◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…105◆◆ at IGA
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…105◆◆ - 暇つぶし2ch750:名無しさん名無しさん
18/05/15 02:19:02.46 CBVmr63O0.net
4suke@ガルパン本 委託中 @kt4sk
ジブリ美術館の帰り際.
献花台の設営が始まっていました.
明日5月15日は
高畑勲監督のお別れの会が行われるとのこと.
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

751:名無しさん名無しさん
18/05/15 10:10:21.88 CBVmr63O0.net
ジブリ高畑勲監督がアニメ業界に遺した宝物
宮崎駿やガンダム監督にまで影響を与えた
数土 直志 : ジャーナリスト
URLリンク(toyokeizai.net)

752:名無しさん名無しさん
18/05/15 12:28:42.81 CBVmr63O0.net
高畑勲さんお別れの会 宮崎駿監督が涙「パクさんのことを忘れない」
4月5日に亡くなった
映画監督・高畑勲さん(享年82)のお別れ会が15日、
東京・三鷹の森ジブリ美術館で営まれた。
会の委員長を務めた宮崎駿監督は、
開会の辞で「パクさん」と呼んだ
高畑さんの監督としての才能を称えながら、
思い出を涙ながらに振り返った。
宮崎監督は
「ものすごく朝が苦手な男でして、
 東映動画(当時)に勤めたとき、
 ぎりぎりに駆け込んで買ってきた
 パンをパクパクと食べて水道の蛇口から
 そのまま水を飲んでいたから、
 パクさんとなったといううわさです」と
呼び名の由来を紹介してから、
「パクさんは95歳まで生きると思いこんでいた。
 自分にもあんまり時間がないんだと思う」と
盟友との出会いを明かした。
「1963年、パクさんが27歳、
 僕が22歳のときに初めて出会いました。
 初めて言葉を交わした日のことを今でもよく覚えています。
 バス停にいるとき、雨上がりの水たまりの残る道を
 一人の青年が近づいてきた。
 『瀬川拓男さんのところに行くそうですね』。
 穏やかで、かしこそうな青年の顔がそこにあった。
 それが高畑勲ことパクさん出会った瞬間だった」。

753:名無しさん名無しさん
18/05/15 12:29:52.16 CBVmr63O0.net
東映動画時代には夢中で語りあったこと、
『太陽の王子 ホルスの大冒険』製作時のエピソードに触れながら、
「なんという強い絵、圧倒的な絵、なんという優しさなんだろう。
 パクさんは仕事を成し遂げていた」と声を震わせ、
「偉い人たちから『あの頃が一番面白かった』と言われた。
 パクさん、僕らはあの時、生きたんだ。
 ありがとうパクさん」と何度も涙を拭い、
「55年前、あのバス停で声をかけてくれた
 パクさんのことを忘れない」と別れを惜しんだ。
祭壇は
「高畑さんを野に咲く花たちで囲みたい。
 高畑監督の作品にあるどれかでもなく、
 『祭壇風』でもない。
 ただ、温かみのある草花たちで
 包み込みたい」という宮崎監督の想いで飾られた。
高畑さんの監督作『おもひでぽろぽろ』にちなんで紅花を飾り、
そのほかフランスから叙勲された勲章を
『パンダコパンダ』のお父さんパンダを胸につけた。
フレデリック・バックさんからもらった人形、
『かぐや姫の物語』の羽子板など、
家族で送った葬儀のときに飾られていたものが展示室内に置かれた。
会には山田洋次監督、富野由悠季監督、岩井俊二監督、樋口真嗣監督、
俳優の柳葉敏郎、女優の宮本信子、瀧本美織らが参列した。 ~
URLリンク(www.oricon.co.jp)

754:名無しさん名無しさん
18/05/15 12:38:10.29 CBVmr63O0.net
高畑勲さん「お別れ会」
宮崎駿監督は声を詰まらせながら、亡き盟友を偲んだ(追悼文全文)
「55年前に、雨上がりのバス停で声をかけてくれたパクさんのことを忘れない」
4月5日に肺がんで亡くなったアニメーション監督の高畑勲さんを偲ぶ「お別れの会」が、
5月15日に東京・三鷹の森ジブリ美術館で開かれ、
宮崎駿監督や女優の宮本信子さんなどが参列した。
会の冒頭で宮崎監督が"開会の辞"として挨拶した。
宮崎監督は高畑さんと出会った東映動画時代を振り返りつつ、
「パクさんは95歳まで生きると思い込んでいた」と、
声を詰まらせながら盟友を偲んだ。
全文を紹介する。
------
パクさんというあだ名の言われはですね、
まあ定かでない部分もあるんですが、
大体もの凄く朝は苦手な男でして、
東映動画に勤め始めた時も
ギリギリに駆け込むというのが毎日でございまして。
買ってきたパンをタイムカードを押してから
パクパクと食べて、水道の蛇口からそのまま溝を飲んでいたと。
それで、パクパク、パクになったという噂です。
追悼文という形ではありませんが、
書いてきたものを読ませていただきます。
パクさんは95歳まで生きると思い込んでいた.
そのパクさんが亡くなってしまった。
自分にもあんまり時間がないんだなあと思う。
9年前、私たちの主治医から電話が入った。
「友達なら高畑監督のタバコをやめさせなさい」。
真剣な怖い声だった。

755:名無しさん名無しさん
18/05/15 12:41:19.70 CBVmr63O0.net
主治医の迫力に恐れをなして、
僕と鈴木さんはパクさんとテーブルを挟んで向かい合った。
姿勢を正して話すなんて初めてのことだった。
「パクさんタバコを止めてください」と僕。
「仕事をするためにやめてください」。
これは鈴木さん。
弁解やら反論が怒涛のように吹き出てくると思っていたのに、
「ありがとうございます。やめます」。
パクさんはキッパリ言って頭を下げた。
そして本当に、パクさんはタバコをやめてしまった。
僕はわざとパクさんのそばへタバコを吸いに行った。
「いい匂いだと思うよ。
 でも、ぜんぜん吹いたくならない」とパクさん。
彼の方が役者が上だったのであった。
やっぱり95歳まで生きる人だなあと、僕は本当に思いました。
1963年、パクさんが27歳、僕が22歳の時、
僕らは初めて出会いました。
初めて言葉を交わした日のことを今でもよく覚えています。
黄昏時のバス停で、僕は練馬行きのバスを待っていた。
雨上がりの水たまりの残る通りを、ひとりの青年が近づいてきた。
「瀬川拓男さんのところへ行くそうですね」。
穏やかで賢そうな青年の顔が目の前に遭った。
それが高畑勲こと、パクさんに出会った瞬間だった。
55年前のことなのに、なんとはっきり覚えているのだろう。
あの時のパクさんの顔を今もありありと多い出す。
瀬川拓男氏は人形劇団「太郎座」の主催者で、
職場での講演を依頼する役目を僕は負わされていたのだった。

756:名無しさん名無しさん
18/05/15 12:45:49.75 CBVmr63O0.net
次にパクさんに出会ったのは
東映動画労働組合の役員に推し出されてしまったときだった。
パクさんは副委員長、僕は書記長にされてしまった。
緊張で発気に苦しむような日々が始まった。
それでも組合事務所のプレハブ小屋に泊まり込んで、
僕はパクさんと夢中に語りあかした。
ありとあらゆることを。
中でも作品について。
僕らは仕事に満足していなかった。
もっと遠くへ、もっと深く、誇りを持てる仕事をしたかった。
何を作ればいいのか。
すみません、どうやって...。
パクさんの教養は圧倒的だった。
僕は得難い人に出会えたのだと嬉しかった。
その頃、僕は大塚康生さんの班にいる新人だった。
大塚さんに出会えたのは
パクさんと出会えたのと同じくらい幸運だった。
アニメーションの動かす面白さを教えてくれたのは大塚さんだった。
ある日大塚さんが見慣れない書類を僕に見せてくれた。
こっそりです。
ちょっと、すみません...。
それは、大塚康生が長編映画の作画監督をするについては、
演出は高畑勲で無くてはならないという会社への申入書だった。
当時、東映動画では「監督」と呼ばず「演出」と呼んでいました。
パクさんと大塚さんが組む。
光が差し込んできたような高揚感に湧き上がっていました。
そしてその日がきた。
長編漫画第10作目(「太陽の王子 ホルスの冒険」)が
大塚・高畑コンビに決定されたのだった。
ある晩、大塚さんの家に呼ばれた。
会社近くの借家の一室にパクさんも来ていた。
ちゃぶ台に大塚さんはきちんと座っていた。
パクさんは組合事務所と同じように、すぐ畳に寝転んだ。
なんと僕も寝転んでいた。
(大塚さんの)奥さんがお茶を運んでくれたとき、
僕はあわてて起きたが、パクさんはそのまま「どうも」と会釈した。

757:名無しさん名無しさん
18/05/15 12:54:22.83 CBVmr63O0.net
女性のスタッフにパクさんの人気が今ひとつなのは、
この無作法のせいだったが、本人によると、
股関節がずれていてだるいのだそうだった、
大塚さんは語った。
「こんな長編映画の機会はなかなか来ないだろう。
 困難は多いだろうし、制作期間が延びて、
 問題になることが予想されるが、
 覚悟して思い切ってやろう」。
それは「意思統一」というより、
「反乱」の宣言みたいな秘密の談合だった。
もとより僕に依存はなかった。
なにしろ僕は原画にもなっていない、
新米と言えるアニメーターに過ぎなかったのだ。
大塚さんとパクさんは、
事の重大さがもっとよくわかっていたのだと思う。
勢い良く突入したが長編10作目の制作は難航した。
スタッフは新しい方向に不器用だった。
仕事は遅れに遅れ会社全体を巻き込む事件になっていった。
パクさんの粘りは超人的だった。
会社の偉い人に泣き疲れ脅されながらも、
大塚さんもよく踏ん張っていた。
僕は、夏のエアコンの止まった休日に出て、
大きな紙を相手に背景原図を書いたりした。
会社と組合との協定で休日出勤は許されていなくても、
構っていられなかった。
タイムカードを押さなければいい。
僕はこの作品で仕事を覚えたんだ。
初号を見終えた時、僕は動けなかった。
感動ではなく驚愕に叩きのめされていた。
会社の圧力で、迷いの森のシーンは
削られる削られないの騒ぎになっていたのを知っていた。

758:名無しさん名無しさん
18/05/15 15:18:34.12 CBVmr63O0.net
パクさんは粘り強く会社側と交渉して、
ついにカット数からカット毎との作画枚数まで約束し、
必要制作日数まで約束せざるを得なくなっていた。
当然のごとく約束ははみ出し、
その度にパクさんは始末書を書いた。
一体パクさんは何枚の始末書を書いたのだろう。
僕も手一杯の仕事を抱えて、
パクさんの苦闘に寄り添う暇はなかった。
大塚さんも、会社側の脅しや泣き落としに耐えて、
目の前のカットの山を崩すのが精一杯だった。
初号で僕は初めて、迷いの森ヒルダのシーンを見た。
作画は大先輩の森康二さんだった。
なんという圧倒的な表現だったろう。
なんという強い絵。なんという...優しさだったろう...。
これをパクさんは表現したかったのだと初めてわかった。
パクさんは仕事を成し遂げていた。
森康二さんも、かつてない仕事を成し遂げていた。
大塚さんと僕はそれを支えたのだった。
「太陽の王子」公開から30年以上たった西暦2000年に、
パクさんの発案で「太陽の王子」関係者の集まりが行われた。
当時の会社の責任者、重役たち、
会社と現場の板挟みに苦しんだ中間管理職の人々、
制作進行、作画スタッフ、背景・トレース・彩色の女性たち、
技術家、撮影、録音、編集の各スタッフがたくさん集まってくれた。
もういまはないゼロックスの職場の懐かしい人々の顔もまじっていた。
偉い人たちが「あの頃が一番おもしろかったなあ」と言ってくれた。
「太陽の王子」の興行は振るわなかったが、
もう誰もそんなことを気にしていなかった。
パクさん。僕らは精一杯、あの時を生きたんだ。
膝を折らなかったパクさんの姿勢は、僕らのものだったんだ。
ありがとう、パクさん。
55年前に...あの雨上がりのバス停で声をかけてくれたパクさんのことを忘れない。
------
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

759:名無しさん名無しさん
18/05/15 15:57:08.91 CBVmr63O0.net
小原篤/アニマゲ丼@botacou
高畑勲さんお別れの会、
取材者として来たので献花はせず。
いらっしゃったのは富野さん、池田宏さん、才田さん、
小田部さん、男鹿さん、山本二三さん、角川歴彦さん、
鈴木伸一さん、山田洋次さん、大林宣彦さん、
南雅彦さん、片渕さん、友永さん、ひこねさん、古川タクさん、押井さん…。

760:名無しさん名無しさん
18/05/15 17:08:46.55 FultaorIM.net
>>759
献花はしないのにツイッターで実況して誰がきたかは書くんやな

761:名無しさん名無しさん
18/05/15 17:12:22.31 ulBWe60Qd.net
下世話だよな

762:名無しさん名無しさん
18/05/15 19:59:43.12 hGzdqBbOK.net
久しぶりにホルス観たくなったわ
合掌

763:名無しさん名無しさん
18/05/15 22:29:34.89 TpUxs6jZ0.net
大塚さんは病気?

764:名無しさん名無しさん
18/05/15 22:40:53.90 9MPsRFpn0.net
大塚さんは宮崎さんの次にお別れの言葉を述べられたそうです。
産経ニュースにホルスの頃の思い出話しが掲載されていますね。

765:名無しさん名無しさん
18/05/15 23:10:34.01 XhoW+YlT0.net
>>754
>9年前、私たちの主治医から電話が入った。
そんなに前から肺が悪かったの?

766:名無しさん名無しさん
18/05/15 23:43:18.52 JGMs44us0.net
うん、かぐや姫もいいけど、ホルスがみたい

767:名無しさん名無しさん
18/05/16 00:25:26.76 eiSC352n0.net
高畑勲お別れ会、宮崎駿「ありがとうパクさん」富野由悠季、押井守らも参列
URLリンク(natalie.mu)
宮崎駿
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
左から宮崎駿、鈴木敏夫。
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
大塚康生
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
久石譲
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
マイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
二階堂和美
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
鈴木敏夫
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
富野由悠季
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
押井守
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
山田洋次
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
岩井俊二
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
樋口真嗣
URLリンク(cdnx.natalie.mu)

768:名無しさん名無しさん
18/05/16 00:27:24.73 eiSC352n0.net
「高畑 勲 お別れの会」の様子
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
URLリンク(cdnx.natalie.mu)

769:名無しさん名無しさん
18/05/16 00:30:46.65 eiSC352n0.net
金田@Kaneda_Syotaro
富野由悠季と会話する
宮崎駿がこんな表情を浮かべるなんて想像もしてなかったよ
URLリンク(pbs.twimg.com)

770:名無しさん名無しさん
18/05/16 00:33:57.42 eiSC352n0.net
高畑勲「お別れ会」で宮崎駿監督が号泣
URLリンク(www.youtube.com)

771:名無しさん名無しさん
18/05/16 00:41:10.96 I+utkV6s0.net
次は富野さんかな

772:名無しさん名無しさん
18/05/16 00:41:36.28 eiSC352n0.net
masatoki.rail@MasatokiRail
高畑勲お別れの会・スタジオジブリ
東映動画、現代アニメ界のレジェンドたち。
こういうことでもないと皆さん集まらないのですね・・
ある東映OBがおっしゃっていましたが、
皆さんとても懐かしそうでした。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

773:名無しさん名無しさん
18/05/16 00:52:12.81 eiSC352n0.net
叶 精二(Seiji Kanoh)@seijikanoh
「高畑勲 お別れの会」既に多くの報告が
配信・放送されていますが補足まで。
御挨拶させて頂いた出席者の方々。
大塚康生さん、小田部羊一さん、池田宏さん、
黒田昌郎さん、ひこねのりおさん、近藤浩子さん、
山下恭子さん、男鹿和雄さん、山本二三さん、
才田俊次さん、竹内孝次さん、片渕須直さん、
月岡貞夫さん、鈴木伸一さん、古川タクさん、
中島順三さん、友永和秀さん、富沢和雄さん、
遠藤正明さん、小西賢一さん、石井朋彦さん、
南正時さん、なみきたかしさん、五味洋子さん、
イラン・グェンさん、原口正宏さん、浦谷年良さん、
寺越陽子さん…他多数、
運営のジブリとジブリ美術館の皆さま。
著名な方々も多数、お見かけしただけで
御挨拶出来なかった方も多数、
離れていたのでいらしていたのにお会い出来なかった方も多数。
全方位凄い方々で埋め尽くされ、
同席していることが信じがたいような場所でした。
宮崎駿監督の御挨拶の後、大塚康生さんが弔辞に立たれ、
誰もが未経験者だった東映初期の頃から『太陽の王子』制作まで、
阿波踊りのお話を交えて
「面白い人だった。
 今でも信じられない」と話されました。

774:名無しさん名無しさん
18/05/16 00:52:35.68 eiSC352n0.net
補足すると、当時「へのへの連」と称する
若手阿波踊りグループを結成、特性浴衣まで作成して
麦わら帽子前パティオには
東映動画やテレコムの同窓会のような場が出来ていました。
練習して徳島まで出向き、
毎年参加していたそうです(徳島出身スタッフがいたとか)。
大塚さんは
「パクさんと宮さんの踊りがおかしかったので写真を撮った」と
話されていましたが、大塚さん本人も妙な踊りだったそうです。
画像はひこねのりおさんの証言(『愛蔵版 大塚康生はおもちゃ箱』掲載 )。
URLリンク(pbs.twimg.com)
小田部羊一さんの弔辞は
「昨年僕が大病で入院した際に
 パクさんが「必ず治る」と言ってくれて、
 その通りになった。でもこれはアベコベです。
 全てに正しかったパクさんを批判したい。
 パクさんがいなかったら
 日本の世界のアニメーションは心棒を失う。
 間違っています。戻って来てください」と痛切でした。
昨年8月「持永只仁展」でご一緒した
高畑勲監督と月岡貞夫さんのツーショットを頼まれました。
その際、お二人は小田部羊一さんのご病気を心配されて話し込まれていました。
昨日閉会後に「パクさんが先に逝くなんて…」と語り合う
小田部さんと月岡さんのツーショットを頼まれ、様々な思いが巡りました。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

775:名無しさん名無しさん
18/05/16 01:43:13.24 p7pS3YefM.net
>>773
すごい方々が来てるのは高畑さんのためなんだけど
アニマゲ丼といい、こういう書き方はなんなんだろう

776:名無しさん名無しさん
18/05/16 01:44:41.87 dC016dl90.net
>>760
ツイッターで取材やろ

777:名無しさん名無しさん
18/05/16 01:53:27.24 nRmCZ0VD0.net
朝日新聞の記者だし一応現地取材だろ

778:名無しさん名無しさん
18/05/16 03:40:25.06 ibz6gYYp0.net
高畑ってろくな代表作品無いな
赤字まみれじゃねーの
なんでそれなりの大物扱いされてんだ

779:sage
18/05/16 04:24:33.97 hbaAB96u0.net
やっぱりブサヨ関係の親玉だからかな。

780:名無しさん名無しさん
18/05/16 09:51:49.82 ur7mr3aJ0.net
>>769
貴重な瞬間じゃないか

781:名無しさん名無しさん
18/05/16 15:57:27.10 eiSC352n0.net
映画『ペンギン・ハイウェイ』 予告1
URLリンク(www.youtube.com)
<STAFF>
原作:森見登美彦『ペンギン・ハイウェイ』(角川文庫刊)
監督:石田祐康
キャラクターデザイン:新井陽次郎
脚本:上田 誠(ヨーロッパ企画)
音楽:阿部海太郎
主題歌:「Good Night」宇多田ヒカル(EPIC レコードジャパン)
制作:スタジオコロリド
<映画公式サイト>URLリンク(penguin-highway.com)
※新世代の才能と、日本屈指の実力派スタッフ・キャストが集結し、
  鮮やかに描き出す、心弾む青春ファンタジー
 
  アニメーション映画『ペンギン・ハイウェイ』2018年8月17日(金)全国ロードショー

782:名無しさん名無しさん
18/05/16 18:03:58.14 PHGbgAGL0.net
山本寛@yamacane_0901
高畑さんのお別れ会の後、スタッフが「山本さんもこのくらいの会で!」とか言うものだから
「絶対にやめてくれ!」と言っておいた
「まずほとんど来ないし、来た奴も半分は俺が大嫌いな人間のはずだ!」
そもそも、アニメなんかに弔われたくない。不愉快だ
>来た奴も半分は俺が大嫌いな人間のはずだ
半分どころじゃねえよ。99%はお前の死を祝ってるよw

783:名無しさん名無しさん
18/05/16 18:40:15.61 TiNXxe6Pd.net
1ミリも心にもない事をほざくスタッフと
壱も通り鵜呑みにしてしょうもない事ほざくアスペ
キモいキモい

784:名無しさん名無しさん
18/05/16 19:05:41.21 gLjKRomjM.net
>>782
高畑さんをはじめとしてアニメに命を賭けた方々の集まりに絡めてこういうことを言うのは
ネタとしても質が悪いんじゃないの
こういう覚悟の違いだよ

785:名無しさん名無しさん
18/05/16 19:29:31.96 eiSC352n0.net
アニメーター、大塚康生さんのお別れの言葉(全文)「悔しくて悔しくて」
高畑さんと出会い、毎日夜12時まで話をして、社会情勢とか、
アニメーションのこと、それ以外にもいっぱい話して、
すっかり(次の日は)意気消沈しましたよね。
東映動画の長編10本目(「太陽の王子 ホルスの大冒険」)をやるときに、
会社は「演出は誰がいいか」と言うんですよ。
その頃は、作画監督が演出を決めるようになったんですよね。
僕は「初めてですけれど高畑さんがいい」と言ったら、
(会社は)「あれはだめだ」と。
「あんな高畑じゃだめだ」と言ったんですけれども…。
(僕は)「じゃあ、やれません」と。
そしたら、しようがないからさあ、
「じゃあ、やってもらうけど、
 スケジュールだけは守ってくれよ」と言ってきたんですよね。
(僕は)「守ります」と約束したんですけれど、守らない。
高畑さんは絶対に守らない。徹底的に守らないんですよ。
で、会社が(高畑監督を)呼び出してね。
「君は『守る』って約束したけれど、どうして守らないんだ」と。
(高畑監督は)「いやあ、いい仕事をしようと
 思って粘ると長くなっちゃうんですよ」と。
まあ、そんなやり取りがありましたね。
高畑さんは絶対に粘るんですよ。
徹底的に粘る人でね。面白い人でした
一緒に国内旅行したり、いろいろな所に遊びにいったりして…。
まあ、主に日本国内ですけれどね。
尾瀬に行ったり、阿波踊りに行ったり…。
阿波踊りなんかも一緒にやってきて。
宮崎(駿)さんと高畑さんの踊りが全然違うんですよ。
阿波踊りにないポーズで踊るんですよね。
宮崎さんなんか、まったく違うんです。
(僕は)写真を撮ってきました。あんまり面白いんで。
そういう面白いことがいっぱい積み重なって…。
(涙声で)亡くなったけれども…。
昨年にお会いしたばっかりだったのにね…。信じられないよ。
そんなはずないって思いで…。悔しくて悔しくてしようがないよ。
まあ、そんなことです。ありがとうございました。
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)

786:名無しさん名無しさん
18/05/16 19:36:31.77 eiSC352n0.net
小田部羊一さんのお別れの言葉(全文)「これは完全な間違いです」
パクさん、ひと月以上たった今でもまだ腑に落ちません。
死ぬことになっていたのは私なんです。
昨年、病床にあった私に(高畑監督は)「大丈夫、治るから」と励ましてくれ、
本当にその通りになりました。
退院できたときにも、あんなに喜んでくれたではありませんか。
そのパクさんがなぜ…。
納得できません。これはあべこべです。
いてくれなければならないパクさんが逝ってしまい、
なぜ私が残るのでしょうか。
すべてのことに正しかったパクさんです。
でも、今日はあなたを批判させてください。間違っています。
すべてに潔かったとはいえ、これは完全な間違いです。
パクさんがいなければ、日本のアニメーションは、
世界のアニメーションは、世界の映画は、
日本の世の中は、世界は、太い心棒がなくなってしまいます。
パクさんは、どんなことを聞いても答えてくれ、
知らないことがないといった人でした。
音楽のこと、文学のこと、絵画のことさえも。
それを作品に反映し、考え抜いてくれました。
だから安心して任せられる羅針盤であり、
パクさんの示してくれる方向は
苦しみを伴いましたが、誤りのないものでした。
ついていくだけで精いっぱいでしたが、
東映動画入社以来の私を
「アニメーションの表現を深め、
 新しい表現を生み出したいと願う同志だった」と言ってくれました。
他にかけがいのないパクさん。だから戻ってほしいのです。
どうか戻ってきてください。心からのお願いです。
2018年5月15日、小田部羊一
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)

787:名無しさん名無しさん
18/05/16 20:18:06.70 qd13OnjJ0.net
ヤマカンを切った京アニは見る目があったんだな、と感じる自分と
ヤマカンがいればハルヒはもう少し長続きしたのではと感じる自分もいる

788:名無しさん名無しさん
18/05/16 20:42:49.27 dC016dl90.net
>そもそも、アニメなんかに弔われたくない。不愉快だ
これが一番あれだわ、アニメという仕事が自分の自尊心を
満足させるための道具でしかなくて、しかもそれをなすことが
できていないのだろうなと透けて見える
アニメに弔われるって酷い日本語だなぁ

789:名無しさん名無しさん
18/05/16 21:56:52.30 wXx1AA4B0.net
風刺画「顧客が本当に必要だったもの」がアナログゲームに
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ゲムマ2018大阪・春での話題作「Liqueur the GAME (リキュール・ザ・ゲーム)」
URLリンク(www.comonox.com)
「犯人は踊る」をプレイして「探偵」となって「犯人」を看破し脳内麻薬ドバドバに挑戦
URLリンク(gigazine.net)
隣人の価値観、分かってますか?『あなたを知らないあなたの隣人』遊びました
URLリンク(www.unjyou.com)
「街コロ」はカードゲームに興味ありな初心者の入門用に最適、サイコロを振って
カードを集めどんどん自分の街を発展させて勝利を目指せ
URLリンク(news.livedoor.com)
大富豪(大貧民)のようなカードゲーム「ReCURRRing(リカーリング)」
URLリンク(www.tk-game-diary.net)
かわいいひつじを増やして増やして増やしまくれ! “一人用”カードゲーム『シェフィ』
URLリンク(www.moguragames.com)
化石を発掘し発表せよ『化石鉱脈』を遊びました
URLリンク(www.unjyou.com)
仮想通貨を遊びながら学べるボードゲーム「THE仮想通貨」
URLリンク(www.makuake.com)
LOGY GAMES ボードゲームカタログ
URLリンク(www.logygames.com)
オシャレで簡単、だけど深いボードゲーム
URLリンク(sweetint.com)

790:名無しさん名無しさん
18/05/17 01:07:58.48 1gLHnKRi0.net
「未来のミライ」細田守&上白石萌歌、
カンヌで“映画が生まれた瞬間”に立ち会う
第71回カンヌ国際映画祭の監督週間に選出されている
「未来のミライ」の公式上映が、フランス現地時間5月16日に開催され、
監督の細田守とキャストの上白石萌歌が登壇した。~
開場前から長蛇の列ができていた公式上映の会場へは、850人の観客が来場。
上映後、拍手を受けながら舞台挨拶に登壇した上白石は、
緊張しつつもフランス語で挨拶する。
また細田は
「今まで家族をモチーフに作品を作ってきました。
 今回は4歳の男の子のとても小さなお話ですが、
 どこにでもある1つの家族を通して、
 何百年、何千年と続く人生のループみたいなものを
 描きたいと思いました」と制作の背景を語る。
またアニメ映画のこれからについて
「(高畑勲や宮崎駿によって)これまでたくさんの作品が生み出されており、
 そのバトンを受け継ぐように、さまざまなことにチャレンジをし、
 表現していかなければいけないと思う」と話した。~
URLリンク(natalie.mu)

791:名無しさん名無しさん
18/05/17 08:28:17.02 yXk3aqlr0.net
細田さんは作風の線が細いからな…
小田部さんはアニメポケモンの父、という認識もある
もしものことがあったら、チビッコも悲しむだろう

792:名無しさん名無しさん
18/05/17 09:34:50.71 dxF0agEF0.net
本人が本当にやりたいのは家族ものじゃない気がするんだけどな

793:名無しさん名無しさん
18/05/17 09:50:31.52 dtb1QcgTK.net
やりたいことなんか無いからプライベートを薄く切り売りしてるだけ

794:名無しさん名無しさん
18/05/17 12:13:40.94 keLbuMt4d.net
また薄っぺらなご都合なんちゃって感動話ですか

795:名無しさん名無しさん
18/05/17 17:19:29.38 qCdKf6Pp0.net
小田部さんポケモンでは大したことやってないと言ってたけど

796:名無しさん名無しさん
18/05/17 19:40:05.39 c1yNUIJB0.net
マリオでしょ

797:名無しさん名無しさん
18/05/17 19:41:07.96 HEqWrO3p0.net
ピカチュウは、最初のGAME BOY用のデザインと、小田部さんがアニメ用にリファインしたデザインは割とちがうんだよね。

798:名無しさん名無しさん
18/05/17 20:30:27.15 7lwx9jAT0.net
キネマ旬報 2018年6月上旬特別号(追悼・高畑勲) No.1780 雑誌 ? 2018/5/19
URLリンク(www.amazon.co.jp)
巻頭特集
追悼 映画監督・高畑勲
「太陽の王子 ホルスの大冒険」から「かぐや姫の物語」まで
監督作品グラビア ■増當竜也
インタビュー 鈴木敏夫 ■金澤誠
寄稿 池田宏
インタビュー 小田部羊一 ■叶精二
インタビュー 西村義明 ■岡﨑優子
インタビュー マルセル・ジャン ■魚住桜子
インタビュー 富野由悠季 ■野口智弘
インタビュー 安彦良和 ■石井誠
寄稿 片渕須直
寄稿 大林宣彦
寄稿 岩井俊二
作家論 叶精二

799:名無しさん名無しさん
18/05/18 01:36:16.32 Dm6XrtKK0.net
安彦良和と高畑勲って何か関係あったっけ?

800:名無しさん名無しさん
18/05/18 06:36:27.33 ePlCsD8Q0.net
さあねえ

801:名無しさん名無しさん
18/05/18 13:00:06.50 lZ9U0JGar.net
安彦さんが対談希望して断られたのは宮さんだっけ?

802:名無しさん名無しさん
18/05/18 14:24:13.71 w5GKElCB0.net
>>799
学生運動の話でもしてたりしてw

803:名無しさん名無しさん
18/05/18 16:55:42.00 tOw9Zd2Y0.net
なんか大塚さんが一番長生きしそうだな

804:名無しさん名無しさん
18/05/18 22:22:14.68 2Zg7ge9h0.net
カンヌ監督週間のグランプリはギャスパー・ノエ。ミライ受賞ならず

805:名無しさん名無しさん
18/05/19 03:49:23.99 HWhp2lJJ0.net
>>759
>>773
あれ?マロは参列しなかったの?

806:名無しさん名無しさん
18/05/19 12:30:55.15 Me1WrC8i0.net
紫の豚@purplepig01
西村義明プロデューサーが明かしていたが
スタジオポノック短編シリーズの1本として、
高畑勲監督による『平家物語』が企画検討され、
最低でも20分の長さが必要な映画になるだろうと、
そして完成まで4年はかかると腹を括っていたそうだ。
実現しなかったのは至極残念。
URLリンク(twitter.com)

807:名無しさん名無しさん
18/05/19 14:01:00.76 KHORWXyw0.net
坂本龍一が首になったというのはそれなのか?

808:名無しさん名無しさん
18/05/19 20:05:20.21 5fmpgXP10.net
実話BUNKAタブー編集部? @BUNKA_taboo
高畑勲追悼記念『火垂るの墓』初めて観ても感動できるのか【実話BUNKAタブー7月号掲載】
今、『かぐや姫』とかいう超絶つまらない映画を観ている人はまさかいないと思いますが、
同じ監督が作った『火垂るの墓』という同じく超絶つまらない映画を編集長のソレンが観ただけの
レポートがこちらとなります。
URLリンク(pbs.twimg.com)

809:名無しさん名無しさん
18/05/20 05:50:55.54 NbFI4NZt0.net
けど「かぐや姫の物語」意外に面白かったけど、テレビでみたら

810:名無しさん名無しさん
18/05/20 06:38:25.16 2SY1QUra0.net
不朽の名作『AKIRA』オマージュへの思い
URLリンク(tabi-labo.com)

811:名無しさん名無しさん
18/05/20 08:14:19.08 QrnSn4Ii0.net
細田はコンテだけやってた方が良いよ
声やった主演女優とニヤケた顔でメディアに出る姿は見るのは本当に苦痛

812:名無しさん名無しさん
18/05/20 13:56:11.86 lEjn1+Hu0.net
高畑勲を失った宮崎駿は、どこへ向かうのか
サブカルスナイパー・小石輝の「サバイバルのための教養」
URLリンク(bunshun.jp)
URLリンク(bunshun.jp)
URLリンク(bunshun.jp)
URLリンク(bunshun.jp)

813:名無しさん名無しさん
18/05/20 15:45:15.30 L9NS7W3Vd.net
>>811
あの顔、気色悪いよな
アイドルオタクが調子こいてる時の笑み
昔の日アカ授賞式の時もけいおんの監督が美人だったとかわざわざ言っててキモかった

814:名無しさん名無しさん
18/05/20 20:53:38.26 dqpaDiKk0.net
【映画】故・高畑勲氏が「遺した構想」 宮崎駿監督が映画化か 『平家物語』が候補にあがる
スレリンク(mnewsplus板)

815:名無しさん名無しさん
18/05/20 21:05:15.76 DIjNm1G+0.net
今やってるのほうりだすのかw妄想にしてもいい加減すぎる

816:名無しさん名無しさん
18/05/21 02:19:04.01 4IxlAdqv0.net
平家物語とかやられてもなあ

817:名無しさん名無しさん
18/05/21 05:11:19.45 jEYuKHSu0.net
あの時代にバセット・ハウンドはいないしな

818:名無しさん名無しさん
18/05/21 07:02:53.09 EGp6Aygx0.net
タケダ1967@takeda1967
安彦さんが
「一緒に原画をやっていた川尻善昭君に
『あれは観なきゃだめだ』と誘われてホルスを観ました」
って普通に書いてるのなんかすごいね。
一緒に原画をやっていた川尻君て。
神々のたわむれ的な。
そういう時代もあったのね。
URLリンク(pbs.twimg.com)

819:名無しさん名無しさん
18/05/21 07:06:57.02 EGp6Aygx0.net
タケダ1967@takeda1967
富野さんの高畑監督評、
結果的に押井さんと似たようなことを言っててとても興味深い。
要するにあの人はクソインテリだと。
言い方はマイルドだけど。
URLリンク(pbs.twimg.com)

820:名無しさん名無しさん
18/05/21 07:10:42.44 EGp6Aygx0.net
タケダ1967@takeda1967
キネ旬の高畑さん追悼号、
富野さんと安彦さんの追悼文がすごくいいなあ。
お茶を濁して神棚に持ち上げるんじゃなくて凄い真摯に書いてる。
口裏合わせたわけでもないだろうにどっちも
「良かったのはTVシリーズの時期。
その後のジブリ映画はあまり感心しない」
って同じこと言っててそこもなんかよかった
二人とも本当に高畑さんの能力を心から評価してたんだね。
そうでなきゃこんなこと書けないよ。

821:名無しさん名無しさん
18/05/21 08:43:24.92 MHeCy/3k0.net
ガンダム屋が言うだけ空しい

822:名無しさん名無しさん
18/05/21 08:52:50.62 oXDjQ5ktd.net
いつまでもガンダムにしがみつく奴等に
晩年の事をどうこう言う権利は無い

823:名無しさん名無しさん
18/05/21 09:42:03.31 T4zkcF3r0.net
平家物語ったって木曽義仲の話だろ

824:名無しさん名無しさん
18/05/21 10:15:07.65 SuhCDONT0.net
TVシリーズの尺の長さだから生きる部分も当然あるんだろうけど
TVシリーズでは演出作画突き詰めた表現出来ないだろうし難しい所だな

825:名無しさん名無しさん
18/05/21 11:45:19.56 ipe7a9vA0.net
電脳コイル・磯光雄の新作アニメ「地球外少年少女」発表!キャラデザは吉田健一
2007年にNHKで放送されたテレビアニメ「電脳コイル」で
原作・脚本・監督を手がけた磯光雄の最新作となるアニメ
「地球外少年少女」の構想が21日に発表された。
同時に、コンセプトビジュアルも公開された。
今回も磯監督のオリジナル原作となり、AIやインターネット、
SNSが普及した2045年の宇宙が舞台。
大規模な事故に見舞われた、
宇宙空間に浮かぶ日本製の商業ステーションに取り残された
子供たちが、数々の危機を乗り越えていく姿を描く。
“スマート”と呼ばれる携帯端末や人型ロボット、
ドローンなど、磯監督の想像する
近未来の宇宙像を詰め込んだ作品になるという。
11年ぶりの新作にあたって磯監督は
「宇宙を舞台にしたアニメをあまり見かけなくなり、
 自分で作ってしまおうと思いました。
 宇宙はすでにSFに登場する遠いイメージではなく、
 実際に行ける場所になりつつある。
 そんな環境に投げ込まれた少年たちが体験する冒険を、
 実際に行ってみてきたような感覚で描いてみたい」と意気込みを語っている。~
URLリンク(www.cinematoday.jp)
キャラクターデザインは吉田健一! アニメ「地球外少年少女」 - (C)MITSUO ISO / avex pictures 2014
URLリンク(img.cinematoday.jp)

826:名無しさん名無しさん
18/05/21 12:25:41.85 ipe7a9vA0.net
>>687
05/18金
10.2% 21:00-23:49 NTV 金曜ロードSHOW!・かぐや姫の物語

827:名無しさん名無しさん
18/05/23 15:48:45.31 HSjYAP6d0.net
安野モヨコ@anno_moyoco
お誕生日の監督ショット。58歳になりました。
「仕事頑張ってます」
モヨコ
URLリンク(pbs.twimg.com)

828:名無しさん名無しさん
18/05/23 22:19:16.67 MsmbQ/Bha.net
健康そうで良かった

829:名無しさん名無しさん
18/05/24 01:35:27.69 Q4HHEe3O0.net
株式会社カラー
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』を含む、弊社スタッフを募集いたします。
学生、経験者問いません。
希望職種と就業開始希望時期を明記して応募してください。
募集職種
デジタル部 3DCGI/VFX/2Dアニメータースタッフ
2018年月6月末日必着
ただし、定員に達し次第募集終了いたします
デジタル部 2D/3DCGI スタッフ
各種CGソフトウェアを使用したアニメーター、モデラー、デザイナー
締切 
2018年6月30日(土)(当日消印有効)
概要
募集人数 :若干名
契約形態 :業務委託または契約社員(能力に応じる)
勤務地 :東京都杉並区 JR西荻窪駅
報酬  :21万円~(能力に応じる)
交通費? :応相談
応募資格 :年齢不問 経験不問 2019年度新卒予定者可
選考方法 :一次/書類選考並びに作品審査 二次/面接

デジタル部 VFX スタッフ
各種CGソフトウェアを用いたコンポジター、VFXアーティスト
締切
2018年6月30日(土)(当日消印有効)
概要
募集人数 :若干名
契約形態 :業務委託または契約社員(能力に応じる)
勤務地 :東京都杉並区 JR西荻窪駅
報酬    :18万円~(能力に応じる)
交通費  :応相談
応募資格 :年齢不問 経験不問 2019年度新卒予定者可
選考方法 :一次/書類選考並びに作品審査 二次/面接

URLリンク(www.khara.co.jp)

830:名無しさん名無しさん
18/05/24 13:28:56.76 Q4HHEe3O0.net
片渕須直@katabuchi_sunao
高畑さんが「この世界の片隅に」DVDを停めたり
巻き戻したり繰り返し観て下さっていた、
という話を又聞きすることが出来て、
ちょっとまた来てしまいました。
リアリティについていっておられた言葉も受けとって、
昨夜、長尺版絵コンテをちょっとだけ変えました。
応じるには微々たるものすぎるのですが。

831:名無しさん名無しさん
18/05/24 16:42:21.57 0qNmQOeZM.net
片渕、ツイッターでベテランスタッフさんに「高畑さんとはニモの準備くらいしか関わってないのに弟子面?」と指摘されてたけど
片渕の高畑話は全部片渕の主観のみ

832:名無しさん名無しさん
18/05/24 19:18:37.89 JqtbFDDNK.net
高畑が片渕を気にかけてたのは片隅が初じゃないだろ。マイマイの時にも激励をしてる
そのベテランスタッフさんとやらは自分で監督した作品を高畑に観賞してもらって感想言ってもらったりしたことあんの?
ただ単に昔から居るだけの端役のやっかみにしか見えんな

833:名無しさん名無しさん
18/05/24 21:57:06.45 CEz+aL3P0.net
監督・演出やってる人の中では繋がりある方でしょ。
パヤオと違って弟子筋と言える人がそもそも居ないというのも事実だけど。

834:名無しさん名無しさん
18/05/25 01:10:46.68 6Zu8ofhZ0.net
ベテランスタッフさん?
誰やそいつ!

835:名無しさん名無しさん
18/05/25 01:57:50.50 W3C1rzRpM.net
>>832
激励してるソース教えて
読みたい

836:名無しさん名無しさん
18/05/25 02:24:54.24 M7zD+uPu0.net
アニメスタイルで読んだ気がする

837:名無しさん名無しさん
18/05/25 03:27:37.25 USmXKcUJ0.net
富野の弟子面もな
なんだよ 今更師匠て

838:名無しさん名無しさん
18/05/25 04:04:35.67 fD9v8I/+d.net
>>835
マイマイ見た高畑が、「ようやく映画がわかってきたな」と言ったとか何とか

839:名無しさん名無しさん
18/05/25 04:36:24.61 EoDVajC20.net
これのこと?
URLリンク(style.fm)
 『マイマイ新子』上映後、そのまま帰るかと思われた高畑さんが、
急にこちらへ向きを変えられ、無言でこちらの肩を3回叩いてこられた。
実のところ、これまで高畑さんに少しでも褒め言葉らしいことをもらったのは、
『NEMO』の演出助手時代に1度しかなく、それも「ちょっとわかりかけてきましたね」
というごく控えめなものだった。この夜、肩を叩かれたのも、
「ちょっとだけわかりかけてきたな。でも、ちょっとだけだぞ」といわれたかのようで、
ああ、でもこれでようやく2度目だな、とありがたく心に沁みた。
高畑さんはとても厳しい教師であると思う。

840:名無しさん名無しさん
18/05/25 14:01:25.80 Or01Goi90.net
>>837
ガンダムやってた頃から言ってたし今更どころじゃないんだが
高畑宮崎コンビに受けた衝撃と敬意そして倒したい敵という対抗心のアンビバレントな思いは

841:名無しさん名無しさん
18/05/29 00:12:46.67 QCrpS9wq0.net
ファンタジー小説「ゲド戦記」再び映画化へ
ファンタジー小説「ゲド戦記」シリーズの映画化が再び企画されている。
『ナイトクローラー』『少年は残酷な弓を射る』
『フィクサー』などを手掛けてきたプロデューサーのジェニファー・フォックスが、
シリーズの映画化権を獲得したとDeadlineなどが報じた。~
URLリンク(www.cinematoday.jp)

842:名無しさん名無しさん
18/05/29 04:56:13.33 8pIQGrFp0.net
福原慶匡@fukuhara_ystd
カナダでファンの人に、直近の作品より数年前の作品の方が未だに人気だよと言われました。
マニアックで理解できない作品が最近増えたと。
これは日本が資金調達方法に振り回されて腰を据えた制作が出来ていない事にも原因があるよなと思っていて。
資金調達推移を①視聴率を取る為→②BDを売る為→③声優ライブをする為&④海外配信サイトに売る為とすると、
大衆性と資金調達方法がイコールなのは①②までで、③は日本在住のみターゲット、④はBtoBなので配信事業者の指向に左右される。
このように制作傾向というのは資金調達の流行で変わります
本数過多により細分化された結果、異なる文化圏では理解できない等色々原因はありますが、
今の海外アニメ人気は10~20年前の作品で支えられているので、今の作品が今後10~20年後のファンを育てると考えるとかなりまずい状況な訳です。
多様化では無く細分化されて小粒になっているのはまずい。
改めてお金では無くファンの方向を向いた作品を作れる環境整備が大切だなと痛感。
今は海外配信がポイントになっていますが、少数の海外企業の経営方針でアニメを作る状況って多様化を狭めるので危険ですよね。
より良い制作環境を整えないと、と強く決意したカナダAnimeNorthでした。

843:名無しさん名無しさん
18/05/31 13:53:20.14 dHrE9LPj0.net
9月公開!劇場版「若おかみは小学生!」特報
URLリンク(www.youtube.com)

844:名無しさん名無しさん
18/05/31 15:35:19.21 DH7xbvgo0.net
>福原慶匡
あんたがいうてもなぁという
制作会社にしてみたら①も④も同じだし
海外マーケットということを考えたら④の方がよりターゲットが広いから
何がいいたいのかわからない、口出しできない相手が増えてうざい
くらいにしか読めない

845:名無しさん名無しさん
18/05/31 19:51:09.97 dHrE9LPj0.net
米津玄師 ハチ@hachi_08
トトロの生まれたところ。
宮崎駿さんの筆致や言葉を目にすると、
隣人と(この本でいえば森と)
お前はどう向き合っていくのかと、
絶えず問われているような気持ちになる。
とても面白い本でした。
虻にめっちゃ刺されたり
木苺を採りまくってた子供の頃を思い出した。
URLリンク(pbs.twimg.com)
今年のはじめに
宮崎駿さんと
立ち話程度にお話しさせてもらう機会があって、
そこで僕が今27歳であると伝えたら
「27年なんてついこの間だね」と言われた。
それはほんの与太話だったけど、
まだまだ先は長く、
続けていくことの大事さを
教えてくれたような気持ちでいる、勝手に。

846:名無しさん名無しさん
18/06/02 15:39:41.27 SJgMLLNN0.net
りんたろうや杉井に聞く人いないんかな

847:名無しさん名無しさん
18/06/03 17:34:12.54 IPYs0aT50.net
パヤオはオモチャみたいな面白さがあって
そうでないと人を引き付けられないんだろうな

848:名無しさん名無しさん
18/06/03 17:34:33.14 D1iBCzWj0.net
>>837
格下に弟子面もなにもないだろ

849:名無しさん名無しさん
18/06/03 23:36:33.20 lxDcvJqI0.net
キャッスル@castle_gtm
「トトロの生まれたところ」の出版に関連して、
今日の『ジブリ汗まみれ』は
宮崎駿監督の朱美夫人に関する話題。
旧姓は大田で、東映動画の元アニメーター。
結婚して家庭に入りましたが、
31年前に「ゴローとケイスケ―お母さんの育児絵日記」という本を出版。
復刊して欲しい。
URLリンク(www.iwanami.co.jp)
ジブリのせかい@ghibli_world
宮崎朱美の育児絵日記『ゴローとケイスケ』
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(ghibli.jpn.org)
カトウ・ニニ。@ninikatu
「お母さんの愛情絵日記」と題された記事(1990年 雑誌「私の部屋」掲載)。
この宮崎朱美さんとは、
宮崎駿監督の奥様─つまり、
文中に登場している「吾朗」君は、宮崎吾郎監督のことです。
この育児絵日記は当時、徳間書店から出版もされました。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

850:名無しさん名無しさん
18/06/03 23:38:14.21 lxDcvJqI0.net
キャッスル@castle_gtm
「トトロの生まれたところ」の出版に関連して、
今日の『ジブリ汗まみれ』は
宮崎駿監督の朱美夫人に関する話題。
旧姓は大田で、東映動画の元アニメーター。
結婚して家庭に入りましたが、
31年前に「ゴローとケイスケ―お母さんの育児絵日記」という本を出版。
復刊して欲しい。
URLリンク(www.iwanami.co.jp)
ジブリのせかい@ghibli_world
宮崎朱美の育児絵日記『ゴローとケイスケ』
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(ghibli.jpn.org)
カトウ・ニニ。@ninikatu
「お母さんの愛情絵日記」と題された記事(1990年 雑誌「私の部屋」掲載)。
この宮崎朱美さんとは、
宮崎駿監督の奥様─つまり、
文中に登場している「吾朗」君は、宮崎吾郎監督のことです。
この育児絵日記は当時、徳間書店から出版もされました。
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

851:名無しさん名無しさん
18/06/04 08:23:59.10 vnAROi730.net
吾朗いい男だもんな

852:名無しさん名無しさん
18/06/04 20:41:28.32 jyHrPaIz0.net
片渕って人Twitterばっかやってんな

853:名無しさん名無しさん
18/06/04 23:17:14.98 31lUxRqn0.net
いかにもあの頃の東映動画っぽい画風

854:名無しさん名無しさん
18/06/06 19:31:10.12 r63kFX8600606.net
押井の映画は何かすごいことをやるんじゃないかという期待感だけ

855:名無しさん名無しさん
18/06/06 21:09:17.93 LyEUKoDZ00606.net
押井はよくあんなクソみたいなジブリ本だしといて高畑のお別れ会に顔出せるな
普通は恥ずかしくて来れないと思うけどツラの皮の厚さだけは一流だと感心した

856:名無しさん名無しさん
18/06/06 23:26:33.78 i/6/MVSUd.net
もはや業界ゴロだからな

857:名無しさん名無しさん
18/06/06 23:35:59.48 2hP2Ng7Ma.net
>>853
東映動画OBって、やはりみんなルーツが一緒だと思わせる画風だね。
森やすじの貢献なのか分からないが、一つの流派と言っていい影響力、集団だと思う。
絵描きでない高畑さんだけは、全く違う絵を作品ごとに求めてるのも面白いが

858:名無しさん名無しさん
18/06/08 00:15:51.83 cA1oTG9d0.net
未来のミライ 予告3
URLリンク(www.youtube.com)

859:名無しさん名無しさん
18/06/08 01:43:14.42 cA1oTG9d0.net
押井守監督、アニメ業界の現状に警鐘「哲学がなければただの商品」
URLリンク(www.oricon.co.jp)
「アニメーションは一時期、バンバン作ってきたけど、
 今のアニメ業界は知恵を払っちゃった。これ以下は無いだろうと落ち込んでいる」
「何が原因かというと人がいない。人手不足。
 ものすごく労働を集約してとことん現場を絞った、
 そういう労働に耐える人間がいなくなっちゃった。
 低カロリーなスカスカしたものをバンバン作っちゃうぞみたいな。
 『濃い作品はいいから、商品をいっぱい作ってくれ。
 作品はいらないから、商品を作ってくれ』と言われたこともある。
 ふざけんな! と思うんだけど、割と今そうなっている」
「物を作っている中で、僕らは子どもや若い人に向けて、
 アニメを観ている時だけは自分がこうなったらいいみたいな、
 夢のキャラクターを作るのがこの仕事だと言っていた。
 ただし、ひとつだけ哲学を入れろと。
 つまり、これが(哲学が)ないとただの商品」
「アニメスタジオについて言えば、
 でかくなってから入ってきた子たちは入ってきたことで終わっちゃう。
 入れたことでおしまい。
 サッカーだとバイエルンミュンヘンに入ったことが終わりじゃない、
 そこから始まるんだぞと。(Production)I.Gに入ったからって
 自分の未来が決まったり、開けたわけじゃない」
「アニメスタジオは継承されるわけじゃない。
 ジブリがそうだったように、20年間くらいで淘汰(とうた)されるもの。
 それでいいと思っている。何が大事かというと、
 そのサイクルの中にどれだけの人間を世の中に出したかということです」

860:名無しさん名無しさん
18/06/08 02:03:00.23 Nxx8VRI80.net
何か読んでもすっきりしないなぁと思ったら上っ面で
曖昧なことしか言ってないからかな
たぶん今の深夜アニメつくってる現場の空気感
みたいなものを感じて言ってるわけじゃなく
蚊帳の外から語ってる感じ

861:名無しさん名無しさん
18/06/08 03:08:11.96 svnxOxWA0.net
深夜アニメどころかアニメ映画も数年間やってないしな
まあ、IGに出入りして感じたこととか、後は周りの話を聞いてたりはしてんだろうけど

862:名無しさん名無しさん
18/06/08 11:01:59.58 5F9Jhb4Q0.net
拗ねるのが哲学だと思っているような奴かなあ

863:名無しさん名無しさん
18/06/09 08:32:11.36 w5Wx16dyd.net
>>860
そりゃ蚊帳の外だし

864:名無しさん名無しさん
18/06/09 14:45:30.26 /myJdocZ0.net
道端食いの乞食の役でもやればいいのに

865:名無しさん名無しさん
18/06/09 17:07:13.27 898n4ewk0.net
あのジブリ本は押井の生涯の汚点になった
作品で宮崎駿に勝てなかった劣等感を活字でマウント取ることで解消してるだけ
本当に惨めで哀れにすら思う

866:名無しさん名無しさん
18/06/09 18:13:58.11 zpKshZ6h0.net
「アナ雪」製作総指揮、ラセター氏が退社へ
【ロサンゼルス=田原徳容】
米ウォルト・ディズニー社は8日、
同社傘下のアニメ映画製作会社「ピクサー」創立メンバーの一人で、
創作部門の最高責任者を務めるジョン・ラセター氏(61)が、
今年末に退社すると発表した。
ラセター氏はセクハラ疑惑が発覚した昨年11月以降、休職していた。
AP通信によると、ラセター氏は年内は相談役として残り、
その後はディズニー社を永久に離れるという。理由は明らかにされていない。~
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

867:名無しさん名無しさん
18/06/09 19:01:08.72 E9LTT4RUM.net
残念だな

868:名無しさん名無しさん
18/06/09 19:30:40.30 GS3IPr2w0.net
体型と年齢からして何か病気じゃないかって気がする

869:名無しさん名無しさん
18/06/10 02:49:09.09 WIOMDKGF0.net
作るに値するかよくわからない作品を懸命に放送に間に合わせる為に作ってる現状
血を吐くマラソン的なアレ

870:名無しさん名無しさん
18/06/10 02:53:13.77 zNXE+ZeUM.net
>>868
みんな当然わかってるもんだと思うが
現在アメリカではセクハラやヘイトスピーチは風当たりが強いんだよ
とはいってもラセターが追放同然の目にあったのは残念だ
最近のディズニーは何もかもが最高の流れだったのに(スターウォーズを除く)

871:名無しさん名無しさん
18/06/10 10:50:12.25 lx16PEwt0.net
ジブリにきて予算も期間も倍増させて駿を手伝ってやりゃええ

872:名無しさん名無しさん
18/06/10 13:34:21.71 qHwoab5fa.net
61歳って、駿で言うと千尋を世に出した時期だろ
クリエイターとして死ぬにはまだまだ早過ぎるぞ

873:名無しさん名無しさん
18/06/10 14:46:30.28 hHp2+FVp0.net
そこでリタイアでも十分すぎるリッチな余生を送れるのが凄いよなぁ
個人クリエイターのためのプロデューサーとかになってくれるといいのに

874:名無しさん名無しさん
18/06/10 15:45:09.21 fJRKI+CS0.net
>>872
今敏さんとか……

875:sage
18/06/10 17:29:31.33 GHT/QsfB0.net
突っ張ってれば目立つと思ってる奴だろうな

876:873
18/06/10 17:30:48.57 GHT/QsfB0.net
押井のことだが

877:名無しさん名無しさん
18/06/10 17:37:44.90 aZUTEsP+K.net
押井の技術論は評価するけど哲学はどうでもいいなぁ
そこがユーザーのニーズと噛み合わなかったんだろうなこの人

878:名無しさん名無しさん
18/06/11 07:39:16.33 fqPhiujQ0.net
>>872
いうても横山やすしは40代でお笑い追放されて51歳で死んだわけでな
どんなに才能があっても周囲と上手く行かなかったらダメだよ

879:名無しさん名無しさん
18/06/11 16:09:31.78 M25WrGdA0.net
>>822
お主が勝手にジブリ時代を晩年扱いとしてるだけ
そもそも原作者が自分の作品に関わり続けたらしがみついてるとかよく分からんが

880:名無しさん名無しさん
18/06/11 21:56:19.23 AhCZMBhJ0.net
「数字に強い」より「カラ元気」がいい―鈴木敏夫が語る「これからのプロデューサー論」
鈴木敏夫×大泉啓一郎『新貿易立国論』対談 #1
URLリンク(bunshun.jp)

881:名無しさん名無しさん
18/06/11 22:49:02.63 40IlhOgG0.net
なんで日本が駄目になったかが論じられてないな
それでアジアにでるぞとかどこかに嘘がある

882:名無しさん名無しさん
18/06/11 23:02:59.13 dMzrs2dZM.net
人口が増加傾向にあって若いというのがいいんだろうな

883:名無しさん名無しさん
18/06/12 12:05:38.03 hqbDd4ni0.net
アジアにはアジアの好みがあるだろうから日本がマネすることはない

884:名無しさん名無しさん
18/06/12 16:38:37.55 AJ4wQ+xo0.net
ジョン・ラセターは中国あたりがとるだろう
ほかの国ではセクハラのラセターは世論でとりにくいか
雇うだけの金がないかだが
中国なら反共産以外ならセクハラ程度なら気にしない
金ならあるというというポジションで

885:名無しさん名無しさん
18/06/13 14:26:56.69 yBMA+hSt0.net
中国のアニメ界は今ハリウッドとビジネスが直結しつつあるからラセターは無理
ラセターは映画業界に戻らなくても他のビジネスで悠々自適だろ

886:名無しさん名無しさん
18/06/13 18:43:52.97 zCA7FQAu0.net
>>880
「運を呼び込む」努力をする―鈴木敏夫が語る「これからのプロデューサー論」
鈴木敏夫×大泉啓一郎『新貿易立国論』対談#2
URLリンク(bunshun.jp)
「昔コンビニ、今LINE」メディアの勢いを見抜く―鈴木敏夫が語る「これからのプロデューサー論」
鈴木敏夫×大泉啓一郎『新貿易立国論』対談#3
URLリンク(bunshun.jp)
~デジタル世代とは戦わず、仲良くすればいい
鈴木:そこは私も常に意識しているところです。
 ジブリではデジタルを否定しているわけではありません。
 以前からデジタル技術を導入してきました。
 近年はハードウェアも進化して、アナログで作り込んできたことを、
 デジタルでも随分できるようになりました。
 じつは現在、CGアニメを1本、製作していますが、スタッフがとても良い。
 だから続けて、もう1本、作ろうという話になっています。
 いまの20代のCGアニメーターは優秀ですよ。~

887:名無しさん名無しさん
18/06/13 18:50:26.11 zCA7FQAu0.net
近藤勝也展
ジブリの動画家
新潟県立万代島美術館(新潟県)
2018.07.07(土)- 2018.09.24(月・祝)
公式サイト:URLリンク(www.teny.co.jp)
URLリンク(www.ghibli.jp)
天空の城ラピュタ」で初めてスタジオジブリ作品に参加
URLリンク(www.ghibli.jp)
キャラクターデザイン・作画監督を努めた「海がきこえる」
URLリンク(www.ghibli.jp)
「崖の上のポニョ」では主題歌の作詞をしたことでも有名
URLリンク(www.ghibli.jp)
再びキャラクターデザインを担当した「コクリコ坂から」
URLリンク(www.ghibli.jp)
URLリンク(www.ghibli.jp)

888:名無しさん名無しさん
18/06/14 05:15:11.14 2L/tpMcK0.net
最低ですね。ハリウッドなんてね

889:名無しさん名無しさん
18/06/15 17:02:53.24 YIFXmDbu0.net
湯浅政明監督次回作はサーファー女子の甘いラブストーリー 仏アヌシー映画祭で発表
『DEVILMAN crybaby』『夜明け告げるルーのうた』『夜は短し、歩けよ乙女』と
話題作を次々に世に送り出す湯浅政明監督の次回作が明らかになった。
2018年6月15日(木)、フランスで開催されている
世界最大のアニメーション映画祭のアヌシー国際アニメーション映画祭にて行われた
湯浅監督の「Masterclasses」が発表の場となった。
「Masterclasses」は世界の大物クリエイターが自身の創作の方法を語るというもの。~
新作の製作発表となったのは、この最後のパートである。
監督が「サイエンスSARUで長編映画を用意しています」と切り出し、
しかも2018年中にアニメーション制作を完了し、2019年には公開したいとも。
作品のタイトルは明らかにしなかったが、
サーファーの女の子と消防士の青年の2人の甘いラブストーリーであるという。
「海の波に乗るのは得意だが人生の波に乗れない女の子が、
 人生の波に乗るのが得意な男の子に恋をする」と話す。
イベントでは、イメージボードだけでなく、
映像の一部も公開され、制作がかなり進んでいる様子も伝わった。
『夜明け告げるルーのうた』に続き脚本を担当する吉田さんは
「湯浅さんがラブストーリー?!」と最初は驚いたと、
ウニョンさんも「『DEVILMAN crybaby』の後だっただけに」とやはり驚いたと明かす。
しかし、そこは湯浅監督だけに単純なラブストーリーに終わらない。
男の子突然死んでしまい、水になって戻ってくるのだと説明する。
ファンタジチックな要素は今回も盛り込まれるようだ。
「人は生きていると大切なものを失う。
 失しなった時にぽっかりと空いた気持からどう立ち直ればいいのか、
 そうした話になる」と監督。
これを聞いただけでも作品の完成を期待させるのに十分だ。
~さらに制作の今後について聞かれると、
「サイエンスSARUで自分以外の誰が監督になって、
 スタジオが回っていけば」との答えだった。
これからもまだまだ変化していく制作の体制を目指しているようだ。
湯浅政明監督とサイエンスSARUは、
今後も日本のアニメ業界の台風の目であり続けることを感じさせた。
URLリンク(animationbusiness.info)

890:名無しさん名無しさん
18/06/16 08:59:27.24 +WhtrTxC0.net
「若おかみは小学生!」アヌシー映画祭で上映、盛大な拍手に高坂希太郎が感謝
フランス現地時間6月14日、アヌシー国際アニメーション映画祭2018にて
長編コンペティション部門出品作「劇場版『若おかみは小学生!』」が上映され、
監督の高坂希太郎とプロデューサーの齋藤雅弘が舞台挨拶に登壇した。~
映前の舞台挨拶にて、高坂は
「仕事が自分を作るとか、我を忘れて仕事するといったような、
 自分のことよりも人のために尽くすことで
 成長していくという物語に興味を持ちました」と本作の魅力を強調。
齋藤は「映像の隅々にまで監督の気持ちが詰まっているので
 片時も見逃さないようにしてほしいです」と観客に呼びかけた。
2人の登壇前から、同映画祭名物の高揚した観客による
紙飛行機が飛び交い大盛況ぶりを見せる会場。
いざ上映が始まると945席を埋め尽くす観客は、
おっこのひたむきな姿に時に笑い、時に涙して作品を堪能した。
約90分の上映後には拍手が鳴り響き、
高坂は「緊張した」と振り返りながら温かな反応に感謝の意を示した。
「劇場版『若おかみは小学生!』」は、
9月21日より東京・TOHOシネマズ 日比谷ほか全国でロードショー。
アヌシー国際アニメーション映画祭の舞台挨拶に登壇した高坂希太郎。
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
「劇場版『若おかみは小学生!』」第1弾ポスタービジュアル
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
アヌシー国際アニメーション映画祭にて、「劇場版『若おかみは小学生!』」舞台挨拶の様子。
URLリンク(cdnx.natalie.mu)
URLリンク(natalie.mu)

891:名無しさん名無しさん
18/06/17 18:20:09.58 JJAquNgD0.net
土居伸彰 Nobuaki Doi@NddN
ボートも嗜んだので、
あとは『未来のミライ』で今年のアヌシーを締める
アヌシー長編コンペ『未来のミライ』。
うーん、これはちょっといろいろまずい気がする…
めちゃくちゃモヤモヤする…
日本をとりもどせ!みたいな…
なんだか恥ずかしい気持ちになりました
アヌシー長編クリスタルFunan、
審査員賞Breadwinner、
スペシャルメンション(でいいのかな)The Wolf House。
完璧な受賞結果だと思います!

892:名無しさん名無しさん
18/06/17 18:44:58.32 +yXQvyyf0.net
カンヌに間に合わせるために突貫工事で作ったのにコンペ落ちした未来のミライさん

893:名無しさん名無しさん
18/06/17 19:22:29.35 3vJ3nqxHd.net
細田印のさっむいなんちゃってファミリー映画で
さぞかし失笑されちゃったのかな?

894:名無しさん名無しさん
18/06/17 19:55:02.27 +yXQvyyf0.net
賞に箔を付けたいからって夏公開なのに6月のカンヌに間に合う時点でお察し
細田はまず影を付けるところから始めないと
あの安っぽい画面じゃカンヌどころか国内でも闘えない

895:名無しさん名無しさん
18/06/17 21:49:59.06 vAM6gIur0.net
主人公の名字「太田」っていうんだな…細田さんそれはいくらなんでも、いくらなんでも…

896:名無しさん名無しさん
18/06/18 01:17:49.45 IxojxG3LM.net
みんなが注目してるポスト宮崎は新海だからな今や

897:名無しさん名無しさん
18/06/18 02:37:56.25 w7lKoygv0.net
東宝
夏のアニメ映画
2018 細田 未来のミライ
2019 新海?
2020 米林?
2019年は宮崎駿の最後?の映画が来る?
庵野のエヴァも作り出してるっぽいしこれは2020年か?

898:名無しさん名無しさん
18/06/18 02:44:38.62 bBH16Qcn0.net
エヴァって師匠が宮崎のやってるからその後じゃないの
外すのか?沖浦に任せるとか?Qの後半の絵柄が全開になるのかw

899:名無しさん名無しさん
18/06/18 02:52:47.13 w7lKoygv0.net
>>298
そうか
なら2022年かな
Q公開からだいたい10年目
2018 細田 未来のミライ
2019 新海? 宮崎?
2020 米林?
2021 細田?
2022 新海? 庵野?
2023 米林?

900:名無しさん名無しさん
18/06/18 02:59:31.89 w7lKoygv0.net
君たちはどう生きるか?
正式タイトルじゃないかもだけど
わざとオリンピックにぶつける可能性もあるけど
ポノック米林とぶつかるのはなんとなく嫌かも
でも2019だと新海とぶつかるけど
エヴァは1997の旧エヴァから10年目に新劇がスタートした
総集編ではなく同じ物語を少し変えてる
ループというより輪廻(リフレイン ルフラン)を意識してるっぽい
一度死んだエヴァが蘇った
2012年の10年後というのはあり得る
1度それで成功した
本当はQの次は劇中時間の2015年ころだと思ってたけど

901:sage
18/06/18 03:38:59.82 eY7dDwUg0.net
細田なんてボンクラの正体が知れたから
作り続けるのは罪だ

902:名無しさん名無しさん
18/06/18 04:59:37.87 sqsLKPyL0.net
駿監督の君生きの公開は来年には間に合わない
>>543の紫の豚氏の西岡広報部長の講義のレポート(2018年3月8日時点)に寄ると
>『君たちはどう生きるか』の制作状況。
>宮崎駿監督は絵コンテを描いていますが、
>まだ「あまり作り始めていない」そうです。
>絵コンテの進捗状況も「半分ぐらい(終わった)かな」とのことで、~
>「宮崎駿の好きなように作らせる」方針で、
>「公開日も決めていない」そうです。
>「研修中の新人の動画試験が今週か来週にある」と
>西岡さんはおっしゃっていましたが、それに合格しても、
>「よその作品を手伝いながら本番に備える」とのことで
>制作の本格化はまだみたいです。
高畑監督の死で君生きのコンテは遅れるだろうが
時間が解決すると思う 
送る会で自分にもあんまり時間がないんだと語ってたから
>>558の泉津井氏のツイートによると
西岡部長の講義後にスタッフはボチボチ集まり始めてるっぽい
ただ >>627の元ジブリ組でも全員は参加しないんだろうけど 
ポノック組は短編劇場完成後だから9月以降?
山下明彦氏はボロにも参加してたから短編完成後には君生きに参加すると思う
若おか組は完成したから休養後の7月頃?
>>886 
現在作ってるCG長編TVアニメは吾郎監督だが
もう1本も吾郎が監督を続けるのか? 
鈴木Pだからまさかのラセターを招聘したりしてw

903:名無しさん名無しさん
18/06/18 09:37:45.21 IxojxG3LM.net
絵コンテが半分終わってるなら作画インの予定も立てていそうだ

904:sage
18/06/18 12:22:42.36 eY7dDwUg0.net
ラセターを呼ぶと、いるだけで高い給料を払わなきゃならなかったりして?

905:名無しさん名無しさん
18/06/18 13:08:16.48 eY7dDwUg0.net
絵コンテが半分終わっていても後半迷走するだろう

906:名無しさん名無しさん
18/06/18 21:26:10.75 gMTMW1qBM.net
ギャラはラセター次第だろう
年収1ドルのCEOもいるからね

907:名無しさん名無しさん
18/06/19 16:11:54.29 7m1tlIOk0.net
今日立ち読みしたHiViという雑誌の押井インタビューによると
「GHOST IN THE SHELLは10ヶ月で完成させた。作画に至っては3ヶ月未満」
だそうです
めっちゃ低予算だったので4Kブルーレイ化には不安しかなかったそう

908:名無しさん名無しさん
18/06/20 11:10:35.10 AysogmPx0.net
面子と制作期間の短さからして低予算はさすがに嘘だろ

909:名無しさん名無しさん
18/06/20 11:21:55.91 bFvGfPed0.net
>>908
低予算ってのは昔から言ってるぞ
ただパトレイバーより尺短いからその分密度は上げられた

910:名無しさん名無しさん
18/06/20 11:43:06.33 y2HOR5+b0.net
3億もってきたら趣味企画を宮崎が作ったるわといってた時代の低予算

911:名無しさん名無しさん
18/06/20 12:29:33.23 AysogmPx0.net
>>909
>総製作費6億!
URLリンク(pbs.twimg.com)
低予算か?
当時の劇場アニメの中じゃ金かけてる方だと思うんだが?

912:名無しさん名無しさん
18/06/20 12:32:25.92 AysogmPx0.net
単純に押井の他の映画に比べれば安い方というだけじゃないかという気がするがなあ

913:名無しさん名無しさん
18/06/20 12:54:56.29 bFvGfPed0.net
>>911
押井がトークでそういう風に宣伝されたけど実態は違うと言ってたんだよ

914:名無しさん名無しさん
18/06/20 13:21:16.39 y2HOR5+b0.net
まずそれ総制作費なので実制作費の方は半分くらい
>>912もだけど当時の雑魚じゃなくジブリやちょっと昔のAKIRA
あたりと比べても低いと言えば低い、なにせ世界の押井wだからさぁ

915:名無しさん名無しさん
18/06/20 13:24:06.19 t45C+ijr0.net
王立も実制作費自体は3億6000万らしいけど
宣伝費込みだと8億になるそうだから
攻殻も込みなら6億くらいはかかってんじゃね

916:名無しさん名無しさん
18/06/20 21:34:57.69 z6pn2tHX0.net
なんか検索してもほぼヒットしないけど押井攻殻って最初OVA企画だったんだよな
アニメージュの正月コメントで押井が攻殻OVA作ってるだかこれから作るだか書いてた

917:名無しさん名無しさん
18/06/20 21:43:40.75 bFvGfPed0.net
ユリイカ 2018年7月臨時増刊号◎高畑勲の世界
2018/6/29
URLリンク(www.amazon.co.jp)
高畑勲監督、追悼特集。
目次予定*
【再録】
高畑勲×中条省平
【インタビュー】
小田部羊一/百瀬義行/奈良美智/片渕須直
【エッセイ】
池田宏/竹内孝次/山本二三/五味洋子/坂口理子/叶精二/土居伸彰
【論考】
吉田広明/福嶋亮大/藤津亮太/木村智哉/細馬宏通/中田健太郎/石岡良治/
高瀬司/中谷礼仁/國枝孝弘/酒井隆史/八重樫徹/村上克尚/津堅信之/
鷲谷花/萩原由加里/雪村まゆみ/佐野明子/有吉末充/可児洋介/髙山花子…
【資料】
高畑勲略年譜

918:名無しさん名無しさん
18/06/20 22:30:49.67 y2HOR5+b0.net
最初犬狼の企画をバンビジュにもっていったが
それはいいからと攻殻の企画を持ち出されたという話は覚えてる
犬狼の方がOVAだったような気もするが攻殻の方は知らない

919:名無しさん名無しさん
18/06/21 00:32:21.68 IoEY0YBWK.net
細田の新作、評判微妙だな

920:名無しさん名無しさん
18/06/21 00:39:06.72 QHH4jjSya.net
細田のアニメって白々しくて面白いと思った事無いわ

921:名無しさん名無しさん
18/06/21 05:43:21.90 uHD7Ir+b0.net
あんな奴強い個性はないんだよ

922:名無しさん名無しさん
18/06/21 16:58:17.60 GQUTRO6Z0.net
>>911
その6億ていうのがそもそも嘘なんじゃない?
制作期間10ヶ月ぽっちのアニメ映画でそんなにはかからんでしょう

923:名無しさん名無しさん
18/06/21 17:00:33.06 GQUTRO6Z0.net
インタビューでは「甲殻ではほんのちょびっとしかCG使ってないし宣伝文句とは真逆のバリバリアナログアニメですよ」
とも言ってた

924:名無しさん名無しさん
18/06/21 22:26:14.98 BUe3wXCt0.net
>>922
いや期間が短いから逆に原画動画蒔くのに金がかかる

925:名無しさん名無しさん
18/06/22 00:48:01.94 wFSFug660.net
結局アニメーター凄いだけだよね押井って

926:名無しさん名無しさん
18/06/22 04:22:53.40 D6Nwl3ux0.net
押井って拗ねたテロリストのような映画作ってんのね

927:名無しさん名無しさん
18/06/22 15:51:02.58 OyCBkG8h0.net
宮崎の新作が先か
宮崎の訃報が先か

928:名無しさん名無しさん
18/06/22 19:57:22.69 wFSFug660.net
80手前の耄碌に期待してる人いるんか

929:名無しさん名無しさん
18/06/22 23:15:08.69 8ec2S47A0.net
ゴミしか作れなくなって10年も干されてる奴よりはマシ

930:名無しさん名無しさん
18/06/22 23:19:43.24 JBTg6vOE0.net
金曜ロードショー新OPは細田監督か

931:名無しさん名無しさん
18/06/23 00:49:37.60 WvKCOY1va.net
>>928
1人の大クリエイターの行く末を最期まで見届けたいと思わんかね

932:名無しさん名無しさん
18/06/23 09:13:22.30 iRyte8ee0.net
URLリンク(natalie.mu)
憎っくらしい顔してんのね
もうこいつなんか何の魅力もないね

933:名無しさん名無しさん
18/06/24 19:50:45.28 le6CWmZc0.net
[651]宮崎駿とジュリエット・ビノシュの対談がフランスで上映
~最後に宮崎は親しい仲間の1人が亡くなったことを振り返る。
スタジオジブリの共同設立者である高畑勲だ。
「傷はまだ癒えていません」と宮崎は語る。
ビノシュは
「きっと次のあなたの作品は、絵を描き、映画を作り、
 賞賛し合い、ときには競い合い、愛し合い、拒絶し、
 しかしお互いを必要とする2人の兄弟の物語でしょうね」と答える。
宮崎はすでに次の作品を制作している。
「主人公は孤独な少年です。
 彼は見失った自分の世界を取り戻そうとしている。
 私がこの種のキャラクターを作ったのは初めてです」
テクノロジーに支配されている現代世界の批判だろうか。
「あなたが住んでいる社会は本当に無神経だ」と宮崎は声を強めた。
URLリンク(indietokyo.com)

934:名無しさん名無しさん
18/06/25 06:16:55.56 d2V4P7Kw0.net
君たちは、は17年の10月から作り始めたのか。
19年暮れで2年目
20年暮れの3年目まで伸ばしてもいいな

935:名無しさん名無しさん
18/06/25 07:18:43.75 7m0MX6lf0.net
>「きっと次のあなたの作品は、絵を描き、映画を作り、
>賞賛し合い、ときには競い合い、愛し合い、拒絶し、
>しかしお互いを必要とする2人の兄弟の物語でしょうね」
これ「せっかくだから高畑の死をネタにしちゃいなよ」と言ってるようなもんだよな
無神経にもほどがあるだろ

936:名無しさん名無しさん
18/06/25 15:21:18.50 /2JsBTgH0.net
宮崎はフランス大嫌いなのによくインタビューうけたな

937:名無しさん名無しさん
18/06/25 15:30:52.01 BFdZFiU3F.net
ベルリンとヴェネツィアは賞貰ってるけど
カンヌは貰ってないのか

938:名無しさん名無しさん
18/06/25 15:53:39.41 Wxl1U2dY0.net
ジブリ作品に限らずギリギリまで作り込もうと思ったら夏公開の映画が5月のカンヌに出品できるわけがない
未来のミライがどうかしてるだけ。当然コンペは落選して監督週間だかに回されてるし

939:名無しさん名無しさん
18/06/25 19:03:19.87 K+28PdyC0.net
A l'ombre des arbres, Hayao Miyazaki et Juliette Binoche nouent un dialogue inedit
URLリンク(www.lefigaro.fr)
URLリンク(i.f1g.fr)
「高畑勲との私の関係はとても深く、愛と憎しみから成っていました。
まだ傷は治癒できない」 宮崎駿

940:名無しさん名無しさん
18/06/26 01:47:25.82 8GJB0Z9JK.net
ほんと顔でけーな駿

941:名無しさん名無しさん
18/06/26 06:00:41.48 dNpY4W64K.net
なんか一気に老け込んだように見えるの気のせいか?
痩せ方と髪の毛の減り方がいよいよ老人ってかんじだ

942:名無しさん名無しさん
18/06/26 06:40:13.40 1jk5ocGa0.net
>>941
ガンでないならどうしてこんな痩せ方してるのか不思議だな
心臓にトラブルがあるらしいから食事制限してる可能性もあるが

943:名無しさん名無しさん
18/06/26 08:52:44.66 1jk5ocGa0.net
細田新作、ストーリーがない上に作画に統一性がないという指摘があるな…

944:名無しさん名無しさん
18/06/26 09:25:33.07 A5UchDwH0.net
>>936
そうなん?
フランス人は駿が大好きなのにw
日曜にテレ朝でやってた番組でフランス人が好きな日本人の1位だったよ

945:名無しさん名無しさん
18/06/26 09:44:40.12 LE2w4Q490.net
最後の大団円で未来に飛ばされた理由が明らかになるとかかな
それがないのか

946:名無しさん名無しさん
18/06/26 09:47:14.62 vlP3/cUTd.net
もう日テレも細田切るべき

947:名無しさん名無しさん
18/06/26 10:51:15.88 A5UchDwH0.net
くんちゃんが犬になるのも特に理由はない!…らしいからね(´・ω・`)
いきなり庭の犬から尻尾を引きちぎり、自分のケツにぶっ刺すらしいw

948:名無しさん名無しさん
18/06/26 12:59:16.27 ilbT+OPgM.net
マジかよ

949:名無しさん名無しさん
18/06/26 16:28:41.94 aEEZv/DJ0.net
このスレも、細田信者に粘着された頃があったなぁw

950:名無しさん名無しさん
18/06/26 18:57:13.12 vlP3/cUTd.net
細田で面白いと思った事は、授賞式で
けいおんの監督が美人だったと
キモオタ顔で言ってた時くらいだわ

951:名無しさん名無しさん
18/06/26 20:21:43.45 2EjG0mSJ0.net
>>944
昔大塚さんらと欧州旅行にいってフランスに入った時に宮崎が
終始不機嫌で回りに対して失礼な態度とるんで、大塚さんが
切れて二度とあんたと旅行にはいかないと言われてる
そのこと知っててあの引退会見見るとフランスの記者がなんとか作品の
中のフランスの影響の言葉をとろうと食い下がって質問するんだけど
好きなイタリアとかにはそういう言葉だしてもフランスに関しては
のらりくらりと言葉にごしてるのが面白いw

952:名無しさん名無しさん
18/06/26 20:32:13.92 xzYkakE00.net
そこまでフランス嫌いなのに何で2CV乗ってたの?

953:名無しさん名無しさん
18/06/26 20:42:43.91 0v8a1gAMK.net
突っ込むなよ
宮崎駿は矛盾に溢れているw
天才だもの

954:名無しさん名無しさん
18/06/26 20:47:01.67 ojaS+YI3p.net
晩餐会直前になって回転寿司食いたい!って言い出してホストの顔潰したこともあったな

955:名無しさん名無しさん
18/06/26 21:12:17.15 /TM99GfZ0.net
子供みたいな所があるのかなあ

956:名無しさん名無しさん
18/06/26 21:35:51.51 CDh+rqg9a.net
>>951
2cvもそうだが、サン=テグジュペリを生涯の愛読書で、大昔とはいえメビウスと交流があって、メビウスを含むバンド・デシネからの影響を認めてるのに、そういう適当なこと言っちゃダメだよ

957:名無しさん名無しさん
18/06/26 21:45:03.81 3hytQkzL0.net
嘘松鵜呑みにするキッズに矛盾だ子どもだ言われたくないわな

958:名無しさん名無しさん
18/06/26 22:17:24.81 1jk5ocGa0.net
気分屋だし言動矛盾だらけだから不用意に近づくと振り回されるよね
ところで新作の全容がまるでわからん。「君たち」の要素はどこまで入ってるのか

959:名無しさん名無しさん
18/06/26 23:37:39.71 Q4AiPhZA0.net
URLリンク(natalie.mu)
>アメリカの映画芸術科学アカデミーが、総勢928人の新たな会員候補を公式サイトにて発表。
>日本からは細田守、片渕須直、新海誠らが選出された。
>候補者が応じれば会員として登録され、米アカデミー賞選考の投票権を持つこととなる。

960:名無しさん名無しさん
18/06/27 06:15:51.28 G3AdbDX60.net
ミヤザキは最後まで話をまとめきれなくなって
途中から変なキャラに関心を移して話をそらしちゃうの
とぼけ崎っていうの

961:名無しさん名無しさん
18/06/27 15:57:50.37 dPlmjxTuK.net
また適当こいてんな
例をあげろよ

962:名無しさん名無しさん
18/06/27 17:33:43.62 mR0B0GcQa.net
千尋の銭婆のことか?
絵コンテも終盤の頃にいきなり出てきたとかなんとか

963:名無しさん名無しさん
18/06/27 17:46:13.57 G3AdbDX60.net
顔無し主役にしちゃってんの

964:名無しさん名無しさん
18/06/27 18:18:21.25 G3AdbDX60.net
ポニョなんか津波で町が滅びたのか滅びてないのかもわからず
婆あ踊らせてとぼけちゃってんの

965:名無しさん名無しさん
18/06/28 17:04:39.85 C8NIlT710.net
もうハッピーエンドにする気がないんだな
ただ悲惨に見えないようにごまかしちゃってる

966:名無しさん名無しさん
18/06/29 21:18:48.37 WK0UogQw0NIKU.net
押井守監督のメルマガ、廃刊 担当編集者が「心身ともに不調な状態」に
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)
>6月28日に配信された第136号で押井監督は「当メルマガの編集者が心身ともに
>不調な状態に陥り、連絡もとれぬ状況が続いたことで確認に手間取り、結果として
>配信停止という事態に至りました」と事情を説明し、読者に謝罪しました。
>完全な閉鎖は8月末を予定しており、以後は過去の号も閲覧できなくなるとのこと。

967:名無しさん名無しさん
18/06/29 21:47:30.39 JxIdJc4bKNIKU.net
ビックリした
押井が体調悪いんかと思った

968:名無しさん名無しさん
18/06/29 22:37:07.17 25/SyDjk0NIKU.net
大塚ギチだっけ心身ってとこが、中年のおっさんが
どんづまって雲隠れって人事じゃないものを感じさせて
しゃれになってないという

969:名無しさん名無しさん
18/06/29 23:42:41.20 m2RnbyHJ0NIKU.net
ハリウッドの監督って本当に日本のマンガ集めてるんだな
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

970:名無しさん名無しさん
18/06/30 01:20:27.33 qkMZ9P+n0.net
宮崎の「出発点」と「折り返し点」が英訳されてるってことに驚愕

971:名無しさん名無しさん
18/06/30 01:30:47.28 DCOlt7Mra.net
CAT EYED BOYわろた

972:名無しさん名無しさん
18/06/30 08:02:49.67 Rzq5NSsNa.net
>>970
その右の宮崎駿人形に驚愕したわ
誰が作ったんだこれw

973:名無しさん名無しさん
18/06/30 16:35:58.49 vMm0EyEk0.net
来年は無理としても2020年までには確実に観れそうなのかな

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
―米林監督、細田守監督、新海誠監督と毎年、それぞれのスタジオの夏休みアニメの大作が公開されています。
宮崎駿監督も引退を撤回し、新作を制作すると伝えられていますが、こちらも従来通り東宝配給となるわけですよね。
市川南 もちろん、鈴木敏夫プロデューサーにはお願いしています。
ただ、報道では2019年完成とされていましたが、そこに間に合うかどうかは難しいかもしれません。

974:名無しさん名無しさん
18/06/30 16:41:23.74 vMm0EyEk0.net
駿の次回作の原作(原案?)ってジョン・コナリー著『失われたものたちの本』でほぼ確定なんだよね?

975:名無しさん名無しさん
18/06/30 16:43:49.99 vMm0EyEk0.net
>>969
これってデルトロの本棚?

976:名無しさん名無しさん
18/06/30 21:34:17.58 bk+INyAp0.net
>>974
そうだね

977:名無しさん名無しさん
18/06/30 23:15:33.69 Jo469SZ60.net
竹谷さんの「漁師の角度」まである

978:名無しさん名無しさん
18/07/01 07:46:16.62 cdAq5ow40.net
少年が不思議の世界に迷い込んじゃうのかな
誰がボスかな

979:名無しさん名無しさん
18/07/05 07:06:49.80 X8GWQrKS0.net
『ちいさな英雄―カニとタマゴと透明人間―』予告
URLリンク(www.youtube.com)

980:名無しさん名無しさん
18/07/05 07:12:08.80 iYi3UbnH0.net
なんか作る意義を感じない内容だなぁ
大友のショートピースと同じ匂い

981:名無しさん名無しさん
18/07/05 10:21:44.72 nvlyijxJa.net
ジブリの後継者とか言われて本人たちが悦に入れたら何だっていいんだよ

982:名無しさん名無しさん
18/07/05 19:26:16.25 z8blyh050.net
宮崎駿の後継者は米林だった
普通にメアリの次もみたいけど
ショートを挟んできた
宮崎駿も引退撤回したし
死ぬまで作りそう
新海のとこは明確に中国取り込みたいかんじがある

983:名無しさん名無しさん
18/07/08 02:05:34.22 52n3OrZO0.net
サッポロビールのCM見た
なんかもうエヴァは庵野の所有物みたいになってないか?
庵野は頼まれ監督で有って権利は別の企業や人間が管理してんだがな?
まるで生みの親みたいになってんじゃん
エヴァで一番もウケた男じゃね?

984:名無しさん名無しさん
18/07/08 04:06:45.41 5ymdzNwiM.net


985:名無しさん名無しさん
18/07/08 09:30:50.45 BmdOK2zr0.net
>>982
いやあ、駿の後継者はもっとぶっ飛んだところがなきゃあ

986:名無しさん名無しさん
18/07/08 15:34:59.59 Xgr7HIIz0.net
いつも思うけどなんで宮崎駿に関してだけ後継者とかの話が出るのさ

987:名無しさん名無しさん
18/07/08 17:23:45.91 BmdOK2zr0.net
宮﨑の作るような怪しげな世界をもっと追求したい

988:名無しさん名無しさん
18/07/08 18:24:07.03 /h3jstsa0.net
君たちは~の絵コンテ、残りDパートだけか

989:名無しさん名無しさん
18/07/08 23:19:25.62 cQqtaEAM0.net
??「絵コンテさえ完成してくれれば宮さんが逝っても僕が引き継ぎますから」

990:名無しさん名無しさん
18/07/10 05:55:29.13 7pX+eS5u0.net
庵野なら駿の息子ですから

991:名無しさん名無しさん
18/07/11 00:48:15.55 lDgoBFC/a.net
>>989
あんたじゃ永遠に完成しないよ

992:名無しさん名無しさん
18/07/11 20:27:32.77 XcVvXWrx0.net
他人のものだと意外に完成させそう

993:名無しさん名無しさん
18/07/12 04:52:06.33 k81+DEmX0.net
スタジオジブリ、18年3月期の最終利益は5.6倍の25億8200万円
スタジオジブリは、この日(7月10日)の『官報』に
「第16期(2018年3月期)決算公告」を掲載し、
最終利益が前の期比5.6倍の25億8200万円だった。
前の期の実績は4億5800万円だった。
同社は、長編アニメーション映画の制作を主力事業としている。
この期においては、短編アニメ映画『毛虫のボロ』を3月より上映している。
三鷹の森ジブリ美術館で上映された
宮崎駿氏による新作長編アニメ『君たちはどう生きるか』のほか、
宮崎吾朗氏のCGアニメを制作しているとのこと。
URLリンク(i2.gamebiz.jp)
URLリンク(gamebiz.jp)

994:名無しさん名無しさん
18/07/12 04:58:41.49 k81+DEmX0.net
次スレ
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…106◆◆
スレリンク(iga板)

995:名無しさん名無しさん
18/07/12 10:26:11.42 k81+DEmX0.net
ゲーム攻略情報ブログ
スタジオジブリの近藤勝也氏が教えるジブリアニメ制作
URLリンク(dswiipspwikips3.jp)
■近藤勝也氏の経歴
1963年:愛媛県新居浜市に生まれる。
1982年:スタジオあんなぷるへ入社。
1985年:『天空の城ラピュタ』参加のため、スタジオあんなぷるを退社してフリーになる。
1990年:スタジオジブリに入社。
1992年:スタジオジブリを退社。フリーになる。
2012年:地元で展覧会を開催。現在は長野県在住、新居浜市ふるさと観光大使。

996:名無しさん名無しさん
18/07/12 20:36:49.68 BTT3eKLTM.net
>>995
コクリコ坂の時つらすぎだろww

997:名無しさん名無しさん
18/07/13 04:00:37.23 xgUtqmxa0.net
三鷹の森のジブリ美術館  
美術館日誌
2018年6月 ~思わぬ贈り物~
6.26(火)
・休館日を利用し、<アニメーション研修>なる
 新人向け勉強会が行われました。
 講師は『紅の豚』以降、たくさんのスタジオジブリ作品で原画を手掛けてきた、
 稲村武志さん。『くじらとり』や『たからさがし』の演出アニメーターでもあります。
 新人だけでなくこの貴重な機会に集まってきたスタッフで、
 小さい土星座が休館日に満員になっていました。
 URLリンク(www.ghibli-museum.jp)
URLリンク(www.ghibli-museum.jp)

998:名無しさん名無しさん
18/07/13 04:12:54.13 xgUtqmxa0.net


999:名無しさん名無しさん
18/07/13 04:13:13.94 xgUtqmxa0.net


1000:名無しさん名無しさん
18/07/13 04:13:57.24 xgUtqmxa0.net


1001:名無しさん名無しさん
18/07/13 04:15:33.66 xgUtqmxa0.net


1002:名無しさん名無しさん
18/07/13 04:15:59.21 xgUtqmxa0.net
次スレ
◆◆宮崎と押井と大友と庵野と今と…106◆◆
スレリンク(iga板)

1003:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 259日 15時間 4分 8秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch