◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…107◆◆at IGA
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…107◆◆ - 暇つぶし2ch400:名無しさん名無しさん
19/01/30 00:29:59.39 cszULR9A0.net
これをわけのわからないと思うお前のほうがわけがわからない
業界で演出の心得あったら、痛いほどわかることだと思うが
アニメの演出論なんて、突き詰めれば突き詰めるほど実写の呪縛から逃れられないからな

401:名無しさん名無しさん
19/01/30 01:26:32.99 K00P53qL0.net
禿って実写と宮崎高畑への劣等感の塊で出来てるような人じゃんw

402:名無しさん名無しさん
19/01/30 02:13:58.97 QYAHLdXxM.net
>>374
宮崎氏は実写コンプレックスなど微塵もない
彼は見ず知らずのアニメ制作者だと一切無視するのは業界で有名な話
しかしアニメ制作者でなければ自分と関係ない人種だから社会人として普通に接する
ヤマカンはどうでもいい人に見られただけ

403:名無しさん名無しさん
19/01/30 02:19:24.26 cszULR9A0.net
>>388
>実写コンプレックスなど微塵もない
そうか?
駿って口では映画見ない見ない言ってるけど、作品にも古典映画の影響物凄いうかがえるし
なんだかんだでグロリアの死んでる死んでない論争とか、ちょいちょい映画見てるけどな
柳川掘割物語に出資したりとか、実写制作に全然興味ないってわけでもないし

404:名無しさん名無しさん
19/01/30 06:26:24.45 YfD19Tgv0.net
宮﨑は昔の東映動画の正統派漫画映画みたいなものだから
今どきの萌え人形みたいなアニメには興味がないんだろう

405:名無しさん名無しさん
19/01/30 06:52:26.41 YfD19Tgv0.net
宮崎は人形じゃなくて写実風のロリ少女が好みだ

406:名無しさん名無しさん
19/01/30 08:52:46.24 yzx+7prBx.net
>>389
>そうか?
>駿って口では映画見ない見ない言ってるけど、作品にも古典映画の影響物凄いうかがえるし
>なんだかんだでグロリアの死んでる死んでない論争とか、ちょいちょい映画見てるけどな
>柳川掘割物語に出資したりとか、実写制作に全然興味ないってわけでもないし
実写を見てるのとコンプレックスを持ってるのは全く違う
堀川…に出資した経緯はナウシカが思わぬヒットをしてしまい自分だけ儲かってしまった心苦しさから(ここをなぜ?と言うなら宮崎を知らなさすぎるから相手しない)高畑の企画に出資
そしたら予想以上に金がかかって自宅を抵当に入れた上ラピュタを作る羽目になったのは有名な話
中途半端な知識で自説にこだわってると恥かくよ

407:名無しさん名無しさん
19/01/30 09:13:10.64 4uRpMNRA0.net
>>392
いや、その程度の経緯知ってるけど
柳川~って作品を知っててその有名な経緯を知らないと思うお前の想像力に脱帽
結局コンプレックスの存在の否定の根拠もないみたいだし(勿論俺にあるわけでもないが)
なんかマウント取りたいだけの人みたいだからもういいですよ

408:名無しさん名無しさん
19/01/30 11:05:32.90 YfD19Tgv0.net
カリオストロ当時、アニメはドラえもんのような子供向けの定番とマジンガーZと、
あと宇宙戦艦ヤマトの右翼っぽいのが受けてた。
泥棒が突っ張っているような青年向けアニメの市場は無かった。
ナウシカはルパン三世よりもっとサヨクがかっていたが、鈴木がアニメージュで猛宣伝して売った。

409:名無しさん名無しさん
19/01/30 11:06:47.11 FF2h0ZcP0.net
>>378
今キマイラ作ってるんじゃないの?

410:名無しさん名無しさん
19/01/30 11:54:12.89 FF2h0ZcP0.net
>>383
そいや庵野は押井ルパンで原画やる予定だったっけな
スタッフリストに名前あったわ

411:名無しさん名無しさん
19/01/30 15:34:33.79 WoQ7wzcX0.net
>>364
【世界がふり向くアニメ術】インタビュー 友永和秀②
URLリンク(www.cinefilwowow.com)
【世界がふり向くアニメ術】インタビュー 友永和秀③
【世界がふり向くアニメ術】インタビュー 友永和秀③

412:名無しさん名無しさん
19/01/30 15:35:11.36 WoQ7wzcX0.net
【世界がふり向くアニメ術】インタビュー 友永和秀③
URLリンク(www.cinefilwowow.com)

413:名無しさん名無しさん
19/01/30 17:11:16.69 TCN+K2mM0.net
ナウシカとか特攻賛美の右翼映画にしか見えんが

414:名無しさん名無しさん
19/01/30 19:38:54.94 YfD19Tgv0.net
機械文明に対する原始時代の思慕みたいなもの

415:名無しさん名無しさん
19/01/30 20:20:23.28 K00P53qL0.net
右翼左翼以前の問題として当時の流行りではなかったと思う
絵柄も作風も

416:名無しさん名無しさん
19/01/30 21:57:20.85 PyIYqcHI0.net
当時知ってる者が言わせてもらえば、ナウシカは1年早くとも1年遅くとも駄目だったと思う
ちょうど時代のエアポケットに上手く嵌った感じ

417:名無しさん名無しさん
19/01/30 22:30:07.40 ATxbXVoT0.net
実際次の2作はコケたからな
そういう意味で言えば魔女宅もタイミングが良かった

418:名無しさん名無しさん
19/01/30 22:30:20.82 r18II0AQ0.net
>>373
URLリンク(cinema.pia.co.jp)
『駿が特注して作らせた自慢の作画机』
『門外漢のあなたがそんなところに気がついてくれるとは』
うーんこの?

419:名無しさん名無しさん
19/01/30 22:40:51.30 h0pRKVBK0.net
>>404
読んでみると、まぁ仕方ないところもあるのか>映画監督と紹介されてしまった
それにしても根性ないが。怒られるくらいしてこいよ

420:名無しさん名無しさん
19/01/30 23:25:07.74 ONzj/MpN0.net
ドキュメンタリーで米林さん(?)が怒鳴られている場面とか見てしまうと、根性ないとか言う気にはなれないなぁ…。

421:名無しさん名無しさん
19/01/31 01:39:21.37 Mr+8/NGz0.net
つっこみどころが多いが宮崎に御大というのはやめたほうがいい
業界で御大といえば富野の事を指すから

422:名無しさん名無しさん
19/01/31 01:40:07.99 OYRcL8CG0.net
他人が怒られてるとこ見て怖いから自分は身分隠してヘラヘラすんの?
根性ないとしか言いようがない
俺だったら自分にとっての恩人にようやく会えたら、いくら怒られようがちゃんと本当のこと話すけどな

423:名無しさん名無しさん
19/01/31 02:01:33.18 DbVE+4QI0.net
米林は直属の上司だからビクビクするのも分かるけど
ヤマカンがビクビクするのがよく分からん

424:名無しさん名無しさん
19/01/31 02:48:07.90 OYRcL8CG0.net
人から否定されるのが怖いんだろ。だから自分を酷評した奴等に新作を見るなとか言ってる
ウソついてまで自己肯定してもらいたいってのがいかにもコイツらしいわ
そりゃ良い物作れんわ

425:名無しさん名無しさん
19/01/31 07:03:59.85 +Q8YjjhZ0.net
女々しいけどそこまでヤマカンの振る舞いがおかしいとは思わないよ
この業界の人なら平常心じゃいられないでしょ

426:名無しさん名無しさん
19/01/31 10:10:45.90 Q33Q54+o0.net
「エヴァンゲリオン」シリーズの庵野秀明氏が代表を務める株式会社カラーが「CLIP STUDIO PAINT EX」を導入
URLリンク(www.celsys.co.jp)

427:名無しさん名無しさん
19/01/31 10:34:39.34 RjBLrJsT0.net
一方、理不尽な怒りや指導を受けると、アニメーターが
ひゃほーい、おいらもこれでいっぱしの業界人の仲間入りと
スキップして帰ってくるといわれる富野

428:名無しさん名無しさん
19/01/31 22:03:08.77 7V8uZKpK0.net
>>408
その点だけで言えばヤギーは立派だったな

429:名無しさん名無しさん
19/01/31 22:43:18.96 uXcNkmuY0.net
>>414
そうそう、柳沼はあんな恥ずかしいもん見せたわけだしね
それを考えるとヤマカンはクリエイターとしても失格でしょ
気持ちわかるとか言ってる奴いるけど度し難い

430:名無しさん名無しさん
19/02/01 01:53:47.27 5dJzKFBG0.net
>>413
これもうアニメ界の猪木だろ

431:名無しさん名無しさん
19/02/01 02:51:14.37 5cyrOBeD0.net
URLリンク(mantan-web.jp)
「富野さんのファンとして、自分を(富野さんの作品の)テロップに載せたいと思っていた。チャンスだと感じた」と自らを売り込んだ。富野監督は「やらせてくれ!という人にはやらせる」と快諾したという。
荒木さんは念願の“巨匠”とのアニメ制作となったが、絵コンテを書いて、富野監督に渡すと、100枚以上の付せんが貼られて返ってきたという。中には「ヘドが出ます」「劇を演出することを分かってほしい」などという厳しいコメントもあったといい、
荒木さんは「刺激的だった」と振り返る。富野監督が「凡庸な演出家には言いません」と話すように、荒木さんに厳しいコメントを送ったのは期待の表れのようだ。そんな厳しい言葉は、荒木さんにとって宝物のようで、富野監督の言葉を「自分の机に飾っている」という。
最高だな
最高だな

432:名無しさん名無しさん
19/02/01 02:57:51.90 tiHhPF3s0.net
(株)カラー 2号機@khara_inc2
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』打ち入りでした!
最後の打ち入り!
皆さんも一緒に一本締めしましょう
乾杯は鶴巻監督でした
URLリンク(twitter.com)

一本締めはカラー恒例行事なので。
納会新年会打ち入り打ち上げ社員旅行etc.
「打ち入り」って業界用語ですよね?確かに。
打ち入り=決起集会=スターティングパーティー(?)。
作品により開催されたりされなかったりするかと。
開催時期も様々ですね。
もうだいぶ制作が進んでから行われる場合もあるし
(場合により中入りともいう)プリプロの段階で行われることもある。
シンエヴァについてはこの時期でないと
打ち上げまでそんな余裕がまったくなくなってしまうので、
僭越ながら弊社新年会と一緒に開催させていただきました?。
あとなんか不明な用語は各自ググってください
(deleted an unsolicited ad)

433:名無しさん名無しさん
19/02/01 03:03:02.67 tiHhPF3s0.net
vangelion_official@evangelion_co
シン・エヴァンゲリオン劇場版の打ち入りをおこないました。
来てくださった皆様、キャストの皆様、本当にありがとうございます。
頑張ってつくります!
URLリンク(pbs.twimg.com)
大波コナミ(192.168.1.1)@moja_cos
Theホテルめし
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
今日は美術の串田さんにProcreate上で
背景描かれてる方を紹介していただいた、素晴らしい色彩だった

434:名無しさん名無しさん
19/02/01 05:23:01.62 tiHhPF3s0.net
【数土直志の「月刊アニメビジネス」】「名探偵コナン」だけでない2018年のヒット作と2019年の行方
URLリンク(anime.eiga.com)

435:名無しさん名無しさん
19/02/01 11:09:51.18 irR2l1VF0.net
岩男潤子がいるけど出るのか?
委員長の出番ってなさそうだけど
レギュラーメンバーってことで呼ばれてるだけか
なんやかんやあるのか
みんな歳くったなぁ

436:名無しさん名無しさん
19/02/01 13:26:56.65 nN5I2Hqq0.net
昨日シンエヴァ討ち入りとか手が遅すぎますよ庵野さん

437:名無しさん名無しさん
19/02/01 17:25:24.17 LRRVa7iya.net
おめでとう
おめでとう
おめでとう

438:名無しさん名無しさん
19/02/01 19:02:43.70 yaLLwiA10.net
問題は来年に間に合うかどうかだな

439:名無しさん名無しさん
19/02/01 19:23:25.06 qAxzU7WQ0.net
金集めも大変だったんだろう

440:名無しさん名無しさん
19/02/01 22:38:30.74 X0WFLMXJM.net
金は自社だろ?

441:名無しさん名無しさん
19/02/02 00:45:30.95 WjqRa+8np.net
パチンコや不動産あるのに資金困るか?

442:名無しさん名無しさん
19/02/02 08:34:07.64 hdmLpwVc00202.net
何? 不動産を抵当にでもいれるのか

443:名無しさん名無しさん
19/02/02 20:12:01.16 kw2t2CIT00202.net
五味洋子@tominekoyouko
「あした世界が…」で核爆発に哄笑する敵の少女を見て、戦後日本人が暗黙の裡に守ってきたタガが外れたことを知る。
こういう人には「シン・ゴジラ」が何故この国で再び核を使わせないよう必死になったかなど理解できないだろう。
表現を狭める気はないが、古い人間にはショックだった。

444:名無しさん名無しさん
19/02/02 20:12:59.54 kw2t2CIT00202.net
五味洋子@tominekoyouko
「あした世界が終わるとしても」を観る。重要な設定をナレーションひとつで済ませる乱暴さ。キャラの手駒感、命と尊厳の軽視が甚だしい。
監督(脚本も)は宮崎さんと仕事を共にした筈だが、NHKドキュメンタリーで宮崎さんが何に激昂していたか見ていないのだろうか。
その時と似たものを感じる。

445:名無しさん名無しさん
19/02/02 20:28:35.17 +YL19aus00202.net
ゆうて宮崎もそっち側でしょ?ラピュタで疑似核爆発描いたんだし

446:名無しさん名無しさん
19/02/02 20:42:42.12 mjtmSHd200202.net
キノコ雲爆発自体はアニメではバンクで使いまわすほど
ありふれた表現、最終的にどう表現されてどういう印象を
もったかという主観の話でしかないと思うよ



447:女に人がゴミのようだと言わせとけばパロディになっただろう ゴジラにしても庵野自体はそんな主義主張のある人じゃないからね



448:名無しさん名無しさん
19/02/03 05:08:52.34 HaKMkP2a0.net
>>430
櫻木に期待しすぎだわ
たまたま宮崎といっしょに仕事してNHKのドキュメンタリーに出たというだけで
たいして成果もないのにいきなり監督に抜擢されただけの
完全に名前先行型の凡人だぞ

449:名無しさん名無しさん
19/02/03 06:10:30.02 i7AaHsqI0.net
櫻木は面白いシナリオ作りやキャラ作りは全くダメなんじゃないか

450:名無しさん名無しさん
19/02/03 07:06:07.01 8504oA9J0.net
予告編見ただけで程度が知れてしまう位のしょぼさ

451:名無しさん名無しさん
19/02/03 07:17:43.61 tqTW1IZ/0.net
イングレス見てもCGディレクター以上の才能は今の所無さそう
石井朋彦Pが実質仕切ってんのかな?

452:名無しさん名無しさん
19/02/03 08:05:28.89 k9FVSrx50.net
櫻木ってカマなの?
なにげにキモいんだが

453:名無しさん名無しさん
19/02/03 11:24:16.73 JbPkq/520.net
>イングレス
元ジブリな石井もだけどインタビューでネトフリ側のオーダーを
これが売れるためのグリーバルスタンダードとニコニコと
受け入れてる様子に、あぁそんな姿勢で雇われ仕事してる
この人らから面白いものは出ないわという印象しかない

454:名無しさん名無しさん
19/02/03 15:10:57.04 i7AaHsqI0.net
イングレスって作り方が押井のに似ているな

455:名無しさん名無しさん
19/02/03 17:29:22.06 X4AJ89060.net
細田守監督『未来のミライ』米アニー賞受賞!
URLリンク(www.cinematoday.jp)
URLリンク(img.cinematoday.jp)
細田守監督のアニメーション映画『未来のミライ』が、
第46回アニー賞で長編インディペンデント作品賞を受賞した。
授賞式は日本時間の3日、ロサンゼルスで行われた。
アニー賞は、アニメ界のアカデミー賞といわれる賞。
長編インディペンデント作品賞は、
アメリカでの上映館数が1,000館未満の作品、
もしくはASIFA(国際アニメーションフィルム協会)が公認している
世界4大アニメーション映画祭での作品賞受賞作を対象とした部門。
第46回では同部門に、
日本から西見祥示郎監督の『ムタフカズ』もノミネートされていた。~
同作は脚本賞にもノミネートされていたが
同部門では受賞ならず『スパイダーマン:スパイダーバース』が受賞した。

456:名無しさん名無しさん
19/02/03 18:48:28.91 2r2Rong+K.net
櫻木くんは才能ある映像クリエイターではあるよ
ただ駿みたいな教養や思想のある作家ではないから期待の方向が違うわ
仕事早いのは本当に凄いんじゃないかな

457:名無しさん名無しさん
19/02/03 18:58:20.49 DYUHXRCsd.net
細田とか新海とか櫻木とか
狭い視野と人生経験の少なさがそのまま作品に出てる感じで嫌になる

458:名無しさん名無しさん
19/02/03 20:44:08.05 if3rDl6xa.net
ミライでホルホルしてる人は
インディペンデントの文字が見えてなさそう

459:名無しさん名無しさん
19/02/03 22:09:18.67 ahB4cGep0.net
こうして見るとオマケ賞貰っただけってのが丸分かり
アニー賞
スパイダーマン : スパイダーバース(7部門)
作品・監督・脚本・編集・美術・キャラクターアニメーション・キャラクターデザイン
インクレディブル・ファミリー(2部門)
音楽・ストーリーボーディング
犬ヶ島(1部門)
声優賞
シュガーラッシュ・オンライン(1部門)
エフェクト賞
メリー・ポピンズ リターンズ(2部門)
キャラクターアニメーション(実写)、特別プロダクション
未来のミライ(1部門)
インディペンデント作品賞

460:名無しさん名無しさん
19/02/03 23:21:45.24 /+TGVk6f0.net
スパイダーマッ強すぎだな。どうせ日本では売れないだろうけど

461:名無しさん名無しさん
19/02/03 23:26:59.92 ahB4cGep0.net
『スパイダーバース』や『インクレディブルファミリー』とは全然別枠での受賞
これでドヤ顔されてもなぁ
第46回アニー賞作品賞ノミネーションは以下の通り
作品賞
『アーリーマン ~ダグと仲間のキックオフ!~』
『インクレディブル・ファミリー』
『犬ヶ島』
『シュガー・ラッシュ:オンライン』
『スパイダーマン:スパイダーバース』
インディペンデント作品賞
『ディス・マグニフィセント・ケーキ!(英題) / This Magnificent Cake!』
『ムタフカズ』
『未来のミライ』
『ルーベン・ブラント、コレクター(英題) / Ruben Brandt, Collector』
『ティト・アンド・ザ・バーズ(英題) / Tito and the Birds』

462:名無しさん名無しさん
19/02/04 00:00:49.01 HijZuqRw0.net
どの国もマスコミは自国の映画を売ることしか興味ないから仕方ない面はあるけど
日本は日本人が映画観ないし、映画ジャーナリズムが弱いから余計と海外の映画が知られにくい

463:名無しさん名無しさん
19/02/04 00:03:26.23 L29b4PUI0.net
>>446
マルチポスト?
スレリンク(animovie板:648番)

464:名無しさん名無しさん
19/02/04 08:13:07.20 phZmHrtS0.net
だれかが受賞すると脊髄反射でこき下ろさないと気がすまない人っているよね

465:名無しさん名無しさん
19/02/04 14:15:52.66 RBLTuW3s0.net
インディペンデントおめでとうございま~す

466:名無しさん名無しさん
19/02/04 15:08:11.31 APYpZrdXa.net
別にそれスパイダーマンが凄いという話ではあるけどそれをもってミライが凄くないということにはならないしなあ
言えるのはスパイダーマンがミライよりもっと凄いというだけ
ミライが一番凄いという人間がいたらその反論としては有効だけど
インディペンデントだろうがそれはそれで立派な結果だしケチつけようというのが先にありすぎなんじゃないの?

467:名無しさん名無しさん
19/02/04 16:47:27.49 mf10wGlh0.net
時かけみたいに上り調子のときに受賞だったらまた違った評価だったんだろうけどね
細田自身は下がり調子
千と千尋が受賞してる長編作品賞でもない
2015年創設で歴史も浅いインディペンデント(小規模配給)作品賞で、
比較対象としてある日本の受賞作品がレッドタートル
ノミネートも入れれば日本勢はマーニー百日紅君縄片隅ひるね
日本作品がノミネート作品の半分近くを占めてて、これで受賞作も4分の2が日本アニメになった
インディペンデント系アニメは非大衆的で予算もスタッフも不足しがちだけど
その隙を突いて日本勢は予算も人材も潤沢な大衆作品で、この賞に集中攻勢かけてる印象
どうしたって正面から勝負せず大人の事情で賞レースしてるように見える
狙いどおり賞は取れて作戦は成功、バケモノの雪辱も果たした
まあ良かったねと思うけど、すげえ!と興奮はしない

468:名無しさん名無しさん
19/02/04 18:14:12.93 OETR5Yr40.net
長文必死過ぎ
気にくわない人が褒められてるから貶めてやりたいという気持ちがほとばしってる
これで細田や未来のミライが世間から持ち上げられまくりなら分からんでもないけどちょっとしたニュースにしか扱われてないのにこの反応は暑苦しい

469:名無しさん名無しさん
19/02/04 18:29:33.08 mf10wGlh0.net
自分の気に入らないレスに敵意が迸ってるのはおまえだよ

470:名無しさん名無しさん
19/02/04 19:56:12.26 APYpZrdXa.net
そんなに細田が嫌いなんかねえ
こんなのちょっとほめられたくらいじゃん
そこまでポジティブ評価根絶したいって感覚分からんわー
20年前位の押井のように攻殻のビルボードチャートとマトリックスのブーストでイノセンス製作費20億みたいなやりたい放題してからヘイト向ければいいのに

471:名無しさん名無しさん
19/02/04 21:05:08.95 ypF5NR4OK.net
このスレでの細田の扱いを知らん新参か

472:名無しさん名無しさん
19/02/04 21:56:17.40 QtA+6uy40.net
今回の受賞で細田が「この路線でいいってことやね(ニッコリ」ってならなきゃいいんだけどな

473:名無しさん名無しさん
19/02/04 22:14:12.35 VmMxGX360.net
無理やり大作扱いしないならこれでいいけどね

474:名無しさん名無しさん
19/02/04 23:34:58.91 dDOiu8980.net
【アニメ】押井守監督、名作『ビューティフル・ドリーマー』振り返る「売れたしイケイケになった」『天使のたまご』で仕事がなくなった
スレリンク(mnewsplus板)

475:名無しさん名無しさん
19/02/05 01:23:09.30 rHnoWxyr0.net
いやーモブサイコ凄かったね!

476:名無しさん名無しさん
19/02/05 02:35:41.34 UoTROVsQ0.net
細田なんてどんな路線で行ってもキャラも世界もどんくさいからね

477:名無しさん名無しさん
19/02/05 07:47:06.70 2Ph/Kw6nd.net
細田の映画って一度も評価したことないわ

478:名無しさん名無しさん
19/02/05 07:53:11.13 hDoJqEUW0.net
天使のたまごは25分くらいの短編にまとめてれば評価されてただろうな
ダラダラやりすぎた

479:名無しさん名無しさん
19/02/05 11:41:50.53 n0sSSq3M0.net
>>463
当時高価なOVAが25分じゃ「高け~」と言われたろうな

480:名無しさん名無しさん
19/02/05 12:31:25.02 lNBfdCmUa.net
今月のラジオ深夜便の冊子でハヤオ爺ちゃんが中川李枝子と対談してる写真


481:を見たけど、痩せちゃったなあ・・・ 体重は落とさないって風立ちぬの頃は言ってたんだが。元気そうではあったけど



482:名無しさん名無しさん
19/02/05 13:41:55.23 rXMQ0Msf0.net
細田は次の作品が正念場だろうな。
頑張ってほしい。

483:名無しさん名無しさん
19/02/05 20:10:55.10 wwzEIvCj0.net
いや天使のたまごが何分だろうがあれが一般に受けたりするこたないだろ
俺はビデオ持ってるけどな

484:名無しさん名無しさん
19/02/05 22:15:22.60 +101stdT0.net
>>465
心臓のトラブルで倒れたから
以前みたいなアホな食生活ができなくなったんだろうな

485:名無しさん名無しさん
19/02/06 13:52:59.85 pxvpUyrx0.net
天使のたまごは天野の絵が良くない。押井は無理やり冷たい世界を押し付けているようだ

486:名無しさん名無しさん
19/02/06 14:21:44.56 hjYiMuIK0.net
高架下のコンビニを舞台にした企画にあの絵を書き出したのは天野

487:名無しさん名無しさん
19/02/06 14:46:23.19 dMqSMadcd.net
高畑さんの分まで長生きしたくなった

488:名無しさん名無しさん
19/02/06 20:25:19.28 DMbVUa/Q0.net
2018年 第92回 キネマ旬報ベスト・テン」。アニメーション映画の順位。
『若おかみは小学生!』28位。『リズと青い鳥』37位。『名探偵コナン ゼロの執行人』59位。
『さよならの朝に約束の花をかざろう』70位。『ペンギン・ハイウェイ』78位。『未来のミライ』85位。『GODZILLA 星を喰う者』88位。

489:名無しさん名無しさん
19/02/06 20:57:39.41 FtHMEmQ00.net
参加してる面々、アニメ観てなさ過ぎだろ

490:名無しさん名無しさん
19/02/06 22:58:41.10 dMqSMadcd.net
京アニやコナンに負けた細田

491:名無しさん名無しさん
19/02/07 14:21:28.45 +M1LKqHd0.net
金ローが低視聴率続きで終わるかもって話だけど、これ細田の手抜きOPにも責任の一端があるんじゃないの?

492:名無しさん名無しさん
19/02/07 14:25:18.34 +M1LKqHd0.net
>>466
次は対象年齢をぐんと引き上げて、有名原作物をやるしかないと思う

493:名無しさん名無しさん
19/02/07 17:14:53.78 HidAIRQnd.net
>>472
未来のミライが異様に低すぎない?
見てないけどマジの糞なんだろうな

494:名無しさん名無しさん
19/02/07 19:36:38.05 KvOQZBzna.net
細田は影無し作画にこだわるのいい加減やめたらいいのに

495:名無しさん名無しさん
19/02/07 20:20:42.46 F58Wu8Hx0.net
パヤオもだけど、園子温も心臓病で倒れたみたいね
園は心筋梗塞だから生還してもしばらく監督業はできそうにないな

496:名無しさん名無しさん
19/02/07 20:29:50.04 0dhUF4AEK.net
マジかよ
まだ若いのになぁ

497:名無しさん名無しさん
19/02/07 20:35:56.39 F58Wu8Hx0.net
庵野と同じぐらいの年齢だよね

498:名無しさん名無しさん
19/02/07 22:26:55.41 /ZZm3nw0F.net
>>477
練り込み不足もあるが
意識高い系な生活を描いて意識高い系の逆鱗に触れたから


499:な 文字に起こすとなんだこりゃって感じだが 細田映画って意図せず共感性羞恥引き起こす芸風なんだわ



500:名無しさん名無しさん
19/02/07 23:16:27.61 F58Wu8Hx0.net
ハーベスっぽい高級スピーカー置いてるのにアンプが見えないとか
微妙にディティールがいい加減なんだよね

501:名無しさん名無しさん
19/02/08 02:02:14.71 +szCoTKRK.net
>>477
見てみりゃわかるが、マジモンの糞だから
特にシネフィル層が呆れてる
あれ評価する奴はただの天の邪鬼

502:名無しさん名無しさん
19/02/08 02:55:24.27 PMC48LAv0.net
ただでさえ映画通()のポリコレ大好き層にはウケが悪そうな作りだしなぁ
川村元気は自分原作の映画も爆死させるし仕事雑になってね?

503:名無しさん名無しさん
19/02/08 07:25:32.12 +WOzbLXJ0.net
>>474
別に細田びいきじゃないけど、こういう書き込みする奴って自分で人生負け組みですって言ってるみたいで草。

504:名無しさん名無しさん
19/02/08 08:04:18.65 BYhqcjh20.net
そもそも勝ち負けの問題じゃないしな
それ言ったら大抵の映画監督は福田雄一と三池崇史に負ける

505:名無しさん名無しさん
19/02/08 08:46:35.83 Q66UFuPP0.net
一時期もてはやされたのがいけないんだろう
そんなたまじゃなかったって

506:名無しさん名無しさん
19/02/08 13:05:21.73 RWLGKs3D0.net
「野中くん発 ジブリだより」2019年2月号
今年はスタジオの仕事始めが1月7日(月)でした。
そのせいか第1スタジオ玄関前の門松もその日の昼過ぎには片付けられ、
例年より正月気分は初日から薄かったように思います。
ただ、1月5日(土)は宮崎駿監督の78歳の誕生日だったので、
7日は2日遅れでしたが鈴木敏夫プロデューサーの発案で
お祝い企画を事前に準備しており、
スタジオに現れた宮崎さんを待ち構えていたスタッフらが一斉に拍手で迎え、
サプライズのお誕生日会を催しました。
ささやかな会でしたがバースデーケーキは特別製。
「君たちはどう生きるか」作画監督の本田雄くんが描き下ろした
同作の重要キャラクターのイラストを基に、
ケーキ屋さんがチョコレートで巨大なプレートを作り、
ケーキ本体にセットしてユニークなケーキを作ってくれました。
とても見事な出来で、宮崎さんも気に入り、
チョコのプレートは食べないでスタジオ内にしばらく飾ることに。
社内の展覧会担当が得意の展示技術できれいに壁に掛けてくれました。
現在(1月下旬)も、ピクサーやアードマンから頂いた
寄せ書きの額と並んで飾ってあり、
宮崎さんのサインも添えてあって見応えのある場所になっています。~
URLリンク(www.ghibli.jp)

507:名無しさん名無しさん
19/02/08 13:14:57.20 769rb3G30.net
細田は一演出家としてはそれなりに優秀だと思うが方向性を見誤ってる気がする
このままの勘違いしたファミリー路線でいくと次作は15億切りそう

508:名無しさん名無しさん
19/02/08 14:03:08.10 +szCoTKRK.net
演出家ってのは作品を理解してこそだ
小手先だけの演出で自作でさえ作品内容をまるで理解してない細田が優秀だとは全く思わない

509:名無しさん名無しさん
19/02/08 15:39:14.22 Q66UFuPP0.net
監督なら強烈な個性を持ってなきゃいけないな

510:名無しさん名無しさん
19/02/08 16:26:56.83 BYhqcjh20.net
ミライは母親の描き方が本当に闇が深くて怖くなった
どんだけ自分の母親恨んでんだよ、と

511:名無しさん名無しさん
19/02/08 16:35:22.14 JHk9zfPs0.net
あんなの別に闇でもなんでもない
いつもの細田の雑な人物造型、描写なだけ
あいつの作品の人物はいつも「悪者だから何も考えず悪いことしてくれ」って感じ
あの母親は「育児ノイローゼなんだから傍若無人に振舞ってくれ」ってだけ

512:名無しさん名無しさん
19/02/08 18:18:32.03 TppeyU8Qa.net
>>489
相変わらずジブリのイベント内製スキル凄い

513:名無しさん名無しさん
19/02/08 18:40:10.59 BYhqcjh20.net
>「君たちはどう生きるか」作画監督の本田雄くんが描き下ろした
>同作の重要キャラクターのイラストを基に、
>ケーキ屋さんがチョコレートで巨大なプレートを作り、
>ケーキ本体にセットしてユニークなケーキを作ってくれました。
何気に重要情報が

514:名無しさん名無しさん
19/02/08 18:46:12.64 JHk9zfPs0.net

既出情報しかないが

515:名無しさん名無しさん
19/02/08 19:47:02.69 BYhqcjh20.net
いや、キャラクターの話が出るということは情報解禁も期待できるのかな、と

516:名無しさん名無しさん
19/02/08 21:03:33.00 uRopLql0d.net
>>494
そういう意味じゃ藤子F不二雄ののび太ママも大差無い気がするが
漫画家と違ってアニメ監督は創作の数をこなせないから誤魔化す技術が伸ばせないもんなあ
つか一流=映画って風潮なんとかならんのか?年取ればどんどん寡作になるし
有名監督こそテレビで数をこなして欲しいんだわ

517:名無しさん名無しさん
19/02/08 21:20:49.37 CEiE2KTs0.net
テレビで数こなしながら質を維持するのが無理だからだろ
昔のパヤヲみたいに若くて異常にエネルギッシュなら出来なくもないけど

518:名無しさん名無しさん
19/02/08 21:55:41.58 LNX/v//C0.net
>藤子F不二雄ののび太ママ
藤子F不二雄の人物は物語を語るためのキャラクターだからそれで
別に事足りてるんだけど、映画の尺で内面を持った人物のドラマに
するにはそれだと齟齬がおきる
ドラえもんの映画でもそこら描くとキャラクターとしての設定から
キャラがずれてきちゃう

519:名無しさん名無しさん
19/02/08 22:52:41.18 mKAUldTd0.net
OVAってなかったっけ?
ああいうので経験積むのだ!!

520:名無しさん名無しさん
19/02/08 23:01:54.78 BYhqcjh20.net
元々細田ってコメディのセンスない人でしょ
そういう人は変顔作れば笑い取れると思って多用するんだけど、細田も同じ事してる
でも細田アニメは細やかな動きで見せるアニメだから変顔よりも動きと間で笑い取った方がいい
ミライは幼児のリアルを前面に出してるから鬼婆顔とかが余計に浮いてる

521:名無しさん名無しさん
19/02/09 02:20:46.39 /CVHEtU+a.net
細田は負の感情とか不穏な情景とかはうまい
観客にガチで不快感を催させる。ああいう演出はピカイチ
絶対サイコサスペンスホラーとか傑作作る

522:名無しさん名無しさん
19/02/09 04:01:03.22 NP5pxRPUK.net
>>499
>そういう意味じゃ藤子F不二雄ののび太ママも大差無い気がする
とんでもない。ドラえもんはシチュエーションコメディだから決まった役割を演じさせることに意味がある
ジャイアンは毎回傍若無人に振る舞い、スネ夫は姑息な手を使ってくれないと笑いに繋がらない
そうした中でたまに逸脱や逆転を仕込むことで更に笑いや人情味が増すんだから
例えばドラえもんでは、他人より体感時間が長くなる道具を使ってのび太が家出して、玉子に心配させるという回があるけど
これは「ちょっとやそっとの家出では心配しない」という玉子の鬼ママとしての側面という前提がちゃんとポジショニングされてこそ。
「ドラマ」は基本的に変化を描くもので、変化を描くには変化する前のポジショニングは最前提
細田はこのどれもが出来てない。時かけは「最後に別れる時感動的だから好きになるんだよ」だし
サマウォは「憧れの先輩だから問答無用で好きなんだよ」だし、そんなんばっか
ミライも「お兄ちゃんなんだから妹を受け入れるんだよ」ってかんじだったな

523:名無しさん名無しさん
19/02/09 07:00:43.46 4SyXRkp20.net
ドラえもんはキャラによって性格の違いをハッキリさせていたが
長く続けて観せられない単発の映画で凡庸なキャラを出してたんじゃなあ

524:名無しさん名無しさん
19/02/09 07:04:13.80 4SyXRkp20.net
ポニョの世界をマネしたようなキャラだったな

525:名無しさん名無しさん
19/02/09 07:21:20.42 UobDUid90.net
キューブリックに近い作風だと思う
細かい心理描写は苦手だけど、状況に置かれた人間の右往左往を冷徹に描くのは上手い

526:名無しさん名無しさん
19/02/09 10:43:57.56 Kh60Tsnn0.net
シティーハンター出だし良さそうだね
デビルマンとどろろも、原作の良さを今風にアレンジできる人が担当したら、今も通じる良い作品になる
安易に「昔の作品、今リメイクしたら売れる~~~~」って考えの人が上に居ないことを祈る
それこそ原作がもったいない

527:名無しさん名無しさん
19/02/09 12:38:11.60 5IiCZkmS0.net
IP別売上高(単位:億円)
2018年3月 機動戦士ガンダム 通期実績:683(全体)
2018年3月 機動戦士ガンダム 通期実績:262(国内)
2019年3月 機動戦士ガンダム 通期見込:780(全体)
2019年3月 機動戦士ガンダム 通期見込:310(国内)
いつのまにかガンダムって海外で滅茶苦茶売れてるんだな
ちなみにドラゴンボールは1200億、Fateが1000億
もはやジブリとか貧弱IPだわ
ろくなビジネスを展開できなかった鈴木が悪い

528:名無しさん名無しさん
19/02/09 12:48:57.56 mA2FPTTf0.net
シティーハンターはメチャクチャ音楽押しだったな
キャッツアイまでかかるし
ボヘミアンラプソディとか懐メロ頼みの音楽番組とか今の流れにはあってるな
曲聴くだけでなんか満足してしまうし

529:名無しさん名無しさん
19/02/09 13:54:21.07 vIReLcz90.net
BS11でシティーハンターの曲だけの特番もやっていたね

530:名無しさん名無しさん
19/02/09 20:06:46.93 UobDUid90.net
ジブリがアニメパートを手がけたゲーム・ニノ国が百瀬さん監督で劇場映画化ですと
URLリンク(www.famitsu.com)

531:名無しさん名無しさん
19/02/09 20:06:54.63 sKxerLNu0.net
【映画】人気RPG「二ノ国」ジブリ出身・百瀬義行監督で長編アニメ化!主演は山崎賢人 「まさか声優のお仕事をいただけるとは」
スレリンク(mnewsplus板)

532:名無しさん名無しさん
19/02/09 20:34:11.26 sKxerLNu0.net
【2019年夏】
劇場アニメ『二ノ国』
 監督:百瀬義行
 音楽:久石譲
 アニメーション制作:オー・エル・エム
 原作:レベルファイブ
 製作総指揮・原案・脚本:日野晃博
 配給:ワーナー・ブラザース

533:名無しさん名無しさん
19/02/09 21:15:56.77 A6IgCKgJa.net
久石がジブリ以外のアニメ音楽やるのは
「ヴィナス戦記」以来30年ぶり

534:名無しさん名無しさん
19/02/09 21:20:54.62 vIReLcz90.net
ゲームとは全く違うのかな?
とりあえず、ゲーム版の方のサントラ完全盤を日本で出してください。

535:名無しさん名無しさん
19/02/09 23:16:29.70 rW3HSKpH0.net
ジブリの公式年表ではカタカナで「ニノ国」と誤植されてるのがね…
正しくは漢数字で「二ノ国」
URLリンク(www.ghibli.jp)
>アニメーションパートを担当したゲーム、「ニノ国」がレベルファイブより発売
ジブリとゲームといえば『玉繭物語』や『ラクガキ王国』のムービーもジブリ制作なのに年表からオミットされてるの何でだろ

536:名無しさん名無しさん
19/02/09 23:27:02.90 Kh60Tsnn0.net
今年の夏公開か・・・
アニメは劇場


537:閑散期にやるものって聞いたけど、もはや年中やってて激戦だな



538:名無しさん名無しさん
19/02/09 23:35:48.08 frqb6ocM0.net
百瀬監督以外でジブリ系のスタッフどれくらい入ってんだろ

539:名無しさん名無しさん
19/02/09 23:45:36.28 Kh60Tsnn0.net
ポノック短編のスタッフがいるのでは
短編の監督したから、こっちの作品も手伝って的な・・・

540:名無しさん名無しさん
19/02/10 00:40:16.67 u3OFFoiDa.net
>製作総指揮・原案・脚本:日野晃博
はい、糞アニメ

541:名無しさん名無しさん
19/02/10 01:03:44.48 Z5Wn9q8V0.net
スナックワールドは結構良かったよ・・・

542:名無しさん名無しさん
19/02/10 01:53:22.03 lu6uIOXi0.net
>>361
案外3Dアニメだったりして

543:名無しさん名無しさん
19/02/10 01:54:02.53 lu6uIOXi0.net
>>520
レス番がおかしくなった

544:名無しさん名無しさん
19/02/10 03:28:51.51 Sthigf6R0.net
「ゲームは本妻、アニメは愛人」か

545:名無しさん名無しさん
19/02/10 03:49:55.54 R6843k7qd.net
>>518
玉繭やラクガキは近藤勝也や佐藤好春がやったってだけで
ジブリ制作ではないはず

546:名無しさん名無しさん
19/02/10 09:20:16.79 q19Q/Byn0.net
「Okko's Inn」(若おかみと小学生)北米版公式
URLリンク(gkidstickets.com)
Okko's Inn [Official English Teaser, GKIDS]
URLリンク(www.youtube.com)

547:名無しさん名無しさん
19/02/10 09:36:35.62 RxtVsBlvK.net
タイトルがドラえもん映画みたいになっとるぞ

548:名無しさん名無しさん
19/02/10 12:27:36.85 BJONSC320.net
>>527
玉繭はよくわからんけどラクガキの方は動画とかはやってるみたい
佐藤経由の閑散期の下請け仕事という扱いなのかなんか知らんけど
ニノ国は博報堂の藤巻がもってきた代理店経由の仕事なんだな

549:名無しさん名無しさん
19/02/10 22:17:34.60 bNLJw1hl0.net
>>527
URLリンク(www.garakuta-studio.com)
『ギブリーズ episode2』とタイアップしてるし
演出の田辺って第7スタジオに所属してた頃じゃないの?
制作補もジブリの人でしょ
URLリンク(www.genki.co.jp)
>玉繭物語の時はアニメーションはたしかに作ってもらったんですけど、そん時も面と向かって
>「ま、近藤君の好きなようにやりたいって言うから手伝うけど。・・・・・手伝うだけだよ」って言われて。(苦笑)
>コワイコワイ。あれですよね。火鉢みたいなのを前にして言うんですよね。
>いやいや、でも本当に御社の大事な方をお借りしてますから・・・と。
>アニメーションもデジタルへ移行する過渡期だったし、素材としては悪くは無いから、システム的にどういうものを構築するべきかっていうのを実験台にするよっていう話だったから。

550:名無しさん名無しさん
19/02/11 06:12:18.55 UdYRH9tF0.net
異例!押井守監督、情報解禁前の新作をスネークプレビュー
 押井守監督の新作映画のシークレット上映会が2月10日、
香川・高松のレグザムホールで行われ、押井監督が舞台挨拶に立った。
一緒に登壇した映画祭ディレクターの本広克行氏からは
「パンフレット完成後に急きょ決まったので、
情報解禁前のスネークプレビューというスタイル」だと明かされた。~
本作は、プロダクションI.Gなどが製作を手がけるダークファンダジー。
「難しいことは何もないです。僕が作る映画は
 ややこしいとか言われましたけども、今回の作品は分かりやすいです。
 誰が見ても、こうだろうと思える作品。
 若い女の子たちの溌剌とした姿を見ていただきたい」とアピールした。
一足先に映画を見た本広監督からは、
かつてATG(アート・シアター・ギルド)が低予算で製作した
監督主義の映画プロジェクトの第1弾のようなイメージだと明かされた。
押井監督は
「早いもの勝ちだと思って、去年の4月に撮影しました。
 ただ、人にお見せする以上、頑張りましたよ!
 (低予算のため)拝み倒して、やらせてもらったこともある。
 ただ、同じことを何度もやると、友達をなくすから1回きりです」と話した。~
URLリンク(eiga.com)

551:名無しさん名無しさん
19/02/11 06:20:03.26 UdYRH9tF0.net
杉本健太郎@KentaroSugimoto
さぬき映画祭にて、押井守監督新作の試写会。
タイトルは「血ぃともだち」。
実写作品。
音楽は川井憲次。
美少女日常系アニメを押井守が実写でやると、
こんなふうになるのかという印象。
たぶん押井作品史上、
最も女性の登場人物が多いので画面は華やか。
まさかのSプロデューサーも出演。
押井守監督の新作は、とあるプロジェクトの一環のよう。
このプロジェクト、他にも動きはあるものの
これ以上は言ってはいけないそうなので自粛。
押井守監督新作「血ぃともだち」。
鑑賞後の印象は「東京無国籍少女」と
「うる星やつら」を足して2で割ったような感覚。
実写ですが、眠くはならなかった笑。
難しい長台詞もダレ場もありません。
シリーズ化してもおかしくない作りになってる。
続きがあったら観ます。

552:名無しさん名無しさん
19/02/11 07:31:10.68 i6vMXN0/0.net
友達いらないんだろ

553:名無しさん名無しさん
19/02/11 07:53:08.75 S9pIjtTda.net
鈴木Pは友達思いだな

554:名無しさん名無しさん
19/02/11 12:31:09.07 UIPaVfkv0.net
川井憲次を使ってるということは無国籍少女より予算はついてるということか

555:名無しさん名無しさん
19/02/11 12:40:42.68 A5EHbKNI0.net
川井は義理堅い男だな
落ち目の押井に曲書いても何のメリットもないのに

556:名無しさん名無しさん
19/02/11 12:47:00.05 Mn2/W0Hv0.net
押井のプロジェクトなんて期待できないな

557:名無しさん名無しさん
19/02/11 18:54:09.82 Hwnt37vf0.net
クレジットにりりィの名前があったけど、亡くなる前に撮影したのかな?

558:名無しさん名無しさん
19/02/11 19:31:28.51 8fw1QKbI0.net
URLリンク(web.archive.org)
押井守
「仕掛けて成功した作品もありますが、おそらくは仕掛けて成功した時点で終わってしまう。
詳しい方もいらっしゃるかもしれませんが、例えば某スタジオで『コードギアス 反逆のルルーシュ』
を制作して、久々の大ヒットだと言われています。
でも、ぼくはそれでも3年以内に消滅するだろうと思います。仕掛けて成功した作品は、
仕掛けが有効なかぎりは成功するのですが、仕掛けの時期は10年、20年と続くわけではないからです。」
10年後の特大ブーメラン

559:名無しさん名無しさん
19/02/11 20:08:43.59 Hwnt37vf0.net
愛の特大ブーメラン
りりィは無国籍少女のキャスティングだった(失礼)

560:名無しさん名無しさん
19/02/11 20:21:39.70 d8sCtc8i0.net
ギアスは確かに仕掛けた作品ではあったけど
谷口色もしっかり出てて支持された作品でもあるって事を軽視し過ぎだな

561:名無しさん名無しさん
19/02/11 20:29:28.81 X+DXVkxs0.net
つーかパチで延命したんだけどね

562:名無しさん名無しさん
19/02/11 20:33:58.06 3pDRyX6ka.net
ボロで三輪車の女の子出てくるんだけど動きがとても良かったので君たちの本田雄作画には期待
ポニョでラストリサと駆け�


563:髞kさん達とかも本田氏なんだよね 滑らかだけどメリハリのある感じ



564:名無しさん名無しさん
19/02/11 21:04:44.10 CL7dkqRf0.net
師匠に期待とか
釈迦に説法 ちょっと違うか

565:名無しさん名無しさん
19/02/11 21:46:28.55 jSbEqAQDa.net
どんな一流だって期待され続けるのは大変だろう

566:名無しさん名無しさん
19/02/12 02:44:21.94 CfoGvdaAM.net
ギアスは映画館が日本人も外人も往年のファンも若いファンもひしめいてて久々にアニメ映画が熱かったぞ
スカイクロラとは比べるべくもない

567:名無しさん名無しさん
19/02/12 08:07:28.01 B+XnS16d0.net
【映画】富野由悠季監督「イデオン、こんなすごい作品とは思わなかった!」
スレリンク(mnewsplus板)

568:名無しさん名無しさん
19/02/13 18:52:26.96 ysma9AW40.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
ドワンゴ角川の完全子会社化&川上社長に降格って、ジブリは一体どうなるんだろうかね

569:名無しさん名無しさん
19/02/13 19:07:42.14 gvOklJRM0.net
ジブリも角川の子会社なのかな?(すっとぼけ)

570:名無しさん名無しさん
19/02/13 21:37:00.78 dNMOjDKj0.net
あ~なんかジブリの人達とか庵野さんとかと関わってなんかやってたりしてたね
opentoonzやらアニメーター見本市やら背景美術会社の設立やらvtuberの会社やら作ってたような気がするけど
他にもいろいろ活動してたような気がするけどどうなったんだ・・・
というかtoonzってジブリ以外の会社で使ってるの?

571:名無しさん名無しさん
19/02/13 22:02:49.86 /ldSKNwR0.net
庵野と麻生グループが学校とスタジオつくってたのも川上案件でしょ

572:名無しさん名無しさん
19/02/13 22:30:46.64 dNMOjDKj0.net
福岡の3DCG制作スタジオだっけ?あれも何か作ってるのかねえ

573:名無しさん名無しさん
19/02/14 06:26:36.46 Po5Lg/M10.net
鈴木だから川上呼んで来たり、赤亀なんての作らせたりして
パヤオ焚きつけるために仕掛けてるんだな。

574:名無しさん名無しさん
19/02/14 10:51:32.78 6gD2+N0w0St.V.net
アニメーター見本市で莫大な赤字こさえたのは知ってる
テレビの特番で会議の模様を映してて川上発狂してたもんw
その隣にどこ吹く風の庵野がw

575:名無しさん名無しさん
19/02/14 13:39:51.57 6gwiTLxR0St.V.net
そもそもあれどうやって黒字にするつもりだったの?

576:名無しさん名無しさん
19/02/14 14:06:57.88 yLZ030YV0St.V.net
ジブリの映画制作において、長年支え続けたのは、日テレのお偉いさんなんでしょ?
その人はもう日テレいないらしいし、川上も慎重になるだろうし
アニメ・特撮の制作・技術継承・記録・保全やらと採算度外視で心身になって長期に協力してくれるとこはあるかねぇ

577:名無しさん名無しさん
19/02/14 16:30:57.93 /vBGYk0h0St.V.net
櫻木は爆死か
監督の器ではなかったな
まあ宮崎と仕事しただけでここまで名を上げられたんだから御の字か

578:名無しさん名無しさん
19/02/14 16:53:51.19 6gwiTLxR0St.V.net
>>557
氏家か奥田誠治のどっちのこといってるんだろう
氏家なら川上と接点あるかも怪しいし、奥田は支えてたというより
奥田の方がジブリとのパイプで日テレでの立場を保ってた印象

579:名無しさん名無しさん
19/02/14 17:42:54.78 yLZ030YV0St.V.net
>>559
日テレと川上の関係じゃなくて
ジブリが日テレの次に当てにしたのが川上がトップのカドカワじゃないかなと思ってたら
川上が社長から降りたので、これまでみたいな川上頼りの企画はそう簡単にできないだろうし
その次の当てが必要かな?と

580:名無しさん名無しさん
19/02/14 18:40:54.44 Po5Lg/M10St.V.net
当てと言ってもジブリはこれまでにも儲けてきているんじゃないの


581:



582:名無しさん名無しさん
19/02/14 21:11:55.00 0hZKTuqQ0St.V.net
そもそも川上なんてプロデューサー見習いとか言って
出入りしてただけの奴だろ、ジブリで何かやってた訳じゃない

583:名無しさん名無しさん
19/02/14 22:07:40.35 yLZ030YV0.net
ローニャに関わってなかったっけ。

584:名無しさん名無しさん
19/02/14 22:56:52.22 3PFj0R820.net
高坂希太郎と山田尚子、毎日映画コンクール表彰式で受賞の喜びにじませる
第73回毎日映画コンクールの表彰式が本日2月14日に
神奈川・カルッツかわさきにて実施され、
アニメーション映画賞を獲得した「若おかみは小学生!」の監督・高坂希太郎、
大藤信郎賞の受賞作「リズと青い鳥」を手がけた山田尚子が参加した。
トロフィーを手にした高坂は
「歴史、名誉ある賞をいただけて感動です。
 初めての体験で興奮しています」と心境を明かす。
SNSで応援してくれたファンに感謝を伝え、
「委員会、スタッフの皆さんとこの賞を分かち合いたいと思います」と喜びをにじませた。
山田はステージにて
「本当に感無量です」と述懐。「リズと青い鳥」の制作を振り返り、
「アニメーションとして少女たちの動きを丹念に描き続けて、
 劇伴や音響効果で少女たちのいる場所の気配を表現して。
 たくさんのスタッフとああだこうだ言いながら、本当に興奮する現場でした。
 スタッフともども、本当に喜んでおります」と語った。
URLリンク(natalie.mu)
高坂希太郎
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
山田尚子
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
左から高坂希太郎、山田尚子。
URLリンク(cdnx.natalie.mu)

585:名無しさん名無しさん
19/02/14 23:06:14.05 i9NMrJDO0.net
細田「けいおん!の山田尚子監督が美人でしたよ。」

586:名無しさん名無しさん
19/02/14 23:11:41.76 +JyzoRYnd.net
けいおんの頃は若いネーチャンだったけどさすがに老けたな

587:名無しさん名無しさん
19/02/14 23:21:35.22 0hZKTuqQ0.net
もう30代半ばだからな
しゃーない

588:名無しさん名無しさん
19/02/14 23:27:36.73 yLZ030YV0.net
高坂、山田、松本、立川、伊藤と次代を担うであろう監督は豊富だな

589:名無しさん名無しさん
19/02/14 23:35:20.71 Fww0Bi+n0.net
何気に日本映画も黄金時代に突入してる

590:名無しさん名無しさん
19/02/15 00:57:31.36 eQybAEGMa.net
>>568
高坂を次世代って・・・

591:名無しさん名無しさん
19/02/15 06:58:21.67 GzY/lNv60.net
そう?
コード・ブルーやマスカレードホテル等ヒットするのはテレビ映画ばかり

592:名無しさん名無しさん
19/02/15 13:33:53.03 hBffKvyo0.net
>>570
次世代ではなくて、宮崎細田新海片淵に続く的な意味合いで書いたつもりなんですけど
って、名前挙げた人達はけいおんやらコナンやらで既にヒット飛ばしてる人もいるので
次も期待できる監督ということに

593:名無しさん名無しさん
19/02/15 19:32:21.53 HlyCenN/0.net
言っても片渕と高坂2歳しか違わないし

594:名無しさん名無しさん
19/02/15 20:06:52.55 vqrxAvpc0.net
メカ兵器がかけないのはアニメで大成出来ない
日常アニメから物語の幅が一気に広がるし

595:名無しさん名無しさん
19/02/16 18:56:23.23 +GgEROhq0.net
家族ものの脚本作らせたら岡田磨理に勝てるの居ないんじゃないのか?と
劇場版花咲くいろはとさよならの朝に見てそう思った
監督デビューしたんだし、スポンサー様も「家族もの」頼む相手をよく見て選べよと

596:名無しさん名無しさん
19/02/16 21:21:20.84 OZbe2IRw0.net
マリーが家族もの向きかどうかは怪しいけど
人間関係がドロドロしてるホンを今までやって来た�


597:ゥら それが家族ものにも使える武器なのかなとは思う



598:名無しさん名無しさん
19/02/17 01:28:07.85 L4/98CSy0.net
>>575
ピクサー

599:名無しさん名無しさん
19/02/17 01:41:46.35 SoIe3BX+K.net
>>575
ゴリ押し万年生理の下ネタババアが家族ものとか吐き気するな

600:名無しさん名無しさん
19/02/17 01:58:26.08 6UKEvgVi0.net
岡田磨理のドロドロ家族脚本のピクサー作品をちょっと想像してしまった

601:名無しさん名無しさん
19/02/17 07:02:14.15 1Yio2LMRp.net
マリーって大人が描けない典型的な脚本家じゃん

602:名無しさん名無しさん
19/02/17 09:40:59.70 UpVUS1Yo0.net
masatoki.rail@MasatokiRail
4月1日からのNHKの朝の連続テレビ小説
「なつぞら」は女性アニメーターの活躍を描くドラマ。
モデルは奥山玲子さん(1936-2007)です。
奥山さんは東映動画の初期に
「白蛇伝」をはじめ多くの長編アニメーションを手掛けられました。
小田部羊一さんと結婚され
小田部さんがドラマの監修をされています。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

603:名無しさん名無しさん
19/02/17 11:51:13.48 eansa2fOM.net
ハヤオ役は誰だろうね

604:名無しさん名無しさん
19/02/17 12:04:54.26 6UKEvgVi0.net
物語としたら手塚をトラブルメーカーの悪役にした方が
わかりやすいものにできるけどやれるかなぁ?

605:名無しさん名無しさん
19/02/17 12:17:42.76 7T670IXnd.net
奥山さんってアニメーターとしてはどうだったの?

606:名無しさん名無しさん
19/02/17 14:33:29.89 2N+x8yjX0.net
>>584
微妙
少なくともパヤオや高畑は積極的に組もうとはしていなかった

607:名無しさん名無しさん
19/02/17 15:50:37.68 Xqvqcbwq0.net
>>582
イジリー岡田で行ったらNHK見直すw

608:名無しさん名無しさん
19/02/17 17:49:57.61 KxxMJoC20.net
初期の噂に出てきた中村区役所和子さんモデルの方がドラマ的には盛り上がりが仕掛けやすいと思う。
まあ「まんぷく」みたいに史実ベーコンにはしないんだろうな

609:名無しさん名無しさん
19/02/17 17:50:25.31 KxxMJoC20.net
>>587
間違えた
史実ベース

610:名無しさん名無しさん
19/02/17 18:25:20.68 crpDNRaG0.net
>>588
>史実ベース
台湾で嫁が二人も居た事は完全スルーされてるけどなw
今度のドラマも都合の悪いことはどれぐらいスルーするのか楽しみだよ

611:名無しさん名無しさん
19/02/17 19:37:02.45 JveQqT600.net
どっちかというと朱美夫人主人公のドラマを見てみたいもんだが
さすがに色々ヤバいか

612:名無しさん名無しさん
19/02/17 19:48:49.45 2N+x8yjX0.net
>>590
それは見たいなw
でも、パヤオの目が黒い内はまず無理だろう
またパヤオが高畑のところに行っても吾郎がOKしない可能性もある

613:名無しさん名無しさん
19/02/17 20:51:34.79 Xqvqcbwq0.net
今はむしろ、史実ベーコンが気になって仕方がない。
ハウルが焼いてたようなブ厚いヤツだろうか?
それとも薄くてカリカリのヤツだろうか…?

614:名無しさん名無しさん
19/02/17 21:29:17.65 WFMClvVP0.net
美味しそうな話はやめろ

615:名無しさん名無しさん
19/02/17 22:45:44.42 ZAinUgkj0.net
同期だけど年長な鼻の大きなアニメーターとか
毎日遅刻ギリで出社してきて水飲みながらパンをパクパク食ってる新人進行とか
この辺の配役の方が気になる

616:名無しさん名無しさん
19/02/17 23:19:41.62 MEJ+a46L0.net
中村区役所和子さんって誰や?

617:名無しさん名無しさん
19/02/18 00:53:21.81 4V6x3vGg0.net
>>593
すまなかった。
史実ベーコンで「まんぷく」と書かれたからには見逃せなくてな。
しかし気になる、気になるぞ。



618:中村区役所の和子さんに聞けばいいのだろうか・・・?



619:名無しさん名無しさん
19/02/18 07:16:31.07 yD3rBKg70.net
重ね重ねお恥ずかしい
中村和子さんの間違いでした。
他事しながら書き込むもんじゃないわ

620:名無しさん名無しさん
19/02/18 08:15:47.73 sBWL5dBr0.net
奥山玲子さんの略歴
労働組合の活動にも積極的に参加し、女性の処遇改善や合理化阻止を掲げて闘った。
朝ドラにうってつけの人だね

621:名無しさん名無しさん
19/02/18 12:18:22.90 zrCIUW0b0.net
空き家バスターズ見た?

622:名無しさん名無しさん
19/02/18 20:19:47.43 tNF9aSJ+0.net
細田「ようやく俺様の傑作未来のミライが正当に評価されたわww日本人ももうちょっと映画を見る目を養いましょうねwww」
URLリンク(up.mugitya.com)

623:名無しさん名無しさん
19/02/18 20:50:59.94 7X6UshnFM.net
これさあ
宮崎駿が言わなさそうなことだわな

624:名無しさん名無しさん
19/02/18 21:04:42.04 4V6x3vGg0.net
順当だとやっぱスパイダーになるんかな?
日本だと公開まだだからよく判らんけど。

625:名無しさん名無しさん
19/02/18 21:05:55.21 z9jLd5B50.net
ミライなんて一ミリも可能性ない
スパイダーバースで決まり

626:名無しさん名無しさん
19/02/18 21:06:36.16 5MAC0h9b0.net
>>602
このまま行けばね。サプライズがあるかもだけど

627:名無しさん名無しさん
19/02/18 21:13:45.03 4V6x3vGg0.net
>>604
犬ヶ島だったらちょっと嬉しいw

628:名無しさん名無しさん
19/02/18 22:11:41.25 EFqd5YOQa.net
ノミネートだけなら米林でもしてるのに
ここまで増長できるのはむしろすごいと感心した

629:名無しさん名無しさん
19/02/18 22:24:13.13 z9jLd5B50.net
まあ国内で全く評価されなかったという自覚があるのはいいことだ

630:名無しさん名無しさん
19/02/18 22:35:36.67 PV1euSXH0.net
>国内で全く評価されなかった
海外だと声優のミスキャストっていう一番致命的な欠点が露呈しにくいんだよな

631:名無しさん名無しさん
19/02/18 22:38:09.31 z9jLd5B50.net
俺は声優なんて別に気にならなかったよ
それより脚本のほうが致命的だろ

632:名無しさん名無しさん
19/02/18 23:08:28.60 5BnrtBmy0.net
>>599
紅い眼鏡か?
Wikipediaにも伊藤和典の実家の映画館がロケ地だって書かれてるのに、所有者不明の空き物件じゃないじゃん

633:名無しさん名無しさん
19/02/19 08:22:55.92 TY8d13eR0.net
バースデイワンダーランド、クソつまんなそうだな・・・

634:名無しさん名無しさん
19/02/19 14:24:55.63 PuF60W2f0.net
映画『バースデー・ワンダーランド』90秒予告【HD】2019年4月26日(金)公開
URLリンク(www.youtube.com)

635:名無しさん名無しさん
19/02/19 14:27:34.91 JXaGvg870.net
>>607
HiViという雑誌で3人のレビュアー中2人が五つ星の満点つけててびびったわー

636:名無しさん名無しさん
19/02/19 15:58:42.55 PCLVFoBe0.net
映画もクソだが本人が嫌われているということをわかっているらしい
細田はすごいね

637:名無しさん名無しさん
19/02/19 16:57:11.64 PCLVFoBe0.net
>>612
動きはすごいが、キャラはマネキン人形みたいで魅力ない

638:名無しさん名無しさん
19/02/19 17:17:38.46 E7aY4QJw0.net
水島 精二@oichanmusi
去年のパーティーでの嬉しいショット公開!
サンライズ小形Pがそれはみんな見たいでしょ!と許可頂いたのであげるぞ!!
富野さんの眼光鋭さがいい!!
URLリンク(pbs.twimg.com)

639:名無しさん名無しさん
19/02/19 17:19:12.51 E7aY4QJw0.net
小島秀夫@Kojima_Hideo
今日はコジプロの映画鑑賞勉強会。お題はこれ。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

640:名無しさん名無しさん
19/02/19 17:23:03.01 E7aY4QJw0.net
なみき


641:たかし@AnidoNamiki 吉祥寺「一日」で「もりやすじ原画展 もぐらのイメージボード」の開催を祝い、オープニングパーティを実施しました。ちょっとのワインと少しのお惣菜でつつましく。 小田部羊一さん、友永和秀の奴、南正時先生、研究家叶精二氏などの豪華メンバーで乾杯。ぜひご来場下さい。 http://www.anido.com/information/4295 https://pbs.twimg.com/media/DzmLPuxUUAAj6xr.jpg E-SAKUGA@新作準備中@ESAKUGA 吉祥寺 一日(店名)で開催中「もりやすじ原画展」。もりさんが描かれた「青い海のエルフィ」の企画用の絵、以前多摩でやってた日アニ展でも関連の絵はありましたが、このヒロイン?の絵は初めて見ました。美しいったら、もう…他にも見事なスケッチ画が堪能できます https://pbs.twimg.com/media/Dzia-0aU0AIgjAq.jpg https://pbs.twimg.com/media/Dzia-0aU8AAgOuN.jpg https://pbs.twimg.com/media/Dzia-0ZV4AAmXCg.jpg 大橋学(MAOラムド) ??祭と纏めは春にあり@MaoCloud ギャラリー 一日 もりやすじ原画展 まで行って来ました。(未発表という事で)もりやすじさん画のもう一つの世界の面を見られて大得な気持ち 写真も撮って良いと言われたけどもう直に見た方が心に良いですね 2/25迄 #一日 #魔ぉうのギャラリー巡り https://instagram.com/p/BuDXl_wnPvF/ https://pbs.twimg.com/media/Dzv3yXBVAAEyO8H.jpg https://pbs.twimg.com/media/Dzv3yXAVsAAhF_U.jpg https://pbs.twimg.com/media/Dzv3yXCVsAAmhBO.jpg https://pbs.twimg.com/media/Dzv3yXMV4AEUnpu.jpg



642:名無しさん名無しさん
19/02/19 20:20:34.47 S9g2pOwua.net
>>612
いかにも原らしいつまらなそう感

643:名無しさん名無しさん
19/02/20 00:20:32.12 s81xgh1g0.net
>>618
また友永とかザコが大御所に寄生してんのか

644:名無しさん名無しさん
19/02/20 08:12:18.90 CkS2q1HJ0.net
>>615
パプリカ思い出した。映画はともかくキャラデザは正直辛かったな、あれ

645:名無しさん名無しさん
19/02/20 09:15:08.03 EBBek7uq0.net
マジで疫病神だな細田は

金ロー終了か?
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

646:名無しさん名無しさん
19/02/20 09:16:37.79 EBBek7uq0.net
>>620
カリスマが尊敬してる人物なのに?

647:名無しさん名無しさん
19/02/20 09:19:04.91 EBBek7uq0.net
井上 俊之
「手描き」とは思えないこのパース感覚!
「ガキーン」「999」「新ルパン3世」「じゃりン子チエ」などなど、、
友永さんのレイアウトと動きによる空間描写には本当にしびれました。
テレビアニメを近代的なものに一気に引き上げた方です。今も憧れの人です。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

648:名無しさん名無しさん
19/02/20 09:54:27.39 g7+kC7vT0.net
>>623
そいつジブリスレでも暴れてる執拗な友永アンチ

649:名無しさん名無しさん
19/02/20 15:42:09.11 B6vg/qW20.net
友永はぬらりひょんみてえな顔

650:名無しさん名無しさん
19/02/20 17:42:09.23 K0hqTkrYa.net
友永アンチってマニアックな存在だなあw

651:名無しさん名無しさん
19/02/20 18:51:14.28 na3q0ML5a.net
映画のアクション監督の谷垣健治さんが、るろ剣実写版でやった壁を走るアクションは、カリオストロのカーチェイスで崖を駆け上がって行く場面のイメージだったと語っていた。
あの場面、友永さんに見せ場を描いてもらうために駿が作ったはずだけど、アニメ以外含めた業界の後の世代への影響は思ってたより大きいのかも

652:名無しさん名無しさん
19/02/20 20:41:20.20 LphFtrLdp.net
>>621
俺もパプリカみてーなキャラデザだと思ったわw
安藤さんが関わってる?と思ったけどCGキャラだからそれはないか...

653:名無しさん名無しさん
19/02/20 20:57:38.23 UUWtA1DT0.net
CGキャラ?

654:名無しさん名無しさん
19/02/20 23:36:58.88 /idFEQ370.net
駿って南家こうじのことどう思ってるんだろう

655:名無しさん名無しさん
19/02/20 23:41:30.41 /F/VXuU9d.net
>>607
どっちかというと東宝日テレへの恨み言の気がしないでもない
丸山が逝く前にMAPPAと組んでくれんかなぁ

656:名無しさん名無しさん
19/02/21 06:31:31.84 TeRxQWf70.net
細田はちょっと器用なだけで強い個性が欠けている。
時を駆ける少女では原作があったから注目されたがあとはグダグダだ

657:名無しさん名無しさん
19/02/21 09:54:13.92 Pz/lthGFd.net
>>630基本デジタル2D作画だけど、部分的に3Dだね。しかし原恵一、デジタル嫌いって言ってたのになんでデジタル作画のシグナルMDなんかと組んでるんだろ。

658:名無しさん名無しさん
19/02/21 13:34:15.26 aRt4tFcid.net
細田もサトジュンかイクニくらいの所で
留まっていれば良かったものを

659:名無しさん名無しさん
19/02/21 13:59:14.50 /JXTSlDC0.net
>>634
シグナルって難ありの梁山泊と化してない?

660:名無しさん名無しさん
19/02/21 17:42:25.60 LRZnrDZx0.net
押井守「『ブレードランナー』っていう映画の門をくぐらないわけにはいかない」
URLリンク(www.banger.jp)

661:名無しさん名無しさん
19/02/21 19:29:10.38 /4c7eiq80.net
押井ってキャラとストーリーの重要性にようやく気づいたのか
20年遅かったな

662:名無しさん名無しさん
19/02/21 20:22:22.12 TeRxQWf70.net
いつまでも拗ねたテロリストみたいな映画作ってたんじゃダメだな

663:名無しさん名無しさん
19/02/21 20:30:18.11 ppbCyF4F0.net
押井じゃない人狼は好きだが押井じゃない

664:名無しさん名無しさん
19/02/21 23:39:21.08 2W38LZR20.net
「世界が認めた」だの「伝説のアニメの巨匠」だの…
宣伝で原恵一をアピールして一体何人の人が見に行くんだろう?

665:名無しさん名無しさん
19/02/22 00:07:23.29 jrYc5usK0.net
「オトナ帝国の逆襲の監督」と言っても一体何年前の映画や、という

666:名無しさん名無しさん
19/02/22 00:36:56.31 jXOMHUvxK.net
公開時期からして誰にも期待されてないの丸分かり

667:名無しさん名無しさん
19/02/22 10:03:18.59 +HLjFgfM0.net
>>600
細田はこういうところが駄目だな
エヴァに対抗意識むき出しだったのもしかり
人間が小さいのがそのまま作品の小ささに出てる

668:名無しさん名無しさん
19/02/22 12:40:46.09 uStT2zfwd.net
宮崎も安彦なんて知らないとか小さいけどな

669:名無しさん名無しさん
19/02/22 13:13:07.37 WzTkOCn9a.net
駿も手塚も才能と実績は神様クラスだけど器ちっさいエピソードは枚挙に暇がないよな

670:名無しさん名無しさん
19/02/22 15:07:58.00 g3EQLM860.net
人間的に優れ過ぎてる人ほど有能なクリエイター足りえずなんじゃない?w

671:名無しさん名無しさん
19/02/22 15:09:09.67 GUHoMq6f0.net
スタジオ地図は細田作品しか作らないの?

672:名無しさん名無しさん
19/02/22 15:11:20.11 uStT2zfwd.net
手塚は全然可愛いげがあるだろ
無名の新人に嫉妬したり
富野も同じ
宮崎のガン無視系はかなり器が小さい

673:名無しさん名無しさん
19/02/22 15:25:26.59 Wmn4h+lLM.net
手塚や富野のは相手に対する嫉妬だけど、宮崎は嫉妬するような相手がいないからそら無視しますよ。

674:名無しさん名無しさん
19/02/22 15:45:50.00 V9D4YUNp0.net
宮崎は気に入った絵があれば剽窃してしまう

675:名無しさん名無しさん
19/02/22 16:51:13.06 IwwnZidTM.net
一番近くにいる高畑の存在が大き過ぎて
他に目が行かなかったんじゃない?

676:名無しさん名無しさん
19/02/22 17:31:01.53 1ygpnsGY0.net
宮崎と高畑は巨神ゴーグ見てると思うけどなー
主人公の声優が同じ田中真弓なのも意図的なものとしか思えない

677:名無しさん名無しさん
19/02/22 19:17:52.41 stMaLz8b0.net
そんな奴知らんという時点で意識しまくりだしな
アニメーターなら安彦の絵みて何も感じないわけがない
富野以上に意識してたと思うわ

678:名無しさん名無しさん
19/02/22 19:18:27.76 stMaLz8b0.net
そんな奴知らんという時点で意識しまくりだしな
アニメーターなら安彦の絵みて何も感じないわけがない
富野以上に意識してたと思うわ

679:名無しさん名無しさん
19/02/22 20:19:41.42 FpXCLuy60.net
はなぞの@XGR8sKz3xz3SAFH
今日の星組、宮崎駿さんいらっしゃってた
びっくり
雪羽@setuhakuma
そして1番ビックリしたのが
帰りに人だかりになってて誰かいるなぁと思ったらまさかの
『宮崎駿監督』がきててビックリしたーー!!!!
宝塚でまさかの!!!!
白いお髭が立派な紳士でした

680:名無しさん名無しさん
19/02/22 22:29:24.99 jrYc5usK0.net
宮崎アニメまさかの舞台化?

681:名無しさん名無しさん
19/02/22 22:32:49.88 rl/J2y900.net
駿って作品制作中は関係ないものはほとんど見ないイメージだけど
なんか関係あるんだろうか

682:名無しさん名無しさん
19/02/22 23:32:23.59 Yt9kPh5z0.net
ナウシカを歌舞伎でやるってニュースがあったような…

683:名無しさん名無しさん
19/02/22 23:58:13.78 C3el7/Sh0.net
「ナウシカ」と「最貧前線」の舞台演出の勉強…?w

684:名無しさん名無しさん
19/02/23 10:57:20.28 E0kiODgA0.net
宮崎が安彦スルーしたのはガンダムが嫌いだからなのでは?

685:名無しさん名無しさん
19/02/23 11:27:17.72 SNkMww2L0.net
ヤマトもやってたしな

686:名無しさん名無しさん
19/02/23 11:29:15.31 SI+JMyrKa.net
ガンダムの全盛期はちょうど宮崎のどん底期でガンダムに対する敵意も相当なもんだったらしいし
というかロボットアニメ全般が嫌いでマクロスあたりも同様な態度だったとか

687:名無しさん名無しさん
19/02/23 11:38:48.16 8wbw91UG0.net
功成り名を挙げて丸くなった今なら、鈴木か誰か間に入れば普通に対面するような気もするけどね
安彦の方がノーサンキューかもしれんが

688:名無しさん名無しさん
19/02/23 17:22:23.19 ifRaxiYx0.net
>>649
宮崎はいっしょに仕事してる有能な人間でも潰す
富野の嫉妬は最大の賞賛
これ常識

689:名無しさん名無しさん
19/02/23 18:21:27.85 AfU7FSIx0.net
自分の個性と合っていない奴は邪魔なんだろう

690:名無しさん名無しさん
19/02/23 20:54:12.38 mYW7YBeb0.net
絵は安彦の方が上だしキャラクターも魅力的
非常に少い線で描けるから仕事も速い
反面演出とストーリーテラーの才能が絶望的
メーターで使われるタイプだが本人は作家志望

691:名無しさん名無しさん
19/02/23 21:24:24.57 wPPXT0mL0.net
何を持って絵の上下を判定してるのか
仕事の速さだって(若い頃の)ハヤオも相当なものだよ

692:名無しさん名無しさん
19/02/23 21:29:01.98 S2kUhBmS0.net
安彦キャラは描きこなすのが難しいってみんな言ってるのに
線が少


693:ないから云々ってアホかと思うw



694:名無しさん名無しさん
19/02/23 23:09:28.34 QidyBHIC0.net
>>656
『君たちはどう生きるか』制作中なのに、観劇する暇あるんだ

695:名無しさん名無しさん
19/02/23 23:15:17.46 oRtTu3cvd.net
アニメージュのアニメーター部門で5期連続1位
2位に10倍以上の差をつけてた

696:名無しさん名無しさん
19/02/23 23:23:01.76 mYW7YBeb0.net
アニメーター時代の安彦は超天才型
パースとかデッサンとか関係なしにセンスだけで描いてる
あの線でメカまで描けとか宮崎でも絶対無理
メーターの宮崎は線多いし作画は計算して描いてる
大塚フォロワーで優秀なレイアウターという評価だな

697:名無しさん名無しさん
19/02/24 00:27:39.68 ZJuGmnVZ0.net
画力で安彦に勝てる奴なんて日本にいないだろ
画力だけなら

698:名無しさん名無しさん
19/02/24 02:24:45.20 cQEnTCdhM.net
それはないでしょ
安藤雅司のほうが上

699:名無しさん名無しさん
19/02/24 10:48:01.60 89evPImf0.net
なんでそんなに世間が狭いの
宮崎や安彦より絵が上手い人間なんて、アニメーターに限っても、今も昔もいくらでもいるじゃん
それともアニメ雑誌で特集された人限定みたいな縛りがあるわけ?
安彦一番とかいう奴は業界の人ではないだろうから、視野の広さとか求める俺もおかしいのだろうけど

700:名無しさん名無しさん
19/02/24 12:26:19.13 e2sYA3bs0.net
藪下さんですか。わかります。

701:名無しさん名無しさん
19/02/24 14:22:08.21 gd1LyYwad.net
いつものレス乞食でしょ

702:名無しさん名無しさん
19/02/24 18:28:36.48 s7ed7XkDd.net
安彦はライディーンで15話連続作画監督
ゴーグで全話作画監督という神業をやってるぞ
ガンダムも前半は大多数やってぶっ壊れた
安彦以外は絶対無理領域だろ

703:名無しさん名無しさん
19/02/24 18:46:53.31 keREVG590.net
「めぐりあい宇宙」で自分の作画レベルを超えていたと本人談
美樹本や板野参加してたしな
アニメーター引退の一因だな
当時観ていた感想としては「クラッシャージョウ」や「ゴーグ」の作画レベルは「めぐりあい宇宙」観た後では「あれっ?」という感じだった

704:名無しさん名無しさん
19/02/24 19:27:59.73 89evPImf0.net
>>678
スピードの話をしたいの?

705:名無しさん名無しさん
19/02/24 21:16:17.82 QfKyOERi0.net
安彦作画のアニメは動きが柔らか過ぎてちょっとくどい

706:名無しさん名無しさん
19/02/24 21:37:05.06 9mpocSQh0.net
今更そんな事言ってても意味ないだろw
老体の安彦御大に全盛期のスピードはもうないんだし

707:名無しさん名無しさん
19/02/24 23:04:08.79 jy//DDfH0.net
URLリンク(twitter.com)
宮崎アニメの場合、宮崎駿が大量のラフ原画を描き、それを作画監督がクリーンアップする作業が膨大になる。
東映動画長編1作目の「白蛇伝」や安彦良和の「クラッシャー・ジョウ」が採用した方法と基本的に同じスタイルだろう。
このラフ原画は本当にラフなので、どう線を拾うかでかなり原画が変わる。
奥山玲子に言わせると、ジブリのスタッフは若くて宮崎駿に遠慮があるせいか、線の拾い方が甘くて、余りクリーンアップが良くないのだそうだ。
作画の上で奥山玲子が認めていたのは「風の谷のナウシカ」(作画監督:小松原一男)と「もののけ姫」(作画監督:安藤雅司、高坂希太郎、近藤喜文)だった。
「もののけ姫」のメイン作画監督は安藤雅司だったが、宮崎駿は「安藤君は凄い力技の仕事をしたが、世間的には全部僕の手柄になってしまい、茫然としていた」と語り、
若い才能を利用した形になったことへ


708:の申し訳なさを口にしていた。安藤雅司はその後ジブリを退職し「君の名は。」の作画監督を務める。 (deleted an unsolicited ad)



709:名無しさん名無しさん
19/02/24 23:10:35.89 9mpocSQh0.net
賀川さんクラスでも評価してなかったんかね?w

710:名無しさん名無しさん
19/02/25 00:16:44.23 sYHeQzVO0.net
安藤とか田中将賀の足元にも及ばない
キャラデザ担当してアニメ誌の一面を飾れるようにならないとな
ファン的にも本家の田中作画の方がありがたいだろ

711:名無しさん名無しさん
19/02/25 00:43:24.76 z5OTo8lx0.net
安藤さんアニメートは素晴らしいけどキャラデザがね…
ある意味そのままでは一般受けしにくい田中さんといい感じでバランスが取れてたんじゃないかな

712:名無しさん名無しさん
19/02/25 01:02:37.83 o9Rc1cne0.net
安彦は美術芸術界隈から絶賛されるほどの画力だからな
ルノワールのリトグラフ制作者が驚嘆したとかいう話もある

713:名無しさん名無しさん
19/02/25 02:26:34.40 joQKPqtkd.net
>>686
ジンジャーのオタクっぽさと安藤の野暮ったさが
上手く混ざった感はあったな>君の名は

714:名無しさん名無しさん
19/02/25 10:14:23.72 +McZF/uW0.net
生姜はオタ臭くてキモい

715:名無しさん名無しさん
19/02/25 12:19:02.47 mlVw7P4W0.net
アカデミー賞はやっぱりスパイダーマンか

716:名無しさん名無しさん
19/02/25 15:18:57.00 HzKaCtib0.net
『未来のミライ』細田守監督の発言に拍手 アカデミー賞イベントで
URLリンク(www.cinematoday.jp)

Noa3 @noa3san33
アカデミー賞細田守監督インタビューで
印象に残った応答 うろ覚えだけど #Oscars
Q「未来のミライで手描きの
  アニメーションを作るのは最後だと聞いたが、本当か」
A「美術として背景を手描きで作るのは本当に最後。
  日本全体としても宮崎駿監督の作品で
  紙に絵の具で描く美術は最後になると思う→

717:名無しさん名無しさん
19/02/25 16:06:08.04 b24guqMd0.net
ミライは評価されないほうが良かったんだけどな
評価されなければ反省を次に活かせた
正当に評価されたと思いこんだことで完全に開き直ってしまった
いよいよ細田は駄目になっていくなぁ

718:名無しさん名無しさん
19/02/25 16:18:28.81 HzKaCtib0.net
Oscar Week 2019 - Feature Animation
URLリンク(www.youtube.com)
1:03:25~
細田:~手書きのって アニメーターじゃなくて
   美術が最後ってことです
   紙に絵の具で描く美術が 今回が僕は最後で
   日本のアニメーションとしても 僕の現場の後 
   宮崎さんの新作が作ってますけど そこの現場で
   日本のアニメーションは 紙に絵の具で作る 
   絵の具で描くって美術は 最後って言われてます
   だから すごい問題だっと思ってて
   僕はやっぱり 紙に絵の具で 美術を描くべきだし
   キャラクターも やっぱり手で描くべき
   手でアニメーションを作るべきだと思ってるんだけども
   実際そのならなく状況に 本当に困ってます 
   あの~ もっと 
   手書きでアニメーションを作る
   必然性の有る内容の作品っていうは
   有ると思っているので
   そういう物を作って行く時に
   現場がね 無いってことに 本当に困ってるんですよ~

719:名無しさん名無しさん
19/02/25 16:22:21.49 xV7KhGMH0.net
【地震、津波、投下】 3WAYだった、対日核攻撃
スレリンク(jsdf板)

720:名無しさん名無しさん
19/02/25 16:23:46.08 AhGCT6Be0.net
アニメスタイルより
駿「モンチ(高坂の相称)のやってる作品のタイトルはなんだっけ」
駿「(タイトルを聞いて)」若おかみは小学生!若おかみは小学生!�


721:i×7回ほど)・・・・・」 駿「これは当たらないね(キッパリ)」



722:名無しさん名無しさん
19/02/25 16:32:07.31 +McZF/uW0.net
>>693
ウヨっぽい

723:名無しさん名無しさん
19/02/25 16:40:28.87 igsUcxmW0.net
若女将は子供向けの世界観と感動シナリオが
噛み合っておらずどっちつかずなんだよ

724:名無しさん名無しさん
19/02/25 17:21:16.12 Pk3+/fKA0.net
“ちなみに近年のアニメ背景について宮崎駿のありがたいお言葉
一方ではパソコンで背景を描くのが普通になっていて。でもそうすると、
影の中の色をどういうふうにするのかというと、絞るだけなんですよ、暗く。
コントラストを強くすればね、なんとなく絵らしく見える。明るいところはとばせばいい。
それで、絵の具を使って影の中にどうやって色をつけるかとか、一見黒く見えるけれど、
その中にいろんな複雑な色があるってことを見抜いていくとか、そういう観察を
積み上げてきた絵の技法とかについて、全部無知になってきちゃって。
ただ絞るだけ、暗くするだけなんですよね。もうデジタルになってからほんとにパーになってるんですよ。
『おまえらちゃんと絵描け!』って。ロケハンに行くとすぐ写真撮ってくる。
写真横に置いて描く。写真にも色があるからそのとおり描く。
だから『バカっ! 写真機持ってくんな!』って(笑)。そういうふうになってるんですよね、どんどん。
(略)ほんとにねえ、下手くそになってるんですよ、みんな。しかも手間かかる。
だって昔のよりも倍もいるんだもん、美術のスタッフが。
『トトロ』やってる時なんて10人もいなかったですからね、美術なんて。
ガランとしたところでやってました。今はみんな遅いんです。
職場を回ってると、何やってんだこいつらと思う。(笑)どうしたらいいんですかね、この荒涼たる人材不足を。
いや、ほんとに。デジタルに侵されてるんですよね。自分の見たものではなくて、
とにかくビデオカメラか、携帯か、なんかで撮った画像で世界を見てる。
だから初めからパース線が決まってて。不動産屋の広告みたいに、みんな広角になってる。
そこに平面の下手くそな絵を乗っけるから、妙な画面ができる。”

725:名無しさん名無しさん
19/02/25 17:36:29.95 te6m6D/30.net
何で手描き背景が最後になるの?
でぼぎゃらりーがあるじゃん

726:名無しさん名無しさん
19/02/25 17:43:10.12 FWjlKF88K.net
パブロも手描きじゃないのか

727:名無しさん名無しさん
19/02/25 19:44:37.71 joQKPqtkd.net
絵が上手くても資料がないと描けない人っているよな
画力と創作力は別物だよね

728:名無しさん名無しさん
19/02/25 23:03:36.70 H+7318AAK.net
>>698
デジタル化で楽してるはずなのに余計に手間がかかってるってのは作画もそうだよな
広角背景に平べったい絵が乗ってるから妙になるってめっちゃ納得した
見てて疲れるんだよ

729:名無しさん名無しさん
19/02/25 23:11:29.52 GFTm+8i+0.net
>>698
これ今メーターのスレでちょっと論議されてる
典型的な天才の理論だよねぇ、それで機械には無知だから
そこに責任押し付けてる

730:名無しさん名無しさん
19/02/25 23:19:35.12 GFTm+8i+0.net
>>702
メータースレでアニメーターがおれたち凡才がパース線なしにレイアウトなんか
描けるわけないだろうといってる、必要なのはどうすればパース線を引いて活きた
レイアウトが描けるかという方法論なんだけど天才はそんなのわからないから
なんで描けないの?の平行線になるというw
アメリカ人なんかそいうマニュアル化好きなんだけどね
漫画なら個人が仕切ってやればいいけどアニメは集団集約作業だし

731:名無しさん名無しさん
19/02/25 23:25:00.54 Vu2gJs+e0.net
広角自体に罪はない。レイアウトやキャラ描いてる連中がヘタなだけ
山田尚子の作品は特に酷い。写実的な背景にペラッペラのキャラデザに棒立ちのキャラ、アップの連発
ペンギンハイウェイなんかもキャラが全く動かず見れたもんじゃなかった
若おかみは簡素なキャラデザながら、立体感を非常に上手く表現してたので浮いたかんじは全くなかった
ジブリ的な嘘パースの場面もあるが広角の場面も多い(この辺りはこの間出たアートブックでも語られてる)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
例えばこのgifの二つ目のカットは広角ではないけど僅かにパースがつけられた微二点透視のレイアウトだけど違和感は全くない
駿だったらたぶん二点透視風にはしないと思うけど感覚的には一点透視的な安定感がある
こういうの見ると結局はレイアウトセンスって気もする

732:名無しさん名無しさん
19/02/25 23:28:02.58 mV2+uLpU0.net
>>703-704
下手クソが言い訳ばっかしてるからいつまで経っても下手クソなんだよ

733:名無しさん名無しさん
19/02/25 23:31:22.82 H+7318AAK.net
駿って確かに感性も人一倍だけど勉強と努力の人だぞ
どれだけ本読んでどれだけ沢山スケッチしてると思ってんだよ
鼻ほじりながら機械にパース計算してもらって上からなぞってるだけの猿が才能ガー才能ガー吠えんなや

734:名無しさん名無しさん
19/02/25 23:34:43.83 Vu2gJs+e0.net
最近は漫画で3Dパース使って背景描くものが増えたけどほんとヒドいよね
画力ないやつに限ってソフト使うから物凄いヘンテコな画になる
この攻殻の漫画とかソフト使ってるの丸出しで見れたもんじゃなかった
URLリンク(66.media.tumblr.com)

735:名無しさん名無しさん
19/02/25 23:45:29.30 H+7318AAK.net
>>708
もうぱっと見で酔うわ…

736:名無しさん名無しさん
19/02/26 00:33:10.28 G6nPI6yu0.net
駿だって別に感覚で描いてる訳じゃないだろ
確かハイジかなんかの時の割と有名なパースの取り方の指示描きとかあるし

737:名無しさん名無しさん
19/02/26 00:44:10.75 JGXlZsv70.net
「感覚で描いてる」というのが何を指してるのか知らんけどたぶん分かってない
ジブリメソッドは一点透視のポジションでも消失点を複数設定するというもの
二点透視的なカメラポジションでも片方にパースをつけない
望遠のような画にする

738:名無しさん名無しさん
19/02/26 01:01:20.73 CSwpGyAX0.net
>>708
近くを広く写して縦構図ならこんなものじゃないの
ゆがんだパースになるのもしょうがない

739:名無しさん名無しさん
19/02/26 01:02:25.82 gglZ9mDz0.net
>>710
あれ見るとわかるけど、感覚として気持ちのいいパースの動かし方として
書いてあることと、正しいパースの取り方としての動きのつけ方をわけて
描いてない、掲示板とかで貼られてスレッドできるとそこらごっちゃに
なるので議論が迷走する。
掲示板はそれでもいいけど、アニメーターはそれを咀嚼して応用しなきゃ
いけないが混乱するし、まんま真似するだけじゃうまくいかない

740:名無しさん名無しさん
19/02/26 01:05:22.20 JGXlZsv70.net
>>712
今論じてるのは絵としての気持ちよさの話
押井もきっちりパース取ったものより黄瀬が�


741:fタラメに描いたもののほうが気持ちいいと言ってたね



742:名無しさん名無しさん
19/02/26 08:20:00.88 7X5V5YRn0.net
細田「ソニーのスタジオが取ったのが嬉しい。昨年10月に見学にいったけど、ディズニーやドリームワークスに比べてやっぱり小さいスタジオ。スパイダーバースの監督はターザンで動画やってたような人だからなお嬉しい」
細田「スパイダーバースは2コマ打ちだったり、ディズニーなんかにはないところで彼らなりの意地を見せた」

743:名無しさん名無しさん
19/02/26 17:36:52.71 CSwpGyAX0.net
細田は細田なりの意地を見せているところがまた憎い

744:名無しさん名無しさん
19/02/27 15:58:14.80 vQ1hOfVJ0.net
残念!
URLリンク(up.mugitya.com)

745:名無しさん名無しさん
19/02/27 17:00:57.30 kjRaM4al0.net
【6月7日(金)】
『海獣の子供』 
 監督:渡辺 歩 
 音楽:久石 譲 
 キャラクターデザイン・総作画監督・演出:小西賢一 
 美術監督:木村真二  
 CGI監督:秋本賢一郎 /色彩設計:伊東美由樹 
 音響監督:笠松広司 /プロデューサー:田中栄子
 アニメーション制作:STUDIO4℃ 
 製作:「海獣の子供」製作委員会 
 配給:東宝映像事業部
 公式:URLリンク(www.kaijunokodomo.com)
 東宝→海獣の子供:URLリンク(www.toho.co.jp)

746:名無しさん名無しさん
19/02/27 17:02:59.66 Mgs9znss0.net
柳沼和良@yaginuma_san 2017年5月13日
五十嵐大介のアニメ某会社で作っているけど、俺初め、五十嵐大介好きな人は全員集まっていないw
柳沼和良@yaginuma_san 2018年1月16日
4cの”海獣の子供”って長くね?
スチーム化している??
柳沼和良@yaginuma_san 2018年5月11日
そういやぁ「海獣の子供」何年かかっているんだ?
スチーム、かぐやに、そろそろ匹敵するか?
柳沼和良@yaginuma_san 2018年5月30日
そういやぁ、「海獣の子供」はどうしたんだろう?
アレもそろそろ、スチームに近い期間では?
柳沼和良@yaginuma_san 2018年7月15日
海獣の子供・五十嵐大介の絵は、海は3Dにしない方が良い。テカテカ光ってはダメ。作り直した方が良い。

747:名無しさん名無しさん
19/02/27 22:21:00.33 qDXye/YD0.net
STUDIO4℃のC子 (C-ko)
@STUDIO4C
作画IN(絵コンテをもとに原画マンと作画の打ち合わせして
実際にカット作業に入ること)してから4年…
プリプロダクション(作画に入るための準備、
設定とかシナリオとかコンテとか)からだと5年かかりました
#海獣の子供

748:名無しさん名無しさん
19/02/27 23:44:05.74 65naCIHA0.net
経緯はどうあれ大ヒットする気がしないのが辛いところだな

749:名無しさん名無しさん
19/02/27 23:57:31.29 jkb2fPYk0.net
スチームボーイの制作期間9年の方がヤバいじゃん

750:名無しさん名無しさん
19/02/28 00:17:27.91 /m9P6Gura.net
渡辺歩って凡庸な監督でしかないけど何で仕事多いんだろ

751:名無しさん名無しさん
19/02/28 00:43:17.95 tauDliqoM.net
渡辺歩アンチですか

752:名無しさん名無しさん
19/02/28 01:11:20.99 qCqM3ouO0.net
プリプロで無駄に時間かけるのは結構あるけど作画入ってから4年はちょっと長めかな
こういうの見るとここんとこの湯浅監督はすげぇ手が早いなと

753:名無しさん名無しさん
19/02/28 01:40:20.17 wH8aisRp0.net
長編でキャラデザ総作監が演出まで担当するなんて珍しくね?

754:名無しさん名無しさん
19/02/28 01:43:06.03 YanJ1g6tK.net
渡辺と小西タッグっていうとのび太の恐竜06以来だな
緑の巨人伝で完全に信頼無くしてそれまでの人脈完全に失ったみたいだけど
またこんな作画アニメやれるほど信頼得たのか
まあ五十嵐の�


755:エ作はつまんないしいかにも4℃の映像だけ映画だろう 押井とか今敏とかあの時代の意識高い系だろ



756:名無しさん名無しさん
19/02/28 01:49:25.15 Czcbj0+D0.net
>>726
渡辺監督がこの数年色々な作品やってるから
小西さんが実質現場監督やってんじゃないか?

757:名無しさん名無しさん
19/02/28 07:22:57.17 VREj1R+20.net
>>727
緑の巨人伝(悪い意味で)すごかった
クライマックスなんか何が起きてるのかさっぱりわからない

758:名無しさん名無しさん
19/02/28 09:59:04.98 OabjvbWp0.net
>>719
>俺初め、五十嵐大介好きな人は全員集まっていないw
他の人は知らんがヤギーはヘタクソだから呼ばれなかっただけだと思うが・・・

759:名無しさん名無しさん
19/02/28 10:11:12.93 nSkAyXxCd.net
>>730
仮に呼ばれたとしてアンタ行くんかいって話だな

760:名無しさん名無しさん
19/02/28 10:20:18.45 n68giXbk0.net
えるきんはお誘い受けたけど大変そうだから断ったと言ってたな

761:名無しさん名無しさん
19/02/28 11:02:16.67 AA9WGU13p.net
ただのアーターが指示を無視して"オレ"を繰り出しちゃうから原作ファンのアーターなんて呼ばない方がいいよ

762:名無しさん名無しさん
19/02/28 21:46:13.26 LTNaa97G0.net
E・トンプソンさんがアニメ声優降板、セクハラ退社の元ディズニー監督起用に抗議
URLリンク(www.jiji.com)

763:名無しさん名無しさん
19/03/01 03:05:56.61 ZEDde45d0.net
>>725
作画に5年、6年かけた作品ってあるの?
沖浦の「ももへの手紙」でも作画期間は4年だったそうだからその辺りがタイムリミットなのかな

764:名無しさん名無しさん
19/03/01 03:33:20.39 FKzwEf050.net
制作期間7年もかけたREDLINEとかいう作画しか取り柄がないのになにも見所のない粗大ゴミがあってだな
なお壮絶な大爆死遂げ無事マッドハウスを破産させた模様

765:名無しさん名無しさん
19/03/01 08:46:56.01 glp/GK6H0.net
制作が長期間に及んだアニメ映画に傑作名作ってあったっけ?

766:名無しさん名無しさん
19/03/01 08:51:32.48 eOkm3Bbz0.net
もののけ姫が3年くらいだったかな

767:名無しさん名無しさん
19/03/01 08:59:18.68 glp/GK6H0.net
今どき3年は普通じゃないかなー
(昔の)ハヤオにしてはかかってるほうだけど

768:名無しさん名無しさん
19/03/01 10:34:09.33 z5Aa5SsrK.net
新海は今回も制作3年作画1年みたいな感じか
早撮りだな

769:名無しさん名無しさん
19/03/01 13:31:05.68 jMCXusF3a.net
>>738
もののけも95年夏の耳をすませば後の制作開始で、97年7月公開だから、正味で2年弱だよ

770:名無しさん名無しさん
19/03/01 16:08:49.20 eKlh4GT20.net
内容どうするか迷ってれば時間がかかるよ

771:名無しさん名無しさん
19/03/01 17:31:25.94 Wd2q6t7g0.net
いずみ包@poizm
井浦新⇒森康二
URLリンク(pbs.twimg.com)
川島明⇒大塚康生
URLリンク(pbs.twimg.com)
中川大志⇒高畑勲
URLリンク(pbs.twimg.com)
染谷将太⇒宮崎駿
URLリンク(pbs.twimg.com)
……あれ?小田部さんは?
#なつぞら
伊原六花⇒保田道世
URLリンク(pbs.twimg.com)
渡辺麻友⇒大田朱美(宮崎監督の奥さん)
URLリンク(pbs.twimg.com)
貫地谷しほり⇒中村和子
URLリンク(pbs.twimg.com)

って感じでしょうか?

772:名無しさん名無しさん
19/03/01 21:35:06.70 yFusIQz+0.net
>染谷将太⇒宮崎駿
美化もいいところだろ
イジリー岡田にやらせろよ

773:名無しさん名無しさん
19/03/01 22:25:59.51 9YBJUlU70.net
それを言うなら高畑の方が

774:名無しさん名無しさん
19/03/01 22:33:29.60 k6Vb3/LI0.net
高畑は随分イケメンになったな・・・w

775:名無しさん名無しさん
19/03/01 22:35:38.14 A6whWMlZd.net
杉井や芝山も出るのか?

776:名無しさん名無しさん
19/03/01 22:41:03.35 bINvKt2e0.net
これはどの異次元のアニメ業界だ??

777:名無しさん名無しさん
19/03/02 00:20:28.13 5aojazpT0.net
>>736
REDLINEも作画は4年やで

778:名無しさん名無しさん
19/03/02 01:27:16.91 y1pw3hkI0.net
>>748
中村プロを舞台にしたドラマつくればいいのかな?

779:名無しさん名無しさん
19/03/02 01:38:58.47 FOO3SmZNK.net
今の朝ドラは実在人物モデルにしたような風にして改悪しただけのオリジナル創作だぞ

780:名無しさん名無しさん
19/03/02 07:25:28.71 NAU/Zu+D0.net
>>743
ゲーム編で宮本茂も出てくるのかな

781:名無しさん名無しさん
19/03/02 08:07:11.53 E/uli4770.net
そもそも東映が地味すぎじゃないか
国産初のアニメ=虫プロという印象が強すぎてな
こっちは手塚と関係者が強烈すぎるから流石に無理臭いが

782:名無しさん名無しさん
19/03/02 09:36:15.12 3fo7o9L90.net
貫地谷しほり=中村和子
だろうから、手塚に相当する人物が出てきて、東洋動画から大沢麻子を引き抜いてくという
シナリオも存在するかもしれんけどな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch