漫画家志望者たちが議論するスレat IGA
漫画家志望者たちが議論するスレ - 暇つぶし2ch2:名無しさん名無しさん
23/07/07 16:37:49.25 faZt+EcA00707.net
連載したいのは週刊少年ジャンプですか?

3:名無しさん名無しさん
23/07/07 16:38:27.15 faZt+EcA00707.net
連載したいのは週刊少年マガジンですか?

4:名無しさん名無しさん
23/07/07 16:38:59.60 faZt+EcA00707.net
それとも週刊少年サンデーですか?

5:名無しさん名無しさん
23/07/07 16:39:41.64 faZt+EcA00707.net
連載したいのは週刊少年チャンピオンですか?

6:名無しさん名無しさん
23/07/07 16:40:59.99 faZt+EcA00707.net
少女漫画家志望ですか?
ちゃお りぼん なかよしに連載希望ですか?

7:名無しさん名無しさん
23/07/07 16:46:53.36 faZt+EcA00707.net
ヤンマガ ヤンジャン に連載希望ですか?
週刊ヤングサンデーは2008年に休刊しましたね

8:名無しさん名無しさん
23/07/07 16:48:30.40 faZt+EcA00707.net
モーニング モーニング・ツー アフタヌーン に連載希望ですか?

9:名無しさん名無しさん
23/07/07 16:52:35.52 faZt+EcA00707.net
デザート
別冊マーガレット
別冊フレンド
Sho-Comi
花とゆめ
に連載希望ですか?

10:名無しさん名無しさん
23/07/07 16:56:36.29 faZt+EcA00707.net
BUBKAですか?
アイドル活字&グラビア、カルチャーマガジンなので漫画誌じゃないです

11:名無しさん名無しさん
23/07/07 17:00:16.79 faZt+EcA00707.net
コロコロコミックだって新人募集してます
● 金メダル:30万円
● 銀メダル:10万円
● 銅メダル:3万円
● あと一歩じゃけぇ賞:図書カード3000円

12:名無しさん名無しさん
23/07/07 17:07:54.77 faZt+EcA00707.net
スペリオール
スピリッツ
募集してますよ!
COMICリュウ(徳間)は持ち込みも投稿も募集してます
投稿は「COMICリュウオンライン持ち込み」と呼んでます
2018年7月20日からweb媒体「COMICリュウWEB」へ
移行していますが募集しています

13:名無しさん名無しさん
23/07/07 17:09:37.02 faZt+EcA00707.net
ハルタも募集しています

14:名無しさん名無しさん
23/07/07 17:13:35.09 faZt+EcA00707.net
ビッグコミックは新人漫画家を募集していませんが
小学館漫画賞の一般向け部門としては募集しているような(ゴニョゴニョ)

15:名無しさん名無しさん
23/07/07 17:15:13.07 faZt+EcA00707.net
朝日新聞
日本経済新聞
赤旗
読売新聞
毎日新聞
では新人漫画家は募集していません

16:名無しさん名無しさん
23/07/07 17:18:37.91 faZt+EcA00707.net
>>14
訂正します
ビッグコミックはプロアマ不問で募集しています
第10回
ビッグコミック&ビッグコミックオリジナル
合同新作賞 改め…青年漫画賞
2023年11月30日(木)当日消印有効

17:名無しさん名無しさん
23/07/07 17:20:33.66 faZt+EcA00707.net
女性自身
週刊女性
は新人漫画家を募集していません

18:名無しさん名無しさん
23/07/07 17:23:29.60 faZt+EcA00707.net
月刊ガンダムエース
WEB持ちこみ受付中!
北爪宏幸先生はアシスタントを募集中!
作業内容は背景、メカ作画、仕上げなど全般

19:名無しさん名無しさん
23/07/07 17:26:31.93 faZt+EcA00707.net
月刊住職(興山舎)は新人漫画家は募集していません
発売日 毎月1日
創刊 1974年
定価 1,300円(税抜)

20:名無しさん名無しさん
23/07/07 17:31:20.27 faZt+EcA00707.net
ヤングアニマルではマンガ賞を毎月実施しています!
大賞100万円
入選50万円
準入選30万円
佳作15万円
奨励賞5万円
期待賞1万円

21:名無しさん名無しさん
23/07/07 17:34:25.65 faZt+EcA00707.net
ヘヴィメタル専門誌のBURRN!は新人漫画家を募集していません
漫画誌じゃないですし

22:名無しさん名無しさん
23/07/08 23:26:00.55 lrz+WPFE0.net
どすこーい!22だよーん
このスレは議論スレだから
絵も漫画もうpしなくていいよーん

23:名無しさん名無しさん
23/07/08 23:37:00.24 lrz+WPFE0.net
議論というのは5ちゃんねるだと
罵り合い(ののしりあい)のことかもしれないな
「 漫画家志望者が自作画像をうpするスレ」なのに
絵も漫画もうpしない奴ってたぶん発達障害なんだろうな→ ID:hTVWmtlx0
スレリンク(iga板)
新 漫画家志望者が自作画像をうpするスレpart10

24:名無しさん名無しさん
23/07/08 23:46:03.25 lrz+WPFE0.net
こっちのスレなら
絵も漫画もうpしなくて良いのに
なぜ ID:hTVWmtlx0 はこっちのスレに来ないんだろ?
罵り合いを「うpスレ」で
みんなに読んで欲しいのかな?

25:名無しさん名無しさん
23/07/09 11:03:32.15 LuNt+dr70.net
縦読みマンガサービス「ジャンプTOON」とは?
集英社・ジャンプグループが贈る、縦読みマンガサービスです。
新しい才能を積極的に発掘し、世界的なヒットを目指します。
Twitter「ジャンプTOON」公式アカウント
2023年3月から
2023年5月末
「第1回ジャンプTOON AWARD」を開催します!
締め切り:2023年8月31日
大賞100万円
準対象50万円
佳作20万円
最終候補10万円
有望作品1万円
協賛
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)

26:◆U2rC6JLCx2
23/07/09 21:57:42.61 LuNt+dr70.net
このスレは私が立てたスレッドだけど
漫画家志望者にとって良い情報を書こうかな
募集情報とか漫画業界ニュースとか
週1かもしれないし月2回かもしれないけど age

27:◆U2rC6JLCx2
23/07/09 22:23:38.19 LuNt+dr70.net
「ジャンプTOON」のタテ読み漫画のサンプルを読んでみた
阿賀沢紅茶「氷の城壁」
まの瀬「顔がこの世に向いてない」
田中空「タテの国」

縦読み漫画が主流になると思えないが
今は誰にも分からないもんな
音楽はネット配信が主流になってCDが廃れたように
漫画も今が大きな変化の次期なんだろうな age

28:◆U2rC6JLCx2
23/07/09 22:29:28.82 LuNt+dr70.net
漫画も今が大きな変化の「次期」
じゃなくて漢字は「時期」だな

これから漫画はどうなるんだろう
10年以内に少年ジャンプの連載漫画は
全部がデジタル作画になってるかもしれない age

29:サンクス
23/07/10 09:54:35.85 El8peNqb0.net
>>27
縦読みはいつか主流になるやろ
制作側やない方々はスマホ・タブレットが主流やからな

まあ10年後とか ずっと後やろけど

30:名無しさん名無しさん
23/07/10 10:19:50.80 nev+1RPI0.net
従来の漫画の読み方が分からない子供も増えそうだしな

31:◆U2rC6JLCx2
23/07/10 10:56:38.90 ijW6+Fwn0.net
うん、縦読み漫画の需要は拡大する一方だね
なら、縦読み漫画を描く練習をするのが良さそうだ
たぶん、コミティア専門の人は気にしなくていいけど

簡単に縦読み漫画を描く方法
横長に三つとか四つに割るだけ
これなら読者は読む順番で迷わない
sssp://o.5ch.net/21fkd.png

32:名無しさん名無しさん
23/07/10 11:00:59.29 nev+1RPI0.net
描く方もページや画面の構成とかで
無駄に悩まなくて済むのも大きい
馬鹿でも描けそうなんだが
別の芸術性が生まれくるかもしれない

33:◆U2rC6JLCx2
23/07/10 11:06:24.84 ijW6+Fwn0.net
縦読み漫画で気をつけたいのは
見開きを使わないことかな?

島本和彦とか岸本岸本斉史は
つい、うっかり見開きネーム描いて
編集から「先生、タテ読みですよ」と笑われそうだけど

34:◆U2rC6JLCx2
23/07/10 11:11:23.23 ijW6+Fwn0.net
>>32
うん、コマ構成の悩みが減りそうだし
確かに新しい何かが生れるかもしれない
「タテの国」の冒頭はタテ読みを凄く生かした漫画で感心した

[1話]タテの国 - 田中空 | 少年ジャンプ+
URLリンク(shonenjumpplus.com)

35:名無しさん名無しさん
23/07/10 13:52:20.47 nev+1RPI0.net
あと今の漫画って1ページに2コマ3コマとかも多いから
そんなに感覚が変わらないかもしれないな
何なら>>31のは、聖おま漫画のコマ割と変わらんかもw

36:名無しさん名無しさん
23/07/10 14:01:56.63 nev+1RPI0.net
1ページ5~7コマ漫画なら、また違うんだけど
大昔は10コマ超えてるのも普通だったからな

1つ1つコマを見ていくのなら
画面にストレスもかかりにくくなるかもしれない

37:◆U2rC6JLCx2
23/07/10 14:30:14.99 ijW6+Fwn0.net
>>35
確かに今の漫画は1頁に1コマ・2コマ・3コマは多いね
たとえば井上智徳「CANDY&CIGARETTES」

浦沢直樹の漫画は最近も1頁に8コマは当たり前で
9コマ・10コマも偶にある、たとえば2018年「夢印」

コマ数が少ないと読むストレスは少ないかもしれないけど
下手な漫画家だと情報量が少な過ぎて一冊をすぐ読み終えるかも?
「ヨコハマ買い出し紀行」の作者、芦奈野ひとしの作品は
全作がコマ数が少ないような?

画力がない漫画家は背景が下手で描きたくないみたいで
背景のコマを小さくする傾向があるね
特にシーンが変わった最初のコマがすごく小さいコマだったり(家、学校、店など)

38:◆U2rC6JLCx2
23/07/10 14:57:46.91 ijW6+Fwn0.net
縦読みじゃなく従来の漫画についてだが
1頁は5コマくらいが望ましいというか読みやすい
同じ作品の中で偶に1頁に1コマか2コマがあると嬉しい

尾田「ONE PIECE」は全ページがタチキリだけど
画面構成が下手なせいか画面に迫力が全然ない

タチキリを使わないといえば大友克洋だけど
「聖者が街に」の飛行場のシーンは飛行機の巨大感が凄い
もし尾田が同じようなシーンを描いてもゴチャゴチャ
しているだけで迫力が全然ないシーンにしかならないだろう

39:名無しさん名無しさん
23/07/10 17:49:47.52 nev+1RPI0.net
背景のコマは投稿作品だと大きくとれない事情もあったりするし
コマが小さくても、重要なシーンじゃない限り、まあ許せるかな

でも尾田って普通に読みづらいw
ベテランがアナログにこだわるのは
やりやすさのせいとか知らんが好きにすればいいけど
コマ多いのに、タチキリの使わなさがイミフだったりするのもある
はじめの一歩とか

40:◆U2rC6JLCx2
23/07/10 19:36:43.71 ijW6+Fwn0.net
背景のコマは投稿作品だと大きくとれない事情?
うーん、意味が分からないけど
背景までしっかり描く時間が
会社勤務だと取れないという意味だろうか?
自宅でのWEBデザインが主業だったり
主婦が幼児の双子を子育て中というので
漫画をじっくり描く時間がないケースは多いだろうし
毎月必ず30ページ投稿する人もいるだろうし
大賞は駄目でも佳作10万円・努力賞3万円の賞金狙いで

背景は部屋なら内装とか家具とかとても重要だけど
ストーリーの面白さとは関係ないことが多いから
シーンの最初以外の背景の描きこみは無くてもいいんだけど
背景がしっかりしてる漫画は何度でも楽しめてお得なんだw
「よつばと」とか「ぐるぐるてくてく」とか

最近の「はじめの一歩」の冒頭を確認したけど
普通にタチキリのページが多かったよ
尾田のように100%タチキリじゃないけど
それにしても尾田のタチキリは凄い!全ページ全方向だもんな

41:名無しさん名無しさん
23/07/11 11:04:46.16 MkCSW44u0.net
そろそろウシの就職について議論しないか?

42:名無しさん名無しさん
23/07/11 13:15:29.23 p5RW3l3e0.net
漫画家志望者には2通りあるね
1 漫画を描くのが好きな人
2 漫画を描くのが嫌いな人
スレ「漫画を描くのを楽しいと思いたい漫画家志望者」
スレリンク(iga板)
↑このスレを立てたのは関おじ
7月になってこの板「アニメ漫画業界」から消えた
なぜ漫画を描くのが嫌いなのに
漫画家になろうとする人がいるのだろう
たぶん漫画を読むのが大好きで
もしも漫画家になれば良いことがある
と良い事があると勘違いしてるのだろう
漫画は馬鹿で貧乏でも楽しめる娯楽だし
紙とペンがあれば、すぐなれそうな
敷居がとても低い職業に思えるんだろうな、馬鹿にとってw
現実の漫画家という職業は
デビューできても連載まで大変だし
連載始まっても打ち切りあるし
次の連載まで何年もあるようだし
次の連載ができなくて漫画家廃業する人も多いようだし
だから
漫画を描くのが好きな人にとって
漫画家は天職なんだけど
漫画を描くのが嫌いな人が
もし漫画家になってしまったら毎日が地獄かもしれないな?
コミカライズ愚痴スレで
「早く連載終わって欲しい」なんて愚痴書く連中は
毎日の仕事が地獄みたいだしw
【漫画家限定】コミカライズ愚痴スレ ★7
スレリンク(iga板)

43:名無しさん名無しさん
23/07/11 13:29:40.34 CwdMC+nN0.net
こっちの5chよりtalkのほうでやらないの?
>>40
背景のコマは投稿作品だと大きくとれないってのは
ページ数が限られてるので無駄はできないという意味よ
タチキリだとページ数ともくじの意味が無いのよね
ページ数入れてくれたらいいけど

44:名無しさん名無しさん
23/07/11 13:35:14.63 CwdMC+nN0.net
talkのほうも、なんか専ブラが書き込み制限されたりしやがるな
どっちもブラウザからの書き込みで面倒臭いな

45:◆U2rC6JLCx2
23/07/11 13:46:34.26 p5RW3l3e0.net
>>43
あんたがtalkで始めたら教えてよ
たぶん何か書きに行くと思うから

>・・・という意味よ

今回も意味が分からなかった
縦読み漫画になっても
漫画を描く場所の広さは変わらないと
私が考えているからだろう

46:名無しさん名無しさん
23/07/11 13:59:59.61 p5RW3l3e0.net
>>44
Talkが制限で駄目だって?
Talkは突然現れたけど突然消えるかもしれないぜw

47:名無しさん名無しさん
23/07/12 10:14:00.30 g/GW5AcD0.net
縦読み漫画はどうかは知らんが、背景描くなという事では無くて
普通の漫画で、投稿の短編だと限りある短いページ数に
いちいち背景に大ゴマは、もったいなくて使ってられんという意味。
意味が分からないというのは、あんまり気にしたことないからかな?
知らんけどw

48:名無しさん名無しさん
23/07/12 10:16:31.63 g/GW5AcD0.net
Talkが消える前に、すでに住人が消えてるような気もするな・・・

49:◆U2rC6JLCx2
23/07/12 12:04:46.11 xvY3D3s20.net
>>47
今回も意味が分からない
「あんまり気にしたことないからかな?」が
ちょっと嫌味に聞こえてしまった、悪気無いのかもしれんが
私が意味が分からないと描くのは
悪気があるからじゃなく真面目に書いているから
「そうですね」で話題を終わりにすることも簡単なわけで
私は理由を書くときは具体例を出さないと
相手に伝わらないと考えるので>>31では図を書いたし
>>37では作者と作品名を三つ出した
たとえば1987年から連載の川原正敏「修羅の門」の場合
横長のコマがとても多く、1ページに3コマか4コマが多くて
たぶんそのまま縦読みに使える作品だね、見開きはめったにないし
2010年8月時点で累計発行部数は3000万部を突破だそうだから
大ヒット作品だから知らないとは言わせない(言ってもいいけど)

50:◆U2rC6JLCx2
23/07/12 12:27:04.88 xvY3D3s20.net
>>47
>背景に大ゴマは、もったいなくて使ってられんという意味
大ゴマ使って背景を描く必要があるなら
どんどん大ゴマ使って背景描く方が良いと考える
URLリンク(o.5ch.net)

51:名無しさん名無しさん
23/07/12 12:41:11.51 g/GW5AcD0.net
普通に場面説明な時も?
>>47は背景というより怪獣のためでは?

52:◆U2rC6JLCx2
23/07/12 13:15:30.41 xvY3D3s20.net
>>51
1ページをタテに(四等分じゃなく)五等分した1コマの中にでも
文字と絵ですごーーーーい情報量を入れることができるもんさ!
>怪獣のためでは?
おいおい、そういうのを揚げ足取りというのでは?
あんたって凄く性格悪いのかな?
あるいは漫画を描く経験値が少ないのか?
ところでこのスレは私が立てたスレだけどさ
私の他に議論(?)に参加しているのは
あんた一人だけだよね?
やり取りするのは面白いけど
あんたは私にとって役不足の気がするよ(悪いけど)
説明するなら絵も使えるんだし
あんた漫画家志望なら絵を描いて解説してくれよ、私のようにさ!
たぶん、あんたなら上手く絵で説明できる気がするんだよね
でもあんたは「絵を描くなんて暇じゃないし」とか
「身バレこわーい」なんて言うなら消えて欲しいな

53:◆U2rC6JLCx2
23/07/12 14:03:49.50 xvY3D3s20.net
>>52で私は
>>51に「消えて欲しいな」と書いた
51のレスは
思いつきレベルで(1分以内で)書いたようなものだろ?
私が書いた>>50>>52のような
考えながら10分以上とか時間をかけてレスと全く違うから
でももちろん消える必要はない
5ちゃんねるなんだし
私には「あんた書くな」なんて言う権利は無い
誹謗中傷しようが真面目に議論しようが自由なのが5ちゃんねる!

54:名無しさん名無しさん
23/07/12 16:07:10.09 g/GW5AcD0.net
そっちが突っかかってないか? 性格悪いなんて人のこと言えるか?w
いちいち揚げ足取りとか悪く捉えるぐらいなら、普通に反論すればよくね? 
役不足という意味は分かってて使ってるのか、貶したかったか知らんが
絵の必要性もこっちが決めるよ。でも>>53で人の良さも出すのな
普通に場所を教える程度の建物とかを大ゴマでやる必要性があるのかを
問うただけだ。そこで何か特別な事を聞けたら面白いなとも思っただけで
あんたのレベルが上という設定で話進めたいなら、別にかまわないんだよ
むしろ、わざと怪獣描いてきたと思ったぐらいだ。マジで意味変わるし
でも特に怪獣の意味は無かったということね。そこは分かりましたよ

55:名無しさん名無しさん
23/07/12 16:22:37.08 g/GW5AcD0.net
役不足よりも、役立たずと言われてもいいし
口が悪い程度なら、こっちが我慢すれば済む話
でも言葉の行き違いで終わるのは一番つまらない

56:◆U2rC6JLCx2
23/07/12 16:25:38.54 xvY3D3s20.net
>>54
私はタテ読みにしたからって
ページ数が同じなら
内容は基本的に変わらないと考えている
見せ方を変える必要は出てくるだろうけどね
(たとえば見開きが使えなくなる)

だけど>>54はタテ読みすると
コマと絵の構成を大きく変える必要があって
同じページ数なら盛り込める情報量が変わる(減る)と
主張しているよね?

そう主張するなら絵的にどう変わるのかを
具体的に絵で示さないと伝わらない、伝わり難いと言いたいだけなんだ

でもね
タテ読みについて私は興味ないんだよね
必要ならその時に気付いたり考えたりすれば良いことで!

ところで
真面目な漫画家志望者のあんたと喧嘩みたいな事しても
私には意味無いしメリットは一つも無いと考えている
それより
仲良くしたり議論がまとまって互いに納得できるのがベスト!

嫌な奴ににならマウント取ったり馬鹿にしたりすることもあるけど
まともな人にマウント取ろうとは思わないよ

57:◆U2rC6JLCx2
23/07/12 16:32:19.54 xvY3D3s20.net
>>55
>言葉の行き違いで終わるのは一番つまらない

うん、同じだ、同意するよ

私があんたに「役不足」と書いたのは
私があんたが「漫画の実力がない人」と判断したからじゃなくて
あんたが(私のように)絵や図をを書いたりして
「普通の漫画とタテ読み漫画の違いがある」という主張を
本気を出して判り易く伝えようとしていなかったからなんだよ・・

でもね、私が>>56で書いたように
私にとってタテ読みの描き方は興味が無いんだよね
別に普通に描けばいいだけだし、その時に考えればいいことだから

58:◆U2rC6JLCx2
23/07/12 16:41:26.55 xvY3D3s20.net
とりあえず言えるのは私はもうあんた>>55
タテ読みについて話し合いはしたくないし
タテ読みについて話し合いをする意味もないと考えている

じゃあ何について議論(?)をするかと言えば
それは特に無いw
デジタル作画のメリットとか?
10万部作家より1000万部作家の方が絶対に良いのか?とか
この内容だと少年仕向けじゃないと思うんだけど、どうとか?
そういう話題は今は思いつかない・・

59:名無しさん名無しさん
23/07/12 16:57:41.30 g/GW5AcD0.net
だからタテ読みの描き方の話なんて初めからしてないってw
普通に場面変わった時の背景や建物に大ゴマを使ってたら
ページがもったいないと思っただけ(ずっと同じこと言ってるw)
だから気にならない人もいるのねっていうことで、もう終わるしかない

話題は思いついたこと、気になったことがあったら自然に
テキトーでいいんじゃないかな

あと、役不足という言葉を役立たずみたいに使う人がやたら多いけど
人に言う時は、実は誉め言葉がとしてが多いらしいね

60:◆U2rC6JLCx2
23/07/12 17:10:47.87 xvY3D3s20.net
>>59
>タテ読みの描き方の話なんて初めからしてない

え?
そうなの?

>普通に場面変わった時の背景や建物に大ゴマを使ってたら
>ページがもったいないと思っただけ(ずっと同じこと言ってるw)

その漫画家の絵を観たいって人がいるぜ
でも大ゴマは漫画家がレイアウトしただけの場合でもね!
実際の作画はアシだけが多いのかもしれない(見開きの建物とか)

確かに
話題はテキトーでいいね、5ちゃんねるなんだし

役不足と役立たずか
日本語の意味は逆の意味や別の意味に捉えている場合があるからなあ
役不足とは
役目が実力不相応に軽いこと。与えられた役目に満足しないこと。

「間違って使われている言葉ランキング」 トップ5
URLリンク(www.tfm.co.jp)

61:名無しさん名無しさん
23/07/12 17:33:35.58 g/GW5AcD0.net
書き忘れたけど
普通に場面変わった時の背景や建物に大ゴマを使わない人が
ダメというわけではなくて、大ゴマ使う人にはこだわりが
あるんだろうとは思う

それにすでに漫画家になってる人が、連載時に建物とかに大ゴマ使うのは
普通によく見かける
でも俺が何度も言ってるのは、普通の投稿作品などで
普通の場面変化の場合にも背景に大ゴマ使う人もいるのかなーと
気になっただけ。縦読み漫画は今のところ興味は無い
漫画はやっぱり見開きやコマ割りで勝負してるのが好き

62:名無しさん名無しさん
23/07/12 17:38:51.87 g/GW5AcD0.net
あと、白黒の美学とか

63:名無しさん名無しさん
23/07/12 17:41:27.07 g/GW5AcD0.net
古いのか慣れもあるけど
紙の本が一番いい読み方だとも思ってる

64:名無しさん名無しさん
23/07/12 17:46:23.27 g/GW5AcD0.net
パラパラっと読みたい時もあるし
これはリラックスとか好みの問題

65:◆U2rC6JLCx2
23/07/12 18:15:13.98 xvY3D3s20.net
ところでこのスレをなぜ私が立てたかというと
「新 漫画家志望者が自作画像をうpするスレpart10」で
レスバする二人が邪魔だったから

せっかくこの議論スレ立てたのにレスバは終わってしまった
スレリンク(iga板:719番)

それにたくさん絵を描いていた名無しさんが
7/8(土)の736をを最後にスレから去ってしまった・・
名無しさんが自分の漫画原稿に集中するのは、とても良い事だ
記念に名無しさんの画集をここに貼っておきたい(貼れるかな?)
sssp://o.5ch.net/21g5s.png

66:◆U2rC6JLCx2
23/07/13 00:21:41.09 filiFS4j0.net
>>61-64
あんた約束だろ?
「うpするスレ」700当たりでレスバしていた約束だよね?

【新 漫画家志望者が自作画像をうpするスレpart10】
URLリンク(medaka.2ch.sc)

このスレの61から64でも連投して自己主張してるね
はっきり言って私には意味不明だし
そんなに自己主張したりならブログで書けばいいのに

とりあえず私は(あんたが居るから)このスレから去るよ!
このスレはあんたが自由に使っていい、自由に自己主張すればいいさw
このスレは私が立てただけで、別に私のスレじゃないしねw
↓61のような事は(当たり前過ぎて、それを書く奴が気持ち悪過ぎて)読みたくないんだよ

>>61
>普通に場面変わった時の背景や建物に大ゴマを使わない人が
>ダメというわけではなくて、大ゴマ使う人にはこだわりが
>あるんだろうとは思う
>
>それにすでに漫画家になってる人が、連載時に建物とかに大ゴマ使うのは
>普通によく見かける
>でも俺が何度も言ってるのは、普通の投稿作品などで
>普通の場面変化の場合にも背景に大ゴマ使う人もいるのかなーと
>気になっただけ。

67:名無しさん名無しさん
23/07/13 11:20:23.45 6kS+ey7B0.net
うしとか自分自身が気持ち悪いと思われてた自覚は無いのかな

68:名無しさん名無しさん
23/07/14 04:24:30.93 FRMcGk4V0.net
突然だが、ぶっちゃけ、兄と妹が恋愛するみたいなアブノーマル系のマンガは
少年誌に送って担当付くと思う?

69:名無しさん名無しさん
23/07/14 10:03:47.11 haMSc5gx0.net
面白ければつくだろう

70:名無しさん名無しさん
23/07/14 10:34:27.75 ESeVKolR0.net
まず兄と妹が恋愛するパターン自体に「またか」となる
あとは力量次第でしかない

71:名無しさん名無しさん
23/07/15 08:28:01.79 CYS1PwPw0.net
ウシのレスはまたかと思わせる上につまらないから本人淘汰されたんだろうね

72:名無しさん名無しさん
23/07/15 13:03:45.88 LcVDl92i0.net
間違いないw

73:名無しさん名無しさん
23/07/16 15:03:12.99 cj20qLlU0.net
牛馬のごとく働けば、おとなしくもなるだろう

74:名無しさん名無しさん
23/07/18 00:52:23.15 npGvRq7s0.net
担当ほしいのに、わざわざ間口狭める近親設定する意味あるかなぁ?
どうしてもその設定じゃないとダメな理由というか
説得力のあるストーリーならまぁ…

75:名無しさん名無しさん
23/07/18 10:56:14.18 5mky9A6L0.net
説得力あるなんて言い出したら何でもよくなるが

76:名無しさん名無しさん
23/07/18 12:14:38.18 npGvRq7s0.net
『瓶詰の地獄』


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch