現役アニメーター専用雑談スレ92at IGA
現役アニメーター専用雑談スレ92 - 暇つぶし2ch370:名無しさん名無しさん
23/02/12 13:35:08.53 NbzkFR/Rp.net
>>358
巧さはなんとも言えないが制作には普通の対応してる
>>359
自宅作業だから演出の知り合いなんていない
色々なスタジオと関わっても1クール作品ばかり
1~2回で終わるから演出と仲良くなれない
席借りたいと伝えても席は埋まっていて難しいと断られる
>>360
そもそも自宅作業
要望が通りやすいスタジオってあるの?
>>361
質重視ってどうやるんだ?
コンテ届く時点でほとんど埋まってる

371:名無しさん名無しさん (ワッチョイ e309-AGaU)
23/02/12 14:06:40.89 UXKqRdbB0.net
>コンテ届く時点でほとんど埋まってる
>席借りたいと断られる

いくらでも代わりのきく作画だと舐められていると思わんでもない…
とりあえず埋めたい時の要因というか。
大事なシーン押さえるための拘束ではない・・・?

>>370の得意分野・強みはなんでしょ?
アクション・日常芝居・キャラ似せ・コンテを読む力・作画スピード・他
拘束の要望・条件も気になる。特殊なこと要求してるの?

なんでこういう事になってるのか追求したいきもち
明日は我が身ですから

372:名無しさん名無しさん (ワッチョイ 0a07-8lmq)
23/02/12 14:11:04.18 orwerMk90.net
>席借りたいと伝えても席は埋まっていて難しいと断られる

>コンテ届く時点でほとんど埋まってる

どう考えても制作からの評価は低い
おそらく演出、作監からも
まずそこを理解して、技術を高める段階ではないか

373:名無しさん名無しさん
23/02/12 14:37:59.60 0fnPcLLp0.net
今時拘束のハードルなんて無茶苦茶低いのに……

374:名無しさん名無しさん
23/02/12 14:40:25.61 ZwCv3qT/a.net
経験浅い超新人アニメーターで、レイアウトのみ参加!と自慢げにTwitterでアピールきついな。
どんな子かみたらほぼレイアウトしかやってない…

375:名無しさん名無しさん
23/02/12 15:40:00.69 HYyfhlava.net
ツイッターアピールしてる奴全員痛いよ
監督、キャラデ総作監が宣伝するのはわかるけど
いち原画、作監の身でやったって怖くて自分は言えないな…自分のカットも作画だけで出来てるわけでもないしね

376:名無しさん名無しさん
23/02/12 15:43:25.11 IQN5hvD50.net
>>370
この業界の怖いところって
スキルへの評価が低ければ低いほど、むしろ本人にはそれを伝えないんよね
言っても改善すると期待されてないから
なので本当は改善可能な知識面の不備とかでも
「コイツ最初からやる気ないからこんな上がりしか出せねぇんだ」って演出作監にイライラされてたりするのに
本人はそう思われてることを露程も知らないという悪循環がある
当然そういう評価をされてると拘束なんて遠のいていく
>>372が言う通り「技術を高める」のはどっちみち必要だとは思うんだが
正直そういう悪循環に陥ってしまってるのを、相談できる人がいないまま一人自宅作業を続けて改善するのは無理だと思うよ
今後もアニメーター続けたいなら自分の体に鞭打ってでも環境変えなきゃ。
拘束よりはスタジオに席借りるほうがいくらかハードルは低いから
まずはなんとかして潜り込めるスタジオ探したほうが良いと思うぞ

377:名無しさん名無しさん
23/02/12 15:47:10.79 IQN5hvD50.net
>>375
その気持ちはめっちゃよくわかるんだが
純粋に付き合うスタジオ増やしたいときの営業ツールとしてTwitterめっちゃ優秀やぞ
適当に参加報告と絵を上げてるだけで毎週のように新規の営業が来るようになる
痛い・イキリと紙一重だけど、
現状の条件とか、付き合いのある制作に不満のある人は
Twitter整備してポートフォリオ化しておくのは現実的に有効な手段なのでしょうがない部分もある
>>370氏もTwitterをポートフォリオ化するのはとりあえずやっといたほうがいいかもね

378:名無しさん名無しさん
23/02/12 15:56:13.50 8OrFuB410.net
イラスト仕事とかCM用のキャラデザとかスタジオに篭ってるだけじゃ
絶対回ってこないような仕事入ってくることあるからね
アニメ以外の仕事したくないって人なら別にそれでいいと思うけど仕事の幅広げたいならSNS活用した方が間違いなく近道

379:名無しさん名無しさん
23/02/12 15:58:33.78 RK7ZKiaua.net
>>377
ポートフォリオ代わりのTwitterは便利だけど、毎回レイアウトのみで「2原拾ってくれた人ありがとう!」をド新人がツイートしてたら引くなw

380:名無しさん名無しさん
23/02/12 16:06:15.17 HOfE9Z4b0.net
>>376
本人への注意とかはほんと無いよね。レベル低い人は意味ないし高い人は機嫌損ねると面倒だし。キャリア深い人なら理解してると思ってるし。知り合いでもいて確認でもしあわないとなかなか成長できないね

381:名無しさん名無しさん
23/02/12 16:11:07.70 RW3Xpdrn0.net
>>379
作監が拾ってくれてたりするからな
恐ろしすぎる

382:名無しさん名無しさん
23/02/12 16:20:47.91 jmdmxcK90.net
>ツイッター活用
正直、よく見せようと思えばどんだけでも盛れるし
ツイッター見てすり寄ってくる奴らってどうなのとは思う

383:名無しさん名無しさん
23/02/12 16:21:05.25 3klc/r6X0.net
せめて修正乗る前の自分のラフ原を載せてくれ。

384:名無しさん名無しさん
23/02/12 18:48:24.64 iVZTBgyE0.net
URLリンク(imgur.io)
これAIとか凄いな

385:名無しさん名無しさん
23/02/12 18:48:54.39 c61Nmssx0.net
Twitter見てたら2原専門の方が拘束取りやすいんじゃないのって思うほど1原のみぽっい人が多い

386:名無しさん名無しさん
23/02/12 19:17:38.36 0fnPcLLp0.net
>>383
ラフ原は委員会が嫌がることも多い

387:名無しさん名無しさん
23/02/12 19:18:00.90 vjDnEVs50.net
上手い2原専門の人は今貴重だからね
1原描き逃げ多い多い

388:名無しさん名無しさん
23/02/12 22:31:12.91 xA6oz0Lsd.net
今コンスタントに仕事もらえてるけど、Twitterやってた方がいいのかな

389:名無しさん名無しさん
23/02/13 01:20:51.16 Wa1MK/gR0.net
自宅作業で自己アピールする機会がないならTwitterとかやって名刺配った方が今時の若い制作には受けがいいのかもね
長年やってきたけど横のつながりとか重要だったとつくづく思うわ

390:名無しさん名無しさん
23/02/13 06:28:42.12 tja8npYwp.net
業界に◯年いて拘束取れないアニメーターは糞とか
拘束なんて簡単なのに取れない人は辞めろとか
そんなことをツイッターで垂れ流す奴ってなんなんだろう
たまたま入ったスタジオが元請けやいい環境だっただけだろ

391:名無しさん名無しさん
23/02/13 06:49:34.87 s3hRIJJ50.net
>>390
urlも張らずに

392:名無しさん名無しさん
23/02/13 08:38:08.91 8VEgq3LU0.net
元請けや良い環境のスタジオに入るか
よく分からん下請けスタジオに入るか
その時点でだいぶ実力差があるんだけどなぁ
たまたまじゃあ無いんだよ

393:名無しさん名無しさん
23/02/13 09:00:51.98 5h/XhXSH0.net
グロスすらしてない下請け出身だが普通にさっさと拘束もらったが……

394:名無しさん名無しさん
23/02/13 09:44:51.50 YyR4L+fua.net
元請け大手のクオリティバカ高い会社だけど
仕事受けて1ヶ月後に拘束の話されてそれからずっとそこで仕事してるわ
要はタイミングっしょ
むこうが仕事詰まってて大変な時期にたくさん仕事して「いてくれると助かる」と思われたら勝ち
年々拘束費上がってくし助かる

395:名無しさん名無しさん
23/02/13 09:58:55.56 1VmiCi870.net
拘束とか運もあるけど
実力がある人はどこでも拘束されるから

396:名無しさん名無しさん
23/02/13 10:15:07.29 8VEgq3LU0.net
>>394
結局それよね
なのに、たまたまいた場所が悪かっただの、上の言いなりにならなくて気に入られてないからだの言い訳する奴の多いこと…

397:名無しさん名無しさん
23/02/13 10:33:30.47 Fy1CbuuS0.net
拘束費って年々上がるものなの

398:名無しさん名無しさん
23/02/13 15:10:29.80 /53ikzYnr.net
拘束って期間どうなってる?
最初は作品拘束だったけどなんだかんだでその作品が終わっても続いてしまってる

399:名無しさん名無しさん
23/02/13 15:13:34.25 tja8npYwp.net
>>392
運の強さが大きいと思うぞ
実際俺より下手だったのに(しかもスタジオにいる時間も俺より少ない)他社で拘束を取った奴もいる
10年以上真面目に頑張っても取れない人は運が悪すぎる
コンテ渡してきた後に連絡よこさない制作の怠慢やレイアウトが勝手に二原まきする理不尽な対応ばかりで
月収がガタガタの不安定過ぎて不安が募る
だが拘束取って楽してる奴が羨ましい気持ちもある
拘束取りやすいスタジオってどこがある?

400:名無しさん名無しさん
23/02/13 15:34:14.59 GlWIwYdX0.net
>>399
釣りかと思うくらいその書き込みに問題点出ちゃってるぞ
マジのアドバイスしておくけど
拘束の話を持ってくるのは「会社」じゃなくて「制作」だぞ
なので会社にどれだけ利益与えてても、制作個人個人から好かれてないと拘束してもらえないから
「連絡が無い」だの勝手に「二原撒きする」だの、制作の非でイライラしてたら
向こうもそれを察して「あのアニメーター喋りにくいから近づかんとこ」ってなるんよ
こっちが制作を品定めしてるように、制作もアニメーターのこと品定めしてるから
制作のミスをいちいちあげつらってくる人格破綻を拘束したい制作会社なんか無い
もちろん制作のご機嫌取りなんかしたくないというストロングスタイルで行くならそれも自由だけど
当たり前だけど高単価や拘束は遠のいていく

八方美人をやれとは言わないけど
自分を引き上げてくれそうな制作を見つけて懐に入っておくのは意識したほうがいい

401:名無しさん名無しさん
23/02/13 15:36:31.78 qnUCNsjlM.net
流石に10年以上いろんな会社の仕事をして拘束なしというのは何か問題があるんだと思われます
拘束するメリットが会社側に無いということ
関わった会社が少ないなら増やしてみたら可能性も上がるかも?

402:名無しさん名無しさん
23/02/13 15:51:21.43 qdXh2nIFa.net
>>399
そもそも拘束が楽って訳でもないけどな。
責任と応じての拘束だし。
拘束が楽とか、取りやすいスタジオ探すって考えだと成長しませんよ。

403:名無しさん名無しさん
23/02/13 16:06:15.47 GlWIwYdX0.net
実は毎話数違う制作から初っぱなの連絡が来てるのであればその時点では望み薄の状態
拘束されてる人って基本的には「制作の○○のキャパ」ってのがはっきりある
なので拘束される前兆として、「どの話数の営業も同じ人から来る」状態があったりする。
単に拘束を目指すという意味なら、
広く浅く「その話数だけのおつきあいの進行」を増やしても実はあまり意味がない
せっかく進行と仲良くなっても、そいつがアニメ業界を辞めたら投じた時間が無駄になってしまう。
「どの制作の子だったら、辞めなさそうだしリップサービス抜きに俺のこと気に入ってくれそうかな」ってのを見極めるのも大事
面倒だけどフリーランスってこういう仕事だからね

404:名無しさん名無しさん
23/02/13 17:48:34.28 MgrG5VkLa.net
連絡ないとか勝手に2原撒きする制作のとこで拘束されたらもっと理不尽な扱い受けると思う
一部の高待遇組み以外は理不尽を受け止めてくれる人要員としての拘束やろ
アニメーター個人の為とか、気遣うとか思わないよ制作は

405:名無しさん名無しさん
23/02/13 17:58:45.05 nkDRYTsCa.net
>>404
荒んでるなあ
それならまともな対応してくれる所で仕事取れば?
制作はーなんてひと括りにされたら向こうも迷惑だろ
大事にされる人材になるのも大事だよ

406:名無しさん名無しさん
23/02/13 18:16:06.20 Hu6gyHob0.net
一応フォローしておくと
底辺ゴミ会社は体験しないとわからない不合理さがあるので
他人の重い二原頼まれて断ったら、自分の勝手に撒かれてたり
問い詰めると「忙しいんでしょ?じゃあできないってことだよね?」と…
単価仕事でこんな感じだったので、中の人はもっと大変そうとは思う。
まああの時は若かったし、下手だったので完全に舐められてはいたが。
(ちなみにその話数は無事作画崩壊してた、

407:名無しさん名無しさん
23/02/13 18:21:01.75 MgrG5VkLa.net
>>405
まともな対応してくれる所ってどこだよ
金貰う側だから文句言わずやるしかないからなアニメーターは
優しい制作は辞めてくよ大体、どっちが負担強いるかだからな

408:名無しさん名無しさん
23/02/13 18:28:53.79 TSOT5tZw0.net
作スレ大賞2023
映画部門:
TVアニメ部門:お兄ちゃんはおしまい!
短編アニメ部門:
OP部門:お兄ちゃんはおしまい!
ED部門:
ベストエピソード:
ベスト芝居作画:
ベストアクション作画:
ベストエフェクト作画:
ベストポルノ作画:
キャラクターデザイナー部門:今村亮
新人賞:
監督賞:
個人賞:
ベストまんこキャラクター:緒山まひろ
ベストちんこキャラクター:緒山まひろ
ベストシコリティキャラクター:緒山まひろ
実写ドラマ部門:
実写映画部門:
ゲーム部門:ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
最低アニメ賞:
最低監督賞:

確定してる部分埋めました

409:名無しさん名無しさん
23/02/13 19:17:40.29 1VmiCi870.net
勝手に二原撒きされたくなければ
・原画枚数はめちゃくちゃ多くする
・キャラは一枚だけ服装も描いてあとはすべて裸で描く
・うむを言わさない上手さを身につける
・二原まきはしないでね、と柔らかく優しく制作に伝える
これで制作さんも、二原には撒けない、と思ってくれるよ
まともな対応してくれる会社?
アニメ業界にそんな会社なんて無いよ
まあ自分には適当な対応の会社でも、例えば井上俊之さん相手なら丁寧な対応をするでしょう
まともな対応をされる人はいる
まあここでグチグチ言ってるような人は違うじゃないかな

410:名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa4f-CsKO)
23/02/13 19:27:06.27 MgrG5VkLa.net
>>409
そうだね、下手クソだから人間扱いされないんだね

411:名無しさん名無しさん
23/02/13 20:29:48.97 9KAHsxIw0.net
>>409
>キャラは一枚だけ服装も描いてあとはすべて裸で描く

こういうカットの2原よくするんだが…

412:名無しさん名無しさん
23/02/13 20:55:22.63 xRGGheSAd.net
そういうのは作監も面倒から後回しにするから
スケジュール的に2原行きになりやすそうだけど

413:名無しさん名無しさん
23/02/13 21:10:02.16 /vflgADt0.net
下手かどうかっていうより人間的によっぽど難あるんじゃないの

414:名無しさん名無しさん
23/02/13 21:38:12.21 dD3DcdKP0.net
絵上手くても怒りっぽい人だったり善悪のボーダーが独特だったりすると
やっぱり距離取られるよねえ

415:名無しさん名無しさん
23/02/13 22:28:05.20 IlPRwFMg0.net
>>409
そんな仕事の仕方は即NGリスト行きだろ。

416:名無しさん名無しさん
23/02/13 22:31:20.61 ppf2UG3V0.net
そういうのが経験何年ありますとか言って漂ってるのがこの業界じゃないか

417:名無しさん名無しさん
23/02/14 03:09:21.73 hXU1SlxVa.net
理不尽な扱い受け続けたり、周りの環境悪いと性格悪くならない?
身を守る為に難ありにならざるをえないよ

418:名無しさん名無しさん (ワッチョイW 0610-6mhp)
23/02/14 05:05:44.17 GczCHMei0.net
まともな人は性格が悪くなる前にそんな所は出て行くんですよ

419:名無しさん名無しさん
23/02/14 05:38:06.87 hXU1SlxVa.net
>>418
はじめからまともじゃなくて難ありの素質あっただけかw

420:名無しさん名無しさん
23/02/14 07:36:29.64 BhALnBBf0St.V.net
制作さんの顔と名前が全然覚えられない
向こうは十年近く前に仕事したことも覚えてくれたりするのに申し訳無い
何回も仕事してやっと覚えられるけど
そのあと間空くとまた忘れてしまう
どうにかならないだろうか

421:名無しさん名無しさん
23/02/14 07:56:01.99 a44fHB930St.V.net
カリスマ
URLリンク(pbs.twimg.com)

422:名無しさん名無しさん
23/02/14 11:12:21.94 PGo3mkgi0St.V.net
難ありにならざるを得ないとか言い訳でしょ…
そうやって普段から全部人のせいにしてんだろうなって感じ

423:名無しさん名無しさん
23/02/14 11:52:39.33 vgNee7GF0St.V.net
>>420
簡単な絵で特徴を描いてメモっておく
眼鏡とか髪型、声のトーン
マスクしてると厳しいけど

424:名無しさん名無しさん
23/02/14 12:24:10.67 iyjCpP9q0St.V.net
まあでも
制作との関係構築が上手かったらこんな所で毒吐いてないか…

425:名無しさん名無しさん
23/02/14 12:30:05.21 hXU1SlxVaSt.V.net
>>422
自分に落ち度がないところで理不尽な扱い受け続けたらどうすればいいのよ

426:名無しさん名無しさん (中止W 0a02-6cBW)
23/02/14 12:56:39.86 ssyWWuvC0St.V.net
理不尽な扱いをしたその人や会社に塩対応になるのは理解できるけど
昔こんな酷い事された!とか言って全く関係ない人間に当たり散らすのは流石にないだろ

427:名無しさん名無しさん (中止 e309-AGaU)
23/02/14 13:29:07.65 9i5P3LX30St.V.net
「偉そうな絵師()様」ってフィルターがあると思って低姿勢で対応するとか?
実際、天狗になって当たり散らすクリエイターはいるわけだし、
負の連鎖を自分で断ち切るつもりでやるとか。

あと同レベルでしか争いは起きないので、自分が心綺麗でいれば、
穏やかな人が自然と集まってく‥る?(願望

428:名無しさん名無しさん (中止 Sdaa-BO1R)
23/02/14 13:57:44.78 bPiHq+S4dSt.V.net
今のアニメーターってのは立体感覚も美的感覚もバランス感覚もセンスもない、でき損ないのゴミが多い。

昔のアニメーターは職人技で、アニメーションも動きが多かった。

顔の絵柄ってのは時代によって特徴があるが、今の女のキャラとかほんとブサイクだね。

美少女のつもりなんだろうが、2000年代までのアニメキャラと比べたら話にならんブサイク。

横顔とか何だ?どう見ても奇形。

ほんと今の若い世代というのは空気のように軽くて、

センスや才能がまったく無くて何の価値もないな。創造性もない。

セリフみたいな頭の悪いタイトルのアニメが多いことでもわかるだろう。

知識やセンスや価値観が社会の伝統的文化に基づいてるのではなく、

キモいアニメが基盤になってるのがそもそもダメだ。

429:名無しさん名無しさん (中止 Spa3-1E1T)
23/02/14 14:09:03.69 8lwXqqWwpSt.V.net
>>417
本当これだよ
糞みたいな雑な対応してくる制作は怒らないとわからないからな
だから陰口言われてるんだろうなと

430:名無しさん名無しさん (中止 MMc6-wS/V)
23/02/14 14:13:50.74 kJoGRxBvMSt.V.net
制作に対して怒ってる時点で負けだと思う
自分が教育できると思ってる時点で大きな勘違い

431:名無しさん名無しさん (中止 e309-AGaU)
23/02/14 14:31:11.53 9i5P3LX30St.V.net
>優しい制作は辞めてくよ大体、どっちが負担強いるかだからな
>糞みたいな雑な対応してくる制作は怒らないとわからないからな

釣りかボダな気がしてきた

432:名無しさん名無しさん (中止 Spa3-1E1T)
23/02/14 14:38:50.44 EMHwA0HnpSt.V.net
>>430
業界歴10年以上のアニメーターと
1~2年目の制作
どっちが上だと思うんだ?ん?

433:名無しさん名無しさん (中止 MMc6-wS/V)
23/02/14 14:43:36.86 xIxXTAmsMSt.V.net
はい君の負け

434:名無しさん名無しさん (中止 Sra3-8PMb)
23/02/14 14:48:56.21 pY+L3khErSt.V.net
そもそも制作と作画で上とか下とかなくね…

435:名無しさん名無しさん (中止W eb24-C07S)
23/02/14 14:55:30.57 oB8kGhVi0St.V.net
何年いるとかが全然あてにならないよなアニメータ

436:名無しさん名無しさん
23/02/14 15:00:04.03 Ae3sYJe/0St.V.net
あくまでアニメーターは外注の下請け業者
制作は発注側
下請けが下だとか思わず、協力してプロジェクトを成功させる協力者だと思うが、
上とか下とか思っているなら、1~2年目の制作の方が上だね

437:名無しさん名無しさん
23/02/14 15:27:19.80 VTvgIZJJ0St.V.net
制作を教育出来るのって同じセクションの上司とかじゃないの

438:名無しさん名無しさん
23/02/14 16:43:55.40 9i5P3LX30St.V.net
ヤバイ制作で思いだしたやつ
設定・写真参考無しのお任せプロップ、
画像検索で写真見ながら描いてたら
「そんなことしてたらうまくならないぞ」って言われたこと
まあもう関わりないしどうでもいいが、当時はつらかったな

439:名無しさん名無しさん
23/02/14 18:47:51.31 BhALnBBf0St.V.net
キャラデは何となくわかるけど
プロップとかはどういう経緯で仕事くるんだろ

440:名無しさん名無しさん
23/02/14 18:53:32.80 VP17CpZp0St.V.net
有名大学卒の進行がクソもやくに立たなかったけど今ではスタジオの社長だし
学歴はすばらしいとおもったな

441:名無しさん名無しさん
23/02/14 20:51:55.07 GNMo7YDidSt.V.net
学歴とか進行もアニメーターもわざわざ聞かないから知るよしがなくない?関係ないだろ

442:名無しさん名無しさん
23/02/14 21:09:29.16 jOobX2Jd0St.V.net
うむ
ルサンチマンすぎる

443:名無しさん名無しさん
23/02/14 21:21:13.59 Rne1B8I30St.V.net
>>439
知り合いがプロップやった事あるけど
キャラデザの手が回らなかったり美術の手が回らなかったりって時に
真面目に仕事やってくれて絵が上手いのがある程度わかってる人に
単価で依頼が来たって話だったな。
普段のレイアウトでどれだけ小物しっかり描いてるかとかそういうの見られてるんやろ。
真面目に仕事して制作と仲良くなってプロップやりたいって言えば今の時代すぐ成れると思う

444:名無しさん名無しさん
23/02/14 23:23:06.37 oyIpH2rI0.net
>>441
そもそも聞く必要がない
出身スタジオ聞かれることはあるけど

445:名無しさん名無しさん
23/02/15 02:25:34.36 xjBe8IXX0.net
この間動検が、ツメ指示が無いからといって均等割りすんなって新人怒鳴ってたけど、
こういうのって誰がやってもトラブル起きないように指示書かなかった原画マンが悪くないか?

446:名無しさん名無しさん
23/02/15 02:54:55.87 +zHV2FFU0.net
何でそんなに依存的なの
良い動きになるようにもっと頭使おうよ

447:名無しさん名無しさん
23/02/15 02:59:16.54 jAlGiDH50.net
それは悪いとかではなくて教育的意味が大きいのではないかな
新人に何も動きを考えず機械的に割るんじゃなくて
原画になったときに困らないように溜め詰め考えて動きを作りなさいっていう
ぶっちゃけテレビレベルでツメ指示からのトラブルなんてなかなか起きないよ
直してる時間なんて無いし、そこより直すべきところがいっぱいある

448:名無しさん名無しさん
23/02/15 03:14:06.05 RQxFzJIe0.net
脳死でやらず動き考えて動画割るなんて基本だと思うけど指示ないのに極端な割り方してリテイクだったら目も当てられないので自分だったら作業前に動検に確認する

449:名無しさん名無しさん
23/02/15 03:18:35.51 PTqdItph0.net
>>439
原画拘束で試しに1話入ったらそれ以降作監+プロップ補佐に上げてもらえて、次タイトルからは最初からプロップがくるようになった
キャラデってどう来るの…?

450:名無しさん名無しさん
23/02/15 03:25:07.95 42kCXHqg0.net
>>449
立場的にはすぐ目の前なので
プロデューサーかデスクにキャラデやってみたいんすよねーとか言っとけばおk
先にサブキャラデとか衣装とかが来るかもしれんからそこは断らずにやったほうがいい

451:名無しさん名無しさん
23/02/15 03:48:50.04 xMyuoCK20.net
ツメ指示は最終的には演出の責任
確かに自分で考えない動画が悪い→が元々は原画で入れてケアするべき→その原画も手抜くなら演出がチェック時に入れてケアするべき
ただし海外の原動仕で進められた場合はこの限りではないが今回のケースは国内動画の話だから演出の責任と言える

452:名無しさん名無しさん
23/02/15 03:53:21.45 CcyH7pvx0.net
演出につめ指示変えられるのやだぷー

453:名無しさん名無しさん (ワッチョイ fa01-AGaU)
23/02/15 07:51:08.75 HcRQIj3J0.net
おならがプー

454:名無しさん名無しさん (ワッチョイ fa01-AGaU)
23/02/15 07:54:39.75 HcRQIj3J0.net
>>429
俺は性格歪んでないし仏様級の性格だって言われてるよ

但しハゲになった

455:名無しさん名無しさん (スッププ Sdaa-gm95)
23/02/15 11:20:28.50 VSxvsGXtd.net
同時に複数の動き入る芝居とかめちゃくちゃ苦手だわ
別セルにできるならタイミング変えてとかできるけどそれがデキない時だと頭がこんがらがる
ああいうのは先ずは一つの動きだけ(手を振りながら走るなら走る動作)だけ考えてあとから他の動きを付け足す感じで考えた方が楽なのかな

456:名無しさん名無しさん
23/02/15 16:59:35.15 qK+SnR0+0.net
>>448
でもその程度で怒鳴る人なら新人も聞きに行きづらそう

457:名無しさん名無しさん
23/02/15 18:37:17.64 +zHV2FFU0.net
動画チェッカーって昔から偉そうな人多い
原画をやるほど画力ないけど入って数年でやることが多いから威張りたい年頃なんだろう
作画崩れのリテイクの原因が動画チェッカーが参考で入れた崩れた絵のせいというのはあるある

458:名無しさん名無しさん
23/02/15 18:41:42.55 CcyH7pvx0.net
動画時代、某ナントカ丸が同トレ禁止・合成推奨だったので
「原画って、合成するのが良い素材なんだ・・・!」と曲解した思い出
後の合成クソ原画マンの誕生である

459:名無しさん名無しさん
23/02/16 04:43:11.28 CCYe6YE+a.net
フリーじゃない新人原画がコミケ出したりSNSに絵載せるのって、あり?

460:名無しさん名無しさん
23/02/16 04:47:06.56 OkW9uCkf0.net
自社で仕事したやつなら怒られる可能性はあるよ

461:名無しさん名無しさん
23/02/16 04:59:37.84 6OKRrnUh0.net
てかどうしても気になるなら聞けば?

462:名無しさん名無しさん
23/02/16 06:28:27.05 9hBd18Bca.net
フリーでも社員でも仕事絵を無許可はダメだろ。
コミケやSNSは社内規定とかにもよるだろうけど。

463:名無しさん名無しさん
23/02/16 07:50:56.39 CCYe6YE+a.net
>>462
仕事で描いたやつじゃなくて自分で勝手に描いたやつ
オリジナルならいいか

464:名無しさん名無しさん
23/02/16 08:43:13.73 5e0ubho/0.net
オリジナルなら自由だろ… 何言ってんだお前
パワハラ気質でキモいわ~

465:名無しさん名無しさん
23/02/16 10:17:26.50 qSA/pTiB0.net
仕事で関わったアニメキャラのBL描いて大炎上したヤツおったな。

466:名無しさん名無しさん (ワッチョイW e36d-dSmK)
23/02/16 10:40:49.27 gOa+rksy0.net
>>465
直接的な原因はBL描いてたからじゃなく、
女オタクに関係者マウント取ったあげく他作品下げしたからだな

467:名無しさん名無しさん
23/02/16 12:08:51.28 /Yzf5yy6M.net
そんなもん描いてる暇があるなら仕事しろよとか思うのでワイはコミケの原稿描いてたとしても仕事垢では絶対に載せない

468:名無しさん名無しさん
23/02/16 12:13:50.89 zCJQ6a0F0.net
「コミケは有名なアニメーターが出る場所」って考えが一部あるらしく
自分が出ても相手にされないのでー、て言ってる新人がいたわ

469:名無しさん名無しさん
23/02/16 12:47:42.10 YkdYal25a.net
>>468
まぁ、それはあるな
参加したければすればいいさ

470:名無しさん名無しさん
23/02/16 12:55:08.91 EsZNedbwd.net
その有名なアニメーター本買うために参加する奴もいるだろうね(普通じゃ買えんだろうし)

471:名無しさん名無しさん
23/02/16 13:02:22.98 MmuW7loL0.net
アニメーターの本なんて買ってどうすんの・・・
原画の参考にするなら映像見るか、直接原画見せてもらったほうが良くね?

472:名無しさん名無しさん
23/02/16 13:16:06.21 HoobweV70.net
映像集めたり直で頼むよりどっちが手間かなという

473:名無しさん名無しさん
23/02/16 13:43:05.99 CCYe6YE+a.net
>>464
スタジオとか上の人にどう思われるのかなって、、
オリジナルならセーフかな

474:名無しさん名無しさん
23/02/16 13:54:35.12 ofi/+w6ia.net
必死に本作って、年末とかよくコミケ行く元気あるなーと思う。
金儲けというより、趣味の領域だし。
年末はゆっくりしたい(笑)

475:名無しさん名無しさん
23/02/16 14:20:30.20 MmuW7loL0.net
金よりも
休みがほしい
字余り

476:名無しさん名無しさん
23/02/16 15:28:13.62 iGYN+xTm0.net
食べ物ばかり描いた原画→仕上げ→特効の本なら買ったわ
ラーメンとか氷の入ったグラスとか
まんまは描かないにしてもすごく参考になる

477:名無しさん名無しさん
23/02/16 15:48:29.71 q5wI2i8t0.net
なにそれ気になる
本のタイトル教えて

478:名無しさん名無しさん
23/02/16 15:49:25.73 OXn7rjwhp.net
何回描いても思うけどfixの手前走り難しいよね

479:名無しさん名無しさん
23/02/16 15:58:44.11 q5wI2i8t0.net
>>478
「歩き」について考える様々なこと
井上俊之
URLリンク(pa-works.jp)
本はプレミアムがついてかなり高額になってしまっているようなので

480:名無しさん名無しさん
23/02/16 16:10:46.29 iGYN+xTm0.net
>>477
せるめしや「メシが描きたい!」
自分はコミケは行かんので委託されてる本屋で買った

481:名無しさん名無しさん
23/02/16 16:39:36.18 q5wI2i8t0.net
>>480
サンクス!
さっそくポチった

482:名無しさん名無しさん
23/02/16 18:10:45.75 gMfERiHLa.net
食べ物系は描くの楽しいけど、やる機会が少ないから描ける人があまりいない。
コンテ読んで料理カットあったら、率先してやらせてもらう方が勉強になるよ。

483:名無しさん名無しさん
23/02/16 19:13:31.45 fPn/0qYe0.net
>>479
これ見てると歩きで中4とか合ってないように思える

484:名無しさん名無しさん
23/02/16 19:13:54.75 CvIODJ8G0.net
【悲報】アニメーター「助けて!インボイスが始まると1ヶ月分の所得が吹っ飛ぶの!これでは生活できません😱」 [802742683]
スレリンク(poverty板)

485:名無しさん名無しさん
23/02/16 19:26:30.70 CvIODJ8G0.net
【悲報】アニメーター、逝く「一枚描いて200円、月100時間残業して月給10万。アニメ市場は2兆円規模なのに終わりだよこの業界」 [661852521]
スレリンク(poverty板)

486:名無しさん名無しさん
23/02/16 19:44:47.79 ZGlSuLFPM.net
インボイス関係はまったく一般層に指示が
広がらないのが笑う

487:名無しさん名無しさん
23/02/16 23:26:57.37 GC+88sKv0.net
オタクくん言うところののアニメーターとかクリエイターは生存バイアスかかりまくった業界トップとかその辺前提だから貧乏人には厳しいんだ

488:名無しさん名無しさん
23/02/17 01:21:54.09 ePnv4KI3a.net
上澄みクリエイターと言えるレベルの人以外ライン工の作業員でしかないからね

489:名無しさん名無しさん
23/02/17 01:30:50.08 dtE0JeW5a.net
・高待遇アニメーター
P「どのシーンやりたいですか?選んでいいですよー」
・作業員アニメーター
制作「あ、他埋まっちゃってここしか残ってないんで」

490:名無しさん名無しさん
23/02/17 01:47:15.12 ePnv4KI3a.net
>>489
そこそこ描ける方が指定されてるから、上手い人にいいシーンとか
選べるかはタイミングやろ

491:名無しさん名無しさん
23/02/17 03:29:20.67 IKYq5KVu0.net
>>490
うまい人ほど範囲指定される。ヤバイ人ほど簡単なシーンが渡される。このシーンのチェック楽かな、と思うと地雷のような原画マンがお試しで入ってきたりもする

492:名無しさん名無しさん
23/02/17 04:11:21.29 ePnv4KI3a.net
>>491
だよね
まだ空き多い範囲見たらベテラン描き飛ばし系が簡単なシーンだけごそっと取ってたりするw

493:名無しさん名無しさん
23/02/17 05:12:57.48 ja67FFdBd.net
スパイ教室は本当に上手いアニメーター揃ってるんだな
URLリンク(pbs.twimg.com)

494:名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa4f-97Dr)
23/02/17 06:42:52.17 KUVrHO5+a.net
自分で選ぶんでなく、範囲指定でカット割り振ってもらうと自分がどう思われているか判断できる的な。
簡単な所ばかり渡されたらヤダなw

495:名無しさん名無しさん (スップ Sdaa-CsKO)
23/02/17 08:25:30.27 TgP3S83Md.net
>>494
OPやED来てもBGとかモブだけのカットで傷ついたりするw
悲しい

496:名無しさん名無しさん
23/02/17 10:40:31.31 CtyOM7B/0.net
モブとはいえ明らかに原画作業してない絵を動画がクリンナップしてたけど、ああいうの最近は許されるの?

497:名無しさん名無しさん
23/02/17 11:05:34.25 677t5Uzv0.net
モブだしええやろ

498:名無しさん名無しさん
23/02/17 11:34:18.37 Op3D5Rqf0.net
>>492
声かけるのがPか話数制作かの差が大きいんでは
先に声かけられるとスケジュールも余裕あるし
ギリで穴埋めだとスケジュールギリギリ

499:名無しさん名無しさん
23/02/17 12:11:05.76 XvaWTlVj0.net
>>493
でも脚本がな

500:名無しさん名無しさん
23/02/17 17:01:57.72 DMVsnbvF0.net
スパイ教室っていつも通りのフィールでは

501:名無しさん名無しさん (テテンテンテン MMcb-fROO)
23/02/18 08:39:00.69 t23sZiN9M.net
アニメーターってなんでどこの誰か名乗りながら業界や同業者に苦言を呈する奴多いんだ 
あいつの悪口だろうなぁって分かるツイート頻繁に見かけてそのうち関わったアニメごと炎上するんじゃないかとひやひやする

502:名無しさん名無しさん (スプッッ Sd43-FCqY)
23/02/18 09:21:38.18 wMChxBbTd.net
絵さえ描ければ発達障害だろうが犯罪者だろうが使われるから
普通の会社であれば難ありは学歴や面接でふるい落とされるからな

503:名無しさん名無しさん
23/02/18 10:07:57.51 kCEZ+3Jj0.net
「俺の活躍が目立たないからテロップの某〇〇さんの名前は載せないか変えてください」
って制作会社に直電した人の話は聞いたことある
俺さん自体はそのタイトルに参加すらしてなく、
いたずらか何かと思いきやSNSで本名+電話の内容愚痴ってて実在していたとか

504:名無しさん名無しさん (ワッチョイW 236d-vkaD)
23/02/18 10:15:36.00 Hqo4aYs20.net
そういう作り話は他所でやって

505:名無しさん名無しさん
23/02/18 13:01:14.32 0DQe9kpZa.net
炎上するアニメーターなんてしょっちゅういるじゃん
でもそういう人も制作は使うからねw替の効かない能力があるならといえばまあだけど良く思わない人もいるでしょね

506:名無しさん名無しさん
23/02/18 13:04:44.46 MTzdBgi3d.net
好きな作品とかに悪目立ちするリテラシー低い人入ってると嫌な気持ちなるね

507:名無しさん名無しさん
23/02/18 13:10:00.11 MTzdBgi3d.net
>>502
学歴とか面接で完全に見抜ける訳ないし、まともな人でも絵が描けないとだから難しいやろ

508:名無しさん名無しさん (ワッチョイ 2302-CbXg)
23/02/18 15:21:42.79 n56yTP1O0.net
そんなネジの外れた奴なんているわけない、と断言できないのがこの業界の怖いところ

509:名無しさん名無しさん
23/02/18 15:49:39.15 yEGnCu1V0.net
人間性より実力より実務経験何年で採用してるからしゃーない

510:名無しさん名無しさん
23/02/18 16:27:21.77 G0FbMs6E0.net
イキリチー牛が多いよな

511:名無しさん名無しさん
23/02/18 16:33:16.76 yEGnCu1V0.net
あの人凄いけど性格がなあ
とかでもなく
大抵実力もないやつが実務経験だけで入ってくるからほんま実務経験信仰がやばないこの業界

512:名無しさん名無しさん
23/02/18 16:53:27.72 J0eU471Za.net
経験年数と実績だけあって
新卒の2原以下の絵しか描けない動きも作れるわけでもない作監とかいるからすごい

513:名無しさん名無しさん
23/02/18 22:08:20.35 E8zd+DvI0.net
起床雑談
14:43~
URLリンク(iplogger.com)

514:名無しさん名無しさん (ワッチョイW 236d-JbX4)
23/02/18 22:35:01.31 rjm2SxJ90.net
山賊アニメーターって名称失礼だな
安い単価なんだから高いクラリティ求めるなよ

515:名無しさん名無しさん (ワッチョイW 1bd5-riaC)
23/02/18 22:36:51.96 ulsnWpGH0.net
だよな
ボソボソしゃべりくらいは許してほしいもんだ

516:名無しさん名無しさん (ワッチョイW 45bc-+3Fe)
23/02/18 22:59:28.58 6/Xhbghc0.net
チェンソーマンの監督が炎上してるけど、アニメーターとしては凄い人なん?

517:名無しさん名無しさん
23/02/18 23:49:19.16 enf/y0NAa.net
なんかイキってる空気出してたからいつか燃えるだろうなとは思ってたけどほんとに燃えてんの?

518:名無しさん名無しさん
23/02/19 00:45:09.31 Nq+FT3wG0.net
チェンソーマンヲタが粘着的に誹謗中傷してるだけな気がするが

519:名無しさん名無しさん
23/02/19 01:05:54.96 eLDGpDd+a.net
そういうことか
原作ヲタもなかなかキツイのそろってそうだしな

520:名無しさん名無しさん
23/02/19 01:16:12.54 Fuw5NuG50.net
世界のチェーンソー信者から叩かれるとか
なかなか面白いな

521:名無しさん名無しさん
23/02/19 01:44:50.74 WPSoRIoB0.net
イキるだけイキって結果出せなかったから
格好のネットミーム状態ついでにPも

522:名無しさん名無しさん
23/02/19 01:52:51.05 DNEGqCbOa.net
質問ですがアニメーターの辞めどきってどんな状態だったらですか?どんな人が辞めてく?

523:名無しさん名無しさん
23/02/19 01:56:04.12 Fuw5NuG50.net
>>522
食えなくなったら

524:名無しさん名無しさん
23/02/19 02:03:01.00 EEhFFNvN0.net
>>522
新人にありがち…貯金が尽きる、動画に飽きる
中堅にありがち…原画or作監orデザインをやって満足する。自分の才能の限界が見える
いずれもアニメーターという仕事の将来性に絶望して、転職するなら20代のうちだと焦って辞めていく
なお同期が出世した後とかに誘われてそれなりに出戻り組も居る模様

525:名無しさん名無しさん
23/02/19 02:15:05.44 DNEGqCbOa.net
>>524
満足してステップアップが見えないのある感!でも転職するのもどんな?って感じ
出戻りとか居るんですね

526:名無しさん名無しさん (ワッチョイ 55aa-BTrK)
23/02/19 03:09:07.15 EEhFFNvN0.net
>>525
同級生とかがそれなりに正社員とかで固定給貰ってる話聞いちゃうと
いいかげん現実見て堅い職業に就いた方が良いのではって思っちゃうよね
30歳超えるともう引き返せなくなるから20代のうちに転職しとかなきゃって焦りもあるし。

あとやっぱ周りのとんでもなく上手い奴ら見ると
比べるとカスみたいな腕しかない自分じゃあもう一生敵わんという現実も見えるし。


現実の見えてないタイプの貯金切れ勢とかは
実家に戻ったりして金銭的な余裕が出来たりすると二原とか取り出して
気付いたらどっぷり業界に戻ってたりするね
いまの情勢だと地方からでも原画マンやパート作監くらいはぜんぜん支障なく出来るから。

527:名無しさん名無しさん
23/02/19 03:35:07.21 DNEGqCbOa.net
>>526
なるほどありがとうございます
でも30代〜の方がバリバリ活躍してる気もしてもっと頑張るべきかな?と思う気持ちもある
地方でやるとか、転職したとしても金銭的に大きくアップするわけでもないし
引き際って難しいし、関東圏が実家の人が羨ましいw

528:名無しさん名無しさん
23/02/19 03:56:15.79 2mdAQNPv0.net
やりがい搾取業界の30代
歴戦の猛者か他に行く場所ないだけの無能の2極になりがち

529:名無しさん名無しさん
23/02/19 04:07:10.57 EEhFFNvN0.net
>>527
これ割とマジな話
地方に引っ込んじゃうと、そこで肩書きとか仕事の格が止まっちゃうことが多いので、よくよく考えた方が良い
東京に居ればいまごろ総作監・キャラデやってんだろうなって激ウマ同期が
実家に戻って以降延々と単価で二原やってたりするの見るとちょっと悲しかったりもする

530:名無しさん名無しさん
23/02/19 05:34:56.32 qSBVEcch0.net
長時間の座り仕事だから
キンタマ袋に粉瘤ができた

531:名無しさん名無しさん
23/02/19 06:01:54.25 ga7gcKG70.net
>>529
でもこれからは打ち合わせもZOOMとかGoogle Meetとかリモートだし
デジタル作画に上手く対応すれば
地方在住のデメリットは縮まる方向だと思うよ
ただ女性の作画さんによくいる「カメラ絶対ONにしない」ってのは止めて
カメラONにして打ち合わせしたほうがいいんじゃないかと思う

532:名無しさん名無しさん
23/02/19 06:15:51.76 e41mgScs0.net
自分もデジタル勢だしそのうち地元帰ろうかと思ってるわ
ようやく仕事が軌道に乗ってきたからもう数年は様子見だけど

533:名無しさん名無しさん
23/02/19 06:40:00.65 j9z7Q6TR0.net
地方民だけどコンスタントに仕事貰えてるけど、都内に出た方がやっぱいいんかな

534:名無しさん名無しさん
23/02/19 07:00:34.47 qSBVEcch0.net
10年以上原画やってるのに拘束取れないのは悲しいって?
んなこた~ないよ
大事なのは夢を持ちつづけること

535:名無しさん名無しさん
23/02/19 07:42:19.02 wCS1DH/n0.net
才能があるから続けてるのではなく、やりたいから続けてる
結局これだよな
自分の向き不向きについて考え始めたらそれはやめる言い訳を探してるだけなんだよ
不向きでもやりたいからやるんだ

536:名無しさん名無しさん
23/02/19 08:11:33.30 ga7gcKG70.net
大事なのはお金だよ
今までお金を重視してこなくて
やりがい搾取やブラック労働がはびこる業界が出来てしまったのだから

537:名無しさん名無しさん
23/02/19 08:26:11.07 Fuw5NuG50.net
大昔僕はこの単価でできるのに
あなた達はできないんですか?て
当時若いクソうまいやつが言ってた
まぁこいつは金持ち両親の仕送りでクソ高いマンション住んでたやつだけど

538:名無しさん名無しさん
23/02/19 09:48:54.12 1J9jZ0j0a.net
地方の田舎でアナログだけど問題なくやれてる。
打ち合わせはzoomで問題ないし、むしろ打ち合わせの相手も制作以外は自宅だったりするし。
上がりの配送料も気にせずにどうぞと、先方は言ってくれてるぞ。

539:名無しさん名無しさん
23/02/19 12:31:28.02 7Yoi5tiHp.net
キツいシーンばかり回ってきてやる気なくなってきたわ
イジメだろこれ

540:名無しさん名無しさん
23/02/19 13:40:38.19 BlAubhsX0.net
MADで新潟在住でキャラデとかいたよね

541:名無しさん名無しさん
23/02/19 15:08:10.85 qSBVEcch0.net
30になっても40になっても
大手スタジオで拘束を取るってデカい夢を持って頑張ってりゃ
いつか夢は叶うもんだゼ!

542:名無しさん名無しさん
23/02/19 16:04:46.98 wk0cqVvpa.net
いやそれ、別にデカい夢でもなくね・・?
腕があって普通に仕事コンスタントに上げられれば大手の拘束なんてすぐ取れるでしょ
上手けりゃ声掛かるもんだし

543:名無しさん名無しさん
23/02/19 16:07:35.20 0oW+3U8s0.net
インボイス始まったら地方(アナログアニメーター)への素材の送料とかの関係で地方はデジタル優先になっていったりするんかな

544:名無しさん名無しさん
23/02/19 16:12:28.91 wk0cqVvpa.net
地方のアナログで何がデメリットかというと
急な変更やリテイク等の(時間がないときの)やり取りができないんだよな
どうしても日数がネックになる
デジタルでない地方アニメーターは仕事減るだろうなあ

545:名無しさん名無しさん
23/02/19 16:37:26.90 EEhFFNvN0.net
>>531,533
仕事そのものが地方だと支障あるってことはあんまなくて、たしかに郵送総作監も郵送キャラデも居るんだけど
そういう人って東京でいちどキャラデになってから地方に移ってるケースが多い気がする
なかなか地方在住のまま成り上がるのは難しい。不可能ではないけどハードルは間違いなく上がる
大抵は東京を離れたタイミングで、キャリアがそこで止まってしまう
地方に住むメリットと、自分の望むキャリアプランとをよく比較して考えた方が良いよ
逆に言えば今のポジションと仕事相手に満足してるなら、地方に移ってもさしたるデメリットは無い

546:名無しさん名無しさん
23/02/19 16:40:54.32 EJxwnt2y0.net
地方に住んでるアニメーターってそもそも
実力と信用のある人間 or 副業的にアニメ仕事「も」やってる
この二種以外やっていけんと思うのでアナログでもデジタルでも関係ないと思う
まあ個人的にはみんなデジタルに移行してほしいけど

547:名無しさん名無しさん
23/02/19 16:55:55.27 x8J2ikLya.net
まぁ地方でアナログやれてる人は、確実に上手い人だからなぁ。
デジタルは下手なやつでも上手く見えるしw

548:名無しさん名無しさん
23/02/19 17:09:23.08 sC8CChkw0.net
>>539
拘束ならでは、でもあるね

549:名無しさん名無しさん
23/02/19 17:13:51.54 oagxQDVkp.net
田舎の好きなところでのんびり暮らしながらアニメの仕事を受けることで食い繋いでやがて死んでいきたいわ

550:名無しさん名無しさん
23/02/19 17:45:39.92 e7+mcKDUM.net
田舎なんて監視社会だからずっと引きこもってるアニメーターなんて良くない噂立てられるそう

551:名無しさん名無しさん
23/02/19 18:02:01.87 mwhl/oAXa.net
>>550
田舎と言ってもそんな限界集落じゃないだろww

552:名無しさん名無しさん (ワッチョイW 236d-vkaD)
23/02/19 18:11:14.36 2Vk2eJzh0.net
都内も住みやすいよ

553:名無しさん名無しさん (ブーイモ MMeb-pfGj)
23/02/19 18:34:06.46 e7+mcKDUM.net
>>551
限界集落じゃない田舎でもそんなもんよ

554:名無しさん名無しさん (ワッチョイ 55c1-BTrK)
23/02/19 18:39:11.91 tGaYyMbG0.net
>>550
仕事あかしていれば大丈夫よ
画家が自宅をアトリエにしている的な説明でもしとけ

555:名無しさん名無しさん (ワッチョイW 236d-vkaD)
23/02/19 20:05:17.74 2Vk2eJzh0.net
>>554
思いっきり不審者扱いされそう

556:名無しさん名無しさん (ワッチョイW 1b66-87oT)
23/02/19 20:12:39.57 Z+bDzxb10.net
web系が作画ブーム終わらせた
URLリンク(iup.2ch-library.com)

557:名無しさん名無しさん (ワッチョイW 2309-PIPt)
23/02/19 20:19:41.37 P1a9m0K40.net
龍が如くスピンオフ
JUDGE EYES(キムタクが如く) 第1話『モグラ』
(18:06~開始)

htts://youtu.be/_TVj3Zz1po8

558:名無しさん名無しさん
23/02/19 20:51:56.60 EEhFFNvN0.net
>>556
これ何の作品の話してるんだろ

559:名無しさん名無しさん
23/02/19 20:58:47.51 oJbVLdb40.net
>>558
バーディーかナルトかな

560:名無しさん名無しさん
23/02/19 21:03:32.79 2mdAQNPv0.net
というかそれぐらいしか思いつかんよな動くけどガタガタみたいな話

561:名無しさん名無しさん
23/02/19 21:09:15.73 rUVqfoYe0.net
痴呆アニメーター

562:名無しさん名無しさん
23/02/19 21:49:54.80 8Ab9ZnPv0.net
バーディ仁保さんとかのパートじゃないのかな
これは…みたいな絵がお出しされていた

563:名無しさん名無しさん
23/02/19 21:57:19.21 EJxwnt2y0.net
赤根さんはもうちょっと売れると思ってたんだけどなあ当時

564:名無しさん名無しさん
23/02/19 22:02:10.40 ga7gcKG70.net
ストーリーの感性が子供のままだからなあ

565:名無しさん名無しさん
23/02/19 22:02:50.98 XD8IzEV20.net
星合まだ頑張ってるやん

566:名無しさん名無しさん
23/02/19 22:02:58.44 eessx3vz0.net
星合の空終わった後のインタビューで自己正当化の言い訳しまくったせいで色んな人達の信用失ったよね

567:名無しさん名無しさん
23/02/19 22:07:17.54 2mdAQNPv0.net
この業界前に出ないと空気だけどそれゆえにいらんこと言って大ダメージ食らうやつ多すぎんか

568:名無しさん名無しさん
23/02/19 22:35:33.14 ci6ci+vM0.net
>>556
ノエインが2話で破綻してるって2話作監の石川健介さんが
自分の絵をバリバリ押し出した事を指してるのか

569:名無しさん名無しさん
23/02/19 23:04:42.02 Fuw5NuG50.net
>>567
馬鹿がおおいからな

570:名無しさん名無しさん
23/02/20 08:34:36.62 nEtuq/hHd.net
総作監が下手でまじで虚無い

571:名無しさん名無しさん
23/02/20 10:03:48.20 5WWMyzq4a.net
>>570
顔だけに特化してるからなー。
キャラデザも、得意な向きの顔しか設定描かない人とかやばい笑

572:名無しさん名無しさん
23/02/20 11:48:34.13 Ihb4qVtIa.net
>>571
どこの会社のはなしですか?

573:名無しさん名無しさん
23/02/20 13:58:02.66 9DqE6nOp0.net
これはみんな見習うべき、というキャラ表の作品ってなにがありますか?

574:名無しさん名無しさん
23/02/20 15:42:40.67 iTOrk88Qp.net
片方だけ髪結んでるとか左右が違う髪型のキャラの横顔で、全身と表情で同じ方向しかないのも不親切だなと思う

575:名無しさん名無しさん
23/02/20 15:52:58.13 U/tDDf/70.net
二次創作イラストでわからん部分想像で書くみたいな行為を公式でやらされるの草

576:名無しさん名無しさん
23/02/20 16:14:10.63 0/SgaqCj0.net
>>573
おジャ魔女どれみ

577:名無しさん名無しさん
23/02/20 18:08:14.08 hW7HFLID0.net
地方でデジタルアニメーターやるのはそりゃ楽だけど
監督や演出の仕事は絶対できないから隠居寸前じゃないと俺はデメリットでかすぎてやらん

578:名無しさん名無しさん
23/02/20 18:13:14.15 yLTLTyCW0.net
アニメーターは毎日風呂入れないって呟きみたんだけど本当なんか…
髪の毛はさすがに洗えてるのかな

579:名無しさん名無しさん
23/02/20 18:19:18.89 X7C3DrKUr.net
>>578
それはそいつがズボラで不潔なだけ

580:名無しさん名無しさん
23/02/20 18:21:19.60 5Q26Qcsza.net
普通に毎日風呂に入ってるし

581:名無しさん名無しさん
23/02/20 18:22:40.93 ztmNZ5UP0.net
>>480
ポチったのが届いた。
もうちょっと分量が有ると良かったが
一つ一つはかなり手間がかけられているのが分かる。
なかなか良かった。
参考になる。
1巻とあるから続巻も予定されているのかな。
せるめしや「メシが描きたい!」
オススメ

582:名無しさん名無しさん
23/02/20 18:35:34.08 jt3KbcGfF.net
>>581
普通に検索したら料理の原画とか結構出てくるけどそれより親切でわかりやすい何かある?

583:名無しさん名無しさん (ワッチョイ 2307-h1Ka)
23/02/20 18:46:56.75 ztmNZ5UP0.net
特別なことは無いと思う。
原画と仕上げ・特効されたものが並んでいるだけ。
まとまってるから、原画と放送された画面を見比べなくていいだけかな。

584:名無しさん名無しさん
23/02/20 20:32:59.55 2ymPWbaR0.net
そういや中国と韓国って投げたらどっちの方が質が上なの?

585:名無しさん名無しさん
23/02/20 21:01:33.77 FJOQ+HQ2a.net
クオリティなら中華
半島はリテイク拒否するから

586:名無しさん名無しさん
23/02/20 22:06:28.34 FBIeqvZs0.net
今ってスタジオアニメーターって原動画とも液タブでアナログの人って少ないのかな?

587:名無しさん名無しさん
23/02/20 22:08:37.43 SjWg6fH8a.net
>>586
なんだかんだ原画はけっこうアナログもいるよ。
動画はスタジオによるけど、ほぼデジタルかも。

588:名無しさん名無しさん
23/02/20 22:17:53.93 FBIeqvZs0.net
>>587
そっかー、もう動画はほぼデジタルなのかー。
自分、大昔のヘタレリタイア組です。穴あけ機でガチャンと紙にタップ穴あけたりコピーして切り貼りとかしてました。

589:名無しさん名無しさん
23/02/20 23:37:21.77 0MK2UpXb0.net
デジタルってワコムの液タブとかで描いてるんかな?

590:名無しさん名無しさん (ワッチョイW 4524-RE9E)
23/02/21 00:18:53.69 xRnvtO8a0.net
最近は iPad がめちゃくちゃ多いらしいけどあんなファイルシステムでほう仕事できるな

591:名無しさん名無しさん
23/02/21 00:28:46.09 HngEzy7Na.net
>>589
ワコムの16インチとiPadのでかいやつを一番見る
次いで13インチか、16のもういっこ大きいやつ
よくわからんメーカーのやつ使ってる人もたまにだけどいなくはない

592:名無しさん名無しさん
23/02/21 02:16:22.98 RQrTU64j0.net
芸人バイク川崎バイクって
ツイッターで暴れてたカーキンに似てる

593:名無しさん名無しさん
23/02/21 20:01:03.83 opVRKu9a0.net
山本寛
『けいおん!』と『ぼっち・ざ・ろっく』に共通するのは、結局主人公の「爆笑小ネタ集」であり、
音楽もやるけどその前にキャラ萌えで攻めているというところでは酷似している。
どちらも主役の声優の秀でた実力で勝ち得た成功だと言っていいと思うのだが、薄いと言えば薄い。
僕自身「日常系」の開祖みたいなところがあるからこの辺無碍に批判するつもりはないのだが、しかし僕は「ドラマ」を放棄した作品に与するつもりはない。
『らき☆すた』もドラマ性を十分意識した。解らないのなら非現実的な巨大ロボットがチャンバラしているアニメでも観とけよ。それがドラマか?

594:名無しさん名無しさん
23/02/21 20:09:27.00 /IHNlSIe0.net
開祖さん何してんの?

595:名無しさん名無しさん
23/02/21 20:12:55.80 opVRKu9a0.net
作爺「メガドラの衝撃!64の衝撃!」
同級生「長男誕生の衝撃!マイホーム購入の衝撃!」

596:名無しさん名無しさん
23/02/21 20:42:29.67 BtyUI3lI0.net
開祖気取りワラタ

597:名無しさん名無しさん
23/02/21 21:31:07.72 I5iF9VUZ0.net
アニメをつくらないアニメ監督さん
開祖を名乗る

598:名無しさん名無しさん
23/02/22 00:07:15.76 TLSsMhbp0.net
>>545
俺も地元に帰って仕事続けたいんだけどやっぱキャリアが止まるって考えると悩むな・・・。
まぁまだまだ先の話だけど

599:名無しさん名無しさん
23/02/22 00:45:47.69 I3SKEkZa0.net
首都圏住まいにあらずんばアニメーターにあらずってか

600:名無しさん名無しさん
23/02/22 01:18:04.34 9GJW9AOY0.net
>>598-599
最終的にはコネ勝負になるからね
アニメーター足りない足りないと言われてるけど
それでもたとえばキャラデとか監督とかの席には限りあるから…。
実力主義社会ではむしろ年功序列型社会よりもコネが大事になるってどっかで見たけど
アニメ業界って日本流の飲みニュケーションと実力主義コネ社会が悪魔合体してる部分あると思う

601:名無しさん名無しさん
23/02/22 02:15:10.54 1nwwfnUqp.net
40代になって拘束無しの
なんでもないシーンばかり月30カット原画マンなんかになったら…

602:名無しさん名無しさん
23/02/22 02:59:33.60 a6EjVx470.net
>>600
それ実力主義って言わねぇよなあ?
結局はコネがモノを言う世界ってことだろう
コネを生かせる実力はいるけど
実力だけでコネないと器用貧乏止まり

603:名無しさん名無しさん
23/02/22 03:03:53.65 6Ncu0ABjp.net
>>63
「高齢者は集団自決を」とか「老人が自動的に居なくなるシステム」とか言ってる人て自分がその歳になった時どうするんだろうね?
傲慢でプライド高くて何でも他人や年上のせいにしてる奴に明るい未来は来ないよ?

604:名無しさん名無しさん
23/02/22 03:11:44.11 6Ncu0ABjp.net
>>579
その通り。
前に何週間も風呂に入らずスタジオに居た奴が一緒に電車乗って遊びに行こうって誘って来たからうちの風呂貸すからシャワー浴びてから行こうと言ったら「そこまでして行きたくない」と断られた。
臭い自覚無い奴。
貧乏自慢と風呂入ってない自慢する奴だった。

605:名無しさん名無しさん
23/02/22 03:23:11.37 Mkgc0z060.net
アニメーターの人手不足を解消するにはずばり屑でも馬鹿でも採用するしかない。

606:名無しさん名無しさん
23/02/22 03:24:21.09 Mkgc0z060.net
まともな給料もはらえず待遇改善も見込めないなら大量募集、大量解雇しかない

607:名無しさん名無しさん
23/02/22 04:05:08.16 9GJW9AOY0.net
>>602
残念ながら、コミュ力や自己プロデュース力も含めての実力ってことだと思う。
俺の周囲で若くしてキャラデとか監督になってる奴らって
みんな付き合い良かったりバイタリティ高かったりで顔も広い人ばっかりだし
SNSアカウント整備してポートフォリオ化したり、仕事の選び方とかでブランド力高めたりを意識したりもしてて。
単純な紙の上での実力だけじゃ無いなって思い知ったよ
そういう自己プロデュースの一環として
「東京に居て、プロデューサーから声かかったときに直接飲みに行けるようにしておく」っていうのがあるんだと思うぜ
同じくらいの実力の奴が地方と東京に居たら、東京にいる奴が選ばれちゃうってこ

608:名無しさん名無しさん
23/02/22 07:35:34.06 7XfCJCa1a.net
東京住んでてもコネないww

609:名無しさん名無しさん
23/02/22 07:41:23.16 7XfCJCa1a.net
>>607
仕事の選び方てどんなですか?出来るだけ良さげな作品や内容にしたり?

610:名無しさん名無しさん
23/02/22 08:18:17.05 wpQ8BV0Sa.net
別にキャラデザとかやってチヤホヤされたい訳じゃないし、楽しく原画やって金に困らない生活出来てれば問題ない。

611:名無しさん名無しさん
23/02/22 10:04:05.93 RBDvITtk0.net
10年やってもろくなコネがないならそれはそれで自分の実力って事だろ。

612:名無しさん名無しさん
23/02/22 11:20:39.20 gZzsjeMO0.net
コネというから悪い印象になる
人脈とかツテと呼べよ

613:ネコ大好き
23/02/22 11:20:58.94 KqCr2SJU0.net
>>608
ネコならいるよ

614:名無しさん名無しさん
23/02/22 11:21:48.77 tZ5M79N/M.net
コネなんてどこの国でもある話だよな

615:名無しさん名無しさん
23/02/22 11:24:43.65 FPXtWJk4p.net
ニャァッ!!!

616:名無しさん名無しさん
23/02/22 11:43:39.67 Gxk3m+vb0.net
>>609
こちらがメインで付き合ってる会社や制作のが優先。他に勉強したいスタッフの演出や作監の作品や話数が優先かな。しっかり目標もってる制作はPになったり独立したりもするし

617:名無しさん名無しさん
23/02/22 13:16:14.27 stKpQ0fU0.net
>>610
金に困らないってレベルがアニメーターは低いんだよ。絵を動かすのが好きな人達だから提示された額で頑張って動かしちゃう。上手い人ほど。
まあ、全体的に制作費低いんだろうけど。

618:名無しさん名無しさん
23/02/22 13:45:12.08 QpZjhCB7a.net
>>611
制作とやり取りしてて、上手かったらデスクやpから声かかるものなの?

619:名無しさん名無しさん
23/02/22 13:57:54.05 edM/2lwaa.net
>>617
まぁ実家が太いとか色々あるだろうしな。
都内で大人が一人暮らしするなら、それなりにお金必要だけどね。(風呂無しアパートとか問題外で)

620:名無しさん名無しさん
23/02/22 14:18:18.58 3fpz6N1HM.net
>>618
新規スタジオにこないか?とかないか
俺は誘われていまおるで

621:名無しさん名無しさん
23/02/22 14:42:55.00 9GJW9AOY0.net
>>618
いきなり新人原画にデスクやPから話が来ることはめったに無いというか
もう既に仲良し組を構築しちゃってるベテランPとベテランキャラデみたいな関係値に入り込むのはなかなか難易度高い
ただ、5年もあれば新人制作はデスクやら演出やらになるでしょ
仕事ちゃんとして嫌われない程度に上手くやってれば、
相手が出世するのに伴って、こっちも引き上げて貰えるって感覚が強いよ
相手が平制作だからって無碍にせず仲良くしておくのが数年後の自分の単価に跳ね返る

622:名無しさん名無しさん
23/02/22 14:57:46.04 +aAZMHtep.net
但し資質は問われるからな。
コツコツ努力して信用を築いていかないと使えないと思われたら結局仕事無くなるから。

623:名無しさん名無しさん
23/02/22 16:14:17.63 mJgfuxmda.net
新しい会社を作るとか制作ラインを増やすとか、
そういう人を増やすタイミングに人を選ぶ権利持ってるやつのところにうまく潜り込めてるとチャンスもらいやすい

624:名無しさん名無しさん
23/02/22 17:30:13.46 e2yOaLh/F.net
総作監がノー修正で「◯◯さん最高!」とコメントだけ書いた◯◯さんは、その後すぐキャラデになってた

625:名無しさん名無しさん
23/02/22 17:36:15.93 8vzSbycZa.net
>>624
変に褒め合うTwitterでは人気の若手アニメーター多いなw
上手ければ問題ないけど。

626:名無しさん名無しさん
23/02/22 18:05:52.28 sh3CQAZ50.net
>>624
こういう馴れ合い、2原で見ると知らけるわ

627:名無しさん名無しさん
23/02/22 18:50:58.35 Mw/N9HJT0.net
>>626
確かに本人に戻ればいいけど
2原だと「いや撒いてるやないかーい!」ってなるなw

628:名無しさん名無しさん
23/02/22 19:55:40.46 thkgn7K50.net
>>626
わかる
それと逆に演出が原画にちょっとおこみたいな書き込み見るとワシ関係ないのにってヒェってなる
そういうのこそ本人が見るべきなのに

629:名無しさん名無しさん
23/02/22 20:11:02.68 Z3HZVyh2p.net
>>623
それをあてにしてたら仕事来ないパターンもあるからなぁ。
アイドルが他の事務所に誘われて行ったら相手にされなくて自殺とか結構ある。

630:名無しさん名無しさん
23/02/22 20:12:44.48 bF8M4WC1a.net
わざわざTwitterに晒して怒る演出とか嫌だわw
裏アカならまだしも、誰か分かる状態で仕事のネガティブな事を呟くとか社会人としてどーよw

631:名無しさん名無しさん
23/02/22 20:29:34.83 MlgjzrLU0.net
指示じゃなくて悪口を書く演出はいっぱいいるな
本人に戻らなくても意味はないし
本人に戻ってもパフォーマンスを落とす原因になるから
良くない

632:名無しさん名無しさん
23/02/22 21:26:45.08 /DxkeW17a.net
>>621
なるほどーありがとう
それでも声とか掛かったことないならやっぱ能力なんだろうな

633:名無しさん名無しさん
23/02/22 21:29:33.73 /DxkeW17a.net
>>631
でも指摘とかしないのも教育上どうなん?
フリーは野放しにしろスタジオの中に居る人だけには言うのかな今って

634:名無しさん名無しさん
23/02/22 23:05:49.17 MlgjzrLU0.net
>>633
ちゃんとした指示、指摘と悪口は違う
「下手くそ」「タップ位置が変(具体的にどう変えればいいのか指示しない)」
とか書くのは悪口

635:名無しさん名無しさん
23/02/22 23:05:55.94 97Yos3ha0.net
>>633
指摘と悪口は違うでしょ

636:名無しさん名無しさん
23/02/22 23:08:04.44 LNaDVJTA0.net
原画に書かれた罵詈雑言も本人的には悪口じゃなく指摘してるつもりだったらどうしようと怖くなってきた

637:名無しさん名無しさん
23/02/22 23:57:34.04 Fw3kGGiE0.net
お仲間同士の褒め合い文化きもいよね

638:名無しさん名無しさん
23/02/23 00:16:38.37 EF5mRcqPp.net
メモ暴言は寝耳に水だと書いてる方も分かるだろうに
完全にトラブルの元
癇癪起こして書いちゃう人はまだ理解できるけど書いたことを反省しない人はマヌケだなと思う

639:名無しさん名無しさん
23/02/23 00:17:39.82 zv/m9Y2S0.net
タップ位置が変 ワロタw

640:名無しさん名無しさん
23/02/23 00:54:59.64 zy0vw9Y10.net
悪口だけなら言わしときゃいいけどそれを評価基準にする制作が厄介
相性もあるこらね
僕ちんと付き合わないなんて許せない!Pに言って僕ちん作監の作品には絶対参加させない!ってやつ昔いたけどこういうのも厄介

641:名無しさん名無しさん
23/02/23 01:00:08.21 zv/m9Y2S0.net
今まで作監やっててコイツだけは原画で入れないでくれってデスクに頼んだのは新井じゅんくらいかなぁ
他話数の上がり見ててもキツそうだったし何より演出作監が困り果ててたし

642:名無しさん名無しさん
23/02/23 01:11:01.64 jh+Abz7f0.net
あれを面白がって使う作品もあるんだろうけど
そうじゃない作品もあるわな・・・

643:名無しさん名無しさん
23/02/23 03:58:41.39 KKdIQkTE0.net
ピンク髪の女が主人公の大人の鑑賞に堪えられないアニメを見ている子供脳のアニメs作画マニアがお前らに苦言
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

644:名無しさん名無しさん
23/02/23 05:00:54.89 04/qeH5D0.net
自分で直し続けないといけないのなら
上司としては失格なやり方
自然とちゃんとした上がりが上がってくるように
部下を上手く誘導するのが監督の仕事

645:名無しさん名無しさん
23/02/23 05:16:52.89 O+rBjFL60.net
643とは違うけど演出の打ち合わせ指示通りにやって演出もちょっとした調整で修正入れてるだけのカットが監督修正で全然違う指示になってがっつり直されてたときはコレ自分が悪いのかってモヤッとする時ある

646:名無しさん名無しさん
23/02/23 05:20:32.03 2spnekwSp.net
>>643
進撃なんて原作が下手なんだから別に良いけどな。
演出的な理由なら上手い下手とは話が違うが。

647:名無しさん名無しさん
23/02/23 05:24:58.73 2spnekwSp.net
>>630
あんなのアニメ業界だけだよな。
漫画やゲームだとクライアントに訴えられるレベル。
原画を勝手に同人誌にして売るとか他じゃありえない。

648:名無しさん名無しさん
23/02/23 05:42:59.65 w/cgOz1R0.net
>>643
むちゃくちゃ分かったような口振りなんだけどこれ別にアニメ業界の人のアカじゃないよね…?
色んな現場のパターン知らずに正解がひとつと思い込んでいる風だし共感性羞恥でぞわぞわするこのツイート

649:名無しさん名無しさん
23/02/23 05:49:39.29 /okqJto6a.net
>>644
LOラフ原とかほぼフリーだろうし、そんなの内製でやってるような体制じゃないと無理でしょ
求められる質が高いとディレクション側は負担多くて大変だと思う

650:名無しさん名無しさん
23/02/23 06:03:57.57 04/qeH5D0.net
>>649
それはそう
でもこうやって直すということは
結果としてフリーに単価以上の要求をすることになる
予算以上のクオリティを求めるということは
その差分はアニメーターなどのスタッフの生活を破壊することで賄っているということ
委員会から見ればいい監督だと思う
現場の単価のスタッフにとってもいい監督かはまた別だと思う

651:名無しさん名無しさん
23/02/23 06:57:51.94 /okqJto6a.net
>>650
?クオリティの為に直すのはディレクション側のメインスタッフとかだろ、監督含めその辺の人の負担が多いだろうなって話なんだけど
監督の指示入るとして、そのラフ修から単価のフリーが要求クオリティになるまで描き直すことあるのか…?

652:名無しさん名無しさん
23/02/23 07:11:29.46 tMCVSxe20.net
監督チェックが入るの大抵演出後だろ。
監督が作監前にあんなに修正入れるの無駄じゃん。
ニュアンスだけ伝える絵で指示して作監と総作監に任せろよ。
時間無い原因ここじゃん。

653:名無しさん名無しさん
23/02/23 07:17:19.82 /okqJto6a.net
>>652
監督が演出やってる線はないのかよ
そんなん言ったらラフでもニュアンス提示できてるLO集めとけよとかになるだろ

654:名無しさん名無しさん
23/02/23 07:32:31.66 04/qeH5D0.net
>>651
単純に線増えてるし、次からは原作をちゃんと読み込んで
もっと高いクオリティで作業しろっていう圧力をかけることになる。
フリーの人間が関わる仕事のすべての意味内容を把握して作業なんてしてられないし、
監督チェックでスケジュールが崩壊すれば演出作監作画仕上げ撮影等のすべてのスタッフの負担が増える。
メインスタッフだけの負担が増えるわけではない。

655:名無しさん名無しさん
23/02/23 07:51:04.84 /okqJto6a.net
>>654
線増えてるか?ラフだからでしょ?
ここから作監が設定に合わせてまとめるんじゃないの?
監督の人筆遅いの?

656:名無しさん名無しさん
23/02/23 08:15:47.42 04/qeH5D0.net
頭なめアルミン?は増えてるでしょ。
TVアニメの監督チェックは理論上一週間で1話終わらさないといけない。
毎週コンテチェックしてやARDBに立ち会いつつ各種の無監督業務をしながら1日平均で50カットとかだよ。
まあ実際は準備期間を食いつぶしてなんとかしてるわけだが。
あんなチェックの仕方してたら一日で大量に出せるわけがない。
どれだけ手が速くとも絶対スケジュールはかなり押してるよ。

657:名無しさん名無しさん
23/02/23 08:18:39.83 04/qeH5D0.net
誤)毎週コンテチェックしてやARDBに立ち会いつつ各種の無監督業務をしながら1日平均で50カットとかだよ。
正)毎週コンテチェックしてARやDBに立ち会いつつ各種の監督業務をしながら1日平均で50カットとかだよ。
訂正すみません

658:名無しさん名無しさん
23/02/23 09:21:56.84 jh+Abz7f0.net
今回の進撃はSP版だから通常のTVアニメとスケジュール感違うんでは

659:名無しさん名無しさん
23/02/23 09:26:42.97 6RRd3bm30.net
>>648
作監修正の後にこの監督修正が入ると思っていて、映ってるレイアウト素材が何なのか理解してないみたいだからな
何も知らん視聴者

660:名無しさん名無しさん
23/02/23 09:26:50.73 egfDm0Bop.net
てかTwitterでアニメーターが自慢してる映像って2原の線撮だからな
ファンが1原の映像見たら衝撃をうけるのも分かるわ

661:名無しさん名無しさん
23/02/23 09:48:49.64 qsddnVwp0.net
いまのアニメ業界って受ければ誰でも入れますか?

662:名無しさん名無しさん
23/02/23 09:54:46.36 8C/hEOl90.net
最低限の仕事できて納期まもれるなら
引く手あまた

663:名無しさん名無しさん
23/02/23 09:58:27.80 j+ZbW5Cv0.net
>>641
それ復帰前?
復帰してからは交渉する事覚えて海外案件とかで荒稼ぎしてるそうだけど

664:名無しさん名無しさん
23/02/23 10:07:12.05 jh+Abz7f0.net
交渉を覚えただけで仕事ぶりは昔も今もあまり変わらないんじゃないかと
合わない現場はとことん合わないタイプ

665:名無しさん名無しさん
23/02/23 10:45:48.25 tMCVSxe20.net
>>653
監督なのに描き込みすぎなんだよ。
後で作監や総作監が直すんだから、どう直したいのか伝わる程度の簡素な線(絵)で描けって事。
後のスタッフの時間を無駄に奪ってる。

666:名無しさん名無しさん
23/02/23 10:59:26.63 zFCDj8tnp.net
能力低いのに偉そうに口出しするやつって自分という存在をどう認識してるのだろう

667:名無しさん名無しさん
23/02/23 11:10:29.11 zv/m9Y2S0.net
>>663
復帰って何?休んでたの?
いちいちあんな奴の動向なんか気にしてないから知らなかった
私達に迷惑がかからない稼げる場所が見つかったのなら良かったです

668:名無しさん名無しさん
23/02/23 11:21:04.53 jh+Abz7f0.net
2014~2019辺り休んでたみたいだな
休む前に業界への恨み節を色々書いてた印象

669:名無しさん名無しさん
23/02/23 12:37:46.82 3twH3aGsa.net
>>665
皺寄せ受けてる関係者とかなの?
そうでないならスケジュールも知りようがないのによくそんな批判出来るな…
そもそも全カットチェックしてたとしても同じように手入れてるかもわからんのに…

670:名無しさん名無しさん
23/02/23 12:53:01.10 XWfHEqRj0.net
番組的に見映えのいいたくさん修正入れてるカット使うに決まってるよね

671:名無しさん名無しさん
23/02/23 13:04:00.75 ce/gzwiPa.net
晒しものにならないクオリティのレイアウト、素人目にもわかるほど監督の熱量の伝わる修正のカットとしてあれが選ばれてるはずだから
レイアウトもやばくないし修正全カットあれってわけでもないはず

672:名無しさん名無しさん
23/02/23 13:06:10.10 OnGD8Rfu0.net
>>643
LOの絵、別に下手じゃなくね?

673:名無しさん名無しさん
23/02/23 13:30:31.38 KXn2s+pMa.net
全然下手じゃないですよ
多分社内とか、下手したら作監クラスの人が切ってるレイアウトでは?
でなければ出さないように思いますね

674:名無しさん名無しさん
23/02/23 13:32:33.93 git+E/RZa.net
ぼっちアイコンの人、必死に言い訳してるけど頑なにツイート消さないの凄いな。
備忘録とかそんな事言わずにごめんなさい、で削除したら穏やかなのに。

675:名無しさん名無しさん
23/02/23 13:44:48.68 uZXHeQaH0.net
>>672
たとえば最初の絵だと、向き合ってるやつと向かい合えてないからどんなに上手かろうとまるで意味ないよね
あと残念だけど上手くはない

676:名無しさん名無しさん
23/02/23 13:55:37.50 a7xP1DWj0.net
え?
充分上手いやん

677:名無しさん名無しさん
23/02/23 14:18:43.98 ImO/teF30.net
こういう勘違いする人出てくるから、アニメーターで仕事アピールする人はレイアウトもアップした方がいいと思う

678:名無しさん名無しさん
23/02/23 14:28:56.11 WBv+izUhH.net
普段見てるようなマジでやばいレイアウトなんてテレビで放送できんわw

679:名無しさん名無しさん
23/02/23 15:05:03.62 9pKN3G+la.net
最初に集まった素材を繋いだだけの映像とか、如実に実力がわかって面白いよなw

680:名無しさん名無しさん
23/02/23 15:05:05.42 3twH3aGsa.net
>>673
それは流石に…?
大きいスタジオの社内とかもっとガチで上手い人しかいないでしょ…

681:名無しさん名無しさん
23/02/23 15:12:43.18 ZMn/Kwn50.net
とにかく関わると面倒な作品、面倒なスタジオってことだ

682:名無しさん名無しさん
23/02/23 15:28:22.05 N4+umi+Qr.net
>>678
人間不信頭がおかしくなりそうなレイアウトだけど

683:名無しさん名無しさん
23/02/23 15:39:05.62 fqmsuR3U0.net
意図はおおむね表情修でしょ
うまい下手しか物差しないんかい

684:名無しさん名無しさん
23/02/23 15:46:08.77 ZMn/Kwn50.net
体感的に35歳までかな、上手くなるのは
その年齢過ぎたのに絵が描けない演出に演技、デッサン不足を直されるような糞原画マンは成長しない
後はどんどんヤル気や向上心が消えて無駄紙量産アニメーターになる

685:名無しさん名無しさん
23/02/23 15:48:50.52 xJzabo0q0.net
>>681
それな
MAPPAとシルリンは近寄らないのが吉

686:名無しさん名無しさん
23/02/23 17:19:21.60 8pSQxrf3a.net
MAPPAって今チェンソーマンで荒れてるけど、やっぱり問題スタジオなん?

687:名無しさん名無しさん
23/02/27 22:42:34.17 I1wRM9jEF
クソ航空機は離着陸て゛莫大なCО2をまき散らすわけだか゛,テロ國家曰本て゛は欧州で禁止されてる伊丹一羽田なと゛の短距離をバンバン
飛は゛して鉄道の3○倍以上もの温室効果ガスまき散らすクソ航空機倍増させて,石炭火カ發電倍増させる以上にイ力レたテ□行為た゛わな
どちらも環境負荷の小さな代替手段がいくつもあるわけた゛からな
わさ゛わさ゛クソ航空機倍増させて騷音に温室効果カ゛スにコ口ナにとまき散らして知的産業に威カ業務妨害して壊滅させて
気候変動させて海水温上昇させて土砂崩れに洪水、暴風、猛暑、大雪にと災害連発させて、ヱネ価格暴騰させて,
人を殺して国土破壞してマッチポンプ丸出しで私腹を肥やしてるのか゛人類に湧いた害虫公務員という史上最惡のテ囗リストな
他国ヘのミサヰル攻撃を非難する自民公明は.てめえらか゛やってる地球破壊こそが他国ヘのミサヰ儿攻撃以上の破壞活動であって.
てめえらこそか゛人類にとっての脅威、まき゛れもないテ口リス├だと自覚しろや

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が□をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
URLリンク(i.imgur.com)

688:f,内閣や官僚にも読んでほしい
23/03/12 17:02:06.23
学研や小学館とか任天堂やアニメコラボ商品として幼稚園から高校までの
4択クイズ学習法のゲーム造らないかな?! ちなみに作るではなくて
大々的にゲーム4択クイズ、答えは〇ぺケ×で解答するだけ時間は一つの
教科に付時間は10分間で1問しか答えられなかった人でも1教科に付10分間で
解答は1番から4番までの、どれかが正しいとアニメキャラの声優さんから1問ごとに
答えを教えてくれる。 教科の合間に励まして得くれたり、お説教されたりと
アニメキャラの画像や声優さんには拘って本物でないといけません。
                       ー つづく ー1

689:f,内閣や官僚にも読んでほしい
23/03/12 17:02:55.42
   ー つづき ー2
韓国・中国・シンガポール・アメリカ?日本と教育熱心な国で、それぞれのアニメが
公開された国ごとに人気なアニメキャラ声優で出題される、何度も繰り返して
全問正解までに達したら、次は、どこまで時短出来るかも重要になってくる。

中国ではゲーム時間は1時間と言う規制があるらしい、そんな国から子供に
規制を掛けてるほどに熱中してる国民性があるなら、絶対にこのゲームはヒットしますよ。
勿論だと思うのですが、その国の言語であり学校教科書に沿うものである事ですよ。
最近、kimura Subaru氏をTVでよくお見掛けするが、発売までにこぎつけるか、どうか?!
彼に判断を聞いてみてほしい。
何故なら私fは分裂人格達の2ch、scへの書き込み係でしかない

690:名無しさん名無しさん
23/03/13 13:14:00.51 WnwUodTe6
バナナ

691:バナナ
23/03/13 13:15:01.36 WnwUodTe6
バナナ

692:名無しさん名無しさん
24/03/29 19:01:55.73 w1HqLX1mu
国会で平然と被災者差別を主張する野党には反吐が出るな,最悪の被災者といえば人権も財産権もガン無視で海に囲まれた日本で
知的劣等者に上空から地上眺めさせて嬉しがらせるためにわざわざ日本全国航空騒音まみれにして私権侵害や威力業務妨害させて
地球破壊してでも私腹を肥やしたいテロリストと天下り賄賂癒着して鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スをまき散らす人が生きる上で
全く不必要なクソ航空機を倍増させてカによる一方的な現状変更によって仕事も生活も破壞され何度も引っ越しを余儀なくされるも結局
騒音に晒され続ける高度知的産業従事者だわな.地方の脆弱な地域にわざわざ住みたがるのはサバヰバル能力が高い連中と見なすのが
当然なんだから都会人の生活水準を前提に労働者階級の子孫が支払うであろう莫大な税金を使って資本家階級の資産をさらに倍増させて
子々孫々まて゛労働者階級の奴隷化を盤石なものとしながら支援しろとか公平性もクソもないデタラメ主張するから支持か゛集まらないんだわ
URLリンク(i.imgur.com)eg
(ref.) URLリンク(www.call4.jp)рhp?type=iтems&id=I0000062
tTps://haneda-projеct.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.Сom/
ttΡs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Сom/


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch