漫画アシスタントの相談・雑談スレ Part3at IGA
漫画アシスタントの相談・雑談スレ Part3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん名無しさん
22/11/13 22:34:15.23 8BtSO5G40.net
保守です

3:名無しさん名無しさん
22/11/13 22:35:26.31 8BtSO5G40.net
描いた背景ポートフォリオに組み込んで良いか悩む

4:名無しさん名無しさん
22/11/13 22:46:42.12 8BtSO5G40.net
とりあえず先生に聞いてみる
保守

5:名無しさん名無しさん
22/11/14 00:14:05.33 BLUVIPNj0.net
>>1
乙!

6:名無しさん名無しさん
22/11/14 00:16:41.41 88NoCw2O0.net
ほしゆ

7:名無しさん名無しさん
22/11/14 00:25:22.11 BLUVIPNj0.net
時給1000円で経験者募集してる漫画家って、どれくらいの技術力を求めてるんだろう?
私としては時給にみあった仕事しかしたくないから
手を抜くことになるけどそれでもいいんかな

8:名無しさん名無しさん
22/11/14 00:31:33.75 BLUVIPNj0.net
でも実際現場に入ると手を抜く余裕もないだろうけど
保守

9:名無しさん名無しさん
22/11/14 01:30:36.97 9EDi76/o0.net
>>1 おつ

10:名無しさん名無しさん
22/11/14 03:14:33.83 7oXwOWQ10.net
保守ー

11:名無しさん名無しさん
22/11/14 10:03:58.18 88NoCw2O0.net
ほしゆ

12:名無しさん名無しさん
22/11/14 14:15:31.07 88NoCw2O0.net


13:名無しさん名無しさん
22/11/14 16:01:08.51 88NoCw2O0.net
埋めるなら保守して

14:名無しさん名無しさん
22/11/14 16:50:36.63 7oXwOWQ10.net
保守!

15:名無しさん名無しさん
22/11/14 17:16:49.89 IwmjSCVQ0.net
いかなる条件をクリアすれば保守が完了になるのか付記しとけよ
by 通りすがりアシ

16:名無しさん名無しさん
22/11/14 17:51:27.62 JdGfqKDSa.net
5ch初めてなのかな?
3年ROMれ保守

17:名無しさん名無しさん
22/11/14 17:54:45.74 08k4AQ3Md.net
板によって違うの知らないのか?
保守

18:名無しさん名無しさん
22/11/14 17:59:16.41 7oXwOWQ10.net
ここは大体20くらいまでで大丈夫だと思う保守

19:名無しさん名無しさん
22/11/14 18:42:41.01 IwmjSCVQ0.net
ありがと保守

20:名無しさん名無しさん
22/11/14 18:54:47.57 6Al9haGP0.net
じゃ保守

21:名無しさん名無しさん
22/11/15 23:32:54.31 5AryVDp40.net
スレ立て乙です

22:名無しさん名無しさん
22/11/17 08:34:46.39 ZFQAep5b0.net
スレ立て乙っ!

23:名無しさん名無しさん
22/11/18 10:59:11.69 Vd3dCpS10.net
他スレで自営業の人が年商600万
個人事業税20万消費税40万
年金iDeCo100万国保70万
所得税住民税90万で手取り年280万だと書いてた
今まで1000万以下の漫画家なら国保70万→文美23万、消費税無しって認識で合ってる?

24:名無しさん名無しさん
22/11/18 13:39:27.46 CB+CfpZn0.net
>>23
年商600で経費入ってないし、仮に利益だとしても基礎控除と青色申告控除が含まれてないから元にしてる数字変じゃない?

25:名無しさん名無しさん
22/11/18 14:07:59.96 Vd3dCpS10.net
>>24
見返してみたら利益600万だった

26:名無しさん名無しさん
22/11/18 15:27:16.97 XZ+Lf/o10.net
びっくりしたわ

27:名無しさん名無しさん
22/11/22 21:42:38.45 jTD6N0Rh0.net
冨樫先生がデジタルをどう使ってるのか少し気になる
Twitterの情報だけしかわからないが効率悪そう

28:名無しさん名無しさん
22/11/23 22:37:56.20 yvoxtdz8r.net
デジタルのアシスタント募集でよく見るパースに理解がある人ってどういう意味なのでしょうか?
パース定規使うのに理解もくそもないと思うのですが?

29:名無しさん名無しさん
22/11/23 22:46:19.10 NhZyDL970.net
>>28
パース定規が使えるかって言う意味じゃなくて
パースに関する基本を知ってるって意味で使ってると思うよ。
デジタルアナログ関係なく。

30:名無しさん名無しさん
22/11/23 22:47:46.49 zgv83cr/0.net
複数の人物に合わせてアイレベルの位置をとれる
必要な背景に一点二点三点透視のどれを使えばいいか判断できる
パースに合わせて間隔を測れる
みたいなことを教えなくても出来る人が欲しいってことだと思うよ
今はデジタルだからある程度機能に頼れるしガイド線も出せるけど
理解して使うのと理解してなくてなんとなく使うのでは完成するものが全然違うし

31:名無しさん名無しさん
22/11/23 22:48:55.21 HqR2ZWco0.net
>>28
実際に意味合いは先生によって変わってくるだろうけど広角や望遠を理解してちゃんと奥行きの圧縮を出来るとか、
アタリに合わせて1~3点透視の最適なものを自分で考えられてキャラとかに合わせて描けるとかかなと思ってる
クリスタのパース定規を使ってても表示させたらアイレベルもバラバラな複数のパース定規が同じレイヤーに付いてるだけだったり、
「パース定規を使えばいい」と知ってるだけで、パース自体を分かって無くて「なんとなくそれっぽい位置に線を引く」ために使ってるアシの話は聞いた
パース定規をちゃんと置けても等間隔の窓の幅がバラバラとか人物に背景の大きさを合わせられないとかよく見るでしょ

32:名無しさん名無しさん
22/11/24 00:16:18.64 abkkU/LD0.net
実際まったくパース知識なく勘で描いててぐちゃぐちゃな人いるからな

33:名無しさん名無しさん
22/11/24 02:10:09.73 6oKfG1Yr0.net
パース定規はタダの三点集中定規だと分かってない奴は
パースが分かってない
パース定規に補助焦点追加してパースにのった階段描けるか?
その階段は角度何度か言えるか?

34:名無しさん名無しさん
22/11/24 02:13:17.41 6oKfG1Yr0.net
たぶん、パースに理解がある人と言って募集してても
相手も分かってないからまぁ、変でなければそれでいい

35:名無しさん名無しさん
22/11/24 02:22:58.16 pQ8AbBqb0.net
階段の角度なんかワロタ

36:名無しさん名無しさん
22/11/24 02:26:00.34 pQ8AbBqb0.net
なんか>>33最後の下りで飲み屋で酔っぱらって顔真っ赤な知らんおじさんが日本酒の入ったコップ持って色々うだうだ言いながら迫ってくるシーンが頭をよぎってしまった

37:名無しさん名無しさん
22/11/24 02:43:42.49 6oKfG1Yr0.net
おう、すまんなw
パースパース言ってくる作家もだいたい分かってないから気にするなってことよ

38:名無しさん名無しさん
22/11/24 02:51:58.70 pQ8AbBqb0.net
嫌味じゃなく面白くて癒されたの意味なんで悪いように取られてたらごめんw
イライラしてたけどなんかふっとんだわw
まぁパース取れない漫画家さんはいっぱい居るよね
大体人物も背景も上手い人って基本アシ上がりだし

39:名無しさん名無しさん
22/11/24 03:48:35.10 xehATap60.net
漫画家にも実際に居たからなぁ…常人には理解できない謎パース要求
下描きの線はあくまで雰囲気、ペン入れされているキャラに合わせたパースに直して描くのかと思いきや
一応確認したらそうじゃないちゃんと下描き通りのパースで描いてくれと
本気(正気)かよと思ったがやるしかねえし
とんでもないアイレベルや消失点となって確認取ったらOKでそれに合わせて作画
まあ漫画家はそれで満足していたのでヨシといえばヨシなんだが
他にも漫画家にしか見えていない理解を超えたパースばかり要求され続け
いちおこっちも悲惨な構図にならないよう調整し続けていたが嫌気差して辞めたw
漫画家独自のパース講釈も全然結構なんだが時間の無駄レベルのこだわりはちょっとついてけない
余談だが俺が抜けた直後はおそらく漫画家本人が背景描いてたっぽく
紙面ではコレまた凄い独特なパース(ぶっちゃけど下手くそ)だった
謎講釈も殆どはあっそで聞き流せていたから良かったが
素人アシだと普通にそれが正しいと覚えちゃうかもだしなんだかねえ~

40:名無しさん名無しさん
22/11/24 14:21:47.26 u6YHxHCe0.net
この人こっちにもいたんだ元気だな

41:名無しさん名無しさん
22/11/24 15:16:00.47 eRJPUWQD0.net
建物のラフとパース線のアタリと消失点の×が描いてあって全部パースずれてる漫画家なんて普通にいるからな
ラフに合わせたら「パースのアタリに合わせて下さい!」
パース線に合わせたら「消失点に略」
消失点に合わせたら「ラフに」
どうしろと

42:名無しさん名無しさん
22/11/24 16:07:30.12 XCbNSS0V0.net
ぶっちゃけそれゲームグラフィックの発注でもあるあるだよ

43:名無しさん名無しさん
22/11/24 17:08:41.66 Gf7CX3nM0.net
画面内に焦点がある一点透視で起こりやすいね
その天井と床を実現するには消失点2つ必要ですよ的なやつ
一点で描いて上下に切って離して出来た隙間をつないで提出とかあったな
それっぽく見えればいいっていう(もちろん許可取って)

44:名無しさん名無しさん
22/11/24 20:45:04.00 TaD1s/us0.net
>>40
それお前も他の人から思われてるぞ

45:名無しさん名無しさん
22/11/25 15:21:31.94 Z9VI3XrR0.net
パースなんて自動でできるし
背景なんか今建築系ソフトで済むし、トーンもデジタルならそうストレスないし
アシスタントって仕事何やってんだろう?
ぶっちゃけ要らんわ

46:名無しさん名無しさん
22/11/25 16:03:02.38 p83z+nZS0.net
アシスタントの1番の役目は先生の尻叩きだと思ってるわ
パースがズタボロでもなんとか締め切りに間に合わせるための役

47:名無しさん名無しさん
22/11/25 16:54:05.14 qGpVcnfn0.net
>>45
打ち切りくらってどうぞw

48:名無しさん名無しさん
22/11/25 19:02:22.80 +Zc/BBXZ0.net
パースが自動でできるってどの世界線からきたんだろうw

49:名無しさん名無しさん
22/11/25 20:11:45.92 76Wk22JHM.net
自動書記の世界線か?うらやましいわw

50:名無しさん名無しさん
22/11/25 21:28:30.08 2ybw/zfw0.net
>>45
ソシャゲの二次創作でバズってた作家がコミケアフターで似たようなこと言ってたわ
そんなこと言わずにアシスタントに任せられるところ任せて月産ページ数増やして
連載増やしたりそれこそ同人発行ペース上げたりどうでしょうと上申したものの
アシスタント風情が何偉そうにみたいな反応でちょっと悲しかった
言うまでもなくジャンルの衰退とコロナ禍による即売会イベントの激減やコミケ中止
さらに単行本買ってくれない信者のダブルパンチで最初のTwitter芸人に戻ってる
まあマイホームデザイナーでそれっぽい背景
アンリアルエンジンでアシ不要説を唱えるのもわからなくもないが
無料3D素材のデフォルト設定のLT変換で背景作ってる漫画って
読まれはしても単行本売れないんだよな実際問題

51:名無しさん名無しさん
22/11/25 22:58:39.61 jP0DehCF0.net
>>45
漫画家掲示板へおかえりくださいどうぞ。
自分で全部できる人は自分でやればいいだけです。

52:名無しさん名無しさん
22/11/25 23:16:46.42 pjMD+hjZr.net
>>45
確かにアナログに比べてかなり楽になった

53:名無しさん名無しさん
22/11/26 15:58:18.67 qAFyTwYCa.net
皆確定申告する時何を経費として落としてる?

54:名無しさん名無しさん
22/11/26 16:14:05.91 WMtxu1zY0.net
漫画や建築雑誌
パソコン
iPad液タブなどの機材
クリスタなどのソフトの費用
Dropbox
取材時の交通旅行費
仕事部屋の光熱費家賃
とかかな

55:名無しさん名無しさん
22/11/26 17:17:59.51 UjrNbgGb0.net
デッサンの教室代
Wi-Fiやケータイの通信費
ボールペンとか文房具
先生や漫画仲間でご飯行った時のご飯代
アマプラの会員費やKindle Unlimited
あたりも落としてるわ

56:名無しさん名無しさん
22/11/26 20:18:41.91 U+UyCF+C0.net
Netflix代も

57:名無しさん名無しさん
22/11/26 21:13:11.79 owkb9PH8r.net
食費はどうしてる?

58:名無しさん名無しさん
22/11/26 21:15:02.26 NoVJNyId0.net
仕事先の漫画に好きな部分ある?

59:名無しさん名無しさん
22/11/26 21:21:58.15 nG11CYFO0.net
ほうほう皆ありがとう!
結構色々経費にできるんだね
なんか通信費だから三分の一しか経費として計上できない的な事書いてて良くわからんくなってきた
とりま税務課か近場の商工会議所行って詳しい話聞いてきてみようかな

60:名無しさん名無しさん
22/11/26 21:46:23.89 UjrNbgGb0.net
税務署的に各控除前300万ないぐらいの超零細個人事業主だけど税務調査って入るんかね

61:名無しさん名無しさん
22/11/26 22:27:19.72 /tgknnD9r.net
>>58
ないとやっていけない

62:名無しさん名無しさん
22/11/26 23:14:42.38 NoVJNyId0.net
やっぱないと出来んよな
ワイは絵柄が綺麗じゃないと付き合えないわ

63:名無しさん名無しさん
22/11/26 23:27:50.81 /aalDAV2a.net
漫画に興味はないけど先生が好きでやってる現場がある

64:名無しさん名無しさん
22/11/27 17:08:23.75 tAMk+Rs10.net
経費って色んなものかき集めても100万いかないな
家賃も光熱費も3割しか計上できないんだよね
税理士に聞いたら、美容師さんだって、仕事で水道めちゃくちゃ使うけど
全部経費にできないですからねーと言われた

65:名無しさん名無しさん
22/11/29 15:11:00.45 FJGgcw6G0NIKU.net
普段通話で作業説明してくれてる先生
打ち切り決まってから明らかに元気なくて切ない。

66:名無しさん名無しさん
22/12/01 00:43:07.80 ZUz0bXNa0.net
>>63
どんなとこが好き?
変な作家に当たって良い作家ってどんなんか知りたくなった

67:名無しさん名無しさん
22/12/01 01:03:05.97 zprh/5bW0.net
>>66
話しやすいのときちんとお金出してくれる
聞いたことはきちんと返してくれるし、雰囲気がいい
チャット越しでも雰囲気いい先生はわかる
インボイスで10%プラス約束してくれてるし、単行本出たら献本くれたり、時給上げてくれた実績もある
あと減点がすごい少ない
ドタキャンしないし、聞いたことはキチンと返してくれるし、レイヤー構成もおかしくないし、原稿の指示が読める字で、わかるように書かれてる、入金も遅延なし
強いて言うなら指示レイヤー下書きにしてくれって内心思ってるけど、まぁそれぐらいならって感じ

68:名無しさん名無しさん
22/12/09 19:03:24.84 0y6JWiob0.net
仕事の絵は描けるのに自分の絵がまっっったく描けん
無理に筆をとっても集中できない…

69:名無しさん名無しさん
22/12/09 22:26:44.22 Zs6M6Yak0.net
67名無しさん名無しさん2022/12/01(木) 01:03:05.97ID:zprh/5bW0
>>68
わかるかも
ちょっと違うかもしれないけど私の場合は仕事の背景で本気出して
自分の漫画の背景は手抜きまくってる

70:名無しさん名無しさん
22/12/09 22:43:46.01 0y6JWiob0.net
>>69
手抜いたら読者に手抜いたなってバレるのが嫌なんよなぁ…
自分も手抜いた自覚あるし絵に納得もいかないからじゃあ見せなくていいやってなってる

71:名無しさん名無しさん
22/12/09 23:28:30.57 c7exySJU0.net
みんなアシの他に同人してるん?

72:名無しさん名無しさん
22/12/09 23:49:57.99 mwvEo9/u0.net
してない

73:名無しさん名無しさん
22/12/10 02:52:55.58 jNf1x0d40.net
してないけどめっちゃしたい

74:名無しさん名無しさん
22/12/10 03:00:39.99 xa9jLp5G0.net
コミケが中止したりPCR検査ガチガチで対策してます感優先してたおかげで
アシ本業の方ばかり力入れてたが最近はコロナ云々そうでもないので
二次創作もオリジナルも同人やりてー欲が高まってきているのは実際あるw

75:名無しさん名無しさん
22/12/10 05:17:06.77 dbb+3qTx0.net
愚痴スレにやばいのいて笑う
デジアシの時って皆先生と一緒に作業してる?
そうじゃないの人も中に入るのかな
異常にレスポンス遅い人いるよね

76:名無しさん名無しさん
22/12/10 05:34:43.74 xa9jLp5G0.net
一緒もあれば一緒じゃない、時給もあれば完成次第の出来高もあるし色々かな
個人的には通話でもチャットでもリアルタイム繋いで応答と確認しながらの方が
指示不足部分を補えるし好きかな
でもどっちでもいいw

77:名無しさん名無しさん
22/12/10 09:10:21.91 cexGnJ2x0.net
ご家庭持たれてる先生が多いから締め切り前修羅場以外は時と場合によるなぁ…
レスポンス遅いなぁと思ったら世間は夏休みだったり、平日でも三者面談あるから抜けまーすって連絡きたりする
でもレスポンス遅くても他の作業やってれば良いし、そんなに困りはしてないかも

78:名無しさん名無しさん
22/12/10 10:33:54.84 2q7sNzf8M.net
>>75
チャットで連絡取るのしか無理。
以前デジアシに応募した時そこの先生が常にdiscordのカメラを繋げる環境(固定回線とか2画面)を要求してきたのでそういう系の求人は個人的にはダメなんだ。

79:名無しさん名無しさん
22/12/10 12:28:25.59 yvKhDLaj0.net
細かい箇所の確認なんかは通話のほうが楽でいいけど
通話繋ぎっぱみたいなところは普通に嫌だな

80:レッド尊師
22/12/10 13:07:30.98 C5QN7l6+0.net
>>75
>愚痴スレにやばいのいて笑う
こっちのスレッドも潰して欲しいのかな?
了解!
芸能人しりとり開幕!
しりとりの「り」

81:レッド尊師
22/12/10 13:09:06.48 C5QN7l6+0.net
あ、これ一人遊びだから参加しないようにね!
「り」かあ
りえ・宮沢

82:レッド尊師
22/12/10 13:11:46.57 C5QN7l6+0.net
宮沢の「わ」か
便器大好きな渡部けん
じゃなくって渡辺徹(61歳没)

83:レッド尊師
22/12/10 13:13:22.55 C5QN7l6+0.net
とおるの「る」
るみこ・小柳

84:レッド尊師
22/12/10 13:16:45.50 C5QN7l6+0.net
小柳の「ぎ」
宜保愛子(2003年、71歳没)
夏は忙しかっただろうな、死因は胃がんだそうだ

85:レッド尊師
22/12/10 13:19:56.01 C5QN7l6+0.net
愛子の「こ」
小柳ルミ子(70歳)
ってさっき言ったじゃーん、やり直し
サッカー大好きなんだってね
ブログもサッカーの話題ばっかりらしい(見てないけど)

86:レッド尊師
22/12/10 14:49:23.93 C5QN7l6+0.net
愛子の「こ」
小島よしお(42歳)
そんなの関係ねぇ! そんなの関係ねぇ!
沖縄出身か
かなりの漫画好きらしい
特に好きな作品には『おぼっちゃまくん』、アニメでは『きんぎょ注意報!』
30年前か?

87:名無しさん名無しさん
22/12/10 14:51:03.44 2q7sNzf8M.net
>>79
それだけの事が出来る設備をアシスタントに求めてる訳だから応募のハードルが高いんだよな。
あと人と話すのもそこまで好きでもないし。

88:名無しさん名無しさん
22/12/10 14:53:24.18 C5QN7l6+0.net
>>87
うむ、漫画家はコミュ障が常識

89:名無しさん名無しさん
22/12/10 15:10:11.97 r/klsEN7a.net
自分は通話が苦手ではないけど、体調、空腹具合、疲労、暑さ寒さ、相手、作業内容、色々な条件で通話しても平気な日としんどい日がある
通勤してた時はそんなのお構いなしに話してたの今思うと凄すぎるんだよなぁ…

90:名無しさん名無しさん
22/12/10 15:34:37.84 2q7sNzf8M.net
>>89
在宅に慣れるとそうなるね。

91:名無しさん名無しさん
22/12/10 15:52:40.09 yrl2ajfAa.net
自分はそういう体調の変化が多いから基本通話しながらの作業不可にしてるや

92:名無しさん名無しさん
22/12/13 15:00:10.27 SIrxTf+C0.net
みんなは資本主義の悪魔がどうおもった?

93:名無しさん名無しさん
22/12/13 15:01:15.63 iWeGbzpq0.net
接続助詞「が」がおかしい

94:名無しさん名無しさん
22/12/13 16:49:49.14 7BpOLEnmM.net
率直な疑問だけどデジアシの人一日に何ページくらい背景描ける?

95:名無しさん名無しさん
22/12/13 16:54:04.86 +qrNgZPP0.net
そんなモノによるものを聞く
全コマ埋まってたり潰れるけど細かく描く指示があったりだから聞いても無駄なんだ
出来るアシの話なら初日からその作家さんの線と空間認識能力を把握できる人だけどそんなプロアシほぼいない現場慣れが1番

96:名無しさん名無しさん
22/12/13 17:00:42.72 bArBXGAV0.net
何ページ描ける、とか言うとそいつのだいたい絵の密度が分かる
線数が必要な背景なら当然時間は掛かる
ホントはクリスタに、描いてる間の線数とか、工程すうをカウントする機能が欲しい

97:名無しさん名無しさん
22/12/13 20:15:07.46 87SqaxUV0.net
密度高い描き起こしだと3、4pかなぁ

98:名無しさん名無しさん
22/12/13 20:45:11.96 65NT25q40.net
アシ未経験はお帰りください
>>1

99:名無しさん名無しさん
22/12/13 22:39:34.07 Gc0I19so0.net
天井の角でも人によっては密度が高いかも

100:名無しさん名無しさん
22/12/14 22:29:07.04 MI4vWMaJ0.net
年末年始も仕事してる?

101:名無しさん名無しさん
22/12/14 22:56:06.96 /5JRPOK80.net
>>100
去年受けたら地獄みたから今回は休みにした
その日入る場合年末年始料金もらうって言ったわ

102:名無しさん名無しさん
22/12/14 23:14:02.73 wolB9d1Za.net
年末は入るけど年始は入らん

103:名無しさん名無しさん
22/12/15 23:35:03.60 wiqeOceS0.net
拘束なし実働時間申告制のを少し引き受けて寝正月に飽きたら暇つぶしに作業してる

104:名無しさん名無しさん
22/12/16 07:30:50.59 ury8MUVq0.net
同じく

105:名無しさん名無しさん
22/12/16 09:06:51.43 h2dQmRdP0.net
年末年始つか年始になると普段は一日実働8時間で何日分というレギュラー先も
「これ何日までに上げといて」って実働時間申告性に切り替わったりもするな

106:名無しさん名無しさん
22/12/18 08:00:46.70 oaNntWNU0.net
応募条件によくある「効果線」ってどんなもの見せてる?
想定されるものがピンキリすぎて
中にはとんでもないものを描いている人もいたりするのかな

107:名無しさん名無しさん
22/12/18 10:25:19.66 oaNntWNU0.net
最低賃金1000円超えてるのは東京、神奈川、大阪だけだという話なんだけど
最低賃金は発注側基準か受注側基準かどっちになるんでしょう
よく在宅アシを時給1000円で募集している話を聞くけど

108:名無しさん名無しさん
22/12/18 10:55:07.85 CH93hKsz0.net
Q1:その漫画家の漫画読め

109:名無しさん名無しさん
22/12/18 10:55:34.09 CH93hKsz0.net
Q2:調べたら秒でわかること

110:名無しさん名無しさん
22/12/18 12:51:42.50 Ie10qeta0.net
雇い主基準じゃないっけ?

111:名無しさん名無しさん
22/12/18 19:31:25.96 x634UKX90.net
アシて業務委託でうけてると思うけど
業務委託は最低賃金法の適用対象外だから
頼む側でも受ける側でも相談できめたらいいんじゃないかな?
通いなら現地の金額じゃないかな?

112:名無しさん名無しさん
22/12/18 20:27:29.25 AptSwn7Y0.net
アシは外注とか下請け

113:名無しさん名無しさん
22/12/18 22:27:34.60 8z8pVZvm0.net
雇用形態見たら下請けだわな

114:名無しさん名無しさん
22/12/18 23:14:08.96 bNc1gjec0.net
指揮監督下で時給や日給で働いてるって業務委託じゃなくて雇用だけどな
その話は置いといてリモワの最賃は会社の所在地と労働者の居住地の高い方だよ
漫画家がド田舎住みでアシが東京住みなら東京の金額

115:名無しさん名無しさん
22/12/19 06:57:46.34 QZ6Fd61r0.net
ページ単位やグロスで受注するなら下請け
時給日給は雇用

このあたりごっちゃで働いてるのがほとんどなんか

116:名無しさん名無しさん
22/12/19 13:55:19.09 dreI67WO0.net
通いで時給でも領収書を外注扱いで書くことが割とあるからなぁ

117:名無しさん名無しさん
22/12/19 15:40:21.63 5EjTnAtn0.net
作家は外注扱いしたがる。雇用と取られると各種手続きや遵守することが増えるから
ただ契約状態はどうあれ実質下請け、もしくは雇用形態になっているものはそちらが優先されるって話

118:名無しさん名無しさん
22/12/19 17:27:30.96 clF46wxJ0.net
雇用の契約書も巻いてないし
保証もないし
普通に外注だと思ってた

119:名無しさん名無しさん
22/12/19 17:45:54.61 QZ6Fd61r0.net
日雇い労働者
時雇い労働者

120:名無しさん名無しさん
22/12/21 15:44:31.19 56E+ry0/0.net
アシスタント用の契約書渡されたことあるけど、それは出版社が用意してるやつだったよ
ちゃんと9ページくらいあってハンコ押す書類だけど
それにサインして提出する義務は無かった
それがあっても別に何も変わらないな

121:名無しさん名無しさん
22/12/21 22:46:09.39 46q+V1Ord.net
アシスタントがキャラのアタリかくのってよくある事?

122:名無しさん名無しさん
22/12/21 23:00:14.23 UzCWJ1T80.net
自分は当たった事ないなぁ
最近その手の求人多いよな

123:名無しさん名無しさん
22/12/22 13:48:23.73 jUCnwmiP0.net
父親が毒で知能にぜったい障害がある
母は病気で自分と2人暮らししたいが養えるほど仕事が安定してない
父親が騒ぐと死になるなる
死にてー

124:名無しさん名無しさん
22/12/22 14:54:41.78 Y3mud9OG0.net
インボイスだけどアシも登録しないと作家側がアシ代を経費計上できなくて
自腹で払う形になるんだよね
なら登録する以外道はないってことだよね

125:名無しさん名無しさん
22/12/22 15:29:31.97 fd83PWQW0.net
>>124
経費計上できないのは消費税相当分だけでは?アシ代全額ではない

126:名無しさん名無しさん
22/12/22 15:33:17.75 Y3mud9OG0.net
>>125
あ、そうだよね
だとしても自分は登録しませんとは言いづらいよな…
作家が払う消費税分引いた額に下げてもらうか登録するかの2択かな

127:名無しさん名無しさん
22/12/22 19:24:16.21 9pwJfcQM0.net
アシ1年目のころ、作家も連載1年目、確定申告について全くの無知で
アシの人件費が経費になることを知らずにそのまま2年間やってたんだけど
次の年の税金がとんでもないことになって慌てて税理士雇ってた

128:名無しさん名無しさん
22/12/22 22:53:21.77 NiKsiDED0.net
作家側も免税のままなら関係ないと思うんだけど、登録する作家多いのかな?
売れっ子じゃないからかもしれんが自分の周りは誰もその話しないや

129:名無しさん名無しさん
22/12/23 04:42:12.45 HYVp8Cv7M.net
>>126
なんでインボイスの分アシが負担する考えしかないんや?
インボイス登録して消費税分上乗せしてもらう
金額据え置きで登録しない
4択やろ。
いいように搾取されんよう気をつけてな。

130:名無しさん名無しさん
22/12/23 10:13:17.53 VvoMmS340.net
>>129
最後の選択は作家側に負担を強いててこっちは痛手無しな選択だよね
作家が納得するならありだとは思うが
そもそもインボイスは全員が負担するべきじゃん

131:名無しさん名無しさん
22/12/23 11:05:17.60 D9un3C5z0.net
インボイスは登録してない相手でも80%と50%の控除ができる29年までの経過措置期間があるから今登録するとどっちも損だよ
今登録すると10%をフルで収めないといけないけど登録しなければ10%の内80%分は登録事業者じゃなくてもいままで通り控除できる
仕事を請けるために真面目に早めに登録した事業者が損をするシステムなのほんと頭おかしい

132:名無しさん名無しさん
22/12/23 11:41:07.44 /PBjVwmDM.net
>>130
それは元々いくらもらってるかによるな。
現状アシが免税事業者であることをいいことに
本来、税別で払うところを税込扱いで払っておきながら税務署には税別で払ったことにして控除してもらってる作家が多い。
税別税込よくわからないで報酬受けとってるアシも多いんじゃない?
このケースならインボイス分は作家が負担するのが筋。
現状でも作家側が税別で払っているのであれば
アシ側が負担するべきだと思う。

133:名無しさん名無しさん
22/12/23 22:34:02.57 NTIsEP3Z0.net
出版社は会社の賃料のほうが痛いらしい
都会の一等地だからビル内で月1000万以上するとか
作家は全員デジタルで編集在宅でオフィスガラガラなんだし地方に引っ越せば節約できる

134:名無しさん名無しさん
23/01/05 15:58:45.27 LZElw/vI0.net
今までなんとなく避けてたんだけどアシスタントならエロに関わっても経歴傷ついたりしないよな?
自分の連載だとその後少年系に行きづらくなるみたいなのは聞いたことあるから怖くて…

135:名無しさん名無しさん
23/01/05 16:17:18.09 YwUibGbI0.net
どういう返答を期待してるのか知らんが仕事舐めてるのか…?

136:名無しさん名無しさん
23/01/05 17:22:26.66 JPGrRl1D0.net
いまだにそんなこと信じてる人いるのか何年前の話だよ
漫画家ですらペンネーム変えれば余裕だし
売れたらそんなの関係ないエロの叩き上げで一般行って売れなかった漫画家の言い訳だよ
そんなエロに嫌悪感あるなら仕事受けるなよ

137:名無しさん名無しさん
23/01/05 18:15:19.91 xegrYkJza.net
すまん書き方がわるかった
上手い表現が見つからなかっただけでエロに嫌悪感抱いてるわけじゃない
3年前くらいにTwitterでそういうのが少し問題になってたから不安だった

138:名無しさん名無しさん
23/01/05 18:26:41.79 PVokjspr0.net
漫画は大丈夫か知らんがゲームイラストレーターでは致命的なことになるケースが有る

139:名無しさん名無しさん
23/01/06 00:40:02.99 Jv92Kv6d0.net
ここ10年以上はそういう話聞かないが確かにゲームイラストではそういう風習があったな
っていうかまだあんのかね?
漫画じゃ特にって感じだが

140:名無しさん名無しさん
23/01/06 01:22:20.39 P0CXfGc70.net
商業同人問わずエロ上がりで少年誌とか連載してる人なんて山ほどいるしな
最近はコミカライズとかは大体同人から拾われた人だから一通りエロ通ってる勝手な印象がある

141:名無しさん名無しさん
23/01/08 22:19:38.14 j42jRMmJ0.net
誰か教えてください
扶養の範囲でアシスタント仕事をしていて、いろんな控除や経費支払いで扶養の範囲に押さえています
レギュラーでチーフをしているアシ先が法人化するとの事で社員に誘われているんですが、この場合社員になった場合とならない場合どっちがお得なんでしょうか
メインではないアシ先もあるので副業としてアシスタント仕事は残ります
気持ちは社員でやりたい気持ちですが、損にはしたくありません
お互い手探りなので、今経費に出来ている家賃やパソコン代などをどう条件づけるとマイナス感なく過ごせるのかアイデアをいただけると嬉しいです

142:名無しさん名無しさん
23/01/08 23:16:12.29 AZkj74pY0.net
社員になればインボイス問題から開放されるよ

143:名無しさん名無しさん
23/01/09 00:15:00.18 GlsxQYB10.net
今の待遇と社員になったあとの待遇の差もわからないしなんともなぁ。
どうせ扶養の犯意なら大して稼げないんだからさっさと外れた方がいいと思うけど。

144:名無しさん名無しさん
23/01/09 00:26:57.96 gOx/gmz70.net
犯意という語を常用する世界から降臨なさったお方

145:名無しさん名無しさん
23/01/09 00:29:25.67 henXCNH00.net
昔ざっくり計算した時は160万ぐらいでメリットの方が上回った記憶
かなり前にした計算だから今は当てはまらないかも
つかチーフやってて扶養の範囲にいられる状況ってのがいまいち想像できない
扶養範囲ってことは月の収入9万以下になるようにしてるんだよね?

146:名無しさん名無しさん
23/01/09 00:30:08.85 fEOQrIyMa.net
扶養って年収150万以下やろ?チーフ格なら本来もっと稼げる腕だろうし
なんか作家に搾取されてる雰囲気すげー感じる

147:名無しさん名無しさん
23/01/09 00:43:10.35 fEOQrIyMa.net
社員云々のメリットよりか、その仕事場離れたほうがいい気がするけどな

148:名無しさん名無しさん
23/01/09 01:02:38.56 R1s2P0j00.net
141です
扶養から外れられる実力はあるんですが、家庭の事情でフルパワーで働くことができないので、それなら所得制限や何やらが上がらない扶養の範囲に納めておくのが無難という感じで…
掲示板に書き込める程度のフェイクも混ぜているので細かいところは突っ込まないでもらえると助かります…
なので社員になってもパートみたいな働き方になると思います
メリット
有給がある
厚生年金が掛けられる
ローンなどの信用が上がる
労働基準法などがある事で守りが強くなる
もしフリーランスごと廃業するなら失業保険が出る
デメリット
フリーランス仕事量が減るので電気代などが経費化しにくくなる
今は扶養から超えそうな額になるとiPad Pro買ったり、良いモニターに変えたりして融通きかせてるのが難しくなる
現金支給だと課税になってしまうため、現物支給になり融通や遊びが減る

149:名無しさん名無しさん
23/01/09 03:51:55.68 H1rwIisA0.net
みんなアシスタント先で描いた背景をサンプルに載せる場合先生にお伺いたててる?

150:名無しさん名無しさん
23/01/09 10:10:28.46 smeqri7M0.net
>>149
お伺い立てるも何も権利は作家側にあるんだから許可を得るのは常識だが…

151:名無しさん名無しさん
23/01/09 14:56:42.73 iGXEwvBX0.net
前ここに掲載されたらいらないって言ってる人も居たけどな

152:名無しさん名無しさん
23/01/09 15:15:40.54 gOx/gmz70.net
著作権周りはすべて作者依存 人によるとしかな

153:名無しさん名無しさん
23/01/09 15:19:34.97 r3ZmxmU50.net
下書きとかちゃんと形がわかるラフが入ってたら許可あった方がいいけど
そうじゃなきゃ取らない別に人物は載せないしその作品だけにしか使ってない素材使ってるわけでもないし
ただ作品名も出さないしガンモで募集かけても特に何も言われない

154:名無しさん名無しさん
23/01/09 15:27:46.24 y7boEqCI0.net
信用問題的にはちょっと

155:名無しさん名無しさん
23/01/09 15:32:39.54 MtoFsUmna.net
お伺い立てるよ
その程度の手間省いて信用落とす方が損

156:名無しさん名無しさん
23/01/09 16:04:26.51 +aV03WPRd.net
職務著作という制度があってだね
アシスタント(やデザイナーやアニメーター等)が業務として描いてそれを作家(や会社)が自分の作品として発表した場合
全ての著作権は原則的に作家本人帰属となるの
裁判起こされたら負けるよ
それが嫌ならアシ側が予め契約書用意して「職務著作に該当する場合でも著作者はアシスタント本人となる」と作家に署名させとくしかない
実際裁判起こされることはないだろうけど法的権利としてはそういう扱いだから仕事で描いた背景をサンプルにしたい場合はお伺い立てといた方がいい
ちなみに漫画家は会社から発注されて作品描いても作家本人の作品として作品を発表するのでそこが立場が違う
会社名だけで作家の名前が出なければ会社が著作権者
ようは発表した人に著作権が行くってこと

157:名無しさん名無しさん
23/01/09 16:11:28.79 gOx/gmz70.net
最後の一行は誤解を招きかねないので残念

158:名無しさん名無しさん
23/01/09 16:49:50.55 r3ZmxmU50.net
自分で元々作ったり買った素材を組み合わせて背景にしてるしそこらへんグレーなんだよね
3dとかもアシ側負担なところもあるし
訴えられたこともないし何が言われたら下げるけど、そのまま自分は続行でサンプルにしていくよ
本当にダメなところって漫画家から最初に契約書渡されたりするしね

159:名無しさん名無しさん
23/01/09 19:49:03.85 iGXEwvBX0.net
自分は不特定多数に公開するサンプルには自分で描いたものしかいれてない
ポートフォリオとして個人間に送るサンプルは仕事した時の絵を入れてる

160:名無しさん名無しさん
23/01/09 21:11:33.15 gOx/gmz70.net
まあどこの業界でも >>159 がふつうというか暗黙の了解だよね

161:名無しさん名無しさん
23/01/09 22:38:25.57 DbFp/vlz0.net
>>159
これに尽きる。
元々著作権関連の契約書なんてお互い交わさないやってんだし
アシが仕事探すために自分が職場で描いた背景を他の先生に見せたくらいで
著作権侵害だって裁判起こしてくる作家なんかいたら干されるのは作家側。

162:名無しさん名無しさん
23/01/09 23:15:22.17 iGXEwvBX0.net
まぁ仕事した時のイラストの方が見栄えは良いし気合も入ってるけどそれはそうと仕事で描いた絵しかポートフォリオに入れられないほど普段から絵を描かない人はそもそもあんまり雇ってもらえないんじゃないだろうか…

163:名無しさん名無しさん
23/01/09 23:52:53.44 DbFp/vlz0.net
そうか?

164:名無しさん名無しさん
23/01/10 00:21:14.02 NV6k/CBu0.net
描いてないと上手くならないからなぁ
やっぱり上手い人はポートフォリオの中身も充実してるよね

165:名無しさん名無しさん
23/01/10 00:52:05.31 u8fkWaas0.net
ポートフォリオって何枚も入れるし、自己最高記録は年々更新するから古いものから差し替える感じだわ
先生に許可得た上で使わせてもらうこともあるし、自分の漫画から持ってくることもあるし、ポートフォリオ用にわざわざ描くこともあるでしょ

166:名無しさん名無しさん
23/01/10 01:20:48.09 A8y1Afr0a.net
ポートフォリオ用に描かない人は日頃の練習もしない気がするわ
上手い人は練習と称して何枚も描いてそれをポートフォリオにしてる印象だ

167:名無しさん名無しさん
23/01/10 01:23:25.69 NV6k/CBu0.net
変な文章になった
ポートフォリオ用でしか描かない人だ
練習しなくても上手い人ももちろん居るけどやっぱり普段描く枚数少ない人は正直微妙な人が多い
歴10年です!って人でもめちゃくちゃ微妙だったりする

168:名無しさん名無しさん
23/01/10 02:00:47.00 i2ZMCyBG0.net
アシ業ちゃんとしてたら仕事で普通に上手くなるよ?
ポートフォリオ用に描くとかアシ始めたばかりの頃だけだな

169:名無しさん名無しさん
23/01/10 02:14:24.91 NV6k/CBu0.net
そういう人もいるけど上手い人はちゃんと練習もしてるって話

170:名無しさん名無しさん
23/01/10 03:29:08.45 TKNanPhk0.net
>>168
自分もこっち派だな。
アシ先募集は出してないからポートフォリオ用の絵を別にとかは描いてない。
日ごろから常に絵の研究やアイディアはストックしてるけど、
作品と言えるような一枚絵を描くのは基本本番だけだな。
168の言葉かりるなら、歴10年あって下手な人は「ちゃんとしてない」だけだと思う。

171:名無しさん名無しさん
23/01/10 09:02:19.84 i2ZMCyBG0.net
アシの絵の上手いの定義って絵柄を現場に合わせられるかだから
練習もいいと思うけど駆け出しの頃は色んな現場で汚し方とか表現の仕方直しくらってプライド折られて覚えるほうが身につく気するけど
てか自分は一日アシで9時間くらい束縛されるしポートフォリオなんて作る時間まず無いんだよ
自分の漫画とか言ってる人いるし漫画家目指してる人もこのスレ結構居そうだね

172:名無しさん名無しさん
23/01/10 09:11:56.96 u8fkWaas0.net
自分の漫画描く=漫画家目指してるって短絡的でしょ
プロアシだけど同人誌作ったり自主創作したりしてるんよ

173:名無しさん名無しさん
23/01/11 17:48:02.94 LoClrqI30.net
歴10年以上でメジャー誌連載のチーフやってるけど自分の漫画描かないしポートフォリオも用意してない
なんなら漫画も特に好きじゃないけど仕事としてやってる
建築やってたから背景描くのは好きだしな
まあ人それぞれだよな

174:名無しさん名無しさん
23/01/12 01:04:38.49 e7H+wOAY0.net
趣味で同人描きつつ昼職(?)やっていたが
仕事と責任は増える一方で給料上がらないというバグとしか思えない状況に辟易して辞め
コミケで個人誌の入稿後は同人仲間の手伝いなんかもやるようになった流れから
気づけば商業アシにもなって気づけば大金を得るようにって感じかな
まあカネはともかく通勤通学という概念から完全に無縁な暮らしは最高w
在宅で仕事してるつっても以前は引きこもりの半ニート内職低賃金みたいなイメージ実際に持たれたもんだけど
コロナでリモートワークって言葉が周知されたお陰で逆に羨ましがられる逆転現象にw

175:名無しさん名無しさん
23/01/12 02:21:17.31 7Cj45GRV0.net
自分も元昼職してたけど通勤無くなってメンタルにはいいけど、運動量減りすぎて心配だわ…
元々外出も運動も苦手だからわざわざ外に出て、わざわざ運動するのもだるい

176:名無しさん名無しさん
23/01/12 04:03:39.70 QgdGFsIg0.net
>>175
運動量は目に見えて減るよなw
休みの日は出かけるようにしてるけど
仕事の日は直前まで寝てるし
仕事のストレスで普段の倍食うのに一切外には出ず
終わったらそのまま就寝って感じだったから太ったわ…
漫画家がデブばっかなのも納得。
連載なんかしてたらリセットするタイミングがない。

177:名無しさん名無しさん
23/01/12 04:19:52.25 e7H+wOAY0.net
コミケのときしか会わない漫画家とか会う度に横にデカくなってて驚くことも多いよな
運動らしい運動はしていないが日用品の買い物は大型スーパー利用しがちで
今のところは体型維持だが年上の人からは「トシ食ったら太るぞ~」と脅され続けて怖い

178:名無しさん名無しさん
23/01/12 11:07:33.50 NR294u+70.net
アシスタントは経費にできるものが少ないね
光熱費の3割、実家で家賃無し、在宅だから交通費無し、
通信費はネット代と格安SIMで合計20万行かない
年収300万なら、差し引き280万課税になってしまう
パソコンや液タブを買い替えるのは5~6年ごとだし

179:名無しさん名無しさん
23/01/12 11:11:41.86 NR294u+70.net
ここから社会保険料と基礎控除も引けるのか
他に経費にできるものあるかな?

180:名無しさん名無しさん
23/01/12 11:12:33.59 NBg28Tnar.net
実家なの?

181:名無しさん名無しさん
23/01/12 11:15:24.21 h65LzTdM0.net
書籍資料とか取材費とか色々
経費計上してないの?

182:名無しさん名無しさん
23/01/12 12:08:30.17 7Cj45GRV0.net
クリスタのGOLD代、書籍、Kindle Unlimitedとか
年商が300万なら経費20万だとしても基礎控除48万、青色申告特別控除65万で167万が課税対象だよ
学生、障害者、住宅ローン、医療費みたいな特殊な場合はさらに控除あるでしょ

183:名無しさん名無しさん
23/01/12 17:51:41.25 QgdGFsIg0.net
>>178
実家だから=家賃なしって子供部屋おじさんかよ。
そのくらい稼いでるなら毎年の家の維持費位払ってやれば?
持ち家でも固定資産税とか毎年かかるの知ってる?
一軒家なら補修修繕費積み立てとかも必要だよな。
マンションなら管理費。
定期的にそのコメント投稿してるみたいだけど
金の話をこんな掲示板で無料で聞こうと思ってるとか
根っこからせこいんだなぁと思うわ。

184:名無しさん名無しさん
23/01/12 18:36:41.28 hb2wJ4Hl0.net
親まだピンピンしてるから俺も実家だけど6万親に毎月渡してるだけだよ
まあここで金の話詳しく聞きたいならまず自治体の商工会に入るべきだなその方が楽だぞ

185:名無しさん名無しさん
23/01/13 13:01:10.01 qWeSMIblM.net
小規模企業共済入ってないんか?
満額控除なるから年間84万いけるよ
実家でもちゃんと銀行通して記録残るようにしてたら何割かは経費でいけた気がする
親の収入になるから避けたいとかだったらごめん

186:名無しさん名無しさん
23/01/13 13:19:58.42 7MAnyp6HM.net
二重投稿申し訳ない

187:名無しさん名無しさん
23/01/13 13:32:02.16 8wXK6NmI0.net
iDeCoとかふるさと納税も手だよな

188:名無しさん名無しさん
23/01/14 10:21:29.46 2+IXQv7N0.net
GANMOで仕事請け負って当日にブッチするって常習犯が漫画家さんの間で話題みたいね…
ただでさえあそこ遊び半分みたいな募集増えてきてるのに
ヘルプアシスタント全体の信用下げる真似すんなよな

189:名無しさん名無しさん
23/01/14 10:24:14.44 Y4fSWoU+0.net
そういう奴って何が目的なんだ?

190:名無しさん名無しさん
23/01/14 12:24:03.77 2+IXQv7N0.net
>>189
完全にガ○ジらしい
超上手い見本で即採用になるらしいけど
そもそもその見本が本人の絵じゃないんだろうな
漫画家と知り合いになりたい系なのかね。

191:名無しさん名無しさん
23/01/14 12:47:49.27 Y4fSWoU+0.net
>>190
作家のLINEとか個人情報集めてそうで嫌だな
詐欺やん

192:名無しさん名無しさん
23/01/14 16:15:47.58 VmT9eEZla.net
駆け込みとか連絡取れなくなったからって以来多いのってそのせいかなあ

193:名無しさん名無しさん
23/01/14 16:19:55.31 VmT9eEZla.net
依頼だわ

194:名無しさん名無しさん
23/01/14 16:23:22.62 BUyIQMtG0.net
>>190
ワンチャン発達障害の人とか?
絵は上手いけど約束すっぽかす、逃げる癖あるひとめちゃくちゃ多いらしい
というかそういう情報191の言う通りで普通に危険人物かもしれないしTwitterとかで拡散してほしいね

195:名無しさん名無しさん
23/01/14 18:02:22.93 2+IXQv7N0.net
>>194
系かもねえ
前に漫画家が立てた雑談スレで漫画家の素質の一つは
ボーダーみたいな人が多いアシスタントを上手く運用出来ることって書いてて
その時はひどいなと思ったけど
実際それ系の被害聞くと納得もしてしまう

196:名無しさん名無しさん
23/01/14 18:13:28.15 JpStKvBo0.net
他人の絵のポートフォリオでイラストレーター採用通ってしまった、どうしよう…みたいなにちゃんスレ無かったっけ?

197:名無しさん名無しさん
23/01/15 15:00:22.78 2bWoLeQp0.net
アシ不足ひどくない?
人手不足でアシ相場が上がるの期待してるんだけど変わってきてる?

198:名無しさん名無しさん
23/01/15 15:06:27.12 v6o1pWIwd.net
自分のところは時給1400円以上で取ってるけど変わらないな
元々+でつけてくれる作家いるし助かってる
新人入ってきてるけど描けないアシさん多くて作家自体が背景小物描けないから即戦力募集ばっかで描けるアシ不足って感じだね
自分は中堅よりちょっと上くらいには描けるけど割と引っ張りだこだよ

199:名無しさん名無しさん
23/01/15 15:24:27.28 cp7rHj9X0.net
どういう見方でアシ不足と見るか、で結構変わってくるとは思う
あくまで個人的な感想だが150万と2年かけても何者にもなれない専門学生のような
10~20年前はうじゃうじゃいたような人たちですら漫画家になれるアシになれる時代ゆえってところもありそう
実際問題、経験者のみ募集と謳っても漫画家本人にアシ経験もなければアシ使うノウハウも無い現場多い
アシ側にも漫画制作においてド素人にも程がある、所要時間が尋常じゃないも多々ある
誰かて初めてはある、初心者だって養護もあるが現場は専門学校じゃないんだわ…

200:名無しさん名無しさん
23/01/15 15:43:39.70 1ukzANuJa.net
中堅以下の自分ですら募集かけたら絶対来るよー

201:名無しさん名無しさん
23/01/15 16:15:30.17 2bWoLeQp0.net
即戦力不足かなるほどねー
この調子で払えない作家は淘汰されてほしい

202:名無しさん名無しさん
23/01/15 16:21:33.61 dUSu9o9F0.net
研修ができる環境があればいいのにね
ハロワ経由の職業訓練とか、アニメーターとかにある月数万貰えて1~2ヶ月の研修みたいなやつ
新人アシするために漫画の専門学校はコスパ悪いし、現場で教えるには漫画家が疲弊するし

203:名無しさん名無しさん
23/01/15 18:46:51.83 NPS8Y7m8a.net
中駒にめっちゃ小さくみちみちにモブ群衆描けっていわれたら皆やっぱ3時間くらいかかる?

204:名無しさん名無しさん
23/01/15 19:35:12.81 ZZFyG1wY0.net
素材作る買って貼り付けでいいんじゃない?

205:名無しさん名無しさん
23/01/15 19:37:53.26 MwXUb/+1a.net
やめて欲しいって言われてるんだよなあ
とりあえずラフは素材使って楽してるけどやっぱり限界あるしな

206:名無しさん名無しさん
23/01/15 20:41:49.41 JIFblhfWr.net
モブのコピペもダメなのか…

207:名無しさん名無しさん
23/01/15 20:59:51.10 krKeFAx6a.net
ラフとか下書きはコピペいいんだけどね…そういうページばっかり任されるから進められるページ少なくて申し訳ないし手首死ぬしで…

208:名無しさん名無しさん
23/01/15 21:12:04.61 cp7rHj9X0.net
そういうバカヤロー線数がかかる箇所は見積もり時間を伝えて
本当に良いのか確認しているな対費用効果的に大丈夫かって感じ

209:名無しさん名無しさん
23/01/16 13:36:09.70 By+iwWk40.net
時給上がった
先生から時給上げてくれる現場最高

210:名無しさん名無しさん
23/01/16 22:49:37.73 eo7kLVIy0.net
おめでとう!!
先生から言ってくれるとほんと助かるよね
作業範囲も密度も丸投げ度も上がってるのに据え置きだからそろそろ自分とこも上げてくれないだろうか…

211:名無しさん名無しさん
23/01/16 23:23:15.42 N0iz6cCS0.net
じゃあほかのアシを雇うわってなったとき
先生はどんな言い回しであんたはクビだって言ってくるんかな

212:名無しさん名無しさん
23/01/16 23:39:44.02 5Gfb3ql20.net
言われてみればクビ食らったこと無いから実際どういう風に言ってくるのかわからんな
紹介で入った先があまりにも合わなすぎ報酬クソ過ぎ辛すぎで
紹介者への義理は果たしたと自分の中で決着ついた時にこっちから断ったくらいか
連絡取らない内に自然消滅みたいなパターンが多いイメージあるわ

213:名無しさん名無しさん
23/01/17 01:09:52.55 TTNx5rog0.net
クビって言われたことは無いけどアシなりたての頃
次の仕事来たらまた連絡しますって言われて連絡途切れるパターン食らったことはある
一年越しくらいにこっちから何回か連絡したチャット残ってるのを全部無視して来週入れますか?とか連絡寄越してきた時は何か呆れて逆に笑えた
仕事は丁寧にお断りした

214:名無しさん名無しさん
23/01/17 01:44:05.09 iQNUTyTv0.net
あ~そういうのもありそうだな都合のいいキープ君扱いとでも言うのか
しかし連絡無視ってのもなんだかな

215:名無しさん名無しさん
23/01/17 08:43:55.33 /eZKFh420.net
はっきりクビって言われるところはなさそう。
自然消滅が多めかな。連絡来なくなるパターン

216:名無しさん名無しさん
23/01/18 14:01:17.85 er9BacG20.net
ただの雑談なんだが
今掛け持ち6人やってて先生に多いねって言われたんだけど出来高半分月刊半分でスケジュールまだ空きあるからいい感じに埋めたいと思ってる
みんな掛け持ちって何人くらいやってる?

217:名無しさん名無しさん
23/01/18 14:19:36.63 OLJFMWeD0.net
人数じゃなくてそれこそ時間的リソースの話だから何人ってのは参考になりづらいんじゃないかな
参考になるかわからんけど俺の場合は月3~5人(一定じゃないのは不定期連載や臨時ヘルプや休載等込)
7日前後かかるレギュラーが内2件、3~5日程かかるレギュラーが2件、5~8日かかるレギュラーが1件
残りは気が向いたらヘルプ…って感じ日数パンパンな計算になるが同時に2件やったりな日もある
件数と人数が合わないのは月2本以上の連載や週刊の臨時ヘルプがあるという体で補完して欲しい

218:名無しさん名無しさん
23/01/18 14:31:40.95 SfocuVF20.net
レギュラー2件(週刊と月刊)とヘルプ3件(月刊、月刊、不定期)で回してる
ヘルプは月毎に違うけどぽっかり空いてしまったらそれはそれで自分の作品作ってる

219:名無しさん名無しさん
23/01/18 16:30:44.07 x/GqXaWa0.net
ただの雑談
作家が立て続けに病気やら家族の介護やらで急に仕事減った
人手不足なら新規で条件いい仕事あれば探そうかとも思うけど
今更新しい作家の相手するの面倒だな…面倒なやつ多くて疲れるし
アシもそうだろと作家も思ってるんだろうけど
年齢上がると体壊す人多いから皆気を付けような

220:名無しさん名無しさん
23/01/18 16:50:00.90 U3cTUVlN0.net
アシスタントがアシ不足の話してんの違和感あるなぁ。
そんなこと言ってんの時給1200円位で即戦力募集するような
阿呆作家や手駒募集してるプロアシくらいだと思ってた。
応募がないのは単純に条件が悪いからだと思うが。
仕事先募集しているタイミングでも条件悪いとこには応募しないし…

221:名無しさん名無しさん
23/01/18 17:09:57.05 C0JO5Ocoa.net
>>216
自分も6件だけど一回一回が2日3日多くて5日だからだいぶ余裕あるわ

222:名無しさん名無しさん
23/01/19 15:47:01.42 Fxrqhb7T0.net
週間(週4)一つと月間(月3回)一つと出来高制のところで回してたかな。
予定が空いたら自分の作品って感じで。
時給制は安定して稼げるけど、他の仕事が入れづらくなるから調整しにくい。

223:名無しさん名無しさん
23/01/19 21:21:50.57 pNf40eUt0.net
集団ストーカー
創価学会公明党 風川なぎは イチ漫画家志望者を12年にわたって盗聴盗撮生配信及びPC画面の盗撮 を行っている。 何年にもわたりリンチを加えている。
郵便局で100万円横領したということになってそのホラ嘘を肉付けふれまわった
岡本一等兵(マンボイタリアーノ) のホラはどう落とし前つけるんだろうな。その嘘で手に入れた椅子の座り心地はどうだい?岡本一等兵は創価学会だから以下略か。
KADOKAWAを舞台に人を陥れ 12年間周りに嘘をついて 周り全てを騙し被害者ヅラしていた風川なぎ どうすんだろうなこのクズ

224:名無しさん名無しさん
23/01/21 14:44:43.35 iAf0mUOh0.net
条件は悪くないんだけど先生の人間性がどうしても無理で辞めたことある人いる?
逆に条件はよくないけど先生が好きだから手伝ってる人とか
自分は後者

225:名無しさん名無しさん
23/01/21 16:09:59.85 /qyHLKML0.net
>>224
それ聞いて何か意味ある?特にあなたが後者なのなら…
条件悪いけど先生が好きだから続けますって、言い方悪いけど仕事というより趣味寄りの活動だし
そんな話ここじゃ広がらないかと

226:名無しさん名無しさん
23/01/21 16:26:50.42 6FsWv+Sk0.net
条件の具体例ないし、人間性の具体例もないし
好きの程度も分からないから無意味だな
一日8時間3万なら大抵の人間性も我慢できるw

227:名無しさん名無しさん
23/01/21 16:39:21.06 kz7MK2Au0.net
面倒臭い説教じーさんばーさんがいるから過疎ちゃってるねw

228:名無しさん名無しさん
23/01/21 16:45:41.73 xVbQHEk80.net
金ばっかせびる奴の実力がどれくらいあるのかは見てみたい参考に

229:名無しさん名無しさん
23/01/21 16:45:46.99 r/u2uQ8D0.net
条件は悪くないんだけどほかのアシが五月蝿くて辞めたことはある

230:名無しさん名無しさん
23/01/21 17:08:31.25 4tRLXj8+0.net
2年ぐらいやってて2年前は適切な賃金だったけど今はもう…って感じだけど、先生好きだし、連載もうそろそろで終わるし消化試合してる所はある

231:名無しさん名無しさん
23/01/21 17:18:04.60 T38qxNc50.net
>>227
ここも愚痴スレも変な人いるよな

232:名無しさん名無しさん
23/01/21 17:22:30.86 BQFBwTokM.net
>>224
ガイジやん
逆に俺が昔マクドナルドの店長嫌いで辞めたことにどう思う?w

233:名無しさん名無しさん
23/01/21 17:50:57.61 /ZpixzdYa.net
愚痴スレで叩かれてこっちきてんのダサすぎ

234:名無しさん名無しさん
23/01/21 18:08:21.81 DjV3wIGd0.net
>>224
雑談の意味わかってない人多すぎ。
普段からこんな会話繰り広げてんの?
性格悪いというよりは軽度の知的障害なんやろな。

235:名無しさん名無しさん
23/01/21 18:10:51.11 DjV3wIGd0.net
↑224に向けてのメッセージじゃない。まちがえた。

236:名無しさん名無しさん
23/01/21 18:13:50.54 iAf0mUOh0.net
>>232
ガイジっておれのこと言ってるのかな
雑談スレだから思ってる事をきいてみただけなんだけど
ガイジ扱いなのか
多分おれはお前とは仕事できない
具体的に言えば人間性ってそういうこと

237:名無しさん名無しさん
23/01/21 18:20:02.62 T38qxNc50.net
>>236
喜ぶから相手にすんな
大丈夫だよあなたは何もおかしくないから

238:名無しさん名無しさん
23/01/21 19:50:06.68 3rpsUuvla.net
あのさ、普通にガイジとか知的障害者って言うのやめな
ごちゃんだし、そういう文化がある掲示板だとはわかってるけど、当事者に失礼すぎる
漫画家だってここ覗いてる可能性はあるんだから品位落とすなアホ

239:名無しさん名無しさん
23/01/21 19:52:18.38 DjV3wIGd0.net
>>224
どっちもあるよー。
前者だと事前のメールのやり取りは丁寧なのに仕事中のチャットになると不機嫌な感情丸出しになる人とかいるから
どんな現場でも最初は必ず臨時で入らせてもらうことにしている。
ある作家の話、
誰かがミスするとグループチャットでネチネチネチネチ、
締め切り間際だってのに長々と説教タイム。
指示がクソ雑なくせ誰かが質問したら「指示書いてありますよね?ちゃんと読んでください」って必ず嫌味で返ってくる。
作家がこんなだからか他のアシたちもまともに挨拶もしない殺伐としたチャットだったよ。
日給いいしボーナスもありの職場だったけどすぐ辞めた。

240:名無しさん名無しさん
23/01/22 03:15:00.12 p/XNZ6AjM.net
ガイジはガイジだろ
ガイジって言われたくなかったら条件の悪い仕事しといて人に意見求めるなよガイジ
俺とは仕事できない?
馬鹿かw条件悪い仕事してるような奴が
俺がしてる仕事のレベルで一緒にやれるわけないだろ…w

241:名無しさん名無しさん
23/01/22 03:42:18.32 su2UwBmg0.net
コミカライズの先生が原作者の悪口凄くてやめたことある
条件いいけど聞いてて辛かったし以降通話しながらの作業場は選ばないようになったわ
あと人間性よくても条件駄目で切ったこともある会話とか作風の相性良かったんだけど生活あるし値段上がらないときつい

242:名無しさん名無しさん
23/01/22 03:50:39.61 snzKCbuia.net
わかる
自分も他アシの悪口言ってくる作家にあたったりして基本的に通話作業NGになったわ

243:名無しさん名無しさん
23/01/22 04:25:39.45 erz1jqHQ0.net
通いの現場の時に先輩がそういう感じだったからきつかったの思い出した。
先生の前ではいい子なのに、いなくなったらすげー先生の悪口言ってて
反論するのも…って感じで反応に困ったわ。(先生は先生で問題はあったし)

244:名無しさん名無しさん
23/01/28 12:36:26.77 qSGksFNm0.net
最近雇われる側から雇う側になったけどどっちの愚痴も分かり過ぎてつらい

245:名無しさん名無しさん
23/01/28 16:03:03.63 OO23qYYi0.net
結局お互いの相性やら時間がない状態でも気遣いしあえるかだからね
こっちが先生の無精さや雑さにブチギレてるように、向こうも雑だったり指示を一つも守らなかったりのアシにブチギレてる
「なんでそんなアシ使い続けてるの?」ってくらい酷いアシの話もよく聞く

246:名無しさん名無しさん
23/01/28 19:39:17.70 G8Ya6qLI0.net
自慢かよってなるかもしれんが、自分がやってる仕事に対して評価が高すぎる…
個人事業主同士だしお世辞も当然あるとは思うけど、自分のことが嫌いならフェードアウトするだけだろうしな
時給上げてくれるし、資料代やらボーナスやらでちょこちょこお金出してくれるし
サラリーマンしてた時は否定されるかバカにされるかで、給料も月50円アップして社長がドヤ顔してて、不景気だしそれが普通なんだと思ってたが、そんなことないんだな…

247:名無しさん名無しさん
23/01/29 12:43:56.49 dLvSLBGF0NIKU.net
>>246
同じ
こんなにもらっていいのかなって不安になる
でももし自分が不出来ならこういう待遇にはなってないはずだから
多分それなりにやれてるんだなと思えて嬉しい

248:名無しさん名無しさん
23/01/31 18:05:56.28 N5gnHwLN0.net
こっちが恥ずかしくなるくらい高評価してくれる先生いるよね
他でもうちのアシ自慢で惚気けてくれてるらしく、先生経由で依頼もらえることもあってほんと感謝しかない
……いい先生の友達がアシから見ていい先生とは限らないから続くかどうかは別だけど

249:名無しさん名無しさん
23/02/02 14:11:39.94 Cld5gQXG00202.net
愚痴スレで話題になってた職人気質だか芸術家気質だかの人流石に表記けしたのか
けどやっぱり香ばしくて草
逆に突き抜けてて面白い

250:名無しさん名無しさん
23/02/02 16:05:33.07 JP2YS9SS00202.net
この人に限らず仕事探してる人、求人してるほう共にびっくりマークと顔文字がついてる人は地雷だと思う
親しみを込めるのは求人受かってからで十分間に合う

251:名無しさん名無しさん
23/02/02 17:28:22.46 Utt+PTpd00202.net
>>250を見てから企業依頼を見たらビックリマークだらけでちょっと笑っちゃった

252:名無しさん名無しさん
23/02/02 17:40:53.89 JP2YS9SS00202.net
>>251
ウェブトゥーンとかの企業依頼もびっくり多いよな
それも地雷だと思うんよな…
漫画描くのは仕事であって、出会い系のマッチングサイトではない

253:名無しさん名無しさん
23/02/02 18:07:22.24 Cld5gQXG00202.net
あまりにも無愛想だから軽くびっくりマーク入れるくらいはいいけど!!!とかっ!!とか多用してる人は仕事と趣味の境目わかってなさそうで怖い

254:名無しさん名無しさん
23/02/02 20:05:20.28 5CDOzcy400202.net
最近振り込み金額から手数料差し引きます先生の求人見なくなったな。
法律違反だって気づいたんかな。

255:名無しさん名無しさん
23/02/02 21:48:50.82 fvGOTZyhM0202.net
違反なんや?
そんな先生当たったことないから知らなかった

256:名無しさん名無しさん
23/02/02 21:59:07.90 1fjkLvfA00202.net
連載休止になった人か?
だとしたらたぶん連載休止になったからだぞ

257:名無しさん名無しさん
23/02/02 22:22:27.52 Cld5gQXG0.net
青年誌の人だっけか

258:名無しさん名無しさん
23/02/08 17:17:17.85 M9Sz/Fzja.net
十勝岳ってたまに噴火するやん

259:名無しさん名無しさん
23/02/08 18:31:53.02 IzHUQ7sv0.net
定期噴火で知られる有珠山はそろそろ数年以内に噴火する

260:名無しさん名無しさん
23/02/08 23:21:00.36 wlgsxjcr0.net
火山のこと考え出すと怖くて眠れんくなる

261:名無しさん名無しさん
23/02/08 23:48:45.05 IzHUQ7sv0.net
締め切り前にうってつけの人材ではないか

262:名無しさん名無しさん
23/02/10 14:06:01.49 27gkRr3V0.net
すげえいい先生と仕事できてるのに自分の技術がなさすぎてつらい
もし今後も仕事もらえるなら役に立てるアシになりたい…

263:名無しさん名無しさん
23/02/10 17:48:34.55 oLnj1Pq20.net
もう少し仕事入れたいけどなかなかいい募集がない…
生活環境上出来高か時間拘束なしがいいんだけど少ないんだよな 出来高だと思ったら知りたい情報がちゃんと書かれてないことも多い
ちゃんと情報書いてほしい

264:名無しさん名無しさん
23/02/11 06:38:23.41 yKOOQHZu0.net
以前に先生に出来高にしてもらえないか聞いたら漫画家側からしたら出来高って
いくら安くても納得いかないものを渡される可能性もあるから
デメリットしかないらしいしね…
確かにアシスタントの中には腕に自信がないから出来高で構いませんって募集かけてる人いるけど
それは違うよなあとは思う。保険かけてるだけに見えて

265:名無しさん名無しさん
23/02/11 14:30:30.84 JeBBizOs0.net
どういうこと?
どんな報酬形態でも納得いかないものが上がってくる可能性は一緒な気がするんだが…
出来高ならリテイクは実質無料でそれはアシ側のデメリットになり得ると思っていた

266:名無しさん名無しさん
23/02/11 14:45:36.12 YJldAfc90.net
まともな作家なら実質タダ働きのリテイクをそうポンポン出したら気が咎めるからじゃね?
あんま多いとアシが辞めそうだし。
時給ならその分金払ってるんだからたいして気にならない。

267:名無しさん名無しさん
23/02/11 15:43:58.56 4WZYoTkP0.net
>>263
事情説明して、お試し期間だけ日給制とか時給申告制とかではたらいて
本採用時から出来高で…とか相談するのもありだと思うよ。
作家としては希望する日時までに希望するクオリティーのものが上がれば文句ないわけで
ちゃんとやってくれる人だってわかれば断る理由も別にない。
出来高でも時給でも金額が作業内容に対して相応であれば
いいアシがいいものを書いてくれる。
それわかってないで某掲示板の常連になってるアホ作家の多いこと。

268:名無しさん名無しさん
23/02/11 16:02:40.28 ntqISY2z0.net
作家的にはむしろ出来高のほうがコスト抑えられる気がするんだけどな

269:名無しさん名無しさん
23/02/11 16:16:00.76 bxnbJJfh0.net
リテイクもそうだけど作業の負荷によっていちいち報酬考えたりとかその辺の心理的負担はバカにならんのだと思うよ
その都度相手から見ての妥当性を考慮しなきゃならんわけで
それが時給制なら最初だけで済む

270:名無しさん名無しさん
23/02/11 16:22:51.76 AMnr9yB8M.net
人によって状況違いすぎるから
意見の統一は出来ないやろな。
どれも言いたいことは分かる。

271:名無しさん名無しさん
23/02/11 20:00:59.05 +9M8kQwpM.net
自分の周りの漫画家は安くアシ代上げたいから出来高多いよ
手が遅いアシは時給が嬉しいし早いと割のいい金額なら出来高がいいだろうから本当に人それぞれだよね
自分はスケジュールずれたり飛ばされなければどっちでもいいw

272:名無しさん名無しさん
23/02/13 13:12:29.31 Q1e3fVko0.net
>>263
出てる募集を見るんじゃなくて自分に都合良い条件で募集を出すんだよ

273:名無しさん名無しさん
23/02/13 17:03:24.09 EaD1cHvA0.net
集団ストーカー
創価学会公明党 角川書店 及び 清水みちる 風川なぎは イチ漫画家志望者を12年にわたって盗聴盗撮生配信及びPC画面の盗撮 を行っている。 何年にもわたりリンチを加えている。
郵便局で100万円横領したということになってそのホラ嘘を肉付けふれまわった
角川で狼と香辛料のアシスタントをしている岡本一等兵(マンボイタリアーノ) のホラはどう落とし前つけるんだろうな。その嘘で手に入れた椅子の座り心地はどうだい?岡本一等兵は創価学会だから以下略か。
人を陥れ 12年間周りに嘘をついて 周り全てを騙し被害者ヅラしていた風川なぎ どうすんだろうなこのクズ

274:名無しさん名無しさん
23/02/13 17:25:16.16 O2LIlWAz0.net
100人に1人は発症すると言われている統合失調症の人々、
そろいもそろって「集団ストーカー」概念をありがたがるという稚拙さは21世紀ならでは

275:名無しさん名無しさん
23/02/13 18:29:09.95 ppf2UG3V0.net
10代女とかいうめちゃくちゃピンポイントなアシ募集見ててブルっちまったよ

276:名無しさん名無しさん
23/02/13 19:02:43.61 ozkfBWCm0.net
そんなやつおったんかw見つけられなかったわ。
てか在宅の業務委託で年齢求める求人が基本気持ち悪い。
いい加減通いのノリで聞くのやめろと思う。
通話ありとかたまに通勤とか初心者育てる前提とかなら分かるが
経験者募集でチャットのみなら不要な情報だよね。

277:名無しさん名無しさん
23/02/14 11:56:38.96 HtyCzeTF0St.V.net
最近
下書き確認→線画確認→納品
の流れよく見るけど線画確認されてる?
今まで下書きok出たらそのまま仕上げ納品、イメージ違うなら指示修正だったから線画確認あること始めて知ったわ
まぁ修正する手間と変わらないんだろうなとは思うんだけど出来高で確認増やされるの手間だしやりとり分こっちが損な気がする

278:名無しさん名無しさん
23/02/14 13:00:17.28 oTQrN3dt0St.V.net
自分は線画確認でOKだったら納品だわ

279:名無しさん名無しさん
23/02/14 16:12:01.13 MIvVCheJ0St.V.net
下書き確認もなしが多いかな。
ネームから丸投げ先生の場合だけ
下書きチェックしてもらってる。
出来高でチェック多いのはウザいけど
やりとりの工程も考えて報酬額決めているし
基本的には何とも思わないことが多い

280:名無しさん名無しさん
23/02/15 08:29:33.87 LYT7uFRf0.net
漫画家さん下書きのパースの歪みって見つけてもそっと直しといたほうがいいんか?
自分としてはイメージ変わるから確認してほしいだけなんだが皆どうしてる?

281:名無しさん名無しさん
23/02/15 10:34:06.02 xxZ9uLTh0.net
小さい歪み程度なら勝手に直すけどイメージ変わるなら言うかな
意図的にやってる場合があるし

282:名無しさん名無しさん
23/02/15 13:02:01.50 Q5KCLDO10.net
その漫画家の作品見てパースの好み考慮するといいと思う
直してほしい人と比較的そのままで画面に合うように配置してほしい人いるからね
ぶっちゃけ「パース合わないんですけどわざとですか?」とか聞くのが1番かも
そんなんで怒る漫画家ならこっちから辞めていい

283:名無しさん名無しさん
23/02/15 15:07:17.73 SfTOupLv0.net
嘘パースをあえて使ったりする意図もあったりするからケースバイケースだね
自分はわりと逐一確認してパース背景作ってるタイプ、だいたい毎回修正加えては感謝される
過去に一件だけある意味では高度なパースともいえるが実際には糞パースという
ぶっちゃけ文面では説明不可能なゴミのようなパース作画を要求してくる漫画家が居た

284:名無しさん名無しさん
23/02/15 15:44:21.36 MQqooeQU0.net
垂直ラインが常に傾いてるので、みんなナナメに立っていたりするが
場合によっては修正している

285:名無しさん名無しさん
23/02/15 19:28:49.26 AE9JT/fY0.net
人によるから本人に確認するのが1番良い。
ここで聞いても意味ない。

286:名無しさん名無しさん
23/02/16 03:18:08.91 rpCdpXqb0.net
意味はあるでしょ
他の人がどんな風に考えてさじ加減してるか知っておけば聞き方が変わってくる
角が立たない聞き方をするには他の現場の知識もある程度必要よ

287:名無しさん名無しさん
23/02/16 03:30:10.95 i1jnaZVj0.net
なんつーかそういう意味での意味がないじゃないと思うが、そういうスレだしな
100の現場が100通りのやり方があるようなもんだからな基本的にはオンリーワン
断片だけ参考にしても怪我や事故の元だから直接本人に話を通さないとね
まあ通したところで却下(笑)されてレベル差に愕然とすることもあるが…

288:名無しさん名無しさん
23/02/16 16:20:27.57 XNIJf1kb0.net
>>287
それ。
初心者ほどネット掲示板の情報を鵜呑みにして自己判断とか危険。

289:名無しさん名無しさん
23/02/24 19:12:48.12 H0FvSyUS0.net
前スレの6月くらいに集中力続けるコツを聞いた者だけど
ずっと参考にしてたら集中力ってか持久力がついてきた気がする
その節はありがとう
こまめな休憩と張り切りすぎないことと睡眠ってほんとに大事だね

290:名無しさん名無しさん
23/02/24 19:26:13.43 H0FvSyUS0.net
独り言だけど、慣れてきて改めてアシ初仕事のボロボロ作画でも見捨てずに仕事くれた先生に感謝しかない
その人がいなかったらずっと自信持てずに辞めてたかもしれない
当時に比べたらできること増えたし恩返ししていきたい

291:名無しさん名無しさん
23/02/24 20:01:43.13 ohH2ktJq0.net
その集中仕方気になるなw

292:名無しさん名無しさん
23/02/24 21:09:18.11 RKgEmVxy0.net
適度な食事、適度な運動、適度な睡眠。
当たり前のことが難しくなっていくよな。
一人暮らしだと不摂生しても困るのは自分だけで怒ってくれる人もいない。
なんていうか体調万全な日がないわ。

293:名無しさん名無しさん
23/02/24 22:44:04.26 56nF+hgR0.net
在宅アシスタントの人数ってあんまり多いと破綻すると思うんだけど
めちゃくちゃ人数いる現場ってあるんやろか

294:名無しさん名無しさん
23/02/24 23:11:23.99 RKgEmVxy0.net
何人からだと多いと思うの?

295:名無しさん名無しさん
23/02/25 00:38:04.74 EaSwLMt50.net
仕事の投げ方によるんじゃない?
下描きまで出来てから投げるんだったらページ数の数だけ投げられるだろうしw

296:名無しさん名無しさん
23/02/25 01:46:59.58 +WVbHzS50.net
一度に一緒の仕事にはいることは無かったけど
Discordサーバーでグループ誘導されて
先生が〇〇日に空いてる人いますかって募集して空いてる人が挙手する系はアシスタント20人くらいいたよ

297:名無しさん名無しさん
23/02/25 02:04:18.22 SNcQer250.net
何人か囲ってる(?)ところはそういうところ多いかな
いけるひとでいいから好きなページ描いてくれって感じの
重要なページは事前に指名で単価も高めみたいな

298:名無しさん名無しさん
23/02/25 18:38:07.95 RoteNRom0.net
はじめて確定申告作業してます
売り上げの入力って振り込まれた日じゃダメなのかこれ
サービスを提供した日で売掛金入力
 →代金を回収した日を入力
で二回入力するっぽいんだけど
作業日結構その時々で延長したりしてて覚えてない…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch