね、くらいのところみたい。
アップル直接は知らん。

72:iOS
18/01/07 04:07:25.00 6snOVbk2.net
>>53,56
Java の Runtime のことを言ってるんじゃないかな
実行方式の改良はあるけど Android は全てこの影響を受ける

73:iOS
18/01/07 06:07:44.98 JKqfhAjR.net
つまり泥は低品質

74:iOS
18/01/07 09:21:52.92 /nVJwKdY.net
>>72
いつの時代の話だ?

75:iOS
18/01/07 13:58:04.89 cxNSsVhX.net
え、仮想マシンにオーバーヘッドがあるのは常識では…

76:iOS
18/01/07 15:34:33.60 nExx0V3L.net
だからいろんな端末で同一のOSが走るわけで

77:iOS
18/01/07 19:17:48.51 /nVJwKdY.net
>>75
ART以降の世代でJavaのオーバーヘッドなんて言うのは

78:iOS
18/01/07 20:57:44.63 ees0kAMO.net
わいバッテリー妊娠して液晶割れたんやが

79:iOS
18/01/07 21:03:33.38 JKqfhAjR.net
>>78
それを証明することはできるか?
客観的にな

80:iOS
18/01/07 21:17:29.55 YgP4s/7V.net
iPhone8だけどバッテリーが2時間で40%も無くなる(^_^;)
動画とか見てるわけじゃないんだが。

81:iOS
18/01/07 22:51:42.71 ees0kAMO.net
>>79
びっくりするぐらい盛り上がってるのよ!

82:iOS
18/01/07 23:44:54.55 VoHjC8ij.net
>>78
babyをしっかり育ててね。
シングルマザーにはなりたくないの。

83:iOS
18/01/08 12:38:39.95 mMMEBn8c.net
いや、何が入って改善されようが速度に差は出るよ
マシになったという話でしかない
ネイティブコードに変換できたら完璧だとでも思ってる?

84:iOS
18/01/08 12:51:32.49 njDIVHQP.net
>>81
( ;∀;)イイハナシダナー

85:iOS
18/01/08 14:55:15.19 wVQqU92z.net
>>70
郵送だと到着した時点で初期化されるって聞いてるが、そうなると新しいバージョンしか入らないんじゃないのか?

86:iOS
18/01/08 20:50:56.87 8LIRvuth.net
あーあ

87:iOS
18/01/10 04:02:57.38 7O4PS9Ua.net
使いもしない無駄なアプリを詰め込まれてて
購入直後から動作の遅いAndroid端末を使ってる皆様方
iPhoneはバッテリーが劣化すると動作が遅くなりますよー

88:iOS
18/01/10 05:20:32.30 0wNlo7dG.net
バッテリー交換すりゃ済む
バッテリー関係なくもともと遅い泥は論外

89:iOS
18/01/10 11:59:18.54 ZF53FoqZ.net
アップルストア行くと「バッテリーは取り寄せになります」
とか朝一から言われる。だが本当はあるからな。気をつけろ
。お前ら返す為の口実だ。今日替えてきた俺が言う。

90:iOS
18/01/10 12:14:44.97 ZF53FoqZ.net
しかも「バッテリーは劣化してないので問題ありませんが」とか平気で言ってくる。こっちはフル充電で半日持たないから(そんなに使用しないのに)交換にきてんのに。

91:iOS
18/01/10 12:26:43.60 muJspbx+.net
ストアじゃなくてクイックガレージ行ったらいいのに

92:iOS
18/01/10 12:33:16.28 ZfBpN3Is.net
>>89
機種名とストアの場所はどこ?

93:iOS
18/01/10 15:16:04.88 ihBKiimj.net
>>90
まだそんな馬鹿なことを言う店舗が残存してる?
どこ?

94:iOS
18/01/10 15:18:18.73 2YViaYlU.net
>>91
広島のクイックガレージは
ガラスの破損でも修理しないでAppleに送るだけで
ちっともクイックに修理してくれない

95:iOS
18/01/10 15:34:50.45 PY1/tz08.net
バッテリー交換する作業員の人ってそのスマホの画像や動画を見ることはありますか?
ロックかけた状態でバッテリー交換してもらえるのでしょうか?

96:iOS
18/01/10 15:50:40.40 aft3oD2i.net
>>95
PCパーツの交換をコンセントつないだままやるか?
セルフスカトロ女装アナニー動画を見られたらどうしようってうろたえるのはわかるが
バッテリ交換するんだから電源すら入らん
時給単価がぎりぎりだから余計な作業をしている暇もないからチェックおわったら即パッキンだ

97:iOS
18/01/10 22:14:35.00 A/cyvDKl.net
凄いね、陳腐化商法バレても信者達は動じないんだね、まさに宗教。

98:iOS
18/01/10 22:22:42.40 aft3oD2i.net
まあ、ある意味、宗教ってのは合ってると思うよ
アップル製品を使ってアップルの囲い込みに入って暮らすってのはこういうことだよ
クロックダウンごときで動じるかってんだ
今回に限らず「アップルがそうする」ってのなら、「そうなんだろうなあ」って思うくらいには慣れてる
LINEに情報抜かれてるとかのほうがイラっとくる
そういう感じ

99:iOS
18/01/11 12:41:34.94 SoVsCbHn.net
iPhoneのバッテリー事故が2日続けてApple Storeで発生、「計画的陳腐化」に伴う交換プログラムが影響か
URLリンク(news.livedoor.com)
2日続けて発火か
あぶねーな

100:iOS
18/01/11 20:55:44.77 8jg0+0lm.net
それって交換プログラムによる
何らかの要因が原因ってわけじゃなく
単にバッテリ交換の作業回数が増加したから
事故の確率も上がってるだけだね
交換作業のオーダーが一気に増加してるから
作業してる店員も速く作業をサクサク終わらせようと
普段より焦ってやってるだろうし
それに加えて
今この話題に関わるニュースを流せば
ページビューも稼げる

101:iOS
18/01/11 23:19:44.97 0R/bs/kW.net
リチウムポリマーは圧力に弱いからな
不意にピンセットで刺したら発火よ

102:iOS
18/01/12 01:15:13.50 a9YyHO9d.net
アイフォーンってリチウムポリマーなのか、通りで

103:iOS
18/01/12 14:07:01.43 sAph2iwI.net
「とおりで」って何だ?

104:iOS
18/01/12 16:24:48.05 QgEpTJUR.net
たぶん、最近騒がれてる発火問題を先取りしてる

105:iOS
18/01/12 20:08:46.04 2ZlYibt+.net
>>90
ワシも同じ。銀座のgenius barで言われた。何もせず帰ってきたよ。

106:iOS
18/01/12 22:28:41.97 dq4uPkli.net
iOS11.2.2を入れると、iPhone6は4~5割遅くなる URLリンク(iphone-mania.jp)

107:iOS
18/01/14 00:36:56.79 9kw8Sxqf.net
>>105
自分も。
帰省帰りにわざわざ銀座寄って交換しようとしたら、
「部品無いのでまた来てね」だと。
ふざけんな 怒)

108:iOS
18/01/14 00:40:03.40 gyzgHqsG.net
俺ならiPhone床に叩きつけて帰るわ

109:iOS
18/01/14 06:00:47.24 na0TOOOV.net
俺はお姉さんに直してくださいって頼んだら
お前なんか二度と来るなって優しくアドバイスしてもらった

110:iOS
18/01/14 19:23:24.90 2HbXPN41.net
マジっすか
何処のストアですか?

111:iOS
18/01/14 22:43:13.95 ItSzzZyV.net
俺もバッテリーは何も問題ないとか言われたな
ふーん診断がどうだかは知らんけど減るのは確かだし
分からんのやったらはよ替えといてって言っといた

112:iOS
18/01/16 17:07:57.93 AcuO+XeM.net
6s以降から防水加工してあるからApple Store以外でバッテリー交換したら防水加工無くなりそうだよね

113:iOS
18/01/16 22:49:32.32 dGx/FFbV.net
当然本来の防滴も含めた純正交換でしょ?
といってもカシオの何十メーター防水の時計だと加圧テストも込みらしいけど、防滴程度ならパッキングのゴムをチョイチョイで替えるだけじゃないかね。

114:iOS
18/01/17 02:57:54.56 s6NpofRr.net
>>112
フロントパネル周りに
シールテープを使ってはいるけど
iPhone 6sはiPhone 7以降とは違って
防水端末だと謳えるほどはない模様
URLリンク(japanese.engadget.com)

115:iOS
18/01/17 09:00:34.44 tDJYm5Wr.net
手帳型ケース、防水
ほんと情弱Wordだねw

116:iOS
18/01/17 10:20:00.83 Oe9BIujW.net
バッテリー劣化で起動すらしない→性能低下させれば起動可能・・・これなら理解出来る。
実際はこんな極端じゃないんだろ?
バッテリー劣化で電池が早く切れる。←そのまんまでいいじゃねーかw

117:iOS
18/01/17 12:19:09.25 EJRGrDKX.net
>>116
文句を言う前に
じっくり記事を読んでこいよ
iPhone 6 はバッテリが劣化すると
突然シャットダウンするという不具合が有ったから
ピーク時のCPUの速度を抑制してたって話

118:iOS
18/01/17 17:53:43.35 BBBkk+1R.net
バッテリーが何もしなくても
昼過ぎには100%➝20%になっちゃうから
ストアに持ち込んでみました。
診断の結果、バッテリー絶好調なんで交換の必要ないから何もできないよって言われた。
なんで信じてくれないんだ。
話してる最中にもお前の目の前でモリモリ減ってたろーが。

119:iOS
18/01/17 17:57:06.44 KwJ9LgQs.net
他所でやってもらえばいいじゃん

120:iOS
18/01/17 17:59:59.30 CiurItCL.net
なんで自分で交換しないの?
誰でも簡単にできるのに

121:iOS
18/01/17 18:06:02.96 WZpYgev+.net
いつからか知らんけど無印6でもバッテリーの劣化で電圧が低下したら速度を落としてた。
電源の状態や温度に応じて制御するのはPCの類いの当たり前のこと。
劣化がらみのシャットダウンは遭遇しなかったから知らんけど、劣化ではない低温の電圧低下とかで当たり前にあっただろう。
それも単なる当たり前のこと。
「バッテリーの劣化で速度性能が露骨に低下しているのにツベコベ抜かして有償のバッテリー交換を渋っていた」のが問題にされて、アメリカ辺で訴訟を起こされて慌てて改めたという粗筋だろう。

122:iOS
18/01/17 18:07:49.62 WZpYgev+.net
>>120
いや、「誰でも簡単に」ではないよ。
嘘だというなら必要な工具と手順を書いてみ。

123:iOS
18/01/17 18:28:23.92 CiurItCL.net
>>122
ググればいくらでも出てくるだろ
YouTubeでも動画で手順紹介してるのもあるし
俺もやる前は難しいかなって思ってたけどやってみたらめっちゃ簡単だった
星型ネジを外して画面に吸盤を着けて引っ張って隙間からヘラでこじ開けてクパァって中を開ける時が気持ちいいw

124:iOS
18/01/17 18:32:42.83 8A+a3GJC.net
>>123
iPhoneでも指紋認証の有無によって難易度違うだろ
それに世の中には想像を絶する不器用なやつもいるんだぜ・・

125:iOS
18/01/17 18:48:11.90 Oe9BIujW.net
>>117
あぁそうだったな。でも、シャットダウンしてないのにとばっちり受けてるのもいるわけでな。
iPhone 6 はバッテリが劣化すると突然シャットダウンする←アップルってこんなに技術力低かったか?
タイマー仕込んだんじゃねーか?って疑われても仕方ねーなw

126:iOS
18/01/17 21:50:19.27 s6NpofRr.net
SONYのスマホは
動画を再生したらシャットダウンするし
SAMSUNGのスマホなんか
突然爆破したりするらしいぞ

127:iOS
18/01/17 22:04:07.04 G/saZ8l6.net
自分で交換しろ、とか気軽に言う奴いるけど
やったらやったでAppleCareの保証対象外になるんだろ?
何かあって修理持ち込んだらAppleCare使えなく高い実費になるんだからやるにやれないよ
今まで払ってきた金無駄になるじゃん

128:iOS
18/01/17 22:09:04.25 8A+a3GJC.net
>>126
Appleのデバイスは勝手にクロックダウンされる←New

129:iOS
18/01/17 23:27:35.09 oaZlaUYr.net
SEも対象だけど交換するメリットあるかな?MVNOで使ってるのでケアには入ってないから3200円だけど。

130:iOS
18/01/17 23:58:43.41 h1s1vojt.net
機種自体の問題なんだから格安とか関係なくメリットはあるでしょ
デメリットは出費だけかと

131:iOS
18/01/18 04:59:41.64 Rkf0qb6b.net
6プラス持ってたけど明らかに遅くなった。買った時はサクサクだったのに、OSアプデは改悪でしかないな。

132:iOS
18/01/18 07:09:18.74 DIbcVQTY.net
>>126
やっぱり安心安全なのはiPhoneだけだな
>>130
一部では爆発など傷害を負うデメリットがあるけど
特にギャラクチョンがね

133:iOS
18/01/18 10:44:28.42 sUmso1Yl.net
歴代のiPhone全部発火してるよ

134:iOS
18/01/18 11:54:00.84 DIbcVQTY.net
iPhoneってだけで話題になるからね
発火ではなく着火されたんだろ
糞ペリやギャラクチョンでは話題にもならないとこから察せることだ

135:iOS
18/01/18 13:24:01.03 Mv9ww50p.net
3月に性能抑制機能を搭載したVer出すってよ

136:iOS
18/01/18 13:24:27.65 Mv9ww50p.net
間違えたw、抑制機能オフにするVerな

137:iOS
18/01/18 13:31:53.68 ZjUAYMZY.net
アプデで遅くさせられてるんだから意味なし

138:iOS
18/01/18 20:07:22.07 AbFOMFL7.net
早いのは女に嫌われるぞ

139:iOS
18/01/18 20:31:59.06 sMaUOJnB.net
久しぶりに泥使ったら使いやすいしいい感じだわ
しかしなぜだか魅了するものがないし持とうとは思わん
何故なんだろう

140:iOS
18/01/18 20:52:50.96 OuGq2GlO.net
6sリセットしたらバッテリーの減りが13%から7%に改善した

141:iOS
18/01/18 21:22:52.76 zbQKp07G.net
シャットダウン問題もまともに修正できず
性能低下で誤魔化すしか出来ないとかどんだけ無能なのアップル

142:iOS
18/01/18 21:32:16.34 AbFOMFL7.net
動画を撮影してるだけで
端末が発熱してシャットダウンするスマホを出してる
日本の企業の方がよっぽど優秀かな?

143:iOS
18/01/18 21:32:54.45 WUiBQcox.net
俺も少しずつ性能力低下してるわ

144:iOS
18/01/18 21:36:28.20 DIbcVQTY.net
>>142
いや日本メーカーはろくでもないものを量産する天才
アップルこそ最高のプロダクトを出す唯一のメーカー

145:iOS
18/01/18 22:27:08.89 +sQaSKA4.net
>>89
マジすか
そりゃ酷すぎる
アップルサイテー!

146:iOS
18/01/18 23:05:49.64 lh6I3LKc.net
>>89
予約して行ったの?

147:iOS
18/01/19 04:39:02.21 4NITt8oo.net
朝一から行ったのにと文句言う奴は
予約なんて取ってる筈がない

148:iOS
18/01/19 08:30:05.02 rvEbUGUA.net
>>118
バッテリー劣化以外の要因なんじゃないか。
iCloudのサインアウト、サインインし直しで急激なバッテリー減りが自分は治ったよ。

149:iOS
18/01/19 14:33:25.35 drQcvR0O.net
>>118
アップルのいかがわしい状態検知ではないバッテリーライフやリラムなどのちゃんとした検知で本当のバッテリーの状態がどう出るか?

150:iOS
18/01/19 14:38:35.01 drQcvR0O.net
>>141
? バッテリーの状態や温度に応じて速度をコントロールするのはバッテリー駆動のPC類の単なる常識だよ?
バッテリーの状態を無視して強引に動かすなら、そういう設計にした奴は馬鹿扱いが常識。

151:iOS
18/01/19 14:41:35.13 iVCESdGK.net
>>118
だからどこのストアよ

152:iOS
18/01/19 16:45:43.13 dIAFPUf4.net
>>118みたいな対応されたら
後日友人連れて再度交渉すればいい
店員と交渉してる最中に
バッテリ残量がどんどん減ってる状況を
友人のiPhoneで録画してもらうといい

153:iOS
18/01/22 15:05:53.60 sZeQvl1N.net
まだこんなデマに惑わされてるの?

154:iOS
18/01/22 16:26:48.16 0xCw45kQ.net
デマって何の話?

155:iOS
18/01/22 20:19:36.49 mWelgcM4.net
宗教的な理由で認めれないのでしょう

156:iOS
18/01/22 22:22:22.26 QDINYPB4.net
>>150
つまりアップルの開発は無能って言いたいんか

157:iOS
18/01/22 22:56:39.96 0xCw45kQ.net
>>156
アップルの癌はちょっと別のところに潜んでる臭くないか?

158:iOS
18/01/23 00:40:28.65 +2aQ0jkn.net
>>156
未だかつてバッテリー性能低下で速度を落とすシすテムなんて聞いたことが無い
初めは皆苦し紛れの嘘だなと思ったはず
メーカーは二年サイクルで信者が買い換えてくれれば安泰、ただそれだけ

159:iOS
18/01/23 03:34:16.39 VYR3Ha9U.net
俺も「シすテム」なんて聞いたことがない

160:iOS
18/01/23 09:46:11.78 jMGJ7iqx.net
>>159
見た事がないだろ。

161:iOS
18/01/23 17:26:59.64 QetaJEOs.net
>>158
買い替えを煽る意図ではないとか強弁していたが、なら一体何だ?ということにしかならんのだよな。

162:iOS
18/01/23 20:32:14.85 VYR3Ha9U.net
>>161
それは突然のシャットダウンを防ぐ為だったと
Appleは説明してるしマスコミも記事で書いてる
なぜ「買い替えを煽る意図は無かった」という部分しか
頭に入ってないんだろうな

163:iOS
18/01/23 21:57:58.87 pNiqKlRK.net
公式発表を疑うとはけしからんやつめ

164:iOS
18/01/23 22:12:49.74 QetaJEOs.net
>>162
ホンキで言ってるなら自分の頭を疑った方が良いぞ。

165:iOS
18/01/23 22:17:24.00 7aTEuMRz.net
反抗期を迎えてる中学生みたいな台詞だねw

166:iOS
18/01/23 22:56:17.45 +2aQ0jkn.net
信仰心が試されるとはまさにこのことか、、、

167:iOS
18/01/23 23:17:44.77 5DiNfAVW.net
本当か嘘かは置いといても買い替えさせる意図があってやりましたとは言わんわな

168:iOS
18/01/23 23:58:01.31 +2aQ0jkn.net
いや、嘘か本当かでいえば、
間違いなく買わせるためにやってるよ
エンタープライズ分野では当たり前の技術で、日本でもきっちり10年で壊れるように作ってるしね

169:iOS
18/01/24 02:14:53.79 vud5cm0u.net
いつまでデマに振り回されてるの??
バッテリ劣化してもiPhoneは遅くなったりしません

170:iOS
18/01/24 02:29:07.78 2regTOKF.net
デマってそれはつまり単にOSが重くなったのについていけなくなってるだけってこと?
iPhone のバッテリーとパフォーマンス - Apple サポート URLリンク(support.apple.com)

171:iOS
18/01/24 03:11:26.74 aBfwbU5N.net
デマじゃないが単純にリチウムイオン電池の特性だろ。速度制限してるのはOSの方だが。むしろAndroidでも起こる可能性があるわけだからそっちもテストするべきだな。じゃないと不公平。

172:iOS
18/01/24 03:13:59.86 aBfwbU5N.net
URLリンク(www.google.co.jp)
Androidは速度規制はないがシャットダウンはありそうだな

173:iOS
18/01/24 05:43:19.96 yBfeg1EO.net
要はリチウムイオン電池の特性
劣化したら予期せぬシャットダウンが起きやすくなる
それを防ぐためにクロックダウンしてた(制御でクロックダウンする場合があった)
その制御をオフにする機能が付く
オフにしたらクロックダウンしない代わりに予期せぬシャットダウンが起こりやすくなる
オフにしなければ今までどおり
バッテリー容量が大きいと起こりにくい(?)
リチウムイオン電池を使っててある程度以上の容量が積めないものには全て起こる可能性がある(?)
こんな感じかね

174:iOS
18/01/24 05:45:53.91 yBfeg1EO.net
スマートフォン より容量少ない電池積んでるものって結構ありそうだけどそれ考えると容量と電流?電圧?のピークのバランスが崩れると起きるってことか

175:iOS
18/01/24 06:28:18.28 gBg62WKI.net
質の良いバッテリにリコールしないでクロックダウンでごまかそうとしたからグダグダになっただけ

176:iOS
18/01/24 13:35:31.41 hfP+5eXE.net
>>174
ごく普通に日常的にあるだろ
車のバッテリー上がり
これがまさにそれ
充電電流がしっかりあっても、寒さで電圧不足、劣化による電圧不足でJAFが一番出動してるくらいだ

177:iOS
18/01/24 13:39:45.05 hfP+5eXE.net
ちなみに俺のバイクもリチウムイオン電池だが寒いとスターター動かない・・・
あとアイコスも寒いと使えないとか聞くが・・・
あとギャラクシーも最初のころは1年使うと重いアプリは起動しないかシャットダウン食らってたわ

178:iOS
18/01/24 14:44:26.69 seEf2ngC.net
俺のiPhone6のバッテリー劣化しすぎてシャットダウンした後再起動に2~3時間かかってたわ
流石に変えたけど

179:iOS
18/01/24 15:45:06.52 Vp2N+Ftv.net
変えるタイミングが重要だな。
あまり早く変えてもまた変えたくなるし。

180:iOS
18/01/24 17:11:03.40 VpNHEkT+.net
>>178
それは何回充電くらい?
こっちのは、妙に遅くなったのは400回近くだったかな。
電圧を頻繁にチェックしてなかったから、どのくらいでどれくらい落ちてたか正確なところが分からんけど、400回くらい、常温20度くらいでフル充電の時に3Vじゃモタモタ。

181:iOS
18/01/24 17:12:42.23 VpNHEkT+.net
>>179
所有権者の規定料金を払った交換を妨害する卑しい規定が問題なのだよ。

182:iOS
18/01/24 19:01:46.28 YRrLATuG.net
>>178
再起動に数時間?
ありえん

183:iOS
18/01/25 06:31:51.80 hO3CxlLn.net
>>180
何回かは知らんけど2年半くらい使ったあたりからそうなった
いわゆる予期せぬシャットダウンの時はそうでもないけど寝てる間にバッテリー切れて朝再起動に数時間とかザラだったわ

184:iOS
18/01/25 14:11:25.96 dhFa0a89.net
>>183
そりゃバッテリーがもうダメ状態でしょ。
毎日使ってたなら千回以上で、絶対量は半分ずつとしてもフル充電の500サイクルという計算。
バッテリーライフやリラムで見れば黄色どころか赤とかじゃなかったのかな。見てなかったんだろうけど。
冷え込みがきつい地域だとなおさらだろうけど、それだと日中も屋外じゃマトモに使えなくて見切りをつけられるかな?
通常の動作が妙に遅いとか、気付くことがなかったのか疑問。

185:iOS
18/01/26 16:58:17.60 gYhv5f/p.net
バッテリーの放電回数はwinならiCOPYBOTか。
そんなのは当たり前に純正でアプリを装備すべきだが、やらないなら陰湿な悪意があると口では言わないでも態度で示してることになる。

186:iOS
18/01/26 17:23:57.44 txUPmJen.net
mAhも理解できない一般ユーザーがバッテリ情報見られるようになったってリソースの無駄でしかない

187:iOS
18/01/26 22:02:18.54 yvgF7Br5.net
それな 知らぬが仏が基本理念

188:iOS
18/01/27 08:37:20.76 1R0CeZ5N.net
(ー人ー) なむ~ ってか?

189:iOS
18/01/29 15:35:23.93 jRo2cZqa.net
今 バッテリー交換が3000円くらいになるの今年の11月までだっけ?
あれってバッテリー劣化80%以下になってなくても有料だから関係ないよね?

190:iOS
18/01/29 15:38:46.94 HEIuWuIV.net
関係ない

191:iOS
18/01/29 16:57:45.46 jRo2cZqa.net
thx!
終了ギリまで待って交換しよう。

192:iOS
18/01/29 17:33:02.24 GFhaDfMl.net
>>191
ぎりだと理由つけて断られるに2ぺりか

193:iOS
18/02/06 22:30:38.10 zAyPfudb.net
バッテリー診断ってもうできなくなったの?
店舗に行かないとできなくしたのか?

194:iOS
18/02/08 06:53:10.97 F9DYKjSO.net
ギリギリは同じこと考えてるのが殺到して不測の事態が起きかねないから余裕を持って

195:iOS
18/02/08 08:03:54.80 Upd5jSJh.net
そして在庫がないまま年が明け
期限切れで元の値段へ

196:iOS
18/02/08 14:38:56.32 OnGZ2Zw+.net
それはない。
保たないからこそ交換が必須になるのに、何週間とかならともかく、何ヶ月とか延々と引き伸ばせるわけがないから。
全然使わずにおくなら別だろうが、それじゃなぜ引き伸ばしのか意味不明になるし。
仮にギリギリでも期限内に申し込んだのに「向こうの手抜かりで遅延」したなら「手抜かりがなかったのと同じ状態にする義務」が生ずるから関係なし。

197:iOS
18/02/08 16:04:00.41 jusjvjBn.net
>>196
教祖が右って言ったら右なんだぞ?

198:iOS
18/02/08 17:30:59.52 b/2d1n4k.net
>>196
いくら理屈をこねても「だめなものはダメ」で済まされることはあるから健康じゃないバッテリなら交換したほうが良い
健康なバッテリならそもそも交換の必要ないからぎりぎり狙っとけばいいさ

199:iOS
18/02/09 14:09:26.11 bV6UWJHj.net
>>197-198
法律をきちんと勉強して自分が間違っていることが分かるようになってからまた来なさい。
どこかに断片的に書いてある文字列を我流で継ぎ接ぎして分かったような気になったら駄目なので念のため。

200:iOS
18/02/09 18:35:25.57 FunDvlS9.net
>>199
今時アイフォーン何て使ってるのは脳が少しいかれてるか、情弱さんだけなんだから

201:iOS
18/02/09 20:24:24.44 DSSgJdXO.net
泥信者ってのは
何で「情弱」って言葉が好きなんだろうね
もしや泥端末を使いこなしてる自分は
大衆よりも賢いなどと思い込んでたりして

202:iOS
18/02/09 22:00:18.73 lD7BFyPb.net
>>201
おまえ、恵方巻食べちゃう人種だろ?

203:iOS
18/02/09 22:40:10.74 kkDPUc6B.net
え、お前は食べないの?尻にでも突っ込んでの?
食べたほうが良いよ
そのほうが消化できるし

204:iOS
18/02/10 03:55:45.71 +BQF+15X.net
>>202
昔から食べてますけど
風習ですから

205:iOS
18/02/10 07:27:50.19 be8uDmw2.net
>>105
ワイも

206:iOS
18/02/10 11:48:06.57 eSURqQEl.net
さすがアイフォーンwww

207:iOS
18/02/19 14:32:44.65 2BavkRW0.net
アイホン株式会社ってどれぐらいお金もらってんのかな

208:iOS
18/02/19 14:35:25.69 2BavkRW0.net
wikiによると年間1億だった。おいしいな

209:iOS
18/02/19 21:46:24.21 uRhoOAtq.net
チクショー林檎め!
iPhoneXアプデしたら遅くなったわ、これが有名なバッテリー劣化による性能低下かよorz

210:iOS
18/02/20 11:57:26.02 L+5eRglJ.net
きも

211:iOS
18/02/20 15:00:34.11 X64lSYVU.net
ぴも

212:iOS
18/02/20 17:55:33.41 6do6BSWs.net
>>209
iPhoneXはその機能入ってない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch