◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…114◆◆at IGA
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…114◆◆ - 暇つぶし2ch720:名無しさん名無しさん
21/02/14 05:19:01.37 vqqDSVVj0.net
自分勝手なテロアニメしか作ってないんだもんな

721:名無しさん名無しさん
21/02/14 06:54:14.73 vqqDSVVj0.net
もう手描きの職人の経験なんかに頼っていてはダメで
CGでうまく動きを作って、それをトレスして手描きアニメのようにみせればいい

722:名無しさん名無しさん
21/02/14 07:09:19.40 u8+0hlwFKSt.V.net
その「うまく動きを作る」のに職人が必要なんだが…
小西もスパイダーバース見て手描きかCGかはあんまり関係ないって言ってたな

723:名無しさん名無しさん
21/02/14 08:50:06.75 m7c3uuRK0St.V.net
>>686
描いて構図やコマ割りとか経験して、それをCG作成に活かしてるからCGで面白い動きが出来る。
確かにそうだけど、これだけCGツールが出来たら手で描けなくても、CGで表現出来る人間は育成出来ると思う。
基礎を一から学ばないとダメなのは確かだが、今の動画環境で手書き出来るというのは基礎にならない。
今時Gペン使えないタブレットだけの上手い漫画家なんて腐るほどいる、アニメもそうなって行くはず。

724:名無しさん名無しさん
21/02/14 09:10:12.66 u8+0hlwFKSt.V.net
>>687
別に喧嘩売る気じゃないんだが結構的外れだと思う
俺はむしろCG「にこそ」手描きのノウハウが必要だと思ってる。ディズニーのCGアニメーターは手描きからの移行組が多いらしいし
今の日本のCGアニメはモデリングを二次元っぽくするのを「CGアニメ」だと思ってて
動きは単に人形を動かしてるだけかモーションキャプチャーってのばかり
スパイダーバースは動きの付け方がまずリミテッド的だし、一コマ一コマ手描きの要領で動き付けてるのが見ててわかる

725:名無しさん名無しさん
21/02/14 09:14:36.49 u8+0hlwFKSt.V.net
スパイダーバースに近いことを偶然やってたのは、ヱヴァ破のエヴァがダッシュするとこ。
師匠が動きの原画を描いてそれをCGモデルにトレースさせた
スパイダーバースはあれを全編やってるようなもん。CGアニメも結局手描きアニメの動きのノウハウが要る
ギルティギアやドラゴンボールファイターズを作ってるアークシステムワークスのアニメーションを見てほしい
モデリングへの注力と比例しない動画としての酷さ。「ブロリー」のシーンをコ�


726:sーしたようなシーンでもとにかく動きが酷い 細かく言えばキリがないけど、CGアニメーターも結局手描きの一流クラスの技量がないと無理



727:名無しさん名無しさん
21/02/14 09:18:23.78 u8+0hlwFKSt.V.net
あと、漫画のGペンとタブレットの例えはかなり的外れ。条件的に比較になってない
現状、日本のリミテッド的な動きをCGで再現したいなら結局手描きのノウハウを学ぶしかないと思うがね
CGにしても結局一コマ一コマモデルを修正して動きつけていくしかない。アークも部分的にはそういうことをやっている
ただ絶望的にアニメーションの理解度が低いだけで

728:名無しさん名無しさん
21/02/14 09:34:34.40 54j/ykAU0St.V.net
685はCGなら自動的に上手い動きが作れると思ってるのかな?w
CGだって手で描いてないだけでCGアニメーターは存在するのに

729:名無しさん名無しさん
21/02/14 09:39:17.41 54j/ykAU0St.V.net
あと、「Gペン使えないタブレット上手い漫画家」ってそれアニメに例えたら
デジタル作画オンリーの手描きアニメーターじゃないのかw
まあ、手描きでも上手い動きが作れるアニメーターは育てるの大変なのに
CGで上手い動きが作れるCGアニメーターなら育てられるというのが大いなる勘違い

730:名無しさん名無しさん
21/02/14 11:30:06.91 OaOa2p7EaSt.V.net
一ファンとしては、手描きでもCGでも良い動きが観たいという一心ですわ

731:名無しさん名無しさん
21/02/14 13:25:38.62 vqqDSVVj0St.V.net
モーションキャプチャーしたデータをCGの動きに取り込むとかあるじゃないかね
ドラクエ11なんかのキャラの動きはその方法でやっているらしいよ

732:名無しさん名無しさん
21/02/14 14:41:28.36 54j/ykAU0St.V.net
モーキャプは688も言ってる
結局CGアニメーターの技量が低いとか、そっちの方がコストが安いとかそんなとこだろ

733:名無しさん名無しさん
21/02/14 17:21:45.85 R2Ww0YuGaSt.V.net
>>690
別にCGアニメがリミテッド的な動きをしないといけない理由なんてないでしょ

734:名無しさん名無しさん
21/02/14 18:04:50.86 1D0CusZN0St.V.net
ドロヘドロって手書きとCGの併用?
違和感なく上手くやってるように感じた

735:名無しさん名無しさん
21/02/14 19:41:40.17 kg09RUEE0St.V.net
>>668
ピクサーは未経験ならまずカルアーツとか指定の学校出てないといけない
動画がどう描くかのノウハウないとそれを意識した原画が描けない
描けない動画が増えて、下手でも割れるような原画にするしかないとか
弊害が多いんだよ
ウェブ系のアニメーターが動画なんてやらなくていいとか言い出して
軽視されるのに拍車がかかった、そういう人描く動画なしの全原画の
カクカクアクションアニメだけでいいというのならそれでいいのかもしれなけど

736:名無しさん名無しさん
21/02/14 19:53:51.75 kg09RUEE0St.V.net
>>671
安彦も北爪も動画やってるじゃん美樹本はそもそも作画監督やってるが
アニメーターとしての力量がよくわからん、あと貞本もテレコムで動画やってる

737:名無しさん名無しさん
21/02/14 20:07:31.38 spRwmhT50St.V.net
>>697
えぇ…ドロヘドロ最悪だったじゃん特に格闘モーション
格闘モーションは体幹を閉めるのは基本なのにだら~って開けたポーズで動かして
最終話以外の格闘シーンは本当どれも酷かった

738:名無しさん名無しさん
21/02/14 20:09:09.26 uBpVvtjWMSt.V.net
>>698
その通り
世界では一流の芸術大学や映画学校を経た人材の一握りがピクサーやディズニーでアニメーションを作ってる
日本でも危機感もって動いてる人たちがいる
そういう潮流を知ろうともしないでカスみたいなこと書いてるやつは進歩ないよ

739:名無しさん名無しさん
21/02/14 21:50:16.06 54j/ykAU0St.V.net
>>696
リミテッドでやらなきゃいけない理由はないけど
その場合も結局フルアニメとしての質は問われる
どこまで行っても動きがヘタクソなアニメーターはヘタクソ扱いされるんだよな

740:名無しさん名無しさん
21/02/14 22:27:40.70 +Px1yU0Y0.net
yoichi senzui@ナイス害@sen_cha


741: 鈴木P clubhouse参入!? 本人ぽい… やべえ余計なこと言わないようにしよう。あしたからスタジオ入るし… 石井君となんかしゃべったりするのかな。 きだりょうすけ | CDプレスのプレスミー@kidakyun 返信先: @sen_chaさん マジすか… yoichi senzui@ナイス害@sen_cha ぽいですね。 アクティビティで表示されたし。



742:名無しさん名無しさん
21/02/14 23:00:58.03 R2Ww0YuGa.net
ハイエンドなCGアニメは俳優の演技を取り込む方向に進み
キッズ向けCGアニメはいかに大量生産して安く作るかというアジア圏との競争になる
日本のリミテッドの良さを受け継いだCGアニメなんてものはかなりニッチな存在

743:名無しさん名無しさん
21/02/14 23:36:34.12 xpoeQM8p0.net
鬼滅二期TVで決まったけど予算は青天井だしクオリティ高いよな
遊郭編映画なら興行300億固いと思うが(更に前後で2作出来そうだし)
興行で売るよりTVにしてネット配信でばら撒く方がお金になるという事か
映画で一番儲けられるのが興行だけど賞味期限短いから
グッズとか考えたらTVにしてネット配信が一番利益出すのに適しているって事かな

744:名無しさん名無しさん
21/02/14 23:40:35.74 u8+0hlwFK.net
まあこのままだと日本のリミテッドアニメの技術は失われるだろうな。既にカリスマや師匠の世代がリタイアしたらガクッとレベル落ちるのは確定してるし
web系なんぞ何年経っても素人臭い雑なアニメートしか出来ないし
アニメは着実に絶滅の一途を辿ってる。

745:名無しさん名無しさん
21/02/15 03:13:32.97 5BVWYdNJ0.net
宮崎アニメは技術はすごいけど、観客にわかりやすい話の親切さはないな

746:名無しさん名無しさん
21/02/15 04:51:07.96 5BVWYdNJ0.net
手抜きアニメを作るためにこき使われる会社なんか亡くなったほうがいい

747:名無しさん名無しさん
21/02/15 07:21:39.94 4Tt3h7dg0.net
>>707
標準以下の知能の人は鬼滅でも観てろ

748:名無しさん名無しさん
21/02/15 07:23:19.58 4Tt3h7dg0.net
>>696
フルだと気持ち悪くなるんだよ

749:名無しさん名無しさん
21/02/15 08:54:00.80 F8GnsrSU0.net
鬼滅、続きはテレビなんだな

750:名無しさん名無しさん
21/02/15 10:50:09.87 Vj26HQFYa.net
>>705
アニメの場合、予算=スケジュールだしufoはスターアニメーターを金で呼び込むこともしないだろうから、あまり関係ないんじゃない?

751:名無しさん名無しさん
21/02/15 13:35:08.52 4Tt3h7dg0.net
>>705
青天井ってマジ?
一般にジャンプ系は激安だが

752:名無しさん名無しさん
21/02/15 16:55:10.90 5yw3aPnfM.net
全く人気出るはずのないももへの手紙とかRed Lineとかが無駄にクオリティ高いのに
世間で人気あるワンピースのアニメがゴミみたいな作画
日本のアニメ界は歪んでる

753:名無しさん名無しさん
21/02/15 17:27:28.07 q+97DI2g0.net
>>713
なぜか蒼井優って読んでしまった(´・ω・`)
下レスのRed Lineと掛け合わさったかな

754:名無しさん名無しさん
21/02/15 17:42:22.31 2bSJ4m820.net
>>714
オマツリ男爵…

755:名無しさん名無しさん
21/02/15 20:45:52.40 yWFg6vLcM.net
>>714
アフィブログの管理人さん来ちゃった
業界人ならそんな馬鹿なことは言わないよ

756:名無しさん名無しさん
21/02/15 21:18:06.14 4Ppi1e840.net
正直、エヴァとウルトラどっちが先に公開されると思う? 
今の感じだと絶対的にウルトラだよね?
エヴァ下手したら9月ぐらい?

757:名無しさん名無しさん
21/02/15 21:58:59.47 5YZsQjocd.net
シンウルがダメだったらシンゴジの骨格作った神山が再評価されるのかなあ

758:名無しさん名無しさん
21/02/16 03:58:47.50 lRYMxTF7K.net
ダメになる要素ないでしょ、ゴジラよりエヴァに近いこと出来る作品なのに
謎の巨獣との戦いやらせたら右に出る者居ないでしょ庵野の

759:名無しさん名無しさん
21/02/16 05:42:19.38 szcyaS3K0.net
>>718
二本立て!ヲタクの東宝まんがまつり♪

760:名無しさん名無しさん
21/02/16 05:48:04.39 wbrbNAFGM.net
ウルトラマンの方が遥かに非現実性が増すからな
下手するとコメディになってしまう

761:名無しさん名無しさん
21/02/16 11:23:12.81 +NaaOqGz0.net
URLリンク(i.imgur.com)

762:名無しさん名無しさん
21/02/16 12:57:29.47 R9e7ml3y0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

763:名無しさん名無しさん
21/02/16 13:47:11.05 gF8nRLxD0.net
>>720
逆にエヴァと似てるからやりにくい

764:名無しさん名無しさん
21/02/16 14:28:22.60 dMc9g3M70.net
>>724
ジブリ設立の直前か?
84年で引退って40過ぎだと思うけど、それからはアニメーター一本で食って行く気だったのかな

765:名無しさん名無しさん
21/02/16 15:19:50.68 gF8nRLxD0.net
>>726
ナウシカ直後
コナンが高所から飛び降りた場面を押井が批判した文

766:名無しさん名無しさん
21/02/16 16:07:04.84 0ZLOnoXy0.net
>>727
批判したんじゃなくて悩んだというのが正しい
高い所から飛び降りて痺れが全身に伝わるという演出でおkなんだと・・・
後年、自身の作品のリアリティについて語っていて、2階から下の池に落ちた場合、うる星なら水と魚を口からピューと吹いておkだけどパトレーバーなら骨折する。
要は作品のリアリティをどの水準に設定するかということ。

767:名無しさん名無しさん
21/02/16 17:16:13.89 N1UhnicYa.net
シンエヴァの上映時間→2時間34分

768:名無しさん名無しさん
21/02/16 17:32:04.78 lRYMxTF7K.net
今までから40分近く伸びてる時点でかなり無理矢理展開詰め込んでそうだなぁ…

769:名無しさん名無しさん
21/02/16 17:57:08.51 Nbi/kdN40.net
たまに「ジブリはテレビシリーズやったほうがよかった」論見かけるけど、正直何を根拠に言ってるのかと思う
この20年くらいで、テレビシリーズの経験が活きて劇場で大成した監督とか居るか?
経歴的には細田くらいで、それも別にテレビの時点で既に異端だった演出家だし
テレビ作品は腐るほどあるのにそこで成功して劇場作品の監督に成り上がった人間なんてゼロに等しい
日本の制作環境じゃテレビシリーズなんて勉強にもならないし
テレビと劇場では制作思想も環境も分断されてる
吾郎や米林がテレビをやったところで成長するとは思えない
映画を作るならやっぱり映画の勉強するのが一番

770:名無しさん名無しさん
21/02/16 18:44:29.59 FLGPO0oEd.net
監督の話じゃなくて進行やアニメーターの話じゃないの?

771:名無しさん名無しさん
21/02/16 18:51:25.34 ekNpvrrOa.net
>>731
てか日本最高峰のスタジオが別に新人育成やらなくていいからな
他所で頭角表した人をスカウトして監督にすりゃいいだけ
ジブリの眼鏡にかなう人が出てこなかったらしばらく解散して待っていればいい
ほったらかしでも権利収入が入ってくるので次回作の予算は貯まっていく
鈴木が一時期スタジオ解散させてたのはそういうことでしょ

772:名無しさん名無しさん
21/02/16 19:28:30.33 kIBnEREs0.net
>>724
アニメージュ文庫 風の谷のナウシカ(2) 絵コンテ
著者 宮崎駿 著
ジャンル 文庫
出版�


773:N月日 1984/03/28 ISBN 9784196695233 https://www.tokuma.jp//images/book/503838.jpg https://www.tokuma.jp/book/b503838.html >>729 https://pbs.twimg.com/media/EuVTO2uUYAE7SqN.jpg



774:名無しさん名無しさん
21/02/16 20:06:43.04 Af2G9Kn+M.net
テレビシリーズは必要だろ
駿だって
ハイジや三千里の全カットを切りながら
パクさんから演出の何たるかを
学んだ(盗んだ)と言ってるし
大友と新海ぐらいか…?

775:名無しさん名無しさん
21/02/16 20:53:43.63 nAsbZjft0.net
>>733
ジブリでは他所の演出家が来ても小姑みたいなスタッフを統率出来ない
まあ一番酷いのは駿の干渉だろうけど
それで片渕も細田もダメだったじゃないか

776:名無しさん名無しさん
21/02/16 21:07:39.26 ePiRnZ2g0.net
>>731
アニメーター育成の為だよ

777:名無しさん名無しさん
21/02/16 21:14:38.61 0ZLOnoXy0.net
>>731
劇場版の監督って最初から劇場作品創ってるのかよw
君が何も習わなくても作監の人かwww

778:名無しさん名無しさん
21/02/16 21:41:28.38 nAsbZjft0.net
>>738
ジブリしか知らない人はそれが普通なんだろうね
近藤さんとか麻呂とか吾朗とか

779:名無しさん名無しさん
21/02/16 21:50:42.20 ekNpvrrOa.net
>>736
うむ
だからスタッフも全員解散したんだろう
次から来る監督は、監督の好きなメンツを周りに置けるようになる

780:名無しさん名無しさん
21/02/16 22:21:48.27 gvI3kvcb0.net
マロの最新作、雑多な素材を強引に一本にした感が凄いな
金沢美大 新キャンパス移転プロモーション映像「With All Our Hearts」
URLリンク(youtu.be)
>金沢美術工芸大学は2023年度に新たなキャンパスへ移転が予定されています。
>2020年12月、新キャンパスへの移転を広くPRすることを目的に、短編アニメーション「With All Our Hearts」が完成しました。
>この作品は、本学で学ばれ、客員教授でもあるアニメーション監督の米林宏昌氏と学生20名がつくりあげました。
>学生が考えたイメージやアイデアをもとに米林監督が手掛けたオリジナルストーリーとなっています。

781:名無しさん名無しさん
21/02/16 22:57:37.74 LvyvmW+C0.net
シンウルがコケたら「あれは庵野作品じゃない、監督はシンちゃんだから」
シンウルがウケたら「さすが庵野」

782:名無しさん名無しさん
21/02/17 00:46:24.93 jhKf4GOY0.net
その前にゴジラほど松竹売る気あるのか?

783:名無しさん名無しさん
21/02/17 00:47:23.49 jhKf4GOY0.net
松竹じゃねぇや東宝だ、なんだ松竹って寅さんか

784:名無しさん名無しさん
21/02/17 03:46:18.17 0a60oPRx0.net
>>3
『君たちはどう生きるか』
撮影(?):泉津井陽一
yoichi senzui@ナイス害@sen_cha
久しぶりの仕事で少し気疲れ。
スタジオ内の挨拶回りもして
久しぶりに会う人も多かったし
随分変わっていたり
新しい人もたくさんいたりと
時間の流れを感じる1日でもありました。
監督に挨拶したら満面の笑顔で迎えたくれた。
元気そうで何よりでした。
とりあえずスポット参戦なのでぼちぼちやります。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

785:名無しさん名無しさん
21/02/17 04:17:56.36 5Gpnc9ah0.net
映画は興行は博打だし正直全然儲からないから映画専門とかありえない
TVで長くやってるガンダムは今年925億稼いだが
邦画興行2位の千尋も3位の君縄も完全にオワコンだしな
映画で興行380億稼いでる鬼滅ですら次回はTV
TVで世界中にサブスク配信で信者獲得してグッズ出した方が儲かる
ていうかわざわざ2時間程度の内容で何ができるんだっていう事
クオリティ上げて作れるから外伝、無限列車みたいな短編や完結編には映画は良い

786:名無しさん名無しさん
21/02/17 04:25:05.93 w0Abvg3ka.net
>>731
監督なんて外部からでもいいんだよ
鈴木自身が頭だけすげ替えていくジブリ胴体論とか言ってたじゃんか
その胴体そのものが全く育たなかったみたいだけどなw

787:名無しさん名無しさん
21/02/17 10:11:56.86 T47ElO420.net
アニメ映画版「100日後に死ぬワニ」に神木隆之介、中村倫也、木村昴、新木優子! 5月28日に公開
URLリンク(eiga.com)
社会現象を巻き起こした4コマ漫画「100日後に死ぬワニ」(著:きくちゆうき氏)が、タイトルを「100日間生きたワニ」に変更し、アニメーション映画化されることが決定した。
神木隆之介、中村倫也、木村昴、新木優子らが声優を務め、上田慎一郎(「カメラを止めるな!」)とふくだみゆき(「こんぷれっくす×コンプレックス」)夫妻が監督・脚本を担当。
“公開まであと100日”となる5月28日に封切られることがわかった。
2019年12月12日から20年3月20日まで、原作者・きくち氏のTwitterに100日間毎日投稿された「100日後に死ぬワニ」。最終話は「いいね」の数が214万という国内Twitterの
歴代最多数を記録、エンゲージメントは2億を突破した。アニメ映画版「100日間生きたワニ」は、その100日間のワニの日常、そこから100日後、大切なものを失った仲間たちの
“その後”を描いている。
上田&ふくだ夫妻は、原作に込められたメッセージに強く共感し映画化を熱望。新型コロナウイルスの流行に直面し、大幅な脚本の書き直しを行い「今観て欲しい」物語を作り上げた。
スタッフには「宇宙戦艦ヤマト」をはじめ歴史的名作を手掛けてきたアニメーターの湖川友謙がコンテ・アニメーションディレクトとして参加するほか、音楽を亀田誠治が担当。
主題歌は「いきものがかり」の書き下ろし主題歌となる。

788:名無しさん名無しさん
21/02/17 10:47:40.16 SEmZgyiX0.net
テレビシリーズだと
宮崎原作ならクオリティ落とせないから作りきれない
他から原作引っ張って来たんじゃ気分が乗らないから作れないというところだね

789:名無しさん名無しさん
21/02/17 12:27:48.63 Ix/NZ2Pkd.net
ジブリは映画だけでTVやらなかったのは大失敗
オリジナルならキャラクタービジネスで儲かる
漫画原作成功だと鬼滅ワンピコナン等有力IP化
低予算短期間で大量生産はスタッフ育成に最適
作画や演出部門スタッフが育つ
とくに演出なんて各話数任せられるし

790:名無しさん名無しさん
21/02/17 12:39:44.56 qQdyaM7w0.net
一応確認するけどここって監督クラスを語るスレッドだよね?
その業務形態でやってきたIGがジブリになれたかっていうとそうでもないし。
それなりに有能な人材が居たのにオリジナル作監督として大成した者も居ない。
あとジブリ周辺だと高坂さんっていう変わり種も近年出てきたし。
「若おかみ」は歴代の駿ノータッチ駿路線の作品としては一番出来良かったと思うよ
俺が思うのは、テレビシリーズで演出の経験積んでも職業演出家は育っても「作家」は育たな�


791:「ってこと 細田なんかもそのパターン。あれは演出家であって作家としてはあまりにも物足りない



792:名無しさん名無しさん
21/02/17 14:08:23.88 TpGJDiwz0.net
だからといってジブリのやり方で監督が育った訳でもないからな

793:名無しさん名無しさん
21/02/17 14:42:59.69 YFR4ILZy0.net
>>751
IGは神山が育った

794:名無しさん名無しさん
21/02/17 16:14:50.36 OBBw6jKYK.net
ああ、「ひるね姫」の…

795:名無しさん名無しさん
21/02/17 16:16:39.89 L9l45dB40.net
ジブリには監督できる才能がちゃんとあった
近藤喜文に長編監督やらせたのはグッジョブだったけど
百瀬義行に長編監督やらせなかったのは理解できない(65歳の時に公開された『二ノ国』は駄作だったがもっと若いうちに長編監督としてデビューするべきだった)
そして最も理解に苦しむのは近藤勝也に長編監督をやらせずに米林にやらせたことだ
このへんの鈴木敏夫の感覚が分からない

796:名無しさん名無しさん
21/02/17 18:08:01.43 SEmZgyiX0.net
ポニョで近藤勝也にやらせようとして失敗したんだよね

797:名無しさん名無しさん
21/02/17 18:17:22.85 Ix/NZ2Pkd.net
作画と演出力と作家性は別物
作家性があって演出出来るのが富野
演出が独自で作家性がありそうなのが押井
新海は作家性があり演出はパクり疑惑があるが
編集や音楽はうまいので監督としては有能
作家性は残念で演出が良いのが細田
作画が神で演出が糞なのが安彦
作画も演出も作家性もまずまずなのが宮崎
作画と演出の極一部が凄いのが庵野

798:名無しさん名無しさん
21/02/17 18:41:06.31 CM1Ay24Y0.net
千と千尋も最初は安藤が監督する予定だったらしいじゃん
そういや鹿の王ってどうなったんだろ?

799:名無しさん名無しさん
21/02/17 19:47:55.93 /Pm1lL0J0.net
魔女宅を降板した片渕須直→アリーテ・マイマイ・片隅・次回作
ハウルを降板した細田守→時かけ・サマウォ・おおかみ・バケモノ・未来・そばかす
千尋で作監になった安藤雅司→鹿の王で初監督
なんだ、後継者順調じゃん??

800:名無しさん名無しさん
21/02/17 20:24:02.38 3UgShpSCa.net
片渕須直はタイミングが早すぎた。
魔女宅の時のジブリはビジネス的な成功をする前で、新人に冒険させる事をスポンサーが許さなかった。
あのままジブリに在籍してたら、耳をすませばかギブリーズ、猫の恩返しのタイミングで映画監督デビュー出来て、10年は早く成功出来た。

801:名無しさん名無しさん
21/02/17 22:01:32.74 fD6PU2Sxd.net
>>758
そうなのか
そもそも絵描きにいきなり映画の監督やらせようとするのがおかしい

802:名無しさん名無しさん
21/02/17 22:50:07.64 TpGJDiwz0.net
絵が下手だとアニメーターが付いて来ないという問題もある

803:名無しさん名無しさん
21/02/17 23:23:22.66 Hv3FSbVM0.net
【映画】「鬼滅」があっても年間興行収入が約半減。映画業界の早期回復は困難か [砂漠のマスカレード★]
スレリンク(mnewsplus板)

804:名無しさん名無しさん
21/02/18 00:22:11.88 wWvKlZNQM.net
>>746
確かになあ
映画が主戦場のドリームワークスやピクサーがオワコンになって
TVが主戦場のガンダムはグッズで稼ぎまくってるもんなあ
TVアニメは何度も見返したくなるけどアニメ映画は見返す気にならないし

805:名無しさん名無しさん
21/02/18 01:49:17.56 phAbB6kGK.net
>>762
それが問題だと思うんだよな。
一流アニメーターに限ってそういうとこあるのが本当良くないこの業界は
しかも絵が上手い奴に限って物語理解度が低いから企画を見極める眼もない

806:名無しさん名無しさん
21/02/18 02:26:09.30 qi4L0lGz0.net
ジブリで


807:テレビシリーズをやろうと言って、適当な原作を引っ張ってきても 宮崎や鈴木が「ジブリの沽券にかかわる」とか言って反対すればやれない かつて山賊の娘ローニャをやったことがあったな



808:名無しさん名無しさん
21/02/18 03:11:12.17 cS7h50SI0.net
そもそも絵描きの原作や脚本なんて見たくもないだろ
絵がうまいのとか全く別物だし
TVの各エピソードで演出コンテや脚本が別格に良かったりすれば映像作家としての素養はあるなと思うが
そのためにも原作ひっぱたりしてTVやるべきだったが

809:名無しさん名無しさん
21/02/18 03:12:38.43 lU1s++aT0.net
まあ、絵が下手でも映像演出が上手いという実績があるならまだしも
そうじゃないのなら嫌という気持ちも分かるわ

810:名無しさん名無しさん
21/02/18 09:36:13.86 uv6DuSl+d.net
細田はおおかみ以降総集編映画ばかりで構想を活かせてない印象だが
一方でテレビや連作OVAで採算が取れるようなタイプにも見えないしな…
最新作もJK生活とネット恋愛の3年間をぶつ切りで描く感じだったりしそう

811:名無しさん名無しさん
21/02/18 10:12:20.57 i7Fdxoef0.net
細田の新作の特報見たけど、期待できそうだな

812:名無しさん名無しさん
21/02/18 10:58:58.13 xTjP38LQ0.net
【映画】細田守の新作「竜とそばかすの姫」初映像が公開、主人公は歌えなくなった女子高生 [湛然★]
スレリンク(mnewsplus板)

813:名無しさん名無しさん
21/02/18 11:35:43.43 +4id3KAu0.net
【漫画家】「鬼滅」吾峠氏がタイム誌次の時代の100人に [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(mnewsplus板)

814:名無しさん名無しさん
21/02/18 15:50:45.24 KzUCWTGpa.net
『竜とそばかすの姫』特報【2021年 夏公開】
URLリンク(youtube.com)

815:名無しさん名無しさん
21/02/18 17:39:55.14 qi4L0lGz0.net
細田なんか小器用なところばかり見せて、全然感動しないよ

816:名無しさん名無しさん
21/02/18 17:57:53.55 GcKYhDCn0.net
>>774
おまえも一本映画作ってから言え

817:名無しさん名無しさん
21/02/18 18:08:45.49 xTjP38LQ0.net
スタジオジブリ STUDIO GHIBLI@JP_GHIBLI
鈴木さんと「ある構想」について議論した宮崎さん。
富士山を眺めながらイメージを膨らませていました。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

818:名無しさん名無しさん
21/02/18 18:20:24.38 qi4L0lGz0.net
新海や鬼滅などの新参者が出てきて、もう上を見られなくなった小器用が

819:名無しさん名無しさん
21/02/18 18:37:10.81 GcKYhDCn0.net
>>777
ぐだぐだ言ってねーで描けよ
糞原画でリテイクくらうぞw

820:名無しさん名無しさん
21/02/18 21:07:00.85 76j8h7I10.net
>>773
田舎っぽい背景と学校の背景
やけにツルツルテカテカで実写を加工したみたいに見える

821:名無しさん名無しさん
21/02/19 14:40:05.67 by4m58Bi0.net
タイプ・あ~る@hitasuraeiga
劇場アニメ『メトロポリス』のモブシーンは、手塚治虫の原作漫画に出て来る「ゴチャゴチャした様子」を再現するために、
大量の手描きキャラをデジタル処理で一つの画面に合成している(細かくてよく見えないが一人一人のキャラがちゃんと動いている)。
1カット作るのに半年以上かかった力作だ。
URLリンク(video.twimg.com)
Melvy@Melvy_0083
この作品、入社半年で作画監督補佐(普通の作画監督とは違う監督が書いた線を拾っていく)
になった仲澤さんが凄かった。
ちなみに動画用紙も半端なく大きく
ソフトは導入したばかりのアニモ(色トレスが裏)で作画班はキツかった。
タイプ・あ~る@hitasuraeiga
動画チェッカーとしてクレジットされている仲澤崇仁さんでしょうか?動検だけでなく作監補もやっていたとは凄いですね。
Melvy@Melvy_0083
作品の作り方がかなり特殊というか
当時色々ありすぎまして
新人1年目の仲澤さんが線の荒れた原画、修正を整えて各所へ、という作監付き(そんな名前だったような)だったかな。
なにせ物量がやばかった。

822:名無しさん名無しさん
21/02/19 14:40:22.09 by4m58Bi0.net
タイプ・あ~る@hitasuraeiga
原トレやクリンナップぐらいなら新人の動画マンでもやれるでしょうけど、”修正”となると…。
クレジットでは作監補が2人いるので、その人たちのサポートみたいな形だったんですかねえ。
Melvy@Melvy_0083
確か総作監補でしたよ。
かなり前のことであやふやですが
総作監が病気になられて復帰した時にサポートで入ったかな。
メトロポリスFセル以上使ってたし、1セルに2キャラ以上とか
多数のガレキのエフェクトも1セル、多数の爆発も1セルでしたから。
服の模様が辛かった。
タイプ・あ~る@hitasuraeiga
セル重ねがエグいですね。アニメーターの負担が凄そう…
Melvy@Melvy_0083
非常に大変な物量なので原画も荒れているものが多く、
それを綺麗にして作監、各所へという感じだったような気がします。
線を細くして滑らか、艶やかに、
仲澤さんの手が入ると綺麗なんですよ。
タイプ・あ~る@hitasuraeiga
なるほど、二原みたいな感じですね。たしかに、上手いアニメーターが手を入れると作画のクオリティが上がりますからね。

823:名無しさん名無しさん
21/02/19 15:51:10.40 OhUtSjjx0.net
仲澤さんって若い頃にそんな大変な事やってたのか・・・
最近は亜細亜堂界隈でしか名前見ないけど

824:名無しさん名無しさん
21/02/19 22:06:31.00 2Fsc7PA80.net
ここに来てまさかの大本営発表
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」上映時間は2時間34分
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
>【追記】2月17日11時に編集部で確認したところ、リストからシン・エヴァンゲリオン劇場版が削除された。
>その後、19日に映倫のサイトに「『シン・エヴァンゲリオン劇場版』についての未確認情報を権利元の承諾を得ずに掲載しましたことをお詫び申し上げます」との謝罪が掲載された。(2月19日19時)

825:名無しさん名無しさん
21/02/19 23:41:47.71 rmLUCxa10.net
2時間34分もあるのかよ 中身ない作品のくせに長げーよ

826:名無しさん名無しさん
21/02/19 23:45:50.83 Pbq3dLUz0.net
234って何か意味があるのかな?

827:名無しさん名無しさん
21/02/20 02:11:46.39 zg0enPM/0.net
橋本 敬史@norider1965
わたしの感性に会って
やり取りにバッチリ合う監督。
宮崎駿さん、吾朗さん、大友さん、
さとちゃん、バリさんあと、中村健治かなー。
あげたものに対して何もも言わない、
でも芯はしっかり方向はちゃんと向いてる。
それが一番だと思うのです。
ふらふらしてるのは
こちらも不安になるんだから頑張ろうねw
あ、あと庵野さんと鶴巻さん!忘れてた

828:名無しさん名無しさん
21/02/20 02:58:25.36 /CBP56yQ0.net
アニメーター的にやりやすいって意味なんだろうけど
吾朗評価する人珍しいな

829:名無しさん名無しさん
21/02/20 03:12:09.59 MtTfJzGL0.net
あげた原画か何かに何も言わなくても修正は入れるんだろう

830:名無しさん名無しさん
21/02/20 03:35:13.17 IMHrISjv0.net
さとちゃん?
佐藤順一?さとうけいいち?

831:名無しさん名無しさん
21/02/20 0


832:3:40:20.60 ID:/CBP56yQ0.net



833:名無しさん名無しさん
21/02/20 14:54:32.18 IMHrISjv0.net
>>790
なるほど
さとうけいいちは鴉以来見てないな・・・て古すぎるかw
元々ビッグオーとか絵の方で惹かれてた人だったから

834:名無しさん名無しさん
21/02/20 22:31:20.64 MmBeoN910.net
あげたものに対して何も言わないの作画あがりばっかりだ。
演出家が中村健治しかおらん…

835:名無しさん名無しさん
21/02/21 08:43:41.54 cJJGO8Ri0.net
スレタイ、クズばっか
草生える

836:名無しさん名無しさん
21/02/21 10:16:05.08 n23xoiKL0.net
>>793
別スレ立てたら?

837:名無しさん名無しさん
21/02/21 10:17:40.83 n23xoiKL0.net
俺は出崎と富野入ってたらそっちでも書き込むよ

838:名無しさん名無しさん
21/02/21 12:10:05.38 In7pOtpn0.net
だいたい富野抜きでアニメを語れるものなのか?

839:名無しさん名無しさん
21/02/21 12:17:49.69 UXIns70V0.net
中村健治っていまなにしてるんだろ
かなり有望な演出家として扱われてる時期もあったよな

840:名無しさん名無しさん
21/02/21 12:19:05.52 OYcVVDMzd.net
>>796
じゃあここに来なければいい

841:名無しさん名無しさん
21/02/21 13:22:51.70 qRFlEBSb0.net
>>793
おまえの仕事貼ってから書き込め

842:名無しさん名無しさん
21/02/21 13:48:15.12 l66rZnR0d.net
厨房の頃に全盛期富野作品で育ったから
今のアニメやジブリや新海やエヴァなんて
鼻で笑っちゃうようになるわけだわ

843:名無しさん名無しさん
21/02/21 15:41:03.26 jSy8/FzPa.net
え?

844:名無しさん名無しさん
21/02/21 15:54:09.34 n23xoiKL0.net
>>800
だから別スレ立てろって言ってるだろ

845:名無しさん名無しさん
21/02/21 17:08:18.93 /JkyBwk9a.net
そんなクソ爺が今まで荒らしてたんかw

846:名無しさん名無しさん
21/02/21 17:26:40.20 DRnjwBa90.net
>>797
スケジュールクラッシャーだから

847:名無しさん名無しさん
21/02/21 17:29:02.60 8IHHLFue0.net
【BS12】今夜!押井守監督『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊2.0』が放送 [鉄チーズ烏★]
スレリンク(mnewsplus板)

848:名無しさん名無しさん
21/02/21 21:19:32.99 /8EcYzL50.net
オンラインサロン『鈴木Pファミリー』オープン記念企画☆「父と娘の映画談義」
w/ Mamiko Suzuki, Toshio Suzuki, toshihiro komatsu
「ヤクザと家族 The Family」について語ります! ネタバレ有り。最後に質問タイム設けます!
URLリンク(www.joinclubhouse.com)

849:名無しさん名無しさん
21/02/21 21:41:07.75 1gfnxpwO0.net
りんたろう作品が好きなのですが、北久保監督はりんたろう監督とお仕事された経験はありますか? 評価されてる作品や演出法があれば教えてください。
佐倉 大 (北久保弘之)1年以上前
りん監督とお仕事した事はありません。評価してる作品は「銀河鉄道999」だけですが、りんたろうさんの監督作品としてよりも、監修の市川崑さんの仕事として評価してます。
演出法ですけど、りんさんの作品で「カムイの剣」のくノ一のシーンとか、「迷宮物語」の中のりんさんが担当した「ラビリンス・ラビリントス」とか、
いったいどんなメソッドでああいうスタイリッシュな映像を創ってるのか気になったので、ラビリンス~のキャラクターデザインと作画監督の福島敦子さんに聞いてみたら
「あぁ、りんさんは、何か雑誌の写真とかの切り抜きを出して「こんな画面にして」って言うだけなので、丸投げされたスタッフ全員で「うーん、どうやったらこんな映像になる?」
って相談しながら創るのよ」って教えて下さったので、そういう無茶振りを平気で出来るのがりんさんの演出法です。
URLリンク(ask.fm)

850:名無しさん名無しさん
21/02/21 21:50:48.83 UXIns70V0.net
>>804
名前全然出ないし廃業したんだろうか

851:名無しさん名無しさん
21/02/21 22:25:47.53 SjebRezU0.net
魔女宅は片渕の前にサトジュンが内定してた
パヤオは20代のサトジュンをもの凄い買っていて自分の後継者として指名していた
でもサトジュンが東映との労働運動から抜けることが出来ず自分から監督を辞退した
その後に出版されたラピュタの絵コンテ集にはパヤオとサトジュンの対談も載ってる
もしサトジュンがフリーになって魔女宅の監督やってたら中ヒットくらいだったろうし
その後のパヤオの活躍も全てなかった
ちなみにサトジュン案の魔女宅はラストシーンがおソノさんの出産シーンだったらしい
この辺の経緯は最近のアニメスタイルのインタビューで初めて知ったから結構驚いた

852:名無しさん名無しさん
21/02/21 22:28:38.49 yLTJ626O0.net
その場合ユンカースもなかったことになる可能性大だから、今の歴史通りでいいな
てか早くBlu-ray出してほしい・・・

853:名無しさん名無しさん
21/02/21 22:29:55.08 DRnjwBa90.net
URLリンク(akiba-souken.com)
2015年末の時点ではタツノコの社員だったみたいだが
URLリンク(twinengine.jp)
今はツインエンジン所属?

854:名無しさん名無しさん
21/02/21 23:03:12.18 9HOEyajD0.net
ジブリ残党軍の行く末…
アリエッティの演出助手の居村健治→君の名は、天気の子の演出
風立ちぬの演出助手の清川良介→若おかみの演出助手
マーニーの演出助手の仲澤慎太郎→IG作品の絵コンテ
ハウルの演出助の手鳥羽洋典→アニプレでプロデューサーとして大活躍

855:名無しさん名無しさん
21/02/21 23:33:53.91 qRFlEBSb0.net
>>812
ろくなのいね~w

856:名無しさん名無しさん
21/02/22 01:54:29.99 B4zbpY2Y0.net
>>809
駿はメモルとか見てたのかな

857:名無しさん名無しさん
21/02/22 02:12:40.89 I4NR5cSSK.net
つってもサトジュン映画の才能ないでしょ

858:名無しさん名無しさん
21/02/22 02:31:37.79 UdsKAOYi0.net
映画をやる能力はあるけれど性には合わないって感じ?

859:名無しさん名無しさん
21/02/22 04:03:30.52 6bSc2ys+0.net
>>797
細田ハウルの演助だっけ
細田が東映から連れて行ったんだよな
>>809
サトジュンも細田もアニメ様がジブリに推薦してる因果がw
佐藤順一の昔から今まで(8)横にならない大学生時代と『魔女の宅急便』
URLリンク(animestyle.jp)
>>812
監督・演出:村田和也、高橋敦史、宮地昌幸、
      柴山智隆、佐藤雅子、有冨興二 
絵コンテマン:笹木信作
ぐらいかな…
奥村正志は何してるんだろうか

860:名無しさん名無しさん
21/02/22 13:11:48.84 tvGdGxZw0.net
富野由悠季「レコード数百万枚売っってます。ガンダム以外にヒット作あり。小説もベストセラーたくさん」こいつが駿並に評価されない理由 [876811395]
スレリンク(poverty板)

861:名無しさん名無しさん
21/02/22 14:51:03.97 O25CXDep0.net
奥村なあ・・・演出真面目にやればいいのに

862:名無しさん名無しさん
21/02/22 14:51:28.13 q4eirOpj0.net
>>816
アニメスタイルのインタビューで映画よりもTVが合うと言ってるな

863:名無しさん名無しさん
21/02/22 14:58:12.44 K+sf4pAma.net
ジブリ出�


864:gってハヤオに関わったというプライドと捨てられたというひがみが凄そう



865:名無しさん名無しさん
21/02/22 16:53:03.78 tvGdGxZw0.net
【意味不明】衝撃、シン・エヴァンゲリオン劇場版は「劇中劇でほぼ確定」との情報 / ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Qも劇中劇 [737440712]
スレリンク(poverty板)

866:名無しさん名無しさん
21/02/22 17:28:08.06 Sr+E/6Cma.net
糞スレを貼らんでくれよ
根拠がピアノ線だけじゃん、その記事

867:名無しさん名無しさん
21/02/22 19:16:45.75 GWTG5t060.net
パヤオはユンカース・カム・ヒアみたいなほんわかキャラを好む

868:名無しさん名無しさん
21/02/22 19:18:47.49 VUHYleGLa.net
>>822
逆かと思ってた
破のシンジが前向きすぎて嘘だったと思ってた
旧劇ラスト、海岸でアスカに首絞められてる真っ最中に考えてた上手く進んだエヴァ
Qは首絞められてるんで死にかけて悪い考えに染まったエヴァ、みたいな

869:名無しさん名無しさん
21/02/22 20:11:29.54 S4i53uzh0.net
久高司郎@kudaka1s
哀愁でとるやろ #サロン久高
URLリンク(pbs.twimg.com)
パラリンピックのアニメじゃ。しかし中止。泣くなあ
佐藤好春さんに褒められたぞ、これ
ぼッチャ言う競技やねん

870:名無しさん名無しさん
21/02/22 22:32:04.62 fqVKNbkE0.net
「ガンダム哀戦士」特番
URLリンク(www.youtube.com)
スタッフ若いし熱気とかすげえな
やっぱり勢いがないと歴史に残る作品は作れない

871:名無しさん名無しさん
21/02/23 00:25:27.27 paBZlpO40.net
>>827
最初に作打ちしてる演出さんは誰だろう?
打ち合わせの仕方が良いなあ

872:名無しさん名無しさん
21/02/23 02:15:01.66 RLcJvJW50.net
今年の押井監督の六本木ヒルズ226イベントが開幕されたとしても、質問コーナーで東北新社と菅ジュニアの件は質問しても答えんだろうなあ。

873:名無しさん名無しさん
21/02/23 02:42:19.67 lbcXWDzY0.net
>>827
西島克彦
「俺もちょっと後に若手が集まってノリと勢いでプロジェクトA子作ったけど
歴史に残ったのはパヤオのコメントだけだった(´・ω・`).」

874:名無しさん名無しさん
21/02/23 03:45:26.07 Lk8U9tDT0.net
>>830
コレ、マジに西島さんのセリフ?

875:名無しさん名無しさん
21/02/23 04:02:31.41 /F/PqA+G0.net
スタッフがガンダムの世界で冒険してるつもりになって作ってたのかね

876:名無しさん名無しさん
21/02/23 07:21:20.84 hPQlu2/q0.net
>>832
若い人達には感覚的にわからないだろうけど、今の原作付き1クールの作品の大量生産時代と違って作品に対して真摯で真剣だったんだよ
今はテンプレのキャラクター揃えてどこぞからねじ込まれた若手声優使えばヲタ消費はこれくらい見込めるからいっちょ上がりみたいなのとまったく違う

877:名無しさん名無しさん
21/02/23 08:46:40.48 paBZlpO40.net
そりゃあ作品数が増えれば、それぞれの作品に対する力の入れ方が、40年前と同じとはいうわけにはいかないけど、それでも当時のスタッフと今のスタッフで真剣さや真摯さに差があるとは思わないよ

878:名無しさん名無しさん
21/02/23 09:18:16.51 9t7WbF6ad.net
昔は少人数で回してたから一人一人のの影響が強くはあっただろうな

879:名無しさん名無しさん
21/02/23 11:37:18.67 5NnqA8aM0.net
当時は作風に個性を求める時代
アニメ誌が先導して煽った影響もあったけ
原作物のシリーズ各話で作画や演出方向が突出して違っていても
それは凄い個性�


880:ニして受け止められた 今は作風から個々の個性を排除する時代 視聴者が気にするのは原作通り作れているか 逸脱すれば原作破壊作画崩壊で袋叩き



881:名無しさん名無しさん
21/02/23 11:40:35.07 Lk8U9tDT0.net
>>400
若い連中はかなりの数が話見てないよ
この前も作打ちでガンダムの話したけど皆んなさっぱりわからん感じだったし
特に女性陣

882:名無しさん名無しさん
21/02/23 11:56:03.13 5NnqA8aM0.net
昭和のアニメ関係者がみんな
東映劇場長編見てた訳でもあるまいに
それと一緒

883:名無しさん名無しさん
21/02/23 12:10:17.56 Uz6G1h1l0.net
初期宇宙世紀三部作ですら計150話近く
劇場版三本と逆シャア加えたらぶっ通しでも60時間越える
んなもん見てられん罠

884:名無しさん名無しさん
21/02/23 12:43:45.11 WsrPPzlk0.net
【芸能】スタジオジブリ・鈴木敏夫氏がオンラインサロンに親娘で参入…同社広報も「初めて聞きました」 [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(mnewsplus板)

885:名無しさん名無しさん
21/02/23 12:46:13.90 8FTE4M9B0.net
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
名物編集者に言われた最高のアドバイス「ガンダムを1日で見ろ」
西尾維新。舞城王太郎。佐藤友哉。奈須きのこ。竜騎士07……。
彼らを商業デビューさせ、文芸の世界で成功させた、名物編集者である。
さらには、「まどか☆マギカ」の虚淵玄。「ダンガンロンパ」の小高和剛など、
他ジャンルで活躍している人間を積極的に起用した、出版社の副社長でもある。
ガンダムとZガンダムを1日で見ろ
ガンダムファーストとZガンダムの全94話を見ろと言う。
ラノベ作家でもガンダム視聴は必須項目なのに
アニメ関係者なら当然の事だろ…
うちあわせとかどうすんだよ

886:名無しさん名無しさん
21/02/23 13:33:16.47 RLcJvJW50.net
ジジイ力で若者にガンダムを無理やり見せてやれよ

887:名無しさん名無しさん
21/02/23 15:08:14.23 g1nBQ1ZC0.net
アニメなんて見るなって当の富野が言ってるのに信者がこの有様

888:名無しさん名無しさん
21/02/23 16:19:41.25 3baF622Ha.net
>>400
こないだスレイヤーズの監督が「ファーストガンダムなんか見たことないぜ」とか言い出して草だった

889:名無しさん名無しさん
21/02/23 16:36:28.20 nQz6P+6k0.net
【独自】劇場版「鬼滅の刃」米限定公開へ アカデミー賞選考資格のため [愛の戦士★]
スレリンク(mnewsplus板)

890:名無しさん名無しさん
21/02/23 16:50:56.33 +fxgpmYv0.net
スタジオジブリ STUDIO GHIBLI@JP_GHIBLI
スケッチブックを広げて構想を語る宮崎さん。
スケッチブックの片隅には、
キャラクターの足の踏みこみ方に
関するメモが描かれていました。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

891:名無しさん名無しさん
21/02/23 17:38:02.93 hPQlu2/q0.net
>>843
それは宮崎、庵野も言ってるぞ

892:名無しさん名無しさん
21/02/23 17:50:11.75 dpE6BVuv0.net
>>828
安彦さんじゃなくて?

893:名無しさん名無しさん
21/02/23 17:51:36.50 JSAzsxA/0.net
>>817
奥村正志も何かの作品に参加してるっぽいけど…
URLリンク(twitter.com)
>すごい久しぶりに仕事を初めたので連絡用twitterアカウントを作りました。皆様、何卒宜しくお願い致します。
(deleted an unsolicited ad)

894:名無しさん名無しさん
21/02/23 21:04:47.92 B5i2GySM0.net
>>849
凄い久しぶりというのが闇を感じる

895:名無しさん名無しさん
21/02/24 03:44:08.58 jawGIGXs0.net
オタクになれとは言わん
でオタクがいる�


896:謔、な作品にアンテナ張っとけという事 好みじゃなくてもそこには人を惹きつける何かがある訳 今ならとりあえず鬼滅は全部でなくていいから観とけという感じ



897:名無しさん名無しさん
21/02/24 07:25:13.92 RSEVN9sZ0.net
オタクなんてロボット物とはだかフギュアに引き付けられてるだけだろ

898:名無しさん名無しさん
21/02/24 07:26:20.76 RSEVN9sZ0.net
鬼滅なんて犠牲の美学を語っているだけだろ

899:名無しさん名無しさん
21/02/24 08:12:40.72 oRAYmoY00.net
作り手ならともかく
視聴者には関係ない

900:名無しさん名無しさん
21/02/24 10:09:25.22 iH0n4cCZ0.net
奥村が筆頭原画でクレジットされてるこれの事かな?
フォローしてる人も全員参加してるし
『パチスロエウレカセブン3』オリジナルエピソード Vol.1
URLリンク(youtu.be)

901:名無しさん名無しさん
21/02/24 11:35:40.48 HPlmYmcX0.net
結局嫁絡みの仕事か

902:名無しさん名無しさん
21/02/25 16:25:48.02 GKSTwmhE0.net
【映画】ソ連のSF実写「不思議惑星キン・ザ・ザ」監督が自らアニメ化、「クー!キン・ザ・ザ」日本初公開 [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)

903:名無しさん名無しさん
21/02/26 03:49:19.64 mIzcHbC2M.net
押井守 「押井映画は台詞が多すぎるって言われるけど、なんで富野さんには誰も文句を言わないわけ?」
スレリンク(news板)

904:名無しさん名無しさん
21/02/26 04:40:29.76 8pzrCfM/0.net
「千と千尋の神隠し」初舞台化!千尋役は橋本環奈&上白石萌音のWキャスト、来年2月開幕 [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(mnewsplus板)

905:名無しさん名無しさん
21/02/26 13:07:50.81 QjBpS8dm0.net
押井の台詞は感情が乗ってないし衒学的過ぎる

906:名無しさん名無しさん
21/02/26 23:08:28.97 JEvCuHMha.net
シンエヴァ3/8(月)に緊急公開決定!

907:名無しさん名無しさん
21/02/27 01:22:03.49 yJzf8g420.net
2021.02.26
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開日決定のお知らせ
初めに、この度の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)被害に遭われた皆様へ、
心よりお見舞い申し上げます。
また、今現在も対応に当たられている医療従事者、
その関係者の皆様へも感謝と敬意を表します。
再延期の発表以降、検討を重ねました結果、
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の公開日を
西暦2021年3月8日(月)に決定しました。~
■公開初日より 「式波・アスカ・ラングレー」描き下ろしイラストチラシ 配布決定
3月8日(月)の公開初日より、
全国合計300万名様へ総作画監督・錦織敦史による
「式波・アスカ・ラングレー」描き下ろし
イラストチラシ(B6サイズ/二つ折り)を配布致します。
※3月8日(月)より公開の『シン・エヴァンゲリオン劇場版』上映館で、
  本作をご鑑賞されたお客様、お一人様につき1枚の配布となります。
※劇場により数に限りがありますので、配布終了の際はご了承ください。
※配布スケジュールは変更になる可能性があります。~
【作品情報】
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』
西暦2021年3月8日(月)公開
上映時間:2時間35分
企画・原作・脚本・総監督:庵野秀明
監督:鶴巻和哉、中山勝一、前田真宏
テーマソング:「One Last Kiss」
宇多田ヒカル(ソニー・ミュージックレーベルズ)
音楽:鷺巣詩郎
制作:スタジオカラー
配給:東宝、東映、カラー
URLリンク(www.evangelion.co.jp)

908:名無しさん名無しさん
21/02/27 05:15:07.74 whsfOBvdM.net
>>859
着々とジブリ作品を他社に貸すビジネスモデル続けてるねえ
次のステップは国内外のアニメ会社にリメイクやらせるんだろうなあ

909:名無しさん名無しさん
21/02/27 10:04:14.54 +/VolWUX0.net
【声優】緒方恵美エヴァ公開日決定に「安堵と一抹の寂しさ」 [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(mnewsplus板)

910:名無しさん名無しさん
21/02/27 11:18:52.51 YeB81n6/d.net
ジブリもエヴァも末期感が凄い
結果的にガンダムが一番成功したな

911:名無しさん名無しさん
21/02/27 12:09:18.93 Kn5jRgrZa.net
また現れたかガンダム爺さん

912:名無しさん名無しさん
21/02/27 12:24:41.62 0YTxQoAr0.net
>>865
オモチャのあがりで細々と作らせてもらっている

913:名無しさん名無しさん
21/02/27 12:30:07.42 /LkoTEBC0.net
>>863
まずは庵野にシン・ナウシカをやらせるかだな

914:名無しさん名無しさん
21/02/27 16:01:29.95 PLAFcHeHM.net
>>865
末期なのはお前だけ
世の中みんながんばってんだぜ

915:名無しさん名無しさん
21/02/27 16:46:05.73 Y9DkHk110.net
【デデンデンデデン】「ターミネーター」Netflixで初のアニメ化! プロダクションI.Gがアニメーション制作 [朝一から閉店までφ★]
スレリンク(mnewsplus板)

916:名無しさん名無しさん
21/02/27 17:36:28.61 s7Eesg/n0.net
>>868
おまえ馬鹿か

917:名無しさん名無しさん
21/02/27 21:17:31.93 lGGbo/TT0.net
URLリンク(game.watch.impress.co.jp)
「機動戦士ガンダム」のIP別売上高は、グループ全体で2020年の3Q累計実績が627億円、
通期実績が781億円であったのに対し、
今回発表された3Q累計実績が676億円、通期見込は925億円という結果になった。
NHK総選挙の投票数
プリキュア 613,524
ガンダム 1,740,280
FFシリーズ 468,654
マクロス 254,131
エヴァ 109,577
セーラームーン 82,706
ガンダムは今年42年目で過去最高売り上げだからな…
まあ国内だけだがエヴァは勢いマクロス以下とかヤバくないか
コンテンツとしてほぼほぼオワコン化してる

918:名無しさん名無しさん
21/02/27 21:19:44.24 lGGbo/TT0.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
NHK全○○大投票

919:名無しさん名無しさん
21/02/28 00:07:07.71 JX68ReU7M.net
庵野は自分たちで映像の権利を保持するために会社作ったわけで
わざわざ他社の版権に時間を費やすとは思えないな
ナウシカ3部作を3年おきに出すとして、10年くらいは過ぎちゃうわけでしょ
10年後には70歳、もうクリエイターとして寿命が来る

920:名無しさん名無しさん
21/02/28 01:56:27.81 oMxL3rIaM.net
シン・ゴジラの版権はカラーにはないぞ

921:名無しさん名無しさん
21/02/28 02:03:02.44 Z1VcRRH/0.net
他社の版権とか関係なく好きなもん作るべきだと思うけどな
オリジナルに固執したらそれこそ寿命迎えそうだし

922:名無しさん名無しさん
21/02/28 02:47:18.75 VpKLWt4e0.net
>>876
カラーは庵野の個人事務所じゃないからな?
雇ってる連中にも金払う為には稼がなきゃ
好きにやるなら会社にしない方が動きやすかった
でも、金出す連中の言うこと聞かなきゃならない
富野氏はそれで苦しんだ訳で

923:名無しさん名無しさん
21/02/28 02:48:25.53 WYdhbVpO0.net
閃光のバタバタウェイなんてうすら気取ったものを作ってるからな

924:名無しさん名無しさん
21/02/28 03:00:35.41 Z1VcRRH/0.net



925:>>877 全額出資なんてエヴァ以外では成立しない気がする



926:名無しさん名無しさん
21/02/28 04:43:33.99 SIBx2jDDM.net
>>875
Q~シンの期間はほっといても玩具やスマホアプリや企業タイアップで稼ぎ続けられたけど
シンで一旦完結してしまうと徐々に収入が減っていく
今キャッシュがあるうちに次の何かを自社で開発しないと存続できない
エヴァの新シリーズなのか、完全新作なのかどちらでもいいけど
次の施策が軌道に乗らなければまたガイナの二の舞になる

927:名無しさん名無しさん
21/02/28 07:20:47.18 2iRF3Kqi0.net
>>880
庵野は「会社作ったのはエヴァ新劇のため」って言ってなかった?
なら新劇終わったら解散しないのか
昔は「ガイナックスは王立完成したら解散するはずだったのに」って散々文句言ってたよな
カラーはガイナの二番煎じにはしないと決意してたと思ってたんだが

928:名無しさん名無しさん
21/02/28 12:04:29.18 1JNp1oSOa.net
全額自社出資のエヴァ4作で数十億の儲けはあるだろ
監督自身が社長なのだから「次回作何を作っても許される」状態
日本で唯一無二のポジション

929:名無しさん名無しさん
21/02/28 12:07:38.34 1JNp1oSOa.net
宮崎駿ですら鈴木のゴーサインがないと映画作れないからな
新海や細田も同様にプロデューサーの顔色うかがって「これがこけたら次回作作れない」と思いながら映画作ってる

930:名無しさん名無しさん
21/02/28 12:29:20.22 WYdhbVpO0.net
ジブリはネトフリに配信権売ったとかで
ン千億円とかあるんじゃないのか

931:名無しさん名無しさん
21/02/28 13:35:46.79 Ozr2Fk8P0.net
>>881
ニルス一作だけのつもりで設立したぴえろだって
40年以上経過した今も制作スタジオとしてある訳で
会社立ち上げたら簡単にハイ終わりにはできないのよ

932:名無しさん名無しさん
21/02/28 13:49:26.09 U0LjwShS0.net
畳む宣言して畳まないのもオマージュですから!

933:名無しさん名無しさん
21/02/28 14:14:45.81 Z1VcRRH/0.net
4作の利益あってもそれを作ってる期間が長過ぎて
数十億の利益が残ってる気がしないけどな

934:名無しさん名無しさん
21/02/28 14:24:17.88 raBcWCAyM.net
>>884
レンタル屋で100円で借りれるような旧作にそんな価値あるわけないだろ

935:名無しさん名無しさん
21/02/28 16:54:54.85 GNaXr6ry0.net
【アニメ】『オネアミスの翼』がBS放送。庵野秀明、貞本義行ら若き才能が爆発 [朝一から閉店までφ★]
スレリンク(mnewsplus板)

936:名無しさん名無しさん
21/02/28 23:51:25.89 g5ROv2+z0.net
叶 精二(Seiji Kanoh)@seijikanoh
返信先: @seijikanohさん
余談。
#楠部三吉郎 著『「#ドラえもん」への感謝状』(2014年)には、
『#ガンバの冒険』の企画は #宮崎駿 監督が
#楠部大吉郎 さんが入院された際にお見舞いに差し入れた
本の中に斎藤惇夫著『冒険者たち ガンバと15ひきの仲間』が
あったことが契機と記されています。
URLリンク(pbs.twimg.com)

937:名無しさん名無しさん
21/03/01 01:37:58.93 sI3u1EEr0.net
駿が出崎を嫌っていたのはガンバも関係あるのかな

938:名無しさん名無しさん
21/03/01 0


939:2:36:55.55 ID:YPGg6JG10.net



940:名無しさん名無しさん
21/03/01 14:13:29.75 1c/PhFzj0.net
楠部さんの記述ならそれが正解では?

941:名無しさん名無しさん
21/03/01 17:02:21.91 vsfwO/0a0.net
パヤオの出崎嫌いの理由は本当謎だな
視聴者に媚びたりとかそういう作風でもないしむしろ表に滅多に出てこない職人気質の人だったのに
何がそんなに気に入らなかったんだ

942:名無しさん名無しさん
21/03/01 18:57:01.31 eGrZQY8La.net
エースを狙えの劇場版で、コーチがヒロミを抜擢した理由で「母に似てる」と言わせたような演出が嫌いだからじゃね。
良くも悪くも手塚治虫っぽい演出

943:名無しさん名無しさん
21/03/01 19:07:43.55 062Ug2sD0.net
>>893
本書いてるのは弟だよ
甥っ子から教えてもらったというんだが
その甥がどうやって知ったかがみんな記憶がバラバラでどれが正しいか分からない

944:名無しさん名無しさん
21/03/01 20:20:28.64 q/qDhajs0.net
randomsakuga@randomsakuga
Key Animation: ???
Movie: Memories (メモリーズ) - Magnetic Rose (彼女の想いで) (1995)
URLリンク(sakugabooru.com)

井上俊之@181ino
key Animationが誰かを正確に記すのは実は難しい。
それは日本独特の作画監督システムによります(近年では日本の作り方に倣った海外作品もあるかもしれませんが)
今作でもそれが顕著で多くのカットを私が描き直しました。
この一連の原画は上手な人でしたがそれでもかなり修正を加えています。
つづく
当時は現在のレイアウトチェックシステムが確立する過渡期で、レイアウト上がりの段階で作画監督は修正しないことが普通でした。
作画監督がチェックするのは原画が上がってからで、大幅な修正が必要になることが珍しくなかった。
それでレイアウト段階で予防的に修正をする原稿の仕組みが広がった
ただ今作は、やや特殊な作り方で、原画マンがレイアウトを描くケースは少なく、大半のカットを監督の森本晃司さん、今敏さん、私の三人が先行して描きました。
この一連は今さんのレイアウトでライトの光がピッタリBGと合ってるのは今さんお素晴らしいレイアウトのおかげです。

945:名無しさん名無しさん
21/03/01 20:21:04.60 q/qDhajs0.net
井上俊之@181ino
「彼女の想いで」制作終盤にレイアウトを縮小して張り込んで作成した絵コンテです(元のコンテと絵面が随分変更になったので)
今さん、森本さん、沖浦くん(レイアウトから担当した数少ない内の1人)のもの
私はと言うとレイアウトの上手い人に囲まれ劣等感でいっぱいでした。特に今さんの素晴らしかった
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
見て貰えばわかると思いますが、森本さんのレイアウトに基づいて原画作業をするアニメーターはこの似ていない(失礼)森本さんのキャラ参考ラフを頼りに
キャラ表を見ながら何とか原画にするのです。なので上がった原画は懸命の努力も虚しく、恐ろしく「似ていない」絵で上がります。
つづく
問題は「似る、似ない」だけでは勿論なく、演技内容のニュアンスやエフェクトの処理をどうするかと言ったことも
原画が上がってからの作監対応になるので大幅な修正をするケース多発していた
ただし彼女の想いでに着いて言うと監督、今さんのレイアウトにはその点は基本ないのですが、、
つづく
この頃(80年代後半)までレイアウト段階で作監がチェックしなかった理由は様々と思いますが、何より作品のクォリティ、リアリティがそれ以前位と比べて上がってきて、
チェックのレベルを上げざるを得なくなったと言うことだが大きい
上がったなりの原画で顔だけ修正して済ます、のでは済まなくなった

946:名無しさん名無しさん
21/03/01 20:21:53.29 q/qDhajs0.net
井上俊之@181ino
一つ思い出したことが
「パトレイバー2」が同時期に制作中で、両方に参加していた沖浦が原画を直しまくっていた私に「レイアウトの時にちゃんと見ないからじゃん」とお怒ったことがあった(苦笑
その時の私の気分はと言うと「レイアウトん時に見たってどうせまた原画で直すよ」と言うものでした、、
そんな私も今は完全にその時の沖浦に同意しています!
レイアウト段階でアングル、演技内容、エフェクトなどの処理方法を監督、作監と原画マンとでしっかり同意し、要所要所に作監がキャラ修正を入れ、
それに基づいて原画作業をすると言うのが双方にとって最も効率的というのは間違いないことです。
「パト2」は現在のようなレイアウトチェックシステムが拡がるきっかけとなった重要な作品です。
その両方に参加していた沖浦が非効率なやり方をしたいた私に怒ったのはもっともな事だった。
その沖浦はその後日本一(いや、、世界一か)レイアウトにうるさいアニメーターになります
勘違いされてるリツイートがある様ですので、補足を
これはあくまで実際の「レイアウト」を「縮小して張り込んだもの」です
元々の絵コンテはもっとずっとラフなものです。

947:名無しさん名無しさん
21/03/01 22:09:58.97 nrqV7i320.net
ほへー

948:名無しさん名無しさん
21/03/02 00:52:36.65 yX+JWhZr0.net
出崎に関してはパヤオだけじゃなくパヤオ組が粘着して嫌ってんだよな

949:名無しさん名無しさん
21/03/02 01:02:02.16 NK1wPbmrd.net
普通に止め絵とか画面分割とかマンガ的演出が嫌いなんでしょ

950:名無しさん名無しさん
21/03/02 07:18:46.97 MuNx6K4ZM.net
映像見れば方向性真逆なのが丸わかりだわな

951:名無しさん名無しさん
21/03/02 08:02:17.03 nhjU8Jt6d.net
モテモテのリア充にオタクが嫉妬してたんじゃ?

952:名無しさん名無しさん
21/03/02 08:04:32.06 nhjU8Jt6d.net
あと自分が好きだった女と付き合っていたとか

953:名無しさん名無しさん
21/03/02 08:24:32.84 nOhSvjXn0.net
@samepacola
「渡部隆さんと小林誠さんのメカデザインは本当に好き。
それとは別に『新世紀エヴァンゲリオン』のメカも好き」と。
/ “Katsuhiro Otomo On Creating 'Akira' And Designing The Coolest Bike In All Of Manga And Anime”
URLリンク(www.forbes.com)

954:名無しさん名無しさん
21/03/02 13:04:05.77 7tK2NaiN0.net
>>905
出崎さんモテたらしいからねえ
晩年も若い子連れてたらしいし

955:名無しさん名無しさん
21/03/02 13:06:06.27 BUQ0Wtwe0.net
渡部高志さんと名前がごっちゃになる人か
メカも美術もハイレベルで行けるって凄いよね

956:名無しさん名無しさん
21/03/02 15:42:16.69 nYvKWhQs0.net
ミニ「鈴木敏夫」伝
URLリンク(ameblo.jp)
※蛇足※
ジブリでおれは確かに
プレ�


957:bシャーを感じていたけれど それは宮崎氏本人に対するものではなくて、 実際のところは、 「いつも宮崎・高畑両氏の作品だけを  手掛けているアニメーター諸氏」に 対してのプレッシャーだった気がする。



958:名無しさん名無しさん
21/03/02 16:19:10.06 0LjUN83c0.net
>>909
やっぱ真実に巧妙に嘘を混ぜ込むのが鈴木敏夫なんだなw

959:名無しさん名無しさん
21/03/02 17:14:29.67 x8lR56Eqa.net
嘘を混ぜて、聞き手が面白く感じるんだからその技量は凄いとか、妙に感心してしまうな

960:名無しさん名無しさん
21/03/02 17:16:32.05 +7QkInEw0.net
ジブリのアニメーターは宮崎信者だけに、そいつらのお眼鏡にかなうのは大変だったろう

961:名無しさん名無しさん
21/03/02 17:57:21.30 GFV2A4GQ0.net
ホラッチョ敏夫w

962:名無しさん名無しさん
21/03/02 17:58:17.05 7tK2NaiN0.net
仕事間違えてたら詐欺師で塀の中だよな鈴木敏夫って

963:名無しさん名無しさん
21/03/02 19:28:19.46 1AEJJ0jRd.net
まあ西崎ほどの悪人ではないのでしょう

964:名無しさん名無しさん
21/03/02 19:34:27.27 qsQOjhG50.net
叶 精二(Seiji Kanoh)@seijikanoh
「#男鹿和雄 展」(2007年)裏話。
同展最古の作品が『#侍ジャイアンツ』背景(1973年)。
男鹿さんご自身の提供だったと思いますが、マウンド上で飛び上がる蛮ちゃんと八幡先輩のセル+背景、
ハーモニーの同画トメ2点。デルマと色鉛筆でザッと描かれたハイコンのグラウンドが印象的な作品でした。(続
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
続)しかし、展示解説では話数の明示なし。気になって調べてみると『第10話 多摩の川風・地獄風』のラストカットと判明。
けれども、同話EDに男鹿さんの氏名がありません。後日なぜノンクレになったのかを男鹿さんに伺ってみると
「各話を小林プロ全体で分担して描いていたが、クレジットに全員を(続
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
続)載せられないので、2話ずつ位に分けて全員載せていたような気がする」とのことでした。
調べてみると確かに中野一朗さん・ #男鹿和雄 さん達の班と平川栄治さん・ #水谷利春 さん達の2班で各話表記が回っています。
当時のテレビシリーズはクレジット=全制作スタッフではない可能性もあるという話。
URLリンク(pbs.twimg.com)
この証言には傍証も多々あります。
テレコム作画の『#死の翼アルバトロス』『#さらば愛しきルパンよ』(1980年)のED原画・動画クレジットは1人も重複者がいません。
これは2班に分けて作画したのでなく、表記人数の制限があったので全員を2分割したと聞きました。多くの人が2作品共担当されています。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

965:名無しさん名無しさん
21/03/02 19:35:12.26 qsQOjhG50.net
hoshinoruri@hoshinoruri16
仕上げのスタッフなんか載ってない人のほうが多いという話を研究家を自称する人にした事があります。
私の知る限り仕上げに限らず掲載されるスタッフの上限数は決められていて、各スタジオが決められた人数分の名前を製作会社に伝える形式でした。
実際にはタッチしてない人が入ってたりする事も、、、。
叶 精二(Seiji Kanoh)@seijikanoh
私も仕上げを半年ほどやったことがあるのですが、何百枚塗ってもスタジオ表記のみでした。バイトでしたから当然ですが。



966:hoshinoruri@hoshinoruri16 仕上げの場合、戦力的には外注のベテランおばちゃんが最強ですが名前が出るのは社内スタッフの偉い人から順にって感じでした。 作画だと経験の浅い人にご褒美的な意味で名前出すとかもありましたね。 なんにせよ、アナログ時代は名前が出ない人が少なくないのでちゃんとした記録を残すのは大変ですね。 でぶち(Hiroaki debuchi)@desk_neko まあ、動画・仕上げなどは、関わってる人数が多いので、 スタジオ内で、「じゃんけん大会」で名前の掲載を決めてましたね~。 昔、「妖獣都市」というマッドハウス作品で、どうしても名前が載りたくて、じゃんけんで勝ち取り、ワクワクして作品見たら「誤植」だったっていうオチw。 わとそん@doctoruwatson 昔のクレジットに名前が記載されないスタッフが多々いるのは知ってたけど、こういう配慮があったのは知りませんでした。 またそれ以上に、今スレッドの最初から読んでの、この結論に至るきっかけからの流れが明快で感動しました。 叶 精二(Seiji Kanoh)@seijikanoh 20年ほど前に当時のテレコムに在籍された方々に取材して複数の証言を得ました。田中敦子さんが『アルバトロス』アヴァンのすき焼きシーンをやっていた等々。 『名探偵ホームズ』のテレコム回も同じようなことになっています。



967:名無しさん名無しさん
21/03/02 19:36:26.89 qsQOjhG50.net
みの/箕輪豊@putemino
私も動画時に所属していた下請けスタジオで「今回クレジットに2人載して貰えるから◯◯さんと、△△さんの番で」と枠のローテーションといった感じで体験しています。
その頃からクレジットは実データーと違うんだな~はあるあるなんだと思ってました(^_^;)
タバスコ@tabasco9924
昔携わった作品では外注先から提示してくるスタッフのメンツが少なく、クレジットがスカスカでカッコ悪い、と制作スタッフの家族の名前が載った事が。
「制作進行がフアン」と言う理由でキャストにクレジットされている声優さん(!)が動画だったか仕上げだったかにダブルでクレジットされた事もw
かく言うワタシも、某作品で名前が載らなかった事が数回あった……
みの/箕輪豊@putemino
さすがにそこ迄のお話は聞いたことがなかったので、瞬間笑いが出てしまいました…(^ん^;)
タバスコ@tabasco9924
その作品、スポーツアニメだったんですが、同じ理由でその声優さんの名前が劇中のトーナメント表に載った事もありました。
アフレコ(当時は色が付いていた)で「あっ あたしの名前!」とその声優さんがはしゃいでいたのを思い出します(^^;)。
みの/箕輪豊@putemino
その辺に知ってる名前使ってしまうのも昔あるあるなお話しですね~(^ω^)

968:名無しさん名無しさん
21/03/02 21:00:39.94 GFV2A4GQ0.net
>>915
メージュの編集長時代、某アニメーター恫喝したのは超有名。

969:名無しさん名無しさん
21/03/02 21:26:19.86 AOaf48p50.net
そもそもアニメージュの前はヤクザとエロのアサヒ芸能にいた人だからね

970:名無しさん名無しさん
21/03/02 22:23:21.05 PT9NqFKH0.net
【ラジオ】本田圭佑 実はジブリ映画が「大好き」トトロと「遊んだことがある あんな優しいやつはいない」 [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(mnewsplus板)

971:名無しさん名無しさん
21/03/03 05:33:07.40 qMvHMm5600303.net
伝聞だけど宮崎さんが出崎さんを毛嫌いしてたのは出崎さんのあまりの女遊びの激しさに原因があるらしい
どのパートか不明だけどノンクレでコブラの原画もやってるからそこまでの嫌いかたではないとおもうけど

972:名無しさん名無しさん
21/03/03 07:39:01.02 0pu4mEeZ00303.net
宮さん真面目だからねぇ
自分と同じくオタクで真面目な富野さんとは馬が合うが

973:名無しさん名無しさん
21/03/03 07:45:19.73 j5IKdcDZ00303.net
>>923
URLリンク(blog.livedoor.jp)

974:名無しさん名無しさん
21/03/03 07:58:28.50 MZEJYUvo00303.net
現場で愛人囲ってたパヤオが真面目なのかよ

975:名無しさん名無しさん
21/03/03 08:16:00.43 wluZwzBpa0303.net
風説の流布

976:名無しさん名無しさん
21/03/03 08:30:27.31 z9Z1TK+Jd0303.net
出崎は3回離婚してる性格破綻者なんだが
逆に富野は堅実な常識人なんだよね

977:名無しさん名無しさん
21/03/03 15:44:14.24 If3GdFQSd0303.net
>>925
精神的愛人だから真面目だろ
相手はたまったもんじゃないが

978:名無しさん名無しさん
21/03/03 16:02:35.90 eqiAPncja0303.net
口で愛してるだけで手は出さないのかパヤオ

979:名無しさん名無しさん
21/03/03 18:24:05.03 PAYo3FZc00303.net
実際にどういう関係だったかなんて部外者には知る由もないし

980:名無しさん名無しさん
21/03/03 19:20:37.68 /XA71b+Md0303.net
二木さんだっけ?

981:名無しさん名無しさん
21/03/03 21:14:52.82 If3GdFQSd0303.net
>>930
部内者だった押井が言いふらしてるからなぁ

982:名無しさん名無しさん
21/03/03 23:08:55.06 fokbv5ws0.net
セクハラでピクサークビになったラセターとは
まだ交流あるんだろうか

983:名無しさん名無しさん
21/03/03 23:11:39.57 wSjwzXh80.net
富野もアメリカだったらセクハラでクビになってんのかな

984:名無しさん名無しさん
21/03/04 00:15:07.86 XH4WkwT60.net
正直いって業界の大御所なのにお尻を触るだけとか可愛いもんだろ
西崎なんて現場に毎回違う愛人を呼んでたぐらいで
声優や下っ端のメーターなんて監督や作画・音響監督やPに枕とか身体売ったりも普通にある世界だろ
富野なんて声優にお触りしたらこっぴどく怒られたみたいだしガンダムの原作者が小心者すぎて泣くわ
ていうか男にも抱き着くようなタイプだからセクハラですらない
実力以外のところでスタッフを判断しないよう気をつけている人でもあるから
例えば触らせてやったからと言って重用してもらえるわけでもなさそうだし時代的にまったく無問題
てか犯罪ではないが庵野の方がやばいだろ
監督の立場で声優にアタックするって

985:名無しさん名無しさん
21/03/04 00:20:13.62 FCq0oyil0.net
男も女も両方尻触るからセクハラでない!は通らんでというか普通に罪二倍なだけやで

986:名無しさん名無しさん
21/03/04 00:30:52.47 XH4WkwT60.net
オタキン岡田なんて単位を餌に何人も女子学生食いまくってたろ(これこそ犯罪だろ)
枕強要も聞くしそんな屑みたいなのがいてる業界なのに
富野が声優に触った!セクハラで犯罪とかあまりに馬鹿過ぎるわ
良い作品を作るスキンシップ、コミニュケーションだろ
だいたい演技指導も出来ない監督や音響が多すぎるしな

987:名無しさん名無しさん
21/03/04 01:36:32.13 wQvo1d+h0.net
まぁ富野がパワハラセクハラで叩かれるのは有名税みたいなもんだ
微妙に名が通ったスタッフの名前だしてこっちがひくような陰湿な話なんて聞きたくないし
富野を叩いておけば笑い話で済む

988:名無しさん名無しさん
21/03/04 02:26:53.50 ++rmegkX0.net
Prime Videoプレゼンツ『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズ同時視聴イベント開催!
『これまでのヱヴァンゲリヲン新劇場版+シン・エヴァンゲリオン劇場版
冒頭12分10秒10コマ』世界最速公開!
2021年3月5日(金)、6日(土)、7日(日)の3日間、
Amazon Prime Videoの公式YouTubeチャンネルとtwitterにて
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序、:破、:Q』同時視聴イベントの開催が決定!
7日の『:Q』同時視聴イベント内では、
2019年開催の冒頭上映イベント「0706作戦」で
公開された映像に、新たに未公開部分を追加した
『これまでのヱヴァンゲリヲン新劇場版
 +シン・エヴァンゲリオン劇場版 冒頭12分10秒10コマ』の公開も決定しました。
この冒頭映像は、Prime Videoの公式YouTubeチャンネルとtwitterにて
ライブ配信、カラー公式YouTubeチャンネルでもプレミア公開いたします。
さらに配信後にはPrime Videoにて2週間限定で見放題独占配信!
プライム会員の方なら、『これまでのヱヴァンゲリヲン新劇場版
 +シン・エヴァンゲリオン劇場版 冒頭12分10秒10コマ』を
期間中何度でもお楽しみいただけます。
Prime Video
『これまでのヱヴァンゲリヲン新劇場版
+シン・エヴァンゲリオン劇場版 冒頭12分10秒10コマ』~
2021年3月8日(月)0:30~3月21日(日)23:59 見放題独占配信
※当URLは2021年3月8日(月)0:30より有効となります。
URLリンク(www.evangelion.co.jp)
URLリンク(www.evangelion.co.jp)

989:名無しさん名無しさん
21/03/04 06:33:54.81 HyHuPJ4y0.net
【悲報】押井守の新作アニメ『ぶらどらぶ』配信開始してるのに誰も見てない お前ら押井の事嫌いなの? [379278269]
スレリンク(poverty板)

990:名無しさん名無しさん
21/03/04 08:02:55.25 gdzq0y94d.net
セクハラの度合いだな
枕とか性関係出すとかはもちろん一発アウト
演劇指導で役者の感情を引き出すためにタッチ
まあ許容範囲じゃないの
声の演技売ってるクリエイティブな仕事だし
声優は一般的な仕事じゃない

991:名無しさん名無しさん
21/03/04 08:36:42.02 4xrc+GuN0.net
>>941
令和の時代に昭和時代に富野がやってたお触りだって一発アウトだろ
富野は反面教師として良い広報になってるよ

992:名無しさん名無しさん
21/03/04 10:09:25.04 gdzq0y94d.net
機械的な指示で満足いく演技が出来るのか?
演技は場合によっちゃタッチもしょうがない
別に富野のおさわりは性的な意味じゃない
緊張をほぐしたり
怒らせて感情を昂らせて声を出したり
要求する声を引き出す高度な演技指導だぞ

993:名無しさん名無しさん
21/03/04 10:21:09.11 pwzC2WNI0.net
世の中の音響監督でセクハラ演技指導やってる奴なんてもう居ないだろ
ハゲだけ特別という訳にはいかん

994:名無しさん名無しさん
21/03/04 10:30:45.20 Cks1hNZm0.net
セクハラや犯罪まがいの事しなくても良い仕事する演者やスタッフはたくさんいる
クリエイティブな業界だからといって
それが大目にみられるのはおかしいダメなものはダメにしないと自重できない奴がやらかす
許認可事業でも昔と違ってクリーン化が進んでいる
世代交代による自浄作用が少しづつ成果になっている

995:名無しさん名無しさん
21/03/04 12:45:30.29 fdYJLoX+a.net
安彦良和さん ×坂本龍一さん特別対談~日本はどこで間違えたのか? 日本古代史から世界の話まで
URLリンク(www.fujingaho.jp)

996:名無しさん名無しさん
21/03/04 13:38:41.42 7+1AnPAt0.net
未だに石黒さんの名前あがらず
死者に鞭打つのは5chでもタブーか

997:名無しさん名無しさん
21/03/04 15:04:57.64 sUxJG+5I0.net
>>933
あれ海外じゃあんなのスキンシップと流された橋本聖子より
全然ライトな事しかあがってないのに首だぜ、なんというダブルスタンダード

998:名無しさん名無しさん
21/03/04 15:07:57.11 sUxJG+5I0.net
>>943
鵜飼るみ子にセクハラする富野に
「わたしのお尻をさわりなさい」と一喝した井上瑤伝説かっこいい

999:名無しさん名無しさん
21/03/04 19:16:37.31 MDMPQAVS0.net
伊藤詩織 × 坂本龍一 真実を伝えるために踏み出す“勇気”。
URLリンク(www.vogue.co.jp)

1000:名無しさん名無しさん
21/03/04 22:33:04.72 DbHIhqxf0.net
>945
劇場版Z事件はそれほど昔でもなかろう

1001:名無しさん名無しさん
21/03/05 02:00:58.61 FBfPqgHtM.net
お前らが富野富野うるさいからZをまた周回する羽目になったじゃないか
けしからんなあ

1002:名無しさん名無しさん
21/03/06 11:27:53.00 6IzgfR9X0.net
アニメをエセ実写にしたダメにした連中ばっかじゃんw
こいつら

1003:名無しさん名無しさん
21/03/06 13:10:12.63 7gcqhkp+0.net
>>953
じゃああんたのいうアニメって何?

1004:名無しさん名無しさん
21/03/06 23:27:10.46 MK5SxiwH0.net
スタジオ地図もカラーみたいに自社配給に乗り出すのか?
映画『時をかける少女』4DX上映が決定
URLリンク(dengekionline.com)
>配給:スタジオ地図LLP、ユナイテッド・シネマ

1005:名無しさん名無しさん
21/03/07 03:54:27.94 Hn7b+2Da0.net
>>955
時かけってそういうの向いてないだろうに

1006:名無しさん名無しさん
21/03/07 05:12:45.59 1pzsMCAW0.net
【監督】デヴィッド・リンチ、大友克洋『童夢』を映画化しようとしていた [朝一から閉店までφ★]
スレリンク(mnewsplus板)

1007:名無しさん名無しさん
21/03/07 12:04:00.08 UycLHMlRM.net
アニメがオワコンになったのはハリウッドのCGが進化した実写に負けたからだな
AKIRAとか攻殻とかエヴァみたいな表現はアニメでしかできなかったけど今はハリウッドでもできる
残ったのはハリウッドでは誰もやろうとしない鬼滅みたいな和風なもの
あとはけいおんみたいなアニメ絵そのもののフェチズムで成立してるもの

1008:名無しさん名無しさん
21/03/07 12:06:27.41 UycLHMlRM.net
宮崎が圧倒的に国際的に評価されてんのも
和風の題材が多く、アニメ絵でしかできないフェチ的な表現が強いからだろう

1009:名無しさん名無しさん
21/03/07 13:34:34.26 IoL4n3Qxa.net
2005年に放送されました今 敏監督 NHK「トップランナー」再放送のお知らせです。お見逃しなく!!
Eテレプレーバック
NHK Eテレ1/東京 3/14(日)14時30~15時30分
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

1010:名無しさん名無しさん
21/03/07 13:58:56.08 hgnUXBNL0.net
>>956
リアルにタイムリープするんだよ!

1011:名無しさん名無しさん
21/03/07 16:41:53.68 vbTNowwd0.net
>>956
踏切前で主人公がこけると観客も座席から放り出される
鼻血出した人が優勝

1012:名無しさん名無しさん
21/03/07 16:43:17.37 vbTNowwd0.net
>>958
部外者乙
それとも動画マンか制作か

1013:名無しさん名無しさん
21/03/07 17:03:34.56 Hn7b+2Da0.net
>>962
あとキャッチボールのシーンで座席が揺れる
多分
えらい豪速球に感じて違和感バリバリになるなコレは

1014:名無しさん名無しさん
21/03/07 17:08:55.07 hgnUXBNL0.net
>>964
女投げ作画の素晴らしさがー が成立しなくなるのですね

1015:名無しさん名無しさん
21/03/07 20:29:15.05 uNvkzUqF0.net
伏線出るたびにラベンダー臭出しまくるだけかと思う。

1016:名無しさん名無しさん
21/03/07 21:58:37.02 AgKLNa


1017:7NM.net



1018:名無しさん名無しさん
21/03/07 22:24:47.23 skbsLAIJ0.net
そもそもなんで終わった事になってんの

1019:名無しさん名無しさん
21/03/07 22:30:59.63 irsdUbE20.net
オワコンどころかむしろインターネットのおかげで昔はオタクだけのものだったのが大衆化してるように思うけど
影響力もいまのほうがずっと大きいでしょう

1020:名無しさん名無しさん
21/03/07 22:32:12.17 9Ky1Cqgw0.net
「○○は終わった」とか言えちゃう俺様凄い!
とか厨二丸出しメンタリティの奴がまだ生存してるから

1021:名無しさん名無しさん
21/03/07 22:33:02.24 W4hqtCVH0.net
サブカルチャーだったアニメは終わったも同然
あとは幼稚なバカに消費しつくされるだけ

1022:名無しさん名無しさん
21/03/08 00:22:15.10 aZZh5R6n0.net
普遍化したと言えよ

1023:名無しさん名無しさん
21/03/08 00:31:17.31 PiCtUAc30.net
40年以上前からなんにもかわらない
URLリンク(togetter.com)

1024:名無しさん名無しさん
21/03/08 07:39:13.10 UnmCGDjJ0.net
自分たちの仕事を終わったとか言ったらモチベーションなくなるだろ

1025:名無しさん名無しさん
21/03/08 07:39:58.03 UnmCGDjJ0.net
ところでみんなエヴァ観に行く?

1026:名無しさん名無しさん
21/03/08 07:53:57.86 b+Hrct8Oa.net
庵野の行く末はやはり見届けたい

1027:名無しさん名無しさん
21/03/08 09:06:58.09 QW6uFUz+d.net
傑作だといいが

1028:名無しさん名無しさん
21/03/08 09:38:33.72 jPVVOsIr0.net
>>975
どうせ買う円盤待ち

1029:名無しさん名無しさん
21/03/08 11:36:13.60 CXQqxVFVa.net
 映画館で細田の新作の予告上映してたけど、
サマーウォーズの二番煎じみたいな内容だった。
どうせ制作するならおおかみこどもの脚本家に
脚本書いてもらうか原作付きの作品アニメ化すればいいのに。

1030:名無しさん名無しさん
21/03/08 12:43:24.46 o+2+C+kY0.net
ライセンス取引の専門展にスタジオ地図が出展してるけど、マッドハウス時代の時かけ、サマウォもスタジオ地図LLPが版権管理してるのね
URLリンク(content-tokyo2020.tems-system.com)
>スタジオ地図は細田守監督作品の制作拠点です。
>映画作品より派生する事業プロデュース機能として、日本テレビ・KADOAKWAとスタジオ地図有限責任事業組合(スタジオ地図LLP)を設立、作品IPの利活用を行っています。

1031:名無しさん名無しさん
21/03/08 19:48:29.55 dyZZ4YT1a.net
エバ、やっと完全に決着付いたみたいだ
宮崎が言ってたみたいにこれから「エバ2を作り続ける道」を卒業して「誰かのために映画を作る道」に入っていくのかな

1032:名無しさん名無しさん
21/03/08 19:53:24.92 mTcXbLjG0.net
完全に決着も何も旧劇とおんなじことしか言ってなくて未だに何言ってんだコイツ感半端なかったけどな

1033:名無しさん名無しさん
21/03/08 20:01:28.20 Oa/sDaXF0.net
スタジオジブリ STUDIO GHIBLI@JP_GHIBLI 午後3:36 ・ 2021年3月8日
鈴木さんとの定例打ち合わせを終え、
宮崎さんは作打ち(作画打ち合わせ)へ。
作打ちとは、監督と担当アニメーター、
メインスタッフが集い、
絵コンテをもとにカットごとの演出と
芝居の内容を共有する打ち合わせのこと。
宮崎さんの作打ちはいつも
身振り手振りで行われ、笑いが絶えません。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

1034:名無しさん名無しさん
21/03/08 21:16


1035::31.98 ID:Oa/sDaXF0.net



1036:名無しさん名無しさん
21/03/09 12:59:04.10 fFExbS67M.net
>>982
もてないやつの発言

1037:名無しさん名無しさん
21/03/09 14:35:53.18 1JnePgxW0.net
【映画】『シン・エヴァンゲリオン劇場版』初日興収8億円超 前作『:Q』対比123.8% [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(mnewsplus板)

1038:名無しさん名無しさん
21/03/09 15:02:52.52 2u5jvn780.net
エヴァ評判いいみたいだな
伸びるかな

1039:名無しさん名無しさん
21/03/09 17:23:16.87 f3QEQy/v0.net
綾波が田植えするはなしなんだって?
なんじゃそりゃw

1040:名無しさん名無しさん
21/03/09 20:03:51.71 uCgiyeGE0.net
しかも田植えの仕方間違ってる説

1041:名無しさん名無しさん
21/03/09 21:15:54.29 9kiejXlB0.net
ロケハンで撮った写真を加工したみたいな背景だけど誰が美術監督なんだろ?
URLリンク(twitter.com)
>細田守最新作の舞台が高知の田舎町と聞いてどこかと思ったら越知町じゃないか!仁淀川!完全なる浅尾沈下橋!!楽しみすぎる。
(deleted an unsolicited ad)

1042:名無しさん名無しさん
21/03/09 21:21:33.56 asAOhTCW0.net
今敏出演のNHK「トップランナー」3月14日にプレイバック放送、当時の裏話も
URLリンク(natalie.mu)
「Eテレ プレーバック トップランナー
『アニメーション監督 今 敏』」が、
3月14日14時30分よりNHK Eテレで放送される。
教育テレビ・Eテレで放送された番組の中から、
視聴者からの「もう一度見たい」という
反響が大きかったものをピックアップして届ける
「Eテレ プレーバック」。
今敏が生前の2005年に出演した「トップランナー」を取り上げる
3月14日放送回では、当時の映像のみならず、
司会を務めた武田真治が振り返る舞台裏のエピソードや、
本上まなみからの手紙も紹介される。

1043:名無しさん名無しさん
21/03/09 21:25:29.84 asAOhTCW0.net
荒川直人@nao_arakawa
英国の映画誌「Sight & Sound」は
2021年4月号でスタジオジブリの
鈴木敏夫プロデューサーのインタビューを掲載し、
宮崎駿監督の次回作『君たちはどう生きるか』の
アニメーションが半分完成していることを明らかにした。
またこの映画の公開はあと3年は見込めないと述べた。
Anime News Network@Anime
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

1044:名無しさん名無しさん
21/03/09 21:32:38.63 asAOhTCW0.net
Hidenori Matsubara 松原秀典@HideMatsubara
急遽初回を皆さんと
一緒に観ることが出来ました。
これからの皆さん、よろしくお願いします。
URLリンク(pbs.twimg.com)
轟さん、鶴巻さん、前田さん、
吉崎くんとひとしきり話して満足。
『ああっ女神さまっ』が終わって(22年くらいか)
『サクラ大戦』もまあ終わってて
(未だにちょいちょい描いてるけど)
そこまでではないけど
『この世界の片隅に』もがっつり6年やってたし
『エヴァ』もついに終わったので
人生レベルで長いの全部終わった。
包括して「さようならすべての…」ってなってる。
明日あたり鏡見たら総白髪になってるんじゃないか。

1045:名無しさん名無しさん
21/03/09 21:37:45.48 asAOhTCW0.net
yoichi senzui@ナイス害@sen_cha
おはようございます
バルト9に向かいます。
もうすぐ。
URLリンク(pbs.twimg.com)
急いで戻って打合せに行く。
朝イチでeva見てそのまま
エキサイティングな打合せして
帰ってきたらまだ夕方前なのに
もうグッタリして疲れた…
今日は精神の疲れの方が大きい。
見終わった直後の打ち合わせで
鈴木さんに感想聞かれるってどんな罰ゲームだよ…
あとはたまたま隣席が
有名人だったので緊張したのもある。

1046:名無しさん名無しさん
21/03/09 22:14:47.11 asAOhTCW0.net
株式会社カラー@khara_inc
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』
異例の月曜公開となりましたが、
お陰様で多くの方に足を運んでいただき、
初日興行収入8億277万4200円、
初日観客動員数53万9623人と
非常に良いスタートを切ることができました。
皆様には感染対策など
お願いばかりで恐縮ですが、
本当にありがとうございます。

1047:名無しさん名無しさん
21/03/09 23:03:05.05 1JnePgxW0.net
【音楽】斉藤和義、浦沢直樹初の全作画アニメーションによる「Boy」MV公開決定 [湛然★]
スレリンク(mnewsplus板)

1048:名無しさん名無しさん
21/03/10 03:56:10.52 bIVm670K0.net
橋本 敬史@norider1965
今日は大切な友人から
エバを観てくださり
感謝のお言葉をいただきました。
鬱病とプレッシャーの中
出来るだけの事をやったつもりでしたが
ホント涙出るくらい嬉しいです。
画で人の感情を揺さぶれるのって素敵。
隅っこですが参加できて感謝です。
庵野さん、そしてファンの皆さん
ありがとうございました。
ぼかぁ、これからは
燃え尽きないようにやらないといけないね。
まぁ、雑念を切って
自分を高めるために
使い捨て仕事でなく
信用信頼してくれる作品で頑張ります。
これからも宜しくお願いいたします。

1049:名無しさん名無しさん
21/03/10 12:05:13.12 bIVm670K0.net
スタジオジブリ STUDIO GHIBLI@JP_GHIBLI
ジブリの道具(22)
「修正用紙」宮崎さんは
原画の上に修正用紙を重ね、
上からチェック・修正してゆきます。
一般的に修正用紙は
ピンクやクリーム色なのですが、
ジブリは白い作画用紙の右下に、
マーカーで印をつけるのが伝統になっています。
では質問。縦の長さも3ミリ短いのですが、なぜでしょう?
URLリンク(pbs.twimg.com)

1050:名無しさん名無しさん
21/03/10 12:08:33.89 bIVm670K0.net
スタジオジブリ STUDIO GHIBLI@JP_GHIBLI
ジブリの道具(22)の答。
正解の方、いらっしゃいましたね。
縦の辺が原画用紙より短いことにより、
パラパラ動かしたとき、
原画と一緒に修正用紙まで
めくれないようになっています。
緑色は、宮崎さんの後に
原画を修正する作画監督の修正用紙。
更に5mm短いので、
常に後の工程の修正を確認できるのです。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch