現役アニメーター専用雑談スレ82at IGA
現役アニメーター専用雑談スレ82 - 暇つぶし2ch2:名無しさん名無しさん
21/07/04 05:16:36.40 szRyOE0h0.net
別の会社に移籍された経験のある方にお聞きしたいのですが、辞める際は移籍すると正直に伝えてしまっても大丈夫でしょうか?

3:名無しさん名無しさん
21/07/04 07:37:08.01 /SGyiTz50.net
>>2
新人とか育った場所だったらやめといた方が。上が繋がってて白紙になったことあるよ

4:名無しさん名無しさん
21/07/04 08:54:45.40 szRyOE0h0.net
>>3
新卒で入った会社です。
原画試験を合格しても色々と理由を言われ2原すらできないので移籍を考えていました。
正直に言うのはやめておきます。

5:名無しさん名無しさん
21/07/04 10:41:14.71 KaObqqF0d.net
LO晒し
そもそも自分の上手く描けなかった時のLOと放送時のスクショを並べておけば、ここまで波風立たなかったのでは?
あと該当箇所のコンテもあればなお良いけど、それは権利的に難しいか

6:名無しさん名無しさん
21/07/04 11:20:38.44 DBSSFBN50.net
晒しは論外として修正も下手くそなんだよな
キャラデとか言ってたけど模写しかしてこなかったんじゃねえのあれ

7:名無しさん名無しさん
21/07/04 11:34:35.47 PF43cGFbM.net
下手くそだからってlo晒し上げていいわけないだろ
上手いloしか直したくないならそれなりの会社に移れとしか

8:名無しさん名無しさん
21/07/04 11:42:34.80 eHGeT29B0.net
雑レイアウト雑トレーサーの方が単価高いからそこにヘイト集まるのは理解出来る
まあ拘束されてないのが悪いんだけど

9:名無しさん名無しさん
21/07/04 11:49:35.46 GL8xLzjLa.net
逆に放送終了したら全部公開可にすれば解決だろう
それこそ描いた奴の個人名も載せてさ
それが嫌な奴は足を洗えば良い
お金いただいて自分が描いた絵を人に見られるのは嫌だなんて奴は足を洗えば良い

10:名無しさん名無しさん
21/07/04 11:59:06.75 ok/XvHEEM.net
晒されてたのどう見てもベテランだし
そんなことしたら納期ギリの仕事受けるアーターがいなくなるじゃん

11:名無しさん名無しさん
21/07/04 12:44:33.96 qQP3moHXa.net
あの書き方は下手っていうのもあるけど描き慣れてるから荒稼ぎタイプのやつだと思う
そういうので月100万稼いでるやつとかいるし

12:名無しさん名無しさん
21/07/04 12:59:14.64 UF1dGO1M0.net
あれで100万稼いでるなら晒されても当然だわ…

13:名無しさん名無しさん
21/07/04 13:07:50.40 JZJ+Neava.net
もしくは下請け作画会社に振った中抜きで作業者が1カット500円ぐらいで何のやる気もなくやらされてる新人か
海外でもあのくらいのレベルたくさんいるが海外上がりな感じはしないな

14:名無しさん名無しさん
21/07/04 13:43:01.13 moACcRfv0.net
URLリンク(twitter.com)
ええ・・・
(deleted an unsolicited ad)

15:名無しさん名無しさん
21/07/04 13:50:27.16 UF1dGO1M0.net
ひどい会社だとあれが一番マシで残り全部三峯徹画伯レベルだったりするからこのおばちゃんの言うことは一理ある
これ直し続けてると頭おかしくなっちゃうのもわかる
自分の人生糞原画の描き直しで終わるのかって思うことあるし

16:名無しさん名無しさん
21/07/04 13:58:46.18 b0Bmnczep.net
この婆さんって
その下手くその直しで金貰ってんだろ
下手くそがいなくなったらこの婆さんが下のランクになるだけじゃん

17:名無しさん名無しさん
21/07/04 14:00:36.32 tM0N4PcH0.net
さすがにそれはおこちゃまの理屈

18:名無しさん名無しさん
21/07/04 14:04:05.01 0l4IheYDa.net
ツイ消ししておいて結局蒸し返すのか…

19:名無しさん名無しさん
21/07/04 14:26:08.42 nZNVi+MLM.net
>>15
会社移ればいいじゃん
大手であのレベル出てくるの某くらいなんだから自分はもっと実力あると思うなら移籍すりゃいい

20:名無しさん名無しさん
21/07/04 14:29:35.39 UF1dGO1M0.net
他人のことは知らんがな

21:名無しさん名無しさん
21/07/04 14:41:36.65 GL8xLzjLa.net
おおやけにしないと作監の苦労なんて業界外の人には分からんし
おおやけにされないのを良い事に手抜き仕事をする手合いもぬくぬくとしてるだけだしな

22:名無しさん名無しさん
21/07/04 14:51:12.21 aqDuNvsga.net
>>21
名前まで晒さないと書いてる本人には効果ないだろう

23:名無しさん名無しさん
21/07/04 15:18:10.58 MeAeZD2Ja.net
危機感ガー!とかそういう問題じゃねぇってわかってねぇのヤバすぎる

24:名無しさん名無しさん
21/07/04 15:33:03.79 Vf3BD6090.net
業界外に知ってほしいって時点で承認欲求にしか思えないわ
外圧でぶっ潰したいってことかね

25:名無しさん名無しさん
21/07/04 15:40:14.62 k1/GmFw60.net
晒し行為がコンプラ的に悪いのか作業者に悪いのか、本人は後者についてしか考えてない感じだよね
TwitterでこのL/O若手のだって言ってたから経験浅いの分かっててこの言い方してるの本当に性格悪い

26:名無しさん名無しさん
21/07/04 15:55:19.70 eHGeT29B0.net
あれ若手なんだ
ベテランが寄って集って若手潰ししてるやべー業界だって事は外部にもちゃんと伝ってると思うわw
文句は育成放棄してる上に直接言えよ

27:名無しさん名無しさん
21/07/04 16:13:24.70 MeAeZD2Ja.net
この人自体が育成放棄してるし

28:名無しさん名無しさん
21/07/04 16:29:08.73 Vf3BD6090.net
別に若手を育成すべきとは思わないが、訴える筋が違うってことを理解していないのは、社会性の欠如なんだろうな
物事の道理くらい社会人になる前に弁えておかないと、良い大人になったら誰も注意してくれなくなる
この作業者を擁護する気は全くないので、ちゃんと筋を通してお叱りになられたら良かったのにね
それが「教え」になるんだけど、若手とやらがそれに気づけるかどうかは知らん

29:名無しさん名無しさん
21/07/04 16:35:58.89 k6r1kMUld.net
自分の身銭切って作画スタジオ作って教えるなり弟子取るなりしないくせに文句ばっか

30:名無しさん名無しさん
21/07/04 16:44:41.29 i37f/GGVa.net
自分の絵が名前も無しでネットに出るだけで潰れるってどんなメンタルだよ
堂々と名前入りで公開していいよってくらいの絵を描けよフリーランスの絵描きなら

31:名無しさん名無しさん
21/07/04 17:04:26.96 l/cQ9C/Y0.net
原画マンが下手なんです!作監は修正がこんなに大変なんです!
ってネットに晒して仕事環境が改善されるなら誰も苦労しないんだよなあ

32:名無しさん名無しさん
21/07/04 17:06:57.94 gm7qwdG6a.net
>>30
おばさんもその周りも勘違いしてるけどそういう話ではない

33:名無しさん名無しさん
21/07/04 17:13:40.91 E/7oVjl7a.net
>>31
改善やなく愚痴を聞いて欲しいんやろ

34:名無しさん名無しさん
21/07/04 17:24:35.39 i37f/GGVa.net
>>32
そういう話で無いと言って何もしなかったら何も変化しないが?
取り敢えず作監がどれだけ重要な仕事かが周知される事には異論は無いだろう

35:名無しさん名無しさん
21/07/04 18:19:32.30 rYsMxn7Y0.net
絵の下手な原画マンは常識も社会性も職人能力も低いって事がtwitterで拡散されちゃったけどどうしよう…
ウンチレベルの絵を擁護するウンチしか居ないってバレたら「描ける奴が居ないから制作本数を減らしましょう」ってなったらtwitterでイキってるだけのウンチ原画マンの仕事が無くなるじゃん。
糞ゲンガが描いたレイアウトは放送に耐えられるレベルの物じゃないし商品価値のない物だ。それを作監が一カット/500~1000で全修、全て描き直すのは当然の義務だろ
twitterでイキってるだけのリラトンクラスは絵コンテ読み込めるかすら怪しいのに

36:名無しさん名無しさん
21/07/04 18:43:10.67 lNCOdizJa.net
もう作監数人で1原切って
2原出しするシステムにすりゃーいいよ
ゴミ原画マンがいくら束になってもゴミだし
作監が1000円で修正するにバカバカしいしw
作監貧乏とかふざけんなっつーの

37:名無しさん名無しさん
21/07/04 18:54:55.89 b0Bmnczep.net
所詮婆さんも雇われで仕事貰ってる程度のアニメーターなんだから
素人に声かけて集めてお直し係やらさせる今の業界に文句あるなら
自分でスタジオ作って理想のアニメ作れよ

38:名無しさん名無しさん
21/07/04 18:56:26.23 AztgbHuba.net
>>36
作監はそれでは嫌って言うし、そもそもやらせても一原からだとキャラ似せできない
相対的補正の修正能力だからな

39:名無しさん名無しさん
21/07/04 19:04:31.05 rYsMxn7Y0.net
>>37
同意、俺らクソゲンガー軍団を否定する輩は例え神アニメーターでも許さない
幼稚園児並みの知能と幼稚園児並みの画力でも個性は最重要視される
芋芋やダイナミックコード以下の糞ゲンガだけになって会社が潰れる迄俺達ウンチ原画は団結して戦うぞ
策が監督は俺達を舐めるな

40:名無しさん名無しさん
21/07/04 19:07:29.89 b0Bmnczep.net
>>39
お前がいくらここで暴れても
婆さんの行為が肯定されることはないよ

41:名無しさん名無しさん
21/07/04 19:19:45.12 lNCOdizJa.net
>>38
キャラ似せは総作監おるやんw
作監はね
1原料と作監料(拘束有無)貰って裕福に仕事進めないと精神が枯渇するぞ?
世の作監達は自ら進んで糞原画マンから原画を奪おう

42:名無しさん名無しさん
21/07/04 19:36:51.19 k6r1kMUld.net
>>37
手前でリスク取ってスタジオ作って育てて丸々1話請け負えばいいだけの話だよな

43:名無しさん名無しさん
21/07/04 20:07:38.09 UF1dGO1M0.net
たかが作監やるためにスタジオ作ってリスク大きくするってどんな思考だ

44:名無しさん名無しさん
21/07/04 20:18:06.80 +l54qdtF0.net
確かに業界おかしな事になってるとは思うけどさ
晒されてたレイアウトまだマシな方だとおもうよ?
自分もっと何描いてあるのかわからんのばかり描き直さされてるよ?
これで文句出るって凄い恵まれた環境に居たんだなーって

45:名無しさん名無しさん
21/07/04 20:24:58.44 d69th/wg0.net
>>44
マウントw

46:名無しさん名無しさん
21/07/04 20:33:27.16 ySxDp7EHa.net
あれより下手くそもそりゃいっぱいいるけど、どっちも全修ラインより下にいる時点でマシとかそういうの全部関係ないよ

47:名無しさん名無しさん
21/07/04 20:48:42.37 cmMIqyEq0.net
LOみれば新人でも見込みがあるかどうかなんてすぐわかるけどな
あのキャラのアングルで背景全地面にしちゃうようじゃ見込みない
下手でも下手なりに悩んで考えた跡がLOにあれば応援したいけど
そうは見えなかったな

48:名無しさん名無しさん
21/07/04 20:53:35.86 i37f/GGVa.net
NHKの番組で宮崎駿御大が名物の大罵倒してたの放送されたけど
あれは原画マンの顔まで写ってたがこえーとかおっかねーって声はあってもポリコレがどうとかって声は不思議と無いわけだが
やってる事は今回よりもっと酷い事の筈なんだが不思議な現象だわな

49:名無しさん名無しさん
21/07/04 21:22:05.69 moACcRfv0.net
>>48
妄想代理人の時逃げた男だったので、それ見た今敏が当時ネットやトークショー等で追い打ちかけてたな
鈴木美千代も今と一緒に彼を貶してたけど、近年ジブリの同じ作品で名前が出るようになって、和解できたのかな?

50:名無しさん名無しさん
21/07/04 21:24:37.04 UF1dGO1M0.net
>>48
アニメ業界なんて相手のランクで顔色伺ってるキョロキョロ君ばかりだから
相手が上手ければかなりのパワハラは許されてしまう糞業界
ただ言い分は上手い奴の方が大体正しいから厄介
今回もそうだろ?

51:名無しさん名無しさん
21/07/04 21:57:38.78 MeAeZD2Ja.net
>>34
たかが4桁すらリツイートされないような内容で変化するも周知されるもクソもねーわ
ただの業界の身内で終了する話題

52:名無しさん名無しさん
21/07/04 22:36:05.29 0Uc4wdpm0.net
>>34
クソみたいなやり方で周知されてもねぇ…
まともな意見ならまともなやり方で主張しろって話

53:名無しさん名無しさん
21/07/04 22:53:44.78 vvhSQIZL0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
誰のレイアウトだったんだろう

54:名無しさん名無しさん
21/07/04 23:40:55.70 iH/np8jE0.net
結局ビビってツイ消ししちゃったのか
おばさんだせえなあ・・・

55:名無しさん名無しさん
21/07/04 23:47:48.94 i37f/GGVa.net
そのチンピラみたいな口調で本人の前に行って文句つけて来い

56:名無しさん名無しさん
21/07/05 00:02:01.46 Wx36nqTYM.net
>>53
オザカズまじでどこにでもいるなw

57:名無しさん名無しさん
21/07/05 00:06:54.28 ooG1dIf/0.net
見てないから知らんのやけどそんなに酷いレイアウトやったんです?

58:名無しさん名無しさん
21/07/05 00:49:08.77 /OjUIFRKa.net
新井淳@arasan_fourth
がこの話題出してる人らに片っ端から「権利関係抜きにすれば晒される方が悪いですよね」と触れ回ってて気持ち悪い
腰巾着か何か?

59:名無しさん名無しさん
21/07/05 01:19:32.96 P/VFjC85p.net
>>53
載ってないんじゃ

60:名無しさん名無しさん
21/07/05 01:24:35.32 azmwgdw6a.net
あがりが悪かったからといってクレジットに載せないことはないだろ

61:名無しさん名無しさん
21/07/05 05:41:10.03 xILIKjdO0.net
旦那の御威光で制作に圧力かけてたりしてw

62:名無しさん名無しさん
21/07/05 06:17:30.55 cUeHAklq0.net
>>57
酷いというかキャラ以外は色鉛筆でパース線らしきものが描いてあるだけ

63:名無しさん名無しさん
21/07/05 06:37:33.76 zPOev+fR0.net
修正もいまいちだったな
別に下手ではないけどキャラクターが棒立ちで止め絵に動きのリズムがなく、前に出した手も格好悪くてセンスがない
1話の作画監督やるには実力不足かな

64:名無しさん名無しさん
21/07/05 08:03:54.65 T5fKggpyp.net
araiも
安い単価なんかマルチョンで良いだろwみたいに普段から言ってるくせに
こんな時は年寄り同士でなあなあなのはダサい

65:名無しさん名無しさん
21/07/05 08:21:48.99 XPpTSitx0.net
実際、いま現場を支えてるのは少なくとも動画経験あるベテラン勢が必死こいて修正してるからだからなぁ…
晒しは良くないけど、動画早く抜けて2原「なら」やれます。って勘違い人と戻しやる気もなく動画経験もない動かすだけの若い人達、そもそも戻しやる気ない人たちが主力になった時、日本のアニメは一気に落ちぶれるんだろうなぁ…って未来が透けて見える
演出も画面をてんこ盛りにするのばっかな方向に行ってフィルムをカロリー落として魅せられる人が、むしろ居なくなってるきらいすらあるし

66:名無しさん名無しさん
21/07/05 09:32:25.33 pCN9mDCY0.net
>>53
ドメリカ・ドメコさんに決まってるだろ

67:名無しさん名無しさん
21/07/05 10:10:43.20 .net
【遅報】
新子ライブする
早く見ないと動画消えちゃうよ

68:名無しさん名無しさん
21/07/05 10:16:31.91 q94OO8s80.net
URLリンク(twitter.com)
それアニメーターの目の前で言ってみたら?
(deleted an unsolicited ad)

69:名無しさん名無しさん
21/07/05 13:18:26.92 QMiPVvh7r.net
少なくともその人が言ってるのは撮影としての自分の仕事のことだと思うが

70:名無しさん名無しさん
21/07/05 13:29:43.86 9bUIn3Mx0.net
>>68
普通だと思うけど?

71:名無しさん名無しさん
21/07/05 13:38:29.26 DD4j607N0.net
目くじら立てる程のことでもないようなw

72:名無しさん名無しさん
21/07/05 14:06:45.56 myq7GiY90.net
>>61
旦那の威光借りてイキってる婆てよくいるがあれ何なんだ?寄生虫?

73:名無しさん名無しさん
21/07/05 14:32:18.74 rfxmOWWK0.net
個人能力勝負の世界なのに旦那の威光とかあるのか
そんな対応したらうちの旦那はあんたんとこで仕事させないわよとかうちの旦那に言いつけてやるとか言うの?
聞いたことないからどんなイキリ方するのか知りたいw

74:名無しさん名無しさん
21/07/05 14:36:53.45 SBL0IC4ia.net
>>68
少々理想論ではあるけど、なにも間違ったこと言ってないのでは

75:名無しさん名無しさん
21/07/05 14:44:47.61 nx3t/t6fp.net
>>73
あるよ
夫婦やカップルのどっちかが総作監やプロデューサーだったりすると
本人にリテイクとか戻しても関係ないほうが
お前が直せとキレてきたりする

76:名無しさん名無しさん
21/07/05 14:45:36.49 Ipt+uWNRp.net
下手な奥さんに
総作監以上の拘束を付けたりもね

77:名無しさん名無しさん
21/07/05 14:46:51.22 rfxmOWWK0.net
>>76
それがイキリかは知らんがその例は確かに見たことはある

78:名無しさん名無しさん
21/07/05 15:18:51.73 iqY4fgkf0.net
人格攻撃になってますよ
そろそろ慎まれた方がよろしいのでは?

79:名無しさん名無しさん
21/07/05 18:35:35.21 XncwsgNJ0.net
素材を晒す人とかタイトルや話数ががわかるようにネットで愚痴る人とか、クソな上がりが届いた時点では被害者なのにそれをネットにあげた瞬間加害者になるってことがマジでわかんないんだろうな

80:名無しさん名無しさん
21/07/05 19:31:16.41 zPOev+fR0.net
無我の境地で直す為に拘束料金貰ってると思えれば良いんだけどね
そのストレスも全部お金で解決
安いと思ったら交渉

81:名無しさん名無しさん
21/07/05 19:53:53.92 NMe/7bNp0.net
単価で直させようとしてこられると愚痴りたくもなる
自分も仲間内で見せて名前共有して文句言うくらいはしてしまってる

82:名無しさん名無しさん
21/07/05 21:59:48.45 zPOev+fR0.net
ローテの作画監督なら最低月30万~
総作画監督なら月40万~
キャラデ総作監なら月50万~だと思う
それぞれこなせるカット数で上下あり

83:名無しさん名無しさん
21/07/05 22:09:37.08 yZPDxE+3a.net
あんなレイアウト出されて修正するくらいならコンテ拡大したのを下描きにレイアウト描いて渡した方が
L/O上がりのやり取りしない分楽なんじゃ無かろうかとすら思える

84:名無しさん名無しさん
21/07/05 22:12:06.63 QMiPVvh7r.net
コンテに修正入れた方が楽だと思うカットなんてアホみたいにたくさんあるのが現状だけどね。元請けの仕事でも。
まぁ環境によっては優秀な人が集まってるのかもだけど

85:名無しさん名無しさん
21/07/05 23:13:23.98 cH7P8AQN0.net
多分コンテでも背景白かったんだろ
手も曲がってたりするし、そういうのも判別できない
コンテの描き込みだったんだと思われる
こういうことがあるからある程度
コンテで描き込まざるを得ないってのはあるな…

86:名無しさん名無しさん
21/07/05 23:33:04.48 yZPDxE+3a.net
それどんな作打ちだったんかな
コンテに描いて無きゃ描けないなら余計レイアウト描かせて出させるって工程は要らんな

87:名無しさん名無しさん
21/07/05 23:43:13.59 rfxmOWWK0.net
ここで愚痴る人はみんな出来てるようだけどコンテに描いてないと描けないどころか描いてあっても描けない人ばかり

88:名無しさん名無しさん
21/07/05 23:55:19.98 xILIKjdO0.net
元々描けない人ならしゃーないなーと思うけどやる気は見せて欲しいかな
描けない癖に直されるのが気に入らないのかいい加減なの出してニ原はやらないかやっても修正溶かしたのしか描かない人もいる
絵の描けない演出が全修してるのは本当辛いけどやる気を汲んで頑張ってまとめてる
多分制作はそんな苦労は気付かぬふりして上がりの数ばかり言ってくる
先が見えない

89:名無しさん名無しさん
21/07/06 00:47:58.29 jpTCCXG50.net
こんな素材に腹立てても疲れるだけだから、無の心でマルチョン入れてリテイク出すだけだよ

90:名無しさん名無しさん
21/07/06 02:16:52.65 5fqBkXLk0.net
リテイク出して直ってくればいいけどね

91:名無しさん名無しさん
21/07/06 02:31:28.81 JQwjc14n0.net
制作が味方として寄り添ってくれる?動いてくれる?と耐えられたりするんだけど、あいつら往々にして敵になるからイライラが溜まる

92:名無しさん名無しさん
21/07/06 02:32:50.34 igXlg6dV0.net
スケジュールないからって基本リテイクなしだよ
一旦色付けてからのリテイクも作監の仕事
先に直すか後で直すかの違い
原画さんはその辺知らないんだろうけど

93:名無しさん名無しさん
21/07/06 06:30:16.41 EHkllE240.net
そもそも勝手にネットアップするなと言う話や

94:名無しさん名無しさん
21/07/06 06:42:50.07 2gduLzWd0.net
twitterでgif晒してる奴もあれはメーカーには完全に無断でやってるからなw
制作会社の独断だしあれも通報すると面白いよwネトフリや小学館任天堂が許可するかよバーカ
ここに居る底辺全修糞アニメーターが語るスレの同志はTwitterに自分の原画を上げてる八を見つけたら必ず通報な
ネトフリとの契約書にも「全ての権利は搾取側が買い取ってある」と書いているから

95:名無しさん名無しさん
21/07/06 07:09:11.23 wMkat3k4a.net
>>93
そういう契約でも結んどけや
描いた原画の著作権は法的に製作の側にあるんで製作側でアップを禁止にして破ったら契約解除とでもしない限り始まらんぞ
ネットに出しても注意されて引っ込めるならば良しという対応を製作側で可としてるなら下からごちゃごちゃ言っても始まらん
アニメーター側は契約書交わして特に取り決めでもしない限り出した物を相手がどう扱うかに文句言える余地は法的に無いんや
コンプライアンスを間違った使い方してるヤツようけおるが日本語では法令遵守だからな
法律で決まって無い事をなんとなくでコンプライアンスを守れなんて文句言ってたら嘲笑されて終わるだけやで

96:名無しさん名無しさん
21/07/06 09:48:19.01 2gduLzWd0.net
単価1800でも買い取ったら全権こっちのモンだから
「糞なレイアウトは作品には使わず全世界に晒します」って契約すればいいだけの話なんだよね。買い取った以上会社がどう使おうとも駄目な原画は文句いう理由も権利もないし、これからは淘汰の方向でOk

97:名無しさん名無しさん
21/07/06 09:50:48.93 2gduLzWd0.net
それで高単価の企業はまともなアニメを作れるようになるんだよねー
困るのは3800円とか驚きの低単価で食い散らかしてる中小企業だけ

98:名無しさん名無しさん
21/07/06 10:58:24.91 D+lXizo/a.net
高単価の会社ってどこや‥‥?

99:名無しさん名無しさん
21/07/06 12:45:52.31 Wk68bBGN0.net
制作スレなら誰かが奈落の底から上げてくれたから復活したで

100:名無しさん名無しさん
21/07/06 13:40:52.36 dkjOa3bM0.net
同話数内の兼用はその分の単価貰えるのに他話数での回想などに使われてもその分貰えないってのなんか納得行かない
バンクみたいに単価割り増しにしてくれても良いのに

101:名無しさん名無しさん
21/07/06 14:13:02.21 WbuCK5Eq0.net
いうてエフェクト系は過去の別作品のを黙って使いまわしたりしてるからなぁ

102:名無しさん名無しさん
21/07/06 14:41:17.94 x3Sj6zYx0.net
毎話数使用のアバン描いても通常単価1回分しかくれなかったよ

103:名無しさん名無しさん
21/07/06 14:45:29.42 6WI9QAS6a.net
そりゃそうでしょ

104:名無しさん名無しさん
21/07/06 19:53:04.43 NYV7JGZr0.net
>>76
あるある
難アリだったりして煙たがられてんだけど旦那さんは本当に上手いと思ってんだよな…

105:名無しさん名無しさん
21/07/07 03:02:23.52 wEYerJTHM.net
全修必要な糞メーター昔より増えてない?
晒されてるような頑張って描いてるけど全修ってレベルのじゃなくて自分の絵柄で描いてキャラデザに全く似せる気ないうえに基礎の動きも滅茶苦茶で1時間で描きましたくらい誰が見ても雑な絵のやつ
何でこんなの拾ってくんの?制作は家族を人質にでも取られたの?

106:名無しさん名無しさん
21/07/07 03:14:44.10 isqZsrj90.net
Twitterで2原デビューなし、動画経験なし。
2原溶かし続けて、ようわからんままLOに。
ラフ以降は作監と2原の仕事だって思ってやってる人ガチで増えてそう

107:名無しさん名無しさん
21/07/07 04:03:54.16 APOYbdnY0.net
そういうアホは自分が作監やってもなにも気づかないんだろうな

108:名無しさん名無しさん
21/07/07 04:11:34.36 +S7E4Ri0a.net
リーマンショックで全然仕事が無くなった冬の時代に
それまで居た普通に仕事が出来てた人達がものすごい人数店じまいしちゃっていっぱい更地が出来たんだよね
その後アニメバブルが起きて原画を自称すれば仕事は来るぞってんでその連中が更地に乗り込んで来て居着いちゃった
こうした連中にはそれまでの技術も職業意識の継承も何もかも残っていない

109:名無しさん名無しさん
21/07/07 04:25:14.10 APOYbdnY0.net
リーマンショック繰り返す人おるけどもはやそんなの関係ないくらいハードルがなくなった
アニメ専門卒の素人がツイッターで営業掛けたら秒で糞原画マンのできあがり
制作の回収制度が崩壊して一緒に原画マンへの営業も崩壊したから仕方がないがもう完全にアニメの制作システムが崩壊してる

110:名無しさん名無しさん
21/07/07 04:35:53.68 isqZsrj90.net
しかも本人への戻しも無いから、成長する環境も0
運良く元請けの動画部に入れてもTP修正に圧殺され、嫌気が差して2原マンへ……の悪ループが加速しまくってる
逆に戻しをやって、レイアウトをたくさん切りたいという意欲的で芽のある若い人は作監に徴兵、そこですり潰される…

111:名無しさん名無しさん
21/07/07 06:08:33.33 I1ZfIucV0.net
>>108
あの時期に原画2~4年目でこれから伸びる筈のアニメーターがいっぱい辞めた
2008年~2010年位まであんま仕事なかった‥‥たった2年間でも若手を潰すには充分
あれから12年以上経って残った人達が今アニメーター15年以上経験したベテラン
何とか踏ん張ってる支えてるが絶対数が足りない

112:名無しさん名無しさん
21/07/07 06:30:48.18 xDUB7RH+0.net
年齢35超えたあたりで
この先のアニメタ人生は決定する感じ
拘束されて上手い絵を描けてるか
単価だけで微妙な仕事して転々としてるか

113:名無しさん名無しさん
21/07/07 07:01:53.38 +0AWNh/op0707.net
自社完結できる会社に就職出来るのが1番良いんだなって

114:名無しさん名無しさん
21/07/07 07:06:15.33 H9DL4UpG00707.net
>>105
大手除くと教育せずに使い潰す為の傭兵化原画マンが増えた印象はある
本当に何も教わらずにひたすら仕事やらされてるようなやつ

115:名無しさん名無しさん
21/07/07 07:37:28.41 +S7E4Ri0a0707.net
スタジオで先輩から教わりながら経験を積んで原画に抜擢されて、て仕組みが成り立たなくなってしまったのが一番の問題よ
経験浅い人間が誰のジャッジを受けなくても自分で原画マンですと言えば制作が見つけて仕事くれちゃうんだから
そして経験もそこそこにスタジオ離れて個人で仕事取る身分になったらもう誰かに何かを教わる事も無い

116:名無しさん名無しさん
21/07/07 08:05:51.44 I1ZfIucV00707.net
リーマンショックで当時これから伸びる若手が潰されてごっそり減って、12年経って今まさに教える立場になってた筈の人達が足りなくなったんだよ‥‥
生き残ってるのは上手くて有名なアニメーターや細々と出来高原画で食いつないでた下手くそ、他拘束作監されてる多少の普通のアニメーター‥‥
教える人は個人のレベルで教えてるけどスタジオで教える立場って人が殆ど居ない

117:名無しさん名無しさん
21/07/07 08:08:31.48 I1ZfIucV00707.net
>>113
そだね
ufoや京アニは自社完結してるから動画から育てるシステムが残ってる
入れれば、の話だが

118:名無しさん名無しさん
21/07/07 10:38:43.12 Bf2zZyz500707.net
ufoて給料手渡しで銀行振込NGなあのufo?

119:名無しさん名無しさん
21/07/07 11:21:13.27 Dt2nY4Xw00707.net
社長が脱税してたあのufoだよ

120:名無しさん名無しさん
21/07/07 11:42:47.61 mzMZ0Bhba0707.net
>>118
脱税できないからか

121:名無しさん名無しさん
21/07/07 12:11:32.49 I1ZfIucV00707.net
>>118
いまだにそうなの?あれ以来改善したと思ってたが‥‥
社員アニメーター増やしたとも聞いたけどどうなんだろう?流石に動画までは無理だろうけど‥‥

122:名無しさん名無しさん
21/07/07 12:52:55.02 V86Ge3jvp0707.net
リーマンショック流行ってるなここ。

123:名無しさん名無しさん
21/07/07 13:31:30.28 7v1C8TZI00707.net
こんなの使えねーって人も、必ず底辺の会社が拾う
アニメーターとしての技量を審査して篩にかける機関が欲しい
ダメな人も手遅れになる前に他の職につけるし

124:名無しさん名無しさん
21/07/07 13:33:19.61 SrhOf5Ymd0707.net
髭を剃る、そして糞ゲンガーを拾う

125:名無しさん名無しさん
21/07/07 13:37:13.81 Bf2zZyz500707.net
それ犬のフンだろ

126:名無しさん名無しさん
21/07/07 14:37:28.55 xDUB7RH+00707.net
otoanadihcu
@otoanadihcuカキーン内田
拘束切られてる月にやったヘルプの仕事が完全なる単価の値段で言われたので、もう文句は言わないけど2度とヘルプの仕事はしないです
午後4:13 · 2021年7月6日
otoanadihcu
@otoanadihcuカキーン内田
アニメーターがネタツイートで満たしていいのは上手い奴だけだよ
午後6:51 · 2021年7月5日
otoanadihcu
@otoanadihcuカキーン内田
美監にもいわれたけど俺の絵はぐちゃぐちゃで何描いてあるか分からないらしい。まいったね
午後9:15 · 2021年7月4日

上手い人はヘルプ仕事でも上乗せあるのにな

127:名無しさん名無しさん
21/07/07 15:12:01.99 oVm8scRQ00707.net
勘違いイキリ四天王まとめてよ

128:名無しさん名無しさん
21/07/07 15:32:13.95 nmetTjZu00707.net
リーマンショックは知ってるが自分に影響があった覚えはない
主語をでかくして大げさに言ってるだけで単に仕事切られる口実だったのでは?

129:名無しさん名無しさん
21/07/07 16:08:37.58 isqZsrj900707.net
原画がTwitterなんかでも注目されるのと、動画が社員雇用以外だと、動検以外は食えないのが、もう若手アニメーターの常識みたいになってるから、動画やってても枚数書いて上がりたい。
じゃなくて、Twitter2原やってLOの逆営業かけてクレジット入っちまえ。みたいになりつつあるのがマジでやばい
作監から「この人良いね、そろそろ作監(原画)声かけてみたら?」とか作監さんの下で勉強してる若手が本当に少なすぎてやばい
正直もう崩壊してると思う

130:名無しさん名無しさん
21/07/07 16:24:11.04 V86Ge3jvp0707.net
>>123
作画スタジオ内で「こんな恥ずかしい物出せないから。」と厳しく注意して修正して出すもんだがこうもフリーランスばかりになるとな。
下手なうちはフリーになるの禁止にして欲しい。
作画スタジオで怒られまくって一人前になれ。
乳酸みたいな人間を生み出さないためにも。

131:名無しさん名無しさん
21/07/07 18:36:59.05 I1ZfIucV00707.net
>>128
これから伸びる筈の若手が中心に切られたって話
新人でも既にそこそこ描けてた奴は切られてないでしょ
今の下手くそ原画マンより描けてた普通レベルの子達が仕事減ってたよ

132:名無しさん名無しさん
21/07/07 18:40:14.29 APOYbdnY00707.net
本気でやりたきゃいつでも戻ってこれる業界で何言ってんだ

133:名無しさん名無しさん
21/07/07 18:46:28.60 0iT9RF/U00707.net
マッパが声明出してるけど誰かやらかしたの?

134:名無しさん名無しさん
21/07/07 18:47:35.72 I1ZfIucV00707.net
今考えるとリーマンショックで辞めてった子達は
新人原画でも普通レベルだったけどみんな自分で営業をするって事が出来なかった
やる気がなかった訳じゃないだろうけどやり方を知らなかった感じだね
10年15年続けてたら良い作監総作監になってだろうに
仕事減った分自分から仕事ください!って言ってた奴はやっぱり生き残ってる

135:名無しさん名無しさん
21/07/07 18:49:25.41 I1ZfIucV00707.net
>>132
どう見ても適当な上がり出す図々しい奴が生き残って
普通のレイアウト上げてくれるコミュ障が淘汰されるって事ね

136:名無しさん名無しさん
21/07/07 18:52:09.04 APOYbdnY00707.net
他人が引っ張っていってくれるの期待して動かない奴や他人と接触出来ない奴はそらどこの世界に行っても淘汰されるしされて当然
よほど余人を持って代えがたい才能持った奴だけがそういう生き方出来る

137:名無しさん名無しさん
21/07/07 19:02:35.88 nD0NdrPL00707.net
URLリンク(www.mappa.co.jp)
ゲーム系の仕事みたいに秘密保持契約結んでないんだから然もありなんって感じ
人間を使い捨ててるようなもんなんだから当然そこにはリスクが伴うわけで

138:名無しさん名無しさん
21/07/07 19:05:25.71 APOYbdnY00707.net
正直に言うとリーマンショックで首を切られる新人という設定が全く意味わからない
9割以上出来高新人でフリーランスなのに首を切って何が変わることもないでしょ
制作会社がほぼ全滅して新人どころか業界人が全滅したとかにならないとその時代の新人がほぼ全滅する理由がない
結局局所的な倒産に巻き込まれた程度なら本人のヤル気の問題
作品数激減してポシャった作品の監督キャラデザの首が大量に切られたとか糞演出のフィールドが狭まって廃業したのならわからんでもないがそれすら大げさ

139:名無しさん名無しさん
21/07/07 19:08:17.09 dfcZfSii00707.net
ギャラの安さバラされて切れたのか

140:名無しさん名無しさん
21/07/07 19:10:19.91 oVm8scRQ00707.net
その理屈で言うと会社も自営業側の仕事ぶりを包み隠さず話して良いってことになるのかな?

141:名無しさん名無しさん
21/07/07 19:12:15.08 APOYbdnY00707.net
包み隠さず話した方がいいと思うよ

142:名無しさん名無しさん
21/07/07 19:16:43.45 j9bxb1f4a0707.net
>>138
ただただ仕事が無かったから辞めざるを得ない状況だった
作品が少ないから監督が演出やってキャラデが作監やって作監がいち原画マンやって…
っていうように少ない仕事を上の人達が取っていくので、新人たちには仕事の供給がなくなるつまり切られる

143:名無しさん名無しさん
21/07/07 19:18:02.84 nD0NdrPL00707.net
話したければ話してもいいんじゃない?
今後アニメーターが集まらなくなってもそこは自己責任だけど

144:名無しさん名無しさん
21/07/07 19:28:45.23 oVm8scRQ00707.net
>>143
それは逆も然りだな
すべては自己責任

145:名無しさん名無しさん
21/07/07 19:40:37.28 rJD8izXPd0707.net
仕事受けといて単価に文句言うの笑うわ
どんだけ交渉力ないねん

146:名無しさん名無しさん
21/07/07 19:46:04.05 7v1C8TZI00707.net
>>145
受けてみたらあまりに面倒くさくて「こんなはずじゃなかった」ってのはあるでしょ

147:名無しさん名無しさん
21/07/07 19:49:43.00 APOYbdnY00707.net
>>142
ほぼ全量海外に撒いてる動画や制作の怠慢で海外に撒いてる原画が全部なくなるん?
今は時間がないから撒いてるのは知ってるけど時間があっても制作の怠慢で撒いてるのも相当数あるでしょ
それが全部なくなって新人の仕事がなくなるのは全く想像出来ない
当時上に立つべき能力の高い人が各話やったのなら当時のアニメは全体的に相当クオリティ上がるはずなのに全く上がってないでしょ
リーマンショックってバカの言い訳を又聞きして設定作り上げてるのマジで意味不明
制作タイムラグで潰れてるはずの企画2010年1年のタイトルは続編含めて約120タイトル
リーマンショックまでの1年2007Q4-2008Q3まで約140タイトル(リーマンショック2008年9月)

148:名無しさん名無しさん
21/07/07 19:50:41.85 Fn7+2KJD00707.net
リーマンショックの影響はあんまり感じなかったかな
その頃も海外バンバン使ってたし仕事がなかったとは思えない
一時期弱小スタジオが潰れていったけどまたすぐ増えたし
ただ収入が三分の一位に減った記憶はある
ずっと忙しくて仕事はしてたんだけどな

149:名無しさん名無しさん
21/07/07 19:55:44.78 SbkEH9Lca0707.net
>>147
ところでお前さんその当時アニメの仕事してたの?

150:名無しさん名無しさん
21/07/07 19:58:44.38 APOYbdnY00707.net
当然

151:名無しさん名無しさん
21/07/07 20:03:36.06 APOYbdnY00707.net
連投で顔真っ赤に見えてもいいけどリーマン以降に入ってきた様な子は今のシステム崩壊なんて気づかないでしょ
セル時代に食らいつくようにアニメ見てないとセルのアナログの質感がどうこうみたいなこと言わないように

152:名無しさん名無しさん
21/07/07 20:04:25.13 SbkEH9Lca0707.net
じゃあ誰々が今警備員やってるとかそういう話色々耳に入ってるはずだがな
自分や自分の会社の事知ってるだけで全体的にどうだったか知らないんじゃないか

153:名無しさん名無しさん
21/07/07 20:09:48.31 APOYbdnY00707.net
いや警備員やってるのは大量に切られたはずの新人なの?
設定は大量に切られた新人の話なのだが
食い詰めたベテランなんて知らんよ

154:名無しさん名無しさん
21/07/07 20:13:41.69 oVm8scRQ00707.net
抗議文出てたからみんな高速で手のひら返しし始めてワロタw

155:名無しさん名無しさん
21/07/07 20:14:04.17 y4yekOgLM0707.net
リーマンの影響とかそんななかったよ

156:名無しさん名無しさん
21/07/07 20:16:09.91 SbkEH9Lca0707.net
設定も何も仕事が無いと収入が無いんだから他に職探さざるを得んだろう
他の職を得たらそちらの方が安定してるに決まってるんだからまたアニメの仕事が増え始めても戻って来ないさ
いつ仕事が無くなるか分からない業種なんて懲り懲りなんだから

157:名無しさん名無しさん
21/07/07 20:25:17.68 APOYbdnY00707.net
うんこで切られたベテラン業界人の話なんて本気でどうでも良いのだが

158:名無しさん名無しさん
21/07/07 20:28:42.49 isqZsrj900707.net
MAPPA、こんな声明出して何か意味あんのか…
てか、なんか日本語が怪しくて、逆に怖いんだが…怒ってるらしいのは伝わるが…

159:名無しさん名無しさん
21/07/07 20:30:33.83 SbkEH9Lca0707.net
>>157
だからベテランだけの話でも新人だけの話でも無いってば
金出すスポンサーがガクッと減ったのに同じ金額がアニメ業界で回ってるわけ無いじゃん
全体的に収入が下がるに決まってるでしょうよ
仕事も収入も減らなかったって人はたんに自分の環境が良かっただけのおま環だよ

160:名無しさん名無しさん
21/07/07 20:46:27.20 APOYbdnY00707.net
何でも他人のせいにしてるから下手糞なんだよ

161:名無しさん名無しさん
21/07/07 20:56:47.49 I1ZfIucV00707.net
>>142
自分が経験したのもそんな感じだったよ
ただでさえ減った仕事を上が取ってくから新人達は仕事が薄かったな
2ヶ月間で20~30カットしか入ってこなかった時期もあったがあれでは食っていけない
新人同士で「仕事ないかな?どこか紹介して欲しい」と言われてこっちもギリギリだったから紹介出来なかったのが今でも心苦しい‥‥
今じゃ考えられないけどね

162:名無しさん名無しさん
21/07/07 20:56:50.81 6Y1pbHmu00707.net
作スレはMAPPA支持で決定したからよろしく

163:名無しさん名無しさん
21/07/07 21:00:16.07 SbkEH9Lca0707.net
なんで下手糞が蔓延する状況になったのかって話なんだが
昔なら声もかけられない様なレベルが今当たり前になってるのは何でだと思う?
何で彼らは切られる事も無くのうのうとしていて修正で忙殺される事になってるのか

164:名無しさん名無しさん
21/07/07 21:00:45.94 I1ZfIucV00707.net
>>157
そもそもが何でスタジオできちんと教えられてもいないような若いフリーの下手くそ原画マンが大量に居るんだ?って話だったような
教える立場になってた筈の世代が当時ごっそり辞めたからって説明してるだけだよ

165:名無しさん名無しさん
21/07/07 21:01:10.91 xAY+1EwT00707.net
いやだって実際三八で依頼かけてたんでしょ?
低価格作業の強制はしてないって言い方はどうなんよ

166:名無しさん名無しさん
21/07/07 21:14:02.45 SbkEH9Lca0707.net
仮に三八で声かけられたとしてそんな金額じゃ請けないと言うのも値段交渉するのもフリーランスの自由やん
三八で描かないと業界に居られなくするぞと脅されでもしたのなら強制だが

167:名無しさん名無しさん
21/07/07 21:18:26.22 APOYbdnY00707.net
>>164
教わる教わらない以前の問題だって
我慢のきかない子供が文明の利器でSNSつかって秒で糞原画マン爆誕の世界やぞ

168:名無しさん名無しさん
21/07/07 21:24:17.67 gIogMKtl00707.net
詳しくないけど秘密保持契約書がないなら単価を公表するのもフリーランスの自由なんじゃないの?
というか各スタジオ後ろ暗いところがないなら単価・拘束料金表でも公表すればいいのに

169:名無しさん名無しさん
21/07/07 21:51:11.70 OEP6EIVBd0707.net
3800という数字がデタラメならMAPPAが怒るのはわかるんだが
事実ならMAPPAが怒る理由は何もないんだよな
だって3800円は受託した制作費から見れば不当な低価格ではないって自分で言ってるんだから

170:名無しさん名無しさん
21/07/07 22:01:02.08 +uk28TQB0.net
>>169
MAPPAが怒る理由は契約内容バラされた上にネトフリまで飛び火したせいでしょ

171:名無しさん名無しさん
21/07/07 22:02:56.47 SbkEH9Lca.net
是非加わって欲しい人材とそうでも無い他を当たるからいいですよって人材とは報酬も違って来るから一律いくらなんて出せんけどな
あとたんに3800円と公表されたというだけで無く如何にもひどい事であるかのようなイメージを付加して発信しており
取引先も含め事情を知らない人達に不安と悪印象を与えているのが問題になる
まず公表されて無い企画の事を一般に向けてペラペラ話すのは契約書交わして無くても業界慣例上不適切
で、①法律で定められておらず②契約書も無い場合は次に③慣例上どうかというのが裁判での判断事項になるので
契約書が無ければ何しても文句を言われる筋合いは無いというわけでは無い
今回の場合は自分が受注してる先の業務について公開していない情報を明かしてるうえに
伝聞で批判的な主張を発信する事により受注先の業務に混乱を来しており、これは商取引上誠実な態度とは受け取られ無いだろう
裁判官の判断によっては公序良俗に反する行いとして生じた損害の支払いを命じられる可能性も低くは無い

172:名無しさん名無しさん
21/07/07 22:07:22.65 APOYbdnY0.net
糞原画マンには3800円でも高いから拘束と単価に分かれていく世界はウェルカム
単価スタート2000円からくらいにならないかな
まともな人は5000円でも10000円でも単価出せば良いし浮いた分は作監や拘束に割り振ればいい
下手な人はしがみつこうがずっと1カット2000円

173:名無しさん名無しさん
21/07/07 22:12:42.15 nD0NdrPL0.net
3800円じゃどうせ食っていけないしもう拘束の連中だけでアニメ作っていけばいいんじゃね
そういう時期に来てる

174:名無しさん名無しさん
21/07/07 22:19:15.09 gIogMKtl0.net
なるほどなあ
ツイからの営業も最近は高騰して初対面で単価3万やら拘束30を交渉前から提示してくるからそんな単価がまだあるってことに驚いたし、3800が来たら自分もびっくりして呟いてしまったかもしれん
気をつけるわ

175:名無しさん名無しさん
21/07/07 22:25:55.67 1uSKZbe+a.net
3800円ってTwitterか何かで誰かが呟いてたんだっけ?

176:名無しさん名無しさん
21/07/07 22:27:42.73 7v1C8TZI0.net
そもそも3800円でおったまげーって
劇場呪術の話?

177:名無しさん名無しさん
21/07/07 22:29:20.07 106VtH3O0.net
声明文、これ火に油注いでるだけだろ

178:名無しさん名無しさん
21/07/07 22:34:53.64 I1ZfIucV0.net
URLリンク(togetter.com)
あ、これか
確かにこれは営業妨害になるかもな‥‥◯◯案件ってはっきり言っちゃってるし
他の業界人も反応しちゃってるしね
この人誰‥‥?ペンネーム?

179:名無しさん名無しさん
21/07/07 22:36:22.27 OEDPKMoP0.net
もう何年も前にクソ単価代表だったところが4000台に上げて3000台の会社無くなったと思ったのに、新しく3800が爆誕するとは思わないよな

180:名無しさん名無しさん
21/07/07 22:39:23.29 I1ZfIucV0.net
内容を我慢できずに呟いたとしてもはっきり名前出さなきゃ良いのにな‥‥
まとめまで作られちゃってまあ‥‥

181:名無しさん名無しさん
21/07/07 22:48:04.87 gIogMKtl0.net
本数多すぎだしあまりに低い単価の作品も淘汰される時期に来たのかもしれんな
注意喚起としてはありがたかった

182:名無しさん名無しさん
21/07/07 22:49:46.38 N1ydaRNc0.net
確かAmazonかネトフリかどっちか忘れたけど、日本の窓口になっているのが吉本興業じゃなかったっけ?
もしそうなら中抜きすごそう
でも吉本興業もそこらのアニメ会社もやってること似たようなもんだがな……

183:名無しさん名無しさん
21/07/07 23:03:03.29 APOYbdnY0.net
弥助は関係ねえだろ弥助は、しか声明が言ってないのは草

184:名無しさん名無しさん
21/07/07 23:05:47.78 Fn7+2KJD0.net
これって一カット15000の予算って作画と演出と仕上げと管理を含めてなのかな?
だったら原画3800〜7000は納得

185:名無しさん名無しさん
21/07/07 23:29:24.29 N1ydaRNc0.net
1カット15000円としたら、
1話あたり250カットとして
1クール12話で計算すると
総額45000000円くらいになるか?
テレビシリーズの2倍くらいはありそう

186:名無しさん名無しさん
21/07/07 23:34:35.74 N1ydaRNc0.net
でもググってみたら日本の深夜アニメの制作費が1話で1300万以上とあるから、ネトフリは逆に超安く日本に発注しているのか?

187:名無しさん名無しさん
21/07/07 23:43:10.92 APOYbdnY0.net
今時制作は1話300~320カットで予算組みして監督には270カット前後でまとめてくださいってやるからカット割り単価は事実上さらに安くされてる
まあ実際カット数コントロール出来る監督なんて最近えらい少ないから仕方ない部分もあるが浮いたら会社の利益だから監督も本気で減らしたりしない
案外こういうとこで1話当たり数十万無駄金食ってるんだよな
東映はそういうとこ制限つけて演出を鍛えるから演出力が上がる

188:名無しさん名無しさん
21/07/07 23:53:17.11 0v5c4vYja.net
>>183
今回一番やばいのはそこだし
件の人の主張は「MAPPAの責任ではなくネトフリの出資が少なすぎる」だけど、
そもそもこの人の言ってる作品はネトフリ出資ではないことと「ネトフリは出資額ケチったりしない」と否定しなきゃ最悪今後の作品の配信に響く
MAPPAの名前だけ出してたら内々で済ませて声明までは出さなかったんじゃないかな

189:名無しさん名無しさん
21/07/08 00:12:32.61 uW5j3/iX0.net
ツイートを消させようとしたことと単価3800を否定せんことで余計ヘイト買ってんなぁ
御愁傷様

190:名無しさん名無しさん
21/07/08 00:12:58.48 AZDaWZSt0.net
未発表の仕事の依頼の度に秘密保持契約するのは無理でしょと思うけど
信頼関係の無いフリーランスに依頼してしまうのも浅はかですね

191:名無しさん名無しさん
21/07/08 00:25:00.91 Klz/+ttt0.net
SNSで職種詐称する行為はコンプラ的にいいのでしょうか?
メインアニメーターでもないのにメインアニメーターと自称して売名したりとか

192:名無しさん名無しさん
21/07/08 00:49:59.77 .net
>>130
>乳酸みたいな人間
具体的にまとめると
・「やりがい搾取」というワードが信念
・業界からの待遇に不満
・業界が作る作品の傾向に不満
・最後は無職の一般人と成り果てる
・YouTubeやTwitterが武器
・死ぬまで一生業界に対する悪口・恨みを言い続ける
・日々の肉体労働で疲れ果て作品を作る気力もなくなる
・「描く人」「描かない人」のうちの後者として余生を送る
でもこの条件をフルコンプした第二の新子がなかなか出現しないということは、業界人もまだ保ってるんだね
プライドとか理性みたいなものを

193:名無しさん名無しさん
21/07/08 00:59:35.17 NjH3g2ky0.net
>>116
リーマンリーマン言ってるのこいつだけでは?
そうなる場合は新人よりロートルの方が真っ先に切られると思う
てか影響あったってほんの一、二年だろ

194:名無しさん名無しさん
21/07/08 01:07:22.33 kjS5RFqSa.net
>>193
そうか
じゃあ今なんで及第点に達していない原画マンがここまで多くなってしまったのか
ひとつあなたの意見を聞かせて下さいな

195:名無しさん名無しさん
21/07/08 01:14:31.36 TRDbzTJQp.net
句読点打つの突っ込んだバカのせいで読み辛い長文増えたな。
誰だよ流行らせたの。

196:名無しさん名無しさん
21/07/08 01:14:57.57 y1aJnovd0.net
法務部動くかな
流石になにもないでは終わらないと思うけど

197:名無しさん名無しさん
21/07/08 01:19:10.90 GERLP7kr0.net
単価バラすなって書面で契約してないなら無理

198:名無しさん名無しさん
21/07/08 01:31:36.78 M6EXHBZZ0.net
訴えた所で契約も何も交わしてないんじゃ話にならんしむしろいらん所まで探られて恥の上塗りになりそう
労務周りを叩いて埃が出ないアニメスタジオなんて存在しないから…

199:名無しさん名無しさん
21/07/08 01:31:53.78 TRDbzTJQp.net
>>192
良くも悪くもプライド高い人間が多いから、乳酸見て恥ずかしいと感じて我慢してるだけかも知れんが。

200:名無しさん名無しさん
21/07/08 01:33:46.36 CX/5aELD0.net
アニメーターはSNSで簡単に言っちゃいけない情報を書きすぎではある

201:名無しさん名無しさん
21/07/08 01:43:45.83 jG5jTyhX0.net
守秘義務守らず業界人ごっこしたり誰か特定出来る内容で社内の悪口書き連ねてる奴とかよくやるわ
アニメーターくらいだろこんなガイジ行為してるの

202:名無しさん名無しさん
21/07/08 01:44:35.04 TRDbzTJQp.net
Twitter出来た当時は漫画家達が色々書いてて面白かったが流石に印税とかで生活してるだけあって直ぐにやめたな。
未だにバカな事やってるのアニメーター だけだろ。

203:名無しさん名無しさん
21/07/08 01:47:41.42 GERLP7kr0.net
>>201
単価は守秘義務じゃない

204:名無しさん名無しさん
21/07/08 01:55:51.86 M6EXHBZZ0.net
漫画家は干されたくないから口を紡ぐだろうけど(売れてる人なら尚更)
アニメーターは干された所で1カット3800円じゃコンビニでバイトした方が稼げるからね
どうでもいいんでしょ
ツイで昔有名アニメやってた監督が今はタクシードライバーっての見た時は悲しくなったよ

205:名無しさん名無しさん
21/07/08 02:03:01.78 y1aJnovd0.net
>>197
そこでは争えないな
争うとしたらその結果でどうなったかのところ

206:名無しさん名無しさん
21/07/08 02:04:09.72 y1aJnovd0.net
例えば、その情報が悪い方向で転がり損害が発生したら普通に訴えれるぞ

207:名無しさん名無しさん
21/07/08 02:10:57.80 M6EXHBZZ0.net
当の本人は悪ふざけとかなくて注意喚起としてツイートしてるのが今回の面白い所
実際3800円で受けちゃったら今後そのラインが基準になるのでMAPPAにとっても良くないと思う

208:名無しさん名無しさん
21/07/08 02:22:03.46 TRDbzTJQp.net
20年位前だったか業界内で単価の底上げを話し合った後に今は亡きAICが「うちではこの値段でやりますよw」と抜け駆けして単価暴落して知り合いの制作会社社長が怒ってたよ。
亡きと言っても社名変えて社員一新して今も続けてるらしいが。

209:名無しさん名無しさん
21/07/08 07:06:39.33 0lfMaGqa0.net
普通は安いなと思う仕事でも別にSNSで呟いたりしないけどな‥‥2度とそこの仕事受けないだけ
何で名指しで呟くんだよ

210:名無しさん名無しさん
21/07/08 09:47:22.21 RlFgzz2pa.net
MAPPAの声明文
そうかそうかつまり君みたいな会社の線量でも単価3800で発注する事があるって事は否定しないのかそうかそうか
って感想しか持てないんだけど
まぁ請けなきゃいい話だけどそうかそうかじゃあ距離をちょっと置こうか、って感じ

211:名無しさん名無しさん
21/07/08 11:28:14.15 DtQIk8rA0.net
「え?次期覇権のチェンソーマン?やるやる!3800円でもやる!」って人は一定数いるんだよなー
チェンソーマンの⚪︎⚪︎のシーンやりましたって後々言えるしな

212:名無しさん名無しさん
21/07/08 11:55:04.30 6Yq3Rnlx0.net
散々評判悪いところで仕事して
やっぱクソだったとか言うの好き
1度こいつ殺してやろうかとか思ってたヤツが干されて泣く

213:名無しさん名無しさん
21/07/08 12:48:31.25 Yql6x3FV0.net
進撃もワンパンマンもナルトも
単価安くても作品好きだからと
外注の単価アニメーターが集まったからな
しばらく付き合って赤字仕事と気づいて離れていったが

214:名無しさん名無しさん
21/07/08 14:00:03.60 kjS5RFqSa.net
そりゃ「○○の仕事したぜ」て箔とモチベが欲しいだけなんだから心中はせんよ

215:名無しさん名無しさん
21/07/08 15:36:57.31 Yql6x3FV0.net
今回マッパが暴露されたが
WITやIGもけっこう安いからな…
カバネリはもちろん
サイコパスなんて劇場版なのにシリーズ単価

216:名無しさん名無しさん
21/07/08 16:08:26.01 OYCajiU90.net
URLリンク(twitter.com)
拘束ヘイトの次はセクハラ
(deleted an unsolicited ad)

217:名無しさん名無しさん
21/07/08 16:51:06.82 G/tG8TJK0.net
それより作画用紙に個人的な絵を描いてアップしてるのが気になった
支給品を趣味に使うのはダメだろ…
公務員なら即NG
描き損じを落書きに使うのはアリかもだけど

218:名無しさん名無しさん
21/07/08 17:46:56.12 0JjpNS6H0.net
MAPPAの場合、単価の暴露っていうか、会社のアニメーターに対しての考えがあらわになった。って方が正しい気がするけどな
知ってた人は「いつか、こうなると思ってた。知ってた」って感じだし、暴露程度で、ここまで燃え続けないだろうよ、普通
いい所もある会社だとは思ってるから、なんとも言えない気分だわ

219:名無しさん名無しさん
21/07/08 17:57:20.85 DtQIk8rA0.net
お洒落なスタジオをご紹介〜♩
がなければもうちょっとヘイトは低かっただろう
タイミング悪かったよね

220:名無しさん名無しさん
21/07/08 18:33:35.59 3/J6cHaB0.net
>>218
今回の件はMAPPAよりネトフリ持ち出してネトフリ叩くような論調になったから燃え続けてるんじゃなかろうか

221:名無しさん名無しさん
21/07/08 18:57:33.38 uW5j3/iX0.net
チェンソー発表→今回の暴露→洒落たスタジオ作ったなり!→声明文で急激にヘイト集まったよなぁ
短期間でそれらが起こったのも燃え続ける原因かもしれんが正直ここまで一般の人からも嫌われるとは予想してなかった

222:名無しさん名無しさん
21/07/08 19:05:36.45 wBnbauG8d.net
MAPPAの新スタジオ
確かにお洒落ではあるけれど
トレス台がペラいのと隣席とのパーテーションが低すぎて俺はダメだ
あそこデジタルの人多そうだけどトレス台は必要なん?

223:名無しさん名無しさん
21/07/08 19:27:38.97 y1aJnovd0.net
トイレの数が足りない

224:名無しさん名無しさん
21/07/08 20:40:36.15 TRDbzTJQp.net
>>217
君はもっと社会に揉まれて侘び寂びを学んだ方が良いよ。

225:名無しさん名無しさん
21/07/08 20:41:54.02 TRDbzTJQp.net
>>216
どうでも良いネタを強引に張られてもな。

226:名無しさん名無しさん
21/07/08 20:43:17.60 TRDbzTJQp.net
>>221
一般じゃねーよ。

227:名無しさん名無しさん
21/07/08 22:05:57.76 UQ8AJIKa0.net
消費税が8%に上がった時も一部の会社が単価下げたことあったなぁ
本当は法律違反らしいけど

228:名無しさん名無しさん
21/07/08 23:00:02.25 hz5/wdxS0.net
契約書が無いんだから言ってもいいでしょってのは分からんでもないが、その考えはアスペ発達のそれな気がしてならない
勝手に言わないでくださいに対して論点ずらし!とか言ってる人見たけど、まずそこじゃないでしょって感じだし…自分ならクソ単価でもインターネットでは言わないし二度と請けないだけだわ
まぁこれを機に一筆書かせるなりなんなり整えばいいけどね

229:名無しさん名無しさん
21/07/08 23:08:30.69 C+ZF+XfQa.net
契約書が無いから言ってもいいって言い出したらポスプロが放送前のデータを勝手にアップしていいのかって話になるで
いちいち首輪嵌められんでも当たり前の職業意識くらい持とうや

230:名無しさん名無しさん
21/07/08 23:19:09.89 18BZCdtBp.net
デジタル思考な奴増えたなほんと

231:名無しさん名無しさん
21/07/08 23:25:24.93 zX23JzWW0.net
NDA結んでないなら職務上得られた情報漏らしても問題なしって認識多いの怖いな
漏洩して訴えられて勝つか負けるかって情報の内容でほぼ自動的に決まるんだよ
契約書の有無とかNDAとか関係ない
そもそもNDAってその書類自体には法的根拠もなくサインすることで緊張感を高めるって意味しかないから

232:名無しさん名無しさん
21/07/09 00:02:04.59 heL4uukka.net
日本語じゃ無いから広まらないけど、外国人アニメーターとか結構母国語で色々書いてるぞ

233:名無しさん名無しさん
21/07/09 00:46:20.28 QiQ0UgvL0.net
鉄棒ぬらぬら師匠´ ³`) ♬*.:*
@FR3AK50FC0CK
生活に困窮することのない報酬額を毎月支払うことができる会社としか契約しちゃダメです
値下げしてくる様なら縁切りしましょう
午後10:14 · 2021年7月8日
スタッフが集められない~とか言っててもボクらは知らんがな( •8• )
午後10:15 · 2021年7月8日

どこのスタジオだろう?
よく寝て仕事しなかったから下げられたとか?

234:名無しさん名無しさん
21/07/09 04:19:13.75 HSw2zfIOp.net
「契約書無いからネットに書いていいでしょ?」って学生感覚の理屈なんだよな。
社会に出て何も学んで無いと言ってる様なものだよ。

235:名無しさん名無しさん
21/07/09 04:21:25.41 HSw2zfIOp.net
>>233
彼ガンダム以外やってんのかな?

236:名無しさん名無しさん
21/07/09 06:34:43.01 sfNj9k36r.net
>>234
アニメ業界は社会とは言えないのである意味なるべくしてなってる
アニメサークルとか専門学校のノリのままの人多いじゃん

237:名無しさん名無しさん
21/07/09 07:52:46.03 zu/NTrCr0.net
学生気分の抜けた社会人なら生活破綻する対価で仕事干されても気にしない立場ならもっと極端な無敵の人になりそう

238:名無しさん名無しさん
21/07/09 08:13:11.60 LbEA622Zr.net
こんなキービジュアルでも許されるんだ
URLリンク(www.bluereflection-ray.com)

239:名無しさん名無しさん
21/07/09 08:23:19.72 QH7jFX6M0.net
許されてないからw

240:名無しさん名無しさん
21/07/09 10:30:43.96 EJFopkJF0.net
いちいち契約書なんて作ってたら仕事にならない!とか言ってるスタジオとどっちが子供なんかねえ…
ゲーム会社はたった5万のイラストですら契約書書かされますが?

241:名無しさん名無しさん
21/07/09 13:01:43.48 9PBPJTjm0.net
100ワニの絵コンテが湖川さんでびっくりした
見てないけど

242:名無しさん名無しさん
21/07/09 14:06:26.94 H0DVD1uba.net
>>240
それは会社が面倒くさいんじゃなくて契約を結ぶアニメーターが嫌がるのをいちいち説得するのが大変だからだろ
〆切遅れたら云々、途中で降りたら云々と不都合なことも記載しないといけないんだぞ?
今回の程度の事で小学生みたいな屁理屈並べるんだからお察しだろ?

243:名無しさん名無しさん
21/07/09 14:43:05.54 Y8RTC5csa.net
まあガチの契約するならTwitterでの仕事の発言や原画掲載なんかも制限されるし不義理働いたときのペナルティも重くなるだろうから今回騒いでるような人ほど契約しなさそう

244:名無しさん名無しさん
21/07/09 14:59:00.50 HSw2zfIOp.net
>>236
君も厳しい会社で揉まれた方が良いぞ。

245:名無しさん名無しさん
21/07/09 15:00:17.11 HSw2zfIOp.net
>>240
いやあのさ。
契約書に幻想抱いてる?
子供過ぎるよ君。

246:名無しさん名無しさん
21/07/09 15:03:23.80 HSw2zfIOp.net
>>242
こいつらマニュアル人間と呼ばれた30年前の価値観に毒されて育ってるんだろうね。
親世代がファミレスやコンビニバイトの価値観で育てたのかもしれないがネットの悪影響もあるだろうな。

247:名無しさん名無しさん
21/07/09 15:25:26.13 XKhDPVCu0.net
>>226
"からも"の意味がわかんねぇのか文盲
他所での反応含めて言ってんだよ

248:名無しさん名無しさん
21/07/09 15:37:01.51 uQbdbZ0Rd.net
「お前の描いたキャラの権利は全て会社にあって、お前は権利を放棄する」
って契約書にサインするの虚しいよね

249:名無しさん名無しさん
21/07/09 16:28:18.72 RSSJbwDDa.net
著作権法では映像作品に関連する著作権はスタッフでは無く製作側に帰属するって明記されてしまっていて
裁判でもそのように運用されてるのでわざわざ契約書に書かなくてもそこは決まっているんだがな
法律上は工場の作業員と同じ扱いだな

250:名無しさん名無しさん
21/07/09 16:58:01.42 mTq1GMZk0.net
それは嘘
完成した映像の著作権のみで、例えばBGMに楽曲が使われていれば上映毎、放送する度、DVD等の生産枚数に応じて著作権使用料を支払わなければならない

251:名無しさん名無しさん
21/07/09 17:16:31.46 HSw2zfIOp.net
>>248
それな。
だから対等な立場で居るために金は無いとな。

252:名無しさん名無しさん
21/07/09 17:17:52.49 HSw2zfIOp.net
>>250
著作者隣接権か。

253:名無しさん名無しさん
21/07/09 17:18:40.79 EJFopkJF0.net
>>242
秘密保持契約と業務契約の違いもわからんお子様か
一度社会に出て働いてみようね

254:名無しさん名無しさん
21/07/09 17:27:04.38 Y8RTC5csa.net
>>250
アニメーターの話ではないの
いちいちそれで報酬来ないでしょ

255:名無しさん名無しさん
21/07/09 17:41:55.48 RSSJbwDDa.net
>>250
脚本、音楽、演者は別
監督以下スタッフには著作権は無い

256:名無しさん名無しさん
21/07/09 17:45:13.58 RSSJbwDDa.net
これね
第二十九条 映画の著作物(第十五条第一項、次項又は第三項の規定の適用を受けるものを除く。)の著作権は、その著作者が映画製作者に対し当該映画の著作物の製作に参加することを約束しているときは、当該映画製作者に帰属する。

257:名無しさん名無しさん
21/07/09 18:32:30.38 uQbdbZ0Rd.net
UFOの社長、本当に懲りねえな

258:名無しさん名無しさん
21/07/09 19:55:13.90 9NoSrKqT0.net
絶対どっちも有罪になってほしい、猶予つくだろうが

259:名無しさん名無しさん
21/07/09 21:59:03.93 FbIraSZt0.net
>>257
今日の記事は前のヤツの進捗を報告した記事だろ

260:名無しさん名無しさん
21/07/10 00:45:37.74 JfjXd5j/p.net
「また」とか言ってる情弱の多い事…

261:名無しさん名無しさん
21/07/10 00:53:41.50 kYe5ebU3d.net
【日本人侮辱騒動】西村博之にレスバ(理論武装)で喧嘩を売られたスーパー言語学者の小島剛一氏(在仏53年)が論破記事を更新、討伐してしまう★7
スレリンク(mnewsplus板)

262:名無しさん名無しさん
21/07/10 07:20:40.26 VbKjfV0g0.net
一生忘れられない光景がある。その時、時間が止まってくれと思った
@sim_kyrm
ツイッターとかで業界改善、ギャラアップ、安い仕事は断れーと訴えてるタイプの人たちだけでスタッフチーム作ってテレビシリーズ作ると理想的なのに、と嫌味でなく思います。私みたいな単価で量をやるタイプや悪条件に文句も言わず作業する思考停止してる?人は排除して。
午前4:06 · 2021年7月9日
労働問題についてた意見を叫ぶ人は御自身の主張の正当性を高めたいあまり、他者を貶めるロジックを振り回す事が多々あり辟易します。単価で仕事してる人たちを侮蔑したりブラック体質の協力者とか論理不明の攻撃するので私は避遠するのです。
午前4:34 · 2021年7月9日

IGのもろゆきさん相変わらず嫉妬心強いな

263:名無しさん名無しさん
21/07/10 10:00:38.52 c0SbJk3d0.net
>>215
サイコの単価、言ってみ?

264:名無しさん名無しさん
21/07/10 13:22:28.71 dCjhAULR0.net
西村大樹(武井紗良ちゃん神推し!)
@taiki_nishimura
いぇ~い!新しいアニメ仕事決定!……アニメ仕事が減ったので、バラエティやネット配信の仕事を増やしたところだから、地獄の状況になる予感もしますが……。
午前9:56 · 2021年7月8日
来週から、再び三鷹通いが始まる。となると、借金生活になってしまうか。ていうか、今月は行かない予定だったのに。
午後9:21 · 2021年7月9日

これIGじゃないかって言われてるけど、いとがと言いIGは最凶演出家集めて何をしようとしてんの

265:名無しさん名無しさん
21/07/10 15:18:26.10 VbKjfV0g0.net
実験じゃないの?
どのレベルの演出で作れるか

266:名無しさん名無しさん
21/07/10 15:31:28.31 PzV4IG9Yp.net
制作もここ10年で急激に糞になったけど演出もそこのレベルまで落としていくんか

267:名無しさん名無しさん
21/07/10 15:34:05.46 39Iztcn6a.net
変な冒険をしたがるタチなんじゃないの

268:名無しさん名無しさん
21/07/10 15:41:39.94 Tot1r9+T0.net
三鷹ならWIT、シグナル、タツノコ、ぴえろあとは?

269:名無しさん名無しさん
21/07/10 16:31:52.99 VbKjfV0g0.net
寿門堂は違うか?

270:名無しさん名無しさん
21/07/10 16:38:59.88 KBXGFrOv0.net
汁林

271:名無しさん名無しさん
21/07/10 16:42:42.19 Ftwcmm2M0.net
他三鷹周辺ならアクタス、シルリン、ブレベ、きゃんでぃぼ、バイブリーあたりか
元ツイみると演出での拘束期待してそうな感じ出してたからIG系列濃厚か大穴バイブリー?

272:名無しさん名無しさん
21/07/10 16:43:16.98 hSKYLdwP0.net
>>265
実験wwwwww

273:名無しさん名無しさん
21/07/10 16:53:27.36 XhLoTWv4p.net
ある意味注目作品である

274:名無しさん名無しさん
21/07/10 23:46:59.04 CBq0JJ9r0.net
>>271
共産党スタジオのcandyにベッド

275:名無しさん名無しさん
21/07/11 04:26:04.68 m//wYnoA0.net
普通に考えりゃ寿門堂かホットラインでしょ

276:名無しさん名無しさん
21/07/11 05:24:44.19 ttA5MvAo0.net
例のMVって何か気になるので誰か教えてください

277:名無しさん名無しさん
21/07/11 06:49:41.18 q8Aq3f++0.net
最近アニメMV多くてどれのことかわからん
知りたい

278:名無しさん名無しさん
21/07/11 08:43:44.45 otHWC1xQ0.net
俺も知りたい

279:名無しさん名無しさん
21/07/11 15:14:36.81 hjjHV6xm0.net
三重県教委は8日、高校の30代の男性教諭を停職3カ月の処分にしたと発表した
車内で高3の女子生徒の進路相談を受けていた際、頬にキスをされたという
適切な指導をせず、その後2回、車内で相談を受け、同様の状況となったそう

280:名無しさん名無しさん
21/07/11 22:45:26.48 weq9gh230.net
拘束料もらって全く働かないアニメーターや演出は業界全体で情報共有したいわ

281:名無しさん名無しさん
21/07/12 04:49:48.79 kDtjerK+0.net
一生忘れられない光景がある。その時、時間が止まってくれと思った
@sim_kyrm
ネット情報だと薄山館さんというとこの調査だと、テレビアニメのテロップに一年で出た原画第二原画マンは5247名。放送された作品本数は1795本。多めに考えて一本あたり320カットとして一年の総カット数を人数で割ると年間一人あたり約110カット。月平均9カットしかやってません。
午前1:50 · 2021年7月12日
アニメーターさんが言うほど平均するとそれ程量をやってない割には、そんなに収入は悪くない。年収350万を年間やったカット数で割って見ると実質1カット3万円になる。ツイッターでアニメーターさんが言ってることとものすごくズレがある。制作さんは「みんな拘束半拘束ですよ」と言ってるし。
午前2:05 · 2021年7月12日
私のようにすっと単価で仕事してると、ベテランアニメーターさんの言ってることに、嘘ではないのだけど違和感がすごいのです。かなり昔のアニメ界の状況を話してるような。
午前2:08 · 2021年7月12日

282:名無しさん名無しさん
21/07/12 05:19:53.75 VDIXpNdF0.net
アニメーターって本当に国内に一万人居ないんだね
1つの業種で一万人従事してないって作られる量考えたらやっぱ少ないよな

283:名無しさん名無しさん
21/07/12 05:40:56.12 dw94B2HD0.net
もはやSNSって一部の声のでかい人が自分の主義主張を振りかざす道具なだけなんだけど
しかも主義主張と実態があっているかどうかなんて関係ない
自分の取り分を増やすために嘘でも主張する
昔なら月10万も稼げているかどうか怪しいレベルで下手なのも拘束されてるって制作から聞いて唖然とするよ

284:名無しさん名無しさん
21/07/12 09:04:42.61 VDIXpNdF0.net
昔‥‥と言っても10年15年前だけど、食べていけるようになるのに大体10年位はかかってたと思うけどな
そのくらい経験積んでやっと食っていける
今の全修当たり前の原画マンが人手不足が理由で拘束半拘束されてるって状況が異常なんだよ

285:名無しさん名無しさん
21/07/12 09:59:14.80 z+kKSfz6p.net
動画すっ飛ばして原画マンになった人だけ拘束禁止にしたらどれ位減るんだろうか?
但し庵野秀明は除く。

286:名無しさん名無しさん
21/07/12 11:47:44.14 BBWucaQZ0.net
web系全滅しそう

287:名無しさん名無しさん
21/07/12 14:22:01.67 VJwMYDlJ0.net
>>285
割といるんだよなー
そして当然というか、動検さんや動画さんに不評

288:名無しさん名無しさん
21/07/12 14:45:51.81 kDtjerK+0.net
いきなり原画スタートのスタジオも多いから

289:名無しさん名無しさん
21/07/12 15:03:28.42 VDIXpNdF0.net
いきなり原画スタートする会社は最初に入る時にポートフォリオ厳選して入れてんじゃないの?

290:名無しさん名無しさん
21/07/12 18:25:19.78 rpDQ2zJI0.net
動画をやるかどうかは画力とは関係ないよ
後工程の人が困らない素材を作るという意味で動画はやったほうがいい。きっちり動画をやれば複数クミなんてバグ起こらないし原画が多すぎる、足りないってこともなくなる
ただ動画では自立して生活出来ないのが現状だからそういう意味で強制も出来ないなとは思うけどね
ただそれを錦の御旗みたいにしてワナビに対して原画からのキャリアスタートを煽る新人たちはどうかなと思うね…それ中長期的には自分たちの首絞めることになるし

291:名無しさん名無しさん
21/07/12 18:51:13.22 ouptNgblM.net
例のMVの人とか絵は上手いけど走りがガタガタすぎて動画の経験少ないまま原画やキャラデザになっちゃったのかなと思った

292:名無しさん名無しさん
21/07/12 19:05:47.65 VDIXpNdF0.net
>>291
リンク貼ってくれ

293:名無しさん名無しさん
21/07/12 19:17:25.00 Cyki7bo+a.net
突然MVの話する人前もいたけど、なんか話題のやつあったっけ?

294:名無しさん名無しさん
21/07/12 22:42:13.18 86WUIxty0.net
例の人、素晴らしい演奏作画描いてた印象があったんだけど、別の人なのかな
手を抜いたとしてもあんな走り描けない

295:名無しさん名無しさん
21/07/12 22:42:56.31 wEflpfyh0.net
げそが質問箱でなんか色々言ってたな
自分も何を指してるのか全く分からん

296:名無しさん名無しさん
21/07/13 00:34:36.68 c5iGMPPa0.net
見たらうーんてなるからすぐわかるよ

297:名無しさん名無しさん
21/07/13 02:07:38.97 xKMLwcve0.net
アニメMV多すぎ
ヒントくれ

298:名無しさん名無しさん
21/07/13 04:42:40.09 dyOLXjm00.net
M(マジで)V(ビックリ)

299:名無しさん名無しさん
21/07/13 06:48:51.12 p+VvCqG9p.net
ムラムラビデオ

300:名無しさん名無しさん
21/07/14 11:43:14.43 AXcI01Nn0.net
実際もう崩壊しそうっていうか、崩壊してるんだろうな
グロスで回してるとこと元請けスタジオでクオリティ明らかに違うし、元請けスタジオでも内部を大切に育ててるか、外から連れてきては出て行かれるか酷使されてるか、では、クオリティが更に違いすぎるもの
ただ、そもそも正直ハリウッド志向なのか知らんが、ヌルヌル動くフルアニメーションに寄ってくの辞めて欲しいな
各社、「絵」は良くても、音やら話やら尺間、演出が間延びしてて、クオリティ良くても逆につらい
昔の作監毎に顔が違うくらいのアニメのが見てて遥かにおもろい事が多い

301:名無しさん名無しさん
21/07/14 12:02:43.84 gFr6CJng0.net
>昔の作監毎に顔が違うくらいのアニメのが見てて遥かにおもろい事が多い
それあなたの感想ですよね

302:名無しさん名無しさん
21/07/14 12:07:08.26 ydxk8fZF0.net
はい
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

303:名無しさん名無しさん
21/07/14 21:56:56.52 5/Vztboj0.net
フルアニメーションに寄ってるアニメって例えば何?

304:名無しさん名無しさん
21/07/14 22:45:05.53 gFr6CJng0.net
白蛇伝

305:名無しさん名無しさん
21/07/14 23:47:51.11 V2ssxFh1a.net
そう言えば一コマ打ち二コマ打ち三コマ打ちの動きの区別が見て分からないアニメーターが居て驚いた事あったな
仕事でやってればすぐ見分けられるようになると思ってたんだが
ああいうのはどういう基準で動きを作ってるのか謎だ

306:名無しさん名無しさん
21/07/16 04:41:03.32 gX2LYDCEp.net
>>301
ひろゆきの真似はセンス無いならやめといた方が良い。

307:名無しさん名無しさん
21/07/16 06:02:50.72 G1ddi01p0.net
マジで感受性の劣化を昔が良かったにすり替えるのやめた方がいいぞ
本気で思ってるなら二度と戻らないんだから業界さっさとやめた方が自分も回りも幸せになるよ

308:名無しさん名無しさん
21/07/16 11:50:24.67 AsnwW4DZ0.net
作画資料
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

309:名無しさん名無しさん
21/07/16 12:15:18.53 oRIPrj9zM.net
>>308
ヒェ

310:名無しさん名無しさん
21/07/16 13:52:22.61 TR2EvQUt0.net
>>308
ちょうど今やってるのでブランコから落ちるカット必要だったので助かる

311:名無しさん名無しさん
21/07/16 14:41:57.85 HnORLrXia.net
>>310
あんた身バレ大丈夫かw

312:名無しさん名無しさん
21/07/16 14:59:27.27 FlEHbaeG0.net
ロシアのブランコか
乗ってた2人は奇跡的に助かったんだよそれ

313:名無しさん名無しさん
21/07/16 15:00:40.65 mt5MTpdqp.net
>>312
どうやって助かったの

314:名無しさん名無しさん
21/07/16 15:05:28.08 FlEHbaeG0.net
事故が起こったのは、ロシア連邦最南端のダゲスタン共和国にあるスラク渓谷。アメリカのグランド・キャニオンよりもさらに深いこの渓谷の断崖の上で、安全ベルトもないベンチタイプの「エクストリーム・ブランコ」のチェーンが突然切れた。乗っていた2人の女性が崖に向かって投げ飛ばされたが、2人は崖の端に設置されていた木製の小さな台の上に着地し、奇跡的に一命をとりとめた。

315:名無しさん名無しさん
21/07/16 15:06:38.16 FlEHbaeG0.net
チェーン切れるタイミングがコンマ数秒遅かったら遠くへ飛んでたね

316:名無しさん名無しさん
21/07/16 15:11:02.31 z19o/cDp0.net
一生忘れられない光景がある。その時、時間が止まってくれと思った
@sim_kyrm
「あ、すみませんが」と話しかけたら「ん?なーんすかー?」と緩慢に振り返る制作さん。疲れきってて会社と家の区別もつかなくなってるのか。私クラスだと話しかけても振り返りもしない制作さんも多いです。

もろゆきさんスケッチするの女ばっかだな
声かける制作も若い女ばかりだから煙たがられてるのに・・・

317:名無しさん名無しさん
21/07/17 00:57:16.27 T7DlInAx0.net
もうすぐあの日
URLリンク(cdn.mainichi.jp)

318:名無しさん名無しさん
21/07/17 05:32:00.43 YEkt0szz0.net
山さんここでやらなくていいよ

319:名無しさん名無しさん
21/07/17 11:12:12.17 f8S27sQx0.net
作画資料
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

320:名無しさん名無しさん
21/07/17 19:26:22.53 JXw2EA+jd.net
細田監督の新作の歌姫キャラ、ディズニーみたいと思ってたら本当にキャラデがアナ雪の人で草

321:名無しさん名無しさん
21/07/17 21:01:02.20 T7DlInAx0.net
作スレの三大神
宅間神
加藤神
青葉神

322:名無しさん名無しさん
21/07/18 03:00:36.04 fByn0DVt0.net
お前ら
第二第三の青葉が来た時逃げる準備はちゃんとしてるか

323:名無しさん名無しさん
21/07/18 14:21:12.78 csz4qXlZ0.net
うちのスタジオ、元請けの割と大きい会社でで話題作のようなのも作ってるとこだけど
事件当日はただの談笑のネタにされてた
「怖えぇ~w」「ははは」みたいな感じ
すでに死者や放火の報道も入っててこれ
それ以外はなんの変わりもなく業務は続けられて、翌日には話題にもならなくなった
多分どこも一緒だと思う

324:名無しさん名無しさん
21/07/18 14:40:12.02 SilFqxTvd.net
まとめサイトでもきてんのか?

325:名無しさん名無しさん
21/07/18 16:53:33.08 ME4RN8X40.net
>>323
そんな人でなし鬼畜スタジオはお前んとこだけだよ
ufoか?
俺んとこ含めて知ってるだけでもすべての会社でみんなショックで泣きそうになってたわ

326:名無しさん名無しさん
21/07/18 16:54:54.75 Ln+9kAJi0.net
何か現実の事件を冷笑する俺様格好良いみたいな風潮あるけど
つまらん事でイキってるだけでダサいわ

327:名無しさん名無しさん
21/07/18 17:02:38.28 5WZkndQPa.net
>>323
代わりにお前が死ねば誰も悲しまずに済んだのに

328:名無しさん名無しさん
21/07/18 17:04:56.93 ESEjDMaUa.net
こんな犬畜生みたいな事言ってて一方じゃ火垂るの墓泣くよねとか言うんだから頭とっちらかってるわな

329:名無しさん名無しさん
21/07/18 18:07:23.91 2tD9v8wd0.net
でも当時ツイッターでみんなが怒ってるの見た時はなんで見ず知らずの他人の死にあそこまで憤ってるのか不思議に感じたよ、自他境界が曖昧になってるというか…
もちろん亡くなった中には有名な人もいるし知らない人でも同業者だからすごい残念には思ったけど、なんだか異様だったなって印象の方が強い
同じような事件や事故があったって亡くなった人にそんな関心を寄せることなんてないのに、やっぱりツイッターはオタクが多いんだなとかアニメの裾野は思ったより広がってたんだなと思ったよ
いい悪いじゃなくてあれが誰も知らない町工場とかだったら世間の反応は全く違ってただろうしね

330:名無しさん名無しさん
21/07/18 18:22:23.40 SilFqxTvd.net
他でやってね

331:名無しさん名無しさん
21/07/18 18:58:22.44 FZeNETYC0.net
>>325
ショックで泣きそうになってたわ(泣いてない)

332:名無しさん名無しさん
21/07/18 19:43:40.07 ME4RN8X40.net
マジでショック受けると涙出ないんだぞ
ボーゼンとしてたわ
茶化してんじゃねーよクズが

333:名無しさん名無しさん
21/07/18 19:47:06.45 akRumDGX0.net
そりゃまあフリぐらいは悲しんでみせるでしょ

334:名無しさん名無しさん
21/07/18 19:58:29.29 W+9xVSrm0.net
アーター共は人として当たり前の感情が欠如してるようですね…

335:名無しさん名無しさん
21/07/18 20:04:26.80 A0OIAVFo0.net
俺の出入りしてた2カ所はどっちもお葬式ムードだったし
避難経路案内が配られたりとか施錠厳しくなったりとかの現実的な対応もあった
当然笑い話になんかできる雰囲気じゃなかったぞ

336:名無しさん名無しさん
21/07/18 20:43:39.39 BaskQMsv0.net
>>325
適当抜かすなよバカが

337:名無しさん名無しさん
21/07/18 20:52:10.59 7lEALdJsH.net
【チームあっぱれ】
デトネーター3BR×うんこちゃん
加藤純一
スタイリッシュヌーヴ(関優太)
釈迦(川上力)
スパイギア(高橋恵)
『PJCT 2021 夏の陣という
バトロワゲーム
PUBGの大会に出るぞ!放送』
(18:59~放送開始)
htt://
www.twitch.tv/kato_junichi0817

338:名無しさん名無しさん
21/07/18 21:24:29.64 rzKMPi0Xa.net
放火殺人にも巨額脱税にも無関心・無反応な糞にはなりたくないなあ
アニメーターも犯罪を憎む心を持たないと

339:名無しさん名無しさん
21/07/18 21:32:14.55 W+9xVSrm0.net
絵描きマシーンと揶揄されるだけある
ゴミみてえなポルノ絵ばかり描いていると感情が失われていくんですな

340:名無しさん名無しさん
21/07/18 22:45:07.39 A0OIAVFo0.net
業界内であんなことがあって
それをヘラヘラ笑い話にしてたとか自慢げに語っちゃうの
障碍者をマット巻いてウンコ食わしてたの自慢すんのと同じレベルだと思う
本人の中ではイキいれちゃう俺カッコイイと思ってるんだろうけど

341:名無しさん名無しさん
21/07/18 22:47:53.36 gO235nn60.net
また今更のようにニュース出してるけど
自業自得としか思わんなぁ(あくび)

342:名無しさん名無しさん
21/07/18 23:45:24.05 a9+Vtwxfd.net
同じ作品で関わった方がいて、当初実名報道するかしないかで賛否が分かれていたので安否がわからなかった。
残された側の気持ちを整理するためにも、実名報道してくれてよかったと思っている。
遺族は望まなかったのかもしれないが。

343:名無しさん名無しさん
21/07/19 00:17:49.96 yMcDezV70.net
第一報聞いた時はとんでもないことが起こったとみんな震え上がったし
女の人らなんかショック受けて手が震えて鉛筆持てなくなってたぞ
談笑のネタになんかするかよ
どこもそうだなんて大ボラ抜かすなや
グダグダだったカードキーの本人確認が翌日から徹底されるようになって
今までどんだけ誰でもかれでも入り放題だったのかとゾッとしたわ

344:名無しさん名無しさん
21/07/19 00:45:54.61 IAiZTsUxa.net
葬式に行くと笑いがこみ上げて来る蛭子さんタイプのヤツなのかも知れん
業界内平気でそういう頭のイカれたの居そうだから困る

345:名無しさん名無しさん
21/07/19 00:55:32.29 dus0deWe0.net
うわあああああああああああああああああ;;;;;;;;;;;;;;
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

346:名無しさん名無しさん
21/07/19 01:49:18.42 n65JBg1e0.net
正直あんなに才能と能力のある人たちが亡くなるくらないなら
自分みたいな能無しがタヒねばよかったと思ったわ当時

347:名無しさん名無しさん
21/07/19 01:59:59.52 K1XyNaKSr.net
>>346
それな

348:名無しさん名無しさん
21/07/19 06:23:58.43 IAiZTsUxa.net
才能と能力があり愛される作品を作れる人達があまりにも理不尽に命を絶たれてしまった
その悲しみしか無かったね

349:名無しさん名無しさん
21/07/19 09:05:15.18 KYjYFJUUp.net
不謹慎なこと言ってる自分に酔う層が一定数居るもんなんだよ
まぁ裏を返せば自分以外の人が心配されたりする事への妬みなんだろう。
心を閉ざしてる人ほど陥りやすいんだろうね

350:名無しさん名無しさん
21/07/19 09:35:00.87 BD1FqAJD0.net
ニュース系板の訃報スレでつまらんこと喚いてる連中と似たようなもんだ

351:名無しさん名無しさん
21/07/19 11:20:29.87 qLFBRF/w0.net
嘘松だらけのインターネッツですねここは

352:名無しさん名無しさん
21/07/19 11:34:45.65 zYsFYSvhd.net
>>346
そんな悲しい事言わないで

353:名無しさん名無しさん
21/07/19 13:21:52.62 2RDlp8u/0.net
一生忘れられない光景がある。その時、時間が止まってくれと思った
@sim_kyrm
私はアニメーターの新人の頃、制作の手伝いもしていました。その時とにかく「数を揃える」「数を合わせる」「数をおさえる」といった「数」の呪縛に苛まれました。300あるカットの1カット、一枚の背景、一枚の動画が足りなくても作品は完成しない。量をこなすことの重要さを思い知りました。
午後11:46 · 2021年7月18日

石川さんの絵って荒いんだよな・・・
二原にまくと拾えない人が多いから制作泣かせ

354:名無しさん名無しさん
21/07/19 13:26:22.63 2RDlp8u/0.net
otoanadihcu
@otoanadihcuカキーン内田
俺は時々自分を天才だとか絵が上手いとか人に言うけど、それは本当にそう思ってるし、そうではないとも思う。それぐらいの感覚でいいんじゃないか
午後9:26 · 2021年7月18日
ボンズ社内ではトップクラスの作画力と自慢

355:名無しさん名無しさん
21/07/19 13:55:53.72 q2HNfe3S0.net
ボンズって昔はもっと尖ってたのにここ数年目立たない
スタッフが歳食ったのか、他社に移動したのか?

356:名無しさん名無しさん
21/07/19 14:23:34.26 Lu1/oyQf0.net
カキーン相変わらず糞つまんねーなw

357:名無しさん名無しさん
21/07/19 14:31:51.46 45ccYLPwa.net
そんなに絵に自信があるのにやるのは演出なのがな

358:名無しさん名無しさん
21/07/19 15:14:04.10 QuvHoVYfa.net
こいつの今の仕事、ボンズの中でも片手間なアメコミのやつだし

359:名無しさん名無しさん
21/07/19 15:26:25.14 2RDlp8u/0.net
新人アニメーターが手抜きでもなく悩んで考えて描いたレイアウトを
SNSで晒して全力で笑い物にして叩くけど

360:名無しさん名無しさん
21/07/19 21:12:12.32 flErx19i0.net
糞制作鬱陶しい
お前が嫌いなのはわかった
そんなに嫌いなら直接殴りにでも行けばいい
自称天才より粘着質の方が圧倒的に害悪だから

361:名無しさん名無しさん
21/07/19 22:30:16.38 OsQeajofp.net
本人乙

362:名無しさん名無しさん
21/07/19 22:30:26.16 47g9Xbdca.net
そのうち人の絵を勝手に直すのは可哀そうだとか言い始めたりしてなこいつら

363:名無しさん名無しさん
21/07/20 04:00:54.52 1o7+Q1se0.net
女向けばっか作って
アクションアニメはマッパとUFOに持ってかれる
影は薄くなったのは分かる

364:名無しさん名無しさん
21/07/20 04:09:08.87 50DkyweT0.net
そんな状況なのにオリジナルは相変わらずクソつまらんからな
他所に話題持ってかれるのも無理ない

365:名無しさん名無しさん
21/07/20 09:33:23.46 pNreN0CJp.net
いや、でもMAPPAは…正直どうなのよ…

366:名無しさん名無しさん
21/07/20 14:50:34.24 Rxf2cZUQ0.net
どうにもならんやろ

367:名無しさん名無しさん
21/07/20 14:59:33.53 YssUrZmz0.net
MAPPA、WIT、IG
どこが一番いいんだい?

368:名無しさん名無しさん
21/07/20 15:56:45.72 sE0vFPJXa.net
アニメーターから足を洗うのが一番か

369:名無しさん名無しさん
21/07/21 06:04:49.44 XfBKMsmm0.net
>>362
アニメーターにとって一番大事なのは個性なのに
使えない原画だからって修正するのはイジメだってアニメオタクの素人でも知ってるのに
それが分からないベテランアニメーターって真正のガイジだよねーwww

370:名無しさん名無しさん
21/07/21 06:33:07.37 dZFH9AWP0.net
直されるのが嫌なら最初からまともな絵描いてこいや

371:名無しさん名無しさん
21/07/21 06:38:37.56 HZCZF/zpp.net
>>369
今のアニメの技術センスノウハウは全て先人達の蓄積経験をマニュアルしてる事を忘れたらダメだと思うよ。
敬意が無いと自分も将来老害になる。
一部ダメな先輩は技術と知識だけ教わって自分の成長に利用した方が良い。

372:名無しさん名無しさん
21/07/21 06:55:14.81 WlMN1ZA6p.net
>>369
一人前になってから言えや

373:名無しさん名無しさん
21/07/21 07:32:29.81 jekIjSNc0.net
そんなネタに反応しなくても…

374:名無しさん名無しさん
21/07/21 15:51:27.44 C1Be/6af0.net
ネタ振っただけの人にカッコよく言い返しちゃうのやめてあげて
コンテちゃんと読めてんのか心配になる

375:名無しさん名無しさん
21/07/21 16:20:11.04 orVp1j3N0.net
日経225が聖書で預言された通りに動いている。聖書の神は五輪という悪魔バアル崇拝には神罰を下す
スレリンク(watchbakusai板)

376:名無しさん名無しさん
21/07/21 17:29:13.19 rOWph/5T0.net
> 使えない原画だからって修正するのはイジメだってアニメオタクの素人でも知ってるのに
いや「使えない原画」はアカンでしょ?個性以前の問題だよ

377:名無しさん名無しさん
21/07/21 17:48:38.34 ZXsoKKxY0.net
下手と個性を混同してるアホ
個性ってのは土台(デッサン力、パース、センス他色々)の上に乗るもんだから
貧弱な土台には貧弱な個性しか乗らんのよね

378:名無しさん名無しさん
21/07/21 21:11:37.71 IyNJAWYV0.net
ネタをネタと見抜けない人は

379:名無しさん名無しさん
21/07/21 21:42:20.05 Ik8bvpoT0.net
>>378
ネタとしては生々しくてつまらんのよな
ネタなら面白くないと

380:名無しさん名無しさん
21/07/21 23:48:07.29 WlMN1ZA6p.net
やたらネタネタ言ってるのは火消しなの?
それとも元ネタあるの?

381:名無しさん名無しさん
21/07/22 01:05:15.04 Ctlg4a390.net
>>369
みたいなのは昔でいう釣りでしょ

382:名無しさん名無しさん
21/07/22 08:34:39.92 CjCqqcPL0.net
何のためのワッチョイだと思ってんだよ

383:名無しさん名無しさん
21/07/22 19:36:23.97 KEZpE+r20.net
アニメーターに過度な個性は必要ねえよ
基礎もできてないのに個性の様で個性でない何かを全面に出して目立とうとする新人は多いが

384:名無しさん名無しさん
21/07/22 19:47:17.13 hVDgWpsw0.net
それ個性じゃなくてただの手癖だよね

385:名無しさん名無しさん
21/07/22 21:36:19.12 3+GddItd0.net
アニメーターで手癖の絵柄で個性出そうとする奴は本気で邪魔だからいらん
動きを頑張って個性を出そうとするのが一番許せる自己顕示方法
やり過ぎて邪魔な事も多々あるが動きを抜く分には調整はきく

386:名無しさん名無しさん
21/07/22 22:33:11.64 ehIxkPlq0.net
ライン工が何か言ってて笑う

387:名無しさん名無しさん
21/07/23 00:01:37.95 Bp2hpT4s0.net
>>384
職人芸と言え

388:名無しさん名無しさん
21/07/23 08:10:03.59 1Ph3/XMNa.net
>>371
全く仰る通り

389:名無しさん名無しさん
21/07/23 08:11:36.58 1Ph3/XMNa.net
自分で上手いとか天才とか言う人より
他の人にあの人は超上手いよねって言われる人の方がカッコいいな

390:名無しさん名無しさん
21/07/23 08:12:12.27 ASoDZmjj0.net
>>386
そういう事言う奴昔から居るよね
アニメーターが本当に「誰でも出来るライン工」であれば作画崩壊なんか起きずに済むんだけど
でも会社を変えた七つの大罪も進撃も大不評だったし鬼滅もufoでなけりゃあそこまでヒットしなかったと言われてるんだが
本当にライン工であれば会社変わってもクオリティ変わらない筈なので、それは間違いだと証明されてるよ
釣りだろうけど久々に見たなこの言葉

391:名無しさん名無しさん
21/07/23 08:18:47.96 1Ph3/XMNa.net
>>31
ぶっちゃけ今の作監って総作監に全修されまくってる奴ばっかりだから
一部の本当にうまい有名どころの作監以外の
「ここ僕がやりました」「〇話作監しました」=「ここやりましたけど全カット全修されてます」
と同義語みたいもん

392:名無しさん名無しさん
21/07/23 12:11:11.48 ymxiF+4ud.net
極論てすげぇ馬鹿そうに見える不思議

393:名無しさん名無しさん
21/07/23 12:50:45.97 w4nlK5IOd.net
流石に全修されてたらここ僕がやりましたとは言わないと思う

394:名無しさん名無しさん
21/07/23 14:03:17.89 74zmZGVn0.net
otoanadihcuカキーン内田
@otoanadihcu
夏休み入って時間のある絵描いてる子達とお茶して今のうちから唾つけとく期間スタートか?
午前11:19 · 2021年7月21

otoanadihcu
@otoanadihcuカキーン内田
はーーセックスしてえなー
午後2:06 · 2021年7月19日


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch