少女漫画家達の愚痴スレ(ワッチョイなし)◇別館40at IGA
少女漫画家達の愚痴スレ(ワッチョイなし)◇別館40 - 暇つぶし2ch2:名無しさん名無しさん
23/06/30 17:01:31.97 POXXmgNj0.net
乙ほしゅ

3:名無しさん名無しさん
23/06/30 21:15:35.31 POXXmgNj0.net
顔と頭が凝ってるけどググると眼精疲労ってでるな保守

4:名無しさん名無しさん
23/06/30 22:23:27.36 rhRPmUJAd.net
乙です保守

5:名無しさん名無しさん
23/06/30 22:43:34.57 POXXmgNj0.net
休みたい保守

6:名無しさん名無しさん
23/06/30 23:41:42.85 BAw3gnNB0.net
乙ですありがとう

7:名無しさん名無しさん
23/07/01 08:46:41.88 SjdnV6jE0.net
もう7月や保守

8:名無しさん名無しさん
23/07/01 10:12:45.44 jNsw3gap0.net
で?

9:名無しさん名無しさん
23/07/01 14:17:17.11 SjdnV6jE0.net
胃が荒れてる

10:名無しさん名無しさん
23/07/01 14:29:14.02 jNsw3gap0.net
はんげしゃしんとうどうですか?

11:名無しさん名無しさん
23/07/01 18:53:52.03 SjdnV6jE0.net
腕痛い

12:名無しさん名無しさん
23/07/01 22:04:52.71 qFC6HYeG0.net
腹痛いw

13:名無しさん名無しさん
23/07/01 22:53:19.82 SjdnV6jE0.net
よるほ

14:名無しさん名無しさん
23/07/01 23:20:26.99 dw1i2sjZ0.net
止まない雨はない

15:名無しさん名無しさん
23/07/02 00:59:48.76 GzQNDmKi0.net
ホス

16:名無しさん名無しさん
23/07/02 07:59:47.92 ysUXc6lt0.net
ト通い

17:名無しさん名無しさん
23/07/02 10:03:31.50 4YhtkAFD0.net
おはほ

18:名無しさん名無しさん
23/07/02 11:03:11.74 4YKEz75P0.net
乙です

19:名無しさん名無しさん
23/07/02 13:19:19.53 4YhtkAFD0.net
やる気がでない保守

20:名無しさん名無しさん
23/07/02 13:20:20.04 4YhtkAFD0.net
遊びたい20

21:名無しさん名無しさん
23/07/02 13:56:14.37 Ki2cagOb0.net
鳥羽シェフは妻と幼い子供達とは連絡取れないけど
広末涼子とは毎日欠かさず連絡取り合ってるし
キャンドル・ジュンに謝罪する意思は1ミリも無いし
キャンジュンと和田アキコとは戦う意思満々だぞ保守21

22:名無しさん名無しさん
23/07/05 17:48:04.29 FniV3lwy0.net
>連載チラつかせてプロット全話出させて今年に入って1度も連絡してこない

前スレのこの体験談は本当のことだろう
ものすごく酷い話だな

少女漫画家達の愚痴スレ(ワッチョイなし)◇別館39
URLリンク(medaka.2ch.sc)

23:名無しさん名無しさん
23/07/05 21:17:59.05 7HY5r94E0.net
プロット全話分は酷いな
どこだろう?中堅で有名出版社?

自分は有名会社だが漫画事業は初心者の所で
⚪︎月からは作画に入ってもらいますという話だったのにまったく連絡なく今に至る
もう無かったものとして他の作業を進めている
企画が流れたら流れたでその旨を連絡すればいいのにマナーや常識ない編集者が多くてほんと驚く
あいつらあれでもエリートなんだろ?
適当に仕事して給料もらえるなんてほんといいご身分だわ
常識的なところを意見するとプライド高いから謝りもせず嫌がらせしてくるし付き合いづらい

24:名無しさん名無しさん
23/07/06 22:27:46.93 YYzu9m0u0.net
3DのLT変換がいまいちで線が細くなったり太くなったり謎の線が現れたりする
時間かかるけど普通に描いた方が確実だわ

25:名無しさん名無しさん
23/07/07 14:08:04.45 GrXRTvD+a0707.net
>>23
B社です

26:名無しさん名無しさん
23/07/07 14:15:33.10 kmRJZYvk00707.net
まあ仕事じゃなくて漫画家を舐めてるんだよ
そういえば漫画家の担当をするようになってバカに合わせた方がうまく行くということを覚えました
と言った大手編集いたな

27:名無しさん名無しさん
23/07/09 22:35:34.67 uO9DIamv0.net
>>23
ぶ〇か…?

28:名無しさん名無しさん
23/07/10 09:50:14.21 +jAxRCQka.net
バカの時間はいくらでも奪っていいとでも思ってるのか
描かせてやるんだから文句言うなってか
ホウレンソウも出来ないくせにエリート()気取りかよ

29:名無しさん名無しさん
23/07/10 14:30:29.36 UVHDPSwn0.net
K談社からインボイス制度登録関係でお知らせ来た…どうしよう

30:名無しさん名無しさん
23/07/10 16:34:12.93 SZeEb4RZ0.net
措置期間中はほっといていいでしょ

31:名無しさん名無しさん
23/07/10 22:40:38.35 xbbOhP/k0.net
登録予定なしで返送したわ

32:名無しさん名無しさん
23/07/13 13:29:39.22 Inkk/QIE0.net
売り物にしなきゃいけないのはわかるけど、すでに売れてる設定やよく見る展開に変えさせようとするのうんざりする
良いですね!って褒めてくれたと思ったら「売れてる要素(設定)だから」とか言ってくるし

33:名無しさん名無しさん
23/07/13 21:52:39.17 MrhMHq4t0.net
ゲリラ豪雨うざい
雷でパソコン作業できない

34:名無しさん名無しさん
23/07/14 13:37:06.71 10nV3PXh0.net
乙です保守

35:名無しさん名無しさん
23/07/15 15:50:33.14 8gWMAuwKF.net
大変です!
皆様ご愛飲の命の母が値上げです!

小林製薬、「命の母」値上げ 95品、「ブルーレット」もURLリンク(news.yahoo.co.jp)

36:名無しさん名無しさん
23/07/16 02:40:09.55 bAtuNTCc0.net
明治◯子とかいう編集大丈夫か?
>あとはさー、最近多いのは「もっといい話が来るのを待ちたい」かな! そうね。いい野球選手にはオファーたくさんくるよね\(^o^)/
こういうことをSNSで言うから断られてることになんで気づかないんだろう
その媒体で描いてる漫画家が可哀想だから編集はいい加減SNSの使い方学びなよ

37:名無しさん名無しさん
23/07/16 08:51:44.95 pyzuIS7e0.net
まあそりゃ当たり前に出版社選ぶだろう当たりはずれあるし
大手出版社とメディア化実績にはかなわんだろ編集も

38:名無しさん名無しさん
23/07/17 02:33:37.32 7PrHK4hN0.net
漫画は作業期間が長いし執筆中は無給だから気軽に引き受けるわけないだろ
編集が良い漫画家を選ぶように漫画家も良い編集を選ぶのは当たり前じゃん
少なくともこんな地雷臭きつい編集は断られて当然

39:名無しさん名無しさん
23/07/17 03:59:35.07 d1KGzinJ0.net
むしろどんどん発信して欲しい
避けられるから

40:名無しさん名無しさん
23/07/18 14:08:13.26 j17Hk1a30.net
断られた悔しさが抑えきず断った相手を貶める
貶めた相手にオファーした自分の存在忘れてんのかね?
かかわりたくないけど見てるだけなら漫画のキャラみたいでおもろ

41:名無しさん名無しさん
23/07/18 15:48:41.61 mL+SxIbj0.net
>ヒドイ話だと、あなたを信用できない、胡散臭いとかもある。そうね、昔から編集者は山師とも呼ばれるの、知らないの?

断った人正解だしこの地雷編集見てる分には楽しい
この編集にかける時間なら大手編集部にダメ元で投稿する方がマシ
「編集様が声をかけてやってるんだ」が溢れてるけどこういう時代錯誤な編集は沢山いるんだろうね

42:名無しさん名無しさん
23/07/18 22:00:03.51 V2+2cFOd0.net
やばいねメールで来たら気づかないかも
編集の名前をツイッターで検索しないと
仕事も受けられないや

43:名無しさん名無しさん
23/07/18 23:07:17.82 7g3tT4kip.net
誰のこと?名前検索しても出てこないや

44:名無しさん名無しさん
23/07/19 08:35:05.38 25PUNsER0.net
◯治理◯?
ここで名前挙がってる人は事前に気付けるからマシ
K社は企画通さないくせに他の作家への横流しが酷かったし金銭面もルーズで信用できなくなって適当な理由つけて離れた
少女漫画目指す子が減ってるらしいけど原稿料安い上に変な編集がつくなら同人の方がマシだと思う

45:名無しさん名無しさん
23/07/20 12:41:20.75 rAYlX4Yip.net
K社の企画横流しは自分も経験あり
ボツられた数ヶ月後に同じ設定で他作家の連載始まってた 本当に腹が立ったし二度とここと仕事しないと思った
今はweb系でいい原稿料で少女漫画受け付けてるしね
老舗の雑誌は軒並みセンスが古いし編集が不誠実だから描き手が集まらないのは当然の結果だと思う

46:名無しさん名無しさん
23/07/20 22:23:20.55 O+3hNt1Z0.net
シリアスな作品のタイトルを説明調の長タイトルにされるのつらあ
何とか本タイトルで回避してもサブタイトルでつけられたり
情緒も何もない

47:名無しさん名無しさん
23/07/21 01:48:57.46 Zr+yUrjE0.net
雑誌スレを初めて見たけどなんか気持ち悪いな
面白かったとかつまらないとかそういうのは良いんだけど
フォンであれアンチであれ作家への粘着みたいな…
まあ見ないのが吉よな

48:名無しさん名無しさん
23/07/21 02:26:11.41 AtGoxrFh0.net
今はやっぱ長文で内容わからせないと
まず手に取ってもらえないよ

49:名無しさん名無しさん
23/07/21 05:09:40.42 Ck3wnRI2a.net
いや日記帳になるから三行でいいよ

50:名無しさん名無しさん
23/07/21 07:34:16.53 MpOXm15v0.net
K社横流しの話もしかして同じ媒体かな?
自分も却下された企画やプロットと酷似した漫画が他の作家が描くことが何度かあった
今は別媒体だけど人気作を参考にする程度であからさまな横流しはないから編集によるんだと思う
でもK社の企画横流しは未だに腹が立つね

51:名無しさん名無しさん
23/07/22 02:08:14.78 sDq01zj6a.net
K社横流しするんだ…自分が昔担当付きになった時とりあえず沢山企画やプロット出ししてって言われて思いつくだけ絞り出したんだけど
なんとなくあのやり方ってアイデア渡すだけ渡して利用されたんじゃないか?てずっと気になってた
自分のネタが横流しで使われたかは不明だけど、作家のその辺の努力って不利だね…

52:名無しさん名無しさん
23/07/22 07:32:40.45 1MUX7YE30.net
Kは連載中に次の展開のアイディア話してそれ良いですね!とOK出て進めてると
毎回半年~一年後くらいにそのアイディア要素専門の連載が同じ担当から始まるから
もう先の展開話すのやめたよ

53:名無しさん名無しさん
23/07/22 08:38:59.00 WbORh4Cd0.net
Kの横流しは前のスレでも挙がってなかったっけ
大手は古い昔体制のままだから横流しも普通と思ってやってると思う
作家にしたらボツにされた挙げ句貴重なアイディアを盗られて泣き寝入りだけどね
そういう編集は京アニ事件のせいで「被害妄想」で片付けてそう

54:名無しさん名無しさん
23/07/22 16:16:22.69 HYfNM24L0.net
自分も横流し経験あるからネタだしは最小限に少なくしてる
そのほうが描きたい強さもアピールできるから

55:名無しさん名無しさん
23/07/22 16:21:51.97 H7D8uDB60.net
全力で描かない漫画に次への発展は無い

56:名無しさん名無しさん
23/07/23 09:16:53.61 R6Wmxpq40.net
K社みたいに横流しする人がいる以上は最小限にするしかないよね
描こうとしているネタを無断で流すのは悪質だし作家潰しじゃん

57:56
23/07/23 09:21:54.46 R6Wmxpq40.net
途中で送信してしまった
>半年~一年後くらいにそのアイディア要素専門の連載が同じ担当から始まる
自分もこれ経験したから同じ担当かと思って怖い

58:名無しさん名無しさん
23/07/23 11:23:39.29 /NSYLO1Y0.net
知り合いが芸能界の業界ゴロみたいになってしまってた…
なんか面の皮厚すぎて凄いというか…
なんか嫌な感じ
その知り合い自体、仕事で何の実績もないのにコネ作るのに必死みたいで
私もそのひとつなのかな…って

59:名無しさん名無しさん
23/07/23 11:40:33.34 9DEoQyWg0.net
嫉妬が入ってません?

60:名無しさん名無しさん
23/07/23 17:18:04.87 bK5RULO50.net
>>58
そういう人いるよね…
嫉妬かもしれないけどもやるのわかる

61:名無しさん名無しさん
23/07/23 18:40:40.86 9DEoQyWg0.net
>>58
どうなんでしょ、その方は生き残りの厳しさを知ってるんじゃないですかね
漫画力のみでやっていけるかといえば難しい世界だと思います。

揉みくちゃにされながら今現在までき残ってるベテラン先生方がこのスレにはいるはずなので、58さんを善導していただけたらと思います。

62:名無しさん名無しさん
23/07/24 07:01:04.04 gT2lFraQ0.net
見に覚えのある人にささったみたいねw
まあでも漫画家に限らないけど近年は同業者とか近い人から見て
「あいつあんなことやっちゃってw」と苦笑いされるくらいなりふり構わずやってる人が
後々うまく行ってる気がしないでもない
同じ志で成功した人から見るとそういう人は分かるから引き上げる人も出てくるし
まあなにもしなくて漫画(本業)がヒットするのが一番いいけどさ

63:名無しさん名無しさん
23/07/24 07:03:07.10 gT2lFraQ0.net
身に覚えだわ変換のアホ

64:名無しさん名無しさん
23/07/24 12:22:19.52 jH1ZdRyQ0.net
どの業界でもコミュ力高い人が勝つんじゃない?
できない人は地道に努力しよ

65:名無しさん名無しさん
23/07/24 19:55:06.31 77U5MnPz0.net
>>62
大ヒット漫画の絵をたくさんトレースしたのがバレて
それまでの単行本が絶版になって干されて
でも競技かるたの漫画が大ヒットして実写化とアニメ化も大ヒット
大復活して名前が知れ渡って
私生活では子供が四人もいて
最近は映画館で某音楽プロデューサーに
「席を譲ってくれよん」
と家族総出でお願いして成功したツイートが大炎上した素敵な少女漫画家人を思い出しました

66:名無しさん名無しさん
23/07/24 23:02:09.53 gltT+WzR0.net
>>62
ずれた説教や否定レスしてるのは荒らしだからスルーでいいよ

67:名無しさん名無しさん
23/07/25 00:09:18.54 Z5Jq76GS0.net
ツイで回ってきた女性誌の編集に「あなたの漫画は読者を考えさせてしまうから要らない」と言われたって話すごいな
よくある話なのかな
自分もいじめやホラー漫画が流行ってた時そればかり描かせてブームが去ったらあなたの作風は暗いのでと切られたことあったわ

68:名無しさん名無しさん
23/07/25 14:08:36.75 KQOq0pCM0.net
昔ホラー流行ってたよね
何年くらい続いたんだっけ 雑誌も月何冊も出てたよね
少女漫画だと今はち〇おでホラー枠があるくらいか

69:名無しさん名無しさん
23/07/25 14:49:33.00 mg+l6FBMM.net
80年代末頃~90年代くらいにミステリやホラー、レディコミの勢いがすごかった時期があったね
ピーク時はひとつのジャンルで増刊含めて60誌は出てたと言われてた
部数といい、いまじゃ考えられない

70:名無しさん名無しさん
23/07/26 07:16:52.30 qnKacEB70FOX.net
今の少女漫画はそんなもんじゃない?
昔の少女漫画はいろんな作風が受け入れられてたけど
今は読者が少ないから流行りに合わせないと仕方ない
将来性ない業界だと思いつつ売れ行きが気になるからイチャイチャ描いてるよ

71:名無しさん名無しさん
23/07/26 12:05:06.96 VrFeUv8Z0.net
これらみんな少女漫画だよね?
だって少女が読む漫画だから少女漫画だよね?
鬼滅の刃 スラムダンク NARUTO
進撃の巨人 SPY×FAMILY 鋼の錬金術師
バクマン。 こち亀 ドラゴンボール DEATH NOTE
ONE PIECE ジョジョの奇妙な冒険シリーズ
ブラックジャック 名探偵コナン HUNTER×HUNTER

72:名無しさん名無しさん
23/07/26 15:42:45.26 qnpQz1EI0.net
少女漫画誌もそんくらい自由な作風許されたら良いのに
マイナー誌とか作家のネームバリューない限りおんなじような作風

73:名無しさん名無しさん
23/07/26 22:08:57.75 qnKacEB70.net
溺愛系好の読者しか残ってないから違った作風を入れてもアンケ悪くて打ち切りになりそう
多様な作風を求める読者は少年か青年に流れてるし
雑誌は枠に絞るから作風の幅広がらないよね

74:名無しさん名無しさん
23/07/27 01:05:33.45 19dOya+V0.net
某女性用掲示板でも話題になって伸びてたから
チラッと覗いてみたけど
まあ好き勝手なこと言われてますわねえ…

75:名無しさん名無しさん
23/07/27 15:01:55.97 Nkzy74P60.net
連載中自分の漫画読み返しますか?ちゃんと読まなきゃと思いつつ読み返すのが苦痛で読まないままストーリー進めてしまいます…

76:名無しさん名無しさん
23/07/27 17:07:09.89 lmMYzv/r0.net
>将来性ない業界だと思いつつ売れ行きが気になるからイチャイチャ描いてるよ
今掲載してる漫画家が職失おうと出版社は新しい漫画家を補充すればいいだけだし
少女漫画雑誌が廃刊になっても編集は無職にならないから危機感に温度差あると思う
廃刊が相次いでるから将来的に少女漫画雑誌は無くなると思って描いてる人多いと思うよ

77:名無しさん名無しさん
23/07/28 12:58:47.32 d+yNCuti0.net
SNSで連載作のおまけ漫画上げる時
「これ上げてもいいですか?」って担当にお伺い立てるんだけど、
そのたび「こちらでもRTしますね!」とか
「他にも効果的なPR出来ないか、宣伝部に相談しますね!」とか言うくせに
何ひとつ実行しない。
お詫び事項も「HP記載します!」つったくせにやらなかった。
こういうのがチリツモでまじ萎える。
ひとつひとつ小さい事だし必ずやるべき仕事でも無いんだろうから
OKかNGかだけ言ってあとは黙っててほしい。

78:名無しさん名無しさん
23/07/28 22:16:55.26 SVGHUUCJd.net
担当、人気出てきた作家のTwitter宣伝は嬉々としてやってて萎える

79:名無しさん名無しさん
23/07/29 04:12:23.86 Ga0sKFUN0.net
みんな何歳まで漫画書く気でいる?もちろん体が動く限り書きたいんだけど、「飯が食えるレベルの漫画」の意味で。
実際何歳まで少女漫画書けるんだろう…。
○歳までに貯金○万(一生困らない貯金)、みたいな目標でもいい

80:名無しさん名無しさん
23/07/29 15:27:30.28 V1FxGaBR0NIKU.net
まずは自分から

81:名無しさん名無しさん
23/07/29 16:24:24.21 Ga0sKFUN0NIKU.net
はい。正直、私はできることならもうやめたいアラフォー
お金欲しいからやめないけど。
世間一般の定年退職年齢(60~65歳くらい?)の時点で

82:名無しさん名無しさん
23/07/29 16:27:03.84 Ga0sKFUN0NIKU.net
途中すまん
5000万くらいはあるようにしておきたいです。
住む場所はあるので(分譲マンション)、あとは年とっても助け合える友達がたくさん欲しい。

83:名無しさん名無しさん
23/07/29 21:48:09.30 0FGsCXRG0NIKU.net
何歳までていうか売れなきゃどうしようもなくない?
目標額決まってるなら年間でできる預貯金計算してみたらだいたいわかるんでは

84:名無しさん名無しさん
23/07/29 21:50:17.67 0FGsCXRG0NIKU.net
あ、ごめんご自分の達成目標はそこってことなのね
なんか勘違いしてた
ちなみに私は同じアラフォーだけど65までやってもたぶん預金2000万ない…

85:名無しさん名無しさん
23/07/30 11:12:58.98 oYZOQCn60.net
この子上手いなと思ってた新人がいつの間にか消えて気づいたら同人で人気になってた
今は漫画が増えすぎて編集のゴリ押しがないと新人は難しいのかな
個人で漫画を描ける時代だからよっぽど有能な編集じゃないと商業で描くメリットがないと思われてるのかも

86:名無しさん名無しさん
23/07/30 11:27:03.35 /wHbKT9K0.net
同人で人気になったら商業にスカウトされての無限ループになりそうな
でも同人で売れたら金銭的にはそっちのほうが良いのかな
法人化してる同人作家もいるし
>>79
年食ったら(もう食ってるけど)オッサン向けで描くのが夢です

87:名無しさん名無しさん
23/08/01 06:07:57.83 F71QABC+0.net
ひたすらいちゃいちゃしてるだけの
バズってるかまちょショートが流れてくるたびに
なんで自分はいちゃらぶ描かせてもらえないんだろうって悲しくなる
どこに行けば描かせてもらえるんだ

88:名無しさん名無しさん
23/08/01 06:14:48.91 F71QABC+0.net
ばかにされそうだがかまちょがかわいいとされる世界線が好きなんだ
喪女が年下に言い寄られるファンタジーもう描きたくない

89:名無しさん名無しさん
23/08/01 07:40:58.86 ph7mW3j+0.net
>>88
喪女が年下に言い寄られるファンタジー好きやで

90:名無しさん名無しさん
23/08/01 08:11:05.10 aO7tHp4b0.net
年下もの大好物なのにいつも却下される
なんでや

91:名無しさん名無しさん
23/08/01 10:11:03.67 c62TPxtm0.net
えっ逆にどこに行ったらいちゃラブ以外描かせてもらえるんや

92:名無しさん名無しさん
23/08/01 18:44:48.67 x3cjGtje0.net
商業より同人やってる人の方が絵が上手くて羨ましい
コマ割りとか起承転結は劣るけど惹かれる絵を持ってるとすぐ成長できそう

93:名無しさん名無しさん
23/08/02 13:47:14.64 H2ndAhtR0.net
ほんとーに普通の男子が好きなんだけど
学校一のモテとかすげー先回りしてエスパーみたいに女の気持ちが分かる奴とかスパダリとか求められるわ
至らないとこもあるし無神経なとこもあるけど優しい普通の男が好きなんだけどどうしても描きたきゃ当て馬か元彼にしてねっていう
普通ブーム来い

94:名無しさん名無しさん
23/08/02 14:44:53.85 q/zQCi0Rd.net
>>92
わかる。
自分の好きなキャラ・性癖・絵柄をのびのび探求してきたんだろうなってのが同人出身作家からは特に伝わる。

95:名無しさん名無しさん
23/08/03 22:54:43.55 BRMiCJFe0.net
>>93
普通な子だと宣伝文句が作りづらいからだろうね
普通の男の子ってとこ以外を言語化して売りにできればいいと思うが
まあ手に取る読者が男の属性で手に取るからなあ

96:名無しさん名無しさん
23/08/03 22:54:45.23 BRMiCJFe0.net
>>93
普通な子だと宣伝文句が作りづらいからだろうね
普通の男の子ってとこ以外を言語化して売りにできればいいと思うが
まあ手に取る読者が男の属性で手に取るからなあ

97:名無しさん名無しさん
23/08/04 10:11:08.93 LAG7k+VBd.net
>>92
わかる……

98:名無しさん名無しさん
23/08/04 10:21:00.77 LAG7k+VBd.net
出版社からとうとうインボイスについての紙が来た
3年間は待ってくれるみたいだけど

99:名無しさん名無しさん
23/08/05 00:39:52.89 G8g6YRJq0.net
こっちが紙を使わないで完全データ化してネーム送ってて
でも向こうはいちいち印刷して赤ボールペンで記入して
それをスキャンして送ってくる
すげえ手間だなあ…って眺めてる
電話で返されるとこっちもメモらなきゃだからめんどくさいけど

100:名無しさん名無しさん
23/08/05 02:53:20.11 za2TUmdq0.net
>>99
何かしらのソフトで記入したほうが早いのにね
在宅勤務に切り替えてからデータのやり取り始めたのに続かなくて結局印刷して赤ペン書き込んだものをスキャンしたものが返ってくる
手間かけた方が仕事した感でるのかな

101:名無しさん名無しさん
23/08/05 10:01:52.06 IkGjvRb00.net
>>99
うちもだ 写メで送ってくる時もある
紙で見ないと頭に入ってきづらいらしい
電子書籍だと髪に比べて頭に入りづらいっていう研究結果をビジネス系サイトで見たことはあるけど

102:名無しさん名無しさん
23/08/05 10:26:55.53 dxln3RW90.net
家族と同居だったらPCの前以外でも隙間時間に見たり記入したりできるからかなと思ったけど
一人暮らしだったら知らん

103:名無しさん名無しさん
23/08/05 11:27:59.88 6ew70YcF0.net
イラスト描くの好きだったはずなんだけど
何か全然描く気がしなくて、
練習もしないといけないのに何でだろと考えたら分かったわ
私可愛い女の子のイラスト描くのは好きだけど
そこに男が入っての絡みポーズみたいなの描くのは好きじゃないんだわ
仕事で描く一枚イラストは大体男女ペアだからそればっかり描いてたんだったわ
構図とかも大体決まっちゃってるし自由度がない
引いた図はNGでアップでどちらかの目線と顔をこっち向けて
あ、これ前にも書いた構図だわってなる
ついでに人体を絡ませるのもめんどくさい 
青年誌とかだと構図にもっと自由度があるから羨ましい
もう一枚イラスト描きたくない

104:名無しさん名無しさん
23/08/05 11:30:55.07 6ew70YcF0.net
モヤモヤしてた理由がやっと分かったので
長文になってすまん

105:名無しさん名無しさん
23/08/06 17:15:19.74 b5SbC+pG0.net
わかりすぎる。男女のペア絵みんな同じようなのばっかだし、発情してる表情で気持ち悪いしすごくつまらないと思って描いてる。

106:名無しさん名無しさん
23/08/06 22:33:03.98 hLxEuN7j0.net
売れっ子作家だったらそのレールから外れたもの描いても編集から何も言われないんだろうなあ

107:名無しさん名無しさん
23/08/06 23:04:58.72 VHrL3XXD0.net
バズってる人を大手が引き抜くと同人作家も我を消しきれず編集も商業の枠にはめようとして良いところを互いに消し合い中途半端な作品になりがち
バズってるってことはそれなりの読者には受け入れられてるんだから編集ももっとのびのび描かせたらいいのに
マイナー誌の方がその辺ゆるいのかな

108:名無しさん名無しさん
23/08/07 00:11:37.33 1rqaHrZj0.net
雑誌にもよるだろうけど、Twitterとかではまあまあバズってるのに雑誌では人気イマイチ〜な作品いくつか知ってるから引き抜く人材と雑誌の色との相性が1番大事な気がする
同人やsnsで人気だからって自由に描かせても雑誌読者に受け入れられないと商業は意味が無いという

109:名無しさん名無しさん
23/08/07 03:47:53.82 ztA3qleD0.net
SNSでバズってる人を引き込むことによって
今まで雑誌買ったことない人を引き込むのが目的だから
その人が売れてようと売れてないとかそこまで求めてないんじゃない?
その人が売れたらラッキーだし別にマイナス点ないからいいんじゃないのって思うが

110:名無しさん名無しさん
23/08/07 10:28:35.70 N326B5qo0.net
同人でバズってた人を引き入れのびのび描かせた結果
連載はヒットしたが雑誌を立て続けに潰した人がいたっけな…
引きつれてきた大量のファンが元の連載陣と全く相容れなくて
雑誌や元の連載がフルボッコされるようになって
元作家陣はやる気なくすわ雑誌は何を目指してるかわからなくなるわで
ボロボロになってったんよね…
web時代だったら共存できてたのかもな

111:名無しさん名無しさん
23/08/07 11:24:38.34 aTukXl4UM.net
1人の同人作家のファンの数に雑誌のファンが押し負けたって事?

112:名無しさん名無しさん
23/08/07 11:51:29.80 cxSncUt+0.net
白線のあれ?

113:名無しさん名無しさん
23/08/07 12:33:09.55 N326B5qo0.net
>>111
数は負けてなかったと思うが質がな…
静かで穏やかな美しい村に野人達が土足で入り込んで食い尽くしていったイメージ
編集サイドも久々の華やかな祭りに目がくらんで村民をないがしろにしてたように見えて
作家陣が気の毒だった
>>112
食い尽くされた村は白じゃないがたぶんあってる

114:名無しさん名無しさん
23/08/07 12:40:59.42 N326B5qo0.net
特定作家の話になってすまん
これで終わる
集中できない

115:名無しさん名無しさん
23/08/08 05:26:33.45 rdoNBOCG0.net
一人の影響力によって
雑誌全体の絵柄みんな横並びになったり
それは昔からあるからなあ
でもその頃の作家はだいたいあんまり残れないから頑張って生きてほしい

116:名無しさん名無しさん
23/08/09 07:15:12.07 jZgSk/O70.net
>>114
あれで鉄分足りないんじゃないすか?
レバー食っときゃええっすよ

117:名無しさん名無しさん
23/08/12 11:13:08.28 N17drpzs0.net
雑誌は売れてる漫画の後追いが強いから新規は増えにくいし作風の幅が狭い
電子は自由度高いけど作家の個性がないと淘汰されやすいね
最近は雑誌や編集の影響力が減ったから作家がどれだけ宣伝力あるかが売れる指標になってる気がする

118:名無しさん名無しさん
23/08/13 16:18:35.68 yPDA5dSr0.net
盆休みは?
コミケいってます?

119:名無しさん名無しさん
23/08/13 23:20:09.13 Urv7YiB40.net
さっさと原稿データ送りたいのに見返すたびはみ出しやトーンの抜けなどを見つける
もう5回見返してそのたび10個くらいミスが出てくる
もう見返したくない

120:名無しさん名無しさん
23/08/13 23:52:24.76 LINpzdwo0.net
ここって喪女ばっかり?

121:名無しさん名無しさん
23/08/14 04:26:28.20 4WLkDYoq0.net
原稿料全体的に上がってるみたいだけど表紙の値段全然上がらないね
同じようなクオリティでもイラストレーターの方が5〜10倍は貰ってる

122:名無しさん名無しさん
23/08/16 14:23:09.13 KKH4wtXQ0.net
日数かかる割に原稿料安いからカラーや表紙描きたがらない作家は少なくないと編集に聞いた
背景までちゃんと描くと3日とかかかるしね
線画に淡くちょんちょんとカラーインクで塗るような作風やアニメ塗りなら1日で仕上がるけど

123:名無しさん名無しさん
23/08/17 06:50:10.06 9OVRlGHc0.net
まだお若いのに…
南無南無(-人-)

124:名無しさん名無しさん
23/08/17 11:59:46.10 kbRWq98q0.net
みんな体調には気を付けようね…
ところで本スレのほうで話題になってたけど
どこまで印刷に出るかとか編集に確認ってしてる?
25年くらい仕事してるけどどこで断ち切られるかなんて
印刷所の匙加減次第だと思ってたわ 
描き方にミスがなければ特に指摘もされないし
そもそも話題にすらならないし…
そんな変な断ち切られ方をされた経験もないしな

125:名無しさん名無しさん
23/08/18 00:43:32.76 537JEAey0.net
Twitter(もうXか)で某雑誌の編集がジャンプラの漫画引リツして「専門分野でジャンプラに負けた」的な事いってるけどその雑誌の作家達に失礼でしかなくて草

126:名無しさん名無しさん
23/08/18 08:37:45.57 OYv5LrG20.net
そんなの自虐に見せかけた宣伝に決まってんじゃん…
炎上覚悟でジャンプラと紐付けしてそっちの客引き込もうとしてるんだよ…

127:名無しさん名無しさん
23/08/18 08:41:06.87 OYv5LrG20.net
自分はそういうやり方好きじゃないが
皆必死なのはわかるから焦るわ

128:名無しさん名無しさん
23/08/18 19:47:31.17 fX9YmD8Ya.net
炎上商法ならジャンプラの作品貶す事言わないとジャンプラ読者引き込めないんじゃない?あのツイートの感じだとただただ自分の雑誌の漫画は少年漫画に負けてますって身内を貶してるだけに取れるけど...
なんにせよあれが担当じゃなくて良かったけど

129:名無しさん名無しさん
23/08/18 21:58:29.61 854i0m5Rd.net
見てきたけど口軽すぎていつか炎上しそう
商業としてのsns向いてない
編集向けにsns講座やればいいのに

130:名無しさん名無しさん
23/08/18 23:05:19.78 VaiRTv5Z0.net
ロイヤリティの見直しの連絡がきた。
全作品一律で見直しっぽいけど印税がガクッと下がるみたい。
20%が10%に………。
まだ仕事本格的に始まってないからちょっと考えなくては

131:名無しさん名無しさん
23/08/19 00:35:34.33 jfkVKKYt0.net
うわぁ…
そんなに下がるならそこの仕事やめるわ

132:名無しさん名無しさん
23/08/19 04:22:46.36 QtzCm7N/d.net
>>56
Kって会長が捕まったところ?

133:名無しさん名無しさん
23/08/19 07:45:39.90 PCDbzwr+0.net
>>130
原稿料あげるなら、印税を5%にしてくれって……
低すぎ

134:名無しさん名無しさん
23/08/19 09:20:38.98 TIENfhVK0.net
どこだよそれ

135:名無しさん名無しさん
23/08/19 19:21:58.42 udXZQjVt0.net
そんな払えないほどピンチってこと?あまりにも低すぎて切りたくなるね

136:名無しさん名無しさん
23/08/21 04:50:17.54 nPTwmsqW0.net
そういうケチいことしてる出版社
だいぶ経営怪しいからやめといたほうがいいと思う

137:名無しさん名無しさん
23/08/21 06:02:35.12 45+EFW7S0.net
出版社は今や電子で儲けてるんじゃないの?
そんなに金ないのかね

138:名無しさん名無しさん
23/08/22 04:12:56.38 bgM7GF2ep.net
電子の印税聞いたら我が社の取り分から○%って…だからその取り分は何%だよ?
電子書店の中継ぎって半分くらい?ぼかすなぁ…
中継ぎ会社からの依頼での印税ってどのくらいが普通?出版社経由からの電子販売より中抜きされる額は大きいのかな?

139:名無しさん名無しさん
23/08/22 16:49:32.12 71hOLcBM0.net
マトモなところは社入金の25%で実質15%の印象
だから紙単行本より電子で売れた方が実入が多い

140:名無しさん名無しさん
23/08/22 17:32:14.84 ola8wFJcp.net
ありがとう電子初めてで昔の人間だからどこも胡散臭く思えて疑ってかかってしまう

141:名無しさん名無しさん
23/08/23 00:42:27.11 ETHQDQGf0.net
日本漫画家協会の手塚の親戚がトレパク自作発言で炎上してるのうける
こんな人間がいる協会なら少女漫画家の待遇は変わらないし同人に逃げるよね
前から思ってたけど日本漫画家協会って必要か?

142:名無しさん名無しさん
23/08/23 00:59:28.06 sjZU/hZtd.net
電子書籍私も初めてだから不安だ
でも紙より見てもらいやすいのは事実だな

143:名無しさん名無しさん
23/08/23 01:03:11.21 12RVWc8+d.net
>>130
この見直しって結局どこなの?
ヒントだけでも教えてほしい

ここの人にききたいんだけど少女漫画から別ジャンルに移って原稿料上がった人いる?

144:名無しさん名無しさん
23/08/23 01:27:03.24 Pqyz2gFjd.net
あなたが売れっ子なら上がる
そうじゃなければ足元見られる
結局なんの仕事をしてもフリーランスは同じだよ

145:名無しさん名無しさん
23/08/23 01:40:22.37 +heM9bhJd.net
電子は儲かるから原作者のなり手が多い分作画が足りてないらしいね
小説が売れないから漫画原作になってる人もいる
少女漫画でも作画原作分かれてるのはよく見るようになったけど実際どうなのかな
トラブルをよく聞くからよほど気の合う人じゃないと慎重になる

146:名無しさん名無しさん
23/08/23 01:56:11.09 5x4Xw6EVp.net
売れてない時点で面白い小説じゃないんじゃ…
最近やたら原作付き増えたけど自分で考えたほうがマシってのがきたら地獄だよ
あまりにあれな展開だから許可もらって変更して漫画描いても人気出てたらどうせ内容については原作者の手柄だろうし

147:名無しさん名無しさん
23/08/23 02:15:07.67 yThxErP6d.net
漫画なら売れると思って原作やろうとする人多いんじゃない?
仮にドラマ化したら取り分は原作者になるのかな
作画の依頼が来たことがあるけど漫画に関わったことがない人だったから不安で断った
ネームで揉めたらストレス溜まりそう

148:名無しさん名無しさん
23/08/23 02:49:53.41 NoOC9Tq/d.net
>>146
原作者と合わなくても最後までやり切らないといけないから確かに地獄かも
相手が絵に柔和であるかどうか分からないし絵に指摘受けたりもするだろうし
たまに作画がトンズラする話もきいたりするけど作画と原作分かれてるのはよほど売れないと納得できなさそう
売れないならオリジナルでやりたいね

149:名無しさん名無しさん
23/08/23 03:24:49.11 1jO4nRKB0.net
自分の知ってる原作の人は漫画家の意見を汲んで
マルっと内容変えたり設定も書きやすいように調整してたな
だからそういうものかと思っていたけど
ネットの話を聞いてると原作に不満ばっかだよね

150:名無しさん名無しさん
23/08/23 04:01:22.61 /mk6U1xxd.net
少し前に炎上した女性漫画があったけど
作画担当の人がストーリーのことで読者から叩かれて可哀想だった
読み手は作画と原作分かれてることなんて頭にないから絵を描いてる人を叩きがちだよね
作画はストーリーに不満があっても受けた仕事だから言えないし
作画担当が地雷の場合もあるんだろうけど

151:名無しさん名無しさん
23/08/23 10:18:25.12 fxUGAlBs0.net
原作者は漫画化の配分わかってないからページに収まらない内容を入れないといけなくて
コマ数や説明で大渋滞になって発狂してる知り合いがいた
人気の原作者だったから意見も通らず作画カロリー高くなるのに印税配分も少なくて2度とやらないって言ってたわ

152:名無しさん名無しさん
23/08/23 11:13:13.16 gcP8bsgwd.net
セリフを削りたい時やシーンを省きたい時に相談しやすい人か分からないもんね
売れたらいいけどそうじゃなきゃ苦しいだろうな
今はコミカライズ流行りだけど作画は足りてないのかな

153:名無しさん名無しさん
23/08/23 13:14:16.35 Dtd9GpPKd.net
電子に移るタイミングで相談したら原稿料上がった
紙より電子の方が儲けはいいのかな
出版社は紙と電子のどちらが都合いいんだろうか?

154:名無しさん名無しさん
23/08/24 07:38:23.59 Byp6408I0.net
>>143
移らず平行で同じ社の少女と青年
新人に近い頃は倍近かった
少女がその時の青年より上になったら同じになった

155:名無しさん名無しさん
23/08/24 20:25:00.83 P9XPQ62+p.net
担当からの連絡待ちで半年くらい経過した
最近他との仕事が決まりそうだからもうそっちに尽力しようと思っている
条件がこっちの方がいいし
編集部で決まった企画ものなのに対応が遅く催促したら担当の家庭の事情(葬式や介護など人の命に関わるものではない)を理由を言い訳に連絡遅くなると言われてそのまま数ヶ月
もうその人私との仕事に興味がないのは分かっているんだが一応こっちからまた連絡入れて現状を聞くべきだろうか
前の作品がレーベルの中では中ヒットくらいで企画が決まった時は私の事を褒めて今後も付き合っていきたいと話していたのにその後の対応がこれだから凄いショックだ

156:名無しさん名無しさん
23/08/24 22:10:09.48 HH7HlM1h0.net
>>155
いつまでに返信がなかったら依頼は無かったものとしますで進捗確認の連絡するでいいと思うよ
なにか言われてもこっちは一応連絡したからなっていう意思表示できるし

157:名無しさん名無しさん
23/08/24 23:33:35.14 5qSrQAVQp.net
そうですね向こうにやる気がない限りどうしようもないですしね
この際編集長に紹介された担当だから編集長経由でお伺い装って今までされてきた事もチクッてやろうという考えがよぎっています

158:名無しさん名無しさん
23/08/25 16:08:22.85 sGfrlzyQ0.net
一度も資料送られてきたことないんだけど、普通?
この作品読んでくださいとか言われても、自分で購入したりレンタルして読んでる

159:名無しさん名無しさん
23/08/25 23:52:14.00 OICeVCIr0.net
大手含めて20年以上描いてるけど普通
メジャー誌でも一度もない
取材も資料も全部自腹
ただ担当の性格にもよると思う

160:名無しさん名無しさん
23/08/26 01:25:34.79 hJda7FBt0.net
>>159
そんな…
読んでくださいとか言うならそっちの経費でくれよと思ってしまった自分がバカでした…
取材も自費だなんて世知辛い…

161:名無しさん名無しさん
23/08/26 03:43:10.92 2uo3BBY40.net
いや、出るところは出るよ

162:名無しさん名無しさん
23/08/26 03:49:10.08 ectgpHma0.net
新人の時は親切な担当で見本誌送ってくれたよ
資料集めるのは向こうの仕事じゃないと思ってるから別にいいけど必須な物を送ってくれないところもあるから運によるかも

163:名無しさん名無しさん
23/08/26 13:28:43.87 thb1SShi0.net
担当による気が
自分が読み終わった本をくれる編集は何人かいたな
元々プレゼントするのが好きな編集は資料もせっせと送ってくれる
気が利かないか漫画家の相手は仕事と割り切ってる編集は
取材も資料も作家任せという感じ

164:名無しさん名無しさん
23/08/27 12:06:33.26 K13IACXO0.net
小説のネーム化が得意で楽に仕事できるから
気分転換に連載の合間にやりたいけどそれだけの仕事ないかなー

165:名無しさん名無しさん
23/08/27 12:06:34.98 K13IACXO0.net
小説のネーム化が得意で楽に仕事できるから
気分転換に連載の合間にやりたいけどそれだけの仕事ないかなー

166:名無しさん名無しさん
23/08/27 21:23:15.78 PIz0YQDP0.net
>>155
同じく放置されてる
社員の家庭の事情で取引先への連絡が遅くなるなんて普通の会社じゃ許されないわ
引継ぎとかしろよ
作家もだけどこの業界編集も常識ないよな

167:名無しさん名無しさん
23/08/28 17:31:35.42 unll+VsLp.net
普通家庭の事情で仕事が遅くなるとかしかもそれをわざわざ本人に言いませんよね?
その人普段から子供が子供がで打ち合わせでも自分の話しかしないし作家と仕事の話をまともに聞かないんですよ
舐めた仕事しているくせにプライドは高いから色々はっきり言いたいけど連絡してこないし
奴に対してのイライラが溜まる一方です。

168:名無しさん名無しさん
23/08/28 17:36:37.11 q6RWORLH0.net
小学館でテレワークの編集が打ち合わせ中に子供にご飯あげないと~と急に言ってきたのはイラッとした

169:名無しさん名無しさん
23/08/29 09:31:08.37 qBUR7gee0.net
たとえご飯としても、至急の別件が入ったとでも言ってくれたらいいのにね…

170:名無しさん名無しさん
23/08/29 16:51:03.89 OLqgHaW+0NIKU.net
ななおく売れる漫画がいいので少女漫画そろそろ見限りたい

171:名無しさん名無しさん
23/08/29 17:11:35.26 9I/NDrc/0NIKU.net
やっぱ原作(管理会社)と作画が別々だと
面倒なトラブル起こることもあるよなあ

172:名無しさん名無しさん
23/08/29 22:36:19.89 l81rsKWh0NIKU.net
薬屋も漫画何作か出てるよね
原作者がいるんだから漫画家が自分以外コミカライズするなと文句言うところじゃないと思ったけど自分の表現そのまま描かれるのは嫌だな
編集がそう指示したんだろうけど後発の漫画家も気の毒だな
>>25でもB社って出てたけどあそこいろいろあるんだな…

173:名無しさん名無しさん
23/08/30 03:02:36.22 g3tdD3kN0.net
例の件はコミカライズ2つをやったことが問題なわけじゃなく先発作画のオリジナル要素を後発がパクったから問題になってるんでしょ
企画の横流しはコミカライズに限らずありそうだから怖いね

174:名無しさん名無しさん
23/08/30 10:39:29.00 7aOfTaix0.net
世話になってる版元が作家を全然守らないどころか
当て付けメール送ってくるのが恐怖だわ
同じ口で「凄いです~大人気です~」とか言ってたんだよね?

175:名無しさん名無しさん
23/08/30 10:48:12.08 f02UJ6r40.net
>>173
そうそう
作画家の人の権利は作画部分だけだからね
コミカライズを2つやることは別に原作者の自由
問題は作画のオリジナル要素をパクったということだけど
今のところがっつりトレスレベルじゃないと法律で取り締まるのは難しいし
作画家ってほんと損

176:名無しさん名無しさん
23/08/30 11:31:58.13 jXvRjn8g0.net
ネームパクリは多分ネームの重要性が漫画家以外に理解して貰えない事には
どこにも通じなさそうなのが悔しいなあ

177:名無しさん名無しさん
23/08/30 15:21:16.95 ODu1cIvs0.net
>>176
案の定同じ原作なんだからそりゃ同じでしょって言ってる人見かけたわ
作家によってめちゃくちゃセンスでるのにねぇ

178:名無しさん名無しさん
23/08/30 20:17:55.20 KwkysYe50.net
原作より作画のほうが印税とか多くて実入りもいい印象だけど
原作ってやっぱ強いんだな…

179:名無しさん名無しさん
23/08/30 22:41:34.82 p36PgcCB0.net
Bで連載の企画放置されて連絡したら先のプロット送ってくれていいですよと言われた
放置されて信用できなかったのでやめといて正解だった
オチまで無料で丸々持っていかれるところだった
何親切めかしてオチまでプロット送れだ

180:名無しさん名無しさん
23/08/31 15:33:08.19 UJERP90V0.net
何の話かと思って適当に調べたらすぐわかった
もうそこで仕事する漫画家いなくなりそう

181:名無しさん名無しさん
23/08/31 22:24:35.91 FQdH3Y8Kp.net
分からない?どこだろう?前話題に出てたK??

182:名無しさん名無しさん
23/08/31 23:05:56.38 ylD5qgMI0.net
B営業来てたな
断っといて正解

183:名無しさん名無しさん
23/09/01 10:42:22.62 innDy2ez0.net
仕事だと思って割り切ってやってるけど
どこがどう良かったの一言も無いなら担当変わってくれ
プライドだけ高くて仕事しない編集なんていらん

184:名無しさん名無しさん
23/09/02 11:32:22.59 i/s5iHf20.net
白黒で余計な装飾トーンのない絵が好きなんだけど
キラキラ求められるようになってきて辛い
キラキラにもセンスが必要だしキラキラした男の目も苦手
「装飾やキラキラを拒否する私の深層心理には
女性性を受け入れられない何かが…!?」とかしばらく考えたけど
描きにくいもんは描きにくい

185:名無しさん名無しさん
23/09/04 10:23:48.09 FFsVdcxz0.net
下絵チェックの時に担当が修正で表情とか描きこんでくるのイラっとするんだけど

186:名無しさん名無しさん
23/09/04 13:04:08.30 pkur3qk50.net
大昔だけどキャラの顔全部あご足されてたことあって爆笑しちゃった
直さなかった
てか絵の上に描きこみって失礼すぎるよなぁ

187:名無しさん名無しさん
23/09/04 14:19:10.07 cULkGO/P0.net
>>185
人を信用して見守るってことができない自己中担当
人を育てないし人からも信用されない
じゃあもう自分で描けよってなげたくなるな
おつかれさん

188:名無しさん名無しさん
23/09/04 14:29:58.24 O+O/Bzhl0.net
>>186
やたら顎伸びてたり鋭利な絵柄の人たまに見かけるけど足される人の話は初めてかも
全部に描き足す担当の執念すごいなあ

189:名無しさん名無しさん
23/09/04 19:17:48.17 JtsGJ+Na0.net
某所に掲載されるとワクワクして描いたがいざ掲載時期が近づくと公式宣伝ポストのRT数が少なくて知名度ないのが可視化されて辛い
掲載されるのが凄く怖くなってきた

190:名無しさん名無しさん
23/09/06 11:29:17.16 eru0Iifs0.net
そっちから依頼してきたのに「待ちます!」とまで言ってきたくせに
退社する無責任な奴・・・
企画送ったのに無視する奴もマジで社会人として終わってる

191:名無しさん名無しさん
23/09/07 01:50:55.07 lqC5YZ+U0.net
ドラマ見ながらグチグチ画面に向かって喋ってそうなタイプのレビューするBBAキショすぎる
無料じゃないんだし毎度グチグチレビューするほど嫌なら読まなきゃいいのにBBAだから暇なんかね

192:名無しさん名無しさん
23/09/07 03:41:24.52 98xk0vOu0.net
わかる
コミカライズの絵が気に入らないならサンプル読んで避ければいいのにわざわざアピールのために嫌がらせレビューする
そんなことしても編集はスルーして依頼くれるし意味ないから

193:名無しさん名無しさん
23/09/08 04:45:24.26 lptgObxX0.net
snsのフォロワーはファンじゃないってのは本当だなぁ
リポスト数で今後が決まるって公式アナウンスも伝えているのにほぼ反応なし
イベントごとの折り目にイラスト描きおろしても反応する人はいつも同じ人だし
喜んでもらおうと更新するのがバカみたいだ

194:名無しさん名無しさん
23/09/08 16:49:57.84 6IY/6ckW0.net
人が集まるのは楽しそうな祭りをしてるところと沈みそうな船があるところだっけ
沈みかけてる船からは人は逃げるけど沈みそうなのには野次馬根性が働くとかなんとか
今後が決まるってアナウンス聞いてじわじわ首絞まってくところを大勢が無言で見守ってるのこわいわ

195:名無しさん名無しさん
23/09/08 21:06:57.23 YnqYKqmm0.net
な、何の話…?

196:名無しさん名無しさん
23/09/08 21:58:36.73 lptgObxX0.net
炎上している人のフォロワーが増えるのはこういう心理か
自分はほぼ宣伝ツイートしかしてないけど何を監視しているんだろう?数だけあっても反応無いと気味が悪い
反応のなさに担当から軽くバカにされたし

197:名無しさん名無しさん
23/09/08 23:16:16.34 NBB3vG+w0.net
友達から突然インボイスどう思ってる?て質問されたから
「詳しくは理解出来てないけど業界衰退に繋がりそうだから反対だよ」
って意見言ったら、物凄い勢いでまくし立てられた
「サラリーマンは強制的に上がっていく税金を天引きされてきたからインボイスが執行されれば自営業者とサラリーマンの税率が対等になる!
年収200万しか無いような夢追い人は才能ないってさっさと諦めてほしい!
こんな人間に税金使われてると思うとムカつく!」
て言われてマジで引いた
エンタメが衰退するのは嫌だけど年収200ない免税者は消えて欲しいって言われたけど若手全滅しちゃうだろ…

198:名無しさん名無しさん
23/09/09 00:27:17.26 NPfZJKdy0.net
>>197
何か公務員アンチみたいな文句だね
その友達そもそも消費税の仕組みを理解してないと思うよ
確定申告で発生する納税義務とは別物って教えてあげないとずっと変わらないと思う

199:名無しさん名無しさん
23/09/09 01:12:04.49 4dLrt7DE0.net
>>198
仕組みを理解してないのもあると思うけど話をよく聞いてると免税者はズルいって気持ちが強くて説明しても響かなかったわ
インボイスが執行されても会社員はそもそも消費税納税してないんだから損する事無いのに他人が免税、経費で節税して得するのが気に入らないみたい
こういう考えの人とは一緒インボイスで分かり合えないだなって思ったしインボイスの話なんて振られてももう応えないようにしようって改めて思ったわ

200:名無しさん名無しさん
23/09/09 01:48:21.23 NPfZJKdy0.net
>>199
あぁ結局は「本来払う金を懐に入れてずるい!」派の人か
そういう人はあーだこーだ言っても行き着くとこが「得してずるい!」しか言わないよね
ご友人自身も余裕がない人なんだろうけど自営で頑張ってる人の不幸がお好きそうだから
コロナで頭ヤバい人が炙り出されたみたいにそのご友人とは頭の作りが違うと思って諦めるしかないわ…

201:名無しさん名無しさん
23/09/09 03:21:52.96 b1CadA160.net
インボイス始まったらサラリーマンやOLが個人事業主から買ってた物も大幅に値上げくるだろうにバカだね

202:名無しさん名無しさん
23/09/09 04:05:07.96 UFoKO6L60.net
すでに給食センター潰れてるしね…
自分の子供の給食無くなってもいいからインボイス賛成なの凄いな

203:名無しさん名無しさん
23/09/09 05:58:22.06 SKBjixpK0.net
スパイト行動やね
自分が損してでも他人の得を許せないってやつ
他人に興味ありすぎる人めんどくさい…

204:名無しさん名無しさん
23/09/09 07:59:39.36 4dLrt7DE0.net
巡り巡って物価上昇になるから消費税払わくていいサラリーマンも巻き込まれと思う
て説明しても「そうなの?苦笑」てな感じで理解する気が無い反応されて最後は
「会社員と自営業者ではインボイスの意見合わないんだね笑」
で終わりにされたんだけど
当たり前じゃない??何でインボイスの話振ってきたの?私に何て反応求めてたの?
て疑問だらけになって少し友達が怖いと言うか気持ち悪く感じた

205:名無しさん名無しさん
23/09/09 10:55:00.16 LViHp3QD00909.net
サラリーマンが勤めてる会社も自営業者にたくさんお世話になって成り立ってる仕事多いと思うんだけどね。

206:名無しさん名無しさん
23/09/09 14:18:25.00 NPfZJKdy00909.net
友達だから自営業のあなたを敵か味方か判断したかったんじゃない?
現に「こんな人間に税金使われてると思うとムカつく!」って遠回しにdisられてるし

207:名無しさん名無しさん
23/09/09 14:49:37.78 4dLrt7DE00909.net
敵か味方か判断して何をしたかったのか理解しかねるけどね…
その友達の友達に若い声優とかデザイナーもいるからその人達にも廃業しろとか腹の中で思ってるのかな?って思ったら普通に怖くなってきたな
別にその子に誰も金で迷惑かけてないのに

208:名無しさん名無しさん
23/09/09 22:52:22.20 SKBjixpK0.net
友達?から振って来たならインボイスに対する反応で
あなたの収入がいかほどか品定めしようとしたんでしょ

209:名無しさん名無しさん
23/09/09 23:02:37.79 3upBO3An0.net
そいつは友達じゃないから縁切っていいよ

210:名無しさん名無しさん
23/09/10 17:50:11.27 A23+aswi0.net
こっちからしたら会社員の基礎控除額羨ましいですけど
3割もあるなんて知らなかったよ

211:名無しさん名無しさん
23/09/11 16:35:57.68 qmGWCUm10.net
原稿料上げて欲しい…

212:名無しさん名無しさん
23/09/11 20:15:05.62 9+fpWZ2D0.net
大昔の投稿原稿と批評の紙が出てきたんだけど某社の漫画賞要約すると色々悪口の後に努力は認めるからまた送ってこいって凄い上からコメントで読んだ当時もムカついたことを思い出したわ
二度と送ってないし今でも関わってないけど

213:名無しさん名無しさん
23/09/12 09:50:46.62 8ArufmJ80.net
下書き送るたびに修正がくるー。メンタルやられる。私じゃなくてもいいじゃない。コミカライズだし他の人に頼めば。

214:名無しさん名無しさん
23/09/12 15:34:02.87 SD8shUkQ0.net
コミカライズで売れて
一人で描いた方が儲かるしストレスなくなると思ってやめたら
全く売れなかったって人もいるから辞めたらとは言えないな
売れるのって運とか作品との相性とか色々あって
上手いだけじゃ売れなかったりするもんだし…

215:名無しさん名無しさん
23/09/12 21:15:00.32 8Tt4SdpF0.net
コミカライズが多いのってまあ売れるからなんだろうけど
そもそも何で売れるんだ?人気ある原作使ってるから?

216:名無しさん名無しさん
23/09/13 02:09:59.60 0MVTXvsq0.net
面白いのが約束されてるからじゃない?
一度読まれて面白くないとコミカライズ化しないし

コミカライズ見ると余計な演出とか技術っていらないんだなって思う
話を読めればいい

217:名無しさん名無しさん
23/09/13 02:44:32.10 b5TC7Oat0.net
原作付きの映画と同じだよね
原作売れてるならそれなりに楽しい映画だろうって思われて客入るように
コミカライズはコミカライズされるくらい話が面白いって保証がでかい
実際全てのコミカライズが売れるわけじなないのが難しいとこだけど

218:名無しさん名無しさん
23/09/13 09:38:02.67 iJ/+lgwl0.net
転生悪役令嬢婚約破棄みたいなワードが
タイトルに入ってると
必ず購入する層が一定いるらしい

219:名無しさん名無しさん
23/09/13 09:39:16.33 HXK88yEG0.net
自分じゃ合わないと思ってる原作なのに
読者からすると合ってたりするからな
結局、数字が出ないと話との相性が分からないから
原作選ぶ時は悩むよね

220:名無しさん名無しさん
23/09/13 10:59:51.42 97pF09o50.net
転生悪役令嬢婚約破棄
一ミリも引っ掛かるところがなくて
いよいよ流行りについて行けなくなったなと実感する

221:名無しさん名無しさん
23/09/13 13:52:48.23 Lw5k3gQQ0.net
転生だの悪役だの婚約破棄だのギミックは色々あるけど
とりあえずザマアしたいんだなってのは分かる… 

222:名無しさん名無しさん
23/09/13 14:24:46.18 pSqXFrMh0.net
リアル社会ではザマァ出来るほどのスキルない層がお客様だからねえ

223:名無しさん名無しさん
23/09/13 15:06:28.78 MQp+z0Kb0.net
コミカライズで面白かったものって少ないわ…

224:名無しさん名無しさん
23/09/13 19:25:45.81 0MVTXvsq0.net
よくわからないきゅんきゅん少女漫画より
転生悪役令嬢婚約破棄は内容がわかりきっててついクリックしちゃうけどな
だいたいはザマァがはっきりしてるから読んでて楽 そもそも一発ネタだしそこだけでいい
全てのコミカライズが売れるわけじなないのはだいたい売れるからって
下手なの乱発されてるからだと思う

225:名無しさん名無しさん
23/09/13 22:00:32.16 ww3Dwqi30.net
コミカライズの依頼すごい来るんだけど
ほんとに人手不足なんだね

226:名無しさん名無しさん
23/09/13 22:00:34.73 ww3Dwqi30.net
コミカライズの依頼すごい来るんだけど
ほんとに人手不足なんだね

227:名無しさん名無しさん
23/09/14 00:21:54.95 sWvm83rJa.net
大事なことですか?

228:名無しさん名無しさん
23/09/14 02:16:19.56 vS8RuDAy0.net
自分の漫画売れないしコミカライズでもやってみようかなと思いつつ依頼される原作が死ぬほどつまらない…爆死としか思えないけどコミカライズならある程度売れるのか?

229:名無しさん名無しさん
23/09/14 04:16:37.86 de7bQeuA0.net
原作は選んだ方がいい
この要素で釣れるなーとか考えて受けるといいよ
とはいえ時間あるしただ描くのが楽だなって理由で受けたりもするけどさ

230:名無しさん名無しさん
23/09/14 09:12:17.77 sf/iOPBO0.net
ざまぁて言い方女叩きしてるおっさん並みにすごい気持ち悪いといつも思うわ

231:名無しさん名無しさん
23/09/14 11:41:56.50 mCiXFzTB0.net
好きじゃないけど可愛くて後免って歌にも
そのワードだ出てきてうわあってなったけど
流行ってんのね
デジタル移行休暇取って勉強してるけど
使えるようになる気がしないんだが皆すごいな…
いつまでも休んでられないから早く何とかしたい
ただ画面上に自分の描く絵が出てくるのは
客観性を持って見れていいんだよなあ

232:名無しさん名無しさん
23/09/14 18:15:46.76 HZg1Ehfn0.net
>>230
横だけど20代女で普通にザマァって使ってるわ

233:名無しさん名無しさん
23/09/14 19:02:24.67 +hXSjPtz0.net
ザマといえば…と思ったけど休刊したんだった
言葉自体は好きじゃないが
ざまぁ系はものすごく的確な表現だと思う

234:名無しさん名無しさん
23/09/14 22:09:52.93 sf/iOPBO0.net
>>232
気持ち悪いというか下品というか性格のさもしさがでてそうで使えないわ

235:名無しさん名無しさん
23/09/14 22:18:32.61 tSsP+z070.net
この業界嘘つきばかりで本当に病む
こっちは生活、大袈裟に言えば人生かかってんだ
何で他人をこんなに適当な扱いできるの?
まともな社会人と仕事がしたい

236:名無しさん名無しさん
23/09/14 22:38:10.36 HZg1Ehfn0.net
学生時代に友達とふざけあってるときにざまぁwとか笑い合ってたからそんな印象なかったわー
そりゃ昭和生まれかお嬢様タイプの人は使わないかもね

237:名無しさん名無しさん
23/09/14 22:53:46.60 PrrTVrQmd.net
使ってるよっていうだけのレスに「気持ち悪い」「下品」「さもしい」って盛大に煽ってて自己紹介で草

238:名無しさん名無しさん
23/09/15 01:16:42.71 EaDqdnoN0.net
>>237
いつも言われてるのかもね

239:名無しさん名無しさん
23/09/15 05:02:51.97 qLQekSD80.net
ザマァする、ザマァ系みたいな使い方はアリだけど
人に対して「ざまぁw」と言うのが普通だと平気で言える環境は
自分もさすがに少し下品な環境で生きてる人なんだろうなと感じるわ

240:名無しさん名無しさん
23/09/15 05:15:09.19 qLQekSD80.net
>>238
逆でしょ
自分も周囲で使う人いないから聞きなれないわ
20台後半以上だったら社会人経験ない人か
誰にも注意してもらえなかった人なんだろうなとしか思わん

241:名無しさん名無しさん
23/09/15 05:55:59.07 x3qYPYJ4a.net
初対面の人とか付き合いの浅い知り合いに仕事聞かれた時「漫画家」って答えるの抵抗あるんだけど、濁しつつ嘘はついてない言い方も分からなくて悩んでる
なんて答えてます?

242:名無しさん名無しさん
23/09/15 06:00:32.06 pzIczqV20.net
好きでも嫌いでもどっちでもいいけど若い層にバズってる曲に使われている単語として許容されているっていう価値観はアップデートしておけばいいんじゃない?10代〜20代前半とじゃ考え方違うんだよ

243:名無しさん名無しさん
23/09/15 07:41:19.11 v2ZvXQRL0.net
デジタルで漫画描いてるからPC関係っていってる。嘘ではない。

244:名無しさん名無しさん
23/09/15 08:34:11.96 gBdQdzTi0.net
出版関係の在宅勤務って言ってる
漫画家というと変に興味持たれて
めんどい

245:名無しさん名無しさん
23/09/15 08:43:18.71 M79SK1P20.net
ネット関係のフリーランスで働いてます
主な取引先は出版社です
だな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch