◆◆宮﨑と押井と大友と庵野と今と…127◆◆at IGA
◆◆宮﨑と押井と大友と庵野と今と…127◆◆ - 暇つぶし2ch172:名無しさん名無しさん
24/09/22 14:18:53.13 HVtagnAwd.net
>>159
いっそ、女子小隊の美少女アイドルものでもええよ

173:名無しさん名無しさん
24/09/24 15:49:46.68 lc0d4+6xr.net
清水裕子@yuko_yuko
トークショーより。AKIRA の連載は号毎に読者を惹きつけるコマ割りをし単行本は大友氏の描きたかった構成に戻す。背景も単行本になる際大幅に描き足されると比較解説。かのネオ東京で爆発した巨大な黒い球は一晩かかってアミカケしたもの。そうする事で何百万人もの人が亡くなったと表現したかったそう
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
当時大友克洋氏のアシスタントをつとめた今敏氏のカット✨帰り際最前列にいた女性陣が「昭和に生まれたかった~」と言っていた。そう。私たちはすごい時代を生きたのです
#AKIRA
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
大友氏のアシスタントを勤めた背景美術作家・高畠聡氏が〆切15分前に描いた連載ラストシーン👇単行本のラストよりこっちの方が好き✨イベントを主催した大友克洋研究家の鈴木淳也氏は収集したダンボール箱130個弱の資料を10分以内に取り出せるよう整理しているそう。大友氏の周りにいる方は皆凄いよ
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

174:名無しさん名無しさん
24/09/24 21:53:03.76 Lt8Sb34HH.net
桝田浩史@DkruaPUOPy88675
タイムシートが話題みたいですが
ハウルやってた時、
大平さんのカットで
タイムシートに
びっしり書かれたメモに対して
宮崎さんが更に
びっしりメモ書き足されてて
男の戦いを感じた事を思い出しました。
作画の醍醐味はシートに詰まってる。
あとゴウカイザーの時
村木さんが
「タイムシートはいじらないで下さい」と
書かれてたメモに対して
大張さんが「いじるつもりはないぜ!」と書かれて
てこれにも男の戦いを感じた…。
巨神兵のシーンで
宮崎さんに直されたシートを
庵野さんがこっそり
元に戻したって話は有名ですが
昔は絵は直されても
シートは変えられたくないって
アニメーター多かった
最近は演出さんも
動きのタイミングは
基本的に元を
尊重する方増えたけど
昔はホント容赦無かった…
どちらが正義って話でも無いけど。
シートの話でもう一つ。
新海さんの作品では
シートに予めセリフや吐息、
物音までスポッティングされてて
独特の間や雰囲気は
こうしてコントロールされてるんだなと思いました。
人によっては忌避感を感じる人もいたけど
アクションなんかは
比較的自由にやらせて貰えたし
僕的にはとてもやり易かったです。

175:名無しさん名無しさん
24/09/24 22:12:34.49 9Es1g/BT0.net
>>171
結局全集のAKIRAは劣化版てこと?

176:名無しさん名無しさん
24/09/24 22:40:56.63 iQgdv/3+H.net
メビウスのパクリ

177:名無しさん名無しさん
24/09/24 22:49:18.52 ceT2RGYCr.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

178:名無しさん名無しさん
24/09/24 22:51:08.52 MJYtFJ190.net
>>172
タイムシートに文章説明書く人増えたよなー

179:名無しさん名無しさん
24/09/25 16:29:11.46 8y4UbLPX0.net
世界情勢きな臭いから
気分はもう戦争3単行本に収録して欲しい
読みたい

180:名無しさん名無しさん
24/09/25 17:58:10.60 x9OCzBBH0.net
庵野的にはテレビ版21話の時点で綾波レイの正体が碇ユイだと明かしたつもりだった

それを全く理解されないままレイが大人気になって「え?」「え?」となった

カヲルの正体がゲンドウな事もカヲルとレイが夫婦だという事も言いにくくなった

ところがカヲルも大人気になって謎を明かさない方が商売しやすい事を学んだ

そこで新劇ではマリの正体がキョウコ・ツェッペリンだと明かさなかった

マリはモヨコ夫人だろ!ふざけんな!!と言われまくってエヴァと庵野の人気終了  ←今ここ

181:名無しさん名無しさん
24/09/25 19:29:29.28 JZcO5lqu0.net
また未成年囲って捕まったイベント会社の社長かなんかか

182:名無しさん名無しさん
24/09/25 19:30:49.06 JZcO5lqu0.net
また庵野がエヴァ持っていきやがったなんて思ってるイベント会社の社長かなんかか

183:名無しさん名無しさん
24/09/25 19:42:45.00 2w8TopNr0.net
ふたばでも見たなこいつ
コピペかと思ったらこないだ反応反論してたしガチのアレか

184:名無しさん名無しさん
24/09/26 00:51:17.69 8521McSt0.net
どうでもいいから放っとけ

185:名無しさん名無しさん
24/09/26 05:42:07.50 9BkqYePA0.net
しの@mouse15278
『ルックバック』が響かなかったという感想に対して「ものを作ったことのない人の意見だな」みたいなレッテルを貼る人がいるけど、作品を神聖視しすぎると失礼なことも平気で言えてしまうので注意が必要だ
Satoshi Takabatake@st_nomad
物を作ってますが全く響かなかったですよ(笑笑

186:名無しさん名無しさん
24/09/26 10:18:37.57 YTr5oyJA0.net
読解力というよりもう日本語が読めないレベルの人をさらしあげるのはやめてあげてとしか

187:名無しさん名無しさん
24/09/26 11:41:17.32 RmI8JyLX0.net
原作未読の人は感動したんだろうね

188:名無しさん名無しさん
24/09/26 13:02:07.32 HZygetyo0.net
誰かと思ったら大友のアシか
痛いな

189:名無しさん名無しさん
24/09/26 13:57:24.98 GYzInXCwr.net
【音楽】ジャスティス&テーム・インパラ 壮大な『Neverender』ビデオを公開 「1980年代のアニメからインスピレーションを得た。」 [湛然★]
スレリンク(mnewsplus板)

190:名無しさん名無しさん
24/09/26 14:45:21.94 YTr5oyJA0.net
>>187
そのうちYoutubeの作画動画からチョイスしてAIにもりもり食わしたらこういうの量産できるようになるんだろうなぁ
マクロスのスタープロとかガンダムのククルスドアンも量産できる

191:名無しさん名無しさん
24/09/27 08:30:07.61 aBu+HVBm0.net
ジブリのスタッフは、宮崎絵のマネをしているだけではがっかりされるが
自分で独特のキャラを描く練習をしてこなかったからだと思われる

192:名無しさん名無しさん
24/09/27 13:07:34.31 aBu+HVBm0.net
自分でキャラを作ったと思えばドン臭かったりする

193:名無しさん名無しさん
24/09/27 13:54:33.18 roxBvSf/d.net
自分の絵で生きたいなら吉田健一みたいにさっさと離れるよな

194:名無しさん名無しさん
24/09/27 14:14:17.49 SUXc/9zx0.net
>>183
元凶は多分これ
URLリンク(x.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

195:名無しさん名無しさん
24/09/28 02:41:15.12 jykoPgIz0.net

URLリンク(o.5ch.net)

196:名無しさん名無しさん
24/09/28 04:45:24.68 oFD28Mfw0.net
ルックバックは欲望ダラダラ
垂れ流している顔付きだぞ

197:名無しさん名無しさん
24/09/28 12:16:53.12 oFD28Mfw0.net
おんじに命じられて、いかにも重そうなクララを背負って
アルプスの山を登るペーターの苦しそうな顔がエロ味満点
URLリンク(silky-road.lolipop.jp)

198:名無しさん名無しさん
24/09/28 22:18:34.31 Z2qbGt0qH.net
井上俊之@181ino
先日知り合いのアニメーターが
中国の方数人を伴いジブリに来社。
その内お一人が以前より
SNSで注目していたyoginさんと知り驚く。
まだ24歳(!)で、
Xに挙げている素晴らしいアニメーションは
なんと独学だそうで、
学んだのも美術系ではなく
映画の大学だったとの事。
写真は彼女デザインによるグッズ。
URLリンク(pbs.twimg.com)
yogin幺菁@yoginnnnnn
Thanks to the predecessors of Ghibli for their hospitality,
although the animation ability is quite amateurish
compared to the predecessors, it is still praised!
Is the most happy day, I will continue to stud

yogin幺菁@yoginnnnnn
新 画制作中
URLリンク(x.com)

199:名無しさん名無しさん
24/09/29 00:43:42.82 f+UtylyL0.net
こりゃうまいわ

200:名無しさん名無しさん
24/09/29 04:42:04.37 hvGuLvoaH.net
著名人の墓巡り~昭和の偉人と出会う旅~
2024年 09月 15日
高畑勲(1935~2018)
URLリンク(hakameguri.exblog.jp)
~埼玉県所沢市の狭山湖畔霊園にある。
洋型の墓には、
男の子と女の子と小動物の絵とともに、
直筆による「高畑家」、
背面に墓誌が刻まれている。
また、左隣には
高畑が信頼を寄せていた
アニメーター・近藤喜文の墓が建立されている。
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(pds.exblog.jp)

201:名無しさん名無しさん
24/09/29 04:42:51.37 hvGuLvoaH.net
URLリンク(pds.exblog.jp)

202:名無しさん名無しさん
24/09/29 07:56:45.37 aFF6D6lh0.net
高畑はセンスが古くて近藤も合わせるのに苦労したろう

203:名無しさん名無しさん
24/09/29 08:59:43.73 ZPv/6FDe0.net
カリスマはジブリへ出社してるみたいやね

パクさんとコンちゃんさんのお墓がが隣って
ジブリでこのお墓の区画を買い取ってるのか?
将来的には駿も鈴木Pもこの横に入るっぽいな…

狭山湖畔霊園でググったら西武ドームに隣接してて
尾崎豊のお墓も有るみたいだ

204:名無しさん名無しさん
24/09/29 09:39:54.06 VuhQbIej0.net
墓まで隣りって嫌じゃないかねぇw

205:名無しさん名無しさん
24/09/29 15:10:05.86 aFF6D6lh0NIKU.net
君たちはどう生きるかで眞人は悪意を背負って生きてくと言ったから
次の宮崎新作は欲望まみれの映画になるかもしれないぞ

206:名無しさん名無しさん
24/09/29 19:18:39.34 JBc1p1kd0NIKU.net
将来のジブリの聖地巡礼スポットにするのかな?

207:名無しさん名無しさん
24/09/29 19:49:46.81 kHj1szYa0NIKU.net
近藤さんパクさんにひどい目に合わされて泣いたって鈴木P言ってなかったっけw
墓隣はちょっとかわいそうw

208:名無しさん名無しさん
24/09/30 10:26:29.25 EmjaTsV+r.net
蛍の墓やってた時にトトロの方やればよかったと愚痴ってたんだっけ

209:名無しさん名無しさん
24/09/30 10:29:56.42 9R3f5OvEr.net
米津玄師の新しいMVに安藤や板津らが原画で参加してる

210:名無しさん名無しさん
24/09/30 15:10:24.67 hQWclwjk0.net
>>206
その時はとり合いになって、本人も決められないと鈴木になげて鈴木が決めたとかじゃ
愚痴ったのはおもひでぽろぽろじゃ、ほうれいせんとかやっとられんと

211:名無しさん名無しさん
24/09/30 15:35:33.83 LGWDTgdR0.net
みんなもうアニメ作ってないじゃん

212:名無しさん名無しさん
24/09/30 15:48:17.08 9tDDDdFr0.net
■コラムニスト唐沢俊一さん死去
 24日に心臓発作、66歳
 弟の漫画家唐沢なをき氏がXで発表

213:名無しさん名無しさん
24/09/30 17:35:06.28 NNYT4Qt50.net
>>208
高畑は、女の醜さも暴いてやらなきゃいかんと思ったんだろう

214:名無しさん名無しさん
24/09/30 18:44:43.44 MFTSvkpz0.net
庵野的にはテレビ版21話の時点で綾波レイの正体が碇ユイだと明かしたつもりだった

それを全く理解されないままレイが大人気になって「え?」「え?」となった

カヲルの正体がゲンドウな事もカヲルとレイが夫婦だという事も言いにくくなった

ところがカヲルも大人気になって謎を明かさない方が商売しやすい事を学んだ

そこで新劇ではマリの正体がキョウコ・ツェッペリンだと明かさなかった

マリはモヨコ夫人だろ!ふざけんな!!と言われまくってエヴァと庵野の人気終了  ←今ここ

215:名無しさん名無しさん
24/09/30 19:09:17.63 MZDgXQSd0.net
高千穂遙
@takachihoharuka
三鷹市から送られてきたおなじみアニメキャラポスター。本田雄さん作画の綾波とアスカです。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

216:名無しさん名無しさん
24/09/30 19:13:43.82 Rr98Ph5E0.net
>>207
見せて

217:名無しさん名無しさん
24/09/30 19:32:27.01 hQWclwjk0.net
>>211
醜さというか近い時期のパトレイバーでもやってて評判悪かったのでなんか知らんが作画界隈で流行ってた
骨格的な人体の立体表現とかなんかそういうものらしいけどよくわからん
そもそもそれなら目の周りの表現からしてデフォルメやんという

218:名無しさん名無しさん
24/10/01 05:36:59.45 v6lvsmKc0.net
>>215
なんかアニメに大人っぽい雰囲気をまとわせたいという風潮があったんだろあの時期
当時それがまた背伸びしてるガキっぽくてあほらしいと思ってた

219:名無しさん名無しさん
24/10/01 06:24:30.40 ERNTMPl00.net
古くはタツノコ時代の湖川
その門下のビーボの連中が骨格を意識した作画を流行らせてリアル志向になってた
湖川の『アニメーション作画法』はメーターのバイブルみたいになってた
タツノコ系であるIGはその極地
80年代から90年代にかけてアニメファンもそういうのを求めた

220:名無しさん名無しさん
24/10/01 08:47:06.94 EhMaScSB0.net
ああ、人形みたいな顔じゃいけないってわけね

221:名無しさん名無しさん
24/10/01 09:54:40.75 Zaiii59g0.net
リアル志向でやってただけでしょ
それが正しかったかは怪しいが

222:名無しさん名無しさん
24/10/01 10:47:48.39 hxkorL55H.net
天野喜孝は18歳頃からタツノコで作画監督とキャラデザをやってたんだな
あの絵柄からは想像もしなかった

223:名無しさん名無しさん
24/10/01 13:00:11.15 pV1OeJiod.net
(ロマンアルバム・エクストラ62 )
湖川「ボクはいま(「ダンバイン」「エルガイム」担当時)作画監督じゃなくて、作画監修なんです。つまり、原画の人はみんな作監なんだ、と。みんな作画の人の判断でそのまま画面にだしてあげましょう。そうしないと、覚えないし。
湖川の育成は基礎を教え自由にやらせるスタイル
酷かったら修正する
それでTVオリジナルの実践で経験積むと
これで著名メーター輩出しまくった
ジブリと真逆のスタイル

224:名無しさん名無しさん
24/10/01 14:01:05.08 Zaiii59g0.net
そんなやり方だから衰えるのも早かったんじゃ

225:名無しさん名無しさん
24/10/01 14:11:46.82 B2VpOm3D0.net
>>217
湖川さんはまだわかるのよ全体的に顔を面の立体としてとらえようというのだから
ほうれいせんはなんで突如そこだけこだわるという感じになってる
あの当時のパトのキャラとかジブリキャラでそれやるから???になる

226:名無しさん名無しさん
24/10/01 15:23:35.58 vgVZS27C0.net
安藤雅司が米津玄師のボカロP名義の曲のMVに原画で参加してたわ

227:名無しさん名無しさん
24/10/01 18:41:20.80 UFelCGvx0.net
だからそれ見せてよ

228:名無しさん名無しさん
24/10/02 06:23:04.07 /RFx34g40.net
安藤なんか出崎追いでしかない

229:名無しさん名無しさん
24/10/02 11:32:35.14 9lWm4Fao0.net
パクさんの著書『アニメ-ション、折りにふれて』でほうれい線を描く意義について論述してるよなあ!

230:名無しさん名無しさん
24/10/02 12:13:12.69 9lWm4Fao0.net
『映画を作りながら考えたこと』の方だったかもしれん

231:名無しさん名無しさん
24/10/02 17:41:34.03 TLiDeJbKr.net
>>225
YouTubeで検索すれば出てくるじゃん
急上昇ランキングにも入ってるし

232:名無しさん名無しさん
24/10/02 23:44:41.73 fS1dbGJz0.net
貼らないなら見ない

233:名無しさん名無しさん
24/10/03 02:39:25.27 faI912Il0.net
>>223
だから女の顔の生々しさを強調しようと思ったんだろ

234:名無しさん名無しさん
24/10/03 03:04:02.15 yg9ZzODBd.net
女キャラの顔など別にどうでもいい
萌え豚かよ

235:名無しさん名無しさん
24/10/03 09:00:31.54 faI912Il0.net
燃えブタじゃない
女の醜さを描こうと思ったんだろう
高畑はロリコンじゃないだろうから

236:名無しさん名無しさん
24/10/03 10:06:35.67 yeUfb6qjd.net
そんなの富野とかが
自分の作品でとっくにやってただろ
何をやろうとしてたんだか

237:名無しさん名無しさん
24/10/03 10:50:35.31 h0U2/0UI0.net
>>231
あんなぱっちりデカ目のキャラじゃ別に生々しくはなってないんじゃと
頑張って描いても歳くった人の記号にしかならん、少女漫画家がよくやってるやつ

238:名無しさん名無しさん
24/10/03 12:33:49.11 yg9ZzODBd.net
安藤さんがもののけ姫や千と千尋でリアル寄りのキャラデザを目指したけど
カリスマや沖浦に「そもそもが(宮﨑絵では)無理だよねw」みたいに言われてて可哀想だった

239:名無しさん名無しさん
24/10/03 16:21:01.35 faI912Il0.net
宮崎アニメは怪しげな世界であっても暖かみは残る
手塚絵の影響から抜けきれないから

240:名無しさん名無しさん
24/10/03 18:30:37.99 VVUoDaf30.net
>>236
骨格的な作画をするかて話でもあるね

241:名無しさん名無しさん
24/10/04 01:12:57.30 H1ZNaR0N0.net
アニメターミネーターは案の定コケてるけど指輪はどうなるかね

242:名無しさん名無しさん
24/10/04 02:06:58.68 yqNdeEgR0.net
ターミネーターをアニメでやるメリットってあるか?

243:名無しさん名無しさん
24/10/04 04:18:09.63 745qTcmk0.net
アニメで不死身を描くのはすげえ大変て事がわかった

244:名無しさん名無しさん
24/10/04 11:21:27.62 05aAfx4S0.net
ターミネーターなんて今となっては凡百のB級SFに過ぎない

245:名無しさん名無しさん
24/10/04 18:30:01.81 0rDBxh43H.net
駿が手を出さなければマシだったと思う

246:名無しさん名無しさん
24/10/04 21:19:20.44 X8ci4eaZ0.net
君生きも言われるほど本田色1色じゃなかったよね

247:名無しさん名無しさん
24/10/04 23:03:37.37 AvrLY40q0.net
駿の思い入れは半減して話は小さく纏まるだろ

248:名無しさん名無しさん
24/10/05 02:59:22.38 XqTChc/A0.net
何に思い入れしてるんだ
石に思い入れしてるのか

249:名無しさん名無しさん
24/10/05 12:37:49.25 DbUOy39L0.net
君生きより“宮﨑駿と青サギと~「君たちはどう生きるか」への道~”を何回も見ちゃう

250:名無しさん名無しさん
24/10/05 12:39:49.11 i+dAeNjP0.net
それはわかる
作り手に興味を持つと作品より本人のほうが面白くなるよね

251:名無しさん名無しさん
24/10/06 00:01:08.49 Y1PDsT370.net
いくらドキュメンタリーでもパヤオの頭の中までは見えないだろ

252:名無しさん名無しさん
24/10/06 00:03:24.29 NAOJu3jw0.net
亀山Pだけじゃなくお手伝いさんの竹林さんまで亡くなってたのはドキュメンタリー見て知ったわ

253:名無しさん名無しさん
24/10/06 12:26:48.40 Y1PDsT370.net
大伯父が頼っていた浮かぶ石は天磐船に似ている
あちこちから素材を引っ張ってきてるんじゃないか

254:名無しさん名無しさん
24/10/06 22:01:36.87 NAOJu3jw0.net
庵野さんやっぱヤマト作ってたんだ

URLリンク(www.oricon.co.jp)

255:名無しさん名無しさん
24/10/06 22:05:06.23 Jq/UfjR9r.net
庵野秀明氏、『宇宙戦艦ヤマト』新作アニメを製作へ 劇場作品の企画が進行中「平たく言うと僕が新作を作ることができるようになった」 [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)

256:名無しさん名無しさん
24/10/06 22:44:22.42 PmDW0y+H0.net
監督は他の人に任せるんじゃないかな?
監督までやってたら年齢的には庵野さんのキャリアはヤマトのリメイクで終わりだろう

257:名無しさん名無しさん
24/10/06 23:06:00.36 LsXIFo5A0.net
アニメ見てないで現実にかえれ的な主張しておきながら、ウルトラマンや仮面ライダー作って、今度はヤマトかよ。でっかいブーメラン刺さってるなw

258:名無しさん名無しさん
24/10/06 23:29:01.69 dIVvcK/z0.net
庵野は世界での評価はどうなのかな
シンゴジはウケなかったと聞いた
その辺は山崎貴と逆

259:名無しさん名無しさん
24/10/06 23:51:45.83 f+ECxvAfa.net
事実上全く知られてないに等しいんじゃないかな
エヴァが見られていたのはファンサブ文化の時代だと思う
宮崎駿みたいにアカデミー賞とってもないし
攻殻みたいにビルボード1位とったわけでなく
ドラゴンボールや進撃の巨人なんかと比べて特別に語る動機が海外には無い気がする

260:名無しさん名無しさん
24/10/07 00:05:59.79 f1yiCO+g0.net
>>254
最初のTV版しか評価してない人だし劇場用みたいだから一本つくって終わりじゃね

261:名無しさん名無しさん
24/10/07 00:49:51.05 yilIJiWk0.net
>>258
来年から作画作業するとしてもシン・エヴァのペース考えたら何年かかるかわからんぞ

262:名無しさん名無しさん
24/10/07 02:02:27.35 Ruoq6WCi0.net
庵野秀明氏、『宇宙戦艦ヤマト』新作アニメを製作へ 劇場作品の企画が進行中「平たく言うと僕が新作を作ることができるようになった」 [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)

263:名無しさん名無しさん
24/10/07 02:09:07.88 FOGzsaFw0.net
情熱大陸 山田尚子さん[アニメーション監督]
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

264:名無しさん名無しさん
24/10/07 02:12:33.53 FOGzsaFw0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

265:名無しさん名無しさん
24/10/07 02:14:06.17 FOGzsaFw0.net
かいこ@dreamnationlov
インタビュアーさん、そこで庵野秀明氏の名前出しますかwww
てか、情熱大陸で山田尚子監督取り上げられてるw
#情熱大陸
#山田尚子
#庵野秀明
URLリンク(x.com)

266:名無しさん名無しさん
24/10/07 02:20:16.89 4ukeb/xN0.net
鈴木俊二が発表前日にポストしてたのはこの事だったのか
大波コナミ(輩)@moja_cos 2024年10月5日 午後9時41分
あの時、50年前─日本のアニメは「未来」に向けて出航した
URLリンク(wired.jp)
別にヤマトが宮崎駿に負けたりはしてねえよ・・・
(当時ようやくアニメという言葉が使われ出したのは記しておきます)

267:名無しさん名無しさん
24/10/07 02:57:26.21 Hjhhic6/0.net
庵野の強みは多額の予算でアクション主体のアニメ映画を作れるポジションにいることだと思うが
ヤマトみたいに重力のない空間でフワフワ浮いてるのは
どんだけお金かけても面白い映像にするのは難しいだろうね
スタートレックもスターウォーズもエヴァも宇宙船のシーンはつまらない

268:名無しさん名無しさん
24/10/07 03:59:45.63 byCGGykE0.net
やはりデスラー総統が主人公だってことを
踏まえておかないと

269:名無しさん名無しさん
24/10/07 04:11:38.02 byCGGykE0.net
>>265
こいつも重力だなんだ言って庵野を迷わせようとしているのか

270:名無しさん名無しさん
24/10/07 05:24:18.00 cO++JG4i0.net
もう庵野はオリジナルやれないのかね

271:名無しさん名無しさん
24/10/07 06:46:46.78 ueKsZHZx0.net
フジTVが「ふれる。」押しまくってるけど、ああいうキャラクターだと一般受けはしないことに気づかないのかね

272:名無しさん名無しさん
24/10/07 07:19:25.16 Hjhhic6/0.net
REキューティーハニー 漫画アニメ→アニメ
実写キューティーハニー 漫画アニメ→実写
ナウシカ(巨神兵東京に現る) 漫画アニメ→実写
ゴジラ 実写→実写
仮面ライダー 実写→実写
他人が作った作品をアニメでリメイク/リブートするのはREキューティーハニー以来

273:名無しさん名無しさん
24/10/07 07:43:27.80 3LSOtfg00.net
個人的にはもうヤマトはたくさん、結構です。それが庵野監督作品でも。
というかこれ2199系統に喧嘩売ってないか? 大丈夫?

274:名無しさん名無しさん
24/10/07 08:59:57.88 iK2QP9sU0.net
ヤマトはヤマト以外の船がダサいのが致命的。
ゆきかぜとか

275:名無しさん名無しさん
24/10/07 10:36:39.22 3Bi+aa3i0.net
超個人的な願望で安彦キャラデのヤマトが見たかったなあ

276:名無しさん名無しさん
24/10/07 10:59:12.56 LRZiHaTw0.net
>>273
可能性はゼロじゃないかも
最近急に安彦さんに接近してたし

277:名無しさん名無しさん
24/10/07 11:00:44.65 byCGGykE0.net
松本零士がかかわった物でないとキャラにも味がこもらなくなる

278:名無しさん名無しさん
24/10/07 11:01:22.71 LRZiHaTw0.net
安彦キャラ原案
松原作監
樋口コンテ
この座組で観たい

279:名無しさん名無しさん
24/10/07 11:06:47.98 g8PoYznC0.net
安彦キャラ原案とか要らんわ
設定だけで良くなるとでも思ってんのか

280:名無しさん名無しさん
24/10/07 11:15:30.08 i3/SGO180.net
R2-D2はアナライザーのパクリではないのか?

281:名無しさん名無しさん
24/10/07 11:20:15.33 LRZiHaTw0.net
>>254
本人はそのつもりみたいだよ

庵野は観客に向かって「ここに来る人たちに、最初に伝えたかった」と口にした。
そして「1本、作るのに何年かかるんだろうね? 別に公開するリメークシリーズがある。時間がかかる。港に着くまでに沈まないといいけど…結構、残りの人生を費やすことになる。これはやらないと」と意気込みを示した。

282:名無しさん名無しさん
24/10/07 11:23:13.21 LRZiHaTw0.net
「作品群」とハッキリ言ってるから劇場作品1本作って終わりじゃない

283:名無しさん名無しさん
24/10/07 12:15:00.64 ueKsZHZx0.net
ヲタ受け狙ったリメイクしかできないオジサンになっちゃたな
お願いだからシン・ナウシカだけはやらんでください

284:名無しさん名無しさん
24/10/07 12:42:43.83 byCGGykE0.net
庵野は自前のアニメはエヴァしかできなかったか

285:名無しさん名無しさん
24/10/07 12:47:59.43 gY7rBGRod.net
安彦はヤマトの主要スタッフで
西崎や松本零士や石黒と一緒に設定に絡んだり
レイアウトもどきのコンテ描いたり
さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たちは
ポスター描いて最後の100カット描いたからな
湖川が修正したとこより
安彦パートのが好きな人多い

286:名無しさん名無しさん
2024/1


287:0/07(月) 12:48:17.24 ID:i3/SGO180.net



288:名無しさん名無しさん
24/10/07 12:59:39.59 cO++JG4i0.net
新海や細田ですらオリジナルで勝負してるのに
最後までパロディ作家で終わったか

289:名無しさん名無しさん
24/10/07 13:55:57.70 uocvjM2w0.net
>>265
多額の予算で再現にこだわってるからな、エヴァなら粘れるけど今回はスケジュールどうなんだろ

290:名無しさん名無しさん
24/10/07 14:11:33.47 LRZiHaTw0.net
さらばのコンテは安彦さんが1人で描いたってことを知らない人多そう

291:名無しさん名無しさん
24/10/07 16:49:15.57 Hjhhic6/0.net
貞本以外のキャラデザでアニメ作るのもキューティーハニー以来か

292:名無しさん名無しさん
24/10/07 16:49:42.44 96by1Rmk0.net
おかげで前半めちゃめちゃたるいんだよな

293:名無しさん名無しさん
24/10/07 18:25:50.86 vh/2sohYr.net
【映画】庵野秀明氏&出渕裕氏、『宇宙戦艦ヤマト』と『ガンダム』の関係性を推察 ある作品を組み合わせ「置き換えが発明」 [シャチ★]
スレリンク(mnewsplus板)

294:名無しさん名無しさん
24/10/07 18:31:39.25 oQOx9BJ60.net
ヤマトは真田が好き

295:名無しさん名無しさん
24/10/07 18:34:50.83 LRZiHaTw0.net
あきまん語るねえ
ps://x.com/akiman7/status/1843010900133028262

296:名無しさん名無しさん
24/10/07 19:30:43.64 uocvjM2w0.net
もうシンヤマト特定か

297:名無しさん名無しさん
24/10/07 20:59:32.40 ueKsZHZx0.net
ヤマトタケルかもしれんw

298:名無しさん名無しさん
24/10/07 21:05:16.40 m0ILrOfN0.net
安彦は何でも描けるけど
ルパンのカーチェイスのような動画的なビジョンは
あまりなさそうだ

299:名無しさん名無しさん
24/10/07 21:56:25.44 xYrmg3eX0.net
それと比べるのは何かなと思うけどヴィナス戦記のモノバイクのレースとか思い出した

300:名無しさん名無しさん
24/10/07 23:47:51.26 ORfGBtg+0.net
クラッシャージョウ冒頭のカーチェイスシーン好き

301:名無しさん名無しさん
24/10/08 01:51:39.25 5JfcG/2i0.net
>>297
クラッシャーは前半どのシーンも長すぎる。おかげでヒロインと会うまでに1時間以上かかる。で最終決戦はすごく短い。でもOPはかっこよかった

302:名無しさん名無しさん
24/10/08 04:19:46.76 v+XSiag50.net
URLリンク(i.imgur.com)
庵野的にはテレビ版21話の時点で綾波レイの正体が碇ユイだと明かしたつもりだった

それを全く理解されないままレイが大人気になって「え?」「え?」となった

カヲルの正体がゲンドウな事もカヲルとレイが夫婦だという事も言いにくくなった

ところがカヲルも大人気になって謎を明かさない方が商売しやすい事を学んだ

そこで新劇ではマリの正体がキョウコ・ツェッペリンだと明かさなかった

マリはモヨコ夫人だろ!ふざけんな!!と言われまくってエヴァと庵野の人気終了  ←今ここ

303:名無しさん名無しさん
24/10/08 07:06:12.98 Vf7aiPo70.net
>>264
なんでお前が得意げなんだ鈴木?あ?

304:名無しさん名無しさん
24/10/08 11:11:18.26 us1ShDFS0.net
2006年頃に「エヴァより新しいアニメはありませんでした」と言って新劇場版を立ち上げて
結局エヴァのあとにやってることは往年の名作のリメイク
正直いって予想を超えてきたのはシン・ゴジラだけだったな
まあトップナディアエヴァゴジラと4本も見応えのある作品作ってりゃ作家として上出来だし趣味に生きる権利はあるしな

305:名無しさん名無しさん
24/10/08 12:18:53.55 F0cZ6aTz0.net
パヤオの訳の分からない自分語り映画よりマシだろ

306:名無しさん名無しさん
24/10/08 12:36:40.21 VMzmr8ye0.net
>>265
無重力をきちんと描くと映像的快楽得られる
水星の沖浦パートとか凄いよ

307:名無しさん名無しさん
24/10/08 13:06:10.24 01am3riK0.net
>>301
庵野は物語というより自分の見たいシチュエーションを映像にすることを映画と考えてる節がある
そういった意味ではシン・ゴジラも焼き直しだわな

308:名無しさん名無しさん
24/10/08 13:59:51.17 OQGpB3eY0.net
水星の魔女 沖浦パート
URLリンク(sakugabooru.com)
URLリンク(sakugabooru.com)

ついでにGレコ
URLリンク(sakugabooru.com)

309:名無しさん名無しさん
24/10/08 14:32:03.50 1aU57aKl0.net
シンゴジはエヴァのファンを引っ張ってこれたのが大きい
デザインは怪獣プロレスを想定したスポーティーなものでないし
どちらかと言えばダサくて純粋な特撮ファンにはアンチも多いよ
DAICON時代からの特撮ファンは知らない
欧米では全く相手にされず興行的には振るわなかった

310:名無しさん名無しさん
24/10/08 14:34:42.29 sAm7JQti0.net
庵野やめろ!俺より面白いもの作るんじゃねぇ!
URLリンク(x.com)

311:名無しさん名無しさん
24/10/08 14:53:55.60 F0cZ6aTz0.net
宮崎が自分語りのおいぼれ爺いになっちゃったから
この宇宙戦艦ヤマトもそれなりに盛り上がるだろう

312:名無しさん名無しさん
24/10/08 15:39:53.75 F0cZ6aTz0.net
ヤマトの裏番組
肉の匂いが漂ってくるようなどぎつい色気
URLリンク(silky-road.lolipop.jp)

313:名無しさん名無しさん
24/10/08 15:42:37.39 2FpgbKlu0.net
宇宙猿人のほう見てたし

314:名無しさん名無しさん
24/10/08 15:44:19.20 F0cZ6aTz0.net
だからハイジが微笑ましい番組だったと思ったら
大間違いだと言いたいのだ

315:名無しさん名無しさん
24/10/08 15:45:41.34 GbjTJmTy0.net
ヤマトやるのはいいんだけどまた「残りの人生費やす」なんていう義務感のようなセリフを言ってるのが気がかり
仮面ライダーへの恩返しと言って作ったものがあれだから
テレビ作品を映画にするという条件では詰め込みすぎたシン・ウルトラマンとも同じ状況
作りたいから作る、自信があるから見にきてくれという姿勢でなければまた微妙なものができあがるだろう

316:名無しさん名無しさん
24/10/08 16:19:13.80 2FpgbKlu0.net
ライダーやウルトラマンみたいに雇われじゃなくて、許諾うけて出資はつのるにしても主幹と思われる(違う?)ので
好きに金と時間を費やせばええんでないと

317:名無しさん名無しさん
24/10/08 19:03:37.77 EzOYPDSz0.net
>>303
無重力をリアルにやるなら艦長が被ってる帽子みたいなのも無くさないといけない
全員NASAみたいな服着てNASAみたいな食事してNASAみたいな動きで全編貫かないといけない
原作準拠のかっこいい立ち姿とかカメラアングルみたいなものも再現できなくなる
ノスタルジーを優先に考える庵野にそれをやるのは不可能だと思われる

318:名無しさん名無しさん
24/10/08 19:49:47.33 01am3riK0.net
無重力表現ならハサウェイだろ

319:名無しさん名無しさん
24/10/08 20:16:12.35 LYcVYDsD0.net
シン・ヤマトの現場にも密着しろNHK!

320:名無しさん名無しさん
24/10/08 21:19:03.62 QXSxIZ0ar.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

321:名無しさん名無しさん
24/10/08 22:54:28.57 YSVS4/4Fr.net
タケダ1967@takeda1967
西崎さんは典型例だけど黎明期の,特に他業種からアニメ制作に参入してきたプロデューサーって音楽にバーンと予算をつぎ込んだり音周りで粘る人が結構いたよね。おそらく当時のアニメの制作って本当に暴れ馬というか制御するのが大変で,一番トップダウンでコントロールできるのが音関係だったんだと思う

Kenta@Kenta18283446
僕のアニメ業界での最初の上司が西崎さんだったんですが、
口癖のように「アニメに限らず映画、フィルムの面白さ、魅力の半分は音楽、セリフ、効果音、音響にある」みたいに言ってました
実際、その通りだと思いますし、やはりアニメでも、出来る監督さんは音楽や音響まで気を配っているかと

322:名無しさん名無しさん
24/10/09 00:42:16.44 7q3Yw2Q30.net
ワンサくんで宮川泰さんに目を付けたのはすごい功績

323:名無しさん名無しさん
24/10/09 03:13:38.36 FGs3s+rF0.net
ハイジなんてのはガキのエロ番組だったのだ

324:名無しさん名無しさん
24/10/09 04:58:37.36 hozGST6n0.net
宮崎さんは否定的だけど
なんだかんだ言って虫プロ関係の影響力は凄い

325:
24/10/09 10:09:54.35 CO6ROKMLd.net
富野も声優、音楽、音響には力入れてるな
声優は自分で舞台から引っ張ってくるし
音楽は三枝、すぎやま等著名作曲家器用
Zではニール・セダカにOP曲を直接依頼
その代わり作画は適当でTVカットも平気で入れる
宮崎は音は無頓着で久石に丸投げ、声優使わない
逆に作画は徹底的に拘る

326:名無しさん名無しさん
24/10/09 10:41:28.30 FGs3s+rF0.net
作画に力を入れなきゃ人目を引かないじゃないか

327:名無しさん名無しさん
24/10/09 11:04:17.76 KuGOdfWX0.net
TVアニメで音響に予算ぶっこんで絵がヘロヘロになって干された人がいたような
押井はスカイウォーカー使いたがるけどみんな納得してるのかなぁ

328:名無しさん名無しさん
24/10/09 12:38:48.08 FGs3s+rF0.net
手癖で描くのはキャラデザした本人ならいい
他の個性を持っている奴が原画を自分流の個性になおしちゃうのはまずい

329:名無しさん名無しさん
24/10/09 13:44:27.66 nc6D8Oez0.net
おいくら万円するんだろう…
URLリンク(pbs.twimg.com)

330:名無しさん名無しさん
24/10/09 14:21:56.76 nc6D8Oez0.net
4620円でした
でもってAmazonでポチりました

331:名無しさん名無しさん
24/10/09 14:24:49.51 nc6D8Oez0.net
さすがに1冊では纏めきれないか…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

332:名無しさん名無しさん
24/10/09 15:01:27.71 HL0dM8qk0.net
「宮崎駿イメージボード全集」12月より刊行、第1弾は「ナウシカ」「ラピュタ」
URLリンク(natalie.mu)
URLリンク(ogre.natalie.mu)
URLリンク(ogre.natalie.mu)
URLリンク(ogre.natalie.mu)
URLリンク(ogre.natalie.mu)
URLリンク(ogre.natalie.mu)
URLリンク(ogre.natalie.mu)
URLリンク(ogre.natalie.mu)
URLリンク(ogre.natalie.mu)
URLリンク(ogre.natalie.mu)

333:名無しさん名無しさん
24/10/09 16:15:15.44 LFE/MgV30.net
>>326-329
岩波書店から出るのか
ジブリ関連書籍は徳間書店から出ていたのに徳間康快が死んでからはあんまり
ジブリ文庫は文芸春秋から出た
んでもって今度は岩波か

334:名無しさん名無しさん
24/10/09 16:21:08.75 FGs3s+rF0.net
本も売れなくなって困ってるだろうから
ジブリに頼るか

335:名無しさん名無しさん
24/10/09 17:03:18.14 nc6D8Oez0.net
こんなのも出るのか
URLリンク(pbs.twimg.com)

336:名無しさん名無しさん
24/10/09 18:01:57.84 pzAgfU8q0.net
以前から岩波からジブリ関係の書籍でてたろ

337:名無しさん名無しさん
24/10/09 18:43:12.50 /Guwe1cV0.net
格式ある出版社からジブリ本を出版するブランド戦略だよ

338:名無しさん名無しさん
24/10/09 19:14:16.53 t3u+xXKB0.net
君生きもパーク本も徳間
岩波は読み物系だったが没ピッピ本から頑張り出した
全作品集は講談社、ジブリ物語は集英社
もう熱心ならって感じだろ

339:名無しさん名無しさん
24/10/09 22:41:28.24 HxYF0dSr0.net
>>334
鈴木が考えそうなことだ

340:名無しさん名無しさん
24/10/09 23:17:58.78 ToZqScgE0.net
高畑作品のイメージボード集は出ないの?

341:名無しさん名無しさん
24/10/10 02:21:30.51 XSEL+XbW0.net
カリ城や戦国魔城のイメージボード集も出して…

342:名無しさん名無しさん
24/10/10 03:31:20.91 5c/9q2Ur0.net
NHKの密着番組で最後にナウシカの水彩画が映って
「(庵野総監督で)ナウシカリメイク確定だー」とか言われてたけど嘘だったね
水彩画もイメージボード集のおまけでしょ

343:名無しさん名無しさん
24/10/10 03:56:15.44 iLai4VR20.net
パヤオがゴミ箱に突っ込んだと言う煙突描きのリンのイメージボード集もほしい

344:名無しさん名無しさん
24/10/10 07:04:54.15 gp3IUfNR0.net
イメージボードか
色は綺麗だが壁に飾るほどでもないな

345:名無しさん名無しさん
24/10/10 07:05:22.13 iL4JtNZwr.net
【菊池寛賞】漫画家のちばてつやさん、「光る君へ」脚本家の大石静さんらが受賞 [牛乳トースト★]
スレリンク(mnewsplus板)

346:名無しさん名無しさん
24/10/10 09:54:15.12 XSEL+XbW0.net
宮さん描き下ろしの旗

ジブリパーク冬メニュー、映画『紅の豚』のカフェに“トロトロ豚の角煮”入りサンドイッチ
URLリンク(www.fashion-press.net)
「豚の角煮」 1,250エン
URLリンク(www.fashion-press.net)

347:名無しさん名無しさん
24/10/10 10:47:31.79 XSEL+XbW01010.net
>「王立」のパイロットが終わっていろんな人がイメージボード作りに参加してた頃、庵野さんは全くそういうのを描いてなくて。
>「庵野さんは描かないの?」と聞いてみたら、庵野さんは「イメージボードが映画作りの役に立ったことなんか一度もない」ってw
>「役に立つのはこういうのだ」といってスケッチブックに描かれたいろいろなシーン展開のメモを見せてくれた。

348:名無しさん名無しさん
24/10/10 10:54:25.52 iLai4VR201010.net
メモったって、言葉じゃメージが湧かないよね

349:名無しさん名無しさん
24/10/10 10:55:38.37 iLai4VR201010.net
町の模型でも作って騙すしかないよね

350:名無しさん名無しさん
24/10/10 10:57:05.96 aGJZ7Nok01010.net
>>339
誰が言ってるんだよ
いや、言ってるバカがいたとしてわざわざ報告しにこなくていいから

351:名無しさん名無しさん
24/10/10 11:05:25.43 +X6NbAV801010.net
>スケッチブックに描かれたいろいろなシーン展開のメモ
文字とラフ?
庵野本人さえ分かればいいって場合もあるけど

352:名無しさん名無しさん
24/10/10 12:29:27.32 B1znyfBG01010.net
「イメージボードが映画作りの役に立ったことなんか一度もない」
まるで何本も映画を作ってきたみたいな口ぶりだな
でもオネアミスって庵野が監督って訳でもないけど

353:名無しさん名無しさん
24/10/10 12:36:38.12 Uv5RMhIQ01010.net
シン・エヴァでイメージボードなのかストーリーボードなのか散々描かせて全部ボツにしてなかったか
自分のイメージやストーリーをスタッフに具体的に伝えないで何が監督だよって思った

354:名無しさん名無しさん
24/10/10 12:49:20.01 QfNDV9K301010.net
もう自身のイメージがないのを自覚してるんだから悪い方法論じゃないだろ
駿も貧相になったビジュアルイメージを自覚して他者のアイデアを利用すべき

355:名無しさん名無しさん
24/10/10 13:18:55.69 Uv5RMhIQ01010.net
「成り行き任せなら演出家はいらない」って名言があってなw

356:名無しさん名無しさん
24/10/10 13:58:41.16 g87vsp79H1010.net
葦プロ公式YouTubeの「あしラジ#22」聞いてたら、宮崎駿が東映動画労組『198X年』反対運動に援護射撃して、
メカ担当の金田伊功に「降りろ」と電話したらしい。で、金田さん降りてメカ作監補のわたなべひろしさんが1人でやることになったと。
とっくに東映やめてたのに労組と連帯して熱いね。19:34くらいわたなべさんが話してる。

357:名無しさん名無しさん
24/10/10 14:48:45.29 UX4ZvTHb01010.net
葦プロでラジオやってたのは知ってたけどそんな話もあるのか

358:名無しさん名無しさん
24/10/10 15:28:08.76 g87vsp79H1010.net
わたなべさんがらんぽうのOPとEDをアルバイトでやったのにクレジットに名前出されて芦田さんから怒られたとか、
本当はナウシカやるはずだったのに芦田さんからバイファムをやるように言われて参加できなかったとか。
でやっと参加した魔女の宅急便で心が折れてアニメーター廃業したとか面白い話いっぱいしてる。

359:名無しさん名無しさん
24/10/10 17:08:26.18 iLai4VR201010.net
使徒のイメージと変な戦艦のイメージしかできないってか

360:名無しさん名無しさん
24/10/10 21:14:12.42 wkAT3yNm01010.net
初代ヤマトをやるならお話の面白さは保証されてるし
実写みたいに経験不足でしくじることもないだろうし
劇場アニメならそれなりにクオリティ高いのは間違いない
懸念材料はキャラデザくらい

361:名無しさん名無しさん
24/10/10 21:50:42.50 WPdkNkbx01010.net
スペースバトルシップYAMATOについて聞きたい。

362:名無しさん名無しさん
24/10/10 22:34:04.24 G7TMVrof0.net
>>357
岡田斗司夫か誰かが言っていた
ゴジラはもともと映画の尺だからシンゴジラはうまくできた
ウルトラマンと仮面ライダーはテレビ作品を映画に再構成したから破綻しやすい
テレビ作品のヤマトもどう映画として構成するかだな

363:名無しさん名無しさん
24/10/11 02:05:18.95 ZRe1l1Gu0.net
テレビでは一回一回が小さな事件で終わっているということだろう

364:名無しさん名無しさん
24/10/11 04:01:20.69 ZRe1l1Gu0.net
米林なんか使うとドン臭さが丸出しになりますからね

365:名無しさん名無しさん
24/10/11 07:40:38.74 dY4B3BDm0.net
>>1 に書かれてる鶴巻の次回作とはなんだったのか

366:名無しさん名無しさん
24/10/11 08:26:06.40 ly6ApVWiH.net
最初のヤマトって人間ドラマが面白かったのに再編集の劇場版はバトルの連続の単なる戦争アニメ(ひおあきらの漫画版もそう)
出渕の2199も設定とかは頑張ったかも知れんけど、キャラが薄っぺらで人間ドラマという点ではオリジナルに遥かに劣るものだった。
庵野もシンゴジラやシン仮面ライダーみると人間を描くことが不得手だからなあ。不得手と言うか最初から興味ないかも知れんが。

367:名無しさん名無しさん
24/10/11 10:00:50.18 JNfDep//0.net
岡田の庵野評って今一つ信用ならんのよなぁ、他のものは信用あるのかというと困るんだけど
語り口として面白くなるかという点では一貫してる、そこに注力してるからこそ嫌われるんだけど
で、庵野評に関してはそこから時々ぶれる、もともと空間描くのうまくない庵野のエヴァの
ミニチュアセット絶賛したり、あれは迷いの産物でしかなくてうまくいったとも思えない
ネタ元のブレーンが庵野ラブなのか、昔からの付き合いからの何かのしがらみでもあるのか

368:名無しさん名無しさん
24/10/11 10:06:10.93 JNfDep//0.net
>>363
興味ないってわけじゃないと思う、ものすごく共感を求めるドラマをいつも作ってる
ただそれに対してドラマを組み立てることを徹底的に拒否してる
なんでそうなるのかというと庵野の人格批判になるから略w

369:名無しさん名無しさん
24/10/11 10:10:16.70 ZRe1l1Gu0.net
鋼鉄のガールフレンドではドラマをうまく作っていたが
あれは庵野の作じゃないのかな

370:名無しさん名無しさん
24/10/11 10:15:29.19 dY4B3BDm0.net
岡田自身が元同僚だし思い入れあるんだろ

371:名無しさん名無しさん
24/10/11 10:19:11.86 JNfDep//0.net
出来をそれなりにリップサービスかなんかしらんが評価してたような気はするけど
直で関わってた記憶はないなぁ、時期的にそれどこじゃないだろうし

372:名無しさん名無しさん
24/10/11 10:21:04.09 ZRe1l1Gu0.net
>>365
庵野はやりたくねえ、人間関係なんかにまみれたくねえって言うのかね

373:名無しさん名無しさん
24/10/11 10:26:45.45 JNfDep//0.net
>>367
思い入れなのか、遠慮なのか、愛憎なのか、もしかして執着なのかよくわからんのよね
まぁわかったからなんだという話しではあるんだけど

374:名無しさん名無しさん
24/10/11 12:22:16.89 FuGIZF6B0.net
>>362
>業界に詳しい人から聞いた話によると、庵野/カラーは2つの「衝撃的な」プロジェクトを準備していて、このヤマトはそのどちらでもないようです。

375:名無しさん名無しさん
24/10/11 12:40:13.68 RMj5mPRV0.net
>>363
最初っから人間に興味ないからボロボロのになって戦い続けるヤマトの描写にこだわりそう

376:名無しさん名無しさん
24/10/11 13:03:04.34 dY4B3BDm0.net
>>371
外人の匿名のRedditのコメントだろ
こっちでいう5chレベル
業界の端くれが多いこの板の匿名カキコの方がよっぽど信憑性高い

377:名無しさん名無しさん
24/10/11 13:05:13.33 ZRe1l1Gu0.net
人間に興味がないといっても、デスラー総統の悪辣さにはこだわってもらわなきゃ

378:名無しさん名無しさん
24/10/11 13:45:07.24 TN2e952a0.net
>>364
コンテが凄いのに自ら封印して無限カメラアングルを模索する方法はどーなんだろね。シンゴジラも冒頭会議のコンテ通りのシーンの方が良かったし

379:名無しさん名無しさん
24/10/11 15:52:54.96 FuGIZF6B0.net
カメラを20台同時に回せば1台くらい神が降りてきたカットが撮れてるだろ!!
だもんなあ

380:名無しさん名無しさん
24/10/11 16:35:50.73 guF+KvSh0.net
カラーが劇場大作を3本同時に作画インできるとは思えないな

381:名無しさん名無しさん
24/10/11 17:56:59.81 RMj5mPRV0.net
レイアウトが演出だって理解してなさそう

382:名無しさん名無しさん
24/10/11 18:19:16.97 ZRe1l1Gu0.net
テレビアニメではレイアウトマンが実質的な監督

383:名無しさん名無しさん
24/10/11 21:27:34.67 RMj5mPRV0.net
実写じゃアニメのレイアウトにあたる役割はカメラマンが担う
そういうところはレイアウトを演出と捉えて監督がチェックするアニメの方が優れた方式だと思う
実写じゃ絵コンテもない、黒澤明の絵コンテと称するものもアニメでいうイメージボードでしかない。

384:名無しさん名無しさん
24/10/11 22:08:51.46 D20KKHJd0.net
「十戒」「鳥」…絵コンテの巨匠と妻の偉業を映したドキュメンタリーが公開
URLリンク(eiga.com)

385:名無しさん名無しさん
24/10/11 22:55:50.45 +aPkgchK0.net
>>380
>黒澤明の絵コンテと称するものもアニメでいうイメージボードでしかない。
カラー作品でイメージボードを沢山描いたが、
古い作品ではそうでもない
七人の侍の絵コンテはググレば簡単にデジタルアーカイブで見れるよ
設計的に実写映画よりだけど

386:名無しさん名無しさん
24/10/12 00:58:55.55 /ZKuQjIh0.net
>>381
あちらの映画はこういうストーリーボードを絵コンテ代わりに全部作って全部並べてスタッフ集まってブレーンストーミング的に作品を創っていく

387:名無しさん名無しさん
24/10/12 03:44:35.18 kRbsPwaR0.net
ストーリーボード大まかなシーンごとの物で
絵コンテはカットごとの説明だな

388:名無しさん名無しさん
24/10/12 05:17:11.44 XJF/EBA/0.net
>>383
全部が全部じゃないけどな
絵コンテ描かない米国映画もある
タランティーノやイーストウッドは絵コンテ無くてリハーサル重視だそうだ

389:名無しさん名無しさん
24/10/12 12:14:31.45 lhPks1ymH.net
>>380
小津は必ずカメラ覗いてレイアウト決めてた
小津のコンテにはカット毎のフィート数が記述されてるものもある
役者の演技も監督の頭の中で既に決定していてその通りの演技が必須

390:名無しさん名無しさん
24/10/12 19:11:47.71 RvwaCHsn0.net
>>236
20年前は宮崎にかなり批判的だったカリスマも今や絶賛の宮崎シンパだから世の中わからない

391:名無しさん名無しさん
24/10/12 19:14:45.50 RvwaCHsn0.net
カリスマの作画思想の変化もあるけど
魔女宅でこき下ろされた苦い経験が、君生きで宮崎に原画ほぼノー修正で通されたことで上書きされたことも大きいのかな

392:名無しさん名無しさん
24/10/12 19:38:12.63 TdhOnIAer.net
>>386
小津の場合は小津自身が元々撮影部出身だからそれはちょっと例外的

393:名無しさん名無しさん
24/10/12 19:38:56.60 HQyYv+9O0.net
まあリアル系作品の癖は抜けてなかったけどねえ
安藤さんのカットと比べると芝居や動きが固い

394:名無しさん名無しさん
24/10/12 19:54:57.58 sR/0up3L0.net
さすがにボリ過ぎじゃないの?これ
URLリンク(i.imgur.com)

395:名無しさん名無しさん
24/10/12 19:56:58.29 sR/0up3L0.net
>>377
ヤマトの作画インなんて早くて再来年以降だろうし

396:名無しさん名無しさん
24/10/12 19:59:48.91 sirnXsQ20.net
ああ、そうか
黒澤がカラーでイメージ画を沢山残したのも
海外資本が多くて説明しやすかったのかもね

397:名無しさん名無しさん
24/10/12 20:08:19.27 OAksp0cl0.net
>>392
普通の公式発表は作業がだいぶ進んでからやるけど今回はホントに突貫発表だったんだろね。相当先かもね

398:名無しさん名無しさん
24/10/12 20:33:18.84 U+Nte1dQ0.net
>>392
来年のプロダクション開始を目標に、と庵野さんが言ってるから
プロダクションといえばプリプロ以降の工程なので来年から作画することなのだと解釈した
わかんないけどね

399:名無しさん名無しさん
24/10/12 20:40:34.01 YVfYwHca0.net
シン・ヤマトだとガンダムのキャラっぽい

400:名無しさん名無しさん
24/10/12 20:45:58.55 kRbsPwaR0.net
やっぱり西崎デスラーが必要なんだよ

401:名無しさん名無しさん
24/10/12 21:16:26.75 kRbsPwaR0.net
そのプリプロダクションがストーリーボードとかの段階なのかね

402:名無しさん名無しさん
24/10/12 22:49:39.59 XXqJWjo90.net
プリプロはコンテまでの作業かな

403:名無しさん名無しさん
24/10/13 01:49:40.81 Fys7HDd40.net
>>393
黒沢はなんかのインタビューで
映画がなかなか撮らせて貰えないからイメージボードを描いて鬱憤晴らしてたとか言ってたな
夢の頃かな

404:名無しさん名無しさん
24/10/13 08:25:06.55 nsTHmunRr.net
【映画】アメリカ人「千と千尋の神隠し、何が特別なん?」衝撃の投稿にオタク外国人がゾロゾロ参戦 “史上最高な理由”を語る ★2 [湛然★]
スレリンク(mnewsplus板)

405:名無しさん名無しさん
24/10/13 09:20:42.90 GxcI2iW8r.net
国連、日本アニメは「労働搾取」 �


406:lットフリックスなどから排除も ★2 [おっさん友の会★] https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1728777009/



407:名無しさん名無しさん
24/10/13 09:45:26.12 kZ3g13MgH.net
>>389
確かに小津は特別
ただ、撮影部出身だからではない
映画内で監督固有の時間感覚を描けている
撮影前からタイムシートが決まっているようなもん

408:名無しさん名無しさん
24/10/13 10:02:01.65 N93kNdxi0.net
>>401
パヤオ爺が悪い状況から抜け出したいというあがきを見せたのです

409:名無しさん名無しさん
24/10/13 12:27:51.63 GNxItgiN0.net
漫画のドラえもんがいつも、のび太の部屋がメインで
同じようなアングルばかりなのに飽きないのは
小津と近いものでもあるのかな

410:名無しさん名無しさん
24/10/13 13:47:54.96 rtIdaIV4H.net
全然違うだろ

411:名無しさん名無しさん
24/10/13 14:42:47.26 N93kNdxi0.net
ドラえもんはあんまり手がかけられないんだろう

412:名無しさん名無しさん
24/10/13 15:51:40.83 fq/jQINi0.net
入院しとったんか?
URLリンク(x.com)
久しぶりにオシイ監督と食事しました。退院後老け込んでいたので、心配していたけど、今は顔色も良く、元気で、仕事もたくさんしているらしく、安心しました。

413:サイダー
24/10/13 16:08:48.67 qmjXaZpb0.net
>>408 は最上和子さんのポスト
最上さんって誰ですか?
押井守監督の姉で舞踏家です
押井守監督は73歳だから、たぶんは最上和子さんは70代
金 龍飛「踊れー」
金 龍飛って誰ですか?
チョムチョムが得意な架空のボクサーです

414:名無しさん名無しさん
24/10/13 17:52:57.37 dS1XT5220.net
URLリンク(i.imgur.com)
庵野的にはテレビ版21話の時点で綾波レイの正体が碇ユイだと明かしたつもりだった

それを全く理解されないままレイが大人気になって「え?」「え?」となった

カヲルの正体がゲンドウな事もカヲルとレイが夫婦だという事も言いにくくなった

ところがカヲルも大人気になって謎を明かさない方が商売しやすい事を学んだ

そこで新劇ではマリの正体がキョウコ・ツェッペリンだと明かさなかった

マリはモヨコ夫人だろ!ふざけんな!!と言われまくってエヴァと庵野の人気終了  ←今ここ

415:名無しさん名無しさん
24/10/13 23:42:26.41 SgtSXsaL0.net
いっきに老け込んだのってTNGパトとガルム戦記を同時にやってた時だけど
あれってもうずいぶん前だが、姉弟なんて家督がどうみたいな家で親族が
定期的に集まるとかでもなきゃ全然会わんとかもあるから、入院が
その時の話なのか最近なのかようわからんなぁ

416:名無しさん名無しさん
24/10/13 23:59:58.96 Yz0qPTe10.net
押井さん入院してたんだ
昔空手とかやってたよね

417:名無しさん名無しさん
24/10/14 08:50:14.20 LLNEsfiH0.net
かなり好き放題に変えてきそうだね。庵野ヤマト
URLリンク(www.khara.co.jp)
まあシンウルトラマンやシン仮面ライダーみたいになるくらいなら、そっちのほうがずっといいかも

418:名無しさん名無しさん
24/10/14 11:23:00.63 o0BISbfm0.net
どうかな、契約は最初のヤマトのストーリーに沿った~て条項になってるからね

419:名無しさん名無しさん
24/10/14 11:50:19.90 LLNEsfiH0.net
ホントにぃ?

>この度自分は、関係各社のご厚意により新作の『ヤマト』を作ることに関して比較的自由な権利を得ました。
>だからこそ、中2の自分の夢を叶えるという小さな目標ではなく、新作の『ヤマト』は次の100周年に継続する可能性の高い作品群にするべく心掛けています。

420:名無しさん名無しさん
24/10/14 11:53:58.98 95Y5yx8b0.net
『比較的自由な権利』

421:名無しさん名無しさん
24/10/14 12:06:41.24 mluquQLc0.net
ビジネス的な自由だろ
シンゴジラがヒットしても庵野の会社が潤うわけじゃなかった
今回は興行や配信で儲ける権利(利益を分け合う権利)を得たということだろう

422:名無しさん名無しさん
24/10/14 13:28:56.03 YcjkbCR60.net
>>415
ライダーでも懐古じゃなく現代にみたいなこといってなかったっけ?

423:名無しさん名無しさん
24/10/14 15:50:58.89 gnDHfEaJ0.net
>>405
前向きな理由を考えるなら
のび太の部屋ってのは話の導入とか
いったん休止して方向性変えるときの原点になる場所なので
あえていつも同じにすることで道具や状況の違いを強調できる
とか?
後ろ向きな
毎回出るから省力化としていちいち作画したくない

424:名無しさん名無しさん
24/10/14 15:53:33.83 4b5GDtKZ0.net
庵野のヤマトの公開は早くて28年ぐらいだろうな
その間にエヴァも一本ぐらい出して来そう

425:名無しさん名無しさん
24/10/14 19:20:43.28 CoshXsPT0.net
鶴巻の次回作とかいうのが普通に考えたらエヴァ関連だわな
小さい会社なのに一番人気のIPを使わないのはビジネス的に非合理的すぎる

426:名無しさん名無しさん
24/10/14 19:24:19.44 orxS567n0.net
新主人公、新機体でエヴァやるとしてさあ
俺はもういいかな

427:名無しさん名無しさん
24/10/14 19:26:13.36 LLNEsfiH0.net
複数本作るって言ってるのに、そんなに時間はかけないでしょ

428:名無しさん名無しさん
24/10/14 21:53:01.52 +ornIYYb0.net
エヴァとかセカイ系の閉じられた作品て新しい主人公とか興味持てない

429:名無しさん名無しさん
24/10/14 22:47:37.22 4b5GDtKZ0.net
>>421
シンプルに空白の14年の製作にはなるだろうな
ただ・・・シンエヴァでやらかしたからちょっと厳しいかなと・・・

430:名無しさん名無しさん
24/10/15 00:14:01.38 bY2VpQA30.net
ほらほらまた鬱になっちゃって嫁さんが不動産で儲けてる間にあっという間に時間がすぎる

431:名無しさん名無しさん
24/10/15 16:03:54.81 CH8kuJup0.net
綾波もアスカも食傷ぎみだから、新しいキャラが出て来ればいいんだよね

432:名無しさん名無しさん
24/10/15 16:09:26.23 r8410oKK0.net
>>425
やっと登山シーンが日の目を見るのか
長かったな

433:名無しさん名無しさん
24/10/15 20:30:15.78 mrHDET3Ir.net
【映画】学生アカデミー賞 金森慧さん(デジタルハリウッド大学)がアニメーション部門で銀賞受賞 [征夷大将軍★]
スレリンク(mnewsplus板)

434:名無しさん名無しさん
24/10/16 00:28:26.87 RK7ZQFwc0.net
押井と大友と庵野の3人だけどあと何年ぐらい作品作れると思う? 
全員変に時間を掛け過ぎてコケる事が多くなってきてるから
正直不安しかないんだよな~

435:名無しさん名無しさん
24/10/16 00:34:14.53 YPKKG+320.net
庵野さんは企画やシナリオ、総監督的にまだ作れるでしょ。自社もあるし。他は終わり

436:名無しさん名無しさん
24/10/16 01:43:18.83 vOUSQSAO0.net
>>430
呑気だね。全員もう何も無いよ

437:名無しさん名無しさん
24/10/16 05:59:03.25 fZlDS9kJ0.net
最後になーんにも考えてなさそうな腑抜けのシンジが出てきたんだよ

438:名無しさん名無しさん
24/10/16 09:15:26.37 vOUSQSAO0.net
駿ですら何年もかけて認知症みたいな映画しか作れない

439:名無しさん名無しさん
24/10/16 12:13:59.42 fZlDS9kJ0.net
大人っぽいシンジがモヨコに連れられて行っちゃったんだよ

440:名無しさん名無しさん
24/10/16 15:38:47.50 ghHaLrne0.net
>>430
大友は今後1本も作れないと思う

441:名無しさん名無しさん
24/10/16 15:45:20.25 ghHaLrne0.net
ところでヤマト1作目の小説ってナウシカみたいなオチだったんだね
庵野はそれをやりたいんじゃないの?
元のアニメからかなり変えてきそうなのはインタビューからも窺い知れるし

>島が途中で敵に改造人間にされてスパイとなり真田さんをお風呂で撲殺
>その後古代に射殺される
>ハーロックの登場
>スターシャとデスラーの驚くべき正体
>コスモクリーナーは捏造でそんなものはなく、放射能の中でも生きられる新人類に肉体改造するしか未来はない
>改造後の予想図を見た古代と雪が「相手がこの姿になっても、愛し合っていける」と確かめ合う
>ヤマトがイスカンダルに特攻して破壊
ラスボスであるスターシャをブチ殺す
生存者は古代進と森雪のみ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(x.com)

442:名無しさん名無しさん
24/10/16 16:20:19.43 eTrEcHgDM.net
やたら原作原作いっても、一般ファン置いてけぼりのシンウルトラがあのザマだしねぇ

443:名無しさん名無しさん
24/10/16 17:02:22.46 fZlDS9kJ0.net
>>437
押井の考えそうなひねくれた筋

444:名無しさん名無しさん
24/10/16 18:53:10.12 RAPisBr00.net
>>436
押井ももうまともなアニメ作品は作らないんじゃね

445:名無しさん名無しさん
24/10/16 19:26:06.37 /la1DFG30.net
シン・ハーロックはちょっと見たい

446:名無しさん名無しさん
24/10/16 20:10:07.49 pRcLL6ye0.net
>>437
お風呂で撲殺って…
二人は一緒にお風呂に入る関係だったんですか?

447:名無しさん名無しさん
24/10/17 11:18:21.37 xYUW+mIa0.net
オリジナルと全く別展開やるための言い訳としてパラレルワールドですみたいに書いてたのか

448:名無しさん名無しさん
24/10/17 13:58:01.11 EOqEeIx10.net
【訃報】「ぐりとぐら」作者、児童文学者の中川李枝子さん死去…89歳 [Ailuropoda melanoleuca★]
スレリンク(mnewsplus板)

449:名無しさん名無しさん
24/10/18 05:28:17.72 RAbU15uq0.net
復讐のレクイエム評判良いな

450:名無しさん名無しさん
24/10/18 07:33:38.00 zcfh4JOj0.net
そうか?けっこうな内容だったけどね。あんまりおすすめできない

451:名無しさん名無しさん
24/10/18 07:57:02.17 OpRZKf/h0.net
>>445
戦闘ものなら身体が弾けるとか五体がバラバラになるとか
派手さが必要

452:名無しさん名無しさん
24/10/18 11:13:07.10 wp/8RhxV0.net
>>445
ぐりとぐら?

453:名無しさん名無しさん
24/10/18 11:22:04.42 QD5zYqx10.net
Koji Morimoto Official Profile Full Version
URLリンク(www.youtube.com)

454:名無しさん名無しさん
24/10/18 15:58:38.22 QD5zYqx10.net
叶 精二(Seiji Kanoh)@seijikanoh
北米の配給会社GKIDSを日本の東宝が買収
Animation Distributor GKIDS Acquired by Japan’s Toho
URLリンク(variety.com)
#GKIDS は2008年以来、
国内・欧州のインディーズ、
アイルランドの #カートゥーン・サルーン、
日本の #スタジオジブリ、
#スタジオ地図、
#サイエンスSARU、
#コミックス・ウェーブ・フィルム 制作の
長編などを北米圏で配給。
現在は『#ルックバック』を配給。
今後はロサンゼルスを拠点とする
東宝インターナショナルの完全子会社に。
創設者エリック・ベックマンはCEO、
デイブ・ジェステッドは社長として同社に残留。

455:名無しさん名無しさん
24/10/21 02:29:16.18 EVDPiRhW0.net
暗くて見えなくね?
なんねこれは
URLリンク(i.imgur.com)

456:名無しさん名無しさん
24/10/21 02:39:07.39 EVDPiRhW0.net
この黒い現象なんね
URLリンク(i.imgur.com)
この時点で黒いんやが
URLリンク(i.imgur.com)

457:名無しさん名無しさん
24/10/22 01:35:20.53 RAUB17ta0.net
山下や本田はジブリに行きっきりなのかな

458:名無しさん名無しさん
24/10/22 01:37:43.77 8Xb+MIyq0.net
社員でも手空きなら他社の仕事のやってもいい、みたいな条件じゃないんかね

459:名無しさん名無しさん
24/10/22 10:19:06.63 W6QltsUq0.net
いわゆる契約社員とかじゃなくて、拘束契約なんかと思うがそれじゃ所属とはいわれんか
金田さんとか異業種のスクエニ社員やりながらアニメ仕事も受けてたな
あれどういう契約形態だったんだろ、スクエニは全くノータッチだったのか
形式的にでもスクエニ通す形だったのか

460:名無しさん名無しさん
24/10/22 10:50:42.47 t86FMmp30.net
URLリンク(i.imgur.com)
庵野的にはテレビ版21話の時点で綾波レイの正体が碇ユイだと明かしたつもりだった

それを全く理解されないままレイが大人気になって「え?」「え?」となった

カヲルの正体がゲンドウな事もカヲルとレイが夫婦だという事も言いにくくなった

ところがカヲルも大人気になって謎を明かさない方が商売しやすい事を学んだ

そこで新劇ではマリの正体がキョウコ・ツェッペリンだと明かさなかった

マリはモヨコ夫人だろ!ふざけんな!!と言われまくってエヴァと庵野の人気終了  ←今ここ

461:名無しさん名無しさん
24/10/22 10:54:30.89 gl/DAGhQ0.net
せっかく所属しててもジブリで仕事ないならもったいないだけじゃん
昔みたいに企業CMでも受けおって作ればいいのに

462:名無しさん名無しさん
24/10/22 11:06:54.16 RAUB17ta0.net
パヤオもアイデアが枯れたんなら先がないじゃないか

463:名無しさん名無しさん
24/10/22 12:25:08.73 x0JluJg20.net
>>458
只今充電中
次回作は君生き上映から数えて20年後

464:名無しさん名無しさん
24/10/22 12:34:39.58 Bqfo1lgh0.net
汗まみれで金城大学生と話してたが、駿は意欲あっても鈴木が次回作作らせたくなさそうだな

465:名無しさん名無しさん
24/10/22 14:12:01.19 x4y8RvAM0.net
Prime Video Anime(プライムビデオアニメ)@PrimeVideoAnime
劇場アニメ『#ルックバック』
11月8日(金) から世界独占配信
#藤本タツキ先生渾身の青春物語が
早くもプライムビデオで配信決定!
#押山清高監督、
描き下ろしビジュアルも初公開!
漫画にすべてを捧げた二人の少女が見た未来とは…
URLリンク(pbs.twimg.com)

466:名無しさん名無しさん
24/10/22 17:46:34.71 yTkhV8oX0.net
>>453
師匠がカラーに戻ることはもう二度と無い気がする
庵野が土下座して大人げない態度をとったことを謝罪するのなら話は別だが
あーヤマトに関わって欲しかったな師匠

467:名無しさん名無しさん
24/10/22 18:59:16.38 8Xb+MIyq0.net
ヤマトなんて懐古丸出しの企画に師匠関わらせたいか?無駄遣いだろ

468:名無しさん名無しさん
24/10/22 19:26:27.22 ncFMhxMS0.net
>>458
なんやかんや言ってやってるのは二次創作だから
そうそう枯れないだろ

469:名無しさん名無しさん
24/10/22 23:53:54.85 stw+hTlq0.net
CGの戦艦が宇宙で撃ち合うだけの絵にスーパーアニメーターはあんまり必要ないだろう

470:名無しさん名無しさん
24/10/23 07:37:13.18 WdrWFQNA0.net
URLリンク(i.imgur.com)
庵野的にはテレビ版21話の時点で綾波レイの正体が碇ユイだと明かしたつもりだった

それを全く理解されないままレイが大人気になって「え?」「え?」となった

カヲルの正体がゲンドウな事もカヲルとレイが夫婦だという事も言いにくくなった

ところがカヲルも大人気になって謎を明かさない方が商売しやすい事を学んだ

そこで新劇ではマリの正体がキョウコ・ツェッペリンだと明かさなかった

マリはモヨコ夫人だろ!ふざけんな!!と言われまくってエヴァと庵野の人気終了  ←今ここ

471:名無しさん名無しさん
24/10/23 08:18:40.09 f+9RqhTDr.net
>>463
師匠もヤマト世代だし参加しても別に不思議ではないでしょ

472:名無しさん名無しさん
24/10/23 10:07:00.10 ZoCdkW6s0.net
師匠はコナンをリアタイしてたんだよなあw

473:名無しさん名無しさん
24/10/23 10:08:21.26 ZoCdkW6s0.net
とにかくメカ作画の上手い人を大勢集めたいだろうな
あと爆発

474:名無しさん名無しさん
24/10/23 10:54:56.53 xX80aEInH.net
戦艦は手描きでやらんだろう

475:名無しさん名無しさん
24/10/23 11:28:52.04 M6cqe+Yd0.net
エヴァQ以降で失速したのってメカ作画をCGにしすぎたせいもおおきいよな
ヴンダーが手書きだったらあの内容でも「おっ」と思えたと思う

476:名無しさん名無しさん
24/10/23 13:18:50.19 ZoCdkW6s0.net
ヤマトって描く人によって形が全然違うのも良い味になってたと思うんだがw
復活篇あたりからずっとCGヤマトだったから、ここいらで手描きに戻さないと何のインパクトもない絵面になるだろうな

477:名無しさん名無しさん
24/10/23 15:07:19.79 NMyF5UAh0.net
AIに描かせれば不安定ヤマト絵がでてくるようになるな

478:名無しさん名無しさん
24/10/23 18:19:15.42 HUXZV7hlr.net
押井守の あの映画のアレ、なんだっけ?
『ウルトラマン』シリーズの辻󠄀本貴則監督との思い出話を聞かせてください
URLリンク(lp.p.pia.jp)

479:名無しさん名無しさん
24/10/23 18:26:48.28 ZoCdkW6s0.net
パトの実写映画って実質辻本監督作品なんだっけ

480:名無しさん名無しさん
24/10/23 22:04:59.10 EmKezIYg0.net
辻村さんの方も自主制作で映画を作り続けてるみだいだね

481:名無しさん名無しさん
24/10/26 02:20:21.53 PQyvtnhR0.net
こんな品質で今後も4K版を発売する気なんだろうか
そもそもボケボケの画質で4Kの意味ねーし
URLリンク(x.com)

482:名無しさん名無しさん
24/10/26 03:30:05.89 1hH8jFB20.net
それにキャラもそんなに魅力的じゃないしね

483:名無しさん名無しさん
24/10/27 11:57:14.69 TBPNZCrsr.net
鈴木淳也@JunyaTheSphere

マンガ家大友克洋が忘れられてるのは、大友さん自身がマンガを描かなくなってしまったり、「本の大きさは獲得した権利」といって文庫版を出さなかったり、2007年にアキラ以外を絶版にしたり、「俺は紙に印刷される前提で描いてるんだから電子化はしない」と電子化を拒んだりと、美学を貫いた結果。つら

短く書いたから「2007年にアキラ以外を絶版に」て処が誤解されているんだけど、読まれたくないから絶版にしたわけではなく、四半世紀以上前のクオリティはもう古いので、時代を経て品質がアップデートされた本で読んで貰うための一旦の絶版。予定より時間はかかったが、全集でそれが今実現されている。

484:名無しさん名無しさん
24/10/27 13:40:36.86 M7YUrvxv0.net
庵野が見いだし駿が育てたサラブレッド監督!(初日興収700万円)
URLリンク(i.imgur.com)

485:名無しさん名無しさん
24/10/27 13:43:08.42 M7YUrvxv0.net
>>479
ようやく過去作が全集という形で出版され出したかと思えば自己満装丁かつ超ボッタクリ価格だもんなあ

486:名無しさん名無しさん
24/10/27 19:57:32.59 7oFtz0wF0.net
大友の漫画を電子化したとして、評価する奴が増えるかと言われればうーんだけどな

487:名無しさん名無しさん
24/10/27 20:25:22.40 Jip9TRia0.net
偉いのはメビウスであって
そのフォロワーなだけと知って一人去り、二人去り……

488:名無しさん名無しさん
24/10/27 20:38:13.63 r+MiZh2y0.net
カルト人気だから露出してたとしても
旬な人にAKIRA絡みで何かやってもらうとかでしか

489:名無しさん名無しさん
24/10/27 21:28:05.69 1jKL1DKn0.net
大友完全版は2019年に載ってた気分はもう戦争3を収録したやつはよ出して
ていうか電子書籍でも出してくれ

490:名無しさん名無しさん
24/10/28 00:35:50.05 k4D464+F0.net
東京五輪開会式でAKIRAやる予定だったのがボツになったしツイてないよ本当に…

491:名無しさん名無しさん
24/10/28 01:23:19.10 jsOqJzGW0.net
>>467
ヤマトというオワコンに本田を使う無駄さの指摘であって
「本田が世代だから参加しても不思議ではない」というのは別問題では

492:名無しさん名無しさん
24/10/28 09:04:57.54 8syHCwLt0.net
やはり本田は宮崎の柔らかい絵柄をまねるのは向いてないようで
エヴァ系の固い絵柄なら向いている
ヤマトに使うにも向いているだろう

493:名無しさん名無しさん
24/10/28 09:53:03.83 j+2RR/vf0.net
>>480
なんか番宣番組とかもやってたけどこの人なんか

494:名無しさん名無しさん
24/10/29 12:41:51.34 I6D0Kdbt0NIKU.net
川口典孝@kawaggg
最近の天才は立って仕事するの。
眠くならないように、と昼ご飯も食べない。

思えば。
この背中にずーっと勇気を貰って
ワシも社長を続けて来られたんだなぁ…とか思ったり
URLリンク(pbs.twimg.com)

495:名無しさん名無しさん
24/10/29 14:30:43.81 qjZImlrl0NIKU.net
URLリンク(i.imgur.com)
庵野的にはテレビ版21話の時点で綾波レイの正体が碇ユイだと明かしたつもりだった

それを全く理解されないままレイが大人気になって「え?」「え?」となった

カヲルの正体がゲンドウな事もカヲルとレイが夫婦だという事も言いにくくなった

ところがカヲルも大人気になって謎を明かさない方が商売しやすい事を学んだ

そこで新劇ではマリの正体がキョウコ・ツェッペリンだと明かさなかった

マリはモヨコ夫人だろ!ふざけんな!!と言われまくってエヴァと庵野の人気終了  ←今ここ

496:名無しさん名無しさん
24/10/29 19:35:24.95 c0YDFuqz0NIKU.net
へぇ、左推しのが多い印象なのに、まぁれいわ推しのアニメーターとかは知らんけど

現役アニメーター専用雑談スレ102
スレリンク(iga板:39番)
39: 名無しさん名無しさん(ニククエ f9df-IjZm) sage 2024/10/29(火) 16:58:43.50 ID:VtJ4Kg/y0NIKU
なぁ

アニメ業界ってこんな頭悪いネトウヨばっかなの?;;;;;

URLリンク(x.com)
URLリンク(x.com)
URLリンク(x.com)
URLリンク(x.com)

497:名無しさん名無しさん
24/10/30 03:02:12.23 aEAhJc3n0.net
(・ー・)
愛国主義者だから防衛ではなく侵略に走るというのかな

498:名無しさん名無しさん
24/10/30 03:20:16.14 aEAhJc3n0.net
中韓なんか行きたくもない、見たくもないがな

499:名無しさん名無しさん
24/10/30 04:04:56.36 A0lX3CgM0.net
黒澤明も宮崎駿も左翼思想だけど米国でアカデミー名誉賞
いちいちウヨサヨを気にしすぎ
勝共連合の影響かな

500:名無しさん名無しさん
24/10/30 07:58:25.81 8tzFXNdV0.net
鈴木敏夫は、富野を
「あの人右翼だよね。はっきりそう思うよ」

富野が右翼にみえてしまうって相当だな
まあ富野の作品はネトウヨに人気あるが

501:名無しさん名無しさん
24/10/30 10:36:17.07 aEAhJc3n0.net
左翼でアカデミー賞もらうなんて、その実態はペテン師野郎かね

502:名無しさん名無しさん
24/10/30 14:14:12.37 m9N54Dq2r.net
荒川直人@nao_arakawa
押井守監督のクセの強い文字は解析が難しく、絵コンテを読むだけでも大変だが、1992年頃(トーキング・ヘッドやパト2)からワープロを駆使し、台詞や演出指示をプリントアウト後に貼り込み、可読性を高めている。近年は外注と思われるが、当初は押井家にて奥様がこの貼り込みを手助けしていたという。
URLリンク(pbs.twimg.com)

503:名無しさん名無しさん
24/10/31 09:50:40.53 FH3D2b3NHHLWN.net
アカデミー賞って映画産業で働いている人たちが選ぶ仲間内の賞で、会員のほとんどは言わば労働者じゃないの。
右翼だの左翼だの関係あんの?

504:名無しさん名無しさん
24/10/31 12:00:49.90 expIiq8w0HLWN.net
ハリウッドの連中は基本的に民主支持だろ

505:名無しさん名無しさん
24/10/31 12:43:48.99 jWlywGRD0HLWN.net
パヤオなんかは本来部外者ってことになるが
鈴木がうるさく言い寄って受賞させたかな

506:名無しさん名無しさん
24/10/31 15:36:54.38 sB6Nb1HJrHLWN.net
ディディ騒ぎ見るとハリウッドスターや民主党も相当胡散臭いけどな

507:名無しさん名無しさん
24/10/31 18:03:06.45 5kuTABus0HLWN.net
理由は忘れたが最近は外国語映画賞を無くして、
その代わり外国映画をアカデミー賞に参加しやすくなったとは聞いたな
韓国映画がいくつかの賞に輝いたのは記憶に新しい

508:名無しさん名無しさん
24/10/31 18:12:58.75 5kuTABus0HLWN.net
ハリウッドには昔、赤狩りがあってチャップリンが国外へ
追放された形になったようだが、言論の自由などの侵害だってことで
共産叩きが消えて1972年にチャップリンが戻って名誉賞を受賞

それからは左翼思想でもウエルカムなのだろう

509:!donguri
24/10/31 20:02:47.14 J2bPSEZJ0HLWN.net
ガンダムは右翼なのか左翼なのか
戦争、貧困飢餓、地球環境といった社会の不幸の解決のために、
社会を革新しなくてはいけないというのが左翼
現状を大事にし伝統を取り戻し革命から保守するのが右翼
ガンダムの骨子は
人はニュータイプに革新されなければならない
人は地球の重力から離れ宇宙に新たな住み場所を求めなければならない
地球は自然に還すべき
ジオンの嫡子やザビ家とかビスト一族等の血筋にこだわるのは駄目
戦争で金儲けする企業=アナハイムは悪者
テーマ思想的には左翼的で革新的態度

しかし劇中初期作では主人公側は体制側地球連邦に属し
独立運動から戦争してきたジオン公国を降伏させる右翼的アニメではある
続編のZでは体制側が極右翼化してその反組織が主人公陣営(決して左翼では無い)
体制内で内輪争いするという小学生が見るアニメなのかレベルの内容をぶっこみ
いったんの完結の逆シャアでは暴走した左翼批判という極めて貴重な作品
F91とVでは左右ごちゃ混ぜでVでは環境問題に定義∀やGレコでは地球回帰といった面も描いてる

510:名無しさん名無しさん
24/10/31 20:37:06.68 8c6BiSlS0HLWN.net
ウヨサヨで物事を当てはめる馬鹿の書き込みはしょうもない

511:名無しさん名無しさん
24/10/31 20:45:08.44 5kuTABus0HLWN.net
まあその辺は勝共連合(旧統一)のマインドコントロールの手段だったからね
右翼的な面も左翼的な面も持ち合わせた自由思想の持ち主をサヨクの枠組みに押し込めて批判

512:名無しさん名無しさん
24/10/31 22:48:59.40 MzlTjnZr0HLWN.net
新海は自由思想といえるのかな
秒速、君縄、天気、すずめ
災害と日本神話を絡め
主人公ヒロインの10代を中心に物語が進むが
思想的に何も感じないのだが

513:名無しさん名無しさん
24/11/01 00:53:42.02 bA5eRyCa0.net
石原慎太郎「この知られざる 才能は 世界に届く存在だ!」

514:名無しさん名無しさん
24/11/01 01:46:11.17 4t1SOCCA0.net
左翼なんて貧しさを被って出てくるね

515:名無しさん名無しさん
24/11/01 05:13:38.47 8zexv40B0.net
5人の若者が亡くなった戸塚ヨットスクールを支援する会の会長
元都知事がこんなにアタオカな人だとは思わなかった

516:名無しさん名無しさん
24/11/01 08:45:41.95 0lsqDvmC0.net
押井さんは思い切って髪剃った方がいいよ

517:名無しさん名無しさん
24/11/01 11:25:06.89 x9tWk008r.net
【訃報】アニメーション美術監督の河野羚さん死去 消化管出血の疑いで急死 アニメ「モブサイコ100」などを担当 [征夷大将軍★]
スレリンク(mnewsplus板)

518:名無しさん名無しさん
24/11/01 19:20:51.34 v9ZCfr1TH.net
キャロル&チューズデイの人か
あれは良かった
世界観デザインはフランス人だったが
しかし年齢不明
亡くなった時位年齢出してほしい

519:名無しさん名無しさん
24/11/01 20:56:27.04 wpaWr9GK0.net
何故ガンダムがここまで右寄りに支持される本当の理由

日本政府は憲法9条を改定し、
軍事力を強化し、周辺国の軍事的脅威に対抗すべき
のような考えの人々が右

ガンダムは機動兵器に乗って戦うという内容で
軍事力の強さで日本を護ろうという想いに通じるモノがあるから

作中のテーマを深掘りしたり作者の思考を読み取ろうとしたものでもなく至極単純な理屈である

520:名無しさん名無しさん
24/11/01 22:22:47.75 ganPTPQc0.net
富野さんもペラはよく回るし元気やな~
と思ったら杖ついてたし長生きして欲しい

521:名無しさん名無しさん
24/11/01 22:24:38.83 sYWrpPBo0.net
80過ぎると一気に弱るからなあ

522:名無しさん名無しさん
24/11/01 23:58:28.71 1E4L8Sju0.net
ゴジラ面白かった
シンゴジの100倍くらい

ネタバレ有り
電車にぶら下がったり、群衆の中で二人が出会うなんて
所詮はアジアンクオリティーなのかとも思ったが
ぶら下がりは古い映画(キングコングなどの)オマージュなのかも知れない
最初は日本人として観ていて悲しくなったが、脱出装置がオチだろうと
思っていたら郵便配達の届けたモノがああいうオチで泣ける
庵野さんの心境は如何に

523:名無しさん名無しさん
24/11/02 01:20:51.68 ruGVExsl0.net
>>515
普通の戦争モノだと火垂るの墓みたいに蹂躙されるだけの一般人が
ガンダムになるとロボットに乗って反撃する(場合によっては戦況まで左右する)から右翼が好きになる

524:名無しさん名無しさん
24/11/02 02:47:13.16 PdNH1WxA0.net
マイゴジ続編やるんだ
ガイガン出して・・・・

525:名無しさん名無しさん
24/11/02 09:26:41.18 +/+aXFHR0.net
師匠
URLリンク(x.com)

526:名無しさん名無しさん
24/11/02 16:36:30.36 /Lcw+pj40.net
師匠はイラストはあまり才能ないね

527:名無しさん名無しさん
24/11/02 16:50:59.84 D+rPWJVN0.net
ずいぶんごちゃごちゃ描きこんでるな

528:名無しさん名無しさん
24/11/02 16:58:14.18 AVOK4kVq0.net
カリスマがキャラデザをしないように人には向き不向きがある

529:名無しさん名無しさん
24/11/02 18:11:55.90 1ieahagb0.net
>>515
左寄りの人はダグラムとかレジスタンスものが好きなのか?

530:名無しさん名無しさん
24/11/02 23:08:21.59 /Lcw+pj40.net
>>515
俺は左翼だけどガンダム好きだぞ
しょーもない理屈振り回すな

531:名無しさん名無しさん
24/11/03 00:17:44.74 BNpgds8A0.net
こういうイラスト系は西尾鉄也が上手い

532:名無しさん名無しさん
24/11/03 03:00:36.23 tdobfNIX0.net
>>521
なんか昔の手塚治虫の描きこまれた絵に似ている

533:名無しさん名無しさん
24/11/03 03:27:12.54 By141EX40.net
昭和って感じ

534:名無しさん名無しさん
24/11/03 10:29:20.31 28JWe1pC0.net
>>526
左翼でガンダム好きってのはどういう心理なんだろう
「連邦ってのはつまり自民党だな?ガンダムは自民党の手先か!よし俺はジオン公国支持者になる!」みたいなこと考えるの?

535:名無しさん名無しさん
24/11/03 11:42:52.60 mW6oPMqo0.net
本田雄氏コメント

このイラストの仕事はヒジョーに大変でした。なんとか描き上げられて、ヨカッタです。
前回の東京アニメアワードフェスティバルのアニメ オブ ザ イヤー部門・個人賞で、ありがたく賞をいただき、そのおまけとして本年度のメインビジュアルを制作することになりました。

すこぶる注文の多い仕事で、(TAAF フェスティバルディレクターの)竹内さんからは、会場となるビルを入れて欲しいとか、素材をレイヤーで分けてくれ、色も後で変えられる様にしてくれと。
そんなヒマはないと思いつつも、そうか!前回の亀田(祥倫)君のように、ぎっちり、スキ間なく描けば良いのかと、引き受けたことを後悔しつつも、ようやく制作に取り掛かれたのでした。

本来、自由に描いてこその絵を描く楽しさ、面白さをモットーにしているので、もっと自由に描きたかったですけど。
このメインビジュアルを見て一人でも多くアニメーション映画の楽しさに気が付いてもらえれば、クロウノカイガアッタというものです。

536:名無しさん名無しさん
24/11/03 11:44:04.43 mW6oPMqo0.net
>そんなヒマはないと思いつつも


師匠って今忙しいのかな
何の仕事やってんだろ

537:名無しさん名無しさん
24/11/03 11:44:41.84 wUDn2Qie0.net
>>529
昭和って感じに描いてるんだから当たり前
そんな事もわからんのか

538:ウん
24/11/03 11:48:45.27 wUDn2Qie0.net
>>530
自身の馬鹿を晒してるのがわかってないな
お前はフィクションに毎度毎度国内政治を投影してるのか
確かに高畑や駿は左翼臭するからわからんでもないが富野はニュートラルだよ

539:名無しさん名無しさん
24/11/03 12:49:17.44 3tbAGWoO0.net
>>533
だから昭和って感じで合ってるじゃん
何を言ってるんだ、お前は

540:名無しさん名無しさん
24/11/03 14:23:48.14 SHtMdKqL0.net
>>521
古臭いし表情が乏しいし
こんなの見とうなかった

541:名無しさん名無しさん
24/11/03 15:07:33.92 yZaipcrj0.net
鈴木敏夫 × 田家秀樹 ジブリと音楽
第3回 『となりのトトロ』と『火垂るの墓』の競奏
URLリンク(tanemaki.iwanami.co.jp)

542:名無しさん名無しさん
24/11/03 15:11:28.57 yZaipcrj0.net
「体験的女優論」鈴木敏夫 
押井守 帯コメント
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

543:名無しさん名無しさん
24/11/03 22:32:28.98 z6589lg40.net
>>535
当たり前の事をいちいち言うな
サザエさんを昭和って指摘するようなもん

544:名無しさん名無しさん
24/11/03 22:39:06.32 7bDofPtg0.net
命令すんな
ボケ

545:名無しさん名無しさん
24/11/03 23:05:28.13 FAhgBRAA0.net
右翼で知られる西崎の旧ヤマトは割とナショナリズム強めの作品で
与えられた任務の為、己れの身も心も捧げ尽くすというのが当たり前の作劇
使命や祖国を守る為に命を落とすのは美しいという右翼
一方の富野は手塚譲りの権力批判かつ個人依存、リベラル寄りもみせるが
やられたら軍隊で徹底的に戦う程には好戦的であるし
左翼行動を取るキャラが革命することも無く鎮圧されるので結局のところ保守である
左翼で知られるジブリ作品だと
反戦思想を持つリベラルで知られる宮崎の作品であるが作劇が上記とは違い
徹底して中央集権の組織を作劇に出さず反戦、環境保全を主張して作品作りしてる

546:名無しさん名無しさん
24/11/03 23:34:55.59 z6589lg40.net
作品解釈が表層的すぎるんだよ
中学生か、お前は

547:名無しさん名無しさん
24/11/04 00:26:37.32 4xbmwRVvr.net
大橋学公式サイト Mao Cloud@ateliercloudmu
「カムイの剣」絵コンテs80~s94のみ残っていました。
カムイが昌山の家で飛び起きるシーンについて、りんたろう監督からの指示書きが残っていました。(黒鉛筆は大橋の文字)
監督のこだわりを感じます。
#カムイの剣
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

548:名無しさん名無しさん
24/11/05 14:30:36.25 hvFKRjGM0.net
790 名無しが氏んでも代わりはいるもの 2024/11/05(火) 14:07:16.35 ID:JAeLqPPR
ゴジフェスの山崎監督の裏話で庵野の話出たよ
マイゴジの撮影に遊びに来てたんだって
で勝手に監督やり出してこのシーンもっと長くって
ダメ出し始めて、自分の映画でもやってください
って言ってた
シン仮面とかシンエヴァは助監督任せが多かったって聞いたけど、人の作品は横から肩出したくなるのかな

549:名無しさん名無しさん
24/11/05 18:49:58.93 L3Wzj5G/0.net
>>544
すげえ迷惑だなw

550:名無しさん名無しさん
24/11/06 00:42:43.95 NKNPGDfk0.net
興行成績でもアカデミー賞でも差がついちまったなぁ
作品としてはシンゴジラのほうがよかったけどね

551:名無しさん名無しさん
24/11/06 00:48:46.21 McRJzV7A0.net
URLリンク(i.imgur.com)
庵野的にはテレビ版21話の時点で綾波レイの正体が碇ユイだと明かしたつもりだった

それを全く理解されないままレイが大人気になって「え?」「え?」となった

カヲルの正体がゲンドウな事もカヲルとレイが夫婦だという事も言いにくくなった

ところがカヲルも大人気になって謎を明かさない方が商売しやすい事を学んだ

そこで新劇ではマリの正体がキョウコ・ツェッペリンだと明かさなかった

マリはモヨコ夫人だろ!ふざけんな!!と言われまくってエヴァと庵野の人気終了  ←今ここ

552:名無しさん名無しさん
24/11/06 12:23:04.64 EJqbGiv10.net
岡田斗司夫が庵野と山崎の演出の違いを
・庵野はダサい
・山崎はクサい

と言ってたがマイゴジでなるほどと思った。

置いてけぼりくらった青年が漁船を集めて援軍に来たシーンやラストバトルでスローモーションのシーンはクサいと思った。

ミリオタとしてはマイゴジでの高雄、雪風、響の活躍シーンは嬉しいだけど、映画全体の演出はダサい庵野の方が好き。

553:名無しさん名無しさん
24/11/06 20:31:50.13 zhhWcNnr0.net
マイゴジはシナリオが甘過ぎ

554:名無しさん名無しさん
24/11/06 20:42:09.44 NMAtBROBr.net
押井守の あの映画のアレ、なんだっけ?
アメリカ大統領選が熾烈になっていますが、トランプについてどう見ていますか?
URLリンク(lp.p.pia.jp)

555:名無しさん名無しさん
24/11/06 21:43:42.98 m2ibKgHJ0.net
>日本人でトランプ好きなやつっているの? 私の周りにはひとりもいないんだけどさ
まぁ業界ぽいといえばぽいな>>492とは違って

556:名無しさん名無しさん
24/11/06 21:46:16.34 zhhWcNnr0.net
日本の右は嫌うだろ
アホなネトウヨは好きなのかもな

557:名無しさん名無しさん
24/11/07 00:07:11.26 30E2p0dj0.net
??国内主義で外国人排斥、右がいつもいってることじゃん
アメリカがやるのはダメというのが日本の右だと言うのか?
あなたのいう右は不思議な右だなとしか思えんがどういうのが右なの?

558:名無しさん名無しさん
24/11/07 02:47:57.53 J9mCf9M20.net
>>549
ゆえにまだよくなる可能性あるね

559:名無しさん名無しさん
24/11/07 03:34:17.88 1y6OqnoQ0.net
アニメだけ見てるから国際政治が理解できない
アニメの社会描写が薄っぺらい原因

560:名無しさん名無しさん
24/11/08 02:10:31.18 tVfpZ6dWr.net
【絶版漫画配信サービス】「マンガ図書館Z」サイト停止の背景を創設者の赤松健議員が説明 SNSでは決済代行会社による「焚書」と強い反発 [樽悶★]
スレリンク(newsplus板)

561:名無しさん名無しさん
24/11/08 08:40:12.43 384BjWiv0.net
>>552
日本の右翼ってのはウリたちチョーセン人を囲ってくれた軍国政府で
ネトウヨって言うのはウリたちを嫌う庶民のことだ
「あほなネトウヨよ、早くウリたちに食われちまえよ」とか言って


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch