漫画志望者の持ち込み体験談スレat IGA
漫画志望者の持ち込み体験談スレ - 暇つぶし2ch2:1(愛知県)
15/02/28 14:21:36.40 Xiik/6nj0.net
タイトルに「漫画家志望者」の 家 書き忘れた…OLZ…
とりあえず、私が持ち込んだ先の簡単な説明を。
6編集部、と書きましたが 一概には言えませんが、出版社と漫画編集部の数はイコールではないのです
例えば集○社でしたら、ジャ○プの編集部とS○の編集部は別物ですし、
講○社でしたらマガ○ンの編集部と別○ガの編集部は同じです
色々書きこむにあたりあまり大声で言わない方がいいかな?ということもありますので
どこの出版社に行った、ではなく
ある編集部に行った、という書き方をしていきたいと思います。
とはいえあまりにもぼかしすぎても参考にならないので、
有名どころの集○社、講○社、小学○、秋田○店、を回ったという事だけは明記します
上記の中の6編集部をまわりました

3:1(愛知県)
15/02/28 14:29:09.90 Xiik/6nj0.net
誰も見ていないかな?
まあ暇つぶしスレなので、見つけた方は「こんな感じかふ~ん」と眺めていただければ
幸いですw
先に結果だけを書きますと、これから連載も視野に入れて賞を取りに行こうぜ的な感じ
になりました。
なので、持込に持って行った漫画をうpしたりはできません、申し訳ない…
私が持って行った順に感想を書いていきます。
まずは一番目、A編集部
今回、話も作画も私一人だったのですが、
持って行った漫画の構成を少し手伝ってもらった友人が
原作もやってみたい、ということで話を聞きについてきました。
受付にて同行者OKかどうかの確認は取りました。OKとのことでした。
初めての編集部、初めて東京への持ち込み、ドッキドキしていました。
10分くらい?待っていたら人影が!ウワーどうなるんやwktkしていたら
隣の友人はガッチガチでそれを見たら緊張なんて吹っ飛びましたww

4:1(愛知県)
15/02/28 14:38:46.71 Xiik/6nj0.net
かなり態度が大きい感じで現れたA編集、
席に着くなり挨拶もなく漫画をペラ見、
鼻で笑いながらいかに「この編集部っぽくないか」「自分の好みじゃないか」を語り、
「自分の好みの作品じゃないからお前は才能がない」と言われました。
ここまでで5分たってるかたってないかくらい?
漫画自体の評価は何一つありません。ただ、自分の好みじゃないから気に入らない、という内容を
言い回しを変えて何回も言われただけでした。
そして隣にいた友人に(事前に、友人はただの協力者で今回の漫画には関係がない事も説明済み)
「お前に払う金はない」と…、友人、私、ポカーーン
一体この人は何を考えているんだ?頭大丈夫か?と、怒りとか呆れとか通り越して
編集さんの頭の心配をしてしまいました。
それだけ、言っていることが支離滅裂…びっくりです。
結局A編集からの評価は
「持ち込んだ漫画は自分の好みではないから作者(私)は才能がない」
「友人を雇う余裕はないし友人に払う金はない」
でした。
一体何が起こったのか、数日たった今でもわかりません。
誰か説明して…

5:1(愛知県)
15/02/28 14:55:08.38 Xiik/6nj0.net
次、B編集部
B編集はとあるイベントですでに漫画を見てもらっていて、私の担当さんです
B編集は特になにか大きな問題もなく、
評価は、
「ストーリーは面白いけどインパクトに欠ける」
「あと4~5年は要修業」
といった感じでした。
ですが全体的に脅してる感があり、
「もっと書かないともう見てらない」とか「もう持ってくるなって言うかもよ?w」とか
そういった脅して書かせようとしてるのかどうなのかわかりませんが
上から目線が目立つ感じでした。

6:1(愛知県)
15/02/28 14:59:37.01 Xiik/6nj0.net
次、C編集部
B編集と同じようなアドバイスでしたが、
物語の核となる人物設定や、舞台設定などを
変えよう変えようとアドバイスしてくれました
アドバイスはありがたいのですが、それをやってしまうと
まったくの別物になって頭から最後まで原型がなくなってしまいますよC編集…

7:1(愛知県)
15/02/28 15:01:07.68 Xiik/6nj0.net
もっと細かい事は沢山ありますが、とりあえず大体の印象評価等を書いていきます
気になるところがありましたらドンドン突っ込んでやってくださいw
次、D編集部

8:名無しさん名無しさん(福岡県)
15/02/28 15:24:45.85 P4we7Vef0.net
ふむふむ

9:名無しさん名無しさん
15/02/28 15:42:56.57 3vdbghYwk
Aの編集者酷いな…そんな人実際いるんだね

10:1(愛知県)
15/02/28 15:33:07.31 Xiik/6nj0.net
おっ 見てる人いましたか
ちょっとおやつ休憩してましたw
D編集部いきます
全体的な評価は↑と変わらず、
やっぱりインパクトがもっと欲しいとか、あと画力要修業とかです。
でも上のA~C編集さん方と違ったのは
「大人の対応」がちゃんとしている、といった点でした
話をしている最中に鼻で笑わない、人を見下さない、その編集部で漫画を描かないなら
私たちはただの「読者」になるわけですから、あんまりな対応をするのは
社会人としてどうか?という問題ですよね。
D編集さんは、編集さん以外の周りにいた方々もそのあたりがちゃんとしていました。

11:1(愛知県)
15/02/28 15:37:53.03 Xiik/6nj0.net
持ち込み体験談スレなのに持ち込みに対する評価じゃなくて
編集の評価ばっかなのは勘弁してくださいw
この人大丈夫か?な人が一番最初だったせいで、
漫画の評価は勿論ですが、編集さん自身の人間性を見てしまって…
さて次はE編集部ですね、
E編集が一番いい評価をくれました
上記で書いた、これから頑張っていこうぜ的な流れになった編集さんがE編集です。

12:1(愛知県)
15/02/28 15:48:25.51 Xiik/6nj0.net
E編集は上に書いた人を見下した感じは全くなく、
漫画も普通に読んでくれました。
書き忘れていたのですが、他の編集部は皆、持ち込んだ漫画を
「値踏み」しているかのような見方をしていたのですが
E編集だけは「普通に雑誌を読むような感じ」で読んでくれました。
もうこの時点で私氏感激。
画力や表現力等は↑の編集部で言われた通り一遍の事でしたが、
E編集だけが言ってくれたアドバイスが「具体的なアドバイス」です
他の編集部のアドバイスが「もっと頑張れ」「沢山描け」だとしたら
E編集は「○○の部分を○○な描き方で」「○○をよくするには○○に気を付ける」
といった感じです。
隣にいた友人にも、原作としてやっていくための心がけやアドバイスなどをしてくれて
人としてすごくちゃんとしている方だな、と思いました。
そしてこの人が電話に出られるタイミングでアポ電を掛けた自分を褒めましたww

13:1(愛知県)
15/02/28 15:54:48.14 Xiik/6nj0.net
最後、F編集部ですね。
F編集部は、今まで受けた編集からの評価を全て簡潔に詰め込んだ、的な評価でした
気になったのは、一人編集さんが漫画を見ている間に違う人が現れて二人で漫画をチェックし始めたことです
二人でチェック、とは言いましたが途中から現れた方は発言権がないのか、
私に対しては挨拶のみで一言くらいしかしゃべらず、帰って行きました。
編集研修?だったのかなんなのか、謎です…

14:1(愛知県)
15/02/28 15:56:50.01 Xiik/6nj0.net
とりあえずざっとした体験談はこんな感じです。
気になったことがありましたら是非ご質問ください。
ではこれから用事がありますので席をはずします。
また夜か朝あたりにスレを覗きに来ます。
誰もいなかったらこのままSageしてやってください

15:名無しさん名無しさん(関東・甲信越)
15/02/28 16:37:21.92 r5+MeX4yO.net
俺は、簡単に言うと、鉛筆の消し忘れが一ヶ所あっただけで、終わりました(笑)

16:名無しさん名無しさん
15/02/28 16:58:01.83 aBHKWYUrg
>>1
乙!
持ち込みスレ落ちちゃった?のか分かんないけど、色々な意見聞きたかったから嬉しい
持ち込んだ出版社見る限りは少年漫画なのかな?青年漫画?
連載を視野に入れて賞を取りにいくってのは結構いい感触だと思うんだけど、
今の担当さん(B編集かな?)とはもうやっていかない感じなの?
あと、友人が原作やりたいって事だけど、友人と2人で今後やっていくの?
それについて編集さんはどう考えてるかとか、良ければ教えて欲しい

自分も色々持ち込んだり今度また持ち込むんだけど原作の人いたらな~って思うことあるから…
まあネットで探しても自分の考えと合わなかったりなかなか上手くいかないんだけどね…

17:名無しさん名無しさん
15/02/28 17:22:23.04 3vdbghYwk
>>1
乙です
良い編集者さんに出会えてよかったね
こっちでも良かった気がするけど持ち込み関連はどこも過疎ってるね
スレリンク(mitemite板)

18:名無しさん名無しさん(群馬県)
15/02/28 18:30:18.17 CxwHI8M00.net
俺もこの間、中規模くらいの出版社二社に持ち込み行ったけど、
1の体験談聞いたら自分は編集の引きが良いほうだったんだなって確認できたよ
恐いもの見たさでA編集に当たってみたいわ

19:名無しさん名無しさん(catv?)
15/02/28 20:33:04.05 xMH47Eqb0.net
無理してでも明日は
出版社に持ち込みしたい
急いでる姿を見て、
同人ゴロツキが馬鹿にした

20:1(愛知県)
15/02/28 21:25:43.46 Xiik/6nj0.net
>>18 さんの話も是非お聞きしたいですね
A編集に当たったら漫画の評価じゃなく、自分のビジネススタイル(謎)の話を
延々としてくれるので、眠くなりたい方はおすすめですw
しかし謎すぎるA編集…

21:名無しさん名無しさん(熊本県)
15/02/28 22:06:54.81 btBeZGNl0.net
「お前に払う金はない」の意味はわからないとダメでしょ

22:名無しさん名無しさん(熊本県)
15/02/28 22:19:17.24 btBeZGNl0.net
A編集の言わんとすることは
「この編集部にこの漫画を持ちこむということは雑誌の読者層、
 ニーズを理解しようとしていない」
「商業的ニーズを理解することもプロの漫画家としての才能」
ってことでは
逆に言えば「これに気づくことが出来たならばまた持ってきて」
それに対し友人には「でもお前は問題外だから」ということでは

23:名無しさん名無しさん(群馬県)
15/02/28 22:49:08.02 CxwHI8M00.net
>>20 俺が行ったのは4コマ誌だった
俺が行ったとこの編集は、E編集のように具体的なアドバイスをくれたり、
これから俺が漫画家を目指すにあたっての人生相談にも乗ってくれたりしたよ
歳が近かったせいもあるのかな、頼りになる兄貴分って感じだった
体験談っていうなら自慢もありだよな
その編集からは、「画力は十分、次はネームで見てやる」って言われたぜ
っていっても4コマ誌だからな…少年誌レベルの画力には到底とどかんけど…
>>22 ちょっとだけ納得した。実際に会ってみないと分からんけどなw

24:1(愛知県)
15/02/28 22:58:19.56 Xiik/6nj0.net
>>21 >>22 さん
勿論、お二方の仰る意味は重々承知です。
私が言いたかったのは、「今回の漫画にはかかわっていない友人に対して」
A編集がそういった、という事です。
勿論、漫画を作成した私自身に言われるのならまだわかるのですが、
事前に「この漫画には直接関わっていないが、これから共にやっていくかもしれないので
一緒に来ています」という事を明記したうえで、そう言われたので驚いてしまったのです。
それからA編集が人気のようなので、もう少しA編集のお話をさせていただきたいと思います
…まあ時間が本当に短かったので内容も少ないのですが、

25:1(愛知県)
15/02/28 23:01:54.31 Xiik/6nj0.net
>>23 さん
良い編集さんですね。よく「編集は漫画家と二人三脚で漫画を作る」とか言いますけど
本当の意味で二人三脚してくれる方は少ないように見られますので、
是非その編集さんと出版社さんと二人三脚で良い漫画を作ってください。
こうしてにちゃんで話をしている方が実際漫画家デビュー、なんてなったら
全く関係ないはずなのに同じスレにいたってだけでなぜか私まで嬉しくなってしまいそうですw

26:名無しさん名無しさん(熊本県)
15/02/28 23:06:04.50 btBeZGNl0.net
友人についてはその心構えの問題を言ってるんじゃないかな
加えて友人としてあなたの漫画に指摘しなかったこと、つまり
「ニーズを考えられない原作希望」は
「ニーズを考えられない作画希望」より遥かに致命的なのでは

27:1(愛知県)
15/02/28 23:06:12.77 Xiik/6nj0.net
>>22 さんと >>24 に繋がるA編集の話です
他の編集さんの話もあったため結構はしょって書いてしまいましたので
できるだけありのままを書きたいと思います。
忘れてる部分があったら申し訳ない、後日思い出した時に追記しますw
A編集がしてくれたお話を書きますが、これは
なぜ私が「お金を払わない」の言葉を >>22 さんの仰っているような意味で
受け取れなかったかの説明にもなると思います。

28:1(愛知県)
15/02/28 23:08:04.46 Xiik/6nj0.net
>>26 さん
そういう意味に捕らえられればどれだけいいか…
タイピング遅くてすいません。のんびりお付き合いいただければ幸いです。
とりあえず、書き溢しを少なくするためにできるだけ頭から書いていきます。

29:名無しさん名無しさん(福岡県)
15/02/28 23:08:53.20 nrV88UnC0.net
面白いけど予想通りっちゃ予想通りだな
素人考えだが、連載もので一話か二話だけ持ち込むって、もったいないと思う
数巻分のストーリー展開を文章でもいいから書いて持ってったほうがいいのになって思う。小説の応募みたいに
ある終結に向かうストーリーの大筋ってのは考えてるわけだろ?
どんな漫画でも、これは、と思う展開が待ってるなら連載させたいって思うんじゃないかなって
とまあ長文述べてみて、俺はただの設定厨・画力厨だと自覚できた…

30:名無しさん名無しさん(熊本県)
15/02/28 23:12:09.46 btBeZGNl0.net
ストップ、書かないで
まずあなた自身もプロとしての心構えがまだ出来ていないように思える
本気でプロになりたいならこれ以上詳しく書いちゃダメ

31:1(愛知県)
15/02/28 23:14:29.84 Xiik/6nj0.net
待合い場で漫画を取り出し待っているとA編集登場、
席に着くなり漫画を見て、ペラ見(読んでいない)し、鼻で笑いながら
評価をしてくれました。
第一声は「才能がない」
私が「何故でしょう?」と聞くと
「話が面白くないしこういうの好きじゃない」「雑誌Aぽくない」
確かに私の持って行った漫画は雑誌Aとは少し色が違います。
しかし、最初のセリフには?が浮かびます。
持ち込みは、勿論「この漫画を載せてください!」や「この漫画で連載したいんです!」と言った
気持ちで持っていく方が多いですが、同時に「プロの第三者からアドバイスを承りさらに精進するための場」
でもあるからです。
事実、そのA編集部がある出版社は「アドバイス目当て」の持ち込み大歓迎!と
大きく掲げてうたっている会社でもあるからです。

32:1(愛知県)
15/02/28 23:19:07.72 Xiik/6nj0.net
>>30 さん
書かない方が良いのでしょうか…
あんまりにもな対応だったので詳しく書きたい気持ちが募ってしまいましたが
確かに>>30 さんの言う通りなのでしょうね、
反省します。
ただ、↑で「こういう意味じゃない?」と提示してくれた方々の文章のような意味には
到底取れなくなるようなやり取りが、A編集とあった、とだけ伝えさせてください。
ニーズを考えて、商品となるものだからお客を意識して、と言った内容だったなら
私も納得できましたので…。

33:1(愛知県)
15/02/28 23:23:03.92 Xiik/6nj0.net
>>29 さん
すみません、書き忘れていました。
私が持ち込みをした漫画は「これから連載できるような展開も考えた上での読み切り」です
プロの方をたとえに出すのは恐縮ですが、
連載漫画が始まる数か月~数年前に、同じタイトルで読み切りが雑誌に載ったりしますよね
あれをイメージしていただければ近いかと思われます

34:名無しさん名無しさん(群馬県)
15/02/28 23:23:24.29 CxwHI8M00.net
>>29 そうなんだよな…
自分の持ち込みのときは、できるだけ自分の頭にあるストーリーを
全部みてもらいたいと思って、始めから
「連載ものの一話」だとか「読切」っていう形式じゃなく、
「設定なるべく詰め込みました」「こういう見せ場があります」
っていう、自己アピール漫画にしてみたのよ
まぁ当然そこにツッコまれたわけでw
やっぱり読切を描く能力があるかどうかは重要なんだろうな
普通は読切描く能力を見極めてから、
そいつがどんな面白いストーリー持ってるかを見るんだろうけど、
俺は逆の手順を踏もうとしてしまったんだ
勝手にだけどそう解釈したので、
今は普通に読切として面白いものを目指して考えてるよ

35:1(愛知県)
15/02/28 23:27:08.84 Xiik/6nj0.net
では、今まではほぼA編集へのグチになってしまっていた私のカキコでしたが
ちゃんとスレ名と合っているような内容を書いていきますw
6編集部へ持って行った中で、「これはためになる」
「これは実践すべき」と思った内容を書いていきます。
漫画家が増えれば面白い漫画もっと増えるだろうな、という安易な考えのもと
自ら敵を増やすような真似をしてみますw
知識は共有すべきですしね

36:名無しさん名無しさん(熊本県)
15/02/28 23:29:42.70 btBeZGNl0.net
>>31
もう書き込んじゃったなら仕方ないんで私の見解を述べさせて頂くけど
まず第一に世の中理不尽なものよ?
「アドバイス目当て歓迎」と謳ってても実情は違ったりする
それにこれについてはあなたも少し悪い
本当に「アドバイス目当て」だけのために持ち込んだとするならば相手に失礼ではないだろうか
第二に、世の中理不尽なものよ?(あ、上と同じだコレ)
漫画を製作して商業ベースに乗せるということは当然出版社側と人間関係が生まれる
作家性と商業性とのせめぎあい
その人と人とのぶつかり合いで相手は当然上に立ちたいと考えてくる
だから第一声が「才能ないね」と強く出る強かな人間も居るだろう
というか実際我々創る側は下受けの下、相手は上
んで、相手も同じ人間
もし万が一君が合ったA編集がこのスレを目にしたらどう思うだろうか?

37:1(愛知県)
15/02/28 23:32:40.14 Xiik/6nj0.net
あ、その前に。
持ち込みに行った人の体験談が意外と少なかったこともあり、気になって
ある編集さんに「どういった状態の漫画が持ち込まれることが多いですか?」と聞いたところ
圧倒的に多いのが
連載を考えていない読み切り漫画、だそうです。
理由は、連載したい気持ちばかりでその漫画一つしか描かないのと、
何本も違う漫画を描く事で培われる画力や表現力を得るのと、
どちらが得だと思う?というような理由でした。
確かに、ひとえに少年漫画と言ってもサスペンスからギャグから恋愛からSFまで
ジャンルは幅広いですし、自分が描きたいものと、描けるものは違いますからね…。
逆に、 >>29 さんや >>34 さん、そして私のような
連載を想定した読み切り、ネームを持ってくるのは
珍しいようです。

38:1(愛知県)
15/02/28 23:40:57.27 Xiik/6nj0.net
>>36 さん
そうですね、>>36さんのおっしゃる通りです。
私もA編集につられて頭に血が上っていたかもしれません。
それから、これは絶対私が書く場所(話のポイント)を間違えてしまったせいなのは明らかな、
もっとすごい事を言われたのです。
勿論社会には理不尽な事はいっぱいある、と理解しています。が…その、
理不尽の種類がちょっと違うといいますか、6編集部の中で一番A編集が忙しそうだったこともあり
「この人頭大丈夫?」と思ってしまうような話の内容だったのです。
例えですが、目の前に赤い旗があったとして、
私が「これは赤だ」と言ったらA編集は「緑だ」と言い、
それに私が「そうですね緑に見えるかもしれません」と言えば「違う黄色だろう」と言われる…
そんな理不尽さ(というより話が通じていない?)内容だった、とだけ言い訳させてくださいww

39:名無しさん名無しさん(熊本県)
15/02/28 23:50:27.03 btBeZGNl0.net
なるほど
それならばつまり「もう来るな」ってことだろうか
コロコロにエロ漫画でも持ち込んだの?

40:名無しさん名無しさん(愛知県)
15/02/28 23:54:31.06 Xiik/6nj0.net
>>39 さん
コロコロにエロ漫画www
多分まだそっちの方がまともな反応もらえたと思いますwwww

41:1(愛知県)
15/03/01 00:00:55.47 VuAXmbdM0.net
コテハン付け忘れた…>>40 は >>1です
少し関係ない?かもしれないのですが、みなさん持ち込みに行かれた方は
アナログ原稿、デジタル原稿どっちで持っていく人が多いのでしょうか?
私はオールデジタルだったのですが、印刷するときに文字は手書きの方がいいのか
デジタルで入れてあった方がいいのか、
通し番号はデジタルで入力しておいた方がいいのか、出力した後に書けばいいのか
散々悩んだもので…ww
漫画自体とは関係ないのですが、ここが一番悩んだかもしれませんw

42:1(愛知県)
15/03/01 00:13:54.44 VuAXmbdM0.net
>>35 の続きです
ちょっと違う話をしてしまいましたがちゃんと本題も書きますよ!
自分の頭の中にあるストーリーの編集や構成が下手だと
読み切り漫画のP数がやたら多くなったり、逆に少なくなったり、
見どころが分からなかったり、P数と内容が見合っていなかったり、
面白い読み切りが描けません。私もこんな状態です。
そんな人は、気に入った作品、ドラマでも映画でも小説でもなんでもいいので、
それを自分なりに読み切りP数(大体30~50pくらい)の漫画に
描き起こしてみる、というものです。
既に頭の中にある物語をどう紙面にだせばいいかが分かっていないわけですから、
これはとっても良さげな特訓ですよね!
私は明日から実践してみようと思っています。

43:名無しさん名無しさん(群馬県)
15/03/01 00:15:33.84 pWQ0/xWJ0.net
>>41 オールデジタルで、文字も番号もデジタル出力
違ってたら後で直して送りなおせばいいや、と今思えばかなり楽観視してたな…

44:1(愛知県)
15/03/01 00:27:57.05 VuAXmbdM0.net
>>43 さん
いえ…恐らく本当はそんな感じでいいんです、持ち込みは原稿を見るだけで、
賞とかになったらデータを書きだして投稿なわけですから、手元にある出力した原稿は
読みやすければなんだっていいんです、本来はきっと…
私が考えすぎていただけなんです…
これからデジタル漫画印刷して持ち込み行こうとしている方は
私のような、文字を抜いた状態で印刷して半分まで鉛筆書きでセリフ入れたけど
やっぱり読むだけならデジタル文字のほうが読みやすいだろうと
途中でセリフ入りを刷り直すような、そんな馬鹿な真似だけはしないように
お気を付けを…

45:名無しさん名無しさん(群馬県)
15/03/01 00:31:28.56 pWQ0/xWJ0.net
とりあえず今の原稿おわらせたらそういう練習にも手を出してみようかな
また持ち込みしたら体験談語りに来るよ、スレ残ってるといいな
頑張ろうな

46:1(愛知県)
15/03/01 00:33:10.68 VuAXmbdM0.net
>>45さん 
ぜひ、持ち込みの体験談お聞かせ願いたいです。
お互いに頑張りましょう!

47:名無しさん名無しさん(群馬県)
15/03/01 00:38:09.43 pWQ0/xWJ0.net
>>44 ww そういう思考錯誤する感じわかるw
でも持ち込みって一大イベントだし、
慎重になりすぎるくらいがちょうどいいんだろう、きっと

48:1(愛知県)
15/03/01 00:50:41.45 VuAXmbdM0.net
>>47 さん
そう言っていただけるとあの時のお馬鹿すぎる行動を繰り広げた
私が報われます…wwww

49:名無しさん名無しさん(関東地方)
15/03/01 04:35:03.11 MT2UdHSnO.net
横からですけど相方に金払えねえ発言
これはただ単に彼の資質とかは無関係で
この編集では一つのまんがに二人分のお金は払えないって事では?
著作権料は後々一番大きな問題ですからそのケースもわかると思います
ただこの編集さんが相手が納得しやすい話し方が出来ないだけで

50:名無しさん名無しさん(東京都)
15/03/01 05:25:18.37 HmKvnmjt0.net
著作権料って何だよ
原稿料や印税のことか?
二人で書いてたって二人分払う出版社なんてない
ただ二人の場合少しだけ多めに払う場合はあるからそれはしないって意味かもな

51:名無しさん名無しさん(関東地方)
15/03/01 06:35:26.50 MT2UdHSnO.net
>>50
そういう事です
何も見ないで言ってるわけですしね
関係が三角になるのを嫌ったり
兎に角都合が悪いんでしょう

52:名無しさん名無しさん(熊本県)
15/03/01 14:58:25.49 o8NOff5r0.net
「この編集では一つのまんがに二人分のお金は払えない」ではなく純粋に
「この漫画では二人分のお金は払えない」ということでは
要するに友人に対して「金が欲しいなら商品持って来い、こっちは仕事でやっている」と
>>1に対して「君はまあまだマシだねちゃんと形になってるもの持ってきてるし
 でも現状はまだまだ、この漫画を一人で描くなら金払える商品になる可能性はある」
ってことでは

53:名無しさん名無しさん(catv?)
15/03/01 15:37:14.23 mJscmhVy0.net
元気でいるか 街には慣れたか
友達出来たか 寂しかないか お金はあるか
今度いつ帰る
手紙が無理なら 電話でもいい
”金頼む”の一言でもいい
お前の笑顔を待ちわびる
おふくろに聴かせてやってくれ

54:名無しさん名無しさん(やわらか銀行)
15/03/01 22:10:56.87 gVnCBwU30.net
原稿料はページ単価でしょ

55:名無しさん名無しさん(関東地方)
15/03/02 17:33:51.58 lC66CnP3O.net


56:名無しさん(東京都)
15/03/05 10:29:46.71 yajhz7Vp0.net
同じポーズの資料用意しないと人描けない奴はプロではないと見下す引きこもり発見
URLリンク(inumenken.blog.jp)

57:名無しさん名無しさん(大阪府)
15/03/06 06:40:45.85 YgUoelF/0.net
Aは○○っぽいかどうかが最も重視されるであろうあの雑誌だろうか

58:名無しさん名無しさん(大阪府)
15/03/25 22:43:32.80 2+XFYKTo0.net
体験

59:名無しさん名無しさん(catv?)
15/04/01 05:54:47.80 NwdyENXV0.net
名前: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 名無しさん名無しさん(庭)
E-mail: sage
内容:
まだ見てるかな?
貴重な体験談ありがとう!青年漫画志望だけど勉強になった
>>1のデビュー待ってるよ!
個人的には各社の応対時間がどれくらいだったのか聞きたい
あと一日で6社まわったのかな?
仕事してるんで一日で出来るだけ回りたいんだが
時間は編集によってまちまちなのかね

60:1(愛知県)
15/04/01 11:35:13.61 UDt/MXMg0.net
1です
久々に覗いたらレスついてた…ありがとう!
>>59
私は二泊三日で6社回りました
時間の事だけど、これはその担当による、としか言えない
A編集部だったら話をしている時間は5分程度で
(けどその前に待ち時間とかもある)
E編集部だったら1時間越え、
約束時間から30分遅れで来た人もいたので、
余裕をもっての行動をおすすめします!
編集部ってほぼ同じ場所に固まってて、A~E編集まで頑張れば全部歩きで行ける距離なんですが
1編集部づつ2時間の間隔をあけてアポを取ったらギッッリギリでまあまあ走ったので…wwww
でも最低でも編集と編集の間は2時間は必要だと
あと、そもそもアポ取れないとかもあるので、
とにかく余裕をもって!頑張ってください!

61:名無しさん名無しさん(SB-iPhone)
15/04/01 20:20:24.26 ECang2Za0.net
参考になります、ありがとう

62:名無しさん名無しさん(徳島県)
15/04/09 20:35:40.49 fjJ1z+6G0.net
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。
『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
URLリンク(www.soumu.go.jp)
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

63:名無しさん名無しさん(三重県)
15/04/13 19:40:35.44 vlagOgzQ0.net
ジャンプ行ってきた 

64:名無しさん名無しさん(三重県)
15/04/18 15:03:32.43 KLdDfzDO0.net
3度目のジャンプ
だいぶ良くはなってるが今のままでは「ただの受賞レベル」
もうワンランク上を目指してほしい、素人気分は捨てろ
俺はファンタジー系バトル派なんだけど、日常系バトルあるいはスポーツ物の方が向いてる
そっち系を狙った方がハマるかも・・・ネームでいいのでそっち系のものを何本か考えてみて
大体こんな感じの事を言われた時間にして10~5・6分かな
あと、アシの紹介されたけど、自分の漫画の時間取られるの嫌だから丁重に断った。

65:名無しさん名無しさん(やわらか銀行)
15/04/18 16:33:44.96 Qygs6kpd0.net
ネームでいいってことは担当付になったの?

66:名無しさん名無しさん(東京都)
15/04/18 21:48:48.38 lh9kzz8b0.net
アシの紹介って三重県の漫画家先生を紹介してくれるの?
それとも上京してアシやらないかってこと?

67:名無しさん名無しさん(三重県)
15/04/19 08:32:29.11 T7OoWxq40.net
>>65
二度目の時に付いてもらえた
地方住みなのでそれまではずっと投稿だけ
>>66
5月~6月くらいに移住予定してる事を伝えたら「どう?」みたいな感じで・・・

68:名無しさん名無しさん(やわらか銀行)
15/04/19 18:48:50.34 sDqblWl10.net
いいな~~
うらまやしいなあ

69:名無しさん名無しさん(四国地方)
15/05/18 03:29:19.43 PdGmvCCp0.net
>>1の文の書き方が気持ち悪くて仕方ない
丁寧に書いて自分をよく見せようとして編集のイメージを叩き落とそうとしてるのが見え見えだ

70:名無しさん名無しさん
15/11/15 18:17:59.72 6WO4447P0.net
age

71:名無しさん名無しさん
15/11/16 16:45:23.96 TO3CkFIx0.net
あげるならなんか書け!

72:名無しさん名無しさん
15/11/30 20:02:03.49 .net
下げ

73:名無しさん名無しさん
15/12/01 16:52:55.18 .net
下げるんならなんか描け!!

74:名無しさん名無しさん
15/12/04 13:48:37.39 .net
ジャンプ行ってきた
俺・21歳・作品今回で3本目
作風・ちょっと変則のバトル物
言われた事
主人公の戦う動機が弱い、キャラが薄い
背景が無さすぎ舞台が現代でなければ余計に背景は必要!
年齢を考えたらもっと危機感を持ったほうがいい
と、他にも色々言われたけど要するに全部ダメって事
悔しいけどそれは俺自身良くわかってる、でも頑張らなければなw

75:名無しさん名無しさん
15/12/04 19:29:57.83 .net
乙です
次(別の編集部?)に期待だね

76:71
15/12/04 19:44:27.76 .net
>>75
いや、俺はジャンプ一本て決めてる

77:名無しさん名無しさん
15/12/04 20:34:19.90 .net
良くわかってるキリッ

78:名無しさん名無しさん
15/12/04 22:02:44.08 .net
21歳で危機感持った方がいいってまじか…

79:名無しさん名無しさん
15/12/04 22:27:26.85 .net
10代での受賞も珍しく無い今、何歳から描いてるか知らないけど21で3本ってどう見ても少な過ぎ!

80:名無しさん名無しさん
15/12/05 02:20:51.06 .net
21なのに背景どころか絵も全部だめなのにわかってるキリッで
実際には直さない所を見れば危機感持てよと言いたくもなるだろ
典型的ワナビ

81:名無しさん名無しさん
15/12/05 17:03:25.48 .net
だったらなおさらジャンプ一本はまずいだろ
>73はなりすましと推測される

82:名無しさん名無しさん
15/12/05 20:26:23.50 .net
人より描き込むけど中々原稿が完成しない奴
自分でもだめってわかりながらでも何作も数をこなす奴
どっちのほうが印象いいんだろうな

83:名無しさん名無しさん
15/12/06 08:31:53.57 .net
>>82
どっちも駄目
一年以内の完成原稿三作並べて成長が見られれば担当つく
志望者は山ほどいるんだし自分で成長できないコストのかかる
新人に時間割いてはくればい

84:名無しさん名無しさん
15/12/06 14:40:24.90 .net
よし!
三作作ればいいんだね

85:名無しさん名無しさん
15/12/07 00:24:19.31 .net
ちなみに俺の担当は
「生活のためにバイトもあるだろうけど、それを差し引いても
2か月に一本プラス次作のネームくらいのペースなきゃ推せない」って

86:名無しさん名無しさん
15/12/07 11:48:02.69 .net
同人でもやってれば完成させるのが当然になるが
ワナビは完成させられないんだよな
〆切に合わせてペース守って仕上げる練習ができてないと
商業ではやっていけない

87:名無しさん名無しさん
15/12/07 16:35:48.71 .net
プロになったらちゃんとやるよ

88:名無しさん名無しさん
16/02/02 11:34:30.07 .net
ちゃんとできる奴がプロになれるのさ

89:名無しさん名無しさん
16/02/02 15:16:42.61 .net
なるほどなるほど
ていうか今って志望者言うほど溢れてるのかね?
上手い奴は増えてると思うんだけど、週刊連載目指してます!って人は少ないんだけど
俺の周りだけ?

90:名無しさん名無しさん
20/03/20 15:54:25.10
出版業界はオワコンだよ出版社に勤めてる連中は全員自殺しろ

91:名無しさん名無しさん
22/08/31 22:53:36.30 CFYEnkMLf
農産物の盜難被害ガ一とか怒りをあらわにして必死こいて悔しがってる八ゲがいるけどさ
クソ航空機か゛温室効果カ゛スまき散らして気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を發生させて.日本し゛ゅうで
土砂崩れに洪水、暴風.猛暑,大雪にと災害連發させて、農産物根絶やしにしてることについてはスル-なのな
テ口リス ├のJΑLだのAΝAだのクソアイヌト゛ゥだのクサイマ-クだのゴキフ゛リフライヤ─だの國土破壊省を提訴するなり
報復するなり怒りをあらわにする行動すらしないタ゛フ゛スタっぷりに反吐が出そうし゛ゃね
石炭火力發電が非難されてるが.LNGに比へ゛ての効率はせいぜい2倍程度だが,
クソ航空機の輸送効率の悪さは鉄道のЗO倍以上だし、物品の輸出入の99%以上は船た゛からな
地球破壞するためだけに存在しているクソ航空機を全廃すれば,国土破壞にコ□ナに死人まて゛激減していいことずくめだと氣つ゛けやカス

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━がロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
URLリンク(i.imgur.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch