暇つぶし2chat IGA
- 暇つぶし2ch433:名無しさん名無しさん
20/10/24 12:17:55.97 WqydX6ze0.net
>>393
江口 寿志@eguchi_1203
返信先: @181inoさん,
     @HitomiTatenoさん
な、な、何とぉ?・・!!
【宮崎さん】が新作を・・!
【井上さん】がご参加を・・!
井上俊之@181ino
宮崎さんの新作自体は
だいぶ前に発表されてるよ
って、時間経ちすぎて忘れられてる(?)くらいかも、、
すでに3年くらい作業してると思う。
なのでオレが参加したのはつい最近で、
量的にはお手伝いになれればいいなあ、
というかんじです。
江口 寿志@eguchi_1203
そうでしたか~
「きっとまた作るのだろう」とは思っていましたが
【宮崎さん】の新作が動いているのは知りませんでした・・
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

434:名無しさん名無しさん
20/10/25 12:11:58.34 R4TaYSda0.net
【映画】「鬼滅の刃」劇場版 歴代最高「千と千尋」超えなるか? プロの興収予想は [首都圏の虎★]
スレリンク(mnewsplus板)

435:名無しさん名無しさん
20/10/25 17:54:25.62 7/W64rYS0.net
>>360
>>363
『ウルフウォーカー』公開記念 
細田守監督 トム・ムーア/ロス・スチュアート監督 スペシャル対談(41分44秒)


436: https://www.youtube.com/watch?v=ReYVycsjPl0



437:名無しさん名無しさん
20/10/25 19:25:02.78 iUYCB5Du0.net
VLADLOVE-official@VLADLOVE_ANIME
#ぶらどらぶ
押井組による30数年ぶりシリーズアニメ全12話
2019年6月26日ACZにて、メディアのみで行われた製作記者発表会の模様を公式チャンネルにて公開!
※再生時間12分超!
初公開動画は下記↓
URLリンク(youtu.be)
公式「ぶらどらぶチャンネル」↓
URLリンク(youtube.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

438:名無しさん名無しさん
20/10/25 21:55:40.29 wll9u7gq0.net
西村さん少し太った?

439:名無しさん名無しさん
20/10/26 00:58:33.92 Qq8fJT4p0.net
百合にふり切るとかしないと男っけのないアニメをまんさんが喜んだりしないんじゃ

440:名無しさん名無しさん
20/10/26 13:34:44.57 SIOcEUoo0.net
映画「鬼滅の刃」最速で100億突破…公開10日、「千と千尋」の25日間破る
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

441:名無しさん名無しさん
20/10/26 13:56:25.32 3FTjXXCI0.net
少年漫画原作のただのテレビアニメの続きが歴代一位になりそうなのか
この国はどこまで幼稚になれば気がすむのだろう

442:名無しさん名無しさん
20/10/26 14:30:40.94 vs1+lCTGd.net
マンガ原作に全アニメ声優起用
アニメ映画としては正しいヒット

443:名無しさん名無しさん
20/10/26 17:06:04.25 I+iTUsde0.net
ついに駿が抜かれる日が見れるのか
完全に時代は変わったな

444:名無しさん名無しさん
20/10/26 17:20:20.31 tvaEuWTWa.net
「君たちはどう生きるか」も200億稼ぐ可能性はあるが、まあ鬼滅と比べたら圧倒的にコスパ悪いよね
鬼滅の制作費は多めに見積もっても6~7億ぐらい
しかるに君生きは100億との噂だし

445:名無しさん名無しさん
20/10/26 21:33:52.15 kN7wG8xp0.net
興行収入100億越え。空の境界から映像きれいで引き付けられまくったけど、経験積み重ねたら凄いことになったな

446:名無しさん名無しさん
20/10/26 22:18:43.19 Hc9pRwBR0.net
世界を虜にしたアニメ『鬼滅の刃』はどう作られたのか ufotableにしかできない作画とCGの融合
URLリンク(area.autodesk.jp)

447:名無しさん名無しさん
20/10/26 22:42:22.18 g8Wy2D2q0.net
ポニョ以降手描きに原点回帰したジブリとは対極だな

448:名無しさん名無しさん
20/10/27 02:06:58.07 7ykXvRN10.net
>>429
毛虫でフラフラしてたじゃん

449:名無しさん名無しさん
20/10/27 03:02:53.28 B8SRUTjS0.net
日本で100億の製作費ということは、ハリウッドなら数百億の映画に相当するな
スタッフにも金に糸目をつけずにわたしてるんじゃないか

450:名無しさん名無しさん
20/10/27 03:37:19.48 UlhYCeA+0.net
>>430
次のゴロー監督作品はCGだしな
ジブリが手描きに回帰したなんてアホな事言うなよ

451:名無しさん名無しさん
20/10/27 07:42:00.21 3HO4xV2f0.net
磯光雄IsoMitsuo「電脳コイルアーカイブス」発売中!@IsoMitsuo
このたび、現在制作中の作品『地球外少年少女』の公式HP、
公式Twitterも開設となりましたのでご報告します。
加えて、色々ありまして『地球外少年少女』の新制作スタジオ
『Production +h.』URLリンク(plsh.co.jp)<)

452:名無しさん名無しさん
20/10/27 09:03:33.16 UlhYCeA+0.net
社長がシグナルMDのラインPだった人だな

453:名無しさん名無しさん
20/10/27 15:09:06.22 BKrzrA6P0.net
ジブリパークで鬼滅の刃展、あると思います
<月刊ジブリパーク> パークの設計図(2) 大倉庫エリア
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
>これは僕の個人的な思いですが、先々、企画展示を替える際はジブリ作品にこだわらず、アニメーション全体に対象を広げたっていい。
>例えば庵野秀明作品、新海誠作品は、ジブリ美術館では無理でも大倉庫では扱える、というように。もう少し懐深く、「中日ドラゴンズの栄光」展だっていいし、愛・地球博が開かれた場所だから、欧州で始まった万博がどういう形で世界に受容されてきたのかを紹介する「万博の歴史」展だっていい。

454:名無しさん名無しさん
20/10/27 16:00:01.98 Ans+RLcUK.net
なんでこのバカ、庵野と新海を同列扱いしてんだろ

455:名無しさん名無しさん
20/10/27 18:13:24.54 CebYzGOi0.net
ん?どっちが上なんだ?
個人的には新海だが
富野作品展はないのか
ガンダムは名古屋テレビだぞ
まあ動くガンダムとかになるのか

456:名無しさん名無しさん
20/10/27 19:06:15.06 7Mn5fbZ90.net
>>437
情弱乙
URLリンク(www.tomino-exhibition.com)

457:名無しさん名無しさん
20/10/27 20:24:09.33 7ykXvRN10.net
ジブリパークなら表現の不自由展もできるのか胸熱

458:名無しさん名無しさん
20/10/27 20:59:24.27 7Mn5fbZ90.net
慰安婦像常設しそう

459:名無しさん名無しさん
20/10/27 21:33:26.98 9b5Xog9B0.net
>>437
高畑・宮崎作品に富野が関わった部分だけ展示して欲しいかも
て、さすがに物が残ってないか?

460:名無しさん名無しさん
20/10/28 00:29:03.55 NDYWCjFx0.net
>>441
高畑勲展に富野が描いたハイジのコンテが展示されてたぞ
おんじがレビル将軍みたいだった

461:名無しさん名無しさん
20/10/28 00:45:17.50 RfECq3Tr0.net
オンジに姪なし!

462:名無しさん名無しさん
20/10/28 01:24:31.14 RxGJXI5q0.net
>表現の不自由展
宮崎がかかわってるんだからジャングル黒べえは常設展示でええやろ

463:名無しさん名無しさん
20/10/28 03:04:44.43 4rPsv1mv0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

464:名無しさん名無しさん
20/10/28 08:28:07.33 TxTET0ind.net
高畑の実績なんかで個展が開けるのか?

465:名無しさん名無しさん
20/10/28 09:44:01.02 Jm+47z9y0.net
高畑の書いたものは文字とマルちょんばかりだといいたいの

466:名無しさん名無しさん
20/10/28 10:25:03.97 RxGJXI5q0.net
「私は自分を客観的に見られていますから」
という自称

467:名無しさん名無しさん
20/10/28 11:34:53.93 7K/ZwFTLa.net
岡田斗司夫の方がだいぶマシ

468:名無しさん名無しさん
20/10/28 11:58:01.02 bi04s/jf0.net
ネタでやってるんじゃなくて真面目に言ってるのならヤバいな

469:名無しさん名無しさん
20/10/28 18:32:33.30 odSfqTcaa.net
>>442
高畑展では隣に駿の綺麗な絵コンテがあって、それに見入った後にこの微妙な顔が描いてある絵コンテは誰のだろうと思ったら富野さんだった
とにかくスピードが重宝されてたというのもちょっと分かった気がした

470:名無しさん名無しさん
20/10/28 18:49:51.68 NDYWCjFx0.net
>>451
佐藤順一(甚目喜�


471:齧シ義)がZガンダムでコンテを切った時に富野に受けたアドバイスが 「絵を丁寧に描く時間があったらその分を思考に回せ」で、これはその後非常に役立ったと語ってるな



472:名無しさん名無しさん
20/10/28 19:07:58.28 vQEM+BgB0.net
絵コンテの本来の意味考えたらね

473:名無しさん名無しさん
20/10/28 20:46:16.21 bi04s/jf0.net
>>451
どうせ宮崎が殆ど直すんだからコンテマンはスピード重視でいいわな

474:名無しさん名無しさん
20/10/28 23:27:57.81 nW4wPK1F0.net
…なぜ細田?
「富野由悠季×細田守 スペシャル対談 in 富山美術館」11/28開催決定!展覧会「富野由悠季の世界」富山会場特別企画!
URLリンク(www.gundam.info)

475:名無しさん名無しさん
20/10/29 02:10:25.41 ABfuu6w10.net
宮崎駿「俺は少年ジャンプ載ってるようなくだらない漫画を描くために漫画家になったんじゃない」 [805025356]
スレリンク(poverty板)

476:名無しさん名無しさん
20/10/29 04:32:31.74 guvA3m670.net
>>454
馬鹿の一つ覚え乙

477:名無しさん名無しさん
20/10/29 05:14:20.76 VyPpKFXUd.net
>>456
湯婆婆、カメハメ波撃ってたじゃないですか

478:名無しさん名無しさん
20/10/29 05:17:15.43 qTpHUbyb0.net
だから、東映動画出身者は芸術気取りだったからいけないんだよ

479:名無しさん名無しさん
20/10/29 07:35:48.58 vv5MX+Yc0.net
実際にオスカーと金熊取ってるのに気取りって

480:名無しさん名無しさん
20/10/29 08:44:53.85 xiCJEUSra.net
>>456
そもそも漫画家になってないしなー

481:名無しさん名無しさん
20/10/29 08:59:06.58 MYIMU79Xd.net
>>455
出身だからかな

482:名無しさん名無しさん
20/10/29 15:05:22.82 q2PN7LbhdNIKU.net
富野は鬼滅の話題を出すだろうが
新海も出すかもな
このとき細田がどういう反応をするのか

483:名無しさん名無しさん
20/10/29 17:56:37.89 tcBYhYpK0NIKU.net
空気あえて読まない人だから出しそうだね 新海の名前

484:名無しさん名無しさん
20/10/30 06:22:49.45 XpunzI5l0.net
 細田が新海作品についてノーコメント状態なのは何でだろう?君の名はでヒロインが
坂道で転倒するシーン、細田の時かけで主人公が派手に坂道で転倒するシーンと瓜二つ
だったのに

485:名無しさん名無しさん
20/10/30 08:39:49.52 xHBLBpwuM.net
転ぶのは細田起源!

486:名無しさん名無しさん
20/10/30 09:56:59.72 REQA9gwgK.net
君の名はが細田の路線を丸パクリしたのは事実だからな

487:名無しさん名無しさん
20/10/30 12:25:22.73 faKlJOQS0.net
飯田耕一郎@うさ爺@009usaya
手塚治虫の「新宝島」によって漫画に映画的表現が導入されて歴史が変わった言われているが「映画的」ではなく
手塚先生は「アニメーション映画」そのものを"描こう"としたのだということが実際コマを繋げてこうやって動かしてみるとよくわかるのだ。
いやスゴい!
URLリンク(video.twimg.com)

488:名無しさん名無しさん
20/10/30 12:58:32.13 FpuTaZxJ0.net
アニメの絵コンテと同じなのか

489:名無しさん名無しさん
20/10/30 20:44:16.42 alQsq4dh0.net
石森章太郎もカメラワークつけたら結構いける気がする
仮面ライダーとか大ゴマ使った視線の流し方とか

490:名無しさん名無しさん
20/10/30 20:59:19.96 Cd4Jqcr90.net
新海はコンテ切れないから色々なアニメから盗用してるのは事実
コンテ切れないというかアニメ業界で演出コンテも制作進行等の下積み経験してないし
ゼロからメーターが原画描く商業用アニメ用のコンテ作るのは至難だから
既存のアニメから切り取って自分の作品に使ってる
アニメ村未経験だから在籍したスタジオ所属の派閥もないし
仕事教えてくれる師匠みたいなのも皆無だからな

491:名無しさん名無しさん
20/10/30 21:49:49.44 QZI1nfjo0.net
【金曜ロードSHOW!】3週連続「エヴァンゲリオン」! 新劇場版「序」「破」「Q」2021年1月放送
スレリンク(mnewsplus板)

492:名無しさん名無しさん
20/10/30 22:59:00.74 OkXV5epS0.net
>>471
逆に個人で作ってて良かったと思うよ
多分制作進行から進んで行ったら今の立場まで登れてないと思う
アニメ村も師匠もなにも、個人で2000年代からファン向けに作り続けて正解だよ

493:名無しさん名無しさん
20/10/30 23:00:23.87 OkXV5epS0.net
>>472
これ以上の延期はないとみて良いんだろうね
楽しみだよ。期待して待ってる

494:名無しさん名無しさん
20/10/31 02:28:45.22 mtfCeTGeKHLWN.net
実際出来上がるものがあれじゃあ「正解」とは言えないなぁ

495:名無しさん名無しさん
20/10/31 12:24:51.10 xOs6Lz/U0HLWN.net
新海も興行収入スゲースゲー言われてたけど
今は鬼滅の勢いが千尋食うというペース
ガンプラで安定して毎年無双しまくってる富野が勝ち組過ぎる
もう庵野や細田とか恥ずかしくてアニメ作れないだろ

496:名無しさん名無しさん
20/10/31 16:16:48.15 caj9xI2edHLWN.net
鬼滅の劇場版4、5作れば
駿の累計興行成績も軽くぶち抜きそうだしな
外崎監督が歴代一位になるのか

497:名無しさん名無しさん
20/10/31 16:23:37.08 385bBAmKaHLWN.net
外崎も鬼滅のテレビアニメ引き受けた時はこんな事になるとは露にも思わなかっただろう

498:名無しさん名無しさん
20/10/31 17:43:34.28 PNxxfPh40HLWN.net
単にSNSの普及によって同調圧力に弱い層を煽動しやすくなっただけの話
コナンごときが100憶近く稼げるようになったのを見りゃわかる

499:名無しさん名無しさん
20/10/31 18:28:17.44 4u1JsTjE0HLWN.net
春海ちゃんのにおいがするよ〜
ジブリの香りだと…?『魔女の宅急便』と『耳をすませば』のルームフレグランスが出た!
URLリンク(news.merumo.ne.jp)

500:名無しさん名無しさん
20/10/31 21:10:06.13 M3xurXH+0HLWN.net
ジブリもテレビの普及によって同調圧力に弱い層を煽動していたのでは…?

501:名無しさん名無しさん
20/10/31 21:18:47.55 8dde9LPEaHLWN.net
鬼滅とジブリの大ヒットに大した差はない

502:名無しさん名無しさん
20/11/01 00:04:43.03 UG9cVr/HK.net
>>481
伝播速度に圧倒的な差がある
鬼滅の初動記録は間違いなくSNS時代の恩恵

503:名無しさん名無しさん
20/11/01 00:24:27.08 gqcqHEzD0.net
テレビ全盛期時代の恩恵と比較する方法は?

504:名無しさん名無しさん
20/11/01 00:40:46.03 UG9cVr/HK.net
単純に物理的な差
メディアはあくまで情報を発信するまでが役目
テレビしか無かった頃は地域等で情報格差があったし情報が行き渡るまでラグがどうしても発生した
今は一部の人しか知らなかったテレビゲームの攻略法も一瞬で共有されるし連絡網もリレーしなくていい
コミュニティさえ共有していれば一斉に情報を伝達出来る時代

505:名無しさん名無しさん
20/11/01 01:13:15.14 ZzXaFTaQ0.net
すぎやまこういち氏は、『ドラゴンクエスト』シリーズや
『風来のシレン』シリーズをはじめとしたゲーム音楽を手掛けてきた作曲家。
「伝説


506:巨神イデオン」のオープニング「復活のイデオン」とエンディング「コスモスに君と」をはじめとした アニメ作品の作曲・編曲も手掛けてきました。 この文化功労者は、20人選出されており、 「機動戦士Zガンダム 」「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」の 音楽を手掛けた作曲家の三枝成彰氏も選ばれています。 すぎやまこういち氏は、「『無冠の帝王』っていう負け惜しみ的な自称を返上できる」と今回文化功労者に選ばれたことについて嬉しく語っています。 これおかしよな 音楽担当のすぎやまと三枝が受賞でなんで原作・総監督の富野がスルーなんだ? しかもイデオン、Z、逆シャアが受賞に値するなら富野は核のファーストや∀やアトムからのアニメ業界の貢献度もあるし グッズの売上とかも膨大で人材の育成や発掘も偉大 手塚が貰ってないからアニメ関係者は絶対受け取らないと思ったが宮崎ですら貰ってるんだから 富野に文化功労者ぐらい与えてもいいだろ わけのわからないのは富野は文化庁絡みの仕事や講演も多いから決して嫌われてるわけでもないのに何故だ 富野は賞がない方が神格化されるとでも思ってるのか



507:名無しさん名無しさん
20/11/01 02:05:08.29 IIBHOmc70.net
ヒット作に関わったから受賞したんじゃなくて仕事が評価されたから受賞したんやで

508:名無しさん名無しさん
20/11/01 02:30:18.62 ZzXaFTaQ0.net
URLリンク(www.4gamer.net)
三枝さんから見た富野総監督ってどんな方でしたか?
三枝氏:天才だと思いました。それ以来,ずっと尊敬しています。
子供向けのアニメだからと行って子供用にしよう,なんて考えない。
彼は戦争と平和を描こうとしているんだと分かって,とても感銘を受けました。
やりたいことを強固にやり通す信念みたいなものも感じました。
Zガンダムのすごいところは,それまでの(TVアニメの)常識を打ち破ったところだね。
正しいと思っていたことが悪で,悪だと思っていたことが正しい。
「何が正しいかなんて分からない」ということを彼(富野総監督)は言いたいんですね。
人間というのは正義だけでは生きられない。
Zガンダムは大人のストーリーを無理やり子供に見せていた。歴史における正義と悪っていうのは,
あとから決まるもので,常に背中合わせ。ガンダムがウケる最大の理由もそこにあったんじゃないですかね。
今でもゲームやパチンコ,パチスロで楽曲が使われているので印税がね,毎月チャリンチャリンと(笑)。
僕の人生の中で唯一お金になる音楽があるとしたらガンダム
ガンダムは,あの当時にしてはめちゃくちゃ音符が多いんですけど,それでも今なお愛してくれている人がいるってのはありがたいことです。
すぎやまこういちさんが書いたやつよりは3倍はいいと思ってるけど,どっちがいいかは聴いた人が決めることだからね。
どう考えても富野の仕事が上だろう ていうか原作兼ねた総監督なのに
何故サエグサが旭日小綬章、文化功労者なんだ 無冠だったすぎやまも文化功労者だし
いやサエグサもすぎやまもまさに全盛期中の全盛期でアニメ史に残る音楽だったが
音楽含め総指揮下した富野の全仕事を評価してやってくれ 

509:名無しさん名無しさん
20/11/01 08:53:09.92 Qrhyv0yQa.net
Z酷い出来だったわw

510:名無しさん名無しさん
20/11/01 10:33:53.40 l27TR+d40.net
>>489
続編とか「新しい面白い物は俺に作れないと思ってるのか」と言われてる様な物だから、企画段階からやりたくなかったんだろうな。
結果企画段階で求められたリアル路線をとことん追求してあの暗い話になっていく。
冨野は作家として二流でも、プロの演出家としては一流だから要求通りの仕事を全力でこなして作ったのがZ
出来上がった作風にスポンサーもこれじゃまずそうと思ったのか、魔逆をいくZZにGOサイン出した。
何故か鬱Zに感化されたアニオタの不評をかいまくり(アニメじゃない!)ZZは撃沈。
今はSNSで少ない大きな声が炎上して作品に影響与えちゃうんだけど、あの当時もアニオタの存在は意外と変に影響与えてた。
プラモでは儲かっていたからバンダイは儲かってどうでも良かったけど、スポンサーも冨野も空回りしてた時代。

511:名無しさん名無しさん
20/11/01 11:38:18.83 KGOk8S1S0.net
禿信者一人で浮き過ぎ

512:名無しさん名無しさん
20/11/01 11:39:34.79 lW+goC6D0.net
>>490
Zガンダムの企画はダンバイン放送中の83年に富野が自主的に開始していて
永野護は富野の意気込みはかなりのものだったと証言している
そのころはガンダムのハリウッド実写版の企画もあってシドミードがコンセプトポスターを描いたりしてるから
ガンダムを世界的に展開したいという機運もあったんだろう(シドミードがZの放送開始時ポスターを描いてるのはその縁)
またバンダイサイドはメカデザインについてはMSVのような保守的なラインを望んでいたが
富野がトランスフォーマーのビデオを持ってきてこういう変形をやれと指示したので別にスポンサーの言うがままでもない
「Zは会社に言われていやいややった」というのは後年富野もそんな風に語っていてそれが通説みたいになっているが
実際の企画段階の資料を追っていくと違う
またZのストーリーメモの最後は「ガンダム3、シーグマ・ガンダムに続く」とあるので
ここでガンダムを終わらせるつもりだったというのも違う

513:名無しさん名無しさん
20/11/01 13:01:11.55 jzYkjodN0.net
ポスターがシド・ミードで作曲がニール・セダカってベタベタよねw

514:名無しさん名無しさん
20/11/01 17:15:36.10 t9bEoBcp0.net
そんなことより塗り絵しようぜ!
ジブリ・鈴木Pの塗り絵公開 区役所が「絵心」に着目
URLリンク(www.asahi.com)
>鈴木さんからは「みんなでぬりぬり ぬりえをがんばってね!」と直筆のコメントも寄せられた。

515:名無しさん名無しさん
20/11/01 21:20:43.13 zfUutwnqa.net
#京アニ つなぐ思い
“小物”から登場人物の性格を表現 ~高橋博行さん~
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

516:名無しさん名無しさん
20/11/02 01:16:38.01 Qnx+0XuT0.net
背景も一段落したのかな?
URLリンク(twitter.com)
おわったぁぁぁ 後は任せた…(バタッ
(deleted an unsolicited ad)

517:名無しさん名無しさん
20/11/02 01:45:25.30 s7DMOb2c0.net
紫の豚@purplepig01
『ジ・アート・オブ アーヤと魔女』
発売日:2020年12月28日
価 格:3,410円(税込)
「宮崎吾朗監督へのロングインタビュー」
「キャラクターデザインを担当した
 近藤勝也氏によるスケッチや設定画を
 インタビューと併せて紹介」
#


518:スタジオジブリ #3DCG 『スタジオジブリ絵コンテ全集22 アーヤと魔女』 発売日:2020年12月28日 価 格:4,180円(税込)#宮崎吾朗 『どこから来たのか どこへ行くのか ゴロウは?』 発売日:2020年12月2日 価 格:1,650円(税込) 「『アーヤと魔女』を手掛けた宮崎吾朗が語る半生。  父・宮崎駿との衝突と葛藤の日々、  そしてついに勝ち得た賞賛の言葉とは?」 #ジブリパーク #カンヤダ #上野千鶴子 鈴木敏夫プロデューサー 「今また撮ってますよ  だけど今回長いんでね  ちょっと長くやろうって決めたんで  毎日来なくなったですけどね  その荒川(格)ってのは  年取ったせいもあるんですけれど」 #ジブリ汗まみれ #スタジオジブリ #宮崎駿 #君たちはどう生きるか #NHK #ドキュメンタリー



519:名無しさん名無しさん
20/11/02 03:04:10.06 uJpYGdt10.net
吾朗「鈴木さんに言われたんで衝突しなきゃならないんですよ」

520:名無しさん名無しさん
20/11/02 12:13:35.74 fPwfv2710.net
【映画】『鬼滅の刃』157億円突破 [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(mnewsplus板)

521:名無しさん名無しさん
20/11/02 12:32:16.04 HA+l+/nWd.net
宮崎と新海が一気にショボくなるな
元々興行が評価点だったから
富野や庵野は相対的にラッキーという
まあエヴァが鬼滅比較で滅茶苦茶いわれてるが

522:名無しさん名無しさん
20/11/02 12:37:58.80 7hqhpdIpd.net
に、二週間で150億!?

523:名無しさん名無しさん
20/11/02 19:16:54.38 HrQcgwi20.net
たった五年で細田も庵野も過去の人なってしまうとは

524:名無しさん名無しさん
20/11/02 19:40:42.91 F7VXrrp5M.net
300億超えたらこのスレは解散しよう

525:名無しさん名無しさん
20/11/02 20:31:18.36 xsgC4hwP0.net
>>502
10年後売り上げ以外のことで鬼滅語る人がればなw

526:名無しさん名無しさん
20/11/02 21:16:12.64 HrQcgwi20.net BE:805025356-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
鬼滅はどうでもいいけど
ああいった少年漫画映画ばっかじゃつまんないんだよな
とりあえず片渕の次回作に期待するわ

527:名無しさん名無しさん
20/11/02 21:53:31.72 FgQfUoqPM.net
>>504
たしかに売上の勝負はプロデューサーの勝負だな
作品の勝負はその通りかもしれん

528:名無しさん名無しさん
20/11/02 22:10:09.12 GHJejUkp0.net
なあ、ジャンプの鬼滅が興収100億行ったとなると、同じジャンプの呪術もチャンスあるんじゃね?

529:名無しさん名無しさん
20/11/02 22:38:28.40 LJhyrx5o0.net
そういうつまらん煽りは他所でやれば?

530:名無しさん名無しさん
20/11/03 01:35:31.10 E2O5gjpW0.net
鬼滅のコミックが1億部近くで400億、映画興行と映画館グッズで400億
関連商品が数百億以上(もっとあるか)
今年のガンダムが870億見込みなんだが…
鬼滅にガンダムが負けるのか…

531:名無しさん名無しさん
20/11/03 03:29:53.17 ZFkHDfNRd.net
まず鬼滅は映画作品じゃない
漫画が原作のジャンプ作品
アニメはTV発でアニプレの深夜アニメ
映画はTV続きのファン向けで作った
それなのに映画でも史上最高
千尋は映画が本職の興行狙い作品
そこで負けしまうのはプライドズタズタだろう

532:名無しさん名無しさん
20/11/03 08:50:38.91 avJR2RNq0.net
結局コロナなんだよな
軒並み新作公開延期、そもそも映画館に行くのもハードル高い巣ごもり自粛状況が続き、やっとgotoとかで外出しよう雰囲気出て来て、映画も観客もっと入れてもおk。
そのタイミングでTVアニメでブースト人気でた作品の続きの映画が公開、ドッと映画館へ押しかける、少年漫画なので親も付いていく、更にマスコミが煽る、わかんないけどミーハーも見に行く。
てことだろうな

533:名無しさん名無しさん
20/11/03 09:24:29.86 KaXsG+uXd.net
というか鬼滅は女子人気が凄い
ジブリのヒットの方式と一緒だな

534:名無しさん名無しさん
20/11/03 10:43:04.16 z8ASOsA00.net
ジブリと一緒ってのは違うと思う
単純に子供がマネするし大人も見る面白いジャンプの少年バトル漫画がヒットしたんだよ

535:名無しさん名無しさん
20/11/03 11:35:44.42 yf2IUXjHa.net
コロナでエンタメ封印されてた抑圧が全て鬼滅に向かっているな。
いい作品だし300億は超えるけど、ブームになりすぎてオワコンになるのも速そう。

536:名無しさん名無しさん
20/11/03 17:44:04.38 PmrPE0in0.net
【映画】「シン・ウルトラマン」は21年初夏公開へ「初めて“ウルトラマン”を目撃した時同様の衝撃もたらす」 [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(mnewsplus板)

537:名無しさん名無しさん
20/11/03 20:59:55.04 avJR2RNq0.net
>>513
もうなんかね、ジャンプ作品って頭悪そうでいいやw

538:名無しさん名無しさん
20/11/03 22:02:19.26 vOfuX7Xd0.net
>>515
初めて庵野ウルトラマン観た衝撃は越えられないだろうがな

539:名無しさん名無しさん
20/11/03 22:12:31.00 h2kAd2Xf0.net
>>515
また出演俳優がやたらと顔近ずけて早口でセリフ述べたり、ルー大柴みたいな英語話してた
石原さとみみたいなキャラ出すつもりなんだろうか?押井にしろ庵野にしろ実写映画やる実力が
ないのに実写映画やりたがるのが不思議でならない。

540:名無しさん名無しさん
20/11/03 22:15:58.94 1Sf5m2O70.net
>>517
全裸で庵野ウルトラマンやってくれれば、ちょっと衝撃

541:名無しさん名無しさん
20/11/03 22:40:31.38 DSVTmbIa0.net
磯光雄IsoMitsuo「電脳コイルアーカイブス」発売中!@IsoMitsuo
未来少年コナンでTweetし損ねた思い出まとめ
・ギガント発進シーンは
 β1でリピートテープ作って一日中回してた時期があった
・アニメは人が死んで感動が当たり前だった時代に
 初めて死ぬ以外のシーンで感動した
・1話で「またアニメばっか見て勉強しなさ…」と
 言いに来た母親がそのまま最終回まで見てた
ちなみに母親はしっかり最終回まで見て感動した後で
ぼそっと「さあ、アニメばっか見てないで勉強しなさい」と言った

542:名無しさん名無しさん
20/11/03 23:51:51.78 L+/HZT4SM.net
>>511-513
宮台真司の鬼滅評
・鬼こそが現代の人間
・利己性の鬼側と利他性の主人公側の対立
・主人公は弱く、成長スピードも遅い、勝利もしないジャンプで初めてのパターン
・条件プログラムを否定する、if~then文の否定
(神に這いつくばれば救われるから這いつくばる、罪を犯さなければ救われるなら罪を犯さないでおこうという考えを全面否定する
2500年前の初期ギリシャ人が対岸のヤハウェ信仰の持ち主たちを徹底して軽蔑して樹立した哲学で、鬼滅は全く同じ)
・節制すれば健康で長生きするかもしれない、勉強すれば高いポジションに行けるかもしれない、そういう考え方はあさましくさもしい
・それに対して今やこの社会には本当にいなくなった、
負け組になるかもしれない、それがどうした、守らなければいけないから守る、義務だから義務を遂行するのが物語の中の人間側
・成功するかどうかではない、意思をもって振る舞うこと、難しく言えば主意主義を全面に押し出した漫画
・修行する理由は弱いものを守れないからそれだけの理由
・上昇志向を持ち勝ち組になるか負け組になるかだけを考えてるのが鬼、つまり今の人間
・悪は初めから悪ではない。悪に誘われた時に、乗らないと勝ち組になれないかもしれない、そういうふうにするのはどうかと
つまりそういう選択、あるいは選択する意思がお前らにあるかという点を問うている
・男はこういう漫画を描く動機がなか女にはある、そこに胸が打たれる
・鬼滅の刃は82年のナウシカに匹敵する感動
・ナウシカも利他的な存在、倫理を訴えるアニメ
・ナウシカは大人が泣いたが鬼滅は大人から子供まで泣いている
・うちの7歳児も泣いた、自分も泣いた
マル激トーク・オン・ディマンド 第1021回(2020年10月31日)

543:名無しさん名無しさん
20/11/04 00:28:35.18 ++B5FHaeM.net
エヴァにオカルト的な批評してたオタクと何も変わらないじゃないか

544:名無しさん名無しさん
20/11/04 00:35:43.69 zLM9sCto0.net
宮台ってそういう奴じゃんw

545:名無しさん名無しさん
20/11/04 01:05:44.11 hChoeXJ70.net
>・鬼こそが現代の人間
この時点で切れ味がなくなったなと昔はもうちょっと頑張って屁理屈こねてたろう

546:名無しさん名無しさん
20/11/04 01:39:17.20 z6c9a1zBd.net
>>521
シュールなギャグみたい

547:名無しさん名無しさん
20/11/04 02:17:33.90 2Ya0VkNl0.net
>>521
描いてる人間はそんなこと考えて描いてないと思うぞ
特に女はその時の感覚
女性の作品はロジカルじゃないし社会システム無視されてるからすぐわかる

548:名無しさん名無しさん
20/11/04 02:21:42.52 2Ya0VkNl0.net
鬼滅の刃ってRPGゲーム構造をまんま漫画にしただけ

549:名無しさん名無しさん
20/11/04 02:29:27.43 jzZjkeUy0.net
難しく考えないでいえば鬼滅はジャンプ作品のアニメらしくバトル、アクション、殺陣も素晴らしい
これだけで見栄えが全然違う
今のアニメにみられない家族愛をきちんとかいてるし
血統主義じゃなく努力して頑張って成長してるし
長男だからとか強いものが弱いものを守るとか
ちょっと前の日本でいわれてたあたりまえのことをきちんとやってるんだよね
あと主人公は10台中盤の男の子で中高生には当然刺さるし
小学生ぐらいはこの位の上の世代のお兄ちゃんがいたら憧れるし
親世代から見てこんな子に成長して欲しいという模範的な性格でまさに全世代に受けてる
ヒロインが妹でパートナーだからジャンプバトル物と違ってダブル主人公となり女の子受けも良い
(当たり前のように腐が食いついてるのはまあ)
千尋は女の子主人公で男の子が楽しめなかったり宮崎の隠しきれないロリっぽいのが残ってたり
新海はまさにハイティーン男女のエロゲ風という閉じた空間でのセカイ系という
鬼滅に負けて当然だと思うな

550:名無しさん名無しさん
20/11/04 02:39:53.87 uP7gYtdP0.net
「誰もが楽しめるもの」にしか客が入らん現状が問題だとは思わんのかね
「アメリカンスナイパー」が歴代興行成績上位に食い込むアメリカとは大衆の精神年齢が大幅に離されてる

551:名無しさん名無しさん
20/11/04 04:47:29.17 9psAidNG0.net
千と千尋は誰しもが楽しめるような内容には見えなかったがな

552:名無しさん名無しさん
20/11/04 06:31:30.36 zLM9sCto0.net
鬼滅も別にそこまで間口広い原作じゃないけどな、本来は

553:名無しさん名無しさん
20/11/04 07:20:50.43 2Ya0VkNl0.net
>>529
近年、日本人の思考力落ちてると思う。
というか、思考することを止めてる感じ。
ちょっと前に流行った直ぐに「意味わかんない」っていうヤツ 少しは考えてから言えよw

554:名無しさん名無しさん
20/11/04 10:10:55.17 m7cWzIbZd.net
千尋も縄もすぐに消えたから
作品としては元々たいしたことはない
作品としては鬼滅が超えても当然だな
TVの続きで原作の1エピソードというのが異常
一見じゃ意味がわからないし完結してない

555:名無しさん名無しさん
20/11/04 12:24:51.91 Ig3y2usEM.net
すぐに消えたw

556:名無しさん名無しさん
20/11/04 12:56:21.80 roiOCgCs0.net
富野由悠季「君の名は。のどこがいいの?流行り物であって5年後に見られてる可能性は薄い」 [805025356]
スレリンク(poverty板)

557:名無しさん名無しさん
20/11/04 14:13:29.10 9psAidNG0.net
ガンプラ売るためにTVで長く放送してりゃな

558:名無しさん名無しさん
20/11/04 15:56:52.08 vDP7iTGb0.net
>>532
近年て、もう数十年単位な気がするが・・・

559:名無しさん名無しさん
20/11/04 23:50:52.30 btE/HTiI0.net
マロが原画手伝った作品って?
URLリンク(twitter.com)
>新海さん、ありがとうございます〜^_^
>ニッコニコですね!
>「天気の子」の作画監督の田村くんは僕の同期でいつもお世話になりっぱなしだし、CWFのスタッフのみなさんにもいつも助けられてて。
>そんなわけで昨年ちょっとだけ原画のお手伝いをしたんです。
>楽しかったv^_^
(deleted an unsolicited ad)

560:名無しさん名無しさん
20/11/05 00:06:14.78 w6ezTB9T0.net
まだ発表されてない作品?

561:名無しさん名無しさん
20/11/05 04:43:07.80 tbQg9xWG0.net
叶 精二(Seiji Kanoh)@seijikanoh
告知。
『#未来少年コナン』『#赤毛のアン』
デジタルリマスター版再放送終了記念として、
両作品のプロデューサーを務めた
#中島順三 さんの取材記事を準備中。
先月2回に亘り計7時間の取材を行いました。
初稿で1万字を越えてしまったので、
中島さんのご意向に沿って掲載用に整形中。
掲載媒体は次回に。
高山文彦@nkpnt571
一度、中島さんに酒席でお会いして
うかがった事があるのだが、三千里時代、
スケジュールの逼迫で
動画の引き受け手が無い時、
時間がなくても100枚以内だったら、
宮さん(宮崎駿御大)と
篠原征子さんが
まかなってくれるから大丈夫と話されて、
いやはや大変な業界だと感服した記憶。

562:名無しさん名無しさん
20/11/05 05:05:46.57 tbQg9xWG0.net
株式会社カラー@khara_inc
2021年1月23日公開
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の
公開劇場一覧を更新しました。
URLリンク(theater.toho.co.jp)
※本作は、劇場での前売券(ムビチケカード)の発売は予定しておりません。
前売券をお求めのお客様は
(URLリンク(evangelion.co.jp))をご確認下さい。
#エヴァンゲリオン
公開まであと 80日

563:名無しさん名無しさん
20/11/05 09:02:59.28 iUqyxwhda.net
>>540
大車輪・篠原さんをちゃんと取材、インタビューしたものってあるんだろうか?

564:名無しさん名無しさん
20/11/05 16:15:41.16 fsi50EY6a.net
>>533
すぐに消えた?
アメリカとか今でも歴代名作映画ランキングの上位じゃん

565:名無しさん名無しさん
20/11/05 18:44:11.99 LjQAvqfZK.net
金熊獲る国産アニメが出てこないと消えないでしょ

566:名無しさん名無しさん
20/11/05 20:32:19.87 kEwlKlCO0.net
【アニメ】神山健治、新作アニメは青春社会派クライムアドベンチャー!WOWOWで2022年放送 [鉄チーズ烏★]
スレリンク(mnewsplus板)

567:名無しさん名無しさん
20/11/05 20:34:50.05 w6ezTB9T0.net
クラフター制作・・・

568:名無しさん名無しさん
20/11/05 23:08:53.63 BYm76Zn10.net
個人でも3Dプリンターとか使える時代に何でこんな邪神像が誕生するんだよ
URLリンク(twitter.com)
>所沢駅前にスタジオジブリ協力のもとトトロのモニュメントが設置されましたよー!
>所沢はトトロ発祥の地ですネコバスかわ…///
>モニュメントの後ろに回ると…
>サツキ&メイちゃんがいたー
(deleted an unsolicited ad)

569:名無しさん名無しさん
20/11/06 00:36:11.35 6FLTZpnmM.net
別におかしくないだろ

570:名無しさん名無しさん
20/11/06 00:47:50.24 kPObuXMb0.net
ジブリが元から立体化に向いてない絵柄だからな

571:名無しさん名無しさん
20/11/06 01:12:34.90 yJhpWddnK.net
トトロと猫バスはこれはこれで成立してると思うが
サツキとメイがあれかな、銅像になるとどうしても怖くなるけど
目鼻のバランスがあれ?という
ちなみに3DCGのメイ
URLリンク(cg.follow-w.net)
これもテクスチャはがすとおやっとになると思うが銅像よりはバランスよせようとしてる

572:名無しさん名無しさん
20/11/06 01:36:10.87 6FLTZpnmM.net
>>550
素人の落書き貼ってどうすんの

573:名無しさん名無しさん
20/11/06 01:51:21.32 gCyIBUPg0.net
迷子になったメイを探すサツキのためにトトロがネコバスを大クスノキの上に呼び寄せたシーンなのに、
車内にサツキとメイがいるのはおかしいぞ

574:名無しさん名無しさん
20/11/06 04:11:32.37 Lx54NpQma.net
カリスマでさえキキの鼻の位置を描くのに延々と悩んだエピソードがあるから宮崎キャラは難しいのだよ

575:名無しさん名無しさん
20/11/06 05:20:16.97 NHSKvS6aK.net
>>553
宮崎キャラって立体的に描こうと思えば思うほど理解出来ないからね

576:名無しさん名無しさん
20/11/06 10:36:59.47 vVCQFuqb0.net
>>551
ピクサーのトトロの出来が悪いからw
URLリンク(s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)
まだ素人がコピーしようとしてるほうがまし、プロなんてやつほど余計な色つけたがる

577:名無しさん名無しさん
20/11/06 11:09:03.71 vVCQFuqb0.net
>立体的に描こうと思えば思うほど理解出来ない
それは鮎川こずえで回りこみやろうとした時代から一貫してアニメーターの課題
90年代の奇形キャラにいたるまでずっとピカソみたいな目鼻のバランスになってる
2000代以降にフィギュアとかの立体物の影響だかなんだかで絵描き自体がフィギュア的な
バランスの収め方でキャラを描くのが主流になってちょっとましになる
宮崎キャラがカリスマでも難しいってのはそこじゃないよ、カリスマがそのレベルで
悩むかよという、宮崎独特のバランスがある
で、この彫像はそのカリスマレベルの話じゃねぇだろとあきらかにバランス変じゃんと

578:名無しさん名無しさん
20/11/06 11:35:14.87 kPObuXMb0.net
>>555
トトロのぬいぐるみをよく再現してる

579:名無しさん名無しさん
20/11/06 12:35:18.87 NTKgo8iZ0.net
>>555
顔のパーツの位置バランスだな
アメリカ人はこうとらえてるんだろ
あっちのキャラによくある顔

580:名無しさん名無しさん
20/11/06 12:41:48.86 SNuMeVgGM.net
>>556
じゃあ新しい彫像を作ってアップロードして下さい
ジブリにプレゼンして交換してもらったらいい
説得力があればできるよね

581:名無しさん名無しさん
20/11/06 12:48:42.26 kPObuXMb0.net
普通のクオリティの銅像にケチつけ過ぎなやつもアホだけどほならね自分で作ってみろ理論もアホだぞ

582:名無しさん名無しさん
20/11/06 12:49:47.15 nr0v3OhXM.net
>>560
そういう半端者はいらない

583:名無しさん名無しさん
20/11/06 12:58:42.07 NHSKvS6aK.net
>>556
デタラメ乙。何も具体的なこと書いてない
萌え系の絵が立体的になった理由にフィギュアの影響上げる奴たまに居るけど大嘘
フィギュアが立体物として見れるようになったのはせいぜい2010年代に入るか入らないかの辺り
例えば当時の「ハルヒ」のフィギュアなんてろくなのが出てない。「けいおん」辺りも同じく
でもその頃にはとっくに萌え系の絵は立体的になってた
90年代の「奇型絵」とかいうのも一部の作品(どうせことぶきつかさ)だけで
セラムンの伊藤郁子なんかは今の萌え系とほとんど遜色ない立体的な絵を描いてた
大体今の美少女もフィギュア顔は立体的に破綻してるしな
元々立体的にウソついてるものなんだから当たり前の話

584:名無しさん名無しさん
20/11/06 18:43:30.07 9omYZmhB0.net
【新作歌舞伎】「#風の谷のナウシカ」ブルーレイ&DVD化決定! [鉄チーズ烏★]
スレリンク(mnewsplus板)

585:名無しさん名無しさん
20/11/07 00:09:52.78 TrvT0Hv10.net
目が大きい顔を3Dモデルにするとグロテスクになる
平面の絵ではあまりわからんところが不思議だ

586:名無しさん名無しさん
20/11/07 13:16:28.39 FoK3r1Nk0.net
>伊藤郁子
セーラームーンの時代の絵にしても斜めアングルでアゴからの線がないことで
目は顔の立体無視した位置で向きもピカソになってたよ、これは立体意識した
デザインのさきがけと言われてる後藤圭二にしても同じ、セラムンはベースが少女漫画だし
後藤圭二にしても女の子の目を今の主流よりでっかく描いてたからそれでいいんだよ
立体どうこうというのはあくまでそれを意識してどう取り入れるかという話で
>萌え系の絵は立体的になってた
こういうようなフィギュアをトレスしたような描き方には今もなってないよ、で今のピクシブ絵師とか見ると
昔なら不自然とされてたような取り入れ方をしたような描き方が自然に受け入れられてる
>当時の「ハルヒ」のフィギュアなんてろくなのが出てない



587:ハ産品の話じゃないの、レプリカントワークスとかのフィギュアのムック本とかは2000年くらいにはでてる その時代にはベルダンディの髪の造形をいかに立体化するかとか造形師はやってた 村上隆がボーメをつかって世界にむけてフィギュアはアートだとかやってたのもこの時代 ボーメ自体は正面重視な作り方する人だけどね >一部の作品(どうせことぶきつかさ)だけで いやこれが困ったことにエロゲーのノベルゲーとかからその手の需要ができちゃって 2000年代まではびこった、アニメにする時苦労してたよねw



588:名無しさん名無しさん
20/11/07 16:10:55.23 JQ4GOkaz0.net
ササユリカフェ@『どうにかなる日々、
 わたしたちの日々~美術と原画展~』11/9まで開催中
【休業告知】
ササユリカフェは2020年12/21月曜までの営業をもちまして、
無期休業とさせていただきます。
再開は未定です。
【特別販売】
★11/28~29の土日を
 バナナブレッドDAYとしてスティック状の
 ミニバナナブレッドを数量限定販売
★12/5~6の土日をスコーンDAYとして
 ミニスコーンを数量限定販売
ササユリカフェの場所はそのまま、
ササユリ動画研修所として
使い続けますのでお引越しはしません。
しばらくササユリ動画研修所を頑張ってまいります。
いつかコロナが落ち着いた頃に、
充電されたササユリカフェが
再開できれば嬉しいです。
6年もの長い間、
ご愛顧・応援ありがとうございました。
動画検査のための備忘録@舘野仁美@HitomiTateno
ササユリカフェは
スタジオジブリを卒業したわたしに
新たな出会いをもたらしてくれました。
いつでもピンチはチャンスと裏表。
カフェを休業して
アニメーターを育てる仕事に専念します。
見よう見まねで描いていた
アニメーター志望者に
作画の仕事を擬似体験してもらい
修了した方々を現場に送り込みますね。
すでに半年間の研修を修了した
第1期生から2名はコントレール様へ、
1名は京都アニメーション様へ
各自試験を突破した上で
就職または内定確実をいただいております。
仕事や学業の合間に課題をやり遂げた成果です。
修了した者は半年間でめざましく成長しました。
適切な課題の選定と訓練の賜物と思います。

589:名無しさん名無しさん
20/11/07 17:39:58.22 JFWmZdG30.net
コントレールってMAPPAが片淵監督の為に立ち上げた会社か

590:名無しさん名無しさん
20/11/07 18:06:06.43 IGVRzeZP0.net
ジブリの方々は何人かは育成の方に回ってるみたいだね
誰か学校つくりたい言ってたような気がしたけど
アニメーション制作の学校みたいなのってないのかな
東映とかありそうな気がしたんだけど・・・

591:名無しさん名無しさん
20/11/07 19:17:17.34 5B6SeRRed.net
それこそ日芸映画とか東京デザイナー学院とか
既にいろんな養成機関があるだろ
だいたい最初からアニメ目指してるようなのに
ろくな人材なんていないから
ジブリスタッフが育成とか無理だろ
TV未経験で自分の責任で作品すら作ってない

592:名無しさん名無しさん
20/11/08 02:25:25.46 xWzNWwHoM.net
何を書き散らそうが勝手だが
ジブリ出身のスタッフは精鋭ばっかりだ

593:名無しさん名無しさん
20/11/08 02:39:43.43 mqs0lbWE0.net
オタキングと鈴木と押井の言ってる事の半分くらいは嘘だぞ

594:名無しさん名無しさん
20/11/08 05:45:44.81 +z0DjeNS0.net
>>570
w

595:名無しさん名無しさん
20/11/08 11:10:12.47 QhGESCKk0.net
ジブリ一筋のスタッフなんて全盛期の京アニやufoにいったら使い物にならんだろ
CG使った演出作画やTV納期の作画とか無理無理絶対無理
老害化された宮崎にNGリテイク食らってるうちに才能枯れるんだよ
それこそ才能あるメーターなんて20代からトップだから
鬼滅の作者なんて連載始めたの当時24歳の女の子だぞ

596:名無しさん名無しさん
20/11/08 11:24:49.50 jKvOok1/0.net
鬼滅の作者を挙げる論理が全然繋がってなくて笑う

597:名無しさん名無しさん
20/11/08 12:18:08.83 +z0DjeNS0.net
ジブリに居続けるたら使い物にならなくなるってのは事実だな

598:名無しさん名無しさん
20/11/08 15:06:36.31 mqs0lbWE0.net
ジブリ以外の仕事全く取らない人とかそんなにおらんやろ

599:名無しさん名無しさん
20/11/08 17:00:14.47 oQi3MNohd.net
ジブリの失敗
TVアニメを作らなかった
キャラクタービジネスを構築出来なかった
オリジナルに拘らずTVやってりゃ育成も出来て
鬼滅みたいな超ヒットも出たかもしれない
映画一本で宮崎の興行頼りになってしまった
このあたりは鈴木が悪い
逆にアニプレのPとか滅茶苦茶有能

600:名無しさん名無しさん
20/11/08 17:05:12.95 +z0DjeNS0.net
>>576
外注の話じゃねーよ
ジブリの連中は外注の連中を見下して小馬鹿にしてたな

601:名無しさん名無しさん
20/11/08 17:20:46.53 mqs0lbWE0.net
お前が外注やってたのか?

602:名無しさん名無しさん
20/11/08 17:55:52.91 B4R9w8pA0.net
その後、彼らの行方を知る者は誰もいなかった…
URLリンク(www.sankei.com)
>「ジブリが解散し、クリエーターの3分の1は業界を去り引退、3分の1は映画アニメの製作現場に残り、3分の1はテレビアニメの業界へと移りました」と西村さんは厳しい現実を打ち明けた。

603:名無しさん名無しさん
20/11/08 18:17:25.20 5qVuDh2oK.net
ジブリは元々宮崎高畑の作品を作る専用会社なんだからいいのでは?
今更美少女のおっぱいとか描きたいような奴は元々ジブリにおらんやろ

604:名無しさん名無しさん
20/11/08 18:20:43.31 IfVM03mJa.net
>アニメ映画を製作したくて、横浜国立大学を中退、米国に留学
西村Pは優秀でもジブリでパクさんの養分に

605:名無しさん名無しさん
20/11/08 19:01:02.74 aIi+BkmGM.net
>>577
馬鹿丸出し

606:名無しさん名無しさん
20/11/08 21:09:31.13 wHdf7BNm0.net
昔のアニスタの企画でガイナ若手インタビューってのがあったけど結構な確率でジブリ受けたけど落ちてガイナに来たってのがいたからジブリにいたからってどいつもベタなアニメアニメしたのやりたくないって訳でもないだろう

607:名無しさん名無しさん
20/11/08 21:33:39.44 5qVuDh2oK.net
ジブリ落ちた奴等とジブリ受かって何年も宮崎高畑の元で洗脳されてきた奴等じゃ全然人格形成違うと思うけど

608:名無しさん名無しさん
20/11/08 23:09:02.09 mqs0lbWE0.net
具体名が出て来ないから業界から去ったとか言われてもイマイチピンと来ない
普通に映画やTVで活躍してる人も居るし

609:名無しさん名無しさん
20/11/09 12:17:05.07 43f/JkMv0.net
【映画】『鬼滅の刃』興収200億円突破 [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(mnewsplus板)

610:名無しさん名無しさん
20/11/09 13:48:11.48 Ub5jQvq40.net
業界から消えたのって背景・仕上げ・制作辺りじゃないのか
動画も辞めた人いるかもしれんが多くは他所で見る

611:名無しさん名無しさん
20/11/09 20:08:02.00 ZXWBFiH70.net
鬼滅の大騒ぎされてる社会現象は確かにすごいことだけど
ガンダムのように10年20年30年40年と利益を生み続ける国民的作品になるほうがすごい
千尋や君縄とか所詮は一過性だからな

612:名無しさん名無しさん
20/11/09 21:42:31.89 F+x4/uMj0.net
パトレイバーEZY、まだ脚本段階なんだ
10年後が舞台なのに作ってる間に10年経ちそうだ
がたふぇすVol.11機動警察パトレイバー30周年突破記念「OVA-劇パト1展」開催記念トークショー」
URLリンク(youtu.be)
>「今、EZYって新しい作品を作っていますけども多分その今の感じから言っても皆さんがご覧になれるのってのは、2023年か4年…」

613:名無しさん名無しさん
20/11/09 21:52:12.39 ESrVNOT20.net
パトレイバーEZYって最初に話が出たの2016年でそれから4年経ってまだそんな状態なのか
押井のTNGに反発して始めたものの、じゃあ具体的に何やるかって言ったらさしてやりたいことなかったんじゃないか
ヘッドギアのメンツももう大体還暦でこれから一気に進める瞬発力ないだろ

614:名無しさん名無しさん
20/11/09 22:13:12.25 04ORp8cy0.net
そう考えると庵野監督は元気だな
Qの後鬱で壊れたがそれ以降は好調そう

615:名無しさん名無しさん
20/11/09 22:43:54.89 Xg5gofWT0.net
13も相当難産だったがこっちも大分・・・
まあ原作ストーリーあるのにああだこうだ長引いてた13号とはまた違う話になるけど

616:名無しさん名無しさん
20/11/09 23:10:31.73 yTv2SM6E0.net
>>591
ジェンコが主導でしょ
ヘッドギアの連中にやりたいことあったのかは知らないけど展示会だのもろもろの活動見ると
ごそごそやってるけどきつそうで、そもそも出資の目処自体がたたねぇんじゃねぇのという感じがする

617:名無しさん名無しさん
20/11/10 00:45:24.11 fGUfubCe0.net
【映画】宮崎駿、『鬼滅の刃』大ヒットは「僕には関係ないこと」複雑な胸中を明かした #はと [少考さん★]
スレリンク(mnewsplus板)

618:名無しさん名無しさん
20/11/10 01:08:56.00 gZ1mvuT/0.net
>>595
マナーの悪いヤフコメ民からも記者がフルボッコでワラタ
まあ、実際失礼の極みだなこいつ

619:名無しさん名無しさん
20/11/10 01:54:44.61 5zV70qBX0.net
他スレのリンクもソース元のニュースも見る気になれんがその見出しだけで糞記事と分かるな

620:名無しさん名無しさん
20/11/10 01:59:35.71 zKeFD+JkM.net
越えちゃいけないラインを越えた

621:名無しさん名無しさん
20/11/10 02:28:54.02 xFXOe7rX0.net
また毎日の日課のゴミ掃除してるトコへ行ったんか マスゴミ
URLリンク(data.smart-flash.jp)

622:名無しさん名無しさん
20/11/10 02:43:43.35 xFXOe7rX0.net
--今は(2017年に製作を発表した)
 『君たちはどう生きるか』を製作されているようですが、作業は順調ですか?
「やっています。
 僕は引退したまま、やっているんですよ。
 それについては、東宝を通じて聞いてみてください。
 僕は全体のことは把握していませんから。
 ゴミ拾いで回らなくちゃいけないので、これで……」
やはり君生きの配給の東宝は決まってるんだな

623:名無しさん名無しさん
20/11/10 06:33:45.74 GnOxjQat0.net
僕は引退したまま、やっているんですよ。


624:名無しさん名無しさん
20/11/10 10:56:57.42 x6dM02i6K.net
>>595
複雑でもなんでもないだろ
つか本当頭の悪い人間が増えたなこの国も…
もしかしたら海外の人のほうがよっぽど駿を尊敬してるかもしれん
日本に二度と現れない偉人と言ってもいいレベルなのに

625:名無しさん名無しさん
20/11/10 10:59:09.46 6Dab8pQQa.net
宮崎駿監督が猛烈に働いて作った『未来少年コナン』
プロデューサー・中島順三氏が語る制作秘話
URLリンク(webronza.asahi.com)

626:名無しさん名無しさん
20/11/10 11:41:03.48 cL/enAUy0.net
どこが動くのん?
URLリンク(www.behance.net)
>動く部分

627:名無しさん名無しさん
20/11/10 12:52:01.33 LxusbZh+d.net
宮崎クラスならいくらでもいるだろ
富野とか宮本とか鳥山とか尾田とか
新海もか

628:名無しさん名無しさん
20/11/10 12:53:31.71 AvsAu9pLa.net
尾田、新海がそこに入るのはちょっと・・・

629:名無しさん名無しさん
20/11/10 14:41:45.94 ws/4B2em0.net
もうそんな子供騙し産業人じゃねーよw

630:名無しさん名無しさん
20/11/10 18:54:57.40 NAm0bTafa.net
「僕には関係ないこと」→複雑な胸中


631:名無しさん名無しさん
20/11/11 10:08:19.89 4LjaDjm8d.net
宮崎の通算興行成績が1050億ちょっと
外崎が鬼滅を後数作やれば超える数値だな

632:名無しさん名無しさん
20/11/11 14:48:13.04 Q692XOhh01111.net
興行収益に物価乗って無いのもあれだよな。
単純計算で250億の売り上げでもチケット1600円時代と1800円時代では30億分の動員数差が出る。

633:名無しさん名無しさん
20/11/11 19:17:40.53 ywsjxjR9M1111.net
インフレってやつだ

634:名無しさん名無しさん
20/11/11 20:07:32.31 yQmQd5dEa1111.net
動員数でかかってこいやあああ(´・ω・`)

635:名無しさん名無しさん
20/11/12 00:25:49.75 +BHKB6T80.net
【アニメ】「鬼滅」に宮崎駿監督「関係ない」中国でも話題に…「「興収が歴代1位でなくなっても宮崎作品は永遠に色あせない」#ウェイボー [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)

636:名無しさん名無しさん
20/11/12 06:45:39.38 gpVNneQo0.net
いやいや興収が歴代1位でなくなったら見劣りするだろ
売上だけが客観的評価なのに
クリエイターなんて売れてないと評価もされない

637:名無しさん名無しさん
20/11/12 06:49:16.56 PUYTIj6t0.net
新海スレにお帰り

638:名無しさん名無しさん
20/11/12 07:10:59.57 ZcSmoztC0.net
>>614
面白いから観に行くんじゃない
面白そうだから観に行く
興行成績はこうして作られる

639:名無しさん名無しさん
20/11/12 09:17:05.83 nSs14+8V0.net
宮崎の作品って興行収入が低いラピュタやトトロやナウシカの方が面白いしなあ。

640:名無しさん名無しさん
20/11/12 19:35:59.00 SGcc8qhH0.net
【NHK】企画:宮崎駿 監督:宮崎吾朗 スタジオジブリ初の全編3DCG『アーヤと魔女』放送日決定 [鉄チーズ烏★]
スレリンク(mnewsplus板)

641:名無しさん名無しさん
20/11/13 02:38:41.01 sEdlMZZD0.net
【台湾】「鬼滅の刃」興行収入、約9億8300万円を突破 「君の名は。」約9億800万円を超える [首都圏の虎★]
スレリンク(mnewsplus板)

642:名無しさん名無しさん
20/11/13 03:06:14.92 VI5VT7wF0.net
「アーヤと魔女」総合12/30放送決定!注目のキャストも大発表
宮崎吾朗監督の最新作、
スタジオジブリとしては初の全編3DCG制作となる
長編アニメーション「アーヤと魔女」の放送日が決定しました!
キャストに俳優の寺島しのぶさん、豊川悦司さん、濱田岳さん。
そして主人公アーヤ役には
オーディションで選ばれた平澤宏々路さんが抜擢されました。
自分が魔女の娘とは知らずに育った少女アーヤが、
ある日、奇妙な家に引き取られ、
そこで意地悪な魔女と暮らすことになったことから
始まる物語を描いた本作は、
今年6月にカンヌ国際映画祭が発表した
「オフィシャルセレクション2020」56作品の1作として
(アニメーション映画は4作が選ばれ、
そのうちの1作)選ばれており、世界からも注目を集める作品です。~
■スタッフ
企 画:宮崎 駿
原 作:ダイアナ・ウィン・ジョーンズ「アーヤと魔女」(田中薫子訳)
脚 本:丹羽 圭子、郡司 絵美
キャラクター・舞台設定原案:佐竹 美保
音 楽:武部 聡志
音響演出:笠松 広司
アフレコ演出:木村 絵理子
キャラクターデザイン:近藤 勝也
CGスーパーバイザー:中村 幸憲
アニメーションディレクター:タン セリ
背 景:武内 裕季
アニメーションプロデューサー:森下 健太郎
プロデューサー:鈴木 敏夫
制作統括:吉國 勲、土橋 圭介、星野 康二
監 督:宮崎 吾朗
制作・著作:NHK、NHKエンタープライズ、スタジオジブリ
URLリンク(www6.nhk.or.jp)

643:名無しさん名無しさん
20/11/13 04:14:58.89 VI5VT7wF0.net
【コラム/細野真宏の試写室日記】劇場版「鬼滅の刃」のメガヒットで、どの会社に、いくら利益が出るのか?
URLリンク(eiga.com)
~この辺りの仕組みがキチンと分かるように、
今回は「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」のメガヒットで
お金の流れはどうなるのか、を解説します。
最初に押さえておきたいのは、映画の上映においては、
主に「配給会社」、「興行会社(映画館)」、
「製作委員会」が直接、利益を得られます。
まず、基本的には興行収入(チケット代)の半分が映画館に行きます。
もし「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の興行収入が
350億円になるまで大ヒットしたとしましょう。
そうなると、175億円が全国の映画館の売り上げになるわけです。
~では、興行収入350億円のうち、
残りの175億円はどうなるのでしょうか?
ここで「配給会社」が出てきます。
まず「配給会社」が175億円のうち20%の35億円を受け取ります。
さらに、今回の配給は、東宝とアニプレックスの共同配給なので、
通常は半々となり、その場合は東宝の取り分は17.5億円、
アニプレックスの取り分は17.5億となります。~
それでは、残りの140億円はどうなるのでしょう?
ここで「製作委員会」が出てきます。
「製作委員会」とは、
作品を作るときに出資をした会社の集合体で、
映画がコケてしまえば損失を抱えることになりますが、
逆に映画がヒットすれば利益が出ることになるのです。
今回の「製作委員会」は、
アニプレックス、集英社、ufotableの3社となっています。
大まかに言うと、この3社で140億円を分けるのですが、
その前に、支出となっている「映画を作った制作費」、
「映画を宣伝するための広告費」の清算が必要になります。

644:名無しさん名無しさん
20/11/13 04:15:41.89 VI5VT7wF0.net
「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」は、
非常に作品のクオリティーが高いので、
あくまで想像ですが、制作費は5億円程度と想定されます。
また、広告費は2億円程度と想定されます。
その場合は、利益が133億円となります。
(制作費は、アニメーション制作をしたufotableに入ることになります)
さらに、利益の10%にあたる13億円が「制作成功報酬」として
ufotableに入ると想定すると、
残った利益120億円を製作委員会の出資比率に応じて分けるわけです。
出資比率は、あくまで想像ですが、おそらくアニプレックス45%、
集英社45%、ufotable10%と想定されます。
その場合は、アニプレックス54憶円、集英社54億円、
ufotable12億円となります。~
そして、アニメーションを実際に作った「ufotable」は、
この成功によって、さらに人材育成にもお金をかけることが可能になります。
「ufotable」の作品は非常にクオリティーが高いのですが、
その原動力になっているのは、エンドクレジットからも分かるのです。
他のアニメーション作品においては、原画はさておき、
動画に関しては外注は当然で、東南アジア系に任せている場合も少なくありません。
ところが、「ufotable」の作品の場合は、
動画も「ufotable」に所属する人が担当している割合が多く、
キチンと人材教育がなされていることがここからも読み取れるのです。
今回のようにクオリティーが非常に高い作品を作った会社が
キチンと報われるような仕組みになっていて、
今後にも期待できそうな結果になりそうで、
作品のファンにとっても映画業界にとっても良い状況が生まれそうです。 
(もちろん、原作者にも契約に従って、キチンと利益が行くようになります)

645:名無しさん名無しさん
20/11/13 05:25:04.87 XZVQ3r0D0.net
>>617
リア充を意識して作るようになると純粋な冒険ものじゃなくなるんだな

646:名無しさん名無しさん
20/11/13 08:51:27.99 VI5VT7wF0.net
動画検査のための備忘録@舘野仁美@HitomiTateno
昨日新作劇場版
追い込み真っ最中のスタジオへお邪魔して感じたのは、
紙の作画がまだまだ有効なんだなあ、という事。
わたしは紙でしか教えられないけれど、
もう少し頑張って続けてみよう、
役に立てるギリギリまで。
アナログのルールを知らないと
デジタルへの移行も無理


647:、 と改めて確認出来たのが収穫。



648:名無しさん名無しさん
20/11/13 12:44:05.44 W0ly3pERM.net
>>393
>>416
>すでに3年くらい作業してると思う。
>なのでオレが参加したのはつい最近で、
>量的にはお手伝いになれればいいなあ、
>というかんじです。
>>600
>それについては、東宝を通じて聞いてみてください。
>僕は全体のことは把握していませんから。
カリスマの
「参加したのはつい最近で量的にはお手伝い」と
駿監督の
「東宝を通じて聞いてみてください
 僕は全体のことは把握していませんから」
鈴木Pは後3年掛かると煙に巻いてたが
意外と僕生きの完成の目途が付いてるぐらいまで
制作が進行してるんじゃねえの?

649:名無しさん名無しさん
20/11/13 12:45:10.57 ua/ThIcT0.net
細野って情弱のインチキ野郎なんだがw

650:名無しさん名無しさん
20/11/13 15:05:56.70 /12ayCUwd.net
12億って東映やサンライズの足下にも及ばない
利益は東映が100億でサンライズが50億だぞ
興行350億でこれはありえない

651:名無しさん名無しさん
20/11/13 15:56:51.85 ymof/5SKd.net
制作なんてそんなものだろ
東宝と集英社がごっそり抜いていく

652:名無しさん名無しさん
20/11/13 19:10:49.72 E3ku5Ahn0.net
URLリンク(gamebiz.jp)
バンダイナムコグループの大手アニメ制作会社であるサンライズの2020年3月期(第44期)の決算は、
最終利益が前の期比で73.5%増の48億4800万円だったことがわかった。
ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow (2019年) 興行13億
劇場版シティーハンター 新宿プライベート・アイズ(2019年)興行15億
コードギアス 復活のルルーシュ(2019年)興行10億
ちょこちょこ劇場版やっただけでTVは下請けしかしてないし実質何もやってない
ガンプラが好調で版権収入上がっただけ
何もしなくてもufoの数倍の金が転がり込んでる
楽して儲かるからアニメを作る能力がガタ落ち
もはやまともにTVでメカ物できないだろう

653:名無しさん名無しさん
20/11/13 19:37:48.01 UDV7mZZLM.net
>>628
じゃあ出資すればいいじゃん
スタジオだけでこのブームを仕掛けるのは不可能

654:名無しさん名無しさん
20/11/13 20:22:24.40 6batFFvh0.net
まぁでも3社だけで制作委員会なんてよく出来たな。
出資率最大30%という暗黙のルールすでに越えてるやん。

655:名無しさん名無しさん
20/11/13 21:56:43.00 ymof/5SKd.net
再起をかける京アニのエヴァガが鬼滅にすっかり吹き飛ばされてしまったのは不憫だな

656:名無しさん名無しさん
20/11/13 22:01:03.44 xgJvJmvv0.net
>>632
シン・エヴァも吹き飛んで・・・て「エヴァ」受難の年かよ

657:名無しさん名無しさん
20/11/13 22:48:07.07 UDV7mZZLM.net
>>631
化物語で既に3社だ
鬼滅のプロデューサーは化物語の時は宣伝プロデューサーだったろ

658:名無しさん名無しさん
20/11/13 23:05:27.10 /z137IScr.net
>>632
京アニにとっては聲の形以来のヒット(しかも今回はオリジナル)だから
実入りは大きいと思うぞ

659:名無しさん名無しさん
20/11/14 00:25:25.53 tLsW3OTiM.net
>>631
TVシリーズの製作委員会からその3社だったからな

660:名無しさん名無しさん
20/11/14 01:14:26.42 8adnCy+A0.net
TVアニメだと放送後数年すると(C)からテレビ局名が削除される場合があるけど、あれ何で?

661:名無しさん名無しさん
20/11/14 13:24:23.69 JpFfvh6Z0.net
「ガンダム」富野監督が、コロナ禍の子どもに放つ過激なメッセージ
URLリンク(withnews.jp)

662:名無しさん名無しさん
20/11/14 19:32:3


663:4.11 ID:LJwvMXzSa.net



664:名無しさん名無しさん
20/11/14 20:20:11.90 VB0NHoZ90.net
>>639
庵野にはテレビ位のスケジュールが正解なんじゃねえの?

665:名無しさん名無しさん
20/11/14 23:39:20.12 1cGH96ui0.net
壊れちゃうよ
自殺未遂とか

666:名無しさん名無しさん
20/11/15 00:37:49.60 d70KGcm10.net
パトレイバー本家がもたもたしてる間にぶらどらぶでパトレイバーのパロディやるらしい
音響監督:若林さんインタビューその1
URLリンク(youtu.be)

667:名無しさん名無しさん
20/11/15 22:42:47.35 f86Ofx3V0.net
登紀子の『土の日』ライブVol.3 「紅の豚」の時代を語る
URLリンク(www.youtube.com)

668:名無しさん名無しさん
20/11/16 02:57:23.08 0IwaYng30.net
紫の豚@purplepig01
鈴木敏夫プロデューサー
「(緊急事態宣言発令により
 2週間在宅勤務を実施して)
 “宮さん、みんな休みにしたんでね
 この間に遅れを取り戻してください”って
 やっていたんですよ。
 そしたら取り戻すどころか
 (作画スタッフが頑張って)
 早く出来てきちゃって
 困っちゃうわけですよ(笑)」 #汗まみれ

669:名無しさん名無しさん
20/11/16 03:39:54.23 0IwaYng30.net
鈴木敏夫のジブリ汗まみれ
今日は「チームで仕事を楽しむ秘訣」
鈴木:
 ~実を言うと ジブリでもね 
 緊急非常事態宣言でしたっけ
 アレが出た瞬間 世間に習おうって言って
 それに則る訳ですよ そうしたら 
 絵を描く人たちも含めて
 在宅勤務にしたんですよ 2週間 そうしたらねぇ
 ビックリしましたねぇ なんでかって言ったら
 生産性どうなるかなぁと 
 ちょっと気にしてたんですけど
 上がったんですよねぇ(笑) 
 分かります? どうしてか
 やっぱ 真面目ですよねぇ 日本人って
 そこに問題って言うのかね(笑)
 僕等なんかねぇ 宮崎が まだ 一生懸命
 君たちはどう生きるかなんて作ってるんですけどね
 宮さん みんなを休みにしたんでねぇ  
 この間に 遅れを取り戻してくださいってやってたんでよ
 そうしたら取り戻すどころか 早く出来て来ちゃって
 困っちゃう訳ですよ(笑) 
 で まあ それを 経験した事に寄って 
 僕は もう 何て言うのかなぁ 分かったって言うのか
 勉強なったとのは やっぱ日本って 共同体 ~(略)~
 さっきの 在宅勤務でやったやつで言ったら
 ある種のノルマって有るでしょ
 そうしたら みんな一人だとねぇ 真面目にやるんですよ
 それで 会社に来ると働かないんですよねぇ(笑)~

670:名無しさん名無しさん
20/11/16 10:54:07.23 4oPAvArL0.net
そりゃまぁ在宅で机にむかうしかないから効率もあがるだろうが
作品をつくるって工場の生産ラインと違うから
そこの部分をいったん停止してラインだけ動かしただけ
オール在宅勤務にしたならその部分をどうやって在宅の環境で
担保するのかという話になる

671:名無しさん名無しさん
20/11/16 16:32:56.71 ll1rbzq5K.net
ずっと在宅だと今度は能率下がる奴出て来ると思うけどな
真面目な人が多いんだろう。ま、そうじゃなきゃこのご時世アニメーターなんかやってないだろうけど

672:名無しさん名無しさん
20/11/16 19:27:11.39 4q4PJc3XM.net
作打ちとかカメラでやるのつらそうだ

673:名無しさん名無しさん
20/11/16 19:47:35.36 RhfG0Mek0.net
おたろう@otarou01
あまり知られてないけど、この10年ほどでテレビアニメの制作費相場は1.5倍~2倍ほど上がっていて、その多くがクリエイターの拘束費に充てら


674:れている。 つまり拘束費をもらってる人達の収入は上がって来ていて、単価で作業する人との格差が開き続けてきてる。 更には作画グロス会社を使わない元請けスタジオも増えて来ていて、これは元請けでも人手が足りずクオリティーを 維持できない状況において、下請けでまともに一本作り切れる所がほぼ存在せず、グロス出ししても出来が悪く結局は元請け側で全修してしまうという事例が後を絶たないため。 総合すると、元請けスタジオの拘束アニメーターの拘束費はこの10年で倍~数倍の増加傾向がある反面、単価アニメーターと下請けスタジオの技術力格差は開き続け、発注単価もさほど変化していない。 昔はそれほど格差を感じなかったが、今は元請けスタジオに入れるかどうかでかなり待遇の差が大きい。 自分も元請けにいて10本以上グロス会社の仕事を見てきたが、他の元請けスタジオがライン開いてるからと1本手伝ってくれた時以外は全部が滅茶苦茶な上りで元請けスタッフ総出で直して何とか納品にこぎつけたレベル。 色んな意味で格差がどんどん開いてる・・・



675:名無しさん名無しさん
20/11/17 00:19:17.09 o5hd4N8D0.net
おたろうって青木悠か

676:名無しさん名無しさん
20/11/17 01:29:48.38 nP3naH6na.net
JCスタッフの悪口かな

677:名無しさん名無しさん
20/11/17 08:09:42.66 FJWubDuUa.net
エヴァBF作ってたモブキャストHDが、出資時に想定していた収益に届かず、運営費用の追加負担を避けて製作委員会を脱退
URLリンク(otakuindustry.biz)

エヴァの落ち目っぷりは俺達の想定を遥かに超えているのかも
関連グッズがどれも全く売れてないみたいだし

678:名無しさん名無しさん
20/11/17 08:56:09.73 MORlWdN/d.net
だってつまんないだろ

679:名無しさん名無しさん
20/11/17 12:56:58.13 f0FQ14SxM.net
>>652
だったら東宝は付かない
ビジネスをなめてるよね

680:名無しさん名無しさん
20/11/17 16:23:20.13 7Z0cMN1A0.net
本田師匠飲みに行ってるの?
URLリンク(twitter.com)
>劇場版エヴァンゲリオン破の作画監督、Qの総作画監督、ポニョや思い出のマーニー、バケモノの子とかの原画を担当した本田雄(ほんだたけし)さんに綾波レイを描いてもらった。興奮しすぎて鼻血出てます。
>どこで描かせてんねんというファンからのお叱りは受付けません
>次回「人生初の額縁を買う」
(deleted an unsolicited ad)

681:名無しさん名無しさん
20/11/17 19:55:51.15 OaDzALSg0.net
「鬼滅の刃」 台湾で興収年間1位&アニメ映画歴代1位 公開17日で [首都圏の虎★]
スレリンク(mnewsplus板)

682:名無しさん名無しさん
20/11/17 19:59:09.35 f0FQ14SxM.net
>>655
これはたい焼き屋だ

683:名無しさん名無しさん
20/11/17 23:13:11.95 7Z0cMN1A0.net
>>657
鯛焼き屋なのか
尚更何で師匠だってバレたんだろ?
過去には本田雄を騙った偽講師がいたくらいなのに…

684:名無しさん名無しさん
20/11/18 06:38:49.99 IdIs2ill0.net
鬼滅が日本一のアニメになりそうだ

685:名無しさん名無しさん
20/11/18 07:02:15.32 fKEnqWLq0.net
新海と同じく五年後にはみんな興味失ってるだろうけどね

686:名無しさん名無しさん
20/11/18 09:56:56.79 Yg3VgZVZ0.net
【ウォール・ストリート・ジャーナル】 日本のアニメ、世界で躍進 配信各社が熱視線 [影のたけし軍団★]
スレリンク(newsplus板)

687:名無しさん名無しさん
20/11/18 12:51:29


688:.35 ID:+yVxL/In0.net



689:名無しさん名無しさん
20/11/18 18:37:13.59 uEzPpMYO0.net
吾朗「鈴木さんに言われて父を焚きつけなければなりません」

690:名無しさん名無しさん
20/11/18 19:21:10.55 1e0qsdwL0.net
火葬でつかw

691:名無しさん名無しさん
20/11/18 20:19:23.19 14sUI0kK0.net
>>663
永井豪の赤いちゃんちゃんこ思いだした

692:名無しさん名無しさん
20/11/19 03:04:34.76 sv1U30PC0.net
アニメの門チャンネル
【東映動画史論】がすごい!
URLリンク(www.youtube.com)

693:名無しさん名無しさん
20/11/19 10:59:54.55 OD3mPt4A0.net
【手塚眞監督】映像化不可能と言われた父手塚治虫の名作「ばるぼら」を実写化! [爆笑ゴリラ★]
スレリンク(mnewsplus板)

694:名無しさん名無しさん
20/11/19 15:51:13.55 DGX0C46g0.net
NHKでもボカシかけて放送したシーンがあったのに区分Gなんだ
URLリンク(twitter.com)
>新世紀エヴァンゲリオン [DEATH(TRUE)²/Air/まごころを、君に]
>の「劇場再公開向け新版」が映倫通ってました
>「序・破・Q」の4D上映の後に上映ですかね
>区分Gって… 鬼滅でもPG12だったのに、エヴァはイイのか(--;)
(deleted an unsolicited ad)

695:名無しさん名無しさん
20/11/19 18:14:13.57 sv1U30PC0.net
紫の豚@purplepig01
臨済宗青年僧の会 オンライン特別講座
スタジオジブリ 鈴木敏夫 × 龍雲寺住職 細川晋輔 対談
テーマ「ジブリと禅の生き方問答」
2020年11月19日(木) 15:00~
臨済宗青年僧の会のYouTubeチャンネルにて配信
※終了と同時に視聴することが
できなくなりますのでご注意ください
URLリンク(www.rinsei.net)
鈴木敏夫プロデューサー
「(細川晋輔和尚が)今仰ったことでいうと、
 (『鬼滅の刃』の興行収入が)
 『千と千尋の神隠し』の記録を超えると。
 ぜひ超えてもらいたいっていう(笑)」#スタジオジブリ
(「ジブリと禅の生き方問答」2020年11月19日)
鈴木敏夫プロデューサー
「非常事態宣言のあと、
 メインスタッフは除いて、他のスタッフにね、
 “在宅でやってください”と
 オンラインで仕事をやってくださいと(言った)」
(「ジブリと禅の生き方問答」2020年11月19日)
#スタジオジブリ #宮崎駿 #君たちはどう生きるか
鈴木敏夫プロデューサー
「(宮崎駿監督作品『君たちはどう生きるか』)
 実作業始めて、もう丸3年半かな。
 やってきて、あと3年ぐらいかかるんですけど」
(「ジブリと禅の生き方問答」2020年11月19日)
#スタジオジブリ #2023年

696:名無しさん名無しさん
20/11/19 22:44:03.29 sv1U30PC0.net
株式会社カラー@khara_inc
#シン・エヴァンゲリオン劇場版
メインはもちろんリテイク含めた
全ての声の収録が終わりました!
役者の皆様、
今回も細かく録らせていただきありがとうございます。
#シンエヴァ 公開まであと65日です
URLリンク(pbs.twimg.com)

(株)カラー 2号機@khara_inc2
「まだ」作ってますけどその分良いもの�


697:ノなるので応援してください 公開までに使える時間は全部使いたい



698:名無しさん名無しさん
20/11/21 03:11:27.58 3+9MKGm50.net
エヴァの新作公開まで作り続けるのはいいけど、Qで広げた風呂敷ちゃんとたたんで
物語完結させる気があるんだろうか?チラシではさらばエヴァンゲリオンとか書かれて
たけど

699:名無しさん名無しさん
20/11/21 03:26:52.69 ZsUHfecj0.net
>>671
次はエヴァよ永遠にがあるから
そのあと完結編
暫くしたら復活編かな?

700:名無しさん名無しさん
20/11/21 06:32:45.49 gupBdDnD0.net
>>671
少女漫画構造なので、いつも通りの適当ご都合主義終息
観客ポカーン 

701:名無しさん名無しさん
20/11/21 08:50:09.99 qyCS6EpHp.net
てきとうに作っておけばオタクが後から補完してくれるから大丈夫や

702:名無しさん名無しさん
20/11/21 08:59:25.71 FJB3uR5G0.net
今回はそうもいかんだろう。
今回ちゃんとケリつけられなかったら「やっぱり思わせぶりなことしか出来ない駄シリーズ」という烙印を押される
まあまず収拾つかないだろうけど

703:名無しさん名無しさん
20/11/21 13:17:51.61 sluy64FCa.net
細田回

【映画『魔女見習いをさがして』公開記念】おジャ魔女どれみドッカ~ン!」第40話 ~どれみと魔女をやめた魔女~
URLリンク(www.youtube.com)

704:名無しさん名無しさん
20/11/21 13:22:59.10 0SIWXbRMd.net
>>675
まだまだカラーは稼がないといけないから続くだろ

705:名無しさん名無しさん
20/11/21 13:49:28.21 dpUDmv6O0.net
カラーという会社を作った時点でエヴァは終われないコンテンツになってる気がする

706:名無しさん名無しさん
20/11/21 14:05:07.45 1QciNw/s0.net
アスカが「バカシンジー、キッスしちゃおか」って続けりゃいいんだ

707:名無しさん名無しさん
20/11/21 14:46:43.13 jHni/Cswa.net
おもんなバトルよりその方がいいわ

708:名無しさん名無しさん
20/11/21 15:26:22.55 gupBdDnD0.net
>>676
名作じゃ

709:名無しさん名無しさん
20/11/21 18:01:53.86 mgna3MxMd.net
>>672
次はエヴァンゲリオン2か新たなる旅立ちだよw

710:名無しさん名無しさん
20/11/21 19:27:43.51 sluy64FCa.net
>>681
この頃の細田監督のほうが今より画作りのセンスが冴えてたように思う

711:名無しさん名無しさん
20/11/21 21:08:36.93 SyEp1+ZA0.net
宮崎駿の後継者とまで言われた細田守さん、今年は金曜ロードSHOW!での作品放送無しに……どうしてこうなった [668970678]
スレリンク(poverty板)

712:名無しさん名無しさん
20/11/21 21:15:00.18 ZsUHfecj0.net
>>682
そうだった
その後に永遠にか来るのだった
と言うことは次はテレビスペシャルなのだな!

713:名無しさん名無しさん
20/11/22 00:38:49.20 /M8yzLG1a.net
来年夏に新作公開されそうだから、その近辺に放送されんじゃない?

714:名無しさん名無しさん
20/11/22 00:57:18.68 9iwjbgj+0.net
スタジオ地図の公式サイト見ると、去年から制作デスク・制作進行・設定制作の経験者募集してるけど未だに誰も応募してないの?

715:名無しさん名無しさん
20/11/22 04:03:29.54 sD0ZBx830.net
何で細田って自分の作品に脚本家つけなくなったんだろう?
作画とか悪くないのに細田オリジナルの脚本による作品はストーリーがグダグダに
なってる気がする。またおおかみこどもの時に一緒に仕事してた女性脚本家と一緒に
作品作ればいいのに。

716:名無しさん名無しさん
20/11/22 04:06:42.74 oBoVusie0.net
脚本家付けてる頃も監督がストーリー作ってたんじゃね?
脚本家が監督案を文章に起こしてるだけなら


717:存在する意味あまりないでしょ



718:名無しさん名無しさん
20/11/22 06:03:47.63 vQv3JnCs0.net
売り込み&権利関係をスッキリさせたい制作委員会の意向って説もあったような
もしそれが本当なら向き不向きを無視して才能潰してるようなもんだな

719:名無しさん名無しさん
20/11/22 07:02:40.98 +PvVXz3d0.net
>>688
原案原作を監督がやると大体ろくな話にならない。
惚れまくった原作の脚本とかなら良い作品出来る場合あるんだけどな。
んで何故売れてきたアニメ監督が、原案原作脚本をやるのか。
・本人がやりたがる
作品作ってると、俺ならこうするってのが心の中に溜まってくるんで自分の才能考えずにやりたくなってくる
・周囲が止めない
アホなスポンサーやプロデューサーが多いのか止めようとしない
・ロイヤリティで収入激増するから
一番でかいのがこれ、10億も当たれば、監督、原作、脚本でロイヤリティ入ってくる、特に原作脚本は映画以外の書籍でも入ってくるからな。

720:名無しさん名無しさん
20/11/22 08:09:51.81 6sr6iXq60.net
SWITCHインタビュー 達人達(たち)「鈴木敏夫×津野海太郎」
[Eテレ]
2020年11月28日(土) 午後10:00~午後10:50(50分)
「鈴木敏夫×津野海太郎」
国民的アニメを次々と制作し続ける
スタジオジブリのプロデューサー鈴木敏夫。
日本のサブカルチャーの生みの親・津野海太郎。
編集者が原点の2人が、人と人を結び付ける。
津野が訪れたのは鈴木の事務所。
「となりのトトロ」と「火垂るの墓」の制作で、
宮崎駿監督と高畑勲監督との間で起こったアニメーターの取り合い。
間に立った鈴木はどう裁いたのか?
3DCGアニメ「アーヤと魔女」での宮崎吾朗監督の変化を語る。
一方、82歳でなお精力的に執筆を続ける津野に
72歳の鈴木が自らの老い方を相談。
アングラ演劇の演出家時代に親交があった樹木希林など、
個性豊かな人たちとのつながり方を語る。
URLリンク(www.nhk.jp)

721:名無しさん名無しさん
20/11/22 09:26:56.23 JhsP7KaD0.net
細田版ハウルをやってほしいわ

722:名無しさん名無しさん
20/11/22 10:34:02.84 EAqT7fkWK.net
イノセンスとかスチボの画質がボケボケなのってなんで?
特にイノセンスはバトーの自宅辺りが酷い。なんか制作時にハーフHD級の解像度で作ってたらしいけど
ジブリは千尋もハウルも2K画質なのに押井も大友もあんだけ作画に拘ったのに画質に関してはバカだったの?

723:名無しさん名無しさん
20/11/22 11:04:30.99 NVaZ80COd.net
ガンダム 富野38歳
ナウシカ原作 宮崎40歳
エヴァ 庵野35歳
君縄 新海43歳
細田は普通に劣化だろ
アニメ監督のピークは例外なく40前後
50こえたら脚本や演出が確実に劣化する

724:名無しさん名無しさん
20/11/22 12:53:07.11 s0RJ+l2b0.net
>>694
真っ赤だな真っ赤だな千尋のDVDは真っ赤だな♪w

725:名無しさん名無しさん
20/11/22 14:51:01.70 joKine58a.net
バケモノとか未来とか脚本がラノベレベルなんだよな
学生時代ぼっちで絵ばかり描いていたという細田の人生経験の少なさを如実に表している

726:名無しさん名無しさん
20/11/22 15:06:42.96 sIg/wwwm0.net
>>694
スチームボーイは知らないけどイノセンスはデジタル周りのスタッフが
メトロポリスと被っててそこでHDでやってたがこれだけの物量をデジタルで
とり回すならHDじゃ無理ってことになった

727:名無しさん名無しさん
20/11/22 16:41:51.91 6sr6iXq60.net
磯光雄監督の最新作「地球外少年少女」22年初春に公開予定 
新スタジオ「Production +h.」で制作本格始動
「電脳コイル」の磯光雄監督の最新オリジナルアニメ「地球外少年少女」が、
2022年初春に公開予定であることがわかった。
18年に作品構想が明かされていたが、このほどスタジオが新設され、
作品制作が本格始動したことが発表。
あわせてティザービジュアルも披露された。
本作は、「電脳コイル」の原作・監督として知られ、
「新世紀エヴァンゲリオン」テレビシリーズでは
設定や脚本も手がけた磯の2作目となるオリジナルアニメ。
「交響詩篇エウレカセブン」シリーズや
「ガンダム Gのレコンギスタ」の吉田健一がキャラクターデザインを務め、
吉田が描き下ろしたティザービジュアルには、
無重力空間を漂うキャラクターや
物語の舞台となる宇宙ステーションが配されている。
URLリンク(eiga.k-img.com)
本作制作のために、スタジオ「Production +h.」が新設され、
エイベックス・ピクチャーズ、アスミック・エースほかの出資で制作がスタート。
公式Twitterも開設され、制作現場レポートの配信を予定している。
URLリンク(eiga.com)

728:名無しさん名無しさん
20/11/22 17:35:26.01 uSd20ahgM.net
>>694 >>698
単純にジブリのほうが段違いに金もかけたんだろう
ジブリでPixarと同じぐらいの設備を買ったと当時の話にあったし
千と千尋の時代にフルHD相当の制作した長編アニメ他に無いだろうな

729:名無しさん名無しさん
20/11/22 17:46:56.70 EAqT7fkWK.net
なるほどね。
フィルムなら再スキャンすれば素材本来の情報取り出せるけどデジタルは一度マスターアップしたらそれで基本終わりだから辛いな
手書き最高峰の映像美っつってもSD画質みたいなボケボケじゃ意味がない。バトーの自宅はほんとアプコンSD画像みたい
一応今の技術なら拡散情報からクッキリした画像に修正したり出来るらしいけど。

730:名無しさん名無しさん
20/11/22 18:11:43.98 EAqT7fkWK.net
そういえば攻殻SACも同じような制作時期、ボケ具合だからあれも2K画質じゃないんだろうな
駿のキャリアのなかで拙いデジタル作品を残さなかったのは流石だわ

731:名無しさん名無しさん
20/11/22 18:47:15.51 6y8isWQaM.net
それにあの頃のデジタルアニメって色もギラギラして違和感あったけど
千と千尋は完璧だったしな
赤いDVDを出したのはまずかったにしてもマスターは完璧に作られている
あの当時にその投資をする判断を出した鈴木プロデューサーのバランス感覚は評価されるべきかとおもう

732:名無しさん名無しさん
20/11/22 21:27:43.26 sIg/wwwm0.net
>>700
機材の金のかけ方は違うよ当時Windows環境が当たり前の時代に
一台の値段の桁の違うSGIのIRIXとか入れてそれで色塗りまでやってたから
すげぇけどそれ意味あるの?という
どうもWindowsの色管理を信用できなかったみたいだけどね
ジブリとイノセンスでは素材の分量が違うんだよ手描き中心でポストエフェクトを
あまりしないジブリと、素材も合成の数も違いポストエフェクト前程で絵作りしてる
作品じゃカットに必要なマシンパワーが全然違う

733:名無しさん名無しさん
20/11/23 00:47:42.79 27q6fHdX0.net
もののけ姫のデジタル色彩パートも2Kで制作してるの?

734:名無しさん名無しさん
20/11/23 06:52:48.25 exzepFyl0.net
>>703
(・о・)赤いのはパヤオの屠殺場へのこだわりでしょうがないんだ

735:名無しさん名無しさん
20/11/23 08:28:46.64 XhWK4Wmd0.net
スチームボーイは見直してみるとそこまで酷くなかった
ブルーレイ初期ソフトによくある画質ってかんじ
ところどころトレス線がシャギって見えるのはマスターの仕様か画質のせいか
ジブリのブルーレイはやっぱ画質が凄い。

736:名無しさん名無しさん
20/11/23 09:37:55.96 H6qHvq5ga.net
>>705
知らないけど、先日の再上映はデジタル上映だったが、違和感なかった

737:名無しさん名無しさん
20/11/23 20:24:07.51 gkkLvi41a.net
ラピュタみてぇ…
URLリンク(lp.p.pia.jp)

738:名無しさん名無しさん
20/11/23 20:31:28.67 WgOwaptV0.net
シンエヴァまだ完成してないとかさぁ
コロナで延期じゃなくて、完成してないんじゃん

739:名無しさん名無しさん
20/11/23 21:57:50.06 jgG2JAWJ0.net
>>709
円盤買っていくらでも見ろ

740:名無しさん名無しさん
20/11/23 23:07:44.26 jgG2JAWJ0.net
シロバコ、イデポンかw

741:名無しさん名無しさん
20/11/24 00:51:55.92 lgMndYHd0.net
なんでアニメ限定?
FLY ME TO THE MOONをアニメ関連で使ってるのってエヴァくらいじゃないの?
録音禁止著作物一覧 - JASRAC
URLリンク(www.jasrac.or.jp)
>FLY ME TO THE MOON
>アニメーション関連で利用する場合は、SP:ティー・アール・オー・エセックス・ジャパンA事業部に事前確認が必要。

742:名無しさん名無しさん
20/11/24 00:59:58.78 L5zA4YlSM.net
>>710
学校の試験が延期されたらどうする?
俺なら新しい受験日までさらに勉強するけどね

743:名無しさん名無しさん
20/11/24 03:02:10.35 GZlg2XsG0.net
【話題】「アニメの声を芸能人が担当」に 異議の声「コナンのゲスト声優は残念」「ジブリ…」「声優の仕事を奪っている」 [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)

744:名無しさん名無しさん
20/11/24 07:24:46.81 qxZ5PYl/0.net
親友3人組が生んだ、夢の工房
スタジオジブリ鈴木敏夫が英紙に語る
「作品をつくるときは、日本の観客のことしか考えていない」
URLリンク(courrier.jp)
~6月におこなったこのインタビューの2週間前に宮崎駿の息子、
吾郎がダイアナ・ウィン・ジョーンズの小説
『アーヤと魔女』のアニメ映画を制作中であるとジブリは発表した。
日本では12月に放映が予定されている。
しかし、世界中のジブリファンがより大きな関心を寄せているのは、
2013年の『風立ちぬ』以来初となる宮崎駿映画
『君たちはどう生きるか』の制作状況と、
彼が引退を撤回した理由である。
鈴木曰く、引退に関しては社内の正式な会議で
(「そんなの一度もないんだけどね!」)持ち上がったことはなかったが、
旧友2人との日々の雑談で出たのだという。
鈴木によれば、コロナ禍でも宮崎は毎日出勤しているが、
残りの作業は減らしたり、
テレワークに頼らざるを得ない状況だという。
良いニュースとしては、
それゆえ制作はある程度続けられているということ。
悪いニュースとしては、
宮崎が巨匠特有の完璧主義のペースで仕事を進めるため、
この映画の完成は少なくとも3年先になるということだ。
しかし、今までになく厳しい時代のスタジオ経営にまつわる
実務的な日々の懸念事項や、鈴木が不可避と見ている、
日本のアニメ産業への長期的な人口統計学上の試練を
どう乗り越えるかということ以上に、
鈴木は新型コロナウイルスに対して深刻な恐れを抱いている。
「僕が一番心配しているのは、
 コロナが皆の感情に変化をもたらすだろうということなんです。
 そしてそうなった場合、
 今作っている物語に興味を持つ人が果たしているのでしょうか」

745:名無しさん名無しさん
20/11/24 07:36:04.62 LUVawViF0.net
細田守と富野由悠季が特別対談 駿と違い禿のこと内心下に見てそうだなこいつ [805025356]
スレリンク(poverty板)

746:名無しさん名無しさん
20/11/24 12:17:11.41 E+JuEQ5r0.net
10月16日に公開されたアニメ映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の最新の興行収入が24日、発表された。歴代興行収入ランキング(邦画と洋画含む)では、
『アナと雪の女王』(255億円)を超え、3位にランクインした。
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

747:名無しさん名無しさん
20/11/24 14:09:36.59 I20msA190.net
次はタイタニックモじきに抜くだろうが観たくもないね

748:名無しさん名無しさん
20/11/24 14:11:21.36 I20msA190.net
>>716
内容がどうなるかわからないが、明るい話なら気分直しに観に行くだろう

749:名無しさん名無しさん
20/11/24 16:24:53.76 OClxejII0.net
>>714
ま、エヴァは庵野の自主映画みたいなもんだし

750:名無しさん名無しさん
20/11/24 18:19:54.30 LUVawViF0.net
【映画】「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」「:序」「:破」「:Q」を全国373館で大規模上映決定! [あずささん★]
スレリンク(mnewsplus板)

751:名無しさん名無しさん
20/11/24 19:27:11.19 FmxU1OXM0.net
数年後にZエヴァ創るから

752:名無しさん名無しさん
20/11/25 01:27:15.64 j/6yGcQW0.net
【鬼滅の刃】ジブリファン「千と千尋を超えるのは何か嫌」「ぶっちゃけ過大評価だと思う」「収入1位はジブリ作品であって欲しい」 [シコリアン★]
スレリンク(mnewsplus板)

753:名無しさん名無しさん
20/11/25 01:36:10.41 rpOSWYNI0.net
千と千尋にしたって色々あって東宝が勝負しかけてタイミングも重なって
あの興行叩き出したんだから別にええやん

754:名無しさん名無しさん
20/11/25 02:08:30.95 Mj+Z4cAl0.net
高畑勲さん人材を潰しまくる典型的なジャップだった 耳すま監督「高畑さんが僕を殺そうとした」と震えながら2時間泣く [805025356]
スレリンク(poverty板)

755:名無しさん名無しさん
20/11/25 03:05:44.94 Gq5TCHArd.net
23 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd02-76mh) 2020/11/24(火) 18:04:23.46 ID:SsIG68ywd
高畑浅次郎は、明治21年1月11日に滋賀県で、農民・高畑久七の長男として生まれた。
高畑浅次郎は優秀だったので、農民の子供としては異例中の異例で、滋賀第一中学校へと進学した。
そして、滋賀第一中学校を優秀な成績で卒業して、教育者の最高学府である東京高等師範学校(筑波大学)へと進学した。
高畑浅次郎は、東京高等師範学校を卒業後、いくつかの師範学校を経て、三重県の上野中学校や宇治山田中学校で校長を務めた。
高畑浅次郎が宇治山田中学校の校長時代に、高畑勲が生まれている。
その後、三重県立津高等女学校で校長を務め、昭和18年に岡山県立岡山第一中学校の校長に就任し、昭和20年6月に岡山大空襲を経験した。
戦後の昭和22年に全国巡幸中の昭和天皇を岡山第一中学校へ案内し、昭和24年に岡山県教育長に就任し、前後の教育復興に尽力した。
定年退職後は、岡山県岡山市にある私立関西高校で校長を務め、在任中の昭和39年に勲四等を叙された。昭和59年に死去した。岡山県の名誉県民にも選ばれている。
長男・高畑昭久は東大を出て天下のNHKに入り、次男・高畑三夫は東大を出て、農林省に務めた後、近畿農政局長を務めた。
三男の高畑勲は東京大学を卒業後、東映動画に入り、演出家となった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch