◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…105◆◆ at IGA
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…105◆◆ - 暇つぶし2ch850:名無しさん名無しさん
18/06/03 23:38:14.21 lxDcvJqI0.net
キャッスル@castle_gtm
「トトロの生まれたところ」の出版に関連して、
今日の『ジブリ汗まみれ』は
宮崎駿監督の朱美夫人に関する話題。
旧姓は大田で、東映動画の元アニメーター。
結婚して家庭に入りましたが、
31年前に「ゴローとケイスケ―お母さんの育児絵日記」という本を出版。
復刊して欲しい。
URLリンク(www.iwanami.co.jp)
ジブリのせかい@ghibli_world
宮崎朱美の育児絵日記『ゴローとケイスケ』
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(ghibli.jpn.org)
カトウ・ニニ。@ninikatu
「お母さんの愛情絵日記」と題された記事(1990年 雑誌「私の部屋」掲載)。
この宮崎朱美さんとは、
宮崎駿監督の奥様─つまり、
文中に登場している「吾朗」君は、宮崎吾郎監督のことです。
この育児絵日記は当時、徳間書店から出版もされました。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

851:名無しさん名無しさん
18/06/04 08:23:59.10 vnAROi730.net
吾朗いい男だもんな

852:名無しさん名無しさん
18/06/04 20:41:28.32 jyHrPaIz0.net
片渕って人Twitterばっかやってんな

853:名無しさん名無しさん
18/06/04 23:17:14.98 31lUxRqn0.net
いかにもあの頃の東映動画っぽい画風

854:名無しさん名無しさん
18/06/06 19:31:10.12 r63kFX8600606.net
押井の映画は何かすごいことをやるんじゃないかという期待感だけ

855:名無しさん名無しさん
18/06/06 21:09:17.93 LyEUKoDZ00606.net
押井はよくあんなクソみたいなジブリ本だしといて高畑のお別れ会に顔出せるな
普通は恥ずかしくて来れないと思うけどツラの皮の厚さだけは一流だと感心した

856:名無しさん名無しさん
18/06/06 23:26:33.78 i/6/MVSUd.net
もはや業界ゴロだからな

857:名無しさん名無しさん
18/06/06 23:35:59.48 2hP2Ng7Ma.net
>>853
東映動画OBって、やはりみんなルーツが一緒だと思わせる画風だね。
森やすじの貢献なのか分からないが、一つの流派と言っていい影響力、集団だと思う。
絵描きでない高畑さんだけは、全く違う絵を作品ごとに求めてるのも面白いが

858:名無しさん名無しさん
18/06/08 00:15:51.83 cA1oTG9d0.net
未来のミライ 予告3
URLリンク(www.youtube.com)

859:名無しさん名無しさん
18/06/08 01:43:14.42 cA1oTG9d0.net
押井守監督、アニメ業界の現状に警鐘「哲学がなければただの商品」
URLリンク(www.oricon.co.jp)
「アニメーションは一時期、バンバン作ってきたけど、
 今のアニメ業界は知恵を払っちゃった。これ以下は無いだろうと落ち込んでいる」
「何が原因かというと人がいない。人手不足。
 ものすごく労働を集約してとことん現場を絞った、
 そういう労働に耐える人間がいなくなっちゃった。
 低カロリーなスカスカしたものをバンバン作っちゃうぞみたいな。
 『濃い作品はいいから、商品をいっぱい作ってくれ。
 作品はいらないから、商品を作ってくれ』と言われたこともある。
 ふざけんな! と思うんだけど、割と今そうなっている」
「物を作っている中で、僕らは子どもや若い人に向けて、
 アニメを観ている時だけは自分がこうなったらいいみたいな、
 夢のキャラクターを作るのがこの仕事だと言っていた。
 ただし、ひとつだけ哲学を入れろと。
 つまり、これが(哲学が)ないとただの商品」
「アニメスタジオについて言えば、
 でかくなってから入ってきた子たちは入ってきたことで終わっちゃう。
 入れたことでおしまい。
 サッカーだとバイエルンミュンヘンに入ったことが終わりじゃない、
 そこから始まるんだぞと。(Production)I.Gに入ったからって
 自分の未来が決まったり、開けたわけじゃない」
「アニメスタジオは継承されるわけじゃない。
 ジブリがそうだったように、20年間くらいで淘汰(とうた)されるもの。
 それでいいと思っている。何が大事かというと、
 そのサイクルの中にどれだけの人間を世の中に出したかということです」

860:名無しさん名無しさん
18/06/08 02:03:00.23 Nxx8VRI80.net
何か読んでもすっきりしないなぁと思ったら上っ面で
曖昧なことしか言ってないからかな
たぶん今の深夜アニメつくってる現場の空気感
みたいなものを感じて言ってるわけじゃなく
蚊帳の外から語ってる感じ

861:名無しさん名無しさん
18/06/08 03:08:11.96 svnxOxWA0.net
深夜アニメどころかアニメ映画も数年間やってないしな
まあ、IGに出入りして感じたこととか、後は周りの話を聞いてたりはしてんだろうけど

862:名無しさん名無しさん
18/06/08 11:01:59.58 5F9Jhb4Q0.net
拗ねるのが哲学だと思っているような奴かなあ

863:名無しさん名無しさん
18/06/09 08:32:11.36 w5Wx16dyd.net
>>860
そりゃ蚊帳の外だし

864:名無しさん名無しさん
18/06/09 14:45:30.26 /myJdocZ0.net
道端食いの乞食の役でもやればいいのに

865:名無しさん名無しさん
18/06/09 17:07:13.27 898n4ewk0.net
あのジブリ本は押井の生涯の汚点になった
作品で宮崎駿に勝てなかった劣等感を活字でマウント取ることで解消してるだけ
本当に惨めで哀れにすら思う

866:名無しさん名無しさん
18/06/09 18:13:58.11 zpKshZ6h0.net
「アナ雪」製作総指揮、ラセター氏が退社へ
【ロサンゼルス=田原徳容】
米ウォルト・ディズニー社は8日、
同社傘下のアニメ映画製作会社「ピクサー」創立メンバーの一人で、
創作部門の最高責任者を務めるジョン・ラセター氏(61)が、
今年末に退社すると発表した。
ラセター氏はセクハラ疑惑が発覚した昨年11月以降、休職していた。
AP通信によると、ラセター氏は年内は相談役として残り、
その後はディズニー社を永久に離れるという。理由は明らかにされていない。~
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

867:名無しさん名無しさん
18/06/09 19:01:08.72 E9LTT4RUM.net
残念だな

868:名無しさん名無しさん
18/06/09 19:30:40.30 GS3IPr2w0.net
体型と年齢からして何か病気じゃないかって気がする

869:名無しさん名無しさん
18/06/10 02:49:09.09 WIOMDKGF0.net
作るに値するかよくわからない作品を懸命に放送に間に合わせる為に作ってる現状
血を吐くマラソン的なアレ

870:名無しさん名無しさん
18/06/10 02:53:13.77 zNXE+ZeUM.net
>>868
みんな当然わかってるもんだと思うが
現在アメリカではセクハラやヘイトスピーチは風当たりが強いんだよ
とはいってもラセターが追放同然の目にあったのは残念だ
最近のディズニーは何もかもが最高の流れだったのに(スターウォーズを除く)

871:名無しさん名無しさん
18/06/10 10:50:12.25 lx16PEwt0.net
ジブリにきて予算も期間も倍増させて駿を手伝ってやりゃええ

872:名無しさん名無しさん
18/06/10 13:34:21.71 qHwoab5fa.net
61歳って、駿で言うと千尋を世に出した時期だろ
クリエイターとして死ぬにはまだまだ早過ぎるぞ

873:名無しさん名無しさん
18/06/10 14:46:30.28 hHp2+FVp0.net
そこでリタイアでも十分すぎるリッチな余生を送れるのが凄いよなぁ
個人クリエイターのためのプロデューサーとかになってくれるといいのに

874:名無しさん名無しさん
18/06/10 15:45:09.21 fJRKI+CS0.net
>>872
今敏さんとか……

875:sage
18/06/10 17:29:31.33 GHT/QsfB0.net
突っ張ってれば目立つと思ってる奴だろうな

876:873
18/06/10 17:30:48.57 GHT/QsfB0.net
押井のことだが

877:名無しさん名無しさん
18/06/10 17:37:44.90 aZUTEsP+K.net
押井の技術論は評価するけど哲学はどうでもいいなぁ
そこがユーザーのニーズと噛み合わなかったんだろうなこの人

878:名無しさん名無しさん
18/06/11 07:39:16.33 fqPhiujQ0.net
>>872
いうても横山やすしは40代でお笑い追放されて51歳で死んだわけでな
どんなに才能があっても周囲と上手く行かなかったらダメだよ

879:名無しさん名無しさん
18/06/11 16:09:31.78 M25WrGdA0.net
>>822
お主が勝手にジブリ時代を晩年扱いとしてるだけ
そもそも原作者が自分の作品に関わり続けたらしがみついてるとかよく分からんが

880:名無しさん名無しさん
18/06/11 21:56:19.23 AhCZMBhJ0.net
「数字に強い」より「カラ元気」がいい―鈴木敏夫が語る「これからのプロデューサー論」
鈴木敏夫×大泉啓一郎『新貿易立国論』対談 #1
URLリンク(bunshun.jp)

881:名無しさん名無しさん
18/06/11 22:49:02.63 40IlhOgG0.net
なんで日本が駄目になったかが論じられてないな
それでアジアにでるぞとかどこかに嘘がある

882:名無しさん名無しさん
18/06/11 23:02:59.13 dMzrs2dZM.net
人口が増加傾向にあって若いというのがいいんだろうな

883:名無しさん名無しさん
18/06/12 12:05:38.03 hqbDd4ni0.net
アジアにはアジアの好みがあるだろうから日本がマネすることはない

884:名無しさん名無しさん
18/06/12 16:38:37.55 AJ4wQ+xo0.net
ジョン・ラセターは中国あたりがとるだろう
ほかの国ではセクハラのラセターは世論でとりにくいか
雇うだけの金がないかだが
中国なら反共産以外ならセクハラ程度なら気にしない
金ならあるというというポジションで

885:名無しさん名無しさん
18/06/13 14:26:56.69 yBMA+hSt0.net
中国のアニメ界は今ハリウッドとビジネスが直結しつつあるからラセターは無理
ラセターは映画業界に戻らなくても他のビジネスで悠々自適だろ

886:名無しさん名無しさん
18/06/13 18:43:52.97 zCA7FQAu0.net
>>880
「運を呼び込む」努力をする―鈴木敏夫が語る「これからのプロデューサー論」
鈴木敏夫×大泉啓一郎『新貿易立国論』対談#2
URLリンク(bunshun.jp)
「昔コンビニ、今LINE」メディアの勢いを見抜く―鈴木敏夫が語る「これからのプロデューサー論」
鈴木敏夫×大泉啓一郎『新貿易立国論』対談#3
URLリンク(bunshun.jp)
~デジタル世代とは戦わず、仲良くすればいい
鈴木:そこは私も常に意識しているところです。
 ジブリではデジタルを否定しているわけではありません。
 以前からデジタル技術を導入してきました。
 近年はハードウェアも進化して、アナログで作り込んできたことを、
 デジタルでも随分できるようになりました。
 じつは現在、CGアニメを1本、製作していますが、スタッフがとても良い。
 だから続けて、もう1本、作ろうという話になっています。
 いまの20代のCGアニメーターは優秀ですよ。~

887:名無しさん名無しさん
18/06/13 18:50:26.11 zCA7FQAu0.net
近藤勝也展
ジブリの動画家
新潟県立万代島美術館(新潟県)
2018.07.07(土)- 2018.09.24(月・祝)
公式サイト:URLリンク(www.teny.co.jp)
URLリンク(www.ghibli.jp)
天空の城ラピュタ」で初めてスタジオジブリ作品に参加
URLリンク(www.ghibli.jp)
キャラクターデザイン・作画監督を努めた「海がきこえる」
URLリンク(www.ghibli.jp)
「崖の上のポニョ」では主題歌の作詞をしたことでも有名
URLリンク(www.ghibli.jp)
再びキャラクターデザインを担当した「コクリコ坂から」
URLリンク(www.ghibli.jp)
URLリンク(www.ghibli.jp)

888:名無しさん名無しさん
18/06/14 05:15:11.14 2L/tpMcK0.net
最低ですね。ハリウッドなんてね

889:名無しさん名無しさん
18/06/15 17:02:53.24 YIFXmDbu0.net
湯浅政明監督次回作はサーファー女子の甘いラブストーリー 仏アヌシー映画祭で発表
『DEVILMAN crybaby』『夜明け告げるルーのうた』『夜は短し、歩けよ乙女』と
話題作を次々に世に送り出す湯浅政明監督の次回作が明らかになった。
2018年6月15日(木)、フランスで開催されている
世界最大のアニメーション映画祭のアヌシー国際アニメーション映画祭にて行われた
湯浅監督の「Masterclasses」が発表の場となった。
「Masterclasses」は世界の大物クリエイターが自身の創作の方法を語るというもの。~
新作の製作発表となったのは、この最後のパートである。
監督が「サイエンスSARUで長編映画を用意しています」と切り出し、
しかも2018年中にアニメーション制作を完了し、2019年には公開したいとも。
作品のタイトルは明らかにしなかったが、
サーファーの女の子と消防士の青年の2人の甘いラブストーリーであるという。
「海の波に乗るのは得意だが人生の波に乗れない女の子が、
 人生の波に乗るのが得意な男の子に恋をする」と話す。
イベントでは、イメージボードだけでなく、
映像の一部も公開され、制作がかなり進んでいる様子も伝わった。
『夜明け告げるルーのうた』に続き脚本を担当する吉田さんは
「湯浅さんがラブストーリー?!」と最初は驚いたと、
ウニョンさんも「『DEVILMAN crybaby』の後だっただけに」とやはり驚いたと明かす。
しかし、そこは湯浅監督だけに単純なラブストーリーに終わらない。
男の子突然死んでしまい、水になって戻ってくるのだと説明する。
ファンタジチックな要素は今回も盛り込まれるようだ。
「人は生きていると大切なものを失う。
 失しなった時にぽっかりと空いた気持からどう立ち直ればいいのか、
 そうした話になる」と監督。
これを聞いただけでも作品の完成を期待させるのに十分だ。
~さらに制作の今後について聞かれると、
「サイエンスSARUで自分以外の誰が監督になって、
 スタジオが回っていけば」との答えだった。
これからもまだまだ変化していく制作の体制を目指しているようだ。
湯浅政明監督とサイエンスSARUは、
今後も日本のアニメ業界の台風の目であり続けることを感じさせた。
URLリンク(animationbusiness.info)

890:名無しさん名無しさん
18/06/16 08:59:27.24 +WhtrTxC0.net
「若おかみは小学生!」アヌシー映画祭で上映、盛大な拍手に高坂希太郎が感謝
フランス現地時間6月14日、アヌシー国際アニメーション映画祭2018にて
長編コンペティション部門出品作「劇場版『若おかみは小学生!』」が上映され、
監督の高坂希太郎とプロデューサーの齋藤雅弘が舞台挨拶に登壇した。~
映前の舞台挨拶にて、高坂は
「仕事が自分を作るとか、我を忘れて仕事するといったような、
 自分のことよりも人のために尽くすことで
 成長していくという物語に興味を持ちました」と本作の魅力を強調。
齋藤は「映像の隅々にまで監督の気持ちが詰まっているので
 片時も見逃さないようにしてほしいです」と観客に呼びかけた。
2人の登壇前から、同映画祭名物の高揚した観客による
紙飛行機が飛び交い大盛況ぶりを見せる会場。
いざ上映が始まると945席を埋め尽くす観客は、
おっこのひたむきな姿に時に笑い、時に涙して作品を堪能した。
約90分の上映後には拍手が鳴り響き、
高坂は「緊張した」と振り返りながら温かな反応に感謝の意を示した。
「劇場版『若おかみは小学生!』」は、
9月21日より東京・TOHOシネマズ 日比谷ほか全国でロードショー。
アヌシー国際アニメーション映画祭の舞台挨拶に登壇した高坂希太郎。
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
「劇場版『若おかみは小学生!』」第1弾ポスタービジュアル
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
アヌシー国際アニメーション映画祭にて、「劇場版『若おかみは小学生!』」舞台挨拶の様子。
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
URLリンク(natalie.mu)

891:名無しさん名無しさん
18/06/17 18:20:09.58 JJAquNgD0.net
土居伸彰 Nobuaki Doi@NddN
ボートも嗜んだので、
あとは『未来のミライ』で今年のアヌシーを締める
アヌシー長編コンペ『未来のミライ』。
うーん、これはちょっといろいろまずい気がする…
めちゃくちゃモヤモヤする…
日本をとりもどせ!みたいな…
なんだか恥ずかしい気持ちになりました
アヌシー長編クリスタルFunan、
審査員賞Breadwinner、
スペシャルメンション(でいいのかな)The Wolf House。
完璧な受賞結果だと思います!

892:名無しさん名無しさん
18/06/17 18:44:58.32 +yXQvyyf0.net
カンヌに間に合わせるために突貫工事で作ったのにコンペ落ちした未来のミライさん

893:名無しさん名無しさん
18/06/17 19:22:29.35 3vJ3nqxHd.net
細田印のさっむいなんちゃってファミリー映画で
さぞかし失笑されちゃったのかな?

894:名無しさん名無しさん
18/06/17 19:55:02.27 +yXQvyyf0.net
賞に箔を付けたいからって夏公開なのに6月のカンヌに間に合う時点でお察し
細田はまず影を付けるところから始めないと
あの安っぽい画面じゃカンヌどころか国内でも闘えない

895:名無しさん名無しさん
18/06/17 21:49:59.06 vAM6gIur0.net
主人公の名字「太田」っていうんだな…細田さんそれはいくらなんでも、いくらなんでも…

896:名無しさん名無しさん
18/06/18 01:17:49.45 IxojxG3LM.net
みんなが注目してるポスト宮崎は新海だからな今や

897:名無しさん名無しさん
18/06/18 02:37:56.25 w7lKoygv0.net
東宝
夏のアニメ映画
2018 細田 未来のミライ
2019 新海?
2020 米林?
2019年は宮崎駿の最後?の映画が来る?
庵野のエヴァも作り出してるっぽいしこれは2020年か?

898:名無しさん名無しさん
18/06/18 02:44:38.62 bBH16Qcn0.net
エヴァって師匠が宮崎のやってるからその後じゃないの
外すのか?沖浦に任せるとか?Qの後半の絵柄が全開になるのかw

899:名無しさん名無しさん
18/06/18 02:52:47.13 w7lKoygv0.net
>>298
そうか
なら2022年かな
Q公開からだいたい10年目
2018 細田 未来のミライ
2019 新海? 宮崎?
2020 米林?
2021 細田?
2022 新海? 庵野?
2023 米林?

900:名無しさん名無しさん
18/06/18 02:59:31.89 w7lKoygv0.net
君たちはどう生きるか?
正式タイトルじゃないかもだけど
わざとオリンピックにぶつける可能性もあるけど
ポノック米林とぶつかるのはなんとなく嫌かも
でも2019だと新海とぶつかるけど
エヴァは1997の旧エヴァから10年目に新劇がスタートした
総集編ではなく同じ物語を少し変えてる
ループというより輪廻(リフレイン ルフラン)を意識してるっぽい
一度死んだエヴァが蘇った
2012年の10年後というのはあり得る
1度それで成功した
本当はQの次は劇中時間の2015年ころだと思ってたけど

901:sage
18/06/18 03:38:59.82 eY7dDwUg0.net
細田なんてボンクラの正体が知れたから
作り続けるのは罪だ

902:名無しさん名無しさん
18/06/18 04:59:37.87 sqsLKPyL0.net
駿監督の君生きの公開は来年には間に合わない
>>543の紫の豚氏の西岡広報部長の講義のレポート(2018年3月8日時点)に寄ると
>『君たちはどう生きるか』の制作状況。
>宮崎駿監督は絵コンテを描いていますが、
>まだ「あまり作り始めていない」そうです。
>絵コンテの進捗状況も「半分ぐらい(終わった)かな」とのことで、~
>「宮崎駿の好きなように作らせる」方針で、
>「公開日も決めていない」そうです。
>「研修中の新人の動画試験が今週か来週にある」と
>西岡さんはおっしゃっていましたが、それに合格しても、
>「よその作品を手伝いながら本番に備える」とのことで
>制作の本格化はまだみたいです。
高畑監督の死で君生きのコンテは遅れるだろうが
時間が解決すると思う 
送る会で自分にもあんまり時間がないんだと語ってたから
>>558の泉津井氏のツイートによると
西岡部長の講義後にスタッフはボチボチ集まり始めてるっぽい
ただ >>627の元ジブリ組でも全員は参加しないんだろうけど 
ポノック組は短編劇場完成後だから9月以降?
山下明彦氏はボロにも参加してたから短編完成後には君生きに参加すると思う
若おか組は完成したから休養後の7月頃?
>>886 
現在作ってるCG長編TVアニメは吾郎監督だが
もう1本も吾郎が監督を続けるのか? 
鈴木Pだからまさかのラセターを招聘したりしてw

903:名無しさん名無しさん
18/06/18 09:37:45.21 IxojxG3LM.net
絵コンテが半分終わってるなら作画インの予定も立てていそうだ

904:sage
18/06/18 12:22:42.36 eY7dDwUg0.net
ラセターを呼ぶと、いるだけで高い給料を払わなきゃならなかったりして?

905:名無しさん名無しさん
18/06/18 13:08:16.48 eY7dDwUg0.net
絵コンテが半分終わっていても後半迷走するだろう

906:名無しさん名無しさん
18/06/18 21:26:10.75 gMTMW1qBM.net
ギャラはラセター次第だろう
年収1ドルのCEOもいるからね

907:名無しさん名無しさん
18/06/19 16:11:54.29 7m1tlIOk0.net
今日立ち読みしたHiViという雑誌の押井インタビューによると
「GHOST IN THE SHELLは10ヶ月で完成させた。作画に至っては3ヶ月未満」
だそうです
めっちゃ低予算だったので4Kブルーレイ化には不安しかなかったそう

908:名無しさん名無しさん
18/06/20 11:10:35.10 AysogmPx0.net
面子と制作期間の短さからして低予算はさすがに嘘だろ

909:名無しさん名無しさん
18/06/20 11:21:55.91 bFvGfPed0.net
>>908
低予算ってのは昔から言ってるぞ
ただパトレイバーより尺短いからその分密度は上げられた

910:名無しさん名無しさん
18/06/20 11:43:06.33 y2HOR5+b0.net
3億もってきたら趣味企画を宮崎が作ったるわといってた時代の低予算

911:名無しさん名無しさん
18/06/20 12:29:33.23 AysogmPx0.net
>>909
>総製作費6億!
URLリンク(pbs.twimg.com)
低予算か?
当時の劇場アニメの中じゃ金かけてる方だと思うんだが?

912:名無しさん名無しさん
18/06/20 12:32:25.92 AysogmPx0.net
単純に押井の他の映画に比べれば安い方というだけじゃないかという気がするがなあ

913:名無しさん名無しさん
18/06/20 12:54:56.29 bFvGfPed0.net
>>911
押井がトークでそういう風に宣伝されたけど実態は違うと言ってたんだよ

914:名無しさん名無しさん
18/06/20 13:21:16.39 y2HOR5+b0.net
まずそれ総制作費なので実制作費の方は半分くらい
>>912もだけど当時の雑魚じゃなくジブリやちょっと昔のAKIRA
あたりと比べても低いと言えば低い、なにせ世界の押井wだからさぁ

915:名無しさん名無しさん
18/06/20 13:24:06.19 t45C+ijr0.net
王立も実制作費自体は3億6000万らしいけど
宣伝費込みだと8億になるそうだから
攻殻も込みなら6億くらいはかかってんじゃね

916:名無しさん名無しさん
18/06/20 21:34:57.69 z6pn2tHX0.net
なんか検索してもほぼヒットしないけど押井攻殻って最初OVA企画だったんだよな
アニメージュの正月コメントで押井が攻殻OVA作ってるだかこれから作るだか書いてた

917:名無しさん名無しさん
18/06/20 21:43:40.75 bFvGfPed0.net
ユリイカ 2018年7月臨時増刊号◎高畑勲の世界
2018/6/29
URLリンク(www.amazon.co.jp)
高畑勲監督、追悼特集。
目次予定*
【再録】
高畑勲×中条省平
【インタビュー】
小田部羊一/百瀬義行/奈良美智/片渕須直
【エッセイ】
池田宏/竹内孝次/山本二三/五味洋子/坂口理子/叶精二/土居伸彰
【論考】
吉田広明/福嶋亮大/藤津亮太/木村智哉/細馬宏通/中田健太郎/石岡良治/
高瀬司/中谷礼仁/國枝孝弘/酒井隆史/八重樫徹/村上克尚/津堅信之/
鷲谷花/萩原由加里/雪村まゆみ/佐野明子/有吉末充/可児洋介/髙山花子…
【資料】
高畑勲略年譜

918:名無しさん名無しさん
18/06/20 22:30:49.67 y2HOR5+b0.net
最初犬狼の企画をバンビジュにもっていったが
それはいいからと攻殻の企画を持ち出されたという話は覚えてる
犬狼の方がOVAだったような気もするが攻殻の方は知らない

919:名無しさん名無しさん
18/06/21 00:32:21.68 IoEY0YBWK.net
細田の新作、評判微妙だな

920:名無しさん名無しさん
18/06/21 00:39:06.72 QHH4jjSya.net
細田のアニメって白々しくて面白いと思った事無いわ

921:名無しさん名無しさん
18/06/21 05:43:21.90 uHD7Ir+b0.net
あんな奴強い個性はないんだよ

922:名無しさん名無しさん
18/06/21 16:58:17.60 GQUTRO6Z0.net
>>911
その6億ていうのがそもそも嘘なんじゃない?
制作期間10ヶ月ぽっちのアニメ映画でそんなにはかからんでしょう

923:名無しさん名無しさん
18/06/21 17:00:33.06 GQUTRO6Z0.net
インタビューでは「甲殻ではほんのちょびっとしかCG使ってないし宣伝文句とは真逆のバリバリアナログアニメですよ」
とも言ってた

924:名無しさん名無しさん
18/06/21 22:26:14.98 BUe3wXCt0.net
>>922
いや期間が短いから逆に原画動画蒔くのに金がかかる

925:名無しさん名無しさん
18/06/22 00:48:01.94 wFSFug660.net
結局アニメーター凄いだけだよね押井って

926:名無しさん名無しさん
18/06/22 04:22:53.40 D6Nwl3ux0.net
押井って拗ねたテロリストのような映画作ってんのね

927:名無しさん名無しさん
18/06/22 15:51:02.58 OyCBkG8h0.net
宮崎の新作が先か
宮崎の訃報が先か

928:名無しさん名無しさん
18/06/22 19:57:22.69 wFSFug660.net
80手前の耄碌に期待してる人いるんか

929:名無しさん名無しさん
18/06/22 23:15:08.69 8ec2S47A0.net
ゴミしか作れなくなって10年も干されてる奴よりはマシ

930:名無しさん名無しさん
18/06/22 23:19:43.24 JBTg6vOE0.net
金曜ロードショー新OPは細田監督か

931:名無しさん名無しさん
18/06/23 00:49:37.60 WvKCOY1va.net
>>928
1人の大クリエイターの行く末を最期まで見届けたいと思わんかね

932:名無しさん名無しさん
18/06/23 09:13:22.30 iRyte8ee0.net
URLリンク(natalie.mu)
憎っくらしい顔してんのね
もうこいつなんか何の魅力もないね

933:名無しさん名無しさん
18/06/24 19:50:45.28 le6CWmZc0.net
[651]宮崎駿とジュリエット・ビノシュの対談がフランスで上映
~最後に宮崎は親しい仲間の1人が亡くなったことを振り返る。
スタジオジブリの共同設立者である高畑勲だ。
「傷はまだ癒えていません」と宮崎は語る。
ビノシュは
「きっと次のあなたの作品は、絵を描き、映画を作り、
 賞賛し合い、ときには競い合い、愛し合い、拒絶し、
 しかしお互いを必要とする2人の兄弟の物語でしょうね」と答える。
宮崎はすでに次の作品を制作している。
「主人公は孤独な少年です。
 彼は見失った自分の世界を取り戻そうとしている。
 私がこの種のキャラクターを作ったのは初めてです」
テクノロジーに支配されている現代世界の批判だろうか。
「あなたが住んでいる社会は本当に無神経だ」と宮崎は声を強めた。
URLリンク(indietokyo.com)

934:名無しさん名無しさん
18/06/25 06:16:55.56 d2V4P7Kw0.net
君たちは、は17年の10月から作り始めたのか。
19年暮れで2年目
20年暮れの3年目まで伸ばしてもいいな

935:名無しさん名無しさん
18/06/25 07:18:43.75 7m0MX6lf0.net
>「きっと次のあなたの作品は、絵を描き、映画を作り、
>賞賛し合い、ときには競い合い、愛し合い、拒絶し、
>しかしお互いを必要とする2人の兄弟の物語でしょうね」
これ「せっかくだから高畑の死をネタにしちゃいなよ」と言ってるようなもんだよな
無神経にもほどがあるだろ

936:名無しさん名無しさん
18/06/25 15:21:18.50 /2JsBTgH0.net
宮崎はフランス大嫌いなのによくインタビューうけたな

937:名無しさん名無しさん
18/06/25 15:30:52.01 BFdZFiU3F.net
ベルリンとヴェネツィアは賞貰ってるけど
カンヌは貰ってないのか

938:名無しさん名無しさん
18/06/25 15:53:39.41 Wxl1U2dY0.net
ジブリ作品に限らずギリギリまで作り込もうと思ったら夏公開の映画が5月のカンヌに出品できるわけがない
未来のミライがどうかしてるだけ。当然コンペは落選して監督週間だかに回されてるし

939:名無しさん名無しさん
18/06/25 19:03:19.87 K+28PdyC0.net
A l'ombre des arbres, Hayao Miyazaki et Juliette Binoche nouent un dialogue inedit
URLリンク(www.lefigaro.fr)
URLリンク(i.f1g.fr)
「高畑勲との私の関係はとても深く、愛と憎しみから成っていました。
まだ傷は治癒できない」 宮崎駿

940:名無しさん名無しさん
18/06/26 01:47:25.82 8GJB0Z9JK.net
ほんと顔でけーな駿

941:名無しさん名無しさん
18/06/26 06:00:41.48 dNpY4W64K.net
なんか一気に老け込んだように見えるの気のせいか?
痩せ方と髪の毛の減り方がいよいよ老人ってかんじだ

942:名無しさん名無しさん
18/06/26 06:40:13.40 1jk5ocGa0.net
>>941
ガンでないならどうしてこんな痩せ方してるのか不思議だな
心臓にトラブルがあるらしいから食事制限してる可能性もあるが

943:名無しさん名無しさん
18/06/26 08:52:44.66 1jk5ocGa0.net
細田新作、ストーリーがない上に作画に統一性がないという指摘があるな…

944:名無しさん名無しさん
18/06/26 09:25:33.07 A5UchDwH0.net
>>936
そうなん?
フランス人は駿が大好きなのにw
日曜にテレ朝でやってた番組でフランス人が好きな日本人の1位だったよ

945:名無しさん名無しさん
18/06/26 09:44:40.12 LE2w4Q490.net
最後の大団円で未来に飛ばされた理由が明らかになるとかかな
それがないのか

946:名無しさん名無しさん
18/06/26 09:47:14.62 vlP3/cUTd.net
もう日テレも細田切るべき

947:名無しさん名無しさん
18/06/26 10:51:15.88 A5UchDwH0.net
くんちゃんが犬になるのも特に理由はない!…らしいからね(´・ω・`)
いきなり庭の犬から尻尾を引きちぎり、自分のケツにぶっ刺すらしいw

948:名無しさん名無しさん
18/06/26 12:59:16.27 ilbT+OPgM.net
マジかよ

949:名無しさん名無しさん
18/06/26 16:28:41.94 aEEZv/DJ0.net
このスレも、細田信者に粘着された頃があったなぁw

950:名無しさん名無しさん
18/06/26 18:57:13.12 vlP3/cUTd.net
細田で面白いと思った事は、授賞式で
けいおんの監督が美人だったと
キモオタ顔で言ってた時くらいだわ

951:名無しさん名無しさん
18/06/26 20:21:43.45 2EjG0mSJ0.net
>>944
昔大塚さんらと欧州旅行にいってフランスに入った時に宮崎が
終始不機嫌で回りに対して失礼な態度とるんで、大塚さんが
切れて二度とあんたと旅行にはいかないと言われてる
そのこと知っててあの引退会見見るとフランスの記者がなんとか作品の
中のフランスの影響の言葉をとろうと食い下がって質問するんだけど
好きなイタリアとかにはそういう言葉だしてもフランスに関しては
のらりくらりと言葉にごしてるのが面白いw

952:名無しさん名無しさん
18/06/26 20:32:13.92 xzYkakE00.net
そこまでフランス嫌いなのに何で2CV乗ってたの?

953:名無しさん名無しさん
18/06/26 20:42:43.91 0v8a1gAMK.net
突っ込むなよ
宮崎駿は矛盾に溢れているw
天才だもの

954:名無しさん名無しさん
18/06/26 20:47:01.67 ojaS+YI3p.net
晩餐会直前になって回転寿司食いたい!って言い出してホストの顔潰したこともあったな

955:名無しさん名無しさん
18/06/26 21:12:17.15 /TM99GfZ0.net
子供みたいな所があるのかなあ

956:名無しさん名無しさん
18/06/26 21:35:51.51 CDh+rqg9a.net
>>951
2cvもそうだが、サン=テグジュペリを生涯の愛読書で、大昔とはいえメビウスと交流があって、メビウスを含むバンド・デシネからの影響を認めてるのに、そういう適当なこと言っちゃダメだよ

957:名無しさん名無しさん
18/06/26 21:45:03.81 3hytQkzL0.net
嘘松鵜呑みにするキッズに矛盾だ子どもだ言われたくないわな

958:名無しさん名無しさん
18/06/26 22:17:24.81 1jk5ocGa0.net
気分屋だし言動矛盾だらけだから不用意に近づくと振り回されるよね
ところで新作の全容がまるでわからん。「君たち」の要素はどこまで入ってるのか

959:名無しさん名無しさん
18/06/26 23:37:39.71 Q4AiPhZA0.net
URLリンク(natalie.mu)
>アメリカの映画芸術科学アカデミーが、総勢928人の新たな会員候補を公式サイトにて発表。
>日本からは細田守、片渕須直、新海誠らが選出された。
>候補者が応じれば会員として登録され、米アカデミー賞選考の投票権を持つこととなる。

960:名無しさん名無しさん
18/06/27 06:15:51.28 G3AdbDX60.net
ミヤザキは最後まで話をまとめきれなくなって
途中から変なキャラに関心を移して話をそらしちゃうの
とぼけ崎っていうの

961:名無しさん名無しさん
18/06/27 15:57:50.37 dPlmjxTuK.net
また適当こいてんな
例をあげろよ

962:名無しさん名無しさん
18/06/27 17:33:43.62 mR0B0GcQa.net
千尋の銭婆のことか?
絵コンテも終盤の頃にいきなり出てきたとかなんとか

963:名無しさん名無しさん
18/06/27 17:46:13.57 G3AdbDX60.net
顔無し主役にしちゃってんの

964:名無しさん名無しさん
18/06/27 18:18:21.25 G3AdbDX60.net
ポニョなんか津波で町が滅びたのか滅びてないのかもわからず
婆あ踊らせてとぼけちゃってんの

965:名無しさん名無しさん
18/06/28 17:04:39.85 C8NIlT710.net
もうハッピーエンドにする気がないんだな
ただ悲惨に見えないようにごまかしちゃってる

966:名無しさん名無しさん
18/06/29 21:18:48.37 WK0UogQw0NIKU.net
押井守監督のメルマガ、廃刊 担当編集者が「心身ともに不調な状態」に
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
>6月28日に配信された第136号で押井監督は「当メルマガの編集者が心身ともに
>不調な状態に陥り、連絡もとれぬ状況が続いたことで確認に手間取り、結果として
>配信停止という事態に至りました」と事情を説明し、読者に謝罪しました。
>完全な閉鎖は8月末を予定しており、以後は過去の号も閲覧できなくなるとのこと。

967:名無しさん名無しさん
18/06/29 21:47:30.39 JxIdJc4bKNIKU.net
ビックリした
押井が体調悪いんかと思った

968:名無しさん名無しさん
18/06/29 22:37:07.17 25/SyDjk0NIKU.net
大塚ギチだっけ心身ってとこが、中年のおっさんが
どんづまって雲隠れって人事じゃないものを感じさせて
しゃれになってないという

969:名無しさん名無しさん
18/06/29 23:42:41.20 m2RnbyHJ0NIKU.net
ハリウッドの監督って本当に日本のマンガ集めてるんだな
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

970:名無しさん名無しさん
18/06/30 01:20:27.33 qkMZ9P+n0.net
宮崎の「出発点」と「折り返し点」が英訳されてるってことに驚愕

971:名無しさん名無しさん
18/06/30 01:30:47.28 DCOlt7Mra.net
CAT EYED BOYわろた

972:名無しさん名無しさん
18/06/30 08:02:49.67 Rzq5NSsNa.net
>>970
その右の宮崎駿人形に驚愕したわ
誰が作ったんだこれw

973:名無しさん名無しさん
18/06/30 16:35:58.49 vMm0EyEk0.net
来年は無理としても2020年までには確実に観れそうなのかな

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
―米林監督、細田守監督、新海誠監督と毎年、それぞれのスタジオの夏休みアニメの大作が公開されています。
宮崎駿監督も引退を撤回し、新作を制作すると伝えられていますが、こちらも従来通り東宝配給となるわけですよね。
市川南 もちろん、鈴木敏夫プロデューサーにはお願いしています。
ただ、報道では2019年完成とされていましたが、そこに間に合うかどうかは難しいかもしれません。

974:名無しさん名無しさん
18/06/30 16:41:23.74 vMm0EyEk0.net
駿の次回作の原作(原案?)ってジョン・コナリー著『失われたものたちの本』でほぼ確定なんだよね?

975:名無しさん名無しさん
18/06/30 16:43:49.99 vMm0EyEk0.net
>>969
これってデルトロの本棚?

976:名無しさん名無しさん
18/06/30 21:34:17.58 bk+INyAp0.net
>>974
そうだね

977:名無しさん名無しさん
18/06/30 23:15:33.69 Jo469SZ60.net
竹谷さんの「漁師の角度」まである

978:名無しさん名無しさん
18/07/01 07:46:16.62 cdAq5ow40.net
少年が不思議の世界に迷い込んじゃうのかな
誰がボスかな

979:名無しさん名無しさん
18/07/05 07:06:49.80 X8GWQrKS0.net
『ちいさな英雄―カニとタマゴと透明人間―』予告
URLリンク(www.youtube.com)

980:名無しさん名無しさん
18/07/05 07:12:08.80 iYi3UbnH0.net
なんか作る意義を感じない内容だなぁ
大友のショートピースと同じ匂い

981:名無しさん名無しさん
18/07/05 10:21:44.72 nvlyijxJa.net
ジブリの後継者とか言われて本人たちが悦に入れたら何だっていいんだよ

982:名無しさん名無しさん
18/07/05 19:26:16.25 z8blyh050.net
宮崎駿の後継者は米林だった
普通にメアリの次もみたいけど
ショートを挟んできた
宮崎駿も引退撤回したし
死ぬまで作りそう
新海のとこは明確に中国取り込みたいかんじがある

983:名無しさん名無しさん
18/07/08 02:05:34.22 52n3OrZO0.net
サッポロビールのCM見た
なんかもうエヴァは庵野の所有物みたいになってないか?
庵野は頼まれ監督で有って権利は別の企業や人間が管理してんだがな?
まるで生みの親みたいになってんじゃん
エヴァで一番もウケた男じゃね?

984:名無しさん名無しさん
18/07/08 04:06:45.41 5ymdzNwiM.net


985:名無しさん名無しさん
18/07/08 09:30:50.45 BmdOK2zr0.net
>>982
いやあ、駿の後継者はもっとぶっ飛んだところがなきゃあ

986:名無しさん名無しさん
18/07/08 15:34:59.59 Xgr7HIIz0.net
いつも思うけどなんで宮崎駿に関してだけ後継者とかの話が出るのさ

987:名無しさん名無しさん
18/07/08 17:23:45.91 BmdOK2zr0.net
宮﨑の作るような怪しげな世界をもっと追求したい

988:名無しさん名無しさん
18/07/08 18:24:07.03 /h3jstsa0.net
君たちは~の絵コンテ、残りDパートだけか

989:名無しさん名無しさん
18/07/08 23:19:25.62 cQqtaEAM0.net
??「絵コンテさえ完成してくれれば宮さんが逝っても僕が引き継ぎますから」

990:名無しさん名無しさん
18/07/10 05:55:29.13 7pX+eS5u0.net
庵野なら駿の息子ですから

991:名無しさん名無しさん
18/07/11 00:48:15.55 lDgoBFC/a.net
>>989
あんたじゃ永遠に完成しないよ

992:名無しさん名無しさん
18/07/11 20:27:32.77 XcVvXWrx0.net
他人のものだと意外に完成させそう

993:名無しさん名無しさん
18/07/12 04:52:06.33 k81+DEmX0.net
スタジオジブリ、18年3月期の最終利益は5.6倍の25億8200万円
スタジオジブリは、この日(7月10日)の『官報』に
「第16期(2018年3月期)決算公告」を掲載し、
最終利益が前の期比5.6倍の25億8200万円だった。
前の期の実績は4億5800万円だった。
同社は、長編アニメーション映画の制作を主力事業としている。
この期においては、短編アニメ映画『毛虫のボロ』を3月より上映している。
三鷹の森ジブリ美術館で上映された
宮崎駿氏による新作長編アニメ『君たちはどう生きるか』のほか、
宮崎吾朗氏のCGアニメを制作しているとのこと。
URLリンク(i2.gamebiz.jp)
URLリンク(gamebiz.jp)

994:名無しさん名無しさん
18/07/12 04:58:41.49 k81+DEmX0.net
次スレ
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…106◆◆
スレリンク(iga板)

995:名無しさん名無しさん
18/07/12 10:26:11.42 k81+DEmX0.net
ゲーム攻略情報ブログ
スタジオジブリの近藤勝也氏が教えるジブリアニメ制作
URLリンク(dswiipspwikips3.jp)
■近藤勝也氏の経歴
1963年:愛媛県新居浜市に生まれる。
1982年:スタジオあんなぷるへ入社。
1985年:『天空の城ラピュタ』参加のため、スタジオあんなぷるを退社してフリーになる。
1990年:スタジオジブリに入社。
1992年:スタジオジブリを退社。フリーになる。
2012年:地元で展覧会を開催。現在は長野県在住、新居浜市ふるさと観光大使。

996:名無しさん名無しさん
18/07/12 20:36:49.68 BTT3eKLTM.net
>>995
コクリコ坂の時つらすぎだろww

997:名無しさん名無しさん
18/07/13 04:00:37.23 xgUtqmxa0.net
三鷹の森のジブリ美術館  
美術館日誌
2018年6月 ~思わぬ贈り物~
6.26(火)
・休館日を利用し、<アニメーション研修>なる
 新人向け勉強会が行われました。
 講師は『紅の豚』以降、たくさんのスタジオジブリ作品で原画を手掛けてきた、
 稲村武志さん。『くじらとり』や『たからさがし』の演出アニメーターでもあります。
 新人だけでなくこの貴重な機会に集まってきたスタッフで、
 小さい土星座が休館日に満員になっていました。
 URLリンク(www.ghibli-museum.jp)
URLリンク(www.ghibli-museum.jp)

998:名無しさん名無しさん
18/07/13 04:12:54.13 xgUtqmxa0.net


999:名無しさん名無しさん
18/07/13 04:13:13.94 xgUtqmxa0.net


1000:名無しさん名無しさん
18/07/13 04:13:57.24 xgUtqmxa0.net


1001:名無しさん名無しさん
18/07/13 04:15:33.66 xgUtqmxa0.net


1002:名無しさん名無しさん
18/07/13 04:15:59.21 xgUtqmxa0.net
次スレ
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…106◆◆
スレリンク(iga板)

1003:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 259日 15時間 4分 8秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch