【暑中見舞い】◆制作進行相談所77◆【高温注意】at IGA
【暑中見舞い】◆制作進行相談所77◆【高温注意】 - 暇つぶし2ch450:名無しさん名無しさん
18/09/19 09:14:49.35 2c/N7dxK0.net
>>427
知ってるつ~の。
でも�


451:ス回も事故ってると保険の値段が上ってきて 、結局会社が払えなくなるケースもあんのよ。 昔、他の会社(仕事)で人やったやつの保険聞いたら、 2000万くらい保険で払う事になって、 会社の掛け金とんでもない額になった。て聞いたな。 車が必要な仕事だったらしいから、どうしようも 無かったて。 結局、その会社潰れちゃったけどね。



452:名無しさん名無しさん
18/09/19 12:34:36.12 P4wm2IM40.net
対人保障にも限度があるからね
会社が吹っ飛ぶ可能性は十分考えられる
何回もぶつけたりするやつは問題外よ
この業界、社会常識のない奴があまりにも多いからその辺の仕組みも知らん奴ばかり
一体学校で何を学んできたのか

453:名無しさん名無しさん
18/09/19 13:44:34.43 NQnmQFLI0.net
縁石にガリガリ削った時とか皆黙ってるん?

454:名無しさん名無しさん
18/09/19 17:09:55.40 nK1SpMZA0.net
保険屋かじってるが交通事故で会社が潰れるってよっぽど対応マヌケなところだぞ

455:名無しさん名無しさん
18/09/19 18:24:58.75 THUaEbJT0.net
>>439
だからさ、保険適用対象外の奴を乗せたり居眠りで時速70キロで釜掘ったりするわけよ

456:名無しさん名無しさん
18/09/20 05:16:01.11 GEqKoyZF0.net
ヒロシキャンプ【夏の終わりの海】
URLリンク(www.youtube.com)
ヒロシキャンプ【キャンプ雑誌GARVYに登場!焚火会】
URLリンク(www.youtube.com)
ヒロシキャンプ【雪中ハンモック泊】
URLリンク(www.youtube.com)
【キャンプ】初めての泊まり。焚き火に男の料理!「ソロキャンプ」
URLリンク(www.youtube.com)
【キャンプ】ソロ・テント「ルクセ・ミニ・ピークⅡ」組み立て!ワンポール
URLリンク(www.youtube.com)
友ヶ島で探検キャンプ1/3
URLリンク(www.youtube.com)
清流で蛍キャンプ 1/2
URLリンク(www.youtube.com)
【bushcraft】ヒルバーグのグランドシートをタープに【Singularity】
URLリンク(www.youtube.com)
ホットサンドクッカーでハッシュドポテト outdoor cooking
URLリンク(www.youtube.com)
暖かいキャンプお菓子 Hot Sweets
URLリンク(www.youtube.com)

457:名無しさん名無しさん
18/09/20 16:06:50.53 4ipUs61Bd.net
監督のこと間違えて先生って言っちゃった

458:名無しさん名無しさん
18/09/20 16:25:28.53 lrokDN9/0.net
>>442
かわいい

459:名無しさん名無しさん
18/09/21 00:55:01.41 qu0bE4Wd0.net
デブデスクにお父さんって言っちゃうそう

460:名無しさん名無しさん
18/09/22 01:13:08.00 b3BbH44D0.net
まーた潰れんのか。

461:名無しさん名無しさん
18/09/22 01:54:51.81 x+9nx4j30.net
>>445
どこが?

462:名無しさん名無しさん
18/09/22 12:04:18.81 mSE9SsgJ0.net
「事業は瀕死」クールジャパン機構を長崎企業連合が提訴
URLリンク(www.asahi.com)

463:名無しさん名無しさん
18/09/23 01:05:33.16 Cx0ZtlKH0.net
友達のkくんはまだ進行してるのかなあ
連絡取れなくなって幾星霜

464:名無しさん名無しさん
18/09/25 02:09:14.70 RtIn63jd0.net
若くて社長候補の奴が羨ましいわ
同じ進行出なんだが

465:名無しさん名無しさん
18/09/25 03:00:03.84 71SKa+Ys0.net
社長の息子とか?

466:名無しさん名無しさん
18/09/25 03:40:59


467:.26 ID:VzsjAC+y0.net



468:名無しさん名無しさん
18/09/25 10:53:43.18 OQHLmRRvd.net
どうせお先真っ暗だぞ。

469:名無しさん名無しさん
18/09/25 12:23:44.55 wA+N56C5d.net
中小企業の経営者は自殺率高いのよね

470:名無しさん名無しさん
18/09/25 13:31:31.97 nrQ8IA8k0.net
今回の円盤爆死したけど
キャラデ総作監を調べたら
その前も爆死させてて微妙な奴だった

471:名無しさん名無しさん
18/09/25 14:08:26.15 MldA+94g0.net
むしろ脚本と監督を疑うべき

472:名無しさん名無しさん
18/09/25 15:28:26.71 Lq0ZYmOs0.net
むしろキャラデは被害者のことが多い

473:名無しさん名無しさん
18/09/25 18:47:52.32 mfTp4WGfa.net
爆死する監督に好かれるキャラデは災難だな

474:名無しさん名無しさん
18/09/25 21:32:45.07 6ZWDtw6t0.net
今秋番の現場って忙しい?
制作に全然電話繋がらないんだが

475:名無しさん名無しさん
18/09/25 21:36:05.41 i0xAQpC00.net
秋番どころか来期分も切迫してて最高にやばいタイミングだろう

476:名無しさん名無しさん
18/09/25 22:05:11.16 8rRhJdFA0.net
それにしても電話繋がらないってやばくない?
携帯ならショートメッセージしたら

477:名無しさん名無しさん
18/09/25 22:14:42.51 6ZWDtw6t0.net
忙しくて繋がらないこと結構あるから…ってやっぱやばいか
取る予定の仕事の連絡がこないだけなんだけどもうちょっと待ってメッセージ送ってみるありがとう

478:名無しさん名無しさん
18/09/25 22:41:02.14 hxr2FFhXa.net
CTとか入ってれば連絡取れないでしょ

479:名無しさん名無しさん
18/09/25 23:10:51.60 i0xAQpC00.net
>>461
一日何回かかけた?繋がらないってのは電波が通じないとかじゃなくて単に電話にでんわ?
履歴に埋もれることは割とある

480:名無しさん名無しさん
18/09/25 23:50:16.17 6ZWDtw6t0.net
>>463
電話にでんわ
忙しいと迷惑かと思って数日に一回くらいしか掛けてなかったけどもっと掛けていいのかこれ

481:名無しさん名無しさん
18/09/26 00:50:48.90 56RYgPs20.net
固定の制作部にかけてみたら
他の面子で振り切っちゃって、気まずい&用がなくてスルーのパターンありうるけど
振り切ったら振り切ったで連絡欲しいよな…怒らないからさ
というか振り切った後連絡くれないと怒る

482:名無しさん名無しさん
18/09/26 01:40:21.72 NmeFEe6Q0.net
女性に電話する時は緊張する

483:名無しさん名無しさん
18/09/26 02:48:39.33 qG0UQnEB0.net
前に素材来ないなって思ってたら担当話数の制作に電話かけてもつながらないし、会社にかけたら制作が辞めてたわ

484:名無しさん名無しさん
18/09/26 02:52:46.55 wNOxVSJI0.net
>>465
固定は最終手段で
そうそう、振りきったとか予定より遅れるとかでも連絡は欲しい……下さい
連絡こないから無くなったと思って別の仕事とったのに被って大変な目に遭ったことがある

485:名無しさん名無しさん
18/09/26 05:41:25.55 GhfqiMHa0.net
ハッピーシュガーの制作
どうなったんだろう

486:名無しさん名無しさん
18/09/26 09:37:22.87 iCT8m+gB0.net
ブランの関係者は事情聴取されてる頃合いだろうね
世間では大型バスの事故などを教訓に運転手の体調チェックをするところも増えてきたのにね
本気で警察が入ってきたら逮捕される経営者は多いだろうなぁこの業界

487:名無しさん名無しさん
18/09/26 11:24:14.60 nQTPhx0a0.net
午前四時に就業中だったことをどう言い訳しているのか…

488:名無しさん名無しさん
18/09/26 14:46:42.77 IJAq9hT40.net
脱税もしてるから初逮捕に繋がるかもな
内税請求やってたし。
ここから芋ずる式に調査して欲しいわ

489:名無しさん名無しさん
18/09/26 14:53:05.04 5P1moPH6d.net
明日は我が身

490:名無しさん名無しさん
18/09/26 17:44:34.43 t/KxRoKO0.net
ハッピーシュガー打って運転してたのかな

491:名無しさん名無しさん
18/09/26 19:03:54.22 gV4tR93o0.net



492:己管理出来ないやつが勝手に事故起こしたのに会社のせいにされててワロタ



493:名無しさん名無しさん
18/09/26 19:58:44.60 8+QEPELc0.net
自己管理(自分で管理できるとは言っていない)

494:名無しさん名無しさん
18/09/26 20:34:23.72 nQTPhx0a0.net
出来ると思ってる時点でお花畑脳

495:名無しさん名無しさん
18/09/27 03:15:48.07 02Dsp7sx0.net
>>472
何を勘違いしてるか知らんが内税は違法じゃないぞ?
要は税金込みだから定時金額より実単価が低いってだけだからな
セコイってだけ

496:名無しさん名無しさん
18/09/27 03:35:04.85 Sm5SSL8Ma.net
内税ってただの税込ってだけだしな
例えばこれをややこしいから税抜きの価格で交渉したいとアニメーターが言ってきてそれを拒否すれば消費税転嫁対策特別措置法に引っかかる可能性はあるけど、そんな交渉してくる面倒くさいやつはおらんだろ

497:名無しさん名無しさん
18/09/27 06:31:40.04 2P89GlSKa.net
>>475
会社には安全衛生義務てのがあるんやで

498:名無しさん名無しさん
18/09/27 11:21:36.55 5t8ykwRc0.net
内税だと消費税上がったら単価も上がるよね

499:名無しさん名無しさん
18/09/27 12:20:31.05 Sm5SSL8Ma.net
上がるね
まぁその分単価下げたら上がらないけどw

500:名無しさん名無しさん
18/09/27 12:24:49.33 KXTpWuLYa.net
適当言ってる>>472が逮捕されるオチ?

501:名無しさん名無しさん
18/09/27 12:40:16.56 Nbnvmy0xa.net
昔と違って5ちゃんに変わってからは情報出し緩くなってるらしいし、犯罪虚偽今はかなり厳しいのにアホすぎ

502:名無しさん名無しさん
18/09/28 00:16:28.07 H1nLpRNM0.net
車の事故こえーわ
平野綾もぶつけた

503:名無しさん名無しさん
18/09/28 15:52:56.91 pzhuKZjh0.net
>>466
自分は男性恐怖症なので正直殆どの電話怖いわ

504:名無しさん名無しさん
18/09/28 19:11:19.16 2/WX2QXVa.net
>>486
お前は仕事に就く前にその恐怖症治せよ

505:名無しさん名無しさん
18/09/28 21:30:08.23 s0omaqEf0.net
関町の陸橋通るたびにここかーってなるわ

506:名無しさん名無しさん
18/09/29 04:17:46.99 cma9Vutn0.net
>>486
電話したい
優しくするから、ね?

507:名無しさん名無しさん
18/09/29 11:38:43.08 N0kPjuYm0.net
三菱電機、平成26~29年に5人労災認定 2人は過労自殺
URLリンク(www.sankei.com)

三菱電機、社名公表恐れ裁量制全廃か 厚労省の調査受け
URLリンク(www.asahi.com)

508:名無しさん名無しさん
18/09/29 11:39:50.57 N0kPjuYm0.net
無期転換直前に雇い止めは「不合理」 元契約社員がバンダイ提訴
URLリンク(www.sankei.com)

509:名無しさん名無しさん
18/09/29 11:41:53.60 qwOcYdOY0.net
就活始めたよ。
もう辞める、限界だわ。

510:名無しさん名無しさん
18/09/29 12:10:21.54 IJg9bVtX0NIKU.net
>>492
そうか・・・。



で、いつ戻ってくるんだw

511:名無しさん名無しさん
18/09/29 13:07:59.60 Btz/ZN0Z0NIKU.net
あるある過ぎて笑えねぇ

512:名無しさん名無しさん
18/09/29 13:11:27.55 9ccfjtK/0NIKU.net
>>488
事故現場のカンバン立ってるよな

513:名無しさん名無しさん
18/09/29 13:11:59.18 9ccfjtK/0NIKU.net
>>492
外に楽園があると思うのかね?

514:名無しさん名無しさん
18/09/29 13:14:46.59 aBO7gXQYdNIKU.net
>>494
出戻りも多いからなw
今までのある意味緩い生活に慣れすぎて
一般会社のガチガチの時間管理に合わせられない系

515:名無しさん名無しさん
18/09/29 17:48:54.83 qwOcYdOY0NIKU.net
元々関係ない業界にいたんだ。
皆時間の管理が適当過ぎてキツイからもうヤダってのもある。

516:名無しさん名無しさん
18/09/30 01:51:46.23 QpYPX7


517:eN0.net



518:名無しさん名無しさん
18/09/30 02:49:02.53 pNsRmRf70.net
>>499
すでに全部抜けている俺に、
死角は無かった・・・。

この商売、ハゲるよね。
1年前までフサフサだったやつが、たった1年で
つむじの所、カルデラ湖みたいになってるもんw

519:名無しさん名無しさん
18/09/30 03:44:01.18 EaLuy9b70.net
アニメキャラはフサってるのに皮肉や

520:名無しさん名無しさん
18/09/30 04:44:22.62 KXX56boJ0.net
ブランの制作どうなったんだろうか

521:名無しさん名無しさん
18/09/30 14:02:10.76 fEFre5SD0.net
>>487
本来アニメーター志望だったけど金なかったから
制作進行になろうって思って
自分が男性恐怖症なの分かってたから
克服しようと思って牛丼屋でバイトしてたけど
結局無理だったわ
辛いけど小さい頃からアニメの仕事憧れてたから我慢したよくここまで来れたなと思う

522:名無しさん名無しさん
18/09/30 15:33:32.48 VY9RUHMQ0.net
>>502
本当に可哀想だよな

523:名無しさん名無しさん
18/09/30 17:43:00.90 Awu+SQmX0.net
アニメーターはよっぽど上手いか親とかの庇護下にある人でもない限りもう若手育てるの無理やろな

524:名無しさん名無しさん
18/09/30 18:18:23.73 24VdKU+00.net
まともな制作も少ないけどね
現場それなりに回せる人少なすぎ

525:名無しさん名無しさん
18/10/02 00:33:25.73 6VjcOwiu0.net
給料22万っていい方?
そこから税金引かれるけど

526:名無しさん名無しさん
18/10/02 00:50:04.18 sPYzk1b8a.net
新卒で22万なら一般企業と変わらんから(院卒を除く)いい方

527:名無しさん名無しさん
18/10/02 00:51:18.18 qPGv5vkRa.net
平均は16~18

528:名無しさん名無しさん
18/10/02 01:21:40.51 1kHTB98l0.net
十分いい方

529:名無しさん名無しさん
18/10/02 02:27:19.72 BYMuu5u80.net
サンライズは以前は進行の給与の上限が16万5000円だったからなあ。

530:名無しさん名無しさん
18/10/02 13:23:33.59 pXecswRp0.net
サンライズ中途進行の給料書いてない
安いんかな今も

531:名無しさん名無しさん
18/10/02 13:58:26.92 YPE+Ing6a.net
トリガーに制作進行の応募しようと思ってる

532:名無しさん名無しさん
18/10/02 15:00:47.70 lMVI8cgj0.net
ufotableにしとけ

533:名無しさん名無しさん
18/10/02 15:25:48.51 CMA2JrdBF.net
>>513
あそこは制作進行なんて奴隷だと思ってるからな

534:名無しさん名無しさん
18/10/02 16:37:59.46 1kHTB98l0.net
むしろ奴隷と思ってない制作会社ってどこ

535:名無しさん名無しさん
18/10/02 17:45:48.11 VFGwtg/zd.net
奴隷の方が待遇いいだろ

536:名無しさん名無しさん
18/10/02 17:53:52.50 A5CIZ/UV0.net
体調管理できない奴隷が事故起こしてもクビにして終わりだしね

537:名無しさん名無しさん
18/10/02 18:32:28.31 +wIx/qSod.net
あー……もう制作辞めたい
普通の人間になりたい……

538:名無しさん名無しさん
18/10/02 19:03:53.39 1kHTB98l0.net
さっさと辞めてフリーターにでもなればいいじゃん

539:名無しさん名無しさん
18/10/03 06:41:05.07 /fB+F9Ne0.net
>>519
制作進行辞めるのは簡単だ
普通の人間になるのはそれとは別で努力要るぞ

540:名無しさん名無しさん
18/10/03 07:30:05.52 1HZUR7TC0.net
普通って何よ
結婚して子供作ってきちんと育てて?今の時代もはやそれは普通じゃないよね

541:名無しさん名無しさん
18/10/03 13:16:29.78 soMh9BEVp.net
正しい時間に出社して、待機時間だからとダラダラしない
そういうのが普通って意味だと思うが

542:名無しさん名無しさん
18/10/03 19:27:04.52 JiKsY6+j0.net
結婚しても不妊の場合もあるぞ

543:名無しさん名無しさん
18/10/03 20:15:36.35 tjyRzuUDa.net
普通の生活がしたいって?
どうせそうなったらつまらない言い始めるに決まってる

544:名無しさん名無しさん
18/10/04 07:05:32.35 ZHL6BB4gr.net
皆さん普通に複数本


545:持ってんだろうけどキツすぎません? 2本でキャパオーバーなんですが



546:名無しさん名無しさん
18/10/04 07:15:42.97 UztwHWrV0.net
とりあえず撒けなさすぎワロタ

547:名無しさん名無しさん
18/10/04 07:28:10.33 ceqgGOped.net
どいつもこいつもA-1に拘束されてて笑う

548:名無しさん名無しさん
18/10/04 09:08:12.85 XkiuzrxM0.net
上手いやつはボンズ拘束
そこそこのやつはA-1拘束
残ったやつを争奪戦

549:名無しさん名無しさん
18/10/04 11:15:49.82 Kv8eKor80.net
資本主義社会やでえ

550:名無しさん名無しさん
18/10/04 12:31:46.19 vBu4oech0.net
それで凄いアニメ作れてたら納得なんだけどなー

551:名無しさん名無しさん
18/10/04 20:13:37.61 IigCmxAC0.net
>>503泣ける…
自分は対人恐怖症持ちでOL続けられなくなってアニメーターになった
全拘束の話が来るぐらいになったから今は在宅でのんびり仕事してる それなりの苦労あったけどね
人生長いから、お金ないなら貯金してからアニメーターになっても遅くないと思う
男性恐怖症で制作の仕事はきつかろう
自分みたいな人もいるよって事で…遅レススマソ

552:名無しさん名無しさん
18/10/04 20:17:32.76 SuPIa2H40.net
一人前のアニメーターになる前に貯金底ついて辞める雑魚もいるからあんまり参考にならない
というかほとんどそうでしょ

553:名無しさん名無しさん
18/10/04 20:49:40.65 IigCmxAC0.net
>>533
そうだけど、同じような病気の人だからあえて書いた

554:名無しさん名無しさん
18/10/04 21:40:15.00 UI530OZOa.net
風当たりは強いけどアニメーターとして一本立ちするまで生活保護でしのぐって手もあるんだよな
覚悟を決めてしまえば最低限生活の金を心配せず食うに困らないで自分の生業の腕を磨く時間を持てるんだから実はこんなに好都合な環境は無い

555:名無しさん名無しさん
18/10/04 22:02:24.34 vBu4oech0.net
>>535
審査というものがあってな…
少しでも稼ぎがあったらダメなんじゃ?

556:名無しさん名無しさん
18/10/04 22:07:09.64 P70LPx5w0.net
>>535
生活保護を受けるための条件
①世帯収入が最低生活費以下
②預貯金・現金・保険・土地・家・車などの財産がない
③援助してくれる家族・親族(親・子・配偶者・兄弟)がいない
④病気などの理由があって働けない
⑤1~4のことを書類で証明できる

557:名無しさん名無しさん
18/10/04 22:35:39.08 SuPIa2H40.net
アニメーターも下っ端はバイトOKにすりゃいいのに

558:名無しさん名無しさん
18/10/04 23:31:17.02 UI530OZOa.net
>>537
実は知り合いが生活保護行政に関わっていて色々話を聞けるんだが
①②は必須
収入や資産があればそもそも受ける必要が無い
付け加えれば借金があっても受けられない
③で親族に連絡が行くわけだが先ずそれが嫌で困窮しても申請しない人が大多数
そして親族に連絡が行けば大概の場合外聞を気にして親御さんか兄弟が面倒見るという話になる
④は必須では無くそうである方が受け易いという種類のものだ
たとえば長年町工場を一人でやっていて部品を作って納入していた人が歳が行って上手く働けなくなったとする
そして収入が生活保護費以下になってしまった場合申請すれば受けられる
この人は生業を営んでるので他で働けなど指導される事は無い(職業選択の自由を侵害するので違法)
>>538
別にバイト禁止だから出来ないわけでは無く新人の間は手が遅くOKカットを1カット上げるのに時間がかかる結果
バイトする時間も無くなってしまうんだ
バイトしたら貰ったカットを上げる事も出来なくなってしまう事になる

559:名無しさん名無しさん
18/10/04 23:50:46.47 SuPIa2H40.net
>>538
新人は軽いカットやらせるなり複数人で分けるなりでいいじゃん
有象無象をとにかく集めて少しづつでいいから経験積ませてさ、ド新人なら1日に動画5枚でも十分
特別才能があるやつはさっさと動検に上げるなりしてクオリティの維持に努めてもらって
食えないからってどんどん辞めて、教え込んだ技術も時間も無駄になるよりはマシだよ
どうせ出来高制なんだから人が集まったところでコストもそんなにかからんでしょ

560:名無しさん名無しさん
18/10/04 23:51:11.84 SuPIa2H40.net
>>539だった

561:名無しさん名無しさん
18/10/05 00:32:42.21 n0BEGFdEa.net
>>541
どうも仕事の難易度を工場のラインのバイトとかと同じ位に考えてる気がするんだが
誰でも何日かやれば出来る、或いは少しばかり下手でも及第点には乗れるという話じゃ無くて
新人の描いたものは本当に使い物にならないんだ
ちまたで作画崩壊とか騒がれるものすら新人の描いたものよりは段違いに上手いんだよ
そのくらい新人の絵は下手だ
任せたカットは使い物になるまで修正入れてタイムリミットまで描き直しさせるわけだが
どうしても描けなくてタイムリミットが来たら仕方が無いから他人が全修正してさ
アホらしく思うだろうがそこまで根つめて仕事に携わらないと一人前にギャラ貰えるレベルになれない極めて職人芸の世界なんだ
下手なうちから他と兼業で空いた時間にとかやっていたら一生上手くなれなくてその世界で食えないよ

562:名無しさん名無しさん
18/10/05 00:57:00.56 HRoEfkLLd.net
>>542
これ、マジでこれ

563:名無しさん名無しさん
18/10/05 01:44:31.15 iwcye4Yr0.net
>>542
あなたの説明はとても上手だと思いました

564:名無しさん名無しさん
18/10/05 02:13:52.10 OKbds8RD0.net
>>542
頭の悪い演出がクオリティコントロール出来なくて全部ハイカロリーなコンテ上げるのも新人が生きていけなくなる理由のひとつ

565:名無しさん名無しさん
18/10/05 02:37:48.03 pcAHeKwb0.net
>>542
本当にその通りだな
だがバイトしないと食べていけないレベルの原画マンにすら半拘束料がつく流れになってるのが現実
スタジオによってはバイトしてる金ないアピールしたら拘束つくよ ツイッターでそういうことして拘束ゲットしてる下手なフリー原画マン見かける あげてる絵見たらお察し
直す方の身にもなって金渡す基準を決めほしいが、人材育成のためなら仕方ないともう諦めてる 辞められるよりはマシだからな

566:名無しさん名無しさん
18/10/05 05:04:06.05 fXfbmRjp0.net
横の交流がしやすくなってすぐツテがつくれる
新人アニメーターはとても生きやすい時代になったのに今度は下手な人も救わないといけない流れなのか
経営者も制作も地獄の時代の幕開けだ

567:名無しさん名無しさん
18/10/05 05:16:19.55 6YMoe0Pm0.net
下手でやる気や上手くなる気がないやつらが頭数に入れられてるせいで諦めつかずに安価で仕事請けて作品数が増える
下手だけなら成長の余地あるけどやる気ないなら完全に業界から離脱してほしい

568:名無しさん名無しさん
18/10/05 06:29:39.99 uZzM6tJP0.net
働いてるのに給料下限超えてたら受けれることには受けれる
法に強い人なら余裕で貰えるらしいけどアニメ業界人自体が頭アニメに全振りしてるせいで資金�


569:Jりとか現実的な金銭の話に弱いからなぁ 知識ないから搾取されまくりっていう >>542 それ アニメーターは仕事でもあるけど職人でもあるから 絵は描かないと下手になるし



570:名無しさん名無しさん
18/10/05 06:45:04.92 LD8KkZA3a.net
アニメーターは給料じゃ無いと何度言えば…
どんな安い値段でもそれで請ける側が納得すれば契約は成立するんだよ
ラーメン一杯5円で売っちゃいけないって法律は無い

571:名無しさん名無しさん
18/10/05 11:51:13.79 A6r2DopQ0.net
ラーメン5円は不当廉売だろw

572:名無しさん名無しさん
18/10/05 12:24:33.76 20iL2Lo20.net
>>550
まだこんな嘘を言っているよ
苦しんでタヒね

573:名無しさん名無しさん
18/10/05 12:25:09.40 8Iz+G1PG0.net
A1バブルは来年はじけると勝手に予想
最近、外の仕事増えてるし来年度に向けて人増やしてるけど現状余ってるのだろうか

574:名無しさん名無しさん
18/10/05 12:31:08.20 8Iz+G1PG0.net
>>550
不当廉売は先進国など市場経済を導入している国では法的に禁止されてるよ
物に限らず役務にも当然適用される、義務教育では習わないだろうが常識かと

575:名無しさん名無しさん
18/10/05 13:23:13.27 OKbds8RD0.net
>>550
この話嘘な
もうそういう言い訳の通用する時代じゃない
フリーランスでも実質社員扱いでコキ使うことは出来なくなるよ

576:名無しさん名無しさん
18/10/05 15:29:17.54 jJaAdp8b0.net
具体的にどう嘘なの?

577:名無しさん名無しさん
18/10/05 16:17:40.93 VMsLfylA0.net
>>550
んなこと言ってるから良質な人材が逃げて図々しいだけのクソが生き残るんだよ
タダ同然の金で働く奴に責任感なんてあるわけねぇだろ

578:名無しさん名無しさん
18/10/05 18:38:23.13 PQvfK9bja.net
払う側の話をしてるんじゃ無いんだがな
そんな値段で請けてしまうからのさばるんだ
自分で請けといて安い違法だとゴネてるなんてただのモンクレだ
そんなに法的に自信があるなら告訴してみたらいい
弁護士には諭され裁判所は門前払いだ

579:名無しさん名無しさん
18/10/05 18:40:37.00 PQvfK9bja.net
もっと言えば不当廉売で糾弾されるとしたらそれは売ってるアニメーターの方だ

580:名無しさん名無しさん
18/10/05 19:07:23.61 NBSCJLZCa.net
会社に雇われる事しか生活の糧の得方を知らないレベルの庶民にどう言っても理解できないと思うがな
養老孟司の言うバカの壁だ

581:名無しさん名無しさん
18/10/05 23:44:22.82 PGg7a+rG0.net
不条理を無責任に糾弾できるのは庶民の特権だからな
今までが言わなさ過ぎだったんだよ

582:名無しさん名無しさん
18/10/06 01:56:57.07 evtW7gVgd.net
>>556
フリーランス相手でも実態によっては雇用者として振る舞うことが要求される

583:名無しさん名無しさん
18/10/06 11:24:43.36 Sz4NSdWXa.net
>>562
実態とは?
打ち合わせに来ることも会社に入って作業することさえ拒否
〆切も守らなければ連絡もしない
これを雇用者として?

584:名無しさん名無しさん
18/10/06 12:31:20.71 QLyC/e12a.net
契約書だけ請負にして実態は出勤時間も退勤時間も決めててなんてのは制作進行だとよくある話ではあるがな
しかしぶっちゃけ言えば退勤時間が決まってるからって帰れるわけでも
出勤時間が決まってなくたって殿様出勤出来るわけでも無い
担当作品の最中は修羅場だ
担当作品一本につきいくらと真面目に請負契約を遵守すればいい
会社的には別に不都合は別に無いだろう

585:名無しさん名無しさん
18/10/06 23:20:02.90 XJLh8tAT0.net
意識高い系の新人制作困る
キャラの身体の一部がおかしいからリテイクと言わ


586:れたので「それは演出指示なのか?」と聞いたら 数時間後に「作監で直す」だと 絵の事もわからん新人制作が個人の判断で勝手にリテイク出すもんじゃない 久々にイラッとした



587:名無しさん名無しさん
18/10/07 00:05:16.11 /h97+11G0.net
>>565
仕事の順序教えてやれよ
俺のとこにもそういうのいたけど
演出目指してたりしてみょうに意識高くなる人いるからな

588:名無しさん名無しさん
18/10/07 00:15:10.64 WM2XUTK30.net
直されるような上がり出しといて上からとか何様よ
お前がまず反省せーや

589:名無しさん名無しさん
18/10/07 03:22:05.39 5Qw2FB4cp.net
>>565
クオリティの責任は制作にあるんだから制作からリテイク出されても何もおかしくないだろうに
演出通す前に制作からリテイクくるって相当の上がりだぞ

590:名無しさん名無しさん
18/10/07 03:24:14.99 5Qw2FB4cp.net
しかも作監で直すって事は戻しても直らないと演出・制作が考えたってことだぞ

591:名無しさん名無しさん
18/10/07 05:23:12.42 a/JXRPZW0.net
>>565
これは恐らく制作判断ではないな
演出指示なの?って質問からヤバイやつだと現場が判断して社内対応に切り替えたんだろう
たまにそういうのある

592:名無しさん名無しさん
18/10/07 06:07:57.05 OErEuDf5d.net
>>563
見なし雇用で調べな。
席を作って働かせたら社員雇用や契約かパートやバイト扱いにしなきゃならん
今までのやり方は不法就労にあたるんだよ。

593:名無しさん名無しさん
18/10/07 06:09:36.00 OErEuDf5d.net
>>565
ちゃんと叱れよ
youイチローみたいになんぞソイツ

594:名無しさん名無しさん
18/10/07 06:29:36.06 +jk/UwfLa.net
>>571
それは動画マンとかの話だろ?
今の話題は外部のフリーランスだぞ

595:名無しさん名無しさん
18/10/07 07:11:09.33 vXfj9S0h0.net
>>573
ちげーよバカ
動画を社員にするか?

596:名無しさん名無しさん
18/10/07 07:46:05.47 +jk/UwfLa.net
>>574
何言ってんだ?
動画マンは業務委託(法的にはフリーランス扱い)だが、実際には時間や場所の拘束があるから見なし雇用となるって話
話の流れ理解してる?

597:名無しさん名無しさん
18/10/07 08:55:32.08 XuiFeaVoa.net
>>575
>時間や場所の拘束があるから
ねーんだなこれが

598:名無しさん名無しさん
18/10/07 09:04:05.72 a/JXRPZW0.net
>>576
タイムカード押させる会社もあるんだぜ
クソウケるw

599:名無しさん名無しさん
18/10/07 13:17:46.67 wIOUOuUvd.net
>>576
むしろない方が問題なんだよ

600:名無しさん名無しさん
18/10/07 13:18:49.24 pnpwyL4ba.net
>>577
それでそういう違法な事やってる会社が全体の何割あるわけ?

601:名無しさん名無しさん
18/10/07 18:14:22.18 L37c9M7Ha.net
動画マンの時間と場所の拘束って意味ならほとんどの会社でしょ
じゃないと仕事にならんし

602:名無しさん名無しさん
18/10/07 18:27:57.77 Pst6B3nR0.net
マクドナルド伝説の店長が教える、最強店長になるために必要なこと
URLリンク(www.youtube.com)
「最強の働き方」長時間労働やノウハウよりも大切なこと
URLリンク(www.youtube.com)
ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
URLリンク(www.youtube.com)
美容師の楽しさ再発見!やる気スイッチが入る働き方セミナー
URLリンク(www.youtube.com)
もうダメだ…仕事が辛い時に乗り切るための3つの思考
URLリンク(www.youtube.com)
視覚障がいを乗り越えた活法家
URLリンク(www.youtube.com)

603:名無しさん名無しさん
18/10/07 19:47:57.62 YoNzXUu4d.net
>>580
だからその形態をフリーランスと言い�


604:」るのは無理な時代になったという話なんだが



605:名無しさん名無しさん
18/10/07 19:51:40.35 RlFgjcu9a.net
時代も何もフリーランスはフリーランス
社員契約とは違う

606:名無しさん名無しさん
18/10/07 19:53:58.98 vXfj9S0h0.net
間抜けはいつまでもいなくならないなあw

607:名無しさん名無しさん
18/10/07 20:41:12.08 qU3QKeVka.net
>>582
話が噛み合ってねぇぞ
動画マンをフリーランスというやつはいねぇ
お前業界人じゃねぇな?

608:名無しさん名無しさん
18/10/08 04:32:06.21 yL03U+bT0.net
>>585
だから社員雇用してないアニメーターや演出他を作業しに来させて
時間で拘束するのは
違法なんだよ
動画で社員雇用してないスタジオは沢山あるだろ?
フリーランスの定義も今までとは違う

609:名無しさん名無しさん
18/10/08 06:25:58.96 NSEKtCmca.net
違法ではないよ
というかフリーランスって言葉を使わない方がいいよ
業務委託ね
たぶん君の言ってるのは労働法9条で時間拘束は雇用契約扱いになるため委託契約でやってると偽装請負になるってことでしょ?
そりゃ強制すればそうだね
括り的な問題になるけど、業務委託契約って契約内容は◯◯の仕事を請け負うという結構大雑把な括りなわけね
やり方はどんな方法でも良いんだけど、その仕事をこなすためのルールは守らないといけないってのはわかる?
例えば打ち合わせとかね
打ち合わせの時間指定すると違法?そんなことはないよね
作業を円滑にするためのルールが一定にあるわけ
作業時間を決めるのもその一つ
素材を流れを考えてスタッフを配置させないといけないわけね
指示されなくても仕事が円滑に回せるようなベテランになってくると会社専属でも自宅作業は全然OKだからそういうスタイルの人はかなりいるし、基本期日までに上げてくれれば何でも良い
まぁ確かに新人の作画を会社の都合の良いように言いくるめてる悪い会社はあるよ
それは本人の知識不足としか言いようがないから知識をつけて脱出しないとね

610:名無しさん名無しさん
18/10/08 07:24:40.26 yL03U+bT0.net
>>587
だからその言い分はもう通らないと何度言えば良いのよ
契約書一枚作ってないのに
業務委託だルールだなんて通らないでしょ?
全て口約束の実態の無い怪しいものでしかない

611:名無しさん名無しさん
18/10/08 07:31:47.53 /ij8HPDqa.net
>>588
>契約書一枚作ってない
だから労働者性の証明は労働者側がしないといけないんだぜ
ちゃんと証拠集めてる?

612:名無しさん名無しさん
18/10/08 08:28:09.77 904cg0mra.net
>>588
書類がないとなんで通らないの?視野狭くなってるよ
別に契約の証明なんてしなくても誰も困らないんだよ
だって双方合意で仕事が進んでるからね
口約束しててもしてなくてもそれは同じ
架空の被害者を頭の中ででっちあげてるの?

613:名無しさん名無しさん
18/10/08 09:23:50.96 +N7bpZdI0.net
朝から元気だね。今日は祝日だぜ?

614:名無しさん名無しさん
18/10/08 09:25:51.67 4hzJhzhA0.net
>>591
お前のおかげで初めて気づいたありがとう
撮影さん働かせてすまん気づかなかった

615:名無しさん名無しさん
18/10/08 15:10:22.80 A6LMt4daa.net
建築現場の職人は一人親方で契約は請負だ
だからいつ来るかもいつ帰るかも本人の判断に委ねられる
で、その判断はどうしてるかと言えば現場監督と話し合いで明日は8時に来てくれるかと聞かれ
はい8時に来るよで決まる
これは普通に請負仕事なんだが、さあアニメーターの働き方と何が違う?

616:名無しさん名無しさん
18/10/08 17:21:37.33 dVN1Umza0.net
職人のあんちゃん達も現代において1ヶ月働き詰めで5万だの6万だのの雀の涙の報酬なヤツはいないだろう
動画マンの異常性が業界に毒され�


617:キぎてわからない連中ばかりですね



618:名無しさん名無しさん
18/10/08 17:27:37.90 zfyIRGjk0.net
>>593
お前がアキメクラなことはよく分かったw

619:名無しさん名無しさん
18/10/08 17:59:53.46 A6LMt4daa.net
>>595
お前が実際の現場を何も知らないで言ってるのがよく分かるよ

620:名無しさん名無しさん
18/10/08 18:06:19.37 A6LMt4daa.net
>>594
職人の兄ちゃん達は来て一人前の仕事をするから金貰ってるんで
仕事に出て来るだけで金貰ってるわけじゃ無い
請負てのは成果物に対する報酬で作るのに時間がかかったらその分時間当たりの金は減る
仕事が上手くテキパキ出来ればその分仕事も入れられて収入が高くなるから皆仕事が上手くなろうとする
人の3倍も4倍も時間がかかってたらその分収入は減る
一人前の仕事が出来ないのに請負の仕事を取って収入が低い、そりゃ自己責任で
上手く仕事が出来るよう修行しなさいって話だ

621:名無しさん名無しさん
18/10/08 18:28:14.88 zfyIRGjk0.net
聞きかじりでよく言うな

622:名無しさん名無しさん
18/10/08 18:44:25.40 dknf9Nnm0.net
一連スレチだから辞めてくれ

623:名無しさん名無しさん
18/10/08 18:45:41.58 lFlH4plWa.net
仕事が出来ないのに金は出せってなあ
そんなに上手くなる努力がイヤなのかね
努力がイヤで金が欲しいならわざわざ貧乏なアニメ会社の仕事なんかしないで生活保護でも貰ってりゃいいじゃん
だいたい金が安くて誰も応募しなきゃ高くなるのに安い金で仕事したいってヤツがいるから成り立っちまうんじゃん
イヤならそんな仕事に就職しなきゃいいだけだ

624:名無しさん名無しさん
18/10/08 19:07:24.95 904cg0mra.net
誰でもできる仕事じゃないのに誰でも入れる門が緩さだからな
報酬が低いのはそのせい
もし仮に一定水準しか仕事できない免許制になれば予算変わらずでも報酬は無条件で倍以上になる
直しの費用がその分浮くからな

625:名無しさん名無しさん
18/10/08 19:07:40.46 zfyIRGjk0.net
ボロが出てきたぞw
そもそもがブーメランなんだよ

626:名無しさん名無しさん
18/10/08 19:09:32.99 e/mBCfBra.net
話をまとめると違法ではない
この先も変わらない
はい終わり
もう気が済んだでしょ?

627:名無しさん名無しさん
18/10/08 19:12:41.50 T76pLVNHa.net
>>602
お前は何と闘ってるんだ?

628:名無しさん名無しさん
18/10/08 20:11:47.49 dVN1Umza0.net
まともな元請けなんかは動画の待遇上がってるけどな

629:名無しさん名無しさん
18/10/08 20:31:41.20 zfyIRGjk0.net
違法だからだよ?

630:名無しさん名無しさん
18/10/08 21:02:36.98 T76pLVNHa.net
違うな
大手は先々会社の存続を考えなきゃいけないから人材育成の為に月給制にしたりしている
そうやって育てた挙げ句他社に取られるのはたまらない

631:名無しさん名無しさん
18/10/09 11:22:34.00 x2pH7IW+0.net
低賃金で働く奴がが悪いって理屈は
安い制作費で請け負う会社が悪いって理屈にも当てはまるからまぁブーメランだな
突き詰めると何が悪いんだろうな?
誰しも困窮した状況じゃ「俺にはどうしようもない、仕方ない」と諦めてしまうのはムリもないけどな

632:名無しさん名無しさん
18/10/09 15:05:19.03 EVf9st/G0.net
>>608
低賃金で働く奴が悪いって誰が言ってるんだ?
実力つけて低収入から早く抜け出せってのとは全然違うぞ

633:名無しさん名無しさん
18/10/09 15:52:38.74 Pi++MmLd0.net
>>609
現状に違法性がないと容認している時点で

634:名無しさん名無しさん
18/10/09 16:17:09.66 wO32jTXH0.net
>>609
先進国じゃ駄目な考え方なんだよ!昭和脳の老害め!

635:名無しさん名無しさん
18/10/09 16:47:53.81 3MdAmiJ7d.net
世の中には制作も請負契約で新人を雇うスタジオもあるからな。

636:名無しさん名無しさん
18/10/09 17:54:24.81 EVf9st/G0.net
ん~なんだかなぁ
実力のある上手い人が誰一人として賃金解消の行動起こさない時点でわかると思うんだがなぁ

637:名無しさん名無しさん
18/10/09 18:26:56.27 slRc0m/ma.net
当り前じゃん
アニメーターの収入が低いなんて駆け出しの新人の時だけの話で
一人前�


638:ノなって仕事依頼が来る身分になれば余裕で中小企業のサラリーマンより稼げるんだから さっさとそうなる様に努力しろとしか思って無いよ



639:名無しさん名無しさん
18/10/09 18:42:08.63 Pi++MmLd0.net
またテキトーな奴が来てますよ

640:名無しさん名無しさん
18/10/09 19:00:00.91 AXDPEMdUa.net
>>615
お前が一番テキトーだよな
お前業界となんの関わりも無いただの一般人だろ?

641:名無しさん名無しさん
18/10/09 19:34:08.85 qsSn2ENga.net
自営業さんなでいうなら飲食業の方がきついぜ
例えばパン屋さんな
初期投資数百万
日が昇る前に起きて焼いて開店、焼きたてを提供するために焼き続けて閉店時の売れ残りは廃棄損失、夜遅くまでパンの仕込み、経理、素材調達の段取り
よほど成功しないと膨大な借金だけ背負ったまま休みもなくアルバイト並みの収入がずっと続く

642:名無しさん名無しさん
18/10/09 19:42:52.93 HhIlmWWUp.net
>>612 制作の業務委託契約の形態の方が少ないみたいな言い方やめろ

643:名無しさん名無しさん
18/10/09 19:44:04.68 HhIlmWWUp.net
>>614
作業時間で割ったり保険や経費諸々のこと考えてから物言え

644:名無しさん名無しさん
18/10/09 19:52:55.39 E9tSsZyma.net
>>619
その前にお前は中堅アニメーターの年収を調べろ

645:名無しさん名無しさん
18/10/09 20:10:02.78 gsmLq/nCd.net
>>620
中堅は作画監督より下だからな?
頭沸いてんな

646:名無しさん名無しさん
18/10/09 20:16:39.24 B8NdTnla0.net
横からだが駆け出し、中堅、ベテランの定義を明確にしてくれよ
読みづらい

647:名無しさん名無しさん
18/10/09 20:33:28.02 Pi++MmLd0.net
>>616
こういうシロートが紛れ込んでるから仕方ない

648:名無しさん名無しさん
18/10/09 21:43:10.21 2sqRrEaqa.net
アニメーターにも色々なタイプがいるから
こういう話題になると荒れる。
天才的な駆け出しもいれば手を抜くことしか考えてないベテランもいる。
手の遅い駆け出しもいれば原画全てに修正入れてしかも手が速いベテランもいる。
絵に関してすごく真剣で動きのタイミングとか天才的だったのに
無理矢理作画監督に抜擢して本人の心が折れて業界引退しちゃったのとか聞くと
アニメーターを生かすも殺すも制作だと思う。

649:名無しさん名無しさん
18/10/09 21:51:02.25 yi20qf6ya.net
新人で入って来て1日に動画2枚しか描けなかったの居たなあ
流石に社長が含んで1週間で辞めて貰ったよ
あのまま続けてたら餓死してたかも知れないわ

650:名無しさん名無しさん
18/10/09 22:08:51.95 Ay6K466g0.net
ウチの会社はメインアニメーターや総作監で完全拘束で月40万円がベース
総作監30万円もいる
メインアニメーターや総作監やれるクラスでこんなもんって安すぎると思うわ
それ以前に俺みたいなクソな進行に総作監と変わらん金額出す価値無いわ客観的に見て

651:名無しさん名無しさん
18/10/09 22:14:22.22 Pi++MmLd0.net
>>625
研修なしかよ
無茶するな

652:名無しさん名無しさん
18/10/09 22:16:42.75 2sqRrEaqa.net
版権仕事でボーナス支給とかないと
さすがに移籍しちゃうのでは・・・?

653:名無しさん名無しさん
18/10/09 22:32:57.08 EVf9st/G0.net
>>625
研修無しで初日ならむしろ優秀

654:名無しさん名無しさん
18/10/09 23:29:03.63 okNzOMts0.net
>>626
W◯Tスタジオか?
周りでそこのメインスタッフの給料安すぎって話題になってたぞ 金額もほぼ合ってるし
進行に月40万も払ってるスタジオがあったんだな…
そのぶん作画スタッフの給料安く設定してあるんだったらひどい

655:名無しさん名無しさん
18/10/10 00:13:11.36 M+HLtlne0.net
>>630
なんか勝手に勘


656:違いして盛り上がって無駄にWIT晒して何の意味があるのか... そもそも進行に40万とは書いてない



657:名無しさん名無しさん
18/10/10 02:02:34.33 GbxVAold0.net
>>631
俺の勘違いか
読解力なくてスマソ

658:名無しさん名無しさん
18/10/10 02:56:16.55 8OdI01Op0.net
速攻で謝っててワロタw
いいやつだな
無駄に言い争わずにすむ

659:名無しさん名無しさん
18/10/10 10:45:02.79 851rfXzwa1010.net
>>627
研修ありなんて最近の話だろ
以前は専門出た子をいきなり実戦だったよ
それでも1日2枚なんてヤツはそうそう居なかった

660:名無しさん名無しさん
18/10/10 11:44:34.65 u4bitwa001010.net
完全拘束なら
作監30~40万
総作監40~50万
+版権イラストや原画は別単価扱い
くらいは出してやりたいよな。

661:名無しさん名無しさん
18/10/10 12:53:17.13 f/DiN3qe01010.net
>>631
それでも原文で進行に30払ってるっぽいのやべえ

662:名無しさん名無しさん
18/10/10 14:02:04.21 yyj7OKf+a1010.net
>>635
キャラデ込みなら総作監45くらいは普通じゃない?
作監40はなかなか聞かないな。30はよくある

663:名無しさん名無しさん
18/10/10 14:27:30.13 KRLXPrsHa1010.net
監督でも40出るとこ少ないのに優遇されてるね

664:名無しさん名無しさん
18/10/10 14:48:10.85 th8v/TRid1010.net
俺進行だけど30貰ってるよ。理由もあるけど

665:名無しさん名無しさん
18/10/10 14:52:28.94 T/SfsfJv01010.net
>>634
研修しないって、大丈夫か?
ずいぶん前だけど三ヶ月間研修費で月八万もらったけどな

666:名無しさん名無しさん
18/10/10 15:26:13.46 f/DiN3qe01010.net
>>639
ほぼ俺の倍じゃん

667:名無しさん名無しさん
18/10/10 17:07:11.75 0ehxKdypa1010.net
>>640
逆に研修したらからってそうすぐに早くなるか?
研修という名前が付いてるかとかその間の金が保証されてるかだけの話で
やる事は描いたものに修正加えて戻してと変わらないだろう

668:名無しさん名無しさん
18/10/10 17:26:57.29 KRLXPrsHa1010.net
てか今時研修期間もない最底辺な会社あるの?

669:名無しさん名無しさん
18/10/10 17:35:35.21 0ehxKdypa1010.net
別に研修が3ヶ月かあった所でその間にある程度まともに描けるようにならなかったら
結局生活出来なくて辞める事になるんじゃないか
1日2枚のヤツが3ヶ月で月200枚とか描けるようになるとはあまり思えないんだが

670:名無しさん名無しさん
18/10/10 17:39:55.04 hUFsH3I7a1010.net
>>644
描く人しかわからない感覚だと思うがそれぐらいの変化ならほとんどのアニメーターがそうだぞ
きれいな線引くの慣れてないと一日止めカット2枚ぐらいか描けない
一月で手の震えが減ってきて段々枚数描けるようになる
第一の壁は350
第二の壁は500

671:名無しさん名無しさん
18/10/10 17:45:09.00 T/SfsfJv01010.net
>>642
早い遅いは人による
俺は十日で終わったけど3ヶ月かかるやつもいたし、本番やらてさせてもらえなくて辞めるやつもいた
てか、振り向きや歩きも練習しなくて本番やってるとしたらその方が問題だろ

672:名無しさん名無しさん
18/10/10 17:45:13.03 0ehxKdypa1010.net
>>645
だってたいがいは専門卒だろう?
そういう綺麗な線を引くくらい出来る人間なら既に出来て無ければおかしいだろ

673:名無しさん名無しさん
18/10/10 17:47:47.99 0ehxKdypa1010.net
>>646
なんか学校まで出てるだろうにアニメーター目指すうえでそこまでずぶの素人のままで応募して来るってのも肝が座ってるな

674:名無しさん名無しさん
18/10/10 17:51:52.19 0ehxKdypa1010.net
>>646
まあ入ってすぐ本番を丸々任せるってのは無いだろう
やらせて見て出来るかどうかを見るのはどの新人教育も変わらない

675:名無しさん名無しさん
18/10/10 18:12:45.61 RTTgjLnLa1010.net
絵の上手さと線の引きの慣れは全く別物だからな
さすがに進行でもそれぐらいはわかると思うが

676:名無しさん名無しさん
18/10/10 18:16:55.41 RTTgjLnLa1010.net
逆にいえば総作監レベルの人にいきなり今日中に20枚の動画描いてくださいって頼んだとしても実力的に無理よ
動画の線引かなくなると前にできてたとしても引けなくなるから
昔から言われてるのが一日何もしないで線引くのサボってると勘を取り戻すのに三日かかる

677:名無しさん名無しさん
18/10/10 18:19:20.22 2xal0Z4oa1010.net
>>648
Excelも覚えず電話対応マナーもろくに勉強しないで進行になる俺らと同じだと思う

678:名無しさん名無しさん
18/10/10 18:22:34.18 0ehxKdypa1010.net
てかアニメの専門学校ってきれいな線引き方すら教えないでホント何教えてんだろうな

679:名無しさん名無しさん
18/10/10 18:43:39.98 2xal0Z4oa1010.net
線はただの反復だから教えるとかそんな概念ないだろ
スポーツ選手がやる筋トレみたいなもんだからな
教えるのはシート付けとか、デッサン割りとか大抵テクニカルなことよ

680:名無しさん名無しさん
18/10/10 18:51:20.44 0ehxKdypa1010.net
それで線の引き方はスタジオで覚えて下さいってか

681:名無しさん名無しさん
18/10/10 18:53:38.71 kNQ5wBK001010.net
即戦力が欲しいのか?
線云々でブーたれるなら線の実技試験設けてふるいにかけたらいいだけの話じゃないの?
文句があるなら人事に言えば?

682:名無しさん名無しさん
18/10/10 19:39:03.04 T/SfsfJv01010.net
>>648
俺が見たことろでは専門出てても1ヶ月の研修は当たり前だったな
ていうか専門で動画の線の練習なんて無意味だろデッサンやレイアウトの練習しとけと
動画の線は特殊だけど動画以外では使わないんだから

683:名無しさん名無しさん
18/10/10 20:32:13.36 0ehxKdypa1010.net
なるほど、話の食い違いが見えて来た
今はデジタル用に線引かなきゃいけないから昔と話が違うんだな
昔のマシントレスに使う動画を1週間たっても1日に2枚しか描けないって話ならどう思う?
と言ってもマシントレスに使ってた動画がどんなものだったか知ってる人も少なくなってるのかも知れないが

684:名無しさん名無しさん
18/10/10 20:48:49.06 7WKbnwOQa1010.net
何が言いたいのかわからんが昔の話をして何か意味があるのか?

685:名無しさん名無しさん
18/10/11 02:02:11.19 e2+gvE//0.net
Twitterでベテランアニメーターが
ユダヤ人の陰謀論とか騒いでるけど
あの人は昔からあんなだったっけ?

686:名無しさん名無しさん
18/10/11 02:25:31.89 ku2AQPJW0.net
>>660
アニメータースレへどうぞ

687:名無しさん名無しさん
18/10/11 10:24:08.25 FoKyqUiWa.net
アニメーターは腕さえ良ければ他を問われない職業だからイカれた人の割合が普通より多いと思う

688:名無しさん名無しさん
18/10/11 12:48:29.56 /TKW6vu5F.net
年数でマウント取りたい老害なんだろ?

689:名無しさん名無しさん
18/10/13 04:52:04.51 kBfxkwUZ0.net
>>627
研修させる暇があるなら実戦させる方がマシ
死ぬ気で覚える気があればその内覚えるからな
殴られようと蹴られようと死ぬ気で覚える気が有ればいい

690:名無しさん名無しさん
18/10/13 04:57:32.01 kBfxkwUZ0.net
>>662
自分でスタジオ持ったり自分の為の企画を動かすレベルになるなら
人格や人望人徳など高い人間力が求められるよ。
アニメは一人で作るものじゃないから
どんなに上手くてもクズだと大きなプロジェクトでは単なる歯車に過ぎない
壊れた歯車は若くて新しい歯車に替えられてゴミ箱行き

691:名無しさん名無しさん
18/10/13 05:01:37.72 kBfxkwUZ0.net
>>645
今のアニメの線の多さを考えれば
今の500枚=10年前のアニメの1000~1200枚位だからな
超ベテランだな500枚は

692:名無しさん名無しさん
18/10/13


693:10:02:34.27 ID:7mGd07770.net



694:名無しさん名無しさん
18/10/13 10:13:16.62 OkeV8GbG0.net
>>666
10年前?
30年前の間違いじゃねーの、若い制作さんですか

695:名無しさん名無しさん
18/10/13 11:41:15.94 0XItBuyM0.net
10年前はもう線数多かったからなw

696:名無しさん名無しさん
18/10/13 11:48:23.87 zoP62MWqa.net
>>668
むしろ時間経過の感覚が麻痺してる年齢のやつじゃね?

697:名無しさん名無しさん
18/10/13 12:14:30.86 TsRSnLOmd.net
結婚せず子供もいないと時間麻痺になるよ
精神的に成長はストップし体は老いる

698:名無しさん名無しさん
18/10/13 13:00:26.93 RwFbWShUa.net
>>665
そういうスケベ心を実現したいというアニメーターの方が少数派な気がするがなあ
絵を描き動きを作る以上の事を求めて自分で色々やってるのの割合はかなり少ないと思うよ
あと最近よく老害言いたがる人居るが才能だけではなかなか超えるのが難しい年季で培われる技能というのは確かにある

699:名無しさん名無しさん
18/10/13 14:11:58.67 TsRSnLOmd.net
>>672
同感だが661みたいな考え方のPは確かにいる
人を使い捨てにしていつも新人で回すことになるから現場が成長しないけど本人は気づかない

700:名無しさん名無しさん
18/10/13 20:22:46.57 niLdrlQs0.net
>>668
>>670
確かに30年前だな

701:名無しさん名無しさん
18/10/14 06:50:27.59 SDJ2fY9Sr.net
やべえ…やっちまった…

702:名無しさん名無しさん
18/10/14 09:28:25.80 tzCoOObd0.net
殺ったのか?

703:名無しさん名無しさん
18/10/14 17:13:59.47 .net
>>675
みんな頑張ってるぞ

704:名無しさん名無しさん
18/10/14 18:20:03.04 DHw6JZah0.net
新卒で入って一年半経つけど既にベテラン扱いで草

705:名無しさん名無しさん
18/10/14 19:08:28.70 b/gbcQUk0.net
離職率高いからな
なんか中年層が居ない

706:名無しさん名無しさん
18/10/14 19:10:16.43 nMSU26nAa.net
そらこんな状況じゃ誰も長くやろうとは思わんよ

707:名無しさん名無しさん
18/10/14 22:43:32.78 QKe29Qqaa.net
どこも中堅がいないのは一緒か

708:名無しさん名無しさん
18/10/14 22:51:28.88 1xZ4lOBSd.net
一度デスクとか経験すると平の進行任されたときに楽すぎてテンション上がるってマジ?

709:名無しさん名無しさん
18/10/14 23:32:52.56 BsNdOMc70.net
何年やれば中堅?

710:名無しさん名無しさん
18/10/15 00:11:21.07 FhMNzn0c0.net
>>683
なにやれるかが中堅だろう
何年やっても無能は無能だから

711:名無しさん名無しさん
18/10/15 01:08:14.85 kRslmbH90.net
優秀なら7日で中堅

712:名無しさん名無しさん
18/10/15 01:20:08.44 G0wCA1Pr0.net
美奈子Pなら余裕だよな?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

713:名無しさん名無しさん
18/10/15 01:28:36.21 G0wCA1Pr0.net
わるい誤爆

714:名無しさん名無しさん
18/10/15 02:24:39.80 dsQ/Do0y0.net
>>682
環境による
キャパのない底辺会社だとデスクの方が圧倒的に辛い

715:名無しさん名無しさん
18/10/15 14:46:38.41 tGCWSUlDp.net
デスクの仕事をちゃんとやろうとするならデスクのが辛いと思うけど、実際はデスクの仕事でも進行にぶん投げて放置してる屑が多いんじゃないかなぁ…

716:名無しさん名無しさん
18/10/15 20:21:40.38 cY/enNV70.net
平均年齢20代の会社ヤバそうだ

717:名無しさん名無しさん
18/10/15 22:04:52.89 zVoqhxa80.net
>>682
万年ヒラ進行だった人が上からいい加減デスクやれって言われて昇格するも
初めて請け負う責任のある仕事に耐えきれず10年以上いた会社からあっさり逃亡って話がG○NZ○


718:であったそうですね



719:名無しさん名無しさん
18/10/15 23:22:16.06 eRbI2+EE0.net
>>691
いや~、分かるよ。
Pが現場何も出来ない奴だと、しわ寄せ
全部デスクに行くからな。
平は平で大変だけど、基本は自分の話数の事だけ
考えてればいいからね。
デスクは、先話数の事。焦げ付いた現場の尻ぬぐいとか
やる事いっぱいあるもんな。

720:名無しさん名無しさん
18/10/16 00:40:47.94 1yVpvsGi0.net
デスクは頭良くないとこなせないからなぁ
頭悪いやつがデスクになった現場は本当に悲惨
スタッフ全員が苦しむし作品としても死ぬ

721:名無しさん名無しさん
18/10/16 02:59:31.49 pj5AiduA0.net
Pが有能なら極論デスクはいらんだろ
P,デスク,設定制作で1番重要度低いのはデスク
社内の進行がゴミで話数の半分がグロスとかならデスクは必要

722:名無しさん名無しさん
18/10/16 03:08:56.01 W5AuAw7w0.net
グロスばかりなのに最近までデスク置いてなかった夕方アニメがありましてね・・・

723:名無しさん名無しさん
18/10/16 14:31:15.67 3zZ6PxaN0.net
デスクなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。

724:名無しさん名無しさん
18/10/16 16:30:01.93 d1wL8jvD0.net
萌えアニメ20代にして視聴がキツイわ
現実の女がいい

725:名無しさん名無しさん
18/10/16 16:59:09.61 zI/C2ZvS0.net
「萌えアニメ」って単語久々に聴いた
現代のアニメって絵柄や作風の多様化で萌えかそうじゃないかの区切りが曖昧になってると思う

726:名無しさん名無しさん
18/10/16 17:20:57.92 XItXYd7O0.net
久々にラヂオの時間見てわけわからんほど泣いてしまった

727:名無しさん名無しさん
18/10/17 15:11:29.63 OZlD9OzT0.net
>>694
極論すぎw
それ作画が全員作監レベルなら作監いらないと一緒であり得んからw
>>695
むそろグロスがスケジュール守るならデスクの仕事なんて殆どいらないだろ
>>691
万年ヒラ進行の奴なんてクズだったんだろ
そんなヤツがデスクなんて出来るはずもなく
その作品は御愁傷様だw
Pの任命責任は重い

728:名無しさん名無しさん
18/10/17 22:08:09.01 3uhOBBVM0.net
>>700
グロス会社にOP作らせたり尻拭いもやらせてるような状況で
やっとデスク置いたんだぜ

729:名無しさん名無しさん
18/10/18 00:13:15.78 NpNNKPVv0.net
>>700
別に極論では無いだろ
俺もデスク不在の作品に入ったことあるし
当然デスクはいた方がいいしいるのが当たり前だけどいなくても成り立つよ
デスクにおんぶにだっこの新人がそう勘違いしちゃってるのか?

730:名無しさん名無しさん
18/10/18 02:25:13.64 svZfsacLa.net
いや流石にPが有能ならデスクはいらないは極論であっても間違いだわ
やる仕事が違いすぎる

731:名無しさん名無しさん
18/10/18 03:05:15.03 4donIg9qa.net
うちはpが無能でデスクが大変そうだわ

732:名無しさん名無しさん
18/10/18 08:59:23.27 TBZa99WY0.net
Pが無能でデスクが有能パターンは結構見るな
結局は現場が回ってればなんとかなるからPがクソでも大丈夫な局面は多いと思う
進行が有能だったらデスクもそんなに仕事しないで済むけど

733:名無しさん名無しさん
18/10/18 10:18:04.68 swJ45KhO0.net
普通に回せる進行が1作品に3人いれば超安定する
デスクは新人の面倒見ながら教えるくらいがベスト

734:名無しさん名無しさん
18/10/18 10:35:28.18 DsVla+o70.net
>>703
その通り。
Pは基本、対外的な仕事
(アフレコとかV編とか金関係とか、その他もろもろ)
デスクは人集めたり、現場の問題を解決して、
問題無く作品を動かして行くのが仕事。
デスクがゴミだとPが中の問題まで整理しないといけないから、
だいたい


735:現場が火の車になる。 進行が外で電柱に車ぶっつけてきたり、人弾いたり 外行ったまま行方不明てパターンは、だいたいこれ。



736:名無しさん名無しさん
18/10/18 10:43:20.20 YwGv9/9Pd.net
デスクもPもダメな場合はどうすればいいんですかね…。

737:名無しさん名無しさん
18/10/18 10:45:37.98 i/t+ZSqka.net
業界から逃げる

738:名無しさん名無しさん
18/10/18 11:01:15.78 79VsN/F4a.net
俺が好きなのは妹だけど妹じゃないってアニメの2話の作画崩壊がヤバすぎたけど現場がどんな状況だったか分析できる人いる?

739:名無しさん名無しさん
18/10/18 11:10:33.57 v4mZB5bed.net
聞いた話だと
元々決まっていたキャラデザの奴が急に降りてとかがスケジュール破綻の一因ではあるだろうけど
この崩れ具合はそれ以外もありそう

740:名無しさん名無しさん
18/10/18 11:37:17.70 FbtFeYrG0.net
>>710
お前アフィだな

741:名無しさん名無しさん
18/10/18 13:11:41.26 UOy6xYQLa.net
だいたいNAZが悪い

742:名無しさん名無しさん
18/10/18 13:28:28.65 nEpzjNID0.net
>>712
俺もアフィくせぇと思うわw

743:名無しさん名無しさん
18/10/18 13:52:32.06 FnQFts2zr.net
業界板なのに業界の事を聞いちゃいけないのか...関係者かな?

744:名無しさん名無しさん
18/10/18 14:23:10.95 wzxADlKoa.net
気になったからこのスレにきたんだけどな(´・ω・`)

745:名無しさん名無しさん
18/10/18 15:06:33.97 /flBJgnpp.net
へぇ
消費者代表の声に耳を傾けないのがこの業界のやり方なのか

746:名無しさん名無しさん
18/10/18 15:23:29.66 DluP/Ng/0.net
業界人のみの板ではない

747:名無しさん名無しさん
18/10/18 15:24:44.00 QQtqyQa60.net
アフィッカスはお帰り下さい

748:名無しさん名無しさん
18/10/18 15:43:43.16 4SPM8HFC0.net
>>717
消費者代表ってw
みんなで話し合って代表に選ばれたのかな?

749:名無しさん名無しさん
18/10/18 16:18:47.02 0/CPHJJza.net
ここでしか情報仕入れられないエセ業界人かアフィカスはお帰りください

750:名無しさん名無しさん
18/10/18 16:43:04.93 cCMsuaqA0.net
うーんこの

751:名無しさん名無しさん
18/10/18 16:49:32.64 fx6tl08Ja.net
作画崩壊の原因なんて「スケジュール不足」の一言に尽きる。
ぶっちゃけ時間さえあれば作画なんていくらでも直せるし。
じゃなんで「スケジュール不足」に陥ったかということについて。
制作スケジュール管理の責任者であるPに能力が無かったから。
それ以外に何があるのよ。

752:名無しさん名無しさん
18/10/18 17:15:49.17 KG7UhJnJ0.net
消費者代表(口は出すけど金は出さないネット豚)

753:名無しさん名無しさん
18/10/18 17:44:12.25 wa2acFe3a.net
>>723
仕事は社長がとりまくって現場に落とすだけみたいな会社もあるからな
あとは委員会が連れてきた監督が暴れまくって現場崩壊なんて話もザラ
今は制作Pの権限なんて無いに等しい

754:名無しさん名無しさん
18/10/18 18:00:36.53 mun6drpj0.net
>>723
スケジュールに関して炎上してるのはだいたいはデスクのせいだろ
作画撒ききれなかったりスタッフおさえられなかったりな

755:名無しさん名無しさん
18/10/18 18:08:55.46 sRh22cNj0.net
質問なのですが
他社の制作同士でアニメーターの紹介をするのはよくある事なのでしょうか?
とりあえず人が居ないから紹介してくれと言う感じでしょうか?

756:名無しさん名無しさん
18/10/18 19:59:06.06 PyifXkPna.net
撒き終わってたのに一番沢山取ってたスタジオとPが揉めて引き上げて撒き直してのが過去あったな
あの時はムカついたわ

757:名無しさん名無しさん
18/10/18 20:11:19.94 YwGv9/9Pd.net
Pが責任持ってまきなおせよな

758:名無しさん名無しさん
18/10/18 20:32:47.84 st+oX3K40.net
>>727
普通はないけど
困ったときはどんなルートの相手にだって突っ込んで


759:行って頼る精神の方がいい制作だとは思う。



760:名無しさん名無しさん
18/10/18 20:41:31.77 +Eh4p+rUa.net
個人的に仲がいいとか知り合いとかって意味なのかね
いきなり飛び込みで見知った人のいない他社に聞きに行くのは無いと思うが

761:名無しさん名無しさん
18/10/18 20:41:55.69 BSndqqNQa.net
>>727
それ感覚としては
金欠だから金貸してくんね?返せるかはわからないけどw
と同じ感じ
まぁそういう仲の仕事仲間ならあるかもな

762:名無しさん名無しさん
18/10/18 20:44:10.08 st+oX3K40.net
私の成功例で言えば
知り合いの美監に元請けのデスクを紹介してもらってそのままグロス受けてもらったりだな。
まー稀有な例だとは思うが

763:名無しさん名無しさん
18/10/18 20:44:35.55 D1xtmYDRa.net
>>729
Pの仕事じゃないのになんの責任だよ…

764:名無しさん名無しさん
18/10/18 20:53:14.34 fnyAARqM0.net
>>727
紹介する相手は選んだほうがいい
A1のやつなんてカネちらつかせてそのまま引っこ抜くからな
紹介してもらって以降そのまま継続して勝手に仕事ふるやつは禍根を残す
せめて声かけていいかくらいは確認するもの
人のキャパ奪ってるようなものだからね

765:名無しさん名無しさん
18/10/18 20:56:11.56 QHhtTVSxa.net
お金でそのまま引っこ抜くってよく言われるけどあれ嘘だよ
まぁかなり実力ある人ならそういうのもあるにはあるけど、ほとんどはブランド力で引っこ抜いてる
そんな言うほどお金出してはいないよ
予算も結構カツカツだし

766:名無しさん名無しさん
18/10/18 21:05:23.27 +Eh4p+rUa.net
てーかそんなに仁義を欠いた人間なんてそもそもそそれほど懇意にしないだろうし
そんなに懇意でも無い相手に紹介はしないわな
よく知りもしない相手に紹介でもしてイヤな思いされたらこっちも責任感じちまうから
そうホイホイとは出来ない

767:名無しさん名無しさん
18/10/18 21:06:26.80 wa2acFe3a.net
興味本位でやばいやばい言われてる制作会社のPの仕事受けてどんなやつかと思ったら、ちゃんとしたやつだった
評判ではワガママ放題のワンマンPって聞いてたのに

768:名無しさん名無しさん
18/10/18 21:14:48.73 KPqPp1+Ua.net
>>738
そのワガママは誰目線なのか

769:名無しさん名無しさん
18/10/18 22:07:23.87 WunIRM3p0.net
A1は半拘束かけまくるけど半拘束料金安いから

770:名無しさん名無しさん
18/10/18 22:40:09.77 wa2acFe3a.net
>>739
作品の私物化?的なことをよく聞いた
演出下ろしたり、監督のリテイクつぶしたり、メーカーと揉めたりとか

771:名無しさん名無しさん
18/10/18 23:06:20.33 zgfP+gIR0.net
ライデンの某Pみたいな話だな

772:名無しさん名無しさん
18/10/18 23:47:01.77 sRh22cNj0.net
なるほど、ありがとうございます
紹介する側は自分が損しないような人を紹介する感じなんですね

773:名無しさん名無しさん
18/10/19 06:17:11.71 ZUCn1Dgva.net
>>734
自分の仕事じゃ無いのにひっくり返す権利はあるってなあ
他人の仕事増やしても自分の仕事じゃ無いから関係ないって言えるって下衆いよな

774:名無しさん名無しさん
18/10/19 10:59:17.63 rA8e+8zO0.net
そりゃそうでしょ
Pって具体的に何するための役職かわかってる?

775:名無しさん名無しさん
18/10/19 12:19:59.85 diDx9cLr0.net
金集めるPじゃなくてラインPの事でしょ
座組から各話演出作監グロスも人集めて調整する
デスク進行が原画埋めきれない時はラインPが尻拭い
予算調整できるのラインPだから

776:名無しさん名無しさん
18/10/19 20:04:26.10 XpOv9g+ba.net
>>745
お前の仕事はしたくねえわ

777:名無しさん名無しさん
18/10/19 21:35:07.34 8iWBpg110.net
>>745
貴方と仕事したくないな

778:名無しさん名無しさん
18/10/20 07:09:03.51 TVom5hRNa.net
現役アニメータースレが熱い

779:名無しさん名無しさん
18/10/20 10:50:49.93 WavI8BOVa.net
A-1に親を殺


780:されたやっが発狂してるな



781:名無しさん名無しさん
18/10/20 11:15:18.02 Dcnvu8S1a.net
A-1に息子を殺された親ならいるんじゃないか

782:名無しさん名無しさん
18/10/20 17:44:51.94 BAzE+Ngra.net
あったねえそんな話

783:名無しさん名無しさん
18/10/20 18:24:14.11 xr8mQQcJ0.net
A-1が嫌われてるのは常識では?
程度はあれどこの会社も被害受けたことあるだろ

784:名無しさん名無しさん
18/10/20 21:47:21.99 kIKGPVKNa.net
アニメーター取られたって恨みか

785:名無しさん名無しさん
18/10/20 22:29:50.73 SDllVNzMa.net
>>746
いかに制作Pといえども本質は営業と作品の出来のプロデュースであってスタッフの整理は副業みたいなもんだ
監修者のコントロールもしないといけないし、スタッフ以前のコアな部分を配備する仕事
音響周りの会社とか編集とかね
実は監督よりも作品を理解してないといけなかったりする
見えないところで動く役職だから監督よりもヘイトが溜まりやすいというのはあるね
でも君らって基本的プロデューサー志望が多いんじゃないの?

786:名無しさん名無しさん
18/10/20 23:38:35.92 DqX2zKa60.net
>>750
同業者はよく見ておけよ
A1で人殺した奴等の言葉だぜ
人殺したのにこの言い草だぞ?
マジで頭おかしいよ

787:名無しさん名無しさん
18/10/20 23:52:55.19 e+vU34Gqa.net
>>756
制作スレにまで出張ってくるなよ
お前は底辺アニメータースレでひたすらA-1叩いてろ
ただのアニオタだろうが

788:名無しさん名無しさん
18/10/21 00:08:25.25 /g80qgCE0.net
>>753
みんな大好きだよ
XEBECはサテライト大阪に対するワンパ並に恨んでるけど、優しいから嫌ってないよ

789:名無しさん名無しさん
18/10/21 03:37:52.78 6Z8Mwg920.net
なんでワンパが恨むんだよw
ワンパが作監総作監連中に恨まれるんだろw

790:名無しさん名無しさん
18/10/21 10:25:07.41 xi5ExaEba.net
どっちが黒いかっつーと……

791:名無しさん名無しさん
18/10/21 15:26:47.15 7dbfjHzhM.net
足立レベルでも拘束出さなかったジーべの自業自得だろ

792:名無しさん名無しさん
18/10/21 18:25:56.66 wa6SvfT20.net
A1ってライブドア事件みたいなものだと思ってるわ
カネで人様のもの堂々とかっさらってそれがさも資本主義の道理みたいな素振り
今期やっているような大型案件は他社では想像もできないような拘束料がでているそうな
ああ恐ろしや

793:名無しさん名無しさん
18/10/21 18:30:02.47 XPXLnit60.net
あれはバンナムも滅茶苦茶金出してんじゃないか

794:名無しさん名無しさん
18/10/21 18:31:26.24 /g80qgCE0.net
>>759
ワンパの店長、ご飯ズにまとめて引き抜かれたの呪いながら死んでいったっての知らないの?

795:名無しさん名無しさん
18/10/21 20:34:06.87 VakbkuTqa.net
北朝鮮からメキシコに移住みたいな感じだな

796:名無しさん名無しさん
18/10/22 23:59:18.44 KVlfdhBoa.net
ちょっと前にアニメーター飲み会ってあったけど
進行飲み会やりたいっすね。

797:名無しさん名無しさん
18/10/23 00:18:14.26 ksg19ncz0.net
あーいうの意味あんの?

798:名無しさん名無しさん
18/10/23 02:41:52.82 BDYp75Ber.net
酒飲みの口実

799:名無しさん名無しさん
18/10/23 02:43:46.05 UTQdbwHg0.net
アニメーターなら知り合い作っておけばたまに役に立つのでは
進行は分からんけど

800:名無しさん名無しさん
18/10/23 03:57:06.56 ksg19ncz0.net
>>769
だから具体的に何の役に立つのか
単に業界人気取りたいだけなんじゃね?

801:名無しさん名無しさん
18/10/23 04:00:55.31 0h6SEW/H0.net
打ち上げも嫌々行ってるだけで誰とも絡まないしな

802:名無しさん名無しさん
18/10/23 08:27:39.61 5mdCksKZ0.net
飲み会に何の役に立つのかってすごい発想だな

803:名無しさん名無しさん
18/10/23 09:39:32.78 nUe8R2Ft0.net
進行と仲良くな�


804:チても情報交換ぐらいしかメリットない



805:名無しさん名無しさん
18/10/23 10:25:28.01 ksg19ncz0.net
>>772
酔っぱらいと話して面白いと思ったことないから

806:名無しさん名無しさん
18/10/23 10:30:31.34 bJBBG/Ff0.net
個人的な傾向と一般的な意味を混ぜるな

807:名無しさん名無しさん
18/10/23 11:08:05.51 SyOeyhUsM.net
その情報交換が飲み会のメリットだろ
自分のやってる仕事の方向性が正しいかどうかとか
所属してる会社は他社と比べて良いか悪いかとか
あの会社やスタッフヤバいから使わない方がいいよとか

808:名無しさん名無しさん
18/10/23 11:12:48.54 SyOeyhUsM.net
会社移るのにそういう繋がりによって転職スムーズに行く場合だってあるし
偉くなったとき仲いい他社のヤツと共同で作品作ることだってあるかもしれない

809:名無しさん名無しさん
18/10/23 11:25:33.56 7xRWHYmGa.net
俺もお酒嫌いだし基本苦痛だけど無理して行ってるなぁ
何が化けるかわからないから面白いというのもある
結果自分の利益になることも多いし何より目に見える仕事だけしててもつまらないし
ただ社内完結で移動するつもりもないならあんまり意味ないとおもう

810:名無しさん名無しさん
18/10/23 18:52:11.39 2aQcuLp4a.net
アニメーターが足りないときアニメーターに「誰か出来る知り合い居ますか?」て紹介して貰う時があるから
商売の間口を広げる意味で知り合い作りはいいんじゃないかな

811:名無しさん名無しさん
18/10/24 01:10:59.21 40jiPThM0.net
>>769
アニメーター同士は人脈広げれば仕事の助けになるけど、制作同士は商売敵じゃん
演出志望以外は馴れ合っても生姜なくね?

812:名無しさん名無しさん
18/10/24 06:14:50.20 pYtvjeUJM.net
制作同士の付き合いがあるとお互いグロスで助け合ったり出来るし何だかんだ便利やろ

813:名無しさん名無しさん
18/10/24 14:30:53.15 LQ42sg100.net
同時期に被んなきゃいいし
作品テーストでメーターも変えたりするから情報交換しても問題なし

814:名無しさん名無しさん
18/10/24 19:53:18.38 l+t7OTaLa.net
そうだよなあ逆に仲良くしてた方が人が被るの回避出来たり上手く転がそうと思った時に都合がいいんだよな
でもそんな風に上手く転がる事の想像すら出来なくなってる制作が多いと思うわ

815:名無しさん名無しさん
18/10/24 23:58:16.65 L3qYg4Km0.net
2話に続いて3話もいもいも武遊かよ
NAZどうなってんだよ
スケジュールとか現場が崩壊してる作品に携わったことはあるけどそれどころじゃないだろこの作品

816:名無しさん名無しさん
18/10/25 06:10:20.85 RDv0oWrH0.net
2話からいきなり海外にレイアウトから丸投げって正気かよってレベルなんだけどいもいも
しかもコンテからして無駄な段取り芝居多すぎて監督のコンテ修って入ってるのコレ?ってレベルだし
演出はほぼ機能できてなくて作監もまともに修正載せる余裕がなかったってのがあまりにも分かり易すぎる…
ただ一番驚いたのは武遊ってまだあったんだ…ってところ

817:名無しさん名無しさん
18/10/25 07:49:19.44 1bX0nfZW0.net
あれって武遊をPN的に騙ってるだけなんじゃないの?

818:名無しさん名無しさん
18/10/25 07:56:10.37 9Qh7NVo10.net
逆に武遊の海外撒き能力凄くね?

819:名無しさん名無しさん
18/10/25 10:34:29.45 Fv4VyE9z0.net
>>786
違うでしょ。
昨今の作品数の増加で、グロス会社捕まえられなかったんでしょ。
NAZに。
NAZ的には、やってくれるだけで有難う。て感じだと思うよ。
・・・うちも捕まえられなくて、正直苦労してるもの。
まあ、1クールなんでしょ。
年末までの我慢よ。年明けくらいには、他のアニメ始まって
みんな忘れてるから。

820:名無しさん名無しさん
18/10/25 11:02:07.42 pZaImafop.net
NAZまともな制作いないのによくやるよ <


821:名無しさん名無しさん
18/10/25 11:19:52.93 BaxkXH3R0.net
>>788
このレベルを忘れると思ってるならおめでたい頭だな
メルヘンだってレタスのようにこの先ずっとネタにされ続ける
これも同じ

822:名無しさん名無しさん
18/10/25 13:02:05.11 zorQ+cCo0.net
覚えてもらえるだけ中途半端なアニメよりマシかもな…

823:名無しさん名無しさん
18/10/25 13:02:10.14 1bX0nfZW0.net
>>788
武遊は一回解散してるんじゃないの?
ラブライブ班とかその残党吸収してたような

824:名無しさん名無しさん
18/10/25 13:03:47.99 aKTwMCL/0.net
【辛坊〝できない″治郎】 バカウヨで自己責任論者の辛坊治郎が遭難し不覚にもSOSを発信してしまう
スレリンク(liveplus板)

825:名無しさん名無しさん
18/10/25 15:03:37.18 vhfE9zUm0.net
グロス捕まんないからなぁ
やってくれるだけまし
でもあれじゃあ納品拒否レベルだからリテイクで会社潰れるだろ

826:名無しさん名無しさん
18/10/25 15:34:23.60 RDv0oWrH0.net
グロス捕まらないのはともかく2話3話からグロスって配分はどうなのって思う
進行いないにしても程がある、共同製作でコレは酷くない?

827:名無しさん名無しさん
18/10/25 15:44:39.74 I0xZMTeZ0.net
2話からグロスは普通ではない?
グロス→海外丸投げは珍しいけど
とにかく元請の力不足を感じる

828:名無しさん名無しさん
18/10/25 17:39:44.80 cvEL0Ql2a.net
普通ではない
スケジュールないほど設定もろくに揃ってないからグロスに投げれないでしょ

829:名無しさん名無しさん
18/10/25 18:23:22.01 /42ossvg0.net
元請けに作る能力もなく、監督のクオリティコントロールもめちゃくちゃ
ま、なるべくしてなった感じ
製作会社も仕事出せれば何処でもいいのかねww
悲しいのは原作者かなw

830:名無しさん名無しさん
18/10/25 18:59:41.76 BFI7DQz7d.net
普通グロス投げるなら4話か5話、最悪でも3話からでしょ
半分以上グロス撒きするタイトルでも3話くらいまでは元請けで作らないと流れ作れないよ
今の進行ローテって9話ローテくらいだからちょうど最終回を元請けで担当できる流れにできるし

831:名無しさん名無しさん
18/10/25 20:07:33.40 CAEIQ8C40.net
>>799
いい環境でアニメ作ってるんだな裏山
作品内容の力配分だから別に2話にグロスでも全然おかしくないと思うけどね。ただあまりにもいもいもは外野からみてもノープランすぎやわ

832:名無しさん名無しさん
18/10/25 20:15:14.50 MXeiEg450.net
>>800
とはいえこれもあくまでも理想ではあるから無理な時も多いけどね
でもそれができなかったタイトルってまず間違いなく現場が壊れるからしたくはないよね
まぁ出来たところで現場崩壊する時はするんだけどな!

833:名無しさん名無しさん
18/10/25 20:19:43.71 cvEL0Ql2a.net
監督ってよりPとデスクが素人なんじゃね

834:名無しさん名無しさん
18/10/25 20:56:19.88 sYbFPMABa.net
全員素人かも知れない

835:名無しさん名無しさん
18/10/25 22:42:46.06 BFI7DQz7d.net
上がり見る限り監督がカロリーコントロールしてる様子が全く感じられないので、つまり監督も素人なのでは?

836:名無しさん名無しさん
18/10/25 22:52:38.63 WDuvsmsc0.net
といってCONCEPTIONみたいに顔面アップBGオンリーの繰り返しみたいながっつり省力コンテばかりというのも考え物

837:名無しさん名無しさん
18/10/25 22:58:46.38 I0xZMTeZ0.net
スケジュール合わせだよねそこは…

838:名無しさん名無しさん
18/10/25 23:01:08.26 CAEIQ8C40.net
納品やべーときにコンテがつまらないとかそんな余裕ないから…

839:名無しさん名無しさん
18/10/25 23:09:43.28 BFI7DQz7d.net
カロリーコントロールはスケジュールやスタッフ構成との兼ね合いもあるけど
演出面で考えてもいらない段取り芝居多すぎだよいもいも
そのせいで間延びした演出になるわ無駄枚数で作画崩壊してるじゃん

840:名無しさん名無しさん
18/10/27 11:33:18.12 Pw2/lFLv0.net
>>799
え~と・・・
おっしゃている事は全て正しいと思うのですが、
正論が全て通れば、世の中に糞アニメは登場しないわけで。
俺がやったやつで、#1から外出してのがあったよw
#3辺りからグロスで入る予定で挨拶行ったら、
#1やる予定の進行が飛んだ。申し訳ないんだけど
#1、やってくんない。てのがあったよ。
理想だけじゃ食えんのですよ!グロスは!

841:名無しさん名無しさん
18/10/27 11:37:00.60 iL61Dh320.net
1話からグロスってそれ全部丸投げじゃなくて?w

842:名無しさん名無しさん
18/10/27 11:37:01.24 Pw2/lFLv0.net
>>790
甘い、甘い。
キャベツレベルか、ガン道レベル、ヤシガニ、
ガンドレスレベルのレジェンドが来たら呼んでくれ。
と、昔のおっさんは思うわけで。

843:名無しさん名無しさん
18/10/27 11:45:03.48 Pw2/lFLv0.net
>>810
形的には元受けの会社がやってる形だけど、
人がいないんで、うちの会社とか他の会社の制作が
中に入って回したって感じ。
その会社にいたのPと新人の進行一人だけ。
他の制作は、自分とこの他の作品。喜々としてやってたよw
(それの#1も確か他の会社の進行が回してたな。)
・・・まあ、よくある事ですよ。

844:名無しさん名無しさん
18/10/27 11:46:57.83 32F1Gx8S0.net
キスダムを忘れるな
レベル的にはキャベツより上だろ

845:名無しさん名無しさん
18/10/27 12:34:02.52 Pw2/lFLv0.net
>>813
ああ、ムダスキね。
あれも昔のJCお得意の、原動仕攻撃作品に比べれば
マダマダ。

846:名無しさん名無しさん
18/10/27 12:43:47.37 5GMjoqWAa.net
おじいちゃんお酒飲んでるの?
寂しいからって匿名掲示板でマウント取ると余計虚しくなるよ

847:名無しさん名無しさん
18/10/27 13:21:11.43 rQazugTH0.net
【国連、20mSvから1mSvに戻せ】 線量20倍だと死者8千人が16万人に増加、人口減20万人/年とほぼ一致
スレリンク(liveplus板)
国連「女性と子供をフクシマに帰すな」 自民「内政干渉だ! 我々は選挙で選ばれたんだぞ!」

848:名無しさん名無しさん
18/10/27 13:40:41.48 xMTFiEdI0.net
元請けはスケジュールのコントロール能力を最重要にすべき
あんまりちんたらしてるとグロス先が途中で降りる、もしくは設定を受け取る前にお断りになるからな

849:名無しさん名無しさん
18/10/27 13:46:16.38 5/zpjvXza.net
金取ってる上でゴミのヴァラノワールに比べりゃ何だってマシだよ

850:名無しさん名無しさん
18/10/27 13:49:57.08 eiAtd6IZa.net
若い制作は作画スタッフや制作の先輩やプロデューサーやらが参加する飲み会には来たがらないし、来ても一次会ですぐ帰るが
若い制作同士での飲み会はしょっちゅうやってるんだよな
コミュニケーションの取り方が極端に偏っていて内向的かつ仲間じゃない奴には冷めてる
飲みニケーションだけ付き合いが良くて仕事が出来ない古いタイプの奴も問題だけど
もうちょいバランス良く出来ないのか

851:名無しさん名無しさん
18/10/27 15:22:41.20 wYVUC8L40.net
URLリンク(youtu.be)

852:名無しさん名無しさん
18/10/27 19:37:00.35 Uk8wmF2P0.net
>>819
タダ酒タダ飯ならまだわかるけどね
自腹の飲みだったら参加したくないわ。ただでさえ休みがないのに上司や老害の自慢話で時間潰されるの勿体ないしリフレッシュできないわ

853:名無しさん名無しさん
18/10/27 20:05:02.00 pPBJOHEf0.net
>>819
若い制作同士でいいよ
10年経てば完全に世代交代してる
俺の周りも


854:pと経営者と監督ばかり



855:名無しさん名無しさん
18/10/27 23:58:19.93 4dKeVrlB0.net
>>821
金持ってないだけじゃん

856:名無しさん名無しさん
18/10/28 07:53:02.45 Ho6WB2QR0.net
上司とか老害とかうんうん頷いとけばいいから楽じゃん

857:名無しさん名無しさん
18/10/28 09:21:08.69 Zx9aGzLx0.net
>>824
それだけで済むならな。
この商売、普段は借りてきた猫みたいにすごく温和な人なのに、
酒飲んだ途端にもの凄い横暴になる人多いでしょう。
いつもはずっとニコニコしてるのに、酒入った途端に
「お前はさ~~~!!!」みたいの。

858:名無しさん名無しさん
18/10/28 10:05:00.62 qq6DeZTQ0.net
結局、ちょっと前に花田先生の呟いたことかな
老害老害言ってる奴が老害になる説

859:名無しさん名無しさん
18/10/28 12:23:08.58 ldhfMb/A0.net
>>825
そんだけ普段我慢してストレス溜めてるんだろうね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch