iPhone買って思ったat IOS
iPhone買って思った - 暇つぶし2ch353:iOS
18/08/14 17:35:17.49 MivCJZHe.net
【ドコモユーザー注意】不正アクセスで「iPhone X」を購入される被害続出 1000台 dアカウント履歴の確認を
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(iphone-mania.jp)
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
この事案は、ドコモはユーザに聞き取り調査をしたらしい
まずSMSが送られてくる中に記載されてるURLにアクセスして
偽サイトでIDとパスワードを入力することでIDとパスワードが流出するらしい
但し、SMSを送信した相手の発信者番号は聞き取りしてない
全ドコモは、そんなスキルを持ち合わせていないから

354:iOS
18/08/14 19:16:17.81 MivCJZHe.net
2段階認証はオフに出来るはず
不正利用の対策としてはどうかと思う
2段階認証で対策したというが、迅速な対応はありえない
今事案は、2段階認証をonにさせるためのフェイク
>ドコモとして警察への被害届は現時点で提出していないという。

355:iOS
18/08/14 21:22:03.67 MivCJZHe.net
で、何でSMSが来るのか
ランダムに送ってるなら全キャリアに送られるはず
キャリア別番号帯というのもあるがMNP(ナンバーポータビリティ)の時代
ドコモのユーザにだけ送るというのは至難
おそらく、ドコモに潜入して個人情報をデータ保管boxにコピぺ

356:iOS
18/08/15 03:28:53.41 CRDokYJr.net
docomo Online Shopへの不正ログインとiPhoneの不正購入についてまとめてみた
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

357:iOS
18/08/15 04:19:36.63 /rOfNOge.net
ドコモのアカウントってたまにしか使わないから
久しぶりにログインしようとすると、ロックがかかったりしてイラつくわ

358:iOS
18/08/20 18:31:33.99 dOyDFzGN.net
電話番号チェンジャー
URLリンク(applinote.com)
さて、どうしよう
アップルの審査は通ってるが
悪用可
削除依頼難度高
アップルの対応待ち

359:iOS
18/08/22 16:26:10.47 BXvFIFKw.net
スレリンク(sec板:740番)

360:iOS
18/08/23 10:02:39.07 O22meSb8.net
>>353
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

361:iOS
18/08/23 12:13:09.25 cWzbvwnf.net
>>358
謎の03着信、総務省が転送サービスの悪用防止へ
URLリンク(tech.nikkeibp.co.jp)
いまさら転送電話を規制してどうなるの
>>358これに移行するでしょ
旦那(ry

362:iOS
18/08/23 12:32:15.28 cWzbvwnf.net
電話番号で検索すると似たアプリは複数ある

363:iOS
18/08/25 18:24:55.58 7VoP3X/x.net
URLリンク(www.youtube.com)

364:iOS
18/09/03 15:33:04.60 59KhVE9m.net
北朝鮮ハッカー集団がマックOS攻撃 ウイルス初確認、仮想通貨交換業者が感染
URLリンク(www.sankei.com)
 感染させる際の手口は、仮想通貨取引に関わるソフト開発企業を装い、取引に有用な「ソフトの配布をする」とかたった嘘のメールを送信。
リンク先の企業サイトに誘導し、偽のソフトをインストールさせてウイルス感染させるというもの。
今回は交換業者の従業員がインストールしていたことが確認された

365:iOS
18/09/03 17:37:07.76 59KhVE9m.net
URLリンク(support.kaspersky.co.jp)
カスペルスキーウイルスデスク
Kaspersky Safe Browser
へーって感じ

366:iOS
18/09/06 14:12:33.06 gFEhVkjM.net
iPhoneは今年だけじゃなくて2019年のモデルでも指紋認証復活なしかよ。iPhoneゴミすぎ
来年1月に発表予定でFODを搭載したGalaxy S10を買ったほうが良さそうだな

>新iPhoneの「指紋認証復活」は絶望的、著名アナリストが報告
>アップルは昨年発売したiPhone Xで、指紋認証を廃止し顔認証の「Face ID」を導入した。
>しかし、顔認証にはマスクをした状態ではロック解除ができないデメリットもあり、指紋認証の復活を望む声も多かった。
>その期待に応えるかのように、アップルが米国特許商標庁(USPTO)に、
>画面埋め込み型の指紋認証システムの特許を出願していたことが8月に判明した。
>9月に発表の新端末では、再び指紋認証が採用されるとの期待も高まっていた。
>しかし、確度の高いリーク情報でおなじみのアナリスト、ミンチー・クオ(郭明錤)の最新レポートによると、
>アップルは今年の新端末だけでなく2019年のモデルにおいても、指紋認証を採用しない見通しだという。
>ニュースサイト「MacRumors」が入手したクオの調査報告によると、
>アップルはFOD(画面埋め込み型指紋認証、Fingerprint-on-Display)の開発を進めてはいるが、当面の間はFace IDのみを搭載するという。
>クオによると、アップルは同社のFace IDはユーザーらに好評であり、
>数ある顔認証システムの中でもベストなクオリティであると考えているという。
>また、FODは特にOLEDディスプレイで高い認証精度を持つが、
>アップルは今後の数年間、LCDディスプレイ搭載端末の製造を続ける予定だという。
>上記のような理由で、アップルはFODの搭載をここ2年の間は行なわないという。
>しかし、この決定はアンドロイド陣営との戦いにおいて、アップルに大きなデメリットをもたらす可能性がある。
>アンドロイド端末ではFODの普及は急速に進んでいる。サムスンが来年1月に発表予定のGalaxy S10もFODに対応し、
>それと同時にFace IDに匹敵する精度の顔認証システムを搭載するという。
>アップルは長年にわたり同社の製品が、アンドロイドよりもセキュアであるとアピールしてきた。
>しかし、アンドロイド陣営が指紋認証と顔認証の組み合わせで強固なセキュリティを打ち出し始めたなかで、アップルは遅れをとることになる。
>さらにいうと、指紋認証と顔認証の両方を搭載することで、ユーザーの選択肢が増える。
>会議中ならば指紋認証でロックを解除し、手袋をしている場合は顔認証で解除するなど、両方を備えていることのメリットは大きい。
>アップルが将来的に指紋認証を再搭載することは確実と思える。
>同社がパスポートなど重要な身分証明書に代わるものとしてのiPhoneの利用を実現したいのであれば、FODの搭載は必須の課題だ。
>間もなく発表されるiPhone XSや価格を抑えた6.1インチモデルが、好調なセールスを記録するのは確実といえる。
>しかし、サムスンが来年発表するGalaxy S10が高い評価を獲得した場合、アップルが戦略の見直しを行なうことも考えられる。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

367:GOD ARES
18/09/08 11:45:18.92 /U+oByDV.net
SMS 発信者番号: 262966
有料動画未納料金が発生しています。
本日中にご連絡なき場合法的手続きに移行いたします。
0357289252
アマゾンカスタマーセンター
東京都目黒区下目黒1-8-1
東京都目黒区下目黒1-8-1 アルコタワー

368:iOS
18/09/08 11:46:47.50 /U+oByDV.net
私に喧嘩売ってただで済むとおもうなよ小僧

369:iOS
18/09/09 16:03:03.91 bnx/npx6.net
URLリンク(www.aossms.com)

370:iOS
18/09/10 15:30:23.78 a3EHsxdv.net
URLリンク(www.spoofbox.com)

371:iOS
18/09/12 23:57:35.04 fR158jpx.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
9/12(水) 15:35配信 Impress Watch
 NTTドコモは、ポイントプログラムの「dポイント」で不正利用があったことを明らかにした。同社では、不正利用された可能性のあるdポイントカード約3万5000枚を9月10日付けで停止。
利用停止となったユーザーに対して、利用再開に向けた案内を始めている。
■これまでの経緯
 「利用した覚えがないのに、dポイントが減っている」―そんなユーザーからの申告が、ドコモへ寄せられたのは8月25日のこと。
同じような問い合わせはその後も続き、9月12日時点で約300件の申告があった。
 dポイントは、今春から家族間でシェアすることもできるようになったため、こうした申告の一部には、ユーザー本人の知らない間に家族が消費した、
といった事例が含まれる可能性はあるが、短期間に似た事例の申告が相次いだこともあってドコモでは調査を進め、不正利用の可能性とその原因を特定。
不正利用の可能性があるdポイントカードを10日付けで停止した。対象ユーザーには「Myインフォメール」で、dポイントカードを緊急措置として利用停止にしたことを連絡。利用再開時に必要な手続きを案内している。
■原因は加盟店サイトへの不正アクセス
 不正利用の声を受けて進めた調査では、ドコモに対するサイバー攻撃は確認されなかった。このため同社の二段階認証には問題はないと判断しているという。
 しかし、とあるdポイント加盟店のWebサイトへ不正利用があったようだ、とNTTドコモ。この不正アクセスで、dポイントカードの番号と残高が第三者に盗み見られ、不正に利用された可能性がある。
 ドコモでは、具体的な不正の手口、また不正アクセスを受けた加盟店の名前は非開示としているが、今後の悪用を防ぐための対策は実施したとのこと。電話窓口も用意し、影響を受けたユーザーへ個別に対応していく。
■ローソンにも不正アクセス
 dポイントの加盟店でもあるローソンでは、9月8日付けで、ローソンIDのパスワードやメールアドレスを変更する案内を出している。
これについてローソンでは、「ユーザーから何もしていないのにパスワード変更のためのメールが届いた、という問い合わせがあった。
調べたところいわゆるリスト型攻撃を受けていたことが判明した。そこで不正アクセスの可能性を減らすため、会員のパスワードをリセットした」と解説する。
 ローソンIDには、Pontaの番号や、dポイントカードの番号を登録できる。現在は、末尾三桁だけが見える形だが、ローソン広報によれば、
サイトへのリスト攻撃が発生していた段階でもdポイントカード番号は末尾3桁だけ表示されており、全ての桁は見えない状態だったとのこと。
■dポイント番号、他人には知られないように
 プラスチックカードのバーコードを用いて、店頭でポイントを貯めたり使ったりするサービスは国内にもいくつか存在しており、dポイントもまたその1つだ。
 コード決済と言えば、日本でも、QRコードやバーコードを用いる決済が広がりつつある。だがスマートフォンの画面に表示するQRコード型の決済サービスは、
有効期限がごく限られたワンタイムのコードを用いており、仮に盗み見られても悪用される可能性が低い。これに対してバーコードタイプのもの、
特にプラスチックカードのものは、当たり前だがバーコードを書き換えることができない。
 今回の不正アクセスであらためて示されたのは、dポイントカード番号が他人の手に渡ってしまえば、ユーザーが知らないうちにポイントを使われる可能性があるということ。
ちまたに出回るスマートフォンアプリの中には、ポイントカードをまとめることを目的にしたアプリが存在する。
会員番号(バーコードの番号)を入れれば、手元に本物のカードがなくとも、バーコードを自動生成して、代わりのカードとして振る舞う。
  バーコードを読み取るだけ、というサービスは他にもあるが、ポイントを貯めるだけだったり、使える場所が限られていたりすれば問題にはならない。
しかし、dポイントでのプラスチックカードによるバーコード決済は、幅広い加盟店で利用できる。現時点でドコモでは、不正利用の可能性があるdポイントカードのみ停止し、
バーコード決済そのものは止めていない。筆者もdポイントユーザーの1人であり、普段はなかなか自分のdポイント番号が他人に知られることはないはずなのだが、
現状では不安をぬぐい去れない。たとえば一定額以上の利用では暗証番号を併用したり、ユーザーに通知したりするなど、大規模なサービスだからこそ、他のバーコード型サービスとは異なる配慮が必要になりそうだ。

372:iOS
18/09/13 00:12:29.17 bvLkbV7D.net
> 「利用した覚えがないのに、dポイントが減っている」―そんなユーザーからの申告が、ドコモへ寄せられたのは8月25日のこと。
全ドコモの窓口はイレギュラーな事案に対応できる頭はない
>対象ユーザーには「Myインフォメール」で、dポイントカードを緊急措置として利用停止にしたことを連絡。
「Myインフォメール」は申し込みが必要なサービスの筈
不思議な話だ

373:GOD ARES
18/09/13 17:13:43.03 B+3Jkhng.net
URLリンク(deaenailist.com)
私のところにもメールが来ました
長年放置されていた様ですね
手は打ちました
殲滅します

374:iOS
18/09/13 17:16:46.31 Dk/lGA8T.net
なにこれ重い・・・

375:iOS
18/09/13 17:41:43.94 B+3Jkhng.net
>>372
dポイントカスタマーセンター
0120208360

ここに問い合わせしたらしい
「Myインフォメール」は申し込みがいらないらしい

376:iOS
18/09/13 19:42:57.24 J2Eh9mHt.net
>>375
「Myインフォメール」は申し込みが必要
URLリンク(dpoint.jp)
申し込めばメッセージRに届くらしい

377:iOS
18/09/15 15:28:16.47 npDHCgDI.net
Android、「充電モード」でもデータをすべて抜き取れる絶望的な脆弱性
スレリンク(news板)
あいぽんでよかった

378:iOS
18/09/18 05:28:29.93 LIPou+/f.net
IOS12
7+
1.57GB
30分くらい

1.65GB
40分くらい
帰還

379:iOS
18/09/18 05:36:30.45 LIPou+/f.net
xは顔認証とパスコードの要再設定
+は再設定不要

380:iOS
18/09/18 05:49:12.48 LIPou+/f.net
iOS 12.xを語るスレ Part8
スレリンク(ios板:388番)
388 名前:iOS[] 投稿日:2018/09/18(火) 01:42:20.71 ID:O/J6tcSw
このリンク、ios12でも落ちるね
URLリンク(t.co) 👀 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


381:iOS
18/09/18 06:17:46.44 LIPou+/f.net
落ちたw

382:iOS
18/09/18 08:31:51.19 Az/7ngnN.net
>>380
WebKitの脆弱性を突いたものならAndroidもかなと試した
dtab 01 (Android 4.1)
ブラウザは落ちた

URLの手打ちは「ドット」が見辛い
1 (いち)と l (える) を間違えるw

383:iOS
18/09/18 08:43:52.85 Az/7ngnN.net
Google Chrome でも再起動

384:iOS
18/09/18 08:59:45.28 Az/7ngnN.net
COMODOさんでしょうか

385:iOS
18/09/18 17:45:40.30 7IwjwO9i.net
403で正解

386:iOS
18/09/18 17:48:06.79 7IwjwO9i.net
ソースコードは保存した

387:iOS
18/09/18 18:19:52.38 7IwjwO9i.net
>>380
URLリンク(www.virustotal.com)

388:iOS
18/09/18 19:02:12.03 7iUBqeq2.net
あんしんフィルターfor docomo
あんしんスキャン
出たね

389:iOS
18/09/21 05:38:18.39 wgDDPjff.net
URLリンク(japanese.engadget.com)

390:iOS
18/09/21 05:41:54.79 wgDDPjff.net
>>367
スレリンク(newsplus板)

391:iOS
18/09/25 23:01:31.55 mayFIy66.net
iOS版セキュリティアプリの比較表
URLリンク(thehikaku.net)

392:iOS
18/09/25 23:52:14.63 mayFIy66.net
>>380
パソからあいぽんに送ってみた
ドコモメールは弾く
icloud メールは受信
フィルタリングの有無、優劣の差
ドコモのmoperaの多分上の人と遭遇
びっくっりする程優秀
多分20年選手以上
貴方、優秀だねすごいねというと
そうでもありませんという思いが伝わってきた
昔は超優秀な人がいたねというと
同意しているような空気が伝わってきた
いずれ、全てロストテクノロジーと化すのだろう
5chも夜勤とか、中の人とか死んだら滅び Zaurus

393:iOS
18/09/26 06:42:24.73 oH+G3+xy.net
迷惑メール相談センター
URLリンク(www.dekyo.or.jp)

394:iOS
18/09/26 11:18:11.99 oH+G3+xy.net
>>382
スレリンク(sec板:322番)
かとう(女)
対応しないだとさ

395:iOS
18/09/28 15:46:44.19 JwmhE+Vk.net
サポート良くなったと思ったが
又パッパラパーが沸いてるorz

396:iOS
18/09/29 08:04:37.20 SVOPn/9x.net
【Facebook】ユーザーが2段階認証のために登録した電話番号をターゲティング広告に利用
スレリンク(newsplus板:108番)
108 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/09/29(土) 08:01:31.05 ID:O2VGYHZ60
フェイスブックに脆弱性発覚 アカウント5000万件の認証情報流出
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

397:iOS
18/10/02 03:22:44.24 5TJ+DtKR.net
iOS 12からiPhoneのデフォルトアプリを削除できるようになりました
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

398:iOS
18/10/04 00:19:21.70 pSHHagq5.net
0120170296
-ラインビーコン-
「LINE Beacon」とは?beaconを活用し、位置情報を使った顧客との ...
URLリンク(blog.feedmatic.net)
2017/01/20
ZOZO TOWNやユニクロも利用する「LINE Beacon」とは? 使い方や活用 ...
URLリンク(unleash.tokyo)
2017/12/31
プッシュ通知
-プッシュ通知-
「プッシュ通知」って? - デジタルまめ知識 | キャリアアップ | 10万人の主婦 ...
URLリンク(www.c-mam.co.jp)
プッシュ通知オン/オフの設定変更方法|iPhone、Android - アプリ部
URLリンク(appbu.jp)

399:iOS
18/10/04 04:02:13.04 pSHHagq5.net
検索キーワード
ユニクロ lineビーコン
どこにいった? LINEの設定ボタンが「友だち」タブに移動 グループ作成や友だち追加なども集約
URLリンク(appllio.com)
2018-03-07 14:22 2018-08-23 15:58
「LINE Beacon」とは?beaconを活用し、位置情報を使った顧客とのコミュニケーション方法についてご紹介。
URLリンク(blog.feedmatic.net)
2017-01-20
その他にも、友達登録されるという話に加え
iosのバージョンアップ、lineのバージョンアップも頻繁なのであれだ
lineは、個人情報収集ツールなので使用を避けていたが姪に勝手に入れられた
一回入れた以上は削除しても無意味なのであれだ
LINE Pay Part 1
スレリンク(credit板)
LINE Pay カード Part58
スレリンク(credit板)
ラインクレジットにはムカツイタがLINE Pay は人に贈り物をするには便利
lineビーコンは死ね!!

400:iOS
18/10/04 11:53:31.93 pSHHagq5.net
>>398
>>URLリンク(blog.feedmatic.net)
>LINEの設定画面を開き、「プライバシー管理」を選択。
>一番下の「LINE Beaconを利用」を選択し、「同意して利用開始」を押すと「LINE Beacon」を利用できるようになる。
今は違う
設定→プライバシー管理→情報の提供→LINE Beacon
デフォルトはオフだがオフでもオン
何を言ってるかわからないだろうがそういうことだ
実質オン
メッセージを左へスライドさせるるとブロックの設定ができるという話もあるが
これに関してはブロックは無理
この通信はBluetoothを利用しているのでブルートゥースをオフ
それでも問題は山積、考えるのも嫌
ユニクロには近づかない

401:iOS
18/10/09 14:46:26.01 cBEjjgog.net
Apple、「iOS 12.0.1」を配信?iPhone XSの充電やBluetooth問題などを修正
URLリンク(touchlab.jp)
x
106.8MB
7+
86.9MB
帰還

402:iOS
18/10/11 15:25:09.60 o9XoIe4c.net
xのバージョンアップでsiriがおかしくなった
・siriが喋らない
・siriに終了といってもsiriが終了しない
・hey siriが設定できない、 設定からフリーズ

403:iOS
18/10/13 22:31:31.94 7r2XiGsy.net
>>402
追加
ローマ字入力ができない
URLリンク(d-navi004.com)
直す気がしないw

404:iOS
18/10/13 22:38:50.34 7r2XiGsy.net
アップルストアで初期化してもらったがダメ

405:iOS
18/10/15 16:30:30.15 JxXk23AL.net
>>402
なぜか直せた

406:iOS
18/10/16 15:04:01.65 aRCX9ZBU.net
gaygad.com
↓上流
アルテリア・ネットワークス
0368230598
0368211881

407:iOS
18/10/16 15:31:54.42 aRCX9ZBU.net
18/9/1 13:59
18/9/2 11:00
18/9/3 10:50
18/9/3 11:30
18/9/3 15:23
18/9/4 10:50
18/9/4 15:33
18/9/4 18:00
18/9/5 10:00
18/9/5 14:39
18/9/5 18:00
18/9/6 12:10
18/9/6 16:58
18/9/7 09:30
18/9/7 12:10
18/9/7 22:15
18/9/8 17:46
18/9/9 13:15
18/9/12 21:15
18/9/13 17:18
18/9/14 09:30
18/9/14 12:10
18/9/15 10:44
18/9/15 12:18

408:iOS
18/10/31 03:49:38.30 5MMki/1r.net
12.1
帰還

409:iOS
18/11/01 00:23:16.59 nhwg4676.net
Apple、「iOS 12.1」で31件の脆弱性を修正
URLリンク(www.security-next.com)

410:iOS
18/11/01 00:51:24.76 nhwg4676.net
Apple、「iOS 12.1」「macOS Mojave 10.14」などのセキュリティ情報を公開
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「iTunes 12.9.1」と「iCloud for Windows 7.8」では、Windows版に存在する脆弱性が修正されている。

iTunesは嫌い

411:iOS
18/11/15 13:12:54.32 hUnKeeMu.net
【Appleかたる詐欺メールまた出回る】 件名は「Apple IDアカウントを回復してください」11月13日
スレリンク(newsplus板:56番)
56 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2018/11/14(水) 03:46:25.94 ID:nrMKAVo70
Mozilla、情報漏洩をチェックできる「Firefox Monitor」提供開始
URLリンク(japanese.engadget.com)
漏れてると思ったらこれでどこが漏らしたか調べなよ。
一件引っかかった。

412:iOS
18/11/15 14:24:41.47 hUnKeeMu.net
iCloud: iCloudメールでメールの詳細を表示する
URLリンク(support.apple.com)
Published Date: 2018/10/25

これ間違いじゃね

413:iOS
18/11/15 15:15:46.70 hUnKeeMu.net
りんごのコールセンターの人集まれ!9
スレリンク(part板:293番)
293 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2018/11/15(木) 02:10:52.30 ID:aYj5nuOI
ロック祭り開催?
一部ユーザーのApple IDがロックされる原因不明の現象が発生中!
URLリンク(iphone-mania.jp)

414:iOS
18/11/15 16:15:15.50 hUnKeeMu.net
>>412
>1.メッセージをクリックして新規ウインドウを開きます。

クリックが間違い
正しくは、ダブル」クリック
クリックでは歯車は表示されない
ダブルクリックで歯車は表示される
通訳ミス
で、ここからが重要
あいぽんではなくパソからメールヘッダを確認して
情報をフィッシング対策協議会にでも送ってミンミン

415:iOS
18/11/17 16:18:38.87 54dN+fp7.net
my daiz のアイコンバッジが消えない現象が発生
androidでは起こらないらしい(挙動自体は複数)
>>329の窓口の人に匹敵する程優秀な人に遭遇
イレギュラーな問題に対してエスパーな洞察が出来る
まぁ、あれだ
アイコンバッジ関係のトラブルは他にもあったみたいなので
当然かもだが

416:iOS
18/11/19 16:28:27.30 EOyufbhK.net
docomo wifi
0001docomoの自動接続ができなかった
手動で接続した(危険警告あり)
遠隔サポート(有料)は話しにならないが
操作(無料)の窓口の上席は頭がいい人
接続出来ない現象は多発しているという情報が上がって来ているとのこと

417:iOS
18/11/21 14:19:30.28 obnW9qNq.net
>>415
新しい発見
上から下にスワイプ(スライド)させた通知にmy daizの通知があるので
これを、ここから開封すればバッチは消える

418:GOD ARES
18/11/22 16:41:11.04 1JW3R87g.net
携帯電話料金は4割値下げの余地がある
URLリンク(japanese.engadget.com)
↑これを受けてかかは不明ですが
電話応対が酷い場合、録音を確認するケースが極まれにあります
人員整理が行われるのでしょうか
SVはまともなのが増えてきたようにも思われます
上席のチーフSV、課長はクビにでもなったのかと
全ドコモに布告します
自重なさい
スキルに溺れることなくユーザ本位の姿勢で謙虚でありなさい

419:メモ
18/11/23 00:25:08.59 P5rzOgCe.net
my daizのも消えない通知(バッチ)は11/14の物
最新の物はバッチも表示されない
そもそも、11/14の物以外はバッチは表示されない
基本的におかしい

420:iOS
18/11/23 00:35:51.24 P5rzOgCe.net
my daizの最新バージョンが昨日アップされていた
app storeからmy daizを検索
表示されたアイコンをタップするとバージョン履歴があるので
これをタップするとバージョン履歴(更新履歴)が表示される

421:iOS
18/11/25 14:28:22.23 3WKQ/tpC.net
“スマホ雑菌” ウイルス感染・細菌感染の危険性は?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
スマホの画面をアルコール除菌して除去できるのは常在菌だけで、ノロウイルスなどには効果がありません。
ノロウイルスに対しては次亜塩素酸で消毒をする必要があります」

422:iOS
18/11/25 20:05:09.26 3WKQ/tpC.net
ビックリした
こんなことしらなっかた
あんしんスキャンマニュアル 【iOS 版】 - NTTドコモ
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

423:iOS
18/11/25 20:14:24.57 3WKQ/tpC.net
>>391
やはりこれが正しいね
ドコモの人にスキャンできると言われてビックリしたが
間違ってるな

424:iOS
18/12/01 16:35:51.12 MSwOI8Al.net
お問い合わせ
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

以前、スマートホンケアという窓口があって今は消滅したと思ってたが
いまでも存在してる事を確認した
総合インフォ

機器操作

スマートホンケア

総合インフォからは、操作と遠隔しか繋がないが
機器操作という場所があるのだな

425:iOS
18/12/01 16:57:36.07 V85Bm/A7.net
ドコモの子会社であるドコモモバイル、ドコモサポート等々なら
少しはまとも
少しならねw

426:GOD ARES
18/12/01 19:13:51.41 Pl9vMD19.net
利便性とセキュリティ
これは両立は難しいものです
相反します
ドコモdポイントが不正利用された件は周知されていますが
以前修正されたものが再発しています
アンダーコントロール下にあることが大切

犯罪に加担する者が内部に居る事を考慮なさいね

427:GOD ARES
18/12/04 16:40:43.74 fV3u0iOr.net
dポイントの表示がアンダーコントロールされていない件
一部修正された事は確認しました
しかし、dポイントクラブのページはアンダーコントロールされていません

428:iOS
18/12/08 00:15:05.47 miKKyXzE.net
ios 12.1.1
7+
400.3MB
X
372.8MB

429:iOS
18/12/08 01:48:42.24 miKKyXzE.net
帰還

430:iOS
18/12/08 01:49:35.00 miKKyXzE.net
Apple、「iOS 12.1.1」を正式リリース ~多くの脆弱性を修正 - 窓の杜
URLリンク(forest.watch.impress.co.jp)<)
2 日前 - アップルがiPhone、iPad、iPod touch向けOSの最新バージョン iOS 12.1.1をリリースしました。機能追加としては、iPhone XRにおいて触覚タッチで通知のプレビュー表示が可能になったほか、FaceTime使用中のカメラの使い勝手を改善し ...
【iOSアップデート】12.1.1が来ましたよ。iPhone XRユーザーはアップデート ...
www.appps.jp ? iOS
2 日前 - iOS12.1.1がリリースされましたよ。 と言うことで、インパクトが大きそうな点をサクッといくつか抜粋してみますね。 iOS12.1.1での変更点を一部ピックアップ. それではまず一つ目から。 iPhone XRでも長押しで通知のプレビューが閲覧可能に.
「iOS 12.1.1」配信開始 iPhone XRの機能追加やFaceTime関連改善など ...
www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1812/06/news057.html
2 日前 - Appleが「iOS 12.1.1」の配信を開始した。グループFaceTime追加時に追いやられていた「反転」ボタンが1タップできる位置に戻った他、「iPhone XR」の機能追加や20件の脆弱性への対処などが適用される。
アップル、「iOS 12.1.1」をリリース--複数の機能改善やバグ修正 - CNET ...
URLリンク(japan.cnet.com)<)
2 日前 - Appleは現地時間12月5日、iOS12.1.1、macOS 10.14.2、tvOS 12.1.1をリリースしました。またiOS12.1.1には、HomePod 12.1.1のアップデートも含まれています。
iOS 12.1.1配信 iPhone XRでの機能強化など - 週刊アスキー
URLリンク(weekly.ascii.jp)<)
13 時間前 - 米Appleは現地時間2018年12月5日、「iOS 12.1.1」の正式版をリリースした。メジャーアップデート「iOS 12.1」の一般公開から5週間でのマイナーアップデートだ。軽微なバグ解消が中心だが、ユーザーが直接使う機能の操作性に関しても、

431:iOS
18/12/08 01:52:38.35 miKKyXzE.net
昨日ソフトウェア・アップデートの確認をしたが最新だったな

432:iOS
18/12/08 12:47:41.94 qEkVN1Tz.net
>>427
再発

433:iOS
18/12/08 14:01:34.04 qEkVN1Tz.net
シングルサインオン
テラワロスwww

434:iOS
18/12/08 15:54:09.08 CeUiBOS7.net
>>424
AICの存在も確認しました

435:iOS
18/12/08 16:15:10.16 UVTvY3+H.net
マイデイズ my daiz
アプリのインストール時の初期設定をスキップすると
次回のログイン(サインイン)方法の資料はドコモにはない
二通り見つけたけどね

436:iOS
18/12/08 16:19:03.51 UVTvY3+H.net
>>435
dポイントアプリの間違いね

437:iOS
18/12/10 07:42:25.28 NrmY7Imc.net
●セキュ板 雑談スレッド●[7]
スレリンク(sec板:787番)
佐川急便を装った迷惑メールにご注意ください
URLリンク(www2.sagawa-exp.co.jp)

438:iOS
18/12/10 07:43:17.13 NrmY7Imc.net
台湾か

439:iOS
18/12/10 12:05:13.11 NrmY7Imc.net
>>437
佐川急便を装った迷惑メールにご注意ください
URLリンク(www2.sagawa-exp.co.jp)
2018.10.10

440:iOS
18/12/10 12:31:32.37 NrmY7Imc.net
グーグル google の電話番号は>>394
0363849000

441:iOS
18/12/10 12:34:25.17 NrmY7Imc.net
キャンセルしないとドコモから請求されるらしい

442:iOS
18/12/10 12:40:10.47 NrmY7Imc.net
佐川急便はショートメールは送らないし
その他の会社も同様なので
この手のショートメールは全て偽
URLをタップしてはいけない

443:iOS
18/12/12 15:17:37.64 rf52ltnQ.net
マイデイズ my daiz
データ量が表されない件
最新バージョンで修正されました

444:iOS
18/12/19 01:54:18.61 ceBGgsE/.net
iOS12.1.2
7+
63.2MB
x
83.5MB

445:iOS
18/12/19 16:20:15.49 gdoDQR5o.net
帰還

446:iOS
18/12/25 18:41:52.43 lvmPxvqR.net
「特定送信元/ウイルスメール拒否設定」の自動適用について
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
お申込み:不要・自動適用
月額使用料:無料

今日ショートメールで届いた

447:iOS
18/12/25 18:42:22.34 lvmPxvqR.net
メールウイルスチェック
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
お申込み:必要
月額使用料:無料

これとどこが違うんだろう

448:iOS
18/12/25 19:48:46.13 lvmPxvqR.net
シマンテックらしい

449:iOS
18/12/25 19:50:20.42 lvmPxvqR.net
サービスが統合されるらしい

450:iOS
18/12/25 19:52:54.94 lvmPxvqR.net
電子メールウイルススキャン
URLリンク(support.norton.com)

451:iOS
18/12/25 20:01:56.40 lvmPxvqR.net
ipアドレスを元に判断するらしい

452:iOS
18/12/26 05:35:11.70 ubRUtTGj.net
ドコモのメールはいつのまにか受信エラーがでて、アカウントのパスワードを入れ直してしばらく調子良かったのに、またまた受信エラー吐いたりしてるので使ってないわ
送ってくるのはジジイとスパム業者だけやし

453:iOS
19/01/05 15:04:41.90 aKF4Wgx8.net
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

これを開くとdpointの表示があるが法人契約の4G回線の場合は日本語(カタカナ)で表示されるらしい
dpointのポイントが表示されるのは回線認証だから
回線認証が通らない場合もあるが理由は調査中

454:iOS
19/01/06 03:44:11.95 C4vxvWGt.net
そういえばlineでorzと打ち込んで送信したところIt'sになった
タイプミスとは思えない謎
それは残念orz
それは残念It's
It'sの方が文章として広がりがある
妖精さんありがとうw

455:iOS
19/01/07 13:33:53.67 1Fd7pNlZ.net
iPhoneはFF3のたまねぎ剣士と同じ。
最初はiPhoneがいいけど、中級者は泥。
だけど真の玄人はやっぱりiPhone

456:iOS
19/01/20 17:30:09.01 /4rA1MLL.net
【偽Appleからメール】リンク先でAppleIDとパスワード、確認コードを入力してしまった➡︎iCloudを見られたか?
スレリンク(newsplus板:1番)

457:iOS
19/01/24 01:29:26.39 oHg+R6Bs.net
スレリンク(ios板:203番)
帰還

458:iOS
19/01/29 19:27:33.82 0EWmEWRi.net
【apple】iPhone(アイフォーン)の「フェイスタイム」に音声筒抜けになる不具合、グループ通話機能を無効に…米アップル
スレリンク(newsplus板)

459:iOS
19/02/03 15:41:10.17 kuZlPlvI.net
URLリンク(support.apple.com)
アイコンバッジとタスクの区別ができないスペシャリスト
質問者も回答者も皆カオス

460:iOS
19/02/03 20:03:54.72 SrbS1GAA.net
警視庁、スマホのロック解除し違法操作。警察か法律守らないなら俺らも守る必要ないな
スレリンク(news板)

461:iOS
19/02/06 14:48:06.21 amGAd7GD.net
my daiz や dメニューが開いても“接続できません”となることがある

462:iOS
19/02/06 17:42:30.77 amGAd7GD.net
電源のオフオンで直るのは何故

463:iOS
19/02/07 20:12:15.84 eprUmsHH.net
iOS 12.xを語るスレ Part23
スレリンク(ios板:873番)
873 名前:iOS[] 投稿日:2019/02/07(木) 18:59:04.00 ID:jIuEamV5
おま国レベルのガバガバ審査
>iPhoneで複数の人気アプリが無断でユーザーの画面を記録している
>クレジットカード情報など、本来記録されるべきでない情報が丸見えになっている
URLリンク(gigazine.net)

464:iOS
19/02/08 04:14:46.30 EwAOqinJ.net
ios12.1.4
7+
68.0MB
x
89.6

465:iOS
19/02/08 04:28:36.67 EwAOqinJ.net
Apple Releases iOS 12.1.4: Details About The Important Update You Should Know About
URLリンク(www.forbes.com)

466:iOS
19/02/08 11:57:17.66 EwAOqinJ.net
帰還
バッテリ表示がおかしいという書き込みはよくあるが
今回確認できた
充電99%で 12.1.4に上げたらバッテリ残量100%になった
当然だが、充電99%以後は充電はしてない

467:iOS
19/02/09 06:26:09.42 K9Oe1tjs.net

Phone、iPad、iPod touch でプライベートブラウズをオンまたはオフにする
URLリンク(support.apple.com)
公開日: 2018年10月2日
2
ドコモwifi 0001docomo はsim認証
3
my daiz 、URLリンク(docomo.co.jp) は回線認証
回線認証が増殖した
dメニュー、dマーケットも回線認証

回線認証は、ビッグデータに利用されやがては犯罪にも使われるだろうな

468:iOS
19/02/09 12:31:24.28 kXdP96ff.net
iOS 12.xを語るスレ Part2 (ワッチョイ有り)
スレリンク(ios板:71番)
71 名前:iOS (ワッチョイ c555-svU3)[sage] 投稿日:2019/02/09(土) 10:12:57.09 ID:Ila+BVwa0
コッチのがヤバかったらしい
URLリンク(japan.zdnet.com)

469:iOS
19/02/11 14:10:24.54 OloZgwhw.net
>>467
プライベートブラウズは三年前あたりからあるらしい

470:iOS
19/02/27 12:22:53.82 FtVDEZE8.net
my daiz の通知がきてた
きょうは恋人の日
タップしても何も表示されないので
恋人の日で検索
6月12日が恋人の日
今日は何の日でしらべると
2月27日は「絆の日」であり、「冬の恋人の日」 人は皆生かされている
URLリンク(kihaseason2015.hatenablog.com)
犯人は、結婚カウンセラー
URLリンク(zatsuneta.com)

471:iOS
19/03/04 19:41:11.50 Wtv97QL+.net
mydocomoへのログインは、ネットワーク暗証番号であって
dアカウントのパスワードではないとする案内が横行しているが

dアカウントのパスワードを入力せずにログインするには?
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
ネットワーク暗証番号でログイン
↑奴等は
これをどう読解すればすうなるのかと
結論:日本人じゃねーなw

472:iOS
19/03/05 02:35:18.36 1nJDNYsv.net
ドコモだけじゃないのかもしれないけど ホント分かりにくい 頻繁にアクセスしないので 忘れた頃に接続しようとしていつも戸惑う

473:iOS
19/03/06 03:11:10.94 eOEZ+iuF.net
>>471
ブラウザでURLリンク(www.nttdocomo.co.jp)のマイドコモであれば
ネットワーク暗証番号でもok
マイドコモのアプリからは無理

474:iOS
19/03/06 12:02:30.27 kMXvAQRA.net
>>473
それも間違い
ログイン省略機能の提供開始について
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
2019年1月28日
2019年1月28日から何かが変わった
変わったことの説明が正確性に欠けてる
加えて、オペレータの理解力、検証能力の無さ
加えて、デバイス毎に挙動は異なるが
それを一元に説明している情報発信者
結果的に話が錯綜してる

475:iOS
19/03/13 14:44:57.67 HErcU8sF.net
GmailとGoogleドライブで障害 メールの送受信や添付ファイルのダウンロードなどが安定せず
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

476:iOS
19/03/13 19:04:07.93 HErcU8sF.net
>>474
ログイン省略機能の提供開始について
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
解せないことがある
My docomoアプリ
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
ログインするとログアウトできない
なのにログイン省略
あげく、ID削除=ログアウト
魔境

477:iOS
19/03/16 19:06:54.79 IYad41bc.net
>>450
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

478:iOS
19/03/19 21:37:41.00 ixWY6NnL.net
AppleCare テクニカルサポート
契約条件
URLリンク(www.apple.com)
サポートインシデント サービスプランは、一回、複数回または無制限のサポートインシデントパッケージで提供されます。
サポートインシデントとは、発生の原因を切り分けて単一の原因に帰することができる特定の個別的な問題を意味します。
アップルは、サポートインシデントを解決するため合理的な努力をしますが、サポートインシデントの解決を保証するものではありません。
条項

奴らの低級は、これに起因してるな
出来ないことはやらなくても許されると思ってる
では、なにゆえ米の裁判でアップルが負けるのか
日本の商法ではユーザに不利益な条項は無効のはず

479:iOS
19/03/21 14:44:01.21 bANkr4Sz.net
>>476
My docomoアプリ
なんだか内緒でこそっとサーバ側の設定変更した様だ
ログインパスを求める画面が出るようになった

480:iOS
19/03/21 14:47:47.96 bANkr4Sz.net
それとな、ヘルプを見るさいにパスを求める意味がわからない

481:iOS
19/03/21 15:00:58.52 smeiVMeL.net
URLリンク(itunes.apple.com)
アップデート履歴
1.0.1
2016年8月15日
dアカウントのID/パスワードを保存していてもデータ更新時に再度dアカウントのID/パスワードの入力を求める不具合の改善

482:iOS
19/03/22 12:28:19.73 m0FLHhI2.net
>>479
違うらしい

483:iOS
19/03/22 15:16:42.46 m0FLHhI2.net
LINEでドコモ公式からタイムラインがきた
トークにも私が友達登録したとある
ドコモ公式はNAVERが行ってる
NAVER!!死ね!!
三回死ね!!

484:iOS
19/03/24 20:21:26.72 z+OVkEBl.net
iPhoneのマルチタスク画面
URLリンク(www.ipodwave.com)
iPhoneのマルチタスクについての誤解
URLリンク(www.b-chan.jp)
iPhone Wave 、困ったものだ
ドコモ遠隔のSVは、iPhoneの説明でマルチタスクという用語を用いる
誤解を広めているのはドコモ
だがしかし、元はソフトバンクユーザらしい
すでに、マルチタスクが定着しているのかも

485:iOS
19/03/24 22:51:51.21 z+OVkEBl.net
画面切り替え(マルチタスク機能)の操作をする
URLリンク(www.softbank.jp)
iPad でマルチタスク機能を使う
URLリンク(support.apple.com)

486:iOS
19/03/25 12:14:34.94 7huXBToZ.net
iPhoneのマルチタスキング機能の活用方法について
URLリンク(applision.com)

487:iOS
19/03/26 05:22:16.64 lKYPzyAh.net
ios 12.2
7+
836.9MB
x
824.2MB

488:iOS
19/03/26 15:08:03.38 lKYPzyAh.net
帰還
ダウンロードに15分(33mbps)
アップデートの準備から再起動まで20分

489:iOS
19/03/26 16:13:04.19 mCdQhiBl.net
Apple、「iOS 12.2」をリリース - 脆弱性50件を修正
URLリンク(www.security-next.com)

490:iOS
19/03/27 18:33:15.34 BOM2giFb.net
+メッセージ(プラスメッセージ)
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
使ってみたが、ドコモから広告がきたのでブロックを試みたが出来そうにない
動画、画像も送れるが>>450は対応出来ないのでで危険

491:iOS
19/03/27 19:55:28.81 BOM2giFb.net
>>490
>>477
これもね
>>450これには
>通信プロトコル POP3 と SMTP を使うすべての電子メールプログラムをサポートします。
IMAPとは書かれてないね
SMTP=送信サーバ
IMAP=受信サーバ
IMAPではブロックできないのかな?
いずれにしても、+メッセージでもウイルスをブロックして欲しい

※参考
Microsoft Outlook 2010 での設定
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

492:iOS
19/03/27 20:46:09.90 5dH3IokO.net
ドコモには不思議な人が多い
ARPU(読み)アープ
URLリンク(kotobank.jp)

これをアプーと発音する課長以上
課長以下はARPUを知らない
別のページへ移動(ジャンプ、飛ぶ)←これを遷移(センイ)と表現する
テキストを個人間のやり取りと認識している
txtとHTMLの違いがわからない
ハイパーリンクを誤認している
その他キリがない

493:iOS
19/03/27 20:52:13.16 5dH3IokO.net
ページをリダイレクト(画面遷移)するには?
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
「ページ遷移」言うな協会発足。「遷移」は状態が変わることだ
URLリンク(webtan.impress.co.jp)

494:iOS
19/03/29 02:45:21.10 SI713axA.net
ドコモがwi-fiの自動接続のトラブルに対して周波数が
とか言ってたのは↓関係か
URLリンク(www.youtube.com)
んでもこれサムチョンだけだろ、ちがうのけ

495:iOS
19/03/31 21:22:45.55 6Ku2I+Zx.net
「iOS 12」の新機能「スクリーンタイム」は、どんなときに役立つ?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
機能制限からスクリーンタイムへ変更
参考
>>378 iOS 12は、2018/09/18(火)
>>379
>>401
今日気が付いたが機能制限を掛けていても、機能制限からスクリーンタイムへ変更されることで
設定がデフォルトに戻る
siriがおかしくなったので設定を見てて気が付いた

496:iOS
19/04/01 02:51:08.96 UbZT88RJ.net
>>495
一年前って最近なんだけど、あまり覚えてない
もしかするともしかかも
反省はしない
URLリンク(www.youtube.com)

497:iOS
19/04/01 08:10:32.68 pgOZ6dv4.net
>>487
ios 12.2にしてから動作が重いので2回電源off/onを繰り返した(iphone 7 plus)
んで
①hey siri が反応しない
②siri が喋らない
①は起動させてから約10分
それ以降は反応するようになる
初期化は男割りだ
iPhoneの盗難防止対策は電源オフ状態での「泥棒の顔写真撮影」や「位置情報送信」になる可能性
URLリンク(gigazine.net)
iponeをコールドブートさせようと思う
バッテリを0%にする
だがしかし、これがコールドブートなぬかようか
メモリーリークという話があるが
DRMemoryyは又の機会
【iPhone7/8/X】メモリ開放を今すぐアプリ無しでする方法
URLリンク(strwire.com)

これも又の機会

498:iOS
19/04/01 11:57:52.00 pgOZ6dv4.net
コールドブートでhey siriが一分で起動
相変わらずsiriは喋らない
app store のアプリはアップル製のアプリ以外はアップルのサポートの対象外
アップルの案内以外の方法は修理の対象外
つまり初期化しかないが男割り
メモリーリークが修正されるのを松www

499:iOS
19/04/01 12:30:28.05 s6vdcfw4.net
ドコモはギガが繰り越せると宣伝してるが悪意に満ちてる
2月:2G残る
3月:2G+5G 計7G 3G使い4G残る
4月:2G+5G 計7G 2Gは繰越対象外
この主張/案内の根拠は↓
もっと便利に・もっとおトクに
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)
※4、1GB単位で翌月にくりこしできます。
※8,、ご利用データ量は、①ご契約のパケットパックの利用可能データ量、②ボーナスパケットの利用可能データ量、③くりこし分の利用可能データ量/前月の追加購入データ量、④当月の追加購入データ量、の順で利用します。

これは、繰越の対象が①ご契約のパケットパックの利用可能データ量だけとする論拠とはならない
②ボーナスパケットの利用可能データ量、③くりこし分の利用可能データ量/前月の追加購入データ量、④当月の追加購入データ量 ← これが繰り越しの対象外であるとする論拠とはならない

主張/案内は理解するが論陣は破綻している

500:iOS
19/04/01 14:59:34.85 s6vdcfw4.net
xでも電源off/onで一分程トラブル

501:iOS
19/04/01 18:24:04.51 phornxfl.net
アップルケア空前絶後の馬鹿が増えた
ドカタやハングレ、少坊のほうが頭いいわ
トラブルの再現性を確認する検証機の存在が社外秘でお伝えできませんってなんだ?
ガイダンスでIMEI伝えてるのにもう一回オペレータに言わないと駄目なんだ?
聞かれてもいない事に回答してないから協力を拒否してるのでサポートできませんってなんだ?
言う事が二転三転するのはなぜだ?

502:iOS
19/04/01 19:59:01.89 8K0vJB1P.net
>>498
電源不足

503:s
19/04/02 22:18:05.58 yjFy9fa2.net
siriが突然何か喋った
立ち上げていないのにだ
それ以降は喋らないということはない
どうやら、一日で喋る様になる(十二時間かも)

504:iOS
19/04/02 22:56:34.29 yjFy9fa2.net
iOS β版を語るスレ part3【ワッチョイ無】
スレリンク(ios板:130番)
130 名前:iOS[sage] 投稿日:2019/03/05(火) 23:55:40.29 ID:WSpw6O5J
HeySIRIは未だに起動しないなぁ

505:iOS
19/04/03 16:26:16.43 /6xTNghs.net
BBSS、iPhone向けに詐欺SMS対策アプリ - 外部サーバで解析
URLリンク(www.security-next.com)

506:iOS
19/04/05 00:47:01.95 iTxMfdQW.net
iphone 伏せて消音

ios10.3にはあったが最近は機能が無くなったようだ
しかしだ、アップルケアは無くなったといいながらリセットしろと言う
何故なのか

507:iOS
19/04/06 12:44:20.44 MAiWCmMu.net
アップルケアは意味不明な誘導をよくする
例えば
スレリンク(ios板)
↑で話題になってる画面オフ
スクリーンタイムをonにしろと誘導する
理由はapp毎のバッテリ消費量が表示されるというが
別にoffでも表示されるだろと子一時間(ry
んで、何故か機能制限が掛かる
設定していないのにだ
別のトラブルも発生する
私は人柱じゃねーっつうの(怒

508:iOS
19/04/06 19:19:56.44 MAiWCmMu.net
本日、エージェントらしき人(女)と話をした(アップルケア)
エージェント(自宅で仕事をしてる人)は優秀だな
三日前に話をしたドコモのエージェント(女)も優秀だった
どちらも、プライベートで使ってるデバイスで色々検証をしてるからこそ
様々な事がわかると言ってた
業界の人は仕事で使って更にプライベートまでは使いたくないとか
資料だけでは無理筋だろう、といっておく

509:iOS
19/04/07 13:08:57.64 lss3t/LC.net
トゥルートーン True Tone
iPhoneで「True Toneディスプレイ」を設定(オン/オフ)する
URLリンク(www.ipodwave.com)
↑これの
画面設定から「True Tone」のオン/オフを設定する

これ無くなってる
アップルの資料では今でも有る事になってるらいい
情報が古いまま
どうでもいいけど設定の誘導するなよ
聞いてもいないのに誘導するな
誘導した理由は特に無いらしいし
疲れるよ、勘弁して欲しい

510:iOS
19/04/07 13:27:58.03 lss3t/LC.net
iPhoneで「True Toneディスプレイ」を設定(オン/オフ)する
URLリンク(www.ipodwave.com)
↑これの
iPhoneでTrue Toneディスプレイを設定(オン/オフ)する

これなくなってるね

511:iOS
19/04/07 16:48:06.55 QdBcv5Dl.net
なくなってないよ、あるよ

512:iOS
19/04/07 17:08:14.85 AZvvpjJz.net
True Toneは7plusには非搭載という案内を開始した様だ
資料など無いのにだ
ただ、資料が無いのは確認済みだがソースはある
URLリンク(support.apple.com)
↑ここには
* True Tone は、iPhone 8 以降、iPad Pro 12.9-inch (第 3 世代)、iPad Pro 11-inch、iPad Pro 12.9-inch (第 2 世代)、iPad Pro 10.5-inch、iPad Pro (9.7-inch) で利用できます。
公開日: 2018年11月16日
↑ソース

>>509
>これ無くなってる
今確認すると表示されてる
不思議だ

513:iOS
19/04/07 17:10:09.64 AZvvpjJz.net
>>511
確かに

514:メモ
19/04/07 17:14:39.69 AZvvpjJz.net
>>509
iPhone、iPad、iPod touch で明るさを調節する
URLリンク(support.apple.com)

515:iOS
19/04/08 18:50:33.34 7D9r4LpO.net
アップルケアに問い合わせすると御し難い空前絶後の馬鹿がいるが
※参考
>>501>>506-507
これを極力避ける為の極意
アップルケアに問い合わせをする

ガイダンスが流れる

imei番号の入力を求められる

入力

次にアンケートにご協力を求めるガイダンスに移る場合がある ← これ、重要※1:これが流れないセンターは馬鹿が出るので注意
以上ガイダンスの流れ
次にオペレータがでるが
ここでご使用の製品を聞かれる場合がある← これ、重要※2:これを聞くンターはホボ馬鹿なので注意
次にimei番号を聞かれる場合がある← これ、重要※3:注意
次にApple IDを聞かれる場合がある← これ、重要※4:注意
以上※1、※2、※3、※4 ← この場合は、ただちに電話を切りもう一度掛け直す事をお勧めします

516:iOS
19/04/08 20:26:39.68 7D9r4LpO.net
>>515
追加
※5:外人がでた場合
※外人とは
中国人
韓国人
朝鮮人
見分け方
中国人:中国訛り
韓国人:さしすせそ時←濁音になる(
朝鮮人:日本人よりも綺麗な標準語を話す
いずれの人も思考法が日本人とは異なる
日本語の文法で検索して欲しいが
日本語:主語+目的語+動詞(SOV)の語順
外国語:主語+動詞+目的語(SVO)の語順
日本語:状況を鑑みて結論を導き出す
外国語:先ず結論がありそれを修飾する

517:iOS
19/04/08 20:31:47.68 lCsWHnPX.net
さて、これはアップルケアの日本人に対しても言えるが
先ず、資料こそがバイブル
バイブルは神のお言葉であり絶対である
そして正しい
トラブルなどない!仕様である
信者よ!神は偉大なり!
敬え!我は神なり!

頭がいかれてる
では何故iosのバージョンアップで脆弱性や不具合が修正されるのかと

518:iOS
19/04/10 13:54:16.22 FLbLKQW/.net
iOS 12.xを語るスレ Part25
スレリンク(ios板:786番)
786 名前:iOS[sage] 投稿日:2019/04/07(日) 06:18:16.88 ID:Piw1435w
自分でジーニアスとか言ってんだから相当頭悪いよなあ
アップルケアにもジーニアスを名乗る者はいる
だが、ジーニアスは部署名らしい
では、何で部署名をジーニアスにしたのか
ジーニアスの意味は天才、守護神
ジーニアスはユーザ対応はしない
アップルケアの誘導はログに残す様に言うと
後日、別のオペレータはログが有りましたと確認できるが
その誘導を詰問すると後日ログが消えている
システム上は、ログの削除は出来ないが
削除権限を持つ守護神の仕業だろう(笑

519:iOS
19/04/10 21:36:26.10 znbw96Z8.net
ios12.2は駄目な子
リセットが必要だがリセットは男割り
リセットで得られるものよりも失われるものの方が大きい
バージョンアップを待つ

520:メモ
19/04/12 15:04:53.13 2VS/8sgB.net
iPhoneのバッテリー残量をパーセント表示する方法
URLリンク(www.iphone-utility.com)
Part 2: iPhone 8/7/6s/6/5sなどのバッテリー残量をパーセント表示する方法

ここの
バッテリー残量(%)         on/offスイッチ
iPhone7/ iOS10でバッテリー残量を表示する方法
URLリンク(www.useful-notes.com)
バッテリーの残量表示をオンにする

ここの
バッテリー残量(%)         on/offスイッチ
この on/offスイッチがiphone xでも表示される事を検証機で確認したと言ったスペシャリスト
iphone x
URLリンク(support.apple.com)
設定→バッテリー
スクリーンショット
URLリンク(support.apple.com)

521:iOS
19/04/17 12:09:48.95 9SqD7rzx.net
>>507アップルがこれを把握してないのは仮に許容するとして
iPhoneスクリーンタイム「常に許可」の変な文字列のアプリは何?不具合?
URLリンク(sumahosupportline.com)
2018.09.23
↑を把握していないのは何故でしょう

522:iOS
19/04/17 14:38:35.43 HucmvsQ/.net
>>518
アップルのジーニアスは
アップルストアの修理窓口らしい

523:iOS
19/04/17 14:41:46.28 HucmvsQ/.net
>>521
エージェト(自宅で仕事をしてる人)は把握してるもより

524:訂正
19/04/17 14:45:11.41 HucmvsQ/.net
>>523
エージェント(自宅で仕事をしてる人)は把握してるもより

たまには訂正してみようそうしよう

525:iOS
19/04/19 14:39:07.33 o42Pdqt7.net
自宅で仕事をしてる人の中にも、こちらが疲れる奴もいる
最近、やたらエージェントに繋がるが
人を増やせば馬鹿も増える罠

526:iOS
19/04/20 11:58:01.93 RzM5tKLB.net
>>525
エージェント(自宅で仕事をしてる人)は三年前から存在してるらしい
数は倍になったらしい

527:iOS
19/04/21 13:47:26.15 qGGlOA8W.net
在宅勤務アドバイザー
URLリンク(www.apple.com)
在宅勤務チームマネージャー
在宅勤務エリアマネージャー

こんなのも居るんだね

528:iOS
19/04/21 14:08:53.35 qGGlOA8W.net
>>522,527
在宅勤務アドバイザー
URLリンク(jobs-prz.apple.com)
在宅勤務チームマネージャー
URLリンク(jobs-prz.apple.com)
在宅勤務エリアマネージャー
URLリンク(jobs-prz.apple.com)
全員ジーニアスか

529:iOS
19/04/24 05:30:22.23 jwNSySGz.net
ahaってなんだろう
At Home Advisor の略?
URLリンク(employment.en-japan.com)
なんか本当に在宅ばかり募集してる

530:iOS
19/04/25 12:32:08.92 8YIkYNtv.net
スレリンク(ios板:37番),228-229
iOS 12.2で電話アプリが起動できない、フリーズするなどの不具合が報告
URLリンク(sbapp.net)
2019年4月18日
ドコモで電話アプリがフリーズする場合はビジュアルボイスメールの設定変更で改善例も
URLリンク(sbapp.net)

531:iOS
19/04/26 19:13:18.21 rjvkjEmR.net
iPhone や iPad で Touch ID が機能しない場合
URLリンク(support.apple.com)
パスコードの入力が必要な場合
以下の状況下では、Touch ID を使う代わりにパスコードまたは Apple ID の入力が必要になることがあります。
・デバイスを再起動した直後
・指紋が 5 回続けて認識されなかった場合
デバイスのロックを 48 時間以上解除していない場合
・指紋を登録または削除した直後
・「設定」メニューで「Touch ID とパスコード」を開くとき
・緊急 SOS を使ったとき

↑以外でパスコードが求められる場合があることは把握してはいたが
今回はsiriが喋らないことも確認した
>>497>>530

532:iOS
19/04/26 19:17:59.26 rjvkjEmR.net
>>531
>>503の間違い

533:iOS
19/04/27 13:07:30.88 7OwBvrRA.net
>>531
十二時間後に喋り始めたわ
何を喋ったのかも聞き取った
しゃべらなかったものをタイムラグ十二時間で喋った
タイムラグ十二時間っておよそUS時間(州によって標準時間は異なるが)

534:iOS
19/04/27 14:03:10.40 7OwBvrRA.net
今日ビックリした事
あいぽんにはメモリってゆー用語が無いらしい
ストレージ一本勝負
んじゃ、メモリ開放って何?
知らないと恥ずかしい? メモリの「RAM」と「ROM」の違い
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
eMMCが諸悪の根源
なんて事を想いながら↓を思い出した
スレリンク(sec板:616番)
「iPhone XS/XS Max/XR」のメモリとバッテリー容量が明らかに
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
徹底比較 - iPhone7/7 Plus 性能スペック比較
URLリンク(iphone-mania.jp)
iPhone7/7 Plusのメモリについては、Appleの技術仕様ページでも正式な発表はありませんが、
複数の人物が行ったベンチマークテストにより、iPhone7は2GB、iPhone7 Plusは3GBであるとみられています。
iPhoneのモデルを比較する
URLリンク(www.apple.com)
公式にもないし非公開
んじゃ、何処にブートしてんだ
ブート先をメモリと呼んでもいいんじゃまいかw

535:iOS
19/04/28 11:46:44.35 NKFrYuNg.net
iPhone 7 Plusバラバラ分解レポート
URLリンク(gigazine.net)
iPhone Xを詳細分解
URLリンク(www.gizmodo.jp)
iPhone Xの修理
URLリンク(jp.ifixit.com)

536:iOS
19/04/28 22:33:42.41 NKFrYuNg.net
>>402
調査中
>>497
siriが喋らないトラブルはhey siri をoffにすると再現性がない
hey siri設定直後は再現性がない
>>531
調査中

いずれの場合もメモリーリーク

537:iOS
19/04/28 23:26:08.48 NKFrYuNg.net
iCloud バックアップの対象となるデータ
URLリンク(support.apple.com)
>・iMessage、テキスト (SMS)、MMS メッセージ
調査中
そういえば、iCloudとiCloud.comが同じといったスペシャリストさん
別物のようですよw
とは言え、別物という説明は私も納得できませんが
>・iMessage、テキスト (SMS)、MMS メッセージ
↑を受けて別物か、と思ってしまいました
では何故ショートメッセージが復元できないのか
ショートメッセージが復元できないケースがあるのか
調査中
因みに、wi-fiと4Gの違いを検証する気力がないw
設定を確認する気力もないww
とはいえ、設定のicloud、デフォルトoffだ罠

538:iOS
19/04/28 23:42:27.12 IQhTOmKV.net
>>530
iCloud バックアップの対象となるデータ
URLリンク(support.apple.com)
>・Visual Voicemail のパスワード (バックアップ時に使っていた SIM カードが必要)
私は、留守電は使わないが
パスワードをバックアップがよくわからん
考えたくもないw
iCloudに保存ってこったろうが、なんだかなー、としか
なんでクラウドにパスを置いとかにゃいかんの
アホじゃろ

539:メモ
19/04/29 07:21:56.16 LEMYvsR3.net
>>91
Googleのエリートハッカー、Appleにボヤく!もらえるはずの報奨金は約2億7000万円
URLリンク(techable.jp)
Appleはバグ発見者に対して報奨金を支払うプログラムを設けていて、これが招待制となっている。
最近では
Apple役員、FaceTimeバグを発見した14歳の少年に報奨金支払いを約束
URLリンク(iphone-mania.jp)
日本はくれない


報告フォーム
URLリンク(www.apple.com)

540:メモ
19/04/29 14:45:19.23 C5swh6xO.net
>>507
iPhone、iPad、iPod touch のバッテリーの使用状況について
URLリンク(support.apple.com)

541:iOS
19/04/29 16:24:09.82 Dl8onMfH.net
>>536
更にややっこしい事をみつけたが
いいたくないw

542:iOS
19/04/29 23:11:32.98 SwCSsyZc.net
このiPhone、iPad、iPod touch をバックアップする方法
URLリンク(support.apple.com) 公開日: 12月 20, 2018
3.「iCloud バックアップ」をタップします。
ここのスクリーンショットに
“このiphoneが電源に接続され、ロックされ”
とあるが、ロックさてなくてもバックアップされるのは以前から知ってたが
電源に接続されてなくてもバックアップされるのは今日知った
12.2で仕様変更されのだろうな
もう一つあるが確認してからだ

543:iOS
19/05/03 09:15:19.11 aEdSTZTo.net
>>537
URLリンク(support.apple.com)
>iCloudとiCloud.comが同じ
二人目に遭遇↑の主張の根拠は↓らしい
メッセージをすべて iCloud に保管する
URLリンク(support.apple.com)
公開日: 4月 09, 2019
>>537
>設定のicloud、デフォルトoff
この状態でもモバイル通信で瞬時に同期される、という認識
URLリンク(support.apple.com)
↑これをどう読めばモバイル通信で瞬時に同期される、という認識に到るのか
>>537
>因みに、wi-fiと4Gの違いを検証する気力がない
>設定を確認する気力もない
禿同
最終的な決着がどうなるのやら
流動的ではあるだろうな、としかww
現状、どちらに分があるのかは検証すれば判明しそうだが
継続的かとなると微妙かと
二律背反とさえ言えない
180度違う真逆の回答を同時期行うことで
サポートへの信頼が損なわれることへの危機感の無さは、笑止

544:iOS
19/05/03 09:53:55.72 aEdSTZTo.net
>>543
メッセージをすべて iCloud に保管する
URLリンク(support.apple.com)
iCloud でメッセージの履歴全体が最新の状態で同期され、すべてのデバイスで見ることができるようになりました。新しいデバイスを設定するときでも使えます。

これは、これだけのこと
これをもって、iCloudとiCloud.comが同じ
この解釈は通らない
ではあるが、iCloudとiCloud.comが同じなのか違うのかは
又べつ問題
これに↓が絡むと更に奇怪
Windows 用 iCloud をダウンロードする
URLリンク(support.apple.com)

545:まとめ
19/05/03 16:41:43.05 OZ+pJdrU.net
メッセージをすべて iCloud に保管する
URLリンク(support.apple.com)
iCloud バックアップの対象となるもの
URLリンク(support.apple.com)
iPhone や iPad で Touch ID が機能しない場合
URLリンク(support.apple.com)
iPhone、iPad、iPod touch でパスコードを使う
URLリンク(support.apple.com)
iPhone や iPad で Touch ID を使う
URLリンク(support.apple.com)
iPhone や iPad Pro で Face ID が機能しない場合
URLリンク(support.apple.com)

546:iOS
19/05/04 14:12:44.24 IFwiafVN.net
「iCloud にメッセージを保管」に問題がある場合
URLリンク(support.apple.com) 公開日: 3月 22, 2019
iCloud ストレージの上限を超過した場合
iCloud ストレージの上限を超過してしまった場合、メッセージや添付ファイルは
iCloud にアップロードされなくなり、iCloud へのバックアップやダウンロードもできなくなります。
最近のメッセージには引き続きアクセスできますが、iCloud には保管されず、削除したメッセージはほかのすべてのデバイスに同期されません。
「iCloud にメッセージを保管」を使い続けるには、ストレージプランをアップグレードするか、不要になったファイルを削除して空き容量を増やしてください。

547:iOS
19/05/04 14:13:48.05 IFwiafVN.net
>>543
URLリンク(support.apple.com)
>公開日: 4月 09, 2019

548:GOD ARES
19/05/04 14:39:41.17 9JQIOCpL.net
>>546.567
公開日はそれだが情報としては以前からあった様だ
IOS 11.4以降からの様だ
タイミング的には、その頃からアップルケアの対応が一瞬良くはなった
おそらく研修を繰り返す事で以前を凌ぐドタマの悪さが顕在化したのだろう
一瞬許したが、堪忍袋の紐が切れた
もとはし(男)スペシャリスト
情報だけで説明して検証を怠る
決して検証をすることなく間違いの確認を放棄する
お前だけは許さない
お前が諸悪の根源

549:iOS
19/05/05 19:52:46.29 j4q7VT3F.net
iPhoneでビデオを撮影しようと思ったらビデオの項目が無かったので
検索したところ↓がヒット
iPhoneでビデオを撮影しようと思ったらビデオの項目が無かった件
URLリンク(www.noriostyle.com)
私はBONXんなど使ってないので hey siri じゃね?と想い
hey siri を無効にすると“ビデオの項目”が復活
じゃあ何でアップルケアには情報がないの?
謎では済まないぞ、とw

550:iOS
19/05/05 20:19:56.62 j4q7VT3F.net
>>549
iphone7 plus で発生
iphone x では再現性は現時点はない
>>549
通話中でも発生

551:iOS
19/05/05 21:57:09.45 gbhWmXjm.net
>>544
iCloudとiCloud.comはね
例えて言えば、iCloudは母体
iCloud.comは母の体内に居る赤ちゃん
これを同一とみなすか別人格とみるか

552:iOS
19/05/06 06:16:27.71 wVnGVFaO.net
>>549
再現性は希薄
というか無いな
トラブルがでた時は役に立つ程度

553:iOS
19/05/06 08:35:44.82 wVnGVFaO.net
>>550
iphone x にて通話中に発生を確認

554:iOS
19/05/06 09:50:02.00 wVnGVFaO.net
ios診断 信号を送る
これを行わなければスペシャリストには変われない
設定→プライバシー→解析
解析、診断、使用状況に関する情報を Apple と共有する
URLリンク(support.apple.com)

555:iOS
19/05/06 11:07:15.39 wVnGVFaO.net
ここで一服
昨日もアップルに報告したが
昨日のスペシャリストは魔法使い並み
一箇所ミスったので今日も報告したが、怒髪天

556:GOD ARES
19/05/06 11:26:24.58 wVnGVFaO.net
>>554
私(以後Q)解析は拒否する お前等しばくぞ
オペレータ(以後A)分かりました スペシャリストに代わります

おおえ(男)スペシャリスト
Q:フル説明
A:iphoneの仕様です
Q:仕様とする根拠は?
A:非公開情報です
Q:仕様であるならば、今後修正されることはないはず、トラブルは2017年からある
バグが放置さてれるのは、お前等の理解力がゼロだからだ
馬鹿にも理解できる私の魔法使い級の説明で初めて理解した上で仕様と言い張るならアップルケアから抹殺する
A:無言
Q:非公開情報とは?
A:資料です
Q:なめんなよ(゚Д゚#)ゴルァ!!
A:今検証して確認(再現)できました 12.2 と10.3 両方で確認(再現)出来ました
Q:それが資料なのか
A:無言
Q:テメエ、シバクぞ(*゚益゚)ゴルァ!ナンダテメェ!!!!!!!!!!!!!!!!
A:無言
Q:電話ガチャ切り

557:iOS
19/05/06 11:32:10.53 PoFFGr5q.net
こういう客の多様性に対処しているうちに、

558:iOS
19/05/06 13:35:54.87 wVnGVFaO.net
お利口さんは利己的
増殖しとるw

559:iOS
19/05/06 19:07:22.47 /0Dkhaj2.net
最近新しい案内が始まった
以前からあったと主張するが、あえて最近作られたものと言っておく
>>549,553系の対応フロー
複数のアプリで同時にマイクは使えない
拠って、ビデオの項目表示されない
従って録画は出来ない
但しアプリは背面で動いてはいる
これを聞いて言ってやった
資料を作った奴に言っておけ
お前は馬鹿を突き抜けたカスだ、と

マイクは三個搭載されてる
なぜなのか考えろ
iphoneはシングルタスクなので複数のアプリが同時に動くことはない
但し例外はある
今件は背面ですらない
尚、録画はできる

560:iOS
19/05/06 20:33:08.52 6MbjEGQ5.net
フル説明してるのに伝言ゲームになるのはアレだ

561:iOS
19/05/07 06:18:24.18 CBbrDePL.net
>>549,550
iPhoneでビデオを撮影しようと思ったらビデオの項目が無い場合
hey siri を無効にすると改善するケースの再現性は難しいが
カメラを起動してる時はhey siriが起動しないので関連性はあるかな、と
背面か前面かの切り分けは日付をまたぐかリセットをしないと難しい
又、背面か前面かはタイミングで切り替わるものもあるので難儀
動画の録画が出来ないというアップルケアの主張は奴らの頭の中ではそうなんだろう、としか
録音アプリとビデオが同時にマイクが生きてるのでアップルケアはアホ、としか
マルチタスクの話はアップルケアの馬鹿相手には難儀
ホームボタン二回押すとでる画面の呼び名がマルチタスク(アップル用語)
しかも、いずれ時代はかわる
※参考
iPad でマルチタスク機能を使う
URLリンク(support.apple.com)
ユーザの報告をパクって、アップルに昔からあった情報とするやり口は
かの国やDQN、女と同じ
ジョブスも現CEOもゲイだしな

562:iOS
19/05/07 06:30:24.69 CBbrDePL.net
URLリンク(www.youtube.com)

563:iOS
19/05/07 18:20:31.70 CBbrDePL.net
アップルの思考は女
CEOはゲイ
理屈はどうでもいい
目の前が、目の前の物が、現実が全て
そして正しい、正義
好きか嫌い
好き以外はアウトオブ眼中
金が全てw

564:iOS
19/05/07 18:48:42.21 pgKjFAQF.net
女は男を理屈っぽいと攻める
では、現実と理論はどちらが優先されるのか
世の中は現実が目の前にある
その先に全てを支配しる完璧な法則があると予測出来るが発見されてはいない
目の前の現実に対しての後付が理屈
世の中は理屈を超えている
だから、男は女に勝てない
シュターデンとミッターマイヤーの例もあるが、これはまた別のお話
URLリンク(dic.nicovideo.jp)

565:iOS
19/05/07 21:53:51.58 EG0qZtNx.net
そうだね、支配しるよね!

566:power
19/05/07 22:44:34.58 AXXbW/s6.net
其は無
無の中に意思在り
意思は万物を生む
全ては無に等しい
混沌成り
光と闇の外と内と中
是く在り

567:iOS
19/05/08 19:56:15.10 IDEbWGs5.net
目の前の現実に直面していても気が付かない者がいる
それに気付き考察する
目に見えない事と紐付け仮説と立て
法則を発見する
これを大天才と呼ぶ
洞察力が物を言う

568:iOS
19/05/08 19:59:43.88 kCHcCELI.net
証明が求められるが、証明されずとも大天才
証明に失敗しようとも敬われ尊ばれる(女さえ母は敬われ尊ばれる)
発見と洞察、考察と整合性
現実など猿にも分かる
導く者は
これ神

569:iOS
19/05/09 09:56:31.44 Vsbgb08T.net
>>562
スレリンク(phs板:541番)
アップル信者とか、お布施とかってあるけれど
アンドロイド使いもガラケー使いも結局は↓を見ると、各携帯キャリアへの“お布施”じゃね?とか
スレリンク(recruit板:37番)
>>562
滅びの呪文使っちゃおかなとかおもおもw
使い勝手の為にがんがっても、iosのバージョンアップでリセット状態と変わらないし
そもそも、私は電話だけで十分だしメッセージだけでもいい
そういえば以前、文字電話があったが、あれだけで十分

570:iOS
19/05/10 16:11:49.69 Eluk7RUK.net
なんか最近あいぽん辞めようっかなー、とかおも
本当に辞めるかは別としてw
あれから連絡もないし意趣返しも込めて仇討ち戦
んでもいまいちやる気が起きない
>>16
ピンチ! iPhoneのカレンダーアプリの予定が消えてしまったたときの対処法
URLリンク(hintos.jp)
>OSアップデート時のバグなどで「一時的に同期ができていない状態」場合
↑この人、この情報どこからもってきたの?
以前はこんな事書かれてなかったけど
これって当時、私がアップルケアに言ったこと
今も公式にはない
iCloud からカレンダー、リマインダー、ブックマーク、連絡先を誤って削除してしまった場合
URLリンク(support.apple.com)
そういえば、当時【表示】といってたものを【同期】と変えてきたね
んで、最近のアップルケアの勘違い発言の訳が理解

571:iOS
19/05/12 11:39:25.21 714/Kgsx.net
>>570
>iCloud からカレンダー、リマインダー、ブックマーク、連絡先を誤って削除してしまった場合
URLリンク(support.apple.com)
↑これを①とする
iCloud の連絡先、カレンダー、リマインダーに問題がある場合
URLリンク(support.apple.com)
↑これを②とする
iPhone、iPad、iPod touch の日付と時刻に問題がある場合
URLリンク(support.apple.com)
↑これを③とする
iCloud カレンダーが重複している場合の対処法
URLリンク(support.apple.com)
↑これを④とする
④のHTがいつからあるのかは分からないが③との整合性には欠けている
>②
>特に障害が起きていない場合は下記の対処法を試してみてください。
なかなかおもしろい
ではなぜアップルケアは、消えていない仮定の問題には答えないというのか
国へ帰れというと差別というが、お国柄が違うのだから日本に居ることに起因するのだろう
>>478URLリンク(www.apple.com)
これの、購入地域/国 ← 差別なのか?
お国柄によってサポート体制、姿勢、心構えは異なるのだから
自国のものを日本に持ち込まれては困る
自国でおやりなさいな
ガラケー使いが悪いとはいいません
アンドロイド使いがいけないとは言いません
グーグルカレンダーを使用するのも結構
紙ののカレンダーがお好みなのも自由でしょう
では何故iphoneのカレンダーを使わないのか、との問いに対して消えるから嫌との返事
大いに結構
貴方の自由です
んでもね、そんな方々の言葉の何処に説得力があるのかと子一時間(ry
説得力どころか解決もできませんね

572:iOS
19/05/12 11:45:42.39 XPA14J/h.net
スレリンク(sec板:255番)
「出来る事と出来ないことがあり、出来ない事はやらなくてもいい」

これが許されるのはボランティアの世界です。
プロならば、これを免罪符にしてはなりません。
謝罪したから、分からないと言ったからと、それで回答したつもりになってはなりません。
プロならば、困って助けを求めているユーザが抱えている問題を解決してナンボなのです。
インターネットは無償のボランティアに支えられ現在に至っています。
ボランティアであればこそ、出来ない事はやらなくても止むを得ないのです。
先人達が無償の奉仕で築き上げたものを利用し、プロとして
スキルを武器に 「おまんまを食っている」 のではありませんか。
貴方達は、倒れそうになっている人を支える為のサポーターなのだという自覚がなさすぎます。

573:iOS
19/05/12 11:58:52.05 T1W5uax9.net
ギガ数0でも使い続けられるスマホプランの破壊力
URLリンク(mobile.rakuten.co.jp)
いいとは思うけど楽天は宗教上無理w

574:iOS
19/05/12 12:26:37.66 nlpcx/tK.net
[iOS] iOSアプリが公開されてもダウンロードできない事例について
URLリンク(dev.classmethod.jp)
これも当時指摘して、いい加減修正されただろう、と想ってたが
>>571 の③が今もある以上、変ってはいないのかな、と

575:iOS
19/05/12 12:36:34.83 VL7b4Ea5.net
>>574
>>138だね

576:iOS
19/05/12 14:16:31.83 CLEk1v6X.net
そういえば、アップルケアの者は資料という言葉を使うが,非公開情報ともいう
じゃあ、これはなんなのか
私の履歴とかログを見てると思う
ログを見てるでしょ?と尋ねると
ログという高度な言葉を知ってるのは何故か?と聞かれる
アップル用語にはログという言葉はありません、という
高度なことを知っているのなら御自身で御解決してください、と
いやいやアップルケアの人達、ログっていうでしょ、と思いながら、グッと堪える
ログを見てるのを否定せんが為、意味不明な切り替えしになるのかな、と
要するに彼等のいう資料、非公開情報とはそんなもの、かと
全てとは言わないがw

577:iOS
19/05/12 14:48:23.94 CLEk1v6X.net
アップルケアへの問い合わせは、クエッションに対してのアンサーを返せば5秒で完了する筈
聞かなくて済む事を尋ね、話が反れ脱線するが、それに対しレスポンスを返すと話が反れてます、となる
脱線し始めたのは貴方、作用反作用ですよ、運動量保存の法則って知ってますか?と尋ねると、知らないとなる
馬鹿だw
5秒で完了するする話を無駄に引き伸ばす
何故なのか
コミニュケーション、会話する事が彼等にとっての対応した(サポートした)という事なのだろう(冷笑

578:iOS
19/05/12 14:50:35.45 OfvpqRIf.net
apple id なんて聞く必要ないでしょ、とか思うけど
ビッグデータとして扱うんだろうけど
別名義、別回線の紐付けも出来る様だね

579:iOS
19/05/12 14:54:00.59 dlDkvD7+.net
中には、神の目を望む者も居る
異邦人とか夜勤の中の人とか
URLリンク(www.youtube.com)

580:iOS
19/05/13 00:29:44.76 wpeM3qMF.net
そう言えば先日、カレンダーの予定が消える仕組みの一つの推測を説明した所
ゼロ同期ですね?と言われ、ゼロ同期なんて言葉ないだろと言いつつ
いい言葉を発明しましたね、と褒めて上げました
ゼロデイとかゼロフォーマットという言葉はありますからね
上記のエピソードを別のスペシャリストに話すと
空(カラ)同期ですね、と言われハテ?と
んでも、理解できる人は居るんだなとw
【空同期】
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

581:iOS
19/05/13 01:27:17.80 gG0vfzyt.net
【IT】生体認証でも不正ログイン、指紋盗み取りなど なりすまし対策急務
スレリンク(newsplus板)

582:iOS
19/05/13 06:45:52.00 ICuSeUMy.net
>>580
逆同期という人は居るね
逆再同期との違いは考える気もしないw
ミラーとバックアップ関係の逆再同期
URLリンク(library.netapp.com)

583:iOS
19/05/13 07:11:47.83 aK/288cu.net
iTunes → 空同期
google cloud で何故かデータが消える → 空同期
icloud ⇔ iphone で何故かデータが消える → ゼロ同期
↑これが定義付け候補w

584:iOS
19/05/14 21:03:34.50 DcQtk1NF.net
ios 12.3
7+ 479.1MB
x 464.3MB
帰還

585:iOS
19/05/14 21:15:25.54 iLQV/W6B.net
>>556
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
【バグの修正】とあるね
なんでだろうねw

586:iOS
19/05/14 23:23:16.64 LEsbFUJv.net
iOS 12.xを語るスレ Part26
スレリンク(ios板:766番),769-770
766 名前:iOS[sage] 投稿日:2019/05/14(火) 19:51:02.47 ID:sRr5lhM3
コントロールセンターと設定に一部バグがあるそうです。詳細は調査中
769 名前:iOS[sage] 投稿日:2019/05/14(火) 21:11:13.70 ID:sRr5lhM3 [9/10]
>>767
コントロールセンターを呼ぶ。青葉をオンオフ。次にWi-Fiをオフにする。すると・・・あるところがw
教えてやらん。自分で調べろ
770 名前:iOS[sage] 投稿日:2019/05/14(火) 21:11:51.52 ID:sRr5lhM3 [10/10]
これをやると復元するしかなおらない。いま復元中w

587:iOS
19/05/15 13:59:22.09 NeiRZCJ6.net
ワイヤレス通信の干渉による Wi-Fi や Bluetooth の問題を解決する
URLリンク(support.apple.com)
つまり、Wi-Fi と Bluetooth は同時に使える仕様
Bluetoothイヤホンっは無くした、買うのは嫌
んで、検証不可

588:iOS
19/05/16 15:00:05.06 +jkq9Wmp.net
>>580
>>571を見ても解決には至らない
何故なのか
アップルケアにはフローがないから
存在しない
んじゃ何故スペシャリストは案内してるのか
各々のスキルで、感性で出来る事をしてる
分からない事に直面すれば調べるかもしれない
なげやりになるかも知れない
フローがないのが最大の障壁
スペシャリストの上席、委託会社の姿勢、CEOにも責はあるが
USとかITのスタンスはこんなもの
困った事は困ってる人が解決すればいい、自己責任
んでもそれは開拓時代の話>>572
カレンダの二週間先の予定が消える件は↓で何か見えてくるかも知れない
iPhoneの連絡先が消えた場合の復元方法
URLリンク(applision.com)
バックアップ、アップロード、復元、同期、逆同期 ← アップルケアは誤解してる

589:iOS
19/05/16 15:29:52.22 B3fWwUIj.net
Apple ID でサインインする
URLリンク(support.apple.com)
↑こんなものあるけど↓こんなのもあるんだね
Apple IDを管理 - Apple (日本)
URLリンク(appleid.apple.com)
不愉快だorz
セキュリティポリシーが崩れていくーorz

590:iOS
19/05/16 16:01:44.78 B3fWwUIj.net
icloudにもあるけどね

591:iOS
19/05/16 21:27:15.36 a5oslwUV.net
>>543
>>584っで改善されたようです

592:iOS
19/05/16 21:37:03.82 QUEMsy0G.net
iOS 12.xを語るスレ Part26
スレリンク(ios板:884番)
884 名前:iOS[] 投稿日:2019/05/16(木) 12:23:50.34 ID:8vQJeIzn
●Android
システム(ほとんどC言語)/アプリはJavaあるいはKotlinという言語で記述されている。
過去の非力なCPUではとても動作が遅かったが昨今の高速CPUにより満足な実行速度が得られている。
アプリは初心者でも作りやすい。GUIデザインはGooleのほうが長けている。
●iOS
システム(ほとんどObjective-C)/アプリはObjective-CあるいはSwiftという言語で記述されている。
ネイティブコードに変換されるため実行速度が速い。アプリはmacOS必須かつメモリ管理など組込系の知識が不可欠で初心者にはハードルが高い。
blocksなどの便利な機構もある(1番シンプルな数行のblocksでもC++で1000ステップほどになるが実行は恐ろしく速い)。
Appleの厳格なルールに則ったGUIは一貫性が高い反面融通がきかない。

593:iOS
19/05/17 00:26:29.79 CTcdltAV.net
Appleが収集するユーザーの個人情報はどんなものなのか?開示請求してみたらこうなった、という記録
URLリンク(gigazine.net)

594:iOS
19/05/18 13:24:01.69 uXaJGrTn.net
国際SMS送信
URLリンク(tmotooka.hatenablog.jp)
+ 44 7786 205094
URLリンク(iphone.f-tools.net)

595:iOS
19/05/20 21:02:04.86 en5ZL8mr.net
【iPhone】アプリがダウンロードできない、課金できない障害がApp Storeで発生 2019年5月20日
URLリンク(sbapp.net)
直ったらしいが
別のところでidとパスを求められた

596:iOS
19/05/20 21:15:19.14 eiZetpAR.net
スレリンク(credit板:689番)
ある意味、インサイダーかと

597:iOS
19/05/20 22:19:07.38 RwSnVOHm.net
>>595
URLリンク(news.mynavi.jp)

598:iOS
19/05/22 17:49:34.37 Efi5XPay.net
>>596
dポイント投資
URLリンク(dpoint-inv.com)
お金のデザイン社の投資信託詳細
URLリンク(www.money-design.com)
株式会社お金のデザイン


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch