ToDo/GTD/タスク管理アプリ★7at IOS
ToDo/GTD/タスク管理アプリ★7 - 暇つぶし2ch2:iOS
15/07/14 22:14:13.55 KZ98Suql.net
☑︎1乙する

3:iOS
15/07/16 07:16:08.35 TXEt9hp1.net
前スレなくなった

4:iOS
15/07/16 09:16:09.08 JKFEpHa2.net
DAT落ちしたんだろう

5:iOS
15/07/17 09:13:12.09 +NwlEyTH.net
結局、他人との共同(協働)のことでタスク管理アプリは使いにくいと感じた。
ワンダーリスト使ってるけど

6:iOS
15/07/18 00:53:04.30 4MeV7pAj.net
toodledoが数日前から同期しなくなった。サーバーが死んでいるのか?

7:iOS
15/07/18 07:16:41.73 EEQ/5Xsl.net
君だけや

8:iOS
15/07/18 11:20:28.25 nB+6nwj6.net
>>5
他人との協働を考えるなら、Omniplan、wunderlist、todoist辺りだろうな

9:iOS
15/07/19 11:10:29.76 HFaG5h2S.net
URLリンク(play.google.com)
新しいtodoアプリ。iOSないのかな?

10:iOS
15/07/19 22:51:07.96 5WBiw3Ln.net
>>9
Facebook登録必須って、余り使う気しないな

11:iOS
15/07/20 17:08:57.10 +oZStjwK.net
>>9
有料じゃないし、アプリ内課金もないけど
要求権限は低くそうだが facebook必須かよ
どんなビ


12:ジネスモデルなのか気になるけど最初の画面みてアンインストールした



13:iOS
15/07/22 06:04:42.25 kcqS3zTr.net
todoistアップデートがあったらしいが、どうせ、特定のバグを解消した代わりに新たなバグを抱える、いつもと同じようなバグの悪評飛ばしを兼ねたアップデートだろう?

14:iOS
15/07/22 06:24:28.26 sPgW7Eqd.net
そうかもね?

15:iOS
15/07/22 08:50:12.34 69bQVZTA.net
>>12
もうつかうのをやめたら?

16:iOS
15/07/22 10:28:31.76 7HWZp3sX.net
バグ修正って書いてあるのに信じられないならもう使うのやめるしかないよねw

17:iOS
15/07/24 18:33:02.24 nM0MldJX.net
Appigo to do cloudって、個人用リストを複数作ることは出来ないんだね。個人用リストが二つないし三つ欲しかったんだが。

18:iOS
15/07/24 21:34:42.42 UDEV/TqO.net
どういう意味?

19:iOS
15/07/25 03:22:10.03 HlDZCGV5.net
toodledo、iPhoneから登録したタスクをwebサイトと同期させたら、悉くダブって二重登録になっているんだが、どうなっているんだ?

20:iOS
15/07/25 17:17:13.29 zaNrs1lc.net
Todoistのタスク生成する時に日付のところに、”3日ごと 開始 今日”と入力すると”無効な日付”とエラーが出る。
何が駄目なの?
ちなにみweb版とiPhone版両方駄目。

21:iOS
15/07/25 20:46:38.93 q+E7+p2+.net
>>19
自己解決。
英語だとできたわ。

22:iOS
15/07/26 01:23:07.98 PC6GWAqZ.net
>>19
タスクの開始日って、設定出来る?

23:iOS
15/07/26 08:54:08.90 3FdQPWpG.net
>>21
まだ始めたばかりだけどできないと思う。

24:iOS
15/07/27 11:54:08.38 rEuUUPCe.net
>>22
todoistの運営会社は、タスクの開始日の設定に対応したと言っているけど、出来ないよな? 出来ないと言う人が私だけでなくて安心したよ

25:iOS
15/07/28 12:23:54.01 AAcFFkvo.net
Nozbeってあんまり人気ないのね。todoistよりいいと思うのになー

26:iOS
15/07/28 12:28:57.19 ThZ9S1J/.net
todoistそんなに駄目かね。
開始日設定できなくても俺は問題ないけど。

27:iOS
15/07/28 12:58:04.00 k5LRMts7.net
todoist良いと思うけど、不満に思っていた部分がticktickでは対応していたので、乗り換えた。

28:iOS
15/07/28 14:45:49.57 570nPVLD.net
ticktickって、韓国製アプリじゃん

29:iOS
15/07/28 15:01:58.24 ThZ9S1J/.net
ticktickはsunriseと連携できないから俺的には除外。

30:iOS
15/07/28 16:12:57.21 cSCEpl7W.net
おっ。ticktickとやらいいね。はじめて知った。自分にはほぼ完璧かもしれない。感謝です。

31:iOS
15/07/28 16:48:08.08 HDWBOhuz.net
会費いるじゃん。

32:iOS
15/07/28 18:47:05.01 sg76GUNr.net
200円/月が払える人用アプリ

33:iOS
15/07/28 18:48:24.61 cSCEpl7W.net
やっと定住の地を見つけたと思ったら、韓国製アプリか。
確か日本語が変だ。ところどころバグもあるな。
別にセキュリティの心配とかしないけど、小骨が喉に突き刺さっているような違和感。

34:iOS
15/07/28 19:10:41.13 cSCEpl7W.net
というか、ticktickでいいならwunderlistで良いんじゃないかと思えてきたな…。
一周回って原点回帰か。wunderlistでいいや。

35:iOS
15/07/29 00:08:06.81 tSmbOt4k.net
tomatoと、flat tomatoっていうタスク管理アプリそこそこ使い勝手は良い。

36:iOS
15/07/29 07:43:14.47 MKE0FNWb.net
>>32
日本語訳はひどいので、諦めて英語で使ってる

37:iOS
15/07/29 21:09:43.76 mbj5cFrl.net
サブタスク、リマインダー、google calenderに反映できるGTDは無料だとticktickやwunderlisだけですか?
何かおすすめはありますか。
よろしくお願いします

38:iOS
15/07/29 22:37:56.65 hvrRh8IK.net
無料なぁ、、、。

39:iOS
15/07/29 22:53:37.94 gOV8J4R5.net
googleのビッグデータ解析にデータを捧げれば
他のgoogle calenderが使えるアプリの無料で使える範囲で補完しあって有効活用できる仕組み

40:iOS
15/07/30 01:45:12.17 0wqchgHu.net
有料ならば、『.Shed3』や、『Pocket Informant』辺りがおすすめだが、無料だと思いつかないな

41:iOS
15/07/30 13:58:21.48 yhyBtlSH.net
よくこのスレで開始日って出てくるけどそれって繰り返しタスクの開始日の事?

42:iOS
15/07/30 15:53:56.37 4fR4f+Wm.net
繰り返しに限らず

43:iOS
15/07/30 16:28:34.35 Wy+bi//8.net
>>41
そういう意味での期限日ならWunderlistも期限日設定できないね。
期限日をラベルとかで代用はできないの?

44:iOS
15/07/30 16:29:31.26 Wy+bi//8.net
>>42
あっごめんごめん。開始日と期限日書き間違えた。

45:iOS
15/07/30 17:44:12.45 lKrRbq+T.net
toodledoと、Appigo to do cloudとは開始予定日や、期間の設定も簡単に出来る。
Omnifocus2もちょっと細工すれば、出来る。

46:iOS
15/07/30 20:04:39.83 SCgyDMca.net
(2DOじゃ)イカンのか?
というかタスクに期限つけなくても表示されるウィジェットが欲しい

47:iOS
15/07/30 21:04:34.04 lKrRbq+T.net
ああ2Doでも出来るね。

48:iOS
15/07/30 23:51:54.62 tSRDK0Bn.net
2Doもまもなくプッシュ同期に対応するらしいけど、あれってどういう仕組みなの?

49:iOS
15/07/31 06:06:48.70 mG6yn8eR.net
おれは頭いいからな

50:iOS
15/07/31 17:27:59.69 ICT/DQCx.net
2DoってWindows版あるん?

51:iOS
15/08/01 17:35:11.60 3lIbujIv.net
TodoistのChrome拡張でGmailからタスク追加できるやつやってみたけど、iPhoneからだと見れない。なんじゃこりゃ。

52:iOS
15/08/01 17:46:34.01 IXQIZVki.net
todoistは、やれると言っていたことすら満足に出来ないゴミアプリ

53:iOS
15/08/02 21:11:02.82 5hVAXDbD.net
DueでiPhone変えて復元してから通知がバナーやダイアログが出なくなって音とバイブだけなるんだが助けてくれ
設定変えたりアプリ削除して同期し直しても治らん

54:iOS
15/08/02 22:42:14.41 L5dl7A5c.net
>>52
OSは最新だよな?

55:iOS
15/08/03 06:22:01.09 x42NJMXx.net
簡単なタスク管理ならば、App storeトップに出てるStreaksっていうアプリでよさそうだな

56:iOS
15/08/07 08:14:20.54 InhEaz7X.net
swipesってどうなん?

57:iOS
15/08/07 10:43:52.87 fasdlXyG.net
AppStoreでフィ


58:ーチャーされているから試してみたけど、なんか大雑把な感じだったよ。階層化もできないみたいだし。



59:iOS
15/08/07 10:57:22.92 2HYUscZL.net
>>55
日本語対応なし、中国語対応なしにもかかわらず、なぜか英語、韓国語対応という時点で、開発に韓国人が深く関わっている可能性が高いとみる。
加えて、ディベロッパーの所在地が公式サイトの何処にも明記されていない。
これら2つの点を根拠に私はパスする。
韓国人の作ったアプリでは何を抜かれるか分かったもんじゃない。関わらないのが一番だ。

60:iOS
15/08/07 11:55:00.19 qcGGA6Ww.net
>>57
気持ちはわかったから、短文でまとめろな。
そういうのは説得的に書く必要ないんだよ

61:iOS
15/08/07 12:04:26.08 9Sc5YUEi.net
<swipes>

62:iOS
15/08/07 15:53:13.29 LMVnwxC/.net
>>57
欧米でも日本語そのものの地位が下がってて欧米から見たアジアの言語といえば中国語か韓国語かベトナム語なんだよ
世界を見ているなら日本語はおろか自分は日本人とすら思わないことにしている
日本語とか日本人に執着する国粋主義は自分の能力のなさを誤魔化しているに過ぎない

63:iOS
15/08/07 17:30:56.91 0RapWH+5.net
韓国語は単に訳者がいるかいないかの問題だと思ってた。
日本は翻訳しますと手を挙げる人がそもそも少ない気がして。
なので何語に対応しているのかは気にしないのだけど、
swipes自身も現状あまり使いやすいとは言えないんかな。

64:iOS
15/08/07 17:34:52.96 8s9lmXE5.net
変な訳される方がかえって使いにくいから別に日本語対応してなくてもいいかな

65:iOS
15/08/07 17:56:11.46 L/mvXw5C.net
アプリの中には機械翻訳丸出しで、逆に意味不明になってるのとかあるよね。

66:iOS
15/08/08 03:49:00.24 h1IuqRwF.net
>>60
極論すぎ。韓国語がメジャーになるわけない。

67:iOS
15/08/08 16:40:32.79 iHCzoI5u.net
>>60
在日乙

68:iOS
15/08/08 16:45:35.91 E9NvbyEs.net
>>64-65
海外メディアの報道見て言っているが?
願望通りじゃない報道は捏造としか言わないんだなw

69:iOS
15/08/08 16:59:53.08 D5e2HIqK.net
海外メディアの報道を具体例をとっとと貼れよ
そもそも何で報道のはなししてんだよ頭わりいな

70:iOS
15/08/08 18:04:48.38 HkJrbzH5.net
右翼的な愛国ぅ~ってのも嫌いだが、グローバルスタンダードぉ~とか言っているバカも大嫌い。
両極端なんだよ。

71:iOS
15/08/10 09:14:39.13 xFWfWPgB.net
作者が韓国人であることを度外視すれば、QUESTはそこそこ使える良いアプリだと思う。

72:iOS
15/08/11 10:09:22.82 Y9u5T5+n.net
toodledoの有料会員なんだが、複数の端末で同期させると、同一タスクが、重複登録になって困っている。同じような症状で悩んでいる人居ませんか?どうやって直しましたか?

73:iOS
15/08/12 17:56:10.84 Oqcklp78.net
>>70
過去にAppigoとToodledo経由で同期させた時はそうなったような気がするな。
まあ同期させた最初の回だけだから一方を消せば良いだけのような気はするけど。

74:iOS
15/08/13 19:09:15.85 ++C1KrgK.net
たうた

75:iOS
15/08/13 22:37:24.40 zk+YaCPG.net
iPhone5sに変えた。iPhone5cからの機種変で、指紋認証以外は、なんということはなかった。

76:iOS
15/08/14 00:35:35.13 Hp8PzeXR.net
OnniFocus使わなかったけどWebclipアプリとして再生したわ。
ブックマークレットでページ取り込んでタイトルの編集も出来るし個人的にはPocketより使いやすい。

77:iOS
15/08/14 11:07:59.95 oFl1h3CM.net
WebクリップならEvernoteの方が便利だと思うが。。。

78:iOS
15/08/14 11:15:39.81 zZKhBsun.net
Webクリップならば、Off Lineや、Wiki OffLine辺りの方が良い

79:iOS
15/08/14 11:19:40.51 42TQ3q8R.net
Pocketは結局後で見ないからな
後で見るのをそのままタスクにできるって意味ではOmniFocusでもいいかもな

80:iOS
15/08/14 11:51:10.40 zZKhBsun.net
Webクリップならば、Off Line Pagesや、Wiki OffLine辺りの方が良い

81:iOS
15/08/14 15:41:43.68 s+Ywj7FW.net
ominiに[Pocketを見る]というタスクを追加したらええやん。

82:iOS
15/08/14 23:11:36.58 88pSoBBC.net
>>73
なぜ今変えた・・・

83:iOS
15/08/15 12:04:59.74 QZ2Pw85b.net
>>80
5c壊れたんだ。
5sは中古で。
だめだったかな?

84:iOS
15/08/15 15:38:34.91 SlhtXZPu.net
>>81
AppleCare入っていなかったのか?

85:iOS
15/08/15 19:38:37.58 QZ2Pw85b.net
>>82
ごめんねすれ違いで。保証的なものはだいたいいつも入ってない。

86:iOS
15/08/16 12:11:01.04 PBkHcG1f.net
GTDの日記はMomoNoteが良いな。
iPadだけど。
タグ名を編集出来る良い日記アプリが見つからないから結局これに落ち着いてしまった。

87:iOS
15/08/16 13:55:40.41 JkOZz8vb.net
GTDの日記って何

88:iOS
15/08/16 16:16:26.69 Qf/bMhFQ.net
ヒント
デビッドアレンの本

89:iOS
15/08/17 21:11:53.80 K1ZmZ+Kp.net
Todoistは好きだけれど、Blogが気持ち悪すぎて困る

90:iOS
15/08/18 03:13:37.24 Sd3UcxwO.net
Omnifocusアッブデート来たが、どこが変わった?

91:iOS
15/08/20 15:31:17.03 jCqg03GH.net
時間管理to do、 timely+、複数タイマーの3つを試しに使っているが、そこそこ使い勝手がいい。たすくまはもう要らないな

92:iOS
15/08/22 14:17:44.44 yADt1Djv.net
タスクシュート方式のアプリって、たすくまだけか?

93:iOS
15/08/22 16:45:01.90 Vc9f6T/D.net
タスクシュートの考え方ってなんかくだらなくね?
チェックリストでいんじゃないの

94:iOS
15/08/22 22:47:45.84 h2PtAEFn.net
GTDの5つのステップ(収集、処理、整理、実行、レビュー)のうち
「実行」フェーズの部分だけタスクシュートにする、っていう使い方が
なかなかイケてるかも知れない。

95:iOS
15/08/22 22:58:07.97 kklMizy0.net
>>91
GTDで言う日記に当たる訳だし下らない事はない。
アレンはチェックリストと日記は分けている

96:iOS
15/08/22 23:21:20.81 h2PtAEFn.net
>>90
そうだが、Toodledoでもタスクシュートはできるらしい。
佐々木正悟氏はそうやってきた、との本人談。

97:iOS
15/08/23 07:11:43.47 DM9OSFAO.net
タスクを実行したものが自動的に日記になるのは魅力だけど
実際にどのくらい時間がかかるか不明なタスクが多いんだよな
予定の時間はもっと自由にしたい

98:iOS
15/08/23 14:16:15.28 MOcj5F3Y.net
タスクシュートの本、一冊ぐらい読んでみれば?

99:iOS
15/08/23 17:54:14.82 Gqu91W2V.net
>>95
初めは俺もそう思ってたけど、やってみたらそうでもなかったよ
無理な予定を立てないようにする手法って感じ

100:iOS
15/08/23 18:13:09.64 f7iopY6x.net
タスクシュートの本は読んだことないけど
さらっとぐぐってみた感じだとTODO管理というより、固定の繰り返しタスク群を
開始時間終了時間を記録させて眺めるものって感じに取れたけど認識はあってる?
開始も終了もスマホをいじって入力するのは面倒な気がする

101:iOS
15/08/23 18:43:33.51 TrdJNptI.net
Paperless ついにLITEから購入
買い物リストとしては最強

102:iOS
15/08/23 23:44:09.86 MOcj5F3Y.net
>>98
お金は家計簿をつけることで、自分がいつどれくらいのお金を使えるか把握しやすくなるでしょ。
タスクシュートは、それを時間に対してやるような感じ。

103:iOS
15/08/24 11:53:39.17 pVCmVwbs.net
たすくまの試用版でもあればいいんだけど高いしハードル高い
本家はExcelベースだしなあ

104:iOS
15/08/24 13:08:05.74 7j+A+4hE.net
ドコモがAndroid端末向けに提供している独自カレンダー、あれがiPhoneで使えたら便利なんだよな。Webで見る限りiPhoneでも使えるはずだが、見当たらない。

105:iOS
15/08/24 14:32:39.61 GY59qaau.net
タスク管理の経験を積めば積むほど、確かに佐々木氏の言葉は理にかなっていると思うようになってくる。
俺らが想像でこねくり返して考えたとしても、浅い経験者の理想形のタスク管理なんて所詮絵に描いたもち

106:iOS
15/08/25 12:02:06.29 5ttbaZCE.net
2DOアップデートしたらiPhoneでウィジェットの動作がおかしくなった。
iPadでは相変わらず読み込めませんってなるし。
今回は見送った方がいい。

107:iOS
15/08/26 20:50:48.67 N+EIuihd.net
dueアップした。みにくくなりました。
昨日は充実してごちゃごちゃ。
慣れないね

108:iOS
15/08/27 16:03:17.54 XM3aTWYS.net
streaksってアプリ、UIがごちゃごちゃしてなくて良いね。

109:iOS
15/08/28 18:12:38.67 7SLujTdO.net
Omnifocusアッブデートが来たが、どこが変わった?

110:iOS
15/08/29 16:13:10.84 SOucx7Fg.net
>>107
あんた毎回それだな

111:iOS
15/08/29 16:43:13.45 JAoDcYbn.net
どこが変わったかは書いてあるだろ

112:iOS
15/08/31 00:16:22.63 k0S44lY5.net
>>107
お前は、自分が英語が読めないと思っているだろう。
だがな、


おれもそう思ってるぞ。

113:iOS
15/08/31 02:09:03.22 3FnxLe+E.net
英語なんか中学高校合わせて6年以上は学んだはずなのに
あれすら読めないとか知能に問題があるだろ

114:iOS
15/08/31 03:00:56.76 TINN4Wwq.net
>>111
創造力が低い人ほど、英語を勉強する。楽天の「重要なことなので日本語で失礼します」は最高のギャグ。
URLリンク(lrandcom.com)

115:iOS
15/08/31 03:06:05.39 k0S44lY5.net
英語できると、情報収集できる範囲がゲラメッチョ広大に広がるぞ。
最新情報の多くは英語で世界中を飛び回ってる。
自分が好きな分野で成功なり成長したいと思った時、遅かれ早かれ
ああ英語やっときゃ良かったって思う羽目になる。
英語ができない人たちの「英語なんぞ要らん」という論調に流されて
いったいどれだけ多くの若者が人生で大損してきたことか。

116:iOS
15/08/31 03:15:58.90 F4crI+o/.net
ここで引っ張る程のことじゃないだろ

117:iOS
15/08/31 04:36:58.44 R8c8e8TT.net
というかその人アッブデートとか言ってて日本語すら怪しいんだが

118:iOS
15/08/31 11:24:14.83 Gd24OPZK.net
あっぶねーぞ

119:iOS
15/09/01 01:40:15.18 1vLqlABN.net
todoistってどんな評価なの?
使い始めて一週間、わりと便利に使えてる

120:iOS
15/09/01 01:55:16.55 mpYYkA0u.net
>>117
個人的には、期間の設定、タスクの開始日の設定が出来ないので、考慮対象外だね。

121:iOS
15/09/01 06:54:34.76 bnN6bjci.net
>>117
いいんじゃない?ユニバーサルだし。
おれは使ってないけど

122:iOS
15/09/01 12:37:55.50 PkSFLizi.net
Good Task2って、どうよ?

123:iOS
15/09/02 19:28:16.70 ATsktUuu.net
タップフォームオーガナイザーって良いね。todoistよりは使いやすい。

124:iOS
15/09/03 10:36:23.97 ZYhXkciL.net
アレは多分タップフォームまでがアプリの名前でオーガナイザーと安全なデータベースっていうのがアプリの説明では

125:iOS
15/09/04 07:18:14.83 gnFfruA7.net
Do it im定期購入してるんだけど、更新日以降無料ユーザーになって困ってるんだけど
同じ症状の人いない?

126:iOS
15/09/07 21:31:41.40 KHC3v6ZS.net
>>123
そんなの使ってる人は居ないとおもうけど

127:iOS
15/09/08 13:12:49.27 B06G61lF.net
ticktickみたいな見た目でもう少しシンプルなやつない?
バグ多すぎて使えんわ

128:iOS
15/09/08 19:13:41.59 Ri8xtIFu.net
>>125
バグって具体的にはどんなもの?
差し支えなければ、教えて下さい。

129:iOS
15/09/08 19:16:39.96 Ri8xtIFu.net
>>125
>ticktickみたいな見た目でもう少しシンプルなやつ
ぱっとおもいつくのはこの辺りかな
Priorities
paperless+

130:iOS
15/09/08 19:21:14.84 Ri8xtIFu.net
>>125
>ticktickみたいな見た目でもう少しシンプルなやつ
ぱっとおもいつくのはこの辺りかな
Priorities
paperless+
次にすること
Action Lists
Asana
todoist
途中で送信してしまった。すみませんでした。

131:iOS
15/09/08 19:35:04.29 sLzwvncJ.net
>>126
タイトル名に日本語使えなかったり結構2byteの扱いが怪しい
todoistはいいけど優良じゃないとまともに使えないからな..

132:iOS
15/09/09 13:13:22.40 W5ex81UY.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

133:iOS
15/09/09 13:15:08.98 W5ex81UY.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

134:iOS
15/09/09 13:18:44.19 W5ex81UY.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

135:iOS
15/09/09 13:20:40.52 W5ex81UY.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

136:iOS
15/09/09 13:33:10.81 GX11KrP8.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

137:iOS
15/09/10 07:27:39.20 t4Xe9xAZ.net
画像怖くてみれない

138:iOS
15/09/10 12:05:15.99 j6gmNaIS.net
todoistやっぱ使いにくすぎ
チェックリストをサブタスクでやれとか頭おかしい

139:iOS
15/09/10 13:02:13.41 PfjfQhjV.net
>>135
タスク管理に関する画像しかないが

140:iOS
15/09/10 13:04:05.46 8ZtQziDz.net
2chの画像はまず疑うべし
うっかりバラバラ死体写真を開いてしまって今でもトラウマになってる
でも上の画像は問題なかった

141:iOS
15/09/10 13:12:19.92 PfjfQhjV.net
と言うか専ブラで2chすりゃいいのに。
それ無しじゃ不便極まりない

142:iOS
15/09/10 13:18:16.17 qZ+BGAgZ.net
>>138
トラウマだけならまだいい
俺の知人も死体写真見てしまったがそれに留まらないぞ
飲み会でうっかり会社の人にその話してしまったために
翌日から知人のあだ名が「死体」になったんだって

143:iOS
15/09/10 14:05:42.71 J26O3IFE.net
2chより怖い会社だな

144:iOS
15/09/10 14:14:37.63 KezTyOZ6.net
蓮コラのせいでサムネ表示すら出来ない

145:iOS
15/09/10 14:21:50.13 hiSHK8RO.net
こんなんに引っかかるかいな。いね。

146:iOS
15/09/10 20:27:07.46 udq5SVgL.net
>>138
専ブラいれろ。
誰か先に見た人からグロってレス入ると、画像見えなくなったりもする。

147:iOS
15/09/10 20:31:23.94 svtvcHhr.net
App Crawlr
URLリンク(appcrawlr.com)

良いGTDアプリの比較サイト見つけた

148:iOS
15/09/10 20:35:32.40 fXf606O4.net
>>130
グロ

149:iOS
15/09/10 20:46:36.87 1R2kme2W.net
ここで試すなっつーの

150:iOS
15/09/11 00:16:26.88 rOcZPFkV.net
carrot to doというのはわりと使いやすい。

151:iOS
15/09/11 15:57:34.51 yNZQ/GkX.net
ランキング上位にあるのはSafariでOpen InでWebClipが出来るアプリが多いんだよな。
wunderlist、Todo、Things、OmniFocus、Toodledo、2do、Todoist、nozbeなど

152:iOS
15/09/11 19:20:52.93 BSwwe5bU.net
要するに頻繁にアップデートして新機能も貪欲に取り入れてるアプリってことだよ

153:iOS
15/09/11 21:31:34.96 8JgR84wt.net
おらおらさっさと反論しろやゴラァァァォォォォォ!!!!!!!

154:iOS
15/09/11 21:45:47.13 lD2gBZr4.net
Open inはファイルに対して使うやつだ

155:iOS
15/09/11 23:37:24.48 1WpmGhab.net
>>151
ww
寝るわ。

156:iOS
15/09/12 08:01:53.33 iSubwR38.net
iOS8からの共有メニューのことじゃね
webclipだけじゃなくていろいろできる

157:iOS
15/09/12 12:44:14.75 974ZNOfe.net
>>149
iPhoneをはじめとしたiOSデバイスに陰りが見えてきた現状で、iOSデバイスにしか対応しないOmnifocusや、Things等を使うのは、後日、データの移管で悩むことになると思う。
先を見据えるなら、Androidでも使えるtoodledo、Appigo to do cloud、todoist、wunderlist辺りを使った方が賢明だ。

158:iOS
15/09/12 17:28:01.49 WMj6mUDB.net
>>155
先を見据える人がそんな色眼鏡で偏った事言うはずがない
みんな155の戯言に騙されんなよ

159:iOS
15/09/12 17:29:03.59 iSubwR38.net
iOSデバイスに陰りが見えてきたらそいつらも違うOSに移るだろ

160:iOS
15/09/12 18:01:04.52 974ZNOfe.net
2Doは、iOS版も、Android版も見やすくて使いやすいな。

161:iOS
15/09/12 18:29:05.64 I0XcWc1I.net
同期が微妙だけどな。

162:iOS
15/09/13 21:07:16.32 FPT33h9c.net
Appigo to do cloudは、iPhone6Plusに対応した後、縦横比がおかしくなってiPhone5Sでは使いにくい。

163:iOS
15/09/13 23:29:07.09 7pE5QTuv.net
>>160
そんなことありうるの?

164:iOS
15/09/14 01:37:18.99 95KVcEK1.net
>>161
あり得るのと言われるのに答えるなら、あり得る。というか大型化にあわせた結果だと思うが、以前よりも確実に使いにくくなっている。

165:iOS
15/09/14 03:52:03.93 U7yqkeYz.net
>>162
先々月で課金切れたからもう使ってないが、君の場合はでかいiPhoneに乗り換えるの?

166:iOS
15/09/14 04:52:44.25 sVNARaN3.net
我ら効率厨的には3Dtouch搭載6Sはマストバイですな

167:iOS
15/09/14 05:14:17.27 /cRZKAuY.net
効率を求めるなら4インチまで

168:iOS
15/09/14 08:11:22.16 GiAL6ufX.net
>>163
私は、iPhone5S、64Gのままで、タスク管理ソフトをtoodledoと、Omnifocusとに切り替える。

169:iOS
15/09/16 10:09:51.71 l8CQNlSP.net
時間計測するにはTimelessが良い。
バックグランドで動くし、計測中のストップウォッチの数をバッジ表示してくれる。

170:iOS
15/09/17 10:38:34.23 NIBL/Gnl.net
Outline memoはプロジェクトプラン作るのに使いやすい
階層化したアウトラインもOpmlではなく普通のテキストとして簡単にコピー出来るのも便利。

171:iOS
15/09/19 19:10:29.85 mRSBB4Fe.net
NotebooksでGTDの43フォルダが機能するな。
各フォルダをタスクリストにするとファイル数が表示されるし、Due指定すればアプリにバッジも出る。
43フォルダは、都度終日指定や時間指定をせずにフォルダにファイルを放り込むだけなんだが、こんなにタスク管理が楽になる技術だとは思わなかった。

172:iOS
15/09/19 22:35:11.19 JFLFPTXp.net
>>169
Notebooks8っていうアブリのこと?

173:iOS
15/09/20 00:46:47.18 qi8cI0XB.net
Notebooksの話題は荒れる

174:iOS
15/09/20 05:52:19.50 nX0Ojpgf.net
>>170
そうそう、それ

175:iOS
15/09/20 15:38:35.62 iLH0+mTx.net
todoist、ロゴマークは新しくなったが、他は何もかわっとらんな。却って使いにくくなった印象しかない。開始日の設定も相変わらず使えないしな。

176:iOS
15/09/20 20:31:17.42 UwjJrjkN.net
todoist、昔はそんなにバグがなかったのに、ここ半年ほどロクなアップデートをしていないと感じる

177:iOS
15/09/20 22:38:07.61 R2MkzcMd.net
ユニバーサルアプリなので、開発が大変なのかな?

178:iOS
15/09/21 00:56:57.26 Ww/j+oKA.net
多プラットフォーム対応と連携サービス増やしすぎでどうにもならなくなってんだろ

179:iOS
15/09/21 01:22:10.29 7sv7Ww89.net
はっきり言わせてもらうが、todoistを使うくらいなら、toodledoや、Appigo to do cloudの方が使い勝手は良い。

180:iOS
15/09/21 01:40:52.98 jR/Y8bXz.net
>>173
どれだけデザインを良くしてもバグが多いから使えない

181:iOS
15/09/21 01:45:58.40 YpLfTgrr.net
>>170
Notebooks8って、iOS9に非対応じゃん。立ち上がらない。

182:iOS
15/09/21 07:12:12.71 x7vFLnPw.net
何もNotebooksである必要は無い。
TodayやStarを付けたタスクが通知センターに出るアプリならおk。
フォルダ→タスクorノートの構造を作る事が出来て、2タップか3タップでTodayかStarを設定出来ればそれで十分。

ちなみ俺の通知センターはGTD専用スペースのようになっている。
上からIMemoryGraph(まあこれは関係無いとして)、Drafts(webclipややりかけタスクのブックマーク)、CheatSheet(インボックス)、純正リマインダー(コンテキスト)、2do(43フォルダ→特定日にするタスクや特定日に知るべき情報)、Calender5(特定日時にするタスク)
今使ってるアプリはこんな感じだが、使い良いアプリが見つかればドンドン変えて行くつもり。
このように項目別に小分けにタスクを管理すればデータの移行などはたとえ手打ちであっても短時間で済む。

183:iOS
15/09/21 09:02:51.67 Ww/j+oKA.net
きっし�


184:�



185:iOS
15/09/21 10:01:44.40 GQBDAoYE.net
>>180
恐れ入るな。
俺はそこまで徹底的にはできないわ。

186:iOS
15/09/21 12:00:12.64 4F3e3DKE.net
通知センターでタスク管理アプリを並べるとタスクがドンドン片付く。
上からすっと指を下ろすだけで今日やる事が一望出来るのは快適

187:iOS
15/09/21 12:10:02.62 2VFV/tiD.net
スマホで GTD 捗る
言ってることは、要はそんだけ

188:iOS
15/09/21 14:34:20.70 yEuKGK4X.net
良いものを良いと言えない卑屈さんは散りなさい。

189:iOS
15/09/22 14:24:44.01 fnS+SvKO.net
俺はこう
Toodledo inbox/webclip
2do コンテキスト
Omnifocus プロジェクト
ChaosControl 特定日情報
GtasksPro 特定日行動
Calender5 特定日時行動
通知センター以外のGTDアプリ
Paperless 待機
DailyNote 日記
箇条書き 高度
OneNote いつか/多分
Checklist∞ チェックリスト
Notebooks プロジェクト資料
aNote 繰り返し使う資料

190:iOS
15/09/22 15:23:50.95 qmhfKczg.net
スゴイね

191:iOS
15/09/23 07:13:02.94 wep2Q91W.net
>>186
chaos controlって、良いね。これだけでもタスク管理は十分な気がする。

192:iOS
15/09/23 18:51:33.05 lzoeWELN.net
>>186
それにたどり着くまで、どれだけの試行錯誤を経ただろうか

193:iOS
15/09/23 20:11:20.97 SIZeq2XF.net
横断的に見たい場合どうするんだろうか

194:iOS
15/09/23 23:23:22.92 DkFDSkNE.net
>>189
iOSのGTD歴は5年くらいである時期まではデータ完全に移行してはアプリを試すと言うアホな事を繰り返してた。ただしデータを移行しないで実験繰り返すやり方を覚えてからは時はそれほど経っていないかなあ。アレンの本と照らし合せながら山ほどアプリは試したけど。
>>190
見極めをしっかりとやって振り分ける事が出来ればそれほど困らないんじゃないかな。
それぞれのアプリで使わなくなった情報でも後から必要になるかもしれない情報は全部Evernoteに入れる。

195:iOS
15/09/24 04:35:36.47 IHwfKam8.net
Any.doのディベロッパーから新しくしたから戻って来てくれとメールが来たが、使いにくさは変わっていない。

196:iOS
15/09/24 16:43:36.82 k87YSMzl.net
Busytodoって、AndroidのビジネスカレンダーのiPhone版か

197:iOS
15/09/26 10:24:52.92 SUi/4V9o.net
Gtasks pro使いやすくて良いんだけどさ、タスク入力するたびに一瞬固まるのなんとかならないかな?

198:iOS
15/09/27 01:46:03.82 CmL03ZxA.net
アメリカのストアで公開されているorchestra to doというアプリが欲しい。やっと見つけた理想のアプリなのに、日本撤退かよ。戻って来て欲しい。

199:iOS
15/09/27 16:06:54.33 uQ+6Vdpj.net
toodledoの通知センターの表示がイマイチなんだよなあ。
せめて第一ソートの区分程度がわかるようにしてほしい。

200:iOS
15/09/27 16:27:27.54 4kVb4v3u.net
>>196
MNPしてAndroidとiPhoneとを2年おきに乗り換えるのを前提にするならば、toodledoか、Appigo to do cloud以外は考えられない。

201:iOS
15/09/27 17:33:25.89 GP6RDeFx.net
>>197
なんだそれ。乞食くさい。
このさき乗り換え繰り返すの?
今は2年おきが制度になっとるけど
10年前はiPhoneなんかなかったし
10年後にどうなっとるかわからん。
おまえ、長期でみてるようで
今しか見えてない。
この滑稽さを表す言葉がほしい

202:iOS
15/09/27 18:18:41.09 ORVYLXzs.net
>>198
お前は心が貧しい。
図星な事を言われるとムキになるタイプ。

203:iOS
15/09/27 18:33:03.37 4Wq4/Er9.net
AndroidとiPhone両方で使えるってことで選択肢を狭めるのはよくない
アナログで管理している人だっているんだから
アプリを乗り換える際に引継ぎなしのスタートでもまずは併用で使っていれば問題ないだろ

204:iOS
15/09/28 11:02:30.42 pDMngx7r.net
そもそもどちらにせよ同じサービスやアプリがずっと続くとは限らんのにね

205:iOS
15/09/28 14:17:24.12 p3W6lRqu.net
せやな

206:iOS
15/09/29 11:14:45.84 ugW1Q99X.net
FireTaskは使いやすい。カテゴリのアイコンがプロジェクトに反映されるのだけは違和感あるが

207:iOS
15/09/29 13:22:57.10 g7H9MPBm.net
>>203
良さそうね

208:iOS
15/09/29 16:46:32.88 xUtO+czk.net
たすくまのアップデートがきた!

209:iOS
15/09/29 21:44:44.94 hkavYSYc.net
iOSの習慣付けアプリ的なもので、ストリークなどのスタッツが確認でき、かつフォルダまたはタグで管理できるものをご存じでしょうか?

210:iOS
15/09/29 23:30:44.45 l75Y6aF9.net
Android、iOS、Windows10 モバイルの3つ全部で使えるのは、toodeldoと、todoistくらいか?

211:iOS
15/09/29 23:32:16.01 l75Y6aF9.net
Android、iOS、Windows10 モバイルの3つ全部で使えるのは、toodeldo、todoist、wunderlistくらいか?

212:iOS
15/09/30 13:19:38.69 3EvZ28Zv.net
CheckList∞良いんだけど階層を深く潜った時にトップに戻れるような機能があると便利だな

213:iOS
15/10/01 09:08:41.56 3Ss2js49.net
タスク管理ソフトのAsana、アイコンがまるっきり変わって毒々しい感じになったな

214:iOS
15/10/02 03:48:11.79 8dUrFcDs.net
遅ればせながら、GTDに関するアレンの原著読んで見るかな。我流だと悩むことが多すぎる。

215:iOS
15/10/02 08:49:29.67 AfbKHXt5.net
俺も上手く回らなくなる度に本読み直してるよ。
都度それをやってると読むので1日が潰れてしまうから、本の大事だと思うところを取り出してノートに転記しながら読んでる。
大変な作業だ

216:iOS
15/10/02 10:41:57.51 wBgI6JKn.net
ストレスフリーの整理術は持ってるけど
このスレにたまにでてくる日記のことについては書かれていないから、日記がどんなものなのかよくわからない
ぐぐっても出てこないし、どこかにGTDの日記について書かれているサイトない?

217:iOS
15/10/02 10:46:40.03 39XJTclR.net
アレンの本は三冊あるし

218:iOS
15/10/02 11:53:15.00 fahZ11wE.net
GTDの整理のカテゴリーでいうと、参考資料(一般)じゃないのか。
日記は。

219:iOS
15/10/02 12:39:27.86 6Cp9+f8w.net
>>212
一回は素読する。とにかく最後まで読む。
知らない話ばかりなので、全部大事に思える。
二回目から3回目は熟読する。
そのときはページをいったりきたりもしてよい。まだまだまとめを作れる状態ではない。
4回目からは、鉛筆で線を引いたり、印をつけたりしながら読む。パラグラフ全部に線をひくなよ、冒頭に印をつければ済むからな。
それ以降は、読みながら、重要ではなくもはや常識だという部分のマークを消しながら読む。
「次に読むのは、印の付いてるとこだけでよい」という状態にして本棚に置いとく。
おれの場合、大事な本は5分ぐらいでよみかえせるようになってる。

220:iOS
15/10/02 15:55:46.23 rbQtNlvM.net
まだ機能的に使い勝手は不完全なところがあるが、プロジェクトが見やすく確認しやすいアウトライナー。iPadは常時2ペインであってこそ使い勝手が格段に良くなる。
アレンの様にプロジェクトを独立させて管理するなら今のところベ


221:ストだと思っている。 ここに収集しブレインストーミングで組み立てたプロジェクトを確認しながら、カレンダーやコンテキスト・待機用途などの別アプリにタスクを振り分ける。 Cloud Outliner 2 https://appsto.re/jp/0m6R8.i



222:iOS
15/10/02 15:57:12.84 rbQtNlvM.net
このリンク先では横画面しかないが、縦画面で2ペインになるアプリ

223:iOS
15/10/02 17:00:40.49 +EQ49eSB.net
>>217
これ2のMac版が無いのがなあ
旧バージョンとは同期できんし
Mac版の予定はあるんだろうか

224:iOS
15/10/03 11:23:24.75 sONFS8C0.net
GTDで何がネックになりやすいかと言うと分割とか切替と言うキーワードだな。
・収集と見極めを同時に行わない。
・タスクを実行可能なレベルまで落とし込んで分割(プロジェクト化)
しばらく手をつけないと決めたタスクは「多分/後で」へと移動
・仕組みを作り終えたら直ぐに本来やるべき事に手をつけ始める。

225:iOS
15/10/03 11:37:16.49 gcg233/J.net
突然どうした

226:iOS
15/10/03 11:56:18.07 UR5zmvnO.net
アレン本読めば全部書いてある。

227:iOS
15/10/03 14:17:33.18 9V/xjR0w.net
たすくま、iOS9.0.2対応アップデートきたな

228:iOS
15/10/03 15:30:08.91 WLBksKM9.net
(学生だしよくわからんから2Doでいいや)

229:iOS
15/10/03 18:13:51.85 TVymUoM0.net
>>223
ただのiOS9対応案内か

230:iOS
15/10/03 22:02:45.90 ByzIc/xN.net
>>220
切り替えって?

231:iOS
15/10/04 11:03:59.61 Cq13j5hC.net
深く心に刻み込まれたアレンの言葉
個人の場合、自分に課した約束、目標や価値観をモノにするには結局体を動かさなければならない。P242
望むべき結果に向かって前進するには1歩でも半歩でも踏み出して行動し続ける必要がある。P243
この言葉を意識するようになってからは、睡眠時間以外でぼーっとする暇が勿体無く感じられるようになり、お陰でタスクを一心不乱に消化し続けられるようになった。

232:iOS
15/10/04 12:38:06.29 L1EFdPk/.net
なんかアレンの本が聖書みたいだなw
ここまで来ると宗教か。
まぁ良いんじゃないかな。

233:iOS
15/10/04 13:01:29.85 lUie85/f.net
>>227
すげー当たり前のことじゃねーか
まあ間違ってないことだからいいと思う

234:iOS
15/10/04 13:31:07.24 L1EFdPk/.net
>>229
当たり前の事が実は一番難しいよね。
わかっていてもなかなか行動に移せないのが凡人。
GTDとは己との戦いなのさ。
俺も凡人だが、多分君も凡人。

235:iOS
15/10/04 16:08:27.68 1kWhjI8q.net
たすくまの終了後に平均時間が出るのいいな
見積もりの精度が上がるし、その場で反省できる
文字を大きくできたらいいのにな、

236:iOS
15/10/05 05:34:09.05 MfJbW/Nn.net
>>228
マジでこれがキモいよな

237:iOS
15/10/05 05:50:35.98 LDtVEf9A.net
todoistってのを使ってみたけど、リマインダーは有料機能なんだね…実に惜しい。
ほかのアプリはリマインダーくらい無料なのになあ。

238:iOS
15/10/05 11:12:20.51 hssrwQ1n.net
たすくまってApple Watchに対応すればすごく便利そうだけど対応しないのかね

239:iOS
15/10/05 11:21:16.88 snwlZxIq.net
>>233
無料にこだわるんならWunderlistで良くない?

240:iOS
15/10/05 12:11:41.41 xvlOrx92.net
>>233
todoistは、タスクの開始日の設定、期間の設定が出来ると発表して、未だにまともに実装されていない時点で論外だ。あんなゴミアプリ課金する意味などない

241:iOS
15/10/05 13:48:38.85 bL8Ioyb9.net
>>234
メモしたいからいらないけど
あったら便利だよね

242:iOS
15/10/05 20:11:26.80 LDtVEf9A.net
>>235
wunderlistは今使っていて、todoistのデザインや操作性はよかったもので。
金払わなきゃダメと言われたらそれまでなんですけど。

243:iOS
15/10/05 23:02:58.39 g68e7eL0.net
有料だがGoodTaskが一番使いやすい。
ローカライズがいまいちだけど。

244:iOS
15/10/05 23:21:50.03 shPNGCLv.net
todoistはサブタタスクがただのインデントなのが個人的には選択肢に入らない一番の理由かな。
あとフィルター時のソート順が指定できないとか、基本的な事で歯痒い部分が結構ある。

245:iOS
15/10/06 00:04:14.80 1PbPqVwB.net
>>240
> todoistはサブタタスクがただのインデント

つまり、例えばサブタスクだけに期日を設定した場合、今日の一覧にそのサブタスクが出てきてもそのサブタスクがどの親のサブタスクか
わからないってこと?

246:iOS
15/10/06 01:55:06.46 38F0zEAi.net
>>227
余暇は?

247:iOS
15/10/06 01:56:07.14 38F0zEAi.net
>>231
唐突すぎるな

248:iOS
15/10/06 06:50:29.35 3DqkuqP8.net
タスク管理のoutlinerと言えばTaskmator。

249:iOS
15/10/06 07:13:21.15 JfrDkgxu.net
>>243
アップデート機能

250:iOS
15/10/06 07:26:10.17 EbtZzT1j.net
>>241
サブタスク展開のためのマークは出てるから判別はつくよ。
困ってるのは、親と同じ締切で良くて、尚且つリピートするようなタスクの場合。
サブタスクに期限、リピートの設定すると一覧に全て表示されてしまうし、期限設定しないとリピートされない。親に準ずる設定が欲しいなぁと。

251:iOS
15/10/06 12:04:34.18 N0WyMVJe.net
URLリンク(i.imgur.com)
アレンのこの本要点がまとまってて良いやん。4冊の中で一番読みやすい。
多少変な訳はあるけどそんなの気にする方がアホ。

252:iOS
15/10/06 12:47:17.40 BJQYWodS.net
>>246
展開マークはプロジェクト一覧か受信トレイに戻らないと見れないよね?
今日の一覧には展開マークは出てこないよ。
あと、困ってるって言ってたやつは確かにそうだね。
親を繰り返すたびに完了した子を復活させるしかなさそうかな。
どちらも親子一体になってないから動作がおかしいんだよね。インデントとおっしゃってる意味がよくわかるよ。

253:iOS
15/10/06 16:17:21.09 PSTI6ohF.net
そもそもタスクの親子のイメージって、期間が同一じゃなくて
親の期間内に子の期間があるってイメージだな
ガントチャートみたいな感じ

254:iOS
15/10/06 18:49:19.07 qDcII1mX.net
>>248
iPhoneだと今日一覧にも出でますよ。「>」これの事であればですが。
まあ、展開出来たところで根本の解決にはならんのですが^^;
使用感がいいだけにメインツールにしようかと思ったのですが、Toodledo試してみようと思います。

255:iOS
15/10/06 19:27:02.57 cuVaIp8V.net
>>250
AndroidOSでもiOSでも使えるとなると、toodledo、Appigo to do cloud、2Do、Anydoくらいしかまともに使えるアプリがない。

256:iOS
15/10/06 19:28:41.91 cuVaIp8V.net
>>250
AndroidOSでもiOSでも使えるとなると、toodledo、Appigo to do cloud、2Do、Anydo、wunderlistくらいしかまともに使えるアプリがない。
訂正

257:iOS
15/10/06 19:54:33.71 YcrLhki7.net
Due良いんだけど、期日が来たらあるタスクにはバッジがついて、またあるタスクにはバッジが付かない、と言う様な使い分けをしたいなあ。
まあどのアプリでも無理なんだけどさ。

258:iOS
15/10/06 20:10:59.63 E6g2UK8K.net
>>252
そんだけあれば十分じゃねーの。
だって、常用するの1つか2つだろ、せいぜい。

259:iOS
15/10/06


260:20:22:16.31 ID:KD0kIt9+.net



261:iOS
15/10/06 20:29:49.67 Q/raS+r7.net
todoistは、AndroidでもiOSでも使えるという触れ込みだが、バグが多いし、機能的がも全部が中途半端で使い物にならない。

262:iOS
15/10/06 21:55:08.62 kaCgHw3g.net
WindowsやMacと同期したいのはわかるがAndroidと同期する意味あるのか

263:iOS
15/10/06 22:17:43.43 hCgvIWF3.net
タブレットがAndroidって人も多いんじゃね?

264:iOS
15/10/06 23:39:16.57 7Gmuvlei.net
アンドロイドとiosを行き来するのは少数派だろうがな

265:iOS
15/10/07 04:02:01.57 im5Z8TXi.net
だから、iOS用とクラウド用があればいい。
Prioritiesも、ありっちゃあり

266:iOS
15/10/07 05:18:31.53 IhwZAULM.net
Anydoってアプリは、アップデートで多少ましになったらしいな。
streaksは試してみたが、クソアプリだった。なぜあんなに高評価が多いのか、理解出来ない。

267:iOS
15/10/07 06:35:36.38 IhwZAULM.net
いまさらながら、Any.Doって、無課金だと今日、明日以外にはタスクの期限の日付が設定出来ないんだな。
1週間後にどうしてもその日にやらなければならないタスクがあるが、タスクの日付が設定出来ない。課金してプレミアムになれば、設定出来るんだろうか?
出来ないんならtoodledoや、Appigo to doの方が良いな。

268:iOS
15/10/07 13:43:04.52 IhwZAULM.net
コーヴィの7つの習慣と、アレンのGTD本と、タスクを効果的に処理するには、どちらを読むべきだろうか?

269:iOS
15/10/07 14:29:08.69 LywoaD9Q.net
7つの習慣を読んだことはないんだけど
そもそも7つの習慣を取り入れたアプリってあるの?

270:iOS
15/10/07 15:37:40.35 X0S+kjdv.net
どっちもさっさと読めばいいじゃん

271:iOS
15/10/07 19:34:27.35 im5Z8TXi.net
まったくだ。きになったなら、さっさと読めよ。

272:iOS
15/10/07 19:49:23.97 Ys/TaJKx.net
↓お前も復唱しる

273:iOS
15/10/08 14:34:36.51 IgiPD0r2.net
インボックスのボイスレコーダーはGarageBandがベスト

274:iOS
15/10/08 21:16:07.53 K2skFol5.net
>>247
その本って、もう絶版じゃん。県立図書館辺りでも置いてない。国立国会図書館で見るしかなさそうだな。

275:iOS
15/10/08 21:43:59.54 GQ6lct76.net
>>269
尼で中古がいっぱい

276:iOS
15/10/09 02:18:51.51 YZwlwGYf.net
Any.Doって、タスクの開始日や、期間の設定って、課金すれば可能ですかね?

277:iOS
15/10/09 06:51:36.83 LPDG1Gah.net
TodoistのPowerApp、これから最初から作り直すってこと?
すでに作業中だと思ってたから、再開のお知らせかと思ったのに。

278:iOS
15/10/09 11:36:48.05 KjHict7K.net
>>272
完成度の低いゴミをいじるよりも、新たに一から組み直した方が早いということではないかな。

279:iOS
15/10/09 11:54:12.89 eqr02x5Y.net
clearがiCloudで同期しなくなった。
iOS9.0.2にしたからかな?と思うけど、同様の人はいますか?

280:iOS
15/10/09 16:12:04.20 9Hs2cRNp.net
何 か に つ い て 行 動 し な い と 決 め る こ と は 、大 変 な 行 動 力 を 要 す る 。
ア リ ス ト テ レ ス

281:iOS
15/10/09 19:37:42.69 czESlcSP.net
新しいデビッドアレン本ってどこか翻訳してんのかね?
ぜひお願い
もしくは二見書房のやつをkindle化してよう。

282:iOS
15/10/09 19:40:21.12 cZW7Oi/C.net
俺も日記について書かれている本がどの本なのか教えてほしい
立ち読みしてくる

283:iOS
15/10/09 20:28:48.71 7DMyB2c9.net
>>276
改訂版として出るほど、現行の版が売れてる風には見えないけどね。
思い切って、英語の原著のまま読んでみたら。

284:iOS
15/10/10 05:57:03.53 Fm9+/VpA.net
>>278
英語の本、専門外のものをスラスラ読めないけど。

285:iOS
15/10/11 22:32:16.94 PybJWZa0.net
wunderlist、予定を削除すると
アクティビティにリマインダーが残るし、リマインダーが削除できないんだけど。

286:iOS
15/10/12 00:21:27.58 3QhiYvQe.net
>>280
アプリを削除して入れ直すしかないかもな

287:iOS
15/10/12 01:45:24.52 3QhiYvQe.net
>>264
あくまでも知っている限りだが、
PriorityMatrix
DoMatrix

288:iOS
15/10/16 14:42:56.34 QK9DYzgp.net
このスレで書くべき内容なのかは判断に迷うが書いておく。
iPadのGoodReaderにアレンの本を4冊自炊して入れてある。
4冊を縦断してなんども繰り返して読んで要点を把握しようとするがなかなか大変なので、ブックマークやアノテートを工夫したり、各ページをスクショしてフォルダにまとめたり、OCR掛けてノートに移してテキストをまとめようとするもどれもしっくりこなくてイマイチだった。
色々考えているうちにGoodreaderでは原本とは別に複数ページを抽出してページが連なったPDFファイルを作ることが出来る事にハット気付いた。
具体的な手順は、まずPDFを開きサムネール画面にする。そしてeditで必要になるページを複数選択してextract。出来上がったファイルには後からappendでページの追加も出来る。
もちろんスクショと異なり作ったファイルにはアノテートが可能。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

289:iOS
15/10/16 14:52:51.04 iSAibk0m.net
アレンをNGワードしとけばいいのかってやっと気づいた

290:iOS
15/10/16 14:57:36.74 Qe6ls14b.net
どこで判断に迷ったのか全くわからん

291:iOS
15/10/16 15:06:16.68 YEA3txvx.net
>>285
読書アプリスレとか神アプリスレとかファイラースレとか。

292:iOS
15/10/16 15:19:02.36 Qe6ls14b.net
いやここに書く選択肢ないだろw

293:iOS
15/10/16 19:50:38.11 UyJaQ2mB.net
appigo todoを今日買ったけど、同期させて使っていると更新エラー:同期に失敗しましたってダイアログが頻発するように
iPhoneを再起動したり同期を一度切ってアプリを入れ直しても同期するとやはりダメ

294:iOS
15/10/16 23:59:10.65 GJGWJkjm.net
>>283
たまにはこういう脱線も面白いよ。

295:iOS
15/10/17 03:21:04.40 mXU+T9XC.net
QuickPlan Proは良い

296:iOS
15/10/17 03:53:32.84 mXU+T9XC.net
Taskkit for GTDってアプリ、タスクの開始日、開始時刻まで設定出来るね。ここでは話題になってないのが不思議な感じ。
Todoistよりもよっぽど使いやすい。

297:iOS
15/10/17 06:35:14.23 NC0FOXe2.net
ラストアップデートが二年前ぽいけど

298:iOS
15/10/17 09:57:50.15 KEly9lLo.net
紹介されるの大抵そんなアプリだねw
iOSアップデートして使えなくなったら意味ないじゃんw

299:iOS
15/10/17 20:40:01.53 T81OfZni.net
>>287
まったくそのそとおり

300:iOS
15/10/17 20:42:17.20 T81OfZni.net
カレンダーも併用するなら、締め切りとか開始期限とかをtodoアプリで管理する必要がないとおもうだが。。。
開始や締め切りはカレンダーに書いとけばいいのでは?

301:iOS
15/10/17 21:43:53.60 iY03jGXM.net
カレンダーのみで処理できるタスクしか発生しない単純労働者は羨ましいよ。

302:iOS
15/10/18 11:26:35.89 IWa2v4Cg.net
>>288
iOSアップデートで直る

303:iOS
15/10/18 19:26:26.14 4ltDK50f.net
>>296
お前字が読めないの?
2ちゃんやってるのに…

304:iOS
15/10/18 20:51:57.43 VrRJlumm.net
>>296
逃げたか

305:iOS
15/10/18 21:32:52.08 CVC0BEF/.net
期間に猶予のあるタスクを数個、カレンダーに書いたら
カレンダーはその数個に染まりまくりだろ

306:iOS
15/10/18 22:34:44.65 vAob0Z47.net
>>300
過去スレ読んでタスク管理においてのカレンダーの役割を勉強しなさい。
ムキになってID変えて連投しないこと。

307:iOS
15/10/18 22:49:46.44 4ltDK50f.net
俺は、「単純」労働しかしてないのではなく、むしろ逆で、中小零細企業の経営者なので、経営事項ナレッジワークの類から見積を作ってFAXするとかの雑用の類まで「複雑」な仕事を多数抱えてる。
カレンダーを幾つか使い分けてていて、イベントの日時や期限の管理をしている。月間表示と週間表示で表示させる内容を変えていたりもする。
todoアプリでは、開始日や期限が決まってない行動のリストを集めている。
todoアプリは、ただ階層化さえ備わっていればシンプルなもので良いと考えている。
必ずしもうまくいってないけどね。

308:iOS
15/10/18 22:53:07.19 CVC0BEF/.net
>>301
誰と一緒だと思っているのかしらんが、カレンダーに期間書いた場合の問題を指摘しただけだぞ
プロジェクトのガントチャートを考えてみろ
全てのタスク線をカレンダーに書き込んだ表示にしたら、馬鹿でかいカレンダーになるだろ

309:iOS
15/10/18 23:03:06.02 WpLnn2+T.net
カレンダーの役割ってGTDのこと言ってそうだけどGTDだけがタスク管理じゃないし

310:iOS
15/10/18 23:25:21.68 4ltDK50f.net
>>303
複数人参加のプロジェクトとか?
ガントチャートをカレンダーに書くのは弊害多いから、そのままガントチャートで管理するのがいいよな。
カレンダーには締め切りだけ書いとけばいいんじゃね。

311:iOS
15/10/19 00:26:08.89 CKmhq5+Z.net
誰も知らないことならまだしも当たり前の事をドヤ顔で書くなよ。
まとめると、タスク管理のやり方次第でカレンダーの使い方も変わるって話だけだろ。
わかったからもう寝ろ。

312:iOS
15/10/19 00:39:53.77 zOlQCjrR.net
・チェックリスト/ プロジェクト資料(一部)/コンテスト/協議事項/待機/高度/ヒトやモノなどの属性資料 →Onenote (時間・プロジェクト・一般資料以外は全てこれで管理)
・今日やるプロジェクト/今日行く場所/今日会って話す人 →Priorities (毎朝このアプリに他のアプリから転記する)
・通知センターメモ →Checksheet(一時的な簡易メモ)
・日記 →10年日記(主に必ず見返す必要がある床屋や運動などの一定頻度で行うタスクの実績を記入)

・プロジェクトプラン/ いつか多分 →Simple Mind (全てのタスクやプロジェクトはここに入り、必要に応じてカレンダーやOneNoteなどにも転記する。フォルダのトップは数日以内に手をつけるプロジェクト。下位フォルダはいつか多分と待機リストのみでそれ以上の分類はない)

・リマインダー →デフォ時計(アラーム専用)
・カレンダー → Gtask Pro (アレンに倣って特定日時、特定日、特定日情報、特定日再検討のリストで分けている)

313:nemoto
15/10/19 01:23:32.91 koBs4gfp.net
iOS7.x~iOS9.xまでのiPhone/iPad/iPodrouchのJailbreak untethed(完全脱獄)
完全無料でご提供をさせて頂きます!
ホームページに沢山最近お客様が記事を見に来て下さっていますので、このチャンスを逃す手は無い!
チャケラーーーーーチョーーー
キタ━(゚∀゚)━!


314:キタ━(゚∀゚)━!キタ━(゚∀゚)━!キタ━(゚∀゚)━! http://iken.tokyo/ios902_jailbreak_daikou_muryou/



315:iOS
15/10/19 01:32:12.24 zOlQCjrR.net
Onenoteのノート内容
・チェックリストノート
タブ(クイックノート・オフ・仕事行動・仕事物事・仕事対人)
・プロジェクト資料ノート
タブ(プロジェクト毎)
・状況別ノート
タブ(テーブル、どこでも、読む、自宅、勤務先、書店、近所、電車圏)
・人ノート
タブ(プライベートも仕事も同列に並べる)
・待ちノート
タブ(仕事本日、オフ本日、その他は備品購入・様子見・懸案事項など各項目別に)
・高度ノート
タブ(5000-1000以外に名言もここに)
・属性資料ノート
タブ(時間、人、場所)

Priorities内訳
今日片付ける予定のプロジェクト、今日行く予定の場所、今日協議する予定の相手
(朝必ず転記するが日中しばしば行動を変更する事がある。しかし転記した内容が1日の行動のガイドとなるので転記は不可欠)

316:iOS
15/10/19 01:38:44.85 kX1lXKGT.net
>>306
読解力不足じゃね?

317:iOS
15/10/19 02:11:02.54 zOlQCjrR.net
人に会ったり特定の場所に行く必要の無い時に自分のプロジェクトをどんどん片付けるための自分の行動。
・作業はカフェで行う 1H40M程度連続作業
・作業終了後、軽食、本屋立ち読み
・別なカフェで1H40M程度連続作業
・作業終了後、軽食・散歩・書店
これを朝から晩まで繰り返す。カフェのハシゴで飽きずに疲れ知らず。SimpleMindに上から並べたプロジェクトを次々と片付ける事が出来る。
カフェで注文するのはミルクティーがメイン。作業終了毎に食事補給するので糖質成分が入った飲み物を注文する必要はなし。必然的に単価の低の飲み物ばかりになるのでカフェをハシゴしても低コスト。

318:iOS
15/10/19 02:54:36.97 +TFid3cW.net
町内にある喫茶店以外となると、車で30分くらいかかるしなぁ

319:iOS
15/10/20 06:35:10.42 uN6xFat4.net
>>311
おれは昔ファミレスに雑用持ち込んでやっつけたりしてたな。

320:iOS
15/10/20 11:35:01.07 IopIvV9h.net
家でやれよ

321:iOS
15/10/20 11:53:43.81 7STVJbMU.net
外的刺激こそプロジェクトを進める大きな要因である。

322:iOS
15/10/20 12:06:23.39 gjSy5UYJ.net
底辺ってそこまでしてるのか

323:iOS
15/10/22 23:46:10.75 M/wZle5H.net
振り返って反省の材料にする方の日記って日付無くても別に問題ないんだよな。
日記アプリで色々考えた時期もあったけどマギノートで十分。

324:iOS
15/10/23 12:24:15.70 DjTIrsIw.net
>>316
そこって、どこまで?
どのレスのどの部分が底辺なの?

325:iOS
15/10/24 06:59:45.46 bmkw92fP.net
>>316
どのレスのどのへんが底辺なの?

326:iOS
15/10/24 14:34:22.99 DHeVHocb.net
アレンの2001年作の本読んだけど、変な訳をになっているのは開ループ(気になること)と言う単語だけで、他は全てまともな訳になってるじゃん。
たった一語の訳がおかしいだけであそこまでAmazonで批判されている意味が分からん。
2001年作が文章は他の本と比較して、素晴らしく要点がまとめられて読みやすい。後の3冊にあるような冗長なところが全く無い。

327:iOS
15/10/24 19:15:42.70 Qp+1Fnjs.net
2001作とは?

328:iOS
15/10/24 19:49:46.02 OW8ofBtX.net
仕事を成し遂げる技術―ストレスなく生産性を発揮する方法 単行本 – 2001/9
デビッド・アレン (著), 森平 慶司 (翻訳)

329:iOS
15/10/24 20:27:28.97 OW8ofBtX.net
で、初めてのGTDが再翻訳版と言うレビューがあるがこれは全く嘘である。4冊とも何度も読み返している俺が言うのだから間違いない。
全然別物の本だから、「初めての~」を買った人でも安心して買うと良い。

330:iOS
15/10/24 20:42:54.52 OW8ofBtX.net
この本を読むと2003/2008/2010に書かれた本の内容に書かれていることが全てのこの本に凝縮されていると言っても過言では無い。
要するに2001の時点でGTDのシステムは完成していたと言う事だ。
また2003/2008/2010作で平易にではあっても冗長に書かれエキスを薄めたような説明が、2001作では、少ない語彙で簡潔にツボを突く表現で的確に表現されている。
あっさりした説明の2001年度版では簡易過ぎて物足りないと感じる者は2003/2008/2010を読むと良いだろう。

331:iOS
15/10/24 20:53:57.58 OW8ofBtX.net
訳や文法がどうのこうのとレビューしている奴らのほとんどがこの本の内容に言及していない。中身の話はどうなんだと問いたい。

332:iOS
15/10/24 21:22:52.93 9nn5L1Gx.net
もっと他の本も読めよ

333:iOS
15/10/24 21:32:05.89 OW8ofBtX.net
>>326
都内の大書店にあるタスク管理系やライフハック系の本は買いまくって読み漁ったけどね。

334:iOS
15/10/25 02:51:16.75 sv+wVHhH.net
いやあの訳はかなり酷いよ
よく読んだな

335:iOS
15/10/25 08:02:37.57 9cNY49Tb.net
Evernoteって、タスク管理ツールとして使える?

336:iOS
15/10/25 11:44:09.55 9cNY49Tb.net
iOS9になってから、ストアを変更して米国のストアにしかない無料のGTDアプリを落とせなくなっているな。
米国のストアに登録するのには、米国発行のクレジットカードの登録が必須になっている。

337:iOS
15/10/25 15:17:37.55 jxwEDMsk.net
>>327
学歴を聞きたい。マーチカンカンドウリツぐらいじゃないか?

338:iOS
15/10/25 15:18:41.02 jxwEDMsk.net
>>329
使う気になれば使えるだろうけど

339:iOS
15/10/25 17:40:38.76 6nr/KG2i.net
SimpleMind色々便利だな。

340:iOS
15/10/25 18:30:21.29 9cNY49Tb.net
Streaksっていうアプリ、3D touch対応したらしいが、中身は醜いな。リマインダーに毛の生えたレベルで、これでカネ取るのかというアプリだな。

341:iOS
15/10/25 18:31:13.68 9cNY49Tb.net
>>333
マインドマップアプリをタスク管理に使うのか?

342:iOS
15/10/25 21:12:06.87 6nr/KG2i.net
>>まあ時間指定でもしなければ十分使えるんじゃないかな?

343:iOS
15/10/26 09:02:51.23 Xan8yNKu.net
>>328
文法に拘り過ぎるのか文法に影響され過ぎる人って、そう言ったものにとらわれ過ぎて、本が伝えたい本質を捉える事が出来ない不自由な人で可哀想。
そう言う読み方が出来ない人ってある意味では脳に障害を持っている人と言えるような気がする。

344:iOS
15/10/26 09:25:11.22 pjMq3eYA.net
>>331
高卒じゃボケ

345:iOS
15/10/26 10:10:16.92 dwPb/3Ta.net
>>337
やっぱりこういうタイプか

346:iOS
15/10/26 20:23:03.96 jnXILQLR.net
>>323
間違った説明をわざとするのは嘘つきだし、
知らずにするのは馬鹿ですよ

347:iOS
15/10/27 05:18:13.67 b1OTafE+.net
>>337
口語でだらだら書くなよ。
読書の絶対量が少ないアホだわ、お前。

348:iOS
15/10/27 05:18:58.84 b1OTafE+.net
>>33


349:8 すまんかった



350:iOS
15/10/27 07:32:14.81 VfBYdR5l.net
いつの時代の高卒かにもよるけどな

351:iOS
15/10/27 13:11:06.16 kalvQ00J.net
>>335
Simplemindは43フォルダ組み込めるから良い。

352:iOS
15/10/27 13:28:31.82 O5SA3yT+.net
>>344
Simplemind+、Simplemind pro、Simplemindの違いって、何?

353:iOS
15/10/27 13:53:19.08 kalvQ00J.net
>>345
simplemind 違いで色々出てくるみたいだけど検索したら?
最初から一番高い奴買ったから良く知らない。

354:iOS
15/10/27 16:21:01.02 VfBYdR5l.net
>>344
kwsk

355:iOS
15/10/27 17:10:39.31 kalvQ00J.net
>>347
まあ三階層フォルダ作れて順番を自由に入れ替える事が出来るアプリならなんでも良いんだけど、Simplemindは操作しやすいし見やすい。
トップ(43フォルダと言う名前のフォルダ)

一つ下の階層(1-31と1月-12月の43個のフォルダ)

二つ下の階層(出来上がったマインドマップが入る場所)
今日は27日なので27日ファイルは既に朝の時点で空にして11月末に移動させてある。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

356:iOS
15/10/27 17:51:03.48 gbrYscuz.net
それってアナログなフォルダの整理法だけどデジタルでやって意味あるもんなの?

357:iOS
15/10/27 19:02:53.19 kalvQ00J.net
>>349
Simplemindは時間の機能がついて無いからこうやってるだけ。フォルダ移動するだけだからある、日時設定するよりある意味気が楽な面もある。
GtaskProには全階層を丸ごとOpen In出来るから必要な時はSimplemindからコピペする。

358:iOS
15/10/27 19:15:57.12 92FXys9l.net
俺も質問するけど
税金の納付書とかアナログであることに意味があるから、43foldersに意味があると思うんだよね
(folderを開いたら納付書があるので、それを持って銀行にいく)
デジタルだけなら「税金を納付する : 10/29」と開始日または期限日を入力できるアプリで
今日・明日・次の一週間などのビューを選択すればいいんじゃないか
何得があるのか知りたい

359:iOS
15/10/27 19:22:07.76 kalvQ00J.net
>>351
マインドマップをそのままフォルダに入れる事が出来るのがメリット。
アレンはメインは紙でGTDを管理しているが、アイディア出しとプロジェクトプランの作成はマインドマップ(最低でもアウトラインプロセッサ)に拘っているので、自分もその思考を踏襲している。

360:iOS
15/10/27 20:02:49.89 92FXys9l.net
>>352
>マインドマップをそのままフォルダに入れる事が出来るのがメリット。
そうか。
>アレンはメインは紙でGTDを管理しているが
彼はinbox=>整理まではアナログだけど、リスト作りはIBMのLotusというグループウェアを使ってるよ

361:iOS
15/10/27 23:35:26.72 b1OTafE+.net
信じられないほど面倒を増やしている人がいるな。gtdやってるつもりが、雑用増えて、余暇は減るイメージ。

362:iOS
15/10/28 02:05:52.19 1RftvK31.net
いま一番まともに使えるタスク管理ソフトって、何ですかね?

363:iOS
15/10/28 03:20:03.08 lc9pFnsG.net
task coachって、タスクの開始日を設定出来るが、長い間、バージョンアップされてないんだな。

364:iOS
15/10/28 07:23:51.35 PZCOAdgc.net
>>355
evernote

365:iOS
15/10/28 14:18:42.88 X9tgTecM.net
>>354
手間が多少増えようとも、特定の制限に苦しめられる様なアプリを使い続けるよりはるかに精神的に健康的で良い。

366:iOS
15/10/28 15:36:27.38 QAIoLwX6.net
>>355
英語だけど、GTD公式のSetup Guide読んでみたら。
ラインナップを見るだけでも参考になると思う。

367:iOS
15/10/28 21:39:53.76 wGl6c9ld.net
>>355
doit.imがシンプルでいい。
evernoteはリファレンスとして使ってる。

368:iOS
15/10/30 12:41:09.57 wA1uMJSJ.net
Asanaは、本来、チームでのプロジェクト管理をするアプリらしいけど、personal projectだけを利用すれば、個人でのタスク管理にも使える。使い勝手はOmnifocus、Any.Do辺りに近い。

369:iOS
15/10/31 14:42:19.39 Q4n/+h3J.net
ウィプル 習慣というアプリは、定期的な繰り返しタスクの管理には良いと感じた。雰囲気は、Any.Doや、todoistに近い。

370:iOS
15/10/31 14:44:49.30 Q4n/+h3J.net
>>357
>>>355
>evernote
Evernote、不正アクセス絡みで、該当スレッドで問題になっているよ。
Evernote Part23 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(esite板)

371:iOS
15/10/31 16:52:23.76 CBl1X7Hf.net
パスワード使い回してログインされたなんて本人が馬鹿だっただけだろ
Evernoteは関係ない

372:iOS
15/11/01 06:35:52.60 UtpL5h3u.net
日記はmomentoが良い。何と言ってもタグ名を後から変更出来る。だよねーとか他の日記アプリではそれは出来ないからな。

373:iOS
15/11/01 09:06:46.42 fvuVfRNb.net
iPhoneしかアプリ無いやつってめんどくさくね

374:iOS
15/11/01 10:10:57.84 UtpL5h3u.net
そりゃそうだけど仕方がない。
しかしタグ名を変える事の出来ないストレスさえ無くなれば、他の事は全て瑣末な事に過ぎず目を瞑っても差し支えない。

375:iOS
15/11/01 16:28:32.37 Sosa/wB/.net
・checkpad.jp
URLリンク(www.checkpad.jp)
・Remember The Milk
URLリンク(www.rememberthemilk.com)
・voo2do
URLリンク(voo2do.com)
このあたりどうよ?

376:iOS
15/11/01 17:06:52.18 4HV2KxvG.net
ミルクはiOS初期の定番だったような

377:iOS
15/11/02 11:52:33.97 xnVv2qG2.net
Remember The Milkはそれしか無かった頃はもてはやされたけど今はもう標準リマインダーでも良くね?ってレベルだな
無料ならTrelloが結構いい感じ
繰り返しとリマインダー機能が弱いのが欠点

378:iOS
15/11/02 13:35:37.36 1GnOqtkX.net
>>370
Trelloって、有料会員もあったんじゃなかったか?

379:iOS
15/11/02 13:40:35.31 1GnOqtkX.net
>>370

Trelloって、ゴールドとかいう有料会員もあったんじゃなかったか?

380:iOS
15/11/02 14:31:44.16 xnVv2qG2.net
>>372
無料で基本機能は使えるから十分だよ
ゴールドは背景変えられたりするようになるだけっぽい
最近ビジネス向けに新しい有料プランもできたみたい
そっちはサードパーティーのサービスとかといろいろ連携出来るっぽい

381:iOS
15/11/04 09:31:50.72 YKNKCcI3.net
アレンに倣えば複雑になる機能は要らない。
オープンタスクはSimplemindでチェックリストはPaperless、資料はOnenote。

382:iOS
15/11/04 20:52:58.97 HG0XXcYs.net
アレンの2001の書ではGTDではファイルの出し入れや移動が楽である事が重要である内容が書かれてある。
しかし2003年以降の書ではアレンはこの点には全く触れていない。使いやすいアプリに出会った事が無いと語る程度に抑えており、具体的にアプリやwebサービスのどこが使いにくいのかと言う点までは触れていない。
想像するにGTDに利用できるWebサービスやPCアプリケーションなどの発展に伴って、アレン自身の懐に入る金の事を最優先に考えた結果なのだろう。
そこに触れないアレンの後発の書だけを読んだ輩は、アプリの選択に右往左往して何年も彷徨い続ける。かわいそうに。

383:iOS
15/11/04 21:05:55.36 01OpT/Mj.net
また同様に2001年の書ではアレンは優先順位


384:など各タスクに付与するのは無駄だと断定しているような書き方をしているにも関わらず、後発の書ではかなりぼかした書き方をしている。 GTDと7つの習慣を併用する輩が途絶えないのもこのためである。2001年の書を読んでさえすればこのような過ちは起こさなかったはずなのである。 これも優先順位などで振り分けるアプリやサービスなどに配慮しての事だろう。



385:iOS
15/11/04 21:21:35.59 ApzVXWqL.net
アレンガーアレンガー

386:iOS
15/11/04 21:31:43.58 9SrOr1mT.net
>>307
こいつでしょ
自分も試行錯誤中なんだよ

387:iOS
15/11/05 17:55:04.73 2hEpLfDv.net
それで選んだアプリが>>374

388:iOS
15/11/06 02:22:25.20 NBL6u1Ec.net
>>375
gtdだけがタスク管理じゃねーって。
アレンが最高峰の唯一神でもねーし。
君のようなのは何をするにも応用効かなくて大変そうだな。
本を読んで基本的な枠組みを真似れば
あとは自分なりにやりやすいように工夫するのが利口だとおもう。

389:iOS
15/11/06 18:02:18.30 1nby4VFx.net
だいたいこういうソフトに嵌る奴って手帳を買ったら手帳を予定で埋めないといけないと思ってる奴だよな

390:iOS
15/11/06 18:27:58.93 WrTpiumA.net
いるよな、手帳に歯を磨くとか生活習慣を予定として書いてる奴。

391:iOS
15/11/06 19:29:40.84 +d9bLCnW.net
使い方なんて人それぞれでしょ
俺も毎月はじめに歯ブラシ交換って書いてるよ

392:iOS
15/11/07 00:41:41.78 dGspUtV9.net
www

393:iOS
15/11/07 06:58:54.84 hvNjaR/g.net
強く磨きすぎじやないの?
歯ブラシかうのなんて年に1-2回や。

394:iOS
15/11/07 07:23:54.87 +vUcq2Qm.net
歯磨きは夜一回だけで十分
その代わり30分くらい時間を掛ける。
❶フロスで歯の隙間
❷尖った歯ブラシで歯の根元
❸普通の歯ブラシで表面

395:iOS
15/11/07 08:48:32.47 4l+a55/t.net
>>386
ありがとう
その手順Todoistに落とし込んだ

396:iOS
15/11/07 08:51:48.85 kzT31aj0.net
>>387
一瞬何のスレかわからなかったわw

397:iOS
15/11/07 09:45:12.07 yX/KpN6T.net
フリーな仕事なので食事が不規則になりがちなので
一人の時の食事時間はリマインダー使う

398:iOS
15/11/07 10:01:08.35 OK8itIDC.net
お前らに必要なのは世話を焼いてくれるママなんだな

399:iOS
15/11/07 10:14:27.70 J/JpZ8e/.net
歯ブラシとか毛先が広がってきたから交換しようとか前いつ頃交換したかとかいちいち気にしてられんだろ
そういうのは定期的に機械的にやった方がいいんだよ

400:iOS
15/11/07 10:19:07.33 yX/KpN6T.net
>>390
ママというより栄養管理士や看護師が必要かな
消化器悪い人はこうなるよ

401:iOS
15/11/07 14:25:09.59 Rs2M5edX.net
Appigo todo買ってtodo cloudで同期してたが初回プレミアム・アカウントの期限が切れた
これってtooledoのBasic(無料)みたいなのはなくてプレミアムしかない?
プレミアムの共有やSiriからの追加はいらなくて最低限の同期とwebからのタスク処理が出来るだけでいいんだけど…

402:iOS
15/11/07 15:37:53.54 iptsI35h.net
>>393
有料版のAppigo Todo買えば普通のTodoとして使える。
確かiCloudやDropbox経由の同期には対応してたはす。
Appigo「Todo -従来的なやることタスクリスト」
URLリンク(appsto.re)

403:iOS
15/11/07 15:39:21.23 iptsI35h.net



404:ただし、Todo Cloudは使えなかったような気がする。



405:iOS
15/11/07 18:07:45.90 OK8itIDC.net
>>391
そんなん少しくらい買い置きしとけよ。。
毛先開いてきたかな?交換。
これでいいじゃん。
もしかして下着やワイシャツも年に一回買い替え、みたいにやってんの?

406:iOS
15/11/07 18:34:12.22 Uum51AKv.net
毛先を意識しない人もいるんだよ
ぱっととって磨いてるから、だったら定期的に交換の方が楽なんだ

407:iOS
15/11/07 19:48:55.04 KxhpMG2O.net
せやな

408:iOS
15/11/08 02:46:41.47 WV9aPc9q.net
>>396
そう。買い置きしておいて「ラスイチになったら買ってくる」と置き場に書いとく。トヨタ式見える化。
このレベルの雑用までタスク管理に書いてると溢れかえる。

409:iOS
15/11/08 04:51:19.31 go/vewoc.net
毎月カレンダーめくるのと一緒に歯ブラシ替えてる
月頭からスッキリしていいよ

410:iOS
15/11/08 08:01:18.49 8cMrzBgg.net
ルーチン化できるものはしてしまえ

411:iOS
15/11/08 08:08:27.50 RkiuT9lj.net
ここの奴らと結婚したら面倒くさそうだなぁ、とかなり感じる

412:iOS
15/11/08 08:11:42.50 tdjJd2TD.net
>>402
やるべき事に間に合わなくなってあたふたするより良いと思うが。
と言うかなんでここに来てるの?

413:iOS
15/11/08 08:12:14.45 Isi/JN0p.net
せやな

414:iOS
15/11/08 12:12:24.10 oaiFn+Db.net
見くびってもらっては困るね。
ここのやつらは、何でもきっちりやらなきゃ気がすまないお硬い人種ではない。
管理されなければ仕事を締め切り前に終わらすこともできない怠け者の集まりだぜ。
でもそんな自分自身を何とかしようとする心意気のある、気持ちのいい連中だぜ

415:iOS
15/11/08 15:42:24.26 PFU1+Ubs.net
>>403
程度の問題だろ
歯ブラシの交換まで管理すべきかっていう。

416:iOS
15/11/08 16:47:44.57 Z77RoJ2F.net
☑️オンナと別れる。
☑️新しいオンナを作る。

417:iOS
15/11/08 16:50:08.90 tb2e3/dg.net
忘れないようにするためだから
忘れる人なら何書いても良いはず

418:iOS
15/11/08 17:26:55.73 y3Xv3x1z.net
☑️前のオンナを忘れる

419:iOS
15/11/08 18:12:55.79 vVlXgVWO.net
なんでタスク管理するかといえば忘れるためだな
タスク管理に組み込めばあとは忘れても良いんだよ

420:iOS
15/11/08 18:18:50.74 BqrPWQkA.net
場所通知でxxを買うとかは普通に使うだろ。

421:iOS
15/11/08 18:25:26.83 lEEpcV5O.net
気になる事全てを収集するのは基本中の基本なのに素人も来るようになったんだな

422:iOS
15/11/08 19:55:40.97 iOyy6GUd.net
別にGTDだけのスレってわけじゃないですし

423:iOS
15/11/08 20:31:51.05 18wVj0sa.net
睡眠時無呼吸症候群の人は「息をする」も入れといた方が良いね

424:iOS
15/11/09 01:16:26.98 wxxlQtC8.net
wunderlistのユーザーミートアップ逝ってきた

425:iOS
15/11/09 02:38:20.60 oyQj65rl.net
>>415
ナンパして来たか?

426:iOS
15/11/09 06:45:58.26 tMvF5KNC.net
>>414
寝てる時に手帳読める人ならありだね

427:iOS
15/11/09 09:19:04.39 WIdosmfy.net
>>414
あほか、起きてる時にも呼吸必要だろ
ここの住人ならちゃんと全員5秒おきに吸う吐くって通知してるぞ
忘れると大変だからお前もやっとけ

428:iOS
15/11/09 10:59:09.74 WvV1k9lj.net
呼吸とかそんなの書いているやつなんてタスクシュートのやつだけだろ
一緒にするな

429:iOS
15/11/09 12:07:49.28 gd+Yai/i.net
お前ら楽しそうだな

430:iOS
15/11/09 12:28:39.37 Pa6lj5d+.net
はい、お薬の時間ですよ

431:iOS
15/11/09 14:37:38.52 Cm4RShfC.net
育毛剤

432:iOS
15/11/09 15:00:59.20 nEsZSrX0.net
テスト

433:iOS
15/11/09 21:02:06.02 +YUUrYet.net
他のスレでステマした甲斐があったぜ

434:iOS
15/11/09 23:28:36.14 UIQvRcQ6.net
このスレは病人とハゲに乗っ取られました

435:iOS
15/11/09 23:37:38.79 mg2pNvjp.net
おっと、心臓動かすの忘れてた

436:iOS
15/11/10 01:05:50.65 0GrQ6EWt.net
アラーム入れとけ

437:iOS
15/11/11 10:54:30.10 az+TPVE8.net
1日のルーチンを上からテキストアプリ(なんでも良い)にズラッと上から並べて、ルーチンの間にオープンタスクをねじ込んで行く。
平日と土日祝日のルーチン二つ用意すれば取り敢えずは事足りるだろう。
例えばこんな感じ。
・が付いているタスクが臨時タスクで無印がルーチンで、・がオープンタスク。
オープンタスクは終了したら消せばいい。

外出
・買い物
コンビニ行く
・書店
帰宅
単なるテキストアプリでこれをやる意味は、タスクの書き消しが楽で速いから。色々と機能が付いているアプリは便利ではあるが、アクションを起こす度に、多くのタップ数を必要とするので面倒臭い。

438:iOS
15/11/11 12:26:11.00 bcUvep1y.net
それただのチェックリストだよな
時間計測とか多くを望まないならテキストアプリなんかより使いやすいやつは結構ありそうだが

439:iOS
15/11/11 12:54:08.11 i0eNI4kH.net
ログを日報として残したいから
ルーチンは自動更新で翌日持ち越せるのが良い

440:iOS
15/11/11 13:28:05.31 4CDGQ4zi.net
>>428
テキストアプリでちんたらやるのもいいが、
clear使うとタスクの書き消しが楽で速いぞ

441:iOS
15/11/11 13:48:58.02 O3g7mo8y.net
たすくま

442:iOS
15/11/11 15:28:13.79 cZNx5K9A.net
そういうのやるならworkflowyがいいかな

443:iOS
15/11/12 02:08:22.66 3LziaNof.net
>>428
その用途ならupwordが至高
ちなみに
clearよりはSuruの方がオススメ

444:iOS
15/11/12 18:21:24.34 5P2/fWw+.net
>>375
ファイルの出し入れが重要だとしたらカレンダーはSunriseが最強かな。カレンダーの情報をクリップボード貼り付け出来るからな。

445:iOS
15/11/12 21:57:12.06 vS6Oc0O+.net
もう終わったアプリを最強認定しても意味ない

446:iOS
15/11/13 00:39:58.08 EPsvKmDe.net
>>436
>もう終わったアプリを最強認定しても意味ない

サンライズって、終わったの?

447:iOS
15/11/13 01:19:15.54 cYPzzDI6.net
>>406
歯ブラシは一ヶ月に一度交換しろって結構言われてるし、
いつまでも変えないと結構ヤバイ。
広がってなくても一ヶ月に一度変えるのは歯にとっては不必要な事じゃない。
むしろ必要な部類。
というわけで久しぶりに変えてくる。

448:iOS
15/11/13 02:01:18.61 eDGueYiv.net
>>437
Microsoftはsunrise calenderのアップデートを終了した
outlookに組み込んでいくらしいが、別物だしねえ

449:iOS
15/11/13 02:04:51.41 EPsvKmDe.net
>>439
じゃあ、iOSのバージョンアップに伴って今後何か不具合があっても放置されるということか

450:iOS
15/11/13 04:26:57.44 EPsvKmDe.net
サンライズカレンダーのサポートをマイクロソフトが終了したということは、同じようにマイクロソフトが買収したWunderlistもそのうちいきなりサポートを切られるのかな?

451:iOS
15/11/13 06:18:36.47 x5kxnQke.net
Microsoftに限った話ではないよな?

452:iOS
15/11/13 08:17:05.44 dAKw0Xx4.net



453:まあアプデが終わっても長い事現役のアプリもあったりする訳だし



454:iOS
15/11/13 09:53:31.63 x8SBLzit.net
大企業に買収されてもその企業次第でサポート終わるし個人やスタートアップとか小さい企業だと不安定でいつサポート終わるかわからないしどっちもどっち

455:iOS
15/11/14 10:54:39.65 inGJ6YFl.net
日記はaNoteが鉄板だな。
タグを主にして項目分けする必要は無い訳だから、フォルダ分けを主にしてタグは臨時使用すれば良い。

456:iOS
15/11/14 13:54:10.82 UF4RQPAZ.net
日記代わり、記録もグーグルカレンダーに書いてるわ

457:iOS
15/11/14 14:40:28.54 uuqjUjV/.net
独島事件以降、aNoteは永久追放と決めている。

458:iOS
15/11/14 15:05:14.28 3V22Z6Ox.net
独島事件てなんだ?awesome calendarのやつか?

459:iOS
15/11/14 22:44:48.43 j+IzQR7h.net
しばらく見てなかったけど
2DOの使い勝手がかなりよくなってる。
スワイプでサクサクうごくし

460:iOS
15/11/15 05:40:07.39 9TTYTBFz.net
意外とたすくまは使い勝手が良いな。開始日の設定が細かく出来るのが良い

461:iOS
15/11/15 06:19:20.64 9TTYTBFz.net
Active Moneyって言う家計簿アプリ、簡単なタスク管理も出来るようになっているんだな。割と良いじゃん。

462:iOS
15/11/18 00:10:02.75 2tXkAH5V.net
>>451
お金に絡むことだけじゃない?

463:iOS
15/11/18 01:21:22.20 CihG8rWe.net
指定した場所でその場所の買い物タスクを表示する的なやつだよね

464:iOS
15/11/18 01:21:26.01 v3P0rRBY.net
>>452
別に、お金に絡むタスクだけではなかったよ

465:iOS
15/11/18 01:33:33.79 xSpVUqgi.net
お金がからむタスクだけだと思うが
事前に登録しておいて、実行後ワンタップで入力完了するので結構便利
場所で通知がないからリマインダーとしては貧弱

466:iOS
15/11/18 07:31:08.18 9aCzrK6g.net
ほとんど在宅で引きニート、
買い物はアマゾンかヤフーショップ。
場所による通知なんか縁がない。
お前らもそうだろ?

467:iOS
15/11/18 07:39:47.54 Px5ehic+.net
場所による通知なんて良く行く場所じゃない方が設定する価値が高い
在宅引きニートの方が有意義に使えるんじゃないか

468:iOS
15/11/18 12:40:01.67 2log6dPR.net
Active Moneyは別でiPad版も出してるのに端末間で同期できないという致命的な欠陥がある。
数年前から要望出してるけど同期機能を実装する気配すらない。

469:iOS
15/11/18 13:02:52.46 v3P0rRBY.net
>>458
>Active Moneyは別でiPad版も出してるのに端末間で同期できないという致命的な欠陥がある。
>数年前から要望出してるけど同期機能を実装する気配すらない。

それはレシーピでもそうだな

470:iOS
15/11/18 16:08:47.83 v3P0rRBY.net
タスク+と、Wunderlistとは、アップデートしたら、データが全部消える新機能を搭載したらしいな。

471:iOS
15/11/18 16:15:38.98 7IMlkpno.net
マイクロソフトに吸収されて生まれ変わったのだろうよ。

472:iOS
15/11/19 15:46:57.81 XJOqEXwI.net
>>460
wunderlist は 前にも全部消えてしまって
1日分巻き戻した、よね?
データセンターのデータをバックアップから復元して、ユーザーの端末に上書きしたのかな?
今回もそう?無料アプリだとクレーム沙汰にはならないのかね。

473:iOS
15/11/19 16:27:57.74 B5cHkQOu.net
>>462

今回も同じだね。

474:iOS
15/11/20 04:42:38.84 V0a4nSoT.net
Remember the milk 曜日の表記が英語表記になったことぐらいで低評価付ける池沼が居るんだな。開発者に同情するよ

475:iOS
15/11/20 15:00:59.71 WTbXOrx3.net
Appigoから Appigo to do for Businessの30日無償トライアル勧誘メールが来た。もちろん無視するけどな

476:iOS
15/11/20 18:02:27.34 FJ8g6MT4.net
>>464
画面が英語なので星1つです。
は日本ストアでよく見かける光景だな。
まあ日付は国によって表記違うんだからiOSの言語設定に合わせてほしいところだけどね。

477:iOS
15/11/24 01:16:05.42 3n4EvPlA.net
Appigo to do Business 有料だけど割と良いね。不満点がほとんど改善されている。

478:iOS
15/11/24 09:54:18.49 DCuPnuzy.net
>>467
どんな不満があった?たとえば

479:iOS
15/11/25 02:07:47.37 XB/V6vop.net
PerfectMonth - Todo, Checklist
URLリンク(appsto.re)
120円→0円
これ、無料になったんだが、使っている人いる?

480:iOS
15/11/25 07:34:56.64 TGHOxbsl.net
Appigo「Todo -従来的なやることタスクリスト」
URLリンク(appsto.re)
600→120

481:iOS
15/11/25 21:33:00.00 UwxnKDgw.net
>>470
ありがとう
何年もTODO6で乗り換えるのに躊躇してた
これならお試しできるよ

482:iOS
15/11/26 09:39:40.86 dWOpR44E.net
>>470
これってURLスキームを指定してtodoリスト作成できる?

483:iOS
15/11/26 17:02:39.76 xjoCb0UX.net
2DOが何やらアドオン商法始めるみたいだな。

484:iOS
15/11/26 17:45:44.59 mxD+F66g.net
>>473
だったら、削除だな

485:iOS
15/11/26 19:58:18.46 1EUFaQXi.net
Toodledoって値下げになってる?

486:iOS
15/11/27 14:53:19.80 HlHMMyBY.net
アメリカが感謝祭でセール
>>toodledo

487:iOS
15/11/29 12:31:36.92 Xk3w3I8X.net
GTDの改訂版出てるのに、相変わらず電子では出ないんだな…

488:iOS
15/11/29 12:55:53.64 8ieWSXo4.net
紙がいいらしいな、gtdも…

489:iOS
15/11/29 18:32:57.94 eOAjREli.net
私はGTD初心者です
プロジェクトを細分化してタスクを複数作って、
皆さんどうやっているか教えてくれませんか

490:iOS
15/11/29 19:28:40.20 eOAjREli.net
↑すみません、途中で投稿してしました。
私はGTD初心者です。
GTDをやっていて2つ悩んでいることがあるので質問させてください。
アプリはwunderlistです。
1.どうやってプロジェクトと子タスクの関係性を紐付けているのか。
今、プロジェクトを細分化して子タスクを複数作って、そのうちの1つを次の行動リストに移すという作業をしています。
しかし、どうしてもプロジェクトと次の行動に移した子タスクの関係性が薄れてしまうんです。
具体的に言うと、プロジェクトがどのくらい進んでいるのかや、プロジェクトと次の行動の子タスクのどれ同士が親子関係なのかわからないんです。
タグ付け等を活用してうまくやろうとするもののなかなかできません。
ちなみにタグ付けを利用するというやり方は、プロジェクトのタイトル自体をタグにして、そのプロジェクトの子タスクにそのタグをつけ、検索機能で関係性を確かめる、という方法です。
2.既存のプロジェクトの上に更にプロジェクトが発見された場合、どう処理しているか
例えば、来月の会議の資料を制作するというプロジェクトがあったとします。そして、週次レビューの際に新たなプロジェクトが入りました。それは、1年間、毎月の会議の資料を制作するというものです。
そういった場合、前者は後者の子プロジェクト(タスク?)となりますよね。
しかし、それをいちいち紐付けしていたら手間がかかると思うんです。
以上、皆さんはどうやって対処しているか教えていただきたいです。
流れガン無視ですみません。どうぞよろしくお願いします。

491:iOS
15/11/29 20:03:58.20 8+PoFM/M.net
>>480
自分はOmniFocus使いですが、端的に言うとレビューをしっかりやって下さいとしか言いようがありません
1.も2.も週次レビューなりにリソースを割いて(時間、空間などの)しっかりと処理していけば良いと思われます
例えば、プロジェクトの進み具合が分からないというのは、いま(プロジェクトを分解した)アクションを動かしている時点では考えなくて良いことで
退社前や翌朝出社時のレビューで確認できれば良いはずです
2の最後の疑問も、紐付けしてシステムが面倒になると思えばやらなくていい
だけど週次レビューなどで、これとこれは関連があるんだということを忘れなければいいと思うんです
あんまりシステムが肥大化すると続かなくなりますよ
気楽にやって下さい

492:iOS
15/11/29 20:44:25.97 GHLtuqyy.net
>>480
話が長いわ。俺の希望。まずは要点をまとめてほしい

493:iOS
15/11/29 21:14:03.26 MbxrdvWv.net
>>480
Wunderlistは、使ったことないけど
1.プロジェクトの縦串から取り出してタグで串を刺しなおすなんて二度手間すぎる
タグでコンテキストを設定してやるべきタスクを抽出するやり方が一般的だと思うけど、どうしても「次の行動」という名前のリストが必要なら、スターを使うか、次の行動というタグをつければいいのでは
2.プロジェクト構造はちゃんとしておいたほうがレビューが楽になって結果的に時間短縮になる

494:iOS
15/11/29 22:56:41.08 6uv1Ffjz.net
GTDを忠実に実行したいならOmnifocus以外じゃ厳しいぞ

495:iOS
15/11/29 23:49:26.34 6n6MOIqq.net
まーたまたご冗談を

496:iOS
15/11/29 23:52:54.23 GHLtuqyy.net
忠実にやるのはバカのすること。
アレンのGTDも一つの考え方にすぎない。
ええとこどりで、自分なりの仕組み作れば良いさ。
ま、そんなだから俺はシステム破綻するのかもしれないが。

497:iOS
15/11/29 23:56:20.45 Py5nvjYK.net
URLリンク(mail.google.com)
google tasks がこんなんだから
親子関係を表すのがこれのマネばかりなんだよな

498:iOS
15/11/29 23:56:21.48 6n6MOIqq.net
>>480
アレンの本に書いてある

499:iOS
15/11/29 23:59:59.49 vnN/AWvF.net
考えるのが面倒だから聞く

500:iOS
15/11/30 00:10:50.09 sHAQ+K7I.net
>>480
それにGTDのプロジェクトはたんに複数のアクションの消化の事だから
ちゃんとしたプロジェクト管理をするならPMBOKなんかを覚えたほうがいいかもしれない

501:iOS
15/11/30 00:56:41.25 T/rqkwY9.net
>>484
EvernoteでもtoodledoでもAppigoでも出来ると思うが。

502:iOS
15/11/30 03:00:20.87 bxcAY2hd.net
何でもかんでもアレンアレン言ってるヤツどうにかならないの?

503:iOS
15/11/30 17:48:29.57 KCdSmerd.net
ならない

504:iOS
15/11/30 18:07:38.06 xXAdVfEU.net
GTDの話題の時にアレンアレン言うのは許したれよ
関係ない時もアレンアレン言ってるけどな

505:iOS
15/11/30 21:45:44.78 Gqjolt3g.net
アレンをNGにすれば解決

506:iOS
15/12/01 07:38:02.70 olOFX1/+.net
それやるとバッドニュース・アレン関連のレスも読めなくなるぞ。

507:iOS
15/12/01 10:46:55.33 LJUOvJC/.net
通知時刻と期限をそれぞれ設定できるアプリはありますか?

508:iOS
15/12/01 12:00:01.46 br+MYQVC.net
探せばいくらでもある

509:iOS
15/12/01 15:09:02.64 twfA6IWO.net
GTDの始祖はアレンじゃねーの?
なんでプンスカするのかさっぱりわけんね

510:iOS
15/12/01 15:38:17.66 8kHyTVIK.net
俺のGTDこそ本物だ、と自己流アレンジしまくりエセGTDを信奉してるから

511:iOS
15/12/01 15:48:39.22 X4GKWZ96.net
GTDなんてアナログな時代に作られたものだろ
本を読んでみたけど、プロジェクトの作り方をミスった?
お前が悪い自己責任、みたいな話が3回くらい出てきた気がする

512:iOS
15/12/01 16:17:40.97 8kHyTVIK.net
>>501
なんだニワカが批判してるのか

513:iOS
15/12/01 16:44:49.74 vrborr0q.net
お前らGTD実践してもストレスフリーどころかストレスMAXじゃねーかw

514:iOS
15/12/01 20:02:27.62 YOJQYCr5.net
俺がGTDだ!

515:iOS
15/12/01 21:20:20.05 wlAVP+87.net
アレンの改定版の本をヨドバシカメラで購入したので、読んでみるよ。このスレッドで教えてくれた人、ありがとう

516:iOS
15/12/03 16:21:40.03 apOejHRD.net
アレンの最新の本ではGTDをマスターするには2年掛かると断言されている。今までの本には書かれていなかったことだ。
アプリの選択や管理方法を、悩みながら試行錯誤しながら確立していかなければならないと言っているかのようだ。
GTD初心者は時間が掛かること覚悟した上で取り組む必要があると言うことだ。

517:iOS
15/12/03 16:35:51.44 apOejHRD.net
また、成熟した高いレベルで人生を送るために一生かけて習得するものとも書かれてある。

518:iOS
15/12/03 18:00:13.10 J2fPVaiT.net
アレンガーアレンガー

519:iOS
15/12/04 08:55:58.35 WAlSPok2.net
>>508
同じこと思った

520:iOS
15/12/04 09:36:54.52 H/gh/cdT.net
アレン氏の本では具体的なアプリや運用方法にはあまり触れないので即効性はない
ただ、GTDを実践しながら立ち返るにはとてもいい本だよ
最初は冗長なだけだと思ってた箇所も、自分なりの試行錯誤の後だと見え方が変わって参考になる
やはり本家本元だけある
まあ主にアプリを語るこのスレでは理解されにくい面があるのは仕方ないと思う

521:iOS
15/12/04 09:50:22.69 wj1tEKx8.net
あのね
アレンやGTDがどうこう言われてるわけじゃないんだよ

522:iOS
15/12/04 10:37:26.07 H/gh/cdT.net
そうなのか、それは失礼しました

523:iOS
15/12/04 11:17:33.81 T8WwCIRj.net
最近のアレンの引用くらいなら、いいんじゃないか
アレンの名前出して嘘書いてたりしてると
さすがにイラっとするけどさ

524:iOS
15/12/04 18:43:24.28 bK2Yda+v.net
アレンとかどうでもいいけど、Omnifocus以外使ってる奴ってばかなの?生産性わるすぎw

525:iOS
15/12/04 18:50:53.45 k0cMZbEG.net
オムニガーオムニガー

526:iOS
15/12/04 18:52:45.36 d/j5F7x6.net
そんなアレン先生バカにするならお前らのお気に入りの教祖
教えれw

527:iOS
15/12/04 18:54:55.20 d/j5F7x6.net
そんなオムニフォーカスバカにするなら
お前らのお気に入り教えれw

俺は高いから代替品一通り試して結局オムニに戻ったけど

528:iOS
15/12/04 19:57:05.25 k0cMZbEG.net
普通のテキストアプリがベストだろうな。
タスク一つ生じれば、プロジェクトやコンテキスト・カレンダー・資料・チェックリストなどに毎回転記することが必須になるが、それさえ厭わなければ問題無い。
そもそも一発コピペ出来るのだから手書きのような不便さは無い。
入力に手間は掛かるが、後からの処理のしやすさを考えるとシンプルなノートが一番。
まあテキストアプリだけではGTDは完結出来ないので、他にカレンダーとリマインダーと日記アプリは必要だが。

529:iOS
15/12/04 19:59:48.57 1qIPMDQE.net
オムニは隔離スレがあるんだから荒らしに来んなよ

530:iOS
15/12/04 20:02:13.61 xxjKaAU1.net
テキストデータメインなら、最初からOmniFocus使った方がいいんじゃない?
Siriからも入力できるし、そもそもOmniFocusのInbox入力機能自体がかなり快適だ。
OmniFocusの項目からテキストデータとしてコピペすることも普通にできるし。
俺も色々と使ったけどOmniFocusが一番使いやすいな。
簡単なToDoリストとして使うだけでも、標準のリマインダーより快適だ。

531:iOS
15/12/04 20:17:58.54 k0cMZbEG.net
>>520
まあそれで本人が事足りてるんなら良いんじゃ無いのかな?
俺もオムニに入れ込んでそれがベストだと思ってた時期もあった。GTDのアプリ選びなんて色々経験し苦労しないとわからないことだらけだ。

532:iOS
15/12/04 20:35:47.24 xxjKaAU1.net
>>521
なるほどね。
今の俺にはまだわからない領域があるのだろうな。
奥が深いぜ。

533:iOS
15/12/05 13:39:42.17 QnjAxCUh.net
オムニは多くのプロジェクトを抱える人には最適だけど、そんな大してやることないニートのやつらにはブタに真珠だぞ。
だから>>520が言ってることは正しいぞ。
無理して使う必要はないんだ

534:iOS
15/12/05 13:44:21.20 j6UduyIc.net
普通に純正リマインダーが一番使いやすいということに最近気づいた。

535:iOS
15/12/05 14:24:23.37 mvBb3rU0.net
TODO、タスクの管理をするアプリを扱うスレであって
アナログ時代のGTDとかいうプロセスに拘る必要はないからな

536:iOS
15/12/05 14:42:48.40 IkoMkSvQ.net
>>517
それ、戻ったのでなく、初めて使ったの間違いでは

537:iOS
15/12/05 15:39:53.49 8V8VXw8g.net
>>525
それなら次スレでスレタイから外しとけよ

538:iOS
15/12/05 16:00:34.01 i3Ov5boC.net
次スレはこんなスレタイはどうだ
【アプリ】ToDo/GTD/タスク管理【方法論】

539:iOS
15/12/05 17:25:06.67 t3VIIVse.net
2DOって今1800円もすんのか

540:iOS
15/12/05 18:58:51.64 CW5c37t6.net
これでいいだろ
【アレンガー】ToDo/GTD/タスク管理【アレンガー】

541:iOS
15/12/05 19:06:59.72 L1ZekBZk.net
それでいいよ生活板にでも立てろ

542:iOS
15/12/06 01:19:29.61 gH2Z2f1M.net
>>531
お前が、行っとけ
帰ってくるなボケ

543:iOS
15/12/06 07:39:49.84 92n9/eqh.net
方法論を語るべきではないという人がいるので、いつも荒れる

544:iOS
15/12/06 08:03:25.12 x7Wl0FuA.net
方法論を語るスレは既にあるから、そちらで存分に語って構わない
【GTD】Getting Things Done★1【ストレスフリー】
スレリンク(keihatsu板)

545:iOS
15/12/06 08:24:38.23 2ZKq+L6j.net
もはやiOSアプリの話題とは乖離した、ぼくのかんがえたさいきょうのGTDとやらを長文で披露するから嫌がられるんだよ

546:iOS
15/12/06 08:29:48.55 f51hCWqX.net
>>534
アプリと絡んだ話しじゃないと生産的じゃないからねえ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch