◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…116◆◆at IGA
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…116◆◆ - 暇つぶし2ch2:名無しさん名無しさん
21/05/29 19:05:51.54 7IM8UXTj0NIKU.net
《過去ログ 》
【1】~【104】
スレリンク(iga板:2番)-9
【105】~【114】◆◆
スレリンク(iga板:2番)
【115】◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…115◆◆
スレリンク(iga板)

3:名無しさん名無しさん
21/05/29 20:00:48.06 7IM8UXTj0NIKU.net
【宮崎 駿】
 スタジオジブリ公式Twitter:URLリンク(twitter.com)
 ◆『君たちはどう生きるか』 2023年公開予定(?)を制作中
  原作・脚本・監督
 ◆『   』(タイトル名不明)
  第三の監督作品のプロデューサー(鈴木敏夫と一緒に)
 ◆ジブリパーク第2期分(残り2エリア)の監修?
   予定図を描き始めてる
   URLリンク(ghibli.jpn.org)
 
【押井 守】
 押井 守公式Twitterアカウント:URLリンク(twitter.com)
 ◆『キマイラ』(準備中?)
 ◆『ぶらどらぶ』原作・脚本(1、3、4、6、)・
         絵コンテ(2、4、6、7、9、11)・総監督
  全話配信中 配信情報:URLリンク(www.vladlove.com)
 ◆映画実験レーベル「Cinema Lab(シネマラボ) 」 にて
  若者をキャスティングしたドラマ部分に主体を置いた実写映画の監督
  スレリンク(iga板:5番)
 ◆MAMORU OSHII×KOJI MORIMOTO「CONNECTED…」Presented by KENWOOD
  URLリンク(www.youtube.com)
【大友克洋】
 ◆『ORBITAL ERA』SF長編3DCGアニメーション映画を制作中
   原案・脚本・デザインワークス・監督
 ◆『AKIRA』 新アニメーションプロジェクト進行中(?)
  スレリンク(iga板:9番)
 ◆2021年大友克洋全集 公式:URLリンク(otomo-complete.com)
(deleted an unsolicited ad)

4:名無しさん名無しさん
21/05/29 20:02:44.55 7IM8UXTj0NIKU.net
【庵野秀明】株式会社カラー公式:URLリンク(www.khara.co.jp)
 ◆『シン・エヴァンゲリオン劇場版:|┃』(完結編) 公開中
  上映時間:2時間35分
  企画・エグゼクティブ・プロデューサー・原作・脚本・総監督
 スレリンク(iga板:10番)-11
 ◆空想特撮映画「シン・ウルトラマン」2021年公開予定
  企画・脚本
 スレリンク(iga板:12番)
 ◆「シン・仮面ライダー」2023年3月公開予定
  脚本・監督
【今 敏】
 スレリンク(iga板:13番)
 今 敏監督に迫るフランス発ドキュメンタリー
 スレリンク(iga板:297番)
 Satoshi Kon : la machine a reves de Pascal-Alex Vincent : bande-annonce
 URLリンク(www.youtube.com)

5:名無しさん名無しさん
21/05/29 21:16:01.25 7IM8UXTj0NIKU.net
■2021年公開
【6/11(金)】
『漁港の肉子ちゃん』 
 監督:渡辺 歩
 キャラクターデザイン・総作画監督:小西賢一
 アニメーション制作:STUDIO4℃
 配給:アスミック・エース
 製作:吉本興業株式会社
 公式:URLリンク(29kochanmovie.com)
 詳細は スレリンク(iga板:17番)
     スレリンク(iga板)
【7/16(金)】
『竜とそばかすの姫』
 監督・脚本・原作:細田 守 URLリンク(twitter.com)
 メインキャラクターデザイン:ジム・キム
 現実世界の作画監督:青山浩行
 仮想世界<U>のCG作画監督:山下高明
 仮想現実
 美術監督:池 信孝
 音楽監督:岩崎太整
 企画・制作:スタジオ地図  URLリンク(studiochizu.com)
 製作幹事:スタジオ地図有限責任事業組合(LLP)・日本テレビ放送網 共同幹事
 配給:東宝
 公式:URLリンク(ryu-to-sobakasu-no-hime.jp)
 東宝→竜とそばかすの姫:URLリンク(www.toho.co.jp)
 詳細は スレリンク(iga板:12番)
(deleted an unsolicited ad)

6:名無しさん名無しさん
21/05/29 22:17:09.22 7IM8UXTj0NIKU.net
【9/10(金)】
『鹿の王 ユナと約束の旅』 1時間54分
 監督:安藤雅司・宮地昌幸
 キャラクターデザイン・作画監督:安藤雅司
 原画:井上俊之、吉田健一、沖浦啓之(?)…
 コンセプトビジュアル:品川宏樹/美術監督:大野広司
 脚本:岸本卓 
 原作:上橋菜穂子 小説「鹿の王」
 アニメーション制作:Production I.G URLリンク(www.production-ig.co.jp)
 製作:「鹿の王」製作委員会
 角川ピクチャーズ、日本テレビ、プロダクションI.G
 配給:東宝
 公式:URLリンク(shikanoou-movie.jp)
 東宝→鹿の王:URLリンク(www.toho.co.jp)
 ※アヌシー国際アニメーション映画祭2021 長編部門コンペティションに選出
  URLリンク(www.annecy.org)
【2021年】
 空想特撮映画「シン・ウルトラマン」
 監督:樋口真嗣 URLリンク(twitter.com)
 企画・脚本:庵野秀明
 配給:東宝
 公式: URLリンク(shin-ultraman.jp)
 東宝→シン・ウルトラマン:URLリンク(www.toho.co.jp)
 詳細は スレリンク(iga板:12番)
 ※本編撮影は既に終了 現在はVFXパートを中心に作業中
  コロナ過で公開時期を調整中
(deleted an unsolicited ad)

7:名無しさん名無しさん
21/05/29 23:19:14.22 7IM8UXTj0NIKU.net
『アーヤと魔女』フル3DCG
 監督:宮崎吾朗
 脚本:丹羽圭子、郡司絵美
 原作 ダイアナ・ウィン・ジョーンズ
 制作・著作:NHK、NHKエンタープライズ、スタジオジブリ
 配給:東宝
 公式:URLリンク(www.aya-and-the-witch.jp)
 ※2020年12月30日にNHK総合テレビにて放送(1時間23分)した分に
  一部新たなカットが追加
  コロナ過で公開延期 近日公開
『犬王』
 監督:湯浅政明 URLリンク(twitter.com)
 脚本:野木亜紀子
 キャラクター原案:松本大洋
 アニメーション制作:サイエンス SARU URLリンク(www.sciencesaru.com)
 配給:アスミック・エース  
 原作:「平家物語 犬王の巻」古川日出男著/河出書房新社
 
 【公式】長編アニメーション『犬王』twitter: URLリンク(twitter.com)
 Asmik Ace→犬王:URLリンク(www.asmik-ace.co.jp)
 詳細は スレリンク(iga板:15番)
(deleted an unsolicited ad)

8:名無しさん名無しさん
21/05/30 00:22:22.59 1PwHdUON0.net
■2022年公開
【初春】
『地球外少年少女』
 原作・監督・脚本:磯 光雄 URLリンク(twitter.com)    
 キャラクターデザイン:吉田健一
 制作:Production +h. URLリンク(plsh.co.jp)
 配給:アスミック・エース
 スレリンク(iga板)
 スレリンク(iga板:203番) 第一回アフレコ
 スレリンク(iga板:640番) 編集作業大詰め
■2023年公開
【3月】
「シン・仮面ライダー」
 脚本・監督:庵野秀明
 原作:石ノ森章太郎
 配給:東映
 公式:URLリンク(shin-kamen-rider.jp)
 ポスター(イメージ画 前田真宏):URLリンク(shin-kamen-rider.jp)
 ※生誕50周年企画作品
(deleted an unsolicited ad)

9:名無しさん名無しさん
21/05/30 01:23:10.77 1PwHdUON0.net
【夏?】
『君たちはどう生きるか』 2023年公開予定(?)
 監督・脚本・原作:宮崎 駿
 演出(?)助監督(?):片山一良
 作画監督:本田 雄(師匠)
 原画:高坂希太郎、近藤勝也、井上俊之、山森英司、山下明彦、井上 鋭(?)…
 美術監督:武重洋二、吉田 昇
 背景:西川洋一、…
 撮影監督:奥井 敦
 ハーモニー:高屋法子
 音楽:久石 譲 URLリンク(pbs.twimg.com)
 プロデューサー:鈴木敏夫
 アニメーション制作:スタジオジブリ URLリンク(www.ghibli.jp)
 スタジオジブリ公式Twitter(製作秘話など宣伝など):URLリンク(twitter.com)
 配給:東宝、松竹(?)
 詳細は スレリンク(iga板:3番)-8
     スレリンク(iga板:3番)-8
     スレリンク(iga板:3番)-6
     スレリンク(iga板:7番)
  スレリンク(iga板:802番) 井上 鋭(?)   
  スレリンク(iga板:924番) 高屋法子
 
 ・秋ぐらいには完成するんじゃないかと言われて
  井上俊之氏が2021年夏に追い込みの手伝いへ再参加予定
  スレリンク(iga板:287番)-289
  ポッドキャスト 41:26~45:51 47:50~48:27 
  スレリンク(iga板:301番) 
 ・タイミングが合えばTwitterだけで宣伝(Spacesを活用)
  スレリンク(iga板:905番)
  ポッドキャスト 12:30~
  URLリンク(podcasts.tfm.co.jp)
(deleted an unsolicited ad)

10:名無しさん名無しさん
21/05/30 04:26:57.88 1PwHdUON0.net
【公開時期不明】
『ORBITAL ERA』
 原案・脚本・デザインワークス・監督:大友克洋
 公式:URLリンク(orbital-era.com)
 詳細は スレリンク(iga板:9番)
【公開時期・タイトル名不明】
『   』
 監督・脚本:新海 誠 URLリンク(twitter.com)
 アニメーション制作:コミックス・ウェーブ・フィルム URLリンク(www.cwfilms.jp)
 配給:東宝
 詳細は スレリンク(iga板:17番)
     スレリンク(iga板:8番)
 ※東宝配給になってから3年のローテ(言2013年→君2016年→天2019年) 2022年?
『   』
 監督:片渕須直 URLリンク(twitter.com)
 アニメーション制作:コントレール URLリンク(contrail.tokyo)
 詳細は スレリンク(iga板:14番)
    スレリンク(iga板:17番)
(deleted an unsolicited ad)

11:名無しさん名無しさん
21/05/30 04:29:06.94 1PwHdUON0.net
『   』
 アニメーション制作:スタジオポノック URLリンク(www.ponoc.jp)
 ※アニメーター育成のための教育プログラム
  「Ponoc’s“ Principles of Animation” Program(略称:P.P.A.P.)」を 新設
   URLリンク(www.ponoc.jp)

『   』
 プロデューサー:宮崎 駿 鈴木敏夫
 アニメーション制作:スタジオジブリ URLリンク(www.ghibli.jp)
 詳細は スレリンク(iga板:18番)
 ※脚本は完成済み スレリンク(iga板:971番)
  手描きの劇場用長編アニメーション

12:名無しさん名無しさん
21/05/30 10:54:31.92 1PwHdUON0.net
>>9
◆スタジオジブリ公式Twitter
 『君たちはどう生きるか』の制作関連ツイート
2021年1月11日
 10秒2コマのカットと格闘する宮崎さん。~
 URLリンク(pbs.twimg.com)
2月8日
 今日は、本年はじめのラッシュチェックがありました。~
 URLリンク(pbs.twimg.com)
3月8日
 ~宮崎さんは作打ち(作画打ち合わせ)へ。~
 URLリンク(pbs.twimg.com)
3月11日
 美術の吉田さんの机に大きな薪が。
 新作に登場する薪の参考にと~
 URLリンク(pbs.twimg.com)
3月12日
 おはようございます(作画部見学中)。
 URLリンク(pbs.twimg.com)
3月17日
 ジブリの道具(24)「お掃除当番表」~
 新作のキャラが描かれているのですが、姿はいずれ……。
 URLリンク(pbs.twimg.com) 
4月6日
 ジブリの道具(33)「絵コンテ」~
 URLリンク(pbs.twimg.com)
 URLリンク(pbs.twimg.com)
4月15日
 『君たちはどう生きるか』作画監督・本田雄さんの背中。~
 URLリンク(pbs.twimg.com)
4月22日
 美術の吉田さんが、大変なものを描いています。~
 URLリンク(pbs.twimg.com)
5月3日
 先週『君たちはどう生きるか』の、
 定例ラッシュチェックが行われました。~
 この量で、約3分半。~
 URLリンク(pbs.twimg.com)
5月11日
 新しいシーンの作打ちが行われました。~
 URLリンク(pbs.twimg.com)
5月12日
 ~制作進行状況を確認するための折れ線グラフでした。~
 URLリンク(pbs.twimg.com)

13:名無しさん名無しさん
21/05/30 10:56:23.80 1PwHdUON0.net
5月25日
 URLリンク(pbs.twimg.com)
 ~『君たちはどう生きるか』で宮崎さんが使った
  修正用紙が入っています。~すでに9箱目。~
 URLリンク(pbs.twimg.com)
 URLリンク(pbs.twimg.com)
 昨日、宮崎さんのチェック棚に積まれたばかりの原画あがり。
 その枚数……743枚!『君たちはどう生きるか』での、
 これまでの最大枚数カットは、c26の、1068枚! 
 動画スタッフが手分けして、7ヶ月かかったこのカット、~
 URLリンク(pbs.twimg.com)
 URLリンク(pbs.twimg.com)
5月26日
 URLリンク(pbs.twimg.com)
5月27日
 URLリンク(pbs.twimg.com)
◆メインスタッフブース関連ツイート
3月29日
メインスタッフブースで開かれていた辞書です。
URLリンク(pbs.twimg.com)
メインスタッフブース(1) 5月14日
URLリンク(pbs.twimg.com)
メインスタッフブース(2) 5月16日
URLリンク(pbs.twimg.com)
メインスタッフブース(3) 5月18日
URLリンク(pbs.twimg.com)
メインスタッフブース(4) 5月19日
URLリンク(pbs.twimg.com)
メインスタッフブース(5) 5月20日
URLリンク(pbs.twimg.com)
メインスタッフブース(6) 5月21日
URLリンク(pbs.twimg.com)
メインスタッフブース(7)
URLリンク(pbs.twimg.com)
メインスタッフブース(8) 5月23日
URLリンク(pbs.twimg.com)
メインスタッフブース(9) 5月24日
URLリンク(pbs.twimg.com)
メインスタッフブース(10) 5月26日
URLリンク(pbs.twimg.com)
メインスタッフブース(11) 5月29日
URLリンク(pbs.twimg.com)

14:名無しさん名無しさん
21/05/30 12:57:54.86 GeHoIBB6M.net
君生の完成は
今年の秋頃の可能性が高いと思う
多分アカデミー映画博物館の宮崎駿展に併せて
君生の予告とか映像ビジュアルとか出して来るんじゃ?
鈴木Pの後2年って言うのは
急かさない為か
東宝の思惑(来年夏新海、再来年夏君生)なのか
コロナ渦の今年のGWメインスタッフが
休まず働いてたのは
今年中には完成させる
意気込みだと思うんだけど
あとジブリパーク開園が予定通り
来年秋なら君生の公開は来年夏にしたいだろうな
夏に千尋公開した秋にジブリ美術館を開園したみたいに

15:名無しさん名無しさん
21/05/30 12:58:39.66 32d7FAjE0.net
この面子おかしくね?
富野と外崎と新海は?

16:名無しさん名無しさん
21/05/30 13:02:03.37 X/TNyyJt0.net
確かに公開二年後でGW出社はあまり考えられないよな
秋納品ならしっくりくる
例えば年明け納品ならGWは休むかもしれん現場感覚的に

17:名無しさん名無しさん
21/05/30 19:41:58.27 gdY2x6oZ0.net
まだほとんど情報はないけどジブリはもう1作動かしてるらしいし、2作も作ってるならGW出勤は有り得るのでは

18:名無しさん名無しさん
21/05/30 19:57:13.64 jOAIAcpKa.net
おまけに駿監督はずっと土曜も出社らしいしね

19:名無しさん名無しさん
21/05/30 21:47:51.24 9zcpfbPy0.net
>>15
自分でスレ立てれば?

20:名無しさん名無しさん
21/05/31 03:43:11.54 OYOsF2JPa.net
外崎語るにはUFOテーブルの歴史を学ばないとなw

21:名無しさん名無しさん
21/05/31 07:21:20.71 ADHF9a22K.net
元々興行収入カスみたいな連中が大半なのに何故か外崎と新海が入ると思うバカ

22:名無しさん名無しさん
21/05/31 12:28:19.19 m8hiMxEMd.net
富野 年間売上1000億 累計4兆
外崎 世界興行1位 520億 国内興行歴代1位
新海は弱すぎるか

23:名無しさん名無しさん
21/05/31 19:11:18.40 BSa1eXqTa.net
おまゆう
URLリンク(up.mugitya.com)

24:名無しさん名無しさん
21/05/31 19:46:49.07 Khbjq+ke0.net
>>23
誰の記事?

25:名無しさん名無しさん
21/05/31 20:01:41.48 /vWKj73i0.net
>>13
メインスタッフブース(12) 2021年5月31日
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

26:名無しさん名無しさん
21/05/31 20:32:17.04 E8tCCJ/R0.net
>>24
多分富野インタビュー

27:名無しさん名無しさん
21/05/31 21:41:48.40 /vWKj73i0.net
スタジオジブリ STUDIO GHIBLI@JP_GHIBLI 2021年5月31日
ある金曜日。
帰り支度中の宮崎さんと美術吉田さんの会話です。
宮崎さん「疲れました~」
吉田さん「でも、今日は週末ですから」
宮崎さん「いや、週末ではなく、終末期です」
吉田さん「……帰りましょ」
宮崎さん「はい、そうしましょ。来週も頑張ろう」
今月もお疲れ様でした!
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

28:名無しさん名無しさん
21/05/31 22:23:29.41 5zUcvPBZ0.net
>>26
ハゲはあくまで作業でやってる事に自分のエゴとかが漏れ出てるという感覚なんじゃないのか

29:名無しさん名無しさん
21/06/01 00:22:32.36 e5fGLrY4a.net
>>23を意訳してみた
「エヴァを観て深読みする病んでるオタクが大量に出てきた。
だけど、庵野はそこまで深く考えてなく、頑張って色んなキャラや設定や用語を作っただけで、オタク受けを狙って意図的に病的な感じにしたかったわけじゃないのはわかる。
ところがせっかく勝手に深読みする奴が出て来てるんだからと庵野もガイナックスもさらに病んでる感じを出して商売にして、オタクを量産しやがってムカつく」

30:名無しさん名無しさん
21/06/01 02:53:10.25 ICYBR9I80.net
【アニメ】 押井守監督最新作『ぶらどらぶ』7月より地上波放送が決定! 『うる星やつら』以来となるドタバタコメディ [朝一から閉店までφ★]
スレリンク(mnewsplus板)

31:名無しさん名無しさん
21/06/01 12:59:39.85 sxxlqw3H0.net
TVの時から批判してたじゃん「病気の人が作品作っちゃダメ」って
庵野の病んでるってかまってちゃんなんだけどな

32:名無しさん名無しさん
21/06/01 13:10:06.36 OKpP3xTm0.net
自殺衝動を語る庵野を笑う同僚たちのインタビューあったよね
あれ何の本に出てるんだっけ?

33:名無しさん名無しさん
21/06/01 14:08:47.86 nJ/d9mth0.net
スキゾ・エヴァンゲリオンかパラノ・エヴァンゲリオンのどっちか

34:名無しさん名無しさん
21/06/01 16:32:56.75 RPONSBgId.net
>>33
ありがと
あれ出版してよく険悪な仲にならなかったよなw
自分が庵野なら陰であんなこと言われてるの知ったら、とても立ち直れない

35:名無しさん名無しさん
21/06/01 22:50:25.12 WrFH1Rgv0.net
陽キャラ
富野
陰キャラ
駿 押井 庵野 細田 新海
基本的に顔出してる監督で陽キャラは富野ぐらいだからな

36:名無しさん名無しさん
21/06/01 23:23:36.15 HP5hjUO80.net
ヤバ…
何があったん?
防音だから、怒鳴られたり密談する場所。怖いところ。
URLリンク(twitter.com)
非正規労働者たちの努力と涙。。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

37:名無しさん名無しさん
21/06/01 23:32:34.09 h/Ia9qrS0.net
>>36
クイズへの返答っぽいが・・・?w

38:名無しさん名無しさん
21/06/02 01:47:07.49 9a7KG+Y50.net
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』  2021/3/8(月)~
                 興収         動員
*5/22(土)~*5/23(日) ***億3456万6350円 ****万****人
*3/08(月)~*5/23(日) *85億4338万4400円 *559万5372人
*5/29(土)~*5/30(日) ***億2728万7900円 ****万****人
*3/08(月)~*5/30(日) *86億0509万3500円 *563万5154人

39:名無しさん名無しさん
21/06/02 01:50:22.08 9a7KG+Y50.net
>>25
メインスタッフブース(13) 2021年6月1日
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
美術西川さんが描いた素晴らしい紺碧の空(の一部)。
描き上げホヤホヤです。宮崎さんも大満足でした。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

40:名無しさん名無しさん
21/06/02 05:47:36.90 conT7QIK0.net
押井守という、誰からも相手にされなくなったネトウヨ監督。どこから道を間違ったと思う? [653462351]
スレリンク(poverty板)

41:名無しさん名無しさん
21/06/02 14:45:26.13 PYK3kTog0.net
日本のアニメが「中国で負ける日」が来る。「天才に頼らない」戦略が、圧倒的な差を覆そうとしている3 [ベクトル空間★]
スレリンク(newsplus板)

42:名無しさん名無しさん
21/06/02 14:50:53.55 zsrTL/kB0.net
>>39
作中の季節は夏かな?
こんな青いのは宮崎作品では珍しいのでは

43:名無しさん名無しさん
21/06/02 15:39:29.02 YuxWk78L0.net
色よりも雲で夏とわかる

44:名無しさん名無しさん
21/06/02 17:20:15.48 oLQKGpU70.net
>>41
何かこの手のアニメ記事を書きたがる人増えたな
記者の名前調べたら大抵アニメに無知臭い経歴の奴ばかり出て来て察する

45:名無しさん名無しさん
21/06/02 19:14:32.13 a9FfOLx2d.net
記事読む気ないけど勝ち負けを何の基準で出してるんだろうな
興行収入や売上なら中国アニメは現時点で勝ちだろ
楽しくて作ったり観たりしてるだけなのにそういうことを理解しないやつに違和感がある

46:名無しさん名無しさん
21/06/02 19:49:49.49 V82sW2O70.net
ヤマカンじゃないけど、勝ち負けでアニメについて語るのほんとにうんざりするよね

47:名無しさん名無しさん
21/06/02 21:30:09.69 Hte+nP4P0.net
【アニメ】細田守新作「竜とそばかすの姫」主人公の女子高生役はミュージシャンの中村佳穂 圧倒的な歌唱力で劇中歌も担当 [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)

48:名無しさん名無しさん
21/06/02 22:05:26.40 q75jzRuq0.net
もう二十年以上前から聞いてる気がするよ

49:名無しさん名無しさん
21/06/03 00:12:08.59 WPVVlU5fd.net
シナリオがどうとか、レイアウトがどうとか、作画どうとか素朴にそういう会話がしたいな
興収や関連グッズの売り上げなんてマジでどうでもいいよ

50:名無しさん名無しさん
21/06/03 00:49:35.95 aN0YSMgG0.net
すればいいじゃん

51:名無しさん名無しさん
21/06/03 04:28:28.51 4mp492bKd.net
興収や売上で騒いでるのは一人だけだがなw

52:名無しさん名無しさん
21/06/03 04:52:50.40 I0AxND100.net
シンエヴァの3DCGについてどう思う?
旧シリーズの作画のエヴァを見てる側からすると正直期待が外れたというのはあるけど、シンエヴァのようにあそこまでCGに手数をかけてるアニメ映画は日本ではそうそう見られないと思う
その点について画期といえるだろうか?
手数というのは単にカット数や尺の話だけではなく、モーションや質感も含んだ話として

53:名無しさん名無しさん
21/06/03 06:00:09.59 nHrgfvcp0.net
【音楽】King Gnu・常田率いる「millennium parade」細田守監督と初タッグ [湛然★]
スレリンク(mnewsplus板)

54:名無しさん名無しさん
21/06/03 07:02:52.66 IlzMv0jp0.net
>>52
いや、今はCGデフォだし。

55:名無しさん名無しさん
21/06/03 09:32:15.04 R0yEim4Ha.net
細田がビックリするほど同じようなのしか作れないことに驚く

56:名無しさん名無しさん
21/06/03 11:03:59.53 4mp492bKd.net
奴は演出家であって作家にはなれない

57:名無しさん名無しさん
21/06/03 13:45:32.36 +ZjAZMMl0.net
人選下手くそだよね細田と鈴木p 新海なんかは上手く選んでる

58:名無しさん名無しさん
21/06/03 15:02:40.02 bi2gHZUF0.net
自分でガイド音声入れるのがいいんかね

59:名無しさん名無しさん
21/06/03 17:49:17.64 IlzMv0jp0.net
>>57
何の人選?

60:名無しさん名無しさん
21/06/03 21:45:30.88 +ZjAZMMl0.net
>>59
ごめんキャスティングミスって書けばよかった
細田新作の主役が前回同様棒読みなのがきつくて声優使えとは言わないが役者で上手い人探して欲しかった 声一つで作品が台無しになるのはスタッフが可哀想

61:名無しさん名無しさん
21/06/03 21:46:58.28 aN0YSMgG0.net
新海のキャスティングが上手い…?
あんな演技させるなら本職声優でいいじゃんな

62:名無しさん名無しさん
21/06/03 22:08:59.16 9iRnMQhI0.net
キャスティング請け負ってる会社がピックアップしてきた中から選んでるだけじゃないの?

63:名無しさん名無しさん
21/06/03 22:22:33.51 aN0YSMgG0.net
キャスティングに関してはどこまで監督の意向が反映されてるかわかんないよな
演技指導ならともかく
まあ俺は新海のは声優使いたいけど商業上使えないから俳優に声優っぽい演技させてるだけにしか見えないね

64:名無しさん名無しさん
21/06/03 23:34:38.71 MHDchI7Wd.net
>>60
くんちゃんのは内容好き勝手する為に方々に忖度したとしか
結果誰も得しない結果になったが

65:名無しさん名無しさん
21/06/04 02:16:48.21 Es5zRjB/0.net
>>34
陰じゃなくて本人目の前にして言った事でじゃ?
最近も美術の人で庵野が自殺しようとしたというようなこと言ったら
暇があったら葬式に出ますと返したという話でてたな

66:名無しさん名無しさん
21/06/04 02:24:40.36 Es5zRjB/0.net
>>63
新海は自分で声入れて、役者に抑揚やブレスをコピーさせるというね
だからなんとなく意図した形にはなる、本田翼は無視して演技するんで困ったそうだけどw

67:名無しさん名無しさん
21/06/04 03:10:32.12 VMzPeZv80.net
まず声優ビジネスありきだからな
アニメ作品も声優のプロモーションになっちまってる 正直嫌になる

68:名無しさん名無しさん
21/06/04 08:45:55.76 +Yp+b6mR0.net
流行に敏感なオタクは声優は見限ってVtuberに走ってるだろう
声優はいよいよタレント化しすぎてもう終わり
メディアも悪いんだろうけど最近の扱いは作品の付随物を越えすぎ
志望者もそんなの目指す奴ばかりだし

69:名無しさん名無しさん
21/06/04 13:57:06.11 q9waW3PM0.net
アニメに出ても大したギャラ出ないのにタレント化すんなって言うのも違うだろ・・・w

70:名無しさん名無しさん
21/06/04 15:33:52.57 csqbo287a.net
URLリンク(i.imgur.com)

71:名無しさん名無しさん
21/06/04 16:00:52.06 VMzPeZv80.net
価格w
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

72:名無しさん名無しさん
21/06/04 16:06:20.16 VMzPeZv80.net
もっとあったw
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
セル画なんて飾っておけないのに、額装して飾るとか素人かよ。

73:名無しさん名無しさん
21/06/04 19:29:01.51 mEhyzamCd.net
これからコロナのツケを何十年も払っていくのに
こんな物に金使ってられるか

74:名無しさん名無しさん
21/06/04 21:34:27.07 Es5zRjB/0.net
>>68
願望の話にしか読めないなぁ

75:名無しさん名無しさん
21/06/05 11:24:23.75 2azSs40K0.net
>>72
ハンドトレスの版権物なら管理しっかりしてればかなり保つよ
マシントレスは線が消えちゃうけど
俺もずいぶん前に会社辞めるプロデューサーに雑誌版権物のセル画貰ったけどハンドトレスだったからまだ線消えてない
とはいえ管理全くしてなくてセルと台紙の間の薄紙捨てちゃってて台紙に絵の具貼り付いててもうボロボロだけどね
勿体無いことしたよ

76:名無しさん名無しさん
21/06/05 13:09:47.51 UAdC9caea.net
うち王立宇宙軍のセル画を額に入れて飾ってあるw

77:名無しさん名無しさん
21/06/05 20:23:28.26 hGJArjtS0.net
>>76
時間経過とともにカーボンとぶ

78:名無しさん名無しさん
21/06/05 20:25:13.48 hGJArjtS0.net
>>75
サザエさんはいつまでも歳をとらないのね
セル画さえ・・・

79:名無しさん名無しさん
21/06/05 21:59:01.08 r+RnjRkS0.net
>>39
2021年6月2日
遠景のカットで、
小さい帆船を描いていたアニメーターと宮崎さんとのやりとり。
「遠景の帆船は、大きいものを縮小して描くという感覚ではダメです。
 遠景の時には、間の空気に食われる部分がある。
 それをつかまえて描くと感じが出るんです」
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
2021年6月3日
メインスタッフブース(13)
宮崎さんのラジカセにつながっていて、
休日は大音量でクラシックが響いています。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
2021年6月4日
メインスタッフブース(14)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
ドガ展(図録)
THE SOCIETY OF ILLUSTRATORS 27
毛利彰 イラストレーション
印象派の絵画 (アート・ライブラリー)  マーク パウエル=ジョーンズ
The Greatest Illustration Show Of America アメリカン・イラストレーション
(deleted an unsolicited ad)

80:名無しさん名無しさん
21/06/06 13:20:10.37 HYg/0qcC00606.net
>>78
あれセルの頃はハンドドレスだったの?
テレビシリーズで?

81:名無しさん名無しさん
21/06/06 13:22:14.62 QhCJY+sXd0606.net
サザエさんはずっとハンドトレス

82:名無しさん名無しさん
21/06/06 14:37:42.62 cj0SY4aW00606.net
永遠@awzotp
鈴木敏夫によると、
別の監督が将来
スタジオジブリの資産を受け継ぐ可能性について
宮崎駿と話し合ったという。
現在製作中の『君たちはどう生きるか』の
次のプロジェクトも既に決まっているが、
監督が誰かは話せない。
URLリンク(variety.com)

83:名無しさん名無しさん
21/06/06 16:31:44.62 NiwsPAk/00606.net
後継者だれ?

84:名無しさん名無しさん
21/06/06 16:54:11.52 w7Mdegqe00606.net
有力候補はこの辺?
宮崎吾朗
山下明彦
高坂希太郎
百瀬義行
米林宏昌
安藤雅司
田辺修

85:名無しさん名無しさん
21/06/06 16:55:54.69 WAV2nLaTd0606.net
吾朗「俺以外小物すぎてちょっとなあ」

86:名無しさん名無しさん
21/06/06 17:13:56.31 RPb71qdRd0606.net
庵野

87:名無しさん名無しさん
21/06/06 17:48:05.31 QhvfuolN00606.net
何か外国使えばガセネタも本当になるみたいなノリに見えるんだが

88:名無しさん名無しさん
21/06/06 17:53:30.62 3PdgXo1u00606.net
まあ普通に吾郎が筆頭で継ぐでしょ
結局時代遅れの家父長制を払拭出来なかったところは果てしなくダサい
駿は同業者には攻撃してばっかだし自分の血族以外の才能を認められなかったんだろうな

89:名無しさん名無しさん
21/06/06 19:21:50.80 UEyFzFrwM0606.net
>>11 の
次の劇場用手描き長編アニメーション企画の監督は
吾朗とは別人だった筈

90:名無しさん名無しさん
21/06/06 21:04:14.71 88zJZYSb00606.net
ジブリがダメになった原因
劇場大作一本でTVアニメをやらなかった
吾郎を後継にした
これにつきる
TVやってればキャラクタービジネスで成功したり
ジャンプの原作物があたったらビッグビジネス
毎週あるので演出コンテ、脚本、作画とスタッフも忙し中でグングン育つ
そこからオリジナル任せられる人材も育った可能性もあった
劇場だけしかやらずハイ吾郎じゃそっぽ向かれるよ
ufoなんてエロゲ原作のアニメが当たってジャンプ6~10番手の鬼滅を歴史的大成功させた

91:名無しさん名無しさん
21/06/06 21:13:22.05 WuGl7hyNa0606.net
相変わらず頓珍漢なのが湧いてくるな

92:名無しさん名無しさん
21/06/06 22:02:07.78 QhvfuolN0.net
駿が死んで終わりでいいじゃんもう
何で続かせようとする

93:名無しさん名無しさん
21/06/06 22:08:21.42 Qi5uE7o+0.net
最初から駿のアニメ作るためのスタジオだからね
ただそうはいってもじゃあ駿死んだら畳みますとはいかないのが面倒なところで

94:名無しさん名無しさん
21/06/07 03:02:10.71 nNhEYJbw0.net
ジブリは内容の深さを追究してきたんで、ヒットさせるだけが目的じゃないだろう

95:名無しさん名無しさん
21/06/07 03:28:46.32 xnqnLTnSd.net
>>91
この滑りっぷりは中学生かなんかだな

96:名無しさん名無しさん
21/06/07 04:26:38.78 nGOytN8A0.net
自分もなんで宮崎駿以降のジブリを心配してるのか理解できない
高畑宮崎は唯一無二なので、後継者は育てようがない
だからジブリの制作部はそこまでという話で、その後の雇用とかをお客さんが心配してるのが滑稽

97:名無しさん名無しさん
21/06/07 06:52:56.94 H5+F+Usv0.net
>>90
> ジブリがダメになった原因
> 劇場大作一本でTVアニメをやらなかった
やらなかったんじゃなくて、これで稼げる体制が出来た。
映画は2年ぐらいかかりっきりでの仕事になるからTVシリーズなんて出来ない。
功罪はともかく、アニメスタジオの目指す目標のひとつでもある。
> 吾郎を後継にした
手塩かけて育てた後継が死なれた不運がある。
今にしてみれば自業自得な部分結構あるけど、ジブリがだめになった原因はこれに尽きる。
「運が悪い」

98:名無しさん名無しさん
21/06/07 06:54:49.26 762/+nbP0.net
唯一無二つーか、宮崎監督が定期で映画作らないと会社持たない状態だから解散。
TVの下請けでも一生懸命すれば育成にもなったんだろうが、そのレベルにも達していなかったし、何よりプライドが許さなかった。

99:名無しさん名無しさん
21/06/07 06:58:52.08 Q21dfT2ed.net
育成がそもそも必要ないでしょ

100:名無しさん名無しさん
21/06/07 07:55:07.16 762/+nbP0.net
>>99
( ゚Д゚)ハァ?

101:名無しさん名無しさん
21/06/07 08:36:44.56 XboWyntw0.net
制作部門解体した時はマジで畳むつもりだったんだろうけど
その後なんかあったのか?急に存続に舵切った感あるよな
まだ発表してない次の監督とやらが有望株なのか・・・?

102:名無しさん名無しさん
21/06/07 08:56:16.53 SgkGtVU4d.net
ナウシカの時もラピュタの時も終わったら解散してただけ

103:名無しさん名無しさん
21/06/07 10:40:51.13 C66Dc6Bl0.net
その頃の体制に戻っただけだな

104:名無しさん名無しさん
21/06/07 11:55:29.47 Yug65gEU0.net
個人的に片山一良さんで良いかと
いろいろ外で揉まれて来たのってあの人くらいじゃないの?
碌な体制取れないサンライズとかさ

105:名無しさん名無しさん
21/06/07 12:31:15.68 mWpQr9210.net
>>104
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

106:名無しさん名無しさん
21/06/07 12:41:00.82 762/+nbP0.net
>>105
どうやっても繋がってないのあるよね
時間がないとそのまんまw

107:名無しさん名無しさん
21/06/07 19:48:02.44 4cNUBMfo0.net
>>79
2021年6月7日
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
6月7日(月) 11:00~ メインラッシュ 行います 。
**11日(木) *****~ *****シュ *います 。
***8日(木) ***ん 作打ち. ***.772.775
        ***.781.784 9** + *63~1070 計***

メインスタッフブース(15)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

108:名無しさん名無しさん
21/06/07 20:20:57.50 Yug65gEU0.net
>>105
シンエヴァみたいなの作っちゃった庵野も大概だけどな
結構後半の繋ぎ粗かったし

109:名無しさん名無しさん
21/06/08 03:47:13.73 oMAR9pTt0.net
>>97
近藤喜文もギャグやユーモアという点が出来てなかったから駿並にはなれなかったろう

110:名無しさん名無しさん
21/06/08 06:05:07.25 a2ZzwEBza.net
日本人は創作でもトップダウンを望むけど
そんな稀有な才能持った人間なんてそうそういないし
居ても一人の人間が表現できることなんてせいぜい2パターンくらいなんだよな

111:名無しさん名無しさん
21/06/08 08:40:43.32 QuSIdzD1a.net
コンテの時点でアニメの8割は完成図が見えてるとまで言われるのに、何故それを他人に描いてもらってる監督がこれほどまでに評価されるのか
しかもそれ以外の監督実績はゼロ

112:名無しさん名無しさん
21/06/08 08:51:58.10 2RzduIFK0.net
喜文の話?

113:名無しさん名無しさん
21/06/08 10:08:23.27 QuSIdzD1a.net
はい!
耳すまだけじゃ監督の能力を図るには未知数だと思う

114:名無しさん名無しさん
21/06/08 10:53:36.20 8u+MUqLdd.net
「コンちゃんが監督やるなら僕がコンテ描いてあげるよ」
という駿の傲慢さよ。
近藤さんは自分で描きたかったってことはなかったのかなあ。
あがったコンテに推敲は許されたのかしら。

115:名無しさん名無しさん
21/06/08 12:32:44.43 k/jrb6lR0.net
>>114
色々クレーム入れられた
これで寿命を縮めたと言われてる

116:名無しさん名無しさん
21/06/08 12:34:43.90 k/jrb6lR0.net
監督は近藤さんなんだから他の人間が口を出すべきではない
これがジブリを駄目にした最大の原因

117:名無しさん名無しさん
21/06/08 13:04:59.05 zMrf4LiWd.net
近藤喜文は人格者で超一流アニメーターでも監督は向いてなかったでしょ

118:名無しさん名無しさん
21/06/08 16:33:24.03 ZiVXtKlA0.net
【音楽】米津玄師、バンプ、サザンらのモデルがいる曲6選。「うっせぇわ」作者の新曲はM-1王者か [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)

119:名無しさん名無しさん
21/06/08 18:44:23.92 /c9m8Ignd.net
>>117
向いてなかった根拠は?

120:名無しさん名無しさん
21/06/08 18:52:55.16 OwhKBlrl0.net
耳すばが素晴らしい作品なら、近藤喜文さんは素晴らしい監督なんだよ
コンテが与える影響の大きさは認めるけど、あれほどの規模と質のアニメ映画を作りあげるのは並大抵じゃないよ
現場の監督や演出ならわかるでしょ。毎日どれだけの判断を下さなければならないか、またそれがどれほどストレスかというのは

121:名無しさん名無しさん
21/06/08 19:34:24.13 k/jrb6lR0.net
>>120
監督は現場にいると雑用係になってしまう
こういうの制作プロデューサーやってくれると助かるんだよな
こういうところは鈴木はやってるみたいだけど

122:名無しさん名無しさん
21/06/08 20:15:59.97 zMrf4LiWd.net
>>119
人格者の時点で向いてないんだよ
だから早逝してしまった

123:名無しさん名無しさん
21/06/08 20:50:48.72 LOpp4taSd.net
>>121
雑用って言いたくなる気持ちも分かる
でも他の誰かの権限ではできない判断を下してる訳だし、他の誰かが代理できない仕事を雑用呼ばわりするのはおかしい

124:名無しさん名無しさん
21/06/08 21:29:24.06 poi3oKXDd.net
>>122
お前の勝手な思い込みで故人を貶めるな

125:名無しさん名無しさん
21/06/08 21:51:39.71 57afXXIw0.net
>>109
演出やりたい人ならもっと早くにやってたと思うんだよねぇ

126:名無しさん名無しさん
21/06/08 22:11:13.23 2RzduIFK0.net
まあ巷の「喜文が居れば」論に異議唱えたくなる気持ちはわかる
コンテ見れば少なく見積もっても七割は駿の作品と思えるし
ただ劇中の細かいアニメートは喜文らしい繊細さが出てるという評も聞くね
「近藤喜文の仕事」を見ると意外にイマジネーション豊富な人だったことがわかるよ
麻呂なんかよりよっぽど面白そうなイメージボード描いてる
でもどれも実現しなかったから、結局のところ実力は未知数というのが俺の見解
オリジナルか原作ありか、脚本ありなしかでも当然違うし、コンテ単独でも出来は全然変わってくるのは麻呂や吾郎見てりゃわかるからね
原作なしのオリジナル作品で自身で脚本、原作で成功例って駿以外全然ないと思う
原作ありなら沢山出てくるけど。アニメーターが一から話考えると大抵ゴミになる

127:名無しさん名無しさん
21/06/09 02:20:28.46 7efQrxOU0.net
作画、演出、作家性(脚本)、はまったく別の才能
富野や新海みたいに作画ダメでも演出の才能あって作家性があるのもいるし
外崎みたいにメーター上がりで演出も糞うまいもいるが…
メーター上がりにオリジナル(作家性)の監督(演出)やらせるのは意味不明

128:名無しさん名無しさん
21/06/09 06:28:44.99 G4zdf9B4d.net
>>124
同じ趣旨の内容を大塚さんが言ってるんだが
同じインタビューで耳すまも駿コンテだから喜文作品とは言い難いとも
確かに退魔戦記のイメージボードとか無茶苦茶面白そうでアイデアも豊富な人だったろう
だけど独善性が無ければ作家性を伴ったアニメは実現できない

129:名無しさん名無しさん
21/06/09 06:44:32.57 G4zdf9B4d.net
ついでに言うと耳すまでは思い入れが強くてアニメーターとして監督をしていたと駿も述べてる

130:名無しさん名無しさん
21/06/09 09:41:05.46 jusUmf5G0.net
【押井守監督作品】好きな映画ランキング! 「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」を抑えて1位となったのは? [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)

131:名無しさん名無しさん
21/06/09 10:27:48.90 Q+4TOgJk0.net
監督をやる人間はペテン師みたいな方が向いてるんだよ

132:名無しさん名無しさん
21/06/09 10:31:02.45 Q+4TOgJk0.net
>>124
ジブリのスタッフがやった物なら何でも無条件に褒めなきゃという
信者みたいな奴

133:名無しさん名無しさん
21/06/09 12:03:50.96 5gZ4z6lM0.net
>>131
そうやな
他の巨匠を見渡してもナマケモノ、ロリコンマザコン独裁者、パワハラセクハラ親父、女たらし等々
新海や細田は人格的にはどうなんだろ
まともな人格だから内容イマイチなんかな
ヤマカンは人格のみ巨匠の素養がある

134:名無しさん名無しさん
21/06/09 13:26:49.95 P+LrgC3E0.net
ナマケモノ 勲
ロリコンマザコン独裁者 駿
パワハラセクハラ親父 由悠季
女たらし 統

135:名無しさん名無しさん
21/06/09 16:35:28.21 fXG8GSzua.net
躁鬱患者 庵野

136:名無しさん名無しさん
21/06/09 17:51:14.56 G4zdf9B4d.net
庵野はボーダー

137:名無しさん名無しさん
21/06/09 18:57:14.42 ty41JFlEd.net
>>128
逃げんな
故人を貶めたのはお前で、根拠は出せてない
大塚さんの発言を紹介したいなら出典を貼るべきだし
近しい人間の発言のノリで匿名の輩が発言すべきことではない

138:名無しさん名無しさん
21/06/09 19:26:55.43 Q+4TOgJk0.net
近藤はせっかく宮崎が観客のことを考えて刺激的な内容をこめたのに
それを糞真面目な話に変えて、毒にも薬にもならないつまらない物にしてしまった
考えも無しに祭り上げるだけして、話の内容をちゃんと評価できないようなジブリ真理教の信者は邪魔になる

139:名無しさん名無しさん
21/06/09 20:31:23.41 IkVgMCah0.net
やっぱり宮崎駿より手塚治虫先生なんだよなあ;;
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

140:名無しさん名無しさん
21/06/09 20:48:10.12 A3Wg23cF0.net
>>38
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』  2021/3/8(月)~
                 興収         動員
*6/05(土)~*6/06(日) ***億2770万4700円 ****万****人
*3/08(月)~*6/06(日) *86億7137万5950円 *567万9461人

プロフェッショナル仕事の流儀@nhk_proff
#庵野秀明スペシャル が
第37回ATP賞のドキュメンタリー部門最優秀賞をいただきました。
栄えある賞をありがとうございます。
#庵野秀明 さんはじめ、
取材にご協力下さった皆様にも改めて感謝申し上げます。
ありがとうございました。
#NHK #プロフェッショナル
#シンエヴァ #ATP賞
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

141:名無しさん名無しさん
21/06/09 21:08:49.35 n5BXwb0/a.net
ドキュメンタリーとしてそんな立派な出来だったかなあ

142:名無しさん名無しさん
21/06/09 21:24:04.54 HuRCHmlid.net
まだ土日で3000万近い興収あるんだな

143:名無しさん名無しさん
21/06/09 22:44:00.29 7efQrxOU0.net
そもそも
絵描きなら安彦>宮崎
作家なら富野>宮崎
宮崎は手塚と比べられるもんじゃない
器、才能が違い過ぎ

144:名無しさん名無しさん
21/06/09 23:20:33.99 zgwy6/Jz0.net
今度の寄生は手塚治虫かwwww

145:名無しさん名無しさん
21/06/10 00:04:32.99 FNgnKqrU0.net
安彦:わりと最近言われてるんじゃないですか、「日本のアニメをダメにしたのは手塚治虫だ」的な。それはいくら宮崎(駿)さんの言葉とはいえ違いますよっていうのはあるよね。
─最初に手塚治虫が安くアニメを作っちゃったのが全部悪いんだ、みたいな。
安彦:うん、ちょっとそれっぽく聞こえるけどそうじゃないですよ。そこから、じゃあ安かろう悪かろうで、そのなかで何ができるかって試行錯誤が始まったわけで。だいたい当時のギャラってそんなに安くないです。
僕が入る前、60年代のアニメ業界は結構いい金でみなさんやってたんですよ。その名残は虫プロが潰れるまであったし。
─虫プロは手塚先生のおかげなのか待遇も比較的ちゃんとしていたみたいですよね。
安彦:ええ、ちゃんと人並みの給料は払ってたし、残業代も払ってたし、みんないい車に乗ってたしね。虫プロが1973年に潰れて、それから世の中的にも不景気になって、アニメーターに余分な金を払ってたら
えらいことになるぜっていうんで、どんどんお金が細っていくんですよ。それについて手塚さんに直接の責任はないですよね。みんなして手塚さんのスネかじっていたんです。「会社に金ない。手塚さんのところに
あるんじゃないの?」みたいな。それでみんな甘えてた。で、手塚さんも実際、どっかからお金出すしね。「ほら出たじゃないか」みたいなね。あの人も被害者ですよ。

146:名無しさん名無しさん
21/06/10 01:05:43.54 5Icimnor0.net
>>139
野田 昌宏さんも手塚先生が人格者だったという話をSFマガジンに書いてたよな

147:名無しさん名無しさん
21/06/10 01:08:19.32 5Icimnor0.net
>>145
宮崎監督も自分の資産削ってメーターに給料払って制作部門維持してから手塚批判しろ

148:名無しさん名無しさん
21/06/10 02:36:08.17 xA4gFT+j0.net
鈴木のクラブハウス韓国映画しか取り上げないのは
あれは在日ヤクザの要求が激しくて鈴木が苦り切ってたのを、娘がクラブハウスにして取り繕ってやったんだろ
おめでたい話だ

149:名無しさん名無しさん
21/06/10 03:32:39.52 e80JJ4y+d.net
>>147
二馬力は引くほど金ありそうだよな
吾朗ちゃんホクホクだろ

150:名無しさん名無しさん
21/06/10 06:43:09.33 bpOEuI2V0.net
>>137
出典は近藤喜文の仕事展の図録
そんな事もわからんニワカは黙ってろ

151:名無しさん名無しさん
21/06/10 08:59:19.81 46usKMCId.net
>>150
はいそれ近藤さんが監督に向いてないから早逝したというお前の発言の根拠じゃなくて大塚さん発言の出典を示しただけだよね?
師匠の大塚さんが近藤さんにかけた言葉がなぜお前の発言にすりかわってんの?
逃げんなゴミ
結局お前は故人を貶めるクズ野郎じゃん
俺がニワカだということはお前の発言が許される根拠にはならない
>>117>>122で大塚さんの発言です出典はこれですとは言ってない
いきなり中身のない異常な発言をした自覚はまだ持てないんですか?

152:名無しさん名無しさん
21/06/10 15:32:38.38 mTF4KEVyd.net
>>147
宮崎さんだって地腹でパン買ってきて配ったり、即席ラーメン振る舞ったりしてるぞ

153:名無しさん名無しさん
21/06/10 20:34:15.35 FE/vosiu0.net
宮崎が手塚に我慢ならないのはアニメーターのギャラを低くしたからじゃなくてアニメ制作資金の相場を桁レベルで引き下げたからだからね

154:名無しさん名無しさん
21/06/10 21:01:03.57 eorNTJFe0.net
>>153
手塚は制作費とは別個に、作品のロイヤリティ契約をしてた。
商品化や再放送等でしっかり金が入ってくるやり方で、この辺もディズニーにならっているんだよな。
賢いんだけど、グロス受け等の作画作業しか受けない制作会社は質より量こなさないといけなくなってくる。
作品として出来上がるとアートだけど、作る過程は工業製品と一緒なんだよな。
アニメはある意味特殊な商品。

155:名無しさん名無しさん
21/06/10 23:12:38.20 ySw5cPHta.net
仮に手塚の責任があったとして、いったい何十年前の話だよ
鉄腕アトムは60年前だろ
イタリアで最も興行成績の良い映画監督が「イタリアの映画界が貧しいのは、60年前の〇〇さんが安い値段で仕事を受けたからです。〇〇さんを叩きましょう」
とか言ってるのと同じだろ
頭おかしいわ

156:名無しさん名無しさん
21/06/10 23:49:29.44 g57Juyd10.net
宮崎の発言も何十年も前の話だと思うが

157:名無しさん名無しさん
21/06/11 04:06:19.78 N612h1/D0.net
>>156
亡くなられた時、ニュースのインタビューで関係者が功績とお悔やみを述べてるのに、1人だけ手塚批判してたのが宮崎監督。
ニュース見て、この人常識欠如してると思った。

158:名無しさん名無しさん
21/06/11 04:18:17.74 RzFfCsI70.net
手塚も器用なマンガ家だったからライバル意識もあったんだろう

159:名無しさん名無しさん
21/06/11 06:49:38.57 N612h1/D0.net
>>158
先日亡くなった師匠の価値観が基盤にある
更に労働運動で敵対する資本家側の人間だったからだろう
にしても、時を経て自分が経営者側に立った時、全員クビみたいなことを平気でやってしまうのは草

160:名無しさん名無しさん
21/06/11 08:32:28.39 yTq3MGsRd.net
>>157
駿は近藤喜文の葬儀の弔辞でどうして僕を手伝わないで高畑作品なんかを手伝ったんだと言って唖然とさせた位
>>151がその場に居たら駿を殴ってたかもな
天才に常識を求めてはいけない

161:名無しさん名無しさん
21/06/11 08:33:56.88 VDnuBxlG0.net
永遠@awzotp
神山健治がトールキン『指輪物語』を
原作としたアニメ映画『The War of the Rohirrim』を監督。
製作はワーナーとニューライン。
『ロード・オブ・ザ・リング』の脚本家フィリッパ・ボウエンが監修。
映画版より250年前の第三紀を描く。
URLリンク(deadline.com)

162:名無しさん名無しさん
21/06/11 08:48:56.38 RzFfCsI70.net
人を愛してたんじゃなくてアニメを愛してたんですから

163:名無しさん名無しさん
21/06/11 08:54:45.96 VhyWw85kd.net
>>160
宮崎さんも大塚さんも近藤さんの友人じゃん
友人同士のコメントと5chのバカは違うでしょ?
そういう距離感とか感情はない方?

164:名無しさん名無しさん
21/06/11 09:13:07.95 tjF/qKOha.net
>>160
弔辞の内容を偽造するな

165:名無しさん名無しさん
21/06/11 11:50:28.96 4hm/WKdw0.net
>>153
それも最初だけで視聴率高かったから制作費はそのあと上がってるんだよ

166:名無しさん名無しさん
21/06/11 12:04:06.22 yTq3MGsRd.net
>>164
鈴木敏夫がそう言ってた
それが真実なのか偽造なのかは知らん

167:名無しさん名無しさん
21/06/11 12:05:04.33 F1uCDxoq0.net
昔から実写に比べたらアニメは予算高いっていうし
安いのは日本の放送局や映像業界自体の問題という感じがするけどな

168:名無しさん名無しさん
21/06/11 12:51:24.08 hvrXNfFR0.net
>>161
SAC2045はどうすんだ?

169:名無しさん名無しさん
21/06/11 16:02:40.70 RzFfCsI70.net
マンガでもアニメでも能力を認められた奴が売れると言うのに、朝鮮人のバカは実際に出来る人間に取りっついては、
ファンのようなフリをしてもち上げては自分が威張る足しにする最もズルい奴らだ
パヤオが未来少年コナンでちょっと注目されたら、バカ徳間のパーティーに呼ばれて拉致されたのだ

170:名無しさん名無しさん
21/06/11 16:42:02.06 ce3xqt910.net
【ラッパー】Kダブシャイン、「日本のマンガとかアニメの少女趣味傾向がロリータペドを増長させてる」オタクが猛反発 [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)

171:名無しさん名無しさん
21/06/11 20:22:38.83 W6F1lTDrM.net
>>90
亀レスだが、ジブリが人材を育てるべきという発想が間違ってる
ジブリは日本アニメにおける五輪やW杯のような存在、育成の場ではなく実力のあるものが集う場になるべき
宮崎駿亡き後は、他所で結果を出した人に監督を任せるべきだろう

172:名無しさん名無しさん
21/06/11 20:55:35.79 IFbLxgI20.net
>>171
そう思うけど当の宮崎が人材育成やりたがってたんだよな

173:名無しさん名無しさん
21/06/11 22:02:06.43 VDnuBxlG0.net
>>107
スタジオジブリ STUDIO GHIBLI@JP_GHIBLI 2021年6月11日
あるカットの原画修正で、
悩みの森をさまよっている宮崎さん
「うーん、難しいな~
 このカット……なんで
 こんなに難しい事を僕はやっているんだろう。
 こんな絵コンテを切ってしまった
 自業自得の助でございます。頑張ります、トホホ」
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

174:名無しさん名無しさん
21/06/11 22:32:06.76 u7uHuLN80.net
早坂文雄が早逝した時、黒澤明が溝口健二に「あんたが早坂に無理をさせすぎたからだ!」って食ってかかった話を思い出すな
その場にいた全員が「お前も同罪だろ!」と心の中で突っ込んだという

175:名無しさん名無しさん
21/06/12 00:37:58.70 5bzr67e3d.net
>>172
後継者というよりも、使い勝手の良い部下のような感覚があったのではないかな
どの現場もそうだろうけど

176:名無しさん名無しさん
21/06/12 08:25:33.42 i15aN5Ss0.net
95年7月1日~97年2月末  20か月
8500万円×20か月=17億円
95年7月1日~97年6月中旬  24か月
8500万円×24か月=20億4000万円
URLリンク(pbs.twimg.com)

もののけ姫の頃か

177:名無しさん名無しさん
21/06/12 16:12:45.01 fBaxPN680.net
ジブリ美術館が苦境、積立金取り崩して維持管理費に…三鷹市は寄付募る方針 [首都圏の虎★]
スレリンク(newsplus板)

178:名無しさん名無しさん
21/06/13 02:29:36.31 vbv7auf90.net
>>176
もののけ姫の製作費21億とか23億とか出てるけどそういう計算なのか

179:名無しさん名無しさん
21/06/13 02:55:01.55 VuzPExR50.net
ハサウェイの作画レベル異常だったし恩田が安彦縛りから外れて良い仕事してて
演出も良くて戦闘はスピーディーなカット割りやカメラアングルが凄くて
村瀬はこんな演出出来んのかと驚いて確認したら絵コンテが監督の村瀬じゃなく渡辺信一郎入ってたわ
逆に安彦がコンテ監修して総監督してるオリジンは古臭いトロ臭いレトロ臭漂うで見れたもんじゃないという

180:名無しさん名無しさん
21/06/13 03:31:37.03 vbv7auf90.net
村瀬にナベシン・・・マングローブかな

181:名無しさん名無しさん
21/06/13 04:40:01.20 ggmRqyQEd.net
ハサウェイのアクションはいままでなかった
コックピット視点で重量感とスピード感満載
ガンダムマクロスプラスのいいとことりだな
ここに小説ままの富野台詞もうまくはまってた
富野はメリハリの利いた芝居がかったコンテで
アニメ的にキャラ立ちもして印象に残るんだが
流しすぎてずっしりくる重圧重量感がなかった

182:名無しさん名無しさん
21/06/13 07:12:17.36 1uUnXctP0.net
>>179
個人の感想として村瀬テイスト全開感あったけどな

183:名無しさん名無しさん
21/06/13 07:19:30.01 1uUnXctP0.net
>>179
オリジンはおちゃらけ感がファーストの前日譚としては受け入れられなかった
人類の半数を死に至らしめた戦争してる世界観じゃない
というか安彦さんの描く世界観はみんな同じ様、漫画の主人公は全部同じと言っても過言でない。

184:名無しさん名無しさん
21/06/13 07:20:22.22 1uUnXctP0.net
>>180
旧サンライズ4スタだろ

185:名無しさん名無しさん
21/06/13 09:51:01.99 frssCF9ed.net
安彦アニメは絵や動きは良くても芝居や映像としては漫画的と言うか手塚的なんだよね
明るいファンタジーとかほのぼの系なら合うだろう
だけど本人はシリアスで血生臭い物を指向しているからギャップがあってバランスが悪い
それはクラッシャージョーの頃から指摘されている

186:名無しさん名無しさん
21/06/13 10:02:33.97 3EInVc550.net
宮崎駿、深夜アニメに苦言 「子供達の夢ではなくビジネスの手段にされた」 [468812332]
スレリンク(poverty板)

187:名無しさん名無しさん
21/06/13 10:19:12.38 frssCF9ed.net
>>186
写真やレンズではなくて自分の目を通して描けって言ってるけど押井がレンズを通しての画面設計を徹底して実写的空間を普及させたのは大きな功績
宮崎アニメは内容が古典的だから押井の手法を取る必要ないけど安彦アニメはどうしても古臭く見えてしまう

188:名無しさん名無しさん
21/06/13 11:10:01.84 xgm9h0wE0.net
>>179
渡辺信一郎がコンテ担当してるのはメカアクションではなくハサウェイが街をぶらぶらしてるしてるところということなので
それ以外は村瀬がやってるだろう

189:名無しさん名無しさん
21/06/13 12:28:15.60 1uUnXctP0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

190:名無しさん名無しさん
21/06/13 13:36:37.31 1qplLGWI0.net
押井作品のLOがレンズを通した見た目で実写的
宮崎作品のLOは人の目を通した絵
この説明いつもよくわかんないんだよな
宮崎作品はレンズを通した絵ではないということ?
レンズを通さない絵ってなんだ?キリスト教のイコンみたいな絵?
人の目がそもそも原理的にレンズと同じだと思うんだが……
確かに宮崎作品では線遠近法から逸脱したパースの誇張だとか、消失点の嘘が取り上げられて、そこで人の見た目云々とかいう宮崎の思想が語られること多い
まるでその類の画法がジブリの専売特許のように
でもどんな作品だってそんなことは当たり前のようにやってるし、押井の作品も例外ではないと思う

191:名無しさん名無しさん
21/06/13 13:43:21.89 1qplLGWI0.net
LO作業時にラフ原で芝居を全て入れる今の作業形式が広まったのが、押井の攻殻きっかけという話を聞いたことあるけど、知ってるベテランアニメーターいたら教えて下さい

192:名無しさん名無しさん
21/06/13 13:50:38.09 ntJT7/uK0.net
>>187
押井もレンズのままだとダメ、馬鹿正直にパース線引っ張りまくってる絵は使えん
黄瀬が直すとか言ってる、ここらの按配ってけっこう微妙で謎
アニメーターらが語ってるの聞いてると押井が迷宮物件で写真背景使い出した流れと
黄瀬らがレンズを意識した作画手法はイコールじゃなくて、別とは言わなくても
押井がやり始めたことに勝手にのっかってやってる感がある、押井はそれで
うまくいったら自分の手柄にするのに躊躇しない人だしw
安彦はあれでいいんだよ伝統芸で、伝統芸だからマニアほど漫画の安彦じゃなく
往年のアニメの安彦の伝統芸をみたいはあるけど

193:名無しさん名無しさん
21/06/13 14:06:05.38 +iqp28Ko0.net
>>191
攻殻じゃなくてパト2じゃない?

194:名無しさん名無しさん
21/06/13 15:36:47.91 1qplLGWI0.net
>>193
ありがとう
そうだったかも

195:名無しさん名無しさん
21/06/13 15:39:07.54 1qplLGWI0.net
レンズを意識した作画手法ってのがピンと来ない
逆にレンズを意識しない作画手法ってなんだ?

196:名無しさん名無しさん
21/06/13 15:56:24.85 9+myLWmG0.net
カメラは3D用でもない限り焦点は一つ
人間の視覚は隻眼でもなきゃ二つの像を脳が補整、統合したもの
例えば魚眼や超広角といったパースは人間の肉眼的とは言わない
漫画でもカメラの画角のわざとらしい絵を描きたがるのはデジカメ普及後確かに増えた

197:名無しさん名無しさん
21/06/13 17:27:42.62 +iqp28Ko0.net
>>194
彼女の思い出に参加した沖浦さんがパト2の方法を井上さんに教えた

198:名無しさん名無しさん
21/06/13 17:42:01.84 1qplLGWI0.net
魚眼風の広角レンズの絵を「レンズを意識した絵」とするのはなるほど分かる。肉眼でみる絵からは隔たりがあるから
でも押井作品でも、それほどの画角のカットってかなり限られてるし、それを押井作品の特徴としていえるのかという疑問はある
押井以前の作品にしても、そもそも魚眼風のLOのない作品を探すのが難しいだろうし
逆に超望遠のLOに関しても、黒澤の影響とかもあるんだろうけど、割とアニメには取り入れられてるしなあ
押井作品は「レンズを意識した絵作り」、宮崎作品は「肉眼で見える絵作り」という二項対立がやっぱりそもそも成立してないと思うんだよなあ
こういうなんかそれっぽいことを言ってるようで、実質は全く備わってないアニメ評論ほんと多い

199:名無しさん名無しさん
21/06/13 17:43:24.71 1qplLGWI0.net
>>197
もしかして、どこかにインタビューとか残ってるのでしょうか?心当たりあれば教えていただけるとありがたいです

200:名無しさん名無しさん
21/06/13 17:54:44.08 9+myLWmG0.net
>>198
んなこたねーべ。P2は魚眼も広めの広角もバッチリ使っとる
あとあくまでレンズを“意識した”ね。押井はそこまで写実主義ではない
新海とかのほうがよっぽど写真的なレイアウトを好む
押井は演出論としてレンズ効果を取り入れたのが新しかったんだよ
人物の並べ方とかにしても。距離を圧縮して手前と奥でほとんど大きさの差をつけないとか
大友の写実性と比べてもやっぱり押井のほうが「レンズを意識した構図」と言える
ああいう絵作りは確かに押井が開発したと言ってもいいし、駿はやはりそういう絵作りはしない
駿も当然望遠的カットはやるんだけど
エヴァの道路みたいな、わざとらしくパースを圧縮したようなカットはやらないでしょ?

201:名無しさん名無しさん
21/06/13 17:55:09.20 +iqp28Ko0.net
>>199
井上さんのツイート

202:名無しさん名無しさん
21/06/13 18:01:18.97 9+myLWmG0.net
つまり広角と望遠の使い分けなんてのは当然それ以前からもされてたけど
そういうことを指して「レンズを意識した絵作り」と言ってるんではないし
あくまで「演出論として」なので、別に超写実主義でもない
ここで望遠的な画にする意図や効果はなにか。そういう蘊蓄込みでの話だよ
AKIRAとP2のレイアウトを見比べてもやっぱりP2のほうがよりレンズの違いを意識した絵作りをしてるし
大友も当然広角と望遠は使い分けてるけど、演出として効果的な使い分けってのは特に感じない
あくまで感覚で描き分けてるだけ。この辺はむしろ駿に近い

203:名無しさん名無しさん
21/06/13 18:04:23.03 fkADN4zO0.net
>>195
肉眼の視野角ってのは実は結構大きく左右で200度上下で120度ぐらいある。
これを実際の画面にするとものすごい魚眼レンズの画になる。
実際に人間が視野で意識しているのは45度ぐらいの範囲で、カメラレンズにすると35mmフィルム用50mm標準レンズが近い。
映像作品にすると実際の視野角では変に見えてしまうので、標準レンズに近いゆがみにしようとするが、これでは広い風景は描写しにくい。
自然に見えるが、実際は人間の視野角より広いレンズを使うのが実写映画なのでの手法。
アニメの場合同じ視野角のままいくらでも幅広い風景が描こうと思えば描けてしまうので、実写とは画面構成がちょっと違う。
ところがデジタル化が進んで、背景も3Dデータベースに書き起こせる今になると、昔のようなある意味変なパースの背景が書けなくなった。
押井は実写映画を観て来た引き出しが多いので、画面構成がそういう風になるだけ。
駿の場合脳内にあるパースのおかしい風景で構成してるだけ。
どっちが良いというのはないと思う、ただ駿のような脳内標準レンズのような画面構成は今後職人芸化して廃れるんじゃないかな。

204:名無しさん名無しさん
21/06/13 18:32:39.68 1qplLGWI0.net
>>202
レスありがとう。興味深く読みました
望遠のカットと望遠レンズ風のカット、広角のカットと広角レンズ風のカット、このあたりをあなたのレスのように明確に使い分けたいね
このときの望遠レンズ風、広角レンズ風はそれぞれのレンズの効果を極端に誇張した絵作りだから、超望遠とか超広角とか言えば現場でも誤解がなくなるのかな

205:名無しさん名無しさん
21/06/13 18:40:18.65 1qplLGWI0.net
>>203
ありがとう
こんなに要点がまとまってるレスは珍しい
もう少し噛み砕いて、新人用の教材にしたいw

206:名無しさん名無しさん
21/06/13 19:12:32.81 1uUnXctP0.net
>>205
methods持ってないの?

207:名無しさん名無しさん
21/06/13 20:55:29.77 +iqp28Ko0.net
押井のその方法論が初めて本格的にTVで用いられたのは恐らくガサラキ
methodsの編集をした野崎透がメインスタッフ
キャラデザと第一話コンテはこの話題の元になった村瀬修功

208:名無しさん名無しさん
21/06/13 22:04:48.90 pYXizJYe0.net
エヴァにもジブリにも押井にも新海にも参加してる人の言葉の重みは違うよなぁ!
「攻殻機動隊」25周年リレーインタビュー 黄瀬和哉 前編 レイアウト・システムの功罪
URLリンク(anime.eiga.com)
押井監督との初仕事も「面倒くさかった」ことが印象に残っているという。
「『パト1』で押井さんが始めたレイアウト・システムは、(アニメーターにとって)単純に面倒くさいだけなんです。大きな紙に、背景まできっちり一生懸命描かなければいけなくて、ひたすら面倒くさいなあと思っていました。若いからできたというのはありますね」
押井監督が「機動警察パトレイバー the Movie」から本格的に導入したレイアウト・システムは、「機動警察パトレイバー2」「GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊」と作品を経るごとにスタッフに浸透していった。
原画作業の前に、各カットの設計図となる背景とキャラクターを専門のスタッフが描くこのシステムは、カメラのレンズを意識した構図とともに、後のアニメ作品に大きな影響を与えたが、黄瀬は「功罪がある」という。
「カメラのレンズを意識したレイアウト・システムは、あくまで押井さんの方法論であって、他の映画全てに通用するものではない。それなのに『こう作らなければいけないんだ』と捉えられるところがあって、『違うのにな』と思ったことがありました。
押井さんの作品の画面は、単焦点のカメラで撮っているようなものなので、消失点が発生したり、背景がゆがんだりする。それはレンズの効果であって、本来の自分たちの目で見ているような画面を作りたかったら、レンズの効果はいらないんです。
例えば、宮崎(駿)さんの作品の場合は、一点消失で絵を描かず、見た目で存在感を出しています。見た目で描いて存在感を出せるのだったら、ちまちまパースをとる必要はありません。絵ならではの嘘をついてしまえばいい。
みんなジブリの作品が好きなのに、どうしてそっちにいくんだろうと思ってしまうことがありました」

209:名無しさん名無しさん
21/06/13 22:20:51.55 +y6hOdT+K.net
まあ単焦点の意味間違ってるけどね

210:名無しさん名無しさん
21/06/13 23:05:23.02 1uUnXctP0.net
逃げて喫茶店で捕まった人w

211:名無しさん名無しさん
21/06/13 23:29:06.67 1uUnXctP0.net
>>208
結構、演出上必要で嘘ついてる絵あるけどね。
しかし、嘘の多い絵ばっかりだと映画自体説得力がなくなる。たとえどんなにリアルな絵を描こうと。

212:名無しさん名無しさん
21/06/14 00:42:55.06 VD1/W7Ii0.net
押井「熱だして寝込んでるとき介抱してやっただろ」
黄瀬「あんたのせいでぶっ倒れたのに仕事させにきたんじゃないか」

213:名無しさん名無しさん
21/06/14 04:50:11.86 uy2yXXer0.net
黄瀬はもう押井作品やらないんだろうな

214:名無しさん名無しさん
21/06/14 12:57:30.78 fLw41CjH0.net
押井なんてこの10年ろくなもん作ってないしもう終わってるよ
自由に作らせてもらえる立場であそこまでゴミ連発してるんだから

215:名無しさん名無しさん
21/06/14 18:33:15.65 d/3RQOxkd.net
新しいテレビシリーズは見てないけど、これまで作った作品はゴミでもなんでもないと思う
押井みたいな作品を作れと言われて作れる人がいるかどうか。やっぱり日本のアニメの一つの到達点を示した監督だと思うな

216:名無しさん名無しさん
21/06/14 19:58:50.13 iYht6yLda.net
パトレイバーの実写映画はそこまで酷い出来ではなかったと思うよ
脚本が2の焼き直しでなければ尚良かったんだけど

217:名無しさん名無しさん
21/06/14 22:14:22.24 RPsnGdiJ0.net
>>173
スタジオジブリ STUDIO GHIBLI@JP_GHIBLI  2021年6月14日
仕上げのスタッフが駐輪場で、
きれいな蛇の抜け殻を発見。
全然平気!と首に巻き始める
演出助手の岡田さん……良くお似合いですね。
ちなみに、岡田さんの名前は千尋。
宮崎さんには千ではなく
千尋さんと呼ばれています。
(苦手な方もいらっしゃると思いますので
 写真はモノクロにしてあります)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
>>9
『君たちはどう生きるか』 2023年公開予定(?)
 監督・脚本・原作:宮崎 駿
 演出助手:岡田千尋、
(deleted an unsolicited ad)

218:名無しさん名無しさん
21/06/15 16:25:03.76 x9ir3MXW0.net
>>216
「TNGパト 首都決戦」では"2ndユニット監督"という立場で参加しております。それってなんぞやといえば、アクションに関わるシーンを丸ごと担当したという感じ。
"アクション監督"という肩書きじゃないのは、アクション以外の芝居場部分も演出しているからで、撮影現場には押井監督は居ない……そう、押井監督が得意とするいつもの丸投げである!
←あわわ、じゃなくて、今回は(たぶん真面目な話、)「このパートはお前に任すから好きなだけしっかりやってみろ」という期待とチャンスをがっつり与えていただいたのである。
(……と当時、自分は思った。真意は分からにゃい)そんなこんなの2ndユニット監督なのである。
URLリンク(t3aa.livedoor.blog)

219:名無しさん名無しさん
21/06/15 17:43:07.80 Di7fA+a10.net
辻本がやってるとこは明確にわかってるよ、アクションといってもガンアクションのシーン

220:名無しさん名無しさん
21/06/15 17:48:44.34 nyipWmEza.net
>>190
元々、宮崎作品ってディズニーの2D作品と比べると実写に近い
デフォルメしすぎないデザイン、リアルな背景、奥行を強調した演出、立体的なカメラの動き、などの点でアニメの「革新派」の立ち位置だったのに
いつの間にか「保守派」の扱いになってしまってる

221:名無しさん名無しさん
21/06/15 18:41:57.00 Di7fA+a10.net
有名な三千里の設定画の馬車の描き方でも中途半端なレンズっぽい描き方じゃダメ
人間の観た目の感じで描けと指示してる
考慮しなくちゃいけないのはあの時代3Dレイアウトもないし、建築パースばりの
精密な補助線つかって描く時間もない時代だから、そういう描き方されたダメ例を
否定してるだけで、レンズに正確なことをそこでは一概に全否定してるわけでもない、
ご丁寧にこの作品ではやらないがと但し書きして広角レンズで描いたら
こうなるという作例まで描いてある
で、今のアニメーターの画力が急にあがるわけでもなし感覚的にパースとれないなら
まず3Dでもなんでも正確なパースだしてから考えようという時代になった時に
宮崎はこう言ってるとかこうやってるとか自分の都合で部分だけ取り出すと
何か微妙にずれたことになっちゃう

222:名無しさん名無しさん
21/06/15 20:02:17.53 Di7fA+a10.net
検索してたらあれをきちんと理屈で解説してるまとめがあったわ
URLリンク(togetter.com)
これはこれでちょっとわかりにくいような気がしないでもないけどw
それより庵野の「超時空遠近法」って何?

223:名無しさん名無しさん
21/06/16 05:09:46.90 JdVEtjsT0.net
書割を並べるような感じでやってるんじゃないの

224:名無しさん名無しさん
21/06/16 23:16:28.91 +75UqRmX0.net
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が発売初日で、デイリーDVDランキング、BDランキング今年度最高初週売上超え【オリコンランキング】
URLリンク(www.oricon.co.jp)

225:名無しさん名無しさん
21/06/17 03:55:16.26 aRP+qW6V0.net
鬼滅は限定版やBD、DVDとわかれまくってるが150~200万本ぐらい
恐ろしいな

226:名無しさん名無しさん
21/06/17 07:35:28.73 ObkazIDd0.net
大友克洋全集って本当に今年中に出るんだろうか
ツイで相当凝った本になるっていうことだけど

227:名無しさん名無しさん
21/06/17 16:36:24.16 bLQTAmawa.net
それよか大友はホントにアニメ映画作ってんのか?
アキラもちっとは作業進んでんのか?

228:名無しさん名無しさん
21/06/17 23:35:38.18 ft0KKLAU0.net
これ凄いな
URLリンク(www.youtube.com)

229:名無しさん名無しさん
21/06/18 00:12:51.16 cDcqBMet0.net
人気アニメ「ガンダム」シリーズの劇場版アニメ「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」(村瀬修功監督)の劇場限定版ブルーレイディスク(BD)、劇場先行通常版BDの売り上げ枚数が5万枚を突破したことが分かった。「閃光のハサウェイ」は、6月11日に公開され、同日から公開劇場215館で劇場限定版、劇場先行通常版BDの販売を開始。劇場限定版は約3万4000枚、劇場先行通常版は約1万9000枚、合わせて約5万3000枚を売り上げた。
ハサウェイのイベント上映も絶好調だな
劇場で見た人の2割が円盤買ってる
特に限定盤は12000円の高額プライスなのに売れまくり
劇場で10万、一般で累計50万ぐらいいきたい

230:名無しさん名無しさん
21/06/18 04:48:12.81 wrBRc2et0.net
富野に拘る奴が5万人くらいはいるだろう

231:名無しさん名無しさん
21/06/18 17:21:35.08 xdoANFj40.net
馬が海の上を疾走するシーンの作画は凄いけど…
一見すると環境保護団体のプロパガンダビデオかと思っちゃうね
IOCはこれで満足したのかな?
“Tomorrow’s Leaves” - Trailer
URLリンク(youtu.be)

232:名無しさん名無しさん
21/06/19 01:56:03.42 sOGwmqTp0.net
レベルファイブの匂いがするような動画だ

233:名無しさん名無しさん
21/06/19 03:50:21.88 p6mxhyZv0.net
URLリンク(www.nikkei.com)
バンダイナムコグループは15日、人気アニメ「機動戦士ガンダム」の関連事業の売上高を、2025年度に20年度と比べて約6割増の1500億円に増やす目標を明らかにした。世界各国に向けた映像作品を提供したり、欧州やアジアにガンダム専門の店舗を開いたりして、海外市場で増収を目指す計画だ。
富野を1500億の男にするのか
鬼滅ぶっ潰したれ

234:名無しさん名無しさん
21/06/20 02:31:32.77 YocY+ZXRK.net
エヴァQのUHDが出るらしい
カラーがUHD参入するならジブリも近いかな?

235:名無しさん名無しさん
21/06/20 13:40:14.55 AXqlBU5nd.net
UHDはパソコンだとIntel CPUじゃないと再生できないからなあ
次は8Kだろ
8Kだけでいいよ

236:名無しさん名無しさん
21/06/20 14:07:28.27 4XxZKSiF0.net
【悲報】 糞アニメとして叩かれた『日本沈没2020』アヌシー国際アニメーション映画祭で審査員賞を受賞してしまう [426633456]
スレリンク(poverty板)

237:名無しさん名無しさん
21/06/21 02:54:55.79 JZVyxEyU0.net
少しだけ横幅が増えただけのような物はいらないか

238:名無しさん名無しさん
21/06/21 03:55:57.33 PR5qv7Oe0.net
【ジブリ】あなたが続編を作ってほしい作品はどれですか? [首都圏の虎★]
スレリンク(mnewsplus板)

239:名無しさん名無しさん
21/06/21 16:10:09.04 cmOovMOv0.net
【アニメ】『閃光のハサウェイ』興行収入10億円突破 『逆襲のシャア』以来「ガンダム」シリーズ33年ぶりの快挙 [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)

240:名無しさん名無しさん
21/06/21 20:09:46.24 A92wO7150.net
数度の公開延期を経て11日に公開した『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』の最新の興行収入が21日に発表。公開2週目の日曜日である6月20日時点で、累計興行収入10億円を突破した(興行収入10億1624万9400円)
富野が10億の男になった
外崎や宮崎と張れるな
新海庵野w

241:名無しさん名無しさん
21/06/21 20:51:15.36 bIDFAGeT0.net
ハサウェイなんて引っ張ってきてよっぽどネタがないかと思ってたが随分評判いいな
既にお爺ちゃんが作ったレコンギスタの100倍稼いでんじゃん

242:名無しさん名無しさん
21/06/21 22:18:39.06 26sht0XX0.net
五味洋子@tominekoyouko
福岡市美術館で開催中の『高畑勲展』での
富野由悠季監督のトークイベントから帰宅中。
富野監督が絵コンテを担当された
『赤毛のアン』の第8話を鑑賞してのトーク。
富野さんらしい言い回しで
高畑監督を語られていました。
後日配信もあるようです。
URLリンク(pbs.twimg.com)
富野監督は、手塚治虫、高畑勲、宮崎駿の三人と
一緒に仕事したのは自分くらいかもしれないとした上で、
高畑監督を師匠と思っていると語っておられました。
このことは鈴木Pと宮崎駿さんにも断りを入れたそうです。
昨日の富野監督トークは配信されるようなので
ここで多くは書かないけれど、
高畑作品は隙あらば空を飛ぶという指摘が面白かった。
宮崎作品の飛翔はよく語られるけれど、
高畑作品も確かにそう。以下私見。
宮崎作品の飛翔が具体的な描写なのに対し、
高畑作品は解放や幸福の象徴として空を飛ぶ。

243:名無しさん名無しさん
21/06/21 22:25:13.87 26sht0XX0.net
アヌシー映画祭、長編グランプリに「Flee」、TVシリーズ審査員賞に「日本沈没2020」
アヌシー国際アニメーション映画祭
2021年オフィシャルコンペ主要受賞作品
【長編部門】
■クリスタル賞
『Flee』(デンマーク、フランス、ノルウェー、スゥエーデン)
Jonas POHER RASMUSSEN
■審査員賞
『Ma famille afghane』(チェコ、フランス、スロバキア)
Michaela PAVLATOVA
■審査員特別賞
『Traversee』(ドイツ、フランス、チェコ)
Florence MIAILHE
■CONTRECHAMPクリスタル賞
『Bob Cuspe ? Nos Nao Gostamos de Gente』(ブラジル)
Cesar CABRAL
■CONTRECHAMP 審査員特別賞
『Archipel』(カナダ)
Felix DUFOUR-LAPERRIERE
【短編部門】
■クリスタル賞
『Ecorce』(スイス)
Samuel PATTHEY, Silvain MONNEY
■審査員賞
『Easter Eggs』(ベルギー、フランス、オランダ)
Nicolas KEPPENS
■審査員特別賞
『Affairs of the Art』(イギリス、カナダ)
Joanna QUINN
■JEAN-LUC XIBERRAS賞(初監督賞)
『Hold Me Tight』(ベルギー、フランス)
Melanie ROBERT-TOURNEUR
■オフ-リミット賞
Tunable Mimoid(オーストラリア)
Vladimir TODOROVIC
【テレビ部門】
■クリスタル賞
『Vanille』(フランス、スイス)
Guillaume LORIN
■審査員賞(テレビシリーズ)
『日本沈没2020』「オワリノハジマリ」(日本)
湯浅政明
■審査員賞(テレビスペシャル)
『Mum Is Pouring Rain』(フランス)
Hugo DE FAUCOMPRET

URLリンク(animationbusiness.info)

244:名無しさん名無しさん
21/06/21 22:59:04.89 cmOovMOv0.net
【アニメ】「漁港の肉子ちゃん」フランスの観客も大笑い「面白かった!」「日本の2Dアニメは本当にすごい」スタンディングオベーションも [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)

245:名無しさん名無しさん
21/06/22 22:54:54.06 PNwlBbx60.net
遠藤正明@T35endou 2021年6月18日
Twitter始めた一つの理由に
自分の知っている情報をそろそろ書き残しても
いい年齢になったかな、というのがあります、
終わりが見えてきた反動なのですが
なるべく人に迷惑がかからない範囲でコメントしていきます。
最近、制作さんから新人に
アドバイスしてほしいなど言われることがたまにあります。
ツイッターで新人さん向けに技術的ななことも
書いてみたい気もするのですが、
そういう事、やっていいのかなあ?

URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

246:名無しさん名無しさん
21/06/23 02:25:52.94 i9wBSejN0.net
ツイッターでいくら書いても無意味だと思うなあ
結局は根気よくカットを見ながらこうすべきああすべきというほかないんだよ

247:名無しさん名無しさん
21/06/23 04:17:48.40 goM1sOMB0.net
>>140
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』  2021/3/8(月)~
                 興収         動員
*6/12(土)~*6/13(日) **2億6584万6900円 ****万****人
*3/08(月)~*6/13(日) *89億6530万6780円 *586万7510人
※100万部限定公式謹製36P冊子『EVA-EX-EX』の入場者プレゼント配布
 前週対比で動員939.8%、興収960.5%
                 興収         動員
*6/19(土)~*6/20(日) **1億2199万1280円 ****万****人
*3/08(月)~*6/20(日) *93億2859万5240円 *611万3655人

248:名無しさん名無しさん
21/06/23 04:19:33.93 5CtG9hDPa.net
あの事件で亡くなった京アニの木上さんなんかは
何も言わずともその技術と姿勢を見せる事で皆が手本としたというからな

249:名無しさん名無しさん
21/06/23 04:47:20.39 i9wBSejN0.net
>>248
でもあれだけ高い質を維持できるのは、背中で教えるとか生半可なものではなく、やっぱり具体的に修正を入れて見せながら細かく指導してると思うよ
このめんどくさくて割りに合わない作業を根気よくやるしかないんだよ

250:名無しさん名無しさん
21/06/23 06:39:20.11 VQvK8pQj0.net
【ラジオ】のん、 トラウマだった映画は「となりのトトロ」 その理由は? [湛然★]
スレリンク(mnewsplus板)

251:名無しさん名無しさん
21/06/23 15:28:24.07 9t9iFIeI0.net
>>242
五味洋子さんってこの方だよね。今は福岡におられるのね
アニメーション思い出がたり[五味洋子]
URLリンク(www.style.fm)

252:名無しさん名無しさん
21/06/23 19:29:06.89 i9wBSejN0.net
>>241
エヴァみたいなアクロバティックさはないけど、堅実とか丁寧を越えて突き詰めて作ってる
現場の商業アニメの一つの到達点と言っていい気がする

253:名無しさん名無しさん
21/06/23 19:52:19.19 bucScyM70.net
正直メカアクションの質が異次元で違い過ぎた
エヴァ サーカスクルクル ジオラマ戦闘 浮きまくったCG
ハサウェイ 重圧かつスピーディーな演出 随所に嵌る富野台詞 まったく違和感ないCG
ナベシンが凄いのか庵野が劣化したのか

254:名無しさん名無しさん
21/06/23 20:30:39.70 63PhMNaK0.net
>>253
渡辺信一郎のコンテパートはアクションシーンじゃないってば

255:名無しさん名無しさん
21/06/23 21:32:10.40 goM1sOMB0.net
>>217
6月19日
~これは、あるカットの火の粉の動画です……!
URLリンク(twitter.com)
6月23日
『君たちはどう生きるか』の作品資料棚です。
宮崎さんが書いた企画書や絵コンテのコピー、
作品作りには欠かせない、
キャラクター表、色見本表、
動画注意事項などの大切な資料類が保管されています。
URLリンク(pbs.twimg.com)
絵コンテ A4 両面 A~D パート
絵コンテ B4 片面 A~B パート
絵コンテ B4 片面 C~D パート
絵コンテ A4 両面/B4 片面 Eパート
キャラ表・色見本表 A4/B4 サイズ
作監修正集、動画注意事項、企画表、作品説明
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

256:名無しさん名無しさん
21/06/23 21:57:53.06 2sD6E8ny0.net
>>253
担当演出の名前は要チェックしといたほうがいいね
まあ監督の目が行き届いてたってことかも知れんが

257:名無しさん名無しさん
21/06/23 22:34:03.22 tY81ssPAd.net
>>254
ハサウェイが海で逃亡するシーンとその前後のLOが緩く感じたから、あの辺が渡辺さんなのかなと思った
情報あったら教えてください
監督のコンテが決まりすぎてるせいで相対的に緩く見えたのかもしれんが

258:名無しさん名無しさん
21/06/23 22:35:05.38 tY81ssPAd.net
>>253
夜のシーンが多くてCGの粗が目立たなかったというのはあると思う

259:名無しさん名無しさん
21/06/23 23:00:36.39 63PhMNaK0.net
>>257
渡辺信一郎がコンテ担当したのはハイジャック事件後にダバオの街をハサウェイがぶらつくあたりとのこと
ソースはホビージャパンか何かのインタビューだったかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch