◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…107◆◆at IGA
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…107◆◆ - 暇つぶし2ch100:名無しさん名無しさん
19/01/07 09:21:44.82 G6Z4sJk70.net
上妻晋作 S Kozuma@kozuma_
アニメスタイルの井上さんイベント・・・
特に面白かったのは本田くんの宮崎さんの話。
面倒な作画をやるようになったのは「全て高畑さんのせい」
だよねぇー・・・あんなの人に強要されない限り描きたいとは思わない

101:名無しさん名無しさん
19/01/07 10:43:46.71 G6Z4sJk70.net
01/04金
10.4% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードSHOW!・風の谷のナウシカ
1985/04/06 16.5% 19:30-21:50 NTV 土曜トップSP・風の谷のナウシカ
1986/07/25 16.4% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・風の谷のナウシカ
1988/07/22 17.5% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・風の谷のナウシカ
1990/09/28 18.2% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・風の谷のナウシカ
1992/07/17 21.4% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・風の谷のナウシカ
1994/03/25 16.6% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・風の谷のナウシカ
1996/03/08 19.3% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・風の谷のナウシカ
1997/07/04 19.0% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・風の谷のナウシカ
2000/02/11 23.3% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・風の谷のナウシカ
2002/01/11 19.8% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・風の谷のナウシカ
2004/01/16 19.4% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・風の谷のナウシカ
2006/02/03 15.3% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・風の谷のナウシカ
2008/06/06 15.3% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・風の谷のナウシカ
2010/02/19 17.5% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードショー・風の谷のナウシカ
2012/05/11 14.6% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードSHOW!・風の谷のナウシカ
2013/12/27 12.9% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードSHOW!・風の谷のナウシカ
2017/01/13 12.7% 21:00-23:24 NTV 金曜ロードSHOW!・風の谷のナウシカ
01/03木
*9.1% 18:30-20:58 EX* アナと雪の女王・&アナ雪最新作!テレビ初放送・アナと雪の女王/家族の思い出

102:名無しさん名無しさん
19/01/07 11:44:13.44 iTcWVchvM.net
>>93
なにが言いたいんだこいつ

103:名無しさん名無しさん
19/01/07 12:10:17.88 8/yfLECU0.net
これ妄想だけど、ナウシカやりたい監督が他にいるんで庵野がプロテクト掛けてるってことでは
誰かは知らないが

104:名無しさん名無しさん
19/01/07 15:32:53.58 /E7oQfdu0.net
>>93
許可が降りた途端、庵野がナウシカから逃げ回ってるって鈴木氏が言ってなかった?

105:名無しさん名無しさん
19/01/07 15:35:06.24 /E7oQfdu0.net
>>98
山崎貴「俺だよ俺」

106:名無しさん名無しさん
19/01/07 15:47:02.59 0fwNmqZb0.net
>>100
「あなたの可能性は永遠にゼロです」

107:名無しさん名無しさん
19/01/07 17:59:06.96 NOr9uRS/0.net
第1特集 乳房が物語るジブリヒロイン外伝
URLリンク(www.premiumcyzo.com)
>■未来の最新ブラで戦う巨乳姫



108:ナウシカ(16歳)Hカップ



109:名無しさん名無しさん
19/01/07 18:29:09.02 Yza4Ha/S0.net
庵野は骨太の地に足の付いた人間をえがけないだろ
なんとなくステレオタイプのイメージでやったら薄っぺらいお話になってしまう
「病気の人が作品つくっちゃ駄目なんです」富野談
エヴァは病気の人による病気の人の為の作品だから成立してる

110:名無しさん名無しさん
19/01/07 21:33:13.60 z6E5rO300.net
なら原作通りに描けばいいじゃん

111:名無しさん名無しさん
19/01/07 21:45:33.85 hVQLgz6m0.net
>「病気の人が作品つくっちゃ駄目なんです」富野談
おまえがいうなという突っ込みまちの発言

112:名無しさん名無しさん
19/01/07 22:49:51.38 VOHSWxa80.net
禿は何言っても禿の言う事だからで流されるのがズルい

113:名無しさん名無しさん
19/01/07 23:13:10.19 ox12H/Ld0.net
上妻晋作 S Kozuma@kozuma_
「風の谷のナウシカ」は公開時アニメーター6人くらいで観に行った。
客が入らなかったら宮崎さん映画が作れなくなってしまう・・・と。
最後のエンドロールの王蟲の作画を見ながら『うーん・・・時間無かったんだなぁ。カット番号順に作ってるよ。』
なんてね。

114:名無しさん名無しさん
19/01/08 00:04:02.19 GGzdvBld0.net
ナウシカの人間描写とかステレオもステレオじゃん
ってかパヤオ作品なんてほぼ全部ステレオタイプだよ

115:名無しさん名無しさん
19/01/08 04:24:06.21 MpMlsRYH0.net
エヴァのキャラで一番ナウシカに近いのはミサトだろう

116:名無しさん名無しさん
19/01/08 06:08:53.70 9LLDf5560.net
漫画で十分だから創んなくていいよ

117:名無しさん名無しさん
19/01/08 09:42:10.03 UmZgEtu+0.net
松岡茉優がアニメーション映画初主演!原恵一監督の最新作、特報映像が完成
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

118:名無しさん名無しさん
19/01/08 09:46:15.02 UmZgEtu+0.net
原恵一監督の待望の最新作『バースデー・ワンダーランド』が4月26日(金)に公開されることが決定。このたび本作の特報映像が解禁された。
本作は「霧のむこうのふしぎな町」や「モンスターホテル」シリーズで知られる児童文学作家・柏葉幸子が80年代前半に発表し、
世代を超えて愛され続けて累計発行部数50万部を記録したベストセラー「地下室からのふしぎな旅」を原作に、
原監督のイマジネーションがふんだんに盛り込まれた“まったく新しい映像世界”。
●原恵一監督
「いろいろな作品をつくってきましたが、あらゆる世代に楽しんでもらえる作品をつくりたいと思ったのが企画のきっかけです。
僕としては初めての本格的なエンターテイメント映画への挑戦となります。キャラクターデザインを誰にお願いしようかと考えていたときに入った書店で、イリヤの画集に出会い『これだ!』と一目惚れしました。
スタイリッシュで個性的なのに、幅広い層から支持される魅力も併せ持っている。僕の初めてのエンターテイメント映画はイリヤといっしょにやりたいと強く思いました。
制作は佳境に入っていますが、非常に楽しんで作っており、自信作です。公開を楽しみに待っていて欲しいと思います。

119:名無しさん名無しさん
19/01/08 10:46:04.19 hIm5+7w40.net
>>109
ナウシカは自分の復讐のためになんもわかってない厨房を
色仕掛けで特攻させたりしないぞ
うまくいかなくておまえのせいだと責めたりもしない

120:名無しさん名無しさん
19/01/08 12:19:29.69 MpMlsRYH0.net
シンジなんか特攻させときゃいいんだ

121:名無しさん名無しさん
19/01/08 12:55:48.59 9LLDf5560.net
しかし巨神兵作画の関わりあるにしろ宮崎監督は何で庵野押しなんだろうね。
ジブリと価値観合わないだろ、精神病んでるし。
ネガティブ思考のキャラクターを徹底的に嫌うのが宮崎監督
その宮崎監督が一番嫌ってる出崎監督作品のキャラクターは精一杯生きてる姿が描かれてる。

122:名無しさん名無しさん
19/01/08 13:11:47.90 Pl5X0IoM0.net
【4月26日(金)】
『バースデー・ワンダーランド』
監督:原 恵一
脚本:丸尾みほ
キャラクター/ビジュアル:イリヤ・クブシノブ 
原作:柏葉幸子「地下室からのふしぎな旅」(講談社青い鳥文庫)
配給:ワーナー・ブラザース映画
公式:URLリンク(birthday-wonderland.jp)
公式twitter:URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

123:名無しさん名無しさん
19/01/08 13:57:50.24 ImlL4jo30.net
田舎から出てきたばっかの小汚ない頃を知ってるからってだけな気がするわ

124:名無しさん名無しさん
19/01/08 15:10:50.01 nYQ7MqL8d.net
宮崎は出崎も嫌いなのか
富野も大嫌いだし安彦は対談申し込んだら
そんな奴知らんというぐらいだし病気だろ

125:名無しさん名無しさん
19/01/08 17:05:39.31 6Lz5+0600.net
庵野はかわいい孫
出崎はライバルじゃないの?

126:名無しさん名無しさん
19/01/08 17:28:57.09 JY+zDQQs0.net
原さんの新作きた、期待してます
面白さも興収面でも盛り上がってほしい
って原作:講談社の青い鳥文庫って、もしかして若女将と同じとこ?
だれかがプッシュしてるのかな?

127:名無しさん名無しさん
19/01/08 20:01:47.32 t+1G98Pf0.net
ラピュタは巨神ゴーグをパクッたって昔言われてた

128:名無しさん名無しさん
19/01/08 20:12:56.46 9LLDf5560.net
>>118
手塚さんが亡くなったとき関係者にTVがコメント取りにいったら、一人だけディスってたな。
それが各局のニュースで流れてドン引きだった

129:名無しさん名無しさん
19/01/08 20:45:25.15 Modwzp2F0.net
>>122
どこのテレビで流れたの?
宮崎の手塚批判(単なる批判ではない、そんな浅いものではない)はcomic boxの追悼インタビューが有名だけど、それ以外は見たことも聞いたこともないから教えて

130:名無しさん名無しさん
19/01/09 01:00:06.36 ipzj8GZ8d.net
原恵一。「美人は描いてると飽きる」って言うくらいブス専でブスコールもやってたのに、なぜ次回作は超絶美少女アニメなんだ。
何が彼を変えたんだろう。作風はチンプイとかエスパー魔美っぽい。

131:名無しさん名無しさん
19/01/09 02:44:18.48 Wb1Sk8wb0.net
原恵一って絵描けるタイプの監督なの?

132:名無しさん名無しさん
19/01/09 03:41:58.39 pSwWbgYF0.net
宮崎は基本的には空気も読めない非常識な職人タイプ
普通は手塚みたいな大御所というかアニメの始祖みたいな人がなくなったら
謙虚な追悼文におさえるのが常識
富野は普段の発言は言いたいことをズバッというが一般常識やTPOはわかってる
出崎の葬儀や高畑の追悼式でも故人を讃えての常識的な立ち振る舞いだった
押井は乞食みたいな服装できてたからやはり多少ズレてはいるな

133:名無しさん名無しさん
19/01/09 05:04:16.81 bW8l/6xI0.net
バースデイワンダーランドから漂うももへの手紙臭
てか国内アニメ映画の異世界探訪ものってほとんど失敗してるような・・・
このジャンルはドラえもんだけで食傷なんだよもう
駿もあれだけ作品あったけど異世界探訪ものだけは遂に作らなかった(千尋は異世界というより湯屋という場所だけだった)

134:名無しさん名無しさん
19/01/09 05:14:02.12 bW8l/6xI0.net
>>27辺りで高坂さんの駿論について少しやりあってるけど
俺も高坂さんの言い分には疑問符だな
一理はある、とは思うけどこれは絵が上手い漫画家、アニメーター共通の画面至上主義なだけで
駿のシナリオにストーリーやテーマやドラマが無いなんてことは全くない
個人的に、高坂さんの技量はまだ眉唾ものなんだよな
若おかみは確かに良かったけど、テーマ性やドラマの面は全然練り込み不足だと感じてるよ
それこそ、ディティールだけの映画じゃないか?と

135:名無しさん名無しさん
19/01/09 06:00:41.55 ipzj8GZ8d.net
>>125描けるよ。ただ範囲があって、くれしんからカッパまでは絵の修正していたけどカラフルぐらいの絵になると修正できないと。
ブス専がなぜ突然「イリヤさんの絵はスタイリッシュでこれだ」とか言い出すんだろう。
百日紅までは美人に興味ない。ファンタジーにも興味ないって言ってたのに。

136:名無しさん名無しさん
19/01/09 12:16:41.54 AdGWxidX0.net
宮崎が出崎を嫌う理由が分からんな
出崎ってメディアにもほとんど露出ない寡黙な職人タイプで直球な人間賛歌を描く人だったのに何が気に入らないんだ

137:名無しさん名無しさん
19/01/09 12:54:33.73 GiywD7Owa.net
そもそもソースどこよ
言及してるインタビューや書き物すら見たことないわ

138:名無しさん名無しさん
19/01/09 13:13:18.76 m6FP0O0N0.net
>ブス専がなぜ突然
普通にプロデュース側の意向じゃない
それに原恵一本人が積極的に加わってるかは知らんけど
この人ってアートワークでの演出に興味ないのか?
河童からカラフルまでは何かしらの意図があってあれなのかと感じてたけど
百日紅あたりで、あれれ?と思って、今回は小学生向けの原作で
キャラデはサブカルオタク向けなのに作画系で描いて
背景は妙にジブリぽかったりとどこ向けなの?という気しかしないが

>宮崎が出崎を嫌う理由
止めや一枚絵のスライド演出なんかが嫌い、出崎はアニメーションを
つくりたいのじゃなく漫画を映像化してると言える人だから相性は悪いよ
でも宮崎はぱくれるところはしっかりぱくって影響うける人

139:名無しさん名無しさん
19/01/09 13:54:11.55 gbWx5WvTd.net
出崎みたいな演出は東映出身者には忌み嫌われてる

140:名無しさん名無しさん
19/01/09 14:48:25.42 XvaHpBAo0.net
ソース出せないのは単なるフカシだからしょうがない

141:名無しさん名無しさん
19/01/09 15:01:08.52 m6FP0O0N0.net
止めがどうこうなんてアニメージュがリアルタイムで
出崎を扱ってた時代のコメントだからね
わざわざコレクションをほじくりだしてあげて
くれるような人がいないと出ないよ

142:名無しさん名無しさん
19/01/09 15:14:46.21 BCtmQ4Kx0.net
銃やパンチが何でスローや止めになるんだと事あるごとに出崎演出批判してたけどな
ルパンの劇場3作目をアイツだけには創らせたくない
アイツというのは出崎監督というのがもっぱらの定説
そもそも何の権限があっての発言だよって
作家としてはともかく人間としてはマトモではない

143:名無しさん名無しさん
19/01/09 15:18:59.40 HGwWsGDL0.net
タイプ・あ~る@hitasuraeiga
「ナウシカの原作漫画をアニメ化したい!」と何年も言い続けていた庵野秀明に対し、ずっと反対していた宮崎駿監督ですが、
『風立ちぬ』の激務で倒れた後、「私は好きにやってきた。お前も好きにしろ」と許可したらしいので、
いつの日か庵野監督版『風の谷のナウシカ』が公開されることを期待してます。
URLリンク(pbs.twimg.com)
ちなみに『風の谷のナウシカ』の続編について、庵野さんは「原作漫画の線を忠実にアニメ化したい」と考えているようですが、
宮崎駿監督は「線のタッチなんかにこだわるな。線を見せるために映画を作っているわけじゃない!」と反対しているようです。
確かに、あのタッチを再現するのは大変かも…(^^;)
URLリンク(pbs.twimg.com)

144:名無しさん名無しさん
19/01/09 16:48:39.75 GiywD7Owa.net
親愛なるパクさんは線を見せるために映画作ってたじゃないか。線が全てじゃなかったけど

145:名無しさん名無しさん
19/01/09 16:55:33.24 InSHFd2Y0.net
駿は昔から背景美術主義だから線がどうこうってのには興味ないだろうな
漫画もコンテも他人のイメージを伝える手段としてしか認識してないかんじ
あんまり線でディテールを書き込む人じゃないし。建物とかも実は伝わりゃいいやってくらいしか書き込んでない

146:名無しさん名無しさん
19/01/09 17:08:31.43 BCtmQ4Kx0.net
高畑さんは「虹色ほたる」観たのかな
感想聞きたかったな

147:名無しさん名無しさん
19/01/09 18:25:58.51 SR6iY5mLK.net
若おかみのコンテはアニメスタイルが出すみたいだな

148:名無しさん名無しさん
19/01/09 18:56:03.31 kk7zQoV20.net
>>118
黒澤明には小僧扱いされてたけどなw

149:名無しさん名無しさん
19/01/09 21:01:22.63 B0X4B2tmM.net
>>132
新海誠に売れ線の絵柄とミュージシャンと東宝の箱を持ってきたのは当たったしな

150:名無しさん名無しさん
19/01/09 21:34:31.24 m6FP0O0N0.net
>>143
それでトレーラー見た最初の印象が「君の名は。」じゃなく「ひるね姫」だから大丈夫なん?と

151:名無しさん名無しさん
19/01/09 22:21:31.32 53xSL+0I0.net
URLリンク(miyearnzzlabo.com)
宮崎駿さんに対する意識がすごいよくて。もともと普通にファンで。で、対談とかもたのんでいたりしたんですけど、断られたらしいんですよね。会ってもらえなかったっていうね。
(吉田豪)鈴木敏夫さんにガンダムの時に「誰か会いたい人、いない?」って聞かれて、「宮﨑さんに会いたい」って言ったら……『アルプスの少女ハイジ』とか『未来少年コナン』とかが好きだったから。そしたら、「そんなやつは知らん!」って断られてっていう(笑)。
(吉田豪)「宮崎さんは天下の東映っていうか、正統派のプライドがあるから。虫プロって名のついたものはたぶんみんなお嫌いでしょう。だから俺も嫌われているんだろう」って言っていてね。
(吉田豪)で、高畑勲さんにも会いたいって言ったら、断られてっていう。
(吉田豪)で、「なんなんですかね? 派閥意識ですか?」って言ったら、「汚らわしいんじゃないですかね? やっぱり格下なんです
(吉田豪)でも、聞いたらやっぱり虫プロ派閥と東映派閥はやっぱり仲が悪いみたいですね。よ」っていう。
(吉田豪)やっぱ正統派の長編アニメをちゃんと作ってきた東映からすると、虫プロとかはリミテッドアニメというかね。テレビ用の
駿はとにかく安彦と出崎は大嫌いみたいだな(富野はいまさらいうまでもないが)

152:名無しさん名無しさん
19/01/09 23:04:29.75 6tx4/iKK0.net
>>144
百日紅、ヒットとは言えないから考えたんでしょ
精進料理から大衆料理みたいな
面白いかどうかは見てからのお楽しみ

153:名無しさん名無しさん
19/01/09 23:07:54.42 ZFzUNBEH0.net
それ、安彦の被害妄想説もあるからなあ。

154:名無しさん名無しさん
19/01/09 23:42:36.37 erYcwInId.net
富野と押井と新海は基本的にフレンドリーだな
庵野は細田大嫌いで新海ガン無視w
宮崎は身内と気に入ったの以外は受け付けない
安彦は西崎、新海という業界の異端児とは良好

155:名無しさん名無しさん
19/01/10 01:28:32.10 /PnkR11M0.net
>>145
高畑は富野とは対談してるやん三千里のコンテやってるし
名作劇場の監督の話もきてた、ライディーン先に受けてて
なんてタイミングの悪い名作劇場のがめっちゃええ話やんそっちやりたいわ
子供にも近所にもめっちゃ自慢できるやんと思ったという
どんな鬱劇場になったんだろ

156:名無しさん名無しさん
19/01/10 02:26:51.32 /


157:vXwu0840.net



158:名無しさん名無しさん
19/01/10 02:57:39.31 fMKTDOyt0.net
細田
最近だと例えば、ロボットが出るテレビアニメの劇場版とかさ、
アウトプットが映画というだけで、実際はキャラクタービジネスをやっているだけじゃないですか。
いや、モチーフはロボットでもいいけど、せめて新作を作ろうよって思うんですけど(笑)。
そうでなければ、クリエイティブな可能性は広がらないし、アニメーション映画に与えられた
社会的な使命というものを、ちゃんと果たすことにつながらないじゃないかと思うんですよね。
URLリンク(www.cyzo.com)
2009年7月でエヴァ破が公開された直後のインタビューな
サマウォ公開前で細田がブイブイ言わせてネット人気が一番高かった頃で調子に乗りまくってた時
貞本使って露骨なまでにエヴァ叩き(というかキャラクタービジネス叩きだが)
流石に庵野もこんな名指しで批判されたらおもしろくないかと
社員抱えてる経営者としては人気キャラでビジネスするのは当たり前なわけで
逆に富野はフリーかつ真性Mなんでこういうことを言われたら大喜びする
樋口と一緒に富野の家に行くほど気に入ってるみたいだしな

159:名無しさん名無しさん
19/01/10 03:18:21.68 /vXwu0840.net
>>148には庵野が細田嫌いと書いてあったから、庵野の細田に対する発言がしりたい

160:名無しさん名無しさん
19/01/10 05:47:56.67 ACcC0AAy0.net
大塚康夫が虫プロ大嫌いなので子分の宮崎もってことね
今のアニメーションは東映動画の血しか流れていない発言とか、虫プロ的ものに対する批判で出崎の名を上げたり・・・
全ての元凶は大塚

161:名無しさん名無しさん
19/01/10 05:56:02.27 ACcC0AAy0.net
庵野に関しては純粋に作品に中身無いからな~
エヴァは商売になって関係者筋はハッピーなんだろうけどね
毎回映画観て語るべきものがないよなと思う

162:名無しさん名無しさん
19/01/10 10:32:36.84 50xcU6u0r.net
庵野は映像的快楽の天才なんだから、ああカッコいい映像だなあでいいんじゃないの
馬鹿な訳じゃないしちゃんと方法論としてのロジックも持ってるんだけど、言葉や思想に生きるロゴスの人じゃないよね
著書と呼べるものがないし、対談とか読んでもあまり面白くない
シン・ゴジラもあれだけ政治的なことに関わる話で綿密に取材して膨大にしゃべりまくる脚本書いてるのに、見事に庵野の思想というべきものは欠落してる
これは単にそういうタイプだってだけで別にけなしてる訳じゃないよ
逆に考えればもしあれがイデオロギー入れ込んでたらダメになっていただろうし

163:名無しさん名無しさん
19/01/10 13:03:26.32 mrckSL9g0.net
細田が庵野をディスったのは知ってる
「TVアニメの巨大ロボ物を映画って…せめて新作でやろうよ(笑)」

164:名無しさん名無しさん
19/01/10 13:04:03.66 mrckSL9g0.net
ごめ。既出だったねw

165:名無しさん名無しさん
19/01/10 14:05:22.92 yspxhZMoM.net
宮崎駿と富野はこういう雰囲気や
URLリンク(pbs.twimg.com)

166:名無しさん名無しさん
19/01/10 14:13:38.53 PZoVnq2z0.net
映画情報 オスカーノユクエ@oscarnoyukue
昨年末にディズニーを退社していた
ジョン・ラセターが新設された
スカイダンス・アニメーションに入社。
セクハラ問題で糾弾されている
渦中の人物の復帰に批判の声も聞かれる中


167:、 「トイ・ストーリー」「カーズ」など多くのヒット作を生んだ デジタルアニメの生みの親は新天地でどんな活躍を見せるのか。



168:名無しさん名無しさん
19/01/10 14:31:14.05 PZoVnq2z0.net
「野中くん発 ジブリだより」2019年1月号
~スタジオでは今年も昨年に引き続き、2本の新作に取り組んでいます。
宮崎駿監督のオリジナル長編「君たちはどう生きるか」と、
宮崎吾朗監督の長編CG作品ですが、
どちらもひたすら制作中ですので、今しばらくお待ち下さい。~
URLリンク(www.ghibli.jp)

169:名無しさん名無しさん
19/01/10 15:10:26.49 PZoVnq2z0.net
宇木敦哉「センコロール」10周年記念企画始動!
地上波放送決定&Twitter企画も
宇木敦哉が監督・脚本・作画を務めた
アニメ「センコロール」の公開10周年を記念した企画が始動する。~
2014年には「センコロール2」が
公開されると発表されていたが、続報は途絶えたままだった。
10周年記念企画として、
1月15日24時よりTOKYO MXにて「センコロール」をオンエア。
また「センコロール」プロジェクトの公式Twitter
URLリンク(twitter.com))が期間限定で開設され、
15日の放送にあわせた企画が実施される。~
アニメ「センコロール」地上波放送
日時:2019年1月15日(火)24:00~
放送局:TOKYO MX
URLリンク(natalie.mu)
(deleted an unsolicited ad)

170:名無しさん名無しさん
19/01/10 16:59:23.42 ACcC0AAy0.net
>>158
知らない仲じゃないから
コナンで富野さんコンテ切ってる

171:名無しさん名無しさん
19/01/10 20:19:30.00 mrckSL9g0.net
>>162
でも多分全てボツにして描き直したんだろうね
ロマンアルバムに全話の抜粋コンテ載ってたけど富野コンテの回も駿絵になってた

172:名無しさん名無しさん
19/01/10 20:21:01.87 mrckSL9g0.net
>>161
BS11でもやってほしいなー

173:名無しさん名無しさん
19/01/10 22:54:06.42 rQsm44RR0.net
>147
マンガ夜話の時の対応から類推すると十分あり得るよな、それ

174:名無しさん名無しさん
19/01/11 03:06:50.59 ucTgDRNA0.net
庵野から細田や新海のことを聞いたことがないな
インタビューもNG指定なのだろうか
新海はエヴァとか参考にしてるけど

175:名無しさん名無しさん
19/01/11 03:52:21.97 KIjBsxiw0.net
>>165
何のアニメ夜話?

176:名無しさん名無しさん
19/01/11 05:51:16.51 ZeZr/XvGa.net
>>162
ハイジでも絵コンテ、レイアウト間の打ち合わせをやってたんじゃないかと想像する
ハイジでもがっつり描き直されたっぽいが

177:名無しさん名無しさん
19/01/11 10:14:43.13 ISZwIoza0.net
>>167
マンガ夜話でしょ、対応は知らん、永井豪と勘違いしてないかと思ったりもするが知らん

178:名無しさん名無しさん
19/01/11 17:09:18.70 pG5o583y0.net
junkTokyo@junktokyo
セクハラ&パワハラで失脚したジョン・ラセターが復活。
「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」など製作した「スカイダンス・メディア」のアニメ部門トップに就任、新作の製作に当たる。
ラセターは醜聞発覚で2017年11月から休業していたが、ディズニー退社は昨年末
URLリンク(www.hollywoodreporter.com)

ヒロ・マスダ / Hiro Masuda@IchigoIchieFilm
ジョン・ラセターのハリウッドアニメ業界のトップ復帰に対し、現場からは賛否両論。
現場のアニメーターからは「体を触る、キスをする、女性の容�


179:pに対するセクハラコメント、 悪い行為と認めていない人間を信じられるわけない」「スカイダンスでは働かない」との声も。 https://www.hollywoodreporter.com/news/john-lasseters-return-hollywood-divides-animators-1175137



180:名無しさん名無しさん
19/01/11 18:26:12.20 uqCyIjY10.net
いしかわじゅんに安彦は動きが描けてないと指摘されてご立腹
目の前で動く絵を書いてやろうかと言ったとかw
いしかわじゅんが言いたかったことがうまく伝わってないみたい

181:名無しさん名無しさん
19/01/11 18:54:47.22 TP1nBulkM.net
>>170
クリエイターはキチガイばっかりなんだから清廉潔白なこと言ってもしょうがねーだろ
ラセター以上のプロデューサーはアメリカのアニメ界にいねーべ

182:名無しさん名無しさん
19/01/11 20:39:12.10 pG5o583y0.net
<アルバ>より、スタジオジブリ作品「千と千尋の神隠し」とのコラボレーション限定モデルを発売
URLリンク(prtimes.jp)
セイコーウオッチ株式会社(代表取締役会長 兼 CEO:服部 真二、本社:東京都中央区)は、カジュアルブランド<アルバ>から、スタジオジブリ作品
「千と千尋の神隠し」とのコラボレーション限定モデルを希望小売価格14,000円+税にて、1月25日(金)より全国の<アルバ>取扱店にて発売いたします。
限定モデルは、シルバーフェイスのACCK707と、ブラックフェイスのACCK708の2機種で、それぞれ500本と700本の数量限定発売です。
URLリンク(prtimes.jp)
・映画に登場する印象的なキャラクターである「カオナシ」が、文字板中央に描かれています。 ルミブライト(高輝度蓄光塗料)でプリントされているので、
暗いところでは「カオナシ」が光って浮かび上がります。
・インデックスと針は、千尋たちが最初に訪れた不思議の町の時計台をモチーフにしています。「大字」の数字表記により和モダンのユニークなデザインになりました。
・中央から円を描く型打ち模様は、水の波紋を表現しています。
URLリンク(prtimes.jp)
URLリンク(prtimes.jp)
・ストラップの裏には、竜の姿になったハクが描かれており、表には油屋の「油」のマークが刻印されています。
・中央から円を描く型打ち模様は、水の波紋を表現しています。
URLリンク(prtimes.jp)
URLリンク(prtimes.jp)
・裏ぶたには、「千と千尋の神隠し」の映画タイトルと、数量限定モデルの証である「0001/500(700)~500(700)/500(700)」のシリアルナンバーが印されています。
・ 夜空に浮かび上がる時計台を描いたスペシャルボックスに納められています。
URLリンク(prtimes.jp)
URLリンク(prtimes.jp)

183:名無しさん名無しさん
19/01/11 21:05:29.25 Xv3nE9Qna.net
いしかわじゅん的にはマンガ家としての安彦は池上遼一や井上雄彦と同じ箱に入ってるな
一枚絵としては凄く良いけどマンガとしては全部止め絵に見えて動きが感じられない
それに対しての安彦の反論がなんなら中割りを描いてみせるぞだからあんまり噛み合っていない
例えば安彦と高橋陽一とでは画力は比ぶべくもないが多分躍動感のあるサッカーシーンは高橋陽一のが描けると思うし

184:名無しさん名無しさん
19/01/11 21:16:21.41 KIjBsxiw0.net
画を見て鳥肌立ったのは後にも先にも近藤喜文展だけだったな

185:名無しさん名無しさん
19/01/11 21:18:15.56 dKaTYg/id.net
まあ宮崎駿も漫画家だったら寡作のマニアックな存在だったろう

186:名無しさん名無しさん
19/01/11 22:43:25.97 ymoqC1/90.net
キャラクター
安彦>>>貞本>>>>>>宮崎
作画・レイアウト
安彦>宮崎>>>>>>>>>>>>>>貞本
イラスト
安彦=貞本>宮崎
漫画
貞本>>安彦=宮崎
演出能力
宮崎>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>安彦>貞本

187:名無しさん名無しさん
19/01/11 23:17:23.58 qhGDEJH30.net
>>172
仮にセクハラ関係がクリアされたとしても、お仲間や子飼いがいない中でどこまで我を通せるかだよなあ

188:名無しさん名無しさん
19/01/11 23:27:01.30 mTOMMdf10.net
>174
そもそも安彦さんは夜話をまともに見てないんだよ
家族が観ていた所を風呂上がりか何かで通りかかった時、偶然に「動きがない」発言だけを断片的に聞いた
で、反論の文では「番組全体は今も見ていない、今後も見るつもりはない」って断言してて
それじゃ反論できるだけの前提満たしてないですやん、という

189:名無しさん名無しさん
19/01/11 23:33:10.71 h4JruUvT0.net
>>175
都内ではやらなかったんだっけ?
見たかったなぁ…。

190:名無しさん名無しさん
19/01/11 23:54:44.25 qhGDEJH30.net
マンガ夜話は言いっ放しが酷くてなあ
空手バカ一代でつのだじろうが怒った件とか

191:名無しさん名無しさん
19/01/13 00:49:20.94 DPWedAFK0.net
【テレビ】<風の谷のナウシカ>放送も低視聴率で日テレ大パニック? 視聴者離れは止められるか ★3
スレリンク(mnewsplus板)

192:名無しさん名無しさん
19/01/13 01:52:04.35 lvnN11UUM.net
10%のどこが低視聴率なんだよ

193:名無しさん名無しさん
19/01/13 09:37:30.08 cGJ8+/Hy0.net
アナ雪は一桁だしな

194:名無しさん名無しさん
19/01/13 10:33:27.73 Hpw/NQEz0.net
いしかわじゅんは天然でも勝手で冷たく怖い天然

195:名無しさん名無しさん
19/01/13 11:46:51.20 g69G0lFh0.net
そういやいしかわも鈴木と同じく愛知のぼんぼんだっけか

196:名無しさん名無しさん
19/01/13 19:02:30.85 JYfsaWws0.net
たかだか県会議員の倅でボンボン気取りのお目出たい田舎者だよ石川は

197:名無しさん名無しさん
19/01/13 23:23:00.06 sPO2NWDN0.net
となりの山田くんも一桁だっただろ
それっきり地上波で放送してないけど

198:名無しさん名無しさん
19/01/14 04:32:45.78 IfMlLemd0.net
高畑の理屈で固めたような作り方は、宮崎、小田部のような優秀なアニメーターがいたときはよかったけど
描き手が近藤に変わってから地味さが丸出しになった
とてもエンターティメントとは呼べないので結果も惨敗

199:名無しさん名無しさん
19/01/14 06:53:10.94 qenXNrTr0.net
アホか、作画とストーリーは別物。
キャラクター設定ありきの作品創りなんてしてない

200:名無しさん名無しさん
19/01/14 07:05:39.95 IfMlLemd0.net
キャラクターの設定が良くなきゃ娯楽にはならない
宮崎キャラのような覇気のあるキャラでなくちゃね

201:名無しさん名無しさん
19/01/14 07:10:16.23 IfMlLemd0.net
娯楽に長けてない、理屈ばかりの映画だと
説教の押し付けみたいになっちゃうからね

202:名無しさん名無しさん
19/01/14 07:53:21.88 qenXNrTr0.net
アニメーションがどういう過程を踏んで製作されるか勉強してから来てねw

203:名無しさん名無しさん
19/01/14 10:02:15.84 plLw5J/90.net
ハイジも三千里も所謂大娯楽作では無いな
傑作ではあっても

204:名無しさん名無しさん
19/01/14 11:36:21.49 0pipn/OQ0.net
世代が代わってアニメーターの教養がなさが
高畑の屁理屈を馬鹿正直なやり方で表現するしかなくなったことが
不幸だったんじゃないの、無理難題を正面から描くしかできなくなった
高畑自体はそれをどう思ってたのかなぁ

205:名無しさん名無しさん
19/01/14 13:30:39.19 IfMlLemd0.net
理窟話を娯楽と思えるのはどっかのサヨクだけじゃないか

206:名無しさん名無しさん
19/01/14 14:39:57.57 M1Uu8E+e0.net
『風の谷のナウシカ』放送も低視聴率で日テレ大パニック? 視聴者離れは止められるか
日本テレビ系「金曜ロードSHOW!」で2019年1月4日に放送された宮崎駿監督の劇場アニメ
『風の谷のナウシカ』(1984年公開)が平均視聴率10.4%(ビデオリサーチ調べ、
関東地区、以下同)を記録したことが発表された

207:名無しさん名無しさん
19/01/14 15:22:10.13 qenXNrTr0.net
まず作品が娯楽である必要はない
娯楽作品かそうでないかは見る人により千差万別
萌ヲタにとっては萌以外は理解不能の作品
ジブリ自体タダ面白いだけの娯楽作品は否定している
ID:IfMlLemd0は制去れてる訳強ではないので自分が面白いと思うものを見ればいいだけ 
ただ製作にコメントするならもう少し勉強してからの方が恥をかかない

208:名無しさん名無しさん
19/01/14 18:05:04.68 qenXNrTr0.net
×制去れてる訳強ではない
○強制されている訳ではない

209:名無しさん名無しさん
19/01/14 21:40:32.97 plLw5J/90.net
>>198
>まず作品が娯楽である必要はない
これだよな
今は娯楽作が持て囃され過ぎなんだよ
良いバランスで娯楽作とロジックで構築された作品があるのが望ましい
消費者側が娯楽作を持て囃し数字の大きさを誇るとか見ると世も末だ
ウンザリする

210:名無しさん名無しさん
19/01/14 23:02:39.96 s1q+Tlxe0.net
当時、ハイジ人気で裏番組のヤマトが打ち切りになったんじゃないの?

211:名無しさん名無しさん
19/01/15 04:30:47.09 Vy+yuKcs0.net
理窟をわかりやすく作る腕があるからうまいというんだけどねー
マーニーをみてごらんよ、鈴木も褒めようがなくて困ったろう
ジブリ崩壊の元

212:名無しさん名無しさん
19/01/15 08:21:41.88 pJtVWWj20.net
1月16日水曜 NHK総合1 午後10時25分~ 午後11時10分
歴史秘話ヒストリア「ぼくはアニメの虫 手塚治虫がやりたかったこと」
手塚治虫といえば「マンガの神様」…でも、神様がホントに恋い焦がれたのは「アニメ」だった!?アニメへの目覚め。
「秘密の実験」で夢に胸ふくらませた少年時代。日本初の連続長編TVアニメ『鉄腕アトム』誕生の舞台ウラ。
そして人生の終わりに取り組んだ未完の大作アニメのエピソードまで―日本アニメ文化の扉を開いた、マンガとは
ことなるアプローチでの手塚治虫の創作と挑戦の秘話を、手塚アニメの映像満載でお届けする。
URLリンク(www4.nhk.or.jp)

213:名無しさん名無しさん
19/01/15 08:50:08.24 QI6/LSnT0.net
放送終了数十年たっても語られ、フォーマットが変わる度ソフトが発売される作品。
放送1クールで一部のヲタしか視聴せず、放送終了とともにオワコンと云われ見向きもされず忘れ去られる作品。
どちらが良いかというはなしだな

214:名無しさん名無しさん
19/01/15 09:47:39.31 /2GXueuh0.net
>>96
01/11金
11.4% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードSHOW!・耳をすませば
1996/10/10 18.5% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードショー・耳をすませば
1998/10/23 17.9% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードショー・耳をすませば
2000/11/10 19.6% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードショー・耳をすませば
2002/07/19 20.5% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードショー・耳をすませば
2004/03/12 18.9% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードショー・耳をすませば
2006/03/10 15.2% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードショー・耳をすませば
2008/02/22 15.1% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードショー・耳をすませば
2010/07/09 16.7% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードショー・耳をすませば
2013/07/05 13.3% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードSHOW!・耳をすませば
2017/01/27 14.5% 21:00-23:19 NTV 金曜ロードSHOW!・耳をすませば

215:名無しさん名無しさん
19/01/15 14:27:45.67 Etgsv4YU0.net
>>202
それは風立ちぬが終了した時の既定事項でしょ
マーニーがトドメを刺したわけでは無い

216:名無しさん名無しさん
19/01/15 15:02:47.47 QI6/LSnT0.net
マーニーは宮崎の後継者足り得るか、組織が存続させられるかという試金石だったわけで。

217:名無しさん名無しさん
19/01/15 15:27:34.21 meoi7vX9M.net
>>207
そんな試金石であの原作選ばないだろw

218:名無しさん名無しさん
19/01/15 21:41:02.59 p2ZtWSfMM.net
>>207
的外れなことを書いて価値ある情報を引き出そうとするのはやめろ

219:名無しさん名無しさん
19/01/16 00:47:48.22 upuKWkbE0.net
日本アカデミー賞優秀賞発表
■優秀アニメーション作品賞
『ドラゴンボール超 ブロリー』
『ペンギン・ハイウェイ』
『未来のミライ』
『名探偵コナンゼロの執行人』
『若おかみは小学生!』
URLリンク(www.oricon.co.jp)

220:名無しさん名無しさん
19/01/16 07:48:21.66 a/DTqg0x0.net
5chで価値ある情報wwwww

221:名無しさん名無しさん
19/01/16 21:28:51.78 M5FtYcjd0.net
マーニーは良かったと思うよ
けど今風のを見たいならリズと青い鳥
マーニーとリズと青い鳥って似てね?

222:名無しさん名無しさん
19/01/16 23:11:52.80 a/DTqg0x0.net
歴史秘話ヒストリア 富野さんの写真ワロタ

223:名無しさん名無しさん
19/01/17 07:30:44.02 bO9p5nt40.net
>>212
なんか気がふさいでジメジメしているところが似ている

224:名無しさん名無しさん
19/01/17 08:12:04.87 c1d/gQGY0.net
マーニー初手でオチがバレちゃうから
最後の解説モードが長く感じる

225:名無しさん名無しさん
19/01/17 21:34:29.90 S4nXd7gb0.net
麿って何でも丁寧に描く癖ある気がする

226:名無しさん名無しさん
19/01/17 21:37:52.26 dIBqCy1t0.net
メアリは雑なものしか映ってなかったけど

227:名無しさん名無しさん
19/01/17 23:43:54.95 MAE7vErX0.net
メアリの脚を見てないのか

228:名無しさん名無しさん
19/01/17 23:46:16.64 c1d/gQGY0.net
どっちかというと柿のタネみたいな眉毛が気になった
あとピーターはエラが張りすぎ

229:名無しさん名無しさん
19/01/19 01:08:40.52 2+YHJGgP0.net
連載:小原篤のアニマゲ丼
新宿東口と世界が終わるとしても(小原篤のアニマゲ丼)
「毛虫のボロ」に参加して宮崎駿監督に学んだことは?
「こだわるところと引くべきところを見極めること。
 スタッフに『ここを目指せ!』と明確に伝え、
 『自分たちはいいものを作っているんだ』と
 感じさせることが大事だということ。
 監督としてどう立ち回るべきか、
 とてもいい勉強になりました」
こう答えて下さったのは櫻木優平さん。
「日本アニメ(ーター)見本市」で
短編「新世紀いんぱくつ。」を発表(脚本・監督)、
昨年3月に完成した短編「毛虫のボロ」にはCGスタッフとして参加、
昨秋のテレビシリーズ「イングレス」を監督し、
25日公開の映画「あした世界が終わるとしても」では
自らのオリジナル脚本で長編監督デビューを果たしました。~
URLリンク(www.asahi.com)

230:名無しさん名無しさん
19/01/19 01:36:34.24 Rk9BEPhU0.net
あれ、結局櫻木班の仕事ってどれくらい残ったの?

231:名無しさん名無しさん
19/01/19 08:06:48.67 V8DAyWyJ0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
押井にやらせて終わらせて欲しい

232:名無しさん名無しさん
19/01/19 08:15:56.91 oXA52txG0.net
何故かセル風CGってチープに見えてしまう
わざわざ映画館行く気が湧かない

233:名無しさん名無しさん
19/01/19 09:11:15.68 x0MKjFL30.net
URLリンク(www.youtube.com)
これ


234:背景手描きなのもダメなんじゃね?



235:名無しさん名無しさん
19/01/19 09:27:18.64 jWL6NTuz0.net
ナンダコリャ・・・もういい加減質の低い劇場アニメ量産するのやめろよリソースの無駄
モーションもゴミだし表情も全然変わらないし新海臭バリバリだし・・・ほんと勘弁してほしいこういうの

236:名無しさん名無しさん
19/01/19 10:26:13.64 oXA52txG0.net
ヲタが創ると一般にもマニアにも受けない作品になっちゃうんだよな
中身が同人誌レベルのマスターベーション作品

237:名無しさん名無しさん
19/01/19 10:55:01.32 x0MKjFL30.net
宝石の国の無機質な感じがCGに合ってるって言われてたの
要するに表情芝居が弱いからだよな

238:名無しさん名無しさん
19/01/19 11:11:35.48 cprdV5Fk0.net
On Your Mark は地下鉄サリン事件の後の公開か
オウムがテロを起こすのを警告した話じゃないんだな

239:名無しさん名無しさん
19/01/19 14:56:37.47 cprdV5Fk0.net
新海のマネ臭いが櫻木はキャラ作りの才能はないようだ

240:名無しさん名無しさん
19/01/19 15:44:24.19 +WWk4h5GK.net
清楚そうな見た目のヒロインがあざといポーズで机に寄り掛かったり
背中に頭当てたりとにかく気色悪い
よくこんな気色悪い女ヒロインに出来るな

241:名無しさん名無しさん
19/01/19 18:13:39.04 2VOJkLRP0.net
それパヤのヒロインも似たようなもんだろ…

242:名無しさん名無しさん
19/01/19 18:25:18.90 oXA52txG0.net
結局ヲタはアニメや漫画しか見てないから、その劣化コピーしか創れないんだよ。

243:名無しさん名無しさん
19/01/19 20:08:41.73 x0MKjFL30.net
CGってデザインしてる人間と動かす人間が完全に別々なんでしょ?
だから噛み合わせ悪いんじゃないかね

244:名無しさん名無しさん
19/01/19 20:21:03.26 2VOJkLRP0.net
CGって動かない部分は浮いてしまうから線の少ない日本のアニメとは相性良くないんだろうね
目や口だけ動かしても他が動いてないから凄く不自然に見えるという
そこがシワやほうれい線から逃げない海外アニメとの違いだと思う

245:名無しさん名無しさん
19/01/19 20:40:36.87 x0MKjFL30.net
髪だけグラデーション細かいから余計バランス悪い

246:名無しさん名無しさん
19/01/19 22:36:53.94 Pv7luMm10.net
高畑って面倒くせえジジイだな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

247:名無しさん名無しさん
19/01/19 23:35:31.22 LF7Vq8o30.net
>>224
ほんとに酷いなこれ

248:名無しさん名無しさん
19/01/19 23:56:26.30 x0MKjFL30.net
何か手描きアニメに近い事やろうとして
盛大に滑ってる感じがする

249:名無しさん名無しさん
19/01/20 01:13:52.37 D6OsHul80.net
でもCGのこういう試行錯誤は間違いなく未来に繋がりそう
セルは技術的には何十年も前に臨界点を迎えてるから…

250:名無しさん名無しさん
19/01/20 01:22:37.27 B5mGV5sO0.net
セルなんてものはもうそもそも使われてないが
それにしてもレイアウトひどいなぁ、馬鹿広角の連続
押井になんでこんな安物のレンズつかった映像なのと
つっこまれそう

251:名無しさん名無しさん
19/01/20 02:52:42.02 D6OsHul80.net
今ではセルは作画のことだよ

252:名無しさん名無しさん
19/01/20 04:13:20.32 sbQ3pKAc0.net
写真を加工した背景なのか、カットも短く変えて刺激を与えている

253:名無しさん名無しさん
19/01/20 13:12:23.11 O/10Vffkd.net
>>224なぜまたもや新海系のスイーツ向けメロドラマ?

254:名無しさん名無しさん
19/01/20 13:34:37.99 B5mGV5sO0.net
>>241
作画限定なのか、「CGのこういう」というのが3DCGなのか、
デジタルペイント背景なのか、撮影処理なのか曖昧だから
セルってなんだよと突っ込んでるだけど
作画といえば動画のデジタル化もまだ試行錯誤して入れようとしてるし�


255:ネぁ



256:名無しさん名無しさん
19/01/20 14:32:23.09 kWmIpX3C0.net
首都圏 NEWS WEB
@首都圏 トップ
宮崎駿監督が雑木林を手入れ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

257:名無しさん名無しさん
19/01/20 18:35:42.17 sbQ3pKAc0.net
鈴木敏夫とジブリ展
新たな時代へのメッセージを来場者に投げかけるなんて言ってるから
パヤオの新作少し出してくるかもしれないよ(あくまでも予想)

258:名無しさん名無しさん
19/01/20 18:49:56.80 D6OsHul80.net
>>244
すまん、3DCGのことだ
動画デジタル化は、初期投資が高過ぎてよほど大手じゃないと、まだまだかかりそう
国内はともかく、国外で機器を揃えて、指導までするのは、現場感覚的にも厳しいなあ

259:名無しさん名無しさん
19/01/20 19:40:02.21 PfXlD6N00.net
>>225
2016年より昔にジブリ以外が劇場でホームランかっ飛ばせばよかったんだけどね

260:名無しさん名無しさん
19/01/20 20:23:05.14 9jBBclyL0.net
IGとかずっと映画作ってたけど結局大ヒット出なかったし
ジブリ風or新海風映画ばかりになってもしょうがないんじゃないの

261:名無しさん名無しさん
19/01/20 20:41:30.84 PfXlD6N00.net
今はfateとかテレビアニメ映画が代わりに頑張ってるからさあ
そういう流れになってしまったんだよ

262:名無しさん名無しさん
19/01/20 21:45:03.04 O7LUgrgW0.net
頑張ってるって言っても一部のファンしか見ない作品ばかりじゃ縮小再生産

263:名無しさん名無しさん
19/01/20 21:51:24.97 admdVIEJ0.net
fatはe性描写が結構物議を醸してる感

264:名無しさん名無しさん
19/01/20 22:08:28.91 PfXlD6N00.net
ポケモン、ドラえもん、コナン、ドラゴンボール、ワンピース
大衆はこれら見る
ブロリー面白かったし、監督続投してくれないかな

265:名無しさん名無しさん
19/01/20 22:23:56.97 9jBBclyL0.net
>>251
そういう映画でも20億30億稼ぐ可能性はあるからな
ガルパンとか

266:名無しさん名無しさん
19/01/20 22:48:03.86 0A5T0D5yd.net
君の名はの雪だるま式の大ヒット見ると
一般層のアニメ映画対する需要自体はずっとあると思うんだよね
見たいと思わせないものばかりなだけで

267:名無しさん名無しさん
19/01/20 23:18:30.01 admdVIEJ0.net
それ考えると打ち上げ花火のダメさ加減は本当に腹立つな
劇場で観て本当にいたたまれなくなった

268:名無しさん名無しさん
19/01/21 01:27:52.12 zQhmwm5y0.net
日テレがうらやましくてフジが仕掛けたブレイブストーリーとか
ジブリもどきはその前から何度も試された、新海自体が
ジブリもどきに手をだしたしさ、全部駄目だったなぁ

269:名無しさん名無しさん
19/01/21 06:58:34.10 uEaFjnhk0.net
要するに能力・才能のある人材がいないということでおk?

270:名無しさん名無しさん
19/01/21 09:15:21.21 dschjtic0.net
才能や能力だけの問題じゃない
あの駿ですら初期の頃は全然客入らんかったし

271:名無しさん名無しさん
19/01/21 09:18:22.16 vRz5+V0h0.net
二木さんの世界の真ん中の木新装版出るんだな

272:名無しさん名無しさん
19/01/21 10:53:27.99 ujub18b50.net
ナウシカはアニメージュで鈴木がジャンジャン宣伝したことが効いていたのかな

273:名無しさん名無しさん
19/01/21 11:05:54.14 ujub18b50.net
世界名作劇場なんか見て宮﨑に才能がありそうだと目をつけていたのかな

274:名無しさん名無しさん
19/01/21 11:40:05.13 uEaFjnhk0.net
>>259
プロデューサーも重要な人材だと思う
というか最重要だろ

275:名無しさん名無しさん
19/01/21 14:36:21.50 JpzWL+3t0.net
「ドラゴンボール超」米国5日間興収が23億円、ジブリ作品全てを超える
URLリンク(animationbusiness.info)

276:名無しさん名無しさん
19/01/21 20:44:25.74 xbAj1JJk0.net
国内でも国外でも盛り上がるとか流石
アニメって動いてるみるだけでワクワクさせるものだよね
その点今回の龍玉はアニメとして最高だと思う

277:名無しさん名無しさん
19/01/21 23:07:01.93 qcDM/hLW0.net
セルって今でもハーモニー処理に使われてるじゃないか

278:名無しさん名無しさん
19/01/22 01:51:07.51 gQ07ltYu0.net
映画本篇の稼ぎとかオマケでネタ作りだから
FateのソシャゲFGOの年間売上1000億
いちアニメ会社のアニプレの年間売上2000億でKADOKAWA全体や東宝とタメ
全盛期のジブリとか相手にならない程滅茶苦茶稼いでる
きのこ、虚淵、新海と当時のエロゲ出身がアニメや映画やゲームで完全に天下取った
鈴木は映画の売り方はうまいけど経営とかキャラクタービジネスなんかの商売は下手糞

279:名無しさん名無しさん
19/01/22 02:05:22.10 M7WuLpCL0.net
>>266
絵の具とかどうしてるの?

280:名無しさん名無しさん
19/01/22 03:14:14.10 yOPXrr590.net
>>267
ジブリがガチャやるわけにはいかないだろう

281:名無しさん名無しさん
19/01/22 09:20:51.46 z2Fn6wx9a.net
>>267
キャラクタービジネスを伸ばそうとした部下を大声で叱責したっていう鈴木Pがなんだって?

282:名無しさん名無しさん
19/01/22 10:26:00.46 MnP7ONgba.net
ジブリは安易な続編制作とキャラクタービジネスはやらないって鈴木は昔から公言してた

283:名無しさん名無しさん
19/01/22 10:57:39.49 N3igXQNW0.net
キャラビジネスは当たればでかいが、そこにたどり着くまでが難しいよね
ドラえもんも新規マスコットはことごとく上手く行ってないし、細田もダメ

284:名無しさん名無しさん
19/01/22 11:09:30.21 PM6YwNJo0.net
>>220
櫻木は爆死続きになりそうだな
監督としてやっていくのは無理か

285:名無しさん名無しさん
19/01/22 11:49:29.89 WhDJtPKo0.net
>>273
あんなメカとかのおたく臭いガジェット入れたら一般性は得られないよねえ。
タイムスリップと人格入れ替わりぐらいが大衆的な限界。

286:名無しさん名無しさん
19/01/22 11:54:27.43 N3igXQNW0.net
今の日本製CGアニメは「将来への投資」という側面が強すぎる
山崎貴以外当たってないとかいくら何でもヤバすぎだろ

287:名無しさん名無しさん
19/01/22 12:20:24.28 490F5GanH.net
GANTZオーとか普通にクオリティー高かったけどなぁ

288:名無しさん名無しさん
19/01/22 13:22:48.61 N3igXQNW0.net
GANTZは原作が既に完結してたのと実写が先にヒットしたんで出遅れ感が半端なかった

289:名無しさん名無しさん
19/01/22 16:38:30.52 /lHrXMjv0.net
>>267
新海、虚淵、奈須か、ファン向けに作ってた人達がここまで人気になるとは
fateだけどIGが映画作るんだっけ、IGはfateをfateらしく作れるのか?ってのと
2000年くらいにそれ言ったところで誰も信じないだろうな
その時から「これは凄い人気になる売れる」と実際に動いた業界人
当時の講談社の編集と今のアニプレの社長と新海のとこの社長の行動力に脱帽
もう今じゃ、なろうまで「宝があるかも」と各社で人材探す有様

290:名無しさん名無しさん
19/01/22 20:24:01.28 B/Obkc0d0.net
ドラえもんの新マスコットキャラって何?

291:名無しさん名無しさん
19/01/22 20:42:25.55 N3igXQNW0.net
>>279
キー坊とか鉄人兵団リメイクのマスコットとかああいうの

292:名無しさん名無しさん
19/01/22 20:53:43.01 DfYWaejs0.net
>>275
CGアニメは監督より前に制作会社の環境整えるのが先だと思う
山崎貴にしても


293:要するに白組が凄いって事でしょ



294:名無しさん名無しさん
19/01/22 23:21:20.42 ta6eSQG60.net
『万引き家族』『未来のミライ』第91回アカデミー賞に日本作品2作がノミネート!
URLリンク(www.cinemacafe.net)
~長編アニメーション部門には細田守監督『未来のミライ』がノミネート。
そのほか『インクレディブル・ファミリー』、『犬ヶ島』『シュガー・ラッシュ2』
『スパイダーマン:スパイダーバース』~

295:名無しさん名無しさん
19/01/23 00:02:03.38 t18VFHRHK.net
>>281
白組って大したことないと思うけど

296:名無しさん名無しさん
19/01/23 00:35:16.73 3liVwgL40.net
>>283
予算潤沢な訳でもないのに頑張ってないか?

297:名無しさん名無しさん
19/01/23 05:39:29.59 qVZSQWCv0.net
【アカデミー賞】長編アニメ部門候補に「未来のミライ」
スレリンク(mnewsplus板)

298:名無しさん名無しさん
19/01/23 09:50:12.89 qVZSQWCv0.net
全米大ヒット!『スパイダーバース』製作&脚本家コンビが語る
スタン・リーと宮崎駿の影響(1/2)
URLリンク(news.walkerplus.com)
全米大ヒット!『スパイダーバース』製作&脚本家コンビが語る
スタン・リーと宮崎駿の影響(2/2)
URLリンク(news.walkerplus.com)
~フィル
「初めて宮崎駿監督のアニメを観たのは、
 『ルパン三世 カリオストロの城』で、
 小さな車にタバコの吸殻がいっぱい詰まった灰皿が付いていて、
 ルパンたちが銀行強盗をしに行くシーンを観て、
 『なんだこの最高なアニメは!』って思ったんだ。
 数年前に宮崎さんにお会いする機会があったんだけど、
 僕ら2人に『とにかく作り続けることですよ。
        アニメを作り続けなさい』と言ってくれんたんだ。
 それが僕らの大きなモチベーションになっている。
 アニメをメディアの一つと捉えることは、描きたい物語、
 やりたい企画を成し遂げる第一歩となった。
 アニメーションの現在は、まさに黄金期と言える。
 たくさんの作品が作られていて、一つとして同じようなものはない。
 最高の状況だよ!」。~ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


299:名無しさん名無しさん
19/01/23 09:55:59.89 qVZSQWCv0.net
リズと青い鳥:「毎日映コン」で大藤信郎賞
 「若おかみは小学生!」がアニメーション映画賞
URLリンク(mantan-web.jp)
「映画 聲(こえ)の形」などの山田尚子さんが監督を務めた
劇場版アニメ「リズと青い鳥」が、
「第73回毎日映画コンクール」(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催)で
大藤信郎賞に選ばれたことが23日、明らかになった。
また、令丈ヒロ子さんの人気児童文学が原作の
劇場版アニメ「若おかみは小学生!」(高坂希太郎監督)が
アニメーション映画賞に選出された。~

300:名無しさん名無しさん
19/01/23 17:14:16.36 t18VFHRHK.net
>>286
銀行強盗?カジノじゃなくて?
謎改変されたバージョンでも見たのか?翻訳めちゃくちゃでルパンがウルフのやつ

301:名無しさん名無しさん
19/01/23 21:40:18.55 nokG5f9e0.net
もしかして見てもいないのに言わされてる…?

302:名無しさん名無しさん
19/01/23 21:43:38.58 SZPkF2CP0.net
そんなん昔見たんだったら記憶違いかも知れんし翻訳間違いかも知れんし大した問題じゃないだろ

303:名無しさん名無しさん
19/01/23 22:39:16.23 ocYqJE/OK.net
未来のミライ見たが確かに酷いなこりゃw

304:名無しさん名無しさん
19/01/23 22:46:43.37 nokG5f9e0.net
ミライ絶望的に要らなかったな
ひな人形の片付けなんか人間になったイヌとくんちゃんだけで成立するぐらいで
細田って子育ての見せ方とかホモソーシャルとかは上手いけど
男女の交流がまったく描けてない

305:名無しさん名無しさん
19/01/23 23:39:47.36 oTICfyS90.net
とりあえずシナリオが壊滅的だね
バケモノも相当酷かったけどもはやそんなレベルじゃない
シナリオの構築能力が無いから前衛表現っぽいのに逃げたのバレバレ
君の名はが客入ってこれがそっぽ向かれたのは当然だな
新海は拙いながらもちゃんと自分の弱点と向き合って克服したのに
コイツはなから開き直って逃げてんだもん

306:名無しさん名無しさん
19/01/23 23:53:14.12 eXiE2wj40.net
「人間キャラは売れない」という業界のジンクスを覆したFate

307:名無しさん名無しさん
19/01/24 01:43:52.72 ONqSOhDdd.net
高校時代に友人一人いなかった細田に人間は描けない

308:名無しさん名無しさん
19/01/24 02:27:47.49 NX5v4PwE0.net
細田の作品は円盤やキャラクタービジネスも苦手な方だっけ

309:名無しさん名無しさん
19/01/24 08:28:22.11 4FVDlqkV0.net
URLリンク(natalie.mu)
村瀬修功か 今、萌無しというだけで貴重。

310:名無しさん名無しさん
19/01/24 12:57:31.02 j/r77Eodd.net
小説3作分で3部作300分程度に収まるのか

311:名無しさん名無しさん
19/01/24 19:08:01.99 /zRMc9RXK.net
>>293
向き合ってなくね
川村元気の言うことはいはい聞いただけで

312:名無しさん名無しさん
19/01/24 20:50:26.41 z317whZP0.net
>>299
一応星を追う子どもの後ヤバイと思ってストーリー作りを勉強したらしいよ
確かに君の名はのシナリオにはそういう気配が伺える
ただ色々間違ってるけど

313:名無しさん名無しさん
19/01/24 22:52:37.78 YsnGQg0A0.net
星を追う子どもからよく持ち直したと思ったよ
普通はあの後縮小再生産に落ち着くのに

314:名無しさん名無しさん
19/01/24 23:04:09.46 7ckLNHLi0.net
3DCGアニメって動作や表情の作り込み云々じゃなくて、
手書きアニメをそのまま3DCGに置き換えるような絵作りじゃなくて
キャラクター、絵コンテ、カメラワーク、演出を3DCGでも映えるよう0から考える
たっきのアニメみてそう思った。あれ凄いな。
テンポも良いし、何の違和感もなくスルスル見れる。あの人天才でしょ。

315:名無しさん名無しさん
19/01/24 23:05:21.81 z317whZP0.net
一方細田は開き直って文脈も因果関係も何もないゴミライだからな
もうコイツに投資してた奴も離れるじゃないの
よくて10年以上前の押井ポジションか

316:名無しさん名無しさん
19/01/24 23:12:57.32 7ckLNHLi0.net
3DCGで手書きの華のあるキャラクターを再現して、
リアルに近い日常芝居をやるのがズレてるというか
どうしても違和感あると言いたかった

317:名無しさん名無しさん
19/01/24 23:23:19.45 YsnGQg0A0.net
細田はハードSFやれば良いと思うんだよね。基本は冷たい人なんだから

318:名無しさん名無しさん
19/01/24 23:27:13.92 FfazL0+f0.net
>>302
カメラワークが自由なのがCGの長所なのに
その有効性を上手く使えてないCGアニメが多い気がするな

319:名無しさん名無しさん
19/01/24 23:35:27.44 lRmNMivkM.net
押井は腐ってもビルボード1位の肩書きでやってきたからな
細田どうすんだろう
煽り抜きで時かけ2作るくらいしかないだろ

320:名無しさん名無しさん
19/01/24 23:46:08.50 5wpQy5lu0.net
未来のミライだって川村が関ってるのに…

321:名無しさん名無しさん
19/01/24 23:49:42.57 cJixkB780.net
一昔前のCGは無駄グルグルばっかだったじゃん

322:名無しさん名無しさん
19/01/25 00:0


323:5:56.23 ID:3iZQYLtvK.net



324:名無しさん名無しさん
19/01/25 00:11:01.34 TAQKI5QN0.net
だって無駄でもグルグルさせないとチープな映像にしかならんから・・・w

325:名無しさん名無しさん
19/01/25 00:14:15.26 6OX6ShF+0.net
宝石とたっきの作品くらいしか良さそうなのが無い
他はアニメ絵のマネキンに見えてしまう

326:名無しさん名無しさん
19/01/25 00:29:29.29 Wo1ivaXX0.net
海外の(ゲームを含む)フルCGアニメ観るとベースは実写映像なんだけど、カメラ演出には本当に驚かされる
どこで差が付いてるんだろうね

327:名無しさん名無しさん
19/01/25 11:24:14.82 AZzM6uma0.net
もっと大人向けのをやればいいと思うんだよね細田は
小説から原作探してさ

328:名無しさん名無しさん
19/01/25 11:26:25.62 AZzM6uma0.net
まあ邦画も今だに馬鹿の一つ覚えみたくカメラぐるぐるやってるしな
TV局制作のドラマ映画に多い

329:名無しさん名無しさん
19/01/25 15:45:10.73 Wo1ivaXX0.net
海猿の2作目とか酷かったな
ヒロイン映すだけで3回ぐらいグルグルやってた

330:名無しさん名無しさん
19/01/25 15:59:44.39 6OX6ShF+0.net
一体カメラワークの何がそこまで批判されるのだろうか・・・
アニメーションではないというのだろうか・・・

331:名無しさん名無しさん
19/01/25 18:31:13.50 b7Rjz9Ib0.net
視点グルグルされるとうるさいから
人物の演技を中心にしてカメラワークを決めるんだよ

332:名無しさん名無しさん
19/01/25 19:17:07.82 Wo1ivaXX0.net
カメラワークとはちょっと違うけど、画面レイアウトや色の使い方がすぐれたシーンばかりを集めたアカウント
URLリンク(twitter.com)
パヤオのアニメもちょくちょく紹介されてる
(deleted an unsolicited ad)

333:名無しさん名無しさん
19/01/25 19:29:50.26 nE+Za7Sd0.net
VINCENT MARAVAL@MARAVALV
Je peux temoigner, miyazaki pere et fils sont au travail.
2 nouvelles productions des studios ghibli
sont en cours et les dessins sont in-cro-ya-bles ! Tres grosse emotion
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

334:名無しさん名無しさん
19/01/25 19:44:10.18 wHQi20y70.net
ジブリで宮崎親子の2作品が進行中ってことか

335:名無しさん名無しさん
19/01/25 23:32:35.51 TAQKI5QN0.net
URLリンク(www.youtube.com)
作画ダメ臭い

336:名無しさん名無しさん
19/01/26 01:05:10.40 0uyh0sHj0.net
【映画】「ジブリ史上最強に美しい女性キャラ」ランキング
スレリンク(mnewsplus板)

337:名無しさん名無しさん
19/01/26 04:21:30.83 Ou9uGhh90.net
>>322
結局少年の顔つきがシンちゃんのマネなんだよ

338:名無しさん名無しさん
19/01/26 10:48:56.50 w0WV15d70.net
ヤマカン、あんなに方々に喧嘩売ってまともなスタッフ・キャスト付くのか?

339:名無しさん名無しさん
19/01/26 12:27:03.42 hQ2BS9WY0.net
山本寛の発言まとめ
オトナ帝国→イマイチ
戦国大合戦→イマイチつか無理だろ
大地→口だけ、ダメダメ
富野→演出の能力無し
キンゲ→なってない
沖浦→ショボ(笑)
押井→「惜しい氏ね」。おわっとる、METHODS(本)が一番良かったんじゃない(笑)?
鈴木→脳みそ小さいアニメやくざ
大友→才能無し
橋本敬史→蒸気・煙がなってない
細田・新海→限界が見えた、ショボ
千明→絵描きでもショボ(笑)
加瀬充子・ときたひろこ・下田正美→ショボすぎる、アニメ汚し
西澤晋・かみやじゅん・えんどうてつや→実写のことを知らない�


340:ウ教養 猫の恩返し→グダグダ、しょうもない 森田→演出失格 吉田玲子→だめだこいつ IG、ゴンゾ、ガイナックス→語るに落ちるほどの糞会社 渡辺信一郎→粗や不備があるが、まあ、認めてやるか マクロス7→映像も音響も汚物 山内重保→ショボ(笑)ま、努力は認めてやんよ 大畑・錦織→イマイチ 佐藤順一→センセー(笑)あんたに言われることは何もない、もうちょいがんばれや 渡部高志→監督の才能なし 特に全盛期は宮崎と庵野と新海以外は徹底的にこき下ろす



341:名無しさん名無しさん
19/01/26 15:33:24.07 NWO9ordPa.net
ヤマカンは、自身が企画・監督したアイドルアニメを現場崩壊させて追放され、
自身で興した会社も杜撰で独善な経営を見かねた親会社に接収されて社長解任
今、クラウドファンディングで無知たちから集めた2000万で作っているのがこの薄暮

342:名無しさん名無しさん
19/01/26 15:33:39.75 NWO9ordPa.net
勿論この程度の額じゃ映画は作れないし、人望ゼロでスタッフが集まらないから
制作は遅れに遅れている(当初は2017年公開予定)。出資者からは金返せという声も出ている
京アニ時代の仕事は、本人口だけで周りがみんな尻拭いしていたとリークされたし、
いまだ何の域にも達していない

343:名無しさん名無しさん
19/01/26 15:56:42.29 kT4ulY5OK.net
トレーラーに映ってる部分だけしかほとんど出来てないとかそんな状態だろうな
やけに場面少ないし

344:名無しさん名無しさん
19/01/26 17:10:52.86 dT1ELAdPd.net
さすがにヤマカンも2000万で出来るとは思ってない
PVを制作して公開してスポンサーを募る気だったらしい
片隅もこの方法だったか?
なおPVもショボく、スポンサーも皆無な模様

345:名無しさん名無しさん
19/01/26 17:11:55.67 w0WV15d70.net
そりゃ口先だけの人に金は行かないよね。残当

346:名無しさん名無しさん
19/01/26 17:38:02.31 Uf81DFe2M.net
>>322
作画はともかく色彩と特に特効、撮影が変
スタッフの名前のフォントが変
00年代のデジタルアニメに逆戻りしてる印象
美術はよさそう

347:名無しさん名無しさん
19/01/26 18:03:15.06 lcsEh1oS0.net
>>326
これが本当の発言なら5chでマウントとろうとしてる阿呆と同レベル

348:名無しさん名無しさん
19/01/26 19:06:10.59 kT4ulY5OK.net
山本が5chでマウント取ろうとしてる阿呆以上だと思ってることにびっくりだ

349:名無しさん名無しさん
19/01/26 20:50:00.93 0V8ySHwi0.net
>>330
たしか30分アニメだよな?
2000万あれば足りそうだけどな

350:名無しさん名無しさん
19/01/26 20:50:58.26 jgasJHJE0.net
30分アニメをハコにかけるの?

351:名無しさん名無しさん
19/01/26 21:44:55.82 jQgsoqhF0.net
自分で処理やってるのか?文字のエフェクトとか
PSのレイヤー効果まんまのようであまりに素人くさいけど

352:名無しさん名無しさん
19/01/27 02:47:09.54 Wn7KEC4g0.net
もう完成してて5月から公開だってさ
構想20年らしいけどそのわりにショボいが

353:名無しさん名無しさん
19/01/27 07:05:25.64 WqK0zOW+0.net
このスレで話題にする域に達してなさすぎるな

354:名無しさん名無しさん
19/01/27 10:21:22.98 0DnW4xCQ0.net
URLリンク(lineblog.me)
URLリンク(lineblog.me)
富野さんとお話する貴重な機会を得た。
そこでも「富野節」は炸裂した。
富野さんは僕にこうも告げた。
「これから君に大事になるのは、権利だよ」
僕は「痛感してます」としか言いようがなかった。
彼から日本のアニメ業界が学ぶことは、もっともっと、膨大にある。
今こそ頭を垂れて、彼の一言一言に耳を傾けるべきだ。
富野監督と。
圧倒的な風格と、そして少年のようなピュアさ。
思った以上に魅力的な人だった!
最近バカな業界人と疎遠になった分、真に偉大な人との邂逅が多いなぁ。
最近は丸くなったみたいだぞ
宇野や岡田と仲いいし
富野の取り巻き人脈から集金狙ってるのかもしれないが

355:名無しさん名無しさん
19/01/27 10:25:22.49 uMe6ojxa0.net
自分に都合のいい事しか聞いてないんじゃないの?
権利云々言ってるのもWUGの恨み辛みの延長線上に見える

356:名無しさん名無しさん
19/01/27 10:52:38.50 JCgrdzbL0.net
>>340
このトークショーで客席にいた山本が宇野に指名されて富野に質問させられたの
現場で生でみてたけど、宇野はビビりまくってて
富野とは本当に猫と虎くらいの迫力の差があった
貫目の違いってあるんだなあと実感したよ

357:名無しさん名無しさん
19/01/27 10:53:16.39 JCgrdzbL0.net
>>342
ビビッてたの宇野じゃなくて山本ね

358:名無しさん名無しさん
19/01/27 10:58:02.21 Eoul6Sqb0.net
ヤマカンネット弁慶過ぎるだろ

359:sage
19/01/27 11:08:01.56 fzyb9KOK0.net
>>322
福島の美しい風景をバックにバイオリン演奏か
詳しい設定は知らないけど、作り手の頭の中だけで作っていないかが心配になる
今本気で演奏家を目指す若者なら、
毎週、新幹線で田舎から都内の音楽教室へ通っていたりするのが現実
その様な事に向き合っていればいいけれど
ただの気分だけで作ったファンタジーでは、高畑なんかには一生勝てない

360:名無しさん名無しさん
19/01/27 12:05:18.84 qEY4R8dMd.net
大地と平松だけはヤマカン擁護の姿勢を崩さないよなw
平松の方は何枚か原画描いてるみたいだし

361:名無しさん名無しさん
19/01/27 12:07:51.85 Wn7KEC4g0.net
>>332
背景美術は専門の背景美術スタジオに外注だと思う
実質アニメ業界から追放状態でも、金とノウハウさえあればアニメは作れるんだな

362:名無しさん名無しさん
19/01/27 12:11:39.58 Wn7KEC4g0.net
>>340
事実上の追放状態でのスタジオ立ち上げだから、
金策として権利商売を大事にしろってことじゃないかね
大きなライセンスになるタイトルは作れないと思うけど

363:名無しさん名無しさん
19/01/27 14:38:10.31 LfZy4AhY0.net
ナウシカHカップか (´∀`*)ポッURLリンク(www.premiumcyzo.com)

364:名無しさん名無しさん
19/01/27 17:50:10.06 /m8RPZ9Z0.net
権利商売ってのはグッズになるような魅力的なキャラは作れるのか

365:名無しさん名無しさん
19/01/27 18:38:56.75 ShOs9r2Q0.net
じゃあ『おもひでぽろぽろ』岡島タエ子 (27)のキャラグッズ作ってみろって話しですよ

366:名無しさん名無しさん
19/01/27 20:17:00.44 iLRNRci50.net
>>344
宮崎の前でもアニメ監督隠して実写監督のふりしたという
それくらい言えよ普通に失礼だろうと

367:名無しさん名無しさん
19/01/27 20:35:20.81 Eoul6Sqb0.net
>>352
wwww
今更立喰師列伝見たけど、これを劇場で観ちゃった人に深く同情するわ
ナレーションも挿入歌もとにかくウザったい上にそもそも役者に素人使ってるせいで余計に絵が貧しい

368:名無しさん名無しさん
19/01/27 22:29:09.55 Sdsqfgjj0.net
宮崎駿監督が流した涙の意味 「もののけ姫」で描いた”ある病”との出会い
URLリンク(www.buzzfeed.com)

369:名無しさん名無しさん
19/01/27 22:36:51.76 Sdsqfgjj0.net
宮崎駿監督「おろそかに生きてはいけない」講演で涙(19/01/27)
URLリンク(www.youtube.com)

370:名無しさん名無しさん
19/01/28 01:09:05.89 ZbOl6i3oM.net
>>352
その時のヤマカンは実写映画の監督をやってたんでしょ?
だったら間違いではない
尊敬する人物を前にして同業者などと気安く名乗れない緊張ぐらいわかってやれよ

371:名無しさん名無しさん
19/01/28 01:10:30.31 GlYU0xV10.net
>>326
山田尚子を変態呼ばわりしたことも追加で

372:名無しさん名無しさん
19/01/28 01:34:30.94 sdvzsxmf0.net
ブログで、オタクと評論家は見るなと相変わらずだなw
>>356
うん、わかんない
職業を名乗らない名無しさんとしてならわかんでもないが
映画を撮ってる同業としては名乗ってるからね、気安い土俵には上がってる

373:名無しさん名無しさん
19/01/28 06:48:52.82 TzjcDzNT0.net
まぁ小賢しいなとは思うけど、ヤマカンの気持ちも分かる
自分も演出やってるけど、宮崎や富野の前で同業者然とする勇気はない

374:名無しさん名無しさん
19/01/28 07:21:09.17 akXkmTj+0.net
ヤマカンもはじめは喧嘩師ぶってたのが、
仕事が途絶えてから炎上マーケの味を覚えちゃったということかな

375:名無しさん名無しさん
19/01/28 09:08:06.14 VfZlXqrK0.net
大地と平松っていうのは押井にくっついてる宇野澤や伊藤みたいなもんかね
ヤマカンなんて押井以上のカスだがね

376:名無しさん名無しさん
19/01/28 10:03:12.60 KY+J+Q9f0.net
NHK・・・それも総合・・・
URLリンク(www6.nhk.or.jp)

377:名無しさん名無しさん
19/01/28 10:33:26.03 qXNB0EhVa.net
>>361
山師としてなら同じくらいじゃないのw

378:名無しさん名無しさん
19/01/28 18:24:15.21 D69MYBlg0.net
【世界がふり向くアニメ術】インタビュー 友永和秀①
URLリンク(www.cinefilwowow.com)

379:名無しさん名無しさん
19/01/28 20:27:06.39 qdHdRSHW0.net
平松さんは普通に原画作監やる分には有能だから・・・

380:名無しさん名無しさん
19/01/28 21:17:19.32 EMoqsYuI0.net
押井ってそんなに業界で評判悪いのか

381:名無しさん名無しさん
19/01/28 23:19:02.21 tci+Dsxi0.net
『昭和戦争史講義: ジブリ作品から歴史を学ぶ』
>内容紹介
>『火垂るの墓』『風立ちぬ』『紅の豚』など、スタジオジブリ制作のアニメ作品を手掛かりに、昭和史、特に前半の戦争の時代についてやさしくかつ深く学ぶ。さらに、戦後の1950年代後半から60年代を通じて起った高度経済成長についてもふれる。
こういうのってジブリに許可取ってるのかな?

382:名無しさん名無しさん
19/01/29 00:26:03.16 tGoIYhTJ0.net
バンダイナムコ【退任執行役員】(2018 年3月31 日付)
・執行役員 鵜之澤 伸
押井がたかってた金づるが消えちゃったんだな

383:名無しさん名無しさん
19/01/29 02:33:58.74 bJ1gl1J/0.net
今更やらせたガルム戦記は鵜之澤の後始末なような感じなんだよなぁ
あんなんやる理由ない、鵜之澤が辞めるってんでやってたっぽい
YouTubeのうのちゃんねるにも何度も呼んでたな
なんであんなに入れ込んだのか、作らせたはいいがまるで
売る気はなかったとこまで含めて謎、なんか弱みでも
握られてたのかというくらい謎

384:名無しさん名無しさん
19/01/29 03:53:38.06 aOtRAJ5p0.net
>>364
ぬらりひょんみてえの

385:名無しさん名無しさん
19/01/29 06:53:46.45 aOtRAJ5p0.net
カラという奴はナウシカを拗ねらせたような気色悪いキャラ

386:名無しさん名無しさん
19/01/29 09:14:55.47 L7G9c1JMK.net
上のほうの、ヤマカンが実写監督って偽って駿に接見したってマジ?
そこまでカス野郎とは知らなかった

387:名無しさん名無しさん
19/01/29 10:14:09.63 bJ1gl1J/0.net
本人が言ってた、名指しで見るなといってる評論連中の一人の
宇多丸に酷評された川島海荷の映画を撮った時にそのつてで
ジブリにいった時の話
駿が特注して作らせた自慢の作画机について質問したら、門外漢の
あなたがそんなところに気がついてくれるとは的な対応されて
ラッキーみたいな話書いてた

388:名無しさん名無しさん
19/01/29 10:27:47.35 msmdpajp0.net
>>373
尊敬する人騙してそんなこと言わせたことを、更に自慢話してたってことか
アニメ業界で働いてんなら、アニメ作家がどんだけ実写コンプ持ってるかもわかってるだろうに
実写の監督って言われると、しょせん実写のマネゴトしてるアニメ監督って、どうしても構えちゃうんだよな
どんだけ大したことない実写の監督で、駿ほどの実績があっても、実写の監督ってだけでちょっと尊敬しちゃうと思う
それでそんなこと喧伝してるって、とんだクソ野郎だな
今まで特に興味もなかったけど、死ぬまで叩いてやると思ったわ

389:名無しさん名無しさん
19/01/29 11:57:15.33 aOtRAJ5p0.net
アニメ監督はオモチャみたいにみられてんのか

390:名無しさん名無しさん
19/01/29 14:41:08.62 JT5ZIrMnaNIKU.net
まあヤマカスは間違いなくクソだからな
クソエピソードには枚挙に暇がない
A-1の制作進行自殺に追い込んだのもコイツだし

391:名無しさん名無しさん
19/01/29 17:22:23.17 aOtRAJ5p0NIKU.net
出来もしない無理な要求をしたからか。

392:名無しさん名無しさん
19/01/29 17:42:31.28 A3zCWM98aNIKU.net
アニメの仕事干されたのに未だ監督気取りで胡散臭い本やメルマガで小遣い稼ぎする押井よりも確信犯で情弱釣ってる岡田のほうがまともに見える

393:名無しさん名無しさん
19/01/29 18:14:19.14 PtaRHB860NIKU.net
最上和子 2/16イベントします@walhallahlaw
押井監督の新作、小ぶりのが出来たって。
アニメも動き出したらしいよ。

すいちく@suitiku
西尾「『天使のたまご』は押井さんのジブリ作品」
押井「あの頃は関係が良好だったんだよ」
押井「奥さんに「あんたの時代じゃないわよ!」って
   言われたけど、まだ作りたい。アニメ諦めてない」
押井「最近のアニメスタジオ(アイジー)は静かすぎる。
   事件が起きないし喧嘩もしない。
   誰も仕事中に酒を飲まない」
押井「てっつんは真面目、逃げない。
   相棒としては最高。何も言わなくてもやる。
   スカイはてっつんで良かったと思う。
   シンプルなキャラが合ってた。」
押井「森さんと私は原作者と監督の関係で言う
   100点満点。おたがいしあわせになった。
   飛行機の趣味がぴったり」
#アニメスタイルオールナイト

394:名無しさん名無しさん
19/01/29 18:30:40.55 wUWR+gPN0NIKU.net
あんまりヤマカンの映画を宇多丸が酷評したという印象ないんだが
フジの亀山P絡みのテレビ映画や松本人志の映画ならホントに酷評というに相応しいレベルだったが
アイドルの映画というかヤマカンというアイドルが作った映画だったという皮肉は言ってたけど総じてボチボチくらいの評価だったし
あれで見たら訴えるとか発狂するなんてヤマカンどんだけ打たれ弱いんだよ

395:名無しさん名無しさん
19/01/29 18:51:45.12 tpjo+etxKNIKU.net
>>375
TV局の偉い人やポンサーの態度とかそりゃ実写とアニメじゃ天地だし
駿クラスでようやくその辺の実写監督レベルの扱いなんだよね
あと駿の年代だと実写監督にガチインテリ多かったから一目置くのが普通って感覚もあるかも

396:名無しさん名無しさん
19/01/29 18:52:18.32 tpjo+etxKNIKU.net
↑スポンサーねw
ス消えちゃった

397:名無しさん名無しさん
19/01/29 18:59:52.50 PtaRHB860NIKU.net
おめんライダーかっぱ@kappa_
冒頭から押井監督
「前回(第一夜)の時は僕ばっかり喋って、
 黄瀬(黄瀬和哉さん)が全然喋ってなかったからさ。
 今回は僕、黙ってるから。
 てっつん(西尾さん)に喋らせるから」。
(もちろん大嘘である)
(時間20分オーバーして、ほとんどカントクが喋ってたのである)
西尾さん「『天使のたまご』は、
   ジブリ以外のジブリ映画、という存在ですよね。
   当時のジブリを代表するメンバーがたくさん参加してる。」
押井監督「あの頃はまだジブリとの関係が良好だったんだよ笑」
押井監督「『天使のたまご』の原画動画は大変で、
   修行僧のようでね…庵野(秀明さん)も参加して
   作打ちまではしたんだけど
  「修道院みたいなのイヤだ!」って
   3週間くらいで逃げました(笑」
西尾さん「『スカイ・クロラ』から10年経ったけど、
  押井さん長編アニメ作ってない」
押井監督「『スカイ~』のせいじゃないよ、アニメの世界が変わった。
  企画は出してるし、アニメを嫌いになったわけじゃない。
  奥さんには『あなたが第一線の時代じゃない』って言われた笑」
西尾さん「(10年が経って)監督がみんな
  年下の人ばかりになっちゃった笑 
  (年上だから)パワハラにならないよーに気を遣います、
  神山(健治)さんとかなら、そんなに年変わらないからいいけど」
押井監督「僕は昔も今も最年長。年上はミヤさん位だなあ」

398:名無しさん名無しさん
19/01/29 19:02:23.93 PtaRHB860NIKU.net
押井監督「プロダクションIGは、今は女性の多い、
  静かなスタジオになったよね。
  誰も喧嘩してないし。『スカイ~』の頃はさ、
  ピザ取ってビール飲んだりしてたし、
  おでん作って宴会したら怒られたりしてた」
押井監督「(西尾さんは)スーパーアニメーター。
  なんでもできて、まじめで、締切守って、責任感が強い。
  相棒としてはすばらしいタイプ。」
 「黄瀬(和哉)は問題児(笑) (二人は)タイプが全然ちがう」
西尾さん「『スカイ・クロラ』の時は、
  現在の映画宣伝にも繋がるような宣伝の仕方しましたね」
押井監督「宣伝だけで2ヶ月!『いいとも』にも出て、
  散香の模型とスポットライト浴びて、宝塚スターの気分(笑)
  自分を捨ててがんばったけど、結果はいつもと一緒になっちゃった」
押井監督「『イノセンス』の時もさ、六本木でバレンタインイベントやって。
  ペアで来いっていう。
  私の作品でペアで来る人って誰がいるの!?て思って…
  そしたら案の定、車椅子に人形乗っけて来た人が居てさ(会場爆笑)
  (その人は)結局入れなかったみたい」
押井監督「(スカイ・クロラから10年経って)
  1年に1回でも2回でも、劇場で作品がかかる。
  これは映画監督の醍醐味だね。(僕が)死んだらわかんないけど…  
  (作者が)死んでも残る、って芸術は三島くらいまでじゃないかな。」
押井監督「僕はいつも、10年後に通用することを考えて作品を作ってきました。
  同時代的であろうとしなかった。だからこそ、
  (今も)劇場でかけてもらってるんじゃないかと」
#押井守映画祭2019第二夜

399:名無しさん名無しさん
19/01/30 00:27:15.25 j38Yc2lS0.net
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
富野 だって、僕はずっと映画を撮りたかったのに、いまだ撮れないでいる。
徹底的な敗北感を味わったんですよ。
富野 本広監督以後、樋口監督や、ほかの映画畑の人と会う機会も増えたけど、
僕には惨敗感しかないから、気持ちいいことは何一つないんですよ。
僕は映画を撮ることに、ものすごく強い憧れがあるので、
富野 あんな大金かけて映画撮らせてもらって、僕のほうがうらやましいですよ。
TVアニメ中心で最大級の評価と売上を得てるのに
わけのわからない物凄い実写・映画コンプレックスだな

400:名無しさん名無しさん
19/01/30 00:29:59.39 cszULR9A0.net
これをわけのわからないと思うお前のほうがわけがわからない
業界で演出の心得あったら、痛いほどわかることだと思うが
アニメの演出論なんて、突き詰めれば突き詰めるほど実写の呪縛から逃れられないからな

401:名無しさん名無しさん
19/01/30 01:26:32.99 K00P53qL0.net
禿って実写と宮崎高畑への劣等感の塊で出来てるような人じゃんw

402:名無しさん名無しさん
19/01/30 02:13:58.97 QYAHLdXxM.net
>>374
宮崎氏は実写コンプレックスなど微塵もない
彼は見ず知らずのアニメ制作者だと一切無視するのは業界で有名な話
しかしアニメ制作者でなければ自分と関係ない人種だから社会人として普通に接する
ヤマカンはどうでもいい人に見られただけ

403:名無しさん名無しさん
19/01/30 02:19:24.26 cszULR9A0.net
>>388
>実写コンプレックスなど微塵もない
そうか?
駿って口では映画見ない見ない言ってるけど、作品にも古典映画の影響物凄いうかがえるし
なんだかんだでグロリアの死んでる死んでない論争とか、ちょいちょい映画見てるけどな
柳川掘割物語に出資したりとか、実写制作に全然興味ないってわけでもないし

404:名無しさん名無しさん
19/01/30 06:26:24.45 YfD19Tgv0.net
宮﨑は昔の東映動画の正統派漫画映画みたいなものだから
今どきの萌え人形みたいなアニメには興味がないんだろう

405:名無しさん名無しさん
19/01/30 06:52:26.41 YfD19Tgv0.net
宮崎は人形じゃなくて写実風のロリ少女が好みだ

406:名無しさん名無しさん
19/01/30 08:52:46.24 yzx+7prBx.net
>>389
>そうか?
>駿って口では映画見ない見ない言ってるけど、作品にも古典映画の影響物凄いうかがえるし
>なんだかんだでグロリアの死んでる死んでない論争とか、ちょいちょい映画見てるけどな
>柳川掘割物語に出資したりとか、実写制作に全然興味ないってわけでもないし
実写を見てるのとコンプレックスを持ってるのは全く違う
堀川…に出資した経緯はナウシカが思わぬヒットをしてしまい自分だけ儲かってしまった心苦しさから(ここをなぜ?と言うなら宮崎を知らなさすぎるから相手しない)高畑の企画に出資
そしたら予想以上に金がかかって自宅を抵当に入れた上ラピュタを作る羽目になったのは有名な話
中途半端な知識で自説にこだわってると恥かくよ

407:名無しさん名無しさん
19/01/30 09:13:10.64 4uRpMNRA0.net
>>392
いや、その程度の経緯知ってるけど
柳川~って作品を知っててその有名な経緯を知らないと思うお前の想像力に脱帽
結局コンプレックスの存在の否定の根拠もないみたいだし(勿論俺にあるわけでもないが)
なんかマウント取りたいだけの人みたいだからもういいですよ

408:名無しさん名無しさん
19/01/30 11:05:32.90 YfD19Tgv0.net
カリオストロ当時、アニメはドラえもんのような子供向けの定番とマジンガーZと、
あと宇宙戦艦ヤマトの右翼っぽいのが受けてた。
泥棒が突っ張っているような青年向けアニメの市場は無かった。
ナウシカはルパン三世よりもっとサヨクがかっていたが、鈴木がアニメージュで猛宣伝して売った。

409:名無しさん名無しさん
19/01/30 11:06:47.11 FF2h0ZcP0.net
>>378
今キマイラ作ってるんじゃないの?

410:名無しさん名無しさん
19/01/30 11:54:12.89 FF2h0ZcP0.net
>>383
そいや庵野は押井ルパンで原画やる予定だったっけな
スタッフリストに名前あったわ

411:名無しさん名無しさん
19/01/30 15:34:33.79 WoQ7wzcX0.net
>>364
【世界がふり向くアニメ術】インタビュー 友永和秀②
URLリンク(www.cinefilwowow.com)
【世界がふり向くアニメ術】インタビュー 友永和秀③
【世界がふり向くアニメ術】インタビュー 友永和秀③

412:名無しさん名無しさん
19/01/30 15:35:11.36 WoQ7wzcX0.net
【世界がふり向くアニメ術】インタビュー 友永和秀③
URLリンク(www.cinefilwowow.com)

413:名無しさん名無しさん
19/01/30 17:11:16.69 TCN+K2mM0.net
ナウシカとか特攻賛美の右翼映画にしか見えんが

414:名無しさん名無しさん
19/01/30 19:38:54.94 YfD19Tgv0.net
機械文明に対する原始時代の思慕みたいなもの

415:名無しさん名無しさん
19/01/30 20:20:23.28 K00P53qL0.net
右翼左翼以前の問題として当時の流行りではなかったと思う
絵柄も作風も

416:名無しさん名無しさん
19/01/30 21:57:20.85 PyIYqcHI0.net
当時知ってる者が言わせてもらえば、ナウシカは1年早くとも1年遅くとも駄目だったと思う
ちょうど時代のエアポケットに上手く嵌った感じ

417:名無しさん名無しさん
19/01/30 22:30:07.40 ATxbXVoT0.net
実際次の2作はコケたからな
そういう意味で言えば魔女宅もタイミングが良かった

418:名無しさん名無しさん
19/01/30 22:30:20.82 r18II0AQ0.net
>>373
URLリンク(cinema.pia.co.jp)
『駿が特注して作らせた自慢の作画机』
『門外漢のあなたがそんなところに気がついてくれるとは』
うーんこの?

419:名無しさん名無しさん
19/01/30 22:40:51.30 h0pRKVBK0.net
>>404
読んでみると、まぁ仕方ないところもあるのか>映画監督と紹介されてしまった
それにしても根性ないが。怒られるくらいしてこいよ

420:名無しさん名無しさん
19/01/30 23:25:07.74 ONzj/MpN0.net
ドキュメンタリーで米林さん(?)が怒鳴られている場面とか見てしまうと、根性ないとか言う気にはなれないなぁ…。

421:名無しさん名無しさん
19/01/31 01:39:21.37 Mr+8/NGz0.net
つっこみどころが多いが宮崎に御大というのはやめたほうがいい
業界で御大といえば富野の事を指すから

422:名無しさん名無しさん
19/01/31 01:40:07.99 OYRcL8CG0.net
他人が怒られてるとこ見て怖いから自分は身分隠してヘラヘラすんの?
根性ないとしか言いようがない
俺だったら自分にとっての恩人にようやく会えたら、いくら怒られようがちゃんと本当のこと話すけどな

423:名無しさん名無しさん
19/01/31 02:01:33.18 DbVE+4QI0.net
米林は直属の上司だからビクビクするのも分かるけど
ヤマカンがビクビクするのがよく分からん

424:名無しさん名無しさん
19/01/31 02:48:07.90 OYRcL8CG0.net
人から否定されるのが怖いんだろ。だから自分を酷評した奴等に新作を見るなとか言ってる
ウソついてまで自己肯定してもらいたいってのがいかにもコイツらしいわ
そりゃ良い物作れんわ

425:名無しさん名無しさん
19/01/31 07:03:59.85 +Q8YjjhZ0.net
女々しいけどそこまでヤマカンの振る舞いがおかしいとは思わないよ
この業界の人なら平常心じゃいられないでしょ

426:名無しさん名無しさん
19/01/31 10:10:45.90 Q33Q54+o0.net
「エヴァンゲリオン」シリーズの庵野秀明氏が代表を務める株式会社カラーが「CLIP STUDIO PAINT EX」を導入
URLリンク(www.celsys.co.jp)

427:名無しさん名無しさん
19/01/31 10:34:39.34 RjBLrJsT0.net
一方、理不尽な怒りや指導を受けると、アニメーターが
ひゃほーい、おいらもこれでいっぱしの業界人の仲間入りと
スキップして帰ってくるといわれる富野

428:名無しさん名無しさん
19/01/31 22:03:08.77 7V8uZKpK0.net
>>408
その点だけで言えばヤギーは立派だったな

429:名無しさん名無しさん
19/01/31 22:43:18.96 uXcNkmuY0.net
>>414
そうそう、柳沼はあんな恥ずかしいもん見せたわけだしね
それを考えるとヤマカンはクリエイターとしても失格でしょ
気持ちわかるとか言ってる奴いるけど度し難い

430:名無しさん名無しさん
19/02/01 01:53:47.27 5dJzKFBG0.net
>>413
これもうアニメ界の猪木だろ

431:名無しさん名無しさん
19/02/01 02:51:14.37 5cyrOBeD0.net
URLリンク(mantan-web.jp)
「富野さんのファンとして、自分を(富野さんの作品の)テロップに載せたいと思っていた。チャンスだと感じた」と自らを売り込んだ。富野監督は「やらせてくれ!という人にはやらせる」と快諾したという。
荒木さんは念願の“巨匠”とのアニメ制作となったが、絵コンテを書いて、富野監督に渡すと、100枚以上の付せんが貼られて返ってきたという。中には「ヘドが出ます」「劇を演出することを分かってほしい」などという厳しいコメントもあったといい、
荒木さんは「刺激的だった」と振り返る。富野監督が「凡庸な演出家には言いません」と話すように、荒木さんに厳しいコメントを送ったのは期待の表れのようだ。そんな厳しい言葉は、荒木さんにとって宝物のようで、富野監督の言葉を「自分の机に飾っている」という。
最高だな
最高だな

432:名無しさん名無しさん
19/02/01 02:57:51.90 tiHhPF3s0.net
(株)カラー 2号機@khara_inc2
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』打ち入りでした!
最後の打ち入り!
皆さんも一緒に一本締めしましょう
乾杯は鶴巻監督でした
URLリンク(twitter.com)

一本締めはカラー恒例行事なので。
納会新年会打ち入り打ち上げ社員旅行etc.
「打ち入り」って業界用語ですよね?確かに。
打ち入り=決起集会=スターティングパーティー(?)。
作品により開催されたりされなかったりするかと。
開催時期も様々ですね。
もうだいぶ制作が進んでから行われる場合もあるし
(場合により中入りともいう)プリプロの段階で行われることもある。
シンエヴァについてはこの時期でないと
打ち上げまでそんな余裕がまったくなくなってしまうので、
僭越ながら弊社新年会と一緒に開催させていただきました?。
あとなんか不明な用語は各自ググってください
(deleted an unsolicited ad)

433:名無しさん名無しさん
19/02/01 03:03:02.67 tiHhPF3s0.net
vangelion_official@evangelion_co
シン・エヴァンゲリオン劇場版の打ち入りをおこないました。
来てくださった皆様、キャストの皆様、本当にありがとうございます。
頑張ってつくります!
URLリンク(pbs.twimg.com)
大波コナミ(192.168.1.1)@moja_cos
Theホテルめし
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
今日は美術の串田さんにProcreate上で
背景描かれてる方を紹介していただいた、素晴らしい色彩だった

434:名無しさん名無しさん
19/02/01 05:23:01.62 tiHhPF3s0.net
【数土直志の「月刊アニメビジネス」】「名探偵コナン」だけでない2018年のヒット作と2019年の行方
URLリンク(anime.eiga.com)

435:名無しさん名無しさん
19/02/01 11:09:51.18 irR2l1VF0.net
岩男潤子がいるけど出るのか?
委員長の出番ってなさそうだけど
レギュラーメンバーってことで呼ばれてるだけか
なんやかんやあるのか
みんな歳くったなぁ

436:名無しさん名無しさん
19/02/01 13:26:56.65 nN5I2Hqq0.net
昨日シンエヴァ討ち入りとか手が遅すぎますよ庵野さん

437:名無しさん名無しさん
19/02/01 17:25:24.17 LRRVa7iya.net
おめでとう
おめでとう
おめでとう

438:名無しさん名無しさん
19/02/01 19:02:43.70 yaLLwiA10.net
問題は来年に間に合うかどうかだな

439:名無しさん名無しさん
19/02/01 19:23:25.06 qAxzU7WQ0.net
金集めも大変だったんだろう

440:名無しさん名無しさん
19/02/01 22:38:30.74 X0WFLMXJM.net
金は自社だろ?

441:名無しさん名無しさん
19/02/02 00:45:30.95 WjqRa+8np.net
パチンコや不動産あるのに資金困るか?

442:名無しさん名無しさん
19/02/02 08:34:07.64 hdmLpwVc00202.net
何? 不動産を抵当にでもいれるのか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch