漫画家志望者たちが議論するスレat IGA
漫画家志望者たちが議論するスレ - 暇つぶし2ch56:◆U2rC6JLCx2
23/07/12 16:25:38.54 xvY3D3s20.net
>>54
私はタテ読みにしたからって
ページ数が同じなら
内容は基本的に変わらないと考えている
見せ方を変える必要は出てくるだろうけどね
(たとえば見開きが使えなくなる)

だけど>>54はタテ読みすると
コマと絵の構成を大きく変える必要があって
同じページ数なら盛り込める情報量が変わる(減る)と
主張しているよね?

そう主張するなら絵的にどう変わるのかを
具体的に絵で示さないと伝わらない、伝わり難いと言いたいだけなんだ

でもね
タテ読みについて私は興味ないんだよね
必要ならその時に気付いたり考えたりすれば良いことで!

ところで
真面目な漫画家志望者のあんたと喧嘩みたいな事しても
私には意味無いしメリットは一つも無いと考えている
それより
仲良くしたり議論がまとまって互いに納得できるのがベスト!

嫌な奴ににならマウント取ったり馬鹿にしたりすることもあるけど
まともな人にマウント取ろうとは思わないよ

57:◆U2rC6JLCx2
23/07/12 16:32:19.54 xvY3D3s20.net
>>55
>言葉の行き違いで終わるのは一番つまらない

うん、同じだ、同意するよ

私があんたに「役不足」と書いたのは
私があんたが「漫画の実力がない人」と判断したからじゃなくて
あんたが(私のように)絵や図をを書いたりして
「普通の漫画とタテ読み漫画の違いがある」という主張を
本気を出して判り易く伝えようとしていなかったからなんだよ・・

でもね、私が>>56で書いたように
私にとってタテ読みの描き方は興味が無いんだよね
別に普通に描けばいいだけだし、その時に考えればいいことだから

58:◆U2rC6JLCx2
23/07/12 16:41:26.55 xvY3D3s20.net
とりあえず言えるのは私はもうあんた>>55
タテ読みについて話し合いはしたくないし
タテ読みについて話し合いをする意味もないと考えている

じゃあ何について議論(?)をするかと言えば
それは特に無いw
デジタル作画のメリットとか?
10万部作家より1000万部作家の方が絶対に良いのか?とか
この内容だと少年仕向けじゃないと思うんだけど、どうとか?
そういう話題は今は思いつかない・・

59:名無しさん名無しさん
23/07/12 16:57:41.30 g/GW5AcD0.net
だからタテ読みの描き方の話なんて初めからしてないってw
普通に場面変わった時の背景や建物に大ゴマを使ってたら
ページがもったいないと思っただけ(ずっと同じこと言ってるw)
だから気にならない人もいるのねっていうことで、もう終わるしかない

話題は思いついたこと、気になったことがあったら自然に
テキトーでいいんじゃないかな

あと、役不足という言葉を役立たずみたいに使う人がやたら多いけど
人に言う時は、実は誉め言葉がとしてが多いらしいね

60:◆U2rC6JLCx2
23/07/12 17:10:47.87 xvY3D3s20.net
>>59
>タテ読みの描き方の話なんて初めからしてない

え?
そうなの?

>普通に場面変わった時の背景や建物に大ゴマを使ってたら
>ページがもったいないと思っただけ(ずっと同じこと言ってるw)

その漫画家の絵を観たいって人がいるぜ
でも大ゴマは漫画家がレイアウトしただけの場合でもね!
実際の作画はアシだけが多いのかもしれない(見開きの建物とか)

確かに
話題はテキトーでいいね、5ちゃんねるなんだし

役不足と役立たずか
日本語の意味は逆の意味や別の意味に捉えている場合があるからなあ
役不足とは
役目が実力不相応に軽いこと。与えられた役目に満足しないこと。

「間違って使われている言葉ランキング」 トップ5
URLリンク(www.tfm.co.jp)

61:名無しさん名無しさん
23/07/12 17:33:35.58 g/GW5AcD0.net
書き忘れたけど
普通に場面変わった時の背景や建物に大ゴマを使わない人が
ダメというわけではなくて、大ゴマ使う人にはこだわりが
あるんだろうとは思う

それにすでに漫画家になってる人が、連載時に建物とかに大ゴマ使うのは
普通によく見かける
でも俺が何度も言ってるのは、普通の投稿作品などで
普通の場面変化の場合にも背景に大ゴマ使う人もいるのかなーと
気になっただけ。縦読み漫画は今のところ興味は無い
漫画はやっぱり見開きやコマ割りで勝負してるのが好き

62:名無しさん名無しさん
23/07/12 17:38:51.87 g/GW5AcD0.net
あと、白黒の美学とか

63:名無しさん名無しさん
23/07/12 17:41:27.07 g/GW5AcD0.net
古いのか慣れもあるけど
紙の本が一番いい読み方だとも思ってる

64:名無しさん名無しさん
23/07/12 17:46:23.27 g/GW5AcD0.net
パラパラっと読みたい時もあるし
これはリラックスとか好みの問題

65:◆U2rC6JLCx2
23/07/12 18:15:13.98 xvY3D3s20.net
ところでこのスレをなぜ私が立てたかというと
「新 漫画家志望者が自作画像をうpするスレpart10」で
レスバする二人が邪魔だったから

せっかくこの議論スレ立てたのにレスバは終わってしまった
スレリンク(iga板:719番)

それにたくさん絵を描いていた名無しさんが
7/8(土)の736をを最後にスレから去ってしまった・・
名無しさんが自分の漫画原稿に集中するのは、とても良い事だ
記念に名無しさんの画集をここに貼っておきたい(貼れるかな?)
sssp://o.5ch.net/21g5s.png

66:◆U2rC6JLCx2
23/07/13 00:21:41.09 filiFS4j0.net
>>61-64
あんた約束だろ?
「うpするスレ」700当たりでレスバしていた約束だよね?

【新 漫画家志望者が自作画像をうpするスレpart10】
URLリンク(medaka.2ch.sc)

このスレの61から64でも連投して自己主張してるね
はっきり言って私には意味不明だし
そんなに自己主張したりならブログで書けばいいのに

とりあえず私は(あんたが居るから)このスレから去るよ!
このスレはあんたが自由に使っていい、自由に自己主張すればいいさw
このスレは私が立てただけで、別に私のスレじゃないしねw
↓61のような事は(当たり前過ぎて、それを書く奴が気持ち悪過ぎて)読みたくないんだよ

>>61
>普通に場面変わった時の背景や建物に大ゴマを使わない人が
>ダメというわけではなくて、大ゴマ使う人にはこだわりが
>あるんだろうとは思う
>
>それにすでに漫画家になってる人が、連載時に建物とかに大ゴマ使うのは
>普通によく見かける
>でも俺が何度も言ってるのは、普通の投稿作品などで
>普通の場面変化の場合にも背景に大ゴマ使う人もいるのかなーと
>気になっただけ。

67:名無しさん名無しさん
23/07/13 11:20:23.45 6kS+ey7B0.net
うしとか自分自身が気持ち悪いと思われてた自覚は無いのかな

68:名無しさん名無しさん
23/07/14 04:24:30.93 FRMcGk4V0.net
突然だが、ぶっちゃけ、兄と妹が恋愛するみたいなアブノーマル系のマンガは
少年誌に送って担当付くと思う?

69:名無しさん名無しさん
23/07/14 10:03:47.11 haMSc5gx0.net
面白ければつくだろう

70:名無しさん名無しさん
23/07/14 10:34:27.75 ESeVKolR0.net
まず兄と妹が恋愛するパターン自体に「またか」となる
あとは力量次第でしかない

71:名無しさん名無しさん
23/07/15 08:28:01.79 CYS1PwPw0.net
ウシのレスはまたかと思わせる上につまらないから本人淘汰されたんだろうね

72:名無しさん名無しさん
23/07/15 13:03:45.88 LcVDl92i0.net
間違いないw

73:名無しさん名無しさん
23/07/16 15:03:12.99 cj20qLlU0.net
牛馬のごとく働けば、おとなしくもなるだろう

74:名無しさん名無しさん
23/07/18 00:52:23.15 npGvRq7s0.net
担当ほしいのに、わざわざ間口狭める近親設定する意味あるかなぁ?
どうしてもその設定じゃないとダメな理由というか
説得力のあるストーリーならまぁ…

75:名無しさん名無しさん
23/07/18 10:56:14.18 5mky9A6L0.net
説得力あるなんて言い出したら何でもよくなるが

76:名無しさん名無しさん
23/07/18 12:14:38.18 npGvRq7s0.net
『瓶詰の地獄』


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch