◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…114◆◆at IGA
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…114◆◆ - 暇つぶし2ch626:名無しさん名無しさん
21/02/07 00:38:16.31 Cz+0kp+M0.net
URLリンク(akiba-souken.com) アニプレックス元会長
植田さんは、「機動戦士ガンダム」(1979年)で制作進行を担当して、それがアニメ業界でのキャリアのスタートなんですよね。
植田 学校を卒業して仕事がないとき、たまたま、サンライズの制作進行募集の広告を目にしたんです。
面接に行ったら、放送直前の「ガンダム」のポスターが貼ってあって、
「ガンダムって何だ? 聞いたこともないぞ」と思いました。
進行の仕事は大変だったけど、あのとき担当したのが「ガンダム」ではなく、
あの現場にいた人たちと出会わなかったら、いまアニメ業界にいなかったかもしれません。
URLリンク(www.heroesinterview.com) カドカワ代表
◆自分の支えになった、或いは変えた人物・本は?
人物:富野 由悠季(とみの よしゆき)氏
一説に、初めて会った人は「いきなり怒られる」という噂があったが、私がお会いした時は怒られなかった。
なぜなのかよく分からない。
富野氏をインタビューしたことがきっかけで、その後、富野氏の担当になった。
徳間書店の月刊アニメージュ編集部。入学前から同人誌を作っていたので、趣味でお金がもらえるならと思い、働くようになりました。
URLリンク(www.komazawa-u.ac.jp) スクエニ専務
大学に入学して、1年生の6月には名刺を持って取材に出ていましたね。担当させてもらったのはガンダム。
ちょうど第1作の放送が始まった頃で、世間は大熱狂。僕も大好きでした



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch