漫画アシスタント愚痴スレ part4at IGA
漫画アシスタント愚痴スレ part4 - 暇つぶし2ch550:名無しさん名無しさん
22/02/12 14:47:03.81 ZpBW7p+P0.net
ハロワに登録できるってことは会社にしてるって事だろうしむしろ入社したい

551:名無しさん名無しさん
22/02/12 16:28:03.00 N5W76XjP0.net
あるのかどうか分からんけど
ハロワはオンラインで求人情報見れるからググった方が早いと思うよ

552:名無しさん名無しさん
22/02/12 17:03:19.63 FDCi53D80.net
駆け出しで法人化ってできるの?

553:名無しさん名無しさん
22/02/12 18:11:23.44 NyxavmOb0.net
数年前に地方ということもあって通いの背景アシスタントの募集が新聞に載ってたのを見たことある

554:名無しさん名無しさん
22/02/13 09:06:36.26 /dhezndN0.net
仕上げのみで数年ほどアシしているんですが
仕上げのみアシ代ってどれくらいが適正なんですかね…
在宅しかしてないし周りにアシスタントの知り合い居ないから
ガンモとかの募集でしかわからなくて…
現状ばらつきあるけど1000円~1400円の間で仕事をもらっていて
1番安い所は1時間半くらいの作業で1枚単価1000円とか
1番高い所は指示なしフルお任せで作業している
新規でお仕事打診された時アシ代っていくらくらいでされてます?って聞かれて
すごい困って…
内容とかにもよるけどやっぱり仕上げのみなら時給1000円が妥当なんですかね?

555:名無しさん名無しさん
22/02/13 09:08:11.96 /dhezndN0.net

>現状ばらつきあるけど1000円~1400円の間で仕事をもらっていて
この金額は時給の話です(書き忘れました;)

556:名無しさん名無しさん
22/02/13 12:16:20.39 VFsEK3hZ0.net
適正は漫画家の収入にもよるしアシの腕にもよるから決められない
仕上げの範囲もただのベタ貼りか削りもするのか雰囲気トーンの素材はこっちも持ちかあっち持ちか
自分の実力とかまだわかってない感じであれば素直に
1000〜


557:;1400円でやらせてもらってます。 って一言付け加えればいいよ



558:名無しさん名無しさん
22/02/13 21:57:40.61 MWOM+VfW0.net
去年の年末から始めたど新人アシだけど時給800~1200円ぐらいもらってる
でも歩合制とかで頼まれて適当に受けちゃってやったあと考えると時給換算で300円ぐらいのときあるわ

559:名無しさん名無しさん
22/02/13 22:02:41.08 2iY8nlQV0.net
そういうときは話のネタが出来たと思って前向きに考える
二度目はないがw

560:名無しさん名無しさん
22/02/13 22:04:50.31 2iY8nlQV0.net
この前の時給で計算したらxxx円になったんで、受けられませんね
とか軽く返してる

561:名無しさん名無しさん
22/02/14 00:43:59.24 TfA1T3zi0.net
800円…田舎の最低賃金以下じゃん
一応誰にでもできるわけじゃない技術職なのに低賃金なのゆるしてると甘く見られてこの先自分の後に続く人達の迷惑になるよ
というか実家でもまず日常自分で使う為のお金ないと急にpcとか仕事に大事なものが壊れたりした時とかぽっと修理代、本体代出せるくらいの貯金出来なきゃ不安じゃない?

562:名無しさん名無しさん
22/02/14 10:04:17.11 2WSorwLX0St.V.net
割り合わない場合は断った方がいいけど
初心者ほど作画に時間がかかるから時給換算で考えると下回る
そういう場合はどう考えるの?

563:名無しさん名無しさん
22/02/14 11:07:45.70 +SvNWJ7z0St.V.net
初心者の場合は勉強代でいいんじゃないの?

564:名無しさん名無しさん
22/02/14 11:41:48.92 n3CT+XFE0St.V.net
下手なのに高い金額を提示してる募集みると魔境だなって

565:名無しさん名無しさん
22/02/14 12:28:54.28 rol+klRR0St.V.net
Twitter見た感想
・作家さんの画力を見極める
→トーンワークなどのアレンジがしたいか(チャレンジしたいけど本当は背景が書けない)
・アシさんの画力を見極める
アシさんの線画が投影図みたいな感じなのに気づけるか
指示うんぬんかんぬんも大事だけどそこら辺のすり合わせって大事よね

566:名無しさん名無しさん
22/02/14 14:58:01.31 YZnDe91A0St.V.net
社会保障一切ないんだからどんなに下手くそな初心者でも最低時給2000円〜ぐらいじゃないとおかしいと思うんだけど
パソコンだって液タブだっていつかは壊れるんだし、電気代だって冬はバカにならんのだから冷暖房完備制服貸し出し交通費支給バイトと漫画家が出す足代はイコールぐらいになってないと本来おかしい

567:名無しさん名無しさん
22/02/14 15:02:01.48 mHJ89/Rw0St.V.net
アシスタント労働組合でも作るしかないね

568:名無しさん名無しさん
22/02/14 16:42:44.22 OyFHXOpn0St.V.net
>>540
それは漫画家もフリーランスもみな同じだけどな
漫画家がそれくらい払える収入でないと成立しないし
自分を安く売るアシが多ければ価値は上がらない

569:名無しさん名無しさん
22/02/14 17:46:30.35 7H7W3nvc0St.V.net
社会保障を盾にするなら普通に就職した方がいい
結局職人業というかスキルがものを言う世界だからこそこっちも仕事が出来る訳で
自営業やフリーランスってそういうことだの

570:名無しさん名無しさん
22/02/14 17:51:37.44 XMk6zI5WaSt.V.net
だからって相場以下の単価で受けるのは違くない?

571:名無しさん名無しさん
22/02/14 17:57:24.42 k00GyGZm0St.V.net
仕事は取捨選択するもんなんだから引き受けなきゃいいだけの話
そういう選択の自由があるのがこういう職業の利点じゃん

572:名無しさん名無しさん
22/02/14 18:01:58.59 n3CT+XFE0St.V.net
嫌なら就職なりすればいいよね

573:名無しさん名無しさん
22/02/14 18:20:37.19 XMk6zI5WaSt.V.net
就職とかずれてない?なんのためにアシスタントするかは人それぞれだけど最低限の相場以下の単価で受ける人がいると他の人の迷惑になるって話では
アシスタントを仕事として受けてる人もいる訳でしょ
こんな低額で受けてもらえるんだ!って漫画家自身も勘違いしたまま突き進んで行っちゃうよね
アシスタントの環境改善って最近結構言われるしいつだかマツコデラックスすらも1000円の時給は安いって言ってたしやりがい摂取なんて今時通用しない気がするわ

574:名無しさん名無しさん
22/02/14 18:27:35.04 TfA1T3zi0St.V.net
まあ最低限1000~だわな
実力あがっても据え置き職場なんて最近ザラだしな
安い給料の作家ってそれでも行く人がいるからずっとそのままなんだろうな
800円なんて食費作家持ち泊まりありの時給よ
しかもその中でも最底辺

575:名無しさん名無しさん
22/02/14 18:38:49.79 jEVoi+XTaSt.V.net
漫画を書いて食っていきたいならやりがい搾取を受け入れろは変でしょ
アシも漫画家も人間なんだから食っていける額がきちんと流れてない所を指摘改善するべきなのに

576:名無しさん名無しさん
22/02/14 18:39:33.51 k00GyGZm0St.V.net
>>547
社会保障がーとか訳わからんこと主張してる奴に対してだろ>就職

577:名無しさん名無しさん
22/02/14 18:46:21.62 hhA7ayQMpSt.V.net
これ何度も何度も同じ話題でずっとループしてるけど
結局漫画家の稿料が上がらない限り無理な話
無い所に出せ出せ主張し続けても無駄でしょ現実問題
本気で改善したいならアシスタント協会でも作って
出版社に掛け合い続けないと変わらない

578:名無しさん名無しさん
22/02/14 18:51:00.69 n3CT+XFE0St.V.net
そうなんよね
作家じゃなく出版社からどうにかしないとループで終わり

579:名無しさん名無しさん
22/02/14 19:48:44.82 2WSorwLX0St.V.net
一部で出し渋ってる作家がいるのも本当だけど
最低ラインの引き上げはバンドマンもそれで食えないとおかしい
って言ってるようなのにも近く聞こえるのがなあ
底上げは、最悪駆け出しアシスタントの総足切りか
何らかの認定資格を持っていないと最低ラインが底上げされないみたいな
技術の保証もセットにしない事には難しいと思うよ

580:名無しさん名無しさん
22/02/14 20:46:36.00 1k1DIUBk0St.V.net
まじで作家もジリ貧で鬱になったりぶっ倒れたりするから
原稿料増えて欲しいし
印税もちゃんとあげて欲しい
お金ある作家さんは
出来ればアシスタントに多めに払ってあげて欲しい

581:名無しさん名無しさん
22/02/14 21:04:56.33 x6cGv7Bi0St.V.net
よく行く仕事先の先生はアシスタントの給料確保するために
時々レーター仕事も引き受けてるって言ってたわ
漫画家にとっての短期バイトみたいなもんってさ 年3,4でラノベ挿絵とか単発イラスト入れてる
コミックス自体も重版かかってて売れてないようには見えないけど原稿料だけじゃ何ともならんらしい

582:名無しさん名無しさん
22/02/15 01:55:44.22 i9pYpK0e0.net
あまりにも増えないからクリエイターの労働組合が原稿料とかあげてくれって前にニュースしてたね
一応漫画家さんも何人か入ってる組合ではあるけど

583:名無しさん名無しさん
22/02/15 04:46:26.45 zRFCqp6Q0.net
現実的な話、漫画家の底辺が昭和からすればべらぼうに広くなったので無理な話よ
下請け(漫画家)の下請け(アシ)が何を言っても変わらない
最低賃金みたいに最低原稿料が法律で決まれば別だけど
もしそうなったとしても、代わりに仕事口は減ることになる

584:名無しさん名無しさん
22/02/15 09:01:12.68 xIIDEySz0.net
原稿料がページ1マンでも多いほうだというのに
2000円のアシさん5時間でどのくらいのページがかけるというの

585:名無しさん名無しさん
22/02/15 09:16:12.91 VCJqmw9qp.net
だから今3Dレンダリングしてなんとかしてが多い

586:名無しさん名無しさん
22/02/15 09:25:54.19 nrLnpw+r0.net
1万円て普通じゃないの?
そもそもそんな下っ端漫画家はアシ使わないで描けばいいだけ

587:名無しさん名無しさん
22/02/15 09:38:29.90 qAS8EWBRp.net
全漫画家の7~8割だぞ>原稿料


588:1万以下 そこを切ったら必然的に雑魚アシも仕事無くなるね まあ雑魚アシなんだし消えても構わんってことなら良いんだろう



589:名無しさん名無しさん
22/02/15 14:42:49.40 TsqBOLTl0.net
作家さんも作家さんで
中堅以降になってくると原稿料これ以上あげなくて良い
って言う人も割と居るからね
雑誌に載る枠として原稿料上がると
新連載始めにくくなったりするらしいし

590:名無しさん名無しさん
22/02/15 18:37:43.16 0rX+2Ujcp.net
つか明らかに原稿料1万以上貰ってるし単行本も100万部単位で売れてるくせに
平気で日給1万で募集してる人気作家の方が邪悪じゃね?
この間募集出してたジャンプ第一線で活躍してアニメ化もしてる漫画家とかな
原稿料8000円だけど相場に倣って日給1万何とか出してる下っ端作家とやらの方がまだ誠意が見えるわ
あくまで前者と比較した場合にね

591:名無しさん名無しさん
22/02/15 19:22:04.57 kTYMkSv7a.net
>>563
漫画家目指してる人なら一万でも他にメリットあるんじゃない?
完全にアシだけでやってく人なら下っ端のとこ行きゃいいだけで誠意がどうとかじゃないと思うよ

592:名無しさん名無しさん
22/02/15 19:34:34.62 g8fktDLmp.net
>>564
引き受ける側にもメリットがあるからと払える土壌があるのに払わない
→つまりやり甲斐搾取で結局害悪

593:名無しさん名無しさん
22/02/15 19:42:34.48 kTYMkSv7a.net
なるほど 
許せないな!

594:名無しさん名無しさん
22/02/15 20:03:14.67 2mssWRY30.net
でもどっちに応募するよってなったら売れてるほうじゃね?
結局昇給するポテンシャルが作家にないとずっと一万のままだし。

595:名無しさん名無しさん
22/02/15 20:10:06.55 WuViVjLza.net
>>567
それは無いな
遣り甲斐搾取は許せる問題じゃないよ

596:名無しさん名無しさん
22/02/15 20:16:19.39 6YF+ymrG0.net
売れてる職場は安定して仕事があるだろうというメリットはあるね
ただ同僚アシも上手い精鋭揃いだろうから足切りされる水準も高くなるし
その中でのし上がれる実力がアシ自身にあればまあって感じ
結局実力がものを言う世界だわ

597:名無しさん名無しさん
22/02/15 20:34:07.50 OGaA/ojQa.net
>>567
>>569
こういゆ奴等がいるから漫画家や出版社のいいように使わられんだろうな・・・

598:名無しさん名無しさん
22/02/15 20:51:54.52 G5603lwN0.net
昇給含めて相応の金払ってくれて
2週間前までには日程決めてくれてずれなくて
深夜や早朝作業徹夜作業無く
上がりの時間なのにダラダラチャットするのも無く
感情的にならず
こちらに伝わるような指示をしっかりしてくれたら
売れてても売れてなくても誰でもいいや

599:名無しさん名無しさん
22/02/15 20:58:35.85 DNj45xzU0.net
>>571
それな
てか漫画家って割と深夜動いてる人がおおいよね
夜型になるのは仕方ないかもしれんけどどう考えても夜型じゃない人間も巻き込んで深夜に作業しようとすんな
連絡してくんな

600:名無しさん名無しさん
22/02/15 21:32:04.74 mHS/eyw40.net
だったらサラリーマンやった方がいいな

601:名無しさん名無しさん
22/02/15 21:36:07.37 /HTin3sy0.net
>>572
深夜とか絶対連絡しないわ
せいぜい遅くても22時ぐらいまででそれ以降は既読もつけず、翌日9時以降に返すな
というか逆に22時過ぎて連絡したらどちゃくそ怒る人も多いから一律9時5時で返すのがベター

602:名無しさん名無しさん
22/02/15 21:44:14.12 Pqd2ewtfa.net
>>573
愚痴スレだぞ馬鹿w

603:名無しさん名無しさん
22/02/15 22:04:26.53 DNj45xzU0.net
最近就職しろだのいう奴増えたけど同一人物?

604:名無しさん名無しさん
22/02/16 00:10:40.86 xxgJsVRK0.net
愚痴スレに何言ってんだかね
何かにつけて就職しろとか色々言ってるけど的外れなんだよな
現実見れてる自分かっこいいとでも思ってんのか?実際はただ空気読めない奴だよ

605:名無しさん名無しさん
22/02/16 01:16:31.82 1q7LFEzj0.net
保育園とか安すぎるから人が集まらない、だから少子化なのに保育園も増えないってなってるしね
◯◯嫌なら転職しろはいずれ自分も首が絞まる

606:名無しさん名無しさん
22/02/16 02:44:32.54 oAb1sazv0.net
自分で自営業選んどいて社会保障しろはそいつの方が現実見れてないだろ草

607:名無しさん名無しさん
22/02/16 07:58:24.95 5x5JH16u0.net
古塔つみの炎上騒動見てたらモニョるんだが、
皆正直あちこちの現場でネットで拾った画像をトレスって
先生の指示でやらされてるよな…?

608:名無しさん名無しさん
22/02/16 08:03:15.89 ufzj8QBsa.net
>>580
まあ。。。。ね
それ言ったら終わりだから。。。

609:名無しさん名無しさん
22/02/16 08:31:55.18 88Bm53y/a.net
トレースするなとしか言われたことないよ
大丈夫かその先生

610:名無しさん名無しさん
22/02/16 08:38:17.71 5Ujrms990.net
社会保障しろなんて誰も言ってないけど何が見えてるんだ

611:名無しさん名無しさん
22/02/16 09:45:50.99 TW3rlJkg0.net
一般人が分からないようにやるかな
今回のイラストレーターさんも
数点はガチでトレスだけど
それ以外は法的には多分大丈夫なレベルだし
YouTuberに告発した人も多分素人ではなかった
どっかで嫌われたんだろうな

612:名無しさん名無しさん
22/02/16 09:57:24.50 bzoplTaf0.net
トレースやれと言われたことないけど作者本人がグラビア写真をトレースして描いてるのは毎回見ててよくバレないなって思う

613:名無しさん名無しさん
22/02/16 09:58:35.62 MiGey891a.net
前に雑談スレに社会保障云々書いてた人も、書いてた人も社会保障が無いからそれ分の金が入ってこないと割に合わないという趣旨だったような

614:名無しさん名無しさん
22/02/16 10:22:35.45 jItHUkKG0.net
>>540みたいなやつがいるからため息が出るよ
好きで自営業選んでおいて社会保障分多く払えは世間はお前のママじゃねえとしか
いるんだよな下手くそで時給泥棒のくせに居るだけで賃金貰えて当然と思ってるやつ。お前の直しをこっちがやってるんだからお前の分の金欲しいぐらいだわ
実際作家に言って賃金見直ししてもらったけどね
ここで言ってる最低賃金ガーはちゃんと自分の技術と天秤にかけて交渉とかしてのかね
黙って上げて貰えるわけないじゃん

615:名無しさん名無しさん
22/02/16 10:34:59.12 MiGey891a.net
>>587
そこら辺の個人経営の八百屋でさえ社会保障に代わる何かの金も含めて商売してると思うぞ…

616:名無しさん名無しさん
22/02/16 10:45:18.12 jItHUkKG0.net
>>588
そういうこと言ってるつもりだけど?
フリーランスはアシに限らず会社員の三倍稼いでトントンと言われてるわけで
経営努力で自力て稼いでる八百屋や個人経営者とアシか同じとするなら技術あげたりコミュ力上げたり自営業者としてギャラ交渉したり経営努力するべきだろ
そういう面倒をせずに時間分居るだけで口開けて貰えて当然と言ってるからアホかって話

617:名無しさん名無しさん
22/02/16 10:45:37.83 UVxiZs3Z0.net
>>587
気持ちは解るがここは愚痴スレだ
テキトーに泳がせてここ以外でも恥でもかかせてやれ
そうでもないと育つもんも育たんしそもそも2chの言葉なんて良くも悪くも拾うほうがどうかしてる
それはさておき下手くそ時給泥棒本当に思うところはそう
描けない背景描いてみるチャレンジ精神は非常に良いことなんだが限度はある
練習なら商業誌じゃないところでやれ、結局直すの俺らだし
作家もあの人は仕方ないと愚痴りつつ直しているが本心は「描けないなら描かないでくれ」
アシスタントにも大


618:きく2種類あって仕事としてアシしてる者と将来漫画家になる志の元 勉強も兼ねてアシしている者といるが後者の大半はこちらとしても育てたくなる素敵な人材なのに 極ほんの一部の我侭バカッタレの下手くそ野郎が現場に砂かけて辞めていく お勉強()をしたいなら自分で金払って専門学校でも行ってくれ…



619:名無しさん名無しさん
22/02/16 11:57:16.70 PXfz2ErXa.net
>>580
やったけど他の作品のキャラを雑に切り抜いてトレスでモブ作れって言われた時は流石に拒否した

620:名無しさん名無しさん
22/02/16 12:01:55.75 PXfz2ErXa.net
>>589
その経営努力とやらをしても上がらないねって現状を嘆いてるんでしょうが
ただの愚痴に横槍入れるお前がわけわからんよ
愚痴に対して正論で返すとかそれこそコミュ力磨いてこい

621:名無しさん名無しさん
22/02/16 16:03:56.20 o91BEo/Q0.net
>>580
今はそういう先生に当たってない
背景写真は先生が自分で撮影してきたやつだし
資料が公式しかない時は参考にして角度を変えて描く
それが常識
と言いたいが
アナログ時代先生の下書き前にモデル雑誌の女性のポーズをトレスしまくる仕事はやったことある
随分昔で著作権ガバガバだった時代だけど

622:名無しさん名無しさん
22/02/16 20:41:57.07 opRTvKVN0.net
まあでもやっぱあちこちでトレパクって実は恒常化してるよね…
アシが妬みでそういうの表ざたにしたら漫画業界ひっくり返りそうで怖い

623:名無しさん名無しさん
22/02/16 21:04:10.78 rKaCL4yK0.net
>>590
おじいちゃん今はトレパクの話に移ってるから空気読もうね?

624:名無しさん名無しさん
22/02/16 22:16:05.15 opRTvKVN0.net
>>595
でもこの話は終わるものじゃないから…
私としては定期的に提唱していきたい。一日に一度話を振るくらいしか、私にできることはないけど…

625:名無しさん名無しさん
22/02/16 23:18:40.13 xxgJsVRK0.net
>>596
半年ROMれ

626:名無しさん名無しさん
22/02/16 23:23:57.56 SDqsZpnE0.net
使えないベテラン程邪魔なモノは無い

627:名無しさん名無しさん
22/02/17 00:10:51.17 RiH3Db6V0.net
使えないベテランてそれ素人じゃ…

628:名無しさん名無しさん
22/02/17 00:50:42.72 00Gs/hyb0.net
>>599
無駄に年数重ねてるからめんどくさい
主に通いでの話だけど

629:名無しさん名無しさん
22/02/17 01:21:56.21 JmYZpVzQ0.net
ベテラン時代遅れのうんちく教えたがるけど論点まとまってない自己主張をだらだらSkypeに送ってきてうざいやついるよな
主に男が多い気がする
割と女性のアシはさっぱりしてるんだけど

630:名無しさん名無しさん
22/02/17 12:17:35.39 gWEDB6+f0.net
>>580
さすがにあそこまで写真まんまだと引くわ
ここの人はそんなもんなのか
おどろき

631:名無しさん名無しさん
22/02/17 15:36:20.85 1VdwBega0.net
トレパク擁護していた漫画家もいたけど
その人ストヴュをトレースしたり古い映画をトレースする事を推奨してたりするから
何が悪いのって思ってる人もいるんだよね
いまだにトレパクの何が悪いの?って言ってる人もいるし
ちなその漫画家アシスタント一日7000円で募集してて自分のアシスタントからプロが出てるとか履歴書に書く事が増えるとかおかしな事を言っててヤバめの人なのかなと思った

632:名無しさん名無しさん
22/02/17 16:53:26.81 nLlBWwzg0.net
単純に描き起こしで1枚描く間にトレスで5枚描けるから
コスト的な話だな
原稿料が5倍になればトレスしろって言う作家も減るだろw

633:名無しさん名無しさん
22/02/17 17:02:17.39 AZXXKlld0.net
いまどき権利クリアしてないトレパクする作家とか
情報アプデ出来てない老人かプライドもクソもない自己�


634:ー示欲の塊という印象しかない



635:名無しさん名無しさん
22/02/17 17:27:13.37 JmYZpVzQ0.net
>>603
履歴書???まぁ書くとこもあるけど…

636:名無しさん名無しさん
22/02/17 17:58:48.74 mgmPcIa8a.net
もし再就職しても漫画アシスタント(自営業)としか書かんわな

637:名無しさん名無しさん
22/02/18 20:10:07.33 VOUTazsqa.net
恥ずかしいよなw

638:名無しさん名無しさん
22/02/19 07:31:40.09 no3hm1+t0.net
お前の仕事したくねンだわ

639:名無しさん名無しさん
22/02/20 09:16:22.28 7KzSo8Eu0.net
LINEのグループチャットで仕事挙手制で取ってく感じの現場って普通なのか
普通に人数に対して少ない仕事量でびっくりした
募集してた内容と全然量が合わない

640:名無しさん名無しさん
22/02/20 09:30:03.43 MZtpiakC0.net
仕事挙手制の先生に当たったことある
一晩中ずーっとぐだぐた無駄話してはーい仕上げたい人いるー?みたいな
時間の無駄だし金にならんからすぐ辞めたけど
囲い?みたいな女の子と雑談したいだけなんじゃないかな気持ち悪い職場だった

641:名無しさん名無しさん
22/02/20 14:50:21.85 BSJKo4ls0.net
挙手制あったな
黒歴史だわ

642:名無しさん名無しさん
22/02/20 15:32:43.42 ui6WmeOE0.net
>>610
元々は通いでやってたことのリモート移行版てやつだな
良くも悪くも初心者や他の現場で使い物にならない奴向け
手は早いけど下手くそだとか、手は遅いけど上手いみたいな
どの現場でもそうだが後者はともかく前者がテキトーな仕事しやがるから大変w

643:名無しさん名無しさん
22/02/20 15:34:56.00 BSJKo4ls0.net
挙手制あったな
黒歴史だわ

644:名無しさん名無しさん
22/02/21 12:32:48.00 UHXUZYIA0.net
漫画制作もクリスタもほぼ使ったことないけどアシやりたいは草

645:名無しさん名無しさん
22/02/21 13:00:06.45 +RLVFJwzp.net
出来高制で暇な時にできればまぁ…

646:名無しさん名無しさん
22/02/22 01:26:03.39 GrGCAmGe0.net
主要キャラ描かせてくる先生なんなん?
すっげぇ遠くて髪だけ描けとかならまだいやだけど分かる
けど顔分かるくらいの距離で顔以外描いておいてってもう違うだろ・・
アシスタントの描いたやつ少し直してUPのコマでもなんか手とか描いたら採用されるよとか
意味が分からん??そういうもんなの?今まで行ってた所モブ以外書いたことなかったんだけど

647:名無しさん名無しさん
22/02/22 01:35:31.74 NtPN+6aX0.net
>>617
ほぼ先生働いてなくて草
許されるの手塚治虫くらいやぞ

648:名無しさん名無しさん
22/02/22 01:55:30.82 siQMYzKg0.net
少女漫画だと割とよくあるよ

649:名無しさん名無しさん
22/02/22 07:16:33.40 E85GG/SI0.net
少女漫画系だとメインキャラのペン入れもさせる人いるよね
その作業やらせるなら募集の作業内容に明記してほしい
個人的に無理だから応募しないのに、背景、トーンだけで募集しておいていざ作業入ってから「キャラの下書きあるのでペン入れできるでしょ?して下さい!前のアシさんはやってくれました!」って人がいたけど呆れた、下書きは凄い雑でペン入れできないし
前のアシも辞めてるじゃん、そんなんだからアシスタント寄り付かないのに

650:名無しさん名無しさん
22/02/22 08:56:37.25 +7Rj9nQa0.net
青年漫画だけどフツーに主人公も表紙も下描きからやるぞwww

651:名無しさん名無しさん
22/02/22 10:54:17.31 PGcNKEzVp.net
青年誌は写真トレス多いからそらそやろな

652:名無しさん名無しさん
22/02/22 11:57:28.62 fMdk43K60.net
判子絵で目の塗りが複雑なやつとか毎回書いてるのか?
変形で行けそう

653:名無しさん名無しさん
22/02/22 17:16:49.35 QX8YwjF+0.net
>>617
漫画関係者なら誰でも知ってるレベルの先生でもいるなw
目しか描かない上にカラーもアシにやらせる人
キャラのペン入れなんて気使う作業は自分だったら無理だわ

654:名無しさん名無しさん
22/02/22 18:46:23.61 p3+x42AX0.net
キャラのペン入れはびっくりするよなー
時々あるけど

655:名無しさん名無しさん
22/02/22 18:55:42.21 oKusrLG60.net
ぶっちゃけ顔以外の人物の線質ページごとにコロコロ変わる漫画ってわりとあるよな
全ページ上手けりゃ騙せるんだろうがヘタクソなのと上手いのが交互に来ると「ん?」てなる

656:名無しさん名無しさん
22/02/24 13:39:31.52 QDnoU2B3a.net
webtoonのメールや求人、どれ見てもびっくりマーク乱用されてるのって何故…

657:名無しさん名無しさん
22/02/24 14:41:00.11 wu4/QlhW0.net
あの今webtoonは盛り上がりを見せてます!から始まるビジネストークが胡散臭すぎるんだよね
一般人からしてみたら当たり前なんだろうけどこの業界の人からしてみると縦漫画で分業になっただけじゃんとしか思わないし
漫画に興味なかった企業が手を出したんだなって丸わかりで
それに買い切りでも印税とかボーナス出るところなら大歓迎なんだけどね

658:名無しさん名無しさん
22/02/25 04:53:13.77 KdpsIISJ0.net
○○アヘンスクワッドのとこ定期的にアシ募集してるけど内容見る限りブラックで定着率低いんだろうな

659:名無しさん名無しさん
22/02/25 06:47:16.29 epchEMcP0.net
レギュラーになったら引っ越しは嫌

660:名無しさん名無しさん
22/02/25 13:40:04.71 IHELUsT+M.net
>>630
引っ越しさせるのに日給1万はゴミすぎるw

661:名無しさん名無しさん
22/02/25 14:10:16.46 Z3Ene/FE0.net
10時22時で1万で通いとかしたくねぇ

662:名無しさん名無しさん
22/02/25 14:52:41.86 JSAOMMWA0.net
まあいちお初心者育ててくれる場なんじゃないの?

663:名無しさん名無しさん
22/02/25 15:01:54.30 axGlj222p.net
全く技術なしで育ててもらえるならまぁ

664:名無しさん名無しさん
22/02/25 19:42:03.21 C00nKMca0.net
先生に迷惑かけてないかなーとか色々考えてしまう…何回も追加指示出してくれて申し訳なくなるー!!

665:名無しさん名無しさん
22/02/25 21:53:31.00 WfPuJMjUa.net
また後輩のデビューが決まった・・・

666:名無しさん名無しさん
22/02/26 00:46:16.27 KZUZwXuq0.net
おめでとう

667:名無しさん名無しさん
22/02/26 02:14:18.99 EOJLdONS0.net
テキトーな仕事しやがる漫画家にも腹が立つがアシ同業にも腹が立つな
前者はどうせ作家としては早死するし後者も早かれ遅かれ切られるから表じゃ何も言わんがw

668:名無しさん名無しさん
22/02/26 04:17:37.78 8cHf9Nku0.net
ヘタはしょうがないけど、雑なのはやめろと

669:名無しさん名無しさん
22/02/26 04:30:38.08 EOJLdONS0.net
ほんとそれ
毎回のようにトーン抜けやらベタ抜けやらカマしてくれる
自分の仕事のクオリティに疑問を持たないタイプと一緒に仕事すんの辛い

670:名無しさん名無しさん
22/02/26 04:32:00.45 E9bhYhQm0.net
それ俺だわ
すまん歩合制でやってるから割に合わんと思うと適当にやっちゃう

671:名無しさん名無しさん
22/02/26 17:26:11.26 GcbpTE8f0.net
雑ではないんだけど
たまーに凄く馬鹿みたいなケアレスミスすることがあるわ
2回チェックするんだけどなぜか見落とす

672:名無しさん名無しさん
22/02/26 21:56:16.42 yVUdEanm0.net
ケアレスミス分かる・・・・
何回も見たのにどっか抜けてたりして本当申し訳なくなる時あるわ・・・
けど通しで見直しした時にどこもミスがないとそれはそれで心配になるw

673:名無しさん名無しさん
22/02/27 00:26:02.82 FXKlDHQm0.net
クリスタが進化してwordの誤字脱字チェックみたいにベタトーン貼り忘れチェッカーみたいなの出てくれないかな…
自分もよくやらかすので不安しかないし、こっそり直されてるのを配信後に気が付いたりして頭かかえる…

674:名無しさん名無しさん
22/02/27 00:46:39.23 AhnjZoyd0.net
そんなん出来たらまず自動で


675:貼ってくれるだろ それから人力でチェックして、ミスすることになるw



676:名無しさん名無しさん
22/02/27 11:02:18.96 BkhmI+p1M.net
みんなお任せで振られた仕事のリテイクって何回まで受けてる?
お任せの場合下絵段階で一度見てもらってるんだけどそこで詳細な指示貰うとお任せじゃねーじゃんって思うんだよな
正直互いに時間の無駄だし細かいイメージあんなら先に言えよって思うわ

677:名無しさん名無しさん
22/02/27 11:47:32.65 FnxSHy750.net
時給か出来高、コマ単価で変わるな時給なら別にいくらでも直すよ
出来高とコマ単価描いたあとの時間と相談
無理ならこれ以上は自分の技量では無理ですって言う

678:名無しさん名無しさん
22/02/28 01:35:01.49 dcaeu4WD0.net
俺も時給ならいくらでも直す
出来高ならどこかで、これ以上は追加料金頂きます、になるな
後だし指示だと特に

679:名無しさん名無しさん
22/02/28 01:47:37.46 9lo2IG/a0.net
もう公私とも金輪際絡むことは無いだろう漫画家が
1ページ500円?みたいな単価で
背景全仕上げ、人物トーン(髪、目、口仕上げ)、範囲選択(20箇所以上)
諸々ほぼすべてこちら任せでリテイク仕放題とか頭抱える仕事量と報酬だったな
随分昔の出来事なので本当は夢の中の出来事だったのかもというくらい特異過ぎた謎の漫画家

680:名無しさん名無しさん
22/02/28 15:17:44.17 jUYh8Yux0.net
背景仕上げ込み1ページ500円とか1000円で募集出してる作家今でも偶にみかけるよな
ああいうのって応募する人いるのかな?

681:名無しさん名無しさん
22/03/03 14:58:58.46 7ixsjGFL00303.net
居るからこの業界の悪習が続いてるんじゃね
タダでも良いとか魑魅魍魎の輩がわんさか
湧いては消えていくスバラシキ世界

682:名無しさん名無しさん
22/03/03 19:07:59.53 XVYAZrAX00303.net
500円だから500円分の作業だろう
1000円だから1000円分の作業だろう…
と、思いきや全工程をプロが最速でやっても2~3時間かかるとか内容のところとかなw

683:名無しさん名無しさん
22/03/04 00:38:59.10 nBhf4VoW0.net
webtoonクソ安案件ばかりの中まぁまぁいい時給の案件だったから受けたのにたかだか数コマで1週間以上もチェック待たされるとは…
土日休み考えたって3日以内で終わらせろよ

684:名無しさん名無しさん
22/03/05 10:41:12.26 j2BAjdzN0.net
キャラの見分けがつかなくてトーンミスる
本当申し訳ないんだけどもうちょっと特徴ある描き分けしてくれないかなぁ
もしくは指示でキャラ名描いてくれ・・服に特徴ある漫画じゃないから
まじで髪と目くらいしか見分け出来ないのにUPになったらもう分かんねぇ!

685:名無しさん名無しさん
22/03/05 12:25:54.25 fAtUee/Q0.net
>>654
自分も区別がつけられなかった現場でミス連発してクビになったことがある
ネームかセリフが分かればまだなんとか…と頑張ったがネームはくれないし、下書きは字が汚すぎて読めなかった

686:名無しさん名無しさん
22/03/05 12:28:09.85 r3iV/l0R0.net
自己主張だけ強い上手くもない高齢アシがキツイ……

687:名無しさん名無しさん
22/03/05 15:35:02.31 EAoSfVuM0.net
>>654
数年前ヘルプで入って継続希望されたが断った現場がまさにそれだったわ
いっぱいキャラ出てくるが描き分けわかりづらすぎる上に全員制服
キャラのトーン表あるならくれと伝えてもシカトで何度目かの細則で「そういうのはない」回答
挙句の果てには過去原稿からトーン確認してくれとか言い出して過去原稿データひとつも貰ってねえよ!?
「ヘルプだし時間ないしトーン不明な部分は作業飛ばしてOK」と最初に言った分際で
わからないところ飛ばして原稿返却したら事細かに指示が入って戻って来るという
細かいだけで結構ガバガバで聞き返すしかなくレスポンスも悪く捗らない
そんな指示入れる暇あったら自分でトーン貼れや
一回こっきりで断った最大の理由が報酬も尋常じゃなくケチ臭かったという悲惨っぷり

688:名無しさん名無しさん
22/03/05 19:53:36.90 gIfqwAwq0.net
どうでもいいけど
指示のカキモジもうちょっと読みやすい字で書いてください読めません…
字はヘタでもいいんです丁寧に!他人の誰が見ても読めるように!お願いしますよ!
日本語として認識できる程度に書いてください!
それができないのならテキストベタうちで書いてくださいなんのためにクリスタ使ってるんですか

689:名無しさん名無しさん
22/03/05 23:26:49.63 uVfYnSzb0.net
>>658
いやそれどうでも良くないw
字もきたねぇし下書きやアタリも迷い線だらけで真っ黒
その真っ黒な下書きレイヤーに直接ミミズ文字で指定書かれるとマジで読めん
2,3回は我慢して「すみませんが読めないところが…」言うと翌月は別レイヤーにテキストで打ってくるのに
翌々月には元に戻るのを何回もやってる
高齢だしマジで痴呆なのかと思いだした

690:名無しさん名無しさん
22/03/06 11:27:52.56 XSBSFb7U0.net
字が雑すぎて何書いてあるかわからんから質問してるのに
指示書いてあるんでちゃんと読んでください
って半ギレしてきたクソ作家おったな

691:名無しさん名無しさん
22/03/06 14:03:00.32 5rw/LW700.net
字が汚くて指示が読めない!に悩んでいる人結構おるんやな
よかった悩んでいるの自分だけじゃなくって
そうなんスよ…アタリもものすごいいいかげんでなにを示しているのか全然わかんない上に
指示のカキモジがさらにわからないともはや暗号でしかない
長く勤めてるチーフアシがおるんやけど
そのチーフアシの人はすらすら解読できるからそれでいいと思い込んでるんやね
こっちだって何度も何度も読めませんわかりませんと返すとそのチーフアシが解読できる分だけこっちがあたおかだと思われて
こんな少ない人数の職場でそんな特殊な多数決出されても…って絶望する気持ちになるッス

692:名無しさん名無しさん
22/03/06 16:15:36.06 UHTrKcm/M.net
字が汚いとか下書きが雑だとか、アシスタントにすら碌に指示が通ってない人が、読者に伝えたいことがきちんと伝わっているのか?と思う

693:名無しさん名無しさん
22/03/06 16:39:06.36 g/1z6V8B0.net
>>660
ホニャララってなんですか、と自分で読んだのを聞き返した方が
幾分気が楽
お前の字は他人にはこういう風にしか読めないと伝えるべきwww

694:名無しさん名無しさん
22/03/07 05:39:15.58 NDreScqD0.net
いままでaとbの仕事くれてた先生がbの仕事は他のアシスタントさんが見つかったのでもうやらなくていいと事後報告されたわ
自分の技量不足のせいかもしれんしよくあることなのかもしれんけど収入のこともあるから先に言ってほしかったわかなしい

695:名無しさん名無しさん
22/03/07 08:41:44.49 vLMyQSGM0.net
ドンマイ俺とは逆だな
言い方真似て悪いがaとbの仕事があって俺はaやってbやってる他のやつの仕事が下手すぎて
bも俺にやらせてくれと申し出たがやんわ~り却下されたw
彼女だか好き合ってる女友達だかにアシやらせてるっぽいんだが
素人過ぎて1年以上やってもちっとも上手くならねえし同じミス毎回やってるw
漫画家も気を使う相手がアシだと�


696:ュくも言えずかといって切ることもできずなんだかなーだわ



697:名無しさん名無しさん
22/03/07 11:09:27.54 OIa7nAIx0.net
質問なんだが
みんな作画サンプルの時間は盛る?
なんだか正直に書きすぎたみたいで上手いんですけど時間かかりすぎじゃないですか?
別で募集してきた別のアシさんはそれ○時間で作画できるって言ってますけど?
みたいな言い方されて
それが本当だったらすごい優秀なアシさんだなぁ俺なんかかなわないわサーセン
と思うとこなんだけど実際のところどうなんだろう
でも6時間かかるような細かい背景のものを2時間でかけまーす!とか嘘書けないじゃん

698:名無しさん名無しさん
22/03/07 11:25:54.76 RdvicAzH0.net
>>666
盛らない
せいぜい15分単位で切り上げたり切り下げたりする程度
手の速い人は本当に速いからそれならその人雇ってくれって思うかな

699:名無しさん名無しさん
22/03/07 11:28:27.70 m0nT2PE60.net
値切り交渉の一種じゃね?
たぶん、そいつもウソだと思ってるだろ
じゃなきゃ、黙って早い人に頼むだろうし
仕事受けてもその後がめんどくさそうだし、誠実性も疑問があるので、
じゃあその人に頼んでくださいで無かったことにしたい

700:名無しさん名無しさん
22/03/07 12:38:09.76 OIa7nAIx0.net
やっぱそうだよね嘘はつけないよな〜
手が早くてうまい人やベテランで技術がある人が確かにいるからもうそうなったら自分の技術不足だと思ってあきらめるしかないけど
誠実性を欠くわけにはいかないのでなかったことにしようっと
相談のってくれてありがとう

701:名無しさん名無しさん
22/03/07 13:43:30.99 isOITmjm0.net
描くのちょっと遅かった頃は10分程度なら盛ってたかもしれない^^;
現プロアシなんやけど、今はむしろ逆で、
実際かかった時間+指定読み取る時間加味して、このくらいの背景ならこの時間で書けますよっていう書き方してる。
自分自身始めたての頃に比べると全く同じ背景でも作業スピードに3~10倍くらい差があるから
作業早い人がたまたま応募してきてたんじゃないかな
昔世話になったよしみで報酬が低いところに今もたまにヘルプで行くけど
経験10年のアシさんが応募してきてくれたけど自分に頼んだら1日で終わる作業に4日かかってたとか言われた。
それ聞いて、あなたの所の報酬額であればそのスピードは全然妥当ですよ…と思ったけど
あっちは自分のとこに応募してきてくれた人の中で一番うまくて早い人を基準にしちゃいがちなんだよね^^;
だから時給1000円で1度でもめっちゃ良いアシスタントさんがきてくれた経験があると
その後もずっと同じ金額で同じクオリティーのアシさんを求め続けて常にアシ不足に陥るアホになる。

702:名無しさん名無しさん
22/03/07 15:05:15.07 vLMyQSGM0.net
ほんそれ
何人でも入れ代わり立ち代わりアシとっかえひっかえしてるんだから平均を基準にしろよと
お金もないし他の人もこの時給だから今回はこれで…とたまたま空いてる日程で友人価格で引き受けただけなのに
他のアシより断然高性能だったからって時給据え置きで次回の話なんか始めたもんで
次回からは他の現場と同じ用にこちらの時給計算で請求します
例えば今回のを正規料金の場合はゴニョゴニョと伝えたら黙ってくれたし以降依頼もなく平和
ケチンボみたいな悪態だか冗談だかの言葉も頂いたがいくら友人だからとこちらが一方的に搾取される筋合いはないw
てか他のアシがトロいのはお前の原稿のクソみたいなレイヤー構成も原因のひとつだ、とw

703:名無しさん名無しさん
22/03/07 15:52:39.05 OIa7nAIx0.net
>>670
>>671
プロアシさんがいらっさ


704:る!すごい!俺まだまだ全然プロアシと呼べるレベルまで到達してはいないけど そうですよね実際作画にかかる時間+指定を読み取る時間はありますよね 初現場だとなれるまでさらに時間かかるし 苦手なものの作画だと(自分の場合は柔らかいものが苦手。布ものとか花とか木とか)さらに時間かかりますもんね〜 腕があがったらスピードはあがるとは思うんだけど あとレイヤー構成は確かに!ごちゃごちゃしているものでも人んちの家と同じで散らかっているものを勝手に片付けるわけにもいかないからそのままにしてるけどさ 修正入ったり特殊なエフェクト指定くると えーと…この人物の上にこうエフェクトのせる場合は…とものすごく悩む時間を食う。すごくよくわかります。 いや本当に相談にのってくれてありがとうございます そしてやはりかかった時間に嘘はつけないからそのまま誠実に書きます 技術が向上すればスピードも早くなるかもですからね



705:名無しさん名無しさん
22/03/07 19:07:50.71 9N8+UO8J0.net
たまに動物振られると描けねえ……

706:名無しさん名無しさん
22/03/07 19:12:50.46 vLMyQSGM0.net
>>672
プロアシをアシ未経験者と同じ時給で使おうとする不届き者もいれば勿論誠実な人もいる
アシスタントとして採用されたいが為に吹いた経歴や作画時間をアピールする者もいる
まあアシ希望者の吹かしたポートフォリオは現実の就職活動やバイト面接みたいに
嘘ついてでも採用されたら勝ち、採用されるならなんでもやるみたいな悪習の一種なんだろなと
他の人も書いているけど作画時間に関しては総作画時間とその内訳を併記するとやや親切かな
というか嘘書いたら書いたらでその実作業任された時にバレて信用失うしねw
時間が求められるのは漫画家側の締切スケジュールや予算等に起因するものであって
自分で描いたら最速1時間、このアシ(ポートフォリオ通り)なら2~3時間だろうと仕事振ったと仮定して
4時間経っても出来上がっていないとか漫画家の愚痴でわりとよくある
得手不得手はあろうけど作画時間信じて仕事振ったのに時給だから赤字ダヨ~みたいなw

707:名無しさん名無しさん
22/03/07 20:22:01.78 CQ83geBC0.net
自分も最近は少し多めの時間でサンプルに書いてるな
初めての現場だと少し手間取ったりするからそこも加味した時間をプラスしてる

708:名無しさん名無しさん
22/03/07 20:57:18.64 isOITmjm0.net
個人的な感想だけど
全部の原稿に全キャラクター用の柄トーン(大量)とか素材を使う使わないにかかわらず入れてるレイヤー構成が嫌い( ;∀;)
そのページ内に使わないものは極力入れたくないんだよなぁ…

709:名無しさん名無しさん
22/03/07 21:44:03.72 OIa7nAIx0.net
逆に多めの時間を書く!
それは気づかなかった!あざます!自分も今度からそうしてみます
それで遅いとか他のアシは〜とか言われるのならもうその作家とはあわなかったってことですし

710:名無しさん名無しさん
22/03/07 22:18:45.06 196CcI/h0.net
新しい職場に入った記念にカキコする
つい一ヶ月前に辞めた在宅の職場がヤバかった説がある
先生が作画担当ってていでやってるのに
原稿のデータ作りからキャラペンまで全部俺がやってた
先生は顔を描くだけの状態で明らかにサボりまくり本当は別の連載がしたかったが会議に落ちまくるので生活のために作画の仕事を受けたそうな
しかも知り合いの紹介で入ったせいかガンモで提示されてた日給より安い額で雇われてた
(13000円から10000円に値下げ)
キャラペン終えた後にも背景の作画をしな


711:ければならず作業量の多さと先生への不満から半年でやめてしまいましたとさ~



712:名無しさん名無しさん
22/03/07 22:35:12.72 isOITmjm0.net
>>678
よく半年も続けたなw
顔以外描けて商業レベルならアシやらずに作画でデビューしちゃった方が収入的にもいいんではと思っちゃうが
背景がやりたいんかな?

713:名無しさん名無しさん
22/03/07 22:39:24.09 FzJ5bfYz0.net
>>678
ほぼ678の原稿で草

714:名無しさん名無しさん
22/03/07 22:41:07.79 196CcI/h0.net
>>679
背景目指してはなくて漫画家志望ですねw
原作も作画も全部やりたいんだよなー
目指してる雑誌が競争率高くて賞レースでつまづいてる段階… 
 
色々やってみて原作の才能がないとわかったら
作画の仕事やってみる予定~

715:名無しさん名無しさん
22/03/07 22:44:24.68 196CcI/h0.net
>>680
まじで原稿料ぜんぶほしいくらい

716:名無しさん名無しさん
22/03/07 23:04:08.64 vLMyQSGM0.net
>>681
おお、そういうアシの厳しさ不遇さを知っている漫画家の元でアシとして是非全力を尽くしたいw
自分の原稿は同人漫画描きで十分満足しちゃっているからなー漫画家志望素直に応援だ
「いつかプロアシ雇って良い原稿良い漫画を描くんだ!」って志ある人はとても好きだわ…
俺の周囲だけかもしれんがそういう人いっぱいいたのに
ガンモじゃ都合のいいアシガチャ、アシ側も嘘ついてまで現場入り狙うとか増えてる話聞くとちょっとな~
昔ながらの紹介でって形式も良し悪しあるしテキトーな仕事ややりがい搾取はとっとと滅んで欲しいw

717:名無しさん名無しさん
22/03/07 23:12:43.33 196CcI/h0.net
>>683
自分も一人はプロアシ入れたい派だな~
アシガチャする作家他にもいるのか…
最初は「週刊はじめてだし俺筆遅いから手伝ってほしい」って言われて仕方ないのかねーって感じで少しずつキャラペン描いてたんだけど気づいたら全部のキャラペン描くようになってだんご…これが搾取…

718:名無しさん名無しさん
22/03/07 23:28:55.10 FzJ5bfYz0.net
キャラをペン入れさせる奴ってまじでプライドないのかなと思うわ
意味わからんやつと遭遇したら自分はやらんとこって反面教師にもなるからそういう意味ではありがたいわw

719:名無しさん名無しさん
22/03/07 23:50:04.73 isOITmjm0.net
アニメみたくそれぞれの専門スタッフを集めて分業で漫画作る現場があってもいいと思うけど
安く外注して甘い蜜だけすすろうとするやつはほんとプライドないなと思う。
ガンモで募集してるキャラペンスタッフは大体それだよな。
とにかく楽がしたいんだろうなってやつ。漫画家名乗んなやめろと思う。

720:名無しさん名無しさん
22/03/08 00:17:12.91 qyeOSjO90.net
キャラのペン入れも仕事の内の現場と初めて遭遇したときは
知識として知っていたとはいえ流石に面食らったがすぐ慣れたし特段思うことは無かったな
勿論その都度許可を得てだがキャラの作画ミスを描き直すとか時短優先の場合は普通だったし
まあキャラペン入れ現場は漫画家の描く線と俺が個人的に描く線と似ていてすぐ再現できたってのもあるが
同じ現場で他にもキャラのペン入れしてるアシがいたんだが再現する気ゼロを疑う絵を描き続けてウザかった
絵的に重要な部分は俺に修正してくれと回ってくるし…
クビった方が良さそうなんだが漫画家判断では「居ないよりマシ」
人物にも線引く現場は「背景描けません(描きたくありません)」っていうあまり上手くもなく
志も大して高くないアルバイト気質な人向けでアシ同士の微妙なトラブルもたまに起きていたし
プロアシが混ざっても不協和音になりそうで会話は漫画家とだけで中立かつ空気に徹してたわ

721:名無しさん名無しさん
2022/03/0


722:8(火) 03:07:58.48 ID:XWl9EMIv0.net



723:名無しさん名無しさん
22/03/08 03:50:44.66 Yx9sN6Qt0.net
有名どころのペン入れスタッフなんてもんは
月給制とかの正社員でがっつり給与もらってるって話だろ
時給1000円前後で非正規で雇ってキャラのペンなんてやらせんなそんな責任負わせんなって話だと思うよ

724:名無しさん名無しさん
22/03/08 04:00:40.35 XWl9EMIv0.net
時給1000円前後の人にプロアシ名乗られましても
正社員待遇なら何でもやるべきだし
どっちにしろ意味が分からない

725:名無しさん名無しさん
22/03/08 04:33:15.89 FY2TJeMf0.net
たぶんちゃんと読めてないと思うよ

726:名無しさん名無しさん
22/03/08 07:38:15.62 twPeuJbr0.net
>>689
そうそう。代弁ありがとやで!
>>688
もうちょいちゃんと読んでくれたら考え方自体は一緒ってことは分かると思うで
正社員・高待遇で他人に絵の仕事を用意できる作家はむしろ尊敬するし
時給1000円前後でプロアシ名乗るわけないよw
ちなみに、その昔のよしみでたまに手伝っている作家さん今もたまに時給1000円くらいでガンモに募集かけてるんだけど、自分には1500円は出してくれるよ。
普段レギュラーで入ってるとこは日給制で終わり次第上がりってタイプの職場で時給換算は2500〜5000円くらい。

727:名無しさん名無しさん
22/03/08 11:07:41.87 CAq8p8Sa0.net
>>1も守れてないし>>688は荒らしか時給1000円でペン入れ任せてる作家本人かも

728:名無しさん名無しさん
22/03/08 16:50:47.41 4Coxk+Bi0.net
>>692
まともな人は読み取れてるから大丈夫

729:名無しさん名無しさん
22/03/08 17:12:35.10 a1mcgjj10.net
たまにここ全く文章読み取れない人いるけど(同一人物かもしれんが)ちゃんとアシスタントやっていけてるのかなと心配になる

730:名無しさん名無しさん
22/03/10 04:33:36.40 VlPVWNfH0.net
社会不適合者ってどこにでもいるしな…
漫画家やアシスタントはその比率高めと思う
ホンマモンの社会不適合者は自分自身が社会不適合者と思ってもいない…

731:名無しさん名無しさん
22/03/11 04:23:01.23 /e2wtfS+p.net
出来高制の仕事で納期日までの期間内に五月雨式で原稿送ってくるのえぐい
〇〇〜〇〇日に24ページ納品してくださいって言われて作業開始日に来たページが5ページ??はん??
いつ来るか分かんないしペース配分も分からんくなる
しかし出来高の先生みんなそんな感じなんだが??
原稿一括で来てこの日までに仕上げてって言うのが普通じゃないんか???
俺が間違ってる??

732:名無しさん名無しさん
22/03/11 04:34:48.10 YxevZ2FPp.net
普通と可能かは別問題なだけじゃ?

733:名無しさん名無しさん
22/03/11 07:10:12.65 ZrwUjlyc0.net
トーン処理のみ仕上げ専門の人かな?
出来高じゃそんなもんじゃないかな…
手も早くリテイク率ゼロなら現場との相性悪そうだし3行目を作家に伝えてみるとか?
まあ愚痴だから改善案出すだけ野暮ってもんかもしれんが…

734:名無しさん名無しさん
22/03/11 08:29:35.07 //e1DVUY0.net
>>697
間違ってる?と聞いてるから答えるけど出来高ってそういうもんだと思うぞ
697の仕事先全部そうって言ってるしうちのとこらもそうだから他もそういうもんだろ
原稿一括は流石に�


735:ウ理だろー 提出日前日に24枚全部送られてきたとかなら怒るのも共感できるが全部で24枚って最初に伝えられてるんだろ?ペース配分も何も自ら時給仕事みたいな仕事の仕方せんでも… 納品日までに戻せばよくてその間はプライベートや他の仕事と並行してやるのが出来高仕事のやり方だし、それが嫌なら拘束日決めて時給で仕事させて下さいと言うか○日までに○枚下さいとか言ってコントロールするしか…



736:名無しさん名無しさん
22/03/11 08:49:00.73 rMUFRY4+p.net
そうか俺が間違ってたのか…すまんありがとう
ちょっとやり方模索してみるわ

737:名無しさん名無しさん
22/03/11 09:30:07.04 WaPxBKJN0.net
背景なら一括で指定貰ってるけど
仕上げもついでにってときは背景作画やりながら先生のペン入れを待ってる状態。
背景でそれなら自分はお断りする

738:名無しさん名無しさん
22/03/11 10:16:49.16 C9avOsVhd.net
割が良いなら出来高で締切まで付き合うのは有りだけど愚痴るってことはそうじゃないんだろうな
前もって貰えないなら基本お断りだなぁ
週刊月刊両方やったことあるけど必ず2日前には全部の原稿を無理のない量で貰ってたよ
週刊なんか10日前に貰えた
出来高で締切まで付き合えタイプは進行の管理能力がないから出来高にしたがるんだよ
だからどうせ締切に間に合わないのが常、切っても問題ないぞ

739:名無しさん名無しさん
22/03/11 10:45:53.86 paV/Cp6P0.net
>>697
あーもしかして2〜3日とか短い日数なのに出来高のパターンか?
そうなのであれば697は間違ってない。
一括で渡せだしあっちも日給で雇えだし。
初心者だと出来高にするところもあるけど
そうじゃないなら1円でもケチりたいだけのくそ作家だから
さっさとやめて次行ったほうがええで
出来高五月雨式でも作業期間が10日間とか余裕があって
1日のノルマとかもなくて空いたタイミングでいつ仕事しても大丈夫ってとこであれば
こっちもペース配分しやすいから出来高のメリット享受しやすい
出来高で引き受けるんならそういうとこ探したほうがいい

740:名無しさん名無しさん
22/03/11 12:45:29.70 RxSnyWVZp.net
出来高おじさんだけどみんな優しい…
ありがとうありがとう…
お察しの通り3日で背景とか5日で30ページとか出してくる。スパン短いからまぁ序盤くれるんだろと思ったら納期2日前で20ページ追加来たりしたからもう気が動転してたわ出来高でスパン短いのは違うよな
あと納期1週間あって最高20ページですって言われたのに結局原稿来たのが5.6ページの先生とかいる
出来高だからもらった分しか入らんしこっちはそろそろ切りたいが…原稿が自分的にすごい参考になるからなんかやめられずにいる
結局時給か日給の方にしないとプロアシは難しいか

741:名無しさん名無しさん
22/03/11 12:53:48.06 YnDqJsSI0.net
コマ単価にしてもらうのはだめなの?

742:名無しさん名無しさん
22/03/11 13:15:36.69 4cOBZ5X70.net
>>706
原稿遅い先生は仕上げ専門なんだ・・

743:名無しさん名無しさん
22/03/11 13:39:14.17 paV/Cp6P0.net
>>705
多めに日程キープしておいて一方的に作業量減らしておきながらお詫びの加算もしない作家いるいる。
こういうことする奴らってそもそもそれが悪いことだとすら思ってないからな(^_^;)
おっしゃる通りまともな所以外は基本日給制が安定すると思うで。
時給制は不安定さは出来高とそこまで変わらないと思う。
クオリティーを追求したいからいくらでも払いますっていう現場や時給額が高いところは別だけども
基本的には1時間でも早く終わったらその分ケチりたいから日給制じゃなくて時給制にしてるって作家が多い印象やで

744:名無しさん名無しさん
22/03/13 04:59:32.36 +vBvM1aqp.net
知ってるところはそもそも発生してる仕事がないってとこだったな<出来高
他のとこの合間に小遣い稼いでくれって感じだった
リテイクほぼなしで時給的にはよかったからよかった

745:名無しさん名無しさん
22/03/13 22:20:47.99 KubBuosR0.net
先生や…たまにならまだしも、毎回終業後に1時間くらいずっと愚痴とか聞かされて自分の
時間無くなるの本当に苦痛です…
スタッフの事考えてくれるのはありがたいけど、拘束時間伸びてたら意味ないよ…リフレッシュさせて…

746:名無しさん名無しさん
22/03/13 22:30:09.92 TKClvHTkM.net
うちもそれで正直困ってる
こっちは終業してても先生は描いてるからさぎょいぷに丁度いいって感覚らしくてこっちの時間拘束してる自覚ないっぽいんだよなあ
あと他にも指示貰う時に通話すんだけど
雑談愚痴聞きはともかくとしてこういう打ち合わせの時間なら時給請求していいもんなんかな

747:名無しさん名無しさん
22/03/13 22:35:17.31 IvV7i/5q0.net
店閉まるんで切りますw

748:名無しさん名無しさん
22/03/13 22:35:31.90 8FTEiFdyp.net
てっきり時給発生しての雑談だと思ってたわそれは辛い

749:名無しさん名無しさん
22/03/13 22:55:52.15 K5Pw76T20.net
近所のスーパー早めに閉まっちゃうのでそろそろ上がらせていただきます!とかなんか理由つけて断った方がええで
何回も断ってたら察してくれると思うよ。逆に毎回付き合ってたら相手も察するに察せないと思うで。
ストレスどんどんたまってやばくなる前に勇気出して頑張れ…!(~_~;)

750:名無しさん名無しさん
22/03/14 11:47:24.25 3oHkMzn70.net
そう言えば昔お世話になってた先生も
徹夜明けでアシスタントの仕事全部終わったから
上がろうとしたら
寂しいから先生の仕上げと書き出しの時間通話繋いでてって言われたことあったなぁ
しょうがないから雑談したけど
確かに今考えるとしんどいわ
若いアシスタントと作家なら友達みたいな感じで付き合うけど
もういい加減仕事相手として一線引くようになったな

751:名無しさん名無しさん
22/03/14 12:01:06.86 xOCN4DAM0Pi.net
>>712 >>714
そうかその手があったわ
というか普通にやる事あるのでって切ればよかっただけの話だったね…
家事はおろかプライベートの時間もままならないのがかなりストレスよな
>>711も逃げられますように

752:名無しさん名無しさん
22/03/14 14:52:34.32 nK9P0qNx0Pi.net
>>715
しんどいよな。終わる時間そんな感じでなあなあにしてきたくせ
きっちり定時分までの給料しかくれなかった作家は悪いけど早々に切ったなw
そういうとこでケチなやつは昇給とかコミック売れてもボーナスとかも期待できないからw

753:名無しさん名無しさん
22/03/16 09:39:25.76 hWPY18Kd0.net
背景アシされてる方に質問なんですが…
アシスタントを始めたばっかりで現在仕上げのほうで仕事をしています。
背景のアシスタントもしたいのですが現状のスキルだと難しいなと、、
背景アシされてる方は独学で学ばれた方が多いのでしょうか?
それとも背景美塾など通われているのでしょうか?
参考にさせて頂きたいので良ければ教えていただければありがたいです

754:名無しさん名無しさん
22/03/16 10:53:10.75 jWmeewMZ0.net
>>718
参考になるかわからんけど
仕上げだけで1年半ぐらい仕事してて、その間に自分の漫画描いたり、ポートフォリオ作ってたらある日突然受かるようになったよ
多分感覚的な画力の線引きがあってそれを超えたんだと思ってる

755:名無しさん名無しさん
22/03/16 10:54:13.94 zZdWcMLj0.net
ここ愚痴スレなので相談雑談スレに行ってくれ

756:名無しさん名無しさん
22/03/16 13:09:00.96 7iYVVEle0.net
>>718
自分も全く無学で自分の原稿の背景より抜きみたいな感じのポートフォリオだったんだけど独学で1~2ヶ月間くらい勉強しつつぽつぽつポートフォリオ増やし続けてたら仕事来るようになったよ

757:名無しさん名無しさん
22/03/16 13:49:56.38 jJ6EgibG0.net
>>718
独学の人が圧倒的に多いと思うよ。
背景美塾通った事あるアシは自分の周りにはいないかな。
どっちかっていうと背景を自分で描きたい漫画家とか同人作家が通ってるイメージある
背景アシやりたいなら下手でも模写でもいいからとにかく完成まで何枚か描いてみて
初心者大丈夫な職場探して現場で仕事覚えたほうがいいと思うよ。
なぜかっていうと下手な人がたった数日教えてもらったところで
すぐに他人から仕事もらえるレベルの技術は身につかないから。
結局自分で勉強していける人だけがアシスタントで仕事もらえるので
美塾に通えば終了後に仕事がもらえるレベルになれるんだって
期待して通わない方が良いのはアニメイラスト系の専門学校と一緒かなと。

758:名無しさん名無しさん
22/03/16 14:31:02.53 7iYVVEle0.net
ぶっちゃけ透視図法さえ覚えればなんとかなる
あとは数書いて自分に叩き込むしかない
自分にはできないって思い込まない事も大事だよ
外出てかっこいいなぁと思う構図とか使えそうな景色を写真に残してこの景色は何点透視図法になるだろーとか普段から意識したりとか
それにもともと漫画描いてる経験あれば覚えも早いよ
あとはある程度のコミュ力だね
そういう努力をしない人も中にはいるけどそういう奴は3日でクビになるし次回呼ばれない

759:名無しさん名無しさん
22/03/16 15:26:01.14 PLab0CGW0.net
みんな優しいな (´;ω;`)ブワッ
>>718じゃないけど、私も背景画力上げるために特訓中
このやり方でいいのか不安になってたから、
勉強になったし勇気づけられたよ
腐らずにもっと頑張る!

760:名無しさん名無しさん
22/03/16 15:47:15.84 vxRS56zo0.net
回数こなせばある程度は上手くなる、といいたいけど、
モノの構造が分かってない場合と、比率を覚えてないヤツは全くうまくならない
適切なアドバイスをもらえる場が必要
遠隔で何年経っても上手くならないヤツとかいる
白黒のバランスがめちゃくちゃなヤツもいるが、これはセンスの問題が大きいかも?
せめて遠景は空気遠近法で薄くして欲しい

761:名無しさん名無しさん
22/03/16 16:23:49.14 CN2bxUngM.net
自分は通いアナログでチーフに一から教えて貰って沢山迷惑かけながら描けるようになったからなぁ…
今の人は可哀想だなと思う
でも今ならネットにも背景の描き方沢山転がってるからね
直接の知り合いなら教えてあげたかった頑張れ

762:名無しさん名無しさん
22/03/16 16:38:06.75 jJ6EgibG0.net
話変わるけど、出来高なのに締め切り当日中とか作業量未定の上安いっていうわがまま作家ほんと消えてほしい
しかも大体が応募時に無償で何か描かせようとするのもセットなんだよな…
自分の経験上応募要項に問題がある作家って平気で時間外労働頼んでくるのもセットなんよな
作業時間外でネームと資料読んでおいて
素材探しておいて
出来高なのに通話でダラダラ指示
遅刻には厳しいけど終了時間はルーズ(もちろんお給料は定時まで!)
あと独自ルールみたいなのが多いことも多い(しかも時間外に説明してくる)

763:名無しさん名無しさん
22/03/16 16:46:11.21 jJ6EgibG0.net
あと日程をやんわりキープもセットだわ。
一方的に次はいつ頃頼む予定です~と言っておいて無断で遅れたり休みになったりする。
あっちが無責任だからこっちも確定せず他の予定入れるようにしてたのに
締め切りの相


764:談オーケーといつも言ってるくせに いざ他の仕事が入ってるので締め切り伸ばせますかと聞いたら こっちが先にキープしてたのに困ります!とか言いだす。 ほんとバカかよ。



765:名無しさん名無しさん
22/03/16 17:59:52.74 jWmeewMZ0.net
キープは受けない
完全予約制で早い者勝ちです、原稿間に合わなくてキャンセルならキャンセル料発生します、で統一してる

766:名無しさん名無しさん
22/03/16 19:07:00.45 hWPY18Kd0.net
>>718 です
答えてくださった方々感謝です!!参考にさせて頂きます><!!

767:名無しさん名無しさん
22/03/16 19:45:37.73 7iYVVEle0.net
がんばれ~

768:名無しさん名無しさん
22/03/16 20:54:57.41 jJ6EgibG0.net
>>729
ボーナスありの作家だったから1年くらい引き受けてたけど
ストレスたまるから切ったらスッキリしたわ

769:名無しさん名無しさん
22/03/18 12:59:49.01 cWnDJh+70.net
いただいた原稿のアイレベルが必ずずれている先生
なんでアイレベルわざわざ斜めにしてパースの方で平行な線を作るんだ

770:名無しさん名無しさん
22/03/18 21:10:08.11 EDI+F3Uk0.net
パースを斜めにしろって事では?

771:名無しさん名無しさん
22/03/18 22:05:41.19 yqL+j8Iv0.net
>>733
どういう意図かそれとなく聞いた方がいいんじゃないか

772:名無しさん名無しさん
22/03/18 23:58:30.41 c6x5Fmna0.net
それって平行な線に見える平行な線じゃないパターン多いよな
それ遭遇したらもう毎度無視してこっちでパース定規引き直して清書してるわ

773:名無しさん名無しさん
22/03/19 12:54:37.74 dLMqIEAb0.net
さりげなく「構図を斜めに下描きに入ります」とか宣言して作業に入れば
違ってる時は言ってくるよ。揉めたときの言質にもなる

774:名無しさん名無しさん
22/03/19 16:09:05.31 6WiUQ6Ff0.net
773だけど
ただパース定規の使い方を知らないんだと思う
下書きの絵柄も指示の内容も平行なのにパース定規のアイレベルだけ斜めだから
なんかやり取りするくらいの金はもらってないしパース定規無視して下書きで一旦返したら何も言わずにOKもらうから
これでいいんだなって感じ
まじで736のこと自分もしてるわ

775:名無しさん名無しさん
22/03/19 17:31:00.72 qU9FHOsHa.net
仕事の資料を時間外に送ってきたり、花見中の写真送ってくる先生がきつい…
資料は見ずに時間内に見てしっかり給料内に収めるけど、花見の写真は…
自分は友達じゃ…ない…

776:名無しさん名無しさん
22/03/19 19:34:51.64 6WiUQ6Ff0.net
わかる意味が仕事中になんかプライベートの写真とか何を話せばいいのか分からない
仕事の話し相手が欲しいなら募集の時にそういう事をを書いて欲しい
別に仲良くなりたくない訳じゃないけどなんか馴れ馴れしい人たまにいるよね

777:名無しさん名無しさん
22/03/19 19:55:19.98 DaqA3Uaqa.net
>>740
しかも初回からこんなんなんよ
Twitterならいいね押したりするんだけどダイレクトにチャットに送られてくると困る

778:名無しさん名無しさん
22/03/19 20:46:58.77 Y2/HhzF90.net
自分は初っ端からギャグオンパレードされてめんどいからノリ悪い対応してたら通じないと思ったのかやめてくれたわ
関係ない話に頭使わせんなまじで…
お世辞も言わないでへーそうなんですねとか言っとけば減ってくるんじゃね?

779:名無しさん名無しさん
22/03/19 21:30:15.95 hPIQ8q6ea.net
めっちゃ自論を長々とナルシスト全開で送ってくる奴いたわ

780:名無しさん名無しさん
22/03/19 22:38:19.09 XUoWRtDX0.net
こういうのは在宅仕事の難しいところだよなー
会ったことない人だとお互い距離感がムズかいしいというか。
実際に会えば雰囲気で察せることがチャットだけだと全くわからんからな...

781:名無しさん名無しさん
22/03/20 12:19:20.34 yJnbwGxG0.net
>>743
ナルシストとは違うかもしれんが似たようなの食らったわ
持論は持論で結


782:構と思うし、ある程度はそういう作品作風と思って 指示通りに作画しつつ自分の方でも修正入れて見栄え良い背景入れたりするんだが あまりにも言ってくることの的外れさとウザさと長さ… 内容も内容で「こいつの言ってること鵜呑みにして技術として取りれたら悪影響しかない」を直感出来るもの ああ駄目だこいつと思ってカネも安かったし試用期間的なの済んだらこっちからサヨナラした 先日そいつの作品が目についたので試し読み分開いてみたら背景ヘタクソ過ぎて笑った 線質的に本人が描いているのは間違いんだがパースぐだぐだのド素人背景… 散々と背景に関してこっちにクソみたいなこだわりリテイク連打しといてお前自身の力量はそれかよとw



783:名無しさん名無しさん
22/03/21 04:28:36.69 qCN+w6js0.net
今月で辞めるわ

784:名無しさん名無しさん
22/03/21 04:29:17.97 qCN+w6js0.net
しんどい

785:名無しさん名無しさん
22/03/21 05:54:39.36 h7oen72P0.net
クソみたいな作家に当たった時はその現場の締切直前にバックれることにしてる
大抵次の話休載になってるから気持ちいい

786:名無しさん名無しさん
22/03/21 06:51:34.00 TAvKAZK50.net
クソ作家って自分で自覚ないんかね?
まあ指摘しても良くなることなんて無いから黙ってお断り安定だがw

787:名無しさん名無しさん
22/03/21 12:17:44.67 ANQ9yEjx0.net
二度手間やめてくれ…きちんと指示出し出来てないのにイメージと違ったとかでやり直すのすんげーめんどくさい
あと使い回すなら使い回す用のレイヤー構成にしておかないとコピペで使いまわせんぞ…

788:名無しさん名無しさん
22/03/21 13:21:54.25 oPOZxtpQ0.net
どうして後から指示を追加するのか

789:名無しさん名無しさん
22/03/21 13:23:25.50 WgQxom7L0.net
トーンアシなら時給1000円とか1100円でいいと思ってる奴なんなん?
指示ありならまだ初心者に最低賃金ならわかる
作画ができないと指示なしでトーン貼れる技術もないってわかってない奴多すぎ

790:名無しさん名無しさん
22/03/21 14:14:01.66 ANQ9yEjx0.net
追加指示しんどいなー…
3日仕事して1日目に終わったと思ってた工程3日目で修正してって言われると何のためのチェックなんだ?って思う
多分頭の中で完成系が描けないまま指示出してるからこっちも読み取れない
俺はエスパーじゃねぇ、アシスタントだわ
エスパーならアシスタントなんかせずエスパーで金稼ぐんじゃ

791:名無しさん名無しさん
22/03/21 15:36:10.80 P86J0j4D0.net
>>752
わかる。背景作画と金額差つけるのはわかるけど
作画に加算するんであって仕上げを安くするのは違うよな。
昔青年誌の作家を臨時で1日だけ手伝ったことあったんだけど
初日だったのに作業量の多い仕上げを1日で11ページ仕上げたのに
時給1000円で1円も加算なしwwww
ちなみに全ページスーツや髪のツヤベタがあって初心者は絶対できない作業内容。
黒服だらけの回で青年誌だからトーンの作業量も多かった。
臨時だったけどまた次回もお願いすると思います!
とやや上から目線で元気に言われたけど即お断りしたわwwww
1000円の価値しかないと思うならどうぞご自分でやれwwww

792:名無しさん名無しさん
22/03/21 18:22:30.84 TAvKAZK50.net
>>754
最後の行くっそわかるww
間に合わせるのが最低条件だから時と場合によって
翌日以降に反動が出るレベルで本気出して作業やったりするだけなのに
他の雑魚アシ(?)と同じ値段で使えるアシ引いたみたいな態度出すやつ
逆にこっちがその値段払ってやるからお前自身がやれやwwみたいなw
ただ流石そこらへんクソ作家様だもんで下手に逆らって円満退職風に取り繕わないと
預かり知らないところで愚痴風の悪評ばら撒いたりするし関わった時点で地雷っていうね!w

793:名無しさん名無しさん
22/03/21 23:25:17.99 ANQ9yEjx0.net
円満にクソ現場終わらせてきた
次依頼があったら値上げ交渉しよ…割にあわん

794:名無しさん名無しさん
22/03/22 00:15:55.91 cdJ9krWb0.net
>>756
お疲れさんー
クソ作家に交渉なんてまともな対応しても疲れるだけだから
最初から「今は皆様〇〇円~にさせて頂いてます」って言いきる
交渉する余地を残すな

795:名無しさん名無しさん
22/03/22 01:27:40.43 iX2aKph80.net
>>755
業界狭いからね…
作家同士もそうだしアシ同士でも結構かかわりあったりね。。
ほんと何言われるかわかったもんじゃないよな。
まともな金額出さない奴にまともなこと言っても無駄…
円満退職風に取り繕って二度と関わらないってのは正解だと思う(~_~;)

796:名無しさん名無しさん
22/03/22 03:22:56.88 aMF89aQc0.net
トーン作業1日に15ページで4日の合計60ページ
指示出してる場合じゃない遅れたスケジュールにあわせて
予定より日数延ばさせておいて時給1000円だったわ
ページ多い分の加算がないとこっちはそっちに合わせて気を張る継続ができないんだわ

797:名無しさん名無しさん
22/03/22 23:27:13.78 iX2aKph80.net
損して得とれってやつよな
そういうところでスマートに加算できないやつは経営者に向いてない。
自分の周りだとケチな作家は大体落ちぶれてるね。
優秀な人材に金出さないくせゲームとかおもちゃとか自分の欲しいものばっか経費扱いで買って
自分だけ肉寿司食って豚みたいに太ってっから見放されるんだよ…

798:名無しさん名無しさん
22/03/22 23:51:10.37 VMLOcSfx0.net
クソ作家様は友人知人が全滅しているから飲み会にはやたら積極的だったりしてなw
まあそこで使えないアシトークで俺らのあることないこと喋って巡り巡って俺の耳に届くみたいな
外面は取り繕っているみたいだが同業やアシの悪口ばっかでよく思ってない人もいるみたい
まあコロナの御時世でそういう飲み会とかも殆ど開かれなくなって
アシにも逃げられどんどん塞ぎ込んでいって酒と煙草で糖尿脳卒中秒読み体型と聞いてるわ
てか漫画ちゃんと描いてんのかなw

799:名無しさん名無しさん
22/03/23 01:11:43.21 1kXgocyG0.net
webtoonの会社2件とやりとりしてどっちも酷かったんだけどwebtoonって地雷?
返信返ってこないわ、やり取りというよりかは一方的な文章だわ、初手のメールが始めまして!ってびっくりマークついててキチンとしたビジネスメールの体でないわ…

800:名無しさん名無しさん
22/03/23 03:01:06.87 qTI0m8ta0.net
!くらいはアシやりとりのビジネスメールなら普通に使ってるな。
あんまカチカチすぎるより自分は好き。
webtoon案件応募したことないけど条件酷かったん?
返信遅くて一方的なのも企業だしバイト雇う感覚だからなんやろうな。
最近あった求人だと1ヶ月で20万くらいはもらえそうな感じだったけど
コンペがどうのこうのって書いてあって意味わかんなかったからスルーした。
ちなみに昔SNS漫画をプロデュースしてる会社が
所属作家が一般誌で連載予定だからってアシ募集してて採用されたんだけど
実は連載ネームが通ってなくて、結局ネームは通ることなく連載ぽしゃって
1ヶ月以上待たされた挙句白紙にしてくださいって言われたことあったな。
流石に反省したのかそれ以来その企業はガンモに求人出さなくなったがw

801:名無しさん名無しさん
22/03/23 11:50:23.13 1kXgocyG0.net
>>764
ビックリマークもある程度やり取りをした上で使うのは悪くないと思ってる


802:よ ただ、 はじめまして 私 webtoon会社ほにゃららの名無しさんと申します GANMOのサイトで拝見し、ほにゃらら様にお力添えを得たく… みたいな初手メールで はじめまして! 私webtoonをやっています名無しさんと言います! って書いてきてるとコイツ…会社形態のくせに社会常識無いんか?ってなってな… それでも時給良かったから引き受けてみたんだけど返信遅すぎて時給換算悪くってさ… 他にも別のwebtoon会社から同じようなメール+時給1000円以下の条件出されたことがあって受けなかったんだけど、2件中2件地雷だったからwebtoon業界やばいのかな…と思って



803:名無しさん名無しさん
22/03/23 20:51:05.39 GJbGKtDT0.net
自分webtoonアシやってるけど、昔からある大手企業だからか
作業量も金額も普通だし休みも充分とれるし担当者もまともなビジネス文章だし不満ないな
でも最近ポッと出てきた会社はヤバそうなとこちらほらあるね

804:名無しさん名無しさん
22/03/23 23:18:45.62 qTI0m8ta0.net
>>764
ああ、確かに改めて書かれると、なんかあれ?ってなるなw
アシスタントを使うのに慣れてない人との仕事は基本大変だよな。
イラストレーターから漫画家になってる人とかもちょっと働きにくいなぁって思うこと多い。
ちゃんとした企業なら>>765のいうようにむしろまともなんだと思うけど
ガンモはそもそも地雷が多いからなw
アシスタントの相場を知らない企業がガンモの地雷案件をそのまま真似してる可能性もあるなw

805:名無しさん名無しさん
22/03/24 12:48:08.15 lflz54gq0.net
背景資料少ない
指示すらろくにないのに2.3枚の資料でこんな感じは分かんねぇ
せめてどんな感じなのか具体的な指示くれないかな
資料の写真二つともイメージ違うしもうなんでもいいの略なんだろうか

806:名無しさん名無しさん
22/03/24 17:06:46.14 Nn6UDy660.net
昔○○駅の東口ロッカーのところお願いしますって言われて資料送ってこなくてハ?ってなったな
アングラ地域で検索したらちょろちょろ出てくるけど言ったことの場所を資料自分で探して描けっていうのどうかしてると思った
ヘルプだったし2回目誘われた時も断ってそれっきりだけど二度と関わりたくない

807:名無しさん名無しさん
22/03/24 17:08:14.62 Nn6UDy660.net
言ったことの場所×
行ったことのない場所○
思い出してイラついてひどい誤字してしまった

808:名無しさん名無しさん
22/03/24 18:24:41.30 8xO9SCXK0.net
>>769
住んでる地域が違うと分からんよね
都心だと行ったことがあっても普段使わない出口も多いしね

809:名無しさん名無しさん
22/03/24 18:38:46.65 EZqYhl5G0.net
20年前 作家「ビルの廃墟描いて」→資料「AKIRA」単行本
今 作家「ビルの廃墟描いて」→ 資料「AKIRA」ネット画像

810:名無しさん名無しさん
22/03/24 19:38:05.20 AER4Oqhf0.net
ファンタジーで出来高(激安)で書き起こしなのに
原稿見たらコマにマルつけてあるだけで指示なしネーム見て作業してって言われたことあったな。
バカかこいつ…って思って、出来高(激安)なのでコマ見ただけで作業内容がわかるよう
指定を入れてくださいとお願いしたらネームの絵を別レイヤーでちょこっとだけなぞって
これで大丈夫ですか?だって。大丈夫じゃねーよ。
安い金額の分際で指示入れさぼるとか楽してんじゃねーよ。
丸投げするなら、お前が資料見ながら指示入れるのにかかった時間分の金額を上乗せするんだよ。

811:名無しさん名無しさん
22/03/24 20:01:16.79 THtqIi0T0.net
ファンタジー背景で資料が全くなくて原作を読んでイメージしてかけって言われた時にはトイレにこもって泣いた

812:名無しさん名無しさん
22/03/24 20:12:44.48 2YzrDvDv0.net
>>773
自分も今それで泣きそう

813:名無しさん名無しさん
22/03/24 20:16:49.43 2YzrDvDv0.net
>>760
これが今行ってるアシ先の作家かと思うほど当てはまっててどこにでもそう言う人いるんだなあって

814:名無しさん名無しさん
22/03/24 21:28:07.64 Q0N1uxl30.net
>>773
ファンタジーにせよ何にせよ背景資料ほぼゼロの場合は
やんわ~りと「イメージに近い写真とか参考にした資料とかありませんか?」って聞いて
『貴方の原稿のクオリティアップに貢献しますよ。(いい加減にしろよタコ!)』感を出して促しているな一応は
基本的には色々と漫画家と相談しあって背景作っているからお互いノウハウ蓄積があるけど
どうして良いか悪いか何が欲しいかどうのこうのってのは反芻訓練しかないはずなのに
漫画家先生様はそれすら実行せず丸投げ低賃金のアシをひたすら待ち続けているという
例えば「部屋この写真でー」とかどっからか拾ってきた低画質の資料1枚だけで
ほぼ360度あっちこっちの角度描かせてくる奴とかね(合言葉はおまかせでw)
資料にない角度にプロ野球選手の等身大ポスター貼ったろか!やらんけどやりたくなる

815:名無しさん名無しさん
22/03/24 22:15:26.40 2YzrDvDv0.net
そんな適当な指示で先生も描けないアシに当たった時どうなるんだろ
トンデモ空間が誕生しそうだが

816:名無しさん名無しさん
22/03/24 22:30:37.64 02qQ2HWqa.net
お任せで〜は完成物に文句言わないなら好き

817:名無しさん名無しさん
22/03/24 22:54:15.70 xeeE1Y5F0.net
わかる作画期間がちゃんと十分にあるお任せ高時給は大好き

818:名無しさん名無しさん
22/03/24 23:03:53.67 THtqIi0T0.net
なんか異世界ものファンタジーって中世ヨーロッパっていう謎の括りがあるのはともかくイメージとして出される例が13世紀だったり19世紀だったりして頭がおかしくなる

819:名無しさん名無しさん
22/03/24 23:22:31.79 2YzrDvDv0.net
19世紀てかなり最近な気がするけどヨーロッパだと戦争でもない限り地震で建物が壊れることもないから外観はそんなに変わらないのかな

820:名無しさん名無しさん
22/03/25 02:06:06.57 ZKA2Ctfg0.net
ヨーロッパ(概念)って所でしょ
模様がそれっぽければOKって思ってる

821:名無しさん名無しさん
22/03/25 02:57:18.89 4ie48ecF0.net
実際多いよなチーレムナーロッパ系統
はっきり言ってクソ背景と扱きおろしたい
テキトーな仕事している漫画家やアシも少なくはないから
そういう連中は不幸になって欲しい

822:名無しさん名無しさん
22/03/25 10:09:22.16 k0zS0OQUa.net
いやクソ背景だよ
指輪物語くらい世界観をしっかり固めている作家はいたらリスペクトするけどアシスタント丸投げとかどうかしてる
ファンタジーだからなんでもありですとか言うやつとかイライラする

823:名無しさん名無しさん
22/03/25 12:34:08.01 AjenJOyR0.net
資料もそうだけど
「新登場のキャラデザ考えて」
「武器デザインやって」
「モンスターデザインやって」
「重機デザインやって」
「メインキャラの住んでる城のデザインやって」
「そのデザインやったあとに全部描いて俺によこせ」
で時給1000円の作家
さすがにザケンナと思ってそれは先生が考えた方がいいです先生の作品なんですからと断ったんだけど
すげえ食い下がられてモメにモメて最終的に
「ちっ!わかったよじゃあいいよ!!」と舌打ちされて不機嫌になられて終わった
もちろんソッコーでやめた
舌打ちしたいのはこっちだっつーの

824:名無しさん名無しさん
22/03/25 14:27:26.23 Ex3s2YTr0.net
キャラデザは10時間、武器は5時間頂きますがいいですか?

825:名無しさん名無しさん
22/03/25 18:18:42.31 hdsCT3yo0.net
デザイン料なかったことにして金額設定する作家いるよねぇ…
仕事の内容と金額が釣り合ってないのが問題なのよな。
資料や設定資料がほとんどなくても簡単な指示だけで仕事できるのはプロアシレベルなんだが
これを時給1000円に毛が生えた程度の金額で雇えると思ってる阿呆が多すぎるw
作家志望が腕を磨く目的で時間かけてクオリティあげていいですよっていう
職場ならまだわかるんだけどさぁ…
それでもそこそこネームバリューある作家はまともな金額払ってあげて欲しいよ。
ジャン〇とか明らかに高い画力が必要な画風の有名作家が日給12000円とかで募集かけてるの見ると、
そこ出身のプロアシが昭和の悪い風習を踏襲して低賃金賃金パワハラで新人育成してるのも見かけるし
出版してる漫画自体は好きなの多いけど仕事ではほんと関わりたくないと思っちゃう。

826:名無しさん名無しさん
22/03/25 22:14:06.63 AjenJOyR0.net
アザス。自分もデザインはできないわけじゃないんだけど
だいたいモンスターデザイン、重機デザイン、武器デザイン、キャラデザイン
それ専門に仕事している人がいるくらい別能力&特殊能力だって延々説明した上で
どうしてもやれっていうのなら別料金もらいますし想定作画時間から大幅に超過しますよって言ったんだけど
結局舌打ちされて終わったっていうね。
デザインができないならできないで別にプロのデザイナーに発注すればいいのにさ。
たかが時給1000円程度でそこまでやるわけねえじゃん。
ここ見てる若いアシさんもこんな作家にあったらほいほい言うこと聞いてデザインしちゃだめッスよ
できるできないの話じゃないよ搾取され続けるからな

827:名無しさん名無しさん
22/03/25 22:28:46.01 Ex3s2YTr0.net
自分に、ではないけど、作家が作家の友達に電話して3D注文してて、
めっちゃ友達価格なのがちょっともにょったなw

828:名無しさん名無しさん
22/03/25 22:32:13.72 IRP0XyhZ0.net
いくらくらいだったんだろ

829:名無しさん名無しさん
22/03/25 23:05:57.70 hdsCT3yo0.net
>>789
友達価格で安いのはもにょるよな。
趣味でやってるだけとかならわかるけど
相手がプロなら言い値で気持ちよく支払いたい
同業者だからこそ同業からやりがい搾取は絶対しない…

830:名無しさん名無しさん
22/03/26 02:56:00.31 YN4Q4kV+0.net
>>788
まじそれ
デザインつっても用意した用意されている資料を元に起こすものと
丸投げで全部デザイン起こして1回こっきりの見えてる部分だけ描きゃ良い使い捨て背景と
二種類あってと後者と思いきや別のときにも何度も出てきて
漫画家はおろか他のアシも無理な俺しか描けないモノ化して延々描かされるもうそれキャラクターやんけとかね
一言にデザインつっても大小様々ケースバイケースだが
断るにしてもまたケースバイケースでやれる範囲とやれない範囲もあるし
初手からやんわり断らないと漫画家から都合のいいアシ認定されてやりがい搾取に繋がりがち
特に採用されたての新人扱いの時期とか「ウチは一律なんでー」とか言い始める漫画家とか

831:名無しさん名無しさん
22/03/26 05:58:05.18 8iqlSV9C0.net
時給1800で週刊チーフなんて受けるわけないだろアホか

832:名無しさん名無しさん
22/03/26 08:02:35.30 hHz+aW9D0.net
アホなんだと思うわ
時給1400円が高給と思ってる人たちだからな

833:名無しさん名無しさん
22/03/26 10:24:38.46 8OKTkM1n0.net
集団ストーカー
創価学会公明党 風川なぎは イチ漫画家志望者を12年にわたって盗聴盗撮生配信及びPC画面の盗撮 を行っている。 何年にもわたりリンチを加えている。
郵便局で100万円横領したということになってそのホラ嘘を肉付けふれまわった
岡本一等兵(マンボイタリアーノ) のホラはどう落とし前つけるんだろうな。その嘘で手に入れた椅子の座り心地はどうだい?岡本一等兵は創価学会だから以下略か。
人を陥れ 12年間周りに嘘をついて 周り全てを騙し被害者ヅラしていた風川なぎ どうすんだろうなこのクズ

834:名無しさん名無しさん
22/03/26 15:18:02.65 GOBQpMF20.net
1ヶ月前にアシスタントの打診があって
〇〇日なら入れますと返信して音沙汰なくなったから
いらなくなったのかと思って2週間ほど放置してたら
前日になって突然明日よろしくお願いします(資料原稿ドバー)
ってふざけてんのかw
100歩譲って「明日からお願いしたいんですけど予定まだ空いてますか?」だろ
メルカリで一方的に「〇〇円で即決します、横取りする人がいるので専用にしてください」って言ってくるやつ並みに図々しい。

835:名無しさん名無しさん
22/03/26 16:08:17.07 E5uPzHha0.net
アシスタントの打診があったのに返信ブッチしてくる所何様なんだろうな
Twitterで晒されたら信用一気にガタ落ちするのに

836:名無しさん名無しさん
22/03/26 17:16:59.61 1ZZ+nnIP0.net
アシスタント代の支払いの催促スルーされてる…

837:名無しさん名無しさん
22/03/26 17:37:28.93 DuXe/IuZ0.net
おなじく…いつも支払いがルーズなんで
もう次から断ろうかと思ってる

838:名無しさん名無しさん
22/03/26 19:11:44.18 SuUgia7r0.net
昔いた現場なんだけど、作画担当じゃなくて原作者が指示出してて、
締切直前に出来上がったコマを無くしたりコマ割りごと変更する指示が多くて
アシスタント全員発狂してた。

839:名無しさん名無しさん
22/03/26 19:35:27.84 YN4Q4kV+0.net
随分前のことだが似たようなことあったなクソみたいな原作者の漫画
漫画のこと一切わかってない無知の分際でひたすら口出しては変更リテイク連発
漫画家のスケジュールもこっちのスケジュールもグダグダが毎回毎回続いて
原作ありの漫画のアシはぶっちゃけトラウマになってた
ここ最近はそういう原作者は淘汰されたのかあんまし聞かないけれど
ある意味同種だが漫画のこと一切わかってないゆえのほぼ丸投げ非協力的というのを聞く
原作者が口出してこないから楽と何も協力してくれないから大変はかなり紙一重
状況やの情景やの何も考えず書かれた文章ってあるんだな…となった
原作が作画こと漫画家に丸投げしたものをアシに丸投げっつーデザインどないせいというw

840:名無しさん名無しさん
22/03/26 19:58:25.85 wr8pTakB0.net
オレが行ってるところは作業の最後にネームが確定するから
コマ割り変更とかは普通だなw
雑誌見るまでどんな話か分からないし

841:名無しさん名無しさん
22/03/26 19:59:12.89 HyJsuq2eM.net
コミカライズ専用の愚痴スレとかもあるくらいだもんな
やっぱ監修ポジションに漫画の知識がない人が来ると大変だよね
コミカライズの先生はストレス溜まってるのか他の所に比べて愚痴やスケジュール変更多かったり突然連載終了したり精神不安定な人が多いイメージ
初連載アシ経験なしイラスト畑出身みたいな人も多いから指示の出し方下手だったり説明なしにぶん投げたり時給安かったりが多くて痛い目見たので基本避けてる

842:名無しさん名無しさん
22/03/26 21:11:05.88 GOBQpMF20.net
>>803
初連載アシ経験なしイラスト畑出身みたいな人も多いから指示の出し方下手だったり説明なしにぶん投げたり時給安かったりが多くて
ほんこれすぎる

843:名無しさん名無しさん
22/03/26 21:27:22.03 SuUgia7r0.net
あるところにはあるんだな…恐ろしい

844:名無しさん名無しさん
22/03/26 21:43:52.12 FB5SME780.net
>>800
ダンスっちまったとこかな?

845:名無しさん名無しさん
22/03/26 21:54:12.95 YN4Q4kV+0.net
>>803-804
漫画知識ないのは最初は誰だってそうだし慣れてる俺ら側から提案したり
他の現場でのやり方や指示類のコツなんかを参考にノウハウ蓄積してもらう準備はあるのに
そういう重要な部分を蔑ろというのか、学ぶ素養が皆無な脳の持ち主というのか
うまく言えないが下っ端から口答えされているストレス負荷と捉える人もいるからな~
チーム戦ちゃうんかこれ、お互い信用信頼で成り立ってると違うのか
丸投げぶん投げして笑って済ませる程にサラリー提供してるのかと色々思うこと思ってしまうわ

846:名無しさん名無しさん
22/03/26 22:06:51.58 t/XmEqPj0.net
>>807
ほんまそれ過ぎる

847:名無しさん名無しさん
22/03/26 23:32:31.94 GOBQpMF20.net
そういうことするやつはアシスタントを完全に下に見てるからな
今でも恨んでるけど
昔働いてた職場が裁量労働制みたいな感じで〇日分でいくらっていう払い方で
仮に12時間かかっても1日分の給料しか出なかった
最初は絵を描くスタッフが仕事を回してくれてたからギリギリ1日分の量だったんだけど
途中から絵を書かないマネージャーが仕事を仲介するようになって
一方的に仕事をよこすんだがこの作業量が金額に全く見合わない量で
完全にあっちがこの金額でやって欲しいからって言う理由で無理矢理1日分として仕事をよこすようになったんで
作業量多いから調整してほしいってお願いしたら
「こっち(作家側)が仕事を頼んでいる立場なのでそっちにそういうこと言う権利はない」
みたいなこと言われてぶっ〇〇したくなったわ。
一時期メディア化したからって調子に乗っちゃって。作家本人だけならまだしも
マネージャーも自分がちょっと偉いって勘違いしちゃってんだよね。
あいつら今スッカリ落ち目になってくれてほんと飯うまい。
このまま二度と話題になることなく消えてくれ。

848:名無しさん名無しさん
22/03/27 03:58:24.49 QZZIRHzV0.net
お金払っているんだぞ雇用生んでいるんだぞと横暴な態度が露骨な奴思い出した
同人のジャンルブーストとはいえ成り上がった実績は大したもので誇れる実績かもしれんが
カネを貰ってこちらは技術を提供しているわけで対等とまでは言わんが侍從関係じゃないだろバカ女と
言い返すと火傷する未来しか見えなかったからアーハイハイと従って受け流すしかなくw
同人から商業デビュールートとまでは順調だったのかもしれんが性格も祟り
肝心の漫画はほぼ空気、単行本も出ず鳴かず飛ばず一瞬で自滅してご苦労さんだった

849:名無しさん名無しさん
22/03/27 05:27:53.99 3Kaieip+M.net
コミカライズアシやったことあるけどその時はそんなにひどくなかったなー
アシ経験ないので指示分かりづらい所あれば遠慮なく言ってください、もっとやりやすい方法があれば教えてください、って腰の低い人でプライベートと仕事の区切りもしっかりしてるし資料も事前に送って確認時間に時給出してくれるし提出したらいちいち褒めてくれるっていう(時給は1500)
その人は社会人経験ある人だったからやっぱりアシのやりやすさは作家の社会性の有無によるわ
オリジナルでも社会人経験ない人の所はブラック率が高い

850:名無しさん名無しさん
22/03/27 07:16:45.27 rI9YZO1J0.net
漫画家になるまでの人生がどうだったかまでは知らないけど才能みたいな訳のわからんもんをよすがにしてる人の仕事は地雷案件多かったな
要するに勘違いなんだけど

851:名無しさん名無しさん
22/03/27 12:06:10.92 /TwV5xLq0.net
アシスタントさんがデビューのために欠員です!アシ募集!
つって本当は単に逃げられただけってとこ
いっぱいあるんだろうなあ

852:名無しさん名無しさん
22/03/27 15:22:19.24 uwwgaKbE0.net
漫画家になりたい人と知り合うとアシスタントに背景描いてもらうから自分は練習しなかていいや〜�


853:チて言う人結構いるけどそういう人どこから資金出してくるつもりなんだろうな 読み切り描いて載せる程度じゃアシ代の捻出はできないし、連載始まっても腕のいい使い勝手の良いアシスタントは1日2万かかる事も珍しくないし 安い新人育てるなら自分がある程度手本見せるしかないけど見本見せられないと育たないわ使えないわそれでも1日1万はかかるわ負のループハマるだけだろうに



854:名無しさん名無しさん
22/03/27 18:15:38.42 NOPyLfhR0.net
>>799
支払いルーズな所嫌だよね
また催促無視されたら編集部に連絡するけど面倒すぎる

855:名無しさん名無しさん
22/03/27 18:44:03.96 wwC9CLdC0.net
支払いは10日以内とかならいいけど支払って連絡くれない漫画家がイラつく
たまに払えてないことあってこっちから支払いまでなんですがって催促入れたら入れましたけど?みたいな反応されて
いざ確認したらやっぱり振り込まれてなくてエラーだのなんだの言い訳しながら謝る
ヘルプで入るとたまにそういう作家いるから二度と受けない

856:名無しさん名無しさん
22/03/27 21:33:33.48 PcoQq+JK0.net
>>814
原稿料入って2ヶ月後に給料渡す仕事場があった

857:名無しさん名無しさん
22/03/27 22:54:20.69 flp2pC8A0.net
翌々月支払いは問答無用でお断りやな。
月末〆翌月末払いでも嫌なのに。
レギュラーならともかく臨時・ヘルプはすぐ払えよw

858:名無しさん名無しさん
22/03/27 22:55:03.40 JQUU4SsM0.net
>>817
どういう考えで2ヶ月後なんだろう…

859:名無しさん名無しさん
22/03/27 23:40:58.30 0enHJIO50.net
>>819
原稿料がだいたい2ヶ月後だからじゃね?

860:名無しさん名無しさん
22/03/27 23:53:45.31 JQUU4SsM0.net
>>820
はえー2ヶ月先なんてあるんだな…
そうなるんだったら最初から言って欲しいね

861:名無しさん名無しさん
22/03/28 00:32:21.38 RtJs3GTp0.net
>>820
勝手な推察
5〜13日アシスタント依頼
15日漫画締め切り
出版社の締日20日
出版社から漫画家への入金翌月25日
漫画家入金確認後翌1日アシスタントへ支払い
とかならほぼ2ヶ月かかりそうじゃない?

862:名無しさん名無しさん
22/03/28 01:08:09.73 P1NVPzex0.net
2ヶ月先な支払いのところに関わったこと無いが
勝手な想像じゃ突発のヘルプとかでもそういう支払いになるのかな
緊急事態発生明日から入ってくれ即作業即青果物納品!
サンキュー! じゃ支払いは2ヶ月後!
…とか事前に説明もなく作業終わって言われると宇宙猫になりそうw

863:名無しさん名無しさん
22/03/28 02:19:43.64 V3SqyIWF0.net
入金翌月に当たったことないな
ヘルプも固定も大体1週間以内に支払いだし

864:名無しさん名無しさん
22/03/28 03:11:26.42 e5GgS56S0.net
イラスト畑出身の作家は支払い遅い人結構いるよ
1〜2ヶ月後の支払いは大体そういう人
求人に書いてなくても請求書書かされるのも大体セット
イラスト仕事の企業とのやりとりがそういう感じだからだと思う

865:名無しさん名無しさん
22/03/28 04:45:13.91 5ID2qPnx0.net
自分が受け取ってからの再分配ってことなんだろうね
取っ払いでやってくれよと思うけど
仮払いが出来ないほど金に余裕がないのかな

866:名無しさん名無しさん
22/03/28 09:37:37.84 GVeUdDtz0.net
イラストレーターの挿絵仕事なんかだと
発売月から3ヶ月後に稿料振込されるのが普通だからその感覚もあるんじゃない
『発売月』から3ヶ月後だから作業月から換算すると4,5か月空くことになる
まあそんなレーター 界隈の常識なんか知ったこっちゃないし
大抵の普通の漫画家は持ち出しで支払うもんだけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch