iPhone X Part.8 at IOS
iPhone X Part.8 - 暇つぶし2ch2:iOS
17/10/18 00:12:14.43 ZlKDlFyrd.net
【iPhoneXの問題点】
・スペックの割に本体価格が高い
>64GBモデルが121,824円(税込)
>256GBモデルが140,184円(税込)
・AppleCareの料金が24,624円(税込)と他のiPhoneより高い
・画面や背面のガラスを割ったときの修理費が他のiPhoneより高い
・マスクをしていると顔認証が通りにくくなる
・机の上に置いている場合、顔認証の成功率が極端に下がる
・片手操作だと画面上部まで指が届かない
・有機ELディスプレイ


3:は原理上、必ず焼き付く http://imgur.com/dw0HTZg.jpg http://imgur.com/70R4J0E.jpg ・iPhoneXに対応していないアプリは上下に黒帯&ぼやけて表示される https://i.imgur.com/6CB08YC.jpg ・フルスクリーンで表示させるとM字部分が欠ける https://i.imgur.com/oiMU15l.jpg https://i.imgur.com/RV8dft7.png ・画面の最大照度が他のスマホより暗い https://i.imgur.com/Vdq6byv.jpg   ・16:9表示の時、画面の大きさがiPhone8と変わらない https://i.imgur.com/cSfd8BL.png https://i.imgur.com/bO4a2l4.jpg



4:iOS
17/10/18 00:17:44.21 HpoK6Ygq0.net
age

5:iOS
17/10/18 07:42:15.46 bJcm2rEV0.net
>>2
グロ
展示機しか画像がないんだ?

6:iOS
17/10/18 08:08:43.38 ZCpdAk1np.net
>>1
乙(^_^)v

7:iOS
17/10/18 08:53:44.72 llFa54uea.net
おつ

8:iOS
17/10/18 10:03:54.68 D75xrBqD0.net
>>2
URLリンク(i.imgur.com)

9:iOS
17/10/18 19:59:09.47 Rbv2gbjJa.net
iPhone X(未知)

10:iOS
17/10/18 21:09:41.78 TJlHKnk9M.net
予約できるかなあ…
ホント不安

11:iOS
17/10/19 09:34:22.15 Vx4Mo1TRp.net
>>9
前日から整列する亡者はいるかな?

12:iOS
17/10/19 09:58:55.37 xiTkavAf0.net
>>10
いま並んでストア買えたっけ…?

13:iOS
17/10/19 18:21:19.91 fHoVjYQOp.net
最近はストアと警察に注意されるね

14:iOS
17/10/19 19:22:07.97 .net
並ぶのは自由だよな?
じゃ売るなよww

15:iOS
17/10/19 19:45:03.42 cnLZCrCC0.net
>>13
ストアって当日売りってあるの?
去年7の時に予約してなかったら並ぶなって警備員に言われてた。

16:iOS
17/10/19 19:53:57.84 .net
>>14
買うどうこう関係なくヒトが何をしようが勝手だろって事
この国は何でもかんでもイチイチうるせーって言ってる

17:iOS
17/10/19 21:54:11.37 cZ/EGv1Y0.net
俺様ルールかよw

18:iOS
17/10/19 22:20:25.73 /3qH2xe40.net
空中に浮いて並べば邪魔にならないからいいんじゃない

19:iOS
17/10/20 00:05:59.09 oP5zK5qG0.net
焼き付きって一部の界隈でよく聞くけど実際は画面を24時間も連続点灯しないし同じ画面表示させないよね
ゲームやりまくったとしても半日使わないと思うし

20:iOS
17/10/20 03:23:48.56 e6nt0Mqa0.net
誰が24時間って言った?

21:iOS
17/10/20 03:55:29.25 RwURYw/+M.net
>>17
どこでそれやるの?
見に行きたい

22:iOS
17/10/20 07:43:50.85 G9A8R/wRF.net
これ買いたいけど、顔認証だけが不安なんだが
ちゃんと認証するのかな?
顔って色んな状況で結構変わると思うんだけど

23:iOS
17/10/20 07:54:13.80 aLYsrPrMM.net
>>21
スマホ触る度に変顔しながら操作してるなら無理かもな

24:iOS
17/10/20 09:40:50.85 MRGPPq+md.net
>>21
お前の顔は他人が識別出来ないほど変わるのか?興味あるわ

25:iOS
17/10/20 13:49:19.60 Xn3NZDw0d.net
>>15
その勝手のせいで店に苦情が来るんだよ。
店は開けてもいないし騒いでもいないのに、だ。

26:iOS
17/10/20 16:20:01.74 CoNrqa1I0.net
>>15
やりすぎると不退去や威力業務妨害で連行されますぜ

27:iOS
17/10/20 18:04:57.14 CFkFptLFF.net
>>22
>>23
眼鏡かける
サングラスかける
髭はやす
はげる
増える
化粧する
スッピンになる
太る
痩せる
怪我する
色んな角度から寝ながら見る
少し考えただけでも人の顔なんて簡単に変えれるけど、こんなのは余裕なの?

28:iOS
17/10/20 18:16:21.38 CoNrqa1I0.net
>>26
眼鏡かける → OK
サングラスかける → OK、偏光やミラータイプは駄目かも
髭はやす → OK
はげる → OK
増える → ?
化粧する → 盛り具合による
スッピンになる → 盛り具合による
太る → OK
痩せる → OK
怪我する → 損傷具合による
色んな角度から寝ながら見る → たぶんOK
画像認識じゃなくて赤外光による3D特徴点認識だってのと、
認識と同時に経年変化を学習するって謳い文句からの予想

29:iOS
17/10/20 18:29:19.28 oP5zK5qG0.net
>>19
このサイト見ました
URLリンク(securitysoft.asia)

30:iOS
17/10/20 18:31:58.90 .net
>>25
うぜー国だww
ほんとカス

31:iOS
17/10/20 19:47:40.61 aLYsrPrMM.net
>>26
いきなりつるっ禿げになったり、いきなり髭ボーボーになったり、いきなり太るの?めっちゃきになる

32:iOS
17/10/20 20:01:53.05 nsQSGhQdr.net
surface4の顔認証は普通の長さの髪型から
バッサリ1cmぐらいに切っても普通にいけたな。

33:iOS
17/10/22 00:15:31.99 JW4Y4MAAd.net
>>1


34:iOS
17/10/22 00:17:07.89 JW4Y4MAAd.net
>>18
キャリア名や電波マークとかヤバそう

35:iOS
17/10/22 00:18:11.57 JW4Y4MAAd.net
999 John Appleseed 2017/10/22(日) 00:00:45.27 ID:VaibpHGo
単刀直入に教えて欲しいんやけど
一番昼の光に強いディスプレイはどう言う奴なん?
ホワイトマジック

36:iOS
17/10/22 00:23:34.71 JW4Y4MAAd.net
iOSは
フォントの小型化が出来ない
フォントのデザインの変更が出来ない
色温度の細かい調整が出来ない
好きな音楽を着信音に出来ない
イコライザーが無い
など、諸々不便だからこの辺りが改善されない限りは
今後は新型iPhoneを買う事は無いな

37:iOS
17/10/22 00:57:02.62 DlG8+7Mlx.net
>>18
ケータイショップのGALAXYの展示機も
長くて12時間しか点灯していないのに、
しっかりと焼き付いてるからiPhonexも同じくらい焼き付くんだろうな

38:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 07:17:04.63 znyJfywM0.net
OLEDじゃなくて凹LEDだね

39:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:07:25.84 JzRWO4OG0.net
やめろよ凍らせるの

40:iOS
17/10/23 09:27:09.22 byNOkczE0.net
>>35
どんだけ古いiOS使


41:ってんだよ



42:iOS
17/10/23 11:15:46.01 3sZ/JnSa0.net
>>39
本人が申告した通り、iPhone買ったことないんだよ。

43:iOS
17/10/23 13:08:35.07 /7iOcIiHp.net
>>35
じゃあAndroidにすれば

44:iOS
17/10/25 23:09:02.18 gkJ0fAvf0.net
なんかひどいことになってんね

45:iOS
17/10/26 14:28:10.36 6urPB9p8d.net
ワッチョイ無いと荒れるな

46:iOS
17/10/27 07:47:08.03 .net
>>43
有りにしようとするやつらが妨害して暴れてるだけ

47:iOS
17/10/27 08:03:10.47 e6hK2k8x0.net
大半は業者だろうしね

48:iOS
17/10/27 09:23:13.03 lIYiLawC0.net
14万越えなんだ。高いなぁ…

49:iOS
17/10/27 13:52:05.91 6Dcik/fqx.net
5.8インチのiPhone Xは、5.5インチの8 Plusよりディスプレイが2.6パーセント小さい
URLリンク(iphone-mania.jp)
良かったなお前ら。iPhone8plusのほうが画面面積が広いってよ。ピクセルも多い。
買って良かったiPhone8plus

50:iOS
17/10/27 17:10:08.26 Gkj6+AE1a.net
ヤフオク28万だって

51:iOS
17/10/29 01:52:31.60 v/CddZuZ0.net
Apple Storeでもまだ5~6週だし、今日予約しても年内には手に入りそうだな

52:iOS
17/10/29 10:43:23.01 MYDQaXpk0.net
【iPhoneXの問題点】
・スペックの割に本体価格が高い
>64GBモデルが121,824円(税込)
>256GBモデルが140,184円(税込)
・画面や背面を割った時の修理費が非常に高い
>画面損傷のみ:31,800円
>その他の損傷:60,800円
・AppleCareの料金が24,624円(税込)と他のiPhoneより高い
・マスクをしていると顔認証が通りにくくなる
・机の上に置いている場合、顔認証の成功率が極端に下がる
・片手操作だと画面上部まで指が届かない
・有機ELディスプレイは原理上、必ず焼き付く
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
・iPhoneXに対応していないアプリは上下に黒帯&ぼやけて表示される
URLリンク(i.imgur.com)
・フルスクリーンで表示させるとM字部分が欠ける
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
・画面の最大照度が他のスマホより暗い
URLリンク(i.imgur.com)

・16:9表示の時、画面の大きさがiPhone8と変わらない
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

53:iOS
17/10/29 10:46:36.36 L7+aXhTFa.net
転売価格
URLリンク(ebay.com)

54:iOS
17/10/29 11:16:38.89 gbNgFAFO0.net
>>50
グロ

55:iOS
17/10/29 11:36:46.86 EyFdoi99a.net
イーベイで落札した場合日本でつかううえで
なんか制約ありますか?
AU使えないとか?
技適はとうしてそうですけど。

56:iOS
17/10/29 11:45:02.00 gbNgFAFO0.net
>>53
国内とバンドの仕様が違う

57:iOS
17/10/29 11:49:03.01 EyFdoi99a.net
ありがとうございます。やめときます

58:iOS
17/10/29 12:54:45.83 w5DeXXFj0.net
オススメのフィルムとケース教えてください。

59:iOS
17/10/29 13:35:21.94 EOGBUdHGM.net
>>56
自分はケースは昔から愛用してるSpigenにしてます
丈夫なケースはいいもんだ

60:iOS
17/10/29 14:15:41.49 f445m4CWd.net
お前ら待ってろよ~
URLリンク(i.imgur.com)

61:iOS
17/10/29 15:11:18.68 GLnkCss2d.net
>>57
ありがとうございます。
フィルムはどれがオススメですか?

62:iOS
17/10/29 15:20:59.92 zUYCSiFW0.net
フィルムは、トライエックスで万全

63:iOS
17/10/29 17:15:50.90 hw3dmD9tp.net
>>56
ガラスフィルムはブルーライトカット機能付き
ケースはシリコンやプラスチックのがQiが通電しやすいからオススメ

64:iOS
17/10/29 17:29:23.06 pn9gxaNp0.net
えーレザー製の買っちゃったよ

65:iOS
17/10/29 17:39:49.47 t2OiQQ+UM.net
iPhone X Part.9
スレリンク(ios板)

66:iOS
17/10/29 17:43:50.33 H4HitiZL0.net
>>59
フィルムはどこがーっての詳しくないからそこそこ値段と評判良さそうなの調べて買ってます
フィルムは正直長く使うより�


67:wタレたら変える方が満足して使えますよ



68:iOS
17/10/29 17:46:52.38 TF1HxF5r0.net
XperiaXでTPUのカバー使ってるから同じのにする予定だけどQi対応するかー?

69:iOS
17/10/29 18:01:26.33 L7+aXhTFa.net
URLリンク(ebay.com)

70:iOS
17/10/29 18:05:41.58 t2OiQQ+UM.net
>>1
ワッチョイ無しの
iPhone X Part.8
スレリンク(ios板)
の次スレはこちら
iPhone X Part.9
スレリンク(ios板)
ワッチョイ有りは引き続きこのスレでどうぞ

71:iOS
17/10/29 18:13:16.86 H4HitiZL0.net
>>65
結構カバーしててもオッケーってのはあるらしいですね

72:iOS
17/10/29 18:24:05.83 +pMLCys50.net
>>68
ベルキンみたいに3mm厚までのカバーはOKとか明示してくれれば安心なんだが
mophieもはっきりすればいいのになー

73:iOS
17/10/29 18:33:58.79 OCBaUjLi0.net
フィルムは、M字部分が全体欠けてるものとパターン印刷になってるのとあるね。
どっちがいいだろうか。センサー部分も保護したいけど、精度が下がるような気がする。

74:iOS
17/10/29 18:39:33.39 H4HitiZL0.net
>>70
うまく貼れないと精度下がりそうですし貼ってる感あんまりあると嫌なので普通のにしてます

75:iOS
17/10/29 18:49:09.39 0HNerfoj0.net
一台売れるごとに、日本円で少なくとも1万円はサムスンに渡るみたいだけど、それは有機ELの単価の問題で、他に使われてるサムスン部品はそこまで単価高くないよね?
来年のジャパンディスプレイモデルならそこまでサムスンに貢がなくて済むのかな。

76:iOS
17/10/29 18:51:17.73 m5efxI7Q0.net
>>72
製造プロセス
ファブレス企業
ググってどうぞ

77:iOS
17/10/29 18:58:41.12 +pMLCys50.net
>>72
JDもLGもOLEDは来年じゃ間に合わない
JDIがもしIPhoneに来るのならフチなし液晶

78:iOS
17/10/29 19:06:05.17 0HNerfoj0.net
来年も有機ELモデルはサムスンパネルなのは知ってるよ。
液晶だと焼き付き問題がなく価格も下がるらしいし、サムスンじゃないから期待してるんだが。
LGはいいけどサムスンは世界地図の件とかでなるべく貢ぎたくない。
パネルがジャパンディスプレイのモデルなら、iPhoneの他のサムスン部品は単価もそんなに高くないだろうしそこまで貢がなくて済むのかな、と。

79:iOS
17/10/29 19:09:38.61 m5efxI7Q0.net
>>75
何を考えてどれ買おうが自由だけど、来年まで待つしかないな。

80:iOS
17/10/29 19:14:23.54 U+sBcFHG0.net
サムスンのペンタイルじゃなくJDIのフルRGBの有機el積んでくれ

81:iOS
17/10/29 19:19:33.28 w5DeXXFj0.net
トライエックスでフィルムの検索したけどありませんでした。
長時間使うならブルーライトカットが良さそうだけど、せっかくの綺麗な画面が黄色っぽくなりそうで不安です。

82:iOS
17/10/29 19:29:44.70 zUYCSiFW0.net
>>78
Kodak 白黒フィルム プロフェッショナル用 35mm トライ-X400 36枚 8667073 URLリンク(www.amazon.co.jp)

83:iOS
17/10/29 19:47:39.15 yOfoNqm60.net
フィルムの基本はやっぱりネオパンSSじゃないですか

84:iOS
17/10/29 21:18:57.64 WSqXwBVV0.net
保護ガラスならクリスタルアーマーのクソ高いやつにしようよ
5000円くらいの

85:iOS
17/10/29 21:37:24.49 R1iW+IAA0.net
クソ高いの貼るくらいだったらapplecareでいいだろ

86:iOS
17/10/29 22:28:34.79 hw3dmD9tp.net
俺はガラスフィルム 3000円
ケース2000円辺りの予算で考えてる

87:iOS
17/10/29 22:46:15.62 hWBCnhylM.net
>>82
ケアプラスかけても2回割ったらアウトでは?
俺はケースとフィルムと合わせて2千円の安物だけど

88:iOS
17/10/29 22:49:26.15 nsxJpXez0.net
>>79
銀塩どころかファインダすら知らない世代にそのネタは辛すぎる…

89:iOS
17/10/29 22:55:15.91 GLnkCss2d.net
ガラスフィルムって分厚いと使いにくそうだし、薄すぎると弱そうだから、0.26㎜ぐらいが良いんですか?

90:iOS
17/10/29 23:01:21.64 23pMRxbG0.net
㎜とか薄いとかなんかエロいな

91:iOS
17/10/29 23:13:28.63 R1iW+IAA0.net
>>84
2回割るとか池沼かよ
画面なんてただの一度も割ったことないわwww

92:iOS
17/10/30 07:27:19.04 ypzQ21zIM.net
>>88
割るやつは複数回割る可能性はあるだろうし、1回も割ったことのないやつは複数回割る可能性はかなり低いだろうよ。

93:iOS
17/10/30 10:40:34.89 h1lAMQ+Ha.net
5年後には20万越えが当たり前になるんだろうか…
だとしたらたまったもんじゃねーな。

94:iOS
17/10/30 11:13:22.88 sAciYu8sM.net
そこまで上がるかは分からないですけどgalaxyとかhuaweiとかも10万オーバー当たり前に出してきてますしそういう流れなんでしょうね

95:iOS
17/10/30 13:35:30.41 J8Ift34sp.net
>>88
俺も

96:iOS
17/10/30 14:24:13.26 X7HnMhx90.net
今の6sが64Gで40Gの使用量だから
iphone Xも64Gにしたけどみんな256Gなんね。
iphone Xは64Gじゃ少なかったかなー(''_'')

97:iOS
17/10/30 14:44:52.89 5XJdLErn0.net
>>93
無い物は足せない
後悔するのは君だからご自由にどうぞ

98:iOS
17/10/30 15:34:08.05 ZuF0OLIx0.net
>>93
俺も64にしたよ
どうせ1年で買い換えるし今回は値段が高すぎる
128があれば128にしたけどね

99:iOS
17/10/30 15:37:46.76 yXr9g/B/d.net
>>95
俺も毎年買ってるけどそんな感じ
7は128でだいぶ余ってたから多分余裕だと思う
動画とかとる人なら256でいいんじゃねーかな

100:iOS
17/10/30 15:39:01.82 IHcQXqy30.net
2回割るならケアプラスはお得なんだっけ?ちがったっけ?

101:iOS
17/10/30 16:13:17.70 cpWR65Wjp.net
フィルムとケース届いた
X思ってたより小さいのな

102:iOS
17/10/30 16:31:17.68 dyFEG4+Y0.net
>>93
俺は32も使ってないから迷うことなく64にしたよ。
iCloud、iMacやiPad、Apple TVの使い方から考えてiPhoneだけ256にする必要は無いと思った。
保存物の定期的な断捨離もしてるから、結局は各自の使い方。

103:iOS
17/10/30 17:17:15.46 f0zTgKy7d.net
128GBの前の機種で71GBつかってたから迷わず256GBだわ

104:iOS
17/10/30 17:17:23.16 FEmgLjqZF.net
>>98
そう、画面思ってたより実際は小さいかもね。
ガラスフィルムを8に乗せると左右各2mmずつ広く、8plusに乗せると左右各3mmずつ狭い。
8plusから変えるかまだ悩んでる。

105:iOS
17/10/30 17:35:56.79 Xs+iRFdZ0.net
8plusも買ってるとか踊らされまくってるな

106:iOS
17/10/30 18:09:44.98 dfww7Uora.net
ヲイラも8プラスかったよ。
明日返品する。ドクターXは順番らいげつだからオクで落札だし

107:iOS
17/10/30 19:26:01.58 G+Xx40dE0.net
フィルムとケースはどの商品買いましたか?

108:iOS
17/10/30 20:57:17.36 9rjfVQPLa.net
>>102
101だけど店員なのでデモ機で比べただけだよ!
買うか迷ってるけどフィルムと純正手帳ケースは取り寄せた笑

109:iOS
17/10/30 21:48:57.94 T+1DArro0.net
エックス!って言って「テンですよ」って修正してくる奴が一番しょうもない

110:iOS
17/10/30 21:53:25.17 IHcQXqy30.net
テンで話にならない

111:iOS
17/10/30 21:58:27.07 Jv1yDt1O0.net
>>105
純正ケース
ブルーが良さげだね

112:iOS
17/10/30 22:03:56.07 hISYn02TM.net
iPhoneエックスのユウーキーRLって保護フイルム張っちゃったら綺麗に見えなくなっちゃうん?
ケースは買ったけど保護フイルム買おうか迷ってるんだよね(*'ω'*)

113:iOS
17/10/30 22:38:35.54 t6hyWNiv0.net
なんか可哀想な感じ

114:iOS
17/10/30 22:57:21.45 YZnZNcKMa.net
背面の傷保護フィルムは普通貼らないの?表面だけ?
カバー使ってるけど、何か毎回背面もフィルム貼りたくなるんだよなー

115:iOS
17/10/30 23:03:32.83 ZU7iLeA+0.net
好きなように使えばいいのよ

116:iOS
17/10/30 23:03:49.55 FvSwiuMVa.net
>>108
純正手帳ケース、今まで純正レザーでは黒が一番満足度高かったから今回も黒にしたよ~
青緑も迷ったけど、迷ってるうちに配送日がどんどん伸びて、結局諦めちゃった。

117:iOS
17/10/31 05:59:43.02 t4pEBjoG0.net
ケースは安定のパワーサポート
フィルムはなし

118:iOS
17/10/31 06:23:18.80 IByEWluO0.net
純正手帳もいいなぁ。初めて手帳タイプにするか、はたまたいつも通り純正レザーにするか悩む

119:iOS
17/10/31 06:35:37.02 b7Emghz9p.net
>>111
俺は両方

120:iOS
17/10/31 06:49:58.47 KTKu9ran0.net
ショップ受け取りなんだけどフィルムって貼ってくれるかな?
楽天で買ったやつなんだけど

121:iOS
17/10/31 07:17:29.91 UlUPJejsd.net
おはようございます。

122:iOS
17/10/31 08:06:51.45 00E1mszLd.net
Qiの充電器は何を買ってる人が多いんだろう。とりあえず試しにAnkerの安いの買ったけど。

123:iOS
17/10/31 08:46:20.09 ixJFP+kqd.net
>>93
いままでどうだった?溜め込みだったら256
いやいや、今度こそ断捨離の道を行きたいならやってみるのもあり。
今後、さらに増えてくから(高くなるから)ここがターニングポイントかもね。

124:iOS
17/10/31 08:51:01.42 GFgHAeL2d.net
Qi使う人いるんだな
俺は急速充電の方が100倍便利だと思う

125:iOS
17/10/31 08:53:25.76 hQYnuASK0.net
>>121
確かに急速充電の方が便利だと思うけど、眠い時に置くだけで良いのも魅力的だな。

126:iOS
17/10/31 11:16:24.28 6cKW1coO0.net
>>122
眠い時に繋げりゃええやんけ

127:iOS
17/10/31 11:22:02.76 8q2zGgnr0.net
ベタ置きは場所とるからホントはDock式がいいんだけどな
効率悪すぎて無理か…

128:iOS
17/10/31 11:51:44.65 4zYUAniK0.net
純正手帳型すでに納期があれやな

129:iOS
17/10/31 12:09:34.31 APXUE6VMa.net
今時、手帳型なんて使う人いるんだな

130:iOS
17/10/31 12:13:12.44 kVq7ZSW10.net
>>121
どっちも使えるんだから両方使えばいいだけやん
普段はQiで急ぐ時は急速充電
急速充電は12W充電器と大して速さ変わらないってどっかで見たけど

131:iOS
17/10/31 12:21:59.14 b7Emghz9p.net
>>119
取り敢えず俺はARROWSの置くだけ充電使うわ

132:iOS
17/10/31 12:24:47.36 dumtP9qQ0.net
レザーはいいんだけど
使い込んでいくうちに滑り易くなるんだよね
湿度に影響されやすいけど
横向きで野外撮影する時ホールドしにくくて
何度か落


133:としそうになった それでも4s,5s,6sとレザージャケット使い続けた 同一ブランド(Vintage Revival ProductionのWearシリーズ) だけど、Xはベゼル薄いからX対応は無理っぽそう



134:iOS
17/10/31 12:55:51.96 w2thgqy3d.net
Qiの魅力は喫茶店とかでケーブル無しで手軽に充電サービスが提供できることにあるのでは?
多人数が一箇所で入れ替わり立ち替わり充電するときや車のような手に持てないシーンが続くときにはいいけど通常自宅で使う利点ってほぼないと思う
ケーブルをつなぐ2~3秒を節約する利点より充電しながら操作できない欠点の方が大きくないか?
特に顔認証だと不便そう
>>127
80%を超えると遅くなるだけで途中までは急速充電の方が早いはず

135:iOS
17/10/31 12:57:13.37 nmcOkPys0.net
>>126
むしろ今時手帳型以外使う奴いるのかという

136:iOS
17/10/31 12:57:23.44 Z06THaSb0.net
こんにちは。

137:iOS
17/10/31 13:11:18.84 dumtP9qQ0.net
>>130
モスバーガーのカウンター席にqi内蔵されてた

138:iOS
17/10/31 13:19:58.33 kVq7ZSW10.net
>>130
そうなんか
よく読んでなかったわすまん
Qiが便利かどうかは個人の使い方によると思う
家でiPhoneをずっと弄ってるとかじゃないなら充電しながら使う必要は無いし
物を定位置に置く習慣がある人は置く行為自体が充電を兼ねるから全く充電を意識しなくてよくなる

139:iOS
17/10/31 14:04:14.15 Uhhuuswpa.net
>>131
負け惜しみ乙

140:iOS
17/10/31 14:43:02.14 0Ig0NpDd0.net
>>130
個人的には喫茶店は急速充電の方がありがたいな
バッテリー余裕あるときはスマホ見てるからQiじゃ使いにくい
バッテリーが空に近いときはとにかく早く充電してほしい

141:iOS
17/10/31 14:48:29.17 4zYUAniK0.net
それ以前に11のアプデ来ないと電池減りすぎだわ

142:iOS
17/10/31 19:47:06.13 hdt1Yh5I0.net
X欲しいけど金ないからローン申し込んでみたら、身分証明書のコピーをFAXしてくれって電話きた
これもしかしてローン通ったのかな?

143:iOS
17/10/31 19:48:22.46 vZ5tMEXqa.net
>>138
今から審査やで、まあ黒くなきゃ通るよ

144:iOS
17/10/31 19:58:05.18 hdt1Yh5I0.net
今から審査か…orz

145:iOS
17/10/31 20:00:36.10 V+uL0NeVd.net
審査なんてスグに終わるよ

146:iOS
17/10/31 20:05:43.14 hdt1Yh5I0.net
他にローンとかクレカ負債とかないけど、収入が少ないので無理かもしれぬ

147:iOS
17/10/31 20:16:41.74 wrtpZa2Z0.net
大丈夫
ブラックで傷がついてなきゃ
定収入あれば余裕で通る
年収60万のバイトしかしてなかったときでも通ったことある

148:iOS
17/10/31 20:19:18.00 hdt1Yh5I0.net
ちょっとコンビニからFAX送ってくる!!

149:iOS
17/10/31 20:32:39.20 9AYl3UU4a.net
ぶっちゃけこの機種、顔認証の出来次第では大コケする可能性あるよな…

150:iOS
17/10/31 20:38:33.95 iO6gODSr0.net
凹ハゲの評価もな

151:iOS
17/10/31 20:45:28.50 WN2viCS10.net
どうせブラッシュアップされたXSが出るから知らん

152:iOS
17/10/31 20:47:32.97 wrtpZa2Z0.net
異形ディスプレイはそれほどデメリットには感じないかな
実際には角丸の部分が(ユーザーも開発者も)使いにくいのはベゼルレス系の宿命だし、
実用部分は長方形のディスプレイに納まるもんだよ
マップとかね、表示そのものがコンテンツで操作部分の基本は中心に収まるものは相性がいいだろうけどね

153:iOS
17/10/31 20:50:49.53 rfStB4KKM.net
>>148
フルスクリーンでの写真や動画に欠けがあっても違和感感じない?
感性の問題かな?

154:iOS
17/10/31 21:04:49.81 wrtpZa2Z0.net
>>149
ダメな人にはダメだとおもう
バイクのライトでも異形ライト受け付けない人はまったく受け付けないし
そもそも拡大表示で全画面表示だと、切り欠きというか映ってないものが多いからね
枠の外にかなりはみ出してるから
フルスクリーン=すべて表示ではないわけだしね

155:iOS
17/10/31 21:11:24.92 TH8Tp+Gh0.net
バイクのライトで例えちゃうとこにセンスの無さを感じる。

156:iOS
17/10/31 21:13:17.74 wrtpZa2Z0.net
ほかに異形のものが見当たらなくて・・・

157:iOS
17/10/31 21:16:47.99 ga6lkn1g0.net
角は丸い方がいいし切り欠きもあった方がいい
と思ってしまう俺はけっこう洗脳されてんだろな

158:iOS
17/10/31 21:18:10.05 el9IbznX0.net
マクロレンズ付けてくんないかな
狭い隙間の型番撮る事が多くて
ズームよりマクロの方が遊べると思うんだけど
もちろん全部付きならその方がいいけど

159:iOS
17/10/31 21:18:49.38 vZ5tMEXqa.net
M字はない方がいいけどS8みたいのよりは大分マシ、Pixel 2よりも大分マシ

160:iOS
17/10/31 21:25:28.22 iO6gODSr0.net
今度はサイドボタンが酷使され故障の原因になる気がする。
困った時のホームボタンていうシンプルさがよかったのに、覚えること多そう。

iPhone X先行レビュー:Appleはいかにして、世界一の働き者のホームボタンを隠居させたか
URLリンク(ascii.jp)

161:iOS
17/10/31 21:54:25.74 msYvA/Ty0.net
>>156
髭剃り動画ワラタ

162:iOS
17/10/31 22:29:29.91 uQ3N5Jb50.net
>>156
これな。動画見てホームボタンがサイドボタンになっただけやんと思った。ipodでクイックホイールなくした変化とは別もんだな。

163:iOS
17/10/31 22:31:57.35 wrtpZa2Z0.net
ハードウェアUIをwatchと揃えてきたのかな

164:iOS
17/10/31 22:47:54.52 E0MqRsfg0.net
白の裏側がパンダカラーだな

165:iOS
17/11/01 00:06:39.65 l7cqVPlZ0.net
>>156
これ読んでどこでそう思ったんだ?
馬鹿なのか?

166:iOS
17/11/01 00:53:31.33 9KTtIkCQa.net
>>161
サイドボタン使いまくりだろうが

167:iOS
17/11/01 00:59:23.91 KYUSTwRYd.net
嫌なら押さなきゃ良いじゃんw

168:iOS
17/11/01 01:03:24.59 YxB73kSSp.net
それにしても盛り上がってないなぁ
明日あたり発送報告で賑わうのかな

169:iOS
17/11/01 01:15:49.79 9T2n1Fz90.net
どうやら、試作品でまだまだ作り込みが足りないまま上市されてしまうようだな?

170:iOS
17/11/01 01:19:03.35 9KTtIkCQa.net
>>163
Apple Payがなあ

171:iOS
17/11/01 01:27:00.13 SlvAlH0S0.net
僕はポケットからiPhoneXを取り出してロック解除するのに何回も失敗した。
アップルがいうにはちゃんと認証すらには顔から25cmから50cmに保たなきゃいけないんだよね。
でもこれって、自分がいつもポケットから携帯を出してロック解除して何かをチェックする距離よりずっと近いんだ。
てことは僕はポケットからiPhoneXを出すたびに、そのことをちゃんと意識しながら顔の前に持ってこなきゃいけない。
今まで使ってきたどんな携帯より近くにね。
今まで「携帯の持�


172:ソ方が間違ってるんだよ」ってジョークがあったけど、iPhoneXのFaceIDに関してはマジなんだ。



173:iOS
17/11/01 01:28:27.79 9KTtIkCQa.net
ネタっぽいけどわからんなあ

174:iOS
17/11/01 01:36:45.71 SlvAlH0S0.net
まあ、それは小さい問題かな、実際なれるだろうし。
次の問題は、FaceIDが真っ暗なとこで動くかってこと。これは全く問題なかった。FaceIDは赤外線LEDを使ってるけど、ようはこれってフラッシュライトでしょ。
フラッシュを焚けば暗いとこだって良く見えるもんね。
でも、外に出て赤外線を多量に含んだ明るい日光の下に行くと、FaceIDはちょっと上手く動かなくなる。

175:iOS
17/11/01 01:45:30.43 SlvAlH0S0.net
僕はニューヨークのオフィスを出て、明るい直射日光の下を歩いてみたんだ。
そしたらFaceIDは僕の顔を認識するのに確実に問題を抱えた。
そのため僕は影になっているところに行くか、iPhoneXにさらに顔を近づけなきゃいけなくなった。

176:iOS
17/11/01 01:47:21.77 SlvAlH0S0.net
以上、THE VERGEのレビューの抜粋の意訳
英語読める人はどうぞ
URLリンク(www.theverge.com)

177:iOS
17/11/01 01:49:13.66 CXNhZUbD0.net
一人称を全部翻訳する人って、日本語力弱い

178:iOS
17/11/01 01:49:36.12 CXNhZUbD0.net
ありがたいはありがたいけど。

179:iOS
17/11/01 02:13:06.83 MnCdMrlTa.net
URLリンク(i.imgur.com)
グレーだな

180:iOS
17/11/01 02:29:17.48 Ts4PvzEB0.net
touchIDだって条件によって認識しにくいとかあるからねぇ。。
まぁAppleが実用に耐えられない物を出してくるとは思えないから大丈夫だと信じたい。

181:iOS
17/11/01 07:29:04.91 3aKyNtKV0.net
別にどうしても通らないならパターン認証だかもできるんじゃないの?

182:iOS
17/11/01 07:55:36.61 NoQHjTS4d.net
おはようございます。

183:iOS
17/11/01 08:27:07.04 D1kHYNofa.net
ローガン

184:iOS
17/11/01 08:53:01.73 btJTDHfFH.net
>>166
Apple Payを1日に何回使うんだよ
Siriなら人によってまだわかるわ

185:iOS
17/11/01 08:55:15.05 SlIRCYflM.net
>>152
イギョウのもの といえば妖怪変化の類

186:iOS
17/11/01 09:00:34.84 9T2n1Fz90.net
iPhone XのフェイスIDは「最悪」?ロック解除で1日2分を時間を無駄に
URLリンク(sumahoinfo.com)

187:iOS
17/11/01 09:07:04.25 apSQujanp.net
どう考えてもタッチIDよりは不便になるでしょ
少なくとも俺は覚悟して買うつもり
くだらんベゼルレス(しかも中途半端なM字ハゲ仕様)の為に
タッチID無くしたのは明らかにユーザビリティを軽視してると思うわ

188:iOS
17/11/01 09:43:12.32 9T2n1Fz90.net
>>182
それわかっていても買う理由は?

189:iOS
17/11/01 09:46:47.89 apSQujanp.net
>>183
iPhoneより魅力的な機種が存在しないから
8はつまらないしリスクはあるがどうせなら面白そうな機種が良い

190:iOS
17/11/01 10:06:38.95 6Nz+Cids0.net
FaceIDちゃんと視線見てるんだな。(OFFにも出来るみたいだけど)
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

191:iOS
17/11/01 10:11:02.44 cmJniWpc0.net
通知やウィジェットからアプリを開く時はいちいちホームボタンに指を持って行かなくていいからTouch IDより便利かな

192:iOS
17/11/01 10:25:09.56 BZA1s2FPd.net
touchIDは指が濡れてたり手袋をしてたりすると使えないから、FaceIDになるのは歓迎だな。

193:iOS
17/11/01 10:34:38.25 HocyK3p6a.net
>>184
Note8あるじゃん

194:iOS
17/11/01 10:44:13.52 qY6WABIP0.net
3日以降地下鉄の中でわざとらしくiPhone顔の前にかざしてX使ってますアピールするジジイが多発すんだろな~

195:iOS
17/11/01 11:39:14.91 rk3ZdZLe0.net
ヤフオクで中国系?業者の買いがガンガン始まってるわ
30万近くで提案されてるのもある
バイヤー助かったな

196:iOS
17/11/01 12:11:16.08 ce4xna6G0.net
ヤフオクで15万前後で落札させてるのはもはや慈善事業だなw

197:iOS
17/11/01 12:23:41.51 5VRc9fniM.net
>>191
手数料も考えたら儲け無しだし頭悪いw

198:iOS
17/11/01 13:45:05.30 cmJniWpc0.net
iOS11.1で左端プレスのマルチタスク復活したけどやっぱやり辛い
ジェスチャーでシュッシュッと切り替えられるXのUIの方が良さげだなあ

199:iOS
17/11/01 13:53:13.94 yGuoX3Qaa.net
マスクはやっぱりダメだったな
URLリンク(japanese.engadget.com)
ジャーナリストの西○や本○が大丈夫って言ってるソースについてそろそろ出せよw

200:iOS
17/11/01 14:03:06.59 SdTYWXEo0.net
>>194
中国(北京)で使えないじゃん!
習近平帝国、Xで綻び!?
公害放置で富裕層からもそっぽ向かれる
日本のマスク専業メーカー、透明マスク発明
中国で大ヒット!Appleも注目

201:iOS
17/11/01 14:09:42.05 lGg98PsKM.net
マスクありで登録したらどうなるんだろ?

202:iOS
17/11/01 14:13:52.21 L9pdCuoe0.net
いい事考えた!
手のひらを指紋がカメラに向くように顔において
登録したら、指紋認証になるんじゃね?

203:iOS
17/11/01 14:22:30.29 UIQ6Z3+b0.net
>>193
ホームボタンポチポチのほうがエッジプレスより楽だわ

204:iOS
17/11/01 14:23:58.96 GIO5Wu9Zd.net
>>188
おいおいおいおい
韓国製なんて全てゴミだろw

205:iOS
17/11/01 14:27:54.67 CUEi6W3M0.net
>>199
パーツはいいものあるよな

206:iOS
17/11/01 14:33:28.30 apSQujanp.net
韓国製もそうだけど泥の時点でお断り

207:iOS
17/11/01 14:37:05.69 9MnOJs6h0.net
>>197
おおっー、それいいねー。
たぶんダメだと思うけれど、
もし本当にそれが出来たら、
僕は指紋認証のほうがいいな。

208:iOS
17/11/01 14:37:56.77 wYS0Fjr20.net
確かに、、泥も中韓メーカーも生理的に受け付けないわ

209:iOS
17/11/01 14:45:27.67 E1kisOVba.net
マスクはある程度しょうがないんじゃない?
touchIDだって手袋してちゃ認識しないんだし。。

210:iOS
17/11/01 14:53:55.47 APdAQO7/0.net
>>204
お前それ今迄聴いた中で一番説得力あるぞw

211:iOS
17/11/01 14:57:08.35 NrxAxLcg0.net
マスクのかわりに鼻の穴と口に綿詰めて空気通らないようにすりゃホコリもバイキンも入らないし乾燥もしないやんか

212:iOS
17/11/01 14:57:55.93 NrxAxLcg0.net
>>206
touchIDだってマスクしたらつかえないんだから

213:iOS
17/11/01 15:02:15.35 DdT3cUOwa.net
>>198
旧機種だとポチポチ音さえ気になる事もあるんやで

214:iOS
17/11/01 15:02:35.55 L9pdCuoe0.net
FaceID って言うけど、顔で登録しなきゃダメって、誰が決めた?
例えばオッパ(ry
チンチ(ry

215:iOS
17/11/01 15:03:35.37 q7+c


216:f9Anp.net



217:iOS
17/11/01 15:04:54.91 cmJniWpc0.net
>>198
だから廃止したんだと思ってた
意外と使ってる人が多かったんだね
Xだとポチポチすら必要ないみたいなので期待している

218:iOS
17/11/01 15:05:06.64 L9pdCuoe0.net
目と鼻と口みたいなのが大まかに識別できたら
いいはずなので、顔に見える天井の木目でも
問題ないはず

219:iOS
17/11/01 15:10:28.85 DnInm0N5M.net
>>209
最初に登録する様子楽しそうだな!
画面に向けてグルグルして
誰か実験動画上げないかな?

220:iOS
17/11/01 15:11:12.97 SdTYWXEo0.net
天狗やオカメのお面でもいいのかな
流石に祭りの露店で売ってるお面はダメだろな
3Dスキャン、3Dプリンタで作ったものならイケそう

221:iOS
17/11/01 15:12:13.54 wYS0Fjr20.net
どうしてもXをエックスと読んでしまう
OS Xもついついオーエスエックスと読んでしまうし

222:iOS
17/11/01 15:16:11.08 CUEi6W3M0.net
泥はキャリアと端末メーカーのカスタマイズがクソすぎる
ただそれないやつもGoogleの方針で2年でアプデ終わるしな
さらにハードとしての継続性に疑問
あとフルバックアップからのリストアもアレだし
そもそも最初の設計がイマイチだけどそこは色々誤魔化してきてはいる

223:ios
17/11/01 15:17:29.31 Mb0KVq04a.net
>>214
石川温氏のレポがengadetに掲載されてるよ。マスクは駄目らしい

224:iOS
17/11/01 15:28:28.40 zM071Ixop.net
>>212
お前わざと言ってるだろ!

225:iOS
17/11/01 15:29:53.69 RldbHd7RM.net
Apple、WiFiセキュリティ問題の修正を行ったiOS11.1を公開するが、なんとiPhone5s/6/6sはWiFiセキュリティ問題が修正されない
(iPadも、iPad Pro early2016以降のみが修正対象)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

226:iOS
17/11/01 15:52:27.54 qY6WABIP0.net
Face IDは指紋認証みたいに複数人の顔登録はできないよな?、、、まさかw

227:iOS
17/11/01 15:56:55.23 vkd5IXZTp.net
複数人の顔登録はできないが複数人が顔認証通る可能性はあるらしい

228:iOS
17/11/01 15:58:37.47 vXmHiTFt0.net
双子はどうなんだ?

229:iOS
17/11/01 16:07:55.94 lh8C0C0qp.net
>>221
それダメなやつじゃん!
マジレスすると双子とか気をつけてくれってアナウンスしてたはず
似てる人探すの大変だけど双子なら割といるので悪用できそう

230:iOS
17/11/01 16:11:41.24 WuavPoeW0.net
犬 猫とかで登録できるのか?

231:iOS
17/11/01 16:48:25.75 zWWcOe550.net
>>222
瓜ふたつの双子だと簡単に解除できるみたい

232:iOS
17/11/01 17:07:44.34 WSq4ZMnDd.net
>>215
わかる
iOSもXで統一されていればもう少し勘違いも減っただろうがあっちは10だしXはエックスとしか読めない
>>224
通常黒目と白目の境目から目線を読み取ってると思われるので大体の動物は無理
その点をクリアしてる動物がいればいけるかも

233:iOS
17/11/01 17:16:32.40 9T2n1Fz90.net
>>226
ホモサピエンスじゃないとダメか?
オランウータンやチンパンジーも無理?

234:iOS
17/11/01 17:33:05.22 BZA1s2FPd.net
発売されたらペットなや犬や猫で試してアップする奴が続出しそうだな。

235:iOS
17/11/01 18:23:38.04 hqA+3i45M.net
【iPhone6S、iPhoneSE死亡確認】iPhoneは2年しかまともにサポートしてもらえません
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

236:iOS
17/11/01 18:39:53.73 EsfFTzQ7d.net
>>229
マルチポスト

237:iOS
17/11/01 19:18:44.66 sILgVc5TM.net
>>229
何いってんの

238:iOS
17/11/01 19:19:18.31 SdTYWXEo0.net
>>227
髭はOKだけど
多毛症のひとは・・

239:iOS
17/11/01 20:19:07.19 9T2n1Fz90.net
これ見たけど顔認証でロック解除後、下からスワイプせずに自動でホーム画面現れるのか?
あとマスクしても認識するって言ってるな。
URLリンク(youtu.be)

240:iOS
17/11/01 20:38:33.40 ACi3HCTaM.net
まあ、今回の件で今後のAppleのやり口が明確になったな

iPhoneは発売日から起算して二年後にはセキュリティ修正が放棄される
その時点で販売中の端末かどうかは関係ない
(iPhone6S、SEは今も新品で売ってるのに切り捨てられた)
この時点で安全に使うことができなくされたうえ、発売日から起算して三年後にiOSアップデートからも切り捨て
そしてiPhoneはゴミになる

Apple、発売から二年しか経っていないiPhone6S、SEの重大なWiFi脆弱性を修正しない
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

241:iOS
17/11/01 20:39:43.15 3aKyNtKV0.net
グーグルも2年で打ち切ってくるんだけどね…

242:iOS
17/11/01 20:44:02.51 IBG7axh/a.net
今回間に合わなかっただけで次で修正されるのにな
そもそも2年で短いという発想は泥厨にはないはずで何者なんだっていう

243:iOS
17/11/01 20:54:26.87 n2XvyG6rM.net
Appleの横暴を許すな!
Appleの横暴を批判するまともなiPhone利用者を応援して
AppleにiPhone5s/6/6sのセキュリティ修正を提供させるよう!
しっかりAppleを批判し、iPhone5s/6/6sでセキュリティ修正が提供されることがiPhone利用者全体の勝利だ!
この期に及んでAppleを擁護しAppleがセキュリティ修正を出さずに済むようにしようとするウジ虫Apple工作員を絶対に許すな!

Apple、WiFiセキュリティ問題の修正を行ったiOS11.1を公開するが、なんとiPhone5s/6/6sはWiFiセキュリティ問題が修正されない
(iPadも、iPad Pro early2016以降のみが修正対象)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

244:iOS
17/11/01 21:19:17.66 rsqAUWnX0.net
>>235
セキュリティパッチは3年まで

245:iOS
17/11/01 21:20:02.12 rsqAUWnX0.net
>>237
マルチポスト

246:iOS
17/11/01 21:24:31.44 8aIc9BIb0.net
>>239
貧乏人が発狂してるだけなので放置で

247:iOS
17/11/01 23:10:34.39 hXiTqhF40.net
>>194
やっぱりウォズのヒゲもダメなのか?

248:iOS
17/11/02 07:37:17.41 HS+mpavpd.net
おはようございます。

249:iOS
17/11/02 07:43:02.75 nxxM5N7y0.net
おはようです
あと少しですね

250:iOS
17/11/02 07:47:39.19 y1gUTQQ+d.net
>>196
マスクなしで認証されないんじゃね

251:iOS
17/11/02 10:02:03.72 LxwFnxAp0.net
ビジュアル系のメンバーとかメイクした状態で認証されるのかな

252:iOS
17/11/02 10:05:08.64 b41wKJTU0.net
顔の形状で認識するからメイクとかは関係ないみたいだよ

253:iOS
17/11/02 10:25:42.45 6OTVjqU+0.net
今のメイクは特殊メイク並みに顔の凹凸変えるからキビシイかもしれん

254:iOS
17/11/02 16:08:02.92 +qIVy+3N0.net
>>233
やはりロック解除後、下からスワイプでホーム画面がデフォだな。

255:iOS
17/11/02 16:19:06.21 nxxM5N7y0.net
今後要望があらば増える…のかね?

256:iOS
17/11/02 16:50:05.31 OOtXUvYU0.net
>>233
スワイプする分、手間が増えた感じだね。
女の子が見せたTouchIDの方がスムーズにホーム画面に遷移してるけどそこはスルーだな。

257:iOS
17/11/02 16:53:08.44 irB+ua1wa.net
パスワード認証って残ってると思うけど
どーやるの?

258:iOS
17/11/02 17:03:41.74 +qIVy+3N0.net
>>251
FaceID OFFにする

259:iOS
17/11/02 17:06:49.57 nmORRid2D.net
【最速】iPhone X 実機レビュー【Apple】
URLリンク(www.youtube.com)

260:iOS
17/11/02 17:17:00.77 irB+ua1wa.net
>>252
ロックかかってる時にFaceID効かないからパスワード認証したい場合
のお話なのよ
TouchIDだと失敗するとパスワード認証に移行するじゃない
あの雰囲気ね

261:iOS
17/11/02 17:25:01.98 b41wKJTU0.net
>>248
認証は後でも先でもいいから早くホーム画面に行きたけりゃすぐにスワイプすればいい

262:iOS
17/11/02 17:27:19.18 irB+ua1wa.net
>>255
ロック状態でスワイプすればパスワード認証に移るのね?サンキュー

263:iOS
17/11/02 17:30:47.91 b41wKJTU0.net
>>256
いやそれは知らんけど多分それで合ってるな

264:iOS
17/11/02 18:44:42.36 Hdt1ry+MH.net
日常的な使用ではFace IDの方がむしろ速いっていう意見もあるな

265:iOS
17/11/02 18:48:53.32 V9chQMV50.net
端末を掴むと同時にホーム画面にが現れるTouch IDのほうが早いし手軽っていう意見もあるぞ
Touch IDとFace IDの共存は難しいのか

266:iOS
17/11/02 18:50:59.69 oi3KDlLWM.net
iOS11.1にしてもiPhone7のWiFi脆弱性がまだまだ見つかる。またiPhone7のsafariでは任意コード実行可能な即死脆弱性まで発見される
(その他のiPhoneやiPadについては誰も検証していないため影響範囲は現在のところ不明)
URLリンク(www.macrumors.com)

267:iOS
17/11/02 18:51:56.55 nxxM5N7y0.net
その辺は好みじゃないかなあ
掴むと開くっても決まったとこに指置かないといけないってのはあるんだし

268:iOS
17/11/02 19:06:23.13 +qIVy+3N0.net
>>259
ベゼルレスにする事が第一命題であったのでおもて面にホームボタン付けるのは有り得なかったのだろう。
裏面に置くという手もあったかな?

269:iOS
17/11/02 19:25:22.48 pXSrHmQQr.net
URLリンク(youtu.be)
こんなザル認証で決済されるの?

270:iOS
17/11/02 19:47:20.68 70/8oZPBd.net
>>253
ユーチューバーになれば先行入手できるのか

271:iOS
17/11/02 20:03:04.08 Uf0I3uKs0.net
>>263
ザルだなw
で、お前は双子なの?

272:iOS
17/11/02 20:53:11.34 wlqwDReJa.net
暗闇でスマホ立ち上げの顔認識って可能なの?

273:iOS
17/11/02 20:53:39.03 wlqwDReJa.net
暗闇でスマホ立ち上げの顔認識って可能なの?

274:iOS
17/11/02 20:55:43.79 p1SPAAnY0.net
暗視カメラの原理知らんのか?

275:iOS
17/11/02 21:32:15.32 9Kg1/yDdd.net
>>265
双子か双子じゃない以前に、1000000回に1回しか誤認識アンロックされないってドヤってたのに、こんな簡単に誤認識されるんじゃやばいやろ
別人の指紋でアンロックされた動画ってあるの?50000回に1回だっけ?こっちの方が誤認識の確率高いんでしょ?

276:iOS
17/11/02 22:01:49.42 zt0/v6g0d.net
>>260
マルチポスト

277:iOS
17/11/02 22:04:42.38 fmxTpMqB0.net
>>269
で、お前は双子なの?

278:iOS
17/11/02 22:08:16.29 9Kg1/yDdd.net
>>271
で、双子で片方が指紋認証したやつで別の奴の方が指紋認証された動画ないの?

279:iOS
17/11/02 22:42:05.32 mga9pC1z0.net
>>272
一卵性双生児でも指紋の形は全く違う。

280:iOS
17/11/02 22:45:39.51 nxxM5N7y0.net
双子じゃないのに双子は解除される!とか同じ指紋の人は解除される!とか運用に関係なさすぎふところで争われても…

281:iOS
17/11/03 00:45:25.28 FR8D26bJ0.net
>>247
URLリンク(i.imgur.com)
#入山杏奈

282:iOS
17/11/03 06:52:03.43 aDxkmMRv0.net
行くぞ林檎王
端末の貯蔵は充分か

283:iOS
17/11/03 07:24:40.94 8aCVm7ky0.net
噂よりは弾数多そう
>>259



284:画面下埋込みはForce Touchと両立できなくて断念って噂があったな 本当かどうかはわからん



285:iOS
17/11/03 07:52:49.83 X8hFV2m9d.net
>>259
xperiaみたいに電源ボタンに指紋センサーでいいのにな

286:iOS
17/11/03 08:06:52.77 CcdPwb9Fa.net
オンラインは2週間前倒しされたな。

287:iOS
17/11/03 08:32:16.96 mCRhBrFX0.net
14日のままだが

288:iOS
17/11/03 08:43:23.31 2SJIJEhW0.net
14-21日組に繰り上げはないのか

289:iOS
17/11/03 09:11:38.31 /uMBoocT0.net
11/14組の繰り上げしてくれよ~。

290:iOS
17/11/03 09:13:56.82 EWNJY8Bc0.net
それくらいゆっくりまてよ

291:iOS
17/11/03 09:21:53.83 Fy6agY/ad.net
>>266
可視光線ばかりが認証のすべてではない

292:iOS
17/11/03 11:31:58.83 a3Sj2mjkM.net
普通に答えればいいのに
キモい

293:iOS
17/11/03 12:48:00.74 3+WQVNc90.net
落としても割れないように
ケースから空気を吹き出して
常に浮いている状態にできるケースがあればいいのに

294:iOS
17/11/03 12:49:42.31 1OOz3ZGR0.net
>>286
ケースと本体の間に隙間あって衝撃吸収を謳ってるモノならあった
何その欠陥品って感じだがw

295:iOS
17/11/03 14:01:15.84 EEx0tj0A0.net
やっぱワッチョイ無い方は荒らしやら業者やら凄いね
あっち持ってる人ほぼいないんじゃないかね

296:iOS
17/11/03 15:28:46.09 RJ4t7/FLp.net
なんでこんな過疎ってるん?

297:iOS
17/11/03 15:29:53.82 bGR1Yfyr0.net
全面ガラスフィルム貼ると、少しだけFace IDの反応が遅くなった気がする。

298:iOS
17/11/03 15:49:43.15 ofKJrvVe0.net
>>289
Apple板にいるんじゃないかな

299:iOS
17/11/03 15:53:02.10 foAKqw7e0.net
>>289
みんな使っていてそれどころじゃないんじゃない?
URLリンク(k-tai.watch.impress.co.jp)
>日本語以外の言語も多く耳にしたので、来日客がお土産に買っていという
>ケースも多いようだ。
100%嘘とは言えないけど、見苦しいいい訳で草

300:iOS
17/11/03 16:27:24.43 1OOz3ZGR0.net
向こうの業者がお土産買ってるんだろw

301:iOS
17/11/03 16:56:55.12 2PGHF8x7a.net
>>291
分散するから
Appleで間違いはないけどより正しい板はiOS板なのにね
ワッチョイ有無は別問題だけども

302:iOS
17/11/03 17:44:41.84 nOc4vX+h0.net
指汗かきやすいからtouchidが反応しないときがあるからfaceidいいかもしれん・・・
予約したけど在庫ねえわあ

303:iOS
17/11/03 18:04:25.03 XB2unNnk0.net
ホーム画面の最初のページに戻るにはどーすればいいんだろ
最下部を右へスワイプしたら最後のApp呼び出しになった

304:iOS
17/11/03 18:22:20.24 ex8+avLB0.net
FaceID認証したらスワイプなしでロック解除にする設定ってないのかな

305:iOS
17/11/03 18:28:27.35 XB2unNnk0.net
>>296
自己解決
ホーム画面でもう一度下からスワイプしたら最初のページに戻った

306:iOS
17/11/03 18:34:18.66 sDRsbfZs0.net
Face IDいいかも。
パスコード無しのスライドロックだけで使ってた時代を思い出した。
いちいちホームボタンに指合わせて、失敗したらもう一回やってって案外ウザかったし。

307:iOS
17/11/03 18:35:10.02 XB2unNnk0.net
>>297
不用意に他人の前で解除されないように
自らのアクション必要なのかも

308:iOS
17/11/03 18:35:54.72 8+ikaDOS0.net
このアイテムを購入できませんって何度も表示されますが何とかならんですか?

309:iOS
17/11/03 18:37:21.79


310:N4SIThRo0.net



311:iOS
17/11/03 18:51:05.58 PJPD/h6nd.net
>>301
X非対応なんだろ
作者にゴルァとクレーム入れろ

312:iOS
17/11/03 18:52:27.05 ZUwbq19d0.net
Face ID不評ってまとめも
URLリンク(blog.livedoor.jp)

313:iOS
17/11/03 19:02:54.90 8sT9PPFnd.net
>>304
登録の仕方間違えただけなのに
責任転嫁もたいがいにせいやと

314:iOS
17/11/03 19:03:04.08 IjBJU3lR0.net
Face ID のヤロウ、変顔してたらシカトしやがる

315:iOS
17/11/03 19:12:03.92 1RcpJtCV0.net
スワイプなしで解除する方法教えて

316:iOS
17/11/03 19:17:26.21 IjBJU3lR0.net
ない

317:iOS
17/11/03 19:18:05.30 prysuPnG0.net
顔認証の不評が目立つな
8買ってよかった

318:iOS
17/11/03 19:20:35.94 M1BJWlH10.net
M字ハゲも耐えきれん!

319:iOS
17/11/03 19:23:27.16 JywdTXox0.net
>>306
www

320:iOS
17/11/03 19:27:09.25 sEmDJfntM.net
片手でサクッと解除したいのにスワイプ邪魔よのぅ

321:iOS
17/11/03 19:29:36.91 1RcpJtCV0.net
スワイプいらんわ。
スワイプなし激しく希望

322:iOS
17/11/03 19:34:09.78 TKynlpC20.net
6Sからの機種変、もう買っちゃったしサクサクだからこのまま使うんだけど何かコレジャナイ感があるのは俺だけかな…
過度に期待しすぎたかw

323:iOS
17/11/03 19:37:32.27 bIJplAt50.net
iPhone XといいAIBOといい、コレジャナイ感が最近多いですなあ。

324:iOS
17/11/03 19:47:46.07 EYyUeRuu0.net
8プラスの方が良かったんじゃないかと思えてきた…
安いし

325:iOS
17/11/03 19:53:18.64 +x0dRVfX0.net
ここはアンチスレだなw
FaceID、すごく快適だぞ。

326:iOS
17/11/03 20:05:22.99 N4SIThRo0.net
ポートレートカメラおもしれー
デュアルカメラ欲しいけどPlusはデカ過ぎって人には
バッチリ満足させてくれる端末だわ

327:iOS
17/11/03 20:08:39.01 EpbzcN0qa.net
単純なことだけど
キャリア名表示されない(余白無し)のは
どうなんだろ

328:iOS
17/11/03 20:12:36.19 TKynlpC20.net
地味に不便なのが横画面のアプリでスリープさせた時の復帰だな
FaceID→下からフリックまではいいけど、横画面の状態になってるから横をフリックしないとホームに戻れないな

329:iOS
17/11/03 20:15:30.60 1RcpJtCV0.net
電源ボタン押す
顔認証させる
スワイプする

330:iOS
17/11/03 20:19:10.49 N4SIThRo0.net
純正フォリオケースなら電源ボタン押す手間ないな

331:iOS
17/11/03 20:22:57.42 F6sKjVA70.net
faceIDがかーちゃんの顔でも解除しちゃうんだけどなんで?性別同じでも年齢30違うんだけど

332:iOS
17/11/03 20:36:03.89 EYyUeRuu0.net
>>321
傾きセンサー入れとけよ

333:24
17/11/03 20:41:19.61 /TXzImtm0.net
片手操作派の人へ
コントロールセンターを片手で操作するなら
設定→一般→アクセシビリティ→簡易アクセスをON
画面下のバーを下にスワイプ→ウマー

334:iOS
17/11/03 20:48:35.09 XB2unNnk0.net
シャッター音相変わらずデカいね

335:iOS
17/11/03 20:56:36.46 2n5C5ZNGd.net
>>302
やっぱり机は無理なのか

336:iOS
17/11/03 20:59:14.92 Ba0q4EMb0.net
暗い部屋での認識はどんなもんだろう?
テレビの灯り程度の部屋

337:iOS
17/11/03 21:07:09.13 Pcf4NA6f0.net
>>302
アプリのロック解除わかるわ
あれすげー快適になった
デバイス大きい程指大きく動かす必要あるから恩恵感じる

338:iOS
17/11/03 21:08:23.79 M+vjyhzTp.net
FaceID予想通り実用上問題ないし割と快適だけど
TouchIDより優れているかというとNOだな
両方ついてたらどれだけ良かったか

339:iOS
17/11/03 21:10:47.32 XB2unNnk0.net
faceID認識は暗闇で60cm以上離れていても認識してくれるのね
部屋真っ暗にして、iMacのバックライトを背景にしてもちゃんと認識した

340:iOS
17/11/03 21:10:57.30 N4SIThRo0.net
>>327
ざっくり体感だけどセンサー画角下方向40度ってとこかな
手持ちなら真正面に据えなきゃいけないように気を使う必要はないけど、
机の上だと覗き込むようにしないと認識しないね
>>328
真っ暗の部屋でも認識するよ
無数の赤外線を照射して、それを赤外線カメラで認識してるからだと思う
試しに部屋真っ暗にして、画面を上部以外覆った状態で
センサー光を照射したら、デジカメで紫色の赤外線光の点滅が確認できた

341:iOS
17/11/03 21:13:35.51 2n5C5ZNGd.net
>>330
有機EL画面認証さえこけなかったら神評価だったんだろうなあ
それだったら現8組の殆どもX狙いで大変な事になってたと思うけど

342:iOS
17/11/03 21:13:36.93 TKynlpC20.net
>>328
ロック画面が補助光になってるかもしれないけど、
真っ暗な部屋でも認識する

343:iOS
17/11/03 21:16:01.05 EEx0tj0A0.net
どっちにも利点はあるね
両方あると完璧かなあ

344:iOS
17/11/03 21:19:05.42 t5PcnlcFp.net
faceIDは暗闇の認識率メチャクチャいいよ
びっくりした

345:iOS
17/11/03 21:20:47.59 EEx0tj0A0.net
もし指紋認証つけるならサイドのボタンになるのかな?
ボタンに指紋認証ってつけられるのかな?

346:iOS
17/11/03 21:22:13.29 emLKtpz30.net
>>337
Xperia ですでにサイドボタンに指紋認証は実装済

347:iOS
17/11/03 21:23:36.57 EEx0tj0A0.net
>>338
おー
いけそうですね
でも無駄も多くなりそうですしAppleはそういうの嫌がりそう

348:iOS
17/11/03 21:25:23.42 XB2unNnk0.net
>>337
昔の富士通の携帯でライン式の指紋認識あったよね
指を前後に動かして読み取る
複合機のスキャナーみたいなの

349:iOS
17/11/03 21:33:48.23 jQPI5JID0.net
>>339
画面上に実装すると思う
すでにクアルコムが実現してる

350:iOS
17/11/03 21:36:52.12 2n5C5ZNGd.net
>>332
ありがとうございます
非常に参考になりました

351:iOS
17/11/03 21:38:00.21 EEx0tj0A0.net
>>341
画面上って目印とかないとズレそうですしあんまりメリットなくないですかね?

352:iOS
17/11/03 21:39:08.51 mNzderG+0.net
ロック解除の時にいちいち上にスワイプするのが面倒というのならロック解除だけは上にスワイプじゃなくてタッチするだけで出来るようにすれば済む話だと思う

353:iOS
17/11/03 21:39:49.17 M+vjyhzTp.net
超音波か何か使うやつだったっけ
M字は未来永劫解決不能だとは思うけど画面で指紋認証は何とかなりそう
できたら文句なしに未来的だったのにな

354:iOS
17/11/03 21:40:14.96 2n5C5ZNGd.net
>>341
勘違いかもしれないけれど、クアルコムのは液晶で、今回は有機ELで頓挫したとかでなかったっけ?

355:iOS
17/11/03 21:40:49.46 CdJ/7vCP0.net
シルバーのサイドなんかせっかくの
ステンレス素材をメッキみたいな安い塗装で
殺してる感じ
どうせならヘアラインにして欲しかった
もったいない
裸で使おうと思っていたけどケース買うことにした

356:iOS
17/11/03 21:43:42.17 xujq/InH0.net
>>347
そこ10周�


357:N記念モデルの懐古向けこだわり部分だから仕方ない



358:iOS
17/11/03 21:45:45.46 jQPI5JID0.net
>>346
有機ELでもできるらしい
appleが出来るかどうかは知らん

359:iOS
17/11/03 21:47:04.43 M1BJWlH10.net
>>344
ワンステップにすると何か不都合あるのだろうか?

360:iOS
17/11/03 21:47:34.40 CdJ/7vCP0.net
>>348
なるほど なんか3GSみたいだと感じたのは
そういう理由なのですね 納得しました

361:iOS
17/11/03 21:47:36.16 HO9uPYMUp.net
有機ELも今のところ流石の満足度だ
何より暗闇で見たときに液晶のカラーフィルタから漏れる薄っすらとした光がないのがいい
最初は黄ばんでるかと思ったけどTrueToneの調整なら納得
というか個人的にはこの優しい色合い好き
ただ今までと比べてベゼルから発光面までの高さが結構あるのが気になる

362:iOS
17/11/03 21:48:15.74 EEx0tj0A0.net
>>350
時間だけ見ようかなーすぐ仕舞えばいいし
ってときに困るのではないかと…あと通知だけ見たいときとか…

363:iOS
17/11/03 21:49:11.13 m+7xcHVm0.net
>>323
顔の凹凸がにているんじゃないの?
間違う確率が100万分の1らしいから、それに当たったわけだ。
その調子で空くじも当たるといいね。

364:iOS
17/11/03 21:52:00.03 jQPI5JID0.net
>>353別に解除してからでも見れるじゃん

365:iOS
17/11/03 21:56:45.93 QHeTBQkO0.net
>>340
初期の頃のオーセンティックの奴やね

366:iOS
17/11/03 21:59:55.68 h5x8Mf2+0.net
時々画面下から上に向けてのスワイプが効かなくなる事があるんだけどオレだけ?
そのせいでホームに戻れないしサイドボタン押してロック画面に戻るとFaceIDで解除されてもス
ワイプ効かないからやっぱりホーム画面に戻れない
すでに2~3回起きた
再起動したら元に戻るんだけど不具合かな?

367:iOS
17/11/03 22:14:45.80 HO9uPYMUp.net
俺のでは起こってないし初期不良かもね
そういえばショップで初期設定中にアプリが一切起動しなくなる不具合が出たが再起動後は一度も起こってない
あれは何だったんだろう

368:iOS
17/11/03 22:19:05.45 Pcf4NA6f0.net
>>344
もしくは画面下からじゃなくて
画面のどこからでも上にスワイプで開くようにして欲しい

369:iOS
17/11/03 22:21:07.70 2n5C5ZNGd.net
>>349
そうだったのか
画面認証あれば神端末だろうし出来ると信じたい笑

370:iOS
17/11/03 22:22:09.25 Ezr6I/og0.net
なんか文字がかすれてる感じがしませんか?
なんかダメなものを引いた気がする

371:iOS
17/11/03 22:38:35.88 cCXWSmH30.net
>>361
画面の写真撮れる?気になるから可能なら見て見たい…

372:iOS
17/11/03 22:43:40.10 buzIBC/U0.net
某富裕層投資家の遅めの夜飯 さるこ作
URLリンク(i.imgur.com)

373:iOS
17/11/03 22:47:06.48 8yOqCe/c0.net
文字かすれ、なんかわかるかも。
文字の線がカクカクしてる感じがする。

374:iOS
17/11/03 22:49:50.95 aKN5Cou4d.net
初期不良の交換も5~6週間後?

375:iOS
17/11/03 23:20:10.19 bF609SE/0.net
3日前に注文した時には5-6週間後の予定だったけど、今見たら3-4週間後になってた
もしかしたら今月中に届くかな?

376:iOS
17/11/03 23:27:17.26 YSjF/urH0.net
>>361
ペンタイルだから気になる人は気になるかも

377:iOS
17/11/03 23:43:02.21 6gYKZlVm0.net
>>340
昔使ってたF903iXがそれだわ

378:iOS
17/11/03 23:49:43.61 WUyar02pa.net
文字のかすれこのアプリの問題じゃないの?
他のアプリでかすれとか無いけど?

379:iOS
17/11/03 23:58:46.44 cCXWSmH30.net
なんのアプリでかすれるの?

380:iOS
17/11/04 00:06:09.60 tPD8UMgH0.net
BB2Cは文字がガタガタしてる

381:iOS
17/11/04 00:09:40.94 vR1V0+/t0.net
BB2Cか…Retinaになった頃を思い出すな…
あん時もBB2C対応遅くてガタガタでだめだった

382:iOS
17/11/04 00:31:45.39 R/vl8bSJ0.net
Xの解像度は特殊だからちゃんと対応するかもとからある程度柔軟に表示できるよう設計されたアプリじゃないと
微妙に拡大表示になって文字がガタガタすると思われる。

383:iOS
17/11/04 00:33:18.03 4h4aKC1T0.net
iPadのSplit Viewに対応するように可変解像度に対応してるアプリならXにもすぐ対応してるんだよね

384:iOS
17/11/04 00:38:46.27 JsJhFm5Sd.net
>>373
独自のビットマップフォントでも入れてるのかBB2Cは

385:iOS
17/11/04 01:44:46.08 PkpYnGR+0.net
>>323
かーちゃんは喜び
娘は落ち込み
ひとからそっくりな親子って言われない?
まるで姉妹のようって

386:iOS
17/11/04 01:52:48.27 AGtwDTEX0.net
>>357
昼間に触ったデモ機でもスワイプきかない現象おきてた。

387:iOS
17/11/04 04:22:41.71 aS0T6audd.net
本体を持ち上げた時、本体の画面つくときつかないときの差はなんでしょうか?

388:iOS
17/11/04 06:28:57.13 s0e1qQJY0.net
アプリインストールの時に
ダブルクリックでインストールと出ているのですが良く分かりません
どこをダブルクリックするのでしょうか?

389:iOS
17/11/04 06:49:18.17 5stXZgZjd.net
>>378
上の下の動き

390:iOS
17/11/04 07:31:40.64 trawHnIzd.net
>>379
電源ボタン

391:iOS
17/11/04 07:41:20.50 kNzW9p9+0.net
ロック画面の懐中電灯が地味に便利。
初めて3D Touchに感動したかも。
3D Touch付きの他の機種にもあればいいのに。

392:iOS
17/11/04 07:49:33.50 WMOaVLf/0.net
ボリュームの大きさって、アプリごとに変えられるようになった?
ゲームとムフフな動画アプリでボリュームを分けられるようになってる気がする。

393:iOS
17/11/04 07:54:08.02 9egpQd+S0.net
>>381
あの動作もなんか不必要に思える

394:iOS
17/11/04 08:03:05.28 WMOaVLf/0.net
気のせいだた

395:iOS
17/11/04 10:21:28.83 Wb9ComU1d.net
>>381
ありがとうございます!
気がつかなかった

396:iOS
17/11/04 10:50:13.59 trawHnIzd.net
>>384
でも、あれないと
見つめるだけで課金されたら困るw

397:iOS
17/11/04 11:14:01.72 3VEmDzWB0.net
怖すぎワロタ

398:iOS
17/11/04 11:25:30.06 ATh3bGJZ0.net
アアプリ一覧を表示するのが若干面倒になったようなそうでも無いような感じ
前から起動中アプリまとめて閉じる機能ほしいと思ってたんだが
今回の変更で削除ボタン出すという一段階手間が増えて逆に面倒になった
と思ったが削除ボタン出してしまえば以前の上にスワイプよりは連打のほうが遥かに素早く全滅できるな

399:iOS
17/11/04 11:31:36.50 4h4aKC1T0.net
そもそも全滅させる必要がない

400:iOS
17/11/04 11:51:32.20 LmF9wkru0.net
iPhoneⅩの落下テスト動画見たら10は頭の高さから落としても背面、ディスプレイともに割れなかったけど
FACE IDが機能しなくなってた。

401:iOS
17/11/04 11:53:58.75 ny+eTuaA0.net
タスクキル等でイライラするようになった
 ・タスク一覧出すまでが遅い
 ・タスク一覧でタスクを上にスワイプしても、ホームに戻る
 ・一覧でタスクをしばらく押し続けないと、キル動作できない
 ・ホームボタン代わりのスワイプ領域がアプリに表示されて邪魔

402:iOS
17/11/04 11:55:54.48 BMtQ92TDd.net
メモリ3gもあってもいちいちタスクキルする?

403:iOS
17/11/04 11:59:30.81 ny+eTuaA0.net
>>393
位置情報利用する最寄り駅通知アプリが、境界付近で
頻繁に交互の駅を通知してウザかったりするから、キル
したい
あと、キル対象アプリを選びやすくするためには、普段
から一覧に表示されるアプリを少なくしておく必要がある

404:iOS
17/11/04 12:00:02.77 2K9cPz4xd.net
さっきビックで機種変してきたんだけど、AppleCareは、後から入ることはできない、ソフトバンクは対象外だって言われて、
高い機種で人気機種だから物がないから安心保証パックAppleCareに入れと何度も言われたんだけど、
ソフトバンクだけ後からAppleのAppleCareにも入れないって本当?

405:iOS
17/11/04 12:00:32.64 h8BpSO+O0.net
>>392
タスクキルは不満だなあ
長押しの動作がいらないよね
とはいえそんなにタスクキルする場面もなくなったけど

406:iOS
17/11/04 12:09:31.51 ny+eTuaA0.net
>>396
最寄り駅通知アプリが、境界付近で頻繁に交互の
駅を通知してウザい時とかがある
そういう時は、サクっとキルしたい
ところで、ガラスフィルム貼っるから、あのスワイプ
操作の時に指先をケガしそうで怖い

407:iOS
17/11/04 12:11:16.94 BAl0w1+J0.net
>>397
流石にガラスフィルムは角丸く加工してるからそれはないだろ

408:iOS
17/11/04 12:18:14.29 DnhzNWA40.net
>>395
appleに電話したら一括支払いのみだけど加入できる

409:iOS
17/11/04 12:21:04.17 ny+eTuaA0.net
Apple Care って、今回は4年契約って言われた。 au で。
人気モデルだからって足元見やがってムカつくわー

410:iOS
17/11/04 12:26:48.67 9egpQd+S0.net
>>387
見つめるだけで課金
「ゴルア ガンつけたなぁ」
つーかマジで言えば、ok/cancelの画面上のボタンでよくね。てこと

411:iOS
17/11/04 12:33:19.53 b0UG0SNV0.net
なんか電波の掴み悪くね
ケースのせいかな

412:iOS
17/11/04 12:34:05.91 PkpYnGR+0.net
>>390
ムフフなプレイヤーが残ってるのが
嫌なんじゃない?
と、ここまで書いてて日本語フリック入力で
親指短いと高確率で音声入力に切り替わって
しまうのが分かった
親指の腹がマイクアイコンに触れてしまう
のが原因
IM切替の地球アイコンとマイクアイコンの位置悪すぎ
IMパッドの上に表示させればいいのに
右手片手持ちだと親指の付け根でホールドするからね
今まで標準IMが最良だと思ってたが最悪へ堕ちた

413:iOS
17/11/04 12:40:42.69 UcCM631u0.net
>>401
課金認証の画面まで進んでおきながら顔認証で勝手に決済されたら困るってのがそもそも無理な話

414:iOS
17/11/04 12:53:56.57 9u3k9znx0.net
禿やドコモの話ばかり出るけどkddiは順調そう?

415:iOS
17/11/04 13:18:09.72 CI+aCFHK0.net
Touch IDにしてからアプリを買うハードルが下がってアプリの売り上げが増えたって話があるけどFace IDになったら売り上げ下がりそうだな

416:iOS
17/11/04 13:21:17.17 PkpYnGR+0.net
映画のアスペクト比16:9を表示させるのにiPhone Xはピッタリだね
しかも、高解像度だからとても美しい
火星生き残りサバイバルの「オデッセイ」が怖いほど色再現能力高く鮮明に映ってiPhone Xはやっぱり凄い

417:iOS
17/11/04 13:28:31.37 bGkhWXcw0.net
>>400
apple care は途中でいつでも外せるよ
外したら再加入は出来ないけどな

418:iOS
17/11/04 13:36:12.80 0lp9tSqm0.net
>>407
そうなん?
X自体はほぼ16:8だから上下切れるか左右黒縁になりそうだけど

419:iOS
17/11/04 13:37:40.36 vd9cwaVL0.net
マスクでFace ID使えないっていう批判多いけど、マスクしたまま顔認証できるスマホってあるの?

420:iOS
17/11/04 13:40:06.79 bGkhWXcw0.net
これを機に
外国で酷評されてる
みっともない日本人のマスク姿を減らそうぜ

421:iOS
17/11/04 13:47:36.28 CC3ceAzKd.net
マスクを顎まで下ろせばいいだけの話なのに
どんだけ面倒くさがりなんだ

422:iOS
17/11/04 13:52:03.79 0lp9tSqm0.net
>>412
それ毎回やるの?
パスコードの方が現実的じゃね?

423:iOS
17/11/04 13:53:51.19 ATh3bGJZ0.net
>>394
そうそう、メモリとかの問題じゃなくて
一覧から選ぶときに増えすぎると邪魔なんだよね
あと気分的に定期的に全部終了したいってのもある
Androidだと機種によっては全消しするとxxxMBメモリ空いたみたいな表示でるのもあるけど
これまでiphone使っててメモリ不足になったようなことって一度もないな
毎年新しいのにしてるからかも知れんが

424:iOS
17/11/04 13:56:31.87 ATh3bGJZ0.net
>>413
4桁ならともかくオレみたいに10桁の英数にしてるやつにとっては
毎回パスコード入力の方が手間がかかるw
手袋外してTouchIDはちょっと面倒だったけ
どマスクずらすくらいならどうってこと無いんじゃないの?

425:iOS
17/11/04 13:59:21.18 0lp9tSqm0.net
>>415
毎回マスクずらして認証じゃ明らかにTouchIDに劣る
4桁の数字コードに変更して使った方がマシだし
多分そうする人が増えるんじゃね

426:iOS
17/11/04 14:04:22.35 xplaDXDQ0.net
マスクでうんぬんは
マスクでFaceID=手袋でTouch ID
の議論だと思う

427:iOS
17/11/04 14:07:01.23 CC3ceAzKd.net
じゃあマスクするな!

428:iOS
17/11/04 14:09:17.72 ATh3bGJZ0.net
>>417
そうだよ
手袋外してDとマスクずらしてはどっちが面倒なのか
って話だからね
動作だけじゃなくてマスクや手袋をどれくらいの頻度で使ってるかにもよるだろうし
そんなのは人それぞれだから議論するまでの話でもないとは思うけどw
個人的にはマスクなんてほぼ無縁だからその面倒さがよく理解できないタイプ

429:iOS
17/11/04 14:12:00.56 ATh3bGJZ0.net
キーボードのshiftをenterに割り当てて作業してたから英数入力出来てなかったw
>手袋外してTouchIDとマスクずらしてFaceIDね

430:iOS
17/11/04 14:12:25.45 0lp9tSqm0.net
>>419
マスク無縁だからこその意見だな
最近の立体形状のマスク使ったことなくて
昔のガーゼのマスクのイメージなんだろうな
あれならずらすの楽だしそもそもずらす必要ない

431:iOS
17/11/04 14:12:37.55 2Vp23aRr0.net
仕事中もずっと手袋はめてんの?

432:iOS
17/11/04 14:19:43.73 l06SNSbxM.net
顔認識って寝顔でも解除されちゃうの?
今後横に寝てる人が出来たら困るんだけど

433:iOS
17/11/04 14:20:17.90 BuKL+Dysp.net
ここ見てたら8できしゆへんしてよかったわ

434:iOS
17/11/04 14:21:05.45 bGkhWXcw0.net
>>424
じゃ、わざわざ見にこなくていいんじゃね?w

435:iOS
17/11/04 14:23:50.14 h8BpSO+O0.net
>>423
目を開けて画面見ないと解除されないよ
白目だと解除されたから白目で寝てる人はNG

436:iOS
17/11/04 14:27:09.68 UcCM631u0.net
ただの水掛け論なんだが

437:iOS
17/11/04 14:30:23.05 ny+eTuaA0.net
>>416
俺はパスコード登録の時、4桁のオプション選んでる
わざわざ6桁にするメリットないもん

438:iOS
17/11/04 15:19:01


439:.02 ID:gfrlNv3sa.net



440:iOS
17/11/04 15:30:20.01 PkpYnGR+0.net
>>409
勿論上下に黒帯でるけどね

441:iOS
17/11/04 15:43:21.06 PkpYnGR+0.net
マスクの件だけど
実験してみた
使用マスクはヒダが付いた鼻から顎まで覆う白色タイプ
ウーリーゴム、3層フィルター
風邪、花粉保護、鼻部分にワイヤー入り
正しく装着(鼻、口ともに覆う) 認識不可
マスクを下げて鼻下の溝まで隠した、認識可能
口を隠しても認識されることが分かった
鼻の形状が認識上重要なんじゃないかな

442:iOS
17/11/04 15:45:04.90 4SZ4Fn330.net
>>314
6sからの機種変組だけど、Wallet便利だわ
地味にティンクもアプデしてて2ちゃん読みやすい

443:iOS
17/11/04 15:49:02.82 bGkhWXcw0.net
とにかく何でもボタンポチッ
から解放されてスマートになった

444:iOS
17/11/04 15:54:43.54 U6Ivunmt0.net
指紋のときは何度やっても認識しないときもあったけど、
顔の場合は確実に認識してくれてるわ
いまのところは顔認証になってよかったと思ってる

445:iOS
17/11/04 16:03:03.99 2MNz0EiXd.net
>>410
そんなもの存在しない
iPhone嫌いの勧めてくる顔認証搭載機は、写真でも認証通ったり認識率低かったりまともな物がない

446:iOS
17/11/04 16:03:14.30 qOevnpMyM.net
省電力のためチンクル画面黒くして、文字も若干大きくしたった
40超えると無印サイズはダメだなw
かと言ってプラスは本体デカ過ぎるし
携帯するならX一択でしょうな

447:iOS
17/11/04 16:10:03.57 HSWbtHzh0.net
>>436
plusはでかすぎるって使ったこと無い奴は大抵そう言うが普通に慣れる
端末に求められるものを考えると大きさはplusくらいがちょうど良い、Xは小さいとういうか細すぎ

448:iOS
17/11/04 16:12:05.35 HWe76P0Dp.net
最初Plus買った時はアホかと思ったけどまあ慣れるな

449:iOS
17/11/04 16:12:29.38 bGkhWXcw0.net
>>437
いや使ってたw
あの大きさと重さにはうんざりだ

450:iOS
17/11/04 16:18:05.59 ATh3bGJZ0.net
でかいよなw
慣れはするけど
ズボンの前ポケットに入れると結構キツイ

451:iOS
17/11/04 16:18:17.04 xIe8lok1a.net
Androidの後追い肯定になってしまってるスレ

452:iOS
17/11/04 16:21:12.69 qOevnpMyM.net
>>437
ワイシャツのポケットに収まりきらんだろw

453:iOS
17/11/04 16:22:01.17 bGkhWXcw0.net
>>441
でも泥より売れるって笑
泥ってなんのためにあるんだよ

454:iOS
17/11/04 16:22:59.08 xIe8lok1a.net
iPhoneがAndroidより売れてるのはアメリカの外圧でキャリアが馬鹿みたいにiPhone押し付けられてる日本くらいなもんだけどな

455:iOS
17/11/04 16:24:36.89 ATh3bGJZ0.net
Androidが先行してるっていうなら機種変えた時の引っ越しもiphone並に簡単にして欲しい所
あと外部メモリに頼りすぎもうちょっと内部ストレージ増やして欲しい
端末に寄ってはアプリどころかアプリで使うデータカードに移せない仕様で
ストレージ足りないーって悲鳴あげてることすらある
iOS11からは横に旧端末置いとくだけで自動でデータ移行してくれるんだな
何の設定もしてない状態でwifiとかも全部設定済になったが
アレってBluetoothでやってのか

456:iOS
17/11/04 16:25:04.86 8xs43X0t0.net
買ってきたわ。
フェラチオさせながらゆっくりいじるぜ。

457:iOS
17/11/04 16:25:36.52 HWe76P0Dp.net
じゃあ俺はフェラチオしながらいじるわ

458:iOS
17/11/04 16:25:41.32 ATh3bGJZ0.net
またやっちまった(;^^)
英字がぬけぬけw

459:iOS
17/11/04 16:26:04.53 xIe8lok1a.net
>>445
なおiPhoneX、最新iOSよりも古い状態で出荷されてるせいで利用者に混乱を作り出している模様
というオチがついてるけどな

460:iOS
17/11/04 16:27:09.95 5msTmNSTd.net
>>444
それがどう個人の消費と結びつくんだよ
日本に数あっても売れなきゃ意味ないだろ

461:iOS
17/11/04 16:30:22.33 xIe8lok1a.net
>>450
キャリアが赤字を他の利用者に転嫁してまでiPhone優遇投げ売りしまくる羽目になってることが国レベルで問題視されてる真っ最中に何言ってんだお前
Appleに都合の悪い現実から逃げて生きてる信者は脳内から出てこないでくれ
迷惑だからな

462:iOS
17/11/04 16:32:28.35 G7mzVgPVd.net
>>451
結局お前は何を批判してるの?

463:iOS
17/11/04 16:32:34.68 qOevnpMyM.net
>>451
すごい被害妄想だなw
そこまでして泥使ってて幸せかい??w

464:iOS
17/11/04 16:32:57.09 bGkhWXcw0.net
>>451
で、Xのスレに何しに来てんの?

465:iOS
17/11/04 16:34:09.70 h8UiVafL0.net
iPhoneXじゃなくてiPhoneMっていう名前にしてたらブラックジョーク効いてて評価したのに

466:iOS
17/11/04 16:38:57.11 3aH85Drzd.net
なにその寒い名前

467:iOS
17/11/04 16:40:43.46 xIe8lok1a.net
>>454
万が一iPhoneXみたいなオナニー機種だけになったら既存iPhone利用者みんなが困るんだが?
だから今iPhoneX使ってない利用者も、いらないものにはいらないとしっかり主張するのが正しいしその権利がある
それも含めてiPhoneXスレだ

468:iOS
17/11/04 16:42:56.55 qOevnpMyM.net
>>457
オナニーはお前だろw

469:iOS
17/11/04 16:45:33.00 xIe8lok1a.net
と、Appleオナニーを必死に擁護してる工作員が叫んでる、と

470:iOS
17/11/04 16:47:11.41 HWe76P0Dp.net
そういや最近オナニーしてないな

471:iOS
17/11/04 16:51:11.65 bGkhWXcw0.net
>>457
へーー、そう笑

472:iOS
17/11/04 17:02:43.64 Hy5h0ZZa0.net
>>457
Appleに直接言った方がいい
5chで騒いでても何も解決しないぞ

473:iOS
17/11/04 17:32:53.54 ATh3bGJZ0.net
予約数だけみてもiphone8よりXのほうが需要があったのは明らかなんだし
過去機種の方を必要としている人のためにSEみたいなのもでているのだから問題はないだろう
そもそも自分に必要ないからなくなればいいなんてのは単なる自分勝手なワガママだろw
それもわざわざこんな匿名掲示板にきて機種貶すようなことしても不毛なだけで何の意味もない
誰かにとって必要でなくても需要があるのは間違いないのだしipnoehXのような機種ばかりになるとしたら
それは世の中がそれを求めたからであって困る人はごく一部の少数派でしか無いわけだが
今の世の中がスマホばかりになってもガラケーの需要はゼロでなくガラケー自体も存在してるのだから
それとおなじように完全に排除されるようなことにはならないので心配する必要はない

474:iOS
17/11/04 17:36:35.86 jW45kgwzd.net
>>458
草w

475:iOS
17/11/04 17:47:38.93 U+fbJhJ2M.net
>>463
転売ヤーすら期待はずれのゴミ未完成品を発売前のマスゴミ操作で徹底的に美化しまくってただけとバレてるんだけどな
Apple信者は都合の悪いことから逃げてるからすぐにわかる

476:iOS
17/11/04 17:48:16.71 h8UiVafL0.net
うるせぇ俺の決めたもんを俺の決めたルール通りに使えってのがAppleのスタンスだし
そんなもんiPhoneユーザーだったら知ってるだろ
今までのiPhoneが自分に合ってたならたまたまAppleの気分がそういうときの


477:ものだったっていうだけ それが嫌なら7とか8とかAndroidとか好みに合う物を使えばええねん 選択肢はあるんだから



478:iOS
17/11/04 17:53:21.99 ATh3bGJZ0.net
>>465
需要がなければ自然と消えていくのだから
それこそわざわざ不要であることを主張する必要など無いのではないのか?w

479:iOS
17/11/04 17:59:50.58 xFRGOic40.net
流れをぶった切ってごめん。
iPhone Xにしたらメッセージアプリが強制終了するんだが、
解消法を知りませんか?
メッセージアプリをタップして立ち上げると、一瞬だけアプリの
画面が表示され、すぐに強制終了。
iPhone Xは旧iPhone(6s)からのバックアップを復元したもので、
同じiOS11.1を使っているiPhone6sでは、各種設定も、入っている
アプリも同じなのに、そういう現象は発生せず。
Appleのサポートに電話して、設定→メッセージで、iMessageをoff
にしてiPhoneを再起動するということをしたが、解消せず。
何か相性の悪いアプリを入れているのかな?

480:iOS
17/11/04 18:16:35.83 szfrSjck0.net
iPhone6が出た時もやれでかすぎだの乳首カメラだの、挙句には曲がるとかなんやらネガキャンだらけだったけど結局このシリーズがいまだに踏襲されて世の中に受け入れられた訳だし
ただ、今までキャリアが投げ売りしてたのは事実だし、そのせいで没個性になりつつあったからAppleがガジェオタ端末に力入れるのは歓迎だ
一iPhoneユーザーとしては売れてくれなくて結構

481:iOS
17/11/04 18:51:58.33 5OqRaXiC0.net
>>459
炎多留で抜こうぜ

482:iOS
17/11/04 18:54:56.27 5OqRaXiC0.net
>>465
Zenfone4買わずASUSに貢献しないのは工作員としては失格だな
それとも在日のなりすましかな?

483:iOS
17/11/04 19:28:26.59 hY7cDjFgM.net
>>469
iPhone6は中国政府に土下座して中国用スパイウェア入れてまで中国で販売したアメリカにとって屈辱そのものの駄作だけどな
そのごはアメリカ政府のチートを続けてもらってるくせにAndroidに負け続けてるのが実情

484:iOS
17/11/04 19:42:21.84 NFv00S900.net
ナイスレビュー!
URLリンク(youtu.be)

485:iOS
17/11/04 20:11:21.06 HBk9cfSHd.net
>>472
デザインの話ししてんだよアホ

486:iOS
17/11/04 20:13:26.85 TUyiHESd0.net
ワイヤレス充電試した人いないの?

487:iOS
17/11/04 20:22:40.42 xplaDXDQ0.net
ノッチの根本もちゃんとアールをつくってるって点がさすがアップルだと思った
フジツーだったか、最近出たベゼルレスwのはでっぱってたカメラとかでっぱらかしたままで
なんかすげ小汚い感じがした

488:iOS
17/11/04 23:18:21.87 6ykGzndH0.net
某富裕層投資家の遅めの夜飯
URLリンク(i.imgur.com)

489:ios
17/11/04 23:41:05.61 SgEsZgju0.net
違うだろ ハゲー!> iPhone X 発売 うふふ

490:iOS
17/11/05 03:02:52.92 VEYJ+ars0.net
>>475
いやデフォがqiだろうと言いたい
裏表ないLightningといえど
穴の位置確かめて刺すより
ただ適当に載せるだけのqiはいいぞー
いつもの充電開始音でるから確認できるし
持ち運び用qlもあるらしいから
屋内屋外、そして車内でもqiでいいな

491:iOS
17/11/05 06:52:17.11 xkMbQqecd.net
>>443
iPhoneの良さを実感するためだけに存在する
それ以外の価値はない

492:iOS
17/11/05 10:12:51.80 11gmHvHDa.net
使って十分納得してんだけど
なんで使ってもない奴が クソ とか決めつけてんだかなぁ~

493:iOS
17/11/05 10:43:46.48 Gee71opEd.net
>>481
酸っぱいブドウの童話そのもの

494:iOS
17/11/05 11:26:53.29 pIoydD540.net
指紋認証のようにロック解除して一発でホーム画面に飛んでほしいぜ。

495:iOS
17/11/05 12:33:36.17 kiwpkDlka.net
女性の化粧はいけるのか
かなり顔が変わるけど

496:iOS
17/11/05 12:48:57.32 11gmHvHDa.net
顔の3D輪郭で認証してるんで化粧は関係ない

497:iOS
17/11/05 13:10:02.49 VVgNsUyFp.net
>>479
確かに俺はARROWSの付属品のQi使ってる
寝る前に置くだけで良いから非常に便利

498:iOS
17/11/05 13:29:47.83 my6yJRGtp.net
某富裕層投資家の粋な昼飯
URLリンク(i.imgur.com)

499:iOS
17/11/05 13:32:45.35 3GZfnOKW0.net
>>473
それ見て、Lightning とイアホンジャックの変換器が
同梱されてるのを知ったわwwwwww
あわてて確認したら、自分の箱にも入ってたwwwwwwww
気付かんかったwwwwwww
変換器買わなきゃなーって思ってたから、その動画見てよかったよwwwwww

500:iOS
17/11/05 13:41:32.82 Mw97Fof40.net
電話かかってきて画面見たらロック外れて着信音が小さくなったような気がしたけど
勘違い?

501:iOS
17/11/05 14:41:33.60 VEYJ+ars0.net
>>489
わざと
着信音は何のためにあると思う?
気付いてくれたら大音量でなくてもいいだろ?
faceIDの真骨頂がそれなんだよ
他にも目覚まし鳴ったのでfaceIDで覗き混んだ途端に音量下がったって報告あるじゃん
単にパスワード解除手段にしなかった所がAppleが常に注目されるゆえん

502:iOS
17/11/05 14:49:14.13 qnJyLzhp0.net
よく考えてるな

503:iOS
17/11/05 15:45:09.95 yGoz5Ztl0.net
昨日実機見たけどビックリするほどビックリしないんだよな PLUSの方が素直にでけーってなる 5.5インチ泥も持ってるけど
小さいのが良いはずだし、手持ちのiPhone7のベゼル部も画面になるのかあ…と妄想してたけどケア入れて16万オーバーで買う事は無いかな…
ソシャゲが全画面対応していったとしても。
7でスマートバッテリーケースつけてるからそれが無い選択肢はどれもマイナスなんだから8PLUSも安いけど見送りだな。

504:iOS
17/11/05 16:11:02.22 QLjXFbb00.net
>>492
お前にとってはそうなんだろうな
多くの7ユーザーがXに買い換えて満足してるけどw

505:iOS
17/11/05 16:20:48.48 RvFF4CX50.net
調べたら総バッテリー容量4325mAhだからなあ
将来もこんなのは無いんだろうなあ

506:iOS
17/11/05 16:39:36.34 /V2pepaa0.net
画面黄ばんでると思ってたら、True Toneディスプレイが搭載されたからだった
オフったら、画面青かった

507:iOS
17/11/05 16:43:57.88 J0I9LjBfp.net
X小さいな、ないわー

508:iOS
17/11/05 17:55:07.42 Re13aIr30.net
>>479
デフォというなら標準装備してほしい

509:iOS
17/11/05 17:58:51.79 /s+qMaNy0.net
なんか簡易版というか、AirpodsとAirpods充電器(本当のバッテリケースではなく)、
Qi充電器は標準装備でいいよなーって思う
Xに限らずだけど
それくらいの問答無用さはあってもよかったとおもう・・・・いくらくらいになるんだろうなw

510:iOS
17/11/05 18:09:35.61 iXmdJrHr0.net
工作員の方々が焼き付けどうのこうの言っとりますが
ただ一つ気になるのはホームボタン代わりのホワイトバーは常時表示されてるので焼き付け起こすとしたらココが最有力候補になるんじゃないかな

511:iOS
17/11/05 18:14:47.11 ulkr8jFf0.net
このホッカイロ具合はアローズ思い出すな・・
クックからの冬の贈り物か

512:iOS
17/11/05 18:16:26.04 cRhV4y6Pd.net
アホーズなんてガラクタと一緒にするなよ

513:iOS
17/11/05 18:24:12.59 jjnUVL7P0.net
買ってきたけど尿液晶だね w

514:iOS
17/11/05 18:29:02.45 Cgo+LXLi0.net
>>502
>>495読んで幸せになれや

515:iOS
17/11/05 18:29:07.34 jFI7bYWEM.net
>>502
目が腐ってるんじゃない?

516:iOS
17/11/05 18:29:47.35 jjnUVL7P0.net
>>503
青すぎワロタ

517:iOS
17/11/05 18:29:55.90 Cgo+LXLi0.net
ところでブラックのステンレスフレームも銀テカなの?
それともブラッククロームみたいな感じ?

518:iOS
17/11/05 18:45:37.67 UxLt93Rtd.net
>>506
Apple Watchステンレスのブラックと同じ

519:iOS
17/11/05 18:58:03.05 s4SQjVnL0.net
ホーム画面から消したいアプリはどうすればいいですか?

520:iOS
17/11/05 20:31:35.53 fZSisZ0v0.net
SoftBankショップで入荷のメド立たんかったからダメ元で量販店に電話したら在庫あった。キャンセルが結構あるらしい。あちこち予約しまくってる迷惑なヤツが多いんだな。
お陰で手に入ったけどw

521:iOS
17/11/05 20:46:51.95 QLjXFbb00.net
祭りに参加したいがためだけに予約したアホとかいるだろ
高額商品なんだし予約は手付金取ればいいのにな

522:iOS
17/11/05 21:02:05.49 7p7yYqgo0.net
アプリの切り替えとか楽すぎ
face idもわりと快適

523:iOS
17/11/05 21:07:37.75 rOsg2dkM0.net
DFUやった人いる?
iPhone 8のやり方では上手くいかなかった…

524:iOS
17/11/05 21:36:18.80 Emz1rltF0.net
某イタリア帰りの富裕層の一人飯、ワイン、チーズ全てボンジョルノ製
URLリンク(i.imgur.com)

525:iOS
17/11/05 21:46:58.29 IWtlGPOy0.net
プラスの無駄なベゼルの大きさと
ボタンポチッ
が気に入ってる奴はそのままでいいじゃん
わざわざXスレに来て何がしたいのか

526:iOS
17/11/05 21:58:10.09 Qx+6ET05a.net
と思うでしょ、オイラ6.8いんつから変更で
実機見て明らかに小さすぎてw、
すっぱいだとおもたの。
ずっさいつかってみるそこまで
すっぱいきゃない。
もずもよめるす、ちいさいからホールドできていい。8プラス返品してよかった

527:iOS
17/11/05 22:20:51.61 UOe9BePi0.net
さっそくiPhone Xの顔認証機能「Face ID」を本人以外が突破してしまう
URLリンク(gigazine.net)

528:iOS
17/11/05 22:30:31.65 WwbH1EKK0.net
他人が突破できる可能性は100万分の1って事だから
1000万台売れたならそのうち10台は突破されるって事になるな

529:iOS
17/11/06 00:30:52.02 Aahh+jTJx.net
タッチパネルに不具合多発らしい
全世界で報告が殺到だってよ
URLリンク(youtu.be)
iPhone Xをゲット予定の人は
一旦キャンセルして次のロットまで待つ方がいいぽい

530:iOS
17/11/06 01:55:08.33 BngCTnFgH.net
カメラのスローモーションってX以前からあったっけ?

531:iOS
17/11/06 05:27:36.23 T4KeCdDw0.net
あったよ

532:iOS
17/11/06 06:39:55.10 Aahh+jTJx.net
>>519
6ぐらいからあった
かれこれ5年前ぐらいかな

533:iOS
17/11/06 06:43:55.31 Hg6l1gZd0.net
某富裕層投資家の粋な朝飯
URLリンク(i.imgur.com)

534:iOS
17/11/06 06:50:05.62 HPHrdVVI0.net
>>522
コンビニ弁当っぽく見える
何より割り箸がみすぼらしい
金あるんだからもう少し上物使えばいいのに
角がとれたのや一般庶民向け正月用箸、竹の割り箸など
この割り箸だと食べる前に角同士擦り合わせて滑らかにする下品な作業必要

535:iOS
17/11/06 06:55:33.60 EL+A7kuG0.net
>>523
ぽく見えるってかコンビニ弁当だろ

536:iOS
17/11/06 06:57:48.12 bXypHM4xa.net
尿液晶現象はiOS11.2ベータ版で直ってるよ

537:iOS
17/11/06 07:08:33.04 MEwRbUyr0.net
>>525
kwsk

538:iOS
17/11/06 07:16:30.12 PAa/uoS0p.net
>>523
ぐぬぬぅ
URLリンク(i.imgur.com)

539:iOS
17/11/06 07:27:39.73 p9G4tND8D.net
>>517
台数で説明するとかw

540:iOS
17/11/06 07:28:00.34 wUW2AgHXd.net
>>516
弟が所有者本人のメガネかけたと言え

541:iOS
17/11/06 07:59:22.33 c6B1Koq90.net
3日間使い倒していい端末なんだけど、14万は高すぎだろっ!
と言いたい

542:iOS
17/11/06 07:59:46.46 3nZtWZ0TM.net
>>529
二人の顔を登録したんじゃないかと思ってる

543:iOS
17/11/06 08:09:29.90 ct166FS7M.net
>>494
は?ソースは?

544:iOS
17/11/06 08:12:49.38 ct166FS7M.net
>>517
バカすぎ

545:iOS
17/11/06 08:19:32.47 bzJx2Bj0a.net
本スレはこちら
2017/11/05(日) 23:19:41.06 ID:1kLySqbI0
iPhone X Part.12
スレリンク(ios板)

546:iOS
17/11/06 08:21:51.80 JLwqRiHtd.net
>>532
2716ってすぐ検索引っかかるよな
nexusへの誤爆だろうか?

547:iOS
17/11/06 08:22:50.68 JLwqRiHtd.net
>>534
そっちはワッチョイ無い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch