◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…110◆◆at IGA
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…110◆◆ - 暇つぶし2ch1000:名無しさん名無しさん
20/01/04 23:30:34.48 hamTZmKb0.net
何を根拠に続編と言ってるの?

1001:名無しさん名無しさん
20/01/05 01:46:28 a/hID0hA0.net
取材で画像素材に完全にモザイクいれてたから
昔の取材なら原画を写すくらいしてたのにおかしい!
これはナウシカに違いないという妄想

ナウシカに高畑がでてくるのか、どの役でやらせるんだろうというw

1002:名無しさん名無しさん
20/01/05 04:00:32 dnRiE2Ab0.net
岡田はゲド戦記の時の宮崎の行状しゃゃべってたが
これは鈴木にでも聞いたのか

1003:名無しさん名無しさん
20/01/05 11:29:04.42 a/hID0hA0.net
あれ、家族会議以外で鈴木がラジオで喋ったりしたこと意外になんかあったっけ?

1004:名無しさん名無しさん
20/01/05 11:57:07.40 dnRiE2Ab0.net
岡田の言うことはソースがあるんだか無いんだかよくわからねー

1005:名無しさん名無しさん
20/01/05 12:12:02.80 oaXsbyRt0.net
そこら辺は意識してやってるんじゃないの
半分くらいは本当の事言ってるけど、半分はホラ吹いてる

1006:名無しさん名無しさん
20/01/05 14:38:17.17 +jz/o68d0.net
岡田のゲド戦記ネタは読売のネット版でやってたジブリニュースの
鈴木インタビューをベースに適当なホラを盛り込んだだけだったかと

1007:名無しさん名無しさん
20/01/05 15:15:34.66 dd8inlJM0.net
芦原太郎@footbody
>巻き込まれる人たちや組織、行政が出てこないように願ってもいます
みんな触れてないけどここ重要。この記事以外にも闇がある。実際私のところにも問い合わせきたし。
【庵野監督・特別寄稿】『エヴァ』の名を悪用したガイナックスと報道に強く憤る理由
URLリンク(diamond.jp)

無能無才価値無し臆病者yamazaki? @sigyaman
7年前の私の詐欺事件はガイナックス絡みでした、以前お世話になった社長がエヴァのアジア地区の版権の権利確定がもうすぐするので現状傾いている会社を立て直して欲しいとの申し出でしたが、
これが全くの詐欺だったのです。エヴァ周辺にはこの様な欲望が渦巻いていたのです。
よくあっさり騙されたなと言われますが、お世話になった社長、さらにお世話になった監督などが次々に現れるなど巧妙を尽くした手口でしたし『エヴァ』の版権がガイナから離れた位の事情は知っていたのと
自身の財産がほとんど無い状態でしたので取られる物は無いと浅く考えて話に乗ったの大間違い。

芦原太郎@footbody
うわあ…思い当たるフシが…ほんと。カラーではなく(ここ重要)ガイナックス絡みの話は「気をつけろ」としか。

7年前の詐欺事件
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

1008:名無しさん名無しさん
20/01/06 00:25:24.35 gMfDh5pB0.net
山賀って性根くさりきってんのな

1009:名無しさん名無しさん
20/01/06 01:58:30.45 b2JR9xwXa.net
芦原ってエセ業界人だろ

1010:名無しさん名無しさん
20/01/07 23:04:00.75 9qDBVGAGM.net
富野由悠季監督の父親も関わっていたという「潜水用空気袋」の恐ろしさ
URLリンク(srad.jp)
「アムロ父子の確執は創作ではなかった」 40周年『ガンダム』富野由悠季監督が語る戦争のリアル
URLリンク(www.asahi.com)
> だから、零戦設計者の堀越二郎を取り上げた宮崎駿さんの『風立ちぬ』には、全面的に賛同します。あの作品は決して堀越を美化しているわけではない。戦闘機に取り憑かれた男の悲惨を描いていると思います。

1011:名無しさん名無しさん
20/01/07 23:06:06.93 9qDBVGAGM.net
>>970
片や実家が飛行機会社だった宮崎
片や父親が特攻兵器を作っていた富野
凄まじい話だと感じた
一生をかけて作風の違いに表れてる

1012:名無しさん名無しさん
20/01/08 06:52:46 espaZcv40.net
今わの際に見る景色なんてのは
ブサヨがどれくらい浸透したかなんていい気なことを考えているんだろう

1013:名無しさん名無しさん
20/01/08 17:25:00 WWxvrMUL0.net
町山:多くの日本映画で良くないって言われてるもののほとんどは、一番はお金。なぜお金がダメかっていうと、日本国内でしかその、ペイするようにしか予算設定してないからですよね。
 
竜次:あ、そっか。そうですね。国内だけで回しているってことですね。
 
町山:そう。そうするとやっぱりねぇ、大作と言われても、実際の予算は5、6億円しか付けられないですよ。
 
竜次:うんうんうん。
 
町山:まともな予算が作れないんですよ。

竜次:じゃあ、海外の方は(日本映画は)まったく市場に出てないってことなんですか。
 
町山:まあ、公開しても…、失敗してきたんで。
 
竜次:うんうん。
 
町山:もう無理なんですよ。で、たった5、6億ですごくスケールのでかいもの作ろうとしたって、それは無理ですよ。
 
竜次:そうですね。
 
町山:日本映画の多くは、製作予算が発表されてる額、全部ウソですからね。
 
竜次:それは聞いたことあります…。
 
町山:実際は、直接製作費って4、5億ですよ。大作と言われてるものでも。

1014:名無しさん名無しさん
20/01/08 19:18:57.00 js29cmP70.net
進撃のクソ脚本に加えて松江哲明のパワハラをスルーした町山は岡田斗司夫以下

1015:名無しさん名無しさん
20/01/09 14:45:20 bcxZ39tr0.net
宮崎駿監督の新作「君たちはどう生きるか」が今年公開へ
・ 2020-01-09 ・ ソース:人民網
スタジオジブリはこのほど、
創始者の巨匠・宮崎駿監督が描いた2020年の年賀イラストを公開したほか、
二本の新作映画の製作に取り組んでいることも明らかにした。
一つは長編アニメーション映画「君たちはどう生きるか」で、
宮崎監督にとって「風立ちぬ」以来7年ぶりの長編新作となる。
また、2013年に宮崎監督が「引退」を宣言して以降、初の新作となる。文匯報が報じた。
宮崎監督の「引退撤回」は、ファンにとって実は「もう慣れっこ」のニュースとなっている。
1986年に「天空の城ラピュタ」が公開された後、
宮崎監督は「劇場用長編アニメーションはもう作らない」と引退宣言したものの、すぐに撤回。
これまでに、引退と撤回を合わせて7回繰り返してきた。
直近では、7年前の「風立ちぬ」の公式記者会見で、
「僕の長編アニメの時代は終わった」と、長編映画製作から引退することを宣言した。
しかし、引退を再び撤回し、新作を製作中であることが明らかになると、
宮崎監督のファンらは大喜びし、
「引退撤回後は神作がリリースされる」というパターンにも大きな期待がかかっている。~
アニメーション映画版「君たちはどう生きるか」は2017年に製作が始まり、
進捗状況について、スタジオジブリの代表取締役プロデューサー・鈴木敏夫氏は、
「思ったより時間がかかっている」とし、東京五輪に合わせて公開する計画としている。
また、鈴木氏によると、「君たちはどう生きるか」が、
宮崎監督の本当の最後の作品としているが、
「引退が撤回」されまた新作が製作されるパターンが
 再び繰り返されることがないとは誰にも言えないだろう。(編集KN)
「人民網日本語版」2020年1月9日
URLリンク(www.pekinshuho.com)

1016:名無しさん名無しさん
20/01/09 14:49:21 /gq6dBZX0.net
>>975
宮崎駿監督の新作「君たちはどう生きるか」が今年公開へ
2020-01-09

1017:名無しさん名無しさん
20/01/09 14:54:21 3gOtovPXK.net
はい?進捗全然進んでないんじゃなかったのか

1018:名無しさん名無しさん
20/01/09 14:57:38 /gq6dBZX0.net
東京五輪に合わせてってことは
7月下旬あたりから公開するのかな??

1019:名無しさん名無しさん
20/01/09 14:59:32 /gq6dBZX0.net
ジブリ鈴木P、宮崎駿監督の新作公開は「3年後…?」 3年かけ間もなく絵コンテ完成
2019年4月19日 シネマトゥデイ

これはなんだったのか・・・?

1020:名無しさん名無しさん
20/01/09 15:11:04 TOt7ln4ZM.net
中国は飛ばし記事が多いからなぁ
ハウルの後にも次回作は
原作が中国の童話とか記事を出してたし(^^;;

1021:名無しさん名無しさん
20/01/09 16:44:20.70 /KJInlQW0.net
ポニョのことだろうが、中国の原作に似たものでもあったのかな

1022:名無しさん名無しさん
20/01/09 20:20:20.71 C3ApV3XKM.net
誤報に決まってんだろ

1023:名無しさん名無しさん
20/01/09 22:01:10.18 Scafj3TB0.net
中国のスーパーアニメーター大量動員で加速的に進捗したのかな????

1024:名無しさん名無しさん
20/01/09 22:07:22.75 clAd15MT0.net
鈴木の言う事も当てにならんが流石に中華記事がソースではな

1025:名無しさん名無しさん
20/01/09 22:33:19.01 ja89ontMM.net
URLリンク(youtu.be)
この走り、相当うまくねぇ?

1026:名無しさん名無しさん
20/01/09 22:41:04.73 Zbt085VH0.net
こんなもんを上手いとか言う奴が居るから日本のCGアニメはずっと低レベルなんだな

1027:名無しさん名無しさん
20/01/09 23:08:08.00 WGe7sQ/iM.net
そうやってすぐネガティブなこと書く

1028:名無しさん名無しさん
20/01/10 03:32:26.80 /p2Sm+/D0.net
今年公開されるならもう発表されているころだが
1枚絵は出たようだが

1029:名無しさん名無しさん
20/01/10 05:13:49 nY5dNFM90.net
次スレ
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…111◆◆
スレリンク(iga板)

1030:名無しさん名無しさん
20/01/10 06:56:06 KmH5Pn0xa.net
万が一、今年公開なら東宝の2020年ラインナップで公表されてるはず

1031:名無しさん名無しさん
20/01/10 13:25:38 /p2Sm+/D0.net
東京オリンピックに合わせて上映するなんて言われたことないよね
いいかげんな飛ばし記事だな

1032:名無しさん名無しさん
20/01/10 18:00:42.97 r8t8YLP+0.net
東京五輪に合わせて云々はるろうに剣心2部作だから、それと混同しちゃったんだろうね

1033:名無しさん名無しさん
20/01/10 19:45:50.75 5hkmsj7qM.net
オリンピックに話題をかっからわれてマイナスはあるがプラスの効果は無いだろう
夏の映画興行には

1034:名無しさん名無しさん
20/01/10 20:55:48.59 r8t8YLP+0.net
>>993
だから日本に来る外国人に見て貰うというプランなのよ
なお原作者の前科

1035:名無しさん名無しさん
20/01/10 22:49:06.47 5hkmsj7qM.net
>>994
鈴木がそんなやわな考えするわけないよ
オリンピックで外人がくるからインバウンドビジネスだって、それ世間でいわれてることだろ

1036:名無しさん名無しさん
20/01/11 00:06:25.74 /3eWwSXt0.net
吾朗の方のCGアニメーションじゃねえのかな
それも劇場公開というよりネトフリで?

1037:名無しさん名無しさん
20/01/11 05:12:41 AsitQfNoM.net
劇場公開なら
劇場館を抑えとかなきゃいけない
ネトフリだと
テレビ放送や劇場公開とかも
ネトフリ側が権利を持つんだっけ
高橋望氏が日テレからジブ美に戻ったのも
ここ数年やってた正月明けの金ローで
ジブリ祭とかやらなかったのも関係してるかも?
駿監督の新作なら高興収が見込まれるし
権利は渡さないだろうしな…

1038:名無しさん名無しさん
20/01/11 05:15:43 AsitQfNoM.net
埋めとく

1039:名無しさん名無しさん
20/01/11 05:16:24 AsitQfNoM.net


1040:名無しさん名無しさん
20/01/11 05:16:54 AsitQfNoM.net


1041:名無しさん名無しさん
20/01/11 05:17:20 AsitQfNoM.net


1042:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 122日 4時間 14分 38秒

1043:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch