アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その36at IGA
アニメ演出・コンテ・監督総合スレ その36 - 暇つぶし2ch236:名無しさん名無しさん
18/10/07 11:20:30.28 vBxULNAN0.net
>>231
すまんフェアリーテイル

237:名無しさん名無しさん
18/10/07 11:23:07.35 vBxULNAN0.net
>>232
IG新潟の方は手堅い人多い気がする
小村方さんの指導なのかな

238:名無しさん名無しさん
18/10/07 12:14:27.35 qPGX4TFl0.net
青春ブタ野郎。地味な芝居と言えば聞こえは良いのだろうが
労力に対して効果の薄い動きが多い気がする。撮影処理も控えめ。
(直後のソードアートがゴリゴリ旭プロの恩恵を受けた画面になってるから却って気になるというのもあるが)。
どういう制作体制なのかは不明だけれども、時間がなくなってきたときに誤魔化しが効かなくなるか、
シンプルに画面がショボくなるだけなのか、余計な心配をしてしまう1話だった

239:名無しさん名無しさん
18/10/07 13:15:51.18 vXfj9S0h0.net
グリッドマン日常パートはうまく抑制したコンテだったな
無意味な芝居や、モブを無理に動かしたりせずに
その代わりがっつりレイアウトを決め込んでたけど
いい意味でトリガーらしくなかった
その前のソードアートはいつものハイカロリームダカット割りテキトーレイアウト系だったので差が目立った
だが今時のキッズには手抜きに見えるんだよなああいうの

240:名無しさん名無しさん
18/10/07 13:33:41.31 vBxULNAN0.net
>>236
雨宮監督にああいう事やるセンスがあるとは思わなかったけど
方向性としてはかなり庵野


241:監督っぽいな



242:名無しさん名無しさん
18/10/07 15:55:45.75 ClXgd/iZd.net
>>237
あいつ背中曲がってるしザブングル加藤みたいな顔して年中トランスフォーマーの話してるけど、いつだかまとめに取り上げられたアスペには分からないマンガ描くようなこともするんだよ

243:名無しさん名無しさん
18/10/07 16:57:07.17 E22kHbIVp.net
>>236
ソード1話前半はレイアウト決まった上でよく動いてたけどな
案の定後半で息切れしてたがw

244:名無しさん名無しさん
18/10/07 17:19:50.16 hG9QPWVUp.net
禁書一話はお約束を一通りやってなんか懐かしかったなw

245:名無しさん名無しさん
18/10/07 17:35:11.13 YgNkJUXwK.net
1話前半は小野監督が処理までやったのかな

246:名無しさん名無しさん
18/10/07 19:44:48.58 YoNzXUu4d.net
>>239
えーあの描き割りみたいなレイアウトとたまに入るミョーな広角の画が?w

247:名無しさん名無しさん
18/10/08 00:51:36.48 dEZM8bT4p.net
鎌仲さんが今年に入ってやたらとある関係のrtしてたのってあれを準備してたからなんかなあ
まあ単に趣味の可能性もあるか

248:名無しさん名無しさん
18/10/08 01:43:42.68 Jernumek0.net
原さんが悪い訳じゃないけど今までのコンテマンの面子考えると格が落ちるな・・・w

249:名無しさん名無しさん
18/10/08 03:36:17.82 VsE922SE0.net
原博ではなく原恵一だったら凄かった

250:名無しさん名無しさん
18/10/08 03:48:55.31 9gNWH7Xc0.net
俺もそっちかと思って一瞬驚いた

251:名無しさん名無しさん
18/10/08 03:56:56.80 hmbryBpr0.net
>>236
トリガーらしさのないトリガーって
アイデンティティーなくしてんだろ

252:名無しさん名無しさん
18/10/08 04:25:18.89 Jernumek0.net
今までのトリガーっぽくなかっただけで
充分ガイナっぽい作風だったと思うけどなw

253:名無しさん名無しさん
18/10/08 07:16:24.42 1R/2wg4wx.net
ガイナとか庵野とかその辺の既視感バリバリだったグリッドマン

254:名無しさん名無しさん
18/10/08 10:29:56.93 qjPj6EzHp.net
元の順番考えたらグリッドマンがエヴァに影響与えたと言えるんだがなw
14歳が中心とか

255:名無しさん名無しさん
18/10/08 14:26:14.84 zfyIRGjk0.net
青春豚野郎見たけどモブ延々と歩かせて何がしたかったんだ
これが意識高い系というヤツか?
作監に相当負担かかっただろ
一カット200枚とか軽く行ってそうだし
日常パートはグリッドマンの方がコンテ上手だった
アクションパートになったらフツーになったが

256:名無しさん名無しさん
18/10/08 14:40:26.45 bWL0qpon0.net
学生モブのカットは1カット400枚ぐらい行ったってクローバーの人が言ってたが、無駄だよねえ・・・

257:名無しさん名無しさん
18/10/08 15:12:08.82 HMYWgccx0.net
>>251
ジャスコのスタッフじゃなくてよかったとは思うけどな
駅前もモノレールも無人だったから

258:名無しさん名無しさん
18/10/08 16:36:53.40 z0yO4X+8K.net
ジャスコは写真参考レイアウト徹底し過ぎて
スケジュール食ったらしいからそれも問題あるな

259:名無しさん名無しさん
18/10/08 17:15:34.12 SvxesAYM0.net
ジャスコといえば監督の小林さん
テンゲージに入ったんか?それとも同姓同名?

260:名無しさん名無しさん
18/10/08 17:20:11.23 bWL0qpon0.net
10GAUGEは小林敦史さんでは?

261:名無しさん名無しさん
18/10/08 17:34:33.09 zfyIRGjk0.net
>>253
そんな底辺の話はしていない

262:名無しさん名無しさん
18/10/08 20:40:10.81 wF+fgfYX0.net
>>251
あのアクションこそアニメならではの部分も入れ込みつつ着ぐるみバトルの動き再現というかなり特殊な事やってたろう
飛び蹴り後にポーズ崩しつつ下に落ちる感じとか

263:名無しさん名無しさん
18/10/08 22:48:10.71 qjPj6EzHp.net
B級特撮感をわざと出してたよねグリッドマンの戦闘パート
元が低予算特撮だけに

264:名無しさん名無しさん
18/10/09 00:28:16.38 Pi++MmLd0.net
>>258
そういうお客さんにはどうでもいい自己満をやってしまうのはいつものトリガーに過ぎないからつまらん
だからこそ日常パートはちょっと光って見えたってこと

265:名無しさん名無しさん
18/10/09 00:36:27.59 o1COwGb+0.net
原作が特撮なんだから自己満ではないでしょ・・・w

266:名無しさん名無しさん
18/10/09 00:39:41.30 QR0Dpcm5p.net
まぁグリッドマンに関しては、
そういう自己満部分を目当てにしてるお客さんが多い
はずだから、
リソースバランス的には間違ってない気もする
少ないリソースで上手く見えるように色々工夫してたけど、
上手くいってるとこといってないとこがあって、
良くも悪くも手探り感はしたな

267:名無しさん名無しさん
18/10/09 00:44:54.51 VQjSpWLO0.net
>>262
俺もそう思う
客が喜ぶものを提供するのが第一で
客じゃねえ野次馬は究極的には無視してもかまわん

268:名無しさん名無しさん
18/10/09 00:56:44.77 w3hbUTcl0.net
>>241
見直してきたがサブタイトル前後で切り分けかな
後半担当された飛田剛さんは面白味に欠けるが
コンテの要求はおさえた無難な処理という印象
カッチョいいお名前なのでテロップで割と目につく

269:名無しさん名無しさん
18/10/09 00:59:55.36 w3hbUTcl0.net
自己満部分のないトリガーなんて穴のないドーナツみたいなもんだろ
誰が観たいよそんなもん

270:名無しさん名無しさん
18/10/09 01:17:10.72 ujUSjVZVp.net
>>263
ホンこれ

271:名無しさん名無しさん
18/10/09 01:20:19.42 ujUSjVZVp.net
>>264
1話で面白味に欠けるっていかがなもんよ
現実パートは動画荒くて線補正以外の撮処理が薄い
俺らが思ってるほど順調じゃないのかもね

272:名無しさん名無しさん
18/10/09 01:37:01.52 9S2Gy0Qe0.net
まあ長らく担当した前監督から引き継いで手探りな部分もあるんやろう
小野監督ガチガチに拘束されるんかねえ
セトウさんが巣立ったから別の作品やりたくなったらそっちに顔出せばいいかw

273:名無しさん名無しさん
18/10/09 01:40:31.01 o1COwGb+0.net
何かアポクリファやってた作画スタッフ多かったし
準備期間がそこまで取れてる訳ではないんだろうな

274:名無しさん名無しさん
18/10/09 01:49:59.15 LlhWpLbQ0.net
問題は放送が一年間ってことだな
長い目で見ろということが通用するのかどうか

275:名無しさん名無しさん
18/10/09 01:54:42.87 b9lICfzk0.net
足立さん本当は本編も一話ぐらいコンテ切りたいんだろうな

276:名無しさん名無しさん
18/10/09 02:04:16.03 o1COwGb+0.net
足立さんフラクタルとかでコンテ演出やった事あるし
演出志向ありそうだがどうなんだろう

277:名無しさん名無しさん
18/10/09 02:15:24.24 9S2Gy0Qe0.net
志向あるならその後もやってるだろうし
現実は多分フ以外はショート作品しか演出やってないでしょ?
フの時は単に人手不足だったんでは?

278:名無しさん名無しさん
18/10/09 03:05:07.29 w3hbUTcl0.net
>>269
松竹吉成佐々木のシルバー1軍とイシグロ愛敬夫妻は
監督と親交あるしどこかで参戦しそう
あとは新社長と助監の人脈でどこまで上手い人呼べるか

279:名無しさん名無しさん
18/10/09 07:59:07.67 n+emIi/Q0.net
CGピングーのコンテ演出やったのも副監督が北田勝彦なのが大きい部分は確かにあるのかもなあ

280:名無しさん名無しさん
18/10/09 10:36:03.85 Rd2W6gqs0.net
>>273
演出志向というか、監督やりたいらしいんだよねえあの人
周りもうーんという感じみたいだけど2~3年ぐらいで実現するかもね

281:名無しさん名無しさん
18/10/09 10:43:09.00 lOZTd0FYK.net
作画兼任の監督は最近たまにあるからなあ
実質的には助監や各話演出の力に頼る事になるが
>>274
シルバーは既に1話原画やってたな

282:名無しさん名無しさん
18/10/09 11:18:48.79 9S2Gy0Qe0.net
>>276



283:へー アイマスの方の錦織監督みたいな総括ポジション志向コースかね と言うかあっちのゴリさんてっきり監督はアイマス限定とばかりね 自分にあんま演出経験無いからアイマスでの各話演出の裁量に極力任せる手法は個人的にはありと思ったな



284:名無しさん名無しさん
18/10/09 11:59:38.59 lOZTd0FYK.net
ゴリ監督は演出経験云々より
ダリフラみたいなオリジナル作品やってるのに
何かやってやろう的な感じがなさそうなのが気になる

285:名無しさん名無しさん
18/10/09 16:00:10.63 Pi++MmLd0.net
本品はやってやろうとしてたぞ
周り鶴巻や今石中島までいて誰も何も言わなかったのかな?

286:名無しさん名無しさん
18/10/09 19:05:24.66 16TxMI/Ap.net
やる気が空回りしてる感じなのと諸先輩方が生暖かく見守った結果?

287:名無しさん名無しさん
18/10/09 19:24:46.65 aUQqW5vxa.net
監督は面白い話をつくれるか、売れる作品をつくれるかの能力が必要であって作画能力は求められてないからね
もちろん描けた方が都合はよいけど、特技が作画だけなら監督は難しいな
一応2億円プロジェクトの総責任者の一人だからそんな簡単には推せないよ

288:名無しさん名無しさん
18/10/09 19:50:50.55 U4TtM12z0.net
監督のオリジナルでもない限り、監督の仕事は面白い話を作ることではないだろ
それは構成なり脚本の仕事
面白く語ってみせる仕事かもしれないけどな
売れる作品にするというのも監督一人に課すこととしては違和感がある

289:名無しさん名無しさん
18/10/09 20:11:54.76 A82IIpxI0.net
でも監督と言う冠ある以上実態はともかく責任はある
主演声優の次くらいに前面に名前が出る立場ではあるし

290:名無しさん名無しさん
18/10/09 20:15:52.35 O4xTMRSKp.net
また監督の「仕事内容」について議論にならない議論を延々と続く地獄みたいな流れになるの?

291:名無しさん名無しさん
18/10/09 20:34:46.42 o1COwGb+0.net
>>283
話というより面白いシーンを作れるかどうかというか
そういうアイデア持ってる感じがしない

292:名無しさん名無しさん
18/10/09 20:38:00.22 Pi++MmLd0.net
まあ監督でもない奴等にああだこうだ言われてもな
しかも三流監督なら掃いて捨てるほどいるし

293:名無しさん名無しさん
18/10/09 20:39:27.60 Pi++MmLd0.net
少なくともシナリオ書けない読めないのは監督とは言えんのだが、ほぼそれっていう

294:名無しさん名無しさん
18/10/09 20:55:49.06 Pi++MmLd0.net
>>262
>>263
しかしグリッドマンの支持層って初老のイメージなんだがw購買力あるのかね
キッズは実写特撮の細かいパロなんて興味ないし、初老は今時の萌えキャラに興味ない
うーん先が見えてしまったな

295:名無しさん名無しさん
18/10/09 21:32:52.48 A82IIpxI0.net
>>289
ハイスコアガールがちょっとウケたから望みは捨ててはいけない

296:名無しさん名無しさん
18/10/09 21:33:06.81 qsSn2ENga.net
>>283
構成と脚本だけで決まるなら本読みは必要ない
あくまで構成と脚本が上げるのは叩き台
そこから話し合ってどう面白くなるか決める
それは監督の手腕次第

297:名無しさん名無しさん
18/10/09 21:53:02.97 VQjSpWLO0.net
>>289
グリッドマンの放映時期って25年前でしかないだろ
その頃に主に見てた層だと今40~60歳ぐらい?
バリッバリに萌えキャラ支持層じゃん
その上のほうは当時美少女OVA買い支えてた年齢層と重なるわけだし
周り見てるとその年齢層がグラブル・FGO・艦これみたいな萌えソシャゲ・萌え
ブラゲにも結構投資してる
まーそういう層にきっちり売れるかはこれから次第だと思うが

298:名無しさん名無しさん
18/10/09 22:16:26.43 o1COwGb+0.net
ニンジャスレイヤーみたいな作品やってたから
萌えキャラ出るような作品作れるのかなと正直思ってたw

299:名無しさん名無しさん
2018/10/10


300:(水) 01:56:06.54 ID:T/SfsfJv0.net



301:名無しさん名無しさん
18/10/10 03:18:58.08 GCguHUjip.net
元永は演出家としてヨルムン以降完全に賞味期限切れだね

302:名無しさん名無しさん
18/10/10 03:48:39.16 dVc3amSW0.net
今更昔取った杵柄でエロ路線回帰とは

303:名無しさん名無しさん
18/10/10 05:28:19.83 Mok7AccPp.net
>>288
ダメな上がりを素通しする・上がりにチャチャ入れるだけで済ましてるザル監督しかいないからな
本当に監督といえるのなんて監督を名乗るやつらの中で1割もいないだろ

304:名無しさん名無しさん
18/10/10 06:37:26.96 T/SfsfJv0.net
>>282
コンテの絵が上手いと調子に乗るメーカーPいるよな
結局コンテ読めないから絵で判断してるだけなんだが
メーカーPと書いたがA-1のアニメーター演出偏重主義も業界に悪い影響しか与えてないな

305:名無しさん名無しさん
18/10/10 10:42:52.08 0dDC2NKL01010.net
>>298
悲しいけど絵で騙すしか無いんだよな

306:名無しさん名無しさん
18/10/10 14:27:02.44 6xGTTeBMM1010.net
>>298
そんな傾向ある?サンライズの制作出身若手演出引き抜いてるイメージ強いけど

307:名無しさん名無しさん
18/10/10 14:29:58.53 hfqE27bL01010.net
>>297
具体的にその1割弱の名前あげてくれんかの
そっから漏れた9割強も知りたい

308:名無しさん名無しさん
18/10/10 14:34:56.93 KRLXPrsHa1010.net
あるね
まぁA1に限らず今はどこも作画出身演出ばかり求めてる
理由としては、A1なんかのキャパがでかい会社は上手いアニメーターの素材でもコントロールする技術があるから
(もちろん難作画ばかり求める演出は含まれない)
キャパの小さい会社でも求められる
人手不足で下手くそな適当アニメーターでスタッフ埋めてもある程度演チェックで直してくれるからね
その分演出負担が年々増大していってるけど

309:名無しさん名無しさん
18/10/10 14:37:51.17 KRLXPrsHa1010.net
>>297
なぜ演出じゃなくて監督?
監督が素材まともにチェックしてたら作品崩壊するぞ
監督が見ないといけないのは細かい演出意図のある素材とか決めカットのみ
一人で4000カット以上も見れるわけないだろう?

310:名無しさん名無しさん
18/10/10 14:43:53.28 T/SfsfJv01010.net
>>299
視聴者騙せてないじゃんwww
ダリフラで破綻がはっきり見えたようにアニメーター監督は手癖や感覚頼りで作るから伝わらなくてポカーンになる
ロジックでモノを作る頭がない

311:名無しさん名無しさん
18/10/10 15:18:09.98 D8YRCguO01010.net
感覚でコントロールできるのはせいぜい場面単位なので、
それはアニメじゃなく「短編アニメーション作家」の世界向きなんだよ
物語の重要性がわからんやつ多すぎ

312:名無しさん名無しさん
18/10/10 15:19:24.92 D8YRCguO01010.net
1分30秒なら天才の梅津とかが典型
PVは神作画の人が感覚でじゃんじゃんやるべき

313:名無しさん名無しさん
18/10/10 15:49:18.86 h1CQcFee01010.net
人によるだろうな

314:名無しさん名無しさん
18/10/10 16:27:54.55 piFmFSRs01010.net
>>298
マナリアフレンズのほしかわさん�


315:フ噂思い出した 結局交代に踏み切った?みたいけど



316:名無しさん名無しさん
18/10/10 16:30:41.34 hfqE27bL01010.net
>>308
>>199-201から100レスぐるーーーっと遠回りにその話の流れあるんだよw

317:名無しさん名無しさん
18/10/10 16:34:33.44 piFmFSRs01010.net
>>309
みんなほしかわさん好きなんだな
自分もcandy boyは好きだったけどな

318:名無しさん名無しさん
18/10/10 16:49:30.91 T/SfsfJv01010.net
>>305
アニメーターならそれでいいんだがな
安彦良和ですら自分で監督するとアレだし
A-1の場合は糞アニメーター監督というとビビドレの高村とか枚挙に暇がない

319:名無しさん名無しさん
18/10/10 17:44:45.82 VVIAQPXF01010.net
シナリオに口出しするんなら教本何冊も読んで普段から理屈で話を見れるスキルを身に着けなきゃならんでしょ
でもそれすらやらずに感覚頼りカン頼りなヤツばかり
言うなれば作り方知らない料理をレシピも何も見ずにテキトーに作ってるみたいなものでしょ
こういうこと言うと「教本とか役に立たねえよw 話作りは才能だろ?」とか言うヤツいるけど
NARUTOの作者だってデビュー前はボツ続きだったけど教本読みまくってシナリオの勉強1からやって連載取ったし
ジョジョの作者もヒッチコック映画術を事あるごとに読んで必携の書って言ってるし
売れる話作れる奴はちゃんとシナリオも体系的に勉強してるんだよ
ちなみにオレのおすすめは「荒木飛呂彦の漫画術」「ベストセラー小説の書き方」「ミステリーの書き方」「シナリオの基礎技術」
…アニメ関係者が書くシナリオ教本をまったく見かけないあたり業界がいかにシナリオを軽視していたかがわかる気がする…

320:名無しさん名無しさん
18/10/10 18:27:21.43 0dDC2NKL01010.net
アニメーター上がりと演出論無視の糞演出が正解なんだから仕方無い

321:名無しさん名無しさん
18/10/10 18:46:56.17 vnT7hXaV01010.net
マンガの下位ジャンルに甘んじているから仕方ないね、
脚本に金をかける文化は実写でもそんなに強くない

322:名無しさん名無しさん
18/10/10 18:58:24.23 kNQ5wBK001010.net
海外みたいにシナリオもオーディション形式にしたらいいのに

323:名無しさん名無しさん
18/10/10 19:46:57.04 T/SfsfJv01010.net
>>313
そんなに甘くない
中華がシナリオの重要性に気付いたら日本のアニメ終了
そう遠くないぞ

324:名無しさん名無しさん
18/10/10 20:05:41.36 dVc3amSW01010.net
>>305
かといって短い尺で物語が幾らでも描ける訳じゃないからな

325:名無しさん名無しさん
18/10/10 20:22:05.51 NUS9umWy01010.net
つーか描きながらどんどん修正していける漫画と最初の影も形もない時にこう!って決めたら
もう殆ど修正不能で突っ走るしかないアニメを同列に語れん
ピクサーみたいに出来上がってからやっぱ作り直しとかできるんならともかく

326:名無しさん名無しさん
18/10/10 20:25:49.61 Nq7gqu0md1010.net
>>263
ガンダムUCのMS運動会みたいなのはやりすぎだとは思った
同時期の鈴木兄弟がやってたゲーム用映像の方がバランス良かったな
考証担当の領分かもしれんけど

327:名無しさん名無しさん
18/10/10 22:06:16.06 N6vdEWKAH.net
>>316
中華はそれに気づいてもできない。
ていううかやらない
売れる間に数を作って儲けることしか考えない

328:名無しさん名無しさん
18/10/10 23:09:30.52 dVc3amSW0.net
URLリンク(akiba-souken.com)
山天監督の話も出てたので一応

329:名無しさん名無しさん
18/10/11 03:59:20.22 Py+V8tyG


330:0.net



331:名無しさん名無しさん
18/10/11 04:14:30.35 HQU0eCj10.net
そういえばいもいも古川監督キャラデ総作監兼任だったな
いもいもはレイアウトチェック綿密にやってるような作品じゃないけど

332:名無しさん名無しさん
18/10/11 05:18:54.36 tBRpFSq0d.net
いもいもはそもそも制作現場崩壊してるしな

333:名無しさん名無しさん
18/10/11 06:31:06.02 .net
計画的になったなぁ

334:名無しさん名無しさん
18/10/11 08:31:28.76 PpHTL0k90.net
よくサボるからね、仕方ない

335:名無しさん名無しさん
18/10/11 08:52:48.98 Cg++KyNP0.net
>>316
お前中国の映画見たこと無いだろ?
ハリウッド的な演出論と対極にいるんだぞ

336:名無しさん名無しさん
18/10/11 10:11:48.59 f5M3YJf6p.net
>>312
それを是非脚本家を名乗る今のアニメのライター達に言ってやってくれ
同人上がりレベルの脚本家しかいなくて現場が死にかけてる

337:名無しさん名無しさん
18/10/11 10:23:29.34 aJjdyp6Ga.net
>>283
監督の仕事は面白い話を作ることではないが、面白い話を作れる監督の作品は面白くなる

338:名無しさん名無しさん
18/10/11 12:03:34.67 JUh9JHFzK.net
脚本家出身監督増えた方がええの?

339:名無しさん名無しさん
18/10/11 12:20:55.16 7wUf0wKk0.net
脚本を舐める悪習が減るだけで十分
だから制作上がりが増えてるんだろう

340:名無しさん名無しさん
18/10/11 12:54:53.50 pfMv9GDcp.net
監督や演出が脚本の勉強した方がいいのは同意だな
そうしたらいかに今まともな本書けてる人間がほぼ皆無か気付く
感覚で気付いている人間も本読みの時に理論でリテイク出来ないからクソ本書きがのさばり続けてる

341:名無しさん名無しさん
18/10/11 12:58:57.59 1RpM/qSz0.net
URLリンク(twitter.com)
こんな奴がアニメ監督やってたのかよ
超えちゃいけないレベル超えてるだろ
(deleted an unsolicited ad)

342:名無しさん名無しさん
18/10/11 12:59:28.32 pfMv9GDcp.net
これは別に脚本を叩いてるわけじゃなくて相互のひいてはアニメのためだから
ダメ本書きしか居なくなったのも元はと言えばちゃんとシナリオを勉強して理詰めでこの本のどこがダメでどう直して欲しいか、を言える人が殆ど居ないからだし
とりあえず書けばどんなにそれが映像として使えなくても通る、通した演出側も最初から本は諦めててコンテで面白くすればいいと考えてる
でもそれをちゃんと面白くできる演出は一握りだし、出来たとしても無用の労力を払わないといけないうえ、ダメな本を読むストレスも半端ない
その煽りを食らうのは現場と視聴者
現状こんなんじゃ誰も得してない

343:名無しさん名無しさん
18/10/11 13:59:29.09 Xi/g4zLEa.net
>>331
制作上がりは減ってる

344:名無しさん名無しさん
18/10/11 14:10:26.42 iHbt18M4p.net
制作上がりというか絵が描けない演出は余程の才能ないと周りのスタッフが嫌がるよな
絵がというか演出がレイアウト直さないとどうにもならない現場ばっかりだから

345:名無しさん名無しさん
18/10/11 16:20:19.36 DlPtEt1j0.net
絵が描けない相手を舐めてかかるからなアニメーターは
舐めてきたなと思ったらツイッタで意図的にあいつらに描けない絵を上げとくと態度変わるから面白い
すぐ忘れるバカが多いので定期的にやる必要があるのがめんどくさいけど

346:名無しさん名無しさん
18/10/11 16:25:35.96 7+jU6wlH0.net
幼稚な業界だな

347:名無しさん名無しさん
18/10/11 16:35:03.17 UFdlt/Yt0.net
押井とか富野の苦労がよくわかる

348:名無しさん名無しさん
18/10/11 16:37:28.68 7+jU6wlH0.net
新海がアニメ


349:ターぶち抜いて宮崎駿の後継者になってスカっとした



350:名無しさん名無しさん
18/10/11 17:48:12.98 I6UYvBb80.net
エンターテイメントは常にプラスへ進めろ
エンターテイメントのストーリーは常にプラスの状態へ進むべきという考え。 マイナスに向かうのは「王道」ではないと説いている。
深みを持たせることができるなどの芸術的な価値は認めるが、下手にマイナスにするものではないし、基本的に喜ぶのはマニアみたいな奴だけ。
ワクワクしたい、楽しみたいという一般的な読者の要求に応えるのにマイナスに進めるのは原則的になし。
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
荒木飛呂彦の漫画術が面白い - SANMAN
URLリンク(tkysktmt.hatenablog.com)

誰得シリアス連発のアニメ監督共に聞かせてあげたいですねえ

351:名無しさん名無しさん
18/10/11 18:09:03.51 jHerUj5nM.net
新海さんは絵描けるから、絵描けない制作とはまったく違うけどな

352:名無しさん名無しさん
18/10/11 19:46:21.39 HQU0eCj10.net
絵は描けるけど演出チェックのやり方は知らないという・・・w

353:名無しさん名無しさん
18/10/11 19:49:31.84 CAMeQm2wd.net
新海はいきなり監督コースに入ったから演出処理は出来ないでしょ

354:名無しさん名無しさん
18/10/11 19:53:41.14 z3RvzU7ba.net
特殊だからわからんね

355:名無しさん名無しさん
18/10/11 21:09:50.24 lDutovMUp.net
俺も普通の演出チェックとかできないだろうなと思ってたけど、
z会のcmの演チェックがまとめられてる同人誌みたら、
いい意味で普通に演チェックやってた。
本人は世間一般的な演出フォーマットからずれてるんじゃないかって気にしてるみたいだけど
田中さんも、インタビューで全然普通にやれてましたよっつってたから、
多分思ってるよりは特殊な演出環境じゃないと思う
普通に個人差レベル

356:名無しさん名無しさん
18/10/11 22:25:25.85 7wUf0wKk0.net
でも安藤雅司がイキったこと言ってたじゃん
まさに「俺より絵がうまくないやつの言うことは聞きたくない」感満載だった

357:名無しさん名無しさん
18/10/11 22:44:10.28 DlPtEt1j0.net
>>338
まったくその通り
アニメーターはもちろん演出も引きずられてレベル下がり続けてる
その意味ではアニメーター監督なんて最強w
そりゃこーなるわ

358:名無しさん名無しさん
18/10/11 22:56:41.63 cjBsGaKo0.net
その人は宮崎駿にもイキる人

359:名無しさん名無しさん
18/10/11 22:59:34.14 HQU0eCj10.net
絵が描けないなら描けないなりの強みが必要なんじゃないの?
高畑監督の学歴や知見はその典型だと思うけど

360:名無しさん名無しさん
18/10/12 01:01:51.79 Eio2pf6B0.net
からくりサーカスの助監督知らん人だと思ったら
演出まだ未経験っぽいな

361:名無しさん名無しさん
18/10/12 01:31:22.11 RagmLdor0.net
高畑も押井も超優秀なアニメーターをコンテ補佐に付けてるし
新海はそもそも背景出身なので絵が描ける

362:名無しさん名無しさん
18/10/12 03:46:00.22 Kc0+xI0nM.net
一般大卒アニメーターが演出やると強い

363:名無しさん名無しさん
18/10/12 04:06:58.68 NfPlt9BR0.net
なんで?

364:名無しさん名無しさん
18/10/12 04:16:45.21 Np25eD7M0.net
そういやグリムガルの監督は東大卒だったな
官僚になれば将来安泰なのに

365:名無しさん名無しさん
18/10/12 12:19:29.27 gxBqartIK.net
東大卒だけどマッドハウス出身なので
絵が描けないと演出になれないという厳しい環境で揉まれた

366:名無しさん名無しさん
18/10/12 12:42:29.23 tu1pA3Mdp.net
中卒神アニメーターだったひと、結局基礎教養の欠落で作品の幅が狭いからな

367:名無しさん名無しさん
18/10/12 13:03:27.08 oBajkakg0.net
難関大学卒ならともかく、教養うんたらは別に高校大学行ってる行ってない程度では関係ないと思うけどな
世間一般で中卒がアレな認識されるのは、荒れて遊び回ってて進学しなかった出来なかった中退したとかそういう輩へのイメージであって、沖浦はそういうのじゃないし

368:名無しさん名無しさん
18/10/12 13:26:39.08 BESHaskP0.net
ヤマカンの話題か

369:名無しさん名無しさん
18/10/12 15:40:18.68 Kc0+xI0nM.net
ヤマカンは絵が描けない

370:名無しさん名無しさん
18/10/12 16:22:11.90 yUwg6Unj0.net
京大だから許す

371:名無しさん名無しさん
18/10/12 17:05:02.63 VCkzlLSO0.net
努よりは描けるだろ

372:名無しさん名無しさん
18/10/12 19:22:24.68 Ggo3+mH4H.net
沖浦とか神山はあからさまに教養不足が監督作の頭の悪さとなって出ている

373:名無しさん名無しさん
18/10/12 19:27:27.00 Np25eD7M0.net
>>363
神山も低学歴なのか

374:名無しさん名無しさん
18/10/12 20:19:07.87 FtMrLgI3d.net
>>360
まずコンテが描けないからなw

375:名無しさん名無しさん
18/10/14 02:45:59.97 Au07N8oH0.net
グリッドマンEDコンテ演出作監原画中村真由美さん
トリガーアニメのエンディングは米山さん中村章子さんと女性アニメーターやる事多いな

376:名無しさん名無しさん
18/10/14 10:28:16.46 F0T8jbrCx.net
ちょっと質問
絵コンテとストーリーボードって違うの?
併記されてるの初めて見たもんで

377:名無しさん名無しさん
18/10/14 10:29:50.11 +3v9QlO40.net
>>366
いかにもアニメーターが作ったEDって感じもしたけど
ああいうの好き
止めのみのカット、動くカット、止めと思わせといて動かすカットの
組み合わせに妙があるなあと

本編も「そーきたかーー」って感心しました

378:名無しさん名無しさん
18/10/14 10:38:16.08 2v4hR7t70.net
>>367
プリリズ途中からとプリパラでは毎週のように用いられてて
絵コンテが日本担当
ボードが大陸担当みたいに勝手に解釈してた

379:名無しさん名無しさん
18/10/14 18:00:41.75 VFXlb1woa.net
ストーリーボードってイメージボード的な位置付けじゃないの?
シーンの特徴的なカットを色付きイメージで書き起こす的な

380:名無しさん名無しさん
18/10/14 18:21:06.55 8b76+aMJ0.net
グリッドマン2話手のひら返すほど面白かったかなあ?
単に怪獣出現の動機と意味のごく一部が分かっただけで特別なことはしてないけど
何より先生がなぜ改心したのか分からん

381:名無しさん名無しさん
18/10/14 18:35:05.86 XMP1EWWW0.net
構図と作画が良いだけで面白くはないよ
売れるかは疑問

382:名無しさん名無しさん
18/10/14 18:59:37.29 dn5Jh0Pg0.net
改心てか偶々ちょっとすまんの一言が出るかで出ないか程度の事だったって話でしょ

383:名無しさん名無しさん
18/10/14 19:18:35.82 N4wb3cA50.net
売れるかどうか視聴者が気にしてどうすんの
このスレは業界人より一視聴者の方が多いだろうし尚更

384:名無しさん名無しさん
18/10/14 19:40:18.55 KXNAGS7A0.net
>>367
同じものだったはず
英語表記にするとストーリーボードになるってだけだったかと

385:名無しさん名無しさん
18/10/14 20:32:33.78 wD2CH34i0.net
グリッドマン3話はげそコンテだし楽しみだなw

386:名無しさん名無しさん
18/10/14 20:33:32.40 +3v9QlO40.net
>>371
俺に見える範囲には2話で手のひら返したやつはいねーな
1話時点で「これおもしろいよな?おもしろいと思ったぞ」ってやつが
2話で引き続き「やっぱりおもしれーな!」って言ってるだけ

387:名無しさん名無しさん
18/10/14 21:00:04.00 Au07N8oH0.net
演出方針が一貫してるという意味ではいい事かもな

388:名無しさん名無しさん
18/10/14 21:28:57.01 b4++y


389:+tXa.net



390:名無しさん名無しさん
18/10/14 21:34:47.65 8b76+aMJ0.net
>>373
それがドラマなんだよ
だけどなぜそうなったのか全く分からない
ダリフラはそれで押し通そうとしてコケたからからデジャヴみを感じる

391:名無しさん名無しさん
18/10/14 22:33:54.02 dq2Hm/z00.net
>>374
売れないと続かないからな
好きな人なら気にするわ

392:名無しさん名無しさん
18/10/15 12:12:15.18 ovEBQWV+K.net
進撃最終回(?)コンテは長沼さんか

393:名無しさん名無しさん
18/10/17 12:27:07.65 WupdMK1M0.net
演出も取り合い始まってるな
数取るだけ取る演出がグロスで幅を利かせそう、と思ったけどこっちは既にそんな感じか

394:名無しさん名無しさん
18/10/17 16:52:57.97 ojq6p5R1a.net
演出の取り合いなんて何年も前からじゃん
作画の取り合いよりシビアだぞ

395:名無しさん名無しさん
18/10/17 17:51:10.68 6ql0iNPKK.net
転スラ2話処理が井之川さん、3話が登坂さんだったけど
監督落伍組確保出来てるだけまだマシか

396:名無しさん名無しさん
18/10/17 21:07:01.47 M8s/9yqjd.net
登坂さんは兄弟揃ってトチるとは思わなかったなあw

397:名無しさん名無しさん
18/10/17 22:15:47.19 30ecnSxW0.net
あ、兄弟なんだ?
2人いるという認識すらなかった
どっちがどこでやらかした人なのかもあやふやだ
トータルで登坂がやらかしてるとは認識してたが

398:名無しさん名無しさん
18/10/17 22:17:47.53 3uhOBBVM0.net
>>387
兄が麿の愛称で有名な元NHKアナウンサーらしい

399:名無しさん名無しさん
18/10/17 22:19:44.43 30ecnSxW0.net
ああ、ごめん、片方がアニメ業界外の話とは想定してなかった
NHKの麿がやらかしたのはおぼえてる
そうか、あれも登坂だったか

400:名無しさん名無しさん
18/10/17 22:53:58.31 SD2OMRCSp.net
フタコイオルタが最初井之川さん監督で発表されてたのも今は昔

401:名無しさん名無しさん
18/10/17 22:56:17.71 3uhOBBVM0.net
あれは結局社長総監督で平尾さんや寺東さんが頑張ってたな
クソアニメだったけど俺は嫌いじゃないぞ

402:名無しさん名無しさん
18/10/17 22:58:38.39 8BJMXsLqp.net
>>383
演出の数自体もそうだけど、ベテラン勢が処理やりたがらなくなって押し付け仕事が多くなったからね

403:名無しさん名無しさん
18/10/17 23:05:26.56 SD2OMRCSp.net
あのとき逢瀬祭が井之川のPNじゃないかとか予想してたのもいたね

404:名無しさん名無しさん
18/10/18 10:21:25.55 /mTsAYkr0.net
最近3DCGアニメが台頭してきてるが、コンテ経験無し演出処理のノウハウ無しの
3Dアニメーターやリードモデラーがエスカレーター式で監督やらされてるケースも少なくない。
これまでの現場知ってる身からすればママゴトよ。

405:名無しさん名無しさん
18/10/18 10:41:26.27 zgfP+gIR0.net
今やってる奴だと蒼天の拳の監督はそうなのかな?
一応処理とかで手描き経験ある人も多少は入ってたと思うが

406:名無しさん名無しさん
18/10/18 11:47:07.52 wNfrYcBx0.net
蒼天の監督は処理は兎も角、コンテはロクにやってないと思うけどな
まあポリピクは演出のシステムが一般的なアニメと違うらしいからよくわからんけど
確かアメリカ式で各話演出がコンテのコントロールみたいなことしてんだっけ?

407:名無しさん名無しさん
18/10/18 11:51:35.25 I49QS/iMK.net
そういえばストーリーリールってクレジットだった

408:名無しさん名無しさん
18/10/18 16:59:01.28 HcrCumpCr.net
結局和ト湊=金子ひらくってのは本当なの?
ソース元がロクアカの本スレだったからそこまで盛り上がらなかったみたいだけど

409:名無しさん名無しさん
18/10/18 17:00:54.27 ZaXLaW720.net
レギオンのツイッターみた?
彼への憎悪に満ち溢れてるけどw

410:名無しさん名無しさん
18/10/18 17:26:45.30 qHe5HrxFr.net
本当やろ
レギオンのツイート内容とロクアカのレス内容がほぼほぼ一致してるし
こんだけ暴露されてもTwitterで否定も肯定もせずにのうのうとしょーもないツイートしてるのほんと草生えるわ
また別名義作ればバレへんか...とか考えてそう

411:名無しさん名無しさん
18/10/18 17:33:02.26 cCMsuaqA0.net
柴といいライデンはヤバいやつの集会所みたいになってるね

412:名無しさん名無しさん
18/10/18 23:25:01.80 zgfP+gIR0.net
弱酸性の1話コンテ米たにさんだな
元の監督だったのか?

413:名無しさん名無しさん
18/10/18 23:54:42.33 lBnjHbN80.net

交代後に鈴木さんの補助的な感じで入ってるはず

414:名無しさん名無しさん
18/10/19 00:28:51.37 uzTeKwnB0.net
総監督というか監修みたいな事やってんのかな

415:名無しさん名無しさん
18/10/19 01:14:09.69 14debvsi0.net
ゾンビランドサガいいね
日常シーンに演出的な見どころ多い
これで完走できるか不安も感じるが

416:名無しさん名無しさん
18/10/19 01:22:39.27 uzTeKwnB0.net
悪玉さん最近MAPPAの仕事多いな

417:名無しさん名無しさん
18/10/19 03:48:11.77 8dXSp/UL0.net
やべぇなと
youイチロー? @ichirou24
ここ3日で何本か「秋番のご相談が~」と演出の話来るあたり今期もやべぇなと
20:51 - 2018年10月18日

418:名無しさん名無しさん
18/10/19 03:50:53.58 uzTeKwnB0.net
そういう仕事の電話ばかり来る演出もやべえと思うんだが・・・w

419:名無しさん名無しさん
18/10/19 06:17:19.82 LhVGd7KTM.net
スケジュールない作品は誰もやりたがらないからどうしても新人演出に話がいくよね。

420:名無しさん名無しさん
18/10/19 06:26:02.24 uzTeKwnB0.net
新人は寧ろそういう仕事にあまり関わらないような気が
いもいも2話もベテラン広嶋さんが処理やってたし

421:名無しさん名無しさん
18/10/19 06:46:52.05 eoPVPYIv0.net
当然の事だけど誰かが尻拭いさせられるわけで・・・合掌 (-人-)

422:名無しさん名無しさん
18/10/19 09:48:09.01 QgSPw/Rxp.net
ひろしまさん東映主軸ぽいが色々やるのね

423:名無しさん名無しさん
18/10/19 11:02:30.72 rA8e+8zO0.net
>>410
あれは処理やってたとは言わんだろう
未チェックで流してるんじゃないの

424:名無しさん名無しさん
18/10/19 11:24:09.09 tJwgN/l40.net
スマホがカットまたいだらガラケーになってるくらいだからなぁ
まともなチェックどころか、打ち合わせもされてないなもな

425:名無しさん名無しさん
18/10/19 15:16:07.00 TqDrv4eix.net
>>409
とりあえず知ってる演出は全部当たるから

426:名無しさん名無しさん
18/10/19 18:43:32.43 fjarcr4zd.net
いもいも、1話原画も杉山さんとか大ベテランだらけだったな。
どっから誰が呼んできたらあんななるんだか。

427:名無しさん名無しさん
18/10/19 18:51:48.88 A0tQb8x20.net
演出家は人手不足なの? 脚本家は人手不足じゃないのにね

428:名無しさん名無しさん
18/10/19 18:53:56.51 FpsRziFh0.net
仕事のできる演出は圧倒的に人手不足という状態になってきたけど数年前から仕事できない演出も人手不足になってきた
脚本とは作業量が違うからね

429:名無しさん名無しさん
18/10/19 19:15:42.31 gB82KABC0.net
だからネットで騒がれるのは承知で糞演出スレで晒されてる様な奴が選ばれる訳ね

430:名無しさん名無しさん
18/10/19 20:30:45.86 AVWCucWQ0.net
URLリンク(imgur.com)
カワイソ

431:名無しさん名無しさん
18/10/19 20:47:18.95 uzTeKwnB0.net
>>417
脚本家だって仕事出来る人は一杯依頼来てると思うけどね

432:名無しさん名無しさん
18/10/20 02:13:01.73 SVlWDTPT0.net
メイドうざいE


433:Dの山本ゆうすけさんって ケロロの人じゃなく若手有望株なのんな



434:名無しさん名無しさん
18/10/20 02:18:24.79 NDfpCOBB0.net
>>418
大半の脚本は原作から書き写すだけだからな
オリジナルが脚本崩壊してるのを見れば事の深刻さは変わらないと分かるだろ

435:名無しさん名無しさん
18/10/20 02:59:02.26 HYScnTSe0.net
ソラウミ「呼んだ?」

436:名無しさん名無しさん
18/10/20 07:34:32.70 e7uaALxK0.net
>>422
本人乙

437:名無しさん名無しさん
18/10/20 08:03:57.40 SVlWDTPT0.net
本人がこんなところ書くわけないやろw
だいたい若い人ならごちゃんじゃなくツイッターとかで宣伝するやろうし

438:名無しさん名無しさん
18/10/20 08:18:46.65 b3vgmS43p.net
基本ここ嫉妬民多いからなw

439:名無しさん名無しさん
18/10/20 08:22:20.79 e7uaALxK0.net
たかだかED1本やった程度で有望とは言えんよ

440:名無しさん名無しさん
18/10/20 08:30:21.85 SVlWDTPT0.net
いや、有望だからまずは抜擢されたんじゃない?
自分は上のような間違いしてたくらいだから山本さんがどんな経歴かよく知らんけど

441:名無しさん名無しさん
18/10/20 09:10:06.20 b3vgmS43p.net
演出志望だしやらせてみよか、かな
工房含めてマンパワー足りてないのは事実だからね

442:名無しさん名無しさん
18/10/20 09:49:45.73 It6A8y0R0.net
これに関しては本人乙と言われても仕方ないような
そんな対してすごいことはしてないし

443:名無しさん名無しさん
18/10/20 10:18:11.14 WcvYaPNap.net
本人じゃないし本人と思ってくれても別に構わんが
新顔出てくると単純に楽しみやからな

444:名無しさん名無しさん
18/10/20 12:24:19.02 qMzC9ZsN0.net
一人原画やらせるくらいだから力はあるんじゃないか
演出経験ゼロだからそっちの能力は分からんけど

445:名無しさん名無しさん
18/10/21 03:11:24.59 XPXLnit60.net
グリッドマン3話処理の高嶋宏之さん初演出か
作監の竹田さんといいWHITE FOX繋がりだな

446:名無しさん名無しさん
18/10/21 05:18:16.15 eLFrD8ev0.net
初演出で良い素材に恵まれるのは後々を考えると良いことなのか悪いことなのか微妙だな

447:名無しさん名無しさん
18/10/21 06:20:53.81 XPXLnit60.net
素材は良い物上がって来るんだろうけど暴れん坊アニメーターも多いから
トリガーの演出って結構消耗激しそうな気がするw
URLリンク(www.doncry.net)
そういえばグリッドマンの助監督ってワオ出身の金子さんだったな

448:名無しさん名無しさん
18/10/21 09:26:27.50 PZnU5UIm0.net
コンテはこのスレの人気者ゲソさんだったなw

449:名無しさん名無しさん
18/10/21 13:32:07.56 a4f+Di1Ga.net
今回の劇場版なのはで吉成鋼の気持ちいいバトル見れて嬉しかった

450:名無しさん名無しさん
18/10/21 13:51:49.30 8XQhXuRK0.net
今日はプリキュアはあの手この手を駆使して全キャラを出そうと必死で。
大変な作業ですな

451:名無しさん名無しさん
18/10/21 17:22:13.85 XPXLnit60.net
URLリンク(www.anime-recorder.com)
総監督付とはいえ柴田さん監督デビューか

452:名無しさん名無しさん
18/10/21 17:50:58.28 KxjEtX6a0.net
>>440
ウッソでしょ
毎週現場回さないといけないテレビシリーズより楽かもしんないし
1期のときから亀井監督に大事なエピソード任されたりはしてきてたけど
経験足りてるととうてい思えない
好きな作品だからなんとか頑張っていいものにして欲しい

453:名無しさん名無しさん
18/10/21 17:59:48.87 XPXLnit60.net
悪く言う気はないけど早過ぎるとは思うなあ
TVシリーズに参加してた演出は川越さんがゴールデンカムイやってたりしてるから
他に居なかったのかもしれないけど

454:名無しさん名無しさん
18/10/21 18:01:51.79 LOlY3FcR0.net
かわこしさんじゃないんだってのは思うよね

455:名無しさん名無しさん
18/10/21 19:34:29.33 fkh9


456:vfpIp.net



457:名無しさん名無しさん
18/10/21 19:47:10.59 6AvjKEBY0.net
クローバーていうかA1て監督使い捨てのイメージあるけど

458:名無しさん名無しさん
18/10/21 20:20:44.31 CxeWTwaM0.net
>>45
そうか?
石浜真史監督のように設立時からずっと居る人もいるけど

459:名無しさん名無しさん
18/10/21 21:22:12.81 XPXLnit60.net
拘束アニメーターと一緒で演出監督もどんどん引き抜いてはいるだろうけど

460:名無しさん名無しさん
18/10/22 12:55:27.15 bA/TWpjuK.net
満仲監督にくっ付いてレイトンの演出やってる横山さんが気になる

461:名無しさん名無しさん
18/10/23 10:57:19.36 RdLam0380.net
【ユリシーズ】オープニング コンテムービー(コンテ・演出/板垣伸)
URLリンク(www.youtube.com)
こんな感じなのか

462:名無しさん名無しさん
18/10/23 14:02:50.13 rOINe7mx0.net
>>398
wikiは出典不明なのをいいことにしれっと和ト湊が別名義として記されてるなw
もっとも出典出そうとするとレギオンの暴露話を複数記すことになるだろうけど

463:名無しさん名無しさん
18/10/23 14:04:58.72 OrEIhVq80.net
アニメスタッフデータベースでは必死にソース求めて別名義説取り下げさせたのにWikipediaで書かれたらおしまいやなって

464:名無しさん名無しさん
18/10/24 01:31:50.94 sAFQL14H0.net
バーハンター中村憲由さん2話コンテ演出に4話コンテか
ヴァンガードよりは作風的に向いてそう

465:名無しさん名無しさん
18/10/24 03:58:32.99 /1IcBaF30.net
エルフ原画にことぶきつかささんを引っ張り出す
転スラの演出努力よw

466:名無しさん名無しさん
18/10/24 04:11:54.17 TyTnJyN6x.net
制作の努力じゃないの?

467:名無しさん名無しさん
18/10/24 04:23:54.87 sAFQL14H0.net
今回の転スラの処理の人ペンネームっぽかったな

468:名無しさん名無しさん
18/10/24 22:50:21.42 sAFQL14H0.net
こでらさんがいもいもでエロゲレイアウト連発した件

469:名無しさん名無しさん
18/10/25 00:01:47.19 jzzY5Wgy0.net
>>456
ああいうのをエロゲレイアウトって言うんだ
不思議なことやってるなとは思ったけどw

470:名無しさん名無しさん
18/10/25 01:51:24.53 p96oLD6C0.net
>>455
「魔法使いの嫁」にも一回だけ入ってた。

471:名無しさん名無しさん
18/10/25 02:07:04.04 nJsaeSeQ0.net
>>456
思いっきり真横になってる上に半分空間開いてたりして、へったくそなエロゲレイアウトだな―こでらコンテならもっと上手くやるのに・・・
と思って見てたらこでら本人のコンテだったという
コンテの指示なのか作監や演出のチェックが適当なのか知らんがせめてもうちょっと斜めにしたりポーズ工夫しろと

472:名無しさん名無しさん
18/10/25 02:11:15.45 M+HUF6GK0.net
今までは監督がコンテ修正したり担当回の演出や作画が
上手い具合にアングル調整してたのかな?w

473:名無しさん名無しさん
18/10/25 02:37:21.84 UE2F4OjBd.net
小寺さんと石平さんのコンテは演出時(というか作打ち時)にアタマ使わないと後で苦労するよー

474:名無しさん名無しさん
18/10/25 02:44:32.50 e64HudB4M.net
小寺コンテは演打ち時に横アングルを潰すところから始まる
素通しするとこんなもんでしょ。

475:名無しさん名無しさん
18/10/25 02:59:29.09 UE2F4OjBd.net
まあ横倒しの画角でもいいんだが、コンテ絵そのままの収まりで描くバカが居るから

476:名無しさん名無しさん
18/10/25 03:41:25.66 M+HUF6GK0.net
>>462
今までは潰してたのか・・・w

477:名無しさん名無しさん
18/10/25 04:58:12.46 grCQN92Q0.net
ギャルゲーのcgがなんで斜めのレイアウトが頻繁に使われるのか、
コンテ


478:担当も理解してないままコンテを描き、 フォローすべき処理担当も理解してないまま処理した結果がこれってことでしょ 少しぐぐればすぐわかる事なのに、 調べようとしない。 調べないから成長もしないし、 そういう仕事を繰り返しちゃうんだよなぁ



479:名無しさん名無しさん
18/10/25 05:16:09.42 M+HUF6GK0.net
まあ、普通に縦PANすりゃいい所をわざわざ横や斜めにしてる訳だけど
個人的にあまり縦PAN多用好きじゃないから面白いとは思うんだよな

480:名無しさん名無しさん
18/10/25 06:08:15.79 8Exo4fw60.net
縦長の原稿用紙である漫画ならコマぶち抜いてキャラの全身写しても見栄えがいいけど
16:9の横長の画面であるアニメやエロゲだとそのままフルショットでキャラの全身写すとどうしても左右に空間が空いて収まりが悪い
だから縦PANで全身を写す技法がアニメでは一般的なのだがどうしても映像的にダサくなる
それを考慮してこでらが開発したのがキャラを真横に写したエロゲレイアウト
新房も縦PAN嫌いだからキャラの全身見せるときはグラビアアイドルがやるみたいに横にポーズとって寝かせたりする
ただまあ無理矢理な手法だからどうしてと違和感が出るけどダサい全身縦PANよりは幾分かマシみたいな

481:名無しさん名無しさん
18/10/25 06:46:51.89 OLVPA5mB0.net
その手法が生み出されたエロゲ全盛期ってパソコンの
モニタアスペクトまだ4:3じゃなかったっすか?

それはさておき
スケジュールに余裕ある現場ならいいけど、いもいものあの惨状で
調べろフォローしろってのは無理だろJK

482:名無しさん名無しさん
18/10/25 07:02:49.83 e64HudB4M.net
こでら氏を呼ぶ時ってのは時間が無い場合が多いからな…
ろくにコンテチェックも入ってないし、LOもかなりのザルチェック
こんな仕事よく名前出す気になるよな

483:名無しさん名無しさん
18/10/25 09:02:17.05 udeKKWHa0.net
小寺も駄目駄目コンテマンの仲間入りか~

484:名無しさん名無しさん
18/10/25 09:10:52.12 udeKKWHa0.net
小寺のあのレイアウト連発は西村純二のハーモニー処理に通ずるものがあるね
ジェッターズ好きだったけどコンテの仕事は最近はいただけないものが多いと感じる
まあ量産コンテマンの弊害かね

485:名無しさん名無しさん
18/10/25 11:25:40.77 fMn2s3axM.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
真横にするのはやっぱ違和感あるな…
もうちょい縦気味にして斜めアオリくらいのアングルなら全身写しても収まりよくできそうだけど…

486:名無しさん名無しさん
18/10/25 11:50:10.66 BaxkXH3R0.net
そもそもそこまでして全身見せないといけないのか

487:名無しさん名無しさん
18/10/25 11:54:43.38 J0oO0Wy0K.net
まあ、少なくともコスプレのシーンは
他の演出家でも全身映してたと思う、縦PANだろうけど

488:名無しさん名無しさん
18/10/25 11:57:56.95 4KUhDHefM.net
原画マンガが斜めアングル描けなくて結果真横になった説は一理ある

489:名無しさん名無しさん
18/10/25 12:00:17.77 gqoEXDDn0.net
真横にする意味が分からん
作画糞だから見辛くしたろ!ってか?

490:名無しさん名無しさん
18/10/25 12:01:38.54 gqoEXDDn0.net
つーか円盤でも真横なのかな

491:名無しさん名無しさん
18/10/25 12:06:02.38 dF9FF9O40.net
>>462
意味のない横や斜めアングルとかマジで潰す所から始めないと糞になる

492:名無しさん名無しさん
18/10/25 12:23:35.26 Ro5MKMcH0.net
妹よりもソラとウミのアイダの酷評ぶりが近年稀に見るレベル
30分かつ作画崩壊以外であれだけ酷評されるのは


493:ちょうど一年前の王様ゲーム以来か?



494:名無しさん名無しさん
18/10/25 13:04:12.84 aKTwMCL/0.net
【辛坊〝できない″治郎】 バカウヨで自己責任論者の辛坊治郎が遭難し不覚にもSOSを発信してしまう
スレリンク(liveplus板)

495:名無しさん名無しさん
18/10/25 13:47:13.60 OLVPA5mB0.net
いもいもはまだ、原作ラノベの持つキャラクターの魅力やストーリーは
破壊してないと思うから…

ソラウミたしかに脚本レベルでどうにかしてるひどさだけど
直前クールに同レベルでやらかしてた音楽少女、未見でしょうか?
百錬覇王もひどかった…
あと原作めちゃくちゃにしたって点では覇穹 封神演義では
このへんにくらべると王様ゲームはストーリーやキャラクターの破綻や迷走、
原作無視は起こしてなかったと思うんだけどなあ
その原作のストーリーにしたって、その後にアニメ化された奴隷区が「勝負
のルールそのものうっちゃった勝敗の付け方の乱発」で萎えたのにくらべれば
王様ゲームはきちんとスジ通してただけマシ感が生まれた

496:名無しさん名無しさん
18/10/25 16:14:56.52 WDuvsmsc0.net
>>468
下3分の1くらいはテキストスペースなんで絵の部分はどうしてもかなり横長になるんだ

497:名無しさん名無しさん
18/10/25 19:54:50.44 DZNK5o8Ex.net
>>471
PANに恨みでもあるのかね?

498:名無しさん名無しさん
18/10/25 23:49:35.83 A7cZpCjg0.net
エロゲが好きなだけでしょ
エロゲ原作もの大量にやるなかでそれが普通になっていったんだろう

499:名無しさん名無しさん
18/10/25 23:59:10.93 M+HUF6GK0.net
エロゲレイアウトやり出した時の作品はエロゲ原作ものだった気がするんだけどな

500:名無しさん名無しさん
18/10/26 00:03:54.34 bXcgX03sp.net
ギャルゲーレイアウトは真横じゃなくて斜めっしょ
真横なんてギャルゲーじゃほとんど見ない
何を意図して真横のレイアウト連発してしまったのか

501:名無しさん名無しさん
18/10/26 00:09:52.13 bXcgX03sp.net
真横レイアウトでぱっと思いつくのだとやっぱオカルティックナインかな
あれもやり過ぎててカメラ酔いみたいになっちまってたが
やっぱり角度を崩したレイアウトは
不安感や緊張感を高める効果の方が大きい
真横なんざ特に

502:名無しさん名無しさん
18/10/26 00:12:31.75 Tjig+7UG0.net
最前線からシルバーリンクに変わった頃の作品でエロゲレイアウトのこでらとして認識したのは哀しいおもひで

503:名無しさん名無しさん
18/10/26 00:41:48.23 UsSvfjXq0.net
>>487
たしかあれは演出意図が明確だった
見ている世界の違いを出すためにやってた
神戸さんの凄いコンテだよ
監督作だとそこまで攻めないけどw

504:名無しさん名無しさん
18/10/26 02:32:41.23 5Zqdhoxa0.net
ミリオンアーサーのクレジットにシナリオコンテ協力で米たにさんの名前出てた
噂通りの状況か

505:名無しさん名無しさん
18/10/26 02:51:57.44 dBlm/ELV0.net
>>471
量産マンだと最近福◯道生氏のコンテもやばい感じ
カットやシーンは繋がらず位置関係も無茶苦茶で例えば
漫画原作ものなら原作のコマを順番にコンテに貼り付けたシロモノが上がってくる
以前から付き合いのある人がどうしちまったんだ福◯さん…って嘆いてた

506:名無しさん名無しさん
18/10/26 02:58:01.16 5Zqdhoxa0.net
そもそもコンテを量産するという作業に無理があるんかね?w

507:名無しさん名無しさん
18/10/26 03:17:58.56 vPB838Yh0.net
>>491
いや10年ぐらい前からそんな感じだから

508:名無しさん名無しさん
18/10/26 05:42:16.05 wWEsjer6a.net
量産出来るだけ俺よかマシw

509:名無しさん名無しさん
18/10/26


510:10:25:51.17 ID:FwzdwxyZ0.net



511:名無しさん名無しさん
18/10/26 10:55:04.88 2SdPthWz6.net
老害っつーか適当にやってるだけじゃないの
いやそれは老害か

512:名無しさん名無しさん
18/10/26 11:18:21.74 nNT9TzSW0.net
老害っていうのは「色づく」の腐れみたいに
作画も世界観も構成もしっかりしてるのに
手垢にまみれたセオリー通りのカット割りしかできずに全てをブチ壊す奴のことだろ?
同じことしかやれんのだったらドラえもんとかサザエさんだけやってろよと思う

513:名無しさん名無しさん
18/10/26 12:15:26.49 Yc+4Ar4RK.net
あれ「色が見えない」って設定を演出が受け止め切れてない気はするけど
本気でやろうとしたら滅茶苦茶面倒な事にならんかな?

514:名無しさん名無しさん
18/10/26 17:26:55.23 EueMqUbc0.net
作画監督やってるムラオミノルって人が自伝のウェブ漫画連載してるんだけど
実話なら結構裕福に見えて不思議なんだがどうなんだろ?
URLリンク(rookie.shonenjump.com)

515:名無しさん名無しさん
18/10/26 17:29:16.94 Ds5JedZD0.net
何が不思議なのでしょう?

516:名無しさん名無しさん
18/10/26 19:17:38.12 APuvRP9D0.net
このクラスなら金には困らんだろう

517:名無しさん名無しさん
18/10/26 23:29:41.08 WsPdiigS0.net
全部読んだけど全然裕福じゃないんだが

518:名無しさん名無しさん
18/10/27 00:01:56.77 iL61Dh320.net
全盛期GONZOで作監やってたからそれなりに拘束料は貰ってはいただろうけど
アニメーター業そんなに長い間やってないしなあ

519:名無しさん名無しさん
18/10/27 00:08:18.82 Cf3LSaWL0.net
猫タワーとか両親に贈ったウェルシュコーギーとか数万もする買い物してる上
「アニメーターは気楽な稼業」とまで言ってるから
漫画描いてたときより稼いでるんだろうけど

520:名無しさん名無しさん
18/10/27 02:39:12.31 ucm8sW0n0.net
そもそも残高5万って状態で上京出来てるからね…

521:名無しさん名無しさん
18/10/27 02:44:24.51 NWYImvL40.net
絵を描いて生きてるような奴は大抵金の使い方がおかしい
家賃や飯や電気ガス水道払う金よりゲーム買うようなバカが多い

522:名無しさん名無しさん
18/10/27 03:02:46.18 iL61Dh320.net
まあ、ヲタもそういう奴多そうだしな・・・w

523:名無しさん名無しさん
18/10/27 11:41:10.47 fALp2aE40.net
漫画家のほうがアニメーターよりやはり面白いということで

524:名無しさん名無しさん
18/10/27 11:58:32.49 iL61Dh320.net
アニメーターが演出やりたがるのも要するに自分でカットの内容考えたいからでしょ

525:名無しさん名無しさん
18/10/27 12:20:02.51 U2ghxR9E0.net
そうだよな
シュタゲゼロの狭いラボ内に登場人物全員集合
しかも全員立ちっぱなしとか5歳児の絵みたいなコンテばっかだと発狂したくなるよな

526:名無しさん名無しさん
18/10/27 12:22:49.80 fALp2aE40.net
よくそんなにアニメを見るね
面白いのかアニメ

527:名無しさん名無しさん
18/10/27 13:46:53.31 2wUvb7Ui0.net
仕事だからな 趣味だったら好きなアニメだけ見てりゃ済むよ

528:名無しさん名無しさん
18/10/27 16:08:21.61 /t7si+oC0.net
>>508
そりゃあ自分でお話しやシーンが考えられてしかも面白くできる才能があるなら
アニメやるより漫画やるのが自然だろうし

529:名無しさん名無しさん
18/10/27 16:28:42.43 LgoGwa/pK.net
監督演出絵コンテ脚本キャラデザ作画を一人で出来るからな漫画

530:名無しさん名無しさん
18/10/27 17:59:00.06 HcUnVVsG0.net
>>453
思いっきりすべってたよな
あんなの初老しか分からん

531:名無しさん名無しさん
18/10/27 20:07:17.54 pPBJOHEf0.net
すべってたね
オマージュといってもさすがにユーザーの年齢層からかけ離れすぎてて意味をなさない

532:名無しさん名無しさん
18/10/27 20:17:24.78 F4+jTell0.net
なろう系の主読者は30~40歳代という説もあるぞ

533:名無しさん名無しさん
18/10/27 20:35:01.23 cnGvXq6l0.net
まぁ転スラは漫画の売り上げを見てもそこまで層は片寄っていないかもなぁ

534:名無しさん名無しさん
18/10/27 21:46:10.79 SmhOMCui0.net
なろうは作者が30~40歳代多いって説はどっかできいたなw

535:名無しさん名無しさん
18/10/27 22:17:58.53 KvbGTzypa.net
なろう作家が出版関係者との付き合いでゴルフやり始めるのも定番

536:名無しさん名無しさん
18/10/28 18:19:35.39 itRG5qAT0.net
>>505
車売ったんだろ

537:名無しさん名無しさん
18/10/30 13:33:44.54 MF7i5FeA0.net
κ゛「続編はEoEリマスター売上次第!」? @VG_beb
弁魔士セシル、2話と8話の絵コンテ担当した神木鈴って人、絶対シロートじゃない…と思ってたらなんと!
ヤフオクにその2話の絵コンテが出品されていて表紙の絵コンテ担当者の部分に本名?出ちゃってる。「金井次郎」。
作画wiki見た感じ作画オタクの間では有名な人っぽい。ベテランだね。

unkoer? @unkoer
そういえば落札してた。
URLリンク(pbs.twimg.com)

538:名無しさん名無しさん
18/10/30 13:35:20.95 pJRWPR9hK.net
金井さんトムスで拘束かかってるから名前伏せてたのか

539:名無しさん名無しさん
18/10/30 14:17:23.27 sC0yw2Tb0.net
>>516
喜んでるのは作る側と金出す側くらいじゃねーの?
年取ると自分の時代で通用してたものは現代でも通用すると思っちゃうんだよ
中学生相手に20年以上前の芸能ネタを使っちゃうベテラン教師とかいたでしょ

540:名無しさん名無しさん
18/10/31 19:13:36.78 KvCfVfvwd.net
>>524
金出す側がよろこんでるから良いんじゃね?

541:名無しさん名無しさん
18/11/02 07:30:29.68 P2DWRIgW0.net
武内もシャフト脱出か
花火は散々だったな

542:名無しさん名無しさん
18/11/02 08:27:20.09 e/yMIK0K0.net
そもそもピンドラにも参加してたからなあ

543:名無しさん名無しさん
18/11/02 23:16:22.58 nlkBNTxn0.net
URLリンク(i.imgur.com)
これ前クールでもあったよな
LINEが絡んだやつ

544:名無しさん名無しさん
18/11/03 02:11:30.28 hz5VIvOta.net
これは海外動画時の動画シート作成ミスだな
よくある

545:名無しさん名無しさん
18/11/03 02:16:10.39 szyIdIYg0.net
NAZはほぼ放置でマギドラに投げた結果全然人居なくてよく分からん会社に投げまくってる状態なんだろうな
せめてDRとか使えよ

546:名無しさん名無しさん
18/11/03 03:14:54.35 DTyKHw2j0.net
演出スレ的に気になるのは一原から韓国中国の原画だと
演打ち作打ちとかまともに出来てないんじゃないの?
DRとか使ってる所は処理も韓国だったりするけど

547:名無しさん名無しさん
18/11/03 03:19:09.92 xOvJeDYd0.net
基本海外は指示コンテだから打ち合わせはしないよ
そして指示コンテ読めないし翻訳もされないから基本コンテの絵のみの情報でなんとなく描いてる

548:名無しさん名無しさん
18/11/03 11:05:20.98 XVbsddUgM.net
マジで?
スカイプかなんかで通訳付きでやってるものかと

549:名無しさん名無しさん
18/11/03 13:36:57.78 WP2FEUh1K.net
マッド辺りはそういう感じでやってると思うけど・・・

550:名無しさん名無しさん
18/11/03 13:42:22.14 hz5VIvOta.net
スカイプでやってるところや、日�


551:{の代理翻訳立ててやってるところもあるけど、その翻訳する人がアニメの素人だから打ち合わせの意味がわからず伝わらない よって結局コンテの絵のニュアンスだけでやってる 指示コンテにしろ代理立てるにしろ変わらない



552:名無しさん名無しさん
18/11/03 13:42:46.54 szyIdIYg0.net
マッドに限らずDRはクレジットに翻訳担当がクレジットされてるし多分そうだろうな

553:名無しさん名無しさん
18/11/03 13:45:00.28 szyIdIYg0.net
あ、でもジョジョ4部の27話は演出が放送版と円盤版じゃ違うし意図伝わってなさそう

554:名無しさん名無しさん
18/11/03 15:20:56.77 Ot8txTpQ0.net
>>535
想像で言ってるか古い情報じゃないか?
ちゃんと通じるぞ
下手な国内山賊アニメーターよか全然上がりよかった

555:名無しさん名無しさん
18/11/03 15:25:07.38 3mr5kdRPp.net
お前作監かなんかだろ
韓国連中は全体的に国内の若者よりも絵が上手いし早い人多いけど、打ち合わせ内容とかの話が全然伝わってないから、その上手い絵は結局使えないパターンが多い
その辺を作監あたりは演打ちとか知らんから、この絵が上手いからこれでいいじゃんとか言いだすと泥沼になっていくのもよくある

556:名無しさん名無しさん
18/11/03 15:28:01.71 hz5VIvOta.net
>>538
そりゃ会社によるよ
監修側の立場で会社立ち回った感じだいたいどこもそんな状況
俺はもう疲れたから演出やらずに化粧作監と全体監修のみであとはやる気のある演出に任せてるわ
大手が金で抑えてる海外はまともだよ
その辺の日本のフリーより上手い
んで、最近は見た目だけ上手いのが増えてきた
レイアウトがちゃんとしてるのにコンテ記載の場所と違うとか、コンテに書かれている演技が全無視されているとか
まぁどのみち海外受けの全体の8割はお遊戯レベルだよ

557:名無しさん名無しさん
18/11/03 15:34:26.77 q0XwIffI0.net
寒国人は基本日本語できるでしょ
虫国は無理だけど

558:名無しさん名無しさん
18/11/03 15:36:02.74 hz5VIvOta.net
まぁお遊戯レベルを金積んでも使わないと放送間に合わない状況の会社が多いのは事実だから海外を批判はできんけどな
最近は海外売り資金回収のやり方がちょい変化してきて放送ベースのスケジュール構成が変わりつつあるから、そういう間に合わせ用の会社使うところは減っていくとは思うけど
まぁ希望的観測だが

559:名無しさん名無しさん
18/11/03 15:48:09.23 Ot8txTpQ0.net
>>539
何故ケンカ腰…?w
日本語ペラペラな通訳さんがいてコンテの用語も理解してたんだが?
電話越しで翻訳して間に一人立ってるから支障の出ることもあるとは思うが、日本語通じない日本人もいるからそれよりはストレス溜まらなかった

560:名無しさん名無しさん
18/11/03 15:52:27.63 KzTTB3Dyp.net
もともと日本で制作やってたような人だといいんだけどね

561:名無しさん名無しさん
18/11/03 16:09:28.45 hz5VIvOta.net
そうそう日本語わかるだけじゃ伝わらないんだよね
日本の現場ですら伝わらないこともあるのに制作素人の翻訳伝言ゲームで伝わるわけがないという
たまに日本の現場のアニメーター経験者が向こうに渡って通訳代理作打ちしてる場合もあって、そういうのは上手く伝わる
まぁといってもその人の理解度次第ではあるけど

562:名無しさん名無しさん
18/11/03 16:32:56.84 UkMi28RSp.net
スカイプでやってるとこもあるんだねぇ
自分が世話になってる会社の海外グロスは指示コンテオンリーだわ
あがりも結構厳しいものが多い
コンテのコマに無い原画描かない人とかもいるし…
loうまく描けないならコンテ拡大コピーしてくれってレベルのやつも…

563:名無しさん名無しさん
18/11/03 17:05:21.04 3Jy8B3j80.net
東映アニメーションに聞く次世代のアニメーション・ワークフロー: 
一枚も紙を使わないアニメ制作は可能か?!



564:投u求人も可能にした「SHOTGUN & 東映ドロー・データ・マネージャー」 https://area.autodesk.jp/case/movie_tv/toei-animation-shotgun/ https://area.autodesk.jp/case/movie_tv/toei-animation-shotgun/img/img_05.jpg 大手は海外との接続システムも大規模だな



565:名無しさん名無しさん
18/11/03 18:31:22.34 Ot8txTpQ0.net
>>547
目的はクオリティや作業者の負担軽減でなはくて経費削減だからなあ

566:名無しさん名無しさん
18/11/03 19:32:16.44 FnwYf0Nx0.net
実際紙ベースで撒いて回収するのは自社にしろ業者雇うにしても金かかる
この部分経費削減できるのは大きいと思うが
回収無くなるだけで進行の負担もずいぶん減るし

567:名無しさん名無しさん
18/11/03 21:01:17.53 DTyKHw2j0.net
東映のフィリピン組も作監以外は原画の腕そんなに無いんだろうけど
長年の蓄積で伝言ゲームは上手く行ってる気がする

568:名無しさん名無しさん
18/11/03 22:28:55.40 DTyKHw2j0.net
となりの吸血鬼さんはEDが秋田谷監督がやってて普通の感じだけど
OPは杉村さんがデジタル処理駆使して止め絵主体で変わった事やってるな

569:名無しさん名無しさん
18/11/04 09:06:30.59 Scuj0IHJ0.net
別スレッドから
中国在住経験上
技術を得るまでは従順、習得すると全てを分かったように尊大になり急変
それが金になると分かると嘘をついてでも仕事を決める
儲かると調子にのり人を使い更に楽に儲ける方法を考える
そして自分は遊び回り、自分の幸せを周りにアピール
結果強烈な格差が生まれる
表面上いくら仲良くなっても、自分と血縁者以外は信用しない
アニメを技術だけ得て同じものが作れると思っているのが証拠
新幹線と同じ、車両をぱくって輸出までしようとして安全な運行システムは無視
いつも本質は見ようとしない

570:名無しさん名無しさん
18/11/04 10:24:01.55 sHgDotJY0.net
中国批判は他所でやってくれんか

571:名無しさん名無しさん
18/11/04 10:50:37.45 xjc14u4k0.net
中国賞賛はここでやっていいんか?

572:名無しさん名無しさん
18/11/04 11:04:08.46 YiL9RShC0.net
東映アニメーション、日中米でCGアニメ映画合作へ 「ソニック」大島直人が「西遊記」から着想
URLリンク(animeanime.jp)
この話か

573:名無しさん名無しさん
18/11/04 11:41:05.87 //XEO4jbK.net
>>554
K察「飲酒運転はダメって法律で決まってるの知ってるでしょ」
酔っ払い「ほな飲酒運転以外ならええんやな。こらええこと聞いたでwww」
ギャグにしても面白くも何ともないしガチで言ってるなら御愁傷様

574:名無しさん名無しさん
18/11/04 17:54:41.08 3RjB88zf0.net
中国資本アニメに100%の関税をかければよい

575:名無しさん名無しさん
18/11/04 19:40:12.56 Rz0BoRQh0.net
チャイナは金出すだけだろ?

576:名無しさん名無しさん
18/11/05 00:35:58.93 CNCK/sjX0.net
アニマエール!5話
絵コンテだけ大隈孝晴さんだった
ウザメイドのほうの副監督業と本編絵コンテは済んでるのかな

577:名無しさん名無しさん
18/11/05 00:54:24.58 wrWWA2Mi0.net
>>551
となりの吸血鬼さんOPは作画枚数そんなにかかってなさそうだけど
カメラワークとかデザインとか凝ってて映像的には良い感じで上手いなと思った
コスパがよさそうな感じ

578:名無しさん名無しさん
18/11/05 12:02:40.09 Bst62bqRK.net
枚数掛かってない代わりに演出は大変そうな気がした

579:名無しさん名無しさん
18/11/05 16:49:49.28 g0EvU73U0.net
モノノケ庵2期イツローか、大丈夫か?

580:名無しさん名無しさん
18/11/05 21:29:27.05 ohxJKrXi0.net
大丈夫であったためしはない

581:名無しさん名無しさん
18/11/06 00:53:05.04 uJ+X4ytz0.net
風刺画「顧客が本当に必要だったもの」がアナログゲームに
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ゲムマ2018大阪・春での話題作「Liqueur the GAME (リキュール・ザ・ゲーム)」
URLリンク(www.comonox.com)
「犯人は踊る」をプレイして「探偵」となって「犯人」を看破し脳内麻薬ドバドバに挑戦
URLリンク(gigazine.net)
隣人の価値観、分かってますか?『あなたを知らないあなたの隣人』遊びました
URLリンク(www.unjyou.com)
「街コロ」はカードゲームに興味ありな初心者の入門用に最適、サイコロを振って
カードを集めどんどん自分の街を発展させて勝利を目指せ
URLリンク(news.livedoor.com)
大富豪(大貧民)のようなカードゲーム「ReCURRRing(リカーリング)」
URLリンク(www.tk-game-diary.net)
かわいいひつじを増やして増やして増やしまくれ! “一人用”カードゲーム『シェフィ』
URLリンク(www.moguragames.com)
化石を発掘し発表せよ『化石鉱脈』を遊びました
URLリンク(www.unjyou.com)
仮想通貨を遊びながら学べるボードゲーム「THE仮想通貨」
URLリンク(www.makuake.com)

582:名無しさん名無しさん
18/11/06 01:24:18.84 vuyvYzt00.net
>>555
監督がジミーニュートロンの作者なんだ
昔ニコロデオンで見てたわ

583:名無しさん名無しさん
18/11/06 01:54:33.61 EW1d5aph0.net
>>562
まあ、一期も大概手抜きだったし・・・w

584:名無しさん名無しさん
18/11/06 02:52:24.02 ZgAGBGGhp.net
省力というか手抜きというか・・・
岩永さん今何してんだろ

585:名無しさん名無しさん
18/11/06 06:00:57.87 Xg/B6RWs0.net
変名でコンテ切ったり演出やったりしてるよ

586:名無しさん名無しさん
18/11/06 09:53:57.16 VX0Lg2OG0.net
デイヴィッドの津田さんや石本さんってジョジョ以前の経歴全然見ないけどもしかして誰かの変名なのか

587:名無しさん名無しさん
18/11/06 10:46:39.44 EW1d5aph0.net
津田さんは元々ハルフィルムの人

588:名無しさん名無しさん
18/11/06 11:55:13.88 vzhiQ/BlM.net
うちのメイドがウザすぎる!最新話がここ数年太田雅彦監督作品でしか名前見ないけど逆に太田監督作品は皆勤賞な三原武憲さん絵コンテ回だったけど普段何やってるんだろ

589:名無しさん名無しさん
18/11/06 12:58:03.46 Xg/B6RWs0.net
ブタ野郎6話は絵コンテ・演出:いわたかずや
演出ローテ的には一巡してコンテ演出話数が回ってくる感じか?

590:名無しさん名無しさん
18/11/06 14:08:42.94 8YorJxAf0.net
>>571
普通に動画工房の拘束なんじゎないの

591:名無しさん名無しさん
18/11/06 15:07:15.82 g3B5BrA10.net
>>570
これ本当なの?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

592:名無しさん名無しさん
18/11/06 15:13:01.31 VX0Lg2OG0.net
レギオンの言うことだしホントな気がする

593:名無しさん名無しさん
18/11/06 15:26:03.42 jGD/W2qP0.net
>>574-575
グループ・タックはどうだったんだろ?

594:名無しさん名無しさん
18/11/06 17:26:07.72 VxAPK2Tap.net
タックはハッピーサイエンスはお金くれる人たちという認識で
むしろ他のスタジオより信者居ないくらいだったよ
強いて言うなら宮沢賢治教が蔓延ってた

595:名無しさん名無しさん
18/11/06 17:49:11.37 rbOzLXsK0.net
アニメ業界は底辺だから、そういう信者も多そうだ

596:名無しさん名無しさん
18/11/06 18:59:08.39 jGD/W2qP0.net
>>577-578
映画の監督が信者って話を聞いたような

597:名無しさん名無しさん
18/11/06 18:59:24.53 jGD/W2qP0.net
もちろんハッピーサイエンスの

598:名無しさん名無しさん
18/11/06 19:08:39.27 e6Ok/K/Td.net
>>580
石ヤマ監督は信者で、その後はお抱えプロデューサーになってた

599:名無しさん名無しさん
18/11/06 20:58:17.43 jGD/W2qP0.net
>>581
やっぱそうだよな

600:名無しさん名無しさん
18/11/06 21:36:15.70 tpvGOg0R0.net
初期の頃の糞演出スレで勧誘の話出てたな
石山さんは自分から進んで勧誘とかしない人だったから業界内でもハッピーサイエンス映画の監督やるまで
信者だと知らない人が多かったとか

601:名無しさん名無しさん
18/11/07 00:22:07.66 XI1p2nar0.net
ガチ信者は石山・今掛くらいて、他は受け仕事だったかと
ハルは、ジュニオ時代にヘルメスってハッピー映画やって、大作狂の香西さんがイラついてたのは知ってる
テメエが手弁当でソーカアニメのOVA作ったことがスタジオ傾けた一因だってのに

602:名無しさん名無しさん
18/11/07 00:37:57.69 f95lWuYz0.net
DOUBLE DECKER! 6話は元ネタありきで許される演出でAパートの
作画コストちょー安く済ませてるように見えたが
実際はそこまででもなかったりするのかな
吉村愛さんが古巣サンライズで演出処理だけしてたりするのね
寄宿学校EDは尻フェチが感じられてほほぉって感じだった

603:名無しさん名無しさん
18/11/07 00:51:20.07 Yd6l2qYN0.net
ああジュニオ時代からの流れか

604:名無しさん名無しさん
18/11/07 01:58:38.19 r+fdlExR0.net
>>569
作画の石本さんはデイヴィッドの生え抜き

605:名無しさん名無しさん
18/11/07 03:34:37.27 Yd6l2qYN0.net
転スラ伊藤康裕さん初処理、特殊効果CG兼任か
アニメアールの原画→サンジゲンでCGアニメーター(このすばプロデザ作監)→エイトビットCG演出課という経歴

606:名無しさん名無しさん
18/11/07 10:59:19.56 aq26cWY/0.net
>>588
一行目が新聞記事の見出しに空目した

607:名無しさん名無しさん
18/11/07 18:03:02.24 P/iRZKu40.net
上妻晋作 S Kozuma? @kozuma_
今日業界入ったばかりの演出志望の制作くんと話してて・・・「アニメーターは楽な方を選ぶ」「結局お金が解決してくれる。」
制作を何年やれば演出に行けますかね?と聞かれ脱線する。
「一回撮出し経験すれば演出にはなれるよ。あとは本人の才能と努力。絵コンテを書きなさい。」
制作くんは入って半年くらい・・・例えとして新房の場合を話してあげた。
彼は処理演出から入り僕のコンテで演出をやり、撮出しで最初から自分でアイデアを出し素材の不出来をカバーしてた。新人なのになんとかしてた。
そこから徐々に上手いアニメーター達に信頼されるようになった。
演出に限らず


608:制作くんでも作画でも上に抜けていくのはアイデアを出し、考え行動する人間だと思うよ。 後ね・・・コミュニケーション。人との繋がり・・・重要。 北久保くんは行動力あったしコミュニケーション能力高かった。絵も上手かったけど周りのアニメーターの高いレベルに早々に演出に行った。 バカにされない為、頭取る為に動いた。



609:名無しさん名無しさん
18/11/08 06:18:34.22 0dl6B2yH0.net
日本語がちょっと苦手なのかな

610:名無しさん名無しさん
18/11/08 12:09:00.53 1D7HlEjJ0.net
おもいついたこと垂れ流すならこれぐらいで良いんじゃね
固い文章かかれるよりかは

611:名無しさん名無しさん
18/11/08 13:40:16.53 4S2PSoG80.net
演出やらない人間が絵コンテ描かないで欲しい

612:名無しさん名無しさん
18/11/08 14:07:52.57 jI15OWeB0.net
演出やった事ないのに絵コンテ書くやつなんているの?

613:名無しさん名無しさん
18/11/08 15:14:28.59 vzsLIzpAp.net
コンテ専のことじゃね?
自分で処理しないならいくらでも内容重たくできるしな

614:名無しさん名無しさん
18/11/08 18:08:23.51 LIjs6s7+0.net
まぁまともなコンテ描ける人は少ないからなぁ
微妙な人に振って監督が三週間で全修
結果スケジュール崩壊になるよりはコンテ専でもまともな人にやってもらった方が全体的に賢い

615:名無しさん名無しさん
18/11/08 18:37:46.28 UvSg943t0.net
コンテマンの方が監督をやるよりも稼げそう

616:名無しさん名無しさん
18/11/08 19:30:17.91 2NcMWy4Wp.net
昔の富野か

617:名無しさん名無しさん
18/11/08 20:12:07.98 LIjs6s7+0.net
>>597
普通に

618:名無しさん名無しさん
18/11/08 20:57:38.50 M0w1ubFt0.net
監督やってコンテも切りまくれば更にドンよ
余計な打ち合わせも減らせて一石二鳥だね

619:名無しさん名無しさん
18/11/08 22:55:46.97 aLEkxDmV0.net
尚、省エネ止めカット多すぎて視聴者の評判は悪い模様

620:名無しさん名無しさん
18/11/08 23:00:38.74 t4bPX+P5d.net
>>601
ふーん盛大に作画崩れる方がネタになるだけマシなのか

621:名無しさん名無しさん
18/11/09 16:44:09.90 3E55Ojl50.net
コンテ専って言葉を使う人だいぶ限られてね?

622:名無しさん名無しさん
18/11/09 19:13:58.10 MoK3u/tC0.net
ドラえもん久しぶりに見たけど
深夜アニメのクソ演出もどきより上手かった

623:名無しさん名無しさん
18/11/09 21:17:07.36 Gua3K1Q/0.net
業界の人ではないのかな?
ドラえもんとかクレしんとかかなり手間暇かかってるよ
枚数も深夜アニメよりも使うし、芝居も丁寧につけないといけない演出だから

624:名無しさん名無しさん
18/11/09 22:57:46.81 AtoS0+Q80.net
最近作画崩壊してたけどな

625:名無しさん名無しさん
18/11/10 00:48:30.19 3XVCk5so0.net
やが君あおきえいコンテ回素晴らしいな

626:名無しさん名無しさん
18/11/10 01:36:00.89 +sCmWIzx0.net
ケンオーさんがボンズにブチ切れてた

627:名無しさん名無しさん
18/11/10 03:26:02.62 pyJmQwli0.net
オーケンがぶち切れてないとこなんてないだろw

628:名無しさん名無しさん
18/11/10 04:31:28.03 wUsZiLWn0.net
怒りやすい人は早死にするから気をつけた方がいい

629:名無しさん名無しさん
18/11/10 05:08:04.15 VZ1x+7EY0.net
禁書のダイジェストぶり見てると竿4クールは正しかったんだなとつくづく

630:名無しさん名無しさん
18/11/10 09:59:04.69 l1vgyBzR0.net
日本のアニメがクソタイトルが多い理由は海外向けといっても結局日本国内のアニメファン層を無視したものを企画することができないからだね
彼らが好む設定やキャラや展開を盛り込むか否かで億単位の売上差が出るんだから
そりゃプロデューサーとしては無視できないしそれが海外にウケずらいものだとしても
保険として入れないと自分の将来にも影響するし
結局いつまでも俺たち日本人は同じ日本人相手の(お手軽)商売しかできないってことだね

631:名無しさん名無しさん
18/11/10 10:31:49.71 3XVCk5so0.net
霊剣山「」

632:名無しさん名無しさん
18/11/10 10:32:40.24 eGO7YtpK0.net
アメリカやフランスのアニメイベントに招かれた監督やプロデューサーが
あちらのアニメオタクや現地プロモーターと懇談してたびたび言われること・
要望されることがあるそうで
彼らは日本人が日本人オタクのために作った尖ったオタクアニメを見たいし
買いたいんだそうだね
そういうのが「クール」なんだそうだ
日本オタクに向けていないアニメをわざわざ日本から取り寄せる必要はないんだと

633:名無しさん名無しさん
18/11/10 11:02:15.49 ZZCIukUu0.net
>>612
そもそもまともなプロデューサーがいないんですが…
なぜああも良い給料もらってボンクラ揃いなのか

634:名無しさん名無しさん
18/11/10 16:04:11.84 JyUcvf6T0.net
そもそも日本人の好み抜いて外国向けなんて死亡フラグとしか

635:名無しさん名無しさん
18/11/10 16:08:52.31 bm8//Vh30.net
>>611
封神とバナナフィッシュも尺が足りてなかった
>>614
あちら向けっぽいイングレスは反応どうなんだろうな
日本で国内向けに作ったものが一番尖るのは他国製と比較して制限と配慮という縛りの少なさの利点もあるからだし
日本のコアな層に向けて作ったものだからこそ見たがる他国オタに受けるのはあると思う

636:名無しさん名無しさん
18/11/10 18:10:18.32 msHvz4+jx.net
テレビアニメのプロデューサーなんか1000万も貰って無い様なサラリーマンばっかなんだからあまり期待するなよ

637:名無しさん名無しさん
18/11/10 19:23:30.55 wUsZiLWn0.net
1000万どころか半分程度の人も多いぞ

638:名無しさん名無しさん
18/11/10 19:34:34.63 GtRDswBpK.net
だから仕事できないくせにしょうもないトークイベントやたら乱発して小銭稼ぎしてるバカPが割といるんだな

639:名無しさん名無しさん
18/11/10 19:44:05.73 eGO7YtpK0.net
誰のこと言いたいのか知らないが
そのトークイベントに金払って行くやつがわんさか居るなら
その需要があるってことだろ
あなたに理解不能な需要が

640:名無しさん名無しさん
18/11/10 19:46:39.07 ZZCIukUu0.net
糞アニメが乱発される背景にはこいつらの目利きと頭の悪さも大きな要因だから気を使う必要はない
やたら権限持ってるし

641:名無しさん名無しさん
18/11/10 20:39:31.90 wUsZiLWn0.net
トークイベントって阿佐ヶ谷ロフトAレベルのことだろう?

642:名無しさん名無しさん
18/11/10 20:41:27.39 3XVCk5so0.net
監督だってそんなにギャラ貰ってないのに製作委員会に参加してるから
Pになってるだけの人間がそんなに給料いいわけないやん

643:名無しさん名無しさん
18/11/10 21:22:12.19 ZZCIukUu0.net
>>624
何か狭い範囲の話をしているようだが…?
なに言ってるかわかんないし
メーカーPもラインPも金がない様子は全くないけどな

644:名無しさん名無しさん
18/11/10 21:30:25.41 GtRDswBpK.net
>>621
心当たりでも?w
アニメのタイトルで釣ってる詐欺みたいなので私腹肥やしてるやつ結構いるのに
そんなにファンwに向けて話すべきことならニコ生かツイキャスで済ませりゃいいのに小銭集めに必死なんだから知れてるっての

645:名無しさん名無しさん
18/11/10 21:53:35.48 IhckLPBVa.net
シロバコの話?

646:名無しさん名無しさん
18/11/10 21:57:00.07 3XVCk5so0.net
>>625
いい給料貰ってる云々って言うか


647:らそんなに給料良くないだろって言ってるんだが



648:名無しさん名無しさん
18/11/10 22:12:45.12 ZZCIukUu0.net
>>628
コキ使われてるけどそこそこ稼いでるのは間違いないんだが何故そう絡む?

649:名無しさん名無しさん
18/11/10 22:15:34.96 dRrANubld.net
そりゃ年収300万程度の人間からすれば600万もらってたら倍違うんだぞ!
倍だぞ!
そいつが俺の倍仕事してるのかって話ですよ!!
みたいな気持ちになるよね😕

650:名無しさん名無しさん
18/11/10 22:36:23.30 3XVCk5so0.net
まあ、そういうレベルで言えば稼いでる方なのかもしれんが・・・w
他業種から優秀な人材が集まるような待遇ではないわな

651:名無しさん名無しさん
18/11/10 23:49:52.70 +ImDmNh/0.net
そんであいつら酒飲みながらメーターは金払うと仕事しねーからって笑ってるんだぜ…
そのメーターが仕事してる時間によ

652:名無しさん名無しさん
18/11/11 00:06:26.92 dmHzwBSx0.net
>>626
まあ、彼らはあなたよりははるかにずっと「客に快くお金を払っていただく
プロデュース業とは」を理解して実行しているってことだな

653:名無しさん名無しさん
18/11/11 00:31:18.55 icJHNGHQx.net
年収300万のアニメ監督とお仕事してる様な年収600万のアニメプロデューサーの能力に期待するなよー

654:名無しさん名無しさん
18/11/11 03:10:26.35 ONFKF8M40.net
程度の低い人間同士の争いだな

655:名無しさん名無しさん
18/11/11 05:04:06.46 dy+1sRQc0.net
そりゃお前仕事の質と責任が違うんだから給料に差が出るのは当たり前だろう
Pは最低でも二億円プロジェクトの企画を数本同時に回してる責任者なんだぞ?
羨ましいって言ってるやつはそれ背負える自信あるか?

656:名無しさん名無しさん
18/11/11 05:17:37.18 NYPVm2rB0.net
>>636
その割にあのボンクラに任せるのが信じられないのさ
まあ有能なのもいるけど大半はボンクラ
それを任命するのも相当な無能なのではと思うと頭いたい

657:名無しさん名無しさん
18/11/11 05:46:43.33 dy+1sRQc0.net
pはほぼ社外での仕事が多いから何してるか知らないだけじゃないのか?
pが現場に口出し始めたら末期だぞ

658:名無しさん名無しさん
18/11/11 06:57:52.75 p99fFrjt0.net
今関わってる作品、Pの現場介入っぷりが凄い。
クレジットでプロデューサー・総監督と表記すれば良いんじゃね?と思うほど。
ただやはり根本がクリエイターではないし、専門知識も無いので言ってる事はめちゃくちゃ。

659:名無しさん名無しさん
18/11/11 07:43:00.92 ONFKF8M40.net
給与基準は学歴にもよるよな

660:名無しさん名無しさん
18/11/11 10:35:57.77 SpjPnbJ+a.net
全戦全敗の無能でも東大法学部だからクビにならない

661:名無しさん名無しさん
18/11/11 11:15:24.50 dmHzwBSx01111.net
ボンクラなPもそら1-2割は居るだろうが
Pも監督演出もアニメーターもだいたい似たようなレベルのが
同じ現場に居合わせるだろうから、ボンクラなPしか知らんって
演出やメーターはそいつら自身もボンクラ仲間なだけ
平均的に仕事ができる、あるいは優秀な部類のPと仕事する機会
がなくP=ボンクラとしか認識できてない時点でもうダメ
視野も狭いしそら収入も増えんわっていう

662:名無しさん名無しさん
18/11/11 12:06:44.89 10xx8XNV01111.net
>>641
少し違うけどみなみけおかわりでアニメは仕事がクソでも仕事が無くならない業界なんだなと痛感したよ

663:名無しさん名無しさん
18/11/11 12:48:34.48 VBoWHEaa01111.net
グリッドマン#6
中華の震雷他に丸投げてたけど特に破綻なし
news.searchina.net/id/1655494?page=1

664:名無しさん名無しさん
18/11/11 13:45:27.53 yssMaNRua1111.net
そりゃもう全納品してる作品なのにどこ


665:出そうが崩壊してたらヤバイわ



666:名無しさん名無しさん
18/11/11 13:55:25.37 25IKUOol01111.net
総作監3人立ててるお陰もあるけど
演出やってた宮島さんが頑張ったんじゃないのか

667:名無しさん名無しさん
18/11/11 18:26:58.94 sHTXU2BG01111.net
トリガー側の手も結構入ってるし丸投げってのもちょっと違うよね
監督コメントではあっち側の作監名指しで褒めてたし元々悪くない仕上がりだったんだろうけど

668:名無しさん名無しさん
18/11/11 18:34:19.57 FENXXhOT01111.net
三文字でもDRのwonさんとかはハンタのときに吉松さんに褒められてたし…

669:名無しさん名無しさん
18/11/11 21:00:01.16 25IKUOol01111.net
作監クラスは上手い人もいるからな
まあ、上手くても演出意図が伝わってるかどうかが問題だけど

670:名無しさん名無しさん
18/11/11 21:45:47.82 yssMaNRua1111.net
向こうの上手い作監かかえてる会社は単価かなり高い
日本に頼む方が圧倒的に安いと言うね

671:名無しさん名無しさん
18/11/12 02:04:55.74 c4wYHm7b0.net
>>647
毎回作監褒めてるだろ

672:名無しさん名無しさん
18/11/13 04:17:46.76 PUG7kgc90.net
ブタ野郎#7
脚本:横谷昌宏 絵コンテ・演出:小野竜太 作画監督:猪口美緒/杉薗朗子
小野さん何だかんだでグラフィニカ外の仕事多いけどまだ所属なんだっけ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch