現役アニメーター専用雑談スレ92at IGA
現役アニメーター専用雑談スレ92 - 暇つぶし2ch2:名無しさん名無しさん
23/01/28 11:22:05.71 /5j/Tw7Ua.net
ほちゅ

3:名無しさん名無しさん
23/01/28 11:23:10.26 /5j/Tw7Ua.net
捕手

4:名無しさん名無しさん
23/01/28 11:23:56.70 /5j/Tw7Ua.net
ホモ

5:名無しさん名無しさん
23/01/28 11:25:02.26 /5j/Tw7Ua.net
ブラック

6:名無しさん名無しさん
23/01/28 11:25:44.86 /5j/Tw7Ua.net
低賃金

7:名無しさん名無しさん
23/01/28 11:26:36.55 /5j/Tw7Ua.net
7

8:名無しさん名無しさん
23/01/28 11:27:05.85 /5j/Tw7Ua.net
8

9:名無しさん名無しさん
23/01/28 11:27:41.54 /5j/Tw7Ua.net
9

10:名無しさん名無しさん
23/01/28 11:28:08.89 /5j/Tw7Ua.net
10

11:名無しさん名無しさん
23/01/28 11:28:39.89 /5j/Tw7Ua.net
11

12:名無しさん名無しさん
23/01/28 11:29:08.75 /5j/Tw7Ua.net
12

13:名無しさん名無しさん
23/01/28 11:29:38.77 /5j/Tw7Ua.net
13

14:名無しさん名無しさん
23/01/28 11:30:05.47 /5j/Tw7Ua.net
14

15:名無しさん名無しさん
23/01/28 11:30:36.69 /5j/Tw7Ua.net
15

16:名無しさん名無しさん
23/01/28 11:31:10.21 /5j/Tw7Ua.net
16

17:名無しさん名無しさん
23/01/28 11:31:42.01 /5j/Tw7Ua.net
17

18:名無しさん名無しさん
23/01/28 11:32:09.11 /5j/Tw7Ua.net
18

19:名無しさん名無しさん
23/01/28 11:32:37.64 /5j/Tw7Ua.net
19

20:名無しさん名無しさん
23/01/28 11:33:04.45 /5j/Tw7Ua.net
ああめんどくせーわ

21:名無しさん名無しさん (JPW 0H3b-K8hZ)
23/01/28 11:42:13.64 UtROD5E6H.net


今期の放送延期多すぎじゃね?
やっぱアニメ本数減らすべきだと思うわ

22:名無しさん名無しさん
23/01/28 13:31:32.19 ttIomfSha.net
サカモトデイズのアニメ化どこ?

23:名無しさん名無しさん
23/01/28 14:13:14.20 Cm/4fkfx0.net
ここまで、うんこテンプレ無し
(業務連絡)

24:名無しさん名無しさん
23/01/28 14:15:49.45 37m0BaMSM.net
制作会社が社員としてアニメーターを囲い込まないんだから、
外注のフリーランスと仕事をしてることになる。
価格交渉をするのはフリーランスで仕事をしてるなら当たり前。
制作側も当然のこととして受け止めるべき。

25:名無しさん名無しさん
23/01/28 14:46:50.62 6J48LuIkd.net
>>24
フリー以下の社員は?

26:名無しさん名無しさん
23/01/28 15:00:43.91 Y+iNyB0H0.net
結局監督が突然降りたとか逃げたとかなんの作品だったん?

27:名無しさん名無しさん
23/01/28 16:27:00.18 zgbeBSoa0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
磯もうやべえ;;

28:名無しさん名無しさん
23/01/28 17:27:36.13 E/mLhK230.net
>>22
トムス

29:名無しさん名無しさん
23/01/28 18:39:25.45 Vr6wnCW60.net
>>26
トーキングヘッド

30:名無しさん名無しさん (JPW 0H3b-K8hZ)
23/01/28 18:50:27.31 UtROD5E6H.net
>>27
そうか?
仕事として描いた版権ならまだしも宣伝用のらくがきじゃ判断できないなぁ

31:名無しさん名無しさん
23/01/28 20:32:45.55 emLUWIv30.net
『ダンガンロンパする その5』
▽第3話「装甲勇者」
(18:03~)
hURLリンク(youtube.com)

32:名無しさん名無しさん
23/01/28 21:29:10.73 iLFwKPwu0.net
ラクガキでもこれは下手でしょ

33:名無しさん名無しさん
23/01/28 23:15:07.10 quert37j0.net
>>32
まあ1枚絵とか個別キャラに興味はないんだろうな

34:名無しさん名無しさん
23/01/29 06:38:58.23 0UFHWzK/0.net
上の人とは関係ないが昔有名だった人の枯れた絵のレイアウトを見る度にいつか自分もこうなるのかと想像することはあるわ
一方で年食っても若い絵を描く作監さんもいるし何の差で違いが出るんだろうか

35:名無しさん名無しさん
23/01/29 11:35:42.57 EuvayVvf0.net
生活ってわけでもないしヤル気やこだわりじゃないの?
30代で手や演技とか適当に描いてて全く使えないラフ原描いてる人もいるし

36:名無しさん名無しさん
23/01/29 17:06:16.82 0y6cv1gX0NIKU.net
「昔の普通」は、これでよかったのかもしれない…
とか思う今日この頃
最近とんでぶーりんをみたのでw

37:名無しさん名無しさん
23/01/29 17:13:32.97 b9+JHnGx0NIKU.net
要求されることのレベルは年々高くなってきている
ベテランになっても向上心を持って己の技術を高め続けてる人と
そうでない人の違いじゃないか

38:名無しさん名無しさん
23/01/29 17:29:02.00 O7ukNAaC0NIKU.net
加齢による肉体の衰えは絵に出るんだよなあ
精神的なものより大きいしこればっかりは誰にも避けられない

39:名無しさん名無しさん
23/01/29 21:48:35.11 HuyACK4n0NIKU.net
歳取るとやる気に体がついてこない時はある

40:名無しさん名無しさん
23/01/29 23:04:43.37 H4tOenwn0NIKU.net
だから言ってんじゃん
45歳以上の年寄りで使えるやつなんて皆無なんだからみんな引退しろって

41:名無しさん名無しさん
23/01/29 23:11:14.68 JFefctfxHNIKU.net
『一狩り行く男達。with坂本&すぎる&shu3』
「ニコニコ老人会Ⅲ」
▽モンハンライズ裸(無防具)縛り
UNKちゃん×幕末志士×ナポリの男たち
(20:02~開始)
www.
twitch.tv

42:名無しさん名無しさん
23/01/29 23:30:45.54 GjEG9nguaNIKU.net
45以上ってほぼ現役でやれてる人ばっかだよw

43:名無しさん名無しさん
23/01/29 23:43:11.11 H4tOenwn0NIKU.net
だーかーらー
ただ単に現役なだけ、
現役にしがみついてるだけで使える奴いねーっての

44:名無しさん名無しさん
23/01/29 23:44:56.76 H4tOenwn0NIKU.net
そりゃやるだけなら何歳でもやれるだろ
使えないLO上げて
若手迷惑かけてるだけだが

45:名無しさん名無しさん
23/01/29 23:49:22.65 GjEG9nguaNIKU.net
そんなやばいのしかいないスタジオいるの可哀想w
もっと良いとこ行けばいいのに。

46:名無しさん名無しさん
23/01/30 00:40:12.78 ZJq+M3JR0.net
>>40
引退したくても退職金もないからなあ
今と違ってボランティアみたいな低賃金で働かされてたせいで老後の貯金なんてない
今アニメーターやってる若手はそういう人達の作った作品に影響受けて業界に入ったわけで
今若手で伸び盛りの人も新人の時は周りに迷惑かけまくってたろうが
この恩知らずめ

47:名無しさん名無しさん
23/01/30 00:57:00.48 rpCsEmKz0.net
後進の指導をする仕事とかないんかな

48:名無しさん名無しさん (ワッチョイW 9a6d-Mzct)
23/01/30 01:39:00.63 m/XAEkh00.net
実力あるベテランの後進指導はいいけど
微妙なベテランはいらんだろうな

49:名無しさん名無しさん
23/01/30 01:46:27.34 JujCzkIWa.net
若手は下手なベテランとか教わりたくない
有名なアニメーターしか興味ないから

50:名無しさん名無しさん
23/01/30 01:55:35.67 FuIs4RRW0.net
もう回転寿司いけねえ...
video.twimg.com/ext_tw_video/1619657948946653185/pu/vid/720x1280/RcB0At2PdsikcgjU.mp4

51:名無しさん名無しさん
23/01/30 02:01:14.84 Yx+NeJNa0.net
歳食ったら引退しろとか言ってる奴って自分も歳食って目が見えなくなって絵も劣化したら引退すんのかな
するわけないだろうなw
アニメーターが、しかも歳食ってる奴が他の仕事なんて出来るわけ無いだろうし

52:名無しさん名無しさん
23/01/30 02:01:20.95 pPMq+pxJ0.net
もちろんダメダメなベテランを目にすることもあるけど
あんまり上の人達を蔑ろにするのもどうかと思うよ
自分はまだ業界歴10年くらいだけど、やっぱり新人の頃に言われたベテランの言葉は今になって刺さることも多いし

53:名無しさん名無しさん
23/01/30 02:14:32.06 yC+ET+H70.net
>>46
いや、あいつら若手から搾取した金で家建てたり車買ったりしてるじゃん
嘘のビンボーアピールうぜえわ

54:名無しさん名無しさん
23/01/30 02:37:59.37 AitGoW7Ga.net
漫画家みたいな老人の癖絵になっても元々が他人の絵の模写のプロやろご老体

55:名無しさん名無しさん
23/01/30 13:01:15.39 TkAHCbWO0.net
>>50
寿司に行くなら桃寿司かな……高円寺ぃ……
そんな高くないし

56:名無しさん名無しさん
23/01/30 14:00:16.69 pPMq+pxJ0.net
もちろんダメダメなベテランを目にすることもあるけど
あんまり上の人達を蔑ろにするのもどうかと思うよ
自分はまだ業界歴10年くらいだけど、やっぱり新人の頃に言われたベテランの言葉は今になって刺さることも多いし

57:名無しさん名無しさん
23/01/30 15:34:45.32 BA4/HFd40.net
>>53
どのベテランのことか知らないけど若手から搾取したっていう根拠は何?

58:山本太郎を総理に (ワッチョイ 8a01-4ze9)
23/01/30 17:08:49.43 V0mppHd20.net
じゃぁ搾取していないって証拠は?
日本人は搾取しまくってるよ
これが世界市民の民意だよ

59:名無しさん名無しさん
23/01/30 18:57:19.70 /dYQ/+sD0.net
定年ないのがこの職の利点の一つなのに
辞めるとかないやろ
辞めても別の仕事できないから続けてる人もいそうだし

60:名無しさん名無しさん
23/01/30 20:43:51.95 yC+ET+H70.net
>>57
仕事の分量も質も明らかに若手の方が上なのに、社員や老害達の方が稼いでるのはどうしてかわかります?
バカじゃなかったらわかるよね?

61:名無しさん名無しさん
23/01/30 20:50:54.53 4x1Rg+rg0.net
仕事に力を入れすぎて上がらなくなってしまうようなこともないし
若手よりベテランのほうが信用があるからだね
まあ本当に腕があるなら、若手の方がすぐ出世するよ
本当に腕があるならね

62:名無しさん名無しさん
23/01/30 21:45:27.05 4x1Rg+rg0.net
若手のほうが質が上っていうのも
本当にそうなの?
キャラ似せだけ上手くても困った上がりはいっぱいあるよ。
頭身があってればキャラが似て無くても、キャラ似せは作監がやってくれる。
予備動作とかクッションがないとかで、動きが描けてなかったり
つながった絵が描けてなかったり(例えば、前の原画と次の原画でで本の持ち方が変わってたり)
そういうとこも見て言ってる?
でも本当に腕があるなら、若手の方がすぐ出世するよ。

63:名無しさん名無しさん
23/01/30 22:02:53.44 yC+ET+H70.net
そんなレベルの低い話はしてないんですけど…
同じ事何回も書いて必死過ぎるよ老害さん…

64:名無しさん名無しさん
23/01/30 22:05:14.57 sda+rEU70.net
若い人の方が今風の絵を描けるからなあ
昔は一線でいわゆる萌え絵を描いてた人も40超えると古さというかちょっと厳しくなってくるね

65:名無しさん名無しさん
23/01/30 22:21:09.38 4x1Rg+rg0.net
まあ自分が制作だったら
他人をレベルが低いとか、よく知りもしない人を老害とか決めつける人に
拘束料とかあんまり払いたくはないなあ
紺野直幸のような圧倒的な実力があれば別だけど
まあ紺野さんも演出家としての出世の道はもう無いだろうし
技術も大事だけど最終的には人柄だと思うよ

66:名無しさん名無しさん
23/01/30 22:30:49.62 yC+ET+H70.net
突然個人名を出して人柄批判とか頭イカれてんな老害

67:名無しさん名無しさん
23/01/30 22:33:13.72 4x1Rg+rg0.net
そうか、君は紺野さんを直接知らないんだね。
とても幸せなことだと思うよ。

68:名無しさん名無しさん
23/01/30 22:35:08.97 JujCzkIWa.net
>>62
レベル低い若手しかいない現場にいるのわかったよ
若手上手いよ

69:名無しさん名無しさん
23/01/30 22:37:05.35 yC+ET+H70.net
>>64
マジでそれな
古いダサい絵を描くし、手も遅くなってるしでアラフィフ以上の奴らほんとに使えないからギャラ減らせっての

70:名無しさん名無しさん
23/01/30 22:49:19.89 4x1Rg+rg0.net
本当に上手い若手だったら
大手ですぐ拘束料出ると思うから
こんなところで書き込みなんかせずに、そこで仕事しなさいよ

71:名無しさん名無しさん
23/01/30 22:56:41.07 yC+ET+H70.net
拘束なんてとっくに貰ってるがな笑
ピントズレてんなぁ

72:名無しさん名無しさん
23/01/30 22:59:51.76 rpCsEmKz0.net
拘束費を出してるのは会社なんだから会社に文句言えばいいのに
人に八つ当たりとかどんなに上手いとしても完全にゴミ野郎だな

73:名無しさん名無しさん
23/01/30 23:06:54.45 zdNd+0eJ0.net
人格破綻者…

74:名無しさん名無しさん
23/01/30 23:32:12.47 JujCzkIWa.net
業界いると人格破綻する
誠実にしてても裏切られたりパワハラされたり
一人も心許せないしやらなかったらやられる

75:名無しさん名無しさん
23/01/30 23:57:10.32 4x1Rg+rg0.net
うーん、匿名掲示板で自らが書き込んだ以上の情報を
他人が知らないのを理解できないのか
サリーとアン課題ってやつかな
発達心理学が必要なんだろうな

76:名無しさん名無しさん
23/01/30 23:57:27.63 Uh6vP+Tpa.net
周囲に恵まれてない人がストレスを吐き出してる場所なんですね…。
類は友を呼ぶというからな〜。頑張れ!

77:名無しさん名無しさん
23/01/31 00:36:17.22 mKaP5J6K0.net
突然紺野さんだけキチガイ老人の流れ弾受けてしまって可哀想w

78:名無しさん名無しさん
23/01/31 00:42:14.10 rBJPXDRw0.net
今風の絵が描けないって言っても設定あるんだから描けなくはないと思うんだけどな
昔も設定見て描いてたんだろうし
まぁ目がやられてて細かい部品が見えにくいとかはありそうだけど

79:名無しさん名無しさん
23/01/31 01:14:40.35 p/mQDO5ep.net
知り合いのスタジオで酷いパワハラして追い出された人がいるって聞いたが
今のご時世でパワハラする人ってどんな人なんだろう?楽しいものか?
連絡不備や酷い上がり出されて注意するのもパワハラなのだろうか?

80:名無しさん名無しさん
23/01/31 01:43:12.44 mPh4LDQv0.net
え、紺野さんまともな人格になったの?
自分の知ってる紺野さんは……

81:名無しさん名無しさん
23/01/31 03:27:15.40 FMarxclQ0.net
>>80
それ以上はイケナイ

82:名無しさん名無しさん
23/01/31 06:01:23.91 MRQHSiNf0.net
>>60
何かあったのか?イライラして
その老害って奴らは有名人なわけ?

83:名無しさん名無しさん
23/01/31 14:50:37.02 x8HzLqTb0.net
クレジットの名前間違っていたのですが、指摘したら面倒になりますよね?

84:名無しさん名無しさん
23/01/31 14:57:20.74 4bQEA/G20.net
>>83
向こうのミスなんだから言えばいいじゃん
円盤では直してくれるんじゃない

85:名無しさん名無しさん
23/01/31 16:24:03.78 HH9wGEOad.net
これ、在宅メーターでも貰えるのかな
URLリンク(imgur.com)

86:名無しさん名無しさん
23/01/31 17:23:48.95 qEST4g6F0.net
なんか伸びてると思ったら勢いと流れワロタ
言ってることはわかるけど、みんな立場も境遇も違うし
主語でかくしてまとめて業界批判、みたいなんしても無理では…

87:名無しさん名無しさん
23/01/31 17:26:47.80 iOkLmIqlM.net
>>85
昔は直接カップ麺とかお菓子もってきたり
金持ちのファンが鮨を出前してくれたり
焼肉たべにいこうぜ!とかあったな

88:名無しさん名無しさん (スッップ Sdba-TXRt)
23/01/31 18:43:20.52 8rx4fm2id.net
最近思うけど若手にチャンスあげたいって安く使いたいってことよな

89:名無しさん名無しさん
23/01/31 18:56:30.35 Vd526C2ka.net
『ダンガンロンパする その6』
▽コロシアイ学園生活:第4話
「All, All, Apologizes.」 (18:07~)
htts://youtube.com/live/4uVZwvNVP7k

90:名無しさん名無しさん
23/01/31 19:36:44.93 RAGcC1mdr.net
>>85
もらえるわけねえだろスタジオ行けよ

91:名無しさん名無しさん
23/01/31 20:52:15.59 w5v9ixZQ0.net
アニメ『チェンソーマン』制作者インタビュー「現場は、まるで優勝を取りに行く強豪校」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

92:名無しさん名無しさん
23/01/31 22:26:48.95 Z2PvAJfS0.net
>>83
俺は漢字のせいで3~4回に1回は間違われるんでもういいやってなったわ

93:名無しさん名無しさん
23/01/31 23:18:28.88 qEST4g6F0.net
>>88
あと〇〇は俺が育てた願望も追加で

94:名無しさん名無しさん
23/01/31 23:35:30.59 1LSTOcVl0.net
在宅してる人って月にどれくらい稼いでるの?

95:名無しさん名無しさん
23/02/01 00:02:18.39 Hc7t6J+KH.net
将来的にはAI使えなかったり3DやAF使えないアニメーターが老害扱いされるのかもなぁ……

96:名無しさん名無しさん
23/02/01 01:33:51.40 M1dxn1ew0.net
業界入ってあと数ヶ月で一年経ちそうな者です。会社に入ってから動画すっ飛ばされて2原単価1400円でやらせてもらってますがこれって安い方ですかね?

97:名無しさん名無しさん
23/02/01 02:03:42.97 3yID1dWp0.net
>>94
1ヶ月60~80万位かな?
一流アニメーターに比べたら安いけど安定してるから良いかなと思えるようになった

98:名無しさん名無しさん
23/02/01 02:38:11.27 D+pGTi+X0.net
>>96
動画すっ飛ばして2原ってそれただの清書屋にされてるよ
動画ちゃんと経験しないと動きをちゃんと覚えて描けるようにならないから原画になった時に通用しない
しかも2原単価は普通のTV作品で2000〜2500は最低でもあるから、1400なんてのは会社に中抜きされてるとしか思えない
ちゃんとしたスタジオに移って動画から勉強したほうがいいよ

99:名無しさん名無しさん
23/02/01 02:45:26.31 oXuy1qwv0.net
>>96
下請け?ならそんなもんだよ
嫌なら上手くなって出ることだよ

100:名無しさん名無しさん
23/02/01 04:27:07.18 ndH/Kc0R0.net
下請けなら会社に単価の二割程度は引かれるのは普通だな
自分も初めて入ったスタジオで給料から二割引かれてた

101:名無しさん名無しさん (ワッチョイ 8a01-5T4A)
23/02/01 05:20:40.08 VjQPLUqF0.net
>>91


優勝(覇権アニメ)はとれたんか?

102:名無しさん名無しさん
23/02/01 09:46:54.07 7y9AQS+s0.net
>>97
60~80万が低いのか…
もっと頑張ろ…

103:名無しさん名無しさん
23/02/01 11:54:53.66 NsIZGcX40.net
レスくれた方々ありがとうございます。
動画作業から学べるスタジオへの移籍を考えようと思います。

104:名無しさん名無しさん
23/02/01 12:38:07.75 e2gtdB0Wa.net
60ももらえたら十分高いよ。
それで安い〜みたいな見栄?謙遜?はなんか変だよ。

105:名無しさん名無しさん
23/02/01 12:53:27.26 8V+nKdqj0.net
どうせ800万さんだろ
金額も合うし

106:名無しさん名無しさん
23/02/01 15:17:15.26 8sIDOIkO0.net
すごーいって言って貰いたいのかな

107:名無しさん名無しさん
23/02/01 15:52:29.14 FaEEFUWe0.net
60から80を安定的に稼げるってどんな仕事してるんだろ
テレビだけじゃないよね

108:名無しさん名無しさん
23/02/01 15:57:41.85 O9o0+6Lpp.net
拘束の掛け持ちだろ
自分も掛け持ち時期は80万だったし
常時そういうことしてるのはどうかと思うが
監督やっても月5~60万だしな
役員だと合わせて100万くらいいくかな

109:名無しさん名無しさん
23/02/01 16:13:50.64 yALHJXRRa.net
>>108
役員クラスはもう在宅じゃないしね。
拘束掛け持ちって一瞬は稼げるけど負担半端ないというか、会社に迷惑かけてるよな。

110:名無しさん名無しさん
23/02/01 16:38:20.32 Hpv/Ld7Xa.net
拘束切られてないなら、金払ってでも手元に置いとかなきゃっていう価値のほうが高いんだから問題ないだろ
拘束の掛け持ちなんて両方の状況を制作に伝えて調整しながらやっていくんだし

111:名無しさん名無しさん
23/02/01 16:41:24.45 JuZONg4ia.net
拘束って言葉の曖昧さw

112:名無しさん名無しさん
23/02/01 17:02:24.12 lxZBDoO80.net
半拘束なら2社までOKだよw
まあ訳わからん数の半拘束受けてるのは流石にどうなんだって思う

113:名無しさん名無しさん
23/02/01 17:15:19.43 6AfRqmGar.net
完全拘束6社から請けて年収3000万の俺異端?

114:名無しさん名無しさん
23/02/01 17:20:45.42 iizrhUyDa.net
>>113
妄想は病気ですよ

115:名無しさん名無しさん
23/02/01 20:02:40.23 eTwVY+y60.net
作画出身でゴリゴリに上手い人がコンテ演出回の時の、
何とも言えんやりにくさ

116:名無しさん名無しさん (ワッチョイW 7610-86SO)
23/02/01 20:31:04.98 oETcEblW0.net
去年の作監回数上位陣に2000万の人居るから、あながち嘘でもないなw

117:名無しさん名無しさん (ワッチョイW 4e89-8ErC)
23/02/01 20:32:52.64 ndH/Kc0R0.net
完全拘束なのに何社からも請けるって詐欺にならんのか

118:名無しさん名無しさん
23/02/01 21:17:26.59 BLFSgO6Q0.net
完全拘束って言ったって他社の仕事は絶対やるななんて権利ないだろ

119:名無しさん名無しさん
23/02/01 21:30:38.16 U3gTRVZia.net
>>118
完全拘束の意味わかってないバカ発見
しかも完全拘束6件てどんなにありえないか知らんのか

120:名無しさん名無しさん
23/02/01 21:33:14.08 U+jj8DrFr.net
まあ半拘束ならまだしもなぁ

121:名無しさん名無しさん
23/02/01 21:46:50.90 BLFSgO6Q0.net
>>119
もし完全に縛れるならそれは雇用契約と変わらんと思うが

122:名無しさん名無しさん
23/02/01 21:48:34.44 VjQPLUqF0.net
>>114
妄想だと言う根拠は?

123:名無しさん名無しさん (ワッチョイW 7610-RJSO)
23/02/01 22:13:56.74 JuZONg4i0.net
6カ所からも縛られてるのに3000万って逆に安くね?

124:名無しさん名無しさん (ワッチョイW 765d-Dz3s)
23/02/01 22:17:05.97 MSyOqF2d0.net
>>123
完全拘束6社とやらを破綻させずに成立させられる腕なら3000万じゃ安すぎるね

125:名無しさん名無しさん (スププ Sdba-++CB)
23/02/01 22:22:56.42 S0dh0xohd.net
ほとんどのアニメーターがリストラされそう…
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

126:名無しさん名無しさん
23/02/01 22:42:14.77 BLFSgO6Q0.net
>>125
背景だけでは

127:名無しさん名無しさん
23/02/01 23:02:12.10 mMEd3oaBa.net
aiには無理だろとか言われてたことがどんどんできるようになってるしbooru学習させたら最強アニメーター生まれるんじゃねえの?

128:名無しさん名無しさん
23/02/01 23:06:52.79 rHp+8VIM0.net
AIは再現性が苦手って仕事で使うには致命的な弱点なんだよな

129:名無しさん名無しさん
23/02/02 00:01:31.21 cUm0aj240.net
とりあえず拘束なのに
出す出す詐欺で仕事しない馬鹿アニメーターは消えてくれ
半拘束5万でもかける価値の無いゴミに金払うなら作監に回せ

130:名無しさん名無しさん
23/02/02 00:09:49.24 rXnuXFgyd.net
今PhotoShopでもこんなことになってるのね
URLリンク(youtu.be)

131:名無しさん名無しさん
23/02/02 00:36:43.76 v1STVojy0.net
AIが普及しても元絵を描く人の価値が下がるとは思えんけどな
作監がいくらデッサン整えて仕上げが完璧な色指定した版権絵を上げたとしても、原作の元絵の方が有難がられるんだし、AIになったらなおさらそうなるんじゃねーの

132:名無しさん名無しさん
23/02/02 00:41:05.07 NErV/9eBa.net
>>129
拘束なのに使えないLOあげてるやつも消えて
その金作監にくれって思う

133:名無しさん名無しさん
23/02/02 00:50:08.36 88il17ai0.net
>>91
他のアニメに比べてチェンソーだけやたら監督叩かれるのなんでなんだろうな 中山さんまだ若いし初監督なのに

134:名無しさん名無しさん
23/02/02 01:00:33.00 tUaOmTBH0.net
>>133
叩き記事 〇円/△件 とかじゃねーの?
某まとめとかエンタメ情報系は偏り過ぎてて何の意味もないかと
その監督と直接かかわった人の愚痴とかあんまり見かけないし
(みんな大人なだけかもだが

135:名無しさん名無しさん
23/02/02 01:27:20.62 0HqDJ9vt0.net
演出家(監督)による作画のコントロールが出来てないから
作画力無駄遣いしてると思われてるんでしょ

136:名無しさん名無しさん
23/02/02 01:29:49.41 3ZiNOKc20.net
コントロールするつもりが最初からないのかも

137:名無しさん名無しさん
23/02/02 01:51:54.54 0HqDJ9vt0.net
作画はあくまでも面白いものを作るための手段であって
目的じゃないから
面白いものが作れていれば叩かれないよ

138:名無しさん名無しさん
23/02/02 02:05:31.67 XSoS3qr2p0202.net
演出が絵の素人だと現場は崩壊しがちだな
せめてカメラに強ければいいんだけど望遠の絵のぼの時も知らんと笑っちゃう
演出が絵の素人なら底辺アニメーターにも舐められるからなぁ
演出はそれこそまともな会社入らんと育たんわ

139:名無しさん名無しさん
23/02/02 02:09:16.77 nsYf9dtY00202.net
カメラわからないとかそんな恐ろしいことあるのか

140:名無しさん名無しさん
23/02/02 02:09:48.59 zB25cKNG00202.net
チェンソーマンは面白くないから叩かれたとでも言いたいバカが居るな

141:名無しさん名無しさん
23/02/02 02:18:11.41 0HqDJ9vt00202.net
作画の凄さより面白ければ叩かれないよ

142:名無しさん名無しさん
23/02/02 02:44:39.13 y2E7VlfE00202.net
スケジュール崩壊の元凶となってる
水星のPと監督も全く叩かれんもんな

143:名無しさん名無しさん
23/02/02 03:41:03.82 wVR307Vur0202.net
てかチェンソーマンは原作が面白いだけでアニメは作画の良さしかいいとこ見つからんが

144:名無しさん名無しさん
23/02/02 06:02:49.98 Ih1mS8j2a0202.net
>>140
全く流れから関係ない
馬鹿かキチガイSONYアニプレックス手下のアホw

145:名無しさん名無しさん
23/02/02 07:45:39.26 2BNBuTvAa0202.net
>>138
元請けでも何を根拠に演出やってるのか分からない人いるもんな
アニメーターあがりだとしても知識無くて判断出来ないのだったら意味ないし、制作上がりでも分かってるならいいと思うけど
演出が知識ないだけなのに上から目線で来られると降りたくなる。質問されても何も説明出来ないのに

146:名無しさん名無しさん
23/02/02 10:31:39.86 8mxjjhID00202.net
ここで嫌われてるWeb系アニメーターに続いて
AIを使いこなして作画するAI系アニメーターとかでてくるのかな

147:名無しさん名無しさん
23/02/02 11:14:05.74 KKdhmvUid0202.net
指がぐちゃぐちゃなのかな?

148:名無しさん名無しさん
23/02/02 11:19:56.80 wrXAFEKF00202.net
指が7本でもええやろ

149:名無しさん名無しさん
23/02/02 14:10:09.94 ck4KJerta0202.net
仕上げの人が塗りましたーって報告してるの嬉しいな。
めっちゃすごい事をしてるのに、いつも原画にスポット当たるのが残念だったし。
速度や、線の修正で整えて塗る作業とか凄まじい。

150:名無しさん名無しさん
23/02/02 16:33:49.37 m7oVdugF00202.net
>>146
Web系って嫌われてるの?

151:名無しさん名無しさん
23/02/02 17:08:36.84 gyKX2Ce100202.net
他合わせお願いしますって何枚くらいまでなら許されるんですかね?

152:名無しさん名無しさん
23/02/02 17:18:03.48 4yoKfkcaa0202.net
>>151
100枚でもあるぞ
最初の1枚だけ修正入ってて他の原画、全て設定と修正にあわせて宜しくなんてのもある
もちろん2原に相当金払うけど

153:名無しさん名無しさん
23/02/02 18:15:45.67 A+AaLmjo00202.net
最低単価の依頼が来た時みんなどうやって断ってる?
毎月のように来るからいつもスケジュールが埋まってるで断わるのしんどくなってきた

154:名無しさん名無しさん
23/02/02 18:28:48.45 yRJH1NGu00202.net
>>149
仕上げはいつもクミとか線修正とかのアニメーターへの文句しか言ってないイメージ

155:名無しさん名無しさん
23/02/02 18:31:32.71 iS9V67Q000202.net
>>151
全部入れると作監じゃなくて2原してるのかってなるからな
半分くらいにいつも留めてる

156:名無しさん名無しさん
23/02/02 19:22:39.27 nHLUVOzg00202.net
>>152
作監単価は二原より安いのに何故ほぼ全部描かなきゃいけないんだ?
修正絵を参考に気をつけて設定見て合わせて描くのが二原の仕事でしょ
なぞるのが二原の仕事って勘違いしてないか?
作監は10枚全修しても単価変わらないのに

157:名無しさん名無しさん
23/02/02 19:37:14.56 wVR307Vur0202.net
明らかに違うポーズとか顔とかなら修正入れるよ
同じような顔の角度とかだったら合わせでってやる

158:名無しさん名無しさん
23/02/02 20:17:11.51 tUaOmTBH00202.net
ちょいちょい国語力がアッ…ってのが湧いててきついっす

159:名無しさん名無しさん
23/02/02 20:51:53.58 H04qe6fR00202.net
>>133
インタビューで大言壮語かましすぎたから

160:名無しさん名無しさん
23/02/02 21:03:05.56 zB25cKNG00202.net
>>150
動画が出来ないからトレスが使えないからって嫌われてるけど
動画やトレス(笑)が大事だと思ってるベテランが嫉妬してるだけだから

161:名無しさん名無しさん
23/02/02 21:12:14.68 eY9hN+nua0202.net
>>154
だからこれを塗りましたーとか、殺伐としてないの珍しくて良いなと思って。

162:名無しさん名無しさん
23/02/02 21:46:56.66 e7l/N5e8d0202.net
>>160
あとSNSでバズるから
目立てないしょぼアニメーターに嫉妬されてるんだよな笑笑

163:名無しさん名無しさん
23/02/02 22:09:24.04 7Lzopbcra.net
すぐ嫉妬とかいうよね。
そんな人に嫉妬されたいの??

164:名無しさん名無しさん
23/02/02 23:07:48.91 0HqDJ9vt0.net
アニメのシートの書き方とか知らなかったりで
演出さんが困ってしまうからじゃない

165:名無しさん名無しさん
23/02/02 23:14:17.06 KuQred3zp.net
そうやって憎しみ合うのはやめよう
みんなようやっとる

166:名無しさん名無しさん
23/02/02 23:17:50.24 lUmp/QYfd.net
web系が嫌われてるのは必要ない動画部分も原画にするし最後まで作業しないで自分のやりたいことだけやって後は丸投げするとこだと思う

167:名無しさん名無しさん
23/02/03 01:17:37.56 HmsDjK4L0.net
それ
なんで歩きも振り向きも何もかも全原画で上げてくんの??

168:名無しさん名無しさん
23/02/03 01:28:19.12 cUmqdKL6r.net
だから動画を知らないからだろ

169:名無しさん名無しさん
23/02/03 01:29:52.84 cu3UAXfna.net
そこまで自分の好きなアニメーション描きたいなら短編作家にでもなればいいのにな

170:名無しさん名無しさん
23/02/03 02:04:29.03 Zlck9WJM0.net
で結果はレイアウト撒き直し
オンエアしたら俺の描いた元のレイアウトのほうが動いてて凄いと騒ぐ

171:名無しさん名無しさん
23/02/03 02:26:24.39 T5aczUYVp.net
そりゃデジタルなら線撮のプレビューを何度も繰り返し見れるからさ
そしたらお前らもここもう1枚入れときたいなと原画マシマシにするだろう

172:名無しさん名無しさん
23/02/03 02:29:16.89 q8DO82zq0.net
web系よりも、1、2年で辞めてフリーになってる奴等のほうがやばくないか?

173:名無しさん名無しさん
23/02/03 04:05:50.89 J8yLXKIpd.net
まぁweb系は参加するアニメは話題作と限られてるからそっちの方が被害は広範囲かも

174:名無しさん名無しさん
23/02/03 06:22:43.32 PAxNGzOp0.net
>>164
演出は出来ていない奴のシートを治すのが仕事なんだよ
バーカw

175:名無しさん名無しさん
23/02/03 07:47:50.25 qOWCPgkQa.net
>>172
1、2年もやればマシな方だよ。
3ヶ月くらいで辞めてフリーになる人もいるし。

176:名無しさん名無しさん
23/02/03 08:28:26.46 74ADii/m0.net
web系と1,2年やってやめる奴のどっちが酷いかっていう比較の話ならweb系の方が地雷率高い

177:名無しさん名無しさん
23/02/03 08:39:09.71 FONDZbdM0.net
web系に荒らされた~って嘆いてるとこなんて大抵クソ現場だろ
ちゃんとしたとこは体制組んでフロー決めてweb系の有効活用できるようにしてる

178:名無しさん名無しさん
23/02/03 09:00:13.92 i52RISWa0.net
最近謎の外人が原画やってるアニメも多いしな

179:名無しさん名無しさん
23/02/03 09:12:25.77 7g54bw570.net
web系って今40代中盤くらいでしょ?
流石にそんなに酷いのはもう淘汰されてるでしょ
系系がヤバいのはわかる

180:名無しさん名無しさん
23/02/03 10:58:06.77 Y8R7M8W50.net
合わせ出来ない場合なんかしらんが韓国に多い気がする。
勝手に兼用にしてコピペしたり(例:カット番号89のレイアウトを318に)
設定切って用紙に貼り付けてきたり。
もはやクリエイターとかそんな話じゃない。小学生でも出来る工作教室だわ
そんなゴミクソなレイアウトを出してくる連中に合わせが出来ない奴が多い

181:名無しさん名無しさん
23/02/03 10:59:55.65 F4BqaiV0d.net
>>177
キャラ描き作監と2原奴隷大量に用意するとか?空気凄そうな現場だな

182:名無しさん名無しさん
23/02/03 12:13:49.53 BHpWNnaL0.net
>>174
作監は絵も動きも描けない奴の絵を全部全修するのが仕事なのかな
演出も作監もカット数で割ったら1カットあたりの単価は原画マンより安い
そんなことが当然だと思われても困ると思うよ

183:名無しさん名無しさん
23/02/03 15:29:59.13 g1yFUSbP0.net
断定口調は釣りか煽りだろ反応するな
紋切り型でいかんのはこの仕事してたらわかるだろ

184:名無しさん名無しさん
23/02/03 18:40:37.71 U1Mk5PaH0.net
URLリンク(i.imgur.com)

185:名無しさん名無しさん (ワッチョイW 4f07-/UBz)
23/02/04 02:48:09.65 wqn7us770.net
左右に髪がなびく動きで1→2→3→1でリピートの場合ですが、3ってどんな感じの絵がいいんでしょうか?

186:名無しさん名無しさん
23/02/04 04:06:28.69 JS1fxcNO0.net
髪の長さや風の強さで変わるから正解なんて無い

187:名無しさん名無しさん
23/02/04 04:43:10.21 SAJ7bng00.net
スタジオで聞けよ
文字だけでわかんのか?

188:名無しさん名無しさん
23/02/04 14:51:24.76 6HClBiiM0.net
ただ可愛いからって、タイトスカートをヒラヒラに描いてくるやつなんなんだろうな

189:名無しさん名無しさん
23/02/04 15:05:27.10 JS1fxcNO0.net
手癖で書いてるからだろうね。でも素材意識してかける人なんて一握りよ。

190:名無しさん名無しさん
23/02/04 15:15:35.90 8QfZpz66a.net
素材の形とか材質考えずにピロピロ手癖だけで描いてるやつな

191:名無しさん名無しさん
23/02/04 15:56:57.44 +Dj3oTsJp.net
実写を記号化する技術は必要だわな
まあ自分の想像を超えるくらい上手い人がなんでも手本見せてくれるならそれが一番楽だけど

192:名無しさん名無しさん
23/02/04 15:58:14.66 fP11tfJ/0.net
>>185
それをここで聞いてる時点で色々不穏だから
会社と先輩とその仕事を振った奴を疑ったほうがいい
現状別の班でもフリーでも関わったことのない知らん人に聞いた方がまだ希望がある

193:名無しさん名無しさん
23/02/04 16:25:35.88 8QfZpz66a.net
>>191
最近はキャラデ総作監でも出来てないのいて設定とか修正見て気が抜ける
あえてそういうデザインにしてるならいいけどただ能力ないだけなんだよな

194:名無しさん名無しさん (ワッチョイ cf15-MokP)
23/02/04 17:13:59.50 jbjPOgYE0.net
>>193
キャラデザ総作監って肩書き=一番上手いアニメーターじゃないからな
キャラの顔描き専門職

195:名無しさん名無しさん (スプッッ Sd5f-NDM1)
23/02/04 17:15:58.56 LEIQfIvId.net
>>194
動きまで上手くなくてもいいけど
絵も上手くないキャラデ総作監はないわ

196:名無しさん名無しさん
23/02/04 19:10:00.26 tsnsoYbUd.net
アニメーター歴10年で一度も作監やったことないんだが、やばいんだろうか

197:名無しさん名無しさん
23/02/04 19:18:16.42 UJGWrHNL0.net
25年してるけどキャラデザも総作画も
合わせて10回くらいや問題ない

198:名無しさん名無しさん (ワッチョイW cf6d-Yptb)
23/02/04 21:07:22.72 ecg+QVPG0.net
俺はちょうど10年目に初作監やった

199:名無しさん名無しさん
23/02/04 21:15:29.65 8LiL2B400.net
最終回まであと2章。
『ダンガンロンパする。その7』
コロシアイ学園生活:第5章
「疾走する青春の絶望ジャンクフード」
刺殺→爆発事件
▽日常→推理→裁判編
(18:08~)
htt://youtu.be/vOJutWBAwWg

200:名無しさん名無しさん
23/02/04 21:17:58.81 8LiL2B400.net
最終回まであと2章。
『ダンガンロンパする。その7』
コロシアイ学園生活:第5章
「疾走する青春の絶望ジャンクフード」
刺殺→爆発事件
▽日常→推理→裁判編
(18:08~)
tts://youtu.be/vOJutWBAwWg

201:名無しさん名無しさん (アウアウウー Sa93-9sAx)
23/02/04 22:30:04.47 FbL0qIW1a.net
2、3年で作監やる人が多いけど、正直それくらいだと経験値無さすぎて原画やるの不安になる。
顔似せは上手いけど、芝居感が無さすぎて自分が描ける範囲の動きしか作れないから絵が固い。

202:名無しさん名無しさん
23/02/04 22:45:26.57 MibMlpEk0.net
作監「動きはお前が作るんだよ!」バンッ

203:名無しさん名無しさん
23/02/05 00:21:31.09 7F/kSLzKa.net
>>202
描ける顔にしか修正いれないからなぁ〜

204:名無しさん名無しさん
23/02/05 00:36:20.91 D4vCKHfL0.net
デジタル作監が軒並みヤバい感じ
目や肩とかカチカチよ

205:名無しさん名無しさん
23/02/05 01:35:11.68 6/UTgTrA0.net
えっ今ってメーター歴2、3年くらいでもう作監までやっちゃうのが普通のことなの…?ショボン

206:名無しさん名無しさん
23/02/05 02:05:07.97 MP+XGddy0.net
数年で作監やってるパターンはよっぽど上手いかよっぽどスケジュール厳しいかのどちらかだから気にしなくていいって先輩に言われたわ

207:名無しさん名無しさん
23/02/05 02:09:32.87 aVz92ftk0.net
1人で作監(最低でも半パート)できて
初めて作監って呼べる気がする(クォリティーも普通以上で)

208:名無しさん名無しさん
23/02/05 02:24:01.26 k/L2AetO0.net
人手不足の所はすぐ作監させられるイメージ

209:名無しさん名無しさん
23/02/05 02:37:48.23 1kCe8LaU0.net
デジタル作画はコピべの嵐でヤバい
コピペで原画枚数増えたように見えても
それ結局SLでしか無いんだよ
動きの描けるアニメーターは絶滅寸前なのか

210:名無しさん名無しさん
23/02/05 03:30:35.41 pQXv/87X0.net
はじめてやった作監が逃げた作監の代理だったな
無名のフリー原画に話が来る時点でおかしいと気付くべきだった
ろくでもない出来だったが俺の名前が出なかったのが救い

211:名無しさん名無しさん
23/02/05 05:36:47.29 Khy1m9Tw0.net
チェンソーは誰かがツイッターに上げた作監修正の絵だったかに使えるところはコピペ推奨とか書かれてたっけ?

212:名無しさん名無しさん
23/02/05 06:25:02.91 c6YicN+fd.net
拘束するからLOやめて2原専属でやってくれって相談されたけど、遠回しに画力無いってことなんかな

213:名無しさん名無しさん
23/02/05 09:10:21.45 SExf92ML0.net
パースがまともに描けない奴は多いけど画力は知らん

214:名無しさん名無しさん
23/02/05 09:14:40.58 PF55ow0fa.net
>>212
むしろ2原の方が大変な事が多い気がする。
丁寧に描けるのも才能かと。

215:名無しさん名無しさん
23/02/05 11:27:13.93 MhBsHUhz0.net
今多いのは書き逃げLOラフ原が使えなくて演出で「こちらで」と大ラフ入ってて
作監が数枚修正入れて「他合わせ宜しく」で別の2原が十数枚〜数十枚のラフに必死に原画乗っけて描いて
それを演出がチェックして総作監が修正入れるパターン
2原の需要増してる

216:名無しさん名無しさん
23/02/05 11:58:50.37 nP8tryKw0.net
恩田さんがメニエール病で片耳が殆ど聞こえないってショック
ストレスなんかやはり

217:名無しさん名無しさん
23/02/05 13:12:38.17 5SgffRmu0.net
>>216
恩田さんは昔から大病やったりしてるからね

218:名無しさん名無しさん
23/02/05 13:13:01.11 5NMfv+gBd.net
今のアニメーターってのは立体感覚も美的感覚もバランス感覚もセンスもない、でき損ないのゴミが多い。
昔のアニメーターは職人技で、アニメーションも動きが多かった。
顔の絵柄ってのは時代によって特徴があるが、今の女のキャラとかほんとブサイクだね。
美少女のつもりなんだろうが、2000年代までのアニメキャラと比べたら話にならんブサイク。
横顔とか何だ?どう見ても奇形。
ほんと今の若い世代というのは空気のように軽くて、
センスや才能がまったく無くて何の価値もないな。創造性もない。
セリフみたいな頭の悪いタイトルのアニメが多いことでもわかるだろう。
知識やセンスや価値観が社会の伝統的文化に基づいてるのではなく、
キモいアニメが基盤になってるのがそもそもダメだ。

219:名無しさん名無しさん
23/02/05 14:09:52.02 D4vCKHfL0.net
使えないレイアウトで描き逃げしてる原画マン
名前覚えてたが2年位経ってもなんも成長してなかったな
2原やって反省しないとわからんだろうに

220:名無しさん名無しさん
23/02/05 14:14:58.44 P+EWINRPd.net
2原までやってて直接教えても下手な奴は下手なままだな
初めからちょっと描ける人の方が自分で課題持って取り組むから成長してる

221:名無しさん名無しさん
23/02/05 14:16:51.91 P+EWINRPd.net
仕事してたら実力はついてくるけどセンスとか意識の違いは明確にある気がするわ

222:名無しさん名無しさん
23/02/05 14:23:22.27 6BEJbQ2ma.net
子供の頃から絵を描いてきた天才タイプと、勉強出来てパースの理解や骨格の知識ある秀才タイプ。
その世界に、デジタルの力でなんか上手く見えて量産出来るデジタル作画アニメタが増えたイメージw

223:名無しさん名無しさん
23/02/05 14:44:52.70 ZzPBwboRa.net
作品数と現場レベル低下で雰囲気アニメーター増えて悲しい

224:名無しさん名無しさん
23/02/05 14:57:15.48 JeCHYN3Q0.net
きちんと技術やルールを継承してこなかったスタジオにも問題あるよな
まあこれまでフリーランスを安く使い倒してきたんだから継承なんてできるわけないけどw

225:名無しさん名無しさん
23/02/05 22:46:27.89 YhIDN/nH0.net
「映像で描かれてることを読み取れない奴」ってけっこういるよな。そういうのがチェンソーマン叩いたりハサウェイ暗いと言ってる

226:名無しさん名無しさん
23/02/06 02:29:52.36 WFl/V8aed.net
運命の分かれ道

196 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2023/02/05(日) 16:06:35.79
・チェンソーマン監督
GAINAX所属→フリー、若くから劇場アニメの作画監督を務め、天才と呼ばれる。
チェンソーマンで満を持して監督デビュー。

・ぼっちざろっく監督
なろう作品やアイドルアニメ等の原画マンとして活躍。特に目立った実績なし。
ぼっちざろっくプロデューサーにいきなり謎の抜擢され監督デビュー。

227:名無しさん名無しさん
23/02/06 02:45:21.63 zRkC0t5H0.net
斎藤圭一郎知らない奴もモグリだろ

228:名無しさん名無しさん
23/02/06 05:39:20.18 7wB83ELr0.net
中山竜とか在日みたいな名前だな位しか意識しなかった
龍とか寅とか王とか好きだからなあいつら

229:名無しさん名無しさん
23/02/06 06:01:40.24 3eeHsx290.net
板タブから液タブ切り替えようと思って周りに相談してみたらだいたい16インチのもの使ってる人多いんだな
でかいのって作業し辛いのかな

230:名無しさん名無しさん (ワッチョイW 4f6d-25vn)
23/02/06 06:42:07.14 ocPNKBEb0.net
>>229
大きければ大きいほど一つの画面にあれこれ表示できるから、そうしたい人は大きいの選ばないとストレスかも
大きいやつが作業しづらいというわけではないけど、物理的な取り回しや置き場所、解像度、価格とかで結局16に落ち着くって人が多い印象
実際自分も16くらいのやつとディスプレイもう1枚って環境で使ってる
不便は感じてない

231:名無しさん名無しさん (ワッチョイW cf6d-M6Vf)
23/02/06 06:46:15.19 IU8PX3Cv0.net
自分はデカい方が作業しやすいので22だな
小さい画面でいいならipadがベストだし後は在宅かスタジオかで置ける環境かどうかぐらいかな

232:名無しさん名無しさん
23/02/06 08:40:01.50 C2sOdHdd0.net
2原がうんこ
URLリンク(i.imgur.com)

233:名無しさん名無しさん
23/02/06 08:51:21.98 /JKUEIZUp.net
チェンソーマンは見てないけどどうせ広角カメラ使いまくったんだろ
全部望遠縛りでコンテ切らせれば治るだろ
すぐまた一線に戻ってくるよ

234:名無しさん名無しさん (ワッチョイW 0f89-E+vm)
23/02/06 09:36:58.63 BL7IaJjv0.net
>>232
1原もうんこじゃないとこうはならないでしょ

235:名無しさん名無しさん (ワッチョイ cf3c-fAfd)
23/02/06 09:43:21.49 zRkC0t5H0.net
こんな面倒臭そうなシーン入れるならちゃんとした原画使うわな普通

236:名無しさん名無しさん
23/02/06 10:12:47.32 x5+gQtqR0.net
紙とデジタルどちらもできる(得意なのは紙だけど)んだけど、制作から紙なら単価4500、デジタルなら5500と言われた
なぜ作業媒体の違いだけで単価が変わる??

237:名無しさん名無しさん
23/02/06 10:28:40.80 5yCSrpEb0.net
>>233
逆、望遠使いまくり

238:名無しさん名無しさん
23/02/06 11:44:03.15 LU2ZnxJ5a.net
>>231
iPadで原画描くのは難しくないですか?

239:名無しさん名無しさん
23/02/06 12:25:54.66 2M6s2E7ka.net
>>238
仕事で使ってるけど、まぁやっぱりもう少し大きかったらな〜と思う場面は多い
でもアップルペンシルの描き味が気に入ってしまったから、もうワコムには戻れない

240:名無しさん名無しさん
23/02/06 12:31:57.47 h9PDNNlS0.net
iPad描きやすいよね
気持ちよさがあるというか
ワコムもあるけど現在は高級な板と化している
ロングのカットだと全体を等倍表示できないのはちょっとつらいかなと思う

241:名無しさん名無しさん
23/02/06 12:44:48.13 BZe2si/ad.net
>>236
スキャンの手間

242:名無しさん名無しさん
23/02/06 12:47:29.52 GUhW8y59a.net
>>239
画面サイズ以外は良いということですかね
試してみます

243:名無しさん名無しさん (ワッチョイW cf24-Ja2r)
23/02/06 12:54:46.04 gBklToee0.net
iPad使う人は12.9インチと11インチどっち使ってる?
持ち歩き用に11インチ欲しいと思ってるんだけどちょっとでも画面大きい方がいいのか悩む

244:名無しさん名無しさん (ワッチョイ cfc4-i1So)
23/02/06 14:00:51.69 rCEPqGW10.net
ipad版のクリスタ月額制やん
ぽまえら金持ちやのう

245:名無しさん名無しさん
23/02/06 14:55:22.21 2M6s2E7ka.net
>>240
たまにTAB押して全画面表示にしてる
等倍表示でギリギリ100Fが見渡せる
>>243
そこは悩む事なく12.9一択だぞ!
持ち歩きも苦ではない

246:名無しさん名無しさん
23/02/06 15:46:39.58 GhYV6lTd0.net
>>232
わりと好きwじわじわくる

247:名無しさん名無しさん
23/02/06 18:20:01.69 1VJBgL0S0.net
>>235
それな
最近TVの癖にやたら面倒な1カット100枚越えのコンテ書くやつ多すぎ
これで作画が死にそうになって頑張って良い物になっても監督や演出のお手柄になるんだよな

248:名無しさん名無しさん (ワッチョイW 3f10-vkAv)
23/02/06 18:54:48.14 1rCyXI1w0.net
>>232
こんなんカット割れよ。
コンテ描いたやつと通した監督はアホだろ。
作画が成功したとしても効果が労力に合わねーよ。

249:名無しさん名無しさん
23/02/06 19:14:03.67 0quFb3dPa.net
『ダンガンロンパする 最終回』
▽コロシアイ学園生活:第6話
「最後の学級裁判/さよなら、絶望学園。」
(18:03~)
htts://youtu.be/AnDE3sZnm18

250:名無しさん名無しさん
23/02/06 20:22:00.84 7ocQscyfp.net
線は綺麗だけど難しい角度は他合わせのレイアウト作監はラフでいいからしっかり伝わる修正のせてほしい

251:名無しさん名無しさん
23/02/06 20:45:20.58 JPd/k0cb0.net
テレビって割り切ってるコンテの作品やりたいよお

252:名無しさん名無しさん
23/02/06 21:43:31.48 c210e7Bc0.net
コンテの段階では夢見せてるコンテのほうが委員会の評判いいから
実現は不可能だけど
その監督の口車にのせられて次回作は制作会社が変わる

253:名無しさん名無しさん
23/02/06 21:53:42.67 4q3/KtCe0.net
>>235
227 名前:名無しさん名無しさん (ワッチョイ cf3c-fAfd)[sage] 投稿日:2023/02/06(月) 02:45:21.63 ID:zRkC0t5H0 [1/2]
斎藤圭一郎知らない奴もモグリだろ
235 名前:名無しさん名無しさん (ワッチョイ cf3c-fAfd)[sage] 投稿日:2023/02/06(月) 09:43:21.49 ID:zRkC0t5H0 [2/2]
こんな面倒臭そうなシーン入れるならちゃんとした原画使うわな普通

宮澤康紀も知らないモグリがなんか言ってて笑う

254:名無しさん名無しさん
23/02/07 00:10:27.26 eZ/RUOW50.net
>>226
中山さんってガイナ出身なのか
チェンソーの出来に賛否あると思うけど最近の監督叩きの度が過ぎてるよなぁ

255:名無しさん名無しさん
23/02/07 03:05:00.31 TyzezUj20.net
でもあの名刺はほしいやろ?

256:名無しさん名無しさん
23/02/07 03:07:29.88 1eRElUlc0.net
>>254
ご本人が燃料くべてた要素が少なからずな気もするからなあ
黙々と作品に向き合う系の監督だったら同じ出来でももうちょっとは火力は弱かったんでない

257:名無しさん名無しさん
23/02/07 03:19:33.06 ZRMuUIQr0.net
今って昔みたいに色鉛筆でアタリ残ってるような原画(綺麗に清書してない)ってリテイクになるんかな

258:名無しさん名無しさん
23/02/07 03:21:11.04 5G4KKlxu0.net
原画はダメだろうな
レイアウトとか修正とかなら良いと思うけど

259:名無しさん名無しさん
23/02/07 03:37:52.59 VNJLdkFe0.net
黄緑とかで薄く描いてるのは偶に見かける

260:名無しさん名無しさん
23/02/07 05:41:40.54 aWim0g2C0.net
止め口パクを拡大縮小コピペして他のカットで流用する奴いったいなんなの。
1カットで5カットやりましたよって、どんだけ腐ってんだよ。
アニメーター辞めていいよ。てか他の会社にも使うと金だけとられて損するぞと言っておくか。
Pとか社長とか知り合い多いし、糞手抜きコピペマンいらんから(しかも下手くそ。表情芝居も無い)

261:名無しさん名無しさん
23/02/07 07:00:57.31 biaen3lm0.net
iPadでレイアウトから原画までやってるが快適すぎてワコムには戻れなくなった
描き心地も最高だが手軽に持ち運び出来るのも気分転換に作業環境変えるのに最適すぎる
画面が小さいのがちょっと気になってたが慣れたらそこまで気にならんくなったわ

262:名無しさん名無しさん
23/02/07 07:32:20.12 ZRMuUIQr0.net
iPadのペンって細さとかは良いけど
重いんだよね
あの重さだとすぐ手が疲れそうなんだけど

263:名無しさん名無しさん (アウアウウーT Sa93-zLlH)
23/02/07 08:17:26.51 M9PXfSF3a.net
iPadいいんだけど突然落ちるの困らない?俺だけ?

264:名無しさん名無しさん
23/02/07 08:45:48.62 eUEVbX9p0.net
>>263
バッテリー切れとかでもない限り突然落ちるなんて事は殆どない
初期不良疑った方がいいよ

265:名無しさん名無しさん
23/02/07 08:56:11.80 9bRCPfBtM.net
力のかかりすぎとかで反ってんじゃないの
そんな事例をtwitterで見た気がする

266:名無しさん名無しさん
23/02/07 09:07:05.52 S1j4EJjJ0.net
落ちると言っても電源が落ちるのとOSが落ちるのでは原因が全く違う

267:名無しさん名無しさん
23/02/07 10:46:57.37 JlyvZCHva.net
iPadでのデータやりとりってどう?
やっぱデスクトップpcに液タブが安心するんだけど。
というかアナログが一番はかどるけどw

268:名無しさん名無しさん
23/02/07 11:35:44.85 yrNOjS2z0.net
pcでやれば作業も爆速、広い画面を何枚も使えて快適なのに
あんな小さい画面ひとつで作業とか理解できんw
もうおっさんだからかな

269:名無しさん名無しさん
23/02/07 12:27:05.15 kcKtYSTa0.net
恩田さんはアナログ線画にデジタルで影つけてるんだな
もしかして線画のバランスをクリスタでいじってたりしているんだろうか
URLリンク(i.imgur.com)

270:名無しさん名無しさん
23/02/07 14:21:10.25 lsd5PVlA0.net
タブメイト便利だけど1個6000円
壊れて何個か買い換えてるけど、これに依存しないと書けないのは良くない気がした
だって紙と鉛筆で出来るんですよ本来

271:名無しさん名無しさん
23/02/07 14:48:10.66 C9iCXHf9a.net
作監や演出は未だに紙だもんなー
いくらデジタルで原画上げても結局出力してタップ貼って紙素材にして作監・2原に廻すし

272:名無しさん名無しさん
23/02/07 14:50:34.36 /0q41B5I0.net
>>245
ありがとう!買うときは12.9にします

273:名無しさん名無しさん
23/02/07 14:52:22.27 xLRX8xKR0.net
>>257
たまにそういう2原出すけど返って来たことないよ
その代わりアタリ残ったら動画マンが清書しやすいように実線はかなり濃く描くけど

274:名無しさん名無しさん
23/02/07 14:58:59.48 Czc/P9f7d.net
デジタルいくら上手くても、上手い人の鉛筆線には絶対及ばないもんな

275:名無しさん名無しさん
23/02/07 15:47:21.98 2zo1zBIzd.net
インボイスの申請書類出してきたけど、もう中止になることとかないよな?

276:名無しさん名無しさん
23/02/07 16:09:57.03 xfoMZtfRa.net
申請は9月末まで伸びたから保留
今んとこ元請け拘束先が負担してくれる方向で話進んでるので、おそらく登録しないで今まで通りでいく

277:名無しさん名無しさん
23/02/07 16:16:33.09 s4AasUR9M.net
キャラデザ総作監とかのレベルの人は会社任せ成り行き任せで良いだろうけど
その他大勢のアニメーターは申請する方が無難だと思う
会社側は申請を希望してるようだし

278:名無しさん名無しさん
23/02/07 16:37:01.32 vo6WvlDKa.net
>>274
紙から伝わる熱量?みたいなものあるよね。
指パラして感動する。

279:名無しさん名無しさん
23/02/07 16:38:24.94 vo6WvlDKa.net
>>277
いやいや、しない方が無難だと思うが…。
焦ってするようなものでもないし。

280:名無しさん名無しさん
23/02/07 17:04:58.71 lsd5PVlA0.net
>>277
そりゃー会社は損したくない・無駄にお金かけたくないから申請させようとするけど
適格事業者になったところでその後は?
知識不足で納税関係うまくやれるとは思えん、
誰でもできる作業(笑)ならこの世に税理士いらねーし

281:名無しさん名無しさん
23/02/07 17:33:33.29 WqujZn/CM.net
>>279
>しない方が無難だと思う
メインスタッフクラスならそう言うんでしょうね
余裕の意見

282:名無しさん名無しさん
23/02/07 17:34:48.70 yrNOjS2z0.net
単純に予算1割増になるからね
そりゃ会社は負担したくないよ

283:名無しさん名無しさん
23/02/07 18:42:13.34 CiosET7p0.net
インボイス申請しちゃったら取り消しって相当難しいらしいじゃん
二転三転する余地がまだ残ってる現状で焦って登録する意味なくない

284:名無しさん名無しさん (ワッチョイ cf6d-zLlH)
23/02/07 19:42:19.00 aWim0g2C0.net
どうでもいいけどLO成立してないものはリテイクだから。
3度目はクビだから。

285:名無しさん名無しさん
23/02/08 06:11:20.13 UO9vdwb10.net
>>263
clipアプリが突然落ちて数分前までのデータ飛ぶことはたまにあるかも

286:名無しさん名無しさん
23/02/08 09:56:53.30 pzaxWsPHd.net
>>281
複数の会社に聞いたが結局は登録してない作画マンでも使わないと作品回せないから
しばらく様子見みたいな感じがほとんどかなあ
単価が減るか増えるかは当人の実力次第だから基本的に今までのフリーの扱いと変わらないしね

287:名無しさん名無しさん
23/02/08 10:10:08.11 n7mNNVp40.net
LOも作監修正もラフなカットの2原やっていざできたもの見たら結局作監が修正してたんだが、この怒りどうすればいいんだ?

288:名無しさん名無しさん
23/02/08 10:50:12.14 xpujY3Nd0.net
怒りも何も使えないから修正されただけでしょ

289:名無しさん名無しさん
23/02/08 10:56:12.66 n7mNNVp40.net
結局二度手間になるから1枚ちゃんとした絵を描いてほしかった

290:名無しさん名無しさん
23/02/08 11:32:44.28 CPdHM+gVr.net
??
どういうこと?

291:名無しさん名無しさん
23/02/08 12:24:24.61 /xbzJkUL0.net
釣りっぽいけど…
>>289
作監はお前がまともな絵を入れると思ってたのに、入ってなかったから原修入れざるを得なかった
お前が仕事をちゃんとしていない

292:名無しさん名無しさん
23/02/08 13:17:08.18 Say8FAXep.net
>>269
デジタルの影塗りはいいよな
デメリットは線画がデジタルになっちゃうことだがこれはいちいちスキャンしてるのか
まあ当然デジタルで実線足しや修正はするだろう
画面越しだと絵の見え方が変わるからな

293:名無しさん名無しさん (ワッチョイW 7f8a-8T7l)
23/02/08 13:30:29.86 lDeiVrga0.net
自分のやった2原に作監修乗ってたからって怒る理由がまずワカンネ

294:名無しさん名無しさん
23/02/08 14:17:29.90 u898PuCv0.net
下手な人は上手い人の絵をちゃんと解釈できないから
ダメな方に解釈して線を拾ってダメな絵にする

295:名無しさん名無しさん
23/02/08 14:27:20.46 uv5HImPz0.net
単価で二原受けたらこっちの落ち度無いのにリテイク、ってコト・・・?

296:名無しさん名無しさん
23/02/08 14:32:27.38 Say8FAXep.net
被害妄想だろ
二原はなかなか微妙なポジションだからな
作監にケチつけるような仕事すれば責任負うことになる
経験や後ろ盾が必要だったり仕事の請け方によってはできない
多分そういう厳しい立場で仕事をしていて、微妙な作監が偉そうな仕事してるように見えたんだろう

297:名無しさん名無しさん
23/02/08 15:37:01.56 n7mNNVp40.net
>>291
作監修正がアタリしか入っていなくて二原側で設定合わせのセルがあったんだよ
1枚くらいちゃんと描いてくれて他合わせお願いしますで修正なら分かるんだが、結局後から修正入れてるのに仕事してない扱いはないかと

298:名無しさん名無しさん
23/02/08 16:15:36.16 78xCtriC0.net
>>297
仕事してない扱いされたってのは上げた2原が相当酷かったんでは

299:名無しさん名無しさん
23/02/08 16:17:43.76 sBV0NJ060.net
仕事してない扱いじゃないだろ
レイアウト修正に時間取れなかったりしてとりあえずラフで出して二原上がりに修正のせるのなんて良くある
ニ原作監通さず色着けても後でリテイク出て作監で直すことも良くある

300:名無しさん名無しさん
23/02/08 16:18:40.60 V4mJ7mUf0.net
ラフな作監修正を脳死で拾ってくる2原いるよね
まあ自分もそうだったんだけど…

301:名無しさん名無しさん
23/02/08 16:30:54.21 Pl5Q2U3aa.net
渾身の一枚修正も困るんだけどね。
大体正面とか、得意なとこしか入れない。
難しいとかや、設定だけではカバーしきれないとこに作監が修正入れてフォローするのが良いのに…。

302:名無しさん名無しさん (ワッチョイW 4f07-/UBz)
23/02/08 16:55:16.66 n7mNNVp40.net
>>298
部分修だからそこまで酷くはないとは思いたい

303:名無しさん名無しさん
23/02/08 17:03:22.05 lDeiVrga0.net
動画やってて多少絵が描ければわかりにくいとこでも何とかなると思うけど

304:名無しさん名無しさん
23/02/08 17:03:54.68 +PRKYw3b0.net
L/Oが全く使えなくてリテイクも返せない時はラフで動きを作り直して2原に出し、後から再修正なんてよくある事。

305:名無しさん名無しさん
23/02/08 17:27:57.79 xpujY3Nd0.net
2原上がりを部分修正されて怒るの?
頭湧いてんのか?

306:名無しさん名無しさん
23/02/08 17:38:35.68 YNuKVjka0.net
よっぽど自分の二原に自信があったんだろう(棒)

307:名無しさん名無しさん
23/02/08 17:42:32.57 Hr69Z+Hmd.net
今のアニメーターってのは立体感覚も美的感覚もバランス感覚もセンスもない、でき損ないのゴミが多い。
昔のアニメーターは職人技で、アニメーションも動きが多かった。
顔の絵柄ってのは時代によって特徴があるが、今の女のキャラとかほんとブサイクだね。
美少女のつもりなんだろうが、2000年代までのアニメキャラと比べたら話にならんブサイク。
横顔とか何だ?どう見ても奇形。
ほんと今の若い世代というのは空気のように軽くて、
センスや才能がまったく無くて何の価値もないな。創造性もない。
セリフみたいな頭の悪いタイトルのアニメが多いことでもわかるだろう。
知識やセンスや価値観が社会の伝統的文化に基づいてるのではなく、
キモいアニメが基盤になってるのがそもそもダメだ。

308:名無しさん名無しさん
23/02/08 17:43:45.27 Hr69Z+Hmd.net
前日の夜、山口縣の宇部が一晩中空襲された。
私は母や妹の住んでる九軒町の家にゐた。朝になつてサイレンもとれたので、寢床にもぐりこんだ。
疲れきつてゐて、とてもよく眠つたやうだつた。
見馴れない珍しく不思議な夢を見たと思つた刹那、緑靑色の海の底みたいな光線が瞼の上を夢ともうつつともなく流れた。
へんな夢を見るのねと思つた瞬間、名狀
し難い强烈な が起つて、私は体が粉々に飛び散つたような衝動をうけた。
爆彈の地に落ち込むダダンといふものでもなく、ザザツと雨のやうだといふ焼夷弾のものともちがひ、カチインといふ金属的な抵抗しがたい音だつた。 一瞬という言葉がこれほとを適切に感じられたことはかつてない。
それでも私は二十個も三十個もの焼夷弾が寢床のうちへ降りかかつたのだと思ひ、きよろきよろとそれを探した。
それにしても火が見えない。私は木のやうに吹きとばされたやうだつたけれど、前夜から寢ていた座敷に絣(かすり)の着物を着て立つていた。

309:名無しさん名無しさん
23/02/08 17:44:58.08 Hr69Z+Hmd.net
つむぎのゑんじ色がはつきり見えたが、そのほかの一切のもの、寢床も蚊帳も、枕元にあつた防空服も頭巾も、何も見えない。もうもうと立ちこめた壁土の煙で耳も眼も口もおほはれて、私は咳をしきりにした。家は屋根も壁も窓もふきとび、腰をねぢつた形でやつと骨がらみのまゝ立つてゐるだけである。野つ原に私はただ一人立つてゐる感じで、見えるはずのない隣近所がまる見えだつた。見えないはずのお宅の門だけが見え、ペシヤンコの家の前から若いお嬢さんが、私を見てアツといつたのをきいた。
ふと妹があがつて来た。階段をあがつて来た妹は顔から全身 まみれになり白い洋服にはぽたぽたと の滴が流れ落ちてゐた。
「お姉さんは私より傷が軽いわ。どうかして降りてちやうだい」
左の耳から頬に流れる 汐があたたかく首の上に落ちて來る。やつと逃れ出る穴をつくつて這うやうに屋外から出るとき、まなざしを今一度部屋に向けた。
私どもは裏庭を隔てた場所で生きてゐる顔を合はせた。見渡す限りの家がいちどうに倒れてゐる。靑い光と强風のやうな爆風とは全市をおほい、アツといつた間に殆どすべては崩れ倒れてゐたのである。美しかつた森の空地には近所の方の誰彼が をしたたらせて集つて來た。
その間に見た現実はこの世の 卷であつた。
河原は引き潮で細い清らかな水の流れ外は白い熱砂であつた。そのうへに点々と人が座り寢ころび佇んでゐた。
六日は一日ちゆう爆発のおとがとどろき火のついた大きな や板橋が强風に吹きあげられて のうへにふりかゝつた。
空は なほ く、潔い雲のなかを眞紅の太陽の火玉がどんどん落ちて來た。
七日になつて河原に來た救護班の手當をうけた。
七日の夜は朝まで綺麗な東京の言葉で
「お父さまアお母さまアー いいのよウー いいのよウ。おかへりあそばせエー」
と絶叫しつづける若い娘の聲が聞えた。「氣がちがつたのね」と私たちは涙を流しとほした。

昭和20.8 子洋 田大

310:名無しさん名無しさん
23/02/08 17:46:13.36 Hr69Z+Hmd.net
昭和20.8.7

廣島へ新型爆彈
B29少数機で來襲
相當の被害、詳細は

廣島を焼爆
六日七時頃B29は廣島市へ侵入、焼夷彈爆彈をもつて同市付近を攻撃、このため同市付近に若干の損害を蒙つた模様である
朝日.昭和.20.8.7

、それまでは従來の防空対策、すなはち都市の急速な疎開、また横穴防空壕の整備など諸般の防空対策を促進する要がある、今次の敵攻撃に見ても少数機の來襲といへども、これを過度に侮ることは である
トルーマンのごときも新型爆彈使用に関する聲明を発してゐるが、これに迷ふことなく、それぞれの強い敵愾心をもつて防空対策を強化せねばならぬ
朝日.昭和20.8.8

その対策が完成すると共に冷静に帰したごときも、その一例で、今回の新型爆彈に対しても着々と対策が講(かう)じられるであろう
とにかくこのやうな敵の非人道的な行爲に対しては我方の断乎たる報復を覚悟せねばなるまい
朝日.昭和20.8.9

必ず壕内待避
新型爆彈まづこの一手
内務省では廣島に於ける新型爆彈の被害状況にかんがみ八日左の防空総本部當局談を発表、新型爆彈に対する防御方法を指示した
、その爆風の威力は强大でまた非常な高熱を発し、相當廣範圍に被害を及ぼすものであるが、次の諸点に注意すれば被害を最小限度に食い止め、かつ有効な措置であるから各人は実行しなければならぬ
一、壕外、屋外にゐなければならぬ者は をする があるから身体の露出部を少なくするやうにせねばならぬ、夏の服装は短衣軽装だが、新型爆彈に対しては手足などを露出しないやうにせねばならぬ
一、倒壊家屋から を発した例が多いから待避する時は台所その他の火の用心をすること
朝日.昭和20.8.9

311:名無しさん名無しさん
23/02/08 17:47:32.26 Hr69Z+Hmd.net
新型爆彈に勝つ途
新型爆弾と廣島戦訓
敵の新型爆彈はいはば、″熱線爆彈″とでもいふのか空中で炸裂すると同時に爆風とともに强烈な熱線を発し熱線の威力は大体半径○キロ、破壊力○キロに及ぶが熱線に対しては遮蔽すれば絶対大丈夫だが半袖シヤツに半パンツなど半裸体でゐた場合この熱線に直射されるとたちまち皮膚がびらんする、薄シヤツを着てゐた場合でもシヤツを透して皮膚面に水泡が出てゐる、だから半シヤツ半パンツはぜったいにいけないし、出来るだけ体を晒さないことが肝要だ
この程度の爆彈はわが國においても既に実験中のものでありこれを要する敵の 稱(しよう)する新型爆彈は決してわれわれの想像を絶する如き凄いものではない、従来の戦訓を徹底 行し地下に潜ることに徹つすれば何も恐るべきものではない
一、新型爆彈に対しては待避壕は極めて有効であるからこれを信用して出來るだけ頑丈に整備し利用すること
二、軍服程度の衣類を着用してゐればやけどの心配はない、防空頭巾および手袋を着用してをれば手や足を完全にやけどから保護することができる
三、待避壕を突差に使用し得ない場合は地面に伏せるか堅牢建築物の影を利用すること、
八日発表した心得のほか以上のことを実施すれば新型爆彈もさほど怖れるといふことはない、なほ新型爆彈に対する対策は次ぎ次ぎに発表する
掩蓋のないものは無効に近く地下式の待避壕であれば絶対大丈夫だ、廣島では三メートルの厚みのある壕では無事であつた例がある
朝日.昭和20.8

これら 慘禍の 後これら戰災者達が逃れる行列は恰もこの世ならぬ幽霊部隊そのものだつたといふことだ
目だけがぎらぎらと憤激に燃えてゐるがどの顔も体もガラスの破片で みどろ、やけどでずるずるになつた顔をゆがめて唸つてゐた、
半身白骨になつてゐるのがあつてやつと男か女かの區別がつく位で誰が誰だかわからない

312:名無しさん名無しさん
23/02/08 17:47:39.99 uv5HImPz0.net
>>287はどうしたいのよ
愚痴に共感()してほしいのか、
それとも作監に怒りをぶつけたい()のか
現状、君以外「あ~…^^;」みたいな反応が本音だし現実なのよね

313:名無しさん名無しさん
23/02/08 17:48:56.86 Hr69Z+Hmd.net
原子爆彈輸送に
米國側も苦心
わが潜艦、積載旗艦を轟沈
廣島市の爆撃から一週間前の七月三十日、グアム島からレイテ島へ原子爆彈を積んで航行中の米第五艦隊旗艦は同真夜中すぎわが潜水艦の砲撃二発をうけて大爆発を越して沈没した
朝日.昭和20.9.10

裂分の核子原ンラウ
敵匹に噸萬二藥火で量少最
、所謂(いわゆる)連鎖反応により中性子は莫大の数に達し、存在するすべてのウラン原子を爆発的に分裂させるのである、
この現象を越こさせるには特殊な處理を施したウランの一定量以上を用ひる必要がある、最小量のウランを使用した場合発生するエネルギーは普通火藥一万乃至二万トンに匹敵する、
このエネルギーは熱光線より波長の短いX線に至るまでの輻射線および放射線すなわちアルファ線、ベータ線などの形に進化する、これによつて発生する莫大な熱量がすべての物質を氣化し大爆発を惹起せしめ大爆風の原因となる、
また爆壓は音の速さ即ち毎秒三百メートルで傳はるから中心から少しはなれた地点では閃光を感じた後速やかに處置すれば家屋倒壊による難を避けることができる、又引火し易い、光を吸収し易いもの、たとえば藁、黑布のやうなものが照射によつて発火することがあるのは前にのべた通りである
朝日.昭和20.8.16

の結終爭戰
るさ發渙詔大
帝國、四國宣言を受諾
畏し、萬世の爲太平を開く
、これに引續いて同日開かれた閣議において帝国戰力との徹底的測定と諸般の国際狀勢に関する検討が行はれたのをきつかけとして、急速なる進捗を見せ、
畏(かしこ)くも帝国基本方針こゝに決定、
「日本政府はポツダム宣言が陛下の國家統治の大權を變更するがごとき如何なる要求も含まざるものとの諒解の下に同宣言を受諾する用意ある」
旨のものであつた、
この大御心によつて四筒國の回答文を受諾するといふ方向け一決、こゝに大詔は厳かに渙発せられ、大東亜戰爭は遂に終結を見ることゝなつたのである
朝日.昭和20.8.15

314:名無しさん名無しさん
23/02/08 17:55:31.06 n7mNNVp40.net
>>305
修正されるのはいいけど、それなら最初からちゃんとした絵を1枚入れて欲しかった
この件は先輩にも注意受けたので許してください

315:名無しさん名無しさん
23/02/08 18:06:38.82 tj3Xkc3NM.net
>>314
>修正されるのはいいけど
修正されるのが頭に来てるんだよね?

316:名無しさん名無しさん
23/02/08 18:08:38.20 1xKnQcH10.net
渾身の二原に修が乗って怒る若さまあまあわからなくもないこともないような気がしなくもない

317:名無しさん名無しさん
23/02/08 18:10:47.45 1xKnQcH10.net
二原で設定合わせのセルがあった
これがわからん
何を言っているんだ…

318:名無しさん名無しさん
23/02/08 18:21:42.20 lDeiVrga0.net
全部ラフであとは設定見ながら合わせて描いてねって事じゃね

319:名無しさん名無しさん
23/02/08 18:25:32.84 uv5HImPz0.net
動きが意図と違うあがりになったってことか???
他人の二原?でそこまでの怒りが湧いてくる話かコレ

320:名無しさん名無しさん (オッペケ Sr63-Yptb)
23/02/08 18:59:57.56 CPdHM+gVr.net
てか作監の修正がラフで何が悪いんだよ
それを動画が作業できるよう原画に仕上げるのが原画マンの仕事だろ

321:名無しさん名無しさん
23/02/08 19:10:59.57 /GW2UbKrd.net
2原がそのまま通せるクオリティじゃなかったんだろ
文句あるなら作監やれるようになることだな

322:名無しさん名無しさん
23/02/08 21:27:43.99 vpdp+DNPd.net
今人手が足りてなくて、そんなに上手くなくて顔しか直せなくて、なんなら動きが破綻してても作監できるから、そんな作監に不満持ってる層は山ほどいそうだね

323:名無しさん名無しさん
23/02/08 21:52:23.57 ljzOQ37wa.net
>>322
それ戻し遅れて2原撒きになるし
まじで邪魔
ラフから拾えなくて溶かす2原もクソ

324:名無しさん名無しさん
23/02/08 21:58:56.84 6maHslx30.net

URLリンク(i.imgur.com)

325:名無しさん名無しさん
23/02/08 23:09:07.08 sBV0NJ060.net
>>324
こういう歪んだ絵を描くようになるのって老化や乱視で左右で見え方が違って来てるか姿勢が悪いかなんだよね
角度を変えて見るとちゃんと見えるポイントがあるから

326:名無しさん名無しさん
23/02/08 23:14:43.67 9A0Qe5jed.net
>>320
LOやった人が原画やるならまだしも、別の二原担当者がやるからこそ伝達ロスの無いように描いてほしかったのでは?

327:名無しさん名無しさん
23/02/09 00:17:26.14 rmW4hV94a.net
最近は次の工程の人への配慮が出来てない人が多いんだよね。
まぁ昔から伝え方おかしい人はいたけど笑

328:名無しさん名無しさん
23/02/09 02:09:23.07 VMz+nAe90.net
知り合いの会社に29歳の未経験の新人が入ってきたらしい スタートはほかの人より遅いかもしれんが頑張って欲しい

329:名無しさん名無しさん
23/02/09 03:43:21.59 cCSJcb9M0.net
>>326
まあ実質状況がわからないからなんとも言えないけどね
作監は本人戻し想定で修正入れてたのに急に二原撒きになったのかもしれないし、時間がなくてラフにしか入れられなかったのかもしれないし
そもそもこいつの言うラフがどこまでのラフさだったのかもわからんし

330:名無しさん名無しさん
23/02/09 05:08:28.04 GmUzbivO0.net
上手い人のラフと下手な人のラフは全く違うからな

331:名無しさん名無しさん
23/02/09 07:31:01.05 ly7L7zae0.net
>>328
入った時から老害かよ
きっつ

332:名無しさん名無しさん
23/02/09 09:42:25.14 OPV0xzKv0.net
アラサーで業界入るの絵のレベルが元から作監レベルじゃないと正直キツいよね

333:名無しさん名無しさん
23/02/09 11:50:52.07 4GFeeg76a.net
全くの未経験はやばいな。
そもそも長時間絵を描くのが楽しくないとやれないし。

334:名無しさん名無しさん
23/02/09 13:13:45.70 DcjqbgV+a.net
アラサーで入って何となく簡単なカットと作監やってるけど不安
動きの難易度あるカット取れないから自分で練習するか、作監でキャラだけを頑張るか…

335:名無しさん名無しさん
23/02/09 13:23:15.75 raH1pNo20.net
>>324
顔のバランスはともかく全体的なイラストの完成度は高いよ

336:名無しさん名無しさん
23/02/09 14:11:17.81 h2LOmjGXa.net
動き描ける作監だと、どこに修正入れたら良いか的確だから良いよね。
その後の原画作業の速度爆上がりでミスもない。

337:名無しさん名無しさん
23/02/09 14:37:13.12 2Z1eIbFA0.net
>>334
練習するしか無いけど
他に迷惑かかるのをかえりみず
動きの難易度あるカットをいっぱい取ればいいと思う
TVアニメなんてひどいカットはいくらでもあるから
なお動きが描けない人はまともな作監ではないよ
キャラ整えるだけの二原マン

338:名無しさん名無しさん
23/02/09 14:56:43.32 XgTGqTo40.net
作監が動きまで見れる現場ってどれくらいあるんだろ

339:名無しさん名無しさん
23/02/09 15:02:08.09 2Z1eIbFA0.net
ほとんど無いと思うけど
動きが描けない作監は下地となる絵の動きを理解しないで作監入れるから
とんちんかんな修正入れるよ
動きを直せる環境ではなくとも、動きを理解する能力は必要

340:名無しさん名無しさん
23/02/09 15:07:19.79 DcjqbgV+a.net
>>337
動きが描けない人はまともな作監ではないよ
キャラ整えるだけの二原マン
↑そう思う。キャラが綺麗に見えてもちゃんとLOからやってきてるベテランとか見ると全然違う
動きのカット取りたいけどやらかしてもカバーしてもらえる現場じゃないのと、フリーじゃないからやりづらい
作品の質落とすようなことしたくないし…コンテ見て個人的に描いてみるとかやっていくしかないかな…

341:名無しさん名無しさん (ワッチョイ 7f8a-EOzK)
23/02/09 15:34:34.89 2Z1eIbFA0.net
そういう環境なら制作や演出や他の作監と相談したら
「未熟ではあるけど今後のため動きのあるカットをやりたいんです」
って最初に言って断られなければ、結構フォローしてくれると思うよ。

一人で練習することも必要だと思うけど、いずれ行き詰まっちゃうと思うんで。

342:名無しさん名無しさん
23/02/09 16:03:59.73 GmUzbivO0.net
レイアウト使えないのに
顔だけ上手かったりちょっと原画が丁寧ってだけで
わかってない制作が作監依頼しちゃうからな

343:名無しさん名無しさん
23/02/09 19:02:54.63 sQrSG2zR0.net
総作監より作監のほうが上手くて迷いつつ総作監の線拾ったら
「作監の方に合わせてください、もしくはキャラ表に似せて」ってリテイク来たときはキレそうになったわ
懐かしい2原マンの頃

344:名無しさん名無しさん
23/02/09 19:58:13.21 Tz1DnnZN0.net
もぅ時効だろうから言うけど
よりによって・・な流れがある場合もある。俺はレアケースだと思ってる。
LO→LO作監修正→原画→原画作監修正→原画作監修正(別人)→さらに原画作監修正(別の別人)
→原画総作監修正(わたなべ〇夫さんキャラデザ参加からの総作監)→俺が上から原画作監(なんで俺なんだよ)
これプロデューサーと原作サイドで何か変だ変だと騒いだ挙句、俺が見て気が付いたのがイマジナリーライン超えての寄り続きで
流れが変になってるから整合性含め修正入れたんだわ
結果、これだこれだ!と皆歓喜。
だから2原の出来以前の問題って場合もあるんだわ。
あのな、コンテで気が付いてりゃ良かったのに何で誰も気が付かなかったのかと。
あと渡辺さんが入れた時点でもぅ難癖付けてんじゃねぇよって思ったね。

345:名無しさん名無しさん
23/02/09 20:49:52.90 hoj5gY5c0.net
>>332
実際25くらいまでじゃないと扱い的にも待遇的にもきついとこあるだろうな
俺も入るの遅かったからかなり苦労したし

346:名無しさん名無しさん
23/02/09 21:03:48.72 cggtD1GB0.net
>>345
まず若い子に舐められるよね
年下にタメ口きかれるのはもちろん仲間外れになりやすい
バックにエライ人がついたら別だけど

347:名無しさん名無しさん
23/02/09 21:12:11.12 XgTGqTo40.net
そんなんどの業種でも同じや
年下の上司に怒鳴られるおっさんとか見ててキツいぞ

348:名無しさん名無しさん
23/02/09 23:15:53.56 oSpLvB480.net
>>344
カオスすぎる
演出も監督もプロデューサーも何やってんだよって感じだな…

349:名無しさん名無しさん
23/02/10 00:00:08.28 k5/1mFY10.net
自信満々にイマジナリーライン超えてても何か意図があるのだろうと勝手に納得してそのまま作業するわ。

350:名無しさん名無しさん
23/02/10 00:12:30.91 lr0kkMn60.net
俺はイマジナリーライン破りする時は無粋でもコンテに意図や狙いをト書きで書く事にしてるわ
んなの映像の流れで判断しろよと思わないでもないが、いちいち確認作業取らせる手間省くためでもあるし

351:名無しさん名無しさん
23/02/10 04:46:01.45 PU/j7xho0.net
大陸から戻ってきた二原見てて思ったんだが、下手くそな文字だが日本語で指示書いてあって驚いた

352:名無しさん名無しさん (ワッチョイ eb6d-AGaU)
23/02/11 02:05:01.50 0AMHURsk0.net
>>348
カオスもカオス。判断出来る人がいないからといって増やせば良いという問題でもない
という例だな。そして有名なキャラデザ引っ張っても豚に真珠・猫に小判だ。

353:名無しさん名無しさん
23/02/11 11:06:30.94 QzYtsB2w0.net
全然関係ないけど
タイムシートの枠線の印刷って今の50%ぐらいの濃さでよくね
見たいのは書き込んだ部分だし
海外撒きのゴミみたいな印刷でどんどん濃くなるし
2Hでがんばって書いてくれたシート、消えないし

354:名無しさん名無しさん
23/02/11 11:09:02.81 wngIYatp0.net
仕事詰め込まれすぎてため息しか出ない
ゆっくり納得できる作業じゃなくて時間に追われてイマイチなもの出してる気がして軽く鬱

355:名無しさん名無しさん
23/02/11 16:17:48.11 QzYtsB2w0.net
フリーランスなのに詰め込まれ過ぎとは

356:名無しさん名無しさん
23/02/11 16:43:39.42 wngIYatp0.net
拘束だと仕方ないんだよね・・・

357:名無しさん名無しさん
23/02/11 16:56:35.29 f140KWkWp.net
また拘束希望が通らなかった
スタジオや制作選びが下手なのか?
10年以上原画かいてるのに一度も拘束がもらえない
俺は制作を見る目がないのだろうか…

358:名無しさん名無しさん
23/02/11 17:04:40.29 m55H/jcW0.net
絵の巧さとスピードと制作に対するあたりの強さによる、最終的には信用されるかどうかだけど
それだけではなんとも
それらを兼ね備えていれば後は運

359:名無しさん名無しさん
23/02/11 17:19:53.59 iXNGooaM0.net
>>357
演出か作監総作監が誉めたりすると制作の印象が変わるんだけどね
制作って分かってるようでかなり私情で判断してるから
制作直接より演出に相談してみれば

360:名無しさん名無しさん
23/02/11 18:24:39.27 cce/aJiI0.net
>>357
要望が通らなかったらすぐ別会社に移るけどね、意欲無くすし

361:名無しさん名無しさん
23/02/11 19:27:56.28 QzYtsB2w0.net
拘束の条件が数重視なら詰め込むでしょ、元取ろうとして制作側は
質重視で拘束にすればいいんじゃ?
質を判断できるプロデューサーなり監督がいると交渉が楽だと思うけど

362:名無しさん名無しさん
23/02/11 19:31:07.28 hFDtuj8T0.net
【朗報】トライガン、スラムダンク、、『日本産CGアニメ』のクオリティが上がりすぎてオタクのCGアレルギーがなくなる…… [839150984]
スレリンク(poverty板)

363:名無しさん名無しさん
23/02/12 00:24:14.85 IQN5hvD50.net
>>357
会社選びでいえば、大手や老舗ばかり凸ってると打率は下がるよ
大手はもうすでにスーパーアニメーターをたくさん拘束してたりするので、新たな拘束を取ってくれない班がある
老舗は昔の感覚が残ってて、拘束のハードルが高めだったりする
逆にグロスしかやってないようなスタジオも当然無理。
最初から拘束費用なんか捻出できる予算無いから

>>359の言ってることも一理あるんだけど
相談できる演出の知り合いがホイホイ居るならたぶんこんなところで愚痴ってないと思うんだよなぁ…w

364:名無しさん名無しさん
23/02/12 01:10:41.78 HYyfhlava.net
Pやデスクが若いと手駒少ないから何でこんなのを?みたいなのも拘束されてるからなあ

365:名無しさん名無しさん
23/02/12 01:26:10.19 L2+bC8S2p.net
実力主義ってより搾取されるかされないかの世界だからな

366:名無しさん名無しさん
23/02/12 01:53:39.68 J2sE68J40.net
ベテラン多く囲ってる会社だと若いってだけでPに舐められることもあるからなあ
色んな会社と伝手作ってその時々で上手いこと立ち回るしかない

367:名無しさん名無しさん
23/02/12 02:07:11.73 vjDnEVs50.net
拘束ってアニメーターの方から言い出すことあるのか
たいてい制作デスクとかPから言ってくるもんだと思ってたわ

368:名無しさん名無しさん
23/02/12 05:57:00.42 WFFOO7YH0.net
マブラヴ原作者の人「マブラヴアニメの円盤の売上がチェンソーマンのアニメより良かったらしい」
現実つれえ…;;

369:名無しさん名無しさん
23/02/12 12:21:02.01 UXKqRdbB0.net
前(or今)のスタジオは〇〇円もらってました!って、
どんどんあげてく仕組みはどうよ

370:名無しさん名無しさん
23/02/12 13:35:08.53 NbzkFR/Rp.net
>>358
巧さはなんとも言えないが制作には普通の対応してる
>>359
自宅作業だから演出の知り合いなんていない
色々なスタジオと関わっても1クール作品ばかり
1~2回で終わるから演出と仲良くなれない
席借りたいと伝えても席は埋まっていて難しいと断られる
>>360
そもそも自宅作業
要望が通りやすいスタジオってあるの?
>>361
質重視ってどうやるんだ?
コンテ届く時点でほとんど埋まってる

371:名無しさん名無しさん (ワッチョイ e309-AGaU)
23/02/12 14:06:40.89 UXKqRdbB0.net
>コンテ届く時点でほとんど埋まってる
>席借りたいと断られる

いくらでも代わりのきく作画だと舐められていると思わんでもない…
とりあえず埋めたい時の要因というか。
大事なシーン押さえるための拘束ではない・・・?

>>370の得意分野・強みはなんでしょ?
アクション・日常芝居・キャラ似せ・コンテを読む力・作画スピード・他
拘束の要望・条件も気になる。特殊なこと要求してるの?

なんでこういう事になってるのか追求したいきもち
明日は我が身ですから

372:名無しさん名無しさん (ワッチョイ 0a07-8lmq)
23/02/12 14:11:04.18 orwerMk90.net
>席借りたいと伝えても席は埋まっていて難しいと断られる

>コンテ届く時点でほとんど埋まってる

どう考えても制作からの評価は低い
おそらく演出、作監からも
まずそこを理解して、技術を高める段階ではないか

373:名無しさん名無しさん
23/02/12 14:37:59.60 0fnPcLLp0.net
今時拘束のハードルなんて無茶苦茶低いのに……

374:名無しさん名無しさん
23/02/12 14:40:25.61 ZwCv3qT/a.net
経験浅い超新人アニメーターで、レイアウトのみ参加!と自慢げにTwitterでアピールきついな。
どんな子かみたらほぼレイアウトしかやってない…

375:名無しさん名無しさん
23/02/12 15:40:00.69 HYyfhlava.net
ツイッターアピールしてる奴全員痛いよ
監督、キャラデ総作監が宣伝するのはわかるけど
いち原画、作監の身でやったって怖くて自分は言えないな…自分のカットも作画だけで出来てるわけでもないしね

376:名無しさん名無しさん
23/02/12 15:43:25.11 IQN5hvD50.net
>>370
この業界の怖いところって
スキルへの評価が低ければ低いほど、むしろ本人にはそれを伝えないんよね
言っても改善すると期待されてないから
なので本当は改善可能な知識面の不備とかでも
「コイツ最初からやる気ないからこんな上がりしか出せねぇんだ」って演出作監にイライラされてたりするのに
本人はそう思われてることを露程も知らないという悪循環がある
当然そういう評価をされてると拘束なんて遠のいていく
>>372が言う通り「技術を高める」のはどっちみち必要だとは思うんだが
正直そういう悪循環に陥ってしまってるのを、相談できる人がいないまま一人自宅作業を続けて改善するのは無理だと思うよ
今後もアニメーター続けたいなら自分の体に鞭打ってでも環境変えなきゃ。
拘束よりはスタジオに席借りるほうがいくらかハードルは低いから
まずはなんとかして潜り込めるスタジオ探したほうが良いと思うぞ

377:名無しさん名無しさん
23/02/12 15:47:10.79 IQN5hvD50.net
>>375
その気持ちはめっちゃよくわかるんだが
純粋に付き合うスタジオ増やしたいときの営業ツールとしてTwitterめっちゃ優秀やぞ
適当に参加報告と絵を上げてるだけで毎週のように新規の営業が来るようになる
痛い・イキリと紙一重だけど、
現状の条件とか、付き合いのある制作に不満のある人は
Twitter整備してポートフォリオ化しておくのは現実的に有効な手段なのでしょうがない部分もある
>>370氏もTwitterをポートフォリオ化するのはとりあえずやっといたほうがいいかもね

378:名無しさん名無しさん
23/02/12 15:56:13.50 8OrFuB410.net
イラスト仕事とかCM用のキャラデザとかスタジオに篭ってるだけじゃ
絶対回ってこないような仕事入ってくることあるからね
アニメ以外の仕事したくないって人なら別にそれでいいと思うけど仕事の幅広げたいならSNS活用した方が間違いなく近道

379:名無しさん名無しさん
23/02/12 15:58:33.78 RK7ZKiaua.net
>>377
ポートフォリオ代わりのTwitterは便利だけど、毎回レイアウトのみで「2原拾ってくれた人ありがとう!」をド新人がツイートしてたら引くなw

380:名無しさん名無しさん
23/02/12 16:06:15.17 HOfE9Z4b0.net
>>376
本人への注意とかはほんと無いよね。レベル低い人は意味ないし高い人は機嫌損ねると面倒だし。キャリア深い人なら理解してると思ってるし。知り合いでもいて確認でもしあわないとなかなか成長できないね

381:名無しさん名無しさん
23/02/12 16:11:07.70 RW3Xpdrn0.net
>>379
作監が拾ってくれてたりするからな
恐ろしすぎる

382:名無しさん名無しさん
23/02/12 16:20:47.91 jmdmxcK90.net
>ツイッター活用
正直、よく見せようと思えばどんだけでも盛れるし
ツイッター見てすり寄ってくる奴らってどうなのとは思う

383:名無しさん名無しさん
23/02/12 16:21:05.25 3klc/r6X0.net
せめて修正乗る前の自分のラフ原を載せてくれ。

384:名無しさん名無しさん
23/02/12 18:48:24.64 iVZTBgyE0.net
URLリンク(imgur.io)
これAIとか凄いな

385:名無しさん名無しさん
23/02/12 18:48:54.39 c61Nmssx0.net
Twitter見てたら2原専門の方が拘束取りやすいんじゃないのって思うほど1原のみぽっい人が多い

386:名無しさん名無しさん
23/02/12 19:17:38.36 0fnPcLLp0.net
>>383
ラフ原は委員会が嫌がることも多い

387:名無しさん名無しさん
23/02/12 19:18:00.90 vjDnEVs50.net
上手い2原専門の人は今貴重だからね
1原描き逃げ多い多い

388:名無しさん名無しさん
23/02/12 22:31:12.91 xA6oz0Lsd.net
今コンスタントに仕事もらえてるけど、Twitterやってた方がいいのかな

389:名無しさん名無しさん
23/02/13 01:20:51.16 Wa1MK/gR0.net
自宅作業で自己アピールする機会がないならTwitterとかやって名刺配った方が今時の若い制作には受けがいいのかもね
長年やってきたけど横のつながりとか重要だったとつくづく思うわ

390:名無しさん名無しさん
23/02/13 06:28:42.12 tja8npYwp.net
業界に◯年いて拘束取れないアニメーターは糞とか
拘束なんて簡単なのに取れない人は辞めろとか
そんなことをツイッターで垂れ流す奴ってなんなんだろう
たまたま入ったスタジオが元請けやいい環境だっただけだろ

391:名無しさん名無しさん
23/02/13 06:49:34.87 s3hRIJJ50.net
>>390
urlも張らずに


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch