18/09/20 22:49:01.46 0lCtLMWr0.net
風俗に落ちてるのもいるんじゃねーか
468:名無しさん名無しさん
18/09/20 23:15:32.20 Zwjq15ia0.net
小西賢一って2014年以降は何の作品に参加してるの?
469:名無しさん名無しさん
18/09/21 01:58:40.62 7rMzEdLod.net
笹木信作のように深夜アニメでも強かに生きていかないとな
470:名無しさん名無しさん
18/09/21 03:33:32.15 ewsooCrU0.net
笹木さんもそろそろ監督デビューせんかね
471:名無しさん名無しさん
18/09/21 04:18:00.18 36jLxtE3K.net
笹木はコンテ上手いよな
電脳コイルくらいしか知らんけど
こいつの担当回は明らかに演出の的確さが違う
磯も理論派だとは思うが笹木のほうが上手だと感じるほどだった
472:名無しさん名無しさん
18/09/21 14:12:51.01 Mg/oZY7c0.net
若おかみ、なかなか良かった
473:名無しさん名無しさん
18/09/21 16:04:50.40 SaXZAaaAa.net
笹木信作も吉田健一繋がりでサンライズやボンズでコンテをガンガンきってた頃は近いうちにコンビ組んで監督とかやるんだろうなと思ってたけどそんなこともなかった
474:名無しさん名無しさん
18/09/21 16:20:05.76 27n7g4t/0.net
「スタジオジブリ」で誰よりも仕事をしている宮崎監督をずっと見てきた…
アニメ映画監督【高坂希太郎】―「仕事こそが人を作る」
URLリンク(next.rikunabi.com)
出茶屋_小屋 @dechaya_koya
督の高坂希太郎さんが、
小屋にチラシと温泉まんじゅうを持ってくれました!
「若おかみは小学生!」本日公開です☆
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
475:名無しさん名無しさん
18/09/21 17:23:49.33 27n7g4t/0.net
ロサンゼルス「Animation Is Film映画祭」で細田守特集 日本アニメのプレミアも続々
2018年10月19日から21日の3日間、
米国ハリウッドのチャイニーズシアターにて
第2回Animation Is Film映画祭が開催される。
米国で少ない本格的な国際アニメーション映画祭を立ち上げようと、
2017年にフランスのアヌシー国際アニメーション映画祭、
映画誌ヴァラエティ、そして配給会社のGKIDSと協力してスタートしたものだ。~
アヌシーに続き、日本の存在感も大きい。
長編作品のみに設けられたコンペティションは、全部で11作品。
このうち4本が日本からになる。
アヌシーでもコンペインした『未来のミライ』、『若おかみは小学生!』のほか、
『君の膵臓をたべたい』、『ペンギン・ハイウェイ』もリストアップされた。
日本から受賞作が出る可能性も充分ありそうだ。
このほか『ちいさな英雄-カニとタマゴと透明人間-』の上映もされる。
西村義明プロデューサーが現地を訪れて、Q&Aなど交流を図る。
コンペティションに含まれないのは、
短編3本のオムニバス形式で全体でも
1時間未満という尺の長さが影響してそうだ。~
URLリンク(animationbusiness.info)
476:名無しさん名無しさん
18/09/22 00:30:26.84 bh7EvojK0.net
つ、強かに…
477:ん名無しさん
18/09/22 14:54:54.65 leIvZMAb0.net
上妻晋作 S Kozuma@kozuma_
久々にT君に会う。
今劇場公開している「若女将は小学生!」の話題となる。
彼も手伝っていて……原画コピーを貰う約束で仕事したらしい。
福島敦子さん、大塚伸治さんの原画を絶賛する。
で・・・日本で1番上手いアニメーターは晋治くんとなる。
結論は変わらないなぁ。笑
大塚伸治さんの仕事っぷりが凄かったらしい。
どう凄かったか?
絵コンテから間が無く
一気に一発描きの原画上がってきて、
OK!という事らしい。
聞いても良く分からないから
今度原画コピーを見せて貰う約束をした。笑
実力的には本来高坂さんが
ジブリで次の監督をやるべき人だった……みたいな話になる。
僕は内部の政治的な話は知らない。
478:名無しさん名無しさん
18/09/22 15:27:14.04 P7BO7YrMK.net
その辺のトップクラスのアニメーターの面子は変わらんな
10年20年先が怖いわ
479:名無しさん名無しさん
18/09/22 22:04:39.68 e4r/WRQUM.net
高坂さんは前から
ジブリで監督を誘われてる
ハウルの時も細田の前に
監督要請されて断ってる
当時はジブリで監督をやると
独り立ちしたとかで
駿の新作の
作監や原画マンなどやれなくなるとかで
断ってたとインタビューで高坂さんが答えてた
480:名無しさん名無しさん
18/09/23 06:03:43.29 9alhM7WN0.net
頭の中に駿のような特殊な回路がないからマネできやしません。
481:名無しさん名無しさん
18/09/23 08:13:31.72 VVBPJK+O0.net
【公式】劇場版公開直前!「先出ししちゃうよ若おかみ!」
URLリンク(www.youtube.com)
482:名無しさん名無しさん
18/09/23 08:42:57.06 6BuneSB70.net
>>464
いい加減「○○万部突破」を売りにするの止めて欲しいんだけどねえ
483:名無しさん名無しさん
18/09/23 10:01:58.97 niOxyWWk0.net
若おかみ、絶賛の嵐だな
片渕と同じで50代で花が咲くパターン
90~00年代は駿の一人勝ちすぎて日の目を見れなかった監督に目が向けられ始めたか
484:名無しさん名無しさん
18/09/23 10:40:56.94 Po8VNSwG0.net
そうしてみると、後継者が育たないと言われた駿も結果的に二人の門下生が実力を評価されてるわけで、手のひらを返す時期だなあ
485:名無しさん名無しさん
18/09/23 11:25:04.09 9alhM7WN0.net
駿のような妄想能力はありゃしない。
486:名無しさん名無しさん
18/09/23 11:32:27.68 TrTEKPCjM.net
この世界の片隅にって全く面白くないし意味不明じゃん
487:名無しさん名無しさん
18/09/23 11:51:16.27 60ciEvCux.net
>>467
2人とも宮崎個人からの指南で育ったのではなくテレコム、オープロという組織の中の仕事で育っているのでそれは違う
488:名無しさん名無しさん
18/09/23 12:39:43.84 nw+eXVlu0.net
新人でガンプラ担当だった田口、鵜之澤を育成
制作で新人だった植田を育成
学生バイト編集だった井上を育成
作画、演出、脚本、声優を多数発掘、育成、輩出
宮崎は富野の育成力を�
489:ゥ習ったほうがよかった 鈴木の言いなりだからしょうがないが
490:名無しさん名無しさん
18/09/23 13:04:22.59 eEt7ZaD3d.net
まあ宮崎作品のスタッフだったら育てたというのは違うな
491:名無しさん名無しさん
18/09/23 13:21:33.02 bUOTeaKf0.net
パヤオは終始自分の事しか考えてなかったからな
まあそれでいいんじゃねーの?
492:名無しさん名無しさん
18/09/23 14:13:01.18 a9yrjRuu0.net
>>462
へーそのインタビュー見てみたいな
確かに高坂さんはいつも「自分は宮崎作品のファン」と公言してるね
茄子が良かったからもっと監督としての仕事をみたいと思ってたから若おかみは楽しみ
493:名無しさん名無しさん
18/09/23 15:54:59.05 KYsycgOdK.net
>>472
と言っても高坂は無茶苦茶駿の影響が強い
彼の「駿っぽさ」は吾朗や米林や新海等の連中が真似した時に出る独特の偽者感がほとんどない
ごく駿的な演出が骨の髄まで染み付いてるかんじ
何十年も付かず離れず携わってきた人間にしか出来ない芸当だと思う
494:名無しさん名無しさん
18/09/23 17:26:46.83 9alhM7WN0.net
成功したといっても駿のような妄想力がないから地味な話にとどまる
495:名無しさん名無しさん
18/09/23 19:09:06.00 AE2CA0bs0.net
お爺ちゃんその話はさっきしたでしょ
496:名無しさん名無しさん
18/09/23 20:18:51.90 tvRrvsJw0.net
パヤオまんせーがうぜぇな
497:名無しさん名無しさん
18/09/23 23:10:35.01 /Pgy/G7H0.net
明日若おかみ観てくるよ
498:名無しさん名無しさん
18/09/23 23:11:47.42 /Pgy/G7H0.net
若おかみのコンテ
URLリンク(up.mugitya.com)
499:名無しさん名無しさん
18/09/23 23:39:22.26 60ciEvCux.net
>>475
「駿っぽさ」って具体的に何?
「駿的演出」って具体的に何?
500:名無しさん名無しさん
18/09/24 00:40:52.05 q4frbf0O0.net
作画的な部分じゃないの?
501:名無しさん名無しさん
18/09/24 00:41:48.53 SKzkiYiIK.net
>>481
登場人物の底抜けな明るさや
昨今流行のカメラ的なレイアウトを取らない動き重視の演出などのこと
例えば吾朗や米林はレイアウトは駿を意識したものを描くが
登場人物が皆辛気臭い仏頂面ばかり
「ワッハッハッハ」と肩を揺らして笑う快活なキャラクターが描けない
アクションとか空飛ぶ描写を真似してもここが真似出来る人材が今まで居なかった
茄子はちょっとわざとらしかったけど、若おかみは特に感情豊かなキャラクター達の表現が大きな魅力になってる
レイアウトやコンテも、実写ごっこやりたがりの若手と違って
あくまで動き優先の半ば乱暴なものでこれも実に駿的
ここまで駿的思想を真似出来てるのは地味に今まで見たことがない
502:名無しさん名無しさん
18/09/24 03:49:13.11 6a9VwKGJ0.net
成功したと言っても駿のようなロリの味が込められるところまでは
行ってないんじゃ~ {・Д・;}
503:名無しさん名無しさん
18/09/24 04:15:08.97 q4frbf0O0.net
まあ、ロリコン属性や創作能力まで駿の真似出来てるとしても
駿くらい売れるかどうかは難しいからな
寧ろ性癖的な所は高坂監督は真似しなくていいと思うがw
504:名無しさん名無しさん
18/09/24 09:24:59.88 6a9VwKGJ0.net
≪・∀・;≫駿上げじゃ
駿のような奇想天外な怪しい妄想はないのじゃ
ガキの話にとどまっているのじゃ
505:名無しさん名無しさん
18/09/24 12:40:44.73 uPn4Ny/H0.net
新海誠@shinkaimakoto
映画『若おかみは小学生!』、
素晴らしかったー!
幾度も笑わされ、何度か泣かされました。
それもとても巧みで自然な演出で。
アニメーションとしても技術的に見所だらけですが、
物語としてとても素敵でした。
まだ終わって欲しくない、
もっとこの主人公を観ていたいと劇場で思ったのはいつぶりだろう。
takeshi*inamura@altamontagna170
「若おかみは小学生!」観てきました。
構成、カメラワーク、、最後まで見応えあり。
高坂作品の中でも一番好きな作品になりました。
ジブリ若手の名前もたくさん。
アニメーション描法も絵に合っていて良かった。
ぜひ劇場でご覧下さい。
叶 精二(Seiji Kanoh)@seijikanoh
高坂希太郎監督『#若おかみは小学生!』鑑賞。
URLリンク(www.waka-okami.jp)
悲喜交々の人情話。
小学生の少女に背負わせるには重過ぎる設定ながら、
軽さを散りばめた脚本の妙。
原作寄の巨眼キャラデザインを
見事に動かした技量はさすがで、
ポーズと全身芝居も見事。
でほぎゃらりー他の美術も見応え充分。
1年半前、筆頭原画の賀川愛さんに
本作原画の御苦労を伺いました。
「高坂さんの本気の長編。頑張ってます」と。
作監・廣田俊輔さん以下、
原画には福島敦子さん、大塚伸治さん、佐藤好春さんの名も。
夜の時間帯だった為か、
観客動員が少ないことが気がかり。もっと入って欲しい。
雑感。
表情筋を感じさせない口角カーブ。
長い鼻筋の母の振向や横顔のバランスが難しそう。
各料理の色指定 彩度明度が素晴らしく美味しそう。
着物の所作(足運・裾)、
調理工程(泡立器攪拌の加速度や粘り)、
映り込み(卵焼を切る包丁・車窓)が印象的。
落下・受止が見事。
506:名無しさん名無しさん
18/09/24 13:44:36.25 uPn4Ny/H0.net
小黒祐一郎@animesama
映画『若おかみは小学生!』で
「ここは本田雄さんの原画かな」と思ったところがあり、
昨夜、ご本人に確認したところ、正解でした。
ウリ坊と峰子の回想シーンです。
299 メロン名無しさん sage ▼ 2018/09/21(金) 15:11:55.05 [0回目]
パンフ買ったから書き起こしてやるよ
マジで一流作画アニメだから見に行けよ
作画監督 廣田俊輔
作画監督補佐 原夕佳 河原奈緒子 長澤翔子 松村佑香 水野良○←読めん
原画 賀川愛 久保まさひこ 栗田務 川名久美子 ○田俊輔 水野良○ 原夕佳 河野奈緒子 長澤翔子
松村佑香 戸倉紀元 辻繁人 田川裕子
福島敦子 大塚伸治 箕輪博子 佐藤好春 山田伸一郎 山川浩臣 本田雄
スレリンク(asaloon板:299番)
507:名無しさん名無しさん
18/09/24 21:53:35.20 66bJ9K3Q0.net
若おかみの原画
URLリンク(up.mugitya.com)
508:名無しさん名無しさん
18/09/24 22:07:35.35 QWTNl95a0.net
古臭い連中ばっかだな
509:名無しさん名無しさん
18/09/24 22:55:48.75 /h90FdLH0.net
>例えば吾朗や米林はレイアウトは駿を意識したものを描くが
こいつらのコンテって、宮崎だったら叩き台初稿段階程度の物を推敲なしでそのまま決定稿にしてるんだよ
宮崎爺さんだったらここから更に2段階3段階ひねりや工夫を加えるだろうな、ってのがありありと見えてしまう
510:名無しさん名無しさん
18/09/24 23:03:17.52 mt6bXgLt0.net
>>488
キャラデザは誰や?TV版と同じ人?
511:名無しさん名無しさん
18/09/25 00:59:56.70 71SKa+Ys0.net
>>492
ノンクレ
高坂監督じゃないか?と言われてる
512:名無しさん名無しさん
18/09/25 08:31:14.39 M5XP0QOb0.net
コンテ
URLリンク(up.mugitya.com)
513:名無しさん名無しさん
18/09/25 09:23:13.72 5KCYTXHHx.net
>>483
なんか色々書いてるけどどれも浅くてガッカリ
あぁジブリ信者なのね、としか
514:名無しさん名無しさん
18/09/25 09:24:17.80 G1LbnqLg0.net
>>495
んじゃあんたが代わりにお手本の批評を見せてくれよ
まさか人の意見にケチつけておしまい、じゃないよな
515:名無しさん名無しさん
18/09/25 11:20:39.57 Uuj4a9MR0.net
ジブリ原理主義者には気をつけろ
ジブリ以外認めないし攻撃するだけ
516:名無しさん名無しさん
18/09/25 11:58:17.61 VKBGQSkaK.net
まあ、作画的な部分でパヤヲっぽさを体現してる人は他に居ないからなあ
517:名無しさん名無しさん
18/09/25 14:33:42.34 M5XP0QOb0.net
やはり師匠と駿の相性はかなり良いんだろうな
と若おかみの担当カットを見て再認識した
518:名無しさん名無しさん
18/09/25 15:17:16.09 Z26KeE6C0.net
師匠が参加してるんじゃ、君たちはのほうは止まってるんだろうな
519:名無しさん名無しさん
18/09/25 15:31:00.78 VKBGQSkaK.net
かなり前から動いてた作品みたいだからどうだろうな
520:名無しさん名無しさん
18/09/25 15:43:23.72 M5XP0QOb0.net
>>500
417 名無シネマさん(広西チワン族自治区) (ガラプー KK4b-NMvg [07012390661466_vb]) sage 2018/09/24(月) 18:05:18.78 ID:z5yZcWVQK
若おかみは五年前から企画始動してとある一流原画マンが担当箇所を作画したのが一昨年だったらしいから
制作期間も結構かかってるみたい
作画期間が一年を越える作品は普通に大作クラスだ
521:名無しさん名無しさん
18/09/25 16:11:54.74 wO/uC+rZ0.net
悦子@etsuko
9月23日
その他
黄瀬さん、西尾さんのイベントの興奮冷めやらず、手が震えているレベルなのだけど、いらしていた師匠に若おかみの担当パート聞けた。描いたのはもう一昨年になるとか。なるほど!な素晴らしいシーンでした。
#若おかみは小学生
522:名無しさん名無しさん
18/09/25 21:02:36.44 Qrpx938/a.net
興行的に失敗でもスタッフには手応えがあったようだからまだ良かったな
高坂さんにまた映画を撮らせたいという金策能力ある人物も現れるかもしれない
523:名無しさん名無しさん
18/09/26 11:20:24.35 edyDqeek0.net
アプリぴあロングインタビュー
押井守さんの「師匠たちに教えられたこと」
鳥海永行【前半】
URLリンク(www.p.pia.jp)
524:名無しさん名無しさん
18/09/26 18:52:54.60 edyDqeek0.net
>>398
『未来のミライ』上映時間:98分
2018年7月20日(金)~ 配給:東宝
*4.0│*2.9│*1.5│*1.5│**.9│**.6│**.*│**.*│**.*│**.*│未来のミライ(458)
*5.0│11.8│16.4│20.1│24.5│26.3│27.4│27.8│**.*│28.2│最終:**億****万円
7/20~9/24(67日間)
28億2233万9400円 224万0022人 357scr 未来のミライ
※※※※※※※※※※※※※※※
『若おかみは小学生!』上映時間:94分
2018年9月21日(金)~ 配給:GAGA
**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│若おかみは小学生!(247)
**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│最終:**億****万円
**.6│(金~月 4日間)
OP9/21~9/24(金~月 4日間)
**億6529万3500円 **5万6534人 247scr
※※※※※※※※※※※※※※※
『小さな英雄 -カニとタマゴと透明人間-』合計上映時間:54分
「オープニング&クロージング」(計7分) 「カニーニとカニーノ」(18分)
「サムライエッグ」(16分) 「透明人間」(13分)
2018年8月24日(金)~ 配給:東宝 一般:1400円
**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│**.*│小さな英雄 -カニとタマゴと透明人間-(193)
**.2│**.5│**.6│**.6│**.*│**.*│**.*│最終:**億****万円
8/24~9/17(25日間)
**億6216万8500円 **5万5561人 120scr 小さな英雄 -カニとタマゴと透明人間-
525:名無しさん名無しさん
18/09/26 19:06:48.70 W2Ek3eMrd.net
>>506
カニは焼け野はらだが、若おかみも終わったなこれ
526:名無しさん名無しさん
18/09/26 19:12:54.76 TKx3qXOL0.net
ID:5KCYTXHHx
結局コイツ何も言わないのか
じゃあ代わりに若おかみ見て感じた特質をもうちょい語るか
昨今の若手は実写的なレイアウトを多用するけど
アニメであれやってもやっぱりどうも滑稽に見えるんだよな
例えば三分割法にのっとってキャラを少し画面中央からずらしたりだとか
山田尚子 聲の形
URLリンク(i.ytimg.com)
山田の演出の影響をモロに受けたちなのヤマノススメ サードシーズン10話
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
映画のレイアウトってのは構図の他にも俳優の顔の造型、表情、筋肉の動き、皺、影の落ち方なんかも情報として加味されるもので
だから実写映画は俳優のバストアップを中央からずらして置いても破綻しない
ところがアニメだとキャラの情報量が極端に少ないので画面がもたない
ゴッドファーザー
URLリンク(www.barrel365.com)
アニメで実写ごっこをやろうとしても結局表現としての貧弱さに敗北することになる
バストアップを多用すると芝居付けも難しくなって棒立ちが多くなるから(山田の作品は特にそれが酷い)
最近の若手は生まれた頃からアニメが平然とあるからこの感覚が薄いらしい
527:名無しさん名無しさん
18/09/26 19:25:10.76 TKx3qXOL0.net
で、駿や押井はたぶんこれがわかってて、アニメのキャラを実写の俳優のように取り扱うことはしない
実写的演出をかなり意識した押井でも、キャラクターを画面の中央に据えることは躊躇しない
駿も基本的に真ん中に据える
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(air.ap.teacup.com)
URLリンク(i.gzn.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(auctions.c.yimg.jp)
URLリンク(torenndo-net.blog.so-net.ne.jp)
駿も押井もあまり実写的なルールにはこだわらない
アニメーションを「絵の連続体」として捉えてる意識が強い
絵として見映えのいいカットを連ねて映画空間を作ろうという思想が伺える
駿のコンテなど、実写的文法からしたら無茶苦茶なんだが
通しで見るとその表現力の豊かさに圧倒される
実写ごっこやってバストアップ棒立ちカットを連発する若手には出来ない芸当
元々持ち合わせた天性のレイアウトセンスの成せる技
528:名無しさん名無しさん
18/09/26 19:31:11.56 TKx3qXOL0.net
で、米林とかもそれは意識してレイアウト・コンテは設計してるんだが
こいつは原画マンとしての腕は良いらしいのにあんまり動きをよく見せるレイアウトが設計できない
URLリンク(www.print-gakufu.com)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
その点、高坂の若おかみは駿的思想に則って実写的な制約などは一切無視して
動きの快楽で画面空間を支配するためのレイアウト・コンテ演出が顕著だった
この作品見てやっぱり最近の若手の実写ごっこの駄�
529:レさをはっきり自覚したよ
530:名無しさん名無しさん
18/09/26 19:37:25.91 TKx3qXOL0.net
まあ、要は駿世代と若い世代だとアニメーションとの距離感が違うんだよな
駿世代はアニメーションを貧弱な表現って捉えてる意識が強いけど
今の若い子は実写よりアニメにこそ真実味があると思い込むくらい自然に受け入れてる
「アニメは嘘だ」と思ってるからこそアニメーションの武器を最大限活かそうとするのが駿世代で
アニメを無防備に受け入れるが故に実写ごっこやればそれっぽく見えるしカッコいいと思ってるのが今の若手
表現としてはどんどん貧弱になっていってる
こいつらが目指す先に手描きアニメの未来はない。CGアニメ的な指向だと思うんだよね
レンズだとかフィルターだとかエフェクトで凝りたいならCGに行けよって思う
531:名無しさん名無しさん
18/09/26 19:48:31.82 MN2bCfUHM.net
いい見方だね、興味深い
532:名無しさん名無しさん
18/09/26 19:55:41.28 PbGMsDdP0.net
> 実写ごっこやればそれっぽく見えるしカッコいいと思ってるのが今の若手
更に頭の悪いキモオタどもがそういう方向を支持しちゃってるからなあ・・・
533:名無しさん名無しさん
18/09/26 20:18:27.97 2wHpN9O00.net
撮影で凝ってるのは京アニとかかなり早い頃からやってて顕著じゃね?
実写的レイアウトでも成立すると思ってるのもそれが一因のような気がするけど
534:名無しさん名無しさん
18/09/26 20:29:07.78 TKx3qXOL0.net
>>514
そのとおり
詳しくは知らんけど同じ京アニ出身の女性演出家の高雄純子も山田と同じ方法論を取る
(高雄のほうが先輩で山田は影響受けてるらしい?)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
結局この方法だと、どの演出家もどの作品もどのカットも同じになっちゃうんだよな
ちょっと画面中央からずらしました。
キャラは棒立ちさせとけばいいです。
背景は望遠気味に圧縮したペラペラな画か撮影でボカしとけばいいです。
これで「実写的なレイアウト」の出来上がり
あまりにも描くのが簡単だし表現として貧弱この上ない
こういう特徴は新海以後と言ってもいいかもしれないな
535:名無しさん名無しさん
18/09/26 20:44:53.91 iCE9VaE20.net
面白い見方だけど「実写的レイアウト」の一言だけで片付けてしまってよいものかな?
作品内容にもよるけど、会話劇の単調さを避けるとか、枚数減らしとかの理由もあるのでは?
まあ、バストショットの切り返しだけのコンテしか切れない貧困な発想とかの問題もありそうだけど。
536:名無しさん名無しさん
18/09/26 20:46:03.80 MN2bCfUHM.net
名前は高雄統子やね
537:名無しさん名無しさん
18/09/26 20:47:13.91 2wHpN9O00.net
>>515
高雄統子と山田尚子は殆ど同時期(高雄が若干早い)に演出になってるから
影響としては先輩のヤマカン辺りの方が強いんじゃないかね
FIX主義なのもヤマカンが先にやってた事だし
538:名無しさん名無しさん
18/09/26 20:57:55.08 TKx3qXOL0.net
しかも、こいつらの実写ごっこって本当にごっこ遊びの域を出なくて
結局レイアウトくらいしか真似してないんだよな(アニメ業界に間違ったレイアウト史上主義が蔓延してるせいもあるが)
例えば編集面とかも何の技巧性も感じない
その点細田や庵野は編集による叙述の速度の操作などもふんだんに取り入れてる
あそこまで実写的文法理解してるならまだいいけど、簡単に描ける絵を撮影でいじってゴッコ遊びしてるだけのものは本当に嫌悪感しか抱かない
そういう作品、風潮のなかで若おかみみたいな作品が出てきたから本当にスカっとした
ペンギンハイウェイも、貧弱なアニメートと何の特徴もないレイアウト・コンテで本当にうんざりした
アニメでシネスコとかやって意味あんの?駿の自然描写でさえ実写のシネスコの撮影には敵わない
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
アニメはビスタでいい。シネスコの大パノラマとか持て余すだけ
539:名無しさん名無しさん
18/09/26 21:07:55.50 TKx3qXOL0.net
実写のシネスコの表現力がこれ
許されざる者
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
ノーカントリー オープニング
URLリンク(dotup.org)
URLリンク(dotup.org)
ペンギンハイウェイ
URLリンク(cinema.u-cs.jp)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(amd.c.yimg.jp)
全くシネスコの意味がない
540:名無しさん名無しさん
18/09/26 21:17:05.86 TKx3qXOL0.net
>>518
ヤマカンの作品て見たことないわ
何もアニメ史において重要性を感じないから
なるほど、あれが諸悪の根源なのか
まあ高雄は徹底的に上手下手を意識したりしてるからまだ必要性を感じるんだが
541:名無しさん名無しさん
18/09/26 21:39:33.21 ETFlhwFZ0.net
アニメってセル画がいいな
味がある
ピノキオ見て思った
542:名無しさん名無しさん
18/09/26 21:50:43.93 2wHpN9O00.net
>>521
そもそもヤマカンは各話演出はそこそこやってるが
京アニでの監督作品はらきすた(4話まで)だからな、あとチーフ演出だけどハルヒ
あくまで当時の京アニ社内における影響があったのと、その京アニが持つ影響力が
他社や他のクリエーターにも伝播した感じがする、新海監督の影響もありそうだけど
543:名無しさん名無しさん
18/09/26 22:41:59.90 W2Ek3eMrd.net
京アニの演出の話で木上益治が出てこないのはありえん
京アニの宮崎駿みたいな絶対的存在で
京アニのアニメーターは作画、レイアウト、コンテ演出に至るまで
すべてこの人から影響を受けているからな
544:名無しさん名無しさん
18/09/26 23:15:07.43 TrbFX+PCx.net
なんか一生懸命持論展開してるやつ、自分の論の正当性に基づいて論を展開してるから最初から見方が間違ってる。
駿的なキャラの見方も間違い。単に演出が出来なかった2人の対比から駿的な特徴を書いてるが、そんなの演出の基本中の基本。富野も出崎もスコセッシもスピルバーグも誰でもやってる。
つまり「キャラクターを社会通念に沿って行動させてる」て、それをデフォルメして分かりやすくしてるだけ。ドラマに沿って行動原理が明確なわけ。当たり前のことでしょ?お前が対比で書いてる2人はそれが出来ないだけで、それが駿的な特徴ではない。
(近年の宮崎作品は王道のドラマ展開をやらないのでこの基本が崩れてる。よってキャラの行動原理が不明確になり、行動が唐突に見える)
レイアウトでのキャラ中央の話は湖川さんの本や原画での注釈もちゃんと読んだ上で語ってるんだよな?
少なくとも押井のメソッド、宮崎のハイジのレイアウトの注釈、高畑の指示も読んでるよな?
それ抜きでレイアウト論書くなよ?そこに中央でなければならない、なんて一言も書いてない。むしろ7:3、6:4での配置の違いや使い分けなどが経験論から語られている
単に頭でっかちで、アニメーターが現場や作品の中で得てきたノウハウと本に書かれた論がごっちゃになってるだけじゃん。
面倒だからこれ以上は無視するが勉強しなおしてこい
545:名無しさん名無しさん
18/09/26 23:21:11.35 TrbFX+PCx.net
ちなみに今の若手の演出手法が実写的であるのは同意するが、技法の進化や挑戦は歓迎すべき。
問題は制作者ではなく、実写では使い古されて失笑するような演出をアニメでやっただけで「新しい!」「素晴らしい」と褒め称える、アニメしか知らないプロアマ含めた論者に問題がある
546:名無しさん名無しさん
18/09/27 00:33:13.96 JaxAK/G50.net
読み応えのあるスレになってて嬉しい限りである
547:名無しさん名無しさん
18/09/27 00:52:55.53 BqWwuQzm0.net
押井さん、悪いのは全部アンタだ!
「攻殻機動隊」25周年リレーインタビュー 黄瀬和哉 前編 レイアウト・システムの功罪 (2)
URLリンク(anime.eiga.com)
548:名無しさん名無しさん
18/09/27 01:22:03.71 UC9eLBGF0.net
>>525
「○○知ってるか?」
「○○読んでるか?」
お前のレス全部これしか書いてないって気づいてるか?
「駿的なキャラの見方」ってなに?今までのレスのどこでそんな話してたんだ
湖川のアニメーション作画法も押井のメソッドもジブリレイアウト展図録も持ってるし読んでるしなんなら模写もしてるが
お前の言いたいことが抽象的すぎて何がなにやらなんだが
面倒だから無視するとか言わないで言いたいことがあるならハッキリ言え
お前、場外から石投げてマウンティングしたの丸見えで不快なんだよ
549:名無しさん名無しさん
18/09/27 01:33:00.61 eAHFjMv90.net
ムント酷かったな
550:名無しさん名無しさん
18/09/27 01:34:26.21 UC9eLBGF0.net
大体、「中央でなければならない」なんて一言も書いてないし。
ありもしないこと、言ってもいないことを勝手に言ったと言って粗探しする
自分は何も具体的なことを言わずにマウンティングしようとするクソの典型的な手口だな
勿論今の若手だってキャラを中央に配置することもあるし
駿や押井だって三分割法くらい意識してやってることぐらいわかっとるわ
URLリンク(eiga.k-img.com)
URLリンク(realsound.jp)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(community.phileweb.com)
URLリンク(japan.kfc.co.jp)
URLリンク(d2l930y2yx77uc.cloudfront.net)
551:名無しさん名無しさん
18/09/27 01:53:32.81 UC9eLBGF0.net
俺が言ってるのは中央に置けばいいとか三分割法をするなとかいうんじゃなくて
「アニメをどう捉えてるかという意識の問題」だ
例えば、山田は実写ごっこをやりたくて三分割法を多用するのに
実写ではご法度の真ん中に被写体のアップを置くことも躊躇しない
ここに演出的な統一性のなさ、演出家の甘えが見受けられるわけだ
徹底的に実写的文法にこだわるならわかるが
「ここは実写映画っぽく、ここはアニメだからアニメっぽく」といった無神経な倫理観しか感じない
一方で、駿や押井が三分割法を使う時は、ちゃんと演出家の中でのルールや決まりが感じられる
上の千尋のおにぎりのカットなど、キャラが横を向いたカットでは余白を作ることでキャラの感情を別方向に解放させようという演出意図が見受けられるし
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
例えばこのカットではハクが画面外の対象にアクションを起こすカットだから余白が設けられている
横顔を向いてる被写体を中央に置くと観客がひっそりとキャラを見つめる感じが強くなる。例えばこのカットだ
URLリンク(rapport-analysis.com)
押井が三分割法を使うのも基本的に「単位が二人」の会話シーンだ
余白を感情が移動する空間として活用してる
URLリンク(japan.kfc.co.jp)
URLリンク(eiga.k-img.com)
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
例えばこのカットは上のハクの「攻撃」と全く同じ余白の使い方だ
URLリンク(i.gzn.jp)
このカットはほぼ中央のレイアウトだが、語りかけてる相手のバトーが既に現場を去った後の半分独り言なので
ほぼ真ん中、そして目線がフレームの外に向いてることで一応語りかける体を取ってることがわかる
552:名無しさん名無しさん
18/09/27 01:58:31.53 UC9eLBGF0.net
要は演出意図によって的確にレイアウトを設計するという点で
よほど駿や押井のほうが理知的だし、実写映画にも通ずるという話だ
若い演出家の実写ごっこにはとにかく画面効果のソレっぽさや
切り返しの多用など、浅くてわかりやすい安直なものしか感じない
その作品のなかでどういう構図を使ってきたか、このパートをどう差別化するか?といった工夫がなく
終始同じトーンの「実写ごっこ」が繰り広げられるだけ
駿はいくつかの作品のコンテの注釈で「作中最大の顔のアップ」を明記してる
いかに劇場作品で顔のアップを使うことに気を配ってるかの証拠だ
実写ごっこの連中にこの意識はない。だって「俳優」だと思ってるんだから
いくらバストアップ、顔のアップ、真ん中に置こうが気にしない
あざとい実写的構図を入れてフィルターの一つや二つかましてればソレっぽくなってると思ってるんだよ
553:名無しさん名無しさん
18/09/27 02:23:30.68 UC9eLBGF0.net
これに関連して、最近流行の癇に障る演出として「浅い被写界深度」がある
新海や山田が特に多用するが、これは一体何を想定した表現なんだ??
アニメは勿論、三次元の空間をカメラで撮影したものではない
撮影台に触れてきた世代の連中は、アニメの画面は所詮セルが重なってるだけのものだという意識が強い
今のデジタルアニメはそのセルアニメっぽい表現をデジタルで再現してるだけ
(マルチプレーンのようにセルアニメでも空間的距離を発生させることも出来るがほぼ特殊技巧なので考慮しない)
駿や押井は、ペラッペラなアニメのキャラ、画面をいかに立体的に見せるかに注力してきた
80年代以降のアニメ、漫画の絵の変遷は間違いなく「リアル化」というのが大きな特徴の一つ
絵を立体的に見せるのには非常に高い画力、空間把握能力が要求された
ところが最近の作品は対して基礎画力が高いわけでもないくせに
実写素材のトレスに頼った情報量の画面を、ヘタクソなキャラを乗っけて撮影で焦点をボカしてはい奥行きでございって風を取る
これには本当に呆れるしかない。絵の立体感の表現、レンズの想定、実写撮影のあらゆる束縛にどれだけ精通していれば、こんな演出しようと思うのだろうか
ハリウッドではCGアニメのヒックとドラゴンに実写の撮影監督のロジャー・ディーキンスを起用したり
本格的な試みが見られるし、またCGアニメにもそれを実現出来る懐を持ってるが
日本のアニメ、アニメ映画で適当に被写界深度を弄ってるだけの作品には反吐しか出ない
こいつらはアニメーションという表現を突き詰めて考えてない。アナログの頃ならアニメ業界に入ってたかも怪しい連中だ
554:名無しさん名無しさん
18/09/27 02:35:08.84 UC9eLBGF0.net
大体、美術史を概観すればこの思想がいかにおかしいかわかる
日本のアニメーションにレンズの概念を本格的に取り入れたのは押井だろうが
その押井でもわざとらしい浅い被写界深度は使わないし、基本的にはパンフォーカスの画面だ
現代のアニメーションの画面が「実写的な空間の取り方」を意識してることは否定しない
しかし、元々「パース」ってのは数学と美術の世界から発生してる技術だ
だから、単焦点の画面を作ったからといっても実は「実写的」というわけではない
デューラーの透視図法
URLリンク(ds.cc.yamaguchi-u.ac.jp)
このスレでも昔駿の作品が終始パンフォーカスなのはおかしい!と言ってる奴が居たが
そいつの見識のほうがよっぽど浅い
駿は「人が目でみたものを画面にしてる」と言っている
これは要は正統的に「絵」であることを意識してるんだ
この意識が今の若手にはないんだよ
555:名無しさん名無しさん
18/09/27 03:05:55.19 kxoMwSuK0.net
千と千尋が300億である
ポノックは宮崎の500分の1の力しかないのである
556:名無しさん名無しさん
18/09/27 03:06:50.79 kxoMwSuK0.net
ポノックなんぞ宮崎の1000分の1の力でもよかった
557:名無しさん名無しさん
18/09/27 11:53:21.55 eAHFjMv90.net
結局アニメーターだもんな
駿絵が上手いってだけよ
558:名無しさん名無しさん
18/09/27 13:20:49.12 /JzQILEU0.net
コンテ切る時にこのような意識が欠落してるからだろ
押井守「師匠たちに教えられたこと」
第9回 鳥海永行【前半】
URLリンク(www.p.pia.jp)
559:名無しさん名無しさん
18/09/27 15:47:57.44 /0Va/VAZ0.net
>実写ではご法度の真ん中に被写体のアップ
そんなことないでしょ、イマジナリーライン維持するのには
どっちかに寄せたほうがいいってだけで、スタジオ撮影なら撮る方向も
制限されちゃうから意図的に崩さないといけないし
アニメはそこらのコントロールは全部頭の中でやらんといけない
別に今の若手のレイアウトのがうまいとかは思わんが例が持論の都合に
合わせてだしてるだけにしか思えないよ、3分割法でソロシーンのみとかさw
URLリンク(iup.2ch-library.com)
別にこれの演出意図とか説明しなくていいよ、それをしても若手のカットに
意図がないことの説明にはならないから
若手がセンターアップをすると駄目センターで宮崎がやるとアニメーション表現とか
文章で説明できてないんだから長文垂れ流されてもなぁと
560:名無しさん名無しさん
18/09/27 16:22:24.55 waZLOTpk0.net
>>540
また相変わらず場外石投げ
つまるところ何が言いたいんだよオマエ
また「ご法度=絶対やっちゃいけない」みたいな極端な捉え方して反論したつもりになってるだけだし
「説明出来てない」とか言いつつ説明しなくていいよ、とかいう予防線貼るダサさ
ちなみにそれらのLOも思いっきり意図のある位置づけだよねw
一枚目:このシーケンスはしのぶの車内から段々車外の状況にシフトするシーケンスだから車外の空間に意識を割いてる
二枚目:後藤と橋。これは人物じゃないというだけで意味的には立派な二人称のカット
三枚目:これも一枚目と同じ。柘植との「密室的」逢瀬から邪魔が入るシーケンスだから背景を見せてる
四枚目:前方への移動、この後素子と二人称カットになるための余白
オマエが挙げてんの、特に二枚目と四枚目はソロシーンですらないw
具体的な言及出来ないなら黙ってろよ
561:名無しさん名無しさん
18/09/27 16:34:34.38 waZLOTpk0.net
大体、若手の三分割法に意図がないなんて言ってもない
若手はそれを「濫用しすぎてる」と言ってる
そのせいで劇空間が貧弱になってるとな。これは君の名はと聲の形の批評の時に岡田も言ってたぞ
説明出来てない?オマエが読み取れてないだけだろ
562:名無しさん名無しさん
18/09/27 17:33:00.07 TmENA4ZXa.net
岡田ってまさか岡田斗司夫
563:名無しさん名無しさん
18/09/27 20:13:58.30 /JzQILEU0.net
イジリー岡田だろ
564:名無しさん名無しさん
18/09/27 20:30:09.32 /tyRyOq60.net
実はこういう意図だったって後出しジャンケンばっかだな
565:名無しさん名無しさん
18/09/27 21:46:41.02 /0Va/VAZ0.net
>>541
>また「ご法度=絶対やっちゃいけない」みたいな極端な捉え方して反論したつもりになってるだけだし
いや日本語をきちんと解釈しただけだが極端もなにもない
絶対やっちゃいけないと解釈したとも言ってない、そんなことないでしょとしか言ってない
>「説明出来てない」とか言いつつ説明しなくていいよ、とかいう予防線貼るダサさ
だからその説明をしてもあなたの説を立証することにはならないから不要といってる
それができる説明を拒んでいるわけではない、だから説明できてないとなる
>オマエが読み取れてないだけだろ
いやベテランの演出をいくら説明しても説明にはならないよ濫用してるというなら
それを具体的に論証しなけれな説明にはならない、あなたの印象論でしかない
浅い被写界深度の話にしても何を嫌ってるのかわからない何がしたいってマルチプレーンって
解釈でいいんじゃないの実際そういう意識あるか知らんけど
あと情報量のコントロールの意味はあるでしょ、描き込み時点で
省略させるのとは表現としてちがうしね
あとベテランが使わないというがたしかイノセンスくらいの時代だとガウス暈かしとかの
まやかしじゃなく光学的にレンズに近いきちんとしたエフェクトのプラグインで
実用的なのがあんまなかったはずだよ当時はけっこう重い処理だし
ジブリはそこらの処理は初期の初期こそいろいろ試行錯誤してたが途中から
もう退化してんじゃないかという勢いでそこら手をつけなくなる
566:名無しさん名無しさん
18/09/28 00:17:43.61 ZqdP/PKsa.net
ジブリは奥井さんが抜けてからどうでもよくなったっぽい
567:名無しさん名無しさん
18/09/28 00:23:21.68 Jf/aR9PEK.net
>>546
だから、お前の主張はマウンティングしたいだけで意思も主張もないから意味ないの
「そんなことない」という指摘に何の意味があるのか?ならこっちは「そんなことないことはない」と言えるからな
実際実写映画では俳優を画面に向かい合わせてど真ん中に立たせるカットは特殊な意図がない限りあまり使わない
俺はあくまで俺の持論の根拠としてそうした風潮があることを挙げてる
別にそれが絶対などとは言ってない
お前がいくら「説明出来てない」と連呼してもそれこそ立証出来てないからな
具体的に「ここがおかしい」と根拠に基づいて反論しない限りはな
だからお前のレスは無意味だって言ってんだ
当時は技術的に難しかっただけ?その根拠はどこにあるんだ
過去にそう明言してたり、各監督の思想哲学からそういう様態が推察出来るのか?
人の意見を印象論だとか言う前に自分の意見の信憑性を疑ったらどうだ
568:名無しさん名無しさん
18/09/28 00:26:25.05 01Sjz3Jq0.net
もののけ姫のレイアウトって庵野が酷評してなかった?
平面的だって
569:名無しさん名無しさん
18/09/28 00:55:51.43 Jf/aR9PEK.net
被写界深度で情報量をコントロールとか言ってる時点で山田や新海と同類の価値観なんだよお前は
手描きのアニメーションにはそもそも「実情報のコントロール」などというものは存在しない
手描きの絵は情報を「創出」するものだからだ
実写の被写界深度は確かに情報量の間引きという役割がある
実際に存在する三次元空間と質量を持った俳優をどうフィルムに映すかが操作出来る
ところが絵は元々「誰かが知覚した情報の再現」でしかない
だから情報を間引くなら作画段階で省略的な絵を描くべきなんだよ
キャラクターのロングの処理は未だに省略的に描くのが主
570:流 大きく描いたものを縮小しても違和感しかない それは、元々アニメの画面のあらゆるものが描き手の印象による再現でしかないからだ 背景の情報量だってそう。木を大きなサイズでめっちゃ書き込んでそれを縮小しても違和感しかない 新海が「一生懸命描いた美術を撮影でボカす」ことを得意げに語ってたが あんなのは愚の骨頂だ 絵の表現力を信じてないバカのやること。実写の真似事でしかない
571:名無しさん名無しさん
18/09/28 01:20:23.41 WZRTdP7U0.net
論に具体性があって勉強になるわ
572:名無しさん名無しさん
18/09/28 01:42:27.38 njiVhK4z0.net
しかも「イノセンスの頃は処理が重くて出来なかった」とか平然とホラ吹いてるが
素人の自主制作の新海でさえイノセンスの二年前にほしのこえで被写界深度弄りくらいやってる
これが「あれ知ってるか勉強し直してこい」とかくっさいマウンティングするだけ奴のデタラメっぷりよ
573:名無しさん名無しさん
18/09/28 01:47:09.42 4UEv7d890.net
新海監督は絵の表現力を信じてないというか、作画を不得手としてるので
そこには依存しない制作スタイルを作り上げてしまったのをずっと引きずってる気がする
574:名無しさん名無しさん
18/09/28 02:09:06.81 UFJc9VQtd.net
なかなか面白いバトルだ
富野キチガイもこれくらい語ってくれればな
575:名無しさん名無しさん
18/09/28 02:15:30.91 njiVhK4z0.net
やってる本人はクソつまんないんだけどな
何も具体的なこと言わず石投げて悦に浸るだけのマウンティング猿だから
不毛以外の何物でもない
576:名無しさん名無しさん
18/09/28 12:50:40.49 KYAB8jil0.net
>>505
アプリぴあロングインタビュー
押井守さんの「師匠たちに教えられたこと」
鳥海永行【後半】
URLリンク(www.p.pia.jp)
リドリー・スコット【前半】
URLリンク(www.p.pia.jp)
リドリー・スコット【後半】
URLリンク(www.p.pia.jp)
ジョゼ・モウリーニョ&アーセン・ヴェンゲル【前半】
URLリンク(www.p.pia.jp)
ジョゼ・モウリーニョ&アーセン・ヴェンゲル【後半】
URLリンク(www.p.pia.jp)
山田正紀【前半】
URLリンク(www.p.pia.jp)
山田正紀【後半】
URLリンク(www.p.pia.jp)
577:名無しさん名無しさん
18/09/29 01:31:21.07 QpN9NLjJ0.net
>>548
>立証出来てない
いやすごいシンプルだぞベテランのテクニックをいくら説明しても
今の人の演出の不備の論証にはならないカットの説明なぞいくら
説明されても無意味
>当時は技術的に難しかっただけ?その根拠はどこにあるんだ
いや、商品としてないといってるだけで監督の思想哲学は関係ないよ
知ってる限り商品としてはひとつだけしかなくて個人がつくってるようなもんで
重いし業務に使うにはちょっと躊躇するようなもんしかなかった
「だけ」とかってに付けくわえれれて論証しろといわれても知らん
物理的にできなかったことを意図的してないというのであれば
それを論証するのはそちら側でしょ
578:名無しさん名無しさん
18/09/29 01:40:07.81 bc56tPOq0.net
押井が語ってるせいか鳥海さんが単なる親分肌の人に見える・・・w
579:名無しさん名無しさん
18/09/29 01:55:52.90 V/+nkjFv0.net
>>557
お前本当に頭悪いな
ベテランの演出意図の説明は比較対象として提示してるんだ
お前が若手の演出を説明しない限り俺の主張に反論出来てることにはならない
お前が個人的に「説明出来てない」と喚いてるだけの話だ
?じゃあお前結局自分の観測した範囲から勝手に推論してるだけってことか
素人の新海が二年前にやってるのに?それで人に論理性を説いてるんだから笑わせる
だから何�
580:xも言ってるだろ。お前は不毛な石投げしかしないカスだと 都合が悪くなったら面倒だとか言って逃げて何も具体的な証拠を出さない
581:名無しさん名無しさん
18/09/29 02:13:32.19 QpN9NLjJ0.net
>>550
>だから情報を間引くなら作画段階で省略的な絵を描くべきなんだよ
>新海が「一生懸命描いた美術を撮影でボカす」ことを得意げに語ってたが
それを得意げに語り始めたのは押井が先だよ
イノセンスではわざわざ美術に恨み節まで言わせて悦にいってる
べきといわれても暈け的な絵を筆で再現するよりフィルターで作るほうが
効率的であるならそちらを使うというだけだよ
>>559>>552
ガウス暈しは指摘してるよ、ガウスで全体的にレンズボケを模倣表現すると
暈しのをある量超えると残念な絵になるよ
さえというが当時、新海のデジタルの使い方はあのレベルに
達してない商用作品のが多かったろ
>比較対象として
だから比較というのは両者を論じないと比較にならないんですよ
勝手な推論というかあなたが印象論にしかなってないよと指摘してるだけ
印象論を長文でたれ流れれてもなぁという話
582:名無しさん名無しさん
18/09/29 02:31:22.31 V/+nkjFv0.net
>>560
>それを得意げに語り始めたのは押井が先だよ
>イノセンスではわざわざ美術に恨み節まで言わせて悦にいってる
はいソースよろしく
>当時、新海のデジタルの使い方はあのレベルに
>達してない商用作品のが多かったろ
比較というのは両者を論じないと比較にならないんですよ?
というわけで何と何を比較してどの作品の処理がほしのこえに対してどう”達してなかったのか”
ちゃんと説明してくださいね
583:名無しさん名無しさん
18/09/29 06:56:27.01 iWSgjHEl0.net
適当に写真加工して貼っときゃいい
584:名無しさん名無しさん
18/09/29 08:29:06.29 nmrCUpT00.net
宮崎駿は反面教師?高坂監督15年ぶり新作が公開
URLリンク(news.infoseek.co.jp)
~宮崎駿監督は反面教師でもあった
前作『茄子 アンダルシアの夏』は宮崎監督から
「読め」と原作コミックを手渡しされたことがきっかけ。
宮崎監督が
「モンチ(高坂監督の愛称)を助けてやってくれ」といった
某映画プロデューサーへの一言で、TV局の参入が決まった。
そんな恩人でもあった宮崎監督は、反面教師でもあったという。
「『茄子 アンダルシアの夏』の時は
宮崎監督の“一番弟子”と書かれてしまったのですが、
一番弟子ではありません。
スタジオジブリは徒弟制度も敷いていませんし、
スタジオジブリそのものが
宮崎駿の作品を作る会社なので、宮崎さんは王様です。
だから、強権を振るうことが可能ですけど、
僕はそんなことはできないです。
宮崎さんは口では『いろんな人の意見を聞いて作っている』って、
言いますけど、言える人はごく一部。
みんな、何も怖くて言えないですよね」
「宮崎さんは良いが、自分はそれではダメだと思ったので、
『反論、大歓迎』と言いました。
宮崎さんは必ず代替案を出せというんですけども、
みんな萎縮しちゃうんです。
だから、代替案はなくていいから、
『とりあえず何かあったら言って』と。
それでもやっぱり言ってくる人は少なかったですけどね」
585:名無しさん名無しさん
18/09/29 08:29:50.97 nmrCUpT00.net
高畑勲監督との仕事
今年4月に亡くなった高畑勲監督とは
TV版「じゃりン子チエ」(1981年?1983年)、『火垂るの墓』(1988年)、
『平成狸合戦ぽんぽこ』(1994年)などでともに仕事をした。
「宮崎さんは感覚優先。理屈を言うと、
ちょっと癇癪を起こすところがありますが、
高畑さんは理屈先行型。対照的で面白かったですね。
また一緒に仕事していただけたら、
かなりレベル高い作品が
できたんじゃないかなと思います」と故人を惜しんだ。
現在は、アニメ「秘密結社鷹の爪」などで知られる
コンテンツ制作会社「DLE」に�
586:椛ョ。 今後は作画監督から、監督業へシフトしていく。 「次の企画は進んでいるような、進んでないような感じでしょうか。 まだはっきりしてないです。 たくさん撮れるかは、分かりません。 だって、1本に3年もかかってしまってはね……。 もうちょっとどうにかしないと」 かつてはアニメ業界のロードレース ル・ド・信州」の常連の優勝者だった高坂監督。 一段ギアを上げて走っていく。~
587:名無しさん名無しさん
18/09/29 11:20:14.57 bc56tPOq0.net
ああ、高坂監督の後ろ盾がDLEだったのか
588:名無しさん名無しさん
18/09/29 14:42:17.08 Q1QROFyW0NIKU.net
押井「ほしのこえに関しては言いたいことが一杯あるんだけど(笑)。
映画というのは一人で作るもんじゃない、いや一人じゃいかんのだ、
一人で映画を作っちゃつまんない。一人なら小説を書けばいい。
映画は人と付き合って、違った物を貰わないといけない。
ほしのこえというのは、壮大な独り言に見えますね。良くでき
てるけど、どこかで見た画になってるし、作品自体もどこかで見た
作品になってる。出来上がりは悪くないけど、
どっかで見たような画でどっかで見たような作品。一人の人間が
パソコンの前で作りましたという以外に評価する点が何があるのかとね。
でも秀作だからそれで良いんですよ。
それはそれでいいんだけど、問題はそれがDVDになって二万本も
三万本も売れてしまったこと。それでアニメスタジオの若いアニメーター
とか演出家とかが動揺していること。「もしかして、出遅れたんじゃないか」
と思っているんですね。スタジオで怒鳴られたり蹴られたりして(笑)
下積みやってシステムの中で我慢しているのに、システムの中に
いない人間がぽんと物作って評判になって売れて、出来上がりが
悪くないからそれで良いじゃんと。
一人で初めて一人で作ってということは、いつでも止められるとおう
ことですね。気楽に見えるだろうけど、物を作るというのは
基本的にしがらみの中で物を得ていく、そういうところを通じ
て現実と出会うわけ。そういうところを考えると、
一人で作るというのは気楽に見えるけど、実はつらいんだよと。
僕も本当はそうしたいんだけど、人に会いたくないから(笑)。
URLリンク(www.kyo-kan.net)
589:名無しさん名無しさん
18/09/29 15:10:50.78 3Uuz3wNgaNIKU.net
今のご時世、タイトルに「小学生」って付けたら人前で言えないだろ
中年キモオタの支持が得にくい
590:名無しさん名無しさん
18/09/29 19:16:11.50 BzXdTD0SMNIKU.net
>>566
くだらなすぎて草
591:名無しさん名無しさん
18/09/29 19:47:45.89 QpN9NLjJ0NIKU.net
>>561
>はいソースよろしく
当時のテクニカル系のインタビューでも言ってるし
コメンタリーでも言ってたはずだよ
イノセンスで使ったDOMINOってそもそもそのためのものじゃ
またお得意のベテランがやると解説してくれるのかな?
>ほしのこえ
当時は過渡期だし動画はデジタル彩色で撮影もデジタル化しても背景の作画から
デジタルにしてるのは少ない撮影段階で絵を仕上げる比重が違って絵を作る
プロセスが違う、集団作業では個人作業と違ってそもそもプロセス自体を柔軟に
しにくいというのはあるけど、当時より今の方が仕上げのプロセスの比重が
高くなってる、どの作品かって?じゃめんどくさいからチョコベーダー
というかこれどっちが上だろうが下だろうが、話の主旨には関係ないんだけど
それしか言うことないという判断でいいのかな?
592:名無しさん名無しさん
18/09/29 20:14:27.33 i+/PfGfz0NIKU.net
若手演出がっ!とムキにになって駄目だししているのは
「実写的レイアウト」やらと背景のボカシ程度。
引き合いに出しているのは宮崎的レイアウトと宮崎的キャラ芝居の絶賛のみ。
視野狭窄すぎる。
落ち目の岡田斗司夫の受け売りなんかして得意になるなよな。
593:名無しさん名無しさん
18/09/29 20:34:47.76 PXBgRvtT0NIKU.net
>>569
当時のインタビューで言ってたって言われても俺は記憶にないんで証明になってませんね
コメンタリーで言ってたなら具体的に分数指定してね。確認するから
チョコベーダーという作品は知らんが、調べるとこんなショボいフラッシュアニメと比較して新海はスゴかった!なんて言われてもねぇ
URLリンク(www.youtube.com)
ちなみに微妙に論点ずらそうとしてるけど元々「当時は技術的に被写界深度を弄るのは処理的に重くて実用されてなかった」だよね
1997年 テイルズオブデスティニー OP
URLリンク(www.youtube.com)
1999年 WILD ARMS2 OP
URLリンク(www.youtube.com)
2000年 テイルズオブエターニア OP
URLリンク(www.youtube.com)
2002年 WILD ARMS3 OP
URLリンク(www.youtube.com)
はいいずれもIG制作で当時クオリティの高さが話題になったデジタル制作のアニメーション作品です
バッチシピントぼかし演出使ってますね
また「めんどくさい」とか言って予防線張ってるダサさには触れないでおいてやるけど
お前の主張がいかにデタラメかこれで証明出来ました
お疲れ様です
594:名無しさん名無しさん
18/09/29 20:36:20.67 PXBgRvtT0NIKU.net
>>570
岡田の受け売り?それは誤解だな個人的に感じた印象も岡田も言ってたというだけの話
落ちぶれてるのは確かだが一応業界人でもあるんでな
少なくとも何もかもホラとデタラメでしかない>>569の発言よりはよっぽど信憑性ありますねぇ
595:名無しさん名無しさん
18/09/29 20:47:31.15 PXBgRvtT0NIKU.net
>というかこれどっちが上だろうが下だろうが、話の主旨には関係ないんだけど
>それしか言うことないという判断でいいのかな?
比較論は比較対象を具体的に挙げないと信憑性がないと言い出したのがお前だから
じゃあしっかり具体例挙げろと言ってるだけの話
話に関係ないどころかお前の主張が半端だからキッチリ説明しろよと言ってる
人の意見に説得力がないと文句言ってるんだから自分が証明してみせるのが先に決まってるよな
ま、石投げることしか出来ず肝心の主張の根拠は全部「面倒くさがって」ごまかすオカマちゃんには無理な話か
さっさと諦めてゴメンナサイすれば?
596:名無しさん名無しさん
18/09/29 21:11:35.81 c0oV4mOcaNIKU.net
岡田斗司夫ってあれアニメ業界の人だったのか
近年どんなアニメ作ったんだ?
597:名無しさん名無しさん
18/09/29 21:18:23.17 PXBgRvtT0NIKU.net
もはや岡田を認めないことでしかアイデンティティを保てなくなったか
哀れな奴
別に俺も岡田なんてどうでもいいがお前みたいな奴よりはちゃんと具体的に批評してる時点でよっぽどマシだわな
598:名無しさん名無しさん
18/09/29 21:27:00.92 PXBgRvtT0NIKU.net
>当時、新海のデジタルの使い方はあのレベルに
>達してない商用作品のが多かったろ
>比較というのは両者を論じないと比較にならないんですよ
>勝手な推論というかあなたが印象論にしかなってないよと指摘してるだけ
>印象論を長文でたれ流れれてもなぁという話
>というかこれどっちが上だろうが下だろうが、話の主旨には関係ないんだけど
>それしか言うことないという判断でいいのかな?
二言目には矛盾だらけで草
これで人に論証出来てないといってるんだから凄い
599:名無しさん名無しさん
18/09/30 11:50:06.33 Q6cJqdJ20.net
宮崎みたいに空間を飛び回ってみる妄想力がないからダメ
600:名無しさん名無しさん
18/10/01 19:55:07.16 O8yyRPTW0.net
押井「最下層の貧乏人がネットで威張り散らしてるのは日本だけw」
601:名無しさん名無しさん
18/10/01 23:42:10.13 12pvufEKd.net
ネットで乞食ごっこしてる爺が言うかあ
602:名無しさん名無しさん
18/10/02 08:21:52.19 zA5YtTSo0.net
>>569
結局コイツ逃げたか
クソデタラメ野郎だったな
603:名無しさん名無しさん
18/10/02 21:35:23.16 g96sQowT0.net
>>578
マジレスすると世界中どこも同じなのよ
ネットは貧乏人にとって手軽な娯楽だからなwww
604:名無しさん名無しさん
18/10/03 03:02:42.12 QlXT9PVm
605:0.net
606:名無しさん名無しさん
18/10/03 03:05:48.43 QlXT9PVm0.net
まず、ガウスなんかのぼかしとレンズぼかしの違い
URLリンク(www.denki-kayou.net)
ページの下のほうの一般的なぼかしとの比較画像を参照
で、このレンズぼかし自体は今はフォトショップについてるくらい
一般化しているがアフターエフェクトにブラー(レンズ)として標準で
入ったのたぶん2006年に出たバージョン7から、イノセンスは
バージョン5.5で作業されている、現在のアフターエフェクトには
CS5.0(2011年)マルチスレッドなどに対応して高速化したブラー
(カメラレンズ)が搭載されているがここのブラーを解説したサイトには
URLリンク(chronodiary.tumblr.com)
高速化しても一番重いブラーとして記述されいる。
現在アニメでレンズのボケを使う場合は標準とも限らないようですが
レンズのボケを模倣したぼかしを使うので、ガウスぼかしなどで
代替できるものとは考えられていない
URLリンク(animestyle.jp)
で最初に指摘したとおり当時もこのレンズボケを模倣したフォトショップ用の
動作の重いプラグインは存在したので指摘するのであればそのようなものを
使ったということ言ってもらわないと、カメラだの美術だの言ってる人がなぜ
人の言ったことを無視したレスしてるのかなぁと困ってしまうわけですよ
>>573
で本論を無視してマウントとらないと何も答えないというのはあたなの都合でしかないので
わざわざ煽りいれることより自身の主張を証明するということは些細なことなんですねと
思うしかないかなと
607:名無しさん名無しさん
18/10/03 10:26:22.35 cP/tl34w0.net
>>582-583
ようやくちゃんと「話に乗ってきた」か
お前、人に論証を求めるばかりで自分の論の根拠は何も提示してなかったからな
その情報集めるのに時間かかっただろう?そういう手間を省いてマウント取ろうとする姿勢をずっと叩いてたのが分からなかったか?
イノセンスがデジタル処理で映像を加工してるなんてのは見りゃわかるんだよ
場面によっては何描いてるかわからないくらいエフェクト重ねてるからな
終盤の船舶潜入シーンとか。コメンタリーでもそのようなことを言ってたことくらい覚えてる
ま、俺はあれは新海のそれとは根本的に違う思想だと思ってるが
当時のピント弄りが技術的に別物だったというのも理解したが
しかし結局代用出来るものでも使ってなかったことにかわりはない
そしてそこに映像作家としての押井の思想が見て取れるわけだ
わざとらしい実写ゴッコはしない、というな
これについて反論があるならどうぞ
お前が散々指摘してる通りただの「個人の好み、印象」の話だけどな
最初からそんなことはわかってるんだよ。そもそも映像演出に正解などない
俺は単純に俺の持論で嫌いだと言ってるだけ。そこに正当性などそもそも主張してない
だから、俺が嫌いな最近の若手の実写ゴッコをお前が擁護したいというならそれをすればいいだけの話
なのにお前は「両者を公平に比較しろ」と求めてる
その上、自分は何も根拠を提示してないのに相手にだけ論証を求める
だから俺はお前に「人にそれを求めるならまず自分が示せ」と要求しただけの話
お前は前提から間違って、無駄なマウントを取ろうとして数日無駄にしただけ
ご苦労だったな
608:名無しさん名無しさん
18/10/03 10:33:14.74 cP/tl34w0.net
ちなみに俺が最近の被写界深度弄りが嫌いなのは
それがどこまでいっても「実写の真似事」でしかないからだ
そもそも手描きアニメの画面には空間もなければレンズもない
ただ広角っぽい画、望遠っぽい画を描いてるだけ
勿論カメラの設定なんてのもないだろう
そんな環境で付け足す被写界深度の表現なんて徹底できるわけがない
シーンによってリアリティバランスがバラける半端な表現にしかならない
アニメーションは元来描き手の三次元情報を変換した表現
描き手の半端な「実写映画っぽい表現」を再現されても
それと違うビジョンを持った人間が入り込めないのは当たり前の話
CGアニメなら詳細なカメラやレンズ設定でシミュレートして表現に一貫性を持たせられるだろうが
現状の手描きアニメの技術じゃ無理だろ
だからそれは根本的にCGアニメ向きの思想だと言っている
俺が個人的な好みの感想に終始するのはそもそも仕掛け人が「個人的な好みの映像」を押し付けてきてるからだ
オナニーでしかないんだよ
それを「個人の印象論」などと言われても知らんがな。元々そういう次元の話だ
609:名無しさん名無しさん
18/10/03 10:47:46.53 cP/tl34w0.net
大体な、実写映画の画面ってのは情報量が元々多いから被写界深度のアレコレなんてよほど注意してみてないと気にならないんだよ
どこがパンフォでどこが浅いのか、どこにピントが合っててどのタイミングで焦点が移動してるのかとか
それを観客にいかに感じさせないかが良い撮影監督の条件だとも言える
演出意図と違うところにピントが合ってたり、合うべきところにピントがあわずピンぼけしてたりすれば違和感を覚えるし
正しく施された撮影ほどそれに気づかないものだからな
当然照明や美術の工夫なんかもあるが
そこへいくとアニメのそういう表現は最初から「違和感」しかない
というより「アニメでそういう表現をやることで実写っぽく感じるでしょ?w」という違和感を最初から強調してるように思える
本職のその手の表現思想とは正反対の思想でやられてる。そこに呆れてるわけだ
この未熟なオナニーに俺は付き合うつもりはない
610:名無しさん名無しさん
18/10/03 12:02:48.02 pNFcZ/RS0.net
アニメーションの可能性に期待してないんだな
611:名無しさん名無しさん
18/10/03 12:07:07.39 cP/tl34w0.net
実写の真似事するのがアニメーションの可能性なんだ
612:名無しさん名無しさん
18/10/03 12:50:39.19 95upnr2na.net
クソらしい新海があんな歴史に残るヒット飛ばしたんだから
別に関係ないしどうでも良いんじゃないんすかねこの話し
613:名無しさん名無しさん
18/10/03 13:19:06.67 am6qvuL4K.net
売り豚の価値観じゃそうなんだろうな
614:名無しさん名無しさん
18/10/03 13:25:13.78 LhcJQ747d.net
具体的に語ることは良いことだ
ゴミクズ富野キチガイも見習え
615:名無しさん名無しさん
18/10/03 14:30:46.15 lqrHWPrMK.net
新海監督がやってるのは自分のコントロールでやれる範囲の
絵作りでしかないと思うので薄ぺっらい実写の真似事
とか言った所で変わらんだろうと思うわ
616:名無しさん名無しさん
18/10/03 18:45:36.75 v8A3gDNm0.net
本当にそのとおりで、些細な問題。
表面的な事であって、
連日深夜までかかって連投するような事柄じゃない。
617:名無しさん名無しさん
18/10/03 18:47:18.50 c+ZaErXu0.net
”表面的”っていうか”表面”しかないのが新海の作品だろ
618:名無しさん名無しさん
18/10/03 19:02:40.81 v8A3gDNm0.net
でもその”表面”に目くじらを立て
長文連投しているのが彼なのだからしょうがない
619:名無しさん名無しさん
18/10/03 19:08:33.35 c+ZaErXu0.net
内容への反論じゃなく行為に石投げる典型的なチキン発見
620:名無しさん名無しさん
18/10/03 20:16:22.01 8IgnB8Xa0.net
そういえば駿がもののけ姫のメイキングで
作り物のアニメで客が離れないよう
実写に倣うとか言ってたな
621:名無しさん名無しさん
18/10/03 21:30:14.55 pNFcZ/RS0.net
映画って作り物だよ
622:名無しさん名無しさん
18/10/03 22:08:45.49 9w2FcbTL0.net
>>586
じゃあサザエさんでも見てれば?
623:名無しさん名無しさん
18/10/03 22:14:47.24 CYbIPSuk0.net
【キャンプ】初めての泊まり。焚き火に男の料理!「ソロキャンプ」
URLリンク(www.youtube.com)
【キャンプ】食欲の秋!男のキャンプ料理。Solo Camping
URLリンク(www.youtube.com)
【キャンプ】ソロ・テント「ルクセ・ミニ・ピークⅡ」組み立て!ワンポール
URLリンク(www.youtube.com)
友ヶ島で探検キャンプ1/3
URLリンク(www.youtube.com)
清流で蛍キャンプ 1/2
URLリンク(www.youtube.com)
【bushcraft】ヒルバーグのグランドシートをタープに【Singularity】
URLリンク(www.youtube.com)
ホットサンドクッカーでハッシュドポテト outdoor cooking
URLリンク(www.youtube.com)
暖かいキャンプお菓子 Hot Sweets
URLリンク(www.youtube.com)
ヒロシキャンプ【キャンプ雑誌GARVYに登場!焚火会】
URLリンク(www.youtube.com)
ヒロシキャンプ【雪中ハンモック泊】
URLリンク(www.youtube.com)
624:名無しさん名無しさん
18/10/04 01:26:35.18 ClkEZRe00.net
>>584
>最初からそんなことはわかってるんだよ
いやいやw
おまえが読み取れてないのだと啖呵切ったのはなんだったのかな
最初から若手を評価してるわけでもないというようなことは言ってるしね
単なる感想を中途半端な知識で適当なことを長文で垂れ流されるのが
こっぱずかしいなぁというだけだよ、感想なら一行でいいんだよ
おとなしくしてるならそれでいいんだけど、終わらないなら突っ込んでくしかないよねぇという話
625:名無しさん名無しさん
18/10/04 01:53:29.27 xKaSvu1kK.net
>>601
で?お前が
626:当時の技術の詳細を語ったところで俺の感想をねじ伏せられたか?全く出来てないよな お前は論点と違うところの自分の知識を披露して悦に浸ってるだけ しかも具体的なことは言わず思わせぶりなレスを連ねるばかり。5chにはこの手合いが昔から多い だからお前がいかに『そうしたいのか』を分からせるために促してやっただけのこと で、そうした結果何も変わってない。まだわかんないか?お前のオナニーは俺の『感想』と同じだってことが 最初から話が噛み合ってないんだよ
627:名無しさん名無しさん
18/10/04 02:03:10.82 xKaSvu1kK.net
俺には主張したいことがある
お前にも主張したいことがある
でもお前は、思わせぶりに石を投げるだけでそれが何なのか明そうとしない
『それ』を匂わせることでマウンティングしてるだけ
しかもそれは本来の論点とは関係のない瑣末な話
俺には最初からこの構図が分かってたから『うざいからさっさと向かってこい』と挑発してやった
で、やっと手の内を見せて向かってきたけどやっぱり論点のズレた知識披露だった
結局俺の論を真っ向から説き伏せるような力はなかった
そんだけの話だぞ。上から目線で「こっぱずかしい」だの「突っ込んでいく」だの言うわりにまるで分かってないよな
頭デッカチなのはお前のほうだよ
628:名無しさん名無しさん
18/10/04 02:40:47.27 ClkEZRe00.net
>>602
いや、自分の言葉が単なる印象論と認めたじゃないかw
>やっと手の内
いやだからさ押井の発言のソースと、最初からちゃんと言ってるし何度も
説明してることをわからないなら検索するなり正直に聞くなりすればいいことを
ドン無視して一生懸命ボケ動画さがして絡んできたことを手の内言われも困るんだが
むしろなんでそこに手の内があると思うんだという話にしかならないよ
629:名無しさん名無しさん
18/10/04 02:43:25.80 ClkEZRe00.net
で、だしたら俺は知ってたぜだからなぁw
てっきりDOMINOの演出解説でもしてくれるのかと思ったのにがっかりだわ
630:名無しさん名無しさん
18/10/04 03:49:48.01 xKaSvu1kK.net
>>604-605
お前は想像以上に頭が悪いのか真性なのか、まあどちらにしても馬鹿だな
お前の手口はわかってるっつってんだろ。人が話してない前提に論点をずらして『ほら答えられない』とマウンティングする5chによく居る手合い
お前みたいな議論の発展のさせ方はリアルじゃ一切通用しないからな。「それ論旨に関係ありません」で終わりだから
一方的にレスつけてだんまり決め込めるネット掲示板でしか出来ない稚拙な戦法
しかもすぐ見破られるっていうね
631:名無しさん名無しさん
18/10/04 03:52:46.09 xKaSvu1kK.net
>てっきりDOMINOの演出解説でもしてくれるのかと思ったのにがっかりだわ
ほう?つまりお前は俺の主張と論旨を汲んで「DOMINOの演出解説との因果関係」を見出したわけだな?
じゃあそれを説明してみろよ。なぜ俺がその説明をしなきゃいけなくて、それが出来ないと『がっかり』されるのかをな
まあお前は論旨に関係ない自分の得意分野の話に持っていって勝手に『がっかり』して悦に浸るバカだから出来ないだろうがな
『面倒臭がって』逃げるなよ?
632:名無しさん名無しさん
18/10/04 05:35:47.87 FgyDTbDp0.net
またバーカチョンが言いがかりつけてるのか
しょうがねえな
633:名無しさん名無しさん
18/10/04 12:29:56.17 ClkEZRe00.net
>論旨に関係ない
>話に持っていって
あれ?それをしてるのはあなたじゃないですか、その話をしても意味ないですよ
といっても延々とベテランの話をつづけて、そっちがわざわざソースなどを聞き返すから
てっきり何事か言えることがあるのかと思っただけですよ、むしろこちらは歩み寄ってないですかね?
イノセンスってデジタルの転換期に生まれた異端児で、まさにそれで叩かれ評価もされたもので
DOMINOはその肝じゃないですか今のデジタルの手法を考える時に興味深くないですか?
DOMINOなんて予算的に他の作品で使えるようなもんじゃないし、そっちから
振っといて論点ずらしだと言われてもねぇ
まぁそっちより先に片付けないといけない話あるから今はこの程度ですかね
それならいいんでしょ
634:名無しさん名無しさん
18/10/04 12:33:29.30 ClkEZRe00.net
>>585
でここいらの話は同じこと繰り返してるけど違和感しかない
被写界深度弄りは「実写の真似事」で実写の表現を忠実に
再現すれば正解なのかという疑問
>勿論カメラの設定なんてのもないだろう
>CGアニメなら詳細なカメラやレンズ設定でシミュレートして表現に一貫性を持たせられる
CGアニメは物理レンズをシミュレートして被写界深度を表現しているのか
それは可能ではあるけど映像作品であるほどそれはしてるかな、技術的には
可能だけど演出とそれを可能にする制作プロセス上そこにこだわっても非効率
フルCGでもVFXでも全部素材でばらしてだして調節する、ぼかしもその一部
であるなら、CGアニメは正確なシミュレートで一貫性を持たせてると言えるのか?
で今は深夜アニメでもというか効率化のためにより積極的に作画の前に3Dレイアウトを
出したほうが楽であるならそっちを先に作る、そうなると空間のサイズとレンズのmm数は
フィックスさせることができる、あとは物理的に可能なレンズのf値をを元に被写界深度を
表現すれば正解になるのか?
635:名無しさん名無しさん
18/10/04 12:35:26.56 ClkEZRe00.net
あなたのいう徹底した被写界深度の表現というのがさっぱりわからないが
たぶんならない、背景を大きくぼかすことによる違和感は被写界深度の
設定がリアルでないための違和感ではなく、多くは絵が持つ紙や絵の具を使い
筆によってつくられたマチエールがボケによって失われてしまうことが大きい
CGアニメはテクスチャに手描きのマチエールが残っていてもライティングと
シェーダーでそこに上描きされているので、そこにボケが加わってもそこから
違和感が増すってことはないし、そもそもテクスチャが手描きともテクスチャを
使っているとも限らない
失われたものが描かれたスケールではなく、マチエールがつくるディテールと
マチエールのスケール感であるなら、そこがカメラの設定ににそぐわないと言っても
意味がないどちらがアニメの画面を構成するスタイルとしてほしいかという話でしかない
元々セルアニメは紙に安物の絵の具のポスカラを筆で塗った背景とセルに絵の具を
ベタ塗りしたのを裏か見たマチエールがばらばらな表現、最初からそこを
あわせることを放棄している、そこにこだわった高畑さんは面倒なことになった
で、デジタルにはリアルスケールのマチエールというものは存在しない
全ては等価な素材でしかないそれどう組み合わせてどのような表現を
するのかというのがデジタルの絵作り
昔デジタルの黎明期にセルのトレスのかすれ、浮きによる影や傷これらが再現できなきゃ
デジタルなんか認めないと叫んでた人らが2ちゃんにいた、なんか思い出したわ
今何してるのかなぁ
636:名無しさん名無しさん
18/10/04 13:06:44.52 NMpm0x+20.net
もうそんなに付き合わなくていいんじゃない?
駿的思想がなんて言っていたのに表層的な事ばかりで
語れば語るほど若おかみがいかに優れているかという本質から離れてる
地っ張りで自惚れた意被害意識が顕著なオタクだったってだけだよ
637:名無しさん名無しさん
18/10/04 14:03:12.13 3V8xVe4CK.net
CGアニメは背景もCGで作れるが
作画はデジタル作業でも背景とセルは別だから
638:名無しさん名無しさん
18/10/04 14:35:45.27 xKaSvu1kK.net
>>609
> DOMINOはその肝じゃないですか今のデジタルの手法を考える時に興味深くないですか?
別に。俺はソフトの話をしてるんであってハードの話はしてません
> DOMINOなんて予算的に他の作品で使えるようなもんじゃないし、そっちから
> 振っといて論点ずらしだと言われてもねぇ
勝手にハードの話し始めたのお前じゃん
>
> まぁそっちより先に片付けないといけない話あるから今はこの程度ですかね
> それならいいんでしょ
さすがに無理矢理論点ずらしたことバレて矛収めたかw
お疲れ
639:名無しさん名無しさん
18/10/04 14:56:59.32 xKaSvu1kK.net
>>610-611
うん、だから実写とアニメじゃ映像の情報量、情報を構成するモノが違うからアニメじゃ浮いてるって言ってるよな?
言ってること同じだろ。結論導出の過程が違うだけで。
そもそも新海や山田はこのある種の異化的効果を狙ってやってるはずだからな
逆に言えばそれを「違和感」と捉えてること自体奴等の思う壺。問題はそれを「カッコいい」と思うか否かだけの話
若いオタクはカッコいいと思ってるが、俺は拙いと思ってる
理由は、アニメの画面は実物をカメラで切り取ったものじゃないから。
『絵描きの脳内にある実物の記憶を、絵で再現したものに“違和感”としてピントを設定する』
どれだけカメラ、映画に精通してて、どれだけ画力があればこんなことやろうと思うんだ?
新海も山田も、レイアウトすら二流なのに
昔はそれなりに高級感のある画面をアニメでやるにはコンテなりレイアウトなりの高い画力が必要だった
大友や今敏などがそう。監督自身がコンテ段階で情報密度の高いものを出すから本編もそれに倣うしかなかった
デジタルに移行してから、ありとあらゆる技法で画面の情報量を上げることが可能になった
新海のような本来レイアウトセンスなんかカケラも持ち合わせてない人間でもそれっぽい画面が作れるようになった
被写界深度弄りはそういう連中の小手先だけの技術として使われてるケースが非常に多い
技術そのものの是非でなくあくまで『そういう傾向が強い』という話
このスレタイの面子のような古参の巨匠クラスの連中が使ってるとこ見たことないんでな
ただ単に経験則の話。それを否定出来る材料があるならどうぞってこと
ハードの話をいくらしても意味ないぞ
640:名無しさん名無しさん
18/10/04 15:00:53.32 xKaSvu1kK.net
>>612
俺はそっちの話がしたいのにこいつが延々話そらしてくるからしょうがない
ま、お前みたいな完全場外からネチネチ石投げてる奴よりはマシだが
641:名無しさん名無しさん
18/10/04 16:58:21.75 xKaSvu1kK.net
ちなみに、マルチプレーンの撮影で発生した被写界深度については是としたが、これには理由がある
あれは原理的に『実写的アプローチによって発生した自然な効果』だからだ
元々フィルムに現れる被写界深度の階層ってのは、実際にある空間をカメラで切り取る際に機材の特性から『自動的に発生、付随する効果』だ
マルチプレーンによる撮影は、特殊な撮影台によって階層的に配置されたセルをカメラで切り取ったもの
つまりあれは原理的に実写の撮影で発生する被写界深度と同じなんだよ。だから深度やピントの移動に違和感がないし、しっくり来る
新海や山田のそれは、場面によって基準が無茶苦茶
大体、質量を持たないペラペラのデザインのアニメキャラの画のどこに奥行きを設定するかなんて恣意的にならざるをえない
現在の標準的な日本のアニメキャラの顔の造型の、どこに奥行きがあるんだ?
ライティングも彩色もペラペラな画に『撮影でだけ』実写的な奥行きがあるように見せかけようとするインスタントさとその違和感
それが表現として、もしくはそれを指向する思想が稚拙だってんだよ
642:名無しさん名無しさん
18/10/04 17:22:48.09 xKaSvu1kK.net
例えば、実際のカメラでは被写体との距離、レンズの特性なんかで画像の焦点の合い方は変わってくる
被写体に近い広角の画なら被写界深度は厳密なものになるが
望遠で遠くの家屋群などを映すとピントはかなり大雑把に移る
つまり、違和感のない被写界深度というのは『物体の質量と立地的撮影条件』が厳密にシミュレートされてこそ実現しうる
広角の画なのに望遠みたいな大雑把なピントの移動の仕方をすれば当然違和感があるしその逆もまた然り
望遠の背景なのに魚眼みたいなパースのキャラが乗っかってたら違和感覚えて気持ち悪いだろう
そう思考した時、手描きアニメでそんな厳密なシミュレートが可能だと思うか?キャラクターの質量表現さえ無茶苦茶なのに
背景だってパースや空気遠近法でそれっぽく見せてるだけの「一枚の画」だ
そういうソフトでも開発されない限り無理だね
結局演出家が適当に設定してるだけ。カットによってリアリティバランスがグチャグチャ
画的センスの鈍い奴が気付かないだけで「望遠背景に魚眼のキャラ」と同じくらい生理的嫌悪感がある
そういう貧弱な画作りに頼るのが流行ってるところに、
ジブリ的な、動きと線量に物を言わせたアニメーション表現で画面を作ってる若おかみが出現したから爽快だったわけだ
URLリンク(video.twimg.com)
643:名無しさん名無しさん
18/10/04 19:53:43.76 T9BfgwGo0.net
山田も新海も厳密にやってないだろうから
はいそうですかとしか言いようがないな
644:名無しさん名無しさん
18/10/04 20:46:05.37 xKaSvu1kK.net
だから「はいそうですか」って言っときゃいいんだよ
マウンティングしたがる馬鹿がいるけど
645:名無しさん名無しさん
18/10/04 21:34:26.53 NzEkjOh2d.net
富野キチとは別の意味でキチガイだな
646:名無しさん名無しさん
18/10/05 20:01:50.39 +XpLiFth0.net
>>614
>勝手にハードの話し
でもとしかいってないから別の話でもかまわんよ
話すべきこともないのに話を引っ掻き回してたということには変わらん
>言ってること同じだろ。
いや同じにしてもらっても困る、赤色の説明を求められてるのに、
赤ではない色の説明をして「という色ではないのが赤」といってるだけだ
他人には永遠に伝わらない
>>617>マルチプレーンの撮影で発生した被写界深度については是
あぁこれいうならほんとセル浮きセル傷再現しろと言ってた人と同じだわ
いや主張するのはかまわんけどそんな大事な事は最初にいわなきゃ他人に
伝わるわけない、ご大層なこというから描かれた空間に対するボケ描写の
対して一家言あるのかと思うじゃないか、しかし若手の派手なボカシ表現の
カットなんかだと背景はある距離離れてれば同じようなボケになるだろうに
どこからのカットで何がNGとしてるんだと思うじゃない、そんなの考えるだけ無駄だったのね
いや不思議だったんだよねぇ長くなるから書かなかったけど出崎の入射光
演出とかどう思うの?とかね、あの演出はどこにカメラすえてどこからの光で
こんな光がでるのだろうという絵になってる物理カメラが出したもんならOKなら
そうするとあれかな後期のデジタル作品のカットだとNGなんだろうか?
647:名無しさん名無しさん
18/10/05 20:54:01.41 +XpLiFth0.net
>被写体に近い広角の画なら被写界深度は厳密なものになるが
>望遠で遠くの家屋群などを映すとピントはかなり大雑把に移る
>広角の画なのに望遠みたいな大雑把なピントの移動の仕方
ここらの話もよくわからんわカメラと被写体を近づければ被写界深度は浅くなる
これはいいけどより浅くなるのは被写体に近い望遠レンズの方なので
わざわざ広角の絵と限定しているのはなんなのか
遠くのものは被写界深度は広くなるもいいけどより広いのは広角レンズの方
それらを踏まえて、「広角の画なのに望遠みたいな大雑把なピントの移動の仕方」
ってこれはいったいどのような絵のどんな事を言っているのか色々想像すれば
想定してるものはあるんだろうけど、色々想定できちゃうので文字通りうけとれば
感性専攻の若手の演出みたいな書き方だね
648:名無しさん名無しさん
18/10/05 21:18:26.26 fZqwzyOF0.net
新海の歴史に残るヒット 国内250億 海外込み400億
毎年800億稼ぐ富野に比べたらゴミだな
649:名無しさん名無しさん
18/10/05 23:00:58.45 RwqFpV280.net
>>622-623
やっとマウンティングをやめたと思ったらほぼ独り言
まあこっちもほぼ独り言だから対話する気ないなら絡むなや
650:名無しさん名無しさん
18/10/06 23:52:13.66 b6KEto/Q0.net
そう言えば安彦は素直に新海を評価してるのな
成し遂げられない青年を漫画で描き続けてる人からみたら
延々と閉じこもったナイーブ少年の物語をアニメでああいう形で作り続けてる人は
自分に出来なかった事を成し遂げてる人だからかな
651:名無しさん名無しさん
18/10/07 08:37:17.73 jZb8B/zg0.net
安彦の好評価は真に受けない方がいいかも
ナウシカや王立のように作品を見て心底凄いと感じた場合
安彦は引退を考える
一方でスチームボーイなんかだと漫画映画はあんなもんでいいんだとか言って高評価してる
そう考えると新海の場合まだ余裕があるからなめられているかも
ヒット作に対する社交辞令だと思う
652:名無しさん名無しさん
18/10/07 11:32:34.59 G64h
653:YJEz0.net
654:名無しさん名無しさん
18/10/07 11:37:08.54 Xwl1Tte/0.net
悦子@etsuko
若おかみは小学生、高坂監督のサイン会楽しかった^ ^
今回本田雄さんに描いて頂いた御礼に
またジブリのお仕事をされているとのこと。
プロデューサーさんもいらしたので
「ササユリカフェさんで是非トークイベントを」とお願いしましたら、
監督ニッコリ「舘野さんに宜しくお伝え下さい」と^ ^
655:名無しさん名無しさん
18/10/07 12:18:54.12 G64hYJEz0.net
エヴァは沖浦メインでやるのかな?それとも作るぞ詐欺をずっと続けるのかw
656:名無しさん名無しさん
18/10/07 12:33:07.34 QibCVAdj0.net
そういや八王子市夢美術館でやってる王立宇宙軍展は蔵出しの資料多数ですごいぞ
図録が貧弱なパンフしかなく展示されてる資料すべてが収録されてないのが難だが、
そのかわり写真自由なので撮りまくれる
657:名無しさん名無しさん
18/10/07 12:40:32.15 QibCVAdj0.net
ちなみに会場で流れてる山賀のインタビューによると、当時のガイナックスの最大のスターは庵野のアクション作画であり
その作画を最大に生かせる破片をクライマックスの主役にできる題材、ということで宇宙開発の話になったそうな
658:名無しさん名無しさん
18/10/07 20:19:24.01 DAjnL3efM.net
>>629
やはり高坂さんも僕生きに参加してるのね
659:名無しさん名無しさん
18/10/07 23:48:51.73 eh8p2htk0.net
一人で作れよ爺
660:名無しさん名無しさん
18/10/08 02:00:41.03 Vq3yWdH00.net
鈴木敏夫のジブリ汗まみれ
イーハトーブフェスティバル
8月26日に岩手県花巻市「宮沢賢治童話村特設会場」
鈴木敏夫さんトークショー
鈴木:~「水仙月の四日」という作品と
それからもう一本「ひかりの素足」
要するに子供達が 吹雪の中で
何が起きたかって話
それで「水仙月」の方は 助かりますよね 子供が
でも一方で「ひかりの素足」の方は 兄弟二人の話で
名前は忘れちゃいましたけど 男の子二人で
吹雪の中 歩いて行くんだけど 二人とも
あっちの世界へ行っちゃうって話
菩薩が出て来て お兄さんの方に向かって
あなたは元居た世界へお帰りなさいって
だけど残念ながら 弟の方は
向こうの世界へ行って死んじゃうって話
そうすると 同じ自然を扱う話でも
救う話とそうじゃない話が有るって~
荒井:ちょっと外れちゃうんんですけど
せっかく鈴木さんが居らっしゃるんで 宮崎監督が取り組んでる
君たちはどう生きるか いつ頃観られるんですかね?
鈴木:3年ぐらい先ですかね(笑)
荒井:えー そんな先ですか?
鈴木:そんなって言っても 大したことじゃないでか
実を言うと もう2年以上やってるんですけどね
荒井:さっき申し上げたのも 吉野源三郎が これ発表した
まあ処女作ですよね それが昭和12年ですから 今日の
鈴木:でも あの原作は 何も関係ないので
タイトルを借りたってことで
自分が 子供の頃読んで タイトルに魅かれて読んで
それでタイトルが印象に残ってたんですよね
話の内容は全然違う話なんで だけれど さっきの「ひかりの素足」
菩薩が出て来て あなたは元
661:の世界へ帰りなさい たぶん 今度の映画に出て来るんじゃなかな~ 何て思っています これは 余計な説明をしません オマエ何喋ってんだって怒られそうになるんで
662:名無しさん名無しさん
18/10/08 23:37:46.77 eAlsrMHt0.net
>>630
松原や平松もおるやろ
663:名無しさん名無しさん
18/10/08 23:47:07.18 VcVKgltOd.net
原作と全然違う話なのか
まあハヤオらしい
664:名無しさん名無しさん
18/10/09 00:29:01.87 96g6YGGTK.net
元から作中に出てくる本がどう生きなだけって言ってたぞ
665:名無しさん名無しさん
18/10/09 00:40:20.08 mXr4aggp0.net
どう生きって略すんだ
略称なんて考えたことなかった
666:名無しさん名無しさん
18/10/09 00:53:51.90 JgUGNLkf0.net
櫻木優平の監督作「あした世界が終わるとしても」公開、原作はダ・ヴィンチで連載
櫻木優平が監督を務める
オリジナル長編アニメーション「あした世界が終わるとしても」が、
2019年1月25日に公開されることがわかった。~
URLリンク(natalie.mu)
監督執筆の原作小説が連載スタート!
2019年1月25日公開長編アニメーション映画『あした世界が終わるとしても』
次々と話題作を発表し、10 月17日(水)より
フジテレビ「+Ultra」枠で放送開始となる
TV アニメ『イングレス』などを制作するクラフタースタジオの、
オリジナル長編アニメーション映画『あした世界が終わるとしても』が、
2019 年1月25日(金)に公開されることが決定。
櫻木優平監督は、「スマートCG」と呼ばれるアニメーション手法により、
最も注目される若手クリエイターの一人。
初オリジナル長編である本作の脚本も手掛けるほか、
原作小説まで自ら執筆。~
【STORY】
幼いころに母を亡くして以来、心を閉ざしがちな真(シン)。
彼をずっと見守ってきた、幼なじみの琴莉(コトリ)。
高校三年生の今、ようやく一歩を踏み出そうとしたふたりの前に突然、
もうひとつの日本から、もうひとりの「僕」が現れる―。
【作品情報】
『あした世界が終わるとしても』
2019年1月25日(金)全国ロードショー
原作:クラフター
監督・脚本:櫻木優平
制作:クラフタースタジオ
製作:『あした世界が終わるとしても』製作委員会
配給:松竹メディア事業部
公式 HP:URLリンク(ashitasekaiga.jp)
公式 Twitter:URLリンク(twitter.com)
URLリンク(ddnavi.com)
(deleted an unsolicited ad)
667:名無しさん名無しさん
18/10/09 00:56:55.49 kDSnSjK70.net
>>640
くっせぇ
こんなの作りたい奴ばっかなのかよ
そりゃ新海が売れるわけだ
668:名無しさん名無しさん
18/10/09 01:33:20.74 0p8T8dAp0.net
むしろ新海売れたから当てにいってるんじゃないの
見本市の時はエヴァだし、この人はそういう志向の人に見えるよ
ボロに関しては双方にとってなんの得にもならなかったように見えるのがなんとも
669:名無しさん名無しさん
18/10/09 06:48:38.77 /31DUQvD0.net
>>641
いちいち「くっせぇ」と書いてるお前が一番間抜けだよ
作りたいものを作って何が悪いんだよ
670:名無しさん名無しさん
18/10/09 07:13:04.08 8ZRlPMq20.net
>>643
いちいち「間抜けだよ」とか書いてるお前が一番間抜けだよ
書きたいことを書いて何が悪いんだよ
671:名無しさん名無しさん
18/10/09 16:21:25.57 GuEwPwHS0.net
しかし恋愛系ばかりだな
672:名無しさん名無しさん
18/10/09 18:06:28.06 96g6YGGTK.net
この世界には冒険なんかないって冒険しようとしたこともない40代以下が勝手に諦めてんだろうな
だから手頃な刺激の恋愛しか題材に出来ない
673:名無しさん名無しさん
18/10/10 04:50:10.10 5UK2nNmu0.net
【映画/アニメ】劇場版「僕のヒーローアカデミア」が快挙!全米ランキング初登場11位、「君の名は。」「風立ちぬ」の興収を一瞬で抜く
スレリンク(mnewsplus板)
674:名無しさん名無しさん
18/10/11 04:41:47.58 +yJBGHM90.net
紫の豚@purplepig01
半藤一利
「ところで宮崎さん、進んでいるんですか
新作(『君たちはどう生きるか』)のほうは」
宮崎駿
「這っているんですけどね。
スタッフも数が少ないものですから、
そんなに尻叩かれなくてすんでいるんですけど。
でも、これは長くなるなと」(2018年8月21日)
『熱風 2018年10月号』より
半藤一利
「私が生きているうちに、新作を」
『熱風 2018年10月号』より
#宮崎駿 #君たちはどう生きるか #草枕
URLリンク(pbs.twimg.com)
675:名無しさん名無しさん
18/10/11 05:38:48.28 +yJBGHM90.net
>>506
『若おかみは小学生!』上映時間:94分
2018年9月21日(金)~ 配給:GAGA
**.*│**.2│**.2│**.*│**.*│**.*│**.*│若おかみは小学生!(247)
**.*│*1.0│*1.5│**.*│**.*│**.*│**.*│最終:**億****万円
**.6│(金~月 4日間)
09/29~/30(土~日) 9/21~9/30(10日間)
2324万8200円 *1億0257万9100円
10/06~/07(土~日) 9/21~10/7(17日間)
2525万9000円 *1億5004万5900円
676:名無しさん名無しさん
18/10/11 22:11:56.35 nMawyeSd0.net
山田正紀@anaryusisu
『若おかみは小学生!』近くのシネコンで、朝8時45分からの一回興行のみ。
頑張って、見に行って、泣いた。緻密なシナリオ、丁寧な演出、ぶれないテーマ、
これ、傑作じゃないですか。観客が20人ぐらいしかいない。勿体なさすぎるよ!
677:名無しさん名無しさん
18/10/11 23:07:57.20 +Yjh7r690.net
ソング・オブ・ザ・シー 海のうた
678:名無しさん名無しさん
18/10/11 23:34:42.47 MvTyVcTXd.net
昨今、小学生とか題名についてるアニメにマトモな大人が行く訳がない
ファミリー層も居並ぶ中年オタクどもを見て逃げ出す
679:名無しさん名無しさん
18/10/12 00:18:51.88 ZMyly/Cza.net
若おかみの話を見るたびにプロデューサーの能力の重要性を思う
680:名無しさん名無しさん
18/10/12 00:26:06.26 JwXH1NH70.net
業界人(おっさん)には受けはいいんだろう
681:名無しさん名無しさん
18/10/12 06:32:44.84 0Qy4R/5J0.net
肝心要の子供の意見が聞きたいものだけど
「親が子供に有無を言わせず見せたい」映画になってはしないか?
682:名無しさん名無しさん
18/10/12 06:47:10.43 skfLYS+b0.net
だから?
683:名無しさん名無しさん
18/10/12 13:55:11.18 gxBqartIK.net
そもそもこの時期にファミリー向け映画公開してもな
夏休みにやれよ
684:名無しさん名無しさん
18/10/13 12:11:59.87 tURB0DHQ0.net
関係者が必死で持ち上げている映画
685:名無しさん名無しさん
18/10/13 13:15:58.08 kgJgVPCPp.net
出る釘は打たれる社会で出ないように必死な高坂監督はちょっとうざい
そういうところが初動の弱さになったと思う
686:名無しさん名無しさん
18/10/13 1
687:4:44:12.64 ID:U7PRtRMW0.net
688:名無しさん名無しさん
18/10/14 03:36:38.56 9Qv5qmea0.net
ウナム日月@unamuhiduki
今から小田部羊一の講演を見る
ハイジやジャリん子チエのキャラデザ作画監督であり
宮崎駿・高畑勲の東映時代からの盟友
任天堂に雇われマリオUSA以降のパッケージデザインなどを手掛ける
URLリンク(twitter.com)
~
小田部
「自分がアニメがつまらなくなってた80年代。あ、ジブリは別だけど。
ジブリから声はかからなかったからねえ」
ジブリから小田部に声がかからなかったのは不思議だなー
横山めか@STAR_ZANS
京都国際マンガミュージアムの、
小田部洋一さんトークショーに来ています
前半は「どうぶつ宝島」波の表現に
1ヶ月の期間をかけたこと、
「じゃりン子チエ」の作画についての話題など。
後半は85年に任天堂に入られてからのお仕事について。
昨年大病されて長期入院し、
一時は命も危ぶまれていたとのこと。お元気そうでした
「長くつ下のピッピ」は作者に
「経済活動を追い求める
日本人には作ってほしくない」(うろ覚え)と言われて
許可がおりなかったとか
(deleted an unsolicited ad)
689:名無しさん名無しさん
18/10/14 17:33:06.34 WJET3YTpK.net
ピッピきついな
宮崎高畑が資本主義嫌いになったのこのせいだったりして
690:名無しさん名無しさん
18/10/14 18:10:46.05 YrzyKkng0.net
いやその前からバリバリ左巻きやん
691:名無しさん名無しさん
18/10/14 22:00:03.90 d9IUD/zz0.net
「エコノミック・アニマル」という言葉が登場したのが昭和40年代だから
この頃から日本人=お金もうけというイメージが色濃かったんだろうな
ただまあピッピがマッパで池に飛び込むイメージボード見たら
実現しなくてよかったかもなあとも思う
692:名無しさん名無しさん
18/10/14 22:25:34.39 kR4pnInu0.net
ゲド戦記だって駿がやっても勘違い間違いなしだっただろうしなあ
古い児童文学をアレンジするのはいいけど、
同時代のものはダメだったと思う