◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…109◆◆at IGA
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…109◆◆ - 暇つぶし2ch700:名無しさん名無しさん
19/08/23 15:15:16.56 E6t3eVnf0.net
たつきのアニメなんて頭の弱いキャラが「すっごいすっごい」言ってるだけじゃん(笑)

701:名無しさん名無しさん
19/08/23 19:31:56.75 VUMRFPG20.net
『二ノ国』
監督:百瀬義行
助監督:森田宏幸
原案・脚本:日野晃博
音楽:久石 譲
絵コンテ:百瀬義行、森田宏幸、矢嶋哲生
     大和田淳、京極尚彦、尼野浩正
     ウシロシンジ、西田健一、中田 誠
     松永昌弘
演出:森田宏幸、松永昌弘、大和田淳
   室谷 靖、高橋ナオヒト、中田 誠
総作監:西谷泰史
総作監補:竹内杏子
作監:西谷泰史、鈴木 敦、宮田忠明
   吉野真一、加藤祐子、村田 理
   松林志穂美、難波 功、古俣太一
   太田 都、平山 智、小山智洋
   野間千賀子、林 佳織、中川恵子
   松村拓哉、竹内杏子、渋谷一彦
   飯田剛士、沢田正人、大西雅也
   八嶋健二、高橋 優

702:名無しさん名無しさん
19/08/23 19:36:36.72 VUMRFPG20.net
原画:秋山泰彦、沢田正人、小林恵祐
   加藤祐子、難波 功、廣江啓輔
   宮田忠明、西村 広、吉野真一
   鈴木 敦、吉田和香子、三谷暢之
   橋本有希、伊久美杏里、太田 都
   山田伸一郎、蛯名秀和、大塚真史
   後藤 大、松原徳弘、阿部美佐緒
   青木昭仁、大野泰江、新岡浩美
   高橋ナオヒト、中川 淳、古俣太一
   田島瑞穂、さのえり、中本 尚
   田頭沙織、中田亜希子、田中誠輝
   松本まみ子、中野悟史、飯田剛士
   高嶋宏之、安田周平、日下部智津子
   栗原裕明、境 隼人、中野友貴
   松林志穂美、中智あすか、宮川佳朗
   大野仁愛、小山智洋、奥田聖美
   前並武志、松坂定俊、前田義宏
   藁科将斗、北原広大、平山智
   鄧佳?、船道愛子、岩崎夏奈
   矢部優希、本吉晃子、鈴木裕子
   寺坂菜摘、江禹 辰、原 千遥
   白井瑶子、那花優統、新井達也
   酒井俊輝、鈴木奈都子、成松義人
   張力文、芳山 優、五十嵐優花
   上田幸一郎、松村拓哉、冨永詠一
   渋谷一彦、Bahi JD、本田創一
   野間千賀子、八嶋健二、松井瑠生
   藤本雄一郎、松本美雪、山内亜紀
   林 佳織、小出紋加
   ガンタクスタジオ

703:名無しさん名無しさん
19/08/23 21:18:12.32 KfyJi8WF0.net
「攻殻機動隊」の押井守が語る「日本人は進んで未来を捨ててきた」
URLリンク(diamond.jp)
URLリンク(dol.ismcdn.jp)

704:sage
19/08/23 21:33:04.72 kNuLkDfP0.net
近藤喜文亡き後のジブリ作画は目を覆わんばかり

705:名無しさん名無しさん
19/08/23 21:41:53.61 Ns9k/wgy0.net
>>688
大した事も言えない癖に思想家ぶる押井

706:名無しさん名無しさん
19/08/24 00:10:03.70 pWscsb990.net
二ノ国のポスター原画、何でこんな所に外注しとんねん
百瀬だって仮にもアニメーターなら自分で描き下ろせよ
>本日公開!弊社でいろいろデザインをやっています。私はポスターや劇場バナーのラフ画を担当しました!
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

707:名無しさん名無しさん
19/08/24 00:12:36.95 8q1RBkJR0.net
まあ、メインスタッフが忙しい現場は外注やるの珍しくないけど
ポスターも無理とは・・・

708:名無しさん名無しさん
19/08/24 19:55:22.83 sAZwxitM0.net
>>476
富野「僕のような者が、高畑さんの告別式にお邪魔してしまってよかったかしら?」
宮崎「もちろんですよ(笑)富野さん!」
なんてお茶目な会話が聞こえてきそうだ
駿も嬉しそう

709:名無しさん名無しさん
19/08/24 20:05:58.28 PioHT0V/M.net
>>693
寒い妄想やめろ

710:名無しさん名無しさん
19/08/24 21:34:05.91 fcS3fjA20.net
“アニメ映画激戦時代”のいま注目すべきクリエイターは?
    新海誠、長井龍雪、伊藤智彦…12人の監督【まとめ】
URLリンク(animeanime.jp)
【目次】
新海誠 ―日本映画の新たなメガヒットメイカー―
湯浅政明 ―日本アニメきっての個性派監督―
山田尚子 ―京都アニメーションが生んだ映画の天才―
細田守 ―パーソナルな体験を大事にする世界で高評価のヒットメイカー―
長井龍雪 ―青春の痛みと優しさ描く感動作りの職人―
原恵一 ―「クレしん」シリーズを国民的アニメに押し上げた功労者―
庵野秀明 ―「エヴァ」で一世風靡、実写も手掛ける国民的映画監督―
河森正治 ―可変メカの第一人者であり、歌とバトルの斬新なコラボの生みの親―
水島精二 ―「ハガレン」「ガンダム00」を成功に導いた個性派職人監督―
水島努 ―サービス精神旺盛な娯楽映画が得意―
片渕須直 ―『この世界の片隅に』で一世風靡―
伊藤智彦 ―「SAO」の成功を糧にさらなる高みへ―
◆ ◆ ◆
ここに挙げた12名の他にも数多くのアニメ作家がスクリーンで活躍し始めています。
大きな画面とクリアな音響のある映画館は、映像作家の個性を最大限に引き出し、観客に味あわせてくれます。
今後、ますます映画で活躍するアニメ作家は増えていくでしょう。《杉本穂高》

711:名無しさん名無しさん
19/08/24 21:40:50.06 KYsclr+La.net
河森さんって最近大きな仕事してたっけ

712:名無しさん名無しさん
19/08/24 22:34:51.45 IL7EUVMl0.net
河森の何に注目しろと・・・

713:名無しさん名無しさん
19/08/24 23:19:00.59 0r6x6Tqd0.net
ぶはは
URLリンク(www.famitsu.com)

714:名無しさん名無しさん
19/08/24 23:25:34.95 AHyY4Bul0.net
>>698
なんじゃこりゃ…

715:名無しさん名無しさん
19/08/25 00:00:59.23 qFV1ttxWa.net
>>698
令和になっても昭和だな

716:名無しさん名無しさん
19/08/25 00:24:58.25 wEqAj3F10.net
信者以外はみんな分かってるけどハゲのセンスは1980年代で止まってる

717:名無しさん名無しさん
19/08/25 00:30:23.07 ggjT/4nY0.net
オリジンが信者から叩かれてるけど、お禿主導で作ってたらこんなもんじゃ済まなかったぞ…

718:名無しさん名無しさん
19/08/25 01:06:45.76 e0C6tSFT0.net
河森は一応ソシャゲアニメかなんかの映画やってた筈
最近関わったテレビシリーズ共々評価は高くないみたいだが
つかそこに河森入れるんなら他にいくらでもいるだろうっていう

719:名無しさん名無しさん
19/08/25 08:56:35.02 rxfSKLZM0.net
Gレコ劇場数少ない上に限定公開か

720:名無しさん名無しさん
19/08/25 10:19:58.63 FushSPun0.net
「ガンダムの生みの親」という道化を演じされられているな
ガンダム神格化のための広告塔

721:名無しさん名無しさん
19/08/25 10:25:58.07 6VIJE7fj0.net
>>702
それはないわ

722:名無しさん名無しさん
19/08/25 12:05:35.28 EF3pep4Y0.net
注目すべき監督に入ってもおかしくないと思うんだけど
たつき、いしづかあつこ、立川譲
野村和也、境宗久、伊藤尚往、静野 孔文
何か面白作品を作ってくれるんじゃないかと期待してしまう

723:名無しさん名無しさん
19/08/25 13:30:11.95 NXYTr+Owd.net
地味に注目なのがバンダイ資本初の自社配給
バンダイ単独で製作費を出して
サンライズや系列孫会社にアニメ作らせ
自社映画配給して玩具や円盤配信で利益伸ばす
出版一切絡まないから逆に版権費取れる
京アニがやってた究極の勝ち組パターン
富野がバンダイに持ちかけたのなら凄い

724:名無しさん名無しさん
19/08/25 14:02:49.40 ggjT/4nY0.net
その中だと俺的に期待できるのはいしづかあつこと立川だけだな
たつきとか論外

725:名無しさん名無しさん
19/08/25 14:24:45.81 kCtPB0BO0.net
>>686
百瀬さんはえらい企画を請けたもんだな
ドラクエ以下の酷評だぞ
元ジブリ組はパッとしないな

726:名無しさん名無しさん
19/08/25 15:08:29.18 EF3pep4Y0.net
あの花プロジェクトに凄腕原画マン揃ってそう
メインスタッフは前作以降いろんな人脈と関わってるからスタッフが楽しみ

727:名無しさん名無しさん
19/08/25 17:08:52.98 rxfSKLZM0.net
>>710
「とにかく脚本がゴミ」というので意見が一致してるのがな

728:名無しさん名無しさん
19/08/25 19:48:31.30 00Q+vtPxd.net
まーたバカ社長に脚本やらせたのかって話

729:名無しさん名無しさん
19/08/25 19:51:05.92 rxfSKLZM0.net
山本又一郎も別名義で何本か脚本書いてたけど、
トップの人間が脚本書くと誰もツッコめないんだよね

730:名無しさん名無しさん
19/08/25 20:07:32.36 nODfHI3o0.net
色々脚本叩かれて落ち込んでるとかインタビューで語ってた割には全く引く気ないという

731:名無しさん名無しさん
19/08/25 20:32:32.23 FushSPun0.net
>>708
富野がたたり神にならぬよう、バンダイが気を使ったという事はないだろうか?

732:名無しさん名無しさん
19/08/25 21:06:36.87 rxfSKLZM0.net
>>715
推測だけど他人が脚本書いてもそれに口出ししちゃうんだろうね
だから「それなら自分が」となってしまう

733:名無しさん名無しさん
19/08/25 21:36:21.04 DLDu60BT0.net
映画『二ノ国』本編映像(バトル編)【HD】2019年8月23日(金)公開
URLリンク(www.youtube.com)
カットによって背景の鉄格子が開いたり閉まったりする演出ミスが…
アハ体験かな?(すっとぼけ)

734:名無しさん名無しさん
19/08/25 22:05:37.31 BdqiwdmC0.net
押井守が語る千尋のレイアウト
URLリンク(pbs.twimg.com)

735:名無しさん名無しさん
19/08/25 22:33:00.84 NoI/PqG60.net
Gのレコンギスタ」配給にバンダイナムコアーツとサンライズ 新事業展開を目指す
URLリンク(animationbusiness.info)
近年アニメ会社の一部では、製作の大きな部分を担うメーカーが
自ら配給を手がけるケースが増えている。配給手数料を映画会社に支払わないことで
自社の売上げと利益を拡大できるためだ。
バンダイナムコアーツは、この夏には映画配給スタッフとして営業職と宣伝職の求人募集もかけていた。
今後、さらに配給事業を積極的に進める可能性が高そうだ。

736:名無しさん名無しさん
19/08/25 22:39:59.23 iOfp2dI00.net
>701
昨夜NHKで矢沢永吉の番組を見たら、今も昭和を生きてたわ

737:名無しさん名無しさん
19/08/26 00:32:09.61 15ChLP3XK.net
>>719
押井も結構適当なことを言うよなぁ
千尋は要所に高低差のアクションは入れてある
序盤の階段のところ、ハクリュウが血塗れで飛んできて湯バーバの書斎に行くまで、ハクリュウと変な穴に落とされるところ、カオナシから逃げるところ等
ただクサレ神の接待に中盤の時間を割いてしまったので湯屋内部のアクションはあまり見せられなくなっただけ。後半はどっか行っちゃうし
あそこでも一応湯バーバが浴場を上から見下ろすカットやクサレ神じゃないと気付いて飛び降りてくるアクションに高低差を取り入れてる
ストーリー的にカリ城みたいに終始わちゃわちゃ出来るはずがない

738:名無しさん名無しさん
19/08/26 01:16:03.94 v1IaKyqxa.net
俺も千と千尋のレイアウトはあまり面白みがないと思うし建物の中とか空間の不一致を感じてたから
押井さんのいうことは納得したな

739:名無しさん名無しさん
19/08/26 03:28:41.05 e/YKz8Fo0.net
庵野ももののけ姫はボロ糞言ってたな

740:名無しさん名無しさん
19/08/26 09:50:16.83 5Dr7GQql0.net
言いたいことはわかるけど、黄瀬さんに「これ(千尋)はあなたには作れないですよね」と
面と向かって言われてショックを受けたという話を知ってるとな

741:名無しさん名無しさん
19/08/26 10:14:48.53 6xtzyXE2a.net
庵野はもののけ姫の時のレイアウトを酷評してたけど、千尋は戻ってきたと評価してたはず。

742:名無しさん名無しさん
19/08/26 10:35:06.73 Rth+SMc40.net
>>380
2019/08/23(金)
12.5% 21:00-23:04 NTV 金曜ロードSHOW!・「崖の上のポニョ」

『崖の上のポニョ』
2010/02/05(金) 29.8% 21:00-23:04 NTV 金曜ロードショー
2012/08/24(金) 16.4% 21:00-23:04 NTV 金曜ロードSHOW!
2015/02/13(金) 15.2% 21:00-23:04 NTV 金曜ロードSHOW!
2017/09/22(金) 11.3% 21:00-23:04 NTV 金曜ロードSHOW!

743:名無しさん名無しさん
19/08/26 10:44:46.27 5Dr7GQql0.net
そりゃ金ローもジブリ祭り止められないわな

744:名無しさん名無しさん
19/08/26 11:59:00.28 Gd/ONZK6d.net
>>725
押井さんが「千尋」をつくる必要も感じないけどね

745:名無しさん名無しさん
19/08/26 14:02:56.98 Rth+SMc40.net
【米アカデミー賞】新海誠監督「天気の子」が日本代表に 国際長編映画賞部門
スレリンク(mnewsplus板)

746:名無しさん名無しさん
19/08/26 14:26:22.02 kZ3e39RU0.net
宮崎はジブリ以前が頂点だったな。
ルパン三世とか名探偵ホームズとか。
ジブリを興してからあとは、金をかけるだけの
劇場映画になってしまった感じがする。

747:名無しさん名無しさん
19/08/26 15:21:20.08 TtWfN9Zva.net
まともな作品から10年以上干される
萌えアニメ名義貸し
口述筆記
一日中ドラクエビルダーズ
他人の中傷で小遣い稼ぎ
かわいそう

748:名無しさん名無しさん
19/08/26 20:10:30.12 c5TE3gBY0.net
>>729
で、作画アニメーターにやらせたリアル作画の次の表現に行き詰っちゃった
最近は興味がないといってた女性を描くとかいいだして
おばちゃんから始めてとうとう女の子にまでいったが
突破口を見出したようには見えないとさ

749:名無しさん名無しさん
19/08/26 20:15:26.70 c5TE3gBY0.net
>>730
アニメじゃなくて外国映画部門なのか
そこらって社会性のあるの好まれるから無理じゃね?
環境問題っぽい題材だからなのか他にだすものなかったのか?

750:名無しさん名無しさん
19/08/26 22:27:22.68 4jWWxVaV0.net
アニメ監督生涯興収一覧 
宮崎駿  1105億(ジブリ枠1099億)
湯山邦彦 850億(ポケモン)
芝山努  750億(ドラえもん684億 配給収入時代608億)
新海誠  360億(暫定)
静野孔文 318億(コナン)
渡辺歩  290億(ドラえもん、同時上映作品が主のため長編のみの場合は67億)
こだま兼嗣200億(コナン176億)
山本泰一郎196億(コナン)
細田守  191億(独立後148億)
原恵一  175億(クレしん70億)
志水淳児 162億(ワンピ+プリキュア)
米林宏昌 161億
庵野秀明 156億(実写を含めると245億)
後信治  154億(妖怪)
高橋滋春 146億(妖怪)
長峯達也 136億(DB+ワンピ+プリキュア+デジモン)
高畑勲  129億(測定不能多数のため実際は135億程度)
八鍬新之介127億(ドラえもん)
宮崎吾朗 122億
永岡智佳 107億(暫定 コナン+うたプリ)
寺本幸代 100億(ドラえもん)
立川譲  92億
富野由悠季91億(ガンダム) ←
本郷みつる72億(クレしん69億)
楠葉宏三 68億
渡辺歩  67億(ドラえもん)
亀垣一  66億(コナン+ナルト)
森田宏幸 65億
宮元宏彰 64億(ワンピ)
水島努  61億(クレしん+ガルパン)

751:名無しさん名無しさん
19/08/26 23:56:37.48 Syj6XTKPd.net
すごい無駄なこと調べてんな

752:名無しさん名無しさん
19/08/27 00:55:19.16 BL/UvTYS0.net
富野スレにあった
Gレコで富野を100億の男にするぞとか
興行とかしょぼい売上は富野が一番とか
湯山や芝山って誰それすげーなみたいな感じ

753:名無しさん名無しさん
19/08/27 02:38:19.09 v/142jfg0.net
コクリコに駿が担当したカットなんてあるの?
どのシーン?
URLリンク(twitter.com)
>僕の好きな山崎貴監督エピソードは、宮崎吾朗監督と『コクリコ坂から』で対談したときに「あそこの場面がいい!」「あんな絵を描けるスタッフが自分のところにも欲しい!」と褒めちぎっていたカットが、
軒並み、進行に痺れを切らした宮崎駿本人の手によるモノだったことです。
スレリンク(iga板:865番)
>試写会で「コクリコ坂から」を観た押井守が「あのカットが本当に素晴らしかった。君はお父さんの宮崎駿を超えたよ」って宮崎吾郎に言ったら「あそこは、親父が描いた...」って言った話 すご�


754:「好き (deleted an unsolicited ad)



755:名無しさん名無しさん
19/08/27 04:11:26.60 a/1/Uxwi0.net
>>695
杉本穂高と言う奴の趣味なのか分からんが
このメンバーに片渕を入れるなら高坂も居れるべきだし
TVアニメーションの延長線上の水島等を入れるのなら荒木も居れるべき
若手のペンギンの石田とかも居れるべきじゃねえの
>>726
千尋の前半から中盤のレイアウトは安藤に任せてたからね
庵野も安藤のレイアウトのミスを指摘してるけど
それが作品に良い味を出してたと高評価してた
もののけはCGが入って来て駿が上手くコントロール出来てないような
ただこうして生まれたに映像が入ってるけど
ラストの方コンテ遅れの償いに駿自身がレイアウトを切ってる
山犬にまたがって稜線を走るアシタカとサンとかは流石だと思った
>>738
それはガセですよ
吾朗のコンテやコンカツがイメージボード作業が進まないと聞いた駿が
このシーンの元になった1枚の絵を渡したらこのイメージだということで制作が捗るようになったとか
URLリンク(pbs.twimg.com)
試写会の挨拶でこのシーンか分らんが
歩いてる作画を駿は動画検査と監督の吾朗に向かってミスを指摘して怒ってたw
ちなみにNHKや日テレのコクリコドキュメントではカットされてるが
BDの特典映像に試写会ノーカット版として入ってる

756:名無しさん名無しさん
19/08/27 04:19:09.45 a/1/Uxwi0.net
>>695
あとTRIGGERの今石と吉成も

757:名無しさん名無しさん
19/08/27 04:19:56.01 xee2yvUs0.net
>>725
ぐうの音も出ないなw

758:名無しさん名無しさん
19/08/27 09:03:56.30 A6k7wd2B0.net
アリータってあれ原作じゃなくてアニメ版準拠だったんだな
URLリンク(www.youtube.com)

759:名無しさん名無しさん
19/08/27 09:35:21.86 ttvhjFjR0.net
ここ数年、状況が変り始めている。製作委員会を使わないアニメが増えているのだ。例えば大ヒットになった「ポプテピピック」はキングレコードの1社出資。「正解するカド」は東映アニメ、木下グループが製作し、委員会は組んでいない。
目立つのがスマホアプリだ。Cygamesは「神撃のバハムート」、ミクシィは「モンスターストライク」を単独出資でアニメ化する。
この点で「未来のミライ」が新しい可能性を示している。著作権表記が「スタジオ地図」であることに気づいただろうか。「未来のミライ製作委員会」ではない。
制作の「株式会社地図」ではなく「スタジオ地図LLP」を指している。LLPの出資者にKADOKAWAがあるのはIRから確認できる。さらに日テレが出資しているとみられるが、出資者数は限定されている。
一方で、映画のクレジットでは、これまでどおり東宝をはじめ多くの協力企業名が並ぶ。つまりビジネスはこれまでどおりだが、その枠組みに委員会を使わない。権利分散や収益配分の煩雑さを避けると見ていい。
「カードファイト!! ヴァンガード」は、より明確だ。シリーズを一新にするあたり、ブシロードの単独出資に切り替えた。
責任者の木谷氏は「カードを題材にした作品は、カードゲームしか売れていないんです。ならば最適なフォーメーションを組むのがよいという結論です」と話している
選択肢は増えているが、誰でも可能とはいかない。最大のハードルは資金調達である。
外資系配信の支払いは、配信開始後になる。すると制作開始から支払いまでの2~3年、全て自分で用意する必要がある。深夜アニメ1クールで2億から3億。並行して複数の作品を走らせると必要資金は何倍にもなる。
多くの年間売上高が数億から数十億と考えれば、負担の大きさは想像がつく。

760:名無しさん名無しさん
19/08/27 09:44:35.53 ttvhjFjR0.net
「製作委員会方式に並ぶ選択肢がもっとあっていい」ヤオヨロズ福原Pが展望する未来像
委員会収益からの配当と窓口手数料というのが出資者の利益なのですが、出資者は窓口手数料で収益を得る事が可能です。
収益性の高い窓口を持っている社だけ黒字で、他社は赤字というような不均衡も発生します。
また、原作を提供する会社であれば、ヒットしなかった場合でも原作売上が収入になります。出資をしないで印税のみを取るケースもあるので、リスク無く収益を得る事ができます。
同様に、ゲーム等もそもそも宣伝費に数億かけているので、アニメ自体をCMと考えればそこまで高くなかったりします。
アニメ制作会社も、出資しなければ手数料をきちんと残せば黒字になります。このように経済をまわしている会社が多数存在しています。
自社発のオリジナルを作らない限り、権利を持っていないのでいくら作品が売れても作り手には返ってきません。
アニメーターに月給30万、適正な休日を与えると1話あたり4000万ぐらいかかることになりますが、実際の制作費は1500万くらいです。
ということは、そのしわ寄せが会社にかかる構造になっているということです。これでは儲かるはずがありませんし、クリエイターに還元することもできません。

761:名無しさん名無しさん
19/08/27 09:53:08.95 ttvhjFjR0.net
「所沢になんて、行きたいワケがないだろ!!」
それが、KADOKAWAの状況である。同社が、2020年に完成を目指している新たな拠点に、本社機能を移すと言及しているからだ。
「ところざわサクラタウン」。印刷工場や倉庫、さらに、アニメ専門の美術館や図書館なども備えた複合文化施設だ。オタクカルチャーの拠点となる予定だという。
だが、社長が「本社機能の半分を移転する」と言及したことで、動揺が走っているのだ。
業界では、すでに他の出版社も実施していることを大規模にしたものだと見られている。
「本社ビルを建て替えた小学館もそうですが、集英社から岩波まで、不動産収入が大きなウェイトを占めています。新潮なんて、神楽坂周辺に多くの不動産を持つ大地主ですし」(出版社社員)
飯田橋の本社ビルは、貸しビルにして収益を得たほうが都合がよいというわけだ。
ところざわサクラタウンは、武蔵野線の東所沢駅から徒歩12分。都心からは遠く、所沢の中心市街地からも交通の便がかなり悪い。
一説には「在宅ワークを中心にすれば、出社の必要もないじゃないか」という理由で方針が決まったともいわれる。
「まだ、どの部署が対象となるのか決まっていません。どうやって、都内にないと仕事できないアピールするかを、ひそかに話し合っていますよ」(ある社員)
中には「東所沢駅から一駅で西武池袋線に移動できます。この路線沿いには、マンガ家が多いから、まずマンガ編集部はすべて移転という話も」と語る社員も。
この計画が現実になった時、日本のオタクコンテンツはどう変化するのだろうか。

762:名無しさん名無しさん
19/08/27 11:55:02.76 CU35Gr3W0.net
北久保www
URLリンク(i.imgur.com)

763:名無しさん名無しさん
19/08/27 12:23:25.30 Ee35kt7dM.net
>>743
こじつけすぎ
単独出資以外は実質的に製作委員会だよ

764:名無しさん名無しさん
19/08/27 13:24:14.15 32tf+Na90.net
>>746
押井の北久保外しって露骨だなぁ
日本刀がどうこういって演出失格という話もよくわからんし
北久保はBloodの前にデジタルアニメは攻殻のゲームで凝ったことやってるから
すごく順当だよ、押井みたいに処理に人立てて他人任せにもしてない

765:名無しさん名無しさん
19/08/27 13:54:49.03 bKbag6bq0.net
ただ、今の北久保の落ちぶれっぷりも大概酷いぞ

766:名無しさん名無しさん
19/08/27 19:33:53.64 fOnIcmFUd.net
京アニはメーター上がりの取締役3人亡くなったのか

767:名無しさん名無しさん
19/08/27 20:11:35.08 7LZQ9bOW0.net
遺族の意向もあるから微妙な問題ではあるけど、
作品を発表しているクリエイターの実名を公表しないというのは無理な話だよな
大体ネットでは事件当初から安否確認リストが拡散してたわけだから

768:名無しさん名無しさん
19/08/27 20:40:15.85 7w/kLe9bM.net
そんなことは遺族が決めることだ
警察やマスコミ、ここのオタクが決めることではない
問題はマスコミが作ってるだけ

769:名無しさん名無しさん
19/08/27 21:52:32.67 xee2yvUs0.net
リストこれか
URLリンク(mainichi.jp)

770:名無しさん名無しさん
19/08/27 22:21:19.60 QkO1Vkssa.net
池田晶子さんもダメだったか
京アニキャラデザの象徴だった人も失ったか

771:名無しさん名無しさん
19/08/27 22:30:22.61 xee2yvUs0.net
35人中、27人が20-30代
40代以上は8人だけ
主力が全滅って話だったからもう少し平均年齢高いかと思ってたけど
思ってたよりずっと若かったな

772:名無しさん名無しさん
19/08/27 23:15:14.03 7LZQ9bOW0.net
ユーフォニアムで楽器の作画監督してた人も犠牲に
全くもって何という事件だ…

773:名無しさん名無しさん
19/08/27 23:52:09.46 UUHQROycK.net
>>755
重傷者もまだいるからな
ほとんど復帰不可能つか日常生活すら厳しいレベルじゃね

774:名無しさん名無しさん
19/08/28 00:26:31.58 xaTAvG6l0.net
作監ほぼ全滅…
URLリンク(up.mugitya.com)
URLリンク(up.mugitya.com)
キャラデザ総作監 池田
総作監 西屋
作監 明見
作監 丸子
楽器作監 高橋

775:名無しさん名無しさん
19/08/28 01:15:18.78 fkZieK2sM.net
>>757
それ死ぬよりきついな・・・
全員の回復を願う

776:名無しさん名無しさん
19/08/28 01:26:59.25 PV5MeBVfd.net
組織化したアニメーターを一点に集合させたゆえの悲劇だよね
他の会社なら朝10時半なんて時間にアニメーターなんてまずいねえもん
この業界で真っ当な組織を目指した結果がこの仕打ちとは、何とも皮肉だ

777:名無しさん名無しさん
19/08/28 01:48:08.27 XdtPgcftK.net
>>758
結果的ににっくきユーフォ首脳陣を壊滅出来てたわけか青葉は
コイツはコイツで運良過ぎ

778:名無しさん名無しさん
19/08/28 02:08:43.52 viwrF82o0.net
>>446
2019年5月24日(金)~ 配給:東宝映像事業部
**.*│**.6│**.6│**.6│**.5│**.4│**.3│**.2│**.1│
*1.*│*2.3│*3.6│*4.9│*6.2│*7.3│*8.2│*8.8│*9.2│
**.1│**.1│**.*│**.*│**.2│プロメア(200scr)
*9.5│*9.8│10.0│10.*│10.6│最終:**億****万円
**億9751万9600円 **6万4975人 5/24(金)~5/26(日)
**億5881万6800円 ***万****人 6/01(土)~6/02(日)
*2億3134万2300円 ***万****人 5/24(金)~6/02(日)
**億6534万4600円 ***万****人 6/08(土)~6/09(日)
*3億5753万1500円 ***万****人 5/24(金)~6/09(日)
**億5768万4000円 ***万****人 6/15(土)~6/16(日)
*4億9427万7000円 ***万****人 5/24(金)~6/16(日)
**億5528万6100円 ***万****人 6/22(土)~6/23(日)
*6億2259万7200円 ***万****人 5/24(金)~6/23(日)
**億4198万1700円 ***万****人 6/29(土)~6/30(日)
*7億3124万1900円 ***万****人 5/24(金)~6/30(日)
**億3226万9000円 ***万****人 7/06(土)~7/07(日)
*8億1641万8700円 ***万****人 5/24(金)~7/07(日)
**億2135万4500円 ***万****人 7/13(土)~7/14(日)
*8億7803万8500円 ***万****人 5/24(金)~7/14(日)
**億1281万7900円 ***万****人 7/20(土)~7/21(日)
*9億2517万5500円 ***万****人 5/24(金)~7/21(日)
**億1017万9300円 ***万****人 7/27(土)~7/28(日)
*9億5549万8800円 ***万****人 5/24(金)~7/28(日)
**億*811万9200円 ***万****人 8/03(土)~8/04(日)
*9億8036万1700円 ***万****人 5/24(金)~8/04(日)
**億*624万5200円 ***万****人 8/10(土)~8/11(日)
10億0002万2500円 ***万****人 5/24(金)~8/11(日)
**億*746万7300円 ***万****人 8/17(土)~8/18(日)
10億0208万6300円 ***万****人 5/24(金)~8/18(日)
**億2149万2500円 ***万****人 8/24(土)~8/25(日)(前週比+187.8%)
10億5731万3400円 ***万****人 5/24(金)~8/25(日)

779:名無しさん名無しさん
19/08/28 02:11:04.95 viwrF82o0.net
>>447
2019年7月19日(金)~ 配給:東宝
11.8│10.1│*7.2│*6.5│*5.3│**4.2│***.*│天気の子(448scr)
16.4│39.9│59.1│75.1│96.5│107.3│***.*│最終:***億****万円
          │78.9│         
*11億8500万0000円 **83万0000人 7/20(土)~7/21(日)
*16億4380万9400円 *115万9020人 7/19(金)~7/21(日)
*10億1201万9500円 **70万4***人 7/27(土)~7/28(日)
*39億9029万5100円 *287万5972人 7/19(金)~7/28(日)
**7億1813万3400円 **50万5***人 8/03(土)~8/04(日)
*59億0846万6600円 *433万6897人 7/19(金)~8/04(日)
**6億4526万4300円 **46万8***人 8/10(土)~8/11(日)
*75億1348万7800円 ****万****人 7/19(金)~8/11(日)
*78億8797万0700円 *584万6706人 7/19(金)~8/12(月 祝)
**5億3271万8500円 **38万4***人 8/17(土)~8/18(日)
*96億4904万9500円 *717万9375人 7/19(金)~8/18(日)
**4億2066万6500円 **30万5***人 8/24(土)~8/25(日)
107億3472万2500円 *800万9897人 7/19(金)~8/25(日)
********************************
2019年8月23日(金)~ 配給:ワーナーブラザーズ
*1.0│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│二ノ国(320scr)
*1.4│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│最終:**億****万円
*1億0212万4400円 ***万****人 8/24(土)~8/25(日)
*1億4478万8500円 *11万0640人 8/23(金)~8/25(日)

780:名無しさん名無しさん
19/08/28 03:07:54.73 ZcfgPnTc0.net
美化されてるが正直真っ当じゃないだろ
出版社通さずに自社ブランドと称して一般公募でアイデア募ってたけど
これ本当に原作者いるのかとか売れる出来なら出版社主催の公募だろとかでいろいろいわれてたぞ
実際青葉の被害妄想か一部パクっちゃったか、たまたま一致したかわからないが結果恨み買ったわけで
他所でも稼げそうな監督、キャラデザクラスは個人利権も発生せずどうかと思うし
やっぱり大手で歴史あって稼いでる東映やサンライズの経営が真っ当

781:名無しさん名無しさん
19/08/28 03:50:12.88 +JDQBPtY0.net
社員アニメーター殆ど抱えてないか、全く居ない東映やサンライズが真っ当って?
公募の事をつつきたいだけだろ、お前

782:名無しさん名無しさん
19/08/28 07:22:22.84 SPEXn47n0.net
>>764みたいに公募がどうとかアホなこと言ってるやつ見ると脱力するわ
でもアニメって基本こういうの相手の商売だからどうしようもないな

783:名無しさん名無しさん
19/08/28 07:31:49.75 xaTAvG6l0.net
あちーにゃっ🐻

784:名無しさん名無しさん
19/08/28 07:32:03.01 SM8uZL530.net
公募に出していい賞かどうか情報収集するのは作家志望者の基本中の基本だし
問題のある会社だからといって襲撃していいわけではない
つうか、サンライズ持ち上げるために京アニ貶めるとかアホかよ

785:名無しさん名無しさん
19/08/28 07:32:25.62 xaTAvG6l0.net
ごっめん!

誤爆

786:名無しさん名無しさん
19/08/28 07:52:33.47 jX7qNZXq0.net
>>764
これみたいな青葉予備軍みたいな思考がネットに沢山居るからやばいわ

787:名無しさん名無しさん
19/08/28 07:57:09.96 PApn5ClTM.net
>>764
何を言っているんだ? ゴミカス

788:名無しさん名無しさん
19/08/28 08:15:17.05 XdtPgcftK.net
まあ中2病でも恋したいは公募から選考した原作で、アニメが原作と内容がだいぶ違ってたので
これじゃただのアイデア搾取じゃないかって批判が当時あったのは事実だけどな

789:名無しさん名無しさん
19/08/28 10:10:40.49 6qFbMC4Bd.net
出版社公募ならラノベ小説家デビュー出来る
当然作家だから普通に印税入る
京アニは賞金だけでメリット無いからな
アニメ好きを利用したアイデア搾取という批判

790:名無しさん名無しさん
19/08/28 12:10:47.67 6qFbMC4Bd.net
あとクリエイター側が一般公募したら駄目だわ
漫画家が個人公募した小説で漫画描くのと同じ

791:名無しさん名無しさん
19/08/28 18:14:39.12 4MzvUgsz0.net
まあそれはそれ、これはこれだよ
そういう公募に対する疑惑や批判があったとしても、事件とは別
それを結びつけちゃうと頭が青葉と同レベルということになる
正常な人間はそういう疑惑があったとしても事件を起こすに至らない
せいぜいネットでつつく程度でさ
そういうネット上で膨らんだ妄想が青葉を呼び寄せた嫌いはあるかもしれないけども
妄想を現実の行動に移して復讐するのは正常人には超えられない一線だからね
京アニ大賞の不備よりも、まず青葉の特殊性ありきの事件だと思うよ

792:名無しさん名無しさん
19/08/28 23:26:37.86 rE4XVK6O0.net
>>748
日本刀がどうこうって何?
スレリンク(iga板:689番)

793:名無しさん名無しさん
19/08/29 01:03:49.96 F4CDqlxD0.net
旧G.R.M.の企画が頓挫しそうになってキャメロンに出資依頼するために
プレゼンしたら脚本がさっぱりわけわからんと言われた人がなんだって?
その話も謎でさぁ、脚本には神山がクレジットされてるけどそれで
活かされてるのは冒頭とか最後の方とかのシーンの一部だけで
それで神山が怒って北久保と喧嘩して以降不仲な関係が続いてる
中身ががらりと変わってるのに直ってないとはこれいかにと
日本刀というのはなんか最初の方で古物商だかに置いてある日本刀を
カットでだしてそれを後で武器として使う演出の事、よくある演出で
何が失格なのかさっぱり
なんかねぇあの絵を見てこういうのは北久保にやらせるとIGでなることが
自分の邪魔になると考えたと邪推しちゃうよねぇ

794:名無しさん名無しさん
19/08/29 01:42:24.32 fAIAfoKG0.net
何か読みにくい文章の人だな

795:名無しさん名無しさん
19/08/29 01:46:17.11 F4CDqlxD0.net
そもそもけんかにしかならないとなんで欠席裁判にしたのかという
自前で演出やってる北久保が押井塾に呼ばれたのも生徒がキャリアなさすぎて
押井の話聞くだけになるから口のたつ北久保が押井の相手して生徒に
ものを考えさせるためなんだから、なんでこの時にはそれをする事を
許さなかったのかなぜ周囲に思考停止を求めたのか
なんか不自然なんだよねぇ

796:名無しさん名無しさん
19/08/29 10:39:51.04 TGSDf0d70.net
土居伸彰 Nobuaki Doi@NddN
試写で『HELLO WORLD』。僕はこれ大傑作だと思います。アニメ史SF史を全部引き受ける気概を感じたし、新海誠の近作が答えを出しきれなかった
「君と僕」と「世界」のどちらを守る問題にも鮮やかな答えを出していてとにかく勇気付けられました。未来のアニメの水準を定める作品
これは本当に予期されなかったことだと思うけど(当たり前だ)京都が舞台になっていることに対して言葉を失ってしまう部分があり、でも、アニメが好きであること、
SFが好きであることに対する目一杯の恩返しのような作品でもあるので、観ることで救われた気分になる人も多いのではないだろうか
予告編みてもどういう作品なのかわからないかもしれないけど、フィクションに救われた気持ちを持ったことがある人は絶対観に行くべきだと思います。
ツイートしながら泣きそうになってる
現実的には何も解決していないのかもそれないけど、でも、そういうことしかありえないよな、と思わされる

797:名無しさん名無しさん
19/08/29 14:44:35.80 6JpsANNv0NIKU.net
>>11
アップル橘@studio_kumaroom
今敏監督の「夢みる機械」は
現在では凍結する可能性の方が高い(2019年8月24日丸山正雄さん談)。
シナリオは完成・絵コンテと映像は一部が出来ている。
旅立ちのシーンの絵コンテ撮には平沢進さんの音楽がついている。
フランスからドキュメンタリーのオファーが来ているので、
そこで露出が有る、かも?
はむ/みさきキャベツ@misaki_cabbage
(丸山さんと今夫人のお話を総合しています)
「夢みる機械」は、無理に作って
今監督の思いから
悪い意味で外れてしまう作品になるよりは、
今フランスから話が来ている
今監督のドキュメンタリー内で何らかの形で披露するとか、
一部絵コンテが完成していて、
アニメーションとして動かせる状態になっている部分のみ公開する、
という手段もある」
丸山P
「僕が今78歳で、この年齢で最後まで
 作りきれるのかという(時間的制限上の)気持ちもあります」
未完成の作品と故人に対して、
誰よりも高い熱量がありつつも
「遺言を守って完成させればいいというものではない」
「時間や費用という枷はどうクリアするのか」という
クリエイティブなジレンマに、
ひたすら誠実な姿勢を貫こうとする
お二人の言葉に胸を打たれた。
それだけで昨日は行った甲斐があった。

798:名無しさん名無しさん
19/08/29 16:03:21.88 kRbT4H+n0NIKU.net
結局スポンサー見つからなかったのかな
何年か前にはスポンサー探してると言ってたけど

799:名無しさん名無しさん
19/08/29 18:25:09.10 DOaJozS70NIKU.net
これこそクラウドファンディングを使う企画だろう
世界中から資金が集まるぞ

800:名無しさん名無しさん
19/08/29 18:52:30.39 yCQdkQMG0NIKU.net
>>783
でも実際にそれで映画作る人って全然いないじゃん?せいぜい短編か制作費の足しとして少し集めるくらいで
できない理由が何かあるんじゃないの?

801:名無しさん名無しさん
19/08/29 20:43:20.21 wR5YHA0wMNIKU.net
板津さんが監督代行で進めてたのにどうして止めちゃったんだか
この件は丸山さんの言うことに賛同できないな
板津さんの数年が無駄になったし
絵コンテの一部だけ公開なんてまともじゃないよ

802:名無しさん名無しさん
19/08/29 21:27:00.32 fAIAfoKG0NIKU.net
だから結局は金の問題じゃないの

803:名無しさん名無しさん
19/08/29 21:46:41.53 I0N4HLr/0NIKU.net
そら長編映画となれば予算もかかるしそう簡単に有志に募ってそれでって訳にはいかんだろう
まあ正直『夢みる~』はあんま面白そうに思えんかったけど

804:名無しさん名無しさん
19/08/29 22:13:45.48 DOaJozS70NIKU.net
せめて絵コンテができてればなぁ
一部じゃどうにもならんな

805:名無しさん名無しさん
19/08/29 23:37:35.93 mdu+WMgZ0NIKU.net
>>479
ジブリの制作費で一番すごいのは?って聞かれて25億って答えてるけど…
かぐや姫の51億は?

806:名無しさん名無しさん
19/08/30 03:09:30.34 gydFXs9T0.net
それは言ってはならない

807:名無しさん名無しさん
19/08/30 12:23:25.77 tHS7dvaX0.net
今さんのアニメはあの頃のマッドハウスが複数の劇場アニメ動かしてて他のアニメの金でスタッフ拘束しててくれたからこそ安く作れたんであって
普通に作ったらそれなりに金はかかる

808:名無しさん名無しさん
19/08/30 12:41:58.01 gydFXs9T0.net
フランスの取材はAFPなどが色気を示しているが
しかし日本側が、特に時ブリなどが秘密主義なので露出は期待できない

809:名無しさん名無しさん
19/08/30 13:54:18.02 INc0ztV00.net
今監督作品て貧乏ビスタで作画してたそうだけど、その方が安く済むの?

810:名無しさん名無しさん
19/08/30 14:12:21.24 Xtk2xbbkK.net
>>789
かぐやのそれって宣伝費込みだろ
鈴木はいつも大袈裟に言って誤解さそうから嫌いだわ

811:名無しさん名無しさん
19/08/30 15:10:51.73 809NEZ3Hd.net
ジブリ制作部潰した高畑は老害
50億あれば長編10本作れて利益でて続いてたわ

812:名無しさん名無しさん
19/08/30 15:34:47.29 NfygAx3ld.net
ジブリ潰れて誰が困ってるの?
高畑は死んだ
宮崎は新作作ってる
十分でしょ?
吾郎とか米林に撮らせる為に存続させるべきだと言ってるの?

813:名無しさん名無しさん
19/08/30 16:29:09.91 gydFXs9T0.net
ロリ気もわからない吾朗じゃね

814:名無しさん名無しさん
19/08/30 17:41:06.65 NfygAx3ld.net
不思議なんだよな
なんでそんなにジブリの制作部が解散したことに拘るのか

815:名無しさん名無しさん
19/08/30 18:34:25.01 Xtk2xbbkK.net
そもそも潰れたんじゃなく駿の引退に伴って畳んだだけたし
なんだこいつ

816:名無しさん名無しさん
19/08/30 18:36:12.57 5ZCC04C00.net
まあ宮崎高畑がいないジブリを見たいかというと、
吾郎や米林の体たらくを見てるとそんな見たくもないよな
ローニャとかマーニーメアリとか無理やり持ち上げてるけど酷いもんだよ
あんなのがジブリの看板で出てきたところでもう止めとけって大合唱になるよ

817:名無しさん名無しさん
19/08/30 19:22:27.56 mQK3bVv2M.net
>>800
マーニーはよかった
そこに入れるのは違う

818:名無しさん名無しさん
19/08/30 19:30:53.90 O9+cVh/f0.net
富野
「新海の天気の子が100億いって悔しい!!」
「新海のせいで気合が入ってる!」
「Gレコ映画が2週間限定と知ってサンライズとバンダイに腹が立つ」
背景美術のクオリティがここ一年ほどで上がっている
「これの原因は考えました。おそらく新海アニメです」

819:名無しさん名無しさん
19/08/30 21:22:16.87 NYCM+zx20.net
>>796
社員の生活第一とか音頭とって研修に固定給に幼稚園まで創って
俺映画作るの辞めたから解散~後知らないじゃ
文化人ぶって何言っても寒いわ

820:名無しさん名無しさん
19/08/30 21:34:51.59 eQvXwzksK.net
若おかみ見るとジブリで高坂さんに監督やらせなかったのは失策だったなと思う
まあジブリで若おかみやれたかっていうと駿が反対しそうだけど
少なくとも絵柄は変えられたはず

821:名無しさん名無しさん
19/08/30 21:47:53.31 RFMNN/x90.net
高坂監督が自転車アニメの映画撮った時点でジブリとは反りが合わなかったような気がする

822:名無しさん名無しさん
19/08/30 21:59:51.94 NfygAx3ld.net
ジブリ社員の生活を心配してる人がいるのか
大変だなあ

823:名無しさん名無しさん
19/08/30 22:43:48.88 kdQloQQc0.net
>>794
つーか基本的に制作費○○!っていうのは宣伝やら何やら全て込みの事だよジブリに限らず

824:名無しさん名無しさん
19/08/31 01:04:52.77 zWJa7G7M0.net
>>806
でも実際ジブリ解散で3分の1の人が引退したらしいしなぁ…
URLリンク(www.sankei.com)
>「ジブリが解散し、クリエーターの3分の1は業界を去り引退、3分の1は映画アニメの製作現場に残り、3分の1はテレビアニメの業界へと移りました」と西村さんは厳しい現実を打ち明けた。

825:名無しさん名無しさん
19/08/31 02:35:34.60 ZtQ53IRB0.net
アニメ監督の北久保弘之さん 「天空の城ラピュタは失敗作。創作者の常識」 [418558609]
スレリンク(poverty板)

826:名無しさん名無しさん
19/08/31 05:20:23.90 f/KbGRSVK.net
まあシナリオは破綻してるよな
パズーがわりとクソ野郎なのは周知の事実

827:名無しさん名無しさん
19/08/31 05:46:21.18 xDJQddZI0.net
全然破綻とかしてないしクソでもなんでもないだろ
北久保(笑)みたいなウンコに流されるバカとか何にも考えないで生きてんだろうな

828:名無しさん名無しさん
19/08/31 07:40:32.50 qze0ghxId.net
まあ最後が子供の自己犠牲なのはどうかと当時から言われてはいる

829:名無しさん名無しさん
19/08/31 08:25:50.38 f/KbGRSVK.net
>>811
お前に説明するの面倒だからいいや

830:名無しさん名無しさん
19/08/31 08:45:11.86 phGgj3IZ0.net
ラピュタは魔女や豚と並んで同業者からの評価が非常に低い
富野は特に評価してないし庵野はラピュタ嫌いだし押井も低評価
絶賛してるのは異種業者の新海ぐらい
声優もあって宮崎が大嫌いな安彦のゴーグにしかみえない

831:名無しさん名無しさん
19/08/31 08:53:57.87 JF5+VrPJ0.net
>>809
まあ当時は結構批判的な人いたよね
あさりよしとおとかさ
クライマックスが中盤に来てるのが問題とかなんとか言ってた
俺もコナンよりつまらなく感じたから点数辛めだったかなあ

832:名無しさん名無しさん
19/08/31 10:46:44.98 mF7UC8VP0.net
シナリオの整合性がおかしいのは宮崎作品ならありがちだと思うが
ラピュタを殊更槍玉に挙げるのがよく分からん

833:名無しさん名無しさん
19/08/31 10:51:18.13 BzbZvF2R0.net
>>814
押井はハウルの前まではラピュタが宮崎の中で一番好きと言ってたぞ
あいつの言うのは常にポジショントークだからそれをまんま作品的な
評価にはできないけど

834:名無しさん名無しさん
19/08/31 10:56:39.78 5zbBs2eT0.net
「ポジショントーク」っていう言葉を使うときは、せめてどういうポジションで物を言ってるのかくらい説明しないと何の意味もないぞ

835:名無しさん名無しさん
19/08/31 11:08:51.14 vWkuXq8E0.net
無能で隠居させられた口述筆記押井の評なんか意味ない

836:名無しさん名無しさん
19/08/31 11:15:23.10 BzbZvF2R0.net
>>818
あのおっさんに自分の評価を高める以外のポジションがあるのかよという

837:名無しさん名無しさん
19/08/31 11:58:54.74 5zbBs2eT0.net
>>820
たとえばラピュタをほめることで押井のポジションがどう上がるの?
そもそも人間がそれぞれの立場から発言するというのはごく当然のことで、
例えばこの場合押井はAではラピュタをほめてるけどBではそれと矛盾する発言をしている、
それはAとBでは発言内容によって押井の利害が変わるから言を左右している、というところまで具体的に指摘して
初めてポジショントークというのが批判として意味を成す
そうでない限り、現状ネットで多用される「ポジショントーク」という語は対象が気にくわないけど
論理的に文句が言えない場合にふわっとしたレッテルを貼って難癖をつけるためのツールに過ぎない

838:名無しさん名無しさん
19/08/31 12:07:14.25 BzbZvF2R0.net
と難癖をつけられる、じゃふわっとでいいよ
批評ってのは自分の立場以上に論理性があって批評としてなりたつ
それがないといってるだけだよ

839:名無しさん名無しさん
19/08/31 12:08:43.96 7nCe5ENAM.net
>>821
早口で言ってそう
スカイクロラとか好きそう

840:名無しさん名無しさん
19/08/31 22:23:29.38 8s2gbn5v0.net
長文に対してとりあえず「早口で言ってそう」って返せばマウント取れると安易に考えてるやつ多すぎ

841:名無しさん名無しさん
19/08/31 22:36:43.64 SK2gG76I0.net
幼稚な煽り文句なんか決まってるんだからさっさとNGワードに放りこんでスルーすればいいよ

842:名無しさん名無しさん
19/08/31 23:16:36.57 PT+sxuc/0.net
>>808
このことに関して当の○崎はどう思ってるんだろう
労働運動で東映潰しかけるくらいだったのにな
まあ原さんの一件からみても他人にどれだけ迷惑掛けても屁でもないんだろうな

843:名無しさん名無しさん
19/08/31 23:25:23.64 mF7UC8VP0.net
宮崎自体は20年間くらいジブリの社員制を維持するくらいの利益は産んだんだから
それで十分じゃないの、未来の無い歪な会社を作ったのも確かだけど

844:名無しさん名無しさん
19/09/01 00:04:06.12 aslBTcF+0.net
生活を守る、全て社員化、結婚しろ子供をつくれ、幼稚園だ。
俺映画創るの辞めるから解散。後は版権管理で数人は食えるだろ発言。
キチガイじじい 人生計画おかしくなった人もいるだろうに

845:名無しさん名無しさん
19/09/01 00:12:30.28 bSkOoAEya.net
口述ヲタうっさ

846:名無しさん名無しさん
19/09/01 00:30:03.91 /GFRdlfp0.net
日曜美術館「アニメーション映画の開拓者・高畑勲」
URLリンク(www4.nhk.or.jp)
9月8日日曜 NHKEテレ1 午前9時00分~ 午前9時45分
アニメーション映画は「思想を表すことができる」「ただのファンタジーではない」と信じ、
リアリティーを追求し続けた高畑勲。その熱き信念をゆかりの人々が語る。
「アルプスの少女ハイジ」「火垂るの墓」「平成狸合戦


847:ぽんぽこ」。 高畑勲監督は背景や人物表現のひとつひとつに、臨場感や説得力を追求した。 遺作「かぐや姫の物語」は構想から50年を経て制作へ。アニメーションの常識を覆す表現が生まれた。 高畑の助手を務めたこともある「この世界の片隅に」の片渕須直監督と、かぐや姫の声優として、 高畑の演技指導を受けた女優・朝倉あきが、高畑が現代に残したメッセージをよみとく。 【ゲスト】アニメーション監督…片渕須直,女優…朝倉あき, 【出演】美術史家…辻惟雄,アニメ美術監督…山本二三,アニメーション監督…ミッシェル・オスロ,映像研究家・亜細亜大学講師…叶精二, 【司会】小野正嗣,柴田祐規子



848:名無しさん名無しさん
19/09/01 05:31:02.13 +j6y+Wos0.net
確かに臨場感はあるが宮崎のロリサービスがついてやっと魅力的になった。

849:名無しさん名無しさん
19/09/01 08:54:37.79 2Yb9Xe2fd.net
赤毛のアンでの移動する馬車での会話だけで第1話終わるのに
押井も細田も度肝を抜かれたらしいなw

850:名無しさん名無しさん
19/09/01 08:58:04.49 +j6y+Wos0.net
変に技術こだわりの奴なら度肝を抜かれるだろう
パヤオの官能性の凄さも知らんで

851:名無しさん名無しさん
19/09/01 10:20:27.86 K2RS8XMG0.net
ラピュタを久しぶりに観たが、
富野や安彦への嫉妬や対抗意識が入っていて面白いな
タイガーモス号のデザイン・機能・サイズ感はダンバインのゼラーナそのもので、
フラップター収容シーンはクラッシャージョウにおけるファイター1の同様シーンを再現している
ゴリアテはゴルドバだった
もちろん、ラピュタは元々駿のお蔵入り企画だからイメージボードもかなり前に描かれていて、
逆にダンバインの時は富野が「ナウシカ潰し」を公言していたのも知っている。
でも巨神兵はイデオンだし、
コナンがザブングルになったかと思えば、最終的に漫画版ナウシカラストのオチになる
劇場版ジョウの冒頭はもろ宮崎ルパンだ
この関係性は面白い
あと、タイガーモス号のティルトローターがオスプレイに見えた

852:名無しさん名無しさん
19/09/01 12:18:53.23 8N+/Q1bn0.net
野村監督のBLACKFOX楽しみです
ヒットしてほしい

853:名無しさん名無しさん
19/09/01 12:58:04.83 aslBTcF+0.net
>>832
母をたずねて三千里の1話のコンテも完璧

854:名無しさん名無しさん
19/09/01 13:19:10.53 1mlqKt2AK.net
駿アンチって北久保や岡田やネットの有象無象にしろ
妄想と主観で叩くのしかいないから説得力がまるでないよな

855:名無しさん名無しさん
19/09/01 14:31:14.32 oRjbyJIUK.net
別にそんなことないが

856:名無しさん名無しさん
19/09/01 14:53:35.35 77iInZVx0.net
そんなことないと思います

857:名無しさん名無しさん
19/09/01 15:12:08.49 oRjbyJIUK.net
じゃあそれもお前の妄想と主観だね

858:名無しさん名無しさん
19/09/01 17:25:13.68 tdmuq+sD0.net
URLリンク(twitter.com)
ラピュタ
当時、映画館で観た時、実はガッカリした
「カリオストロの城」「ルパンⅡTVの二本」「コナン」「ホームズ」的な楽しさを期待して行ったからだった
実は宮崎さんには、ナウシカとラピュタの間に、押井守さんとの激論があった
それが宮崎さんを決定的に変えたのだと思う
宮崎さんは押井氏のうる星やつらオンリーユーに向かって
「戦車が街を走って学校に来るという異常なシチュエーションなのに、それを生かしていない」
「艦内に収納されてるシャトルの中から外を見て、宇宙が見えるのは変だ」と批判した
押井守氏は宮崎さんのコナンやカリオストロを
「折角高いということを演出して観客を恐がらせておきながら、落っこちて着地したら足から痺れが走っておしまいでは、そもそも演出論としておかしい。
人が死ぬセオリーの中に、突然漫画のセオリーがぶち込まれる事になる。
カリオストロもそうだ」と批判
(deleted an unsolicited ad)

859:名無しさん名無しさん
19/09/01 17:25:44.88 tdmuq+sD0.net
一時期押井守氏は宮崎さんのところに居候していたと聞くが、この論議はそれぞれの作風を全く違うものにしたと僕は思う
押井守氏のシチュエーションを無視した痛快ギャグは、パトレイバー2の戦車の居る街角、になり
勢いさえあれば塔から塔へ平気でジャンプ出来た宮崎さんのキャラは、木の根にしがみつくのが精一杯な等身大の少年になった
それは二人の御大にとって成長だったかもしれないが、少し寂しさもあって
テレビでラピュタをやる時は、僕は観ないんてすよ

860:名無しさん名無しさん
19/09/01 17:34:42.15 dcc9v+wc0.net
お互いがお互いをつまらなくしたんだな。納得だ。

861:名無しさん名無しさん
19/09/01 18:12:58.26 OcE2pZlAa.net
たぶん元のままだったら、2人とも80年代、90年代を乗り越えることはなかっただろうな

862:名無しさん名無しさん
19/09/01 18:22:17.07 dcc9v+wc0.net
それってあなたの感想でしょ?

863:名無しさん名無しさん
19/09/01 18:53:26.47 aslBTcF+0.net
俺もラピュタ嫌いなんだよね
旧共産圏の子供向け洗脳プロパガンダ映画みたいで

864:名無しさん名無しさん
19/09/01 18:55:25.40 lkuq5BlCd.net
押井がつまらなくなったのは高橋留美子キャラから離れたのが理由だろ
高橋留美子の自意識過剰キャラに理論的につっこみを加えることで余計に面白くなったのに
ゆうきまさみキャラにはそこまでの素材のうま味がなかった

865:名無しさん名無しさん
19/09/01 22:36:16.71 iDfSnFxF0.net
いやいやパトレイバー良かったよ
喜劇キャラに理論的つっこみはそうだな
それが完全になくなったのが攻殻じゃないか

866:名無しさん名無しさん
19/09/02 02:53:51.23 lH3xHfYd0.net
母をたずねて三千里の各話みたら
富野と奥田誠治の2名だけで交互にまわしてんな
50話2名とか絶対ありえんわ
常人の数倍の速さか適当に描き殴った出鱈目コンテかどっちかだわ
コンテ1回のギャラ20~25万で演出も同じで演出コンテで50万
2ヶ月で3本(コンテ2本に演出一本か演出2本にコンテ1本)が普通だろう
と思ったら奥田とかいうのが並行して
アンデス少年ペペロの冒険(和光・76)9本
母をたずねて三千里(日アニ・76)18本
マシンハヤブサ(東アニ・76)2本
UFO戦士ダイアポロン(エイケン・76)9本
富野はライディーンの総監督の後降格(演出・コンテ担当)で同時に
ゴワッパー5 ゴーダム(1976年)8本
ろぼっ子ビートン(1976年)4本
アンデス少年ペペロの冒険(1976)3本
コンバトラーV(1976年)14本
他同時に演出や脚本多数
この2名いくらなんでも馬鹿過ぎる
同時期の作画も安彦や佐々門や金山(この人は下手だけど)が頭おかしい仕事量やってる

867:名無しさん名無しさん
19/09/02 07:01:14.99 91Asxkwdd.net
とみの喜幸のコンテは、高畑が見ずに全部ゴミ箱に捨ててたんじゃなかったか

868:名無しさん名無しさん
19/09/02 07:06:09.89 LVAWu5fA0.net
【NHK】Eテレ『日曜美術館「アニメーション映画の開拓者・高畑勲」』9月8日放送
スレリンク(mnewsplus板)

869:名無しさん名無しさん
19/09/02 07:59:13.89 Aee6jY+c0.net
>>850
高畑は対談で富野のコンテ褒めてる

870:名無しさん名無しさん
19/09/02 09:21:58.11 gPCq2/ZQ0.net
>>847
押井の真骨頂はスラップスティックなのに、むっつりの暗い会話ばかりになったのがな

871:名無しさん名無しさん
19/09/02 09:27:01.77 t8zQqCtK0.net
>>727
2019/08/30(金)
14.5% 21:00-23:34 NTV 金曜ロードSHOW!・「天空の城ラピュタ」
『天空の城ラピュタ』
1988/04/02(土) 12.2% 21:00-23:04 NTV 日テレ開局35周年記念  土曜特別ロードショー
1989/07/21(金) 22.6% 21:00-23:04 NTV 金曜ロードショー
1991/05/03(金) 17.1% 21:00-23:34 NTV 金曜ロードショー
1993/03/26(金) 20.4% 21:00-23:34 NTV 金曜ロードショー
1995/03/24(金) 19.9% 21:00-23:34 NTV 金曜ロードショー
1997/03/07(金) 20.6% 21:00-23:34 NTV 金曜ロードショー
1998/12/25(金) 20.6% 21:00-23:34 NTV 金曜ロードショー
2001/02/23(金) 22.2% 21:00-23:34 NTV 金曜ロードショー
2003/03/14(金) 22.2% 21:00-23:34 NTV 金曜ロードショー
2004/12/24(金) 16.9% 21:00-23:34 NTV 金曜ロードショー
2007/06/15(金) 19.9% 21:00-23:34 NTV 金曜ロードショー
2009/11/20(金) 15.4% 21:00-23:34 NTV 金曜ロードショー
2011/12/09(金) 15.9% 21:00-23:34 NTV 金曜ロードショー
2013/08/02(金) 18.5% 21:00-23:34 NTV 金曜ロードSHOW!
2016/01/15(金) 17.9% 21:00-23:34 NTV 金曜ロードSHOW!
2017/09/29(金) 14.4% 21:00-23:34 NTV 金曜ロードSHOW!

872:名無しさん名無しさん
19/09/02 09:44:46.42 Aee6jY+c0.net
>>854
最初はあまり注目されてなかったことがよく分かるな
魔女の宅急便の公開直前の放送から人気出たか

873:名無しさん名無しさん
19/09/02 11:02:29.12 ubTb9FTL0.net
押井はキャラを感情の無い人形のように見せたいようだな

874:名無しさん名無しさん
19/09/02 11:52:12.53 gPCq2/ZQ0.net
>>856
どっちかというと、感情の変化を微妙なニュアンスで出したいんだと思う
スカイクロラではそういう試みをしてたのがわかる
問題は肝心のキャラデザが西尾鉄也だということで、沖浦絵だったらまた違ってたかも

875:名無しさん名無しさん
19/09/02 12:34:32.78 oOV3bKnnd.net
そりゃ褒めるだろ
富野や奥田は5倍以上の早さでコンテ上げる
スケジュールがヤバかったら使うしかない

876:名無しさん名無しさん
19/09/02 12:50:06.21 ZcrCsqG3K.net
>>841-842
だからこの手の推察にもなってない妄想でRT乞食するカスと鵜呑みにするアホ本当に死ねよ

877:名無しさん名無しさん
19/09/02 13:38:41.34 fAQiG0bs0.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
(deleted an unsolicited ad)

878:名無しさん名無しさん
19/09/02 15:23:21.67 7kP3B9KU0.net
>>857
それは攻殻の後G.R.M.からの流れの中での趣向で
それ以前はそれを演出側で必要性を求めていたわけではなかったと思う
やってほしくはあるがそれがなくても成立することを目指してた
そこらはやったので次にということだろうけど具体的な方法論が
あったわけではないので、西尾がいってた結局今までやってきた
ことだというのは色々意味深だわと

879:名無しさん名無しさん
19/09/02 19:25:09.75 gPCq2/ZQ0.net
しかしま、ゆうきまさみは情けない左翼崩れになったよね
アスカとレイを侮辱するような絵を描いた篠房何とかもそうだけど、作家が世間に寄り添えないのはアカン

880:名無しさん名無しさん
19/09/02 19:35:50.59 BdI1zJOq0.net
何かと思えば週刊ポストの嫌韓特集を批判したのか
それはゆうきまさみが正しいな
それにケチつけて世間に従えと強要するほうが情けないよ
しかし本当に「左翼」って全然左翼じゃない事柄についても適当に使われるなw

881:名無しさん名無しさん
19/09/02 19:39:59.24 gPCq2/ZQ0.net
>>863
世間と争うのは評論家とか学者がやれば良いことであって、漫画家がする必要はない
そもそも週刊誌はあういうものであって、だからこそ雑誌文化が生き続けてきたんだよ
イヤならメジャー出版社と縁を切って独立すれば良いだけのこと

882:名無しさん名無しさん
19/09/02 19:48:49.67 BdI1zJOq0.net
>>864
人間「必要」なことだけしかしちゃいけないなら、我々もここでこんな書き込みすべきじゃなく
ひたすら黙々と仕事だけしてりゃいいわな
表現・言論の自由というものを君が根本的に理解してないだけだよ

883:名無しさん名無しさん
19/09/02 20:08:05.89 tyvIJd8j0.net
正しいとか正しくないとかどうでも良くないか
個人的には左翼はアレだと思うけど、どっちに行ったって需要はそれなりにあるだろう
昨日の世論調査だと7割近くは韓国に厳しい結果出たらしいけど、
残り2割3割くらいに受ける道を選ぶのもそれはそれで一つの道だろうし

884:名無しさん名無しさん
19/09/02 20:09:11.06 uB9ECplp0.net
もはや韓国の間違った行動言動を批判するだけでヘイトや差別になる勢いね
批判とヘイトや差別なんてもんは別物だと思うが
そういうのをごっちゃにして韓国に意見を言い難くさせようとしてる連中はね

885:名無しさん名無しさん
19/09/02 20:12:43.63 zHcHvrRU0.net
富野
「左右どちらも過激になりすぎるとヤバい」
「もう少しニュートラルにアニメという媒体をフル活用する作品が
あってほしいなと思うから、僕はそれを穴埋めしたいだけなのね。」
「コモンセンスで作ったからです。
分かりやすく言うと、右翼でも左翼でもなくニュートラルを貫いたんです。
子供が見るかもしれないんだから、絶対に右にも左にもブレないという
覚悟を持って作ったんです。」
割と当たり前の結論を出している

886:名無しさん名無しさん
19/09/02 20:17:34.97 gPCq2/ZQ0.net
富野も実際は相当偏ってるけどね
中立って自分が偏ってるのを隠す便利ワードだから自称しない方がいい

887:名無しさん名無しさん
19/09/02 20:24:02.94 7kP3B9KU0.net
まぁ変なのが韓国が中露陣営にいくとして(どうやっていくのかしらねぇけど)
日本は断韓してそれによる政治的状況をまともに語ろうとしないことだわなぁ

888:名無しさん名無しさん
19/09/02 20:25:11.77 Aee6jY+c0.net
偏っていても意識してニュートラルでいようとするのは悪いことではないと思う。
逆に右や左に偏ってても自分の意見を主張しようってのもそれはそれでいいと思う。

889:名無しさん名無しさん
19/09/02 20:35:04.82 gPCq2/ZQ0.net
俺そもそも韓国の話してないんだけどねw
作家が自分たちの金を稼ぐ媒体を潰すような真似していいの?って話なんだけど
雑誌が潰れて漫画家やライターが路頭に迷うようなことになってもいいのか、という

890:名無しさん名無しさん
19/09/02 20:43:22.79 7kP3B9KU0.net
それはいいんじゃないの小林よしのりはどうなるという

891:名無しさん名無しさん
19/09/02 21:00:20.85 gPCq2/ZQ0.net
>>873
よしりんはそもそもSPA!が守ってくれなかったから仕方ないが、
ポストは在日作家にも寄稿させる懐の深い雑誌なのに拒否するとかありえない

892:名無しさん名無しさん
19/09/02 21:25:50.69 7kP3B9KU0.net
いやSPAだけの話じゃなくて

893:名無しさん名無しさん
19/09/03 00:38:55.03 1b3vXSte0.net
右左じゃなくて韓国が日本に愛国心発揮してウザくてしょうがないってことだがね

894:名無しさん名無しさん
19/09/03 02:30:16.87 gjqmhQlQ0.net
新海「日本アニメは韓国なしには成り立たない」
君の名はで公式舞台挨拶に訪韓
若年層に影響があるとおもわれるが右系ではないのは確実
ただ政治、体制批判も聞いたことがない
ただのノンポリなのか

895:名無しさん名無しさん
19/09/03 06:46:04.45 7VwlI5dC0.net
ブレーンがいるんだろうけど、差し障りない方向でバランスとってるのがすごいよね
神話をベースにしてるのにナショナリスティックでないとか

896:名無しさん名無しさん
19/09/03 07:59:53.57 ji7JkWz/0.net
>>877
ただの現実主義者では

897:名無しさん名無しさん
19/09/03 08:12:47.98 bQqOPMlG0.net
政治の話はよそでやれ

898:名無しさん名無しさん
19/09/03 08:30:39.13 7VwlI5dC0.net
>>879
機を見るのが上手いってことだよね。作るのも早いし
パヤが現代物に手を付けなくなったのは
制作スパンが長くなると設定が陳腐化しやすいというのもあると思う

899:名無しさん名無しさん
19/09/03 12:13:50.78 1MnMacpwH.net
ロリコンはメガネ障害者ばかり
◆メガネ=メガネ障害者
◆体が左右非対称=ブサイク障害者
◆先祖が百姓=障害者指数が高い
◆A型=農耕民族、弥生人、先祖が韓国人か中国人、免疫が弱い(障害者)、目が一重、髪の毛がまっすぐ
◆B型=遊牧民族
◆O型=狩猟民族、縄文人
◆縄文人=A型でRh+、肌の色は濃いめ、髪の毛が細い、髪の毛が曲がってる、耳あかは湿ったタイプ、お酒に強い体質、ロシア沿海州、朝鮮半島、台湾など東アジアの沿岸部に少なからずいる

炭水化物(砂糖)ばかり食べると統合失調症と躁鬱病とリーキーガット症候群になって音に敏感になってキレやすくなる
太る原因は炭水化物
砂糖は血液に5グラムあればいいだけ
日本人の大人はほぼ全員、炭水化物(砂糖)の食べすぎで統合失調症と躁鬱病になってて、7割がリーキーガット症候群になってる
炭水化物が日本を滅ぼす
l

900:名無しさん名無しさん
19/09/03 12:19:58.45 Jyrxq9kld.net
新海や細田は作品はイデオロギーを消してるな
庵野もあんまし主張しないが
旧海軍や自衛隊好きだったり
シンゴジで政治家が活躍したりで多少右寄り
貞本は怒ってたから右だな

901:名無しさん名無しさん
19/09/03 12:21:30.55 w/JJM4D4a.net
無理に右左分けることに何の意味もない
バカな話は他所でやってくれ

902:名無しさん名無しさん
19/09/03 13:18:38.53 pfpryMl20.net
莫迦だ。莫迦ばかりだ(新城直衛の顔で

903:名無しさん名無しさん
19/09/03 13:35:49.17 SVpjmz1n0.net
>>883
宮崎は左翼発言多いけどロりだし兵器好きだし
実際の所は本当に左翼かどうかまでは分からんね
平気で社員切り捨て出来るしw
誰だって思想信条あるし選挙なら自民か共産かとかどこかに投票するわけだし
消費者は作品楽しんでればいいんだよ
政治の話したければそれはそれでちゃんとやればいい

904:名無しさん名無しさん
19/09/03 13:50:55.01 bQqOPMlG0.net
>>886
押井がスターリンだったかに例えてたし左でいいんだろう
そもそも宮崎も高畑も西洋を否定してるのに、西洋の産物である左お得意の普遍主義を賛美してるのは矛盾でしかない
日本に帰ろうとか言った口で反原発だ平和憲法だと西洋普遍主義を代弁して
どないやねん

905:名無しさん名無しさん
19/09/03 14:44:23.89 1b3vXSte0.net
ジブリアニメはもののけ姫から電通が入ってきたんだな

906:名無しさん名無しさん
19/09/03 14:48:32.67 GQ34v8kg0.net
パヤオの弟が博報堂だったんだよね

907:名無しさん名無しさん
19/09/03 17:39:51.45 uKfS/uRH0.net
>>877>>879
嫁が色々ある人だから本人の立ち位置は知らんけど
真逆な事は表にださんでしょ

908:名無しさん名無しさん
19/09/03 19:19:53.22 i4KNlltfa.net
宮崎がスターリンなら押井は歩く週刊実話
まともな作品を作る機会すら与えられず口述筆記で人様の作り話や中傷ばかり
頼むからさっさと隠居してくれ

909:名無しさん名無しさん
19/09/03 20:06:01.04 bBLoQJRKK.net
押井アンチのお前がさっさと消えれば済む話

910:名無しさん名無しさん
19/09/03 22:41:44.62 zZQiRzvO0.net
>>762
2019年5月24日(金)~ 配給:東宝映像事業部
**.*│**.6│**.6│**.6│**.5│**.4│**.3│**.2│**.1│
*1.*│*2.3│*3.6│*4.9│*6.2│*7.3│*8.2│*8.8│*9.2│
**.1│**.1│**.*│**.*│**.2│**.1│プロメア(200scr)
*9.5│*9.8│10.0│10.*│10.6│10.9│最終:**億****万円
**億9751万9600円 **6万4975人 5/24(金)~5/26(日)
           土~日        累計
6/01(土)~6/02(日) **億5881万6800円 *2億3134万2300円
6/08(土)~6/09(日) **億6534万4600円 *3億5753万1500円
6/15(土)~6/16(日) **億5768万4000円 *4億9427万7000円
6/22(土)~6/23(日) **億5528万6100円 *6億2259万7200円
6/29(土)~6/30(日) **億4198万1700円 *7億3124万1900円
7/06(土)~7/07(日) **億3226万9000円 *8億1641万8700円
7/13(土)~7/14(日) **億2135万4500円 *8億7803万8500円
7/20(土)~7/21(日) **億1281万7900円 *9億2517万5500円
7/27(土)~7/28(日) **億1017万9300円 *9億5549万8800円
8/03(土)~8/04(日) **億*811万9200円 *9億8036万1700円
8/10(土)~8/11(日) **億*624万5200円 10億0002万2500円
8/17(土)~8/18(日) **億*746万7300円 10億0208万6300円
8/24(土)~8/25(日) **億2149万2500円 10億5731万3400円
          (前週比+187.8%)
8/31(土)~9/01(日) **億1556万4300円 10億9976万3300円

911:名無しさん名無しさん
19/09/03 22:45:47.98 zZQiRzvO0.net
>>763
2019年7月19日(金)~ 配給:東宝
11.8│10.1│*7.2│*6.5│*5.3│**4.2│**4.1│天気の子(448scr)
16.4│39.9│59.1│75.1│96.5│107.3│116.6│最終:***億****万円
          │78.9│             
           土~日        累計
7/20(土)~7/21(日) *11億8470万2700円 *16億4380万9400円
              **83万****人     *115万9020人
7/27(土)~7/28(日) *10億1201万9500円 *39億9029万5100円 
              **70万4***人     *287万5972人
8/03(土)~8/04(日) **7億1813万3400円 *59億0846万6600円
              **50万5***人     *433万6897人    ~8/12(月 祝)
8/10(土)~8/11(日) **6億4526万4300円 *75億1348万7800円 *78億8797万0700円
              **46万8***人     ***万****人     *584万6706人
8/17(土)~8/18(日) **5億3271万8500円 *96億4904万9500円
              **38万4***人     *717万9375人 
8/24(土)~8/25(日) **4億2066万6500円 107億3472万2500円
              **30万5***人     *800万9897人
8/31(土)~9/01(日) **4億1657万9500円 116億5738万2300円
              **34万7***人     *857万1178人
********************************
2019年8月23日(金)~ 配給:ワーナーブラザーズ
*1.0│**.6│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│二ノ国(320scr)
*1.4│*3.1│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│最終:**億****万円
           土~日        累計
8/24(土)~8/25(日) *1億0212万4400円 *1億4478万8500円
              ***万****人     *11万0640人
8/31(土)~9/01(日) **億6119万1300円 *3億0383万8200円

912:名無しさん名無しさん
19/09/04 11:09:07.53 7ErCl6Sr0.net
押井は強力な原作だったうる星や他人企画だったパトレイバーとか
制約がある中で作ると良い作品になるんだけど
自分がやりやいように作れる環境だと駄作になるんだよな

913:名無しさん名無しさん
19/09/04 12:17:27.16 j9lwm+7tM.net
細田もそうだな
というより
作家性があってアイデアの引き出しが多くて継続して観客を捉えるというのが少数派なんだな
宮崎駿だけ

914:名無しさん名無しさん
19/09/04 13:17:33.40 bfunADua0.net
宮崎も引き出しは多くないじゃん

915:名無しさん名無しさん
19/09/04 14:39:16.00 k+uBMSIsa.net
G.R.M.とか劇場で観たけど何が面白いのコレ状態だったな‥
押井さんに誰かいい原作付けてやって欲しい
てかアキバの変な会社と作るんだっけ?

916:名無しさん名無しさん
19/09/04 17:30:08.42 bahtJI0K0.net
>>897
パヤオが引き出し少ないなら多いのって誰だよw

917:名無しさん名無しさん
19/09/04 17:35:26.13 GtNPh0So0.net
今敏アワードなんてあったんや…
URLリンク(youtu.be)

918:名無しさん名無しさん
19/09/04 18:51:15.87 bva2aVic0.net
手塚 いうまでもない
石森 この人も多才
横山 鉄人28号 サリー 三國志
永井 マジンガー ハニー デビルマン
アニメだと富野かな 

919:名無しさん名無しさん
19/09/04 19:04:29.29 RNJcvOkAd.net
いや、駿が引き出し少ないのを否定はさすがに笑うわ

920:名無しさん名無しさん
19/09/04 20:26:32.59 BqQzX1lBM.net
駿は話の構造はボーイミーツガールがほとんどだけど
世界観の引き出しは多いな

921:名無しさん名無しさん
19/09/05 04:59:00.45 VlrAegu60.net
いや全然

922:名無しさん名無しさん
19/09/05 13:51:43.58 P2w6GbqU0.net
作家性とは山ほど知識を持っていることと強い個性を持っていることだな

923:名無しさん名無しさん
19/09/05 15:08:42.13 BvtnR77Ad.net
誰も駿の原作を使わないから失格だわ
他人が使って成功してはじめて原作者名乗れる

924:名無しさん名無しさん
19/09/05 16:45:32.60 ovt+5L0W0.net
>>881
新海は現代の時勢を捉えて2作連続大ヒットさせてるからなぁ。
その辺りの嗅覚はすげえ。

925:名無しさん名無しさん
19/09/05 21:57:44.69 ykFjTQKA0.net
興行的な売り方はうまいけど
キャラクタービジネスとしてはどうかね
商品力の旬が短いとおもうが

926:名無しさん名無しさん
19/09/06 00:12:43.22 3PaFT+Mya.net
押井は中身がカラッポで嫌いだけど
「映画監督は新作撮れれば勝ち」ってのは的を得た発言だと思う

927:名無しさん名無しさん
19/09/06 00:53:46.73 sAOks2zz0.net
海のトリトン(1972年)
勇者ライディーン(1975年)
ラ・セーヌの星(1975年)
無敵超人ザンボット3(1977年) 
無敵鋼人ダイターン3(1978年)
機動戦士ガンダム(1979年)
伝説巨神イデオン(1980年)
戦闘メカ ザブングル(1982年)
聖戦士ダンバイン(1983年)
重戦機エルガイム(1984年)
機動戦士Ζガンダム(1985年)
機動戦士ガンダムΖΖ(1986年)
機動戦士Vガンダム(1993年)
ブレンパワード(1998年)
∀ガンダム(1999年)
OVERMANキングゲイナー(2002年)
ガンダム Gのレコンギスタ(2014年)
機動戦士ガンダム(1981年) II 哀・戦士編(1981年)
III めぐりあい宇宙編(1982年)
伝説巨神イデオン 接触篇/発動篇(1982年)
ザブングル グラフィティ(1983年)
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(1988年)
機動戦士ガンダムF91(1991年)
∀ガンダム I 地球光/II 月光蝶(2002年)
機動戦士Ζガンダム A New Translation -星を継ぐ者-(2005年)
II -恋人たち-(2005年)III -星の鼓動は愛-(2006年)
しあわせの王子(教育映画、1975年)
ガーゼィの翼(OVA、1996年)
GUNDAM EVOLVE 5(ストーリー、2003年)
リーンの翼(ネット配信、2005年)
リング・オブ・ガンダム(イベント用、2009年)
なんだかんだいっても一番多く新作作らせてもらってる

928:名無しさん名無しさん
19/09/06 03:03:37.56 6nA2edwu0.net
宮崎は「俺は知識が深いんだ」なんて威張ってるイヤミな奴なのかね

929:名無しさん名無しさん
19/09/06 06:10:09.53 FJBCfAQuK.net
>>909
押井が嫌いならこのスレから出て行けば?

930:名無しさん名無しさん
19/09/06 07:58:44.80 N+UQv5q8a.net
押井が中身空っぽとか、マウンティング野郎ウゼーよ。
結構深い作品もあるだろ

931:名無しさん名無しさん
19/09/06 08:24:57.50 rPYBU66g0.net
押井はなんだかんだ優しすぎるというか甘すぎるわ
神山が009のときあちこちでボロクソ言ってたのにほとんど反論しなかったろ
さんざん世話してやった弟子に裏切られてよく我慢したもんだよ
そのあと押井離れした神山がひるねで真っ逆さまに転落していい気味だったわ

932:名無しさん名無しさん
19/09/06 09:54:41.65 esDj4ZVs0.net
押井はお喋りが好きが災いしてあちこちに敵を作ってしまうけど、
押井がアニメを映画にしてくれたと思っている。
押井以前のそれは、まんが映画だったり、TVアニメの延長でしかなくて、
単に映画館で上映される2時間程度のアニメ作品でしかなかった。
そうではなく、映画としての構造を持ったアニメを意識的に作ろうとし、作ったのは押井。
そして、あちこちで災禍を引き起こしてしまうその発言すらも、
そこらの批評家の批評・分析よりも遥に的確だから、アニメ発展の役に立っていると思う。

933:名無しさん名無しさん
19/09/06 10:40:14.63 6nA2edwu0.net
宮崎は会社の幹部の息子さんだから
圧力団体には気を付けて対応するとか仕込まれてるんだろう

934:名無しさん名無しさん
19/09/06 12:18:31.02 jM6UOx4l0.net
>>912
なんで?信者スレじゃないよw

935:名無しさん名無しさん
19/09/06 12:38:57.57 VMQIMZ41d.net
富野キチに新海キチに押井キチ

936:名無しさん名無しさん
19/09/06 13:17:00.01 WjQybTM70.net
青葉ばかりだな

937:名無しさん名無しさん
19/09/06 15:09:36.20 bU+/NnAid.net
新海に潰されたの
細田
庵野
押井

938:名無しさん名無しさん
19/09/06 16:19:19.11 FJBCfAQuK.net
>>917
アンチスレでもないんで
お前は明確に「嫌い」と書いた

939:名無しさん名無しさん
19/09/06 16:22:04.45 6nA2edwu0.net
>>920
あんなくだらないバカ珍海のガキの足掻く話なんぞどうでもいい

940:名無しさん名無しさん
19/09/06 18:57:55.13 s7zAQfun0.net
富野は子供から老人まで描き男女関係や家族像から組織や軍隊や政治劇に宗教を絡め
文明論や進化論を入れ哲学まで盛り込みSFを突き詰めてる
そこに各種デザイナーに魅力的なキャラクターやメカニックを描かせ
スポンサーに対して恒久的にビジネスが成り立つ商品を織り込む
こんなことが出来るのは富野しかいない

941:名無しさん名無しさん
19/09/06 20:18:16.67 bU+/NnAid.net
新海が出てきて細田庵野押井の影薄くなった
押井はつき出されたように追い出されて
細田と庵野はポストジブリどころか
ファン層ごっそりもっていかれた
宮崎は興行で並ばれて信者同士で殴りあってる
富野は客層違うのとガンダムあるからアレだが
前に対談して唯一相手してたから標的は回避

942:名無しさん名無しさん
19/09/06 21:29:48.71 0eabHhIO0.net
湯浅政明@masaakiyuasa 8月9日
 間違いを指摘しても無視
 無視無視
 その中でフォローしながら働き続けるには力がいる
湯浅政明@masaakiyuasa 8月15日
 余裕があって、やらないというわけではなく、
 全く余裕もなくシンドイ状態で、更にやるならば、
 現状では無理ですよと説明しているし、
 こうなればやりますと言っているのだが わかる人がいない
 役職やシステムだけで作品がちゃんと出来るわけでもないし、
 ちゃんと機能してるのか、実際どうやって回っているのか、
 作品を成立させる為に理解する必要があると思いマース。
 ちゃんとが何かの基準決めもありますが
湯浅政明@masaakiyuasa 8月18日
 責任持ちたくない風潮はあるとして、責任ある立場で
 危険になっても 黙って何もしないで
 遊んでいるのはどうしてなんでしょう?
 ダメージは他の人に行くからいいやって感じなんでしょうか
湯浅政明@masaakiyuasa 8月21日
 休みなく、仕事も過酷になってゆくが、会社として問題ない、
 もっと仕事をやらないと困ると言うし、
 スケジュールが遅れていると怒り、報酬も上げないという。
 そういう人はちゃんと休むし早く帰る
 今やってる作品と犬王まではなんとか頑張る。身体保てば。
 環境にかかわらず良いものにする。ので、それまで愚痴る
湯浅政明@masaakiyuasa 8月25日
 多くの○○デューサーは、自分で金を回しているうち、
 全部自分がやっているという気になるものだろう
 「動いている金は 全部オレの金」と豪語する者もいる。
 もちろん企画営業から自分の力で通して、
 内容進行もきっちり仕切って作り切る
 ○○デューサーもいると思うが、大概はそうじゃない。
 作るスタッフがいるから制作費が集まり、
 働かない者もいるが、出来るスタッフは、
 時間内にある程度の作品になるよう最善を尽くすものだ。

943:名無しさん名無しさん
19/09/06 21:30:57.93 0eabHhIO0.net
湯浅政明@masaakiyuasa 8月28日
 なんとか着地させようと頑張っているところに、
 引き返してなかった事にしようと言い続けるヤツの気が知れない
 ウソも方便とは言うが、私利私欲の為に使いこなす人は、
 味方でも諸刃の剣だし、敵になれば厄介なだけ
 色々あっても、今まで作品を面白く出来てるし、
 現行も面白く出来そうに進められているものばかりだ。
 まだまだ予断を許さないし問題も山積みだが、
 これ以上邪魔が入って欲しくない
湯浅政明@masaakiyuasa 9月2日
 働いても働かなくても、同じ報酬にしたいのだそうだ。
 着いたポジションによって全てが決まる、
 上手く立ち回ったヤツの勝ち、真面目がバカ見る世界



944: 湯浅政明@masaakiyuasa 9月3日  5年ほとんど無休で働いている貢献も全く認めないという。  それでも、作品を成立させるために  休みなく働き続けなければいけない現場は続く 湯浅政明@masaakiyuasa 9月6日  家畜、奴隷並みの負担を科せられながら、  感謝もなく、報酬も認めず、文句しかない  それが奴隷であり家畜だからそうか  現在の自分は自分が選んだ結果  ここから抜け出すには時間がかかる  今日はもう疲れた



945:名無しさん名無しさん
19/09/06 21:50:49.88 Uu3lesZ20.net
サイエンスSARUあんまり上手くいってないのかな

946:名無しさん名無しさん
19/09/06 22:18:28.88 kwPmuAjD0.net
ヒット作品も出てないしツインエンジンからのプレッシャーキツいんだろうな

947:名無しさん名無しさん
19/09/06 22:44:41.62 3aGkHj5fa.net
>>915
おれは押井信者じゃないけど、本当そう思う。
押井がアニメに映画の構造を明確に持ち込んだし、
具体的にmethodまで出版して業界に普及させたと思う。
innocenceとか今見てもクオリティ凄いよ。

948:名無しさん名無しさん
19/09/06 23:47:02.21 S+eAbKO80.net
>>678
結局、天気の子に参加してた元ジブリって作監の田村と作監補の大橋、原画の廣田の3人だけか?
君の名はの方がベテラン勢も参加してて豪華だったよな

949:名無しさん名無しさん
19/09/07 01:46:52.25 T/oz6AXJ0.net
いうて田村とか今回の天気で一躍有名になったが今まで殆ど無名だったからな
ジブリ出身で名前の挙がるの安藤と吉田以外じゃ小西ぐらい
制作部解散したとき1/3がアニメ業界離れたというから他じゃ通用しないレベルの社員が多かったんだろう

950:名無しさん名無しさん
19/09/07 07:00:59.08 YLseihsi0.net
【朗報】共産「赤旗」100万割れ 異例の“告白” 財政悪化で支援訴え
スレリンク(newsplus板)

951:名無しさん名無しさん
19/09/07 08:22:27.33 C/iSn5Li0.net
>>929
技術はともかく娯楽性のほうはとても一般向きじゃないね

952:名無しさん名無しさん
19/09/07 08:47:49.27 J/VVcvCba.net
>>931
アニメーター畑の人ではないけど吉田と盟友関係でまどマギの劇場版なんかもやってた笹木晋作とか千と千尋の監督助手でザムドとか伏の監督やってた宮地昌幸あたりも結構知られてない?

953:名無しさん名無しさん
19/09/07 09:21:47.07 /WxSeRl10.net
>>934
笹木は今の立場で満足してんのかな
もっと上に行ける人だと思うんだけど

954:名無しさん名無しさん
19/09/07 09:31:53.47 PczYrqs3d.net
笹木はジブリ出たの早いし、色々な深夜アニメを中心にやってたから
あまりジブリ色は感じない

955:名無しさん名無しさん
19/09/07 10:00:17.67 50si8LEn0.net
紫の豚@purplepig01
星野康二
「(スタジオジブリの)制作部門では(宮崎)駿さん、
 (宮崎)吾朗さんがそれぞれの作品を
 同時に作っているんですけれども、
 とくに吾朗さんのほうは、
 (ジブリ)パークの計画と並行して、
 ものすごいスピード感で作品を作っています。
 3DCGなのでスタッフは軒並み若く、多国籍チームです」
『kotoba 2019年 秋号』
「柳橋閑 水を運ぶ人
 ~スタジオジブリ証言録~」より

956:名無しさん名無しさん
19/09/07 10:16:02.52 im+E8IUOd.net
>>931
通用しない人もいただろうが、いまさらジャンプ系や萌え系をやりたくないって辞める人もいたそうだ。

957:名無しさん名無しさん
19/09/07 11:48:01.80 amf3rB4h0.net
>>937
ポリピクにやらせてるのかなぁ

958:名無しさん名無しさん
19/09/07 15:01:50.37 /WxSeRl10.net
>>936
こないだのキューティーハニーのコンテを何本もやってて「こんな糞作画&糞シナリオじゃ笹木を使う意味ねー」と思いながら見てた

959:名無しさん名無しさん
19/09/07 15:44:17.37 eggYvIYq0.net
庭師と化したゴロー

960:名無しさん名無しさん
19/09/07 17:19:27.50 eS7WWjw4a.net
本職だろ

961:名無しさん名無しさん
19/09/07 17:27:15.05 OZYmr5mn0.net
>>940
監督の頼みでやったんだろうけど無駄遣いだな

962:名無しさん名無しさん
19/09/07 17:47:38.80 SXfAUuSXd.net
ジブリは大型劇場偏向の歪みだわ
TVアニメやってりゃ確実に人材育ったし
キャラクタービジネス成功した可能性もあった
ジャンプ原作の良いのもらえたかもしれない
長期でやってりゃ安定した収益になるしな
鈴木はビジネス的には無能

963:名無しさん名無しさん
19/09/07 18:08:34.11 SlzFZJYy0.net
キャラビジネスはあえて絞ってたらしいよ
メーカーいわく1000億のところ100億で止めてたらしい
手広い原作ものやらキャラビジネスは東映がやってるからいいだろう
IGもそっちに手を広げたけど経営状態を見てると東映ほど安定はしてないみたいだな
東映の組織的な強みと伝統で培われたノウハウはやっぱり頭一つ抜けてるんだな

964:名無しさん名無しさん
19/09/07 18:13:16.46 8IcapSY/0.net
>>930
田村さんのインタビューで天気の子制作開始時には
安藤さんは別の作品に取り掛かってるって言ってたから多分そっちかジブリの方に行ってるんじゃね?
今回のメインスタッフもこれからも新海専属ってわけでもなさそう、次回作も座組変わると思う
新海の作品作りみてプラスになる所は取り入れて自分たちの作品作るって人も出てくるだろう

965:名無しさん名無しさん
19/09/07 20:21:09.45 ++3+lp4p0.net
ジブリ
興行に対してキャラクタービジネスが貧弱なので毎回一発勝負
(高畑のかぐや姫でとどめさされた)
数年かけて1本映画を作る環境なのでTVアニメ作れない 
TVを回せる人材もノウハウもラインもない
宮崎以外圧倒的にネームバリューが下がる 出身でない庵野に頼る始末
流行の田中が描くような絵やメカやアクションが描けそうなメーターが少数
わりかしつんでた

966:名無しさん名無しさん
19/09/07 20:26:49.71 bgWVi0vj0.net
月産5分のジブリにテレビアニメなんて無理でしょ
エヴァのジブリグロス回だって庵野からは2本頼まれてたのに、結局1本しか出来ずに作画だってアレだし…

967:名無しさん名無しさん
19/09/07 20:27:09.29 zq5pep4w0.net
>>935
ポシャったけど監督笹木、キャラデザ吉田の企画はあったらしく磯光雄が残念がってたな

968:名無しさん名無しさん
19/09/07 21:22:11.92 JAGePJTXd.net
>>944
そういう意味じゃ京アニはいいところまで行ってたが、
文字通り灰塵と化してしまったな

969:名無しさん名無しさん
19/09/07 21:24:58.31 LOPmaKbKM.net
>>944
こんなアホ見たことない
アホのふりして情報を引き出そうとするのはやめろ

970:名無しさん名無しさん
19/09/07 21:38:10.72 dMsk+if30.net
笹木信作ってジブリというよりマッドの人ってイメージ

971:名無しさん名無しさん
19/09/08 00:13:15.86 wiZpGMrD0.net
監督小西賢一、絵コンテ笹木信作、演出・作画監督佐々木美和と『かぐや姫の物語』スタッフが再集結した『大図書館の羊飼い』をお忘れですか?

972:名無しさん名無しさん
19/09/08 00:16:39.65 aM+qV6AKd.net
あれは萌えアニメとしてもゴミレベルだった

973:名無しさん名無しさん
19/09/08 00:19:22.01 9wSb0ADl0.net
ていうか、萌えアニメにそんなスタッフ集めるのがアホだろw
かぐや姫スタッフ使ってた舟を編むは作風と合ってたけど

974:名無しさん名無しさん
19/09/08 05:21:08.87 jZ5n+RrT0.net
>>944
見たいのは駿や高畑の映画だろ?
後進なんて必要ないじゃん
駿も高畑もいなくなればそもそも必要ないスタジオ
それ以外の若手の作品見たければ、新海やそれこそ京アニ見ればいいし

975:名無しさん名無しさん
19/09/08 09:37:54.79 UIe7oIDy0.net
それこそ京アニの意味がわからんw
事件後は同情票が集まってるけどそれ以前の評価はお察しだっただろう
今後は主力が根こそぎいなくなって確実にクオリティ落ちるのに、同情があるから批判されにくくなる
これまでも京アニは過剰評価だったけど今後は実力と評価の乖離がさらに酷くなるよ
事件には同情するけど、それと作品の評価は別次元
同情で評価されて満足するクリエイターもいないだろう

976:名無しさん名無しさん
19/09/08 11:03:09.16 RRIQ4VnC0.net
京都のアニメはけいおん以降、氷菓とユーフォと劇場作品しか最後まで見てないけど
お話は丁寧で絵作りがどんどん凄くなっていったのはわかる
でも近年はけものフレンズやら宝石の国やらメイドインアビスやらゾンビランドサガやら
ケムリクサが目立ってたような、学生青春ものは宇宙よりも遠い場所かな
現実離れしたアニメらしいアニメの方がワクワクするんだな

977:名無しさん名無しさん
19/09/08 17:33:28.52 A9bMFTeK0.net
>>909
空っぽに感じるのは君の頭が空っぽだから

978:名無しさん名無しさん
19/09/08 17:37:26.03 A9bMFTeK0.net
>>931
下請け見下してたからな
自分のレベル棚に上げて

979:名無しさん名無しさん
19/09/08 18:00:08.98 NmwlWub00.net
田村ってそんなに上手くなくね?
天気の作画にゃガッカリしかない

980:名無しさん名無しさん
19/09/08 18:06:44.17 a9XXuBTC0.net
押井「宮崎はスターリンw(ニチャア)」
信者「キャッキャッ」
ほんと気持ち悪い連中

981:名無しさん名無しさん
19/09/08 18:13:38.42 UIe7oIDy0.net
ジブリはクレムリンとも言ってた気がするぞ(ニチャア)

982:名無しさん名無しさん
19/09/08 20:17:00.27 avj+rCrQ0.net
鈴木「テーマのない人間が、テーマのある人間に使われるのは当たり前だ。」
宮崎「多少なりとも、創造的な野心を持っている人間には2種類しかいない。
収容所の所長になる男と、脱走を企てる男の2種類。映画監督もそのどちらかだ。」
風の谷のナウシカ制作母体となっていたトップクラフトは、
結果として庇を貸して母屋を取られる形になる。
そうして設立されたスタジオジブリは宮崎・高畑の作品を作る事が前提のスタジオとなり、
宮崎・高畑・鈴木の独裁体制が確立した。
それぞれが独裁者、収容所の所長、秘密警察の役回りを演じていても全く不思議ではない。

983:名無しさん名無しさん
19/09/08 21:45:23.41 LzDy5UWBa.net
事実関係がメチャクチャだな

984:名無しさん名無しさん
19/09/09 00:45:01.17 BOUxu5vx0.net
>>955
舟を編むに参加して以降、田辺修ってどうしてるんだろう…?

985:名無しさん名無しさん
19/09/09 01:18:14.71 s6CPUjiN0.net
大作アニメ映画いっぱいあるとはいえ田辺さんは扱いにくいよなあ

986:名無しさん名無しさん
19/09/09 03:15:48.74 Rt8g7KRb0.net
「庇を貸して」で思わず笑った
借りたものは返せよw

987:名無しさん名無しさん
19/09/09 03:28:28.26 /VOzEs1cK.net
>>962
お前浮いてるって気付かないの?

988:名無しさん名無しさん
19/09/09 06:55:04.72 NlgwyWOF0.net
>>969
あんま煽るなよ
この手の輩はネットの反応で妄想と怒りを増幅させる
下手すりゃ加藤や青葉みたいになって良いことは何もない

989:名無しさん名無しさん
19/09/09 11:33:53.71 b28zjrTh00909.net
ネットで気にくわない意見があると35名も焼き殺した奴と同列に論じる異常性
これが押井信者の正体

990:名無しさん名無しさん
19/09/09 15:05:05.21 /VOzEs1cK0909.net
でもお前がこのスレに必要ないのは事実だし

991:名無しさん名無しさん
19/09/09 15:59:45.79 iQpr/zSK00909.net
だんだんこじれてくるし

992:名無しさん名無しさん
19/09/10 15:33:59.79 F+2Da7V80.net
>>762
2019年5月24日(金)~ 配給:東宝映像事業部
**.*│**.6│**.6│**.6│**.5│**.4│**.3│**.2│**.1│
*1.*│*2.3│*3.6│*4.9│*6.2│*7.3│*8.2│*8.8│*9.2│
**.1│**.1│**.*│**.*│**.2│**.1│**.1│プロメア(200scr)
*9.5│*9.8│10.0│10.*│10.6│10.9│**.1│最終:**億****万円
**億9751万9600円 **6万4975人 5/24(金)~5/26(日)
           土~日        累計
6/01(土)~6/02(日) **億5881万6800円 *2億3134万2300円
6/08(土)~6/09(日) **億6534万4600円 *3億5753万1500円
6/15(土)~6/16(日) **億5768万4000円 *4億9427万7000円
6/22(土)~6/23(日) **億5528万6100円 *6億2259万7200円
6/29(土)~6/30(日) **億4198万1700円 *7億3124万1900円
7/06(土)~7/07(日) **億3226万9000円 *8億1641万8700円
7/13(土)~7/14(日) **億2135万4500円 *8億7803万8500円
7/20(土)~7/21(日) **億1281万7900円 *9億2517万5500円
7/27(土)~7/28(日) **億1017万9300円 *9億5549万8800円
8/03(土)~8/04(日) **億*811万9200円 *9億8036万1700円
8/10(土)~8/11(日) **億*624万5200円 10億0002万2500円
8/17(土)~8/18(日) **億*746万7300円 10億0208万6300円
8/24(土)~8/25(日) **億2149万2500円 10億5731万3400円
          (前週比+187.8%)
8/31(土)~9/01(日) **億1556万4300円 10億9976万3300円
9/07(土)~9/08(日) **億2397万1300円 11億5119万9400円


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch