暇つぶし2chat IGA
- 暇つぶし2ch59:名無しさん名無しさん
20/05/19 08:56:39 hE8daCsM0.net
庵野は電柱と電車と破壊だけ
深い人間ドラマは駄目
基本、描きたい・見たいシチュエーション並べるだけのフィルムだよな

60:名無しさん名無しさん
20/05/19 09:04:04 hE8daCsM0.net
ナウシカは漫画で十分
「君たちはどう生きるか」が完成してロスタイムが発生したら是非ともナウシカに漫画の加筆修正を希望
映画創りながらで描き飛ばした感あるしラストももう少し欲しい
短編でナウシカの後日談あるといいな

61:名無しさん名無しさん
20/05/19 10:42:33 XxITblGX0.net
家族の洗濯物にあくせくするナウシカも想像してみたり
とか過去に駿本人が語っていたような記憶があったりなかったり…

62:名無しさん名無しさん
20/05/19 19:32:21.02 B6w3qoXR0.net
ナウシカでデビュー?
庵野の初商業アニメはマクロスだぞ
はじめに教えてもらった師匠は板野
演出は石黒

63:名無しさん名無しさん
20/05/19 20:10:09.17 hE8daCsM0.net
>>59
モンスターが甲板踏み抜くカット描くのにかかった日数が・・・w

64:名無しさん名無しさん
20/05/20 00:41:03 plU1POrJ0.net
>>12


新海誠@shinkaimakoto 2020年5月18日
三年前の『天気の子』の制作ペースを追いかけながら、
新作をすこしずつ組み立てています。
物語もキャラクターもビジュアルも
一息にイメージ出来てしまうような筋力は僕には全くなく、
すこしずつ組んではまた崩すような
もどかしい時間ばかりが何ヶ月も続いています。
もう初夏ですねえ、、、。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

65:名無しさん名無しさん
20/05/20 01:49:27.24 G+RwcZTwa.net
作画クオリティを君の名は。レベルに戻せるのだろうか…
てか最低限言の葉レベルにまでは…

66:名無しさん名無しさん
20/05/20 02:05:00.41 zoiLkh4s0.net
どっちも大したことない
黄瀬の作画を除いては

67:名無しさん名無しさん
20/05/20 03:27:06.68 uXW3VKXa0.net
そもそも制作体制を取り戻せるかすら微妙な状況ですし・・・

68:名無しさん名無しさん
20/05/20 07:20:02 9bJrjjiH0.net
天気の子みたいにお尻に火が付いた状況下で何社も投入!という荒技は今後無理だろうな

69:名無しさん名無しさん
20/05/20 11:03:02 EWUf6gai0.net
>>63
どこが黄瀬さんの担当パートやったん?

70:名無しさん名無しさん
20/05/20 12:13:50.70 1r96xSSs0.net
高畑勲「日本のアニメは主人公に感情移入させるものばかりで、観客が考える力を失っている」 [913590994]
スレリンク(poverty板)

71:名無しさん名無しさん
20/05/20 12:47:33.99 ugkdOLem0.net
いやあ、腐れ学者面した奴の言うことは聞けんですよ

72:名無しさん名無しさん
20/05/20 14:35:42 VBhV+fNDM.net
お前は腐れ学者以下の生ゴミだけどな

73:名無しさん名無しさん
20/05/20 17:13:15.14 jN5oM8V60.net
エヴァだけど
配給先はすでに箱の確保は済んでるみたい。 
あとは配給先のゴーサインだけみたい。

74:名無しさん名無しさん
20/05/20 19:31:53.70 ugkdOLem0.net
バカサヨの連中は高畑のような左がかった学者を権威に持ち上げたくて夢中になってるわけです
いずれ北朝鮮のようになる奴らですけど

75:名無しさん名無しさん
20/05/21 06:04:11.71 FpLtqqdq0.net
パヨクの連中はアニメなんかすごいと思ってるわけではないのです
なんとかして人をだます飾りにしたくて必死になってるわけです
バカ左翼の飾りの先兵パヤオ

76:名無しさん名無しさん
20/05/21 13:15:33.02 KIS1+dvk0.net
なるほどね

77:名無しさん名無しさん
20/05/21 19:43:27.62 7MjMmRHx0.net
細田もいくらか寄付するんか?
かみいち総合病院存続へ 上市町が応援基金
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
>趣旨に賛同する町出身のアニメ映画監督、細田守さんのメッセージ動画をインターネットで公開し、機運を高める。
>細田監督のビデオメッセージは、新型コロナウイルス感染拡大で逼迫(ひっぱく)する医療従事者を励まし、幼少時に自身や家族が世話になった同病院の存続を願う内容となる予定。滑川中新川地区のケーブルテレビNet3でも放映する。

78:名無しさん名無しさん
20/05/22 01:32:12 +7OKMDfQ0.net
『yom yomリーフレット vol.61』
「鈴木敏夫&養老孟司 対談」
生きてます!

「鈴木さんとじっくりと
 話をしてみたいのに機会が無くて」という
養老さんの一言から
「それなら」とシンプルな理由で始まったこの対談。
場所は鎌倉、養老さんの自邸からほど近い
旧小林秀雄邸、通称「山の上の家」を一日借り受けた。

~略~
鈴木:
 ジブリでも外国人スタッフが増えました。
 吾郎君がつくっている作品では
 コンピューターグラフィックスの担当の国籍は
 もはやボーダーレスです。
 とういうのも優秀なアニメーターを見つけたんです。
 この人が世界的に若い世代の支持を集めているおかげで
 ある日気付いたら
 アメリカだインドネシアだマレーシアだって
 もう、ずらりと国際色が豊かに揃っていました。
 その優秀な張本人は世界にもまれたんでしょうね。
 一定の契約期間が過ぎたら
 仕事が残っていてもぱっと辞めました。
 「もう少し居て欲しいんだけど」と引き止めても
 「契約ですから」とアメリカへ行ってしまった。
 「ピクサー」というアニメーション会社の
 親分だったジョン・ラセターの下へ行って
 すぐ次の仕事をやる。
 それでロスへ行ったのかと思っていたら
 最近分かったですけど出身地の愛媛に居たんです。
 なにしろ出来上がったものは全部ネットで送れる時代です。
 居る場所はもう関係ないので
 それなら手伝って貰おうとなりました。
 手作業は一緒にやらないといけないなんて
 昔風には考えなくなっている。
 同じ場所に居ないと
 という姿勢は何の説得力もなくて
 「えっ どうしてですか」と聞かれる始末。
 仕事観も変わってきました。

79:名無しさん名無しさん
20/05/22 01:36:56 +7OKMDfQ0.net
~略~
鈴木:
 ~略~ それでね ある一言をつい漏らしてしまって。
 「やりますか」と言ったそうで
 宮さんにとっては
 それがいまだに印象が残っているらしいです。
 「その言葉を忘れない」と言われ続けて…
 気が付いたら3年です。
 それが新作『君たちはどう生きるか』
 (吉野源三郎『君たちはどう生きるか』
    1937年からタイトルのみ借用)で
 2時間強の絵コンテの完成に3年掛かった。
 その間にジブリはいつもそうですけれど
 始めたら絵も描き始める。
 紆余曲折はさておき
 どうせ作るなら今まで誰も作ったことがない物を
 やろうということになりました。
 これまでの宮さんのペースは準備に1年
 作画に2年、計3年です。
 それを制限なしにやったら何が出来るんだろうと。
 無期限で。
養老:締め切りがないと俺なんか何もしないよ。

80:名無しさん名無しさん
20/05/22 02:38:12 +7OKMDfQ0.net
鈴木:
 自然とスタッフにも「3年」が伝わり
 気が付いたら3年。
 普通だったら映画が完成している筈が
 出来上がったフィルムさえ数少ない状態です。
 ただ、中身がいいんです。
 上がってきた「ラッシュ」という
 フィルムがちょっとね
 ドキドキするような映像です。
 要素はいくつかあります。
 まず有能なアニメーターを説得したこと。
 僕にはやるならこの人にと思う人物がいました。
 当初宮さんは悩んでいました。
 最後には納得してくれた。
 反対した理由はただ一つ
 自分が描く物と絵が違う。
 でも彼は時間を掛けて
 自分を納得させたみたいです。
 それならその彼を中心に芝居をやっていけばいい。

81:名無しさん名無しさん
20/05/22 02:40:48 +7OKMDfQ0.net
鈴木:
 宮さんも相当悩んでいるんです。
 僕自身はそのラッシュを見て納得はしています。
 さっき言いましたように
 凄い作品が出来上がりつつある。
 そのアニメーターが50歳なので
 以前より映像が若返りました。
 79歳と50歳が組んで
 どういう物が出来るのか。
 このテーマが見つかって
 僕もワクワクしているところです。
 ただ締め切り無しと決めるって大変ですね。
 これまで締め切りが有るから作ることが出来た。
 いくら時間を使ってもいいとなると…。
養老:やり直しになるから大変だ。
 でも締め切りが無いという点が重要ですね。
鈴木:と思ったんですよ。
養老:未完でいいんですよね、実は。
鈴木:
 はい。そう思っています。
 未完という言葉が浮かんでいたんです。
 何が起こるか分からないんですけど。

82:名無しさん名無しさん
20/05/22 03:38:01.15 pADpIR7C0.net
最後だから思いきりもったいぶらないとね

83:名無しさん名無しさん
20/05/22 05:03:15 +7OKMDfQ0.net
>>80 続き

~略~
養老:終わりもね。新作の方向はどういう物ですか。
鈴木:
 内容も一言でいうと大ファンタジーです。
 最後の作品としてやった
 『風立ちぬ』も創作ですが
 何しろ堀越二郎という
 実在の人を扱うから当然制約があった。
 その制約を課して
 自分の得意技を封じる側面もあったと思います。
 後で分かったことですが
 あの時にファンタジーをやって置けば
 本当に辞めたかもしれません。
 後考えですけどね。
 だから今回は「思いっきり」です。
 おまけに自分が絵の責任を持たなくなり
 今までと勝手が違うんです。
 これまで彼はシナリオを書かずに
 絵コンテから始めていました。
 そうすると自分の描きやすい物を描いてしまう。

84:名無しさん名無しさん
20/05/22 05:06:11 +7OKMDfQ0.net
 ~略~ ともあれ
 やってくれる人がいる今回は
 宮さんにとっても初めての経験で
 その初めてぶりが見ていて面白いです。
 同じ少年が一人出て来るだけでも
 その彼がやるとその少年の孤独感が深まる。
 その来てもらった50歳は本田雄君という
 『新世紀エヴァンゲリオン』(以下『エヴァ』。~)を
 やってきた人なんです。
 それで宮さんもいつもとは違って客観的に見ている。
 お互いそれが楽しいみたいです。
 そこまで行くのには時間を要しましたけれど。

85:名無しさん名無しさん
20/05/22 06:09:31.96 +7OKMDfQ0.net
~略~
鈴木:
 ボディーペインティングって有りましたよね。
 ペンキを塗りたくった
 自分の裸を大きなキャンパスに押し付けて
 ハンコのように描いていくアートです。
 やる人たちは何枚かやって
 後で自分がこれがいいと選ぶ訳でしょう。
 自分が思ったようには中々出来ない筈です。
 後からある種の評論家の目を持たせないと
 これだとは言えないですよね。
 そういう距離を保って見る
 面白さはありますよね。
 宮さんも戸惑いがある一方で
 その面白さを感じているんでしょう。
養老:見るのが楽しみだな。
鈴木:はい。楽しみです。やっぱり僕もね。
 プロデューサーなので
 ツマラナイのをやるのはツマラナイ。
 楽しみたい。

86:名無しさん名無しさん
20/05/22 06:11:10.64 +7OKMDfQ0.net
鈴木:
 お金を貯めて置いたんです。
 だからもうお金を際限なく(笑)。
 だって貯めて置いたってしょうがない。
 当初締め切りを決めた方がいいのではと
 宮さんは煩かったんです。
 逆に決めて欲しいところも有ったんでしょう。
 僕の居ないところで
 皆を集めて演説をぶったらしいんです。
 「どうやら鈴木さんが本気だ。
  だからやっていいんだ」と。
養老:ふふふ。
鈴木:
 だって今までと同じでは
 引退を撤回したっていうのに
 みっともないですよね。
 誰も見たことがない物をやって欲しいですよ。
養老:お金も時間も自由か。
鈴木:
 配給会社だけは決めてあるんですが
 「完成はいつですか」何て分からない。
 出たとこ勝負。
 これは結構楽しいですね。

87:名無しさん名無しさん
20/05/22 07:14:55 +7OKMDfQ0.net
~略~
鈴木:
 出会った頃
 「鈴木さん程俺に似てる奴はいない」って
 宮さんに何度か言われたんです。
 でも言われるたびに
 僕は腹の中で否定していました(笑)。
 そうしたら今度の映画の中で
 そういう否定のシーンが出て来るんですよ。
 宮さんの中にも客観的に見る目があった。
 思わず笑ってしまいつつも
 さすがこの人は分かっているんだなと思いました。
 絵コンテでは二人で旅に出ます。
 アオサギが変化したサギ男という
 いいキャラクターなんです。
 絵コンテを読んで良いか悪いか
 言わなきゃいけないのが僕の仕事なので
 本当に良かったと伝えました。
 「あのサギ男というのは近代には居ない
  いいキャラクターですね。
  モデルは居るんですか」と聞いたら
 「居ないよ」って。
 おまけに「鈴木さんじゃないよ」と加えて(笑)。
 モデルはそのままでは無いにしても全部居ます。

88:名無しさん名無しさん
20/05/22 07:17:14 +7OKMDfQ0.net
 今までもちょこちょこ
 僕だったんですけれど
 今回は特にズバリなんです。
 宮さんが僕だと言うエボシ御前なんて
 「あれは近代主義者だ」と。
 「近代主義者というのは
  考えていることは正しいけれど
  最後は悲惨なんだ。
  このモデルは鈴木さんだ」とかね。
 日頃思っていることの何かの表れなのか
 身近ななところで
 そうやってモデルにしていますよ。
 あの湯婆婆も経営者なんだから
 僕だと言われたし
 何か部分を見て創造しつつ
 人物像が出来るんでしょう。
 だから今回僕は主人公の宮さんと
 二人で冒険に行かなきゃいけない(笑)。
 ま 僕の役割はやっぱり編集者なので
 作品の完成までずっと付き合う。
 それですね。
 作品の内容もさることながら
 その作る過程がたまらなく面白いし(笑)。

89:名無しさん名無しさん
20/05/22 07:35:58 +7OKMDfQ0.net
「この世界の~」片渕須直監督、コロナと向き合い…次作の狙い定まる
片渕須直(すなお)監督(59)は次回作の準備のため2月から、
とある海辺の街に滞在していたが、
新型コロナウイルスの感染拡大であらゆる予定が狂った。
だが、東京から離れて構想を続けてきた
次回作がどうあるべきかが見えてきたという。
舞台は平安時代。人々は疫病に苦しめられていた…。
海辺の街にとどまっている片渕監督に、電話で話を聞いた。~
次の映画の準備のため2月から東京を離れ、
静かな土地にきています。
平安時代の物語なのですが、
あの頃、日本には疫病が次々と襲来していました。
こういう事態になり、まさにそれを目の当たりにしている気がします。
千年前は感染症の知識などなくて、
「病気を連れたもののけが通る」などの風説が流布し、
皆が家に閉じ籠もった。
そんな人々をリアルに感じています。
新型コロナについては分からないことも多いけれど、
われわれは千年前の人たちよりずっと知識を持つことができます。
合理的判断で、自覚的に行動できるはず。
決して強制ではなく、歩調を合わせられるはずなんですよね。
われわれは、千年前の人々や戦時下にあって
自分たちで判断する自由を持たなかった
「この世界-」の主人公、すずさんたちとは違うと思いたいですね。
この次回作を形にするには大勢の人手が必要で、
昨年9月にアニメーション制作会社を設立しましたが、
スタッフの採用試験をどう進めるかで、難航しています。
日本のアニメ制作は、以前からリモート(遠隔)制作で、
その結果、対面で指導ができずに人が育たなくなった。
スタッフが1カ所に集まり、
対面で同じ目標に向かえるよう新会社を設立したのですが、
コロナに阻害され、面接試験がリモートになってしまっています。
ブルーレイや配信で日に2、3本の映画を見て“栄養”とし、
またこの新型コロナの事態と照らし合わせることで
次回作の狙いが定まってきた気がしています。
どんな映画とも違う形、手触


90:りの作品になりそうです。 https://www.sankei.com/entertainments/news/200521/ent2005210009-n1.html



91:名無しさん名無しさん
20/05/22 08:43:47 pADpIR7C0.net
宮崎は精神主義のかたまりですね
昔の各地の大名みたいなものが由緒正しい反日になって
日本の国を乱してるんですね

92:名無しさん名無しさん
20/05/22 09:39:58 BQNb3b0t0.net
>>86
リモートだとできる人間とできない人間の格差がさらに広がるって言うね
すべての学生見れないんで怠ける子はさらに怠けてしまうと
オンライン授業してる先生が苦労してた

93:名無しさん名無しさん
20/05/22 12:49:49 5G9VAT9Wa.net
庵野秀明60歳 
URLリンク(up.mugitya.com)

94:名無しさん名無しさん
20/05/22 12:51:17 5G9VAT9Wa.net
今のペースを守りながら作ってたら3年後には完成しないし、無理やり完成させたらいつものように後半雑になるよ

95:名無しさん名無しさん
20/05/22 12:58:54 BQNb3b0t0.net
仕方ないとは言え、アニメーターに介入しないパヤオ映画って魅力半減だな
ゲド戦記みたいになってなきゃいいんだけど

96:名無しさん名無しさん
20/05/22 13:17:38 5G9VAT9Wa.net
全く介入しないってことはないと思うけど
じゃなきゃこんなに時間がかかる筈ないし

97:名無しさん名無しさん
20/05/22 14:26:36.06 pADpIR7C0.net
リテイクの連続ですか
俺のに合わせろって言ってるだけじゃないの

98:名無しさん名無しさん
20/05/22 16:45:20 qD+H7g510.net
すっかり忘れていたって何の事?

光学迷彩の第一人者・稲見教授は『攻殻機動隊 SAC_2045』をこう観た 「バトーの行動原理は研究者に通じる」 「声優さん達こそが“GHOST”なのではないか」
URLリンク(getnews.jp)
>あと、熱光学迷彩がしっかり出てきた所は安心しました。最初から出てくると「寅さんが帰ってきた」みたいな感じで、安心するんですよね(笑)。
>押井守監督なんかは「光学迷彩のことはすっかり忘れていた」とおっしゃっていたそうですし、そう言う意味で本作は嬉しかったです。

99:名無しさん名無しさん
20/05/22 17:00:15 Q5wvsi7g0.net
イノセンスの脚本書いてる時だか、
光学迷彩のことをすっかり忘れてたと言ってた>押井

100:名無しさん名無しさん
20/05/22 17:07:37 BQNb3b0t0.net
イノセンスはまんま野良犬タイプのコンビ刑事ものだったからSFガジェットの出る幕がなかった
それでもいいだろとは言われても、廃棄物13号も野良犬だったから

101:名無しさん名無しさん
20/05/22 17:47:44 fzs4HC/L0.net
罰金位?
>>89
もうウルトラマン出来る体型じゃないな
どっちかというとメフィラス星人体型か
太ったなあ

102:名無しさん名無しさん
20/05/22 18:50:25 +7OKMDfQ0.net
>>75-78
>>80-85 続き

~略~
鈴木:
 庵野らしい。
 彼とも腐れ縁なんです。
 何しろ『風の谷のナウシカ』を
 作っている時にふらりと現れた男ですから。
~略~
鈴木:
 そういう関係で言うと
 ずっと宮さんが好きで
 それを追い掛けて来た人です。
 気が付いたらかれこれもう
 40年近くの付き合いで
 半年に1回ぐらい必ず
 僕の所へ顔を出してくれます。
 例えば『エヴァ』で儲かって
 まだ若い時ですけどね
 僕にいきなり
 「これをスタッフに分けたい。
  合法的にやるにはどうすべきか」と
 相談が有った。
 その内に一緒に実写映画を1本作りまして
 「鈴木さん。会社を作りたい」と言う。
 理由を聞くと「それですよ」と
 彼らしいのだけど
 皆が会社を作る理由が分からないから
 教えてくれと言う。
養老:それか。

103:名無しさん名無しさん
20/05/22 18:52:09.04 +7OKMDfQ0.net
鈴木:
 しょうがないので
 「会社と言っても
   色々な考え方が有る」とか
 説明を始めまして
 その時に僕がホワイトボードに
 色々書いたメモ(コピーした物)を
 どうやらいまだに
 執念深い奴なので持っているらしいんです。
 そんなこんなでずっと付き合って来て
 例の『風立ちぬ』です。
 ~略~
 その仕事が終わってから庵野から
 頻繁にメールが届くようになりましてね。
 そのメールにいつも
 「僕はもうお見限りですか」とある(笑)。
 さっきのアーカイブの話もその一言共に
 「特撮の色んな宣伝物を集めて
  博物館を造りたいのでご協力を」と
 頼まれました。
養老:俺もその流れにいた(笑)。
鈴木:
 ですね(笑)。
 ただいきなり造ると言っても大変なので
 1回展覧会でもやろうと返事をしたんです。
 そうすればどこに何が有るか
 全部把握出来ます。
 そうしたら彼がそれに乗って
 「特撮博物館」の展示をやった。
 これは非常に上手くいきました。

104:名無しさん名無しさん
20/05/22 19:53:35 +7OKMDfQ0.net
養老:そうでしたか。
鈴木:
 そうなんです。
 それで僕もこれで義理は
 果たしたかなと思っていたら
 しばらく空くと「お見限りですか」
 「僕はもう用済みですか」と来る(笑)。
 それならと色々やる内に
 『エヴァ』の最終回の相談を持ち込まれました。
 これまで色々やって来たけど
 最後は配給で東宝の力を借りたいと言う。
 映画の世界では東宝が配給をやると
 観客動員がまるで変わるので
 彼に頼まれて紹介しました。
 話はスムーズに進んで
 東宝さんでやることになったその帰り際
 なぜか『ゴジラ』の話になったんですよ。
 それが発展して『シン・ゴジラ』になった。
養老:鎌倉を踏み潰してくれたなあ。

105:名無しさん名無しさん
20/05/22 19:55:04 +7OKMDfQ0.net
鈴木:
 『エヴァ』の最終回について
 庵野は悩んでいたので
 その間に『シン・ゴジラ』を
 先に作ることになったら
 また毎日メールが来るんです。
 「東宝にこういうことを言われたけれど
  これは翻訳するとどういう意味か」って
 くどい男なんですよ(笑)。
 『シン・ゴジラ』公開後まで
 毎日やり取りをしてました。
 これで「お見限りメール」は
 もう無いかなと思いきや
 さっきの本田君です。
 彼は『エヴァ』の絵を
 ずっと描いてきたのですが
 僕として宮さんの新作の絵描きにしたい。
 一方で本田君をこっちへ連れて来たら
 簡単に言うと
 『エヴァ』は作りにくくなるんですよ。
 でも欲しい。
 僕から庵野にあまり声を掛けないんですけれど
 珍しく僕の方から
 「庵野 ちょっと相談がある」と連絡したら
 「改まって何ですか」という。
 そこに「本田君を貸して欲しい」と頭を下げたら
 さすがに黙り込みましてね。
 「鈴木さん 知ってますよね」って
 こう言ってたんです。
 「これから『エヴァ』が始まるんですよ。
  野球で言えば さあシーズンがスタート
  そこで四番打者をくれと言ってるんですよ」
養老:うまいこと言う。

106:名無しさん名無しさん
20/05/22 20:29:09 tIvLiJAH0.net
>>95
出したくないのをそう言ってる可能性が高いという
素子も同じこと言ってたぞ、誰も素子だせなんていわなかったじゃんとか

107:名無しさん名無しさん
20/05/22 20:38:14 zMiiEezhM.net
>>91
新入りか?
鈴木の話を真に受けてどうすんだよ
それなら千と千尋だって安藤の映画だったはずだろ?

108:名無しさん名無しさん
20/05/22 20:40:11 1/zoZ0ZGM.net
だいたい宮崎駿も鈴木もレトリックはガンガン使ってくるから

「ポニョ、今回の波は全部、宮さんが描いてます」なんて聞いただけでレトリックだと分かるだろう?

109:名無しさん名無しさん
20/05/22 20:55:28 +7OKMDfQ0.net
鈴木:
 でも僕には関係ないから(笑)
 「だけど俺としては
   本田君にやって貰いたい」。
 その一点張りで返しました。
 そうしたら庵野はさすが
 そこがあいつのまた人が良いというのか
 ちゃんとしているというのか
 「じゃあ 本人次第ですよ」と言い出した。
 「じゃあ 俺 会っていい?」と聞いたら
 「会っていい」と。
 それで本田君に会いまして。
 そうしたら今度は本田君が悩む訳ですよ。
 『エヴァ』もやりたい
 でも宮崎さんのもやりたい。
 両方やりたいと言う。
 人間というのは追い詰められると
 何かを思いつくんですね 
 言葉を。
 「仕事というのは二つしかない。
  やりたい仕事とやらなきゃいけない仕事。
  どっち?」
 そうしたら
 「分かりました
   『君たち』をやります」と言ってくれて。
 本田君が居ないなら居ないで庵野は考えますよ。
 またお見限りメールが来るようなりましたけど(笑)。
養老:いいメールだな(笑)。

110:名無しさん名無しさん
20/05/22 20:57:57 +7OKMDfQ0.net
>>101 続き>>105

鈴木:
 いま庵野は『エヴァ』をやりつつ実は一方で
 実写の『シン・ウルトラマン』もやっています
 (企画・脚本も務め 監督は樋口真嗣~)
 これも実は僕がきっかけだけ関わりました。
 庵野が「ウルトラマン」を
 昔からやりたがっていたので。
 だからあいつの為に
 僕は結構頑張っています(笑)。
養老:往還がありますね。
鈴木:
 70歳までやりたいそうで頑張って欲しいです。
 僕は応援していきます。
 そういえばさっきの『風立ちぬ』の
 ギャラの支払いのことを思い出しました。
 僕は大した字じゃないんですけれど書を書くんです。
養老:「生きねば。」って文字 
 あれは鈴木さんでしょう?(『風立ちぬ』のコピー~)
鈴木:はい。そうしたら庵野が
 「鎌倉の家の床の間に飾る掛け軸がほしい」というので
 4本書いて出演料とさせていただきました(笑)。
養老:「お納めください」って(笑)。

111:名無しさん名無しさん
20/05/22 20:59:51 +7OKMDfQ0.net
鈴木:
 色々僕もやっていますが敵もさる者なんです。
 あいつからある日突然メールが来まして
 これがいつもとちょっと調子が違う。
 何かと思えば今やっている
 『シン・エヴァンゲリオン』の
 シナリオが送られてきた。
 打合せするのに
 鈴木さんにも読んで置いて貰いたいって。
 「何で俺が読まなきゃいけないの」って
 ことではありますが
 仲間内なのでそういうこともある。
 面白い奴ですよ。
養老:
 庵野さんとの対談はうちの家でやったのですが
 帰り際にうちの「まる」を可愛がってくれてたなあ。
 そうそうその後連絡が来て
 「全部は申し訳ないので
  まるちゃんとの写真だけください」って(笑)。
鈴木:
 彼は気持ちが優しい奴だから。
 奥さんもよく出来た人でして
 この間も夫婦で来たのを
 僕が家まで送って行ったり
 こう言うと献身的だな(笑)。
 大事な仲間です。

112:名無しさん名無しさん
20/05/22 21:04:48 +7OKMDfQ0.net
湯浅政明@masaakiyuasa 2020年5月21日
「これをこうしてくれないとできないよ」が、
「湯浅が降りる、辞めると言い出した」と
流布されるのは うんざり
URLリンク(twitter.com)

湯浅政明@masaakiyuasa 2020年5月22日
スタジオがやる気がなく
協力的でもないイベントに
出る必要ある?

出るからには一生懸命
いいイベントにしたいと思うけど
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

113:名無しさん名無しさん
20/05/22 22:43:52 Px2+frmL0.net
湯浅病んでるな

114:名無しさん名無しさん
20/05/22 23:10:39 dp+JIq470.net
【アニメ】ジブリの鈴木敏夫プロデューサー、宮崎駿監督の新作は現時点で36分完成。公開まで少なくともあと3年かかると語る [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)

115:名無しさん名無しさん
20/05/22 23:32:19 lhUQbD2PM.net
風立ちぬでは時間と空間がバラバラだった
夏目漱石の草枕のような作品を目指しているのかな?

116:名無しさん名無しさん
20/05/23 01:04:32 Sfrl7tVC0.net
>>110
トトロのアニメーターがたった8人ってどういう事?

>例えば、『となりのトトロ』を作った時は、アニメーターは8人で、8ヶ月で制作しました。
>現在、宮崎が取り組んでいる最新作には、アニメーターが60人います。


117:しかし、1ヶ月に1分間しかできません。



118:名無しさん名無しさん
20/05/23 01:36:44 fJjuWxa00.net
実際はトトロの原画マン14人だが、初期から作業に参加してたのが8人だったのかね?

119:名無しさん名無しさん
20/05/23 01:58:55 aJKnGaUXa.net
>今作は、これまでの作品よりフレーム数を増やしたので、これまで以上に時間がかかるんです。


やーめーてー
宮崎アニメはメリハリのあるキビキビした動きが気持ちいいのに

120:名無しさん名無しさん
20/05/23 03:12:53.24 zXn+1+zga.net
やっぱり打倒かぐや姫なんだろうか
パクさんが無制限にやったんだから、俺もって
仕事スタイルとしては、30年前に高畑さんが言ってた「宮さんが長くやっていくためには、人に任せないとダメだ」という言葉が老境と師匠登場でようやく実現したね

121:名無しさん名無しさん
20/05/23 03:28:07.79 FD7mDBxz0.net
>>115
師匠の金言を師匠が実現させたのか

122:名無しさん名無しさん
20/05/23 05:36:56.61 gmm4SJdj0.net
東京ミラクル「第3集 最強商品 アニメ」
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
駿も原画チェックしてるな
人物の作画は本田師匠に任せてるのか?

123:名無しさん名無しさん
20/05/23 08:04:35.77 8S6v1tYm0.net
>>113
現場のアニメーターは8人だったんじゃない
あとは間に合わないから外部に手伝ってもらっただけで

124:名無しさん名無しさん
20/05/23 09:34:29 +w39VJmZ0.net
例えば3コマ撮りが2コマ撮りになって、2コマ撮りがフルアニメになると
>>114 動きがヌルヌルするとでもいうの

125:名無しさん名無しさん
20/05/23 13:04:01.03 Sfrl7tVC0.net
>>113
じゃあ「宮崎が取り組んでいる最新作には、アニメーターが60人います。」ってのも原画マン60人の事なの?

126:名無しさん名無しさん
20/05/23 14:14:22.83 TkBnBZxKM.net
>>117
ひどいタイトルだ
絶対に番組名を伏せて取材してるだろ

127:名無しさん名無しさん
20/05/23 15:11:30 goM3Jen70.net
>>117
このタイトル、アニメ以外に今の日本には売るものがないと言ってるようなもんで悲しいなあ

128:名無しさん名無しさん
20/05/23 21:31:31 Vu/y+Ck50.net
フルアニメって事はないだろうから今度のは2コマなのか
映像見てないから何とも言えんが別に3コマでいいと思うんだがな

129:名無しさん名無しさん
20/05/23 22:14:33 iHlpFE660.net
そもそも2コマだの3コマだので決めてタイムシートつくってないでしょ
ポニョの宣伝動画見ても動画は2コマ多様してるよ

130:名無しさん名無しさん
20/05/24 00:41:46 HaksONho0.net
宮崎駿さん「いまわの際に」見る景色 独占インタビュー
朝日新聞
聞き手・千葉恵理子
2019年12月25日

―久しぶりにスタッフを結集してみたら
   そういう変化を感じられたんですね。
 
変化も感じたし
自分がコントロールしていた部分を
この人間は信頼できるからって渡すって。
かなり大胆に渡しています。
服のシワの描き方とか
俺が描いたより近代的な感じがする。
魅力がありますよ、新鮮だから。
 
―大胆に渡せるようになったのは
   ご自身の心境の変化なんですか?
 
渡さざるを得ない。
渡したいから渡したのではなく。
とてもじゃないけど
自分の机の上に置いておいたら
全部ここに溜まるだけ。
「なんとかして」って。
そういうことも含めて
いろいろ新しいことに
僕自身も遭遇しているんですけど。
新しいことっていうよりいまわの際に
いろんなものを見ているっていう(笑)。



作監の本田師匠とは原画チェックのすみ分けをしてるみたいだな

131:名無しさん名無しさん
20/05/24 04:32:29 HE0FCUjt0.net
前から基本2コマでしょ?
鈴木が一般向けに言ってることだから真に受け無くていい

132:名無しさん名無しさん
20/05/24 09:15:33.37 s6b5kcEQa.net
庵野がもののけのレイアウトにダメ出ししてたけどエヴァQも大概だよなw
印象的な画が全く思い浮かばんわ

133:名無しさん名無しさん
20/05/24 10:11:02.94 d9RJVEG2a.net
作画に関していえば旧劇の方が凄かった
原画集見ると画力がK点越えした平松がダメな原画に悉く筆誅を加えてた

134:名無しさん名無しさん
20/05/24 10:18:16.91 R6OdFfJf0.net
Qは…ものすごく悲壮なシーンにマリの乳揺れ挿入する無神経さに呆れた
フォースインパクトも描写がインフレ化してて、シンが不安

135:名無しさん名無しさん
20/05/24 11:28:26 fHdXwSZ70.net
宮崎駿「心の穴を埋めるために、交配を重ねた毛虫みたいな小さな犬を連れてる人、本当に醜いと思います」 [963243619]
スレリンク(poverty板)

136:名無しさん名無しさん
20/05/24 12:13:13.92 uapi8DaAM.net
ヱヴァ新劇場版で印象的なレイアウトは1カットもなかった
ストーリーと設定と作画で画面が持っている

137:名無しさん名無しさん
20/05/24 12:20:54.68 MIxPl/XRa.net
乳揺れに文句言ってる人はカヲル君とのピアノは尊いとか言わないでくれな?

138:名無しさん名無しさん
20/05/24 12:29:37.56 GGf7pZdJ0.net
昨日やってた破の融合した巨大綾波の誰も喜ばない乳ゆれしてた
実況民の女さんが自分の貧乳もよつんばいだとあんなふうに揺れる
見ると悲しくなるからやめれといっていた

139:名無しさん名無しさん
20/05/24 12:32:17.53 R6OdFfJf0.net
>>132
あれ寝そうになったw
てゆうか、なんで第九演奏しなかったんだろうかなと
せっかくTV版同様第九使ってたのに

140:名無しさん名無しさん
20/05/24 13:08:53 s6b5kcEQa.net
>>131
あるにはあったけどそれってテレビ版にもあったシーンばかりなんだよ

141:名無しさん名無しさん
20/05/24 13:48:57 J2d6gF8/0.net
@ssimtok:

ディズニーが史上初、ゲイを主人公にした短編アニメ『Out』を制作。
予告編では主人公が両親へのカミングアウトを考えている所で突然両親が自宅に現れ、とっさにパートナーとの写真を隠すというシーン。
愛犬も隠すのを手伝いつつバレちゃう瞬間の表情がすごい笑 気になります
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

142:名無しさん名無しさん
20/05/24 13:56:19 GGf7pZdJ0.net
そういうのやりたいならストップひばりくんでもディズニーがやればええねん

143:名無しさん名無しさん
20/05/24 16:59:20 s6b5kcEQa.net
やっぱ作画が野暮ったいというか古臭すぎて好きになれんな
URLリンク(up.mugitya.com)
もうこの作画監督は二度と使わないで欲しいんだが
もとジブリだか何だか知らんが大して上手い人じゃないよ

144:名無しさん名無しさん
20/05/24 17:54:38 2JaUBbIxa.net
安藤さんの後では誰がやってももにょるのはしょうがない
鹿の王でどういう演出するのか楽しみだわ

145:名無しさん名無しさん
20/05/24 18:03:43.61 uRkgdqQNa.net
庵野が貞本をキャラデザにする理由を一般人とオタクの両方に受け入れられると言ってた。
新海が見つけたもう一つの答えが、オタク向けキャラデザをジブリ作監でマイルドにする方法。
という事で彼はまだまだ使われると思うよ。

146:名無しさん名無しさん
20/05/24 18:21:24.49 2JaUBbIxa.net
アニメスタイルで庵野がもののけの画はサザエさんと一緒
フェティシズムが無いからヒットしたと言ってたのを思い出した

147:名無しさん名無しさん
20/05/24 18:40:14.73 s6b5kcEQa.net
>>140
いやーさすがに田村篤はもう勘弁して欲しいー
大成建設CMアニメの人でいいじゃん
あれはクオリティ高かった

148:名無しさん名無しさん
20/05/24 18:44:25 s6b5kcEQa.net
シンガポール編のキャラデザ作画監督は土屋堅一か…

149:名無しさん名無しさん
20/05/24 18:55:14 fWwuQXjPM.net
>>135
全くその通りだね
1話で磯光雄がやったカットなんかは素晴らしいよ

150:名無しさん名無しさん
20/05/24 19:23:14 WWWqhRCJ0.net
>>131
ストーリーもあるようで無い

151:名無しさん名無しさん
20/05/24 19:25:34 kkSh9R8F0.net
ブレイブストーリーってジブリが制作協力してたの?

URLリンク(twitter.com)
>田村 篤さんはカガステルのデザインの後『天気の子』の総作画監督をされました。もし順番が逆なら引き受けてもらえなかったかもしれません。
>『ブレイブストーリー』のときすごい原画を書いてくださったことも忘れていません。
(deleted an unsolicited ad)

152:名無しさん名無しさん
20/05/24 19:42:10 WWWqhRCJ0.net
>>130
押井さんのバセットなんて・・・

153:名無しさん名無しさん
20/05/24 20:22:48.36 yFXakSAGd.net
>>146
ジブリ在籍中も何度か他社のアニメに参加してる

154:名無しさん名無しさん
20/05/24 21:10:50 HaksONho0.net
ブレイブストーリー
URLリンク(seesaawiki.jp)

ノンクレかペンネームだろうね

ちなみに当時ゲド、時かけ、ブレイブと同時期制作で
ジブリの美術スタッフは二三さんが時かけの美監をやってたので
ゲドの制作終了後に応援参加してるんだよな
特に武重さんはゲドの制作期間が10ヶ月ぐらいで短かったから
泊まり込みで作業してたけど作業終了後1日だけ休んで翌日から
時かけの手伝いに入ったとか

155:名無しさん名無しさん
20/05/24 21:24:57 8PWOJlIU0.net
>>143
土屋さんも結構野暮ったい感じの絵を描く人だと思うけど

156:名無しさん名無しさん
20/05/24 23:23:20 GcLucfv10.net
>>130
これぞ「言い方ァ!」って怒られるやつだ

157:名無しさん名無しさん
20/05/25 21:54:35 IgkmRHDo0.net
『柳川堀割物語』と2000年の『ギブリーズ』だけ壁紙が配信されなかったな
山田くんとレッドタートルですら配信されたのに…

スタジオジブリ通話用壁紙、鈴木敏夫プロデューサーの机や屋上など“おまけ”追加
URLリンク(natalie.mu)

158:名無しさん名無しさん
20/05/25 23:00:56 VxBFlqLc0.net
平針赤池@zxt00b10001

カリオストロ美術
小林七郎さんの言葉

いま風に言えば
特殊ブラシに頼ったりしないで
ちゃんと手で描く。
城壁の石を積み上げた感じや
そのマチエル感。

いいブラシが無いから結果的に手でやる私だけど、
少し恥ずかしくなった
URLリンク(pbs.twimg.com)

159:名無しさん名無しさん
20/05/27 12:55:11 luTvj7rD0.net
天気の子のUHD BD、一部再生機器でDolby Visionと表示される不具合があるっぽい
ディスク自体に問題はないと公式では釈明してるが

160:名無しさん名無しさん
20/05/27 14:21:01 +fmhdKkKa.net
何やってんだか

161:名無しさん名無しさん
20/05/27 20:15:10.21 gVZqbWdR0.net
そういやジブリも赤


162:い「千と千尋の神隠し」のDVDで裁判沙汰になったよな https://twitter.com/pkns_marine/status/1265473552569921538 >天気の子UHD BDはゴジラ KOMのプロジェクトを流用してオーサリングしたのかな。 >ゴジラKOMの日本語吹替えクレジットや注意喚起映像などDolby Visionコンテンツがディスクに混入してる。 >一部再生機器でDolby Visionと誤認する問題はたぶんこれが原因。 (deleted an unsolicited ad)



163:名無しさん名無しさん
20/05/27 20:54:13.11 luTvj7rD0.net
るろうに剣心2部作来年G.W.に延期決定
シン・エヴァも来年かなあ…

164:名無しさん名無しさん
20/05/27 21:53:55.54 cYXAyeEN0.net
「千と千尋」も去年DVDで観た。
最初に観たのがDVDだったので、
赤いのはさして気にならなかったというか、
てっきりそういうものだと思っていた(笑)。
後に自作のことでイマジカの方と打ち合わせした折り、
ギャレットの話を聞いた。
これはデータをフィルムに変換する際、
制作中モニタで見ていた色彩と実際のフィルム
の色をシンクロさせるシステムと考えてもらえばよい。
「千と千尋」で導入されたのだそうな。
イマジカ担当者の弁によると
「通常のフィルムレコーディングでは
 緑色の再現性が悪く、 ジブリ作品では、
“緑色が出ていない”“緑が出てない”と緑の再現性を
 特にうるさく問われるので開発した」というようなことであった。
なのに「赤色」。
じゃ、いらないじゃん、ギャレット(笑)。
通常のレコーディングの他に1コマ¥60だか取るらしいが(笑)。
一秒¥1.440、2時間なら1千万以上かかるだろうに。
そんなにかけておいて
あっさり赤色にしてしまうあたりが、大作の風格だろうか。
羨ましいほど痛快な不親切である(笑)

165:名無しさん名無しさん
20/05/27 23:31:17 rNUoDUMv0.net
これは勉強になる
ありがとう

166:名無しさん名無しさん
20/05/27 23:52:28 gVZqbWdR0.net
>>158
赤くなったのはDVD化のオーサリングの問題で上映用フィルムに使ったギャレットとやらは関係なくね?

167:名無しさん名無しさん
20/05/28 00:11:54.99 0+loqE+TM.net
今敏さんの雑食日誌
2002年6月「千と千尋の神隠し」のやつか

168:名無しさん名無しさん
20/05/28 02:02:53 O/6Ius590.net
結局赤いのは仕様で押し通して回収も交換もしなかったの酷いよね

169:名無しさん名無しさん
20/05/28 04:08:54.32 hwjqDlf90.net
これでいいんだと
パヤオの脳内による仕様

170:名無しさん名無しさん
20/05/28 04:13:50.60 hwjqDlf90.net
屠殺場をイメージさせるため

171:名無しさん名無しさん
20/05/28 05:32:49 8JaSzEhka.net
今って結構ネチネチしてるな

172:名無しさん名無しさん
20/05/28 06:47:46.20 Zl3Dy6MT0.net
>>165
結構なんてもんじゃ…

173:名無しさん名無しさん
20/05/28 08:32:13.14 wWlgBePTd.net
故人だからアレだけどかなり陰険な人だったよ

174:名無しさん名無しさん
20/05/28 09:49:08 AdsCGH8fa.net
ハマグリ…

175:名無しさん名無しさん
20/05/29 01:30:44.54 og7M6nQ/0.net
天気の子に二三が参加してたのもこの関係か?
URLリンク(www.yamamoto-nizo.com)
>新海 誠監督からの推薦コメント
>十代の頃、山本二三の背景画を模写していた。
>空の青も、雲の白も、山の緑も、コンクリートの灰色も、
>この複雑すぎる世界をどのように観たら良いのか、
>どのように紙に捉えたら良いのかを教えてくれたのは、
>二三さんの背景画だった。

>その技はなんだか鮮やかな神通力のように思えたけれど、
>本書をめくりながら今さら


176:に分かってきたのは、 >二三さんの尋常ならざる努力と奮闘の果てに >あれらの絵があったということだ。 >今もなお歩みを止めない巨匠の姿を >見続けられるしあわせを、噛みしめている。 ​ >新海 誠



177:名無しさん名無しさん
20/05/29 13:12:56 L9u3WuWH0NIKU.net
【Disney+】動画配信サービス6月11日スタート ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズなど月700円で [鉄チーズ烏★]
スレリンク(mnewsplus板)

178:名無しさん名無しさん
20/05/29 13:34:29 yXznx95vaNIKU.net
オシイ監督どうしているかとメールしてみた。
在宅の仕事を少ししている以外は、他の仕事が凍結している為、今は家事を丁寧にして(掃除洗濯料理)、あとは読書。
たくさん読めているようだ。シェイクスピア、ハメット、親鸞・・。
映画業界はもう元には戻らないかもと言っていた。世界が遠のいていると。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

179:名無しさん名無しさん
20/05/29 14:09:05 pIWDgjWX0NIKU.net
逆に上記以外は黒字でOK?
知らんけど

180:名無しさん名無しさん
20/05/29 18:24:37 yXznx95vaNIKU.net
制作会社変更
スタッフ総入れ替え
URLリンク(up.mugitya.com)

181:名無しさん名無しさん
20/05/29 19:22:48.04 8Pz18/laMNIKU.net
マジかよ

182:名無しさん名無しさん
20/05/29 19:27:41.39 atZ1ubsl0NIKU.net
WITの作画カロリー高かさに人集められなくなったか喧嘩でもしたのか

183:名無しさん名無しさん
20/05/29 19:43:51.18 QGhUa7z60NIKU.net
裸の巨人を描けるのはマッパだけ!

184:名無しさん名無しさん
20/05/29 19:52:05.35 7B1J4TCFdNIKU.net
とっくにオワコンだからどうでも

185:名無しさん名無しさん
20/05/29 20:57:13 r/I6hHlW0NIKU.net
>>175
他に作品抱えてるんじゃない

186:名無しさん名無しさん
20/05/29 22:38:52.48 SSKgW7OU0NIKU.net
荒木監督が新作やりたくなったんかな

187:名無しさん名無しさん
20/05/30 01:01:44 /cKoupoB0.net
2020 年 5 月 22 日
各 位 上場会社名 株式会社IGポート 代表者
代表取締役社長 石川光久 (コード番号 3791)
問合せ先責任者 管理担当執行役員 栗本典博~

連結子会社における役員人事に関するお知らせ

当社連結子会社である株式会社プロダクション・アイジーは、
本日開催の取締役会において、
取締役の 人事異動を決議いたしましたので、
下記の通りお知らせします。
なお、新任取締役の異動日は、
2020 年8月 28 日開催予定の
当該子会社第 13 回定時株主総会の承認を もって就任の予定です。
    記

1.株式会社プロダクション・アイジー 役員の異動
氏名      新          旧      異動日
和田丈嗣  取締役副社長  取締役  2020年6月1日

後藤隆幸   -          取締役  2020年8月28日予定

西尾鉄也  取締役      執行役員  2020年8月28日予定

※和田丈嗣は、当社連結子会社
  株式会社ウィットスタジオ代表取締役社長と兼務いたします。

  後藤隆幸は、取締役退任後も
  従業員として当該子会社の職務執行にあたります。
  以上
URLリンク(ssl4.eir-parts.net)

IGの副社長兼任と絡んでるのか?
そういえば後藤さんが取締退任したらIGのGはどうすんだろうw

188:名無しさん名無しさん
20/05/30 01:09:14 DP/hgsGk0.net
日本に本物のクリエイターはいるのか? 小島秀夫監督が「作家性」にこだわる理由
URLリンク(news.livedoor.com)

189:名無しさん名無しさん
20/05/30 01:45:08.75 TcFLwwug0.net
George WadaのGだな(棒)

190:名無しさん名無しさん
20/05/30 04:34:26 ypiPEpfM0.net
作家性なんか小説で一人で楽しめる
勝手にチームとかほざいてた馬鹿が
アニメ作れと最後までほざいてた 

結局、ロクでもない最期を迎えるわけだが
アニメ が神な人間と下痢グソだと認識する
価値観の違いが原因だ。

191:名無しさん名無しさん
20/05/30 08:19:46 fqVbY89f0.net
原作の良しあしを吟味できる人間がいなくちゃ

192:名無しさん名無しさん
20/05/30 19:02:47.63 fqVbY89f0.net
IGはなんだ。
出資者が他で稼いだ金をIGにつぎ込んでくれてるのか

193:名無しさん名無しさん
20/05/30 19:15:08.26 fqVbY89f0.net
一本もヒットした映画はないだろう

194:名無しさん名無しさん
20/05/30 19:37:48.05 gjXDlpYv0.net
【アニメ】 '90年のTVスペシャルアニメ「雲のように風のように」、7月1日BS12 トゥエルビで放送 [朝一から閉店までφ★]
スレリンク(mnewsplus板)

195:名無しさん名無しさん
20/05/31 11:16:08 4a7Y8Ddu0.net
Shinichi Ando@andys_room
「進行中のジブリの新作は2本。
一本は宮崎駿監督による手描きアニメーションの新作で、
少年の大冒険活劇。あと3年はかかりそう。
もう一つは、宮崎吾朗監督によるCG作品で、
ひとりの少女の賢さが世界を救う話。
こちらはまもなく完成。 」
GKIDS Filmsさんによる
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

196:名無しさん名無しさん
20/05/31 12:19:46 4a7Y8Ddu0.net
>>188

鈴木:
 あの~ お客さんがいる限り
 手描きだろうが ねえ
 デジタルアニメーションだろうがねぇ
 僕は 永遠に続いていくもんだと思います
 で また 新しいねぇ 
 その手法が見つかるかも知れないし
 それに関しては 僕はよく分かりませけれど 
 そう思っています
 たぶん ライブアクションとアニメーションが 
 どんどんどんどん もっと接近するんでしょう 
 新しい表現が始まるんじゃないか 
 そう思います

 あの~ まず 今ジブリでは 2本作っています
 1本が宮崎駿 これは手書きでやっています
 そしてもう1本が 宮崎駿の息子の 宮崎吾郎が
 こちらはCGで アニメーション映画を作っています
 その2本です
 吾郎くんの作品は もうすぐ完成です もうすぐ完成
 そしてもう1本の 宮崎駿が作ってる作品は
 これは僕の予想ですけれど あと3年は掛る
 で 吾郎くんが作ってる今の作品は
 まだ 世間には発表していないんですけれど
 内容は 一人の少女の物語なんですけど
 賢さが たぶん世界を救うんじゃないかと 
 こんなようなテーマで作っています
 そして お父さんの宮崎駿は
 一人の少年の 大冒険活劇ファンタジーです
 誰も見た事がない 
 手描きのアニメーションを今やっています
 以上

197:名無しさん名無しさん
20/05/31 12:26:05 p3iO4x5m0.net
>一人の少女の物語なんですけど
息子はあいも変わらずせせこましい話なんだなついでに世界も救うから新海パターンか
ゲドで出し切ったとでもいうつもりかw

なんでそっちにいっちゃうのかね?父ちゃんはあの歳でいよいよ
もう一回活劇やろうかと腹くくったみたいなのに

198:名無しさん名無しさん
20/05/31 13:54:28.69 99f9nR5O0.net
3年後か
ま、新海細田の新作と被らせられないし

199:名無しさん名無しさん
20/05/31 14:42:50 6u///v66M.net
天国の徳間社長「そうか、勝負だな」

200:名無しさん名無しさん
20/05/31 15:24:50.36 t2/ngjzV0.net
新海は世界救わんパターンやろ

201:名無しさん名無しさん
20/05/31 16:17:16.09 hxcCHEoA0.net
もったいぶってんのねー
そんなにすごい画面なのか

202:名無しさん名無しさん
20/05/31 17:32:56 dLo6RmlL0.net
【アニメ】放送40周年を迎えた『伝説巨神イデオン』のTV・映画版ロゴをあしらったTシャツ発売 [少考さん★]
スレリンク(mnewsplus板)

203:名無しさん名無しさん
20/05/31 17:52:25.60 5b8sBJkFa.net
大塚さんお元気そうで良かった
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

204:名無しさん名無しさん
20/05/31 20:10:23 eRXE8f9E0.net
マジレスすると新海の次回作の興行収益は天気を下回る

205:名無しさん名無しさん
20/05/31 20:15:24 p3iO4x5m0.net
そもそも映画館の興行という形式が曲がり角というかがけっぷちに今いるし

206:名無しさん名無しさん
20/05/31 20:15:28 5b8sBJkFa.net
とりあえずせめて作画を言の葉並のクオリティーに戻さないと

207:名無しさん名無しさん
20/05/31 20:23:00 uGfEYGIq0.net
>>199
自分で仕上げも関わってた最後の作品だからなぁ。
もう無理じゃね?パヤオみたいに作画で何でも演出するこだわり持ってるわけじゃないだろう。

208:名無しさん名無しさん
20/05/31 20:35:57 XzcMoLRG0.net
興行形式がなくなるしアニメは配信主体になる
円盤、配信成績が悲惨な細田はもう大作なんて作らせてもらえない

209:名無しさん名無しさん
20/05/31 20:37:06 ThhvdwIw0.net
天気でも十分当たってたんで半分でも全然OKなくらいだろ

210:名無しさん名無しさん
20/05/31 21:20:40 dLo6RmlL0.net
【ラジオ】東野幸治「結局は、押井守さんなんですよね」…押井作品「ビューティフル・ドリーマー」「パトレイバー」を熱く語る [muffin★]
スレリンク(mnewsplus板)

211:名無しさん名無しさん
20/06/01 03:47:36.30 gxwF9J8q0.net
磯光雄IsoMitsuo「電脳コイルアーカイブス」発売中!@IsoMitsuo
これは子供の頃から明確に思ってたが、
高度成長の公害丸出し時代
ど真ん中に育った自分としては、
ハイハーバーより
インダストリアの方が
よっぽど郷愁を感じるのだよ
光化学スモッグと淀んだドブ川、
緑の足りない街の路地を見ると
胸がキュンとなるのだよ
#未来少年コナン
大地を離れて重力から開放された人類が
ニュータイプに飛躍する「ガンダム」と、
結局人間は美しい大自然とともに
生きるしか無いのだという
「コナン」を同時に見て育ち、
人間は矛盾したものを
同時に抱え込めるのだという現実を学んだ十代の夜
そして過酷で冷淡な宇宙空間こそが
本来の大自然だと言う皮肉
コナンのレトロ宇宙船と、
今日快挙を達成した
SpaceX社の100人乗り巨大宇宙船
「スターシップ」が酷似してる件
#未来少年コナン
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

212:名無しさん名無しさん
20/06/01 04:08:46.92 gxwF9J8q0.net
叶 精二(Seiji Kanoh)@seijikanoh
第5話ラストの原画は、
#近藤喜文さん(第6話冒頭の原画担当、ノンクレジット)と推測。
#宮崎駿「弔辞 近藤喜文君を送る」(1998年)
「若い頃の近ちゃんの仕事で忘れられないカットがあります。
 「未来少年コナン」の時、ヒロインの少女を励まそうと、
 主人公の少年が笑ってみせるシーンです。
 URLリンク(pbs.twimg.com)
 URLリンク(pbs.twimg.com)
 本人は長いヒザを折りまげて、
 動画机にうずくまりながら、
 追い込みで疲れていて、
 モーローと仕事をしているのに、
 その少年は底抜けに明るくて、やさしくて、
 思いやりにあふれていて、本当にいい絵でした」
#近藤喜文 さんの『#未来少年コナン』原画は第6話まで。
以降は『#赤毛のアン』準備に。
URLリンク(pbs.twimg.com)
近藤喜文 さんは当時シンエイ動画社員。
同じくシンエイ役員だった #大塚康生 さんが
日本アニメーションに作監として出向することになった為、
若手筆頭として随行。
その後 近藤さんは日本アニメーションに移籍。
宮崎駿監督の推薦で
『#赤毛のアン』作監に就任。
作監を終えた大塚さんはテレコムへ移籍。

213:名無しさん名無しさん
20/06/01 04:14:11 gxwF9J8q0.net
株式会社ぴえろ@studiopierrot
1990年にスペシャル番組として放送された
TVアニメ「雲のように風のように」が
7月1日(水)19時よりBS12 トゥエルビにて放送!
詳細はこちらをご覧ください。
URLリンク(twellv.co.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)

動画検査のための備忘録@舘野仁美@HitomiTateno
懐かしい。
動画検査で参加させていただきました。
近藤勝也さんがキャラクター設定と
作画監督をなさっています。
当時若手の原画だった
磯光雄さんの出来が素晴らしかったので
近藤さんの大のお気に入りだった事を思い出しました。
現在活躍なさっている方々がまだ若く、
動画で参加されている作品です。
磯さんは大変な兵士のモブシーンを
全原画で描いていて、動きも面白くて上手かった。
骨惜しみしない上に既に天性を閃かせていました。
ラフ原画を見た近藤さんは嬉しくて
背景原図の余白にお手紙を書き、
磯さんがお返事書いてました。
カット内で文通?してて、
忙しい現場の中の微笑ましいエピソードです。

小西賢一@kenichi_0623
これ、初めて動画やった作品。
魔女宅のあと、
ジブリ関連のアニメーターも多く参加してた。
当時、作品の合間で
吉祥寺時代のジブリは閑散としていて、
作品ごとにフリーランスが
集まる作り方とか何も知らなかった。

動画検査のための備忘録@舘野仁美@HitomiTateno
ね、凄い方々が動画で参加されてたでしょう。^ - ^

214:名無しさん名無しさん
20/06/01 04:33:46 gxwF9J8q0.net
『日本沈没2020』予告編 - Netflix
URLリンク(www.youtube.com)

原作:小松左京
監督:湯浅 政明
脚本:吉高 寿男
キャラクターデザイン:和田 直也
フラッシュアニメーションチーフ:Ahel Gongora
美術監督:赤井文尚、伊藤広道
色彩設計:橋本 賢
撮影監督:久野利和
編集:廣瀬 清志
音楽:牛尾憲輔
音響監督:木村 絵理子
シリーズディレクター:許平康
アニメーション制作:サイエンスSARU

「日本沈没2020」全10話
7月9日よりNetflixで全世界独占配信

215:名無しさん名無しさん
20/06/01 04:39:41 gxwF9J8q0.net
東ゆうひ@higanishi_yu 2019年10月10日
湯浅さん日本沈没のキャラデザは
和田直也さん!大抜擢!
Gのレコンギスタでは、
吉田さんがジブリの若手を引っ張ってきましたが
それが和田直也さんと土屋亮平さんですね
たしか2人ともマーニーが
原画デビューだったと思います
経験年数的にはもう中堅といったところでしょうか

東ゆうひ@higanishi_yu 4月3日
今日マーニーやってるのね
Gのレコンギスタで
吉田さんが引っ張ってきたジブリの若手
和田直也さんと土屋亮介さん
2人ともマーニーが初原画
そんな和田さんは
これから公開される
湯浅版日本沈没のキャラデザよ!

216:名無しさん名無しさん
20/06/01 05:04:45.72 EtS9bLtc0.net
土屋さんの方は今はリスナーズ・・・

217:名無しさん名無しさん
20/06/01 07:09:52 csT4AHmL0.net
URLリンク(www.anime2you.de)

天気の子の作画言うほどひどいか?と思ったが
こういうスチル見ると「ごめん、やっぱりあかんわ」ってなるというねw

218:名無しさん名無しさん
20/06/01 07:19:49 Izdlj0h8a.net
若い頃の磯さんの絵は誰が見ても上手かったんだな

219:名無しさん名無しさん
20/06/01 08:00:48.35 E+awmX5ka.net
>>205
5話のコンテは奥田誠治になってたけど、やはりどう見てもハヤオコンテだわなw

220:名無しさん名無しさん
20/06/01 08:11:57.90 EtS9bLtc0.net
全修したんじゃないの?

221:名無しさん名無しさん
20/06/01 10:28:12.63 zrE6hAi10.net
田村?
URLリンク(twitter.com)
>『天気の子』の作監様が描いてくれたよ。
(deleted an unsolicited ad)

222:名無しさん名無しさん
20/06/01 11:21:18.28 AiPW/7Y70.net
>>210
何故か本スレだと天気のほうが作画いいってのが通説になってたりする
どこに目ぇつけてんだと思う。劇場作品としてもだいぶクオリティ低いのに

223:名無しさん名無しさん
20/06/01 11:22:01.96 AiPW/7Y70.net
あ、君縄と比較してってことね

224:名無しさん名無しさん
20/06/01 11:49:50.12 E+awmX5ka.net
天気の作画はマジで酷いよ
全くリピートする気が起きない1番大きな理由

225:名無しさん名無しさん
20/06/01 11:51:13.87 E+awmX5ka.net
下手すりゃ星を追う子ども以下なんじゃないか?

226:名無しさん名無しさん
20/06/01 11:59:42.52 RnY7BZFf0.net
本スレとか言い出しちゃったよ
迷惑だなあ

227:名無しさん名無しさん
20/06/01 12:00:43.35 csT4AHmL0.net
スケジュールが切迫した中で作ったのがね

228:名無しさん名無しさん
20/06/01 12:04:12 E+awmX5ka.net
次回作の作監は土屋堅一でお願いしたい

229:名無しさん名無しさん
20/06/01 12:11:30 E+awmX5ka.net
>>220
スケジュール関係なくない?
URLリンク(up.mugitya.com)

230:名無しさん名無しさん
20/06/01 12:29:36 wIOKx+FL0.net
ぶっちゃけ背景も魅力なかったしな

231:名無しさん名無しさん
20/06/01 12:43:34 T47UG9n+0.net
>>215
他のスレでも新海信者荒らしてる

232:名無しさん名無しさん
20/06/01 12:45:16 E+awmX5ka.net
>>223
美監は丹治匠のほうがいいね

233:名無しさん名無しさん
20/06/01 12:46:37 uQLwk1Ju0.net
盗作者はしぬ

234:名無しさん名無しさん
20/06/01 17:09:38 +8YaXb6l0.net
272名無しが氏んでも代わりはいるもの2020/06/01(月) 16:36:46.58ID:???
山下いくと@エヴァンゲリオンANIMA全5巻
@ikuto_yamashita
おつかれさまでした
URLリンク(twitter.com) 
深読みかもしれないけど、製作がとりあえず終わった感じだろうか?
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

235:名無しさん名無しさん
20/06/01 17:23:05 E+awmX5ka.net
2週間前まで原画作業してたのに?

236:名無しさん名無しさん
20/06/02 00:21:14 Oi/GaJvv0.net
>>222
タイアップCM担当の元京アニ植野さんの作画やで

237:名無しさん名無しさん
20/06/02 01:22:14 4B4oT/kGK.net
新海も細田もちゃんと脚本家付けた方がいい

238:名無しさん名無しさん
20/06/02 08:31:02.15 5qUT/3s7a.net
何故天気の子は失敗したのか
URLリンク(pbs.twimg.com)

239:名無しさん名無しさん
20/06/02 09:09:18.84 kvd0tel70.net
風立ちぬと天気の子なら評価が上なのは風立ちぬなんだろうけど
俺は天気の子の方が好きだわ

240:名無しさん名無しさん
20/06/02 09:48


241::17.28 ID:5qUT/3s7a.net



242:名無しさん名無しさん
20/06/02 11:03:02 Cuqc0doq0.net
>>233
高畑勲も同じようなチャートつくってたぞ
高畑展で見て新海と同じようなこと数十年前にやってたのかとびっくりした

243:名無しさん名無しさん
20/06/02 11:05:57 rQTpG83iM.net
設計図をわざわざ公開するのがどうかってことだろ?
それがファンサービスになるなら別にいいと思うけど

244:名無しさん名無しさん
20/06/02 12:53:51.29 5qUT/3s7a.net
プロダクションIGのオワコンぷりがヤバイ
こんなの勝算ゼロでしょうが

妖怪人間ベムをリブートしたアニメ『BEM』の映画化が決定! 制作はProduction I.G
URLリンク(pbs.twimg.com)

245:名無しさん名無しさん
20/06/02 13:11:54.87 0Hy/AKK70.net
テレビの時点でプロジェクト協力:博史池畠、Production I.Gって出てたけど
映画の前哨戦だったのか

246:名無しさん名無しさん
20/06/02 13:23:07.73 udIHFzLT0.net
こういうTVの延長映画はIGよくやってるが
BEMはTVでも空気だったから海外配信で目当てじゃねぇの
まだ俺たちゃ妖怪人間のがうけてた印象

247:名無しさん名無しさん
20/06/02 14:29:23.75 wAaXmOUKa.net
フリクリの版権買い取って続編を謳った駄作を世に出してから白い目で見てる

248:名無しさん名無しさん
20/06/02 16:51:59.12 3kvUdHDU0.net
>>189
まーたパヤオが激怒するパタ―ンかよw

249:名無しさん名無しさん
20/06/02 17:28:49.68 zWwxgnN30.net
アニメ作りながら死ぬんだから余計な事言うんじゃねえってか

250:名無しさん名無しさん
20/06/02 21:06:21 0ZtZs2930.net
>>236
タイトルがギリギリ過ぎるが、ちゃんとソニーに話通してるんだろうか

251:名無しさん名無しさん
20/06/02 21:18:59 C8mMzzpC0.net
>>203
30年前の作品が一番とか残酷な言い草だなあ

252:名無しさん名無しさん
20/06/02 21:42:13 0ZtZs2930.net
>>243
しゃーないよ。近作は話の密度が怖ろしく薄くてなあ
やっぱり押井の真骨頂はスラップスティックなんだと

253:名無しさん名無しさん
20/06/03 04:57:21.89 c+X3rxpO0.net
tetsu@metatetsu
どうも北米でジブリ作品ブームが起きているらしい。
配給会社GKIDSが
ジブリ作品の4Kリマスター権利と
再翻訳権利を大量に買い付けて、
今年1~3月に一斉発売&ネット配信開始。
(コロナによる外出制限も重なり)
普段はアニメを見ない層も視聴
→日本のジブリ作品っておもしれーな!と広まる
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
海外で今敏監督の『東京ゴッドファーザーズ』が突然人気に。
今までは扱いが小さかった。
(低画質のDVD版のみ北米発売、
 字幕や吹替クオリティも酷かったのが原因)
それが今回、再翻訳+4K変換してネット配信開始 & Blu-ray発売。
評価が急上昇している
(発売から2ヶ月、いまだにAmazonランキング上位)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

254:名無しさん名無しさん
20/06/03 06:46:51.93 3LCjNe4H0.net
先々週昔のキムタクの写真が海外でバズったんだけど、
それもハウル絡みだったんだよね

255:名無しさん名無しさん
20/06/03 06:54:23.97 ajXh6Z2g0.net
へー

256:名無しさん名無しさん
20/06/03 06:55:39.19 etDr3gV00.net
>>245 そのレビュー数で評価が急上昇と言われても・・・



258:名無しさん名無しさん
20/06/03 08:21:28.02 c+X3rxpO0.net
スタジオポノック@StudioPonoc
弊社のアニメーション映画
制作スタッフの募集が始まります!
#スタジオポノック
#アニメーション #アニメ
#求人 #求人情報
アニメーション映画制作スタッフを募集!
スタジオポノックでは、
2021年の新卒者および第二新卒者を対象に、
アニメーション映画の制作スタッフを募集します。
弊社のアニメーション映画作りにご興味のある方は、
6月19日(金)より掲載する弊社公式サイトにて詳細をご確認ください。
URLリンク(www.ponoc.jp)

259:名無しさん名無しさん
20/06/03 08:54:40 UFyLees+a.net
千と千尋はUSアマゾンではずっと売れてるし別に突然ブームが来たわけではない

260:名無しさん名無しさん
20/06/03 14:30:10 c+X3rxpO0.net
NHKアニメ
@nhk_animeworld
スタジオジブリ初の3DCG長編
「アーヤと魔女」
2020冬 総合テレビで放送!

「ハウルの動く城」の原作者である
ダイアナ・ウィン・ジョーンズさん作の
児童向け小説をアニメ化します。

企画:宮崎駿
監督:宮崎吾朗
プロデューサー:鈴木敏夫

鈴木Pのコメントをこちらで▼
企画:宮崎 駿&
監督:宮崎吾朗 「アーヤと魔女」
2020年冬 総合テレビで放送予定!!
2020年6月3日(水)更新

宮崎駿監督が「特別な作品」と語る映画「ハウルの動く城」。
この映画の原作を書いたイギリスの作家、
ダイアナ・ウィン・ジョーンズが描く
児童向け小説「アーヤと魔女」を気に入った宮崎駿監督が、
長編アニメとして
作ることを企画し、息子の宮崎吾朗が
監督として手がけるのがアニメ「アーヤと魔女」です。
自分が魔女の娘とは知らずに育った少女アーヤが、
ある日、奇妙な家に引き取られ、
そこで意地悪な魔女と暮らすことになったことから始まる物語です。
スタジオジブリとしては、初となる全編3DCG制作の長編作品で、
2020年冬、総合テレビで放送する予定です。ご期待ください。
URLリンク(www6.nhk.or.jp)

261:名無しさん名無しさん
20/06/03 14:30:57 037PmUec0.net
お前らアナ雪見てないの?

262:名無しさん名無しさん
20/06/03 14:47:53 PwNB8xYba.net
見たよ
1はまあまあ
2はつまらなかった

263:名無しさん名無しさん
20/06/03 14:50:05 +CvCZHSU0.net
ローニャの時と違ってドワンゴは関わってないの?

264:名無しさん名無しさん
20/06/03 14:51:18 DkCf28vdM.net
>>251
いい加減オリジナルでやってくれないかなぁ

265:名無しさん名無しさん
20/06/03 14:55:39 vQUIwNJL0.net
【アニメ映画】「もののけ姫」米公開時 上映時間45分カットするよう脅されていた [臼羅昆布★]
スレリンク(mnewsplus板)

266:名無しさん名無しさん
20/06/03 14:55:55 vQUIwNJL0.net
【アニメ】宮崎駿監督企画の新作アニメ「アーヤと魔女」NHKで今冬放送 ジブリ初の3DCG [Time Traveler★]
スレリンク(mnewsplus板)

267:名無しさん名無しさん
20/06/03 14:56:26 vQUIwNJL0.net
【Ufotable】アニメ「鬼滅の刃」制作会社が脱税疑い [Time Traveler★]
スレリンク(mnewsplus板)

268:名無しさん名無しさん
20/06/03 14:56:42 vQUIwNJL0.net
【アニメ】「鬼滅の刃」制作会社と社長 脱税告発受け謝罪&修正申告 [臼羅昆布★]
スレリンク(mnewsplus板)

269:名無しさん名無しさん
20/06/03 15:33:52 3LCjNe4H0.net
>>256
正直今となっては大幅カット版で公開して後で完全版、でもよかったと思うけどなー
短縮版にしたミュウツーはヒットしたわけだし

270:名無しさん名無しさん
20/06/03 19:18:10 vFVVzLAga.net
作品の質にこだわるポリシーがブランドを築いたとも言えるから、そこは一長一短だよね

271:名無しさん名無しさん
20/06/03 19:46:16 udg0KYl50.net
エンタメ否定と意気込んだもののけだし、金は余ってるし、ナウシカで懲りてるし

272:名無しさん名無しさん
20/06/03 19:48:02 3LCjNe4H0.net
>>261
もののけ姫の時点で質が下がる一方だったんだから
むしろワインスタインのやり方を観て刺激にする道もあり得たと思うんだよね
新海もハリウッドの脚本術を導入したわけでしょ

273:名無しさん名無しさん
20/06/03 20:36:07 CVI6ov/30.net
そういうのは新海がやればいいんだよ

274:名無しさん名無しさん
20/06/03 21:46:17.20 w36pKph/K.net
新海のは導入したとはとても言えないレベル
あれで導入したつもりなら物凄い間違えてる

275:名無しさん名無しさん
20/06/04 06:24:02 SkDrQ8ef0.net
カンヌ映画祭レーベルに河瀬、深田、宮崎吾郎監督
[2020年6月4日4時42分]
世界3大映画祭の1つ、カンヌ映画祭(フランス)事務局は
3日(日本時間4日)新型コロナウイルスの感染拡大の影響で
5月12日から同23日の通常開催を見送った、
第73回映画祭の公式ラインアップを発表した。
発表したのは56本で、日本からは河瀬直美監督(51)の「朝が来る」と、
深田晃司監督(40)の「本気のしるし」が選ばれた。
またNHKが同日、今冬に放送すると発表した、
宮崎駿監督が企画し、
息子の吾郎氏が監督を務める長編アニメ「アーヤと魔女」も選ばれた。
今回、発表されたラインアップは、今春の選考会を経て選ばれたもので、
カンヌ映画祭が承認したことを証明する「カンヌレーベル」として、
他の映画祭での招待上映や商業上映の際にスタンプをつけることが認められる。
通常、最高賞パルムドールを争うコンペティション部門、
ある視点部門、特別招待作品など幾つかのカテゴリーに分けられるが、
今回は分けずに一本化して発表された。~
また「アーヤと魔女」は、アニメ部門4本のうちの1本に選ばれた。~
URLリンク(www.nikkansports.com)

276:名無しさん名無しさん
20/06/04 06:43:18 SkDrQ8ef0.net
THE FILMS OF THE OFFICIAL SELECTION 2020

4 ANIMATED FILMS

AYA TO MAJO (Earwig and the Witch) by Goro Miyazaki (Japan) - 1h22
Production : NHK / NHK ENTERPRISES / STUDIO GHIBLI -
International Sales : WILD BUNCH INTERNATIONAL - French Distribution : WILD BUNCH

FLEE by Jonas Poher Rasmussen (Denmark) - 1h30
Production : FINAL CUT FOR REAL - International Sales : CINEPHIL

JOSEP by Aurel (France) - 1h20 - 1st film
Production : LES FILMS D'ICI - International Sales :
DOC & FILM INTERNATIONAL - French Distribution :
SOPHIE DULAC DISTRIBUTION

SOUL by Pete Docter (USA) - 1h30
Production : PIXAR ANIMATION STUDIOS - French Distribution :
THE WALT DISNEY COMPANY
URLリンク(www.festival-cannes.com)

277:名無しさん名無しさん
20/06/04 07:43:03.65 triiazdgM.net
カンヌの公式発表が有ったので
前日に急遽『アーヤと魔女』のタイトル発表したのね
1時間22分って事は82分か…

278:名無しさん名無しさん
20/06/04 08:01:26.93 aJK13/u10.net
ん?アーヤってテレビシリーズじゃなくて普通の長編なのか
なのに映画館でやらず総合で放送なんだ?
海がきこえるみたいなテレビ映画企画なん?あんま期待できんな

279:名無しさん名無しさん
20/06/04 08:35:30.95 OfFZWyPad.net
吾朗じゃ劇場は無理と判断したんでしょ

280:名無しさん名無しさん
20/06/04 12:50:44 nMILUjDX0.net
婆の姿とかたまご姫と同じようなものか

281:名無しさん名無しさん
20/06/04 16:07:02 aakKhlCha.net
アーヤと魔女

吾朗では客を呼べないし、コロナの事も考えるとテレビで放映するのはわかる。

でも日テレではなくNHKなのがわからん。
吾朗ではスポンサーがつかなかった?

282:名無しさん名無しさん
20/06/04 16:17:54 YDNWvc4M0.net
>>190
才能がないんだよ
察してやれよ

283:名無しさん名無しさん
20/06/04 17:10:03 FIPJDGlpa.net
>>272
吾郎監督の前作ローニャもNHKだったしなぁ

284:名無しさん名無しさん
20/06/04 17:30:24 tpRoYPn0M.net
>>272
NHKなら全国で見られるしCMもない
日テレでやるメリットある?
スポンサーつけるメリットある?

285:名無しさん名無しさん
20/06/04 17:50:59 SkDrQ8ef0.net
『アーヤと魔女』82分
監督:宮崎吾朗
原作:ダイアナ・ウィン・ジョーンズ「アーヤと魔女」
企画:宮崎 駿
プロデューサー:鈴木敏夫
制作・著作:NHK、NHKエンタープライズ、スタジオジブリ



『山賊のむすめローニャ』TV全26話(1話25分) NHK BSプレミアム 2014/10/11~2015/3/28
監督:宮崎吾朗
シリーズ構成・脚本:川崎ヒロユキ
原作:アストリッド・リンドグレーン 『山賊のむすめローニャ』
プロデューサー:川上量生
アニメーションプロデューサー:小林毅、高久美知子
アニメーション制作:ポリゴン・ピクチュアズ
制作:NHKエンタープライズ
制作・著作:NHK、ドワンゴ


『龍の歯医者』 TV全2話 NHK BSプレミアム
 前編・天狗虫編 46分 2017/2/18
 後編・殺戮虫編 46分 2017/2/25

『龍の歯医者 特別版』 劇場公開 89分 2017/12/29
監督:鶴巻和哉
原作:舞城王太郎
脚本:舞城王太郎、榎戸洋司
キャラクターデザイン・作画監督:井関修一
画コンテ:鶴巻和哉、寺岡巌、片山一良、林明美、
       谷田部透湖、鬼塚大輔、吉崎響
音響監督:庵野秀明
制作統括:土橋圭介、柴田裕司、川上量生、庵野秀明
アニメーション制作:スタジオカラー
制作・著作:NHK、NHKエンタープライズ、スタジオカラー、ドワンゴ

286:名無しさん名無しさん
20/06/04 17:53:19 6G7N9FYx0.net
大人気アニメ「鬼滅の刃」制作会社やっと脱税告発 関係者語るワンマン社長の現金主義
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
「従業員からずさんな経理を指摘する声が上がっていた。
17年まで社員やアルバイトの給料は現金手渡し、店の金庫の現金を社長自ら回収に来るなど、極端な現金主義だった。
ワンマンだった近藤社長が売り上げを“抜いて”いた疑惑は以前からささやかれていた」(関係者)

 昨年3月の強制調査では、近藤社長の自宅兼事務所の金庫から現金3億円が見つかったという。

 これを受け、同関係者は「本業のアニメ制作とは別の、カフェやイベント、グッズを含めた売り上げはこれまでに25億から30億円はあったとみられていたので、
今回裏付けられた所得隠しが約4億5000万円というのも、事情を知る関係者の多くは少し拍子抜けしているようです」とも。

287:名無しさん名無しさん
20/06/04 18:39:51 nB9dU0rv0.net
親の力なければこんなにスポットライト当たらない人だったんだろうなぁ
日本って七光りか枕がなければアニメでも表にたてない腐った国だよね

288:名無しさん名無しさん
20/06/04 19:18:41 OfFZWyPad.net
テレコム出身なんだよね

289:名無しさん名無しさん
20/06/04 19:20:05 tpRoYPn0M.net
>>278
ひがみ根性はやめとけ
他人の努力を否定してるだけじゃん

290:名無しさん名無しさん
20/06/04 20:29:23 0GE064sB0.net
駿の小言を間に受けず図太く監督業を出来るのが
吾朗だったんだっけ?
ジブリなんて高畑と宮崎の為に作られたスタジオなんだから好きにすればいいわな

291:名無しさん名無しさん
20/06/04 21:05:19 /xM2xOxs0.net
>>281
巻き込まれた人間大迷惑

292:名無しさん名無しさん
20/06/04 23:31:22.19 YDNWvc4M0.net
ジブリはどういうわけかCGに手を出してるが
ジブリでCGの新しい表現や成熟した表現が生まれるとは思えない
CGスタッフも借りものだろう
なにがしたいんだ
宮崎の新作ができるまでの時間稼ぎか?
どうも中途半端なことしてる印象しかない

293:名無しさん名無しさん
20/06/05 01:01:10.53 uqoanfXXK.net
ジブリやIG等海外指向の会社はそりゃCGに手出さないと
手描きアニメに未来なんてない。トップアニメーターがバタバタ死んでコロリドレベルが劇場水準になったら終わり

294:名無しさん名無しさん
20/06/05 04:33:28.99 9DLbpoSM0.net
NHK ふたり/コクリコ坂・父と子の300日戦争~宮崎 駿×宮崎吾朗~
Ep. 3 Go Ahead - Threaten Me
10 Years with Hayao Miyazaki 49m 00s
Broadcast on April 21, 2019Available until April 21, 2026
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

295:名無しさん名無しさん
20/06/05 08:20:34 Q2hS7oYJ0.net
>>283
単純にパヤヲが手描き作品やってる状況で
ゴローまで手描き作品やるのは現実的に不可能ってだけ

296:名無しさん名無しさん
20/06/05 09:47:53 opqcsrtd0.net
そんな単純な話じゃねーよ
吾郎が鈴木に「CG勉強してこい」って言われて何年CG作品やってると思ってんだ
ボロだって最初はCG作品として作ってたんだからジブリ自体がちゃんとCG作品を視野に入れてんだよ

297:名無しさん名無しさん
20/06/05 10:18:05 Q2hS7oYJ0.net
CG作品を視野に入れてると言っても283の言うようにスタッフは他社から借りて来る訳でしょ
監督だけが勉強してもいい物が出来るとは思えん

298:名無しさん名無しさん
20/06/05 10:36:52 opqcsrtd0.net
業界見てればそういう借り物から始めて軌道に乗ったら会社として立ち上げる例は沢山見てきたはずだが。

299:名無しさん名無しさん
20/06/05 10:37:07 wpB3r3/A0.net
それなりに執着してるように見えるわりに、中途半端だよな
たぶん手描きスタッフが集まらないけど制作ラインはもう一つほしい
それでCGスタッフで補ってるんだけど、そんな理由だと体裁が悪いから
鈴木お得意の大げさな宣伝文句でCGもやってますよ感を出してるだけなんだろう
そもそもCGスタッフを育てる気はない時点で知れてる

300:名無しさん名無しさん
20/06/05 10:41:35.60 Q2hS7oYJ0.net
>>289
会社を軌道に乗せるにはゴロー監督だけじゃ絶対に無理
スタッフを養うだけの作品数は監督1人だけじゃ確保できないから

301:名無しさん名無しさん
20/06/05 10:59:50.32 eDtaFm4E0.net
一度解散しちゃったし今後もわからんから
スタッフは囲い辛いわな

302:名無しさん名無しさん
20/06/05 11:35:28.62 9AOvpVeZ0.net
ジブリィランドつくるのに吾郎ちゃん必要だから企画通すのと引き換えにしてるとかなんかなぁ

303:名無しさん名無しさん
20/06/05 12:28:33 lIzn3JyZM.net
>>288
アニメ業界もハリウッドも基本的にプロジェクト単位だ
借り物ってなに?
アホ丸出し

304:名無しさん名無しさん
20/06/05 12:37:23 tFQE8SwS0.net
昔はジブリ内にもcg部があったんだけどね…

305:名無しさん名無しさん
20/06/05 13:03:00 Q2hS7oYJ0.net
それこそ昔のジブリは片塰さんみたいな人が居た訳だよな
今そういう人居るの?

306:名無しさん名無しさん
20/06/05 13:04:50 EKjYUVSr0.net
吾朗なんて映画作るのに何のこだわりもないだろう

307:名無しさん名無しさん
20/06/05 14:11:04.67 9DLbpoSM0.net
『未来少年コナン』6月13日、14日に一挙放送へ 
 宮崎駿、高畑勲の関連番組も
現在NHK総合にてリマスター版が放送中のアニメ
『未来少年コナン』の第1話から第6話までが、
一挙放送されることが決定した。
~6月13日に第1話から第3話、
6月14日に第4話から第6話が放送される。
また、6月13日の16時34分からは、
2013年8月26日に放送された
『プロフェッショナル 仕事の流儀
 「宮崎駿スペシャル “風立ちぬ”1000日の記録」』の再放送が決定。
宮崎監督が、長編映画『風立ちぬ』をいかにして作り上げたのか、
企画から誕生まで3年にわたって密着している。
6月14日の14時50分からは、
2018年7月14日に放送された
『NHK映像ファイル あの人に会いたい「高畑勲(アニメ映画監督)」』を再放送。
アニメ作家・高畑勲の82年の生涯に迫る。
同日、16時35分からは、『東京ミラクル「第3集 最強商品 アニメ」』が放送される。
さらに、6月21日の深夜0時45分から、
『久石譲inパリ「風の谷のナウシカ」から「風立ちぬ」まで
宮崎駿監督作品演奏会 』の再放送が決定。
1984年公開の『風の谷のナウシカ』から2013年公開の『風立ちぬ』まで、
宮崎駿監督と久石譲コンビが手がけた全10作品の音楽を演奏するコンサートだ。
■放送情報
『未来少年コナン』一挙放送
NHK総合にて放送
第1話?第3話:6月13日(土)15:05?16:33
第4話?第6話:6月14日(日)15:05?16:33
『プロフェッショナル 仕事の流儀
 「宮崎駿スペシャル “風立ちぬ”1000日の記録」』
NHK総合にて、6月13日(土)16:34?17:47放送
『NHK映像ファイル あの人に会いたい「高畑勲(アニメ映画監督)」』
NHK総合にて、6月14日(日)14:50?15:00放送
『東京ミラクル「第3集 最強商品 アニメ」』
NHK総合にて、6月14日(日)16:35?17:24放送
『久石譲inパリ「風の谷のナウシカ」から
 「風立ちぬ」まで宮崎駿監督作品演奏会 』
NHK総合にて、6月21日(日)深夜0:45?2:14放送
『未来少年コナン』
NHK総合にて、毎週日曜深夜0:10~0:40放送
URLリンク(realsound.jp)

308:名無しさん名無しさん
20/06/05 17:01:26 Pwq1YUeWa.net
アーヤに関してはスタジオにCGスタッフ居るか以前に内製なわけないと思うが
赤亀と同じでジブリ出資の外注制作じゃないの

309:名無しさん名無しさん
20/06/05 19:42:26.13 p9PPR6kx0.net
>>298
情報助かるサンクス

310:名無しさん名無しさん
20/06/05 20:38:31.01 ARb7tyA80.net
>>297
別にそういう人が映画作っても問題ない
つうかむしろ作りたいものがない人の方が面白いもの作ると思う

311:名無しさん名無しさん
20/06/06 02:36:51 RqP9zqP80.net
想いです想いですってパヤオが言ってたろ
想いがなけりゃロリ気もこもらないだろ

312:名無しさん名無しさん
20/06/06 07:53:14.73 ioVJjyBf00606.net
中国産CGアニメがディズニーやピクサーを駆逐する―市場規模1兆円「中国映画ビジネス」の帰趨
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

313:名無しさん名無しさん
20/06/06 14:38:27.02 m9o4c0+La0606.net
グーグルのスタディアがソニーのPS4や任天堂を駆逐する!
と言ってた大勢の人たちどこ行ったのかなー

314:名無しさん名無しさん
20/06/06 18:02:07.21 EyEgwx4u00606.net
儲からなければ逃げ出すという事を考えてないからな

315:名無しさん名無しさん
20/06/06 19:58:11.61 vEhXiEa7d0606.net
中国人がやる限り世界一にはならんよw

316:名無しさん名無しさん
20/06/06 20:36:31.40 o2VemePiM0606.net
そう思いたくても現実は追いついてくるだろうな
数千年単位で見れば日本が中国を上回っていた期間は百年くらいだろ

317:名無しさん名無しさん
20/06/06 21:42:02 KxvWHF8u00606.net
日本人よりも中国人が世界一になった方が現実的だな

318:名無しさん名無しさん
20/06/06 22:36:56 t4BlUYeha.net
>>308
悪夢だね

319:名無しさん名無しさん
20/06/06 22:50:06 lUw7YL/I0.net
米の占領国な日本が世界一になることはないよ、中国のような
そのための戦略もない、中国がどうなるかはまずは米国の中国外しが
どうなるか次第、とりあえず米国の暴動からのトランプの選挙が
どうなるかな

320:名無しさん名無しさん
20/06/07 01:27:43 fn0/zBgg0.net
橋本 敬史
@norider1965
没爆発、全部描き直し。もっと精進致します💧
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

321:名無しさん名無しさん
20/06/07 10:13:54 MP4VqzLPa.net
けーし下手になったね

322:名無しさん名無しさん
20/06/07 14:46:33.18 JbABRL1A0.net
URLリンク(blog-imgs-101.fc2.com)

323:名無しさん名無しさん
20/06/07 16:53:38 qQAQC92H0.net
そう言えばシン・エヴァ新作は特技監督どなたなんだろう?

324:名無しさん名無しさん
20/06/07 18:19:21.32 thwC+oex0.net
そもそもアニメで特技監督ってなんやねんという

325:名無しさん名無しさん
20/06/07 19:35:28.27 dYnef5Up0.net
>>313
昔はトミノ語って云われて何言ってんだかわからなかったもんだが
今は明瞭だねw

326:名無しさん名無しさん
20/06/07 20:07:14.01 MI1y2d5Wa.net
鬼滅がダブってるところ本当は何が入るはずだったのか気になる

327:名無しさん名無しさん
20/06/07 23:48:07 fn0/zBgg0.net
>>314 
誰になるんだろうね? 
自分も気にはなっています。

328:名無しさん名無しさん
20/06/08 00:51:28.91 5mTv6Xw5a.net
メカや戦闘シーンが全部CG作画になってそうだし特技監督もCG畑の人なんじゃないの?

329:名無しさん名無しさん
20/06/08 07:44:02.71 JFVWfLBm0.net
>>314
>>6
特技監督:山田豊徳

330:名無しさん名無しさん
20/06/08 08:56:35 J4YN2ste0.net
>>320
ガイナの撮影だから作画以外の所の処理やってんじゃないの?

331:名無しさん名無しさん
20/06/08 11:06:26.74 8XYxRpQn0.net
前任者は演出もやる人だけどアニメーターの人ががやってて
数年前に亡くなられてるんだな

332:名無しさん名無しさん
20/06/08 11:17:04.98 JB+Y4APk0.net
板野サーカスみたいなのができる人じゃないの?

333:名無しさん名無しさん
20/06/08 11:48:24.23 5mTv6Xw5a.net
これを手描きでやろうと思ってた頃の気持ちを取り戻せ庵野!
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)

334:名無しさん名無しさん
20/06/08 18:26:55.83 r32iIhSX0.net
映画「名探偵コナン 緋色の弾丸」は1年延期し来年4月公開 新型コロナ影響
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

335:名無しさん名無しさん
20/06/08 18:55:22.79 0caAX/0L0.net
>>322
増尾昭一さん?
庵野監督とはマクロスからほぼ一緒だったしなあ
亡くなられたの残念

336:名無しさん名無しさん
20/06/08 21:01:06.46 eb48bCXd0.net
>>325
来年は二本立てかな?w

337:名無しさん名無しさん
20/06/08 22:31:06.34 r32iIhSX0.net
講師は高屋敷英夫さん(日本放送作家協会会員・日本脚本家連盟員)です。
高屋敷さんは50年間アニメの脚本家として活躍されています。
虫プロ発足時に演出助手として入社し、初めての仕事は「あしたのジョー」だったそうです。
その後、チーフディレクターとしてテレビアニメの仕事に携わり、
「カリオストロの城」では高畑勲氏や宮崎駿氏とも。
URLリンク(www.daiichigakuin.ed.jp)


338:oka/blog/51586/



339:名無しさん名無しさん
20/06/08 23:57:33 7z1QQZYa0.net
また、会えたね!

URLリンク(twitter.com)
>アニメージュ色紙プレゼント
>超豪華メンバーです
>永野のりこ先生の色紙
>可愛い
>なんと未来少年コナンのカラー見開きページもありました
>こんな未来が見られるとは(*´∇`*)
(deleted an unsolicited ad)

340:名無しさん名無しさん
20/06/09 22:55:25 gHvK0DFX0.net
URLリンク(i.imgur.com)

341:名無しさん名無しさん
20/06/11 02:20:51 Im1ux7Ku0.net
しかし、エヴァの制作はどうなってるんだろうか? 
話では6月公開予定での工程で進むようだけど
どうなるんだろ?やっぱ1年延期と見た方がいいのかな?

342:名無しさん名無しさん
20/06/11 03:25:38.06 B37R4awB0.net
客半分しか入れられないんだからやるわけないじゃん

343:名無しさん名無しさん
20/06/11 13:25:10.13 5L74bWa2a.net
「あの宮崎駿が過去にジャングル黒べえとか言う黒人蔑視アニメに関わってたらしいぞ!許せねえ!!」
とかのたまう外人が現れませんように(´・ω・`)

344:名無しさん名無しさん
20/06/11 20:24:00.95 nwFuwfbl0.net
ちょっと前に宮崎御大が「若い人は服のシワまでこだわる」とかレスあったけど
絵本格的に学んだのは投影入ってからなのかな
絵をまともに学んだら服のシワは当然というか重要、セル画の絵としてどこまで表現するかは別問題だけど・・・
宮崎御大の服は素材が何なのかまったくわからない、少なくとも布には見えない。
以前NHKで千尋のお父さんが食べるシーンを描けない麿を「コイツには食べるという行為が謎なんだ」って語気を強くしてディスってたけど
本人には服というものが永遠の謎なのかもしれない
今からでもミュシャの画集でも見て勉強するべきだなw

345:名無しさん名無しさん
20/06/11 20:24:54.94 nwFuwfbl0.net
×投影
〇東映

346:名無しさん名無しさん
20/06/11 20:29:13.73 vA04hRTH0.net
写実なんざ印象派がきて終わってる、だからミュシャもポスター描きやってた

347:名無しさん名無しさん
20/06/11 22:57:45.94 Odaa8JR+0.net
火垂るの墓以外はジブリが版権持ってるんじゃないの?
ジブリとは何だったのか
URLリンク(note.com)
>1994年「平成狸合戦ぽんぽこ」からはスタジオジブリ自身が出資社に名を連ね、自社もライセンス事業に乗り出します
>(アニメでは、実際につくる「制作」とお金を出資して実質その版権の所有者になる「製作」が区別されます。それまではジブリもただお金をもらって作る会社であり、「紅の豚」以前のキャラクターの所有権は持っていません)。

348:名無しさん名無しさん
20/06/12 05:54:53.92 7bpAdINu0.net
服は常に空気を含んでて綿入れしてんのかっていうぐらい褞袍感があったけど
そこは宮崎駿の好みで今までやってきたんでしょ
風立ちぬに至っては飛行機自体風圧でモコモコしてる表現もあるぐらいで
もとからリアル志向でも無いし
今回は本田雄や他の作監の描き方に任せてるみたいね

349:名無しさん名無しさん
20/06/12 06:41:31.46 tAa8oxbK0.net
しかし顔は描き変えるなよということではないか

350:名無しさん名無しさん
20/06/12 07:35:56.33 s3UytBl/0.net
劇画漫画家を目指してたけど青年騙しに気付いて子供向けアニメに


351:来たんじゃん 60年遅れにマウント取ってるアホw



352:名無しさん名無しさん
20/06/12 08:34:52.19 otJ/ET1M0.net
>>340
何言いたいのかわからん
服の作画の話だろ

353:名無しさん名無しさん
20/06/12 11:07:46.92 2YOeTq1C0.net
カンヌ2020選出!ジブリ初3DCGアニメ「アーヤと魔女」 
制作日数短縮と思いきや…実はセル技術が必要不可欠!?
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
~注目は4本のアニメ作品の中に宮崎駿監督が企画、
長男の吾朗氏が監督を務めた「アーヤと魔女」があることだ。
原作は「ハウルの動く城」のダイアナ・ウィン・ジョーンズの児童文学。
魔女の娘とは知らない少女アーヤが意地悪な魔女と暮らすことになった物語。
上映時間は82分だが、注目はスタジオジブリ初の全編3DCG作品ということ。
確かにジブリは昨年、
新作長編アニメ作品の仕上げ(デジタルペイント)の求人を募っていた。
「アーヤと魔女」はNHK総合テレビで今冬、放送が決定している。
世界のジブリファンも注目している。
フランス「20ミニッツ」のキャロリーヌ・ビエ氏も
「大いに関心があります。1日も早く見たい」と世界初上映を心待ちにする。
3DCGであれば、今までのような製作日数や
多くの人材がなくても長編アニメ制作が可能のように思えるが、
「3Dまでの過程でセルでの色彩技術などが必要不可欠です。
 ジブリ作品独特の他には例を見ない数々の微妙で
 精細な色合いを作り出すには、
 今までのジブリの技術の蓄積が欠かせません。
 将来的には製作日数も短縮できるでしょうが、
 初めてのことだけに試行錯誤もあるかと思います」と事情通。~

354:名無しさん名無しさん
20/06/12 14:33:39 qg4y4LC50.net
655 名前:名無しさん@封鎖中@無断転載厳禁(none)[sage] 投稿日:2020/06/12(金) 14:29:24.13 ID:rF+xVAjKP
平沢進さん「ヴィーガンになれとは決して言わない。私が決めることではない。ただ、ほー、こんな人たちと共存して行くんだな。くらいにそろそろ思っても良い時代。」
URLリンク(togetter.com)

355:名無しさん名無しさん
20/06/12 16:32:47.82 Quqcp0Db0.net
PVきてるぞ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

356:名無しさん名無しさん
20/06/12 16:54:34.22 xpH2bGCm0.net
>>342
コストカットの為にセルを使用しないデジタルペイントに移行したのに3Dアニメでまたセルを使うなんて本末転倒な気がするけど…
そもそもセルなんて今や高屋法子のハーモニーくらいしか使われてないんじゃないの?

357:名無しさん名無しさん
20/06/12 17:17:00.82 0JVYveoda.net
ここまで落ちぶれた奴が宮崎は3流とか言ってるの逆にすごくない?

358:名無しさん名無しさん
20/06/12 18:35:29.02 tAa8oxbK0.net
自分の絵が描けない奴が作ると
こんな萌えキャラが暴れているようなアニメになっちゃうんだ
うる星のころの演出と同じじゃないか

359:名無しさん名無しさん
20/06/12 18:43:48.43 3jM8KGdf0.net
IGが押井をいちごに押し付けた理由はまあなんとなく察するけども
進撃まで手放したりと、IGは何がしたいのかね
鹿の王とか絶対コケるぞ
虫プロみたいに大作病にかかって潰れる気か

360:名無しさん名無しさん
20/06/12 19:07:48 0SejrHfl0.net
押井のあれ、IGが実質作ってるでしょ、ネトフリに企画蹴られて
作りたきゃパトロンつれてこいってことじゃ
進撃は下請けでやり続けるには荷が重すぎになったのかなぁ

361:名無しさん名無しさん
20/06/12 19:09:16 b1yNgoYma.net
>>3


362:44 なんか痛々しいな… これって血ぃともだちのアニメ版なんだっけ?



363:名無しさん名無しさん
20/06/12 19:09:38 0SejrHfl0.net
>>345
ペイント技術のことをセルとか言ってるだけじゃ

364:名無しさん名無しさん
20/06/12 19:38:02.26 /4B++Uz+0.net
なんでセルでハーモニーの話が出て来るんだ

365:名無しさん名無しさん
20/06/12 19:58:15.96 1qJdSWBJ0.net
レイヤー分けにセル経験が役立つってことかな

366:名無しさん名無しさん
20/06/12 20:19:57.80 0SejrHfl0.net
>>352
王蟲のゴムハーモニーをハーモニーと思ってる疑惑
>>353
むしろそこらの経験を無為にしたのがデジタルのレイヤー、分割し放題、重ね放題

367:名無しさん名無しさん
20/06/12 20:21:07.04 pbNRdf1s0.net
進撃は円盤の売れ行きが悪化して尚且つ総集編映画商法も上手く行かなかったから
コストに見合わないという事なんじゃないか

368:名無しさん名無しさん
20/06/12 23:41:26 xpH2bGCm0.net
>>352
今でもセルが使われてるのってハーモニー処理くらいじゃないの?

369:名無しさん名無しさん
20/06/13 01:08:48 MeUcNWWT0.net
だからデジタルのハーモニー処理の
どこにセルつかわないといけないの?

370:名無しさん名無しさん
20/06/13 03:48:37 J19TXRPj0.net
>>348
なにしろ理屈ばかりで少しも媚びたところのない話だからね
鹿の王なんかコケなきゃいけないよ

371:名無しさん名無しさん
20/06/13 03:49:55 J19TXRPj0.net
>>357
デジタル画面と合成かなんかするんじゃないか

372:名無しさん名無しさん
20/06/13 08:20:18 LDHEC7WJ0.net
ハウルの城はハーモニーを3dで動かしてた

373:名無しさん名無しさん
20/06/13 09:19:37.34 hPJ1pigf0.net
>>354
>王蟲のゴムハーモニーをハーモニーと思ってる疑惑
王蟲のはゴムマルチ
ハーモニー処理されてんじゃん

374:名無しさん名無しさん
20/06/13 10:05:52.12 KZNWL3zr0.net
一般のナウシカファンが実は王蟲がパンツのゴムで動いてた知ったら・・・

375:名無しさん名無しさん
20/06/13 10:58:23.86 MeUcNWWT0.net
>>359
合成なら原画スキャンすりゃセル使う余地がない
>>361
読解力ないって言われない?

376:名無しさん名無しさん
20/06/13 13:39:06 J19TXRPj0.net
3D画面の奥の壁にセルの動画をはめ込むとかじやないの

377:名無しさん名無しさん
20/06/13 13:51:42 MeUcNWWT0.net
それをするのに原動画をカーボンコピーして「セル」にする意味は?
画をスキャナーで直にスキャンじゃなぜいけないの?

378:名無しさん名無しさん
20/06/13 14:03:32 J19TXRPj0.net
やはりパヤオの意に沿ってるんだ

379:名無しさん名無しさん
20/06/13 14:45:29.07 Jos2V8730.net
いやまず>>342の記事を書いた人間がアニメ制作工程をよくわかっとない可能性が

380:名無しさん名無しさん
20/06/13 15:21:03.59 g7ISDwDb0.net
俺はまたアニメ無知のバカが分かった風なコメントしてんなって思ったよ
真面目に論じるだけ100%無駄

381:名無しさん名無しさん
20/06/13 16:16:06 hPJ1pigf0.net
>>363
お前こそ読解力ないじゃん
ゴムハーモニーなんていう言葉は存在しない
ニワカは黙ってなさい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch