■□アニメ背景美術 30枚目■□at IGA
■□アニメ背景美術 30枚目■□ - 暇つぶし2ch2:名無しさん名無しさん
16/04/04 12:39:51.11 LmiovtZ3.net
アニメスタジオマップ
URLリンク(www.google.co.jp)
スタジオワイエス
URLリンク(www.studio-wyeth.jp)
アトリエブーカ
URLリンク(atelierbwca.web.fc2.com)
小倉工房(HPリニューアル中)
URLリンク(www.ogura-koubou.co.jp)
美峰
URLリンク(www.bihou.com)
スタジオチューリップ
URLリンク(www.studiotulip.com)
アトリエローク07
URLリンク(roku.jp)
スタジオ・イースター
URLリンク(www.studioeaster.com)
バンブー
URLリンク(bamboo-inc.com)

3:名無しさん名無しさん
16/04/04 12:47:05.23 LmiovtZ3.net
草薙
URLリンク(www.kusanagi.co.jp)
でほぎゃらりー(スタジオ・カラー)
URLリンク(dehogallery.co.jp)
スタジオ・ユニ
URLリンク(www.st-uni.co.jp)
スタジオ心
URLリンク(studio-cocolo.com)
スタジオARA
URLリンク(studio-ara.jp)
アトリエPlatz
URLリンク(atelier-platz.com)

4:名無しさん名無しさん
16/04/04 21:01:15.54 sNStPjl1.net
チビB型アニヲタ池田アスペDVお通しカット借りパク在日の症状
●大した事ないセンスで他人の服装にケチつける
●謙虚さが微塵もない
●人に敬ってほしがる(対等になれない)
●考えの合わない人間は潰すか、自分に合うように矯正しなければと思っている
●他人になりすましの嘘情報を言いふらして人間関係を壊す
●他人が誉められるのが気に入らない
●性格が合わないなら関わらないという事ができない
●誇大な夢想
●人のプライバシーに異常に関心がある(相手のあら探し、もしくは全て知らないと気が済まない)
●あからさまに他者を貶し自分を褒めちぎり、甲乙を付けたがる
●何の実績も才能もないのに、敬われたい・嫉妬されたい願望が強い。
●誰が見ても底辺なのに、人がみんな自分を羨ましがっていると言う過剰な思いこみがある
●評判の悪さとは裏腹に、自分は神に近い存在と思い込んでいる
●失敗しても人のせいにします
●人の悪口や失敗を話し続けます。決して人を褒めません
●自分のことばかり話します。前に聞いたことのある話を繰り返し、繰り返し、会う度に話します。自慢話も何度も話します
●こちらの都合などお構いなく、思い立ったら一方的に話し続けます
●人にアドバイスされることが大嫌いで、何か自分に嫌なことを言われると逆恨みします

5:名無しさん名無しさん
16/04/04 21:04:32.61 sNStPjl1.net
チビB型アニヲタ池田アスペDVお通しカット借りパク在日の症状
★自分のわがままが通らないとヒステリー
★口を開けば、愚痴、文句、恨みごと、人の見下しと悪口ばかり、聞いてるだけでウンザリ
★自分の鬱憤を他人にぶつける、特に自分より弱いもの、酷いと通り魔になる
★心の中は、妬み、嫉み、僻み、怒りでいっぱい
★感情が不安定、気分がコロコロ変わる
★すぐにブチ切れる、沸点が低く、何でスイッチが入るか分かり難い
★自分の非を認めない、自分を正当化するために事実をねじ曲げる
★ひたすら自分に甘いため、悪いのは全て自分以外の誰かである
 誰々が悪い、親が悪い、先生が悪い、社会が悪い、政治が悪い、俺は悪くない!www
★キレやすい、感情が不安定、突然怒り出したり、そうかと思うと舞い上がったり・・
★自分本位な性格、他人の気持ちは無視して、自分の欲求や衝動で動く
★被害感情が普通の人より大きく、ちょっとしたことで根にもつ、
反面自分がしたことに対しては無頓着、他人をどんなに傷つけても相手が悪いと言い張る傾向がある
★執念深い、執着が半端ない…
★良心がない、見せ掛けだけの反省と、被害者ぶって他人を脅して陥れる、自殺すると脅す、同情しろ、ちやほやしろと騒ぐ、恩着せがましい

6:名無しさん名無しさん
16/04/04 21:16:54.01 sNStPjl1.net
チビB型アニヲタ池田アスペDVお通しカット借りパク在日の症状
・先輩に媚び、後輩に威張り、同期にはもちろん嫌われる。
・偉そうなことを入っている割には、面倒なことから逃げる。
・リーダーになりたがるが、面倒なことは人任せで、いいとこ取り。
・結局はなんだかんだ言って、自分の利益のことしか頭にない。
・家族や相手の知らない自分の友人など、身内の退屈な話が多い。
・ささいなことでも自慢話をし続け、うんざりしている空気も読めない。
・芸能人の話や表層的な知識の話題が多く、あまりに話題の底が浅い。
・興味がない話には「ふーん」で、興味があるときだけ異常に興奮し出す。
・ふだん他人を馬鹿にして笑いを取る割に、自分が対象になると怒る。
・自分の周りには自分未満の人間しか存在を許さず、お山の大将である。
・人から物を借りたがるが、返さない。感謝しない。汚して返す。
・恩は仇で返す。他人に世話になれば感謝せず、次回からは要求し出す。

7:名無しさん名無しさん
16/04/04 23:21:00.29 RQznvUgB.net
キチガイ対策にワッチョイ導入しとけば良かったのに

8:名無しさん名無しさん
16/04/05 01:17:55.75 YCYPijcu.net
また人が辞めてったわ
ウチみたいな弱小だとダメージでかい
なんか大手も、募集掛けても人来ないらしいし、もうダメなんかねこの業界

9:名無しさん名無しさん
16/04/05 15:34:16.58 1h0h91q6.net
自分が撮った写真がアニメ背景に!「漫画の背景に使えそう」「フォトショ舐めてた」と絶賛のTL
URLリンク(togetter.com)
これ見て凄いとか綺麗とか言って喜んでる連中見てると絶望しかないね
これが良いと思って業界入ってくるキモヲタ増えそう

10:名無しさん名無しさん
16/04/05 16:47:06.87 hqLsHl2B.net
やなせたかしがパン屋のアンパンマンパンにブチ切れるくらいどうでもいい

11:名無しさん名無しさん
16/04/05 17:07:06.32 QG/+0/tn.net
と言いつつ気にしてるから書き込んだんでしょ?

12:名無しさん名無しさん
16/04/05 17:10:19.80 YCYPijcu.net
こういう描き方する作品当たったことあるわ
写真ベースなのに思ったより面倒くさい
その作例もけっこう手入ってるような

13:名無しさん名無しさん
16/04/05 18:42:21.62 QG/+0/tn.net
写真ベースだから無駄手間が多い

14:名無しさん名無しさん
16/04/06 09:30:17.98 BEcso1EG.net
最近の絵師()って絵を描かないよね

15:名無しさん名無しさん
16/04/06 09:50:16.05 5ZsIgWap.net
加工師

16:名無しさん名無しさん
16/04/06 11:22:10.15 1Pku8l7g.net
背景の給料の相場っていくらくらいなの?

17:名無しさん名無しさん
16/04/06 11:55:38.63 5ZsIgWap.net
単価で3000円から5000円くらい
新人完全拘束だと10万とか普通、っていうか今給料制のとこ少なくね?

18:名無しさん名無しさん
16/04/06 12:22:50.47 mXrXeOeb.net
単価での支払いが多いのか
背景美術って情報ぜんぜん引っかからないから分からないんだよな

19:名無しさん名無しさん
16/04/06 15:08:52.65 5ZsIgWap.net
>>18
一応各社HPの求人情報とかに給与額とか書いてあるけど、実態とかけ離れてる数字だしね。

20:名無しさん名無しさん
16/04/07 15:11:47.41 Z/hG+jgc.net
よくTwitterでアナログとデジタル両方使ってる人がアナログの良さをちょっと触れると火病起こして叩き始める風潮は何なんだろうね
嫌でもデジタルの時代になって行ってるんだから別に余裕持って見てたら良いだろうに
何故心の余裕が無いのか謎だよ
ネトウヨがちょっと反論されたら左巻き呼ばわりして発狂するのと凄く似ている

21:名無しさん名無しさん
16/04/07 15:26:36.31 +fqGTCzv.net
そんな風潮観たことないし、ウヨサヨ関係ねぇだろ('A`)

22:名無しさん名無しさん
16/04/07 15:56:13.29 ENrQ5DqO.net
この様に直ぐ反応する奴の話だよな

23:名無しさん名無しさん
16/04/07 16:24:50.75 +fqGTCzv.net
>>22
お返事返ってきたら全部敵かww
大変だなぁw

24:名無しさん名無しさん
16/04/07 16:34:54.37 ENrQ5DqO.net
発狂するなw

25:名無しさん名無しさん
16/04/07 17:12:11.74 D3mFyVDn.net
絵師()の話?
ctlZ使えないと線画もまともに描けない支部絵師様が何か言ってるとか?

26:名無しさん名無しさん
16/04/09 07:54:40.71 ZCksO6iZ.net
若いのに下らん派閥意識があると老害と変わらなくなるよな
頭が硬いのは老人だけで良いよ
若い人はアナログ、デジタルの隔たりなく柔軟に新しい事をやって欲しい

27:名無しさん名無しさん
16/04/09 09:17:44.26 VOnqS+h5.net
ちいさな会社で派閥とかあると逃げ場がなくてどうにもならなくなるしなあ
新しくこの業界は入る人には大きな会社の方がお勧め

28:名無しさん名無しさん
16/04/09 22:26:54.42 mS30zC2b.net
社長が社員同士を個人単位で競わせたら派閥とか無くなるんだが、今の若いのは人間関係気迫な割に結託して誰かを追い出したりイジメたりするからタチが悪い

29:名無しさん名無しさん
16/04/10 01:15:39.06 99ieQcIR.net
追い出したりイジメたりする自己愛性人格障害
本来なら絶縁するのがベターだが職場の場合は適度な距離を置くか辞めるしかない
自己愛性人格障害は職場環境をめちゃくちゃにする

30:名無しさん名無しさん
16/04/10 01:19:14.85 99ieQcIR.net
自己愛にターゲットにされたら逃げろ

31:名無しさん名無しさん
16/04/10 07:41:54.63 ahn9E0r9.net
気迫じゃなくて希薄だった

32:名無しさん名無しさん
16/04/11 07:27:59.12 I6hcwHvH.net
能力が低い奴らが下らん派閥意識で下らん理由をつけて先輩や能力の高い人を追い出す
そして下手くそばかりが残り会社は衰退
クオリティ落として業界の信用失くして行く
そう言う輩はフリーになっても政治力だけで有名人の所に潜り込んで威張ってたりするから業界が腐って行く
それも実力と言うんだろうけどね

33:名無しさん名無しさん
16/04/11 08:07:38.62 HzIvjj7j.net
病んでるねえ

34:名無しさん名無しさん
16/04/11 08:17:29.69 RAog6sM7.net
>>32
>そう言う輩はフリーになっても政治力だけで有名人の所に潜り込んで威張ってたりする
思い当たる人物いるわーーあいつかーー

35:名無しさん名無しさん
16/04/11 10:20:06.29 1UtfMMQ1.net
作品見てもらった上で面接いけたら期待しても大丈夫かな

36:名無しさん名無しさん
16/04/11 10:33:21.06 eJhPOLj6.net
よほど態度が悪くなければまず大丈夫
作品がダメだったらそこで落とすのがほとんど

37:名無しさん名無しさん
16/04/11 10:36:06.26 1UtfMMQ1.net
それならよかった!
俄然面接がんばる気になってきた

38:名無しさん名無しさん
16/04/12 12:37:27.16 POWTwtKs.net
【悲劇】59%の夫が結婚を後悔している
URLリンク(nikkan-s) pa.jp/119345
結婚生活費用はこんなにお金がかかります
<結婚の総費用>
結婚資金-------360万円
出産資金-------100万円(2人分)
住宅資金-------5600万円(諸費用込みで4000万円の物件を購入)
教育資金-------1877万円(2人分)
介護資金-------400万円
死亡整理金------230万円
緊急予備資金-----300万円
保障資金-------750万円
老後の生活資金----7600万円
現役時代の生活資金--1億0980万円
↑総務省家計調査(平成13年度)の勤労者世帯の1ヶ月平均生活費をもとに試算
つづき
合計2億8197万円+税金+社会保険料
~~~~~~~~~~~~~~~~
この他さらに、人によって損害保険、車関連費用、大型レジャー、住宅リフォーム、
子どもの結婚援助資金、相続税納税資金などが必要
車だけでも生涯の維持費と買い替えで3000万円は必要。
実際には3億を大きく超える費用が必要となる。

39:名無しさん名無しさん
16/04/16 16:10:30.37 A6YJQhlB.net
朱雀からの提言
・「子作り」とはどういう事か。
よ く 考 え て く だ さ い。
生まれた子供がどういう目に遭うかという事を。
・「自分の子に限って…」とか「ウチは大丈夫」とか…。
本当にそうでしょうか。よ く 考 え て く だ さ い。
・全ての苦痛は、生まれる事によって生じます。
悲惨な状況を色々とイメージしてください。
生まれなければ、それらを 全 て 回 避 出 来 ま す。
・子供が悲惨な目に遭った時。責任は誰にあるのでしょうか。
どんな場合でもハッキリ言える事は、
親が産まなければ子供もそんな目には遭わなかったという事。
親 の 責 任 に 決 ま っ て る だ ろ。
この問題から逃げないでください。
・子供が欲しい方へ。
何故子供が欲しいのか、よく考えてください。
考えればわかりますが、全 て 自 分 の 都 合 で す。
・よく考えた上で子供を作るなら、あなたは鬼畜です。
そして、それを理解せずに子供を作る人は、馬鹿です。
親には 「鬼畜」 か 「馬鹿」 し か 居 な い という事です。

40:名無しさん名無しさん
16/04/18 16:30:25.07 /Lb+Gur/.net
質問なんだが今やってる、あんハピってアニメの背景って手描き?それともデジタルで手描きっぽく描いてるとか?

41:名無しさん名無しさん
16/04/18 17:22:36.74 OqLOlELz.net
>>40
デジタル。
ムラ感のあるテクスチャ重ねて手描き風味にしてる。

42:名無しさん名無しさん
16/04/18 18:55:11.24 /Lb+Gur/.net
>>41
ありがとう
デジタルなのか
ツルツルテカテカの背景より見やすいな

43:名無しさん名無しさん
16/04/18 19:47:47.03 OqLOlELz.net
>>42
最近はデジタル臭さ消す方向の手法に凝るのが主流のようだ
演出もあんまり機械的な背景だと扱いずらいらしい

44:名無しさん名無しさん
16/04/18 23:43:15.16 cfdWUS/M.net
フォトショップ臭い背景は辛い時代になってきた

45:名無しさん名無しさん
16/04/19 00:02:20.18 hmA8f4kQ.net
辛いというか、もとからエロゲ需要しかなかったろ
TVアニメには向いてない

46:名無しさん名無しさん
16/04/19 09:21:24.22 myM4K0t8.net
きっちりかっきり描きすぎると光やパースに逃げ場がなくなって堅苦しくなっちゃうからな
誤魔化しも効かないんで無駄手間も増える

47:名無しさん名無しさん
16/04/19 10:09:36.51 hmA8f4kQ.net
もどろ
みんなでニッカーにもどろ

48:名無しさん名無しさん
16/04/20 03:20:17.50 eyax8r5W.net
ニッカーだけじゃなく、TMKポスター紙と筆の会社潰れたらアナログは続けられなくなるんだよな
既にセルとセル絵の具がほぼ無くなってるが

49:名無しさん名無しさん
16/04/21 07:33:30.05 VTP+DIap.net
もうセルがないって、アナログの人は雲ブックとかどうしてんの?

50:名無しさん名無しさん
16/04/21 14:30:39.66 WAXLf2d/.net
さすがに雲ブックはPC描きでしょー 

51:名無しさん名無しさん
16/04/21 17:08:23.71 Zyrcft2U.net
手描き指定作品で雲の面積が大きい時の雲bookはちゃんと紙に描いてPCで抜いてるよ。
小さい雲は最初からデジタル描き。
かぜたちぬがセルに雲描いてたらしいけど傷とか大変そうだな。

52:名無しさん名無しさん
16/04/21 18:08:30.53 VTP+DIap.net
勉強になった

53:名無しさん名無しさん
16/04/22 12:41:59.90 r9SlCDQQ.net
>>45
文豪ストレイドッグスの悪口はそれ位で

54:名無しさん名無しさん
16/04/25 20:57:16.56 SpqyGQzo.net
デジタルより手描きの方がお金かかるの?

55:名無しさん名無しさん
16/04/25 22:21:40.93 QFMf/Msu.net
>>54
なんでそう思ったの?

56:名無しさん名無しさん
16/04/26 10:21:31.59 iUQyfJ1m.net
ヒマだったので計算してみた
ポスカラ大瓶 1200円x26 計31200円
削用筆小x3 計3000
削用筆大x3 計4000
平筆小x2   計1800
平筆大x2   計2500
水刷毛x1   計1500
唐刷毛x1   計14000
TMKポスター B本判5枚 1000円
Zライト  6000
透過台A3 8000
筆洗  2500
デルマ 2色 2000
そのた文房具等 2000
大机 中古で一万ぐらい
どんぶり勘定で10万は行かない程度
上にあった雲BookとかでPC使うとなると、これにプラスして、
A3スキャナ2万
PC一式 5万
ソフト フリーで十分
ぐらいかな。
消耗コストは人にもよるけど月一万程度かな?

57:名無しさん名無しさん
16/04/26 10:30:56.89 iUQyfJ1m.net
フル・デジタルだと、PCもそれなりにハイスペックなのがいるから
PC一式で25万から30万
モニター5万前後
アドビクラウドが月1000円から
A3複合機が3万程度
タブレットが15000円とかで
線画作業とかで液タブ使うとなると+10万以上
初期投資は40から60万とデジタルのが全然高いわw
消耗コストは機材5年は保つとして年で十万+アドビの1.2万
デジタルの方が高価いようだ(俺比)

58:名無しさん名無しさん
16/04/26 10:59:03.90 iUQyfJ1m.net
あれ?違うか、初期投資含めて年辺りの支出にすると、殆ど変わんないか

59:名無しさん名無しさん
16/04/26 11:31:16.28 3K/YW2yw.net
液タブ(シンテック)がかなり高い

60:名無しさん名無しさん
16/04/26 16:52:55.17 vcSO/U79.net
手描きは時間がかかるからそれが人件費に加算されて結果金かかる、じゃないかな

61:名無しさん名無しさん
16/04/26 16:58:09.71 /4phayKw.net
A3スキャナー2万!?って思ったけど、今はピンキリでその価格もあるのね。
あとデルマってあの太めの色鉛筆ですか?
何に使うの??

62:名無しさん名無しさん
16/04/26 17:26:57.00 iUQyfJ1m.net
>>61
滲まずに水を弾くんで、画用紙に原図との合わせの目印付けたり、セルに書き込み入れたりするのに便利
まあ無いなら無いで困らないけど。

63:名無しさん名無しさん
16/04/26 17:31:22.29 EQzQqR+O.net
>>55
背景を手描きでやってるアニメは制作費とか高いのかな?と思ったから聞いた
なんか変な質問ですまん

64:名無しさん名無しさん
16/04/26 17:38:16.80 iUQyfJ1m.net
>>63
一番の差はスペースの問題かな
アナログだとどうしても場所が必要。三フレームの背景だと机150cm幅でも一寸辛い
上がりの置き場もそれなりの広さがいるし
デジタルだったら4畳半一間のアパートでも在宅作業できるけど。

65:名無しさん名無しさん
16/04/26 17:48:49.80 /4phayKw.net
>>62
なるほど。ありがとうございます。

66:名無しさん名無しさん
16/04/26 22:13:46.71 EQzQqR+O.net
>>64
ごめん、自分で描こうとするとどれほど金がかかるのかじゃなくて、テレビアニメの背景は手描きとデジタルのどっちが発注に金がかかるのかを聞きたかった
いろいろ答えてもらったのに悪いな

67:55
16/04/26 23:03:20.62 s+nURud2.net
>>63>>66
いや、面白い質問だったよw
アナログかデジタルかで制作費が変わるっていうのは聞いたことないな~

68:名無しさん名無しさん
16/04/27 06:50:16.24 fgxcpJBr.net
>>61
正確にはダーマト
昔は小林プロの背景でよく使われてた
劇画調からギャグ物迄幅広く
但しカスが付くのでセルがよく汚れた

69:名無しさん名無しさん
16/04/28 00:55:48.56 lqfmauGr.net
>>68
あの太い鉛筆、学校の先生のテスト採点専用だと思ってた・・・

70:名無しさん名無しさん
16/04/28 17:43:03.74 v6uPB8Au.net
>>67
そっかー
背景に力入ってるアニメとそうでないアニメがあるけど、お金かかってるとかじゃなくて美術監督とかの力なんだな

71:名無しさん名無しさん
16/04/28 19:00:24.88 IlRWxCQ5.net
美麗な背景を描いても評価上がるのは元請のみ
稚拙な背景を描いたらクレジット曝されて笑いものにされる
それが背景屋

72:名無しさん名無しさん
16/04/29 00:22:48.10 ospdN3/1.net
>>71
下手な背景会社って
住宅街でも塀に入口を全く描かないとかね

73:名無しさん名無しさん
16/04/29 09:07:29.04 CHImyauS.net
それ、下手とか以前の問題だろ

74:名無しさん名無しさん
16/04/29 12:51:19.53 +31dfn/U.net
もうメンド臭いからグーグルマップの画像そのまま使っちゃえよw
著作権で訴えられるかな?

75:名無しさん名無しさん
16/04/29 13:23:09.98 +31dfn/U.net
自分で調べてみたわ
URLリンク(www.google.co.jp)
Google マップと Google Earth の権利帰属表示に関するガイドライン
Google マップと Google Earth のコンテンツを利用する際は、Google と
データプロバイダの権利帰属を必ず表示する必要があります。
適切な権利帰属表示のないコンテンツ利用は、いかなる場合も認められません。
また、権利帰属表示はコンテンツが表示されている間は常に表示されている必要があります。
Google は権利帰属表示の例外の申請には回答せず、例外を認めることもありません。
以下略
◎結論 権利帰属表示したら商業使用もOKなのな

76:名無しさん名無しさん
16/04/29 14:53:27.77 CHImyauS.net
どっちみちそのままトレースしてもレイアウトとして使えないから、アレンジして使えば良いんじゃないか

77:名無しさん名無しさん
16/04/29 19:35:24.86 0UhBCyOX.net
ゆーほーてぶるは背景クオリティ高いよねとか書いてるのみて死んだ目になる・・
ふぇーととかの事なんだろうがあそこの背景がどう作成されてるか知らん外野は好き勝手言えていいよね・・
実際この業界で加工じゃなくてちゃんと描いてるのって何割ぐらいなんやろか
悲しいなぁ

78:名無しさん名無しさん
16/04/30 00:28:49.26 2wT/Hcjz.net
素材の加工メイン会社とちゃんと描いてる会社わかる範囲で教えてくれないか

79:名無しさん名無しさん
16/04/30 13:33:42.25 4Ab23tLL.net
普段から外に出てスケッチして訓練してる人が多い会社は絵が描ける背景スタジオ
モニターに向かってツールの使い方ばかり覚えてデジタル自慢してる奴が多い所は絵が描けない背景スタジオ

80:名無しさん名無しさん
16/04/30 13:34:50.39 fzpDByxt.net
そういやウチの社長、隣の家スケッチしてて警察呼ばれてたわwww

81:名無しさん名無しさん
16/05/01 01:24:28.14 01Zn4qO2.net
>>78
それは作品見たらわかるでしょ

82:名無しさん名無しさん
16/05/01 03:33:23.65 BjbGPq9Q.net
1割のベテランが素材元を描いて、残りの9割が加工、とかね

新規で出てくるちょっとしたものをたまに描く程度だとやっぱり上達するのが遅くなるよね
昔は任されたカットにあるものは何でも1人で描いたのにね

83:名無しさん名無しさん
16/05/01 06:50:43.75 UkdSZ5xX.net
アニメの作風を気にせず何でもかんでもステロタイプなリアル背景にする会社もダメだ
それがデジタル化で更に効率化されて新しい絵を描かず素材ばかりに頼る
これじゃ絵描きは育たないよ
休日に自分で趣味の絵を描く様な意識がないとね
あっと言う間に年老いて描けないのに美監やる様な老害になってる

84:名無しさん名無しさん
16/05/01 14:41:15.57 qShpzGV9.net
>>83
>アニメの作風を気にせず何でもかんでもステロタイプなリアル背景にする会社もダメだ
除外したらかなり絞られるよね、つかほんの数社?

85:名無しさん名無しさん
16/05/04 03:28:05.82 H+qbvXoK.net
先輩の素材をレタッチするのを一度やり出したら
人が育たなくて生産力が上がらないから負のスパイラルに陥る
何より精神的にきて皆死んだ魚のような目になる

86:名無しさん名無しさん
16/05/05 03:14:05.83 IO61tUJH.net
身につまされるなー。
ここ何年か手数が増えてきている背景業界。
どこの背景スタジオも同じようなことで苦しんでいるのかな。

87:名無しさん名無しさん
16/05/05 14:38:33.29 SfM9mhX9.net
あれ喜んでやってるところなんて殆どないんじゃない?
それやりたいなら背景業界なんて目指さずDTPとか建築パース勉強すると思う
制作期間変わらないのに製作側に劇場版みたいな密度求められて実験で切り貼りして出したら喜ばれて
そのまままたあれやってくださいってデススパイラルに突入して逃げられなくなっただけっていうか

88:名無しさん名無しさん
16/05/06 13:53:02.24 81Bwd4+U.net
「Fate/stay night」を作っているのはこんな人たち、スタッフトークイベント・後編
URLリンク(gigazine.net)
衛藤:
僕、劇場もテレビも全部同じクオリティでやっちゃうので、みんなヒィヒィ言っていて大変な思いをさせちゃうんです(笑)。でも、ぶっちゃけ空の境界よりクオリティいいと思います。

89:名無しさん名無しさん
16/05/06 14:05:14.68 rdVcPIPh.net
>>88
あーあ
こういう奴らが業界食い潰してくんだよなあ

90:名無しさん名無しさん
16/05/06 17:34:56.10 fP4MU6Yw.net
てすてす

91:名無しさん名無しさん
16/05/06 17:42:10.91 fP4MU6Yw.net
>>88
そいつらは美術背景業じゃなくて写真加工業だから

92:名無しさん名無しさん
16/05/06 18:17:58.08 rdVcPIPh.net
検索上位に出てくるような画像平気で使っちゃってるよねw
いつか大事になるんじゃないかと思うわ
描き上がりを画像検索でヒットしないように上手に加工したつもりでも、バレるときはバレるで
時々ソシャゲとかで炎上して晒されてるしw

93:名無しさん名無しさん
16/05/06 19:34:16.98 kBlY1UZg.net
WUGのポスターの背景が思いっきりネットで拾った画像加工だったな

94:名無しさん名無しさん
16/05/06 23:19:35.87 6JPvN9xC.net
鉄道アニメで一度思いっきりレタッチ晒されてる
もうすでにバレバレ

95:名無しさん名無しさん
16/05/07 00:38:46.37 QCEhh0e/.net
階段の方は出戻ったのにレタッチの方はまだ出戻ってないのな

96:名無しさん名無しさん
16/05/07 01:48:13.69 oJa7QqUM.net
>>88の奴って美術監督(笑)やっている気になっちゃっているけど
美術監督やるほどの実力も知識も無い奴なんだよねぇ
こんなのに振り回されるスタッフ可哀想だなw
こいつもそろそろその誤魔化しの芸風じゃ通らないって判りなよ
って言ってももう今更一から絵を描くなんてできねーかw
あいつは多分まともな線1本すら描けないぜ

97:名無しさん名無しさん
16/05/07 06:16:33.80 TRqSnIyt.net
でも自分がPの立場だったらトゥルットゥルののっぺり背景のとこよりフェイトのところに出したいと思っちゃうと思うよ
とりあえず密度高いの出してくれるんだもん
どっかで見た雲だとかどっかでみたビルだとか、知ったことかよ
結局上の連中は”絵”がどうとかどーでもいいと思ってるよ

98:名無しさん名無しさん
16/05/07 08:48:05.85 s/IX3QTv.net
こんな価値観が幅をきかせるようになったら業界のレベルが益々落ちるな
世界に笑われる

99:sage
16/05/07 09:08:00.23 d3pGDREo.net
>>世界に笑われる
世界のほとんどの人は気にしないと思う
パッと見の背景の密度感に目を奪われると思う
気にするのは実情を知っている一部の業界の人だけ

100:名無しさん名無しさん
16/05/07 13:31:00.96 E4gQHdVn.net
世界規模の訴訟沙汰に・・・。

101:名無しさん名無しさん
16/05/07 15:02:46.03 jcrycZHP.net
「おひとりさま」の老後に安心できる貯蓄額とは?
結論からいうと、独身女性が老後、安心して、ひとりで暮らすために必要な額は6千万円以上と試算できます。
まず、大きい割合を占めるのが「住宅費用」です。
こちらは現役時に購入した持ち家や持ちマンションで生活していくのか、賃貸で生活していくのかによっても大きく異なりますが、仮に賃貸を選択した場合、毎月7万円の家賃の家に住んだとすると、60歳から女性の平均余命の89歳まで、29年間で2436万円です。
そこに、毎月の経費である「水道光熱費」や「食費」、「通信費」や「レジャー費」、「医療費」、「保険料」などで、1ヶ月あたり10万円の支出が必要と仮定すると3,480万円がかかります。最後に、葬儀費用として200万円程度を上乗せして、合計で6116万円となります。
では最初の私のように、現役時代に一生懸命働いてきた分、老後は趣味を楽しんだり、少しぜいたくをしたい!という気持ちがある人はどうでしょう?
例えば、週に1度の外食(1回5千円)、月に1度の国内旅行(1回5万円)をしたい!と思った場合、それだけでも年間84万円です。
退職後の29年間それを続けると、先ほどの額に2千万以上が上乗せになります。
URLリンク(news.livedoor.com)

102:名無しさん名無しさん
16/05/07 23:58:26.86 s/IX3QTv.net
>>99ってガキなのか判らんが馬鹿すぎる
仕事をなんだと思ってるんだか

103:名無しさん名無しさん
16/05/08 08:09:45.45 i9eL1HdN.net
一話は驚異的な描き込みなんだけど、話数が進むにつれ急速に背景がショボくなる件

104:名無しさん名無しさん
16/05/08 14:20:12.66 EcqLEjGA.net
そりゃ一話は余裕あるし視聴者を掴む意味でもガッツりいかなきゃ
監督や演出じゃなくて製作からも言われるし
でも話数が進むとLOの入りが……
後作風掴むのに四苦八苦して無駄に丁寧に描いてしまうときはある

105:名無しさん名無しさん
16/05/09 00:24:44.97 QLmI7Auo.net
描き込み喜んでる奴はキモオタ

106:名無しさん名無しさん
16/05/09 11:21:25.61 CSukbT/m.net
美術以前にレイアウトがクソになっていくよね
クソレイアウトからまともな背景生み出す全く意味の無い努力
死ねや、糞レイアウト書き、一万回死ね!!

107:名無しさん名無しさん
16/05/11 12:16:59.70 Ny7BQPyg.net
今年公開、中国映画の大?・海棠 Big Fish & Chinese Flowering Crabappleは、
日本の背景会社もお手伝いしてるんでしょうか?

108:名無しさん名無しさん
16/05/11 19:59:23.66 tuucUJlr.net
・・してるように見えるのか?

109:名無しさん名無しさん
16/05/12 02:14:38.02 KCPZ2eu7.net
大鱼·海棠
かなりいい雰囲気なBGですね
こういう異世界のアニメ映画は好きなので期待したい(少しジブリ風味)
日本で公開してほしいですね

110:名無しさん名無しさん
16/05/12 02:33:03.86 WLaKGvmH.net
・・・・白々しい

111:名無しさん名無しさん
16/05/12 13:55:41.38 T5+KwHhh.net
>>109
絵は、現在出ている情報だけでは上手いかどうかわからないけど、
(パースがおかしいとか、細かい部分)
世界観だけは、あっちの人ならではの不気味さや奇妙さとかがあって、
期待できますよね。
ジブリののパクリっぽい部分は多くあるものの、
船で月夜の湖を移動しているシーンは、綺麗だなと思いました。

112:名無しさん名無しさん
16/05/13 02:10:38.72 JXXmxIPJ.net
今さら思うが、千と千尋の神隠しの世界観はセンスがいいと思う
もっと日本っぽいというかアジアっぽい不思議異世界のアニメを見たい
西洋不思議異世界のアイデアは出尽くした感がある

113:名無しさん名無しさん
16/05/14 03:31:03.66 TK93cqnR.net
何でもかんでもパターンでステロタイプにしか物を考えられない奴はそうだろうね

114:名無しさん名無しさん
16/05/15 01:42:49.09 Rzopi/T3.net
身長は80%、体重は50%遺伝する

115:名無しさん名無しさん
16/05/15 17:59:20.88 N/K2sXZt.net
そしてハゲる

116:名無しさん名無しさん
16/05/20 16:37:49.75 IuNtFdpK.net
三者三葉の美術監督がいきなり5話から変わったんだが、どうしたんだろう

117:名無しさん名無しさん
16/05/20 19:14:04.88 5pNyRraE.net
死んだの?

118:名無しさん名無しさん
16/05/21 08:19:52.11 2KqPMpAM.net
美監だけじゃなく、会社もスタジオユニからグリーンに変わってたな

119:名無しさん名無しさん
16/05/21 08:36:49.75 fnv9QVDJ.net
たまにある話やん

120:名無しさん名無しさん
16/05/21 08:52:13.93 2KqPMpAM.net
この人はこの作品には合ってないから途中で変えましょうみたいになるのか

121:名無しさん名無しさん
16/05/21 09:13:17.84 fnv9QVDJ.net
>>120
お客さんは帰ってね

122:名無しさん名無しさん
16/05/22 01:27:55.78 2UpZDLYs.net
正面から観た写真を渡されて、それを斜めから観たとした場合の
絵を描けないうちは使えない。

123:名無しさん名無しさん
16/05/23 21:21:09.35 P8XBNlYr.net
野獣先輩 ?@agkveoljty 4月5日
梅原翔太、三者三葉のスタッフを酷使して体調を崩させてるってこマ?
野獣先輩 ?@agkveoljty 4月5日
ソースがほんまか知らんけどな、降板スタッフとか出だしたらほんまっちゅーことやな 笑


> 美術監督:川口正明[1話-4話]、平良亜以子[5話-]
URLリンク(seesaawiki.jp)

124:名無しさん名無しさん
16/05/23 22:12:27.66 0ux+kdpP.net
そんなに手の込んだ作品でもないし、コンテをクソ遅らせるとか、変更だらけの馬鹿スケジュールとかかね

125:名無しさん名無しさん
16/05/24 17:28:33.41 XWB0ADny.net
完全にロークのスタッフのリークで笑った

126:名無しさん名無しさん
16/05/28 23:28:29.64 MqEr7wEQ.net
背景は写真トレスで殆ど行けるって分かった
業界の皆さん、情報ありがとう

127:名無しさん名無しさん
16/05/29 09:32:46.55 lMJTJ93N.net
問題はファンタジー世界だな
強引ににコラージュで作るか、3Dパーツ拾ってきてレンダリング→着彩とか。

128:名無しさん名無しさん
16/06/02 13:55:55.05 0h46WNFh.net
草薙さんおめでとう!パンパカパーン!!

129:名無しさん名無しさん
16/06/02 14:20:12.76 LiTcEbU8.net
>>128
賞でも取ったの?

130:名無しさん名無しさん
16/06/02 15:50:39.29 PaoOMkO2.net
草薙サイゲームの子会社化したけどやっぱ待遇とか変わるの?

131:名無しさん名無しさん
16/06/02 15:58:40.34 r0X0WIuC.net
収入の保証はされるだろうがゲーム屋の常識で管理される様になるから、今までのアニメ業界の常識が通用しなくなるだろうな
リストラとかシビアにありそう

132:名無しさん名無しさん
16/06/02 16:50:12.93 LiTcEbU8.net
草薙って儲かってんのかと思ってたよ
それとも乗っ取りみたいなモンなのかな

133:名無しさん名無しさん
16/06/02 19:36:40.25 /YY2YXzI.net
背景専門だから各社から請けられたけど今後は自社製品の背景部門になるのかもね

134:名無しさん名無しさん
16/06/03 09:41:20.94 UoHyTOU1.net
サイゲームズは去年アニメ部門立ち上げたそうだから、そっちがメインだろうな
ただ事業継承って文言あるから、もしかしたら中座社長は引退考えてるのかも知れないな

135:名無しさん名無しさん
16/06/03 14:00:08.70 oWmRs/ER.net
草薙の絵柄は判っても中座社長の絵ってわからないんだよね
絵で人を育ててたなら難しいが経営中心でやってたなら他に任せるのも頷ける

136:名無しさん名無しさん
16/06/04 12:00:58.84 bCB5y25E.net
ksngって前から給料良かったの?

137:名無しさん名無しさん
16/06/04 15:52:45.06 FYOxFcoO.net
昔、社員旅行は海外というのを聞いて、いいなと思った。

138:名無しさん名無しさん
16/06/06 23:00:22.17 5ah+oWiL.net
あのスタジオ転職会議の情報削除しやがったなw
まぁどこもブラックだからどうでもいいけどw

139:名無しさん名無しさん
16/06/11 00:19:19.12 OZdUlCaZ.net
メータースレと違って伸びないねー しゃーないけど。
何かオヌヌメの副業ないかな?

140:名無しさん名無しさん
16/06/11 01:08:26.43 3h+tBdn7.net
看板屋

141:名無しさん名無しさん
16/06/11 01:41:30.28 uE0cSTL4.net
漫画の背景とか需要ないの?
実写レタッチ活かせるじゃん

142:名無しさん名無しさん
16/06/11 08:06:47.65 OZdUlCaZ.net
もっと儲かるやつ

143:名無しさん名無しさん
16/06/11 10:51:14.49 2uwfFHcq.net
同人ゲームの背景とか

144:名無しさん名無しさん
16/06/11 11:16:24.78 YfA2lw70.net
ビルの清掃

145:名無しさん名無しさん
16/06/11 12:52:45.13 3h+tBdn7.net
社長の愛人

146:名無しさん名無しさん
16/06/12 07:30:53.54 wf+gU3kM.net
副業やったらクビになる

147:名無しさん名無しさん
16/06/12 07:50:44.52 GBSW0TXC.net
公民館とかで絵画教室の講師とかやって本も出す
youtube,twitter,facebookで宣伝

148:名無しさん名無しさん
16/06/17 14:56:47.24 X/zOJcxR.net
最近、4カ所立て続けに美監逃亡の話聞いたわ
もしかして中国に爆買いされてんの?

149:名無しさん名無しさん
16/06/18 00:24:46.56 XDMV1RHs.net
詳しく

150:名無しさん名無しさん
16/06/18 01:52:48.17 uhMF/RoS.net
それとは別かもしれないけど
うちの美監もこの間辞めた
上がクズじゃ誰も着いていかないよ

151:名無しさん名無しさん
16/06/18 15:48:28.14 QEERv+3V.net
>>149
これかな
現実味を帯びてきた、中国「爆買い」による日本製アニメの「終焉」
URLリンク(www.mag2.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


152:名無しさん名無しさん
16/06/18 22:34:11.87 TAoqe+Js.net
目玉でてるぞばーか
爆買いがなんで美監逃亡に繋がるんだよアホか
後出しの中国案件の方がギャラ良かったから乗り換えたーとかならわかるし、それは一旦受けた仕事を捨てるモラルの無さが
叩かれるだけだろーが馬鹿か

153:名無しさん名無しさん
16/06/19 06:11:31.99 6Wp3BFEd.net
>>152
一人で興奮してるバカがおるわw

154:名無しさん名無しさん
16/06/19 07:33:37.58 O4LMqFap.net
ほんとに人手不足が深刻だね

155:名無しさん名無しさん
16/06/19 07:46:50.33 kO35RJ2p.net
背景描けるんならゲーム業界とかでも引く手数多だからなぁ…
背景はアニメ制作の中では比較的マシな待遇とは思うが

156:名無しさん名無しさん
16/06/19 11:05:02.17 h0KY9akK.net
??なんで中国資本投入で美監逃亡なの??

157:名無しさん名無しさん
16/06/19 15:21:10.01 8gztc1Ud.net
ただ緻密で丁寧なだけでデジタルを売りにしてる奴はどんどんゲーム業界に行ってくれと思う
エロゲみたいな背景ばかりでウンザリしてたから

158:名無しさん名無しさん
16/06/19 16:57:03.63 Nmtvzf3r.net
ksngのこと?

159:名無しさん名無しさん
16/06/19 18:09:48.06 l6xbVNKN.net
天才過ぎワロタ
URLリンク(kai-you.net)

160:名無しさん名無しさん
16/06/20 03:59:45.84 KTh2bZad.net
また一つ割と長く美術背景やってたとこが解散しちゃった

161:名無しさん名無しさん
16/06/20 04:08:52.98 8k3J32CE.net
どこ?

162:名無しさん名無しさん
16/06/20 15:50:04.22 7vXqoRWP.net
これからは10人以下とかだと経営難しいんじゃないのかと思う
単価は下がるクオリティは上がるで分業にして常時大量に仕事流してないといずれ金が尽きる
工房の時代から工場の時代に入っちゃった感

163:名無しさん名無しさん
16/06/20 16:31:29.04 8k3J32CE.net
クオリティが上がるんじゃなくて緻密になってるだけでクオリティが低いのが殆ど

164:名無しさん名無しさん
16/06/20 16:35:33.52 XDp22O2Q.net
>>162
工場の時代なんて美峰全盛期の頃からなってるだろ
質下げてキモオタ騙くらかす細かいだけの背景と質下げて雑な絵ばかり描いてたアナログ時代と大して変わってない

165:名無しさん名無しさん
16/06/20 19:58:57.57 7vXqoRWP.net
>>164
何、一人で吹き上がってんだ、こいつwwww

166:名無しさん名無しさん
16/06/20 20:50:59.37 8k3J32CE.net
>>165
否定されたのがよっぽど頭にきたか?

167:名無しさん名無しさん
16/06/20 22:37:26.40 NT51pKfr.net
で、なんで中国資本で美監逃亡なのかと潰れたスタジオ名詳細よろしくー

168:名無しさん名無しさん
16/06/20 22:58:17.60 QK3FFNt2.net
中国は関係ないだろw

169:名無しさん名無しさん
16/06/20 23:03:35.19 QK3FFNt2.net
活動してないスタジオなんていくつもあるだろ
仕事してれば軽く4、5個は聞くぞ

170:名無しさん名無しさん
16/06/21 00:56:31.89 /xGXfNSt.net
低予算作品をメインに受けまくってて絵のクオリティは低いが土日休みの会社あるんやて?
正しい姿勢だと思ったよ。そういう割り切った会社もっとあっていいと思う。

171:名無しさん名無しさん
16/06/21 02:26:58.96 OcZYyrLF.net
いまや中国ベトナムが主力だし
レタッチで質は問わない作品が殆ど
どこも割り切った経営してるじゃない

172:名無しさん名無しさん
16/06/21 06:13:07.14 eXccdUJq.net
>>166は反応から、チビデブハゲ三重苦と想像できるw

173:名無しさん名無しさん
16/06/21 11:54:25.37 itbm1KCT.net
>>172
>>4
>>5
>>6

174:名無しさん名無しさん
16/06/21 12:41:34.58 /3AwSCD4.net
>>172
自己紹介乙

175:名無しさん名無しさん
16/06/21 13:22:46.39 eXccdUJq.net
>>174
図星だった?wwwゴメwww

176:名無しさん名無しさん
16/06/21 17:47:33.64 aJUzfFGr.net
>>175
そろそろ消えて下さい

177:名無しさん名無しさん
16/06/21 18:18:59.34 eXccdUJq.net
>>176
チビでデブでハゲwwww
悲惨すぎるwwww
俺なら小6で死ぬわwwww
何でwwww生きwwwてるのwww

178:名無しさん名無しさん
16/06/22 00:02:03.96 l1tPi0gh.net
162
>これからは10人以下とかだと経営難しいんじゃないのかと思う
>単価は下がるクオリティは上がるで分業にして常時大量に仕事流してないといずれ金が尽きる

>工房の時代から工場の時代に入っちゃった感
165
>>164
>何、一人で吹き上がってんだ、こいつwwww
172
>>166は反応から、チビデブハゲ三重苦と想像できるw
175
>>174
>図星だった?wwwゴメwww
177
>>176
>チビでデブでハゲwwww

>悲惨すぎるwwww

>俺なら小6で死ぬわwwww

>何でwwww生きwwwてるのwww
会社で馬鹿にされてるからここで憂さ晴らしか

179:名無しさん名無しさん
16/06/22 01:11:05.91 7XAlTCUJ.net
>>178
すげぇ悔しいの?ねぇ、泣きそうに悔しいのぉ?www
鏡見る度、泣いちゃう?wwww
電車で上から見下ろされる度、足が震えちゃう?

180:名無しさん名無しさん
16/06/22 03:39:52.65 KH1pg+3j.net
池沼怒りの草投稿

181:名無しさん名無しさん
16/06/22 04:04:37.73 Xo03CrK9.net
>>179
会社でパワハラ受けて、2ちゃんで憂さ晴らしかよ
どうせなら上司に反逆しろよ雑魚

182:名無しさん名無しさん
16/06/22 11:24:29.78 7XAlTCUJ.net
>>181
ザコと言いつつ、そのザコに必死でレス続ける、みじめな三重苦の悔し涙が心地よいwww
なんだか加齢臭までしてきたぜぇwww
大事に遊んでやるからま、精々がんばんなwww

183:名無しさん名無しさん
16/06/22 15:04:18.41 KH1pg+3j.net
>>182
気がすんだらとっとと失せろ
おまえにレスしてるのは一人だけじゃないから

184:名無しさん名無しさん
16/06/22 15:13:30.21 7XAlTCUJ.net
>>183
何、返事すんの止めたら負けルール?
必死で良いねぇ、付き合うよ、チビデブハゲカレー君

185:名無しさん名無しさん
16/06/22 15:23:05.18 l1tPi0gh.net
「工房の時代から工場の時代になったと解る俺カッコイイ」っと思って欲しいんだろう
加齢臭を使って煽るという事はそれの逆の立場の人間、つまり経験が浅い人間だね
でも意外と歳食ってたりするんだよね
こう言うのが老害になるんだよね

186:名無しさん名無しさん
16/06/22 15:37:54.74 7XAlTCUJ.net
>>185
背は伸びないし、くっさい臭いはキツくなる一方、頭はハゲまくり、
ブサイクに生んだ親を恨んでも女はよってこないし、金も無い
せめて2chでは負けまいと必死の努力でお返事祭りですっかりオモチャ状態www
でも治るのはデブくらいだからwwwせめて痩せろww

187:名無しさん名無しさん
16/06/22 15:39:36.47 KH1pg+3j.net
>必死の努力でお返事祭り
これブーメランだよな?

188:名無しさん名無しさん
16/06/22 15:41:13.48 7XAlTCUJ.net
>>187
みよ、この忠実なオモチャっぷりwww
無料の娯楽ww三重苦豚遊び
会社の朝鮮人にも嗤われてるぞww

189:名無しさん名無しさん
16/06/22 16:36:52.16 KH1pg+3j.net
>これからは10人以下とかだと経営難しいんじゃないのかと思う
>単価は下がるクオリティは上がるで分業にして常時大量に仕事流してないといずれ金が尽きる
>
>工房の時代から工場の時代に入っちゃった感

工場の時代否定されてから煽りしか書いてないね

190:名無しさん名無しさん
16/06/22 16:38:36.19 KH1pg+3j.net
ID:7XAlTCUJをNG登録しといた

191:名無しさん名無しさん
16/06/22 17:13:28.95 7XAlTCUJ.net
鏡を見る度に悲しい思いをする人生・・・・。
やりきれねぇなwww

192:名無しさん名無しさん
16/06/22 17:18:14.14 l1tPi0gh.net
あぼーんばかりで番号だけが更新されていく

193:名無しさん名無しさん
16/06/22 17:18:56.29 7XAlTCUJ.net
三重苦図星でいきなり発狂レス
久々の上物wwww

194:名無しさん名無しさん
16/06/22 19:37:24.52 Xo03CrK9.net
コンプレックスの塊みたいな奴だなあ

195:名無しさん名無しさん
16/06/22 20:39:39.14 7XAlTCUJ.net
「三重苦」君の隣にいたはずの女の子がある朝、突然随分と遠くへ着替え
やむなく移ってきた若手君は、すいません、すいません、って言いながらお香を焚き始める
そんなのが、君の日常だw
仲間なはずのおっさん連中も、他社の飲み会なんで、って言いながら君を置いて出て行く
いいね、君の人生www最高だねwww

196:名無しさん名無しさん
16/06/22 22:22:10.19 KH1pg+3j.net
なんだろね、この基地外は
会社クビになって暇なのかな?

197:名無しさん名無しさん
16/06/22 22:28:51.69 Fbq1ipaU.net
倒産した会社の話で盛り上がってるのかと思って来てみたら・・

198:名無しさん名無しさん
16/06/23 00:07:30.98 zUIXoN1l.net
倒産して路頭に迷ってる奴がここに迷い込んで暴れてるみたい

199:名無しさん名無しさん
16/06/23 09:43:02.30 ncAJ844u.net
三重苦君、おはよー!!
トイレに入るたび、鏡が目に入って辛い毎日頑張ってねぇwww
女の子にハゲ見下ろされる1日がまた始まるよ~

200:名無しさん名無しさん
16/06/23 10:27:52.01 zUIXoN1l.net
>>199
もう書く理由無いだろ?
スレチなんだよ貴様は

201:名無しさん名無しさん
16/06/23 10:31:07.93 LW3FPT7H.net
今日もNG登録完了

202:名無しさん名無しさん
16/06/24 06:42:54.63 BtT+Cjhi.net
それで、つぶれた会社はどこなんだ?

203:名無しさん名無しさん
16/06/24 15:19:50.61 Eoyt7OBv.net
おっきいとこじゃないけどおそらくS社かと

204:名無しさん名無しさん
16/06/26 00:25:21.71 ZgInB4xi.net
チビB型アニヲタ池田アスペDVお通しカット借りパク在日の症状
★自分のわがままが通らないとヒステリー
★口を開けば、愚痴、文句、恨みごと、人の見下しと悪口ばかり、聞いてるだけでウンザリ
★自分の鬱憤を他人にぶつける、特に自分より弱いもの、酷いと通り魔になる
★心の中は、妬み、嫉み、僻み、怒りでいっぱい
★感情が不安定、気分がコロコロ変わる
★すぐにブチ切れる、沸点が低く、何でスイッチが入るか分かり難い
★自分の非を認めない、自分を正当化するために事実をねじ曲げる
★ひたすら自分に甘いため、悪いのは全て自分以外の誰かである
 誰々が悪い、親が悪い、先生が悪い、社会が悪い、政治が悪い、俺は悪くない!www
★キレやすい、感情が不安定、突然怒り出したり、そうかと思うと舞い上がったり・・
★自分本位な性格、他人の気持ちは無視して、自分の欲求や衝動で動く
★被害感情が普通の人より大きく、ちょっとしたことで根にもつ、
反面自分がしたことに対しては無頓着、他人をどんなに傷つけても相手が悪いと言い張る傾向がある
★執念深い、執着が半端ない…
★良心がない、見せ掛けだけの反省と、被害者ぶって他人を脅して陥れる、自殺すると脅す、同情しろ、ちやほやしろと騒ぐ、恩着せがましい

205:名無しさん名無しさん
16/06/30 20:17:30.58 HkfQearh.net
こんなとこにまで大波小波出張してきてるのかよwww
作画スレでも相手にされなくなっちゃったの?

206:名無しさん名無しさん
16/07/02 01:00:01.38 igvbo/xp.net
経験年数だけで給料が上がっていく会社はデメリットの方が大きい気がする。
仕事が遅くて下手糞でも給料はどんどん上がっていく、逆に経験は浅いのに才能がある人は
美監や補佐なんかをやらされて下手糞よりも安く使われる。
能力給じゃない会社には優秀な人間は残らないと思うな。
駄目な奴がぬくぬくとぬるま湯に浸る環境だもの。

207:名無しさん名無しさん
16/07/02 01:06:55.67 xybkTiy+.net
そう言ってる内に気が付いたら自分達が老害になってるんだよ
他人のせいにばかりしてる奴が年齢関係なく害になる
嫌なら辞めて自分でスタジオ立ち上げろ

208:名無しさん名無しさん
16/07/06 12:55:59.36 6vilwINZ.net
本当ろくな学生がこない

209:名無しさん名無しさん
16/07/08 02:55:54.68 KXGUPXKQ0.net
>>207
お前は一体何を言っているんだ?

210:名無しさん名無しさん
16/07/08 10:41:44.49 YYxnwR630.net
40才近くなっても童貞で漫画家志望者やってるバカ
ネットウォッチ板
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】6
スレリンク(net板)

211:名無しさん名無しさん
16/07/12 14:51:32.43 kdQ3TTzu0.net
>>209
バカなのか?

212:名無しさん名無しさん
16/07/13 09:19:00.06 iaVjFvK0g
調子こいてる美術誰?あげれ

213:名無しさん名無しさん
16/07/14 00:14:15.02 oOa0cm1h0.net
今期のアニメも数が多い気がする。全部チェックできるか心配。
魅力的な背景の作品が増えていればいいな。

214:名無しさん名無しさん
16/07/14 09:50:26.43 6xClmpdJF.net
背景やりたいんですけど、背景模写すれば上手くなりますか。

215:名無しさん名無しさん
16/07/14 18:10:47.62 kf84pudk0.net
神風特攻隊に志願する気かw

216:名無しさん名無しさん
16/07/15 01:06:25.56 ulAZ9J4v0.net
背景屋の場合は、特攻機のパイロットというより、南の島のジャングルで玉砕という名の集団自殺を強いられた陸軍兵に近い。名誉も何にもない。

217:名無しさん名無しさん
16/07/15 03:06:50.79 uGoBDA0t0.net
>>214
背景の練習なら、風景見ながらスケッチするのがいいよ

218:名無しさん名無しさん
16/07/15 09:33:42.27 a57mh3Xq0.net
日本BS放送 
【最高益射程】通販番組の新規獲得や単価上昇、アニメ番組増加で放送時間枠販売が拡大。韓国ドラマ前後の通販スポット枠販売も堅調。番組制作費や広告宣伝費の積極投下を吸収し営業微増益。連続増配。17年8月期も放送時間枠、スポット枠ともに伸長。

219:名無しさん名無しさん
16/07/25 18:46:15.87 OWqzPw050.net
会社員、持ち家で
65歳で1億円以上ないとアウト!
URLリンク(style.nikkei.com)
 まずは持ち家を前提に支出を考える。総務省の家計調査では高齢夫婦無職世帯の1カ月の支出は約28万円。
これを「平均的な生活」とみなすと30年で1億80万円だ。
しかしファイナンシャルプランナーの紀平正幸氏は「介護やリフォーム費用などの予備費を少なくとも夫婦で600万円は見ておこう」と話す。
すると1億680万円になる。

220:名無しさん名無しさん
16/07/26 09:23:13.83 o5vn8tJYw
今、絵がへたなくせに、有名だったり持ち上げられテングになってるような美術監督っている?
そんな人の所には弟子入りしたくないので、誰か教えて下さい。

221:名無しさん名無しさん
16/07/28 23:50:43.74 JtlCbwsb0.net
俺は頭が悪い人に同情してないです。
俺がムカついてるのは、頭が悪いくせに自分は頭がいいと勘違いしている人です。
頭が悪いなら頭が悪いなりに慎ましく生きればいいのです。
月収20万円なら20万円なりに生きればいいのです。
結婚したいとか子供産みたいとか頭が悪い人には贅沢なのです。
一生懸命働いて淡々と暮らせばいいのです。
さらに頭が悪いのにローンを組むなんて最悪です。
もし頭が良ければ会社が倒産してもすぐに転職先が見つかるでしょう。
そういう人はローンを組んでも問題ないと思います。
会社が倒産したら路頭に迷うような奴が生意気なことをしてはいけないです。
身の程を知れ、です。
頭が悪い人は六畳一間で1人で一生暮らせばいいのです。
頭が悪いのに生意気なことするな。謙虚に生きろ。

222:名無しさん名無しさん
16/07/29 04:20:25.61 yTN4yhfK0.net
頭が悪いから勘違いする訳で

223:名無しさん名無しさん
16/07/30 14:06:03.48 3CdkqazM0.net
>>221
中国の人?

224:名無しさん名無しさん
16/07/30 19:35:07.23 KrYaEC8a0.net
なんかのコピペだろ
と思ったら違った
取り敢えず凄く頭の悪い文章ではある

225:名無しさん名無しさん
16/08/04 17:21:28.75 0bm8IJfE0.net
東京で世帯持って子供育てるのに必要なコストは
東京で一人暮らしするコストの10倍以上。
東京で子育てするハードルは高い。

226:名無しさん名無しさん
16/08/05 16:03:57.89 csIzS6GuM.net
ワンパンマン 村田雄介先生アシスタント緊急募集!
勤務地:デジタル作画による在宅作業
勤務時間:11時~23時
勤務日数:レギュラーの場合、各話アップごとに2~3日ごとの休日(応相談)
報酬:スキルと作業量に応じて応相談。
    参考としてレギュラースタッフとしてフルに作画を行った場合、
    合計発注量によは報酬月45万円相当
使用ツール:photoshop、clipstudioなど(応相談)
特記事項:アニメーションの背景美術経験者優遇

227:名無しさん名無しさん
16/08/07 22:46:40.11 vZ/LwlR70.net
クオリディアコードの背景、
雲の切り張りコピペ、あからさますぎだろ。
どんだけ荒稼ぎするつもりだよ。

228:名無しさん名無しさん
16/08/08 21:04:48.53 euHrf7KR00808.net
安いから別に良いと思うけど
問題は手抜きじゃなくて品質

229:名無しさん名無しさん
16/08/09 10:50:59.48 O2zymh2A0.net
>>228
品質って具体的になに?

230:名無しさん名無しさん
16/08/09 11:53:46.85 MsMXZszN0.net
描いてる女が貧乳

231:名無しさん名無しさん
16/08/09 15:24:03.97 bJsfTEct0.net
乳の大小は問題ではない
早いか遅いかそれが問題だ

232:名無しさん名無しさん
16/08/09 18:43:56.37 wtVpLwVN0.net
>>229
そう言う質問する時点で話にならん
プロとして見分けがつかないのね

233:名無しさん名無しさん
16/08/10 00:17:28.13 5CSZi+gF0.net
未だにマック薦める人居るのかな?
Photoshopで背景描くの広めた戦犯も

234:名無しさん名無しさん
16/08/10 00:33:20.18 LvGtqkqc0.net
最近のマックうまい

235:名無しさん名無しさん
16/08/13 20:45:50.10 x9jnxlF70.net
Eスターの美術って他と比べてもレベル高いように思うんだけどここの人達的にはどうなん

236:sage
16/08/14 00:28:36.09 XXT8+H5u0.net
作品によるけどとても丁寧でうまいと思う。
あのレベルを長時間保つのは自分には無理。

237:名無しさん名無しさん
16/08/14 01:28:23.33 Veb/Ns9V0.net
>>226
品質は皆無だな。

238:名無しさん名無しさん
16/08/14 02:41:48.90 j29WKJUG0.net
>>235
素材の使いまわし方がうまい
細密に描きすぎだけどその方が有り難がるPや演出が多いから同じようなクオリティを求められる
が、あれをやるには若手には描くことをさせず切り貼りオペレーターに徹してもらわないといけない→描ける人が育たない、の悪循環で背景業界終わろうとしてる←今ここ

239:名無しさん名無しさん
16/08/14 10:00:56.27 z9eqY5x80.net
>>235
眼科行って水彩画から学んだ方が良い

240:名無しさん名無しさん
16/08/14 11:05:56.37 RdM8L4zC0.net
E星ってパワハラで有名だし割って出てった奴らも超絶階段描いて仕事なくなって出戻ったり
無許諾写真トレスで炎上した後も写真トレス納品してたり屑ばっかじゃん

241:名無しさん名無しさん
16/08/14 11:09:41.61 yTKDm5wh0.net
HP見たけど完全週休二日制なんだな
訴訟問題で環境改善された…?

242:名無しさん名無しさん
16/08/14 12:44:07.51 eHEPorvHa.net
>>241
”しばらくは”まともなフリしてるんじゃない?

243:名無しさん名無しさん
16/08/16 22:26:06.09 k5PCYdj80.net
3DCGをやっております。質問なのですが
美術の方って3DCGに貼るテクスチャを描くのが苦手なんでしょうか?
背動カットで背景を3Dモデルでテクスチャを貼って送る場合、
モデルに仮テクスチャを貼って原図作成しテクスチャを美術さんに発注しますが
だいたい上がってくるものはディテールそこそこのグラデーションもろくに
入っていないものなので、他カットの背景と色もディテールも全く違います。
ですのでいつも素材を加工したり、制作さんから背景もらって切り貼ったりすることが多いのですが・・・
正直欲しいのはディテールではなくそのカットの色です。
美術さんの価値ってディテールが描けることではなく
そのシーンの複雑な色を作れることだと思うのですが・・・どうなんでしょうか
やはりカメラマップのように一枚絵として成立してないと描けないんでしょうか

244:名無しさん名無しさん
16/08/16 22:33:06.45 VOqV5p820.net
>>243
すごいけんか腰だねw

245:名無しさん名無しさん
16/08/16 22:45:10.63 FvZ2KU5w0.net
どこを縦読みすれば

246:名無しさん名無しさん
16/08/16 23:01:17.47 k5PCYdj80.net
>>244
怒りと絶望をこめて書き込んでいます!!
なぜ共同作業とはこんなにもうまくいかないのかっ?!・・・と

247:名無しさん名無しさん
16/08/16 23:44:42.93 VOqV5p820.net
>>246
共同作業なのに「これではだめだ」って返さないの?
自分裁量で素材合成して鬱憤溜めてるの?
それは無駄な我慢だと思うよ
仕事相手はエスパーでもお母さんでもないんだから、何も言われずに心を読んだりしないよ
リテークも無しで次も同じLOで来てるなら同じ上がりだすでしょ
あとここにいる人たちは普通に3D用の貼り込み素材作ってるんじゃないかな
ここで暴れてもたぶん文句言いたい相手には伝わらないと思う
制作通して241が修正した素材を参考に渡しなよ
担当美術の人といい付き合いできるようになるといいね
長文ごめんね、いい仕事環境になるように応援してるよ

248:名無しさん名無しさん
16/08/17 00:07:46.21 OVb9yi4F0.net
>>246
お前の思ってる事が抽象的過ぎて伝わらない
美監によって様々な拘りや考え方があるんだから、それを理解する為にももっと連絡取り合えよ

249:名無しさん名無しさん
16/08/17 08:10:29.23 nlfnoc6Ud.net
>>243
カメラが動く時点で色を固定するのは無理なんだよ。だからボードがあるんだわ。
お前、目の前と300メートル先の石ころが同じ色に見えるの?

250:名無しさん名無しさん
16/08/17 08:59:14.84 OVb9yi4F0.net
駄目だよこいつバカだから

251:名無しさん名無しさん
16/08/18 02:19:49.29 FFpi+lu3P
>>243
じゃ、お前が描いてみろあほ
素材描いて貰わなきゃなんにも出来ないクズですと宣言してるだけじゃねか
ただの組み立て屋

252:名無しさん名無しさん
16/08/18 10:24:54.71 hVAYSyS10.net
まず仕事出しのスケジュールが酷い場合が多い。
3Dのカット優先でくれといったら、土日祝日休みだからとか色々言い訳つけて遅いことが多い。
きついカメラマップの仕事を締め切り3日前とか送ってくるとかありえない。
電話したら夜7時には帰ってるとか公務員かおまえらはw
上の奴はテクスチャー出しの事言ってるだろうけど247の言ってる事がすべてバカするぎる
勉強しろ!仕事しろw
そこまで言うなら、カメラ位置に対して何パターンもテクスチャ作るしかない。
そんな手間アニメでやってらんないよ。
正直テクスチャなんかやりたくないんだよ、カメラマップもめんどくさいだけだから別料金でほしいくらい。

253:名無しさん名無しさん
16/08/18 11:13:30.85 6mZ1zCpcK.net
>>249 の言ってることは非難してるように見えて>>243 の要求を斥けるものではない
背景原図のディテールアップとそれに係る彩色以外は美術の領分を超えており、したがって「美術の価値は~~」は言いがかり、というだけだね

254:名無しさん名無しさん
16/08/18 11:56:44.00 VYstOS870.net
もうね設定からレイアウト背景全部3Dにしちまえよ。
演出の要求がキツすぎて2D作業の限界きてるわ

255:名無しさん名無しさん
16/08/19 03:15:52.81 L9StW3zm0.net
演出もバカが増えたからな

256:名無しさん名無しさん
16/08/19 03:21:43.19 GMJBB7WMp.net
>>252
>電話したら夜7時には帰ってるとか公務員かおまえらはw
こう言うバカの考え方が業界をブラックにしている
デジタルやってる奴がこれじゃ老害とかアナログがとか関係ないね

257:名無しさん名無しさん
16/08/19 10:49:39.75 hubbKVDc0.net
指示が曖昧なので
美術は何やればいいのかわからんし
3DCGはその素材じゃ作業できないし
スタッフ的にはまだ何やってるのかわかりやすい美術を優先してしまうし、で
歩み寄ってくれって話じゃなくて、進行や演出が3DCGに対する理解深めて欲しいな~とは思う事がたくさんある
逆に、3DCGがブラックボックス過ぎてイースターは自社に3DCG抱えちゃったくらいだしね

258:名無しさん名無しさん
16/08/20 01:48:00.00 clvCFIjb0.net
>>256
打ち合わせで3Dでやるって言ったものが
時間足りないからBGでシクヨロってLOに書いてあるだけで
指示書きもなくて問い合わせの電話かけたら
もう帰ったって言われる悲しみを君は知らないのか
羨ましい
>>257
全体の作業内容を把握してる制作と仕事すると嬉しくて泣けてくるよ

259:名無しさん名無しさん
16/08/20 02:14:53.71 5kqFEwfvp.net
>>258
悲しみwww
貴様の様な業界をブラックにしていく奴はもっと悲しんだらいいと思う
考え方がアマチュアなんだよ

260:255
16/08/20 03:06:26.98 clvCFIjb0.net
>>259
あなたがどこの仕事してる人かわからないけど、
具体案もなしに煽るだけなのは何か目的があるのかな?

261:名無しさん名無しさん
16/08/20 03:47:21.39 Fe8Ge2tI0.net
>>259
お前仕事したことないだろ
他の業種でも指示ちゃんとしてないと深夜だろうが何だろうが呼び出されるぞ

262:名無しさん名無しさん
16/08/20 20:18:11.84 3++tuZhr0.net
>>261
30年やってるけど何か?
俺は深夜まで働いてるが他人にそのやり方を押し付ける気はないね
それは悪い前例として変えていかないといかんと思ってる
おまえみたいなガキが老害になっていくのを見てて若い奴らがこれじゃ
業界も変わらんなと思ったよ

263:名無しさん名無しさん
16/08/20 21:09:46.19 Fe8Ge2tI0.net
何が何か?だよw
不備のない仕事なら何時に帰ろうが問題ないが、ろくな仕事せずお役所仕事すんのがいいわけないだろ

264:名無しさん名無しさん
16/08/20 22:02:30.11 3++tuZhr0.net
ガキにもほどがあるな
話にならない
労働基準法位知ってるだろ

265:名無しさん名無しさん
16/08/20 22:58:23.78 Fe8Ge2tI0.net
早い時間に帰るのに労基持ち出せるかボケ

266:名無しさん名無しさん
16/08/20 23:01:28.27 QUPbRhP2p.net
ここは背景スレ
基地外CG野郎は巣に帰って下さい

267:名無しさん名無しさん
16/08/20 23:39:37.68 3++tuZhr0.net
>土日祝日休みだからとか色々言い訳つけて遅いことが多い。
言い訳でなく当然の権利だろ?
おまえの常識は通用しない
>電話したら夜7時には帰ってるとか公務員かおまえらはw
相手は早く来て早く帰ってだけかもしれないぞ?
お前も早く帰って寝て早く来たらいいだろ?
効率的に働ける時間なんて限界があるしな
>きついカメラマップの仕事を締め切り3日前とか
>送ってくるとかありえない。
これも制作の方に苦情言えって話だろ?
>打ち合わせで3Dでやるって言ったものが時間足りないから
>BGでシクヨロってLOに書いてあるだけで指示書きもなくて
>問い合わせの電話かけたらもう帰ったって言われる
これって制作に聞いたのか?背景スタジオに聞いたのか?
この指示は制作側に聞くべき話だろ?
>不備のない仕事なら何時に帰ろうが問題ないが、ろくな仕事せずお役所仕事すんのがいいわけないだろ
無くはないね
ろくな仕事もせずにと言ってるが、それはお前の都合だけの話で相手はちゃんとその日にやる事やって帰っただけじゃないのか?
おまえが事前に連絡して待ってなかったなら多少は同情するが、それも相手の都合を考えてない自己中心的な考え方に過ぎない
何度も言うが俺は深夜までやってるし徹夜もやってる
だが、それを今の若い連中に常識として強要するのはしないと言ってるだけ
時代錯誤な考え方は死者を出し続けた業界の悪しき前例だからね
それは変えていかねばならない
以上

268:255
16/08/21 03:15:23.70 sqodsP7w0.net
>>267
結局どこの仕事してる人かわからないけど、徹夜と深夜勤務の30年おつかれさま

269:名無しさん名無しさん
16/08/21 10:13:03.39 2f5Rn68s0.net
>>267
これだけしっかり対策法を知ってるのに、
なぜ深夜まで働いたり徹夜を?
単に仕事が好きであるとか?

270:名無しさん名無しさん
16/08/23 11:57:06.45 nkEurARip.net
先の3DCG君はEスターと仕事したら良い

271:名無しさん名無しさん
16/08/24 09:33:56.16 ng1EsY1CA
>>243
>>246
>>252
あんたらみたいな、絵をまったく学習して来て無く、絵も描けない、色彩感覚も無い、空間感覚も無い

単なるマウスを握ってキーをポチポチ押して来ただけの全部機械頼りの奴に

ちゃんとナマ背景とも、色も空間表現も質感も、がっちり合わせて丁寧にCGに作品を送り出しても

渡した作品を無残に切り刻まれ、空間、色彩を勝手に破壊されまくり何もかも台無しにされ

子供のお絵かき以下に改竄されてるこちらの事を全然理解していない発言をよくほざけるな

アホだろ。

めんどくさいならやめちまえ

こっちはお前らよりめんどくさいんだよ

たかだか数秒の1カットのCGの為に無駄な手間が増え厄介になった物をほぼボランティア料金でこっちは実際に描かされてるんだ

お前らに仕事やる為に面倒増やされてるみたいなもんなんだよガキ。

文句言う前に、全てお前ひとりで成立する映像を作ってみてから言え、中途半端もんが説得力無いんだよ。

272:名無しさん名無しさん
16/08/29 21:11:50.15 A947Rq2Y0NIKU.net
新海の背景は本当に受けがいいね
絶賛されまくってる

273:名無しさん名無しさん
16/08/30 00:04:08.12 9hHTWq410.net
プロなら眼科池

274:名無しさん名無しさん
16/09/01 16:17:32.22 yo10r/3l0.net
この業界で食べていくのは大変ですか?

275:名無しさん名無しさん
16/09/01 16:22:40.57 tAM2rZO50.net
プロから見て、新海作品の背景ってどうなの?

276:名無しさん名無しさん
16/09/02 00:54:49.86 Xw8I0rbl0.net
独自の色彩センスとレイアウトはある程度評価してる
だが綺麗と言うにはケバくて汚い色も多い
あのどぎつい色を一部キモヲタ達に流行らせた罪は重い

277:名無しさん名無しさん
16/09/02 01:00:06.60 qmA39CrC0.net
デジタルでやるとみんなあんな感じになるから嫌だな
とりあえず汚いデジタルハーモニーは滅びろ

278:名無しさん名無しさん
16/09/02 09:23:26.43 1RzsvAtB0.net
>>274
一人なら余裕
家族養うのは健康で描ける人で根性ないとちょっときつい

279:名無しさん名無しさん
16/09/02 10:05:14.19 8KSeBGVI0.net
>>204
【速報】低身長の人は異常者、小児性愛者がかなり多いという研究結果が出る [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(poverty板)

280:名無しさん名無しさん
16/09/03 06:29:33.83 zLifMqz10.net
深海背景初めて観た時から汚いと思ってた
イラストならいいけどうるさすぎてアニメ向きの背景じゃないね

281:名無しさん名無しさん
16/09/03 07:07:13.06 FYVwsJTV0.net
プロが選ぶ本当にすごい美術監督教えてくれ

282:名無しさん名無しさん
16/09/03 07:39:10.40 w5erf0950.net
本当にすごい美術監督の基準は何なの
・歴史上功績のある美監
・技術的に優れている美監
・一緒に仕事したいと思わせる美監
いろいろあるけどぜんぶ揃ってるのってやっぱり男鹿さんくらい?

283:名無しさん名無しさん
16/09/03 21:06:59.94 M6x8+4VG0.net
上二つに当てはまる人は何人か思いつくけど三つめがな…

284:名無しさん名無しさん
16/09/03 21:52:54.34 L4PETbzpa.net
わりと人気作品に関わってて知り合いのPからよく名前聞くから信頼厚いのかと思いきや背景スタッフに聞いたらほぼ全員ボロクソ言ってて草
Pや監督達にだけいい顔するやつとか何考えてるんだろな
ギャラダンピングしないだけマシなのかな
まぁ関わりたくないけど

285:名無しさん名無しさん
16/09/04 02:54:12.96 cYHdS9Fx0.net
>>275
外注の酷い背景を沢山見てるから新海の背景がとても綺麗に見えてしまう。
外注の背景はボードや参考カットを無理矢理捻じ曲げて切り貼りだから
大して上手くない俺から観てもキレそうになるw

286:名無しさん名無しさん
16/09/04 02:57:22.53 rkioKhej0.net
実力のある美術監督って性格きつい人が多い気がする。

287:名無しさん名無しさん
16/09/04 08:07:51.44 8sFwG+8O0.net
>>285は新人に毛の生えた程度の奴がよく言うパターンだな
いずれ本人もそういう外注になり果てていく
>>286
上手い人はみんな自信持って仕事してるから凡人から観たら傲慢で
扱い辛い人ばかりに見えるよ
実際にきついのは確かだが
良い距離感を持って付き合わないと怪我するから注意

288:名無しさん名無しさん
16/09/04 14:24:01.86 VL9kSwcP1
>>281
今の20代から30代の中では「誰か俺の名前早く書き込んでくれ、早く早く!」って考えてる美術監督気どりの馬鹿な奴だらけなのが現状だろね。
ヘタしたらそのうち自分で自分の名前を書き込むんじゃないか?っていうくらいダメな奴ばかり。
その世代に、まずスゴイと思わせる美術監督は見当たらないね。
低い価値観のところでちやほやされて浮かれている者ばかり、プロとして底辺すぎて価値はほとんど無い。

>>282
この価値基準ですぐ男鹿さんの名前が出るって所が素人クサくて違和感。
別に男鹿さんが凄くないって意味じゃないけど
背景美術の何を見てるの?…って、逆に聞きたい。

289:名無しさん名無しさん
16/09/04 21:33:14.02 vVIvbFfC0.net
             ,.- ‐─ ‐- 、
              ,r'´            `ヽ
             ,イ              jト、
          /:.:!       j     i.::::゙,
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  消費なんてとんでもない 
           |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   
         ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   俺達が残した国の借金はお前達に任せたぞ!
         〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  
          `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   死に物狂いで働け!そして俺達を敬え
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   
               }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
             , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
         _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \
       ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
     /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.         !     |
    /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:        j       |
   /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |        | .      |
  ,/       i       .::| i|  j! | /  `ー'′       ! j!      !
  j!   .:.:.:i:.:.:|          ヽ| /,ノイ         /  ljレイ      |
 /ト、 .:.:.::::::l:.::|           `y'/      r─---イ=='゙ リr゙'/     ,j!

290:名無しさん名無しさん
16/09/05 01:16:49.80 Nh8nmEon0.net
>>284 Pや監督達にだけいい顔するやつとか何考えてるんだろな
制作会社に出入りする立場の人なら分かると思うが
Pや監督にいい顔するのは次の仕事に繋がるように営業も
兼ねているためで、背景スタッフにも後々利益になるかもしれない。
下請け会社の営業スマイルは必須だと思う。

291:名無しさん名無しさん
16/09/05 02:25:32.47 ZW/f2OAi0.net
>>287
幾つなのか知らんが、たのむ、とりあえす精神科に行ってくれ。
お前のロジックは単なる屁理屈であって、他人からすれば「お前は何を言っているんだ!?」と言われるタイプな。

292:名無しさん名無しさん
16/09/05 05:41:59.55 psvZKTox0.net
>>290
んなこと新人でもわかるわボケ

293:名無しさん名無しさん
16/09/05 12:43:02.29 hQJ2+40bI
>>290
君みたいな、本音は自分の顔や名前を売り込みたいだけの輩のくせに
<次の仕事に繋がるように営業も兼ねている>
<背景スタッフにも後々利益になるかもしれない>
などと恩着せがましい事を言いながら誤魔化しや欺瞞で尻尾を振るようにPや監督に取り入り
そのおかげで厄介な作業を大量に振られても、自分自らが処理するわけでもなく
すべて背景スタッフに上から目線で「仕事だから仕方ないんだよ」と捨てゼリフ一言で平然と丸投げし
作業アップした際には、全部自分ひとりの手柄です的な態度でまたPや監督に取り入り尻尾を振る
こんなのの繰り返しが今の背景美術界の現実
こんな馬鹿野郎しか見当たらないのにすごい美術監督なんか生まれる訳が無い。
ていうか、逆の意味でのすごい美術監督は山ほどいるっつう現実。
>>290
君もだろ。

294:名無しさん名無しさん
16/09/05 16:12:12.19 FDtWT9lF0.net
日本のアニメの背景と実際の写真を比べてみよう
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

295:名無しさん名無しさん
16/09/05 23:49:41.60 j2kdrTPWM.net
【君の名は。】アニメ界の鬼才、新海誠監督の背景が完全に実写だと巷で話題 天才だろこれ・・・
スレリンク(poverty板)

296:名無しさん名無しさん
16/09/06 00:19:39.63 aptW6+YT0.net
アナログでならまだしもデジタルでここまで元ネタ写真と同じように描いてそれがどう凄いというんだろう。。
架空の風景をここまでこ起こしたなら凄いけどそうじゃなく写真のままだし、それが演出上必要だからやった事なんだろうけど
それなら尚更べつに大したことじゃない、写真をそのまま書き写しただけだし。
その労力がねぎらわれているの?そんだけ???

297:名無しさん名無しさん
16/09/06 08:57:17.08 rnrKgN7Uo
>>294
新海組の素性を知ってる者には当たり前のこんこんきちだけどw
美術スタッフが素人だからすべてフォトショップのフォトレタッチだってバレバレww

298:名無しさん名無しさん
16/09/06 10:23:22.27 a4TQWBZl0.net
同じトレスなのにお前らのレベルが低いから新海が持て囃されるんだろ

299:名無しさん名無しさん
16/09/06 10:53:36.85 MQG0G6qM0.net
例えば江戸時代とか奈良時代とか、現代以外が舞台の作品は深海監督はどうするんだろうか・・・?

300:名無しさん名無しさん
16/09/06 11:10:29.42 6J0u8U6D0.net
>>299
過去作でもSFやファンタジー的な世界も描いてるんだから問題ないのでは

301:名無しさん名無しさん
16/09/06 11:23:11.18 qLsSTD89O
>>298
そうゆうお前のレベルが低いからお前もフォトレタッチしてるって白状してるんだろ
なあ新海の美信奉者くん
吼えるだけ笑える

302:名無しさん名無しさん
16/09/06 14:46:22.05 3Q2ndg88p.net
あれの美監は芸大出身だろ
基本からしてレベルが違うんだと思うよ
芸大一次をクリアできる人が一体どれだけいるだろうか

303:名無しさん名無しさん
16/09/06 15:56:02.90 0QgWbkTh0.net
うるせーよ池田

304:名無しさん名無しさん
16/09/06 21:37:46.29 +RWygojV0.net
アニメ・ゲームの“中の人”インタビュー・第5回:美術監督・加藤浩! - アキバ総研
URLリンク(akiba-souken.com)

305:名無しさん名無しさん
16/09/06 21:44:40.46 AJzcRTxwp.net
>>291
図星つかれて癇に障ったのか知らんが常識人面するんじゃねーよ三下

306:名無しさん名無しさん
16/09/07 02:52:56.38 060n+RrD0.net
背景アニメか
背景だけよくても話がね

307:名無しさん名無しさん
16/09/07 10:56:21.97 mOEEnqFTQ
>>302
>あれの美監は芸大出身だろ
>基本からしてレベルが違うんだと思うよ
>芸大一次をクリアできる人が一体どれだけいるだろうか

美大、芸大、学歴持ち出す時点であなたは終わってる
美大、芸大等のアカデミックな教育を否定してる訳ではないが
絵に関して人から教われるのは方法論だけ
ましてやアニメーション背景美術に関しての作画方法は絵画的にも特殊

業界で経験をしっかり積んでいる人間だったら
プライドだけでかくて全く使えなく、他の者の足を引っ張る人間が
美大、芸大出身の美監、背景スタッフに大量にいる事を知っている


この発言自体、恥ずかしいあなたのコンプレックス以外の何物でもない。

308:名無しさん名無しさん
16/09/07 15:36:13.42 P/i/uh4a0.net
>>300
時代考証なしのならできるだろうね

309:名無しさん名無しさん
16/09/07 15:40:15.36 GQ6obd5p0.net
勲とかチョン丸出しの名前じゃねーかw
くそちび三下B型パンチョッパリw

310:名無しさん名無しさん
16/09/08 11:59:54.96 HIkwgV0U0.net
>>308
あれくらい有名になれば、専門家を制作で用意してくれるだろう

311:名無しさん名無しさん
16/09/10 08:35:29.72 SXjrTQsQ0.net
5,6年ぶりに見に来たが昔に比べてずいぶんギスギスしてんなw

312:名無しさん名無しさん
16/09/10 20:16:09.95 Kd1JpOrk0.net
5,6年前というと延々下ネタ連呼してた頃か

313:名無しさん名無しさん
16/09/10 20:55:29.49 bE8nCXfz0.net
B型頭おかしいの多いだろ、
学校という村があれば、
廊下で奇声上げたり、走り周ったり
頭おかしいのばかりがB型だったぞ

314:名無しさん名無しさん
16/09/11 18:49:48.15 BqNzZ9UO0.net
>>305
意味わかんね
一方的に突っ掛かってきて何の論拠もなしに決め付けていることを
指摘すると今度は火病って逆ギレとか沸点低いな老害
手前から勝手に絡んで逆ギレはアホの極みw
素直に隔離施設にいっとけw

315:名無しさん名無しさん
16/09/14 18:24:53.17 8qTT6kvs0.net
池田以前と以後の創価って全然違うしな

316:名無しさん名無しさん
16/09/15 01:26:44.11 nNfkXYC00.net
>>314
いいかげんにしろ老害

317:名無しさん名無しさん
16/09/15 04:55:35.28 s01Sp7+o0.net
“ちなみに近年のアニメ背景について宮崎駿のありがたいお言葉

一方ではパソコンで背景を描くのが普通になっていて。でもそうすると、
影の中の色をどういうふうにするのかというと、絞るだけなんですよ、暗く。
コントラストを強くすればね、なんとなく絵らしく見える。明るいところはとばせばいい。
それで、絵の具を使って影の中にどうやって色をつけるかとか、一見黒く見えるけれど、
その中にいろんな複雑な色があるってことを見抜いていくとか、そういう観察を
積み上げてきた絵の技法とかについて、全部無知になってきちゃって。
ただ絞るだけ、暗くするだけなんですよね。もうデジタルになってからほんとにパーになってるんですよ。
『おまえらちゃんと絵描け!』って。ロケハンに行くとすぐ写真撮ってくる。
写真横に置いて描く。写真にも色があるからそのとおり描く。
だから『バカっ! 写真機持ってくんな!』って(笑)。そういうふうになってるんですよね、どんどん。
(略)ほんとにねえ、下手くそになってるんですよ、みんな。しかも手間かかる。
だって昔のよりも倍もいるんだもん、美術のスタッフが。
『トトロ』やってる時なんて10人もいなかったですからね、美術なんて。
ガランとしたところでやってました。今はみんな遅いんです。
職場を回ってると、何やってんだこいつらと思う。(笑)どうしたらいいんですかね、この荒涼たる人材不足を。
いや、ほんとに。デジタルに侵されてるんですよね。自分の見たものではなくて、
とにかくビデオカメラか、携帯か、なんかで撮った画像で世界を見てる。
だから初めからパース線が決まってて。不動産屋の広告みたいに、みんな広角になってる。
そこに平面の下手くそな絵を乗っけるから、妙な画面ができる。”

318:名無しさん名無しさん
16/09/15 10:44:02.11 nNfkXYC00.net
これは色彩設計にも言える事だな
影色を同じ色でただ暗くしただけのアニメが最近多い
ちゃんとした色彩設計も居るが少ない
綺麗な色が判らない奴が新海誠の背景が綺麗とか言いだす

319:名無しさん名無しさん
16/09/15 16:13:00.48 9RL+/YsL0.net
>>318
それは最近というか昔から居るような…誰とは言わないけど
いつもくすんだ色使いで影色が明度ちょっと下げただけだからのっぺりしてるの
下手すると影が入ってるのかさえよくわからん時もある

320:名無しさん名無しさん
16/09/15 18:14:51.81 BDpFAAOzp.net
デジタル化で更に増えたね

321:名無しさん名無しさん
16/09/15 22:47:51.82 sckXOhch0.net
>>317
逆に薄っぺらに明るい色引っ張り伸ばしていくだけの色弱もセットで語らないとな
テクスチャ貼ってそれなりに見せる楽な段取りではあるんだけども

322:名無しさん名無しさん
16/09/15 23:07:20.72 SdgK7s9q0.net
コナンで海のシーン青くして大失敗だったみたいな事アニメーションの色職人て本で色指定してた人が言ってたよね
読んだの大分前なんでかなり記憶曖昧だが

323:名無しさん名無しさん
16/09/15 23:27:27.63 O+8EJDzQ0.net
教えて欲しいのですが、ポスターカラーで描く、
アニメ背景の技術ってどこかで学べるところはありますか?
椋尾 篁さんのような背景が描けるようになりたいのですが。
ネットで彩玉さんの動画を拝見して描き方の参考にはなっているのですが
それだけではどうしても上手くいかなくて。
ご存知の方よろしくお願いします。

324:名無しさん名無しさん
16/09/16 00:40:59.78 RbB6y81D0.net
椋尾さんかぁ かける人今いるのかな・・

325:名無しさん名無しさん
16/09/16 18:14:22.18 hUje8NEHp.net
椋尾スタジオが残ってるのに書き込まれないほはな
ゴーシュBDの特典映像観てガッカリした人多そう

326:名無しさん名無しさん
16/09/17 00:50:46.01 nzDVpTTJ0.net
>>323
代アニならアナログ背景とデジタル背景の両方を勉強できる。
①原画を画用紙の上に被せて鉄筆でアタリをつける
②画用紙の両面に水張りして、頃合を見て水で溶いたポスターカラーで一気に地塗り+カラバケ
③画板+マスキングテープで画用紙をピンとはって乾くまで放置
④乾いたた細筆でせっせと細部を描き込む(直線・曲線は溝ひき棒を使う)
たったこれだけですがな

327:314
16/09/17 01:34:18.32 PYGxJ9Py0.net
>>326
ありがとうございます!!
地塗りの後、テープ貼って乾かしてから細部描写なんですね!! この部分は知りませんでした!
マスキングしたりは全くしないんですか?
あと描く対象物の質感表現は、もう描く人のセンスまかせなんでしょうか。
岩肌とか惑星の表面とかめっちゃ難しくて。
古いですが劇場版銀河鉄道999の一作目の背景美術が凄く好きです。

328:名無しさん名無しさん
16/09/17 03:05:17.02 e/XjyGWq0.net
>>327
314が今どのくらいの絵が描けてるのかわからないとアドバイスしようが無いと思う
それから、椋尾 篁さんのように描きたかったら
表面的なテクニックを真似るんじゃ無理だから
基礎的なデッサンとスケッチ教えてくれる教室行ったらいいよ
椋尾さん目指すとはセンスいいよ、がんばれ!

329:名無しさん名無しさん
16/09/17 03:42:58.19 Wb8PXAPup.net
未だに鉄筆でトレースするのを薦める奴居るんだな
カーボン紙で良いよ

330:名無しさん名無しさん
16/09/17 12:38:46.27 qNq0ysblR
>>326
>>323
アタリを取るのは鉄筆だろうがカーボンだろうが鉛筆だろうがサインペンだろうがなんでもいい
別に取らない人間もいる
画板(板ならなんでもいい)に貼るためのテープはマスキングではなく水張りテープ(MUSEミューズテープ)
URLリンク(www.muse-paper.co.jp)

本気で背景やる気あるんだったら専門学校に使う学費分の金貯めて
専門学校の期間分、まだまともに手描きをしているところや人に
タダでいいからの覚悟で弟子入りしてしまうという手もある。

>>323が、椋尾さんの絵の描き味をどのように受け止めているか判らんが
窪田さんが引退した現在、全くおんなじに描ける可能性はかなり少ない。
まあ、まともな手描きをしっかり学習出来れば、のちのち自分なりに研究すれば良い訳で
絵なんかそんな物

331:名無しさん名無しさん
16/09/17 16:49:37.79 AhCCSB+A0.net
アニメ背景に最近興味があるのですが
そういった会社に入るにはデッサンや水彩画などアナログを重点的に勉強したほうがいいですか?
あとアニメ業界は激務と聞きますが背景はどのくらい大変でしょうか
自分は過去に最短10時間、会社泊まり→最長17時間勤務なら経験が有ります
休憩兼食事に10~15分、まれに30分。走り回ってる仕事で座ることがほとんどなし
残業代は0、手取り12万、ボーナス5万
ぶっちゃけこれよりバリバリキツいし、金は一切入らないぜ!!甘えんな!!って世界だったら
万一入れてもやってけるかどうか
泊まりでも多少の休憩とか入れられると大分違うのですが
やはり休憩とかあり得ないのが普通ですかね?

332:名無しさん名無しさん
16/09/17 23:19:23.88 L1yaaGlf0.net
ネットサーフィンの合間に作業してるよ

333:名無しさん名無しさん
16/09/18 00:06:40.66 2FglEAV40.net
縦読みかと思って探してしまった

334:314
16/09/18 01:03:52.66 E5gdLye+0.net
>>328
ありがとうございます!!
色々勉強してみます!
>>329
カーボントレスのやり方もあるんたですね!
参考にさせていただきます!

335:名無しさん名無しさん
16/09/18 03:25:53.97 ElrjD9r50.net
カーボンって絵の具で線が見えなくなったりしないの?

336:名無しさん名無しさん
16/09/18 09:37:49.51 2FglEAV40.net
男鹿さんに聞いてみよう

337:名無しさん名無しさん
16/09/18 19:42:00.61 +ZPVpHmv0.net
>>331
同じ拘束時間で倍は金もらえるし肉体労働よりはマシかな
ただ作品とか監督とか制作によってキツさがまったく変わるからそれに慣れられるかどうか
安定などない世界 まぁそれはどこも一緒か
練習はとにかくデッサンをやること
美大の上手いレベルなら今はどこでも雇ってくれる
入るのは簡単、入ってからが大変な業界です

338:名無しさん名無しさん
16/09/19 04:26:05.71 YOEwQPDY0.net
パースの知識もいい加減な人が多いから若い内にパースもちゃんとやっといた方がいい

339:名無しさん名無しさん
16/09/19 18:35:49.32 /x+aiSnj0.net
知識がなくてもセンスがあれば美術ぐらいにはなれる
逆にセンスがなければどれだけ勉強してもムダ 結局センス
321がどこ目指してるのか分からないけど美術目指すくらいじゃないと
人生無駄な時間過ごすことになるからよく考えた方がいいよ

340:名無しさん名無しさん
16/09/19 19:00:08.78 YOEwQPDY0.net
センスが悪い美術監督が大半だけどな

341:名無しさん名無しさん
16/09/19 21:17:50.82 wSejFete0.net
カルト宗教のアニメならセンスとか要らないから、信者だからwww

342:名無しさん名無しさん
16/09/19 22:08:53.65 0B9S60X2/
>>339
お前何様だよwどこから目線なんだよw
美術目指すくらいじゃないとなんて発言する時点でお前のセンスたかが知れてるww
お前が持ってるのって扇子のことか?

343:名無しさん名無しさん
16/09/20 00:09:26.50 uk5ODlqd0.net
まあ確かに美術にすらなれない奴は終わってるよな

344:名無しさん名無しさん
16/09/20 01:16:55.47 minQFk3B0.net
代アニの背景科ってどれくらい人いるんだろうな
業界志望者でポスターカラーで描ける人って今かなり少なくないか

345:名無しさん名無しさん
16/09/20 08:10:56.40 8l2YFemh0.net
>>338
レイアウト段階で壊れてると直すのにも限界があるんだよなぁ
そういうのに限ってガッチリ組み切ってあったりするし。

346:名無しさん名無しさん
16/09/20 20:46:18.25 jqW7PsVx0.net
専門卒つかえない
アニメ知らなくても基礎が出来てるファイン美大卒のがまだ使える

347:名無しさん名無しさん
16/09/20 20:54:06.96 fSYSYUHk0.net
一話の中にマシなレイアウトが一枚もなくて締切も一週間ないとなると
そのまま行かざるを得ないよ
昔はレイアウト直す時間があったって聞いて羨ましい
ぐちゃぐちゃな原図しか見たことないや
もはやクオリティどころじゃない

348:名無しさん名無しさん
16/09/20 21:12:48.45 8l2YFemh0.net
半端美術だと、やたら、これ見よがしに「パースが狂ってる、おかしいよこれ」とかわめくんだけど、
透視図法で水平線の長さが画角と繋がってることすら説明できない
キャラの持ってるパースと背景のパースを切り分ける意味も読み取れない不様さ。
ワザと言うとおりに正確に直した「馬鹿レイアウ」トで発狂するほどに知恵遅れ
超級作画マンに謝って廻る俺の気にもなれや
お前の聞きかじり遠近法なんて幼稚園で卒業するレベルなんだよ、カス

349:名無しさん名無しさん
16/09/20 21:15:44.44 8l2YFemh0.net
事前に3Dレイアウトで検証重ねた結果の絵面だってことすら思い至らないんだろうなw

350:名無しさん名無しさん
16/09/20 21:21:47.41 8l2YFemh0.net
キャラの立ち位置見て、色々無理なんでそこは流す、昭和の美監なら誰でもできたことが頭でっかちになりすぎてできない
今の中国人美術なら全員普通にできるんだけどなw
レベル下がりすぎ。

351:名無しさん名無しさん
16/09/20 21:24:22.88 8l2YFemh0.net
ここから10年先、日本の美術屋で残るのは、新海の子分どもぐらいだろうな

352:名無しさん名無しさん
16/09/20 22:01:06.16 8l2YFemh0.net
気の利いた演出の撮った取材写真があれば、口だけ美監はもういらよww

353:名無しさん名無しさん
16/09/21 07:43:33.86 O+ri4vQ10.net
なんで発狂してんの?

354:名無しさん名無しさん
16/09/21 10:48:12.63 xE7xzS5O0.net
>>353
超級作画マンに謝って廻るのに疲れた制作さんかね?

355:名無しさん名無しさん
16/09/22 04:22:20.81 1r2mTRtj0.net
>>346
コンテの読み方とか専門的な事知っててくれた方が教え易いが人によるかな
美大出身でも職人として使える人は意外と少ないし
上手い人も居るが下手なのにプライド高い奴が芸術家になるとか言って辞めて行く

356:名無しさん名無しさん
16/09/22 04:25:25.57 c2qq/gPIp.net
>>348
アニメーターさんですか?

357:名無しさん名無しさん
16/09/22 06:51:03.44 O3jU/DCv0.net
さらっと某社のインタビュー載ってるけど
ほんとペテン師野郎だなアイツ

358:名無しさん名無しさん
16/09/22 12:44:44.04 bJRhn43K0.net
新海背景の人気凄いね
映える描き方をよく知ってる

359:名無しさん名無しさん
16/09/23 01:31:22.42 U3OrEpfBp.net
>>357
詳しく

360:名無しさん名無しさん
16/09/24 00:08:40.62 g2sy9NKT0.net
以前に、新しいTMKポスターが滲むって話題がありましたが
今はアナログ背景にはどんな用紙を使ってるんですか?

361:名無しさん名無しさん
16/09/24 06:01:46.88 e0KripWgp.net
今もTMKポスター紙

362:名無しさん名無しさん
16/09/24 07:21:19.24 WGFmVjWU0.net
改良をかさねて良くなったって聞いてる

363:名無しさん名無しさん
16/09/24 09:44:57.32 bmn1RaZN0.net
>>359
>>304

364:名無しさん名無しさん
16/09/24 10:33:00.88 g2sy9NKT0.net
>>361-362
ありがとうございます!!
購入して試してみます!

365:名無しさん名無しさん
16/09/25 02:13:47.12 IGGTFg/yp.net
>>362
改良したTMKって男鹿さんが関わってるって聞いた

366:名無しさん名無しさん
16/09/25 06:43:24.34 iHFwtZ9B0.net
新海アニメの影響か、ここんとこ写真加工のBGが多いんだが、
普通に描いた方が楽だなw
チマチママスク切るのめんどい

367:名無しさん名無しさん
16/09/25 11:09:35.89 1naNh/240.net
何故昔はポスカラが主流だったのか
答えは安価の割に使い易かったから
ただそれだけ

368:名無しさん名無しさん
16/09/25 15:38:35.80 h4jeJFdb0.net
美峰はTMK画用紙・鉄筆・画板にマスキングテープが基本
カーボン線は強く残ると絵の具を弾いてしまうので使用禁止

369:名無しさん名無しさん
16/09/25 15:57:07.08 WE1egd1E0.net
美峰ってベトナム人しかいないよね
同じやり方してるの?

370:名無しさん名無しさん
16/09/25 17:46:54.20 kLaHVf1o0.net
三十路の新人っている?
採用される?

371:名無しさん名無しさん
16/09/25 19:18:02.90 e0v9WVd+0.net
写真加工は深海っつーより☆や美峰が流行らせたイメージがある

372:名無しさん名無しさん
16/09/25 20:58:28.31 9Lhp3ucH0.net
彩度の高い空、とか。

373:名無しさん名無しさん
16/09/25 20:59:31.23 9Lhp3ucH0.net
>>370
既に独学でやっててある程度描けるならワンチャンあるかもしれん

374:名無しさん名無しさん
16/09/25 22:24:24.35 qLa4S8kG0.net
>>370
20代後半から背景始めた人知ってるよ
0から始めるのは厳しいかもしれないけど、基本的なデッサンとスケッチが出来てれば大丈夫じゃない?

375:名無しさん名無しさん
16/09/26 04:10:57.87 chNydk12K.net
>>347
グリムガルが監督の方針でレイアウトラフ原の前に
背景原図描かせてたらしいけどその方がいいのかも

376:名無しさん名無しさん
16/09/26 06:21:20.84 FX05oWBc0.net
>>368
カーボン使いこなせない奴の理屈

377:名無しさん名無しさん
16/09/26 07:00:40.06 ctsHTpXi0.net
>>376
小林プロ出の人が上手いんだよね、カーボン使い

378:名無しさん名無しさん
16/09/26 09:30:40.66 ctsHTpXi0.net
そういや最近やたらと筆タッチ残るの嫌われて、細い線のタッチ感まで消せとか言われる。
メンド臭いんで、バイキュービック(滑らか)で各辺/1/3に縮小、ニアレストネイバー(ハードな輪郭)
で元の解像度に戻すってやってる。
これでOKなんだから馬鹿なんじゃないかと思うわw
タッチはダメでジャギーはOKってゲーム画面に慣れすぎなんじゃねぇのw

379:名無しさん名無しさん
16/09/26 10:18:20.56 Ob2hA4CHp.net
筆跡を粗と言う奴は絵が解ってないバカだから
ゲーム好きなオタに多い
筆跡を見て上手いと解る人以外は説明するだけ無駄だから適当に加工して対応してる

380:名無しさん名無しさん
16/09/26 11:23:12.82 6sEICtwW0.net
どのセクションもだがこいつらどうしようもねえなと思いながらOK出してる事も多いから
あまり手抜き過ぎて見切られないようにな

381:名無しさん名無しさん
16/09/26 19:24:23.73 FX05oWBc0.net
>>380
おまえ何様だよ

382:名無しさん名無しさん
16/09/26 20:47:20.46 ++6EgPMI0.net
これからも死んでからも
ずーっと呪ってやるからな覚悟しておけよ

383:名無しさん名無しさん
16/09/26 23:53:22.21 Ob2hA4CHp.net
>>382
通報しました

384:名無しさん名無しさん
16/09/27 03:21:47.81 y2YLos0D0.net
>>376
自分が偏屈な人間だって気づいてる?
それ嫌われるタイプの典型な
加藤浩と竹田悠介が美峰在籍中のときにカーボンなんか使ったことないし。

385:名無しさん名無しさん
16/09/27 06:37:38.29 V7N1y04w0.net
また、こいつか

386:名無しさん名無しさん
16/09/27 09:55:30.15 mqPnnAeDA
>>384
だからどうした
信奉してんのか知らんが
加藤、竹田、美峰とネームドロップすれば免罪符だとでも思ってんのかw
こいつらがカーボン使いこなせない不器用なだけだって事かもしれんだろ
ネームドロップした時点でお前が偏ってるって宣言してるって気づいてないの?w
ばかなの?

387:名無しさん名無しさん
16/09/27 19:57:12.06 jkJ+VQJ+0.net
余裕のない人多いなぁ
嫌な業界だ

388:名無しさん名無しさん
16/09/28 03:23:05.56 dKLMjpm/0.net
とりあえず美峰の社員がスレ荒らしてるのはよく分かった

389:名無しさん名無しさん
16/09/28 03:24:02.26 Z4p4ZkrM0.net
意味不明な論理で勝手に噛み付いて勝手にキレる糞みたいな奴いるよな
頭おかしいんじゃねえかと

390:名無しさん名無しさん
16/09/28 07:49:24.05 dKLMjpm/0.net
>>389
洗脳されてるおまえが一番目立ってる

391:名無しさん名無しさん
16/09/28 08:07:49.76 dKLMjpm/0.net
281 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2016/09/04(日) 02:54:12.96 ID:cYHdS9Fx0
>>275
外注の酷い背景を沢山見てるから新海の背景がとても綺麗に見えてしまう。
外注の背景はボードや参考カットを無理矢理捻じ曲げて切り貼りだから
大して上手くない俺から観てもキレそうになるw
286 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2016/09/05(月) 02:25:32.47 ID:ZW/f2OAi0
>>287
幾つなのか知らんが、たのむ、とりあえす精神科に行ってくれ。
お前のロジックは単なる屁理屈であって、他人からすれば「お前は何を言っているんだ!?」と言われるタイプな。
296 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2016/09/06(火) 21:37:46.29 ID:+RWygojV0
アニメ・ゲームの“中の人”インタビュー・第5回:美術監督・加藤浩! - アキバ総研
URLリンク(akiba-souken.com)
305 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2016/09/11(日) 18:49:48.15 ID:BqNzZ9UO0
>>305
意味わかんね
一方的に突っ掛かってきて何の論拠もなしに決め付けていることを
指摘すると今度は火病って逆ギレとか沸点低いな老害
手前から勝手に絡んで逆ギレはアホの極みw
素直に隔離施設にいっとけw
317 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2016/09/17(土) 00:50:46.01 ID:nzDVpTTJ0
>>323
代アニならアナログ背景とデジタル背景の両方を勉強できる。
①原画を画用紙の上に被せて鉄筆でアタリをつける
②画用紙の両面に水張りして、頃合を見て水で溶いたポスターカラーで一気に地塗り+カラバケ
③画板+マスキングテープで画用紙をピンとはって乾くまで放置
④乾いたた細筆でせっせと細部を描き込む(直線・曲線は溝ひき棒を使う)
たったこれだけですがな
325 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2016/09/18(日) 03:25:53.97 ID:ElrjD9r50
カーボンって絵の具で線が見えなくなったりしないの?

392:名無しさん名無しさん
16/09/28 08:08:11.68 dKLMjpm/0.net
346 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2016/09/22(木) 06:51:03.44 ID:O3jU/DCv0
さらっと某社のインタビュー載ってるけど
ほんとペテン師野郎だなアイツ
357 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2016/09/25(日) 15:38:35.80 ID:h4jeJFdb0
美峰はTMK画用紙・鉄筆・画板にマスキングテープが基本
カーボン線は強く残ると絵の具を弾いてしまうので使用禁止
371 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2016/09/26(月) 20:47:20.46 ID:++6EgPMI0
これからも死んでからも
ずーっと呪ってやるからな覚悟しておけよ

373 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2016/09/27(火) 03:21:47.81 ID:y2YLos0D0
>>376
自分が偏屈な人間だって気づいてる?
それ嫌われるタイプの典型な
加藤浩と竹田悠介が美峰在籍中のときにカーボンなんか使ったことないし。
377 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2016/09/28(水) 03:24:02.26 ID:Z4p4ZkrM0
意味不明な論理で勝手に噛み付いて勝手にキレる糞みたいな奴いるよな
頭おかしいんじゃねえかと


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch