竹熊健太郎を語るスレ 22at IGA
竹熊健太郎を語るスレ 22 - 暇つぶし2ch2:名無しさん名無しさん
14/09/25 03:59:10.68 .net
竹熊健太郎氏 『業界関係者が横書きに反対する理由』 日本漫画の海外普及について
URLリンク(togetter.com)

竹熊健太郎氏 『なぜ感情論で反論される人が多いのか困惑しております』 漫画横書き議論の真意
URLリンク(togetter.com)

竹熊健太郎氏 『世の中には「言っても無駄」ということがやはりあった』 横書き漫画を自分でやらない理由
URLリンク(togetter.com)

竹熊健太郎「表現に値段のつけようなどない」
URLリンク(togetter.com)

竹熊健太郎先生の、電子漫画市場動向と今後の展開推測
URLリンク(togetter.com)

竹熊さんが語る諸星大二郎作「暗黒神話」の裏話
URLリンク(togetter.com)

3:名無しさん名無しさん
14/09/25 04:02:18.20 .net
どういうわけか、一般書籍板に立っていた(しかもテンプレ等一切無し)竹熊スレを、勝手ながら業界板に戻させていただきました。

テンプレ等、追加分ありましたならよろしくお願いします。

4:名無しさん名無しさん
14/09/25 14:24:17.12 .net
今更感満載。

5:名無しさん名無しさん
14/09/25 20:12:17.94 .net
>>3
これも追加テンプレ希望

竹熊健太郎を語るスレ19 より、事情も知らずに竹熊の批判者に絡んだあげく竹熊に梯子を外される竹熊の腰巾着
スレリンク(iga板:124-155番)

6:名無しさん名無しさん
14/09/26 03:38:31.08 .net
黒木哲矢

7:名無しさん名無しさん
14/09/27 02:43:01.08 .net
>>3
竹熊の腰巾着が自分への矛先をかわす為に無理やり移動したからなw

8:名無しさん名無しさん
14/09/27 02:48:34.05 .net
7/30 「舞台化の企画を持ち込んだ」と称する朗読劇『ニートの神様』スタッフに自分の名前がクレジットされてない事を知った市川大河、原作者にメールを送る
(「DMを送った」事をわざわざツイートする所に性格が出ている)
URLリンク(twitter.com)

8/1 「DMを受け取った」という返事の後、原作者からの回答が無く「ああやっぱりね」
URLリンク(twitter.com)

8/3,4 『カミサマ未満』の方は何とか名前が出してもらえる事になり、愚痴交じりの取り繕いツイート
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

9:名無しさん名無しさん
14/09/27 13:03:49.83 .net
書かれてもいない行間を読む超能力があるのなら
市川単独スレを立てろって何万回言われても、絶対それだけはやらないんだよな
クズでチキンでアスパラで卑怯な粘着だから。
ここは竹熊スレなんだから、市川私怨の自慰行為は自分達でスレ立ててやってくれないかなあ?

10:名無しさん名無しさん
14/09/27 16:30:30.58 .net
>>8
確かにこういう事は声優個人板の小林ゆうスレに書き込むのが筋というものだよ
(原作者の前田耕作=MAEDAXスレは現在立っていない。人気あるんだねこの人)

それにしても腰巾着って岡田斗司夫や山本弘以外にも無視したり嫌ってる人間が大勢いるのか
竹熊に捨てられる日も近いなw

11:名無しさん名無しさん
14/09/27 17:03:32.29 .net
自作自演で都合のいいことばかり並べ立ててないで
早く市川単独スレを立ててこいよ芦原太郎
それをできない下衆だから、こうして他人のスレに「このスレと市川は無関係じゃないから」って呪文だけで
毎回寄生しては、ageて書き込み続けて迷惑をかけるだけだろうが
東条監督に陰で何言われててるのか、まだわからんらしいなこの業界ゴロワナビーは

12:名無しさん名無しさん
14/09/28 02:50:00.84 .net
まあ落ち着けよ楳本美徳

13:名無しさん名無しさん
14/09/28 10:40:36.32 .net
だれ?それ?
竹熊関係者?

14:名無しさん名無しさん
14/09/28 21:57:21.23 .net
>>10
配慮が足らなくてすみませんでした
先程声優個人板の方にも貼っておきました

15:名無しさん名無しさん
14/09/29 03:03:39.02 Jtg1SToVW
腰巾着がウルトラの威を借りてやっていたブログ、ヒット数自慢をしっかり書く
あたりが痛いですねww
URLリンク(twitter.com)

16:名無しさん名無しさん
14/10/03 01:43:04.02 .net
>ArbUrtla 「今年の紅白歌合戦の紅組司会者が吉高由里子さん」って知った時点での俺の落ち込み度が半端ないよね。
>「俺の綾瀬はるか」の去年の司会に何か落ち度があったのか!?
>普通の常識と良識があったら二年連続で(俺の)綾瀬はるかでいくだろう! むしろ永久契約だろう! ふざけんなよNHK!
>2014/10/03 01:33:45

綾瀬はるかに心から同情するわあwwww
いやむしろ、「全力で逃げてー」と言うべきか。

17:名無しさん名無しさん
14/10/03 02:00:08.98 .net
>>16
だから単独スレ立てろよ芦原

18:名無しさん名無しさん
14/10/03 02:06:51.64 .net
FOOTBODY (35分以内)

本当だw

19:名無しさん名無しさん
14/10/03 17:54:49.05 .net
ここまで御大将たる竹熊先生に関する話題が一切無いのが痛ましい。

20:名無しさん名無しさん
14/10/05 09:43:04.51 BE:864677649-2BP(1000).net
URLリンク(live.fc2.com)
新旧H×Hのアニメ違法配信を毎日一日中配信してる。換金可能なチップを視聴者と配信者間でやり取りができ、不当に利益を得ていると思われる。(他に広告収入など)
制作会社には一切の利益がなく、害でしかない。
鋭利目的でなくても、違法配信がアニメ業界の衰退させる。


通報先  URLリンク(www.nippon-animation.co.jp) (旧H×H制作会社 日本アニメーション 問い合わせ先)
     recruit@madhouse.co.jp (新H×H制作会社 マッドハウス 問い合わせ先メールアドレス)
URLリンク(www2.accsjp.or.jp)(ACCS インターネット著作権協会)

テンプレ文章
マッドハウスさん制作の「ハンターハンター」のアニメがFC2ライブで不特定多数が視聴できる状態で配信されています。
特定の個人が毎日、ほぼ一日中配信しています。
換金可能のチップを視聴者と配信者間でやり取りでき、多額の利益を不当に得ていると思われます。
2014年10月 日 分現在、実際に配信されています。
下記のURLからうかがえると思います。
URLリンク(live.fc2.com)

配信者名 名無し (別のアカウントで以前H×Hの違法配信していた者と同一人物と思われる)
対処のほどよろしくお願い致します

21:名無しさん名無しさん
14/10/06 19:15:13.13 .net
なんだ、別板に立ってたの?
>>2の2番目
URLリンク(togetter.com)
改めて読んで、酷いなあと思った
海法氏に、竹熊氏が言いたいだろう事を言葉にしてもらった内容は
ごく常識的で、だれでも「うんうんそうだね。で?どうするの」と言いたくなる
これに「だからそう言ってる」「みんな感情的に反発するだけ」と返す
あれ?竹熊さんって文章で食ってる人で大学の先生なんじゃなかったの?
事業家だと思うから、言葉遣いが多少稚拙でも「まあ、やってみてよ」と言われてるのに
自分はやらないと言う
なんだこの床屋政談

22:名無しさん名無しさん
14/10/07 01:54:15.63 .net
タテヨコ論争の後、まともな出版業界の人間が次々と竹熊の元を離れ残ったのが今や須賀原やへろ橋やbcなんちゃらのような連中ばかりという惨状

23:名無しさん名無しさん
14/10/14 10:21:41.23 .net
私は漫画家や出版業界人のような既得権益層でないから事態が見通せるのだという論調を展開したことと、
自分のとこの描き手には横書きを求めない、という2大チョンボさえしなければ、と人ごとながら残念。

24:名無しさん名無しさん
14/10/15 14:19:49.01 .net
「俺の考えた新しいビジネスモデル」(自称)の有料メルマガ『電脳たけくまメモ』も誰にも見向きもされず商業的に完全に失敗だったね
まともな意見をする人間を全て排除した結果がこの惨状

25:名無しさん名無しさん
14/10/15 19:11:47.61 .net
ageが来たんで、このあと自演がおそらく入ります

26:名無しさん名無しさん
14/10/26 13:10:11.10 .net
電脳マヴォの本格的なマネタイズがどうたら言うてはりますが、どんなしょーもない事を思いつかれたんですかね。

27:名無しさん名無しさん
14/10/26 18:25:21.40 .net
つか、単行本とかアニメ化とか出来そうな作品あんの?

28:名無しさん名無しさん
14/10/27 09:01:13.73 .net
広告くさくない企業タイアップ漫画って10年以上前からあるよな

29:名無しさん名無しさん
14/10/27 15:58:15.75 .net
>広告くさくない企業タイアップ漫画

『いちえふ』とかね。

30:名無しさん名無しさん(内モンゴル自治区)
14/11/07 15:03:38.82 3oYRskltO.net
電脳たけくまメモで組んでいたライターも、竹熊のツイートをRTするのをすっかりやめちゃったなあ。

もはやツイッターで何を言っても、炎上さえしなくなっていそう。

31:名無しさん名無しさん(東京都)
14/11/09 22:00:38.36 uwlFdgqs0.net
>>30
どうやら提灯持ちと縁が切れたっぽいね
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

32:名無しさん名無しさん(東京都)
14/11/10 04:08:19.48 qe9RbIzn0.net
ageてる時点で芦原さんですねぇとしか・・・

33:名無しさん名無しさん(東京都)
14/11/11 01:38:10.66 r0QFPx7L0.net
>>32
ツイートの内容から判断しただけなのに何その言い訳w

34:名無しさん名無しさん(東京都)
14/11/11 05:09:47.95 3Tyzg2Rs0.net
>>33
判断じゃなくて妄想だろ?
紐付条件がめちゃくちゃじゃん芦原くん

35:名無しさん名無しさん(内モンゴル自治区)
14/11/11 14:30:30.94 QPfMqKJ7O.net
>>34

こっち↓の方の火消しもしに行った方がいいんじゃないかな。

スレリンク(subcal板:979番)

36:名無しさん名無しさん
14/11/16 15:56:30.68 D+Bk5p5ye
このやり取りが笑える
リプを送った人は単に一般論で「体調を崩すぐらい面白くない」と例を出したのに
自分の事と思ったか内面むき出しの反応をする被害妄想陰謀脳www
URLリンク(twitter.com)

竹熊元腰巾着大先生、一般人に頭の悪さまで指摘されるの巻
URLリンク(twitter.com)

37:名無しさん名無しさん(東京都)
14/11/17 12:15:42.09 FxLgE1WD0.net
ばーと主観だけで書いて、事実誤認があったので修正といういつものパターンだけど
村上の応対はほんと優しいなあ。ほんとは心根が優しい人なんじゃないだろうかw

URLリンク(m.facebook.com)

38:名無しさん名無しさん(内モンゴル自治区)
14/11/17 20:02:30.29 8MFHcWUKO.net
確か縦書き横書きと同じ時期だったかな、村上と先生とのやりとりの中で、
先生は村上に対してかなり無礼な物言いをしてたけど、あの時も村上は優しい応対だったよね。

39:名無しさん名無しさん(東京都)
14/11/18 09:19:57.72 VaymPXlr0.net
しかし村上隆は孤高の人、独断専行のアーティストで、だからオタクを無視したため
オタクからの反感を買った・・・という設定が崩れたんだから、
書き方がまずかった、趣旨は変わらないというのでは済まんと思うがなあ

40:名無しさん名無しさん(SB-iPhone)
14/11/18 09:25:42.39 69GzhXUk0.net
つか、こいつらなんでこんな事をグダグダ言ってんだ?
竹熊の説に沿えば、ビジネス脳なら顧客たり得ないんだから無視すれば良いし、
芸術脳なら共感を得られないから無視すれば良いんじゃねーかと思うんだが

41:名無しさん名無しさん(やわらか銀行)
14/11/22 22:00:19.09 k51OC4sE0.net
広告によってマネタイズは解決するって
それはクライアントがあったらの話だろ
漫画誌に広告が入らない事実はスルーかよ
それこそ絵に描いた餅

42:名無しさん名無しさん(東京都)
14/11/23 14:11:44.96 4+xDGEIU0.net
以前はネットでは最低限のPVがあれば暮らしていけるくらいの金は稼げるが持論で、
ここ何年かはネットではマネタイズは無理だに持論が変わり、「同人王」を皮切りに
ネット雑誌の漫画を単行本化して儲けようとして失敗。
で、最初のネットではPVを増やせば儲かるに一周して戻ってきたってだけ。

43:名無しさん名無しさん(東京都)
14/11/25 01:56:15.76 HG0UG9qL0.net
>>31
今更だが竹熊と切れたわけじゃなくてMAEDAXかも
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

44:名無しさん名無しさん(東京都)
14/11/25 07:11:52.75 MxMPPRgO0.net
>>43
スレリンク(iga板:645番)
あいかわらずTwitter降臨と巡回によるage中傷、おつかれさまです芦原さん!

45:名無しさん名無しさん(内モンゴル自治区)
14/11/25 20:08:11.46 hIoW9y1gO.net
竹熊センセイったら、今度は特撮ネタで炎上しそうやな。

46:名無しさん名無しさん(長崎県)
14/11/25 21:11:28.49 nuTtqcTi0.net
ろくに知らないことに首突っ込んでプロきどりで講釈たれるから…

47:名無しさん名無しさん(長崎県)
14/11/25 21:17:15.12 nuTtqcTi0.net
まあ特撮クラスタにフルボッコにされて
いつもみたいに「今日はこれくらいにしといたるわ」とか言いながら逃走したらええんや
しかしアレやね、ここまで堂々と女性蔑視を明言されるとわかりやすくてええね

48:名無しさん名無しさん(北海道)
14/11/25 23:11:34.33 QqPa/bj40.net BE:497267157-2BP(0)
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
遠回しに「藤岡弘はブサイク、オダギリジョーは顔だけの大根」って言ってんのと同じなんだけど気付いてないのかね?

49:名無しさん名無しさん(dion軍)
14/11/26 12:09:52.20 8iqDlbDA0.net
ブサメンなせいでもオタクなせいでもなく
上から目線で視野が狭いところが女に避けられる理由だろうなっていうのがよく分かる
男でもこんな奴避けたいもんな

50:名無しさん名無しさん(家)
14/11/26 20:27:18.15 N3isSA4i0.net
>>48
女にも藤岡弘、はカッコいい、イケメンだと思う奴がここにもいるんだけどなあ

そりゃあ俳優に視線が釘付けになる側面は否定しないけど
最近の俳優も好きだけど、昭和の特撮も観れば観るほど出てる人演じてる人カッコいい人ばかりでうっとりするよ

思うに、こういうこと言う人って、じゃあ逆に女優さんに目線が行くことってないのかね?
戦隊ヒロインっていつも何のために存在してるのよ?ライダーに無理にでも女性キャラをねじ込む理由は?
男性だって同じ目線で見てる事あるでしょ?対象の性別が逆なだけじゃん、って思うけど

あと女だからって女が俳優しか観てないで特撮を見てるっていう誤解と勘違いも酷いわ
じゃあなんで役者人気とか関係無しに特撮博物館があんなに繁盛したり、ミニチュア好きの女子がいると思ってんのかね
女性客もカップルも腐るほど来てたでしょが

51:名無しさん名無しさん(内モンゴル自治区)
14/11/26 21:23:34.75 tf5jVHVBO.net
>>50
>思うに、こういうこと言う人って、じゃあ逆に女優さんに目線が行くことってないのかね?
この人に関しては、

>@************** ヒロイン目当ての男性も私とは異質です。
>2014/11/25 21:49:01


だそうな。

52:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
14/11/27 00:48:30.20 XJQRRton0.net
時代と自分の趣味嗜好のズレがさびしくて慰めたくて
理由や難癖つけて愚痴りたいだけだから許してあげて

53:名無しさん名無しさん(長崎県)
14/11/27 01:38:41.20 lcExB18B0.net
>>51
アンヌ隊員かわいいとか言ってたくせになぁ
そのツイ貼ろうとしたらさくら咲いてるとか言われて貼れないから
各自検索してくれ

54:名無しさん名無しさん(家)
14/11/27 08:37:43.59 6XA21g7f0.net
そもそも「快獣ブースカ」とか「がんばれ!ロボコン」とか「不思議コメディーシリーズ」とか
女子にも人気があった特撮、あるいは最初から明らかに女子層を狙っていたジャンルの特撮の存在はどう思ってんだろな

昭和の特撮ほどむしろ「男も女も見ていた特撮」なんて掃いて捨てるほどあったと思うけど
当時こそ「テレビは一家に一台、居間にある家が普通」だったから、男の子も女の子も
同じ人気番組を見て育った家庭なんて腐るほどあっただろ
ちびまる子ちゃんのさくらももこが子供の頃藤岡弘の仮面ライダーを観てて、佐々木剛の2号が好きだったってエピソードとかさ

そもそもゴジラとか日本沈没みたいな東宝特撮映画って、「男だけが見に来る映画」だったか?
男も女もその当時の日本人が全員見に来てたようなポピュラーな映画だろ
だからモスラなんて「他の怪獣に比べて女性ウケが良かった」なんて言われるんだしさ
東宝の俳優だった池部良なんて今で言うイケメン俳優そのものだったと思うけど、女性ファン多かったし

55:名無しさん名無しさん(長崎県)
14/11/27 08:53:10.56 lcExB18B0.net
特撮好きって言ってきた女に「お前には名誉男性の称号を与えよう」ってやりたいんじゃないのかねw
反論してきた女性に「アイコンがウルトラマンなんですね~」とか言って
「媚びてごまかさないでください」って一刀両断されてたぞ

56:名無しさん名無しさん(北海道)
14/11/27 22:40:12.11 BIyjjgxB0.net
連綿と続いて試行錯誤を経て変化してきたシリーズを勝手にどっかで線引きして(00年代あたりから?)
「それ以降の作品は顔のいい連中が出てるだけの駄作」って言い切ってるんだもん
物凄い大暴言だよ
つーか藤岡弘にせよ宮内洋にせよ倉田てつをにせよ、当時基準だったら今風のイケメン兄ちゃん達だったんでしょ
本郷猛なんかブレザー着て知的な雰囲気だった頃はまだしも、段々開襟シャツにアクセサリーとか派手めなファッションするようになってたし

57:名無しさん名無しさん(内モンゴル自治区)
14/11/28 01:57:48.15 eDhRhy7aO.net
炎上したツイートで念頭にあったのは、初期のウルトラだったみたいだな。団次朗さんがイケメンすぎてどうのこうのとか。

いやいやいや、団さんが飛び抜けたイケメンだったのは確かだけど、
黒部さんにしても森次さんにしても二枚目だったじゃありませんか何言ってるんですかとw。

58:名無しさん名無しさん(兵庫県)
14/11/28 07:24:39.77 GyGyl+L90.net
このままでは時代劇は滅びるという内容の本が割と評判よくて売れているのに対して、
このままではマンガは滅びるという、このおっさん何やってんの。

59:名無しさん名無しさん(東京都)
14/11/28 14:59:30.11 Xjj8CyYY0.net
その説の根拠を出してと求めたら、予言だから信じるのも信じないのも勝手だとか
手元に参考になる資料があるから見てと頼まれても持論を変えるのが嫌だから見ないと
言っちゃう人に、まじめに批判してもねえ。
大学教授だったときはさすがにアレだったけど、今は一介のネットユーザーなんだから
また面白いことを言い出してるな、程度でいいんじゃねえの。

60:名無しさん名無しさん(秋)
14/11/28 16:28:49.27 ib6JSY4r0.net
竹熊さんって、良くも悪しくも自分の体験でだけ語る人だ、という意見をどこ
かで読んだんだけど、それは本当にその通りだと思う。

逆に言えば、彼の語る普遍は、何らかの個人的体験に翻訳できるわけで。

例えば
・マンガ業界が崩壊する → 自分がマンガ業界で食えない
・特撮は女性に人気がない → 自分の語る特撮話は女性にウケない

その体験にどこまでの普遍性があるかどうかは、見る人が判断すればいいと思
うんだけど、100%普遍的な主張をしていると受け取って、彼に正面から反論す
るの人には、自分は違和感を禁じ得ない。

いわゆる「ネタにマジレス」に見えてしまう。

61:名無しさん名無しさん(SB-iPhone)
14/11/28 16:56:19.02 FoN7aVTe0.net
翻訳しないと伝わらない言語能力ならパブリックに発言するべきじゃねーだろ

62:名無しさん名無しさん(長崎県)
14/11/28 16:56:27.82 gWBUvARX0.net
反論されたら「ネタにマジレス」でずっと逃げてきたんだよね竹熊は

63:名無しさん名無しさん(秋)
14/11/28 22:11:17.26 ib6JSY4r0.net
分かんないなあ。

だって竹熊さんって、客観的な分析のじゃなくて、戯画化された極論が売りの
人でしょ?それこそ『サルまん』の頃から。

だから、事実と違うという批判は的外れの気がする。

陳腐だとか、視点が古いとかの批判なら有効だと思うし、そう思う人がいるの
も当然だと思うけど。

64:名無しさん名無しさん(長崎県)
14/11/28 22:16:15.30 gWBUvARX0.net
ネタだからどんなデマでも嘘でも何を言ってもいいんだ、
って言ってデマを垂れ流してきた人でしょう
デマをデマと指摘されたら「極論が売りだから」と言って訂正もせずに逃げてきた人なわけ
デマを訂正して何がいけないのかな?
>>63のことや家族をデマで侮辱して、「極論が売りだから」って言って逃げていいかな?

65:名無しさん名無しさん(秋)
14/11/28 22:45:53.74 ib6JSY4r0.net
>>64
なんか混乱してきたんで整理したい。

デマを訂正する権利は我々にはあるし、竹熊さんに限らず、デマを発した人に
修正を要求する権利もある。
だけど、要求された人は、それを受け入れるのも拒否するのも自由で、
さらに例えばこういうスレで、拒否した人を批判する自由も我々にはある。
ここまではOK?

で、デマを訂正しない人を私が何でも受け入れるわけじゃなくて、暗黙の前提
として、程度問題なわけです。竹熊さんについて言えば、多少のデマがあるに
しても面白いからトータルで価値があると思う。だから原発とかの電波発言は
自分はスルーしてる。

同じように事実じゃないことを言う人でも、唐沢俊一は自分は認めない。意図
的な嘘が多いし、引き換えにできるほどの面白さも自分には感じられないから。

あなたは私より厳しい基準を持ってるのかもしれないし、竹熊さんを面白くな
いと思っているのかもしれない。だけど私はそうではないわけです。

66:名無しさん名無しさん(長崎県)
14/11/28 23:14:33.93 gWBUvARX0.net
ああ、竹熊ファンか…
311の後に日本滅びろと野次馬ツイしてた人が面白いって人のことは理解できないな
他人を傷つける差別とデマを垂れ流す人見て楽しめる人もいるんだ

67:名無しさん名無しさん(秋)
14/11/29 01:47:03.26 h4anh+1n0.net
>>66
あのなあ…。

不快さをこらえて書いてるんだけど、あなたは差別を無くしたいのか、それと
も人をあざけりたいのか。

あなたのやっていることは実際には後者だろ。そういう言葉は使ってないけど、
私のことを、信じられない気持ちの悪い存在だと、ほのめかしてる。

口調の皮肉さもすごい。「楽しめる人もいるんだ」とか。いるに決まってる
だろ。「電脳マヴォ」には読者も寄稿者もかなりいるし、彼の著作だってある
程度売れてる。それを知ってるくせに「うわー、そんな人いるんだ」ですか。
世の中にはあなたと考えの違う人はたくさんいるんだよ。

つうかねえ、反差別を旗印にするなら、相手にそういう態度は絶対に取っちゃ
いけないのよ。そういう態度を取られて反省する人間なんか存在しないし、何
より、それをやった人間こそが差別者になってしまうからだ。

人を見下して気持ち悪がるような人間が、反差別を語るなよ。

68:名無しさん名無しさん(SB-iPhone)
14/11/29 04:19:08.01 5W+qv/pm0.net
>>65
>デマを訂正する権利は我々にはあるし、竹熊さんに限らず、デマを発した人に
>修正を要求する権利もある。
>だけど、要求された人は、それを受け入れるのも拒否するのも自由で、
>さらに例えばこういうスレで、拒否した人を批判する自由も我々にはある。
>ここまではOK?

OKじゃないんじゃない?批判する人はズレてるって主張らしいから

>>60
>100%普遍的な主張をしていると受け取って、彼>に正面から反論す
>るの人には、自分は違和感を禁じ得ない。

>いわゆる「ネタにマジレス」に見えてしまう。

69:名無しさん名無しさん(長崎県)
14/11/29 08:46:18.94 btDWFfjJ0.net
>>67
「批判されて不快になった、謝れ!」ですか…
他人を嘲ってるのは竹熊ですよ
平然と女性蔑視を口にし、「俺はネタで言っているのだからマジにとらえるお前が悪い」と取り合わない
人を見下してるのはそちらでしょう
反論されると「ネタにマジレス」「俺を見下したな!」「不快だ、謝れ!」と怒り出す、まさに竹熊そのものですよ

70:名無しさん名無しさん(神奈川県)
14/11/29 12:46:26.15 4bYR4BW80.net
URLリンク(togetter.com)

纏め、本体ともノーコメントでツイート全消し逃亡wwwwwwww

今は捨てアカが竹熊の傷口を広げるようなコメントを大量投入。
てか、こいつは元発言ちゃんと読んでいるのか?

71:名無しさん名無しさん(東京都)
14/11/29 14:05:44.97 I4mmZ3eu0.net
>客観的な分析のじゃなくて、戯画化された極論が売りの人でしょ

え? 自分は君たち出版業界の人間や漫画家と違って客観的に見られる立場だから
忠告してるのだと言ってた人間になにを言ってるんだ? むしろデスってるだけ。
これまで何回も、こんな簡単なことが判らないのはおかしいと批判や説教をかましてきた人間なのに。

たまたま「サルまん」で相原コージの手によって戯画化されたってだけなのに
なにを現実の言論と混同してるんだ?
東の論断誌への寄稿も戯画化された極論か? むしろ竹熊さんを貶めているぞ。お前、アホだから判らんだろうけどw

>要求された人は、それを受け入れるのも拒否するのも自由で

自由じゃない。なんだこの幼稚な社会観は。低ランクの大学の学生の
擁護にしてもレベルが低すぎる。アホって底なしだな。

72:名無しさん名無しさん(北海道)
14/11/30 06:25:33.92 RrxXMthr0.net
>>62
カッコ悪いなー、いい大人がそんな予防線張らないと物言えないなんて
ネタで済まないようなこと言ったから叩かれるんだろうに

73:名無しさん名無しさん
14/12/01 09:39:15.64 Ueuy+5j5e
今回も「発言に誤解がある」「悪意ある奴がまとめたから炎上した」みたいなこと言ってるけど
発言を重ねるたびに「意見がおかしい」とみんな確信したんだけどね
今回は削除したけど、おそらくなんで反論反証が殺到したのか理解してない
「俺は正しいのに一部の悪意を持つ奴らが悪い」とブツブツつぶやき続け、同じ事を繰り返すであろうな

74:名無しさん名無しさん(東京都)
14/12/02 04:07:00.40 UxtTkbvc0.net
久々の炎上を見てついスレを探してしまったけど
ここはあんまり盛り上がってないね
もう2ちゃんでは終わってる人だからしょうがないのかな

75:名無しさん名無しさん(公衆)
14/12/04 15:40:01.64 r4aUHYOg0.net
自慢話は成功してから言えよ
オンラインでマネタイズに成功した例なんかBLとかエロとか一握りだろうが

76:名無しさん名無しさん(やわらか銀行)
14/12/05 07:14:37.04 hV+IWpmb0.net
趣味で持ち出しでやってるオンライン同人誌のこと、延々と語られてもな

77:名無しさん名無しさん(東京都)
14/12/06 15:21:40.28 wPotlpWj0.net
マネタイズうんぬんは、目標というか、海賊王になる的な意気込みってことで実現性が無いのは気にならんな。
気になるのは掲載してる漫画が俺には所詮アマチュアだなというレベルに見えること。
批判している"既得権益にしがみついてる商業漫画誌"が手がけた作品より優れた漫画が載ってたことってあったっけ?

78:名無しさん名無しさん(やわらか銀行)
14/12/06 21:26:33.99 54DEOyDk0.net
本人は天才だなんだと言い張ってるけどw

79:名無しさん名無しさん(やわらか銀行)
14/12/07 08:17:55.30 AASNoNIP0.net
また思い込みで原稿料のこと書いて突っ込まれてるな

80:名無しさん名無しさん(東京都)
14/12/07 19:23:19.72 6hsvwE3m0.net
担当編集ってのは提灯持ち市川大河の事かな?
それとも自前で雇ったスタッフ?
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

この調子で人を切っていったら本当に誰からも相手にされなくなるぞ
いや既にそうなってる気もするがwww

81:名無しさん名無しさん(東京都)
14/12/08 05:07:47.54 gtoAjjeB0.net
>>80
お前って市川大河本人のTwitterを晒す時もそうだけど
ツイートで明言されてもいないむりやりなストーリーをでっち上げるの好きだなw
やせてもかれても出版社の角川のメルマガの担当編集が
フリーだったり、書き手の自前雇いだったりするわけないだろう
お前、市川大河って書きたいだけじゃねぇかw

82:名無しさん名無しさん(東京都)
14/12/08 09:56:07.74 m74VCV/P0.net
「ちょくマガ」を始めるときって、これからのマネタイズ形態である的に
意気込んでスタートしてたけど、半年で辞めていたのかあ。

有料メルマガなどネット課金は利が薄いビジネスモデルだと批評するんなら、
まずネットの世界は広大だから塵が積もって山となる式に、個人を食わせるくらいの
利を挙げられるんだ、ネット万歳と宣伝していた過去を総括してからだと思うな。

83:名無しさん名無しさん(関東・甲信越)
14/12/08 11:24:05.43 r/U15P75O.net
>>81
ライブおつかれさまです市川大河さん

84:名無しさん名無しさん(東京都)
14/12/08 14:31:57.80 gtoAjjeB0.net
反論できずに本人認定か
要するに最初っから、読む人の誘導を狙ってやってるってことか

85:名無しさん名無しさん(やわらか銀行)
14/12/09 00:46:38.92 0lgTNA1V0.net
誘導もなんも
「ちょくまが」はサービス終了した、氏は半年ほど書いて止めた、人をやとわにゃならんので赤字だった
(あとはグダグダ)
位しか読み取れないんだが

86:77(東京都)
14/12/09 01:04:49.97 eiAADed00.net
>>81
>>84
え、単に対談相手の市川大河が編集サイドなのか、それとも竹熊が雇ったスタッフサイドなのかっと話なんだけど
何をそんなにいきり立ってるの?

87:名無しさん名無しさん(内モンゴル自治区)
14/12/09 22:58:23.84 dn35Art7O.net
まあ、竹熊先生とメルマガでの対談相手とは切れてるんじゃないだろか。

イケメン特撮で炎上してて、問題の竹熊ツイートがガンガンRTされてた頃に、件のライターが、
「今回の件のフォロー的な発言はしないよ」という感じでツイートしていた。

ただし、“今回の件”が何なのかを明言していた訳ではなくて、あくまで「フォローしない」発言のタイミングを見ての自分の憶測だけどね。

88:名無しさん名無しさん
14/12/10 16:34:06.19 iA0m33ziT
>>82
竹熊のちょくまがは最初の頃ブログで公開した記事をそのまま掲載して手抜きがものすごかったな
実際、苦情のツッコミがツイートされて「お金を払って読む価値あり」って弁明してたけど、
同じ内容がブログに公開されていて次の展開も読めるもんな
あの精神と行動の不一致は端から見るとギャグにしかなってないんだけど何なんだろ?

89:名無しさん名無しさん(東京都)
14/12/12 23:39:15.97 MkuVknTw0.net
PVが桁違いに増えさえすれば
と言ってるようだけどそれで増える鯖代はポケットマネーのまま
支出0で増えた広告代でマネタイズ成功とか言い出すんじゃないだろうな

90:名無しさん名無しさん(和歌山県)
14/12/15 16:09:41.19 y5JX4czC0.net
この人はBSマンガ夜話のメゾン一刻の回での主張が
共感出来る出来ない以前にズレてるな思ったので
それ以来、俺の中では一貫して全く評価できない人

91:名無しさん名無しさん(千葉県)
14/12/30 11:40:47.50 gZJrxKX/0.net
伊藤の「資料に目を通してくださいよ」はガン無視しといて、自分は「ラジオ聴いてくださいよ」って言ってるの笑えるな
バカなの?

92:名無しさん名無しさん(京都府)
14/12/30 11:46:16.37 g8ZbXx5Q0.net
バカというか誠意はゼロだよね

93:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/01/05 06:15:16.29 RcpNnkMi0.net
これくらい「無学者論に負けず」を地で行く人も珍しいよな。
竹熊が自分の頭の悪さ、言ってることの支離滅裂さ、少しでも自覚したらもはや
一言も発することはできないだろうね。
歩き方を意識したとたん一歩も歩けなくなったムカデのように。

94:名無しさん名無しさん(千葉県)
15/01/05 06:48:53.92 6W0OT0dj0.net
他の方たちのオウムに関する本を何冊か読めば、竹熊のオウムオタク論みたいのがいかに浅はかで薄っぺらなのかがありありと分かる
いつものとおり極個人的な経験(妄想?)をさも普遍性のある論でもあるかのように大げさに語ってるだけなんだよな
まさに無学者

もともと誇大妄想癖があって、ネット前夜のころはあまり気付かれなかったんだろうけど…

95:名無しさん名無しさん(東京都)
15/01/06 12:36:49.48 5gWQ/b3/0.net
ネット社会では企業など"既得権益"に頼らず自分で生産し売って生計を立てる「町のパン屋さん」論を
こんどは村上隆にあてはめてるのかな?
でも村上は特殊ケースだし、スタッフにちゃんと報酬を払ってはやっていけないのも事実だからなあ。
「協力する人はそんなこと織り込み済み」なんて、ごく特殊な社会でだけ通用する(それでも批判が
同業から絶えない)事例なんだから普遍化はできないよ。

96:名無しさん名無しさん(空)
15/01/06 15:15:49.96 HgAWCmun0.net
URLリンク(twitter.com)
>竹熊健太郎《編集家》 @kentaro666
>日本のジャーナリズムは、ことに一部の新聞社は、権力の監視ではなく
>権力の広報機関に成り下がっているケースが少なくない。悪名高い記者
>クラブ制度が、権力との癒着を招いてしまっている。真のジャーナリズムは、
>記者クラブに入れてもらえない雑誌記者や、イエロージャーナリズムにある場合がある。

なんだこのアホ、今度は上杉隆にかぶれたのか?
というかこんなあからさまな人の意見の受け売りをドヤ顔で語るところが
自分が鼻つまみ者になってる理由だっていい加減悟れよ。

まぁ書いてる事自体はことさら変ではないんだけど、こんなのもう低レベルのヒョーロンカや
エセサヨク何百人が何千回も言ってたことで、20世紀ならともかく今ごろ
俺様の意見みたいに書く神経がおかしい。

97:名無しさん名無しさん(WiMAX)
15/01/06 18:07:26.98 eAeb8Bbs0.net
なんかかわいそうなおじいちゃん見てるみたいな気持ちになる

98:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/01/06 23:57:18.49 3CWATGy50.net
すぐにつけあがるから同情は禁物。

99:名無しさん名無しさん(東京都)
15/01/07 12:01:36.61 vjF5JrUf0.net
小沢一郎や安倍首相の言い分を垂れ流すだけで、政策や問題について突っ込まないので
「権力の広報機関に成り下がっている」と批判されているのはニコニコ動画ほかネットメディアなんだけど。

小沢一郎なんかニコ動で説明責任は果たしていると言い張って、疑惑を問いただされる新聞の取材を
がんとして受けなかったんだが。

100:名無しさん名無しさん(東日本)
15/01/09 02:58:49.36 eabf0S4w0.net
ps岡田の反論
竹熊さんは、僕が言ったことを庵野監督にそのまま話したらしい。僕は、まさかそんなことをするとは
思っていなくて話しているので、当然、庵野監督は激怒する。それも、一番ナーバスになっていた
時期だから、なおさらだ。そして竹熊さんにバシバシと反論して、本音を吐き出す。それを竹熊さんは
又次の対談の後で、それを僕に伝える。僕も単純な方なので、カッとして又言い返す。
 そんなことを何回か繰り返しているうちに、僕と庵野監督とは、すっかり絶縁状態になってしまった。
いくら竹熊さんのすることでも、これはあんまりだ。エヴァにハマっているからと言って、許されることではない。さすがに、僕も腹が立った。

竹熊の再反論
【そんなことを何回か繰り返しているうちに、僕と庵野監督とは、すっかり絶縁状態になってしまった。】
という文章に至っては、私としては絶句するほかありません。岡田さんは本当に私の存在、ないしは行為によって
「絶縁状態」になったとお信じになっているのですか。これについては庵野監督に直接お確かめになられたのでしょうか。
もしそうでないなら、直接本人に確かめられたらいかがですか。それ以上、私には言うべき言葉が思いつきません。

庵野に絶縁されたのを竹熊のせいにするも自分で確かめろと言われびびって庵野聞けない岡田くん
それでもいまだに庵野庵野と友達ぶる岡田w

岡田斗司夫氏の「情報操作」に抗議する(暫定版) 竹熊健太郎
URLリンク(www.netcity.or.jp)

101:名無しさん名無しさん(千葉県)
15/01/09 03:12:22.03 p9KSPgUd0.net
板違いだよアホ

102:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/01/09 12:21:48.21 vQ/QP+Ct0.net
いやいや>>100は岡田だけでなく竹熊の馬鹿さ加減もよく表したエピソードなので
このスレに書き込む価値はあると思うぞ。

103:名無しさん名無しさん(東京都)
15/01/09 17:01:31.04 +EwDunCb0.net
岡田は庵野が怒ることを発言したことは認めているから
どこにも対立点の無い対立という不思議な構図になってるなw

>自分で確かめろと言われびびって庵野聞けない岡田くん
こんなことどこにもないじゃん。よくあるあてこすり表現を字句通り受け取ってどうすんだww

104:名無しさん名無しさん(大阪府)
15/01/11 15:15:25.21 fQUzv/OB0.net
>>37
コメント読めば読むほど、やっぱりサブカルクソ野郎の精神だよね

105:名無しさん名無しさん(東京都)
15/01/12 03:36:28.50 AR68JLhM0.net
竹熊の太鼓持ちが荒らしててウザイんでこっちで引き取ってくれない?
スレリンク(books板:432-478番)
スレリンク(books板:496番)
スレリンク(books板:500-505番)
スレリンク(books板:516番)
スレリンク(books板:521番)
スレリンク(books板:533-534番)
スレリンク(books板:730-756番)

106:名無しさん名無しさん(東京都)
15/01/12 03:57:52.39 SrZDZJcO0.net
>>105
長岡団地の荒らし原太郎さん、唐沢スレへお戻りください

107:名無しさん名無しさん(静岡県)
15/01/13 23:15:41.65 zr8sBmW50.net
野球のくっせえノリはこっちでやろうなw

URLリンク(orpheus.2ch.net)

wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
用語集・辞典・元ネタ
URLリンク(wikiwiki.jp)
URLリンク(wikiwiki.jp)
URLリンク(earthblues.s26.xrea.com)
URLリンク(netyougo.com)
URLリンク(moto-neta.com)

108:名無しさん名無しさん(東京都)
15/01/23 23:07:39.61 zfQg0RCW0.net
すげえ後だしw

109:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/01/24 03:25:07.28 GmaYq+8S0.net
竹熊の怒りは心底共感できる。
もっとえげつなく攻めてやれ!

110:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/01/24 11:16:32.33 3zDzywxU0.net
URLリンク(twitter.com)
フォローしているなら下もRTしないとな w
URLリンク(twitter.com)

111:名無しさん名無しさん(東京都)
15/01/24 15:15:01.29 DJpWcDFk0.net
岡田との確執はエヴァの頃からのものだし
いつもの思い付きの妄言なんかよりよっぽどましだよな

112:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/01/24 16:15:52.45 GmaYq+8S0.net
とにかく竹熊にとってチャンスだ。

岡田から反論されたら論理的な議論ができない竹熊はあっというまに粉砕される
だろうけど、敵はいま入院中で何言っても反論できない。相手の弱みにつけこむのは
最高の戦略だと孔子も言ってる。

反論しても、今は岡田を叩いてる奴ということだけで普段どんなアホなことを
いってるやつか確かめもせずに世論は味方してくれる。

竹熊!ガンガン攻めろ!応援してるぜ!

113:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/01/24 16:22:54.29 GmaYq+8S0.net
「『オタク学入門』のあとがきには「東大ゼミでの竹熊氏との対談をもとに書いた」って
書いてあるから"盗作"とまで言うのは微妙」とか「許可したわけだし」」とか説得力の
無い反論をしてる奴がいるみたいだが、絶対竹熊が正しいから!盗作だから!
ガンガン攻めろ!

114:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/01/24 16:32:05.98 GmaYq+8S0.net
しかし竹熊も頭がイイよなぁ。自分のオツムじゃ人を感心させるような
文章書けないし無理して書けば支離滅裂な文章しか書けない。当然ツイッターでも
フォロワーは増えない。

だから有名人に絡んで注目されることを狙ってるんだろうけど、その絡む相手の
選択眼はすぐれてると思う。テレビに出るような有名人にいくら絡んでも
相手にされないのは見えてるから、須賀原洋行みたいなロートル漫画家とか
岡田斗司夫みたいなサブカル系のマイナー有名人とか、ぎりぎり自分を相手にしてくれる有名人だけ絡む。

それも須賀原洋行みたいな頭の悪い漫画家が相手なら泥仕合引き分けに持ち込める
から直接喧嘩するけど、さすがに岡田斗司夫には口で勝てないのわかってるから、
相手が入院中で世間からバッシングされてるタイミングをすかさず狙って叩きに行く。

感服するよ。

115:名無しさん名無しさん(東京都)
15/01/24 21:03:13.01 3+SXIQT10.net
なんかよくわからんが、褒め殺しで発狂している馬鹿がいるな
岡田愛人候補生なのか、竹熊に家族を殺された過去でもあるのか
はっきりしてくれればレスもしやすいんだが、この狂い様では放置するしかない。

116:名無しさん名無しさん(福岡県)
15/01/25 07:12:14.18 AlXMbCtk0.net
やれやれ~。
もっとやれ~。

117:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/01/25 12:57:02.60 9qg+qhE30.net
URLリンク(twitter.com)

118:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/01/28 02:57:02.32 YRXF52Gv0.net
もし手塚賞に漫画評論部門ができたら間違いなく最初の
受賞者は竹熊健太郎先生だろうね。

119:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/01/29 14:43:21.59 DwABmOJz0.net
俺も同意見だ。

120:名無しさん名無しさん(福岡県)
15/01/29 18:51:08.10 KOLiPNUF0.net
どうして?

121:名無しさん名無しさん(兵庫県)
15/01/29 20:39:37.77 St2GW8Ky0.net
この人あんまり記憶にないけど

はにゅうにゅうじゅんって名前に妙聞き覚えがあるのはなんで

122:名無しさん名無しさん(dion軍)
15/01/29 20:58:31.72 2mx+rlQB0.net
>>113
大島渚の愛のコリーダのように表に出してない未発表の作品を勝手に真似て出してしまったというのなら大問題だが
一緒に出演したイベントで喋った話を纏められたってだけでしかも本として出る前に確認してきて許可してしまってるのだとしたら
盗作というにはさすがに無理がある

123:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/01/30 00:50:40.56 iJH4Re+S0.net
>>115
>竹熊に家族を殺された過去でもあるのか
おいおい、竹熊が過去に殺人を犯した証拠であるのか?
あるんならそれを出してくれ。
もしないのに、こんな竹熊があたかも殺人を犯した、あるいは
犯すかもしれないと示唆するような文章をアップしたのなら
通報されたら確実にアウトだぞ。

124:名無しさん名無しさん(東京都)
15/01/30 00:59:07.59 6L1gPIAq0.net
>>123
通報?
すれば?
判断するのは警察や司法なんだから
通報するのにわざわざここで予告とかしないでもいいんじゃないの?(p

125:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/01/30 01:42:44.49 iJH4Re+S0.net
>>124
そんなに半泣きになるなよ。俺は通報しないでおいてやるからw
もっとも他のやつが通報するのは止めることはできないがな(にやり

126:名無しさん名無しさん(東京都)
15/01/30 02:06:04.24 6L1gPIAq0.net
>>125
なんだ腰抜けかw
お前にはがっかりだよw

127:名無しさん名無しさん(福岡県)
15/01/30 19:23:38.87 vVN1rxQj0.net
竹熊って包茎?

128:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/01/31 18:17:42.25 SvpiVK1A0.net
あたしフェラしたったけど仮性包茎だったよ

129:名無しさん名無しさん(福岡県)
15/02/01 06:28:27.49 JAFmi2Ow0.net
うらやましい。
大きさは?

130:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/02/01 16:11:33.38 /ZdIgpIN0.net
別に俺も岡田は嫌いだけど、相手が弱ってる時に尻馬に乗って攻撃する姿勢は
ヘドが出るほど嫌い。
だから今回の件で竹熊はすっかり嫌いになった。
ほかにもいっぱいいるけどね。尻馬攻撃組。吉田豪とか。
伊集院とかいう芸能人もここぞとばかりに岡田を叩いてるようだ。ほんと見難い。

URLリンク(www.youtube.com)

131:名無しさん名無しさん(東日本)
15/02/02 00:40:22.73 IJdtRolN0.net
>>130
ほんとに知らないようだから一応言っとくと、
そのソースのラジオ番組が放送されたのは、岡田斗司夫がレコーディングダイエットの本を出した当時だから、8年くらい前の事。
伊集院による自メディアを使って公然と行われたこの辛辣な岡田批判は、今回の斗司夫の状況を含めて考えるとほとんど預言者に近い。
ただ、俺も伊集院は嗅覚が鋭いというだけではなく、伊集院個人の抱えてる劣等感が影響してこのような批判になってると想像してる。

132:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/02/02 13:05:23.87 VPqtAPxy0.net
とにかく竹熊さんは近年サービス過剰だ。
いつから路線変更したのか、ヲチャじゃないから知らないのだが。
橘川さんのビビエスの頃は素人とは付き合わん方針だったし。

133:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/02/02 19:12:02.08 vobRIRtx0.net
>>131
ごめんなさい。勘違いしてました。
ご指摘感謝m(._。)m

134:名無しさん名無しさん(pc?)
15/02/02 23:12:25.41 t3vTCSK80.net
いいって

135:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/02/03 19:15:15.55 3KOu/0U/0.net
ワロタw

136:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/02/04 00:36:17.30 WVocBi0q0.net
笑うな。まともな奴じゃないか。

137:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/02/06 19:23:43.29 INTu0lMV0.net
URLリンク(twitter.com)
岡田斗司夫「竹熊さん厚かましい人でさ、あんなもん漫画ファン皆知ってた事。
オタク学入門に新しい知見なんて無い。俺はそれをまとめて本にしただけ。
後から俺が言った事だと言われてもそりゃそうだろその当時オタクは
皆言ってた事なんだから」

138:名無しさん名無しさん(福岡県)
15/02/07 04:22:30.43 kpeADdaF0.net
必死に論点をずらして(笑)

139:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/02/07 13:08:34.14 bHqZGxU80.net
せっかく岡田叩きに便乗して目立とうとしたのに一撃粉砕された竹熊www
ま、目立ったのは目立ったがなwwwww

140:名無しさん名無しさん(東京都)
15/02/07 14:51:27.73 9oYTOVkw0.net
いろいろ驚くけど、「厚かましい」ってまたすげえな

141:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/02/07 16:06:32.41 bHqZGxU80.net
いや厚かましいだろww

142:名無しさん名無しさん(東日本)
15/02/07 18:04:28.14 twQlZHjp0.net
ていうか、今回への竹熊さんへの罵倒混じりの開き直った返答は、普通に岡田叩きのさらなる燃料になってるようですよ。

143:名無しさん名無しさん(長崎県)
15/02/07 19:40:28.51 veEGUwnd0.net
岡田叩くために竹熊ageされるのはモヤモヤするよな
どっちも同じ地獄の住人だし潰し合え案件なのに

144:名無しさん名無しさん(pc?)
15/02/07 23:43:25.63 83SBm8KP0.net
竹熊は岡田と違ってガラスのハートだから再起不能

145:名無しさん名無しさん(福島県)
15/02/08 02:55:48.71 4CyXa7B90.net
ちんぴょろすぽーん
が忘れられないw

146:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/02/08 16:06:20.60 9qyprV6S0.net
URLリンク(twitter.com)

147:名無しさん名無しさん(西日本)
15/02/08 17:10:12.22 cFgKYKga0.net
竹熊の株の下げ方を超えるものはないと思っていたんだけどね~

148:名無しさん名無しさん(東京都)
15/02/09 00:30:41.23 /jBfszRM0.net
>>147
竹熊株の下がり方が一部上場平均の下がり方だとすると
岡田の株の下がり方は、一人スカイマークだからなぁ

149:名無しさん名無しさん(pc?)
15/02/09 00:37:20.99 0yJkOwIq0.net
正直、竹熊も岡田も二人とも業界では胡散臭いポジションにいる、本来いらない奴らだからね
岡田トシオのオタキング、アニメプロデューサーという肩書と
竹熊の編集者という肩書
どちらも中身がない

150:名無しさん名無しさん(東日本)
15/02/09 00:41:46.99 E9DK1uaj0.net
どっちもどっち論には気を付けることにしている。

151:名無しさん名無しさん(福岡県)
15/02/09 00:55:40.79 WaUEjizT0.net
で?
覚めませんか。

152:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/02/09 06:30:02.03 Oq5iucnY0.net
岡田叩きに便乗して目立とうと噛み付いたもののあっさり足蹴にされて終わり。
というか岡田はラスボス級の高須登場でもはや竹熊のことなんか
かまってる余裕ないわな

153:名無しさん名無しさん(pc?)
15/02/09 15:24:02.56 T1nbO++R0.net
URLリンク(rutube.ru)
6.30
竹熊さんちっちゃい
5年ごとに代表作を作れない人は過去を持ち出すしかない
未来のビジネスができない

154:名無しさん名無しさん(西日本)
15/02/11 17:52:25.49 0r/BNtIX0.net
開き直っているゲス岡田だからこそ言えた直言だな
今の竹熊はどうにかビジネスを成立させようとしている商業出版界をdisって
マネタイズがどうとか言ってる割に動こうとしてないもん
そういや竹熊もツイッターで炎上したとき、有料メルマガで釈明して収益を得る作戦だとぬかしてたけど、
どっかのゲスさんと同じ対応のような・・・

155:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/02/12 19:12:06.37 OobNLLhz0.net
まぁ、その辺は生活苦しいんだから察してやれよ

156:名無しさん名無しさん(アメリカ合衆国)
15/02/13 13:31:27.63 NWQ7CAc20.net
伊藤剛の2chスレって、もう7年くらい無いの?
消えた理由は? 訴訟するぞと脅した?

157:名無しさん名無しさん(西日本)
15/02/14 10:42:15.76 9SRwxc+x0.net
>>155
生活が苦しいのはわかるんだが有料メルマガに自分のブログ記事をそのまま載せるなどなんか手抜きなことをしてるんだよな
誤解されてるから言い訳するんであって、世間から見えないところで釈明するってところが「炎上はイノベーション」的なハッタリと強がりが
垣間見えて、なんかこのお二方のメンタリティってかなり似ていのるではないかと思う

158:名無しさん名無しさん(福岡県)
15/02/14 17:35:28.48 MzSc05sy0.net
長い

159:名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区)
15/02/23 12:48:31.01 yhEoxws/0.net
単行本になりそうな漫画は無いの?

160:名無しさん名無しさん(富山県)
15/02/25 13:45:35.07 OaMqAyDJ0.net
ツルシがいなくなったから商業出版はもう難しいんではないか?
同人王の失敗も痛い

161:名無しさん名無しさん(pc?)
15/02/25 16:44:31.13 5SPCmtc+0.net
URLリンク(rutube.ru)
6.30
竹熊さんちっちゃい
5年ごとに代表作を作れない人は過去を持ち出すしかない
未来のビジネスができない

162:名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区)
15/02/27 03:40:25.76 fI9Ditkw0.net
オダギリックスの単行本出してあげればいいのに

163:名無しさん名無しさん(東京都)
15/02/27 10:43:16.40 Rf+lDuGe0.net
まだ病気休職中だから給料の一部は出てるんじゃないかなあ。
京都の賃貸は引き払ったって書いてたし、実家住まいなら余裕あるでしょ。

164:名無しさん名無しさん(SB-iPhone)
15/02/27 22:24:37.92 asHo3Ci00.net
サーバーを従量制に切り替えたから経費も増えてるだろう
クラウドファンディングもどうかなあ?
マンガ製作と相性は良くないと思う

165:名無しさん名無しさん(やわらか銀行)
15/02/27 22:38:18.64 aP0Oeqv40.net
いつマネタイズするんだよ

166:名無しさん名無しさん(東京都)
15/02/28 09:46:07.27 oF1FdZSg0.net
今だに竹熊に付き合ってる奴がマネタイズに期待してるわけじゃないだろうし
竹熊も引込みつかないからマネタイズマネタイズ言ってるけど
本気でまともなマネタイズができるとは思っちゃいないだろう
竹熊だって実務能力皆無なのはいくら自分に甘い竹熊でも理解できてるだろうし

167:名無しさん名無しさん(東京都)
15/02/28 11:08:12.96 O/NK6IFJ0.net
ネットとの融合を進めて、紙にしがみつく他の出版社とは違う!と
持ち上げていた角川でさえリストラだもん。
結局、タコシェや青林工藝舎のようにリアルで昔からの商形態でやってる方が残ってるw
マネタイズは大資本だけが可能であって、「何かから何かを産み出す」というような方法の話じゃないんだがねえ。

168:名無しさん名無しさん(西日本)
15/02/28 12:20:18.98 Yo4/ptUF0.net
ツイッターで不特定多数に「単行本出しませんか?」ってのはどうかなあ?
最近もカドカワの井上伸一郎や旧知の編集者の江上とあってるわけだろ?
そっちの方が力を持ってそうだし、信頼できると思うんだけど

169:名無しさん名無しさん(やわらか銀行)
15/02/28 13:28:38.16 9YWW3Jxb0.net
江上は小学館辞めたのでは?

170:名無しさん名無しさん(西日本)
15/02/28 14:26:51.24 Yo4/ptUF0.net
あ、そうなんだ。
編集者の肩書きがあったけど、どこに行ったんだろ?

171:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/03/03 08:55:03.98 WwkINnhJ0.net
5年に一度どころか代表作無い歴50年だもんな、竹熊はw

172:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/03/18 10:28:50.81 FKvGvEd90.net
クレジットカード詐欺にひっかかるなんてどれだけ情弱なんだよwww

173:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/03/30 13:03:07.69 Ja8aLUMo0.net
頭悪い歴=年齢の竹熊センセイw

174:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/04/11 04:48:17.98 frUpuRLu0.net
フォロワ4万人で喜んでるけど、そのうち7~8割は
「変な人ウォッチしたさ」なんだけどな。

175:名無しさん名無しさん(西日本)
15/04/18 18:16:16.55 Mp1EjqqI0.net
岡田斗司夫がいまだ7万人台だから同程度は行ける気がする。
竹熊は岡田のゲスさはさすがに追随して無さそうなんだが、
それ以外の発想が何かにつけて似ている。
マヴォと岡田の「みんなのアニメ(仮)」と比べてもpixivで絵の描けるアマチュア集めて、
ただで描かせて業界からはじかれた俺でも名を上げるって発想なんだよな

176:名無しさん名無しさん(東京都)
15/04/29 00:49:11.14 q8CSnz0J0.net
提灯持ち市川大河も最近は竹熊に触れないね
ひょっとしてツルシのように切られた?

177:名無しさん名無しさん(東京都)
15/04/30 00:48:55.19 A23/1COj0.net
>>176はどうやら
スレリンク(books板:781番)
この人らしい

178:名無しさん名無しさん(dion軍)
15/04/30 13:41:53.07 gewV9Blh0.net
こっちに持って来られても余計に調子乗るだけだろ。

179:名無しさん(東京都)
15/05/02 14:13:31.45 6/8wBD3D0.net
佐藤秀峰からの情報で漫画家・福本伸行のアシスタントいじめ情報を書くバカ発見
URLリンク(inumenken.blog.jp)

180:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/05/03 10:16:43.92 r2XgxUe/0.net
なにdisってるのかな、と読みに行ったらマトモなブログじゃん。
これなんか中々鋭い分析。
村田雄介の酷評「進撃の巨人は週刊少年ジャンプだったら打ち切り」
URLリンク(www.asahiinryo.co.jp)

181:名無しさん名無しさん(東京都)
15/05/05 10:13:35.55 95pWKlkb0.net
竹熊の太鼓持ち市川大河の真実
【自作自演】市川大河【業界ゴロ】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(books板)
竹熊にはピッタリの子分だよなwww

182:名無しさん名無しさん(東京都)
15/05/06 00:00:47.65 oJQ94tXi0.net
>>181
ほぼ100レス全部自演じゃん乙
1に書かれてるわけでもないのに、ほぼ全レスage進行とか
いきなり何の説明もなくどこの誰かもわからない人間の名前が出てきて
その情報を住民全員が質問と回答もなく情報を共有しているとか
住民全員が、そのスレ対象人物の6年前とか8年前とかの閉鎖済みブログのログに詳しいとか
あり得ないレベルでレギオンかっつーぐらいに全レス同一人物臭が漂ってるんですけど

183:名無しさん名無しさん(dion軍)
15/05/06 00:45:57.54 y+RzKHFT0.net
で多分
age進行で『市川乙www』→通常進行に戻る。
この繰り返し。

184:名無しさん名無しさん(長野県)
15/05/12 16:42:09.08 pG4TIPyc0.net
竹熊さんて又結婚したの?
ツイッターで家人とか言ってたけど

185:名無しさん名無しさん(茸)
15/05/12 16:57:23.24 /NdjzeAK0.net
父親じゃないのか

186:名無しさん名無しさん(東京都)
15/05/14 12:33:49.16 rVk/QsxU0.net
「ここで死んだら後には何も残らない、犬死にだと思うからだ」って、やっぱもうひと花咲かせたいんだねえ
本を書いて欲しいねえ。ネットって結局は膨大な上書きに埋もれてなにも残らないから。

187:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/05/14 14:55:48.04 +t1jXqKC0.net
須賀原洋行がこいつのこと「論客」と読んでて思わず失笑したわ

188:名無しさん名無しさん(pc?)
15/05/15 01:33:49.71 9/YC+D3b0.net
まあギャグマンガ家だからセンスある

189:名無しさん名無しさん(千葉県)
15/05/15 23:40:10.42 lG6kCyIS0.net
「例えばマヴォでクラウドファンディングをやるのはどうか」みたいなことのたまってらっしゃるけど惨敗する未来しかみえない

190:名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区)
15/05/30 16:39:01.82 BkXyZ8Es0.net
自分で発達障害て言ってんだからいいんじゃね

191:名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区)
15/05/31 23:16:48.60 ZcymG7gM0.net
マンガ夜話第一シリーズで岡田といっしょにでてるけど
結局岡田に負けたんだよこの人

192:名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区)
15/06/05 16:00:52.14 7CYqTth30.net
発達障害の上に重い鬱病になったのか。薬切れたら大変だな。

193:名無しさん名無しさん(西日本)
15/06/06 15:58:57.44 68GDx6yv0.net
「発達障害だから許して」って公開したのは人間関係でトラブルになった時の言い訳だったかな?
「誰も褒めてくれない」とか「シンジくんの気持ちがわかった」の後に「反省しました。生まれ変わりました」だったから
鬱状態からのいきなりの躁状態でこのスレでもちょっとした騒ぎになってたな
もう「原稿料は払うつもりはありません」って宣言した方がいいと思うけどな
紙のマヴォの時代から同じ事言って口先だけで何もしないというのはちょっとなあ・・・

194:名無しさん名無しさん(東京都)
15/06/18 14:25:38.87 +0QUFJC+0.net
ワンピースの3億部は惰性だと批判するバカ発見
URLリンク(inumenken.blog.jp)

195:名無しさん名無しさん(千葉県)
15/07/06 20:18:31.68 Y/IL+BS70.net
辰巳出版とはまたしょっぱいとこからのリリースになってるな…

196:名無しさん名無しさん(空)
15/07/09 18:09:28.00 1FKo1CaI0.net
出るだけいいんでない?

197:名無しさん名無しさん(西日本)
15/08/30 14:06:10.79 gDv3Tb9W0.net
竹熊氏の例の知ったかぶりデマ情報があったので、デマの被害が広がらないように記録しときます。
>竹熊・潰れたのがあるんですよ。スピリッツの増刊枠で創刊されて、すぐ休刊した『ビッグコミック・フォアレディー』とか。
> 三河・そうですか(笑)。まぁ、いろいろ。秋田書店の『イブ』はなくなったけど『Eleganceイヴ』は健在ですね。
>竹熊・『フォアレディー』って3号ぐらいで潰れたんですが、少女誌からではなく、青年誌の部署があわてて女性誌作ったのが悪かったかも。
池川佳宏 ?@saikifumiyoshi ・ 8月24日
URLリンク(tm.seika-manpro.jp)
 ←この竹熊さんの話とか『ビッグコミックフォアレディ』が短期で潰れたという説が
たまに出るんですが、『ビッグコミックフォアレディ』は最初から独立創刊して
10年続いた雑誌です。山本順也さんがおられた精華大のゼミのページでこれはちょっと。。。
URLリンク(ja.wikipedia.org)ビッグコミックフォアレディ

198:名無しさん名無しさん(pc?)
15/09/02 16:10:32.37 aBTaZNFb0.net
脳梗塞患ってるから仕方ない

199:名無しさん名無しさん(西日本)
15/09/05 06:55:13.13 WsXTGQgu0.net
岡田斗司夫も同じように虚言癖があるけど、脳梗塞は患ってないだろ?
竹熊のもこうあって欲しいと思い込む記憶改竄や生来の虚言癖だと思う
フォアレディーが青年誌の増刊で短期休刊したって説を広めたのは竹熊じゃないかな?
かつての竹熊ブランドとファン層から考えると女性誌とか読まないから
そのまま受け入れて拡散するのはあり得る

200:名無しさん名無しさん(長野県)
15/09/05 18:28:24.89 xjuwTlXY0.net
今話題の多摩美の講師なんだな

201:名無しさん名無しさん(鳥取県)
15/09/15 12:59:51.43 xokWqlmE0.net
安倍首相の心の中を予想。→「あ〜あ。早く北朝鮮が我が国にミサイル打ち込まないかな。そしたら憲法なんてすぐ改正できるのに」。

202:名無しさん名無しさん(長野県)
15/09/15 22:26:29.45 NS+/GhdI0.net
ジョブズとの共通点って人間性が屑なとこくらいしかないだろう

203:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/09/16 13:54:32.97 lT1kkMRv0.net
この人、自己評価が高い。
商売が下手なことだけが欠点って言いたいんでしょ。

204:名無しさん名無しさん(dion軍)
15/09/18 18:49:57.68 px+86H4Z0.net
ジョブズは人間性屑だし自己評価はクソ高いナルシストだった
のでまぁある意味似てるんじゃないか

205:名無しさん名無しさん(西日本)
15/09/19 14:08:44.11 UTNJjjoB0.net
ジョブズの商才に関してはiPadMiniやiPhone6PLUSを否定していたわけだし、現体制に比べてそこまで優れてない
ジョブズは未来のビジョンが描けるというのが最大の才能で竹熊もそが共通していると言ってるんだろうけど、
それならマヴォに自分が考える適正な値段を付けて配信すべきだと思う
商才云々を語るのはその後で、自分から商売の土俵に上がるのを拒否しているようにみえる

206:名無しさん名無しさん(チベット自治区)
15/09/24 15:40:15.41 899Gm7n80.net
仕事は理想を貫きたいけど、金はどこかから降ってこないかな? という夢想家でしょ
今はソシャゲ系の会社がコンテンツかき集めてるから、そういうところからお金入るのでは?
ただ、それはジョブスではないと思う

207:名無しさん名無しさん(西日本)
15/10/11 06:57:14.51 i1ncSlis0.net
安部=ネトウヨ論で盛り上がってますね
論破されまくったマンガ横書き論争ですら結論は変えなかったんで、
今回も謝ったり撤回することはないでしょう
見所としては竹熊氏がどう煙に巻いてごまかすか?という所でしょうかね?

208:名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区)
15/10/12 09:24:02.79 yNBq1wxq0.net
>>199
> 竹熊のもこうあって欲しいと思い込む記憶改竄や生来の虚言癖だと思う
こういう人は教育者には向いてない。教授としては最悪。みんな迷惑していた。

209:名無しさん名無しさん(徳島県)
15/10/12 18:50:49.49 iNeWa5080.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

210:名無しさん名無しさん(西日本)
15/10/21 21:27:45.03 unJc7HiA0.net
「竹熊健太郎氏と原発及び周辺の問題等をそぞろに・・・・」
URLリンク(togetter.com)
珍説を唱えてツッコミ入れまくられて答えられず退散・・のいつもの光景ですが、
反対勢力も何も事実誤認と論理展開のおかしさを指摘されていただけなんだから
修正すれなり謝るなりすればいいだけなんだけど、人格否定されたかのように
思い込んで頑なに拒みますよね?
あと、気になったのは前にも見たことのあるような捨て台詞の中に出てくる友人は
何者?ってことですかね?
>竹熊健太郎《一直線》 @kentaro666 2015-10-17 11:29:07
>ツイッターで書きたいことを書いていると、反対勢力からタコ殴りに会い、
>「竹熊があんなアホとは思わなかった」と言われ、友人知己が次々に去っていくが、
>私はそれでいいと思っている。フォロワーは一進一退ながら着実に増えているし、
>一貫して態度を変えない友人がいて、誰が本当の友人かわかるから。

211:名無しさん名無しさん(長野県)
15/10/22 21:32:22.22 JWHL9lpU0.net
居もしない名前を出せない仲間が陰ながら応援してくれるという
主張はサヨクの常套手段だし

212:名無しさん名無しさん
15/11/08 00:06:56.00 ldD32a9c0.net
こいつは信用できない
顔も醜いが
それ以上に心が醜い

213:名無しさん名無しさん
15/11/10 09:02:46.61 stSe45u80.net
@kentaro666
民主主義の欠点は、独裁政権を民主的に通してしまう可能性があるところだ。
…えーと?

214:名無しさん名無しさん
15/11/11 18:32:40.36 y0SxknUb0.net
嫌いなら見なきゃいいんじゃね?

215:名無しさん名無しさん
15/11/11 21:28:49.86 tggo9gaI0.net
>>214
マンガ家がとあるマンガ家の政治がらみのツイートにしつこく絡んでたんで
本業じゃない奴の独り言に絡むとかどんな奴だろうと暫くフォローしてみたが
いきなり「嫌なら見なきゃいいんじゃね?」とか自己否定してて呆れたわw

216:名無しさん名無しさん
15/11/11 22:28:04.62 y0SxknUb0.net
勝手に見て勝手に呆れてるわけだ 暇だね~

217:名無しさん名無しさん
15/11/12 01:11:04.41 qQ/VSTBz0.net
政治なんかどうでもいいとか言ってる割にやたら政治を語りたがってるのがよくわからん
竹熊氏はカオスが最良という思想みたいだが、自分だけは助かると思っているのがな・・

218:名無しさん名無しさん
15/11/13 07:50:21.30 m2Ybvt560.net
知ってる所で言われるなら反論できていいと思うんだけどね
最近の2ちゃんは悪口ですら盛り上がってないので読んで欲しいところだが
>竹熊健太郎《一直線》 ?@kentaro666 ・ 11月11日
>または2ちゃんの竹熊スレでグチャグチャ悪口を書いておれば良い。
>俺、もう5年以上読んでないけどな。
2ちゃんは読まなくていいけど竹熊氏は下記の竹熊評はかなり的確なんで読んどいてください
abigail9801(月光蝶G) ?@abigail9801 ・ 11月9日
@suuzanantonko
これはありがちな話ですが、竹熊氏は自分の直観的印象を重視し、量的分析を繰り返して暫定的結論を出すやり方に馴染まないので、根本的に経済のような分野を扱うには向かない人です。
分析の結果が自分の印象と違っていたら、いつまで経っても修正しません。
枢斬暗屯子@31日東S59b ?@suuzanantonko ・ 11月9日
@abigail9801 この手の話をすると毎回炎上してますもんね、この方。調べてからしゃべれば深手を負わずに済むというのに。
abigail9801(月光蝶G) ?@abigail9801 ・ 11月9日
@suuzanantonko
自然科学や技術は「直観はおおかた外れる」の世界なので、竹熊氏のようなタイプは「お気の毒ですが、やり方を変えないと入ってこれません」。
漫画評論などは、センスがものをいう部分があるので、この方法(印象と直観から論に移る)でも数を打てば地力が上がります

219:名無しさん名無しさん
15/11/13 08:24:35.09 IcKIJlHc0.net
この人に限らないけど、素人なりの視点でいい意見言うかも、程度しか期待してないのに、本人だけが
必要以上に気負っちゃってることってあるよね
例えて言えばオッサン同士が酒場で素人の野球論を戦わせる、のを傍で眺めてるつもりなんだから
刃傷沙汰でも起こすような気合の入れ方されると、引いちゃうわ

220:名無しさん名無しさん
15/11/15 18:33:58.07 Tmps0pGi0.net
炎上→フォロワー減っても別に気にしてないもんアピールが定番の芸風になってますな

221:名無しさん名無しさん
15/11/16 10:46:55.97 gl7F38MP0.net
>竹熊健太郎《一直線》 ?@kentaro666 ・ 11月14日
>私は「心情的アナキスト」です。アナキズムは理想主義であって、現実の体制に「仕方なく」従っています。
>共産主義者だって、民族主義者だってそこは同じでしょう。竹中労だって理想は理想として、資本主義社会の中で生きていたのです。
秩序もない状況を望みつつ、平和な日常を享受したいという心情を建前も葛藤なしにドヤ顔で吐露してるけど、これで他人は説得できんだろ

222:名無しさん名無しさん
15/11/16 10:55:31.30 5QoGv0o00.net
@kentaro666
フランスで大規模な同時多発テロが起きているが、安保法制を廃案にしないとそのうち日本でも起きるぞ。
イスラムとキリスト教の争いに日本が参加して、わざわざ過激派の怨みを買うことはない。
@kentaro666
というか、安倍首相の外交を見ていると、日本でテロが起こることを望んでいるとしか思えない。憲法改正が物凄くやり易くなるからね。
えええ…ここまで壊れちゃったのこの人?

223:名無しさん名無しさん
15/11/17 00:20:21.27 2lEr6FNH0.net
よくある陰謀論とかの虜になっちゃったんだろうね
プラス、俺だけはあいつらの考えてる裏の裏まで知ってるんだからなという選民思想
世代的に受けた教育がアレなのと、大量の情報を自分で処理判断できるこの時代において
めんどくさがって他人の思考判断をきちんと咀嚼、消化せずにまる飲みしちゃうパターン
殆どの人は矛盾を生じる極端な意見まで触れた上で、それなりにバランスを取るものだけど
自分と支持する人だけが大正解で周りは馬鹿、自分のことを頭いいと思い込んでる人にありがち~

224:名無しさん名無しさん
15/11/17 23:58:47.20 BiMSz4KR0.net
>のまd ?@nomaddaemon ・ 11月13日
>うわー。竹熊健太郎さんからブロックされてんぞ、俺。
>もう縁は切りました、宣言かー。
>感慨深いなあ。竹熊さんが入院したときに見舞いにいって氏のブログに「心配なら皆もなんかやれよ!」って書いたのは、もう昔話なんだなあ。

>竹熊健太郎《一直線》 ?@kentaro666 ・ 11月15日
>昨日から方針を変えて、「この人とは話しても無駄だ」と判断した人は片っ端からブロックしている。TLが少しスッキリしてきました。

友人をブロックしてコメントできないようにするって、ドラえもんの「どくさいスイッチ」みたいだな・・
このままだと心ある友人は誰もいなくなるな

225:名無しさん名無しさん
15/11/18 11:24:39.23 TSsAgtKN0.net
作家としても人間としても、もう完全に終わっているであろうこの人でさえ、
SNSでその壊れていく様を発信できちゃう今の時代って凄く残酷だね。
この人にとって、おそらくネットで日本を肯定したりするものはすべてネトウヨという認識だろうし。
結局「ネトウヨ=俺が気に入らない俺より右寄りにいる奴」程度の意味しかないんだろうけどね。
この人を見てると、
あの年代のオタク的知識人は軒並み反体勢、反権力をカッコイイと粋がってきた世代なのがサルでも分かるw

226:名無しさん名無しさん
15/11/18 20:36:11.44 m4fHi0Yq0.net
旗色が悪くなったり面倒臭くなったらブロックって
昨日今日始めた訳でも無いだろうに…

227:名無しさん名無しさん
15/11/23 15:13:37.87 .net
さすがに昔はここまで単純な左万歳なひとでもなかったような気がするのだが
どうしてこうなった?

228:名無しさん名無しさん
15/11/23 15:36:54.03 .net
リアルじゃ終わった人扱いでも、サヨク界隈からは広告塔としてチヤホヤされるからじゃないの?
千葉麗子が左で居場所が無くなった途端に右に転向したように、こういう人は自分が持て囃される場所ならどこでも良いんだよね

229:アカメが斬る
15/11/23 19:53:10.22 .net
アカメが斬る(アニメ)が本当に好きなやつがしゃべるスレ
荒らしは無視です
(自分はアカメ推しです)

230:アカメが斬る
15/11/23 19:53:51.10 .net
ごめんなさいまちがえました

231:アカメが斬る
15/11/23 19:54:08.22 .net
ごめんなさいまちがえました

232:名無しさん名無しさん
15/11/24 19:34:10.92 .net
竹熊、自分では「政治的発言」をしてるつもりだったんだな。

233:名無しさん名無しさん
15/11/25 06:26:07.57 .net
僻みオヤジが厨ニ病再発、って感じにしか見えないけどねえ

234:名無しさん名無しさん
15/11/27 01:15:10.00 .net
>竹熊健太郎《一直線》 ?@kentaro666 ・ 11月25日
>明らかな間違いを書いてしまったら謝罪して訂正するべきだが、それが自分の信念と
>確信にに基づく表現の場合は謝罪したり訂正してはいけない。と、私は考えている。
政治云々は専門外とか言ってまだ言い訳できるが、横書き論争は大手はやれ、俺はやらない
とかいって支離滅裂でどっちにするか訂正するべきなんだけどね
おかげで素人以下だとバレて本丸のマンガ分野での地位や権威は地に落ちたんだけど

235:名無しさん名無しさん
15/11/29 18:12:20.80 .net
1年半ぶりくらいにツイートをみたけど、別人のツイッターに見えた。
また性格が変わったのかな、暗い感じになったような。

236:名無しさん名無しさん
15/12/02 08:15:54.09 .net
更年期障害か、老年性の鬱か、軽い双極性障害なのか

237:名無しさん名無しさん
15/12/02 17:17:59.47 .net
前は突飛なこと言ったり、素朴な権力と企業きらいからくる左翼っぽいことを
言ってもカラッと明るかったんだが、湿気を感じるようになった

238:名無しさん名無しさん
15/12/03 13:03:56.58 .net
ツイッターやネットやTVだけで知識や経験を積んでいると勘違いしてる人は社会じゃマトモには生きられないという典型例だね
自分で考えずに自分に都合の良い他者の意見のみに依存する考え方は創作者としての自我を放棄している状態
自分と合わないとブロックしたり怒ったりするのも、結局はこの人の自立していない精神から来るモノだし
要するに子供に戻ったってことだろうな

239:名無しさん名無しさん
15/12/03 21:11:51.84 .net
>竹熊健太郎《一直線》 ?@kentaro666 ・ 42分42分前
>私は今さら自分が無知で不勉強であることを恥じようとは思わない。
>無知をさらけだすことを恐れて発言しなくなることを恐れたい。
それなら情報や知識を教えてくれた人に感謝すべきだろ
ブロックだの気に入らないならブロックしろだの言うのは「無知の知」を
成長しなくてもよいという意と勘違いしてるんじゃないか?

240:名無しさん名無しさん
15/12/04 11:58:43.45 .net
信念に基づいた発言はけっこうだし、誰だって知らないことはあるんでミスは良いんだけど
「間違ったら、ソースが他人であろうと、結果責任として素直に認めて訂正と謝罪する」って
当たり前のルールを実行してくれればねえ
ネットは修正作用が正しく働かず、誤謬が拡大・固定されるってのは、IT幻想が終わった今
共有されていることなので、竹熊さんのような人が率先して糺していくべきなんだが

241:名無しさん名無しさん
15/12/04 12:18:29.52 .net
お見舞いに来てもらった心ある友達とも進んで縁を切るってのがもうね。。。
この人は公私ともに落ちるところまで落ちた結果、隠してた黒い本性を表しただけだと思うな。

242:名無しさん名無しさん
15/12/04 13:35:19.27 .net
>>240
竹熊氏は真偽不明の情報を流して間違っていれば反論しろ(反論がなければ本当の話だ)という思想の持ち主だから
率先して訂正するというのは無いと思う
最近は明らかに変だろって言う主張したり、かつてほどの信用度がなくなったため、ツッコミが増えたが
もっともらしい嘘情報(特にマンガ関係)を流された場合、こちらも信じたり、読み流したりする場合が多い
一例
>竹熊健太郎《一直線》 ?@kentaro666 ・ 11月24日
>秋葉原で毎年開かれるアキバタマビ21の今年の展示「捨象考」に出品された多摩美の田島大介さんの作品。
>これ大友克洋のチーフアシできるレベルだな。
>Jun'ya Suzuki ?@JunyaTheSphere ・ 11月24日
>ユリイカの大友論からずっとそうなんだけど、竹熊さんてホントに大友さんのこと全然調べもせずに想像で
>色々言いっぱなしんだよな……「大友克洋のチーフアシできるレベル」って、『AKIRA』の時も常勤アシ2名、
>厳しい時に不定期のお手伝いが1?2名加勢する位で、チーフとかそんな体制ないし……

243:名無しさん名無しさん
15/12/04 15:46:13.48 .net
それはさすがに瑣末というか、ピントズレすぎなツッコミやろw

244:名無しさん名無しさん
15/12/04 17:02:55.49 .net
この人の偏見と悪意に満ちた思想信条まで教わる生徒さんがかわいそうだな

245:名無しさん名無しさん
15/12/04 20:37:17.91 .net
>竹熊健太郎《一直線》
?>@kentaro666 還暦過ぎたら自分もバリ島に住んでみたいが、先に住んでいる友人によると、
>天国みたいな場所だがネット環境が良くないらしい。あと5年経ったら改善されるかな。
日本がテロ戦争に巻き込まれることを心配しておられたが、バリ島なんてイスラム過激派の
テロが幾度かあったし、これからISが進出する可能性が大なのはどう考えてるんだろうか?

246:名無しさん名無しさん
15/12/06 02:02:27.50 .net
つーか竹熊に興味もったり心配している奴
どんだけ暇なの

247:名無しさん名無しさん
15/12/06 03:40:54.17 .net
スレ見てる時点で興味持ってるよね

248:名無しさん名無しさん
15/12/06 09:35:22.29 .net
すっかり話の通じないアレな人扱いだな
竹熊健太郎さん「ファシズムってこんな風に立ち上がるんだなあ、と変な感心をしながら世の中を見ている」
URLリンク(togetter.com)

249:名無しさん名無しさん
15/12/06 13:05:02.94 .net
竹熊のファシズム云々についてコメントしている著名人がぱっと見当たらないのは
人間関係を破壊しすぎた結果だと思うが、肯定であれ否定であれ誰かいないかね?

250:名無しさん名無しさん
15/12/06 14:03:04.49 .net
>>248
相変わらずネットが民主主義、アナーキズムの希望であるってままだなあ
イスラム国にしてもヘイト団体にしても、ティーパーティにしても
不寛容で攻撃的な団体や活動はネットが煽って、ネットで温床化しているじゃん。
先日の銃乱射事件なんて、「ネットで忠誠をイスラム国に誓っただけ」で
テロリスト化だぜ

251:名無しさん名無しさん
15/12/06 14:08:10.14 .net
>>248
老いて醜いアレな人になっちまったな

252:名無しさん名無しさん
15/12/06 15:03:16.93 .net
「ネットで自分の希望に沿う意見・情報だけ喜んで見て、不都合な事実はシャットアウト」
を実行してるのが竹熊氏だからねえ
横書き論争の時の竹熊氏が「海外の情報を教えろ」というから論敵の伊藤剛が資料を提示したら
「伊藤の主張を受け入れることになるから読めない」といった時はどういう論理なんだと思った
横書き論争のまとめって今なくなってるんだな・・
確かに竹熊氏の論理展開は相当めちゃくちゃだったけど論争自体は面白くて興味深かったんで
残しておいて欲しかったんだがな・・・

253:名無しさん名無しさん
15/12/06 18:10:41.10 .net
いよいよ現在だったら、俺東京芸大に入っていたかも、みたいな妄想に遊ぶようになったのか
楽しそうでいいですね

254:名無しさん名無しさん
15/12/06 19:54:19.08 .net
>今後、作家の付き合う相手は出版社からIT業界になるから、
10数年間、この手の出版終焉、ITメディアの世界が始まるって
類の吹聴、聞かされ続けたことか

255:名無しさん名無しさん
15/12/06 22:37:47.70 .net
最近、竹熊の横書き論争時の主張が真っ当だったという輩が出てきているけど、
なんで竹熊の主張を改変してんのかな?
URLリンク(twitter.com)
竹熊の主張には問題点が多数あるが表現の世界で強制的に国家権力を使ってまで横書きにしろというのが原因の一つ
>竹熊健太郎《編集家》 @kentaro666 2013-04-21 20:28:31
>@mogura2001 ええ。既に作家を職業とされている人に対しては、土竜さんの仰る事は現実的でしょう。
>しかしこれからデビューする新人に対しては、本当は横書きを基本とするよう、クールジャパンでも何でも良いですから
>国が決めればいいと、私は思うのですが

256:名無しさん名無しさん
15/12/07 02:12:50.82 .net
comico、マンガボックスは紛れもないIT会社だが

257:名無しさん名無しさん
15/12/07 12:13:56.45 .net
>竹熊健太郎《一直線》 ?@kentaro666 ・ 1時間1時間前
>表現の自由を守る、ということは表現にいいも悪いもない、ということを認めることなんだよな。つまり「あらゆる表現」は自由でないと
>いけないということ。ただし、自分にとって不快な表現を>見ない自由もある。そこからゾーニングの発想が出てくる。
これだけ読むともっともらしいんだが、この人の場合、議論やってる相手に対してやるからおかしな事になるんだけどね
>伊藤 剛 ?@GoITO ・ 2013年4月29日
>ぼくが苛立っているとしたら、その理由は明白で「データを踏まえない・調べない・アクセスが容易なところに議論の有用な資料があるのに見ようとしない」という態度によるものです。
> 竹熊健太郎《一直線》 ?@kentaro666 ・ 2013年4月29日
>@GoITO データ論に踏み込んだらそちらの土俵に乗るしかないじゃないですか。
>伊藤 剛 ?@GoITO ・ 2013年4月29日
>「データ論に踏み込む」の意味がわからないんですけど、それはたとえば「国際マンガ研究」の小田切論文を読むのは拒否するという宣言と受け取ってよいでしょうか
>竹熊健太郎《一直線》 ?@kentaro666 ・ 2013年4月29日
>@GoITO 拒否はしません。国際漫画研究が手元に見当たらないだけです。ですが私が問題視しているものは未来予測であって、語れるだけのデータは未だないと思いますが、
>「直観とイマジネーション」で日本の製造業の沈没から容易に類推できると思います。どんどん日本沈没の博士になってきましたw
※小田切論文は竹熊が当時勤務していた京都精華大にあるのでアクセスは簡単なので自分に都合の悪そうな論文は最初から読む意志がないと思われる

258:名無しさん名無しさん
15/12/07 16:43:13.64 .net
放射脳や脱原発・シールズの奴等と同じ立ち位置になっちゃったな・・・
主義主張の為には自分に都合の悪い情報は遮断するしかないからね

259:名無しさん名無しさん
15/12/07 21:55:28.25 .net
>竹熊健太郎《一直線》 ?@kentaro666 ・ 2時間2時間前
>エゴサーチを頻繁にしている著名人は嫌われるんだな。
竹熊氏も自覚してるんだな

260:名無しさん名無しさん
15/12/09 15:19:23.99 .net
>菊池健@トキワ荘PJ/マンガHONZ ?@t_kikuchi ・ 19時間19時間前
>縦スクロール漫画の話題に軽く飛び込んでみたよ - ナッツスパータエクストラ >URLリンク(watanabeabi.hatenablog.com)
>おおー!こちらも興味深いリプです。竹熊さん復権w
復権というなら竹熊氏に当時の会話のログをみせて内容を理解していたか確認させてから本人に総括させてください
>竹熊健太郎《一直線》 ?@kentaro666 2013年4月24日
>.@makitaaoi だから説いているではないですか。勇気を出して日本人全員横書き右綴>じですればいいんですよ! コストがかからず、あっと言う間に日本漫画が商品力に
>於いても頂点に立てると私は思うんですよ。ほんの少しの勇気で世界は変わると、
>私は思うのです。
これと下記の内容は両立しません
竹熊氏本人が自分で書いた文章ですら理解してないようにみえます
>足立淳@3日目Z44b ?@adatijun 2013年4月17日
>とりあえず竹熊建太郎先生は「電脳マヴォ」の作家全員に「これからは横書きでマン>ガを描くように」と言いつけるべき
> 竹熊健太郎《一直線》 ?@kentaro666 2013年4月17日
>それはできません。RT @adatijun: とりあえず竹熊建太郎先生は「電脳マヴォ」の作>家全員に「これからは横書きでマンガを描くように」と言いつけるべき
> oscar_morton ?@oscar_morton 2013年4月17日
>@kentaro666 えー(;´Д`)、、、という気持ちが湧いてくるのですが…
>竹熊健太郎《一直線》
?>@kentaro666
>.@oscar_morton #電脳マヴォ の作家の8割は20?30代のセミプロ・アマチュア作家で>す。別に商業誌を否定しているのではなく、機会に恵まれれば今後商業で活躍する可
>能性は多いにあります。そのような未来ある作家たちを「私の個人的実験」に巻き込>むわけには行きません。

261:名無しさん名無しさん
15/12/09 21:55:32.76 zpYmlh0D/
竹熊先生()によるワナビdis。
URLリンク(twitter.com)

何していいかわかんないからカルチャーセンターで方向性をまず知りにきたんじゃないの?
間違った方向に全力で努力しても一銭にもならないじゃない。
「苦労と努力は違う」って手塚眞だって言ってるでしょ?

そもそも学びに来る姿勢そのものを否定するなら、講座なんか請けるんじゃねぇよ。

262:名無しさん名無しさん
15/12/10 16:56:31.21 .net
>放射脳や脱原発・シールズの奴等と同じ立ち位置になっちゃったな・・・
>主義主張の為には自分に都合の悪い情報は遮断するしかないからね
ネトウヨや百田尚樹も同じじゃん。

263:名無しさん名無しさん
15/12/10 20:40:39.94 .net
人間の器というか資質は同じで教義が違うだけなんでしょうけどね
ただ、竹熊氏はなんかその枠を超えて訳がわからなすぎるんだよな・・
たくさんあるけど、たとえばこれとか・・・
>竹熊健太郎《一直線》 ?@kentaro666 11月15日
>昨日から方針を変えて、「この人とは話しても無駄だ」と判断した人は
>片っ端からブロックしている。TLが少しスッキリしてきました。
>のまd ?@nomaddaemon ・ 11月13日
>うわー。竹熊健太郎さんからブロックされてんぞ、俺。
>もう縁は切りました、宣言かー。
>感慨深いなあ。竹熊さんが入院したときに見舞いにいって氏のブログに「心配なら皆もなんかやれよ!」って書いたのは、もう昔話なんだなあ。
>竹熊健太郎《一直線》 ?@kentaro666 ・ 11月19日
>@Hideyuki_TSUJI どうなんですかね。知った人からブロックされてたりするとちょっとショックですがね。

264:名無しさん名無しさん
15/12/11 13:29:19.68 .net
思想の左右問わず極端に振れると対話を拒絶して身内で引きこもる様になるね
この人も自分がバカにしているネトウヨと同じ立ち位置になってしまった
ネトウヨ「在日なら誰でも叩いて良い」
竹熊「ネトウヨなら誰でも叩いて良い」
自分と同じ考え以外を認めないという部分で根っこは同じだよ

265:名無しさん名無しさん
15/12/12 13:48:37.88 .net
また平気で嘘書き散らしてるな
ホイチョイの馬場は、日立の創業者の孫じゃなくて
創業時の重役の孫だよ

あと80年代末期でワープロは何十万もしないって

266:名無しさん名無しさん
15/12/12 15:02:15.98 .net
俺は昔お見舞いに行ってやった、みたいな恩着せがましい奴は確かに縁を切って正解な気はする

267:名無しさん名無しさん
15/12/12 15:11:01.05 .net
過去に見舞いに行った事を言っただけで「恩着せがましいとか思う奴」とは絶縁するのが正解だな(笑)

268:名無しさん名無しさん
15/12/12 16:57:16.27 .net
またADHD自慢が始まったw

269:名無しさん名無しさん
15/12/12 17:27:39.14 .net
「発達障害者には天才が多い→きっと俺も天才」って流れにしたいのかな?
なんか岡田斗司夫的な「俺ってすごいやろ」オーラがみえるのは何故だろう?

270:名無しさん名無しさん
15/12/12 18:07:09.92 .net
>ここでは黒澤明と水木しげる、手塚治虫の名前を挙げておきます。
証拠はあるのかよ
お前が思い込んでるだけじゃねえのかよw

271:名無しさん名無しさん
15/12/13 01:31:29.26 .net
水木しげるは指摘されるまでもなく間違いなくそうだろう。
黒澤はよく知らんがたまに聞くな。そのソースが竹熊さんかもしれんが。
手塚治虫は初めて聞いた。
難儀な性格してるのととんでもない集中力もった偏った能力持った超人なのはわかるけど、発達障害ゆえかはよくわからんなあ。

272:名無しさん名無しさん
15/12/13 09:58:29.25 .net
単なる願望だな

273:名無しさん名無しさん
15/12/13 12:50:57.94 .net
>水木しげるは指摘されるまでもなく間違いなくそうだろう。
水木しげるは絶対に違う。あんたも変わり者をADHDだと思いこんでるんじゃねえの?
マルチタスクをこなしているし、軍隊時代を戯画化してるが実際には究極の規律社会の
軍務をこなしている。
実際につきあいのあった人間で妖怪などに喩える人は大勢いるが
発達障害云々に近い表現をしてる人間、これまで見たことない

274:名無しさん名無しさん
15/12/13 13:55:27.68 .net
266が発達障害じゃねえの?w

275:名無しさん名無しさん
15/12/13 13:58:13.74 .net
水木先生は面白がって変人を演じてた部分があるよねw
脚本・構成・作画を並行処理しなきゃならない漫画家や映像作家はADHDじゃ無理だって
天然ぽく見えてもむちゃくちゃ計算してるよこういう人達は
「ADHDである自分は彼らと同じである」って言いたいだけだろこれもwww

276:名無しさん名無しさん
15/12/13 15:07:43.47 .net
そもそも「発達障害は社会人にも普通にいる」と「クリエイターに多い、会社務め出来ない」は
矛盾するのになあ
クリエイター・有名人の中に発症した人間がいるというだけで、割合なんて調査されてないのだから
いわゆる詭弁の論法にすぎんし

277:名無しさん名無しさん
15/12/13 15:54:40.29 .net
社長の方が外部との折衝が多いから王さまになれる訳でもないけどね
その辺を新しいパートナー任せと言うことかもしれないが、明らかにパートナーの負担が大きいのと
感情で関係を切りたがる癖があるのでツルシのように1年後ぐらいに関係が崩壊するような気がする
あと、電脳マヴォは4年前、同人誌からだと6年前なんで、今頃「起業、起業」とか言い出したのか気になる

278:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 10:01:15.48 .net
>>273
>水木しげるは絶対に違う。
そっちの言いきりの方が眉唾でしょ。
プロ漫画家になってからの自由で奇抜な言動だけじゃなく、
軍隊の時の自由な行動や、幼少期のエピソードなんか見ても水木先生がなんらかの発達障害を持ってたというのはリアリティがある話だと思う。
俺は竹熊さんが言う前からそうだと感じてたし、「水木しげる 発達障害」で検索してみると、同様に感じてる人も多いのがわかる。
>>275
例えばADHDはそこまで社会不適合者でもないし、
発達障害もいまはスペクトラムで捉えられるから、紋きりで語れるものでもない。
水木先生を「そうじゃない」とする方に誤解や、あるいは差別心みたいなものがあるのでは。

279:273
15/12/14 10:33:01.13 .net
>>276
「発症」って言葉からして不理解の上に成り立ってる考えだよ。
発達障害は「病気」じゃないからね。
俺は「間違いなくそうだ」と思ってたので検索したことなどなかったのだけど、
いくつか見てたら水木先生の特徴的な行動を羅列したものがあった。
俺も知らないものもあったが。
軍隊関連では、規律なんか糞くらえなかなりのつわものエピソードがある。就労関連でもそう。
 ・15歳で大阪の印刷所に働きに出るが、遅刻欠勤を繰り返して2ヶ月クビになる。その後も行く先々を短期でクビになる。
これなんかみても、就労で苦労してる。
「発達障害」はまさに「発達」の「障害」だから、発達段階が人とは違う。
一般社会で生きていくためのコミュニケ能力に関しては遅れるということで。
それが平常時で社会的に求められる整合性など役に立たない戦場という非常時の現場では「社会性」の欠如のおかげで生き残れたって部分がありそう。
社会生活するにあたって、苦労はあっても、ある程度矯正可能なので、個々の「程度」によっては
就労できるから発達でない、あるいは就労できないから発達であると言いきれるもんでもない。
ただ、こういう性格の人材がアーティストと相性がいいってのはかなり言えてるよ。
水木先生の実際の”人並みな”就労体験は散々だったみたいだしね。
(煽るようなこというと、ここは竹熊さんの告白ともかぶるんじゃないかな)
ただし、発達障害=天才ってわけでは当然なくって、
「発達」とは別に、人並み以上の「才能」があってこそだろうけど。

280:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 10:49:56.05 .net
痛い奴がいるな・・・本人か?(笑)

281:273
15/12/14 10:53:13.62 .net
>>280
そういう本人指摘の方が痛いとは思わない?
俺なら内心疑っても言わないけどね。だって掲示板で否定の証拠なんてでてきっこないんだし。

282:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 11:23:35.91 .net
「クリエイティブな仕事である漫画家の非常識な言動は才能の付属物であり社会的にも許されるべき」
竹熊氏はこういう事を言いたいだけなんだね・・・(苦笑)
黒澤明と水木しげる、手塚治虫レベルの才能があれば許されるかもしれないけど
竹熊氏の場合は、ただ単に痛いだけレベルなのが哀れすぎる

283:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 11:36:42.72 .net
>>280
>本人か?(笑)
論理性のない主張をだらだらと続ける癖はまさに・・・。
「プロ漫画家になってからの自由で奇抜な言動だけじゃなく」って(笑)
プロ漫画家になって世間に知れたら突然に発達障害を発症するんかよww
直に水木さんを知ってる者からすれば苦笑以前に名誉毀損同然のレスだとしか

284:273
15/12/14 11:53:29.26 .net
>>283
>>276)と同じ人かな?
つまりあなたは水木先生が発達障害だと困るわけだ。
それはあなたが水木先生を直に知ってるからだというわけ?
アシスタントや編集やつきあいのあった誰かかも知れないね。
だけど、同時に「名誉棄損」て言葉自体が発達障害を「侮辱」と捉えてるわけだよね。
それこそ差別だと思うよ。
何度もいうけど、「発症」って言葉自体が不理解の証だからね。
論理性がないとか指摘する以前に、この件を語るのに必要なだけの十分な知識がそちら側にないわけで。
同時に言えるのは、先程いったような差別意識があるのなら、これも「不理解」ゆえだよ。

あなたが業界人なら、それゆえに竹熊さんに個人的な怨念があるのか知らないけど、
俺は発達障害に関して水木先生はそうだと思う(それゆえに独自の視点の傑作を残せたとも思う)
ということをただ述べただけ。

285:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 12:26:53.09 .net
やっぱり本人降臨じゃないか!(歓喜)

286:273
15/12/14 12:39:18.54 .net
本人指摘もいいけど、それをせめて誰が発言したか、発言の経緯を終えるように名前欄入れなよ。
痛い発言って指摘があったけど、背負うものがない状態で言うのは楽だしズルいよね。
なぜって、逆に俺はそういう本人指摘こそがイタイと思うから。
そしてそのイタイ発言をした者は過去の発言まで遡ってその「痛さ」を付加されるべきなんだよ。
IDも出ない板では自動的に2レス以上で「お前が言うな」状態が成立しない発言形態だからね。
現状覚悟もない匿名チンピラがテキトーな覚悟と立ち場から雑に竹熊さんを叩いてるだけ。
そうそう、ツイッター関連の漫画人で言うと小池一夫先生がそういうことを言ってるよね。
ここでの竹熊さんへの批判を全て無価値だとは言わないが。
その言ってる側の痛さは無視される。この不均等で非対称な関係は一方通行の片思いみたいだよね。
そして、相変わらず発言に「裏がき」がないんだよね。
この体たらくなのに、異論があればやたらと噛みついてくる、しかも雑。
そういうだらしなさをみてるとむずむずしてくる。

287:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 13:54:45.41 .net
竹熊健太郎が自分の意見に逆らう奴はファシストみたいな言っていると聞いて草

288:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 14:44:15.85 .net
あ~ああ、お気の毒な方が「誰も読まない独演会」をおっ始めちゃってる(笑

289:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 15:04:12.29 .net
>会社勤めはとうとう出来ませんでした。私にも就職する気が全くありませんでした。
病気でできない、と、する気が無かったでは相反するんじゃね?
>私の場合はフリーライターになりましたが、周囲には見るからに発達障害が沢山いました。
やっぱり変わり者や普通の人生ルートを行かない人間を障害と誤解してるっぽいね
「見るからに発達障害」ってのも。外見やちょっとした言動からは判らないのが発達障害だし
普通の会社にもたくさんいて、周囲と折り合いをつけながら仕事してるよ。
経歴を見ても大学も就職先も一流、学生時代は運動部だったとか当たり前だしねえ。
逆にクリエイターって社会常識ないとやっていけないし、フリーランスは協調性や
対人スキルなしには無理なんだし。

290:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 15:20:44.09 .net
>>275
水木先生は両親の介護も、軍隊時代にいろいろな仕事を経験したからこれくらい平気だと
さっさとこなして、家族が驚いてたってくらい物事の対処には長けた人だからねえ。
水木先生関連の書籍を見ても臨機応変な対応力を見せるくだりがよく出てくるよ。

291:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 17:12:50.82 .net
>>278
発達障害を勝手に認定することの問題としては下記のブログがわかりやすかったよ
URLリンク(adhd-misoji.hateblo.jp)「あの有名人もADHDだった!」系の記事を見るたびに
>周囲にADHDを打ち明ける時、分かってほしいが為に、安易に有名人の名前を挙げると、かえって誤解を招きやすかったりしませんか?「え?じゃあ、お前もすごいやつなの?」みたいな。
>これって、結果的に障害名じゃなくて、凹凸がある部分も含めて一人の人として見て欲しい、というところからかえって遠ざかってしまっている気がするんです。
>だって、この後に落差で「やっぱりダメなやつ」って思われる、そっちのほうが簡単に想像できるんだもの
これに尽きるでしょう
竹熊氏側の立場を代弁していると思われるので聞きたいのですが、編集者としてやっていくのに発達障害の特性は役に立つと思いますか?

292:273
15/12/14 17:17:21.43 .net
>>290
別にそういう能力が欠如してるのがイコール発達障害じゃないけどね。
あなたが相手してる相手は大ざっばにADHDとしか思いついてないようだけど。
昔は高機能自閉症といって、知的水準の高い自閉症をアスペルガーと呼んでいた。
今はもう少し曖昧な分布図で語られるので、これがADHDとかいうのは分類のための目安でしかない。
まあ水木先生が仮にADHDだとして。
これ、有名なゆうメンタルクリニックの画像だけど。
【画像】マンガ家は全員 ADHDである! - Togetterまとめ
URLリンク(togetter.com)
まあそれこそ「全員ADHD!」なんてのは『サル漫』的な誇張ギャグとして、
一応専門的な内容の漫画なんで、いわんとしてることはわかると思う。
最後の向いてる&向いてない職業欄なんか見ても竹熊さんの自己弁護気味な説を裏付けるくらいの説得力はあると思う。
竹熊さんはなんだあれ? サブカル界で漫画に片足突っ込んだマスコミ関係って感じか。
これみてもドンピシャだよね。

それと水木先生に関してだけど。俺はやっぱり水木しげるという作家のコアな部分で発達障害は外せないと思うからここは譲れないな。
水木しげるという大作家は生きるレジェンドだったし、無くなったので本当のレジェンドになった。
彼を漫画論として後世に真面目に語り継ぐときに、ここを外しては語る意味がないとすら思う。
さっきみつけた個人サイトなんかは、養護学級で働いてる人が自閉症のコラムを書いてるんだけど、
水木しげるに関しては『のんのんばあと俺』をテキストに、かなり時間を割いて考察してたよ。
逆に、「4~5歳までにひとことも喋らない」っていう自閉症特有の育成歴があるために、
発達障害だと誤解されてる有名人として水木先生を挙げてるサイトがあったよ。
でもそれ四柱推命のサイトで、水木先生がそうでないって理由も陰陽五行説に基づいた運命が理由なんだけどね。
ま、信じるか信じないかはあなた次第です。

293:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 17:28:51.11 .net
信じる信じないでなくて第三者が勝手に認定してんのはどうかなあと思うんだけど、その辺はどう?

294:273
15/12/14 17:31:20.78 .net
>>291
別に代弁なんかしてませんよ。
竹熊さんは、ひとつの事象を突き詰める猟犬のような能力には、発達障害は寄与してるんじゃないですかね。
フリーランスの仕事って得意分野が一つできればいいってもんでもないので、
交渉能力が必要な場面では不利益を被って、この職業向いてないとすらいう事もできるかと思いますけど、
その辺はツイッターの告白みてると、竹熊さん自身も身に染みてわかってきたところのようですね。
発達障害と一口に言っても、実際には個々の資質は様々。まずそこが大きい。
それだけじゃなく。
時代や、人との出会い。
先程の養護学校の先生は、水木サンはのんのんばあと出会えて自己肯定できたから、まっすぐに大きく育ったみたいな考察をしてましたけど、環境も大事。
そういう「運」に左右されますよ、生年月日や四柱推命ではどうなんでしょうね、ひたすらどうでもいいけど。
だからといって、竹熊さんを甘やかして我慢しろとか、優しくしてやれというわけじゃないですけど、
このスレでは不人気すぎる竹熊さんが発達障害と告白したからなのか。
水木サン含めてここでは、”こういう人達”に理解もなく、ただ差別的に欠陥人間としか扱わないような風潮を感じる(俺は感じます)。
もし社会の理解が全体的にもう少し追い付けば、竹熊さんみたいな才能が活かされる土壌もありえるのかもね。
まあ、そういう土壌が実現したら、竹熊さんの難儀な対人トラブルも自然とトラブル未満で処理されて、解消するのかもしれないよ。

295:273
15/12/14 17:36:24.46 .net
>>293
こういう掲示板では数年前からアスペじゃね?みたいな罵倒 (ま、「>>274」みたいな煽りですわ。)
が流行り始めたのを苦々しく眺めてたんで、言いたいことはわからんでもないけど、
繰り返しになるようだけど、文化論としてはアリ。
水木しげるの作家としての資質に言及する重大事。
まだ生々しいし、世間の偏見の「空気」も大きいから、こういう発言が憚られるかもしれないけど、
後世では文化的、学術的に大真面目に研究対象となり。
必ず水木しげるという作家の必須事項になってると信じる。

296:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 17:52:29.58 .net
うーん、煙に巻かれてる気がするんだが、コレ言ったモン勝ちになるんでないか?
ADHDはまだ世間に認知されつつあるからいいけど、別件だったら魔女狩りみたいになりそうだな

297:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 17:52:36.14 .net
こんな長文をわざわざ・・・気持ち悪いなぁ・・・

298:273
15/12/14 18:02:30.24 .net
>>296
まそうだよね。
でも俺が今回あげつらった、「>>274」みたいなのも含めて。
ここでも何度も竹熊擁護みたいな形になって
それに対してこちらは反竹熊サイドの物言いに、まさに「魔女狩り」みたいな感想を抱いたりしてるので、
そのへんは「使いよう」なんでしょうね。
>>297
いいんだけど、俺が最も無意味な発言って「キモい」だと思うんだよね。
アスペって罵倒もこの変形でしかない。
魔女狩りの例も出たけど、こういうのはまずは主観だから、理由も考察も書かずにキモいって、
俺はキモいと思いましたって、感情の吐露でしかない。
これがもしまともな話し合いなら、だからなに? で終わりだよね。
で、そういう輩の口から出てくる竹熊批判に「なんの価値があるのか」ってのが
数年前から俺がこのスレに絡んでる一貫した動機になっちゃってるんだよね、結果として。

299:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 18:06:46.71 .net
あーはいはい竹熊健太郎ちゃんすごいでちゅね

300:273
15/12/14 18:11:39.60 .net
>>299
んー、もしかしてそれも本人認定なの?
よくないよね、実際無駄レスだし。
だから無駄を省けるかなと思って、そこかしこにヒントいれて
このスレの古株の人は気付いてくれるかなと思ったんだけど、
もう人も入れ替わってるのかな。
俺だよ、母ちゃん 俺 俺
まここではたしか一人称は「僕」で書いてたんだけど。

301:名無しさん名無しさん
15/12/14 20:45:22.48 .net
この人一体何と戦ってるんだろう…?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch