【Music】iOSの音楽再生 2曲目【App】at IOS
【Music】iOSの音楽再生 2曲目【App】 - 暇つぶし2ch2:iOS (ワッチョイ be78-9hoS)
17/04/06 08:28:18.33 Kp0aAm7x0.net
①Apple純正ミュージックアプリ
Apple「Apple Music」
URLリンク(itunes.apple.com)
iOS10からアプリ削除可能。削除してもローカル音楽ファイルは残り③のアプリで再生可能。
②純正アプリをコントロールするタイプのサードアプリ
Ecoute
Listen:
LeechTunes
TapTunes
Album Flow
Stezza
CarTunes
cesium
③独自のサウンドエンジンを持つイコラ


3:イザタイプのサードアプリ ーハイレゾ対応 KaiserTone VOX NePLAYER ONKYO HF Stellanova Neutron iAudioGate Hibiki foobar2000 ーハイレゾ未対応 SuperLoud ColatPlayer UBiO vTune Radsone CapTune EQ 10 Claspy Equalizer TunesFlow iPlayer Denon Audio Audyssey ④ストリーミング、ラジオ CloudBeats SoundCloud Apple Music AWA Music Spotify Amazon Music TuneIn Radio Yardbirds



4:iOS (ワッチョイ be78-9hoS)
17/04/06 09:01:24.92 Kp0aAm7x0.net
前スレから追加、変更項目
わっちょい
次スレは>>970が云々…
アプリ名リスト表示
前スレに出てきたアプリ追加

cesium
③のハイレゾ対応
Hibiki
foobar2000→ここであってる?
③のハイレゾ未対応
Denon Audio
Audyssey→ここであってる?

Yardbirds →かっこいいから勝手に追加

5:iOS (ワッチョイ be78-9hoS)
17/04/06 09:27:28.37 Kp0aAm7x0.net
③のハイレゾ未対応
LiveTunes
入れようと思って忘れてた
>>970
次スレで頼む

6:iOS (ワッチョイ cf33-zYxr)
17/04/07 01:48:14.05 j0pKzniF0.net
埋め

7:iOS (ササクッテロル Sp57-9hoS)
17/04/07 17:39:39.99 xAmuMonGp.net
古いほう埋めろハゲ

8:iOS (ワッチョイ cf74-DYLG)
17/04/07 23:25:23.37 0LByFPzP0.net
1乙!あんたのおかげでまた音楽談義が楽しめる。

9:iOS (オイコラミネオ MM0e-mNJo)
17/04/08 01:07:36.42 vF72GHS0M.net
>>3
新スレ建て乙。
ほぼ利用者を見ないAudysseyを加えてくれてありがとうw
Spotifyクライアントにもなるので、加入者の方、お試しだけでも使ってあげてください。

10:iOS (ワッチョイ cf33-Hmo7)
17/04/08 05:39:42.92 vNISA6N+0.net
保守

11:iOS (ワッチョイ be78-9hoS)
17/04/08 08:20:57.51 NfAWDNNI0.net
iOS板まだ保守しないと落ちるのけ?
アゲアゲアゲアゲ

12:iOS (ワッチョイ be1a-30C2)
17/04/08 11:01:25.33 xhsc+Cgo0.net
捕手

13:iOS (ワッチョイ 36f3-6kFs)
17/04/08 12:27:49.32 Uv5bZNTh0.net
捕手 梅野

14:iOS (ワッチョイ f774-mNJo)
17/04/08 14:02:25.99 s9lNZ69z0.net
--- ハイレゾ対応音楽プレーヤー(追加)
RADSON
不要な機能がなく音質はトップレベル

15:iOS (ワッチョイ bf97-rhgJ)
17/04/08 16:48:11.18 0BJBhPQQ0.net
spectraっていうdac使ってるんだけど、ミュージックアプリやcesiumで音量が急に上がったり、再生スピードが遅くなって、ブチブチノイズ入るんだけど、どうしたら良いんだろう。カメラアダプタからusbがダメだったりするんだろうか。

16:iOS (ワッチョイ be78-9hoS)
17/04/08 16:48:59.70 NfAWDNNI0.net
Radsonてハイレゾ聴けたっけ
ハイレゾ未対応のほうに入ってるな

17:iOS (ワッチョイ bf97-rhgJ)
17/04/08 16:49:33.11 0BJBhPQQ0.net
音楽聴きながらネットサーフィンとかメールみたりするとなりやすくて、メモリ解放すると元に戻る。

18:iOS (ササクッテロラ Sp57-9hoS)
17/04/08 17:20:56.72 AHASEijCp.net
>>16
そのDAC動かすのにiPhoneが精一杯で余裕がないのだよ
iPhoneをオフラインにして触らなければ安定するんじゃね
音質だって劣化してるハズだし直刺しの方が高音質だったりする

19:iOS (ワッチョイ bf97-rhgJ)
17/04/08 17:27:15.28 0BJBhPQQ0.net
>>17
なるほど、
ありがとう
dapも考えなきゃダメか…6までは良かった。

20:iOS (アウアウカー Sa7f-30C2)
17/04/08 23:06:00.46 AGd/POVVa.net
ios 10.3.1にアップデートしてからHFplayerに不具合出た人いますか?
具体的には新しく入れた曲が表示はされるが再生も削除もできなくて困ってるんだけど

21:iOS (ワッチョイ f774-mNJo)
17/04/09 04:12:45.52 ULO3IrZ80.net
>>15
対応してるよ

22:iOS (ワッチョイ be78-9hoS)
17/04/09 06:51:54.94 iCitN5re0.net
64GのiPhoneじゃ足りなくなったから128GのBigiPhoneにしたった
iTunesライブラリ丸ごと入りおったわ
わーはっはっは

23:iOS (ワッチョイ f774-B+LC)
17/04/09 11:02:03.01 4axPFU6y0.net
まあ入れても聴かないんだけどな
audiogalaxy死亡が悔やまれる

24:iOS (ワッチョイ be78-9hoS)
17/04/09 14:22:20.73 iCitN5re0.net
聴くだよ

25:iOS (ワッチョイ be78-9hoS)
17/04/09 15:31:23.36 iCitN5re0.net
>>970
テンプレ差替え頼む
〈追加変更項目〉
-各アプリのURLスキームを追加
-Radson→ハイレゾ対応へ移動
-TEAC CORP.「HR Audio Player for iOS」追加
①Apple純正ミュージックアプリ
Apple「Apple Music」
URLスキーム music:
URLリンク(itunes.apple.com)
iOS10からアプリ削除可能。削除してもローカル音楽ファイルは残り③のアプリで再生可能。
②純正アプリをコントロールするタイプのサードアプリ
Ecoute → ecoute:
Listen → optly3400380207:、listen:
LeechTunes → fb175145342538496:
TapTunes → taptunes:
Album Flow → fb261405833930812:
Stezza → stezza:
CarTunes → cartunes:
cesium →
③独自のサウンドエンジンを持つイコライザタイプのサードアプリ
ーハイレゾ対応
KaiserTone →
VOX → VOXCloud:、VoxMobile:
NePLAYER →
ONKYO HF → 無し
HR Audio Player for iOS → 無し
Stellanova → 無し
Neutron →
iAudioGate → iAudioGate:
Hibiki → 無し
foobar2000 → 無し
Radsone → radsone:、radsonemusic:
ーハイレゾ未対応
SuperLoud → superloud:
ColatPlayer → colatplayer:
UBiO →
vTune → bbesonicmaxwestone16:
CapTune → 無し
EQ 10 → 無し
Claspy Equalizer → claspy:
TunesFlow → tunesflow:
iPlayer → 無し
Denon Audio → fb335791359813028:
Audyssey → audysseymusicplayerspotify:
④ストリーミング、ラジオ
CloudBeats → cloudbeats:
SoundCloud → soundcloud:
Apple Music → music:
AWA Music → fmawa:
Spotify → spotifymainapp:
Amazon Music → amznmp3:
TuneIn Radio → tunein:、tuneinpro:
Yardbirds → ybp:

26:iOS (ワッチョイ be78-9hoS)
17/04/09 15:37:25.90 iCitN5re0.net
cesium
KaiserTone
NePLAYER
Neutron
UBiO
持ってる人スキーム教えろ

27:iOS (ワッチョイ bf97-rhgJ)
17/04/09 18:05:03.98 N5jvU0mF0.net
cesium://shuffleAllSongs
cesium://shuffleAllAlbums
cesium://showArtists cesium://showAlbums cesium://showSongs cesium://showPlaylists cesium://showGenres cesium://showComposers cesium://showAudiobooks

28:iOS (ワッチョイ be78-9hoS)
17/04/10 06:10:58.84 V/dj+nUR0.net
>>26
有能
しかし親切なアプリだな

29:iOS (ササクッテロル Sp6f-cVDW)
17/04/13 10:25:51.06 8Au2nRMgp.net
落ちるぞ

30:iOS (ワッチョイ cbd5-PDvn)
17/04/13 17:58:08.12 Q2sIXx1I0.net
カイザーで一部の曲だけアートワーク表示されなくて何度入れ直しても直らんのだけど同じ症状出てる人おらん?

31:iOS (ワッチョイ 1fe2-x01q)
17/04/13 23:37:09.45 eksCyBe+0.net
ONKYO HF PLAYERってMP3のギャップレス再生には対応していますか?
もし対応してたら入れてみる

32:iOS (ササクッテロラ Sp6f-Lld5)
17/04/14 08:16:33.61 Tb/1W8Ldp.net
>>30
無料なんだから、自分で試してみろよ。

33:iOS (ワッチョイ 1f74-O1DE)
17/04/14 19:20:46.98 G28C04vQ0.net
VOXキター

34:iOS (ワッチョイ ef78-cVDW)
17/04/14 19:45:06


35:.66 ID:9bpDlecf0.net



36:iOS (ワッチョイ cbe1-qPoJ)
17/04/14 20:17:21.47 VX4z2U+L0.net
最近のVOXの積極的にバッテリー消費量改善してくれる姿勢大好き

37:30 (ワッチョイ 1fe2-x01q)
17/04/14 21:11:02.12 db4/QnSF0.net
>>31
一応MP3ギャップレス再生対応していました。
ただ、EQを使わない自分にとっては音はあんまり純正ミュージックと変わらない感じがしたのと、
使い勝手はそれほどでもないので、当分純正ミュージックを使うことにします

38:iOS (ワッチョイ ef0c-sNNf)
17/04/14 23:40:55.87 i0996z4D0.net
クロスフェードできる音楽プレーヤーありますか

39:iOS (ワッチョイ ef78-cVDW)
17/04/15 00:10:21.96 Xu4spf+g0.net
>>36
SuperLoud 出来るよ
秒数設定あるしギャップレス対策も出来る
これの上位アプリKaiserTone は持ってないから知らん
URLリンク(i.imgur.com)

40:iOS (ワッチョイ ef0c-sNNf)
17/04/15 00:11:50.64 hqyhE4gn0.net
>>37
ありがとうございます

41:iOS (ワッチョイ ef78-cVDW)
17/04/15 00:18:59.04 Xu4spf+g0.net
>>38
何となくKaiserTone検索したらこんなの出てるしかも無料
試すべし
CyberFort LLC「KaiserTone Medley - メドレーで聴くハイレゾ音楽プレイヤー」
URLリンク(itunes.apple.com)

42:iOS (ワッチョイ db78-Qy2z)
17/04/15 14:41:06.85 F4n4YVaq0.net
有益スレ

43:iOS (ワッチョイ cbe1-qPoJ)
17/04/15 15:37:58.48 YUggT7TM0.net
発掘乙
メドレー再生ってのもたまにはいいな

44:iOS (ワッチョイ 1f2c-NxAx)
17/04/15 17:40:26.29 JP3mokUC0.net
>>36
nuetronも出来る

45:iOS (ワッチョイ 6b74-cVDW)
17/04/15 18:21:56.75 Pqco9Qiu0.net
Kaiserとライオンは音変わらんな
ハイレゾなけりゃやっぱりライオンでいいのか
ずっと気になってたことが解決した

46:iOS (ワッチョイ ef55-Ir6J)
17/04/15 19:27:25.65 xPZZiHNZ0.net
iTunesで取り込んだAACのギャップレス再生対応してるアプリどれ

47:iOS (ワッチョイ bbe2-x01q)
17/04/15 22:41:25.48 zD7t+IRN0.net
>>44
純正ミュージックアプリ

48:iOS (ワッチョイ ef78-cVDW)
17/04/17 00:54:24.91 cW2rVwnQ0.net
KaiserTone Medley
kaisertonemedley:

49:iOS (ワッチョイ 1f1b-La4w)
17/04/17 19:50:39.77 f0H2nTbG0.net
純正のミュージックで質問です。
iTunes Storeで購入した音源を表示しない方法ってないのでしょうか?
過去に購入した音源が同期したわけでもないのにミュージック内に表示され、wi-fi接続時にダウンロードするようになってて困ってます。
一度ダウンロードしても、そのうち(OSアップデート?)また落とし直さなければいけなくてうざいんです。
よろしくお願いします。

50:iOS (ササクッテロロ Sp6f-cVDW)
17/04/17 22:01:30.76 EqgeXJEzp.net
>>47
まずは設定アプリの
AppStoreとiTunesStore
を開いて自動ダウンロードをオフ
そのあとはiTunes(PCかMac)で曲又はアルバム削除して雲マークになったら更に削除
戻したい時は購入済みのとこからいつでも戻せる

51:iOS (アウアウカー Saef-1iJO)
17/04/18 15:10:40.02 gcO/zSDza.net
TxDolbyが未だ現役なんだけど、将来的に使えなくなりそうで怖いんだけど、
似たようなのでオススメあったら教えてください。

52:iOS (ワッチョイ 5b33-pLMh)
17/04/18 16:43:34.29 Oknxqg5O0.net
だけど、
だけど、
ださい。

53:iOS (ワッチョイ aad6-6R6D)
17/04/20 14:19:02.05 Pc/YoF820.net
Shad Deen「Loud」
360円→無料中
URLリンク(itunes.apple.com)

54:iOS (ササクッテロラ Sp23-gHBe)
17/04/20 14:24:32.69 gd3Hsa9jp.net
>>51
無料じゃない件

55:iOS (ワッチョイ aad6-6R6D)
17/04/20 18:58:39.24 Pc/YoF820.net
あれれ?
まだ無料だろ

56:iOS (ワッチョイ 6b74-TOpG)
17/04/20 19:26:47.72 SA1slAL40.net
>>53
なに見て言ってんだよ…何日か前に360円に戻ってると思うぞ

57:iOS (ワッチョイ 0aef-9Eiz)
17/04/21 19:40:22.27 qH+O6y0S0.net
Loud無料のうちに取ったけど②タイプかな
iTunesに再生履歴もつけられるし
ローカルライブライブだけで使う分にはシンプルで悪くない
ここ3日ほどこれでプレイリストをシャッフルしてるんだけど
中断して再開した後も同じ曲が出て来てないんだよね、今のところ
10.3にしてからも純正ではシャッフル重複確認してるから
もしかしたらLoudだと回避出来るとか?

58:iOS (ワッチョイ 0a62-7VK+)
17/04/21 19:49:25.85 1mmmVBN10.net
アプリ側で曲順決めてるのでは?

59:iOS (ワッチョイ 5374-XsL7)
17/04/21 21:03:09.11 t8o2eIAX0.net
radsoneでアルバムを選ぶ画面の右に高速スクロールのためのアルファベット表示させることは不可能?

60:iOS (ワッチョイ aad6-vtHL)
17/04/22 16:58:24.34 TaekzHRH0.net
>>55
Loud なかなか良いね使いやすい
テンプレに入れよう
>>970
テンプレ追加
②Loud → スキーム無し

61:iOS (ササクッテロラ Sp23-vtHL)
17/04/22 19:52:43.98 T1OLQZzSp.net
カナル型イヤホン 密閉型 ハイレゾ対応/MMCX/リケーブル/マイク付き
Pioneer SE-CH9T-K
Amazon
12000~16000円→6208円
新製品でなんでこんな安いんだろ…

62:iOS (ワッチョイ 0b74-Xafy)
17/04/22 21:42:15.70 91xoeJSE0.net
>>59
プロトタイプが流出した

63:iOS (ワッチョイ aad6-vtHL)
17/04/23 05:55:29.18 Gv8da7WE0.net
>>59
こういう新品が半額程度の不自然な価格はポチらないようにね

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c591-d8y5) age 2017/04/22(土) 13:25:03.84 ID:PKnCLEBo0 BE:509841552-2BP(1001)
【共通】
・ランキング上位の商品を大量出品する・圧倒的最安値で出品する・Amazonによる発送ではない
【詐欺形態A】
・中華業者で海外発送のため到着まで時間がかかると説明
・発送連絡あってもデタラメな追跡番号
・Amazonからの入金があったらアカウントを消し逃亡
・マケプレ保証を申請すれば実害は待った時間だけ
【詐欺形態B】
・数日経ってからショップ側から在庫切れ等でキャンセルする旨の連絡
・Amazonを装ったメールで「キャンセルのため返金されます」と通知
・返金されるならいいかと勘違いしているとマケプレ保証申請期間を過ぎて終了
【詐欺形態C】
・国内の住所、日本人の氏名、ストビューで見たら確かにその住所にその名前がある
・発送せず放置、出品者に連絡しても無視されるか「関係ありません」の返事
・マケプレ補償申請すればお金は返ってくるが本当の被害はここから
・勝手に住所氏名電番を詐欺ショップのプロフィールとして使われる
・「どうなってます?」「金返せ!」「詐欺として警察に通報する!」の電話が鳴りやまなくなる
・内容証明郵便や弁護士からのお手紙まで来る
URLリンク(sellercentral.amazon.co.jp)
形態Cは人生詰む可能性のあるレベル

64:iOS
17/04/24 13:16:18.59 kHhHvvDj0.net
test

65:iOS
17/04/24 21:57:44.73 82xZZeA+0.net
みんな結局どのアプリ使ってるん?
俺はHFPlayer有料、NePlayer、Kaisertone、iAudiogate買ったけど、結局HFPlayerが使い易いし気に入ってる。iAudiogateは動作不安定で返金してもらった。

66:iOS
17/04/24 22:44:24.31 +D2d50730.net
Radsoneで落ち着いた

67:iOS
17/04/24 23:32:42.74 lxtfw7Ih0.net
このスレ的には邪道かもしれないが最近LiveTunesと純正ミュージックしか使ってない

68:iOS
17/04/24 23:37:21.65 +D2d50730.net
HF PlayerってEQオフにすると音がキンキンする

69:iOS
17/04/24 23:59:55.96 L8lRTptSp.net
バッテリー消費少なくて音がいいのはどれ?

70:iOS
17/04/25 08:50:13.98 ghPBTX/Vd.net
VOX

71:iOS
17/04/25 08:53:01.70 xZ1bBV3Tp.net
結局純正だろ

72:iOS
17/04/25 12:36:03.91 /FhGNlzFp.net
VOXを使っているがレートが欲しい。

73:iOS
17/04/25 19:42:23.87 TiPjFdpB0.net
kaisortone

74:iOS
17/04/25 20:18:27.87 q4PeI9CB0.net
KaiserTone
NePLAYER
Neutron
UBiO
持ってる人スキーム教えんかこら…

75:iOS
17/04/25 20:30:16.25 PqXBnZnZ0.net
urlスキームなんて大体、アプリの名前そんまま入れたら使えるから試してみ
因みに、neutronは持ってないから知らん。
NePlayer…試してみたが分からず。
ubio…ubio:
KaiserTone…kaisertone:

76:iOS
17/04/25 20:40:54.99 DZgaQN9Np.net
VOXは使い易いがYouTubeが使えなくなってアンストした。俺の所感では、
Hf Player…音は硬め 忠実なスッキリした音 イコライザ使い易い 動作が軽い
Ne Player…音はやや硬め 煌びやか 楽しめる音 だが若干シャリシャリで疲れる 動作が重い動作が重い(大事なことなので二度言いました
Kaisertone…多機能 イコライザ使い易い 音はやや柔らかめ 動作は軽め 音場が広い
iAudioGate…粒立ちがいい ソフトな音
動作が重い そして不安定 イコライザーが一筆書きできるが、音割れし易い
Ubio…音は柔らかいが籠ってるように聴こえる EQでドンドンノリノリにしてくれる EDM向き? ボーカルを前にとかは厳しいかも
VOX…普通にミュージックプレイヤーとして使い易い。音は柔らかめ

77:iOS
17/04/25 21:56:18.24 c8QPds+dp.net
EQ共有
capriccio

78:iOS
17/04/25 22:07:59.22 uHffFsl/0.net
Amazonマーケットプレイスは詐欺や個人情報抜き取りが横行してるみたいだから注意
最近オーディオ機器やイヤホンでよく見る極端に安いものも手を出してはいけない
URLリンク(www.qoochan.com)

79:iOS
17/04/25 22:55:28.33 vQRwlYU/p.net
>>74
なにこれ、まじでこんな音の差あって聴いてわかるの?
イコライザーとかかけてなかったら出てくるデータは一緒じゃないのか

80:iOS
17/04/25 23:14:18.63 PqXBnZnZ0.net
>>77
若干違うよ。ただ、違いが分かるかどうかは人によると思うけど。バカにしてるとかではなく。アプリごとにアルゴリズムが違ったりするらしいから、音質に差は出る。
結局、普通にHF Playerでいいと思う。笑

81:iOS
17/04/25 23:20:19.47 mcfXem2L0.net
電力会社のコピペ思い出した

82:iOS
17/04/25 23:34:47.39 PqXBnZnZ0.net
一応言っとくがコピペではないぞ

83:iOS
17/04/25 23:55:22.91 a3IOVHKLp.net
疑問が2つ
・どうやって聞き分けるテストしたのか
自分で操作したら気のせいで違って聞こえるのを排除できないと思う
・デコード後のPCMデータは同じになるはずだけど、いったい何のアルゴリズムで差が出てるのか
プレイヤーが勝手にアップコンバートとか補完をしてるってことなのか

84:iOS
17/04/25 23:56:56.55 F+suLlOG0.net
そんなに違いは聞き取れてないが、Micro IDSDの性能をを使い切るにはKaiserToneが良さそうだ。

85:iOS
17/04/26 00:08:09.42 mMb5fg9Vp.net
>>82
性能を使い切るの意味がよくわからないけど、DSDのデータ流し込むなら上流のアプリは何でも構わないんじゃないの?
PCMやアナログにして入力するなら普通のDACやポタアンでいいだろうし

86:iOS
17/04/26 00:12:55.08 DyEn7LmU0.net
11.2Mhzのソース売ってる割りにはネイティブで再生出来ないアプリばかりだったし、
iaudiogateは再生出来たが動作不安定で途中でPCMに変わったりしたしな。

87:iOS
17/04/26 07:01:51.48 dxupfi0T0.net
アップコンバートしてたし、普通に聴いてても音の違いはあると思うが…。

88:iOS
17/04/26 07:42:13.06 8xzFgUKI0.net
>>76 のリンク先はアフィを宣言しているブロガー。
有用な内容で、読者にamazonアフィ用クッキーを喰わせてると書いてるくらい正直。

89:iOS
17/04/30 01:12:29.65 yHC/3JxX0.net
最近純正アプリばかり使うようになった
iPhoneも気付かないうちにじわりじわり音質が良くなってるとふと思ったでござる

90:iOS
17/04/30 06:10:03.77 xGHFJnuS0.net
君が気づいてなかっただけで音質は昔からそこそこ
むしろじわりじわりなんてのは根拠がないだろう

91:iOS
17/04/30 09:43:52.77 yHC/3JxX0.net
そっか…耳が劣化してきたのかな
耳掃除してみるわ
そういえばここ一年で聴くジャンルと音の好みが変わったからそのせいかもしれんな

92:iOS
17/04/30 13:25:07.72 xGHFJnuS0.net
趣味ってけっこう変わるから自分の記憶との比較は難しいよね

93:iOS
17/04/30 15:28:18.57 bTaahMlf0.net
イヤホンやイヤーピースちまちま変えてると一年以上聴いてない曲とかで驚くことある

94:iOS
17/04/30 19:16:49.38 zvBBIfx80.net
HF Player、ワンクリックで有料版の金額が支払われてしまった。
もう少し支払いまでの説明画面とかないもんかね?
まぁ転送できるようになったからいいけど、面倒だね。
AppleはFLACとDSDの転送くらいサポートしてくれないかな。

95:iOS
17/04/30 19:37:13.26 csYH9HVJ0.net
っiAPFree

96:iOS
17/05/01 09:18:35.66 p//zEtL+0.net
イコライザの昔作ったプリセットを聴くとバカかこいつはってなることもあるな

97:iOS
17/05/01 09:57:40.78 KIgyEod/0.net
>>94
超わかる。何度も吟味しちゃうと耳が慣


98:れておかしくなるからな



99:iOS
17/05/02 16:15:48.24 TrgJsYasa.net
hibikiがha-2seを認識しないんだが俺だけ?

100:iOS
17/05/02 19:24:54.75 j7HAwH1Cp.net
他のアプリは認識するの?

101:iOS
17/05/02 19:54:08.36 b3LHP/uW0.net
>>97
kaisertoneやHF Player、NePLAYERは認識した
hibikiだけ接続してもあいぽんのスピーカーから音が出る

102:iOS
17/05/02 20:03:58.18 j7HAwH1Cp.net
>>98
何だろね
TEAC HA-P50SE だけどHibikiでも問題なし

103:iOS
17/05/05 10:14:37.22 6iUjk/PM0.net
Good Hertz「CanOpener ― for Headphones」
360円→無料
URLリンク(itunes.apple.com)

104:iOS
17/05/05 14:51:12.22 w+CIADQ80.net
>>100
Speaker+ってどうやったらアンロック出来る?

105:iOS
17/05/07 06:57:01.42 HJKZG8b20.net
>>101
古いiOS7端末でやったらアンロック出来たから多分説明に書いてある通りiOS8以前じゃないと正しく動かないんだと思う

106:iOS
17/05/07 07:57:50.68 6p8Bs7fop.net
>>102
古い端末じゃないと無理かぁ。ありがとう。

107:iOS
17/05/10 10:35:29.20 s/etiBDp0.net
Kimico, Ltd.「MusicBuddy Pro - 音楽ライブラリマネージャ」
600円→360円
URLリンク(itunes.apple.com)
CDたくさん持ってる人には良いかも
バーコード検索ヒットしないのもあるが輸入盤はだいたいいける
ヒットしたらそのCDのいろんな細かい情報引っ張ってくる
50枚まで登録出来る無料版有り

108:iOS
17/05/10 10:45:01.45 s/etiBDp0.net
Pro版のURLスキームあった
fb500381869979284:
db-05q98m8xm8dxsp5:

109:iOS
17/05/10 10:47:17.13 s/etiBDp0.net
すまん違うの貼ったwww
MusicBuddy Proのスキームはこっち
fb1629498023987232:
db-rtdbstqko92lo8x:

110:iOS
17/05/10 17:03:43.21 mcfJ5O7P0.net
>>104
ややスレチ気味だが、これ使ってる人いる?
今は所有CDプレイリストをiTunesに作ってるけど
こういうのってやっぱ便利なものかなあ

111:iOS
17/05/10 23:00:18.07 s/etiBDp0.net
スレチだよなぁ…
でも軽くて便利ないいアプリと思ったから貼ったよすまん
洋盤CD持ちはほんとすごい便利
URLリンク(i.imgur.com)

112:iOS
17/05/12 18:35:24.10 7jWlVRs60.net
このスレはEQいじったりハイレゾを嗜むガチ勢が多いんだろうか…
iOS6までのミュージックアプリが至高だと思っていてiPodtouch5をiOS6止めで使ってきたけど
バッテリーの劣化や動かない・落とせないappが多すぎて限界を感じてきました
SEに乗り換えてcesiumを使おうかと検討中なんですが、プレイリストタブが右から二番目と微妙に押しづらい位置にあるのが気になっています
右端のその他から並び替えが出来たらいいんですが、下のタブバーの並び替えって出来るんでしょうか
あと、曲の再生回数はiTunesに反映されるみたいですが、最後に再生した日やスキップ回数などの曲情報も反映されるんでしょうか
スマートプレイリストを無駄に細かく作っているのでなるべく曲の再生情報は同期したくて
ライブラリのジャケ表示は無くてもいいから一画面でなるべく多くの曲やアルバムが表示されて
サクサクブラウジング出来るappが他にあれば教えて欲しいです…

113:iOS
17/05/12 18:56:06.66 VkRd4jVF0.net
ShureのLightning-MMCXコネクター注文してみた。
SE215でどれくらいいい感じになるのかな。
再生ソフトはNePLAYER使ってます。

114:iOS
17/05/12 20:46:25.86 6ujSnHyAd.net
レポよろ

115:iOS
17/05/13 03:05:53.62 TT0ToagD0.net
>>109
再生回数が問題になる使い方なら立派なガチ勢だろ
現行の標準ミュージックがダメな理由を
いくつか挙げれば具体的なアドバイスがもらえると思う

116:iOS
17/05/13 22:15:02.19 ORM1YEH3p.net
Pioneer DJ Corporation「WeDJ for iPhone」
120円→無料
URLリンク(itunes.apple.com)
Pioneerのアプリけーしょん

117:iOS
17/05/18 22:02:02.46 FPKbqqMz0.net
初めてこのスレ来たけど
Sony music centerってどんな評価でしょう?
音質だけならNe playerより気にいっているのですが...

118:iOS
17/05/19 17:50:09.66 H5WNqSZXd.net
VOXきてる

119:iOS
17/05/21 07:58:32.37 A3XuhBMZ0.net
VOXは起動時の3Dtouchに工夫がなさすぎ。プレイリスト(コレクション)選ばせてくれ。

120:iOS
17/05/26 23:03:28.19 5s1MWgVK0.net
VOXはyoutube使えなくなって即アンスト

121:iOS
17/05/26 23:55:38.40 jydh37ie0.net
VOX,繋がりだけどLoop使ってみた
VOX for Mac 以外からアップロードしたファイルを削除する術無しとのこと
上書きも不可なので取込に失敗してたファイルをアップロードしたら終了。即解約。

122:iOS
17/05/27 21:50:17.29 nx3VMyut0.net
純正のミュージックでアルバムを通して聴いても
再生回数が2回カウントされたものもあれば
全くカウントされないものがある

123:iOS
17/05/28 09:07:54.86 EKQxFPH20.net
iTunesアプデした?
他スレに似たような人がいたよ

124:iOS
17/05/28 19:50:11.78 ShpMLQMP0.net
FTPかSambaで外部から曲データをダウンロードできるアプリってfoobar2000以外にある?

125:iOS
17/06/01 19:34:44.67 JEUQJ1+L0.net
iPhone7に直接イヤホン接続できないし、変換するやつ邪魔くさいのでポータブルアンプを購入してみた
んでLightningで接続してイヤホンとりつけて鳴らしてみたらなぜか本体から音が聞こえる
あ、ポタアンの電源入れ忘れてたわ^^;
毎朝電車の中でアニソン聞くからそういうミスには気をつけないと大恥をかきそう

126:iOS
17/06/01 19:53:34.02 kd18mezzp.net
ポアタンは何買ったの?

127:iOS
17/06/01 21:30:32.45 EBsS3h1X0.net
ポアタンて誰だよ物理学者かよ

128:iOS
17/06/02 23:57:28.12 yyrbAk8X0.net
わーたーしーはやってないー

129:iOS
17/06/03 00:17:19.09 zBUWR10/0.net
ポアンカレの愛称じゃないの?

130:iOS
17/06/03 21:22:53.88 9CMvsBjD0.net
>>121
nuetron music player。これで大体のことはできる。

131:iOS
17/06/05 14:26:46.56 dBalADaqp.net
Radsone 大瀧詠一のアー写にどっかの駅のホームに佇む大川栄策が誤表示されるのはいつ直りますか。

132:iOS
17/06/06 06:03:55.80 fwCkiPdsa.net
何度入れ直してもすぐまた歌詞が表示されなくなっちゃうの
もう直す気ないってことなのかな
iTunesとの同期きっかけで再発するにしても
消えるときと消えないときがあるし
なんでこんなことで悩まにゃいかんの

133:iOS
17/06/07 17:17:57.45 EVk+nFRqa.net
はぁ…秋にはついにTxDolbyともお別れ�


134:ゥ



135:iOS
17/06/08 06:14:55.77 vOItxZ0i0.net
純正が使いにくいすぎなんだよな

136:iOS
17/06/08 10:21:53.06 AwDCkv+1a.net
iOS11からはMusicKitもあるし純正機能のカバー範囲は広がりそう

137:iOS
17/06/08 12:30:59.55 DOcs53Af0.net
ミュージックで任意のアーティストのアルバムを通して聴こうとして
どうしても上手くいかず悩みまくった上に調べてみたら
結局今の純正ミュージックではその機能が消えてるという事実を知り・・・
そしてこのスレにたどり着きました
上記が可能&快適に使えるおすすめプレイヤー教えてください
iPadにも対応している物が希望です
逆にハイレゾなどは無くても大丈夫です

138:iOS
17/06/08 13:52:17.16 /refE8Bf0.net
このあと怪しい名前が出てくる予感…

139:iOS
17/06/11 17:40:58.85 MP8YEr8E0.net
ポアタン

140:iOS
17/06/11 18:31:39.31 oM6wPjYa0.net
ポアタン=麻原彰晃

141:iOS
17/06/11 23:45:13.36 /AX8WoxL0.net
わーたーしーはやってないー

142:iOS
17/06/12 01:55:26.38 3VbGUCEi0.net
iOS11から標準のミュージックアプリでFLACも再生出来るようになるのかね?
もっと早くやってくれてたらなぁ…

143:iOS
17/06/12 02:33:46.49 EEJUVMGs0.net
ALACはFLACと比較するとapple製品で使えるってとこしかいいとこないからな
エンコ速度、デコード速度、負荷の軽さ、圧縮率、普及率、その他機能、使いやすさ
全部FLACに負けてる
ほんと敗北宣言まで長すぎですわ

144:iOS
17/06/12 06:06:06.82 UKBn5qZD0.net
>>138
iTunesで出来るようになってからだな。

145:iOS
17/06/13 13:25:48.80 uHrfkhowM.net
RadSoneがキックスターターで発表したBluetoothレシーバーに、
一口申し込んでみたよ。
成立して届くまでは、まだまだ先だけど、どんな感じなのかな。
URLリンク(www.kickstarter.com)
URLリンク(i.imgur.com)

146:iOS
17/06/13 14:14:24.72 +7n8hmGO0.net
>>141
これロスレスってこと? いいね
ただ、当たり前だけど、有線のヘッドホンでしか使えないわけか

147:iOS
17/06/13 15:18:42.59 1Gv+brtwp.net
>>142
AptX HDということだからロスレスではないでしょ
LDAPと同等だよ、解散

148:iOS
17/06/13 21:59:13.60 291TOc1R0.net
特筆すべき目新しい機能とか無さそうなんだか

149:iOS (ワッチョイ ba0e-g7oF)
17/06/15 04:36:27.56 Av64smAB0.net
>>130
俺もT×dolby常用してるけど代わりになるアプリが見つからなくて泣きそう

150:iOS (アウアウウー Sa77-VB4P)
17/06/16 00:06:12.22 xTXS6LZRa.net
URLリンク(the360.life)
これ見てLismoダウンロードして見たけど結構いいな
まぁUIとか考えるとVOXだが

151:iOS (ワッチョイ b374-QeqB)
17/06/16 00:37:21.34 QYLZNb/20.net
KorgのiAudiogateはどうなん?

152:iOS (ワッチョイ da98-eJX6)
17/06/18 12:15:32.39 lihMickO0.net
ずいぶん前に買ったけどあんま使ってない

153:iOS (アウアウカー Sa33-Oefi)
17/06/18 12:43:42.35 Utc9KkXFa.net
Ne playerが至高な気がするけど

154:iOS (スプッッ Sdda-gkoT)
17/06/18 13:02:07.96 1luCBWcnd.net
オンキョーよりはマシ

155:iOS (アウアウカー Sa33-Kz/x)
17/06/18 13:34:01.22 97oLaDEma.net
>>149
音質は今まで使った中で1番好き。
メモリ使用量が多いのか、停止したあとに他の作業すると
戻った時にアプリが最初からになるのがつらい。
当然のように最後の曲も覚えてない。
あと、車に有線で繋ぐとNeplayer使用中でも純正ミュージックアプリが起動しちゃってすぐに再生できない。
他の再生アプリはそんな事ないのに。
でも音質は本当に1番好き

156:iOS (ワッチョイ bb36-0Nc5)
17/06/18 21:54:20.43 v+bqPY9I0.net
有名どころの有料アプリはほとんど使ったことあるけど、結局オンキョーが好みだった(金の無駄
一番素直で良い音出してると思う

157:iOS (ワッチョイ bb36-0Nc5)
17/06/18 21:55:42.25 v+bqPY9I0.net
iAudiogateはオンキョーとは違うベクトルで良い音だったけど、若干動作がモサいし、一筆書きできるイコライザーは音割れしやすくて使い辛かった

158:iOS (ワッチョイ bb36-0Nc5)
17/06/18 22:01:37.32 v+bqPY9I0.net
参考までに、以下個人的感想
オンキョー スッキリした音
iAudiogate 厚みのある音

159:iOS (ササクッテロレ Spab-QeqB)
17/06/18 22:50:34.64 oMNRzOX7p.net
再生ソフトによる音質差ってなんで発生するんだ?
イコライザの処理が違うのはわかるんだけど、イコライザ切って素のままのはずの音が違うと言われるのが不思議

160:iOS (ササクッテロロ Spab-0Nc5)
17/06/19 08:24:47.64 l18dACvOp.net
理屈は分からんが聴き比べれば分かると思うよ
ただ、割と微々たる違いしかないけどな笑

161:iOS (ワッチョイ bb36-C0RR)
17/06/20 18:18:25.71 xpGtkDco0.net
>>155
3/4は気のせいで残りの1/4は独自オーディオエンジン搭載

162:iOS (ワッチョイ 3ae0-2WTa)
17/06/20 22:53:19.80 JS77qfXN0.net
【ミュージック】音楽再生アプリ 2曲目【エンハンス】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(ios板:88番),131,197
この件、このアプリはどうなった?
完成やリリースはアナウンスされず、お蔵入りか進展なし?

163:iOS (ワッチョイ 179e-q/w5)
17/06/26 01:19:56.50 UmMhNULJ0.net
寝る前に音楽を聴くのが好きなのですが、アーティストや全曲シャッフルすると朝まで音楽が流れっぱなしということがよくあります
10曲とか20曲だけシャッフルする機能のあるアプリはありますか

164:iOS (ワッチョイ fff7-7xOJ)
17/06/26 01:23:58.23 7kaqT8om0.net
>>159
そーゆー、プレイリスト作ったほうが早くない?

165:iOS (ワッチョイ 9736-WRcl)
17/06/26 02:20:56.55 jdYXBttj0.net
>>159
純正ミュージックと純正タイマーの存在知ってるか

166:iOS (ワッチョイ 9f98-LVx9)
17/06/26 06:52:40.52 h+FmrCYB0.net
まさに時計アプリのタイマー
ミュージックアプリは純正じゃなくても制御出来たと思うよ
約24時間まで設定できる
URLリンク(i.imgur.com)

167:iOS (ワッチョイ 2298-a4T1)
17/06/30 10:52:57.27 GC0szEzQ0.net
NePlayer
セールみたいだけど良い?

168:iOS (アウアウウー Sa25-HpRm)
17/07/01 10:20:13.48 Rc5FLVSua.net
>>162
Hibiki気になってんだけど、もし可能ならONKYO HFとの比較が知りたい

169:iOS (ササクッテロロ Sp71-a4T1)
17/07/02 01:11:04.29 6Lv8Ud6Cp.net
>>164
確か無料お試しあったはず
DACでも直差しでも情報量多くてすごくいい音するよ
欠点は再生しながらアルバムやプレイリストの項目に戻れない
戻ると再生閉じちゃう

170:iOS (ワッチョイ 2298-qXNm)
17/07/03 09:32:41.54 z24iQ/Hh0.net
NePlayer
ポチったからこれから使ってみる
>>970
NePlayer→スキーム無し

171:iOS (ワッチョイ 2298-qXNm)
17/07/03 13:45:32.30 z24iQ/Hh0.net
低音がキレイに出て気持ちいいね
これはいいかも

172:iOS (ワッチョイ 2e38-ddzC)
17/07/04 09:26:25.96


173:cgGti3xT0.net



174:iOS (アウアウカー Sae9-T3J9)
17/07/05 07:46:24.52 na7Xrz4Ma.net
>>168
別にUIに不満なんてないが

175:iOS (ブーイモ MMdb-L5XL)
17/07/07 09:00:25.22 ANMW+ES/M.net
便乗かつUIに該当する話かわからんが
・リモコンとかで曲停止した後にアプリがアンロードされると停止位置を忘れる
・曲を入れ替えても再生リストが更新されず入れ替え前の曲を探し続ける
のは直して欲しいわ~ > HF Player

176:iOS (スプッッ Sd3f-Ctwq)
17/07/07 18:55:35.33 nVbJY4kid.net
VOXキター

177:iOS (ササクッテロラ Sp72-/sHz)
17/07/13 06:45:28.58 wl83beuep.net
そのつもり無かったのにうっかりiOS9から10にアップデートしたらなんだこのクソミュージックは
9でもひどいと思ってたけどそこから更にダメになってるってどう言う事だよ…
再生位置を記憶にしてあるファイルなのに気がつくと最初に戻ってるし
見た目はもう諦めるから機能だけはまともにしろよハゲ

178:iOS (アウアウカー Sa11-keXt)
17/07/13 11:03:31.83 +j6WQwYGa.net
ライオン、radsone、TunesFlow、Neplayerを使ってるんだが、ある日突然どれ使っても曲の途中で音量が小さくなったりするようになった
音量自動調整も弄ってないしOSやアプリのアプデのタイミングでもないから原因不明

179:iOS (ササクッテロラ Sp72-qBah)
17/07/13 12:50:15.84 LR9ACeVBp.net
お前の耳の問題じゃね?

180:iOS (ワッチョイ 0ef1-NvYO)
17/07/13 12:53:57.26 jaY6aB0M0.net
他人の声に耳を傾けることができない人ってどこの世界にも不必要だな。

181:iOS (ワッチョイ ea98-wYa6)
17/07/13 18:22:32.81 mkycOo2y0.net
端末が壊れてんじゃ

182:iOS (アークセー Sx5f-qBah)
17/07/13 19:09:15.83 ypt6pU9Mx.net
>>173
ボリュームが小さいんだろ、きっと…。

183:iOS (ワッチョイ ef36-wYa6)
17/07/13 19:18:45.70 UmgJ6EgG0.net
同じ曲の同じところでなるならファイルが壊れてんだろ
そういう情報が書かれてないからここでは解決しないね
みんな適当なことしか書いてくれない

184:iOS (ワッチョイ f8d8-JCQa)
17/07/14 00:10:24.66 5zaz/GHf0.net
>>173
自分のは曲の冒頭部分でそうなることが多い。
自分は KaiserTone だけど

185:iOS (アウアウカー Sa11-keXt)
17/07/14 11:34:09.63 sIwPVV6Wa.net
173だが、同じ曲とかではなく規則性はない
一度音が小さくなったら気付かないレベルで徐々に元の音量に戻ってるぽく、また暫くして突然小さくなったりする
iOS10.3.2、iPhone5s64G、約5700曲
4~5年経ってる化石だから端末が逝ってるってのはあるかもしれない

186:iOS (ササクッテロリ Sp10-UmNz)
17/07/15 02:43:50.98 RDb3+OGmp.net
音量制限のオプションがオンになってるだけじゃねーの

187:iOS (ワッチョイ 4650-3hQo)
17/07/15 23:16:22.10 js8iqKD20.net
voxは気にいっている点もあるがYouTubeも聞けるように戻してくれよ。

188:iOS (ササクッテロリ Sp10-wYa6)
17/07/18 15:35:34.12 AWyZIazEp.net
Coppertino Inc.「VOX: FLAC Music Player with MP3 & Equalizer」
無料セールきたよ
URLリンク(itunes.apple.com)

189:iOS (ササクッテロラ Spd7-RGmB)
17/07/18 15:36:22.06 d+h2bX+ep.net
音質とかバッテリー消費はどう?

190:iOS (ワッチョイ e610-EHWY)
17/07/18 17:23:05.73 OLAcIRqU0.net
更新履歴にVOX Radioがセール云々書かれてるけど
初めから¥1,200じゃなかったか
つーかこの機能なんなのTuneinみたいなもん?
使ってる人おる?

191:iOS (ワッチョイ 0ef1-NvYO)
17/07/18 18:24:35.66 n5jN/SO10.net
アプリ内課金のアプリを無料というのはおかしい。

192:iOS (ワッチョイ ea98-wYa6)
17/07/18 20:40:59.23 VCI8ECOb0.net


193:iOS (ササクッテロラ Spd7-RGmB)
17/07/18 22:27:33.78 d+h2bX+ep.net
フリーミアム化を無料化と言うのはちょっと違うけど、こいつは普段は本体も有料だからいいんだよ

194:iOS (ワッチョイ 63da-BXPH)
17/07/18 22:57:25.87 6njr6xK10.net
買った記憶ないけどラジオ使えてる
多分買ったんだろうな
ネットラジオ以外にローカルFMとか聴けるようだ

195:iOS (ワッチョイ 8436-svru)
17/07/19 01:39:29.89 ucsQ0AMB0.net
>>183
情報thx
ケチつけてるアホは気にしないでくれ

196:iOS (ワッチョイ bfee-FP/F)
17/07/21 23:19:17.33 6seIPM6G0.net
iPhoneからiPadに乗り換えたら壁にぶち当たった
iPadで使うとアーティスト単位でのシャッフル再生ができなくなってるんだが仕様?
アーティスト表示からそのアーティストの個別のアルバムを選択したら、そのアルバム内ではシャッフルできるんだけどそれじゃあ意味がない
ちなみにiOS10.3.2

197:iOS (ワッチョイ df98-Fr5T)
17/07/24 14:56:27.45 fk3TO2qn0.net
気のせいか10.3.3はAirPlayで熱くなる
季節のせいかな‥

198:iOS
17/08/02 00:06:14.32 CzslBXCf0.net
cesium買おうか考えてるんだけど、音質劣化しないよね?

199:iOS
17/08/02 07:24:32.34 i1ZeeVcL0.net
iOS10は10.3.3で終わりっぽいから初期化してクリーンインストール
音楽の音もスッキリとクリアなった気分

200:iOS
17/08/02 12:05:15.11 b1ORc0Ns0.net
>>194
変わるもんなの?

201:iOS
17/08/02 13:27:23.15 brM+RpWp0.net
理論上は変わることもあるけど9割気のせい
バックグラウンドの変なサービスが止まったりなんとかでノイズが少なくなるとかはある

202:iOS
17/08/03 01:01:16.24 39erk5cD0.net
気分だよ気分
音楽はそれでいいのだよ
VOX 音いーね^^

203:iOS
17/08/03 20:36:31.16 WJXqRpUF0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

204:iOS
17/08/04 21:39:31.85 H16sCMaB0.net
tuneshell売り逃げか?
iphone7p ios10.3.2ですぐ落ちる

205:iOS
17/08/05 09:39:03.07 qOlsXvQB0.net
Carmenがアプデ。英文を読めば書いてあるのかもだけど、ビジュアルが減った理由を知っている方がいましたら教えて下さい><

206:iOS
17/08/05 22:42:20.50 a/Hzs/Vp0.net
vox2.14でもユーチューブ無理?

207:iOS
17/08/12 20:43:46.91 FcSwUBSC0.net
Neutron Code Limited「Neutron Music Player」
URLリンク(itunes.apple.com)
\840→\600
VOXより高いけど、NASから再生とかするなら便利かもしれない

208:iOS
17/08/17 10:28:47.24 DaXkVTJdp.net
VOX 無料中

209:iOS
17/08/19 23:13:16.06 PwRlhVYz0.net
こんなスレあったのか
最近iPad mini 4 買ったんだけど、Kaiser 入れちゃおっかなー( ´∀`)

210:iOS
17/08/19 23:55:54.21 bHPSlFUwp.net
>>204
よかったらあたしの初代iPad Miniと交換しませんか?
16Gですこぶる調子はいいですしTuneShellが入ってます

211:iOS
17/08/26 02:25:31.12 a1CECOCp0.net
SuperLoudっていうプレイヤーアプリがセール中だったんで買ってみた
いいねこれ
ライブラリの表示を色々カスタマイズできて使いやすい
SuperLoud Essential アメージングクオリティ・イコライザー
URLリンク(itunes.apple.com)
2017年8月27-23:59まで!
(通常価格600円をセール価格360円)

212:iOS
17/08/26 09:31:48.34 82AWdvAX0.net
ライオンさん

213:iOS
17/08/26 18:21:15.05 vQlb6Eim0.net
最近、試しにHibyMusic入れてみた。
やはり音の広がりは、HF Playerやfoobar2000
の方がある気がする。

214:iOS
17/08/27 18:44:00.28 bcgio4pt0.net
>>191
これ俺もだわ
iPadだとアルバムをまたいで再生できない
クソ仕様

215:iOS
17/08/27 19:35:02.33 2KeF3Cft0.net
AUDYSSEY使ってて今日iPhone新しいのにしたら消えてんの
ダウンロードしようと思ったら
「ご希望のアイテムは、現在日本のstoreではご利用いただけません。」だと
他の探さなきゃ・・・

216:iOS
17/08/27 21:05:13.31 rc7UrQeT0.net
今更だけどAmazon music 入れたら感激した
Amazon radio とかもっと普及したら、既存のネットラジオ局は壊滅するよ

217:iOS
17/08/27 21:37:17.69 8xMeR/1+d.net
EQ使えたらなあ

218:iOS
17/08/29 12:22:34.25 cxyiG/Mi0.net
Hector Ricardo Garcia Peña A「TunesFlow - Music Player with Equalizer」
600円→無料中
URLリンク(itunes.apple.com)

219:iOS
17/09/01 00:12:01.64 i1LfkGgl0.net
>>2の②のタイプだとどれがおすすめ?
因みにiOS6までの純正アプリが見た目も使い勝手もいまでも最高だと思ってる。

220:iOS
17/09/01 11:25:15.81 X7ePnoUn0.net
>>209
split viewで半画面表示にするとアーティストのページでもシャッフルボタンが出る
全画面だとどうやっても出ない
とんでもないバグだな

221:iOS
17/09/01 13:15:33.43 kJG5vG8+p.net
>>214
そういう人が満足するアプリは今はもうないんじゃね

222:iOS
17/09/01 21:11:23.32 j6usExB20.net
>>214
見た目"だけ"なら Swhipy とか、
iOS7 が出た当初、スレで Music アプリの代替としてあがっていた Music.jp とかはどうだろう?
最悪、iOS8や9みたいので良いのであれば、モッサリしたりすることもあるけど、>>2にもあがっている Cesium なんかもあるよ
一応有料だけど、少なくてもiOS10の純正よりはマシだと思う

223:iOS
17/09/02 06:04:11.83 vzVRHA3o0.net
Cesiumって名前は不吉だけど(笑)、なかなか使えるね。iPad版も出して欲しい。

224:iOS
17/09/03 12:09:57.28 t+9410Tza.net
Radsoneは数分したら勝手にEQリセットされるバグ直す気あるのかハゲ

225:iOS
17/09/03 12:43:42.56 jbUG44cu0.net
Cesiumバージョン3.9
Loveが消せない。

226:iOS
17/09/03 15:58:07.86 lI0LYgh80.net
消せないLove…
感慨深いな

227:iOS
17/09/03 16:52:37.92 4p5v3GZp0.net
All you need is love

228:iOS
17/09/05 13:40:46.31 wdRLkIA40.net
再生回数がiTunesにカウントされるアプリでおすすめない?
>>2なら②タイプになるのかな
UIに関しては見やすければどんな感じのタイプでもいい
同じアーティストのアルバムは跨いで聴けるやつがいい
有料無料どっちでも構わないから、教えてもらえると助かる

229:iOS
17/09/06 08:59:08.77 g+R3NG3pa.net
>>214だけど、自分も再生回数をカウントしたいから②のタイプ。
いまのところEcoute使ってる。

230:iOS
17/09/06 15:50:22.66 svb3VLYF0.net
Fudanってアプリ使ってる人(使ったことある人)いる?
少し触ってみたんだけど、今までそんなにたくさんの音楽再生アプリを使ってきてなかったから比較できなくて。感想とかあれば参考にしたい
>>224
Ecouteか、ありがとう使ってみる

231:iOS
17/09/07 22:59:39.20 RlmAiem50.net
cesiumアップロードしてからバグってない?
俺だけ?

232:iOS
17/09/08 00:15:41.56 GT23nYLL0.net
連チャンで更新きてるけど3.9.1入れてる?

233:iOS
17/09/08 08:02:11.48 fN7tsYfGp.net
>>227
更に3.9.2が来てる。

234:iOS
17/09/08 08:13:40.26 jJvTZIpFp.net
RADSON使ってるけど、左上の設定ボタンが重複して押せないから今はVOX使ってる。
アーティストのアートワークが外人でなくなったからVOXもまずまず。

235:iOS
17/09/08 16:15:06.64 4g5/a/oip.net
VOXはアルバム数が多いと探すのが面倒なのがなぁ

236:iOS
17/09/08 21:20:35.54 aZSFciCyp.net
hibikiを気に入って使ってるけど、全くアップデートする気がないな

237:iOS
17/09/08 21:52:09.67 6aH4oBVY0.net
HIBIKIは、他のアプリに音の出力が取られると、音楽が止まるので使わなくなったわ。

238:iOS
17/09/10 07:10:47.31 2v6hEbkl0.net
cesiumどうしたんだ?アップデートしてから不安定だぞ。今さら純正には戻れないよー。

239:iOS
17/09/10 07:41:18.72 5aTS/McH0.net
cesium、cesium言ってるが何がいいのかさっぱり。
ステマか?

240:iOS
17/09/10 09:09:34.57 HN3WBikI0.net
ストアと融合しすぎて単純に自分で転送した音源を聞きたいだけの人には改悪一辺倒だった標準プレーヤーから
逃げたい人の唯一の避難所として高い人気を誇っている。

241:iOS
17/09/10 17:49:41.49 AdTzKkxp0.net
Kaiser tone 最強!!

242:iOS
17/09/11 07:24:09.30 lyq98kfe0.net
ubioはどうした?

243:iOS
17/09/11 08:33:23.27 S6M7S8RBa.net
標準アプリはストアとは融合してないだろ
再生機能だけ欲しい人には邪魔なアプリだが

244:iOS
17/09/11 09:04:46.56 yLrueVdbM.net
標準はiOS6までは神アプリだったのに

245:iOS
17/09/11 10:06:31.62 BDO8pqbL0.net
アップデートしたらデカデカと「ライブラリ」って出てきてた時はたまげたわ

246:iOS
17/09/11 11:06:36.95 NLn5Uc5i0.net
iOS11でUIが変わるかと思ったら変わらないみたいね。新しく作り直さなくていいから元に戻してほしい。

247:iOS
17/09/11 13:02:58.60 YD33sbJl0.net
標準アプリは歌詞が表示されなくなる不具合さえ直ればなあ

248:iOS
17/09/11 17:00:34.14 DgkUEDDf0.net
>>238
アップル提供の有料音楽がMusicだけじゃないから一言ストアって言ってんだよ。
素人が出てくんなよ。

249:iOS
17/09/11 18:14:33.34 l+AAn0wu0.net
玄人でんな♪

250:iOS
17/09/12 05:03:06.56 kj4O9JL8a.net
さっすがプロは言うことが違うなあ!

251:iOS
17/09/12 23:28:39.18 sqqEdOfm0.net
クゥー、カッコヨスギィ

252:iOS
17/09/13 01:52:29.33 7MF2ZbqP0.net
>>236
アイコンがダサくなきゃなぁ…

253:iOS
17/09/13 03:23:29.63 qk6tYUY30.net
kaiserが最強ならfoobar2000は中強

254:iOS
17/09/13 21:42:53.40 sSOBtM2L0.net
iTunes 12.7 来たらしいけど何が違うのかよくわからんち。

255:iOS
17/09/13 21:47:57.41 sSOBtM2L0.net
ってかApple ってAirplay をハイレゾ対応にしてくれないんだよなあ  する気もないらしいし・・・(´・ω・`)

256:iOS
17/09/13 22:37:31.75 moML0U870.net
>>225
Fudan使ってるよ
見やすくて使いやすくていいよ
いろんな再生回数見られるしiPhoneに入れた月とか見られるしそういうデータ見たい人にはおすすめ
ただ再生プレーヤーは純正だから音が良くなるとかはない

257:iOS
17/09/14 00:36:03.21 0w94+WiV0.net
入れてみたがメディアライブラリをアップデートしてくれから先に行かないな。なんだこの無料。

258:iOS
17/09/14 00:41:01.48 aimlvWXe0.net
>>252
Fudan?
設定からアプリの設定開いてメディアライブラリにアクセスをオンにしないとメディアライブラリにアクセス出来ないよ

259:iOS
17/09/14 00:43:37.62 aimlvWXe0.net
>>253
すまん設定のプライバシーだったわ

260:iOS
17/09/14 20:16:57.97 NNrXZpWQM.net
>>225
アルバムの並びが年の順でソートされてしまう。
意図してる通りに並ばないからつかいづらい。

261:iOS
17/09/14 21:20:41.10 aimlvWXe0.net
>>255
どういう並びがいいの?
追加順とリリース順と名前順と再生回数順と最終再生順を選べるけど

262:iOS
17/09/15 00:16:02.06 CdDrDB8X0.net
>>253
んなこたわかってるよ。
多分これ、英語起動でテストしてない。

263:iOS
17/09/15 00:48:06.80 Xdjy1IzG0.net
>>257
無理して使うもんじゃないけど言語設定英語にしても動いたから一旦日本語に変えて起動させれば使えるかもね
俺は英語環境で使ってないから保証は出来ないけど

264:iOS
17/09/15 09:03:50.39 rT3sZ59bM.net
>>256
基本はアルバム、シングル、ライブ音源単位でソート。
アルバムのふりがなで設定してる。
それができないアプリは使わない。

265:iOS
17/09/15 20:39:37.57 b3fZuDU/0.net
純正のミュージックアプリ、PCのiTunesで設定したのとは全然違うサムネイルになるんだけど、どうすれば直せますか?

266:iOS
17/09/15 20:42:52.56 b3fZuDU/0.net
全部ではなく、一部のアルバムや曲だけ、自分で持っていないサムネイルが表示されてしまいます。

267:iOS
17/09/15 23:11:09.49 iS5oyjQ3p.net
AppleMusicの仕業じゃね?

268:iOS
17/09/15 23:27:21.73 iS5oyjQ3p.net
CyberFort LLC「KaiserTone - 音楽プレイヤー [ハイレゾ]」
1200円→960円
URLリンク(itunes.apple.com)
セールは初だと思うたぶん

269:iOS
17/09/16 14:48:38.41 N0NF5MSg0.net
mojoとiphoneつないでfoobar2000で再生してもハイレゾ出力されないんだが誰が分からない?
advancedのhigh-definition outputは有効にした
HFplayerならハイレゾ出力できてる

270:iOS
17/09/16 15:59:00.19 Y3joYFQt0.net
Amazon music は素晴らしいけど、電池の減りが早いんだよね
パソコンで使ってもけっこうCPU使う

271:iOS
17/09/16 19:43:34.08 VDBvkPTW0.net
>>265
それダウンロードしないで、
毎回通信で再生してるんじゃね?

272:iOS
17/09/17 02:23:14.48 FYap00oG0.net
ここ見ながら色々試したけど、なぜかDenonが一番相性良かった
音がクリアで埋もれてる音がこれでもかってくらい前に出てきてすごい

273:iOS
17/09/18 11:33:35.21 ua8yYfCe0.net
うん、中の人が一生懸命手前に押し出してるんだぜ。

274:iOS
17/09/18 11:34:07.84 ua8yYfCe0.net
うお、盛大に誤爆った。スマン

275:iOS
17/09/18 14:04:59.40 /sU0uA1Pd.net
Denonアプデはよ

276:iOS
17/09/18 15:49:26.29 sz6


277:7mxLV0.net



278:iOS
17/09/18 17:08:40.31 N/mx+S/g0.net
公式の使用によれば
HE-AAC(V1)、AAC(最大320Kbps)、保護されたAAC(iTunes Storeから購入)、MP3(最大320Kbps)、MP3 VBR、Apple Lossless、FLAC、AIFF、WAV、AC-3(Dolby Digital 5.1)、E-AC-3(Dolby Digital Plus 7.1サラウンドサウンド)
とあるがハイレゾ対応とは書いてないな

279:iOS
17/09/18 22:13:57.11 ua8yYfCe0.net
>>271
将来は分からないが24bit48kHz止まりほぼ確定。

280:iOS
17/09/18 22:16:00.25 sz67mxLV0.net
48/24 のファイルけっこう持ってるから、仕様確定したらTV 4K 買おうかしらん

281:iOS
17/09/18 22:23:29.28 HDSEP4j50.net
iOS11になったら、標準でFLAC再生可能になるの?

282:iOS
17/09/18 22:39:41.41 sz67mxLV0.net
そんな発表はなかったはず  でも無料アプリで再生できるじゃん

283:iOS
17/09/18 23:46:08.82 GaJOSal90.net
「ファイル」アプリから出来るよ
ただしMusicアプリは対応しないみたい(多分)
iTunesが対応すればMusic も対応するかもね

284:iOS
17/09/19 02:09:36.39 TekdJxQI0.net
SUGARWAVEが復活しててビビった
何気にiOS11でも生きてるし

285:iOS
17/09/19 19:24:39.88 ENLzar8o0.net
今更ながらSpotify は狂ってやがる  まあ、ネット機能が麻痺したりしたら一発アウトだがw

286:iOS
17/09/20 06:25:13.16 8j9GV8GH0.net
よく分からんが、iOS 11 でAirPlay の音質が若干クッキリ・スッキリしたように感じる
単純に静かな朝だからかもしれん @東京

287:iOS
17/09/20 08:53:35.42 0OXfL1wp0.net
iOS11の標準プレイヤーいいじゃないか。アルバム単位で聞くという概念が復活した。iOS6以来か?
もうcesiumいらんな。

288:iOS
17/09/20 09:24:34.16 xgq4Ng5cM.net
>>281
詳しく。
標準がiOS6の頃の使い勝手にもどるなら、サードパーティアプリなぞ不要になる。

289:iOS
17/09/20 11:54:11.71 0OXfL1wp0.net
>>282
オレの使い方なんだけど、よくアーティストからアルバムを選ぶんだ。
でiOS11にしたら再生ボタンとシャッフルボタンがあって、再生ボタンを押すとアルバムの並び順で再生(アルバムの曲順はそのまま)できる。
それからアルバムの並び替えもタイトル順、古い順、新しい順とできる。シャッフルは以前の通り。
これがオレの言ったiOS6みたいということなんだが、違うことを期待してたらすまん。
もうiOS6も記憶の彼方だし。まだいろいろ試せてないのでこのくらいかなぁ。
アップデートは慎重にね!

290:iOS
17/09/20 15:22:43.52 t17lpIGMM.net
Appleで用意されていないアーティスト画像が
自前のアルバムアートワークで表示されずに
マイクのままの不具合は治ってないの?

291:iOS_nanashi
17/09/20 17:07:26.51
FLACの扱いも気になるけど
CCK挟まずにハイレゾ出力できる様になってない?

292:iOS
17/09/20 17:48:44.95 0OXfL1wp0.net
>>284
変わってないけどそれって不具合なの?仕様じゃない?だってアルバム複数あったらどのアートワーク持ってくるのさ。

293:iOS
17/09/20 17:51:32.49 aqK8bssjd.net
>>286
複数枚あるときは、名前順先頭のアルバムアートワークが代表で選ばれてたよ。

294:iOS
17/09/20 18:03:47.37 0OXfL1wp0.net
>>287
そっか。もう忘れてしまったよw
Apple Musicと統合されてから迷走を続けているね。

295:iOS
17/09/20 19:13:31.02 OPU+LMTzM.net
ios11からapple musicの曲もサードーパーティーアプリで再生できるようになると聞いたが

296:iOS
17/09/20 19:53:36.21 xgq4Ng5cM.net
>>283
なるほど。
詳しくありがとう。
もう少し情報集めてから判断するわ。

297:iOS
17/09/20 23:12:17.34 KO7o68Wm0.net
純正アプリはiOS11で>>215の不具合治ったの?

298:iOS
17/09/21 00:52:19.02 rc8J6fl70.net
純正アプリ、写真ないアーティストがマイクになるのはいいんだけど全然違う写真になるのは勘弁してほしい
メタルバンドのDioの写真が誰かわからんシルクハットのおじさんだし
VOX使ってるけど全部ちゃんとした写真になってていいね、どうやってんのか知らんけど

299:iOS
17/09/21 11:16:27.54 bt5msJ+b0.net
Googleプレイミュージックはいつになったら早送りに対応するんだ
スキップだけでは納得いかない

300:iOS
17/09/23 15:57:55.61 gP1ZK5V0a.net
UBiOの2Dパッドの赤丸をデフォルト位置に戻す方法ってある?

301:iOS
17/09/24 07:04:44.19 OHKtWkjI0.net
>>294
2D Pad上でダブルタップ。

302:iOS
17/09/24 23:15:28.16 9holihZQ0.net
アニソンを聞いたら音にリミッターがかかってるな。
日頃聞いてる昔のロックから続けて聞いても爆音じゃなくなって地味になった。
Updの時に入れっぱなしにしてた曲だけだろうか。

303:iOS
17/09/25 09:12:47.41 X6NfUwc+0.net
cesiumアプリのキュー画面の右にある、マップアプリに出てきそうなこのマークはなんですか?
URLリンク(i.imgur.com)

304:iOS
17/09/25 09:30:25.83 8F/R+FgsM.net
お前の位置情報を送信してマップ上で誰がどんな曲を聴いているか分かる
いつも見ているぞ

305:iOS
17/09/25 10:37:54.64 /QwjLj4e6.net
左上を押してみな
あとユーザーガイドぐらい読め

306:iOS
17/09/25 11:07:10.20 X6NfUwc+0.net
英語がわからないので翻訳してみたら

すり足モードの時に、たたいている「すり足列」は近く発表される歌の注文をランダム化します。近く発表される歌をたたくことは、ピンアイコン( )が選ばれる限りそれを列 のために のトップに保持してそれを「ピン留めします」。

と出ました。
うーん、左上押して、左上の意味はわかったんですけど
ピンアイコンの意味がわからない…
上の翻訳見て、ピン留して左上押したら留めたやつは動かないのかと思ったら動くし

307:iOS
17/09/25 15:23:45.89 FVBww/K6d.net
いくつかの曲のピン押してキューシャッフルしてみな

308:iOS
17/09/25 16:14:52.99 X6NfUwc+0.net
>>301
ありがとうございます!
わかりました!

309:iOS
17/09/25 21:28:11.38 OF3ZuKpt0.net
でも位置情報用のUI使うのは良くないね
Apple純正の部品だったらこんなの審査通らないぞ

310:iOS
17/09/28 17:46:46.92 vEEc9ka3M.net
>>301
シャッフルしても残るってことね
便利だけどまぎらわしい

311:iOS
17/10/01 23:35:49.09 IiG/yEkq0.net
うーんios11にしてからcesiumの反応がおかしいわ。
スリープで音が切れたり一時停止→再生で異常なトラック移動を起こしたり。

312:iOS
17/10/02 08:05:28.48 9hgD7qf7p.net
標準のミュージックアプリもよく落ちる(と感じている)

313:iOS
17/10/02 18:21:11.38 b4unHc8E0.net
bluetoothのイヤホンで音楽を聴いてて、音量を16段階の下から3番目だと音が小さ過ぎて
4番目だと大きすぎるのですが、ちょうど良い音量にするにはどうしたらいいでしょうか?
iPhoneだとMAXから無音まで16段階でしか調整できないので、もっと細かく調整できればベストなのですが・・・

314:iOS
17/10/02 18:42:30.12 PgSg2gGc0.net
音量制限してみては?

315:iOS
17/10/02 20:03:40.82 b4unHc8E0.net
>>308
やってみたのですがなぜか音量が変わりませんでした
Mp3Gainというソフトで音量を調整できるみたいなので、それを試してみます

316:iOS
17/10/03 03:35:13.53 lPTbOp45p.net
ボリュームブースト付きのアプリでマイナス調整、もしくはイコライザ付きのアプリでゲインのマイナス調整

317:iOS
17/10/03 04:42:47.07 i3Xa6uc40.net
MP3gainで87とかにすればどの機種でもだいたい細かく音量調整出来るよ
全部の音源は面倒だろうけどやっといた方が後々楽
全部設定終わったらあとは新たに手に入れた音源をその都度設定するだけだから
全部の音源の設定は同じフォルダに全部入れてアルバムゲインすればあとは放置でOK
ちゃんとアルバム別にゲイン調整してくれる

318:iOS
17/10/03 05:31:44.31 1FLzc6kc0.net
KaiserTone や Nutron だと、
プレイヤー本体のボリュームで細かく調整できるよ

319:iOS
17/10/03 09:04:02.33 xSNKDiZ60.net
mp3gainってロスレスやAACも調節できるの?
今ivolume使ってるけど、iTunes Matchも使ってるし、ちゃんと音が均一になってない気がする

320:iOS
17/10/03 10:49:07.33 i3Xa6uc40.net
>>313
ロスレスはわからんがAACはAAC用のMP3gainに上書きすればMP3でもAACでも使えるよ

321:iOS
17/10/03 17:06:56.29 mBoINOio0.net
Mike Clay「Cesium ミュージックプレイヤー」
240円→無料
URLリンク(itunes.apple.com)
初の無料セールかな

322:iOS
17/10/03 17:19:02.02 PIJn06aj0.net
これってもともと課金ってあった?無料だから一応入れたけど

323:iOS
17/10/03 17:58:54.36 mBoINOio0.net
チップをお支払い下さい

324:iOS
17/10/03 21:26:09.52 xSNKDiZ60.net
>>314
ありがとう
主にロスレスだから、ロスレスも同一化したいんだけどね
>>315
あらやだ
3日くらい前に購入してしまった

325:iOS
17/10/03 23:12:15.77 RcXGGJU90.net
foobar2000みたいに自前のファイル管理機能があって無料のアプリってある?
出来ればレジューム再生があるのがいい

326:iOS
17/10/04 01:35:53.61 Xy0p7cz80.net
標準プレイヤーはいまだにいちいちトップに戻らないとどこにも行けないんだな。

327:iOS
17/10/04 01:57:05.64 tdCcMIBX0.net
Kaiser Tone 最高!

328:iOS
17/10/04 02:18:38.60 6nRiPIjr0.net
RADSONかVOXが音がいいよ

329:iOS
17/10/04 06:54:25.32 Xy0p7cz80.net
cesium Upd確認。やっぱギャップレスがおかしくなってたんだ。あーよかった。

330:iOS
17/10/04 10:44:06.08 OXeYD/Nmd.net
セシウムさんイマイチだった
VOXでいいや

331:iOS
17/10/04 15:48:37.84 Pz9/k0S0M.net
セシウムさん無料だったんか

332:iOS
17/10/04 18:51:39.65 DikI3i5I0.net
iOS11になってから標準ミュージックのシャッフル重複が
また一段と酷くなったような・・・
50曲ほどのプレイリストで、5曲目くらいで同じ曲が出て来るんだぜ?
それも一度や二度じゃなく、今日なんか1日で2回も・・・

333:iOS
17/10/04 20:12:23.70 0fn4W4zSM.net
FANTABITは良かったなぁ

334:iOS
17/10/04 20:30:42.27 t6x0g2NgM.net
>>326
標準にはもはや何も期待できないか。
音楽ファンだったジョブズもいないしな。

335:iOS
17/10/04 20:44:05.05 r4z72gGR0.net
ONKYO HF PlayerとMIXTRAXと入れてるけど他におすすめのアプリって何かある?

336:iOS
17/10/04 20:54:10.45 6nRiPIjr0.net
>>329
RADSON

337:iOS
17/10/04 21:06:35.38 ANDj8Rq/0.net
SUGARWAVE

338:iOS
17/10/04 21:12:51.89 uCHDGN2G0.net
自分もいろいろ試してもRADSONEに戻ってる。
音もだけどボタン配置やプレイリストや曲選びのわかりやすさは、自分は1番しっくりくる。
標準はiPhoneを使い始めて1番使ってないかも。
どんどん使いづらくなるのって何だろう。

339:iOS
17/10/04 21:41:56.46 ETthMfSO0.net
すまん新参で申し訳ないんだがNe player結構音良く感じたんだけど、評価良くないの?

340:328
17/10/04 22:13:17.20 r4z72gGR0.net
UBiOもインストールしてたの忘れてた
試してみたらかなり凄いねこのアプリ、設定でかなり音質が変化するわ
使ってるイヤホン(Apollo7s)用の設定は無いけど、ちょっと弄ってみようかな

341:iOS
17/10/04 22:41:14.49 PXb1rusr0.net
>>315
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

342:iOS
17/10/04 23:44:37.68 SjYhdMfs0.net
>>330
ストアに無いんだが?

343:iOS
17/10/05 04:22:01.65 fvwpeUz60.net
>>336
URLリンク(itunes.apple.com)

344:iOS
17/10/05 05:12:48.76 1CA81Xnt0.net
試しにセシウム入れてみたけど、何がいいのか全く理解できん
iPod touch 使ってる人にはあれくらい何も無い方がいいってことなのかな

345:iOS
17/10/05 07:06:49.07 ggDOnQ//0.net
自分はアルバムごとにシャッフルが出来るところがありがたいな
昔のiPodでよく使ってた機能なんだよね
あと直近の再生履歴が確認できるとこ
何度か前のアップデートまでは純正でも出来たんだけどなぁ

346:iOS
17/10/05 09:04:49.50 sEUwQ1mdp.net
純正というかiOS11の改善点としては
通知の画面にミュージックコントローラが移った事だな
コントロールセンターの方ではシークができないが
通知を引き下げればすぐにできる
iOS10では二手間かかる事があったからな

347:iOS
17/10/05 12:10:52.81 zbBBfkLF0.net
RADSONE音もUIも好きだけど、ずっとバグ放置してやがるから最近使ってない

348:iOS
17/10/05 13:32:06.09 P9X/MBhip.net
>>341
最新のはバグ無いような気がする

349:iOS
17/10/05 14:12:54.01 N4aITJd2p.net
iOS11、音良くなった?

350:iOS
17/10/05 20:05:38.89 geuByg4J0.net
>>343
音良くなってるね、コアオーディオが改良されたとか
分離が良くなって、残響音も良く聞き取れる
低音モリモリも減ってフラットになった感じ

351:iOS
17/10/05 22:01:57.19 10gaIvo10.net
自分的にはバグ的なものの少なさ、
曲へのアクセスが1番シックリくるのがRADSONE。
最新のは結構安定してる。
他のもいろいろ試したけど、高いものも含めて、曲へのアクセスの面倒さやUIが好みじゃないのが多すぎる。音が良くてもアイコンやUIも大事だよね。
あくまで個人的見解。
nowplaying機能はOS11がSNSの連携を外したから仕方ないね。

352:iOS
17/10/05 22:11:24.35 FiwTa7hD0.net
>>338
宝物がアプリなのか曲なのかの差じゃないですか。
特定バンドのアルバムを全部入れて年代順に聞く使い方してるからcesiumでもまだ不十分。
artistタブ内ではアルバム順がめちゃくちゃだし、プレイリストでcollectionを使うと
まずcollectionせずに再生を始めないと、アルバムの中で再生が止まって、次のアルバムに移動しない。
なんでこんな基本的なことができないのかとほんと思うわ。

353:iOS
17/10/05 22:40:15.88 kJ7ykJBR0.net
>>346
その使い方ならFudanの方が合ってるんじゃない?

354:iOS
17/10/05 22:59:43.58 FiwTa7hD0.net
確実に無理。発売"年月日"をsort albumに書き込んでるから。
当然俺設定だし、こうでもしないと正しいアルバム順に並ばない。
Fudanはアートワークを勝手に拾ってくるのも気に入らない。ちょっとしか触ってないけど
どういうデフォの使い方を想定してるのか設計思想がわからないな。
cesiumは「アートワーク非表示」が選択できるのがすばらしいね。実ファイル一個一個に画像を埋め込むという
iTunesのアートワークを、実装来ただの一度も使ったことないんで。

355:iOS
17/10/05 23:24:09.25 kJ7ykJBR0.net
>>348
月日も必要なら無理だわな
Fudanの設計思想ってか基本は再生回数表示が根本の制作目的だから
それに付随していつ何をたくさん聞いたかとかのデータベース化がメイン
あとアートワーク自体は拾ってこないよ
アーティストグループがLastFMにあればトップ画に使われるだけ
LastFMと連携してた時の名残りじゃないかな

356:iOS
17/10/05 23:45:14.03 FiwTa7hD0.net
LastFMか。マグマ知ってるわけだw
iPhoneに移す時だけiTunesに乗せるとか、iTunesライブラリを切り替えるとかやってるんで、
再生回数というとそれこそ実ファイルに埋め込んでもらわないと…これこそやればいいのに。

357:iOS
17/10/06 02:08:31.69 8K+izAJ90.net
ガタガタ言ってるばっかでRADSONかVOX使わないのは痛いよなあ。
イコライザーで誤魔化すアプリばっかだよな。
まあ、HFはそこそこだとは思うが。

358:iOS
17/10/06 02:11:12.29 NJ4Lxf0ua.net
SoundFocusの開発元が潰れてアプリまで消されたのが辛いわ

359:iOS
17/10/06 02:37:49.64 adlMTeg90.net
aptX対応マダー?
CSRのケツを舐めるのがそんなに嫌なのか

360:iOS
17/10/06 06:51:27.84 RA1gg+gV0.net
前のレスで検索に出てこないらしいから、
一応正式な名前はRADSONEでEがつくよ。
純正が1番使いづらいってのが。
自分は新しいのや見つけたのほぼ試してはみるけど、
RADSONEに戻ってるを繰り返してる。

361:iOS
17/10/06 10:10:40.34 9/hs69xc0.net
radsoneって再生回数反映しないんだよね?
音質よりそっちが重視だからナシかなー

362:iOS
17/10/06 10:29:40.53 JjgPwRYZp.net
うむ、再生回数と日時がiTunesに反映されないとなぁ
それでスマートプレイリスト作ってこその快適な音楽生活
iPodから染み付いて来たこの習慣は捨てられない
サードのアプリはそれさえあれば・・っていうのが多い

363:iOS
17/10/06 12:46:01.69 1FrxaHLu0.net
セシウムシンプルでいいね

364:iOS
17/10/06 13:26:20.62 jtZWjBMT0.net
>>342
バグっていうか、すぐにEQがリセットされてレビュー誘導がしつこいあれなんだが

365:iOS
17/10/06 17:05:38.27 l2qnHxpR0.net
ぼくのiPhoneSEでVOXまあまあ落ちるんですけどみんなそうですか?
9,000曲くらい入れてるからそれかもかも

366:iOS
17/10/06 18:04:47.89 ciMl2WYSp.net
>>359
7Plus+VOX最新版で落ちた事ないなあ

367:iOS
17/10/06 18:19:38.20 VvMiGbOlM.net
セシウム、最新に上げたら
タスクから切っても音楽止まらなくなった。
自分的にはかなり不便だなぁ。
ちなiOS10

368:iOS
17/10/06 19:50:29.19 39nKmlvOp.net
>>361
前からそういう仕様だったよ、

369:iOS
17/10/06 21:29:32.44 NCuF/Svf0.net
>>362
え?そうだっけ?
自分は毎回音楽止める時にマルチタスクからアプリ切って止めるんだけど
今朝最新バージョンにアップデートした直後にすぐさま違和感感じたから
前のバージョンまではアプリ切ったらすぐに音楽止まって
今みたいに純正ミュージックに引き継がれる事はなかったと思うんだけど、、、

370:iOS
17/10/06 23:34:05.64 wFuxLRt30.net
>>363
そうだよ。

371:iOS
17/10/07 00:01:06.21 2yMHW72J0.net
RADSONEとUBiOってどっちがおすすめ?
買って試してみようと思うんだけど、それぞれ個性とか得意なジャンルとかってあるの?

372:iOS
17/10/07 08:05:57.46 1zhohsIA0.net
iAlbumPlayerが復活してたわ。
プレイリストの選択が階層を追えなくなったのが不便だけどしゃあないか。

373:iOS
17/10/07 16:52:38.14 sJ3plksCp.net
>>366
久々に見たな~64bit対応したのか
しかしこれって昔はもっとオプションがあって
曲単位のシャッフルなんかも出来なかった?
アルバムシャッフル特化はわかりやすいと言えばわかりやすいが

374:iOS
17/10/07 20:54:25.30 nbpvTlqgM.net
evermusicはまったく話題にならんけどスレチな理由でもあるんかね
今アプデ来て機能性やUIも最強だと思うんだけど

375:iOS
17/10/07 20:59:38.85 nbpvTlqgM.net
あ、FLACに対応してないっぽいのか

376:iOS
17/10/07 21:24:37.83 X3qk3jiv0.net
RADSONEはFLACに対応してんだな

377:iOS
17/10/07 22:10:56.26 FwTBNfr40.net
Kaiser、VOX、Hibiki、Ne は優秀
非ハイレゾならSuperLoud、Colat が良い
無料ならHF

378:iOS
17/10/07 22:40:40.95 SKR9CCawa.net
これだけで充分色んな音を楽しめる
URLリンク(i.imgur.com)

379:iOS
17/10/07 22:44:56.14 NoFefZYI0.net
>>283
今日iOS11に恐る恐るしてみたんだが地味にこれ嬉しかったわ
今色々みてて気づいた
これだけでもiOS11にして良かった

380:364
17/10/07 23:00:29.28 2yMHW72J0.net
RADSONEとUBiOを試してRADSONEに落ち着きそう
音の変化や奥行き感はUBiOの方が大きいけど、どうも聴き疲れる
一方RADSONEは高音質化してかつ自然な感じに聞こえるわ

381:iOS
17/10/08 01:38:24.45 jupW/v1N0.net
>>374
RADSONEはイコライザ系のプレーヤーとは根本的に違うからね。
誤魔化しではなく原音をキレイに再現してくれる。
課金もDCTエンジンの360円だけで充分。
イコライザの240円課金は不要だから安いよ。
アプデもきちんとしてくれるし。

382:iOS
17/10/08 07:19:11.48 Y+450t9D0.net
>>375
>課金もDCTエンジンの360円だけで充分。
この360円の課金メニューが見つからないけど、どこですかね?
240円のはあった。

383:iOS
17/10/08 07:52:54.66 g4P5Gw9xp.net
騙されるな
朝鮮アプリのあからさまなステマ
BEEを真似たような不自然極まりない変な音が原音をキレイにだと??
ありゃバカ耳のオレでも自然な音には聞こえない
しかもどう弄っても妙な味付けの変な音は変わらないという救いようのなさ
ゴミアプリに課金してはいけない

384:iOS
17/10/08 08:32:48.40 jupW/v1N0.net
>>376
i を押したとこ

385:iOS
17/10/08 08:37:39.59 jupW/v1N0.net
>>377
全く自然ですね。
DCT技術は多くの音響メーカーに供給されていますよ。
オーテクも採用しています。
詳しくは下記。
URLリンク(radsone.com)

386:iOS
17/10/08 08:44:54.61 wfDDAD/2p.net
>>2の②のタイプは純正をコントロールするだけで
シャッフルも純正に投げてるだけだから
純正で起こるシャッフル重複も当然起こる
これまで試したアプリではそうだったのだが
Cesiumを数日間使ってみたところ、重複がない
キューを


387:見ていると次はこちらの曲数が確実に減って行く これはCesium側でシャッフルを生成して1曲ごとに純正に投げてるのか? 曲の再生履歴は付けたい、しかし純正ではシャッフル重複が起こる というニーズの人にはこれはおススメかも



388:iOS
17/10/08 09:30:37.93 Ql+5BDAvM.net
>>377
擁護がオーテクの発表じゃなくてRADSONEの宣伝であるあたり、確かに怪しいな
個人情報ダダ漏れ疑惑ある某国だけにiOSユーザーは慎重に行動しましょう

389:iOS
17/10/08 10:06:52.78 W93ArNOh0.net
サードパーティーの再生デコーデックはアップルやソニーが買収してから手を出しても遅くはない。
ただのエンハンサーはiTunesも初期から実装してるし。
原音とか言うならウン十万の専用プレーヤーとか据え置きHPA環境との聞き比べぐらいしてくれ。
同じiosの中ですごくいいよとか言っても話にならん。

390:iOS
17/10/08 10:30:40.44 fOt8Tarkp.net
このスレなくていいじゃんって言ってるのと同じだぞ?
高級DAPやHPAと比べたいならスレチになるから他所へ行け

391:iOS
17/10/08 11:57:08.53 uZt/VL+ka.net
そういえばBEEは無くなっちゃったの?
5年前くらい前にここで絶賛されてたよね

392:iOS
17/10/08 12:06:57.94 nI1Hqzsn0.net
アプデ無いしコントロールセンターで操作できないしアーティスト単位で通常再生できるのがいいだけのゴミ

393:iOS
17/10/08 12:15:17.77 4pNWvaTHa.net
標準アプリに24bit/96khz入れられるな。
今のところAlacだけだが。
既出かな。

394:iOS
17/10/08 12:29:43.07 W93ArNOh0.net
>>383
高級DAPやHPAのスレがRADSONEなんて相手にするわけがない。
十把一絡げのアプリにひたすら目移りしながらあれは音がいいどれは音がいいと延々言ってるスレは
実際ここだけだろう。どのストリーミングが好みの未聴曲をよく当ててくれるかとか
話すことは他にもあるだろうに、一番だめな会話に使われてるのがここだ。
あのアプリは音がいいとか、ほんとばかかと思う。

395:iOS
17/10/08 12:38:14.26 n09/s/P30.net
Cesium使ってるんだけど3.9.4が最後のアップデートなん?

396:iOS
17/10/08 12:51:04.50 3/Usd9VU0.net
>>387
普通にAndroidの音楽プレーヤースレもっと伸びてるんだが

397:iOS
17/10/08 13:11:50.16 RixgXQh/0.net
>>386
これほんと?

398:iOS
17/10/08 13:20:09.90 Phn2tnhXp.net
カイザーとオンキョーあったらええやん

399:iOS
17/10/08 13:28:02.61 fOt8Tarkp.net
>>387が日本語が理解できないアホなおっさんなのは分かった。とっとと巣に帰ろうね
ちなみにHPAもDACも使ってる奴もここにいることすら失認してっぞ
無論、お前のいう高級DAPすら持ってる奴もな

400:iOS
17/10/08 13:58:00.90 mY94TnZEa.net
>>390
ios11,最新のitunesでは可能。

401:iOS
17/10/08 14:00:11.32 W93ArNOh0.net
>>392
何も持っていないお前に用はねえよ。

402:iOS
17/10/08 14:00:56.53 mY94TnZEa.net
>>390
24bit/96khzが突っ込めるのが確定しているのは
iPhone7以降。6s以前のは試していないのでごめんね。

403:iOS
17/10/08 16:08:32.67 mY94TnZEa.net
殆ど需要は無いだろうが
AppleMusicの音源とAIFF音源とALAC24bit/96khz音源を
混ぜたプレイリストがitunes/標準アプリで作れる。

404:iOS
17/10/08 16:40:01.35 fOt8Tarkp.net
>>394
それはお前のことだろう。持ってても公明正大に私持ってますって言うスレじゃねーだろ
スレチなんだからとっとと巣に帰ろうね
DAP・HPA・DACに拘りがあるくせに態々ここで見下げた物言いしかできないコミュ障さんよwww

405:iOS
17/10/08 17:09:20.85 RixgXQh/0.net
Hires音源を色々なアプリで聴きたい時って
それぞれのアプリに重複してファイルコピーしないとダメだよね?
共通化できたらいいんだけど…と思ってたらALACのHiresファイルがiPhoneのライブラリに登録出来たら共通化できるし最高だなぁと

406:iOS
17/10/08 17:39:55.25 jupW/v1N0.net
よく読もう
URLリンク(radsone.com)

407:iOS
17/10/08 18:22:33.89 g4P5Gw9xp.net
朝鮮人しつこい
消えろ

408:iOS
17/10/08 19:16:36.71 fOt8Tarkp.net
>>399
こういう変な奴が絡むと良アプリも一気に霞むからかわいそう

409:iOS
17/10/08 22:51:04.63 ayNqEs4l0.net
昔いたUBIO厨と同類だな

410:iOS
17/10/09 02:13:24.20 E4JVLJ1b0.net
6splusにもALACの96kHz/24bit突っ込めた
FLACを全てALACに変換する作業が始まるのか…

411:iOS
17/10/09 03:54:21.33 CTIMI8Ys0.net
ハハハ、他のアプリの関係者さんは大変だ。

412:iOS
17/10/11 12:04:17.43 tPiTxcM80.net
お、VOXアップデートされてる

413:iOS
17/10/15 03:10:19.12 f1ZoineIF.net
カイザー使ってるんだがiOS11にしてから何か音質に違和感感じる
純正では違和感ない
他にそういう人いませんか?

414:iOS
17/10/15 18:34:43.40 soxBjp74p.net
iOS11は純正でも音は変わったよ
beatsXで聴いてる環境だからW1チップとの兼ね合いとかそっちかも知れないが
音質論は無意味だから細かく言うつもりないが比較で明瞭な音になったと感じる

415:iOS
17/10/15 23:29:55.76 IAHarEd40.net
RMCE-LTGにSE535を装着したものlightning直刺しの音質も
変わった。以前よりもシャキッとした良い音。
カーナビにlightning接続の時の音質も良くなった。
ALAC24bit/96khzは対応アンプを使えば
そのまま出力されてる。
前二者は24bit/48khzで出力。

416:iOS
17/10/16 08:04:07.75 +6+tQocEp.net
iOS11になって、音源によってはヘタにいじらないほうがいいのもあるな

417:iOS
17/10/17 05:46:44.32 fryNi3+B0.net
11.0.3 に上げたついでにカイザーと純正アプリの音質を聞いてみたけど、
どうもカイザーのflac の音質が落ちたようだ
なんか大人しくなって少し歪みっぽい・・
alac で比較すると、違いは感じるけど、ほぼ同じ。
めんどくせーー

418:iOS
17/10/17 10:02:51.36 MqL5Spqfp.net
なんかもう標準のミュージックでええわ

419:iOS
17/10/17 10:56:47.45 Km6EpVC70.net
標準の音が良くなったから他が落ちたように聴こえるのかもね
それくらい今回は本当に変わった

420:iOS
17/10/17 12:42:01.40 jdOcmJTHp.net
標準のミュージックアプリで再生位置記憶されず
アプリ落としたり別の曲再生して戻すといつも最初から再生されるようになったんだけど
改善方法ありますか
よくある答えのPCのiTunes側で再生位置に~にチェックは入れているのでそれ以外でお願いします

421:iOS
17/10/17 15:44:32.20 RpHapRKFp.net
だいぶ前からそういう仕様だけど

422:iOS
17/10/17 18:15:02.98 HMQHiiM00.net
カイザーはその内アプデで直してくれると信じる
取り敢えず、ちまちまalac 変換しておくの。( ´∀`)

423:iOS
17/10/19 00:38:06.73 fWe9gH8G0.net
純正アプリは自動で歌詞表示してくれたらいいんだけどな

424:iOS
17/10/19 00:42:19.56 fh9eIWHR0.net
カイザー音質悪くなったの悲しい  アプデ早くお願いします!!!

425:iOS
17/10/19 18:53:08.29 Q1VCSTY20.net
恐る恐るos11アプデしたけどHFがまだ遥かに音質上回ってて安心した

426:iOS
17/10/20 08:50:02.27 4IdOyVcep.net



427:宣伝乙です



428:iOS
17/10/20 20:29:55.77 K9S0nZSw0.net
音質を売りにしてたサードアプリからしたら
標準の音が同等かそれ以上になっちゃったんだから焦るわな
まぁでも標準の問題点はそこじゃないし
標準を選んでる人の理由もそこじゃないんだよな

429:iOS
17/10/21 00:14:05.45 7ds0bnvj0.net
焦って知恵を絞り出した結果がステマなんだからギャグセン高いよな

430:iOS
17/10/21 00:46:15.68 oe6Bxu8kd.net
Shad Deen「Loud」
URLリンク(itunes.apple.com)
360→無料

431:iOS
17/10/21 08:53:57.43 H5WAnQWY0.net
いや標準とHFじゃ明確に違うんだが。無料で聴いても判る
有料版買ってるから困るだけで

432:iOS
17/10/21 14:49:07.50 7llUnimH0.net
値下げスレに貼ってあったから天才
KaiserTone の開発元みたい
新発売セール「μRa ハイレゾ音楽プレイヤー」for Spotify Premium
URLリンク(itunes.apple.com)
1200 → 600

433:iOS
17/10/21 17:13:51.69 ilBV9BN10.net
車とUSB繋げた時に純正のミュージックアプリのプレイリストを自動再生する方法ってありますか?

434:iOS
17/10/21 18:36:57.50 wnG0JQwo0.net
それはカーステ側の操作じゃね?

435:iOS
17/10/23 04:44:25.48 fw+0rW9x0.net
ノイズキャンセリングって無いんだね

436:iOS
17/10/23 07:10:07.98 uEXAiY8/0.net
ソフトウェアのみでノイズキャンセルできるわけない

437:iOS
17/10/23 07:36:57.24 wH78JYrP0.net
>>428
ハードウェアにマイクがついているので、開発者がその気になればやれるよ

438:iOS
17/10/23 08:25:33.21 YzYbkPVip.net
わざわざ原音を歪めるような技術は好まないんじゃない?
iPodの最初期から今に至るまでAppleの音は常に
イコライザ等一切使わず原音のままが一番いい状態に調整されてる

439:iOS
17/10/23 08:39:48.85 5HsIgNQL0.net
>>422
とりあえずダウンロードしたけど、これはどういうアプリなの?
説明が英語でわからない(バカでごめん)
>>2のテンプレで分けると②に当てはまるのかな

440:iOS
17/10/23 15:38:57.95 LTw2m7qq0.net
>>429
マイクってiPhoneの通話マイクのこと言ってんの?
マジでできると思ってんの?ウケるw

441:iOS
17/10/24 14:32:58.35 azUQ3vxNp.net
カイザーアプデきてた

442:iOS
17/10/24 17:45:22.53 bxAWLlaz0.net
マジか あとでアプデするサンクス!!

443:iOS
17/10/24 18:34:12.05 iJ3vQ0LQ0.net
カイザー、アプデしたけど、そんなに変わらないね・・
ただ、標準アプリは上手くイコライジングしているようにも聞こえるんだよなあ
あんなに低音締まって無いだろ 量も多めだし
カイザーは少し前に問い合わせたら、
音割れ防止機能をオフにするのと、
ゲインを下げることを勧められたよ。
音割れ防止機能は使ってなかったけど、
ゲインは100から80まで下げることでマシにはなった
それでも標準アプリの方が好ましく聞こえるんだけどね

444:iOS
17/10/27 08:49:13.90 PDM4qk9/p.net
まあ、純正ののイコライザオフの標準の音が一番良くなったよ
素直にそれが事実

445:iOS
17/10/27 18:22:16.03 QB2HJ+/o0.net
うーん、バカwww

446:iOS
17/10/28 00:58:36.97 ri/etRalp.net
このスレも終わりか。長い間ありがとうございました

447:iOS
17/10/28 08:37:58.55 kjoPynTzp.net
サード派くやしいのお

448:iOS
17/10/29 14:12:55.61 TOEv4KZo0.net
俺的にはカイザー、アップデートでかなり良い音になったと感じたけどなあ

449:iOS
17/10/29 17:29:27.62 RYkOz2Kv0.net
Radsone久々にインスコして使ってみているけど昔あったTwitter投稿ボタンって無くなったん?

450:iOS
17/10/29 22:10:36.47 5DdayRCA0.net
>>440 同意

451:iOS
17/10/30 08:39:56.93 NzsYhQHUp.net
お仕事乙です

452:iOS
17/11/01 04:19:20.09 m36c2u9vM.net
泥のパワーアンプ位の使い勝手、イジれるEQのバンド数があれくらい
だとカイザーになりますか?
以前iPhone使ってた時はこの手のアプリは使ってなく
音に関してはイヤーフォンで対応してましたがかなり不満を持っていました
泥に浮気してパワーアンプを使ってからやはり自分好みの音質にイジれるのはかなりストレスから解消されたので
iPhone Xで戻りますがアプリ導入したいと思ってますのでアドバイス下さい
有料でも構いませんしカイザーって言ったのはよく名前が出るからです
以前はアイコンがライオンのやつが評判良かったような気がしますが
オススメお願いします

453:iOS
17/11/01 10:32:45.54 Umk2AquE0.net
思ったっんだが、そもそもpcやiphone自体の音質を上げないとこれ以上の音質upは難しいんじゃないか?

454:iOS
17/11/01 14:14:19.03 uKZ52X+E0.net
>>444
iPhoneにしないで泥つかってどうぞ

455:iOS
17/11/02 02:17:45.18 EJGS96O+0.net
iOS 11.1 にしたら、何故かカイザーの音がよくなった、、
FLAC とWAV ね。
ALAC はダメ

456:iOS
17/11/02 22:27:49.40 YggfJr0Z0.net
泥使ったことないから何とも言えんが、EQのバリエーション重視ならカイザーがいいんじゃない?
音質的にも、この間のアプデでiaudiogateと同じような感じになったし
個人的にはUIとかはiaudiogateのが好きだけど、不具合とかあるからなあ…
要はカイザーでオケ

457:iOS
17/11/03 04:31:42.60 I0DUnMHJH.net
>>448
ありがとう!
以前iPhoneだった頃に調べてた限りでは
カイザーとライオンアイコンの2強だった気がしますが
ライオンアイコンのは死んだんですか?
それにしても神アプリを晒すスレではいつも純正or ONKYOのが入ってますね

458:iOS
17/11/03 11:57:07.13 HASjoYD00.net
ライオンがハイレゾ対応したのがカイザーじゃないの

459:iOS
17/11/03 12:06:08.80 n9ftStiv0.net
今はKaiserTone作った会社が似たようなのリリースしてて、外部サービスのSpotify対応バージョンがある、μRaってやつ。
KaiserToneはSONYのmoraに対応してる。
どっちか使ってるなら対応したやつ使えばいいし、なければどっちでもいい。

460:iOS
17/11/03 14:27:53.38 EAGQS8yo0.net
>>451
おぉ、μRaって良くないですか?
カイザーと同じエンジンですよね?
邪道かもしれませんがアイコンもカイザーよりも良いしここでお聞きして良かったと思いました
ただリリースしたばかり?で実績がないんですかね?気になるのはそこ位でした

461:iOS
17/11/03 18:02:36.96 0rXNMSzr0.net
μRaの方がデザインがイケてるのとSpotifyかmoraに対応してるの違いだけであとはカイザーと同じだよ
あとμRaはアプリ内でSpotifyの楽曲を再生できる個人的に見づらいからそこはVOX使ってるけど

462:iOS
17/11/03 18:06:24.70 0rXNMSzr0.net
すまん↑だがSpotifyの曲を検索して再生できると言いたかった

463:iOS
17/11/03 21:29:11.04 EAGQS8yo0.net
>>453
まだSpotifyもmoraもAppleミュージックも使ってないんであれですが
どれか使うとしたら評判的にSpotifyなのかなぁ…
moraって選択肢はまずないと思うのでμRaを購入しますね
ありがとうございました!

464:iOS
17/11/08 14:32:50.26 MbLsd8lv0.net
今Apple Music契約してるけど、標準の音楽再生アプリが屑過ぎるのでいつでも他サービスへ移行します
とりあえずAmazon Musicアンリミテッドかな

465:iOS
17/11/10 10:04:19.53 8j3Ne5l8M.net
純正アプリでランダム再生始めて、cesium立ち上げて曲をスキップするとランダム再生でなくA~Z順に並べ変わってしまうのですがどこら辺の設定をいじれば良いのでしょうか?

466:iOS
17/11/10 10:12:43.35 IhEzv0UY0.net
>>457
Cesiumの設定はシャッフルになってる?
再生画面の右下から切り替えれる

467:iOS
17/11/10 12:31:50.19 8j3Ne5l8M.net
>>458
押してはあるのですが、一度閉じるとまた戻るのです。その度に押さなければならないものですか?
それと5sなせいかモッサリ感がひどいんです。これは機種のせいでしょうか?
もともと純正アプリの再生画面の表示が消えてしまうのが嫌でcesiumにしていたのですが、他に何か手はあるのでしょうか?
車で聴いているので曲目を、確認したいのです。

468:iOS
17/11/10 22:26:27.43 e9s0v8Xa0.net
セシウムは純正をコントロールして再生するタイプのアプリなので
純正と両方で操作するとグチャグチャになるよ

469:iOS
17/11/12 02:36:17.73 PVeZ7u52d.net
あやしいアプリ
セシウムさん

470:iOS
17/11/13 15:52:41.08 G8UojGdF0.net
セシウムさん、
すべての曲をシャッフル
ボタンが出来た?
前はなかったよね?

471:iOS
17/11/14 00:15:28.22 /+ChXjJR0.net
ポータブルアンプ経由でイヤホンさしてアニソン聞いてたが
接触不良のせいで本体からアニソンが周囲に流れてめっちゃ笑われた・・・
こういう事故防ぐ方法ってないですか?

472:iOS
17/11/14 00:27:28.03 4BE+0TPe0.net
接点復活剤ケイグで解決

473:iOS
17/11/14 00:34:36.81 F9oMAX2C0.net
外ではBT使うとか
なお

474:iOS
17/11/14 06:05:50.10 5rmhdG890.net
笑われるのが嫌ならアニソン聞くな

475:iOS
17/11/14 06:46:59.01 dMBBz07W0.net
イヤホンどんなの使ってる?
ライトニング変換ケーブルをshureにつけてる色が違ってカッコよくない

476:iOS
17/11/14 09:02:33.03 WD9yxzrJp.net
App名: UrbanDenoiser Player、デベロッパ: IT ForYou
URLリンク(itunes.apple.com)
URLリンク(itunes.apple.com)
上でノイズキャンセリングの話出てたけどそれっぽいのあった

477:iOS
17/11/14 19:05:50.95 Gg5szLvP0.net
>>468
有能

478:iOS
17/11/15 09:22:13.83 R71bYVKSp.net
iPhoneにAirPodsの環境で聴いていても
AAC256→ALACは明確に違いがわかるが
ALAC48/16→48/24はよくわからんな
BTイヤホンではそこまでしても意味ないか

479:iOS
17/11/15 11:45:14.39 zeUWZ1Md0.net
そもそもAirpods はAAC でやってるんで、320kbps までしか出ないんだが。

480:iOS
17/11/15 13:14:38.30 qX/P9LE5p.net
>>471
馬鹿発見

481:iOS
17/11/15 16:02:13.80 SMVNBrsOp.net
音源の良し悪しの問題だから通信規格のレート以上は無意味という訳ではない
ただ、ある程度以上は聴き分けられないだろうねAirPodsじゃ

482:iOS
17/11/15 16:08:49.27 SMVNBrsOp.net
iPhoneでハイレゾの違いがわかるリスニング環境ってどんなものか
またそのコストに投資するだけの価値があるほどのものか、と聞いた方がよかったか

483:iOS
17/11/15 21:45:21.80 zeUWZ1Md0.net
>>474
ヘッドホンとかならLDAC 対応のであれば分かりやすいんじゃないの?
自分はiPad mini 4 → Airplay (44.1/16) → CX-A5000 → パワーアンプ → スピーカー
で聴いてる
近いうちにA5100 に替える予定
そしたら直接 48/24 のPCM を無線で送れたりするので楽しみ(Yamaha Music cast)

484:iOS
17/11/15 22:45:07.43 ZjRNB/K90.net
音源の良し悪しって言っても、結局>>471が言ってたように、無線で通信する際に送りきれないからあんま意味ない気がする
特にbitの違いはBTじゃ分からんだろ

485:iOS
17/11/15 22:53:33.85 zeUWZ1Md0.net
俺も意味ないと思う
>>470 は厳密には 256kbps と320kbps を聞き比べてる感じ
違いが分かるのは耳がいいってことなのかもね

486:iOS
17/11/15 22:58:27.81 ZjRNB/K90.net
>>741が何か煽ってたが、何となく最近は知識が浅いオーオタ増えてる気がする…
色んなオーディオスレ見ててすごく感じる。

487:iOS
17/11/15 23:22:53.12 lIpMHHc7a.net
>>478
なんていうか、君は2ちゃん歴が浅いのん?

488:iOS
17/11/16 04:57:04.91 0OYQq3R1M.net
期待はするがそこに行くまであと何ヶ月掛かるんだよw

489:iOS
17/11/16 08:03:37.03 7Sl/JByQ0.net
>>479
2chはそんなもんか…

490:iOS
17/11/16 16:14:47.58 TmAgtiK2p.net
BTの転送レートが320だから320以上は無意味というのは理屈としては単純な話で
じゃあ320からいくら質を上げた音源でも全く同じなのか聴き比べてる人はいるのかなと
不可逆圧縮は二重エンコードになるが可逆圧縮なら二重にはならないとか
ハイレゾ音源の場合は少なからず違って聴こえるようにリマスターされてるとか
人の知識を浅いというような人はそれくらい語っていただかないと説得力がないかなと

491:iOS
17/11/16 16:25:45.78 TmAgtiK2p.net
あとiPhoneとしてのハードの限界がどの辺にあるか
もちろんモデルによっても違うだろうけど
iOS11で多くの人が音が良くなったと感じているけれど
ハードとしてもっと良い音が引き出せる伸びしろがあるのか、とかね

492:iOS
17/11/16 16:49:51.14 a7TaIq89M.net
VOXが無料キャンペーン実施中、まだ持ってない人は落としてみたら

493:iOS
17/11/16 17:55:06.44 znbBIMqE0.net
>>484
EQのバンド数って何バンドくらいあるの?

494:iOS
17/11/16 18:40:25.36 NFuKsTWC0.net
長文書いてる人は頭悪そ~~~

495:iOS
17/11/16 20:45:44.01 ufD5eyBKp.net
なんか、何言っても解決しなさそうやな

496:iOS
17/11/16 21:19:12.34 7Sl/JByQ0.net
>>485
標準で4つ、フラット5バンドを選べば5つ

497:iOS
17/11/16 21:30:44.25 7Sl/JByQ0.net
理屈を理解してるならどうして納得しないのか

498:iOS
17/11/16 21:38:37.56 7Sl/JByQ0.net
あと何か勘違いしてる?っぽいから言っとくと、iPhoneのハードの限界云々はBTと関係ないぞ…
そもそも現段階でBTでハイレゾ聴くとかお話にならない
多分根本的に何か勘違いしてるからここでいくら訊いても解決しないと思うよ

499:iOS
17/11/16 21:47:49.44 7Sl/JByQ0.net
>>2の②で一番おすすめのアプリとかってある?

500:iOS
17/11/16 21:55:31.08 CDxu2MkN0.net
>>491
のってないけどLoudおすすめ

501:iOS
17/11/16 21:58:38.25 NFuKsTWC0.net
>>490
全く同感
BT それもAAC に何を期待してるんだろうな

502:iOS
17/11/16 22:08:38.79 tjgZ64TQ0.net
そもそも対応してないiPhoneはハイレゾ聴くなら選択肢から外れるし、ましてや無線で聴くことなんてありえない
iPhoneでもハイレゾ聴けるアプリもあるけど再生能力がないiPhoneから聴くことを考えたらちゃんと再生したいならDACとHPAPを通した方がいい

503:iOS
17/11/16 22:13:20.54 7Sl/JByQ0.net
>>492
出来れば、どこがおすすめなのか教えて貰えると有り難い

504:iOS
17/11/16 22:25:19.24 v1UoB0esd.net
CesiumがiOSの標準ミュージックアプリになれば最高なのにな

505:iOS
17/11/16 22:44:44.69 H4KsHnEa0.net
Loud持ってるけど歌詞表示させる方法わからなくてメインでは使ってないな
デザインはシンプルだし綺麗でいいよね

506:iOS
17/11/16 22:51:00.75 IBjDhowV0.net
まぁ人を見下す割には大した事は言えないのが
2ちゃんにいる人たちというものだからな

507:iOS
17/11/16 22:59:20.48 djL96F5ja.net
単純に>>474に回答
俺のは有線だが
上流 iPod touch6 (Hibiki / HF Player)
中流 HERUS
下流 AlgoRythm Trio
のシングルエンド接続だがハイレゾでも好い音出せてるぞ
河口はお好みで
上流 iPod touch5
下流 Theorem720DAC
のバランス出力ではダウンコンバートだがハイレゾ音源の恩恵在るぞ
河口はお好みで
まともなイヤホン使えよ
全てのケーブルには金使えよ
ポタでも外付け電源には金使えよ
とりあえずキーワード羅列しといたから予算に応じてどうぞ

508:iOS
17/11/16 23:04:40.18 7Sl/JByQ0.net
loudとcesiumどっちがいいの?

509:iOS
17/11/16 23:07:30.62 7Sl/JByQ0.net
itunesでそこまで再生のログを管理してる訳でもないから②のアプリ使う必要はあんま無いんだけどね笑
ただ興味があるだけ

510:iOS
17/11/16 23:11:49.74 v1UoB0esd.net
Loudとセシウムってデザインも似てる
両方使ったことあるひとレビューよろしく

511:iOS
17/11/17 01:13:44.47 dmF0CxRM0.net
VOXは青葉のボタンコントロールがおかしいのと表示のソート順が変えれないのでradsone使ってる。
ちなみに、radsoneはFLACにも対応してるし音質もかなりいい。
HF、neも入れてるが使ってない。

512:iOS
17/11/17 04:09:38.10 hW3bovWwM.net
>>488
ちょっと4バンド位じゃ大雑把な調整になりそうなので
カイザーにしておきます
ありがとうございました

513:iOS
17/11/17 07:16:52.29 VXJmbTaK0.net
>>504
VOXはプレイヤーとして使いやすい部分もあるから、無料ならダウンロードしてみるのもありかもよ
カイザーは最近のアプデで音質がiAudiogateと遜色なくなったし、今のところイチオシだけどね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch