アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その36at IGA
アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その36 - 暇つぶし2ch749:名無しさん名無しさん
18/11/21 03:06:01.77 mKMDEg310.net
枕営業はリスクが大きいねwww

750:名無しさん名無しさん
18/11/21 03:30:37.74 yvXgTYi/0.net
まあ、>>727みたいに匿名盾に囃し立てるアホの方が罪は重い気はするが
井端監督も火消しする訳でもなく放置プレイじゃ同罪か

751:名無しさん名無しさん
18/11/21 14:45:16.76 FJUjfYqLa.net
いもいも落ちたのか

752:名無しさん名無しさん
18/11/21 15:56:23.87 h4TSSfGh0.net
金払われないから納品拒否したんだろう

753:名無しさん名無しさん
18/11/21 17:30:12.55 xrTYR3A30.net
URLリンク(i.imgur.com)
クライアント どこ?

754:名無しさん名無しさん
18/11/21 17:47:24.51 +AXM1hX80.net
>>731
ツイート消してるみたいだけど「ポシャりました」とか書く時点で
言ってることの重みが無くなるとか考えないのだろうか

755:名無しさん名無しさん
18/11/21 19:01:36.71 FJUjfYqLa.net
これで金払われないとかなら問題だけど、二年間無駄にしたっていっても払われるもんは払われてるんだろう
勘違いしちゃってる系か?

756:名無しさん名無しさん
18/11/21 19:18:50.23 wauCOV/g0.net
>>733
正気で書いてる?
それとも釣り??

757:名無しさん名無しさん
18/11/21 20:47:39.30 h4TSSfGh0.net
ポシャって他所へ行く案件なんてザラだろ
殆どの監督は二回や三回そんな経験してる�


758:ナしょ 一々報告すんなよ福田



759:名無しさん名無しさん
18/11/21 21:33:25.50 bNTEc5pNd.net
劇場版をポシャらせたヒトが言うとまた重みが違うねえ。
キチガイ嫁のコントロールぐらい出来なかった奴が金出す奴らのコントロールなんて出来るはずもなく。

760:名無しさん名無しさん
18/11/21 23:19:45.51 NpaihVZD0.net
サトタツが一人で作業していたナデシコの続編がポシャってまだスタッフ集める前でよかった。苦労損は俺だけみたいなこと書いていたっけ
福田はスタッフも集めたみたいなので状況はより悪そうだが

761:名無しさん名無しさん
18/11/21 23:29:50.15 yvXgTYi/0.net
細田監督がハウルでやらかして以前のスタッフ呼びにくくなった
って話どこかでしてたな

762:名無しさん名無しさん
18/11/22 00:42:23.58 pugsBE5FM.net
まあ愚痴りたくもなるでしょ。
何本も同時に企画動かしてるような奴ならともかく。

763:名無しさん名無しさん
18/11/22 18:17:50.70 6nofYTjXa.net
メーカー側からみたら勘違いしてる監督はそれなりにいる
やっぱ世論が味方するからね、勘違いしちゃう
出資してリスク背負っていない以上はビジネス上発言権のない雇われ監督なんだがなぁ
自分の役職の領分をわきまえないといけない

764:名無しさん名無しさん
18/11/22 18:23:13.69 2DQD7zkr0.net
失敗したら途中経過で罪はなくとも監督に汚名を着せる制作工程なんだから仕方がない
ここで失敗した原因になったこれをこうしろと言ったのは俺ですって各所Pが言ったことあるか?

765:名無しさん名無しさん
18/11/22 18:30:21.17 6nofYTjXa.net
>>741
それはクオリティの部分だろう?
ビジネス的な観点の話だよ

766:名無しさん名無しさん
18/11/22 18:33:52.48 6nofYTjXa.net
>>741
それに経済的損失は監督にはないからね
メーカーは失敗したら億の損害になる
金に関与しない監督が好き勝手して失敗しても責任なんて何も取らないだろう?
好き勝手したいなら出資しないとね

767:名無しさん名無しさん
18/11/22 18:46:00.95 2NXiO7pI0.net
事前仕事のギャラ払った上なら それでもいいけどね

768:名無しさん名無しさん
18/11/22 19:08:24.18 2DQD7zkr0.net
他人の口出しで商業的に失敗してあの監督に振るのはねー数字がねーみたいな話よく聞くが
それはビジネス的な話じゃないんですね
DVD売り上げの数字で干された監督なんて10年前にはたくさんいた
全部が監督に責任がないとは言わないし個別の案件は知るよしもないが

769:名無しさん名無しさん
18/11/22 19:17:27.78 2DQD7zkr0.net
ビジネスなんて煙に巻いた言い方せずに僕らの搾取するための儲け話の予定といってくれれば納得するよ
そこには出資がなければ立ち入れない
ただクオリティだってビジネスだからな?

770:名無しさん名無しさん
18/11/22 19:45:24.55 XUyN6nDV0.net
当たり前のこと言ってるだけなんだが、どうしても漠然とした内容になるから伝わらないな
出資者委員会で協議して決めるようなことをクオリティとかを理由に監督の独断で勝手に進めるような輩が一定数以上いるってことだよ

771:名無しさん名無しさん
18/11/23 05:02:18.40 NHCWa4aK0.net
建前で売れる見込み無いから上の方が切ったって所じゃない?
今迄の費用払っても動き出してからの損失よりはマシと
十七年発表から余りにも音沙汰無かった感じだし

772:名無しさん名無しさん
18/11/23 09:46:37.83 qOv4OkLq0.net
>>740
監督が積み上げた技術を構築するまでかかったコストをなぜ無視する?
出資のリスクと技術は対等だろ
馬鹿言ってんじゃ無いよ!

773:名無しさん名無しさん
18/11/23 15:02:36.77 RQr7OSE60.net
>>749
シロートの部外者にムキになりなさん�


774:ネ



775:名無しさん名無しさん
18/11/23 15:58:06.01 dyv6N+FJa.net
さすがに対等ではないだろう…
要は株式とかと一緒だろ

776:名無しさん名無しさん
18/11/23 18:23:21.38 8pOCAIU10.net
監督のキャリアが汚れる可能性を考えると十分ビジネス的なリスクは背負っているだろうよ
企画が一本頓挫するだけで業務実績のない空白期間ができあがるからな
裁判好きな法人が相手の場合は契約次第で損害賠償の話にもなりかねない
コンテンツ業界は商慣習に甘えてクライアント側が滅茶苦茶することも多いからね
こういうケースは発言力のある実績を持った人間には積極的に世間に向けて愚痴って欲しい
世論ができあがればクライアント側も炎上リスクとして勘定せざるを得ないだろうからね

777:名無しさん名無しさん
18/11/24 09:32:07.05 N53wY9YE0.net
逆にちゃんとクライアントは金払ってるのにアニメのデキが酷い場合は
ばんばんアニメ制作側(監督含む)をバンバン叩けばいいんだよ
放送が間に合わないとか論外。契約不履行で訴えればいい

778:名無しさん名無しさん
18/11/24 10:08:56.07 se5NiKx50.net
TOKYO MX以外局で放送する理由が無い状態なのは放送落としてもお咎めしない方針だからなのかな

779:名無しさん名無しさん
18/11/24 10:16:39.53 dEHGubPw0.net
まあ、キー局の深夜だと代わりの枠取るのも一苦労だからな
そう考えるとギルクラ、カバネリと無茶やった荒木監督ってやべーわ

780:名無しさん名無しさん
18/11/24 10:20:52.24 3Gud6jQ4p.net
>>753
本来クライアントはそうあるべきなんだけどな

781:名無しさん名無しさん
18/11/24 10:29:12.72 se5NiKx50.net
>>755
MXは地デジ化の恩恵を独り占めしてる状態だからな
枠代が格安で22、23時台はおろかゴールデンタイムでの放送も容易で夜更かしする必要ないし
チャンネル2つあるしスポーツ中継による休止も無いとか天国だから
あとは配信すりゃいいだけの話だから爆死しても損失はマシ

782:名無しさん名無しさん
18/11/24 11:35:20.64 /5ZwVxKRp.net
そうそうキー局と枠代が天地の差でなおかつ視聴人口が明らかに多い

783:名無しさん名無しさん
18/11/24 15:22:34.01 SpAX2K4/0.net
>>753
落としたら普通に違約金払わせられるぞ
局じゃなくメーカーにな
局にはメーカーが払う
シロートか

784:名無しさん名無しさん
18/11/24 15:53:47.63 se5NiKx50.net
>>758
MXはアニメだけ見ててもキー局にもチヤホヤされてるからこれ以上の最強のテレビ局は無いよ

785:名無しさん名無しさん
18/11/25 03:53:35.36 2jYdiCnM0.net
今やってるテレビアニメですでに全話納品済(あるいは10月頭時点で納品済)
なやつってなんかあります?

786:名無しさん名無しさん
18/11/25 04:15:01.79 YoSfCW0Z0.net
殆ど納品済み
アニメ制作は時間がかかるからね
それがわかってて余裕持って作らないなんて、心臓に毛が生えでもしない限りとてもとても
スリルを味わいたい人はぎりぎりまで粘るけど、そういう人は怪我しないように禿てる人が多いね

787:名無しさん名無しさん
18/11/25 19:16:08.99 LwqVVQjX0.net
>>761
グリッドマンは放送前全話納品の予定が数週遅れた。

788:名無しさん名無しさん
18/11/25 20:18:27.21 CfXEkh2S0.net
>>763
納品時期だけじゃ不十分だから制作開始時期も言わねーと

789:名無しさん名無しさん
18/11/25 23:32:30.39 7x/s9flMa.net
ネットフリックス案件は放送前に全話納品の条件がデフォルト。
全話納品できないと契約上ペナルティが発生する。
……建前上はな。

790:名無しさん名無しさん
18/11/25 23:37:18.50 H7YYk18F0.net
ネトフリ案件でもないと全話納品なんてやる必要性ないだろ

791:名無しさん名無しさん
18/11/26 00:20:54.51 50DoL+Vv0.net
スポンサーに逃げられて穴埋めに必死なオワコンMXのステマが悲しい
>>765
ネトフリ独占なのに全話一斉配信しないやつは怪しいなw

792:名無しさん名無しさん
18/11/26 00:56:38.64 Syvd87l+0.net
>>766
あるんだなぁそれが
それができるかできないかで予算が変動する

793:名無しさん名無しさん
18/11/26 01:15:18.73 x9sX+MfS0.net
>>763
だからみっともないオナニーまる出しの
視聴者置いてきぼり駄ニメなのか

794:名無しさん名無しさん
18/11/26 01:23:25.85 +PosGhhJ0.net
なにがだからなんだろう

795:名無しさん名無しさん
18/11/26 01:27:30.04 FvdYpat20.net
>>767
新作アニメ放送本数が減らないし
ニコニコやAbemaでは配信しないけどMXで放送するアニメが増えてるんだから
オワコンじゃないだろ
MXが無かったらガチで今のアニメ業界は無いじゃないか

796:名無しさん名無しさん
18/11/26 01:49:12.61 lK10G9X80.net
お前ら知らないんだろうが納品しないとスタジオには制作費払い込まれないんだぜ?
その間自己資金だぜ?
金ないスタジオはシナリオ全話アップとかコンテ全話アップとかの節目で小出しで払ってもらってたりする
お前らがスケジュール遅らせると自転車操業のスタジオは大変なことになるわけだ

797:名無しさん名無しさん
18/11/26 02:11:53.85 /kyKIFMMa.net
最新話数グリッド崩れてたね
味と言い張れる感じではあるけど

798:名無しさん名無しさん
18/11/26 02:24:13.09 PK0GLZap0.net
URLリンク(i.imgur.com)
TBS URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
TBS URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
TBS URLリンク(i.imgur.com)
ネットと放送だとかなり締切日の差がありそう

799:名無しさん名無しさん
18/11/26 03:12:22.15 PXZTZujk0.net
URLリンク(www.todaishimbun.org)
セリフと説明のバランスの話がいいなと思った

800:名無しさん名無しさん
18/11/26 12:02:53.06 gAIpDsB20.net
アニマエール! 8話
絵コンテ:板津匡覧 演出:野呂純恵
だったんで
板津さん!?ってちょっとびっくりしたんだけど
よく考えたら監督の佐藤雅子さんはIGがボールルーム作ったときの
中心演出メンバーだったわ…
動画工房の作画陣、頭身低めの萌え絵との演出食い合わせ、案外
悪くないですね
この作品はテレビシリーズとして全話通したクオリティコントロール方針
が興味深い 最終的には東宝の製作Pの判断もしくは承認によってなん
だろうと思うが、序盤が低調でも中盤の盛り上げに成功してセールス的に
盛り返せる素材だと原作を判断したとしたらなかなかの慧眼だと思う

801:名無しさん名無しさん
18/11/26 12:23:02.13 2phVTvN1K.net
板津さんにコンテ振った話数にしっかり動かせるメンバー揃えた感じだな

802:名無しさん名無しさん
18/11/26 13:23:31.26 sMa+ZPa90.net
>>776
だから作品の感想や批評ならSNSとかでやれや。毎度長文でうぜえ。

803:名無しさん名無しさん
18/11/26 13:29:15.44 LJI5BVBO0.net
このスレは業界人の身内話スレなのか
1年くらい前までは素人のアニメ感想スレだったはずだが
逆に業界人が趣味で毎週アニメを見るほど好きなのか

804:名無しさん名無しさん
18/11/26 14:00:19.14 Oo1MDkYd0.net
業界人ならアニメ見てるだろ当たり前だろ

805:名無しさん名無しさん
18/11/26 19:41:52.45 QRUzc1680.net
文句言ってるの一人だけだよ

806:名無しさん名無しさん
18/11/26 21:46:42.21 oDsL6lUva.net
単なるアニメ感想じゃなくコンテが○○だったんで~的な
文脈の感想なら別にいいんじゃないですか

807:名無しさん名無しさん
18/11/26 22:47:24.98 BNT5pRf10.net
今のプリキュアってやっぱ実質総監督制だな
コンテチェック以降は座古っちに全投げしてるって言ってるし
バンクも全部コンテサトジュンで座古っち処理だし

808:名無しさん名無しさん
18/11/26 22:53:54.36 FvdYpat20.net
プリキュアが放送落とすなんて想像できんが
最近ドラえもんの作画崩壊が話題になったからな

809:名無しさん名無しさん
18/11/26 23:30:06.35 8xyCk2Wm0.net
ドラえもんはその前から兆候あったし来るべくして来た崩壊だったな(グロス回だったけど)
今は何とか持ち直してるけど

810:名無しさん名無しさん
18/11/26 23:46:26.57 PK0GLZap0.net
プリキュアは玩具アニメらしく総集編もNGみたいだから大変だわな

811:名無しさん名無しさん
18/11/27 00:22:23.03 StharKhea.net
たまたま訪れたトムスで「アンパンマンのスケジュール超やべぇ」って
スタッフ達が話しているのを聞いたことがある。

812:名無しさん名無しさん
18/11/27 00:29:00.00 PJro2hEP0.net
プリキュア昔は東映らしい気の抜けた作画の回がちょいちょいあったけど今は大分要求ハードル上がってるしね
デザインも大分めんどくせーし

813:名無しさん名無しさん
18/11/27 01:58:22.02 +Shxfb+S0.net
>>779
俺5-6年はこのスレ読み書きしてると思うけど
べつに素人のアニメ感想スレってわけじゃなかったよ
演出やってての原画や監督への不満や愚痴書いたり
逆に他の立場から愚痴りたくなるクズ演出に出くわした愚痴書いたり
素人の書いた感想に本職から見た勘違いがあったら訂正入れたり
スレタイの範囲内で他にもっと合うスレがあるわけでもない話題なら
なんでもありのゆるいスレでずーっと来てるでしょ
感想がらみって全体の3-4割あるかなあ
自分が興味ない、口挟めない話題なら読み飛ばすだけだしね

814:名無しさん名無しさん
18/11/27 11:31:53.37 52tFzC9A0.net
>>788
スイートがきっかけで一気にデザインが面倒くさくなったな
あの時は社内からも描きにくいと文句が出てキャラデの高橋もやり過ぎたと反省したらしいけど
ハピネスチャージがシンプル路線だったけどあれっきりって事は女児には受けなかったのかね

815:名無しさん名無しさん
18/11/27 23:31:38.25 XwmQjN2z0.net
Bプロ2期がBNP制作森脇さん監督で原由美子さんキャラデザ 關山さんが仕込んでるのは分かるけど強烈なコメット臭

816:名無しさん名無しさん
18/11/28 00:37:22.18 jFEK7Um40.net
まーた夫婦でやってんのかw

817:名無しさん名無しさん
18/11/28 01:54:15.69 etxZYwH90.net
身内で固めて使途不明金とかやめてよ

818:名無しさん名無しさん
18/11/28 05:30:04.91 Yu1htDy+x.net
せきやまPDか

819:名無しさん名無しさん
18/11/28 07:35:27.99 5GOoOjXA0.net
>>787
余裕過ぎてやばい感じ?

820:名無しさん名無しさん
18/11/28 08:41:48.29 kUykHn+G0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

821:名無しさん名無しさん
18/11/28 08:44:25.16 osTuCUQM0.net
>>795
余裕過ぎるせいで、少しでも引っ張るやつが来ると大騒ぎ

822:名無しさん名無しさん
18/11/28 08:58:01.59 8rPEGGPga.net
>>796
りんさんの寄席文字みたいな字久しぶりに見たわ
懐かしい

823:名無しさん名無しさん
18/11/28 09:41:09.46 2uSYZ7GOM.net
アンパンマン、数年前は作打ちからV編まで3ヶ月あって色付きCTがデフォだったけど、
今はV編まで5,6週くらいでやってる。

824:名無しさん名無しさん
18/11/28 18:15:38.54 wU73BEp+0.net
>>795
劇場版幻魔のコンテってスタンダードフレームだったんだ
本編ビスタサイズじゃなかったっけ?

825:名無しさん名無しさん
18/11/28 18:46:43.77 N7N6g+daa.net
>>800
あれはスタンダードサイズで作る前提だったんだよ
劇場公開は映写機のマスクで天地を切りビスタでしてビデオパッケージではスタンダード収録に対応出来るようにしていた
でもその話が上手く行き渡って無くて背景の天地が見切れていたりして
結局スタンダードの原版としては使えないフィルムに仕上がった

826:名無しさん名無しさん
18/11/28 18:48:57.02 6lHV8fCC0.net
いもいも演出7人ってすごいな…

827:名無しさん名無しさん
18/11/28 19:38:10.51 qW7gRn5R0.net
人海戦術過ぎるw

828:名無しさん名無しさん
18/11/28 19:43:49.94 fgyhyTjN0.net
しかも金がもらえる保証が無いw

829:名無しさん名無しさん
18/11/28 20:19:23.90 VxPKKHS60.net
馬鹿の見本市w

830:名無しさん名無しさん
18/11/29 00:10:42.71 zPkavXrEa.net
ひえ~
URLリンク(i.imgur.com)

831:名無しさん名無しさん
18/11/29 08:42:19.64 FphlvMeC0.net
こんなの笑うだろ

832:名無しさん名無しさん
18/11/29 10:26:15.78 drJoqgqQa.net
古川監督以外全員偽名かこれ

833:名無しさん名無しさん
18/11/29 10:53:13.41 y4AuyhVx0.net
スレリンク(moeplus板:85番)
これは生々しい・・・

834:名無しさん名無しさん
18/11/29 19:36:01.79 Zful6X7K0NIKU.net
>>808
小川さん相浦さんは本名

835:名無しさん名無しさん
18/11/30 04:11:02.37 /cbPemQN0.net
URLリンク(www7.atwiki.jp)
片隅の演出助手、将国のアルタイルが演出デビュー
ゾンビランドサガでコンテ演出2本、処理のみが3本(共同含む)
今後期待の若手かな

836:名無しさん名無しさん
18/11/30 04:30:53.32 cQcX2E/80.net
境宗久
@munehisa_sakai
今作はコンテデビューが何人か。
2話の石田さんと今回の佐藤威君。2人ともかなりの熱量の面白いコンテではあったけど、1本目は世界観も含めそれなりに自分の方で修正入れさせてもらっています。
ただ、2本目はほぼ手は入れてません笑
2人共ギャグ路線強めなのでこの先もお楽しみに!
#ゾンビランドサガ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

837:名無しさん名無しさん
18/11/30 05:10:02.53 /cbPemQN0.net
URLリンク(www7.atwiki.jp)
石田さんはCG畑か

838:名無しさん名無しさん
18/11/30 15:34:51.28 fNqlvaoK0.net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
驚かないけどな

839:名無しさん名無しさん
18/11/30 16:22:04.39 RGFzILjC0.net
>>785
八鍬さんが監督することが公になった時期のこのインタビューが
今思うとそんな予兆が若干あったのかなって思ったりする
URLリンク(dora-world.com)

840:名無しさん名無しさん
18/12/02 02:11:34.92 RXKc0dHQ0.net
>>809
こっちにちらほら聞こえてくる話だと上流工程に居るアニメーターほど待遇改善は
きっちり進んできてるっつーことだから
数年前ならともかく今なお本人やその周囲がまったく改善されてないってえんだと
そこが底辺の付近ってだけの話にしか読めない

841:名無しさん名無しさん
18/12/02 09:00:07.83 Oqrxghve0.net
フィギュアスケート題材だからなのか
今日のプリキュアが菱田さんでフイタ
記念すべき男プリキュア爆誕回

842:名無しさん名無しさん
18/12/04 10:39:11.81 p+aDzq680.net
The Best International Shows
8. ‘A Place Further Than the Universe’ (Crunchyroll)
A high-spirited, jokey anime series about four teenage girls who join a scientific expedition to Japan’s Antarctic research station
might sound like a show with a pretty specific audience. But “A Place,” written by Jukki Hanada and directed by Atsuko Ishizuka,
is a funny and moving coming-of-age story that should translate across all boundaries of age or culture. Never mawkish or contrived,
it’s an absolutely authentic depiction of how friendship can overcome adolescent anxiety and grief. (Streaming on Crunchyroll.)
URLリンク(www.nytimes.com)

843:名無しさん名無しさん
18/12/05 20:26:57.48 9KYZqwpB0.net
URLリンク(natalie.mu)
永岡さんって地味にJC生え抜きでは初の劇場監督かな?

844:名無しさん名無しさん
18/12/05 20:58:00.82 HDymzgR30.net
ふえ、また大役を任されたな

845:名無しさん名無しさん
18/12/05 21:23:02.61 9KYZqwpB0.net
立川さんがモブサイコ二期あるから助監督の永岡さんに仕事回って来た感じ

846:名無しさん名無しさん
18/12/05 22:10:31.03 9KYZqwpB0.net
いもいもこでら回来ました

847:名無しさん名無しさん
18/12/10 02:43:25.56 dbdYq3hl0.net
リリスパ熊膳さんコンテ演出回はアクション力入ってていいな

848:名無しさん名無しさん
18/12/11 06:06:23.47 yDsZb+Rd0.net
グラム抜けたんだっけ

849:名無しさん名無しさん
18/12/11 08:09:01.44 1/9aiLF50.net
グラムは半ば電送業者と化してるな

850:名無しさん名無しさん
18/12/11 11:14:59.90 kj8SPiYNM.net
原画部門は解散してなかったっけ

851:名無しさん名無しさん
18/12/11 21:59:59.63 0RTvjWMNa.net
熊膳さん某JPサンシャインのときはクソ作監って言われてたのに。。

852:名無しさん名無しさん
18/12/12 01:33:07.13 g5jXryIv0.net
本人のサイトにあるイラスト見れば分かるけど
サンシャインは絵柄の相性が悪過ぎた

853:名無しさん名無しさん
18/12/12 02:48:30.90 yQ1jPfK20.net
そういう問題なのか?

854:名無しさん名無しさん
18/12/12 03:09:44.28 sQByziMh0.net
サンシャインみたいなアニメでクソ作画と名指しで言われる理由なんて大半が絵柄によるとこだし

855:名無しさん名無しさん
18/12/12 08:14:41.97 8SJuj1KJ0.net
アレのグラム回って半パートで入ってた3文字作監の方がキャラ似せられてたからか
最終的には3文字作監だけになってなあ

856:名無しさん名無しさん
18/12/12 09:46:34.82 dk4/8BGz6.net
監督&P繋がりで後に同じく作監で参加してたのうコメの担当回は(多分)原由美子さんが大量に絵柄修正した痕跡があったし作監でキャラデザに絵柄を寄せるのは向かない人で総作監無しだとそれが顕著になるのかと...

857:名無しさん名無しさん
18/12/12 10:08:46.16 g5jXryIv0.net
昔と違って絵の癖の


858:強い作監は修正ガンガン入るし 演出やり出したのは正解な気がする



859:名無しさん名無しさん
18/12/12 11:41:13.70 R5Ci0I0/0.net
わかるってばよ・・・
youイチロー? @ichirou24
もっと原作好きすぎる作品やっていきたい
6:07 - 2018年12月12日

860:名無しさん名無しさん
18/12/12 11:42:31.60 Z90x/LjEa.net
からくりサーカスは原作好きでないと公言したわけか

861:名無しさん名無しさん
18/12/12 11:50:09.88 kZeotDWn0.net
>>834-835
実際見てみるとな・・・

862:名無しさん名無しさん
18/12/12 16:25:53.13 50wYiwMBa1212.net
>>827
旧GONZOで俺は村田蓮爾の部屋割りの中(デザイナー)の人間なんだぞと
周りを見下してた奴かw

863:名無しさん名無しさん
18/12/12 17:53:05.02 NzUEqZ7E01212.net
>>827
寿限無か

864:名無しさん名無しさん
18/12/13 11:22:27.74 zPAk6VwR0.net
987 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/13(木) 11:14:12.98
URLリンク(twitter.com)
ツイート残ってるのに「このツイートはありません」って出るの、ブロックされてるってことじゃん;;;;;;
URLリンク(twitter.com) (5ch newer account)

【悲報】ヤギー、ネト充のプロデューサーにブロックされる
(deleted an unsolicited ad)

865:名無しさん名無しさん
18/12/13 11:24:17.12 zPAk6VwR0.net
950 名前:メロン名無しさん[] 投稿日:2018/12/13(木) 06:10:33.89
ネト充のPにキレてて笑う
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

866:名無しさん名無しさん
18/12/13 11:41:44.39 rYrjKgKo0.net
ここまでやばいやつがアニメ監督できてたことが奇跡

867:名無しさん名無しさん
18/12/13 11:46:06.00 ociUHpOna.net
むしろあの当時でもツイッター見たら頭おかしいの分かるんだからやらせた会社が無能すぎで自業自得

868:名無しさん名無しさん
18/12/13 12:28:03.22 xCc5SEyK0.net
糖質でもアニメ監督なれるんだから
常設的な障害者雇用枠を儲けるべき

869:名無しさん名無しさん
18/12/13 14:32:47.42 WPDU0te20.net
6HPは明らかに世に出しちゃアカンのにドキュメンタリー番組とか言ってすんなり放送できるんじゃ真面目にアニメ作っちゃいけないよな

870:名無しさん名無しさん
18/12/13 19:24:01.99 XtJ4znZBd.net
デリダの原画で白井さん、グラム所属とクレジットされてたな。まだ残ってたのか。
そういや剱持さんはさくらで仕上げやってたからMADBOXの仕上げ社員になったんだろうか?

871:名無しさん名無しさん
18/12/13 19:24:40.15 mLH4PYuQ0.net
難有りでも仕事ができればいいんだろうけど
そういう奴からはネット環境を取り上げるべきだな。ほんと碌な事にならんわ
2202の副監督とか作品の足引っ張るだけだし

872:名無しさん名無しさん
18/12/14 10:25:37.27 xKvns3RO0.net
旧ガイナックス系にウヨ多すぎなんよ
で、ウヨってるやつに業界人は甘すぎる
基本アニメって保守主義者多いからな

873:名無しさん名無しさん
18/12/14 10:29:08.31 4thJmJyea.net
庵野がシン・ゴジラでフランスにペコペコ
日産ゴーンの米搗き飛蝗かよ

874:名無しさん名無しさん
18/12/14 10:31:39.30 xKvns3RO0.net
シン・ゴジラの国際政治感覚古すぎるからな
中国嫌ならUAEとかインド出せや

875:名無しさん名無しさん
18/12/14 10:40:06.54 DxU7AGgY0.net
え、インドが「ウチの核爆弾でゴジラなどナマステ?」って言ってくんの?
やだなーーー

876:名無しさん名無しさん
18/12/14 10:56:25.75 WvGqgO9F0.net
元ネタが日本沈没なんだから仕方ないだろ

877:名無しさん名無しさん
18/12/14 11:07:11.86 6Tk11H2Q0.net
>基本アニメって保守主義者
じじい連中の時代から左巻きのが多い印象だが
それ引き継いでブチのヤマトとかこじらせすぎて誰得になってるやんw

878:名無しさん名無しさん
18/12/14 17:32:38.19 klYibsPt0.net
昔っからアニメに限らずサブカル勢は反体制反権力が多いだろ
何言っちゃってるのw

879:名無しさん名無しさん
18/12/14 18:32:00.62 C7eVVvxV0.net
> サブカル勢は反体制反権力が多いだろ
ふーん それで?

880:名無しさん名無しさん
18/12/14 19:37:31.58 kH5Lbq5ha.net
アホみたいな返しだな

881:名無しさん名無しさん
18/12/14 19:57:00.63 bT3IFfvU0.net
旧ガイナ勢のような、そこそこ以上に
成功してるのはネトウヨになり
川畑えるきん、白石道太といった喰い詰め者が
パヨクになるもんだと思ってたが

882:名無しさん名無しさん
18/12/14 20:51:50.34 hAiZ6npB0.net
だいたいあってるじゃん

883:名無しさん名無しさん
18/12/14 21:05:31.99 0+VRWXE60.net
ヒラマツも私生活は荒れてるけどな

884:名無しさん名無しさん
18/12/14 21:33:57.11 ReRMQ+Vzx.net
>>858
そうなの?

885:名無しさん名無しさん
18/12/14 21:39:16.58 olYNkT920.net
旧ガイナ勢ってか約二名がやたら目立ってるだけでは

886:名無しさん名無しさん
18/12/15 09:17:08.12 MzYNhETF0.net
米子市中の惨状がな

887:名無しさん名無しさん
18/12/15 13:06:46.44 SY6z1rmH0.net
スレリンク(comic板:259番)-n
ヤギーの話題で一色なんだがこれが長期休載中だったのにアニメ化されることになった経緯って
comicoのNHNが莫大な制作費を用意したからってだけなのかな?

888:名無しさん名無しさん
18/12/15 17:16:33.47 wcLrsOjT0.net
左巻きって言葉使うやつは半ばウヨってる

889:名無しさん名無しさん
18/12/15 17:17:59.83 O5eeV5PZ0.net
じゃ赤ならいい?田舎のばぁちゃんも使ってたよ

890:名無しさん名無しさん
18/12/15 17:55:34.51 ksVgJVfM0.net
低学歴か高学歴かでわければいいよ
左も右も 低学歴なやつはもれなく安い知識で感化されただけのバカだから

891:名無しさん名無しさん
18/12/16 00:16:55.61 tuTrU8oG0.net
アニメ業界なんて高卒が当たり前の低学歴業界だろうに
専門学校出が多くて笑っちゃう

892:名無しさん名無しさん
18/12/16 00:38:59.21 whzFLwXG0.net
東大、藝大卒が当たり前なスタジオもあるんですよ

893:名無しさん名無しさん
18/12/16 00:42:29.91 RriJRKiX0.net
結果がすべての業界だからなぁ
当たり前の話だが、できるやつはこの業界でも年1000万ぐらいなら稼げてるし、できないやつはずっと下っ端
学歴は話のネタ程度にしかならない

894:名無しさん名無しさん
18/12/16 00:47:04.47 4lSUUUOUp.net
専門学校はコネを作るための場所で
大学は学歴という就職パスポート(ただし実績無かったり嘘が上手くないと効果無し)を作るところだもの

895:名無しさん名無しさん
18/12/16 00:58:45.97 G59QXX/d0.net
>>868
>>869
学歴ない奴は大体そう言うんだよな
アタマの使い方を知ってるかどうかはデカイぞ
高卒アニメーター監督の惨状は枚挙にいとまがない

896:名無しさん名無しさん
18/12/16 01:19:07.98 4lSUUUOUp.net
いかにもな学歴コンプみたいなレスで草

897:名無しさん名無しさん
18/12/16 01:26:20.47 nafeiewr0.net
ヤマカンみたいだなw

898:名無しさん名無しさん
18/12/16 02:21:49.12 G59QXX/d0.net
>>871
げ ん じ つ をみるんだ!!

899:名無しさん名無しさん
18/12/16 02:27:45.78 whzFLwXG0.net
現実ってヤマカンのことか

900:名無しさん名無しさん
18/12/16 02:34:03.43 G59QXX/d0.net
>>874
最近だと主にA-1とかトリガーかな
低学歴アニメーター監督を多数排出しているのは

901:名無しさん名無しさん
18/12/16 04:54:45.93 nafeiewr0.net
竹下良平監督一橋大出身なんだが・・・まあ、ジーベ産だけどw

902:名無しさん名無しさん
18/12/16 09:02:30.99 132QBii60.net
平松さんがどれだけアニメーターとして優秀かはしらないが
ウヨ思想は三橋貴明程度の三流の丸パクリだろ
柳沼と大差ない

903:名無しさん名無しさん
18/12/16 09:50:02.94 rhNoB0W2a.net
絵描きが語る政治の話を真に受けてるヤツなんかいないだろう

904:名無しさん名無しさん
18/12/16 11:18:02.55 TUKXvQa10.net
平松は病気が治りつつあるからなぁ

905:名無しさん名無しさん
18/12/16 13:37:45.10 RriJRKiX0.net
>>870
だからこそ結果なんだって
"学歴があるから"良いものがつくれるならそれも一つの結果
結果がすべてなのさ

906:名無しさん名無しさん
18/12/16 13:46:52.22 nafeiewr0.net
東大出身でもマッドハウスでゴリゴリに鍛えられて
自ら作画やるような監督もいるしな

907:名無しさん名無しさん
18/12/16 13:48:20.69 mFu0Whi00.net
どういう生い立ちのタイトルに対してどのような立ち位置の監督するか
に依るところ大きいんじゃないの
すでにしっかりした原作(小説や漫画等)があるものを単純にアニメ化するのか
オリジナルタイトルではあるけどストーリーやキャラクターはプロデューサーや
シリーズ構成脚本家・プロップデザインが詰めてくれてて監督としての業務は
それらをフィルムとして構築するための演出とスタッフのマネジメントであるのか
オリジナルタイトルを立ち上げる柱スタッフの1員となる、さらには自身が原案から
トップダウンしていくのか
前2者でしかないなら、監督っつってもそんな学歴だの教養だのいらない、と思う

908:名無しさん名無しさん
18/12/16 14:56:11.27 hs0FdqhRa.net
学歴馬鹿は虎の威を借りたFラン大学の無能w

909:名無しさん名無しさん
18/12/16 18:26:01.43 Y1K3NTQ90.net
監督に学歴必要ねーだろ。それとこれとはまた別問題。
学歴あろうがなかろうが、何かに対して学ぶ熱意と姿勢があればよし。
それと学んだことを貯めたままにせず、作り続ければ良し。
学歴君は学校の勉強に熱意があった。それはそれで充分凄いことだ。
学校の勉強で習ったことを活かすべき道に行くべき。
学歴あるから監督やりますってのは大分間違ってる。
こういうの結局何も思いつかず、大抵煮詰まる。

910:名無しさん名無しさん
18/12/16 18:30:01.17 rhNoB0W2a.net
大学はまあ美大とかなら分かるんだが普通大学の全然関係無い学部出身てのは妙な回り道をしてる様な気もする

911:名無しさん名無しさん
18/12/16 18:43:00.85 Y1K3NTQ90.net
学歴必要なのはどっちかというと製作側じゃね?

912:名無しさん名無しさん
18/12/16 19:49:18.35 4DJnfnz6a.net
東大法学部出てゴミしか作れないやつがいる

913:名無しさん名無しさん
18/12/16 20:16:28.51 Lxs3ZE0j0.net
沖浦とか神山はもう少し学歴あったほうが作風に幅出たんじゃないかと思うわ

914:名無しさん名無しさん
18/12/16 20:17:54.29 /868GjOO0.net
演出は一般大出てた方が絶対いいわ
教養大事

915:名無しさん名無しさん
18/12/16 20:19:42.82 Lxs3ZE0j0.net
沖浦も神山も、思春期モードで同級生のエロい女の子を描くモードのまんま、
父から娘に捧げるアニメ作ってるせいで、フェチが気持ち悪い結果になってる
こういうのはなんとかしろよと思った

916:名無しさん名無しさん
18/12/16 20:57:07.87 zqlquJDA0.net
教養はいるよ、いろんな、それが学歴でみにつくとも限らんし
高卒でかかわる作品に必要なものが身につけられないわけでもない

917:名無しさん名無しさん
18/12/16 21:02:07.63 SJdQ/jsEa.net
見聞と読書だろ



918:一般教養じゃないのだからよ なら中退でよいわな



919:名無しさん名無しさん
18/12/16 21:07:04.58 Y1K3NTQ90.net
作画上手い人は作画に対しての強い興味と努力を継続できる才能を持ってるの。
彼らはアニメを見て、絵の模写やパラパラ漫画書いて練習をしてきたんだろう。
そしてその才能に信じられないほどの努力を積み重ねたから凄い上手いの。
けど彼らは作画が凄いのであって、脚本とか演出とかも経験が必要。
脚本に興味を持ってたら昔から絵の練習じゃなくて2次創作の小説書いてる。
自分たちが積み重ねた作画の経験と同じくらいの努力が監督、脚本、演出、絵コンテには必要。
作画から急に劇場の監督やりますってのはね、やろうとしても面白いこと思い浮かばないはず。
本読みこんだり、小説書いて発表したり、他人の作品見て「俺だったらこうすると」自分なりの展開考えたり
自分の見たことや体験からアイデア取り入れたりと努力が必要。
また、役職変えてテレビで地道に経験値積む必要がある。

920:名無しさん名無しさん
18/12/16 21:10:32.31 Y1K3NTQ90.net
何が言いたいかというと。
ドラゴンボールブロリーの監督超有能。
続投お願いします。

921:名無しさん名無しさん
18/12/16 21:26:11.08 Y1K3NTQ90.net
人気の他人の作品を素直に面白いと思える感性も必要なんですよ。
楽しさを共有・共感できる気持ち、むしろそれが一番大切なのかも。
経験を積むとね。自分が面白いと思ってることを大勢の他人も面白いと思ってくれるツボが分かるから。
これ本当に大事。

922:名無しさん名無しさん
18/12/16 21:31:34.72 Y1K3NTQ90.net
あっ、今期はグリッドマンとゾンビランドサガが最高です。
2期やればいいのに。

923:名無しさん名無しさん
18/12/16 21:48:40.16 nafeiewr0.net
結局東映の監督有能って話?

924:名無しさん名無しさん
18/12/17 00:47:18.63 HJQTUffH0.net
監督の善し悪しと関係ないところで持ち上げてるな
まぁ、峯達也は山内が認めた奇才だから原作者がガッツリ関わったとはいえ、マシな出来にする力があるのは当然
バイトしまくってたのに未だ東映と関わっている奇跡に感謝
境は東映向いてないし、今はストレスフリーで元気いっぱいよ

925:名無しさん名無しさん
18/12/17 01:45:46.85 hvUbTDzz0.net
今期だと雨宮哲がこの人こういう演出もするのかーってのがあったり、ボイスドラマ書き下ろしたり作詞したりと意外と多彩なところ見せて驚きだったな

926:名無しさん名無しさん
18/12/17 02:50:13.24 l9zADFup0.net
アニメーターとしては今石フォロワーっぽい人だったんで確かに意外感がある

927:名無しさん名無しさん
18/12/17 02:58:24.18 r5WJsh3s0.net
雨宮監督の妙にリアリティのある学生描写凄いよね
なろうに投稿してた小説も学生の機敏な心情変化を丁寧に描写していてよかった

928:名無しさん名無しさん
18/12/17 05:23:13.92 r19Y41U80.net
やっぱ監督本人も話作れる人じゃないと面白いオリジナルってのは作れない

929:名無しさん名無しさん
18/12/17 08:18:58.67 9J4T9nDC0.net
アニメーター監督はオリジナル要素入れずに原作トレースマンだけやってりゃいいよ

930:名無しさん名無しさん
18/12/17 18:32:44.77 wUmL3dlTd.net
>>880
話がずれてるんだが、幾多の前例があるように高学歴だから良いものが作れるとは限らない
「低学歴は高確率でまともなものが作れない」と言っている
そもそも高校出てアニメの専門学校に入る時点でどうかというところだが、アニメーターは絵と動きのことしか興味がないので知識の量、幅に偏りが大きい
人間やドラマに興味がないからどのキャラも同じような芝居をさせてしまったり
ちょうど例が出ていたが


931:グリッドマンは始め意図的に押さえた演出をしているのかと思っていたが、11話まで全く同じ調子が続いているのを見て、実は引き出しがそれしかないんだという印象 11話はもしかすると盛り上げているつもりなんだろうか? 原因はやはり「人に興味がない」の一点 最終話が残っているがもうこのままだろう 低学歴でも何とかなっていたのはせいぜい00年代までで、原作となる漫画やラノベに品質を全面的に頼っていたから それも枯渇いた今どうにもならないことになっている



932:名無しさん名無しさん
18/12/17 19:09:39.07 pDmxaQPE0.net
>>904
根本を言うとアニメは商業作品なのはわかってる?
良い作品の定義は個人主観でそれぞれだよね
芸術的なメタファーを求める人もいれば何も考えなくて良い空っぽであることを求める人もいるわけで
その追求は各々が求めてくれれば良い
君のいう有能な人しかいない業界になったってクソ詰まらなくなるとは思うけどね
まぁそれは置いておいて、戻るけどアニメは商業作品なわけで利潤追求をする商売なんだよ
これは詰まらない、引き出しが少ない、単調、いろいろ主張しても売れれば有能なわけ
さらにいうと君がいう有能な人がつくった作品で売れてるのはあるかい?
大抵の売れるのは頭の悪い人も良い人も関係なく万人が受け入れる作品
もう一度言うけど、商業である以上有能なのは売れる作品を作れる人
良い映像を作れる人のことではないよ

933:名無しさん名無しさん
18/12/17 20:03:59.79 l9zADFup0.net
高学歴なら知識量があるというのも違うような気がするんだけどな

934:名無しさん名無しさん
18/12/17 20:19:20.40 i5grZ+T/0.net
知識を記憶してるかどうかはあんま関係ないんだな
まあそれはアニメ監督以外の分野でも共通
体系建てた知識を得るとっかかりと、とっかかったあとに
新しい情報を脳内でうまくタグづけして整理して要点を効率
よく拾っていける能力は高学歴を得る過程で身につくことが
多い
絵描き、アニメーターになりたいんだったら勉強に使う時間を
絵を描くなり絵を見るなり使ったほうがいいから
何を目指すか次第だが
16-17歳なんかで10年以上先の将来を正確に見通せるわけ
ないんで、学歴を得る機会を逃すのも、学歴を得た後でそれ
がそこまで意味をもたない業界に進んでしまうのも、そんな
の後知恵でしかない

935:名無しさん名無しさん
18/12/17 20:31:36.12 5fM7GQLUd.net
>>905
当たり前なことを長々ご苦労さん
無理して書かなくてもいいよ?
言いたいことは分かるけど結果を見て良し悪しを決めるのはお客さんのすることなので、作る側がそこに甘えるわけにはいかんのよ
そもそも当たる当たらないは時の運の要素も大きいけど、だったら手を抜いて作っていいのかって話だし、結果が出るのはいちばん最後だからそれを見越してものを作ることは行程的に不可能なのよ
豪華スタッフを集めたからとか有名なスタジオで使ってるからとか、作ってる最中は常に暗中模索してる状態なんだからそこで安心してないで、作り終えるまでベストは尽くせって話で、
そこで今みたいに原作も枯渇した時代に低学歴なアニメーター監督にものを任せるのは極めてリスキーであってベストを尽くしたと言えるのかな、ということ
売れた売れないの結果論を恣意的に分析wしてものを作るのは判断がブレやすくなるから危険なんだがお調子者のプロデューサーとかがよくそれに踊らされてるよな
当たり前だが時の運は再現性がないので、それを当てにするのは無責任な無能のすることだよ
グリッドマンは序盤のフェチ要素的で 注目されたけど、上記の通り運が良かった良かったねというのが妥当
肝心のグリッドマン要素に強みがないし、バリの兄貴にすら呆れられる向上心のなさというか、
いちばん興味あるはずのアクションにすら新しいものなど作れないという諦念が全面に漂っているのが盛り上がらなさの原因なのかな
まあグリッドマン自体はどうでもいいんだがw

936:名無しさん名無しさん
18/12/17 20:33:28.34 nuLxn5cy0.net
次からワッチョイ有りで立ててくれ

937:名無しさん名無しさん
18/12/17 20:39:10.77 i5grZ+T/0.net
>当たり前なことを長々ご苦労さん
>無理して書かなくてもいいよ?
つ 鏡

938:名無しさん名無しさん
18/12/17 20:54:47.25 1YPw+sr40.net
>>904
>>908
同じ人で、今、テレビアニメ制作に携わってる人間じゃないでしょ。

939:名無しさん名無しさん
18/12/17 20:55:31.12 +z25IW2w0.net
>>910
俺が正に突っ込もうとしてた事を先に突っ込みやがって

940:名無しさん名無しさん
18/12/17 21:05:36.49 ldHGaa4kd.net
もうちょっと中身のある返しをしてくれよ

941:名無しさん名無しさん
18/12/17 21:07:09.15 ldHGaa4kd.net
移動中の暇潰しに書いたからかIDがコロコロ変わるな

942:名無しさん名無しさん
18/12/17 21:43:38.98 FbRHPVOb0.net
てめーの便所の壁にでも書いてろ

943:名無しさん名無しさん
18/12/17 21:51:47.21 l9zADFup0.net
そもそも監督が知識量持ってなくても設定考証とかいうのが
世の中には存在するんだよなあ

944:名無しさん名無しさん
18/12/17 23:08:40.63 pDmxaQPE0.net
>>908
バリを兄貴って言うってことは908は新人か大学生のどちらかか

945:名無しさん名無しさん
18/12/17 23:40:45.09 1YPw+sr40.net
良い正しくあろうとする作品より、自分で作ってて面白いと思える作品を作って。
手段をテーマにしないこと、これやるとマジでろくなことにならない。アニメーション作品として大事な部分が失われる。
後の展開と整合性を持たせるために、キャラクターの内面に踏み込み、行動に動機や思惑を持たせて、
リアルな人間関係を丁寧に構築し、学園生活を描いたらアニメ・はねバトが完成した。

946:名無しさん名無しさん
18/12/18 00:06:17.58 /Ov+BxdJ0.net
ゴミが完成してるじゃないか

947:名無しさん名無しさん
18/12/18 03:19:16.93 avcZ317h0.net
あかねさす最終回大沼コンテだったから
多少シャフトっぽい演出してんな

948:名無しさん名無しさん
18/12/18 06:24:56.87 PwtEOTVP0.net
宮崎駿 学習院
新海誠 中央
押井守 学芸大
学歴のある人が売れるわけではないが売れる人は学歴がある

949:名無しさん名無しさん
18/12/18 08:43:59.65 Ckr89NHp0.net
上2人と並べられてしまうと押井の格落ち感ハンパねーな

ここ数年はアテにできなくなってきたとはいえ、それより以前の
「売れる=テレビアニメの円盤が売れる」構図だったことをしっかり考慮に入れると
新房昭之・石原立也・W水島の4人は高卒や高卒後の専門経由でもちゃんと売れた
人と言えよう、一発屋でもないし
逆に同じ程度「売れた」監督を考えて、大学でその後のアニメ監督稼業に直接つな
がる学部に行ってたのが谷口悟朗・山田尚子・京極尚彦あたりですかね



950:関係な学部かつ中退でも行ったことが活きてるっぽいのが河森正治 たぶん関係なさそうな学部出てるのが荒木哲郎 何しに行って卒業した枠は伊藤智彦? よっぽど本人に才覚あれば別だけど そうでないなら大学(それも芸術系)出てる人のほうがテレビアニメで 売れやすい傾向は見て取れるかもね



951:名無しさん名無しさん
18/12/18 09:34:31.68 JYutY5hpp.net
その伊藤監督がとうとうけいおんの堀口さんと組んだビッグプロジェクトが動き出しますな
尚脚本家が一部に不安視されてる模様

952:名無しさん名無しさん
18/12/18 09:53:25.88 avcZ317h0.net
今やってるCGアニメが本田師匠キャラデだけど
ぶっちゃけCGアニメで有名アニメーター使う意義あるんかね?w
手描きでは再現大変なイラストレーターでも使う方が面白いと思うけど

953:名無しさん名無しさん
18/12/18 09:57:08.58 Ckr89NHp0.net
>尚脚本家が
ワハハ
「絵が綺麗なだけ」にならなきゃいいですなー
配給っつーか製作委員会の幹事ってどこなんでしょ
そこのPの采配も大事になってきそう
予定通りの2019秋公開だと冴えカノfineとばっちりバッティングですね

954:名無しさん名無しさん
18/12/18 11:21:31.96 GXapeypo0.net
野崎まど氏か
いくらなんでもナツコよりはマシだろ

955:名無しさん名無しさん
18/12/18 12:54:25.53 q2p/yi+/0.net
野崎まどは日本のオタクがかったSF作家にありがちな、
ヒロインフェチが中の人丸出しでセンス・オブ・ワンダーを感じない典型なんだよな
正解するカドでしみじみわかった

956:名無しさん名無しさん
18/12/18 13:12:53.91 tMAlYvoOK.net
そもそもSFが今時時代遅れじゃないの
ロボットアニメみたいなもんでしょ

957:名無しさん名無しさん
18/12/18 15:39:42.62 VqMTqnlHd.net
安彦さんが風呂敷畳む才能だけ絶望的にないのはなぜなんだろう

958:名無しさん名無しさん
18/12/18 17:50:09.24 tMAlYvoOK.net
山岸さんの初監督作品がゆるゆりになるとは

959:名無しさん名無しさん
18/12/18 17:50:33.25 V6tc1olv0.net
新海 誠(しんかい まこと、1973年[3]2月9日[4] - )は、日本のアニメーション作家・映画監督、小説家。
本名は新津 誠[5](にいつ まこと[6])。妻は女優の三坂知絵子、娘は子役の新津ちせ[2]。中央大学文学部卒業。
実家は1909年創業の建設会社(ゼネコン)を代々営む新津組[7]。1947年に株式会社として設立されたのち、
3代目にあたる父親が代表取締役社長に就任し、年商70億円ほどの規模に成長させた。
子供の時からSFや宇宙関係のものが好きで、学研の『宇宙のひみつ』や『月世界旅行』、『失われた世界』、
『ホーキング、宇宙を語る』、アーサー・C・クラーク、アイザック・アシモフ等が愛読書だったほか、当時まだ
珍しかったパソコンを買い与えられ遊んでいた。

やはり最低学歴中央レベルの中堅私大か
大阪芸大みたいなバカだけど変人が集まる大学入学
レベルは最低必要なのかな

960:名無しさん名無しさん
18/12/18 17:55:35.23 Ckr89NHp0.net
>>930
こっちも脚本……

961:名無しさん名無しさん
18/12/18 17:57:17.01 V6tc1olv0.net
河森はぬえの慶応グループの一角であるいみエリートだろ
当時 まともな大卒監督なんて高畑くらいしかいなかったんだ�


962:ゥら それとオリジナルで売れる 脚本も手動してないと 学歴との関連はわからんな コードギアスは早稲田の大河内だし まあ漫画家のヒット条件に学歴は関係あるかと言われると もう参考にならないわけだが



963:名無しさん名無しさん
18/12/18 20:27:34.19 rD9EUMHo0.net
河森も今となっては完全に糞アニメメーカーだが

964:名無しさん名無しさん
18/12/18 23:39:16.09 t6qd8M5b0.net
>>924
監督が櫻木優平だから毛虫のボロの縁だしょ

965:名無しさん名無しさん
18/12/19 02:56:12.89 VWvzMi3c0.net
ダグ&キリルの万策尽きた回米たに演出か・・・w

966:名無しさん名無しさん
18/12/19 13:50:07.64 Ige4TJ/vd.net
>>916
原作物なら原作にあるデータを誰かがまとめてくれればそれでもいいが、知識は自分の頭にないと役に立たない
特にオリジナルだと必要になってから知識を入れてももう遅い
演出やるならどうでもいいような雑学が存外役に立つもんだよ
>>918
自分で面白いと思えないものが面白くなるはずがない
当たり前すぎることをドヤってどうする?
だが人に見せるものならそれが本当に面白いのか、独りよがりになっていないかをきちんと検証する必要があるんだよ
それが正しく作るということの意味
学芸会ではないので演出意図を他のスタッフにもちゃんと説明できないようではお客さんにも言わずもがな

学歴云々については学歴そのものではなく「頭を使う訓練」をしたかどうかが重要
脳みそにマニュアルはないけど、ちゃんと機能させるには使い方を訓練する必要がある
低学歴だとそれをしてない場合が多いので差が出やすい

967:名無しさん名無しさん
18/12/19 14:02:46.68 yVpO5sXo0.net
また君かぁ…
部分的にうなづける内容もないことはないけどさあ
レガリアの直前特番の中で、メインスタッフとして呼ばれてきた
監督・登坂晋とシリーズ構成・小柳啓伍がガン首揃えて
作品で訴えたいことなどを問われて「さぁー… Pに尋ねてみないと…」
みたいなことしゃべってダメだこいつら ってなったのはいまだ記憶が鮮明だが
あれはやりたいことはナガッチョの頭の中にしかなかったのか?
仮に雇われ監督でも、もうちょっと自分の色と言うかクリエイター欲のような
ものは出てこないのか~?って思ったものだった

968:名無しさん名無しさん
18/12/19 14:35:45.75 kxcJjM0xM.net
雇われ監督なんてそんなもんだよ。
何アニメに夢見ちゃってんだよ。

969:名無しさん名無しさん
18/12/19 19:08:16.78 oPAr8P1Ca.net
学歴の話が眉唾なのは学歴が良くても「アホかこいつ?」てなるヤツが実際多いからなんだよな
大学出たての若造なんてだいたいは青二才感丸出しで教養も何も感じないし
そいつが新入社員で入る頃には同年齢で中卒高卒のヤツで残ってるのはすでに業界ン年目で開きが出てしまっている
そこから成長するかは本人次第で学歴云々とは無関係だと感じる事が多い

970:名無しさん名無しさん
18/12/19 20:42:45.61 YXam+d+o0.net
頭の中では思うところあってもいきなりテレビで説明しろ言われても上手く話せないって場合もあるだろう
レガリアはまあ・・・ロボアクションはともかくストーリーは何したかったんだかみたいになってたが

971:名無しさん名無しさん
18/12/20 02:16:02.48 qNDq3jJW0.net
学歴のない人ほど学歴いらないと言うw

972:名無しさん名無しさん
18/12/20 02:46:46.82 8QqXXqdwa.net
>>942
おいFランw

973:名無しさん名無しさん
18/12/20 03:49:18.89 Pcp8rY840.net
>>940
そういえば糞演出スレで話題のA木


974:も学歴はいいんだっけw



975:名無しさん名無しさん
18/12/20 04:03:13.59 8QqXXqdwa.net
>>942
お前が出たFラン大学は誰も聞いたことがない大学名w

976:名無しさん名無しさん
18/12/20 04:22:41.61 TwNzVGdG0.net
>>942
そりゃそう言うだろwww

977:名無しさん名無しさん
18/12/20 04:55:13.30 Pcp8rY840.net
ジミー監督のツイッター見つけたけどやっぱ絵は上手いな・・・絵は

978:名無しさん名無しさん
18/12/20 09:40:42.07 FTKuzA9s0.net
学歴は必須ではないが
頭の良さは必要
絵の知識しかないなら、メディアの違いの絵の見せ方を変えるだけで
原作改変もしないで、大人しく職人に徹しろ

979:名無しさん名無しさん
18/12/20 09:43:55.39 Pcp8rY840.net
脳内で考えるだけでもアニメは出来ないんだけどな
結局、あらゆる能力が必要というつまらない結論

980:名無しさん名無しさん
18/12/20 10:05:21.26 Iy9cNxFsM.net
高学歴の人を見て「アホかこいつ?」と思った時は高学歴側の人も多分同じこと思ってる可能性がある。
IQ違いすぎると話噛み合わないというし。

981:名無しさん名無しさん
18/12/20 10:18:57.68 QXvTnTaD0.net
URLリンク(virtualsan-looking.jp)
スレリンク(streaming板:388番)
年明けにMXやニコニコでやるこのアニメの監督がなかなかの逸材

982:名無しさん名無しさん
18/12/20 10:50:43.47 qNDq3jJW0.net
低学歴様がイライラしてて草

983:名無しさん名無しさん
18/12/20 11:10:23.21 uS6o2hwm0.net
商業なんだから学歴が高かろうが低かろうが売れたモノが勝ちなのに社会に出てまで学歴にこだわってる奴は仕事でヒット作がない奴なのか

984:名無しさん名無しさん
18/12/20 11:11:37.24 FTKuzA9s0.net
オリジナル作品でヒット作があるなら低学歴でも文句は言われないと思うよ
庵野とか

985:名無しさん名無しさん
18/12/20 11:23:53.50 I96Krigv0.net
庵野が低学歴!?!?!?!?!?!?

986:名無しさん名無しさん
18/12/20 12:00:05.81 0bBSda0jM.net
庵野は大阪芸大とかいう金さえ払えば入れる大学を卒業していないのだからただの高卒だろ

987:名無しさん名無しさん
18/12/20 12:07:21.61 QXvTnTaD0.net
庵野というかカラーはドワンゴと関わらないほうがいいなガチで
ネトフリやAmazon傘下になったほうがずっとマシ

988:名無しさん名無しさん
18/12/20 12:14:15.17 bjO3ZX0RK.net
まだつまらない話続けるの?w

989:名無しさん名無しさん
18/12/20 13:25:15.95 m2beJKxP0.net
>>958
じゃあ面白い話題出してみたら?

990:名無しさん名無しさん
18/12/20 13:27:07.37 vQ2B1h6Za.net
>>950
学歴高いのに低学歴の出来る事が出来ないで挙げ句に周りをアホ呼ばわりとか救えないな

991:名無しさん名無しさん
18/12/20 13:38:25.76 m2beJKxP0.net
監修側がIQ高いと現場は崩壊するぞ
スタッフ側がIQ高いと現場は安定する
監修側に必要なのはHQ

992:名無しさん名無しさん
18/12/20 14:06:01.32 VtvAmRo1d.net
庵野は高校までは進学校だぞ
ちょっと調べたら今の偏差値68だから結構なもんだろ
実際相当頭いいよ
ジンゴジで逸話にもなったが周到に用意して完全に勝てる状態を作ってから東宝相手に喧嘩しかけてまんまと勝つとかな

993:名無しさん名無しさん
18/12/20 14:07:54.13 VtvAmRo1d.net
>>962
宇部高校の偏差値が68ってことな

994:名無しさん名無しさん
18/12/20 14:58:39.65 zFzrSnug0.net
>>937
そこまでわかってるのになんでグリッドマンに突っかかってきたんだw
漫画で例えると、ドラゴンボールみたいに、日常とはかけ離れた出来事でキャラクターの勢いに任せて迫力ある戦いを勢いで進むタイプと
医龍(漫画版)みたいに職業の世界で出世競争と人命を天秤にかけるような人間の葛藤を描くヒューマンドラマがあるっしょ
グリッドマンはどっちかというと勢いで進む前者っしょ
「人に興味が無い」「一人一人の芝居」「妥協せずに作り込む」ってえ、グリッドマンがヒューマンドラマに見えるの?
進撃の


995:巨人みたいに途中から人間対人間の構図で一人一人の心理描写も丁寧な素晴らしい作品もあるけど、 あれは長期の連載漫画。アニメ1クールでそれを描くには尺が足りないし テレビシリーズの予算と制作期間でそこまで作り込めると思う? まどマギでも上げる?あれも妥協せずに全力でその後書いて、 中途半端に後味悪くて続き出てこなくなったけど でなんでグリッドマンで突っかかってきたの?



996:名無しさん名無しさん
18/12/20 15:04:52.13 UC0MCs4Ea.net
>>962
後から偏差値爆上げはいくらでもあるわ

997:名無しさん名無しさん
18/12/20 15:04:54.48 m2beJKxP0.net
>>962
頭が良いかではなく学歴があるかの話だから関係ないよ

998:名無しさん名無しさん
18/12/20 15:56:30.00 Pcp8rY840.net
>>966
頭がいいかなんて曖昧な基準まで持ち出したら
後出しジャンケンで有能な奴は皆頭いい扱いすりゃいいだけじゃんw

999:名無しさん名無しさん
18/12/20 16:04:11.96 UC0MCs4Ea.net
学歴は関係無いな成果や
暗記や計算力だけで現実の判断力が馬鹿な奴もいくらでもいるからよ

1000:名無しさん名無しさん
18/12/20 17:09:46.47 K09xBmW2d.net
>>964
>まどマギでも上げる?あれも妥協せずに全力でその後書いて、
>中途半端に後味悪くて続き出てこなくなったけど
まどマギはTVシリーズで脚本家が作り上げた作品世界を
劇場版で監督が台無しにしてしまったな

1001:名無しさん名無しさん
18/12/20 17:18:10.21 FTKuzA9s0.net
小説は数学だと芥川龍之介が言った通り
計算などの理系能力は創作に関係あるよ
庵野は、独創性はないにしろ 好きなオタク要素を他人にも楽しめる形で組み合わせることができたわけだから
やはり頭がいいし、学歴というか偏差値は悪くなかったんだろう
記憶力、計算式だけ覚えた学歴のあるバカはいるだろうが
学歴のないバカのほうが多いだろうからね

1002:名無しさん名無しさん
18/12/20 17:30:00.09 gWfZmgCVd.net
>>965
>>966
当時の偏差値は知らんが宇部高校は昔から進学校だよ
それと実際学歴は頭のよさの目安にしかならないからそれ自体に注目しても不毛だろ
議論のための議論みたいになる
庵野の「大人のケンカで勝つ」の例えは頭がよくないとできないことで、
監督は作品によって客をねじ伏せる仕事でもあるから必須な要素だよ
原作をそのままアニメに置き換えるだけなら原画マンに毛が生えた程度でもできるので語るに値しない

1003:名無しさん名無しさん
18/12/20 17:34:14.32 UC0MCs4Ea.net
>>971
大阪芸大のアホやん
なに騙されてんだよ馬鹿w
シン・ゴジラなんか東大の西川社長がゴーンを追い出す前の日産みたいにフランス大使ごときにペコペコの売国駄作

1004:名無しさん名無しさん
18/12/20 17:34:46.82 UC0MCs4Ea.net
>>970
おいFランw

1005:名無しさん名無しさん
18/12/20 17:45:17.02 zFzrSnug0.net
学歴君はIDをコロコロ変えてきますよ。
>>914
自分でそう言ってる。

1006:名無しさん名無しさん
18/12/20 17:48:11.53 UC0MCs4Ea.net
ステマまどかを出す時点でIDコロコロ
放送当時のアニメ板の異常なスピードなのに成立した工作員自演会話スレを見ていたら嘘も百回

1007:名無しさん名無しさん
18/12/20 17:51:31.87 UC0MCs4Ea.net
東京痴呆裁判所が異例のゴーン勾留を認めないは学歴馬鹿かw

1008:名無しさん名無しさん
18/12/20 18:03:18.72 zFzrSnug0.net
もう学歴君がIDをコロコロ変えて、『監督には大卒と高卒どっちが向いてるか?』
をテーマに議論が起きるように自演してるのじゃねーの。
双方の意見が出尽くすまで続くの。

1009:名無しさん名無しさん
18/12/20 19:54:28.89 qNDq3jJW0.net
だから大卒の方がいいで結論出てるでしょ
話を蒸し返すなよ

1010:名無しさん名無しさん
18/12/20 19:56:31.34 zFzrSnug0.net
学歴君、もうつまらない・・・・

1011:名無しさん名無しさん
18/12/20 19:56:59.75 UC0MCs4Ea.net
>>978
出てねーだろ捏造馬鹿無能死ね

1012:名無しさん名無しさん
18/12/20 20:03:53.61 UC0MCs4Ea.net
>>978
Fラン丸出しで笑った
学歴で採用したのは東映くらいやろ馬鹿無能w

1013:名無しさん名無しさん
18/12/20 20:12:26.24 Pcp8rY840.net
どうでもいいけどスレ立てよろしく

1014:名無しさん名無しさん
18/12/20 20:22:37.52 xxJVblDh0.net
この時期ならではっていうか、こんなとこに居ないで
単語の一つでも覚えた方がいいんじゃないのっていう
書き込みだらけですな
自分が業界入ろうとしてた頃は、なまじな大学出てると
「なんでこんな学歴でアニメやろうと思ったの?」
って落とされたりしてたことを考えると、
隔世の感があるけどね

1015:名無しさん名無しさん
18/12/20 20:45:18.64 ckLmPWuP0.net
原恵一が教養に憧れつつもなんか足りてないのは学歴の壁だと思うなあ

1016:名無しさん名無しさん
18/12/20 20:49:43.09 BI+JNfT/d.net
腹さんは人間嫌いなのがフィルムに滲み出ているのが悪い

1017:名無しさん名無しさん
18/12/20 23:34:06.10 ow0NzLqr0.net
人それぞれだか大卒の方が[母数としては]高卒より知恵の回る人が多いってだけだろ。
いつまで下らないこと言ってんだw

1018:名無しさん名無しさん
18/12/20 23:46:04.91 UC0MCs4Ea.net
>>986
お前や馬鹿無能Fランw

1019:名無しさん名無しさん
18/12/20 23:59:15.00 s7bGROD40.net
単に煽って構って欲しいのが騒いでるだけだった

1020:名無しさん名無しさん
18/12/21 00:20:10.55 PNLT8+6g0.net
受験からの逃避でしょう

1021:名無しさん名無しさん
18/12/21 01:06:33.08 3iheLX/N0.net
高卒専卒のコンプがすごいな

1022:名無しさん名無しさん
18/12/21 01:34:13.24 3WPaWUlf0.net
別スレ立てて続けてろや

1023:名無しさん名無しさん
18/12/21 04:54:18.93 +U5sDJeW0.net
グリッドマンはトリガーの思惑とは全く別の受け方になってる
クールだが時に熱く、豪快に燃えるアクションもあれば萌えも抜け目なく兼ね備えるトリガー史上初の全方位アニメにするつもりがフタを開ければフェチ部分だけが面白がられてそれも飽きられゾンビに話題もさらわれて
キャラが薄くてドラマも不発、せっかく用意した設定も使い切ってないわで苦労して作ったであろうアクションシーンが全く盛り上がらない
確かにウケたんだからいいだろという意見もある
お客さん目線ならそれも良かろうがここは演出板だからな
狙った的からは完全に外してる
ウケたのは偶然の産物
そして偶然をアテにするのは演出の仕事じゃない
という訳でグリッドマンは失敗作
トリガーが何か学べば今後の役には立つんだろうが

1024:名無しさん名無しさん
18/12/21 08:00:11.93 Z2K+mzQp0.net
その結論が言いたいだけだろw

1025:名無しさん名無しさん
18/12/21 09:52:00.55 oSxim8xC0.net
成功失敗の判断は売り上げだけ

1026:名無しさん名無しさん
18/12/21 10:17:18.03 7FPJn4EJ0.net
売れるかどうかはまとめサイト含めたマスコミの報道が全て

1027:名無しさん名無しさん
18/12/21 11:03:16.09 bbU9KMWr0.net
>>994
プロデューサー、製作委員会スレでほざけ

1028:名無しさん名無しさん
18/12/21 12:50:14.17 tHntirGya.net
売上至上主義みたいな事言うヤツはよく居るが…
今に残る名作で放映当初は打ち切りだったなんて話はよくあるがそれについてはどう考えているんだろうか

1029:名無しさん名無しさん
18/12/21 16:31:22.97 +U5sDJeW0.net
>>997
智者は歴史から学び愚者は経験から学ぶ
自分の知らないもの=この世に存在しないものなんだよ彼らには

1030:名無しさん名無しさん
18/12/21 16:50:51.71 oSxim8xC0.net
再放送がなくなったから ガンダムとかルパンの例はもうほぼないが

1031:名無しさん名無しさん
18/12/21 17:14:46.12 lXnTnXd/0.net
おわり

1032:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 16時間 44分 52秒

1033:過去ログ ★
[過去ログ]



1034:■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch