近年のアニメのクオリティ低下を語るスレ。at IGA
近年のアニメのクオリティ低下を語るスレ。 - 暇つぶし2ch2:名無しさん名無しさん
14/06/11 14:51:26.59 .net
古臭い絵柄、ベテラン以外は下手糞な声優、オタク丸出しのプロット

どこがクオリティ高いの?

3:名無しさん名無しさん
14/06/11 14:55:06.15 .net
そんな時はシドニアを見よう
「革新」と「クオリティ」を同時に体感できるぞ

4:名無しさん名無しさん
14/06/11 15:01:14.84 .net
「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないがプライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

自分の感情だけ書く人
「~~がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

5:名無しさん名無しさん
14/06/11 15:33:19.85 .net
絵のクオリティに対する監視が厳しくなったぶん
絵以外の部分で露骨に手を抜くようになった
作る価値のないアニメばかり作られてる

6:名無しさん名無しさん
14/06/11 15:34:39.52 .net
逆だな。クレーマーが増加して脚本の仕事が出来ないから京アニ風の作画アニメが主流になった

7:名無しさん名無しさん
14/06/11 15:40:10.17 .net
こういうスレ見る度に40代のアニメオタクは死んだ方がマシなんだろうなって思える

本人の為にも家族の為にも

8:名無しさん名無しさん
14/06/11 15:44:38.85 .net
困るのはおまえら貧民層じゃないのか
一番ソフトをまじめに買う層が絶滅したら業界が潰れる

9:名無しさん名無しさん
14/06/11 15:47:13.94 .net
>>6
言いたいことが分からない
何にクレーム付けるんだ? 脚本の出来が悪いとか?
作画アニメという言い方も妙だ
作画のないアニメーションというのは知らない

10:名無しさん名無しさん
14/06/11 16:01:05.20 .net
>>9
子供に悪影響な内容でしょう!
私(俺)の好きなキャラが出てこない!なんで出してくれないの!
等々何かと気に入らなければクレームつけるやつが多いのよ、今は

11:名無しさん名無しさん
14/06/11 16:03:00.97 .net
会社に直接講義する奴は少ないが
にちゃんねるの意見を真に受けてる真性の馬鹿Pは実在する

12:名無しさん名無しさん
14/06/11 16:33:38.93 .net
クオリティは上がってるよ。突いて来れない奴の頭が劣化してるだけ

13:名無しさん名無しさん
14/06/11 16:56:36.43 .net
出崎統級の監督が現れないかな

14:名無しさん名無しさん
14/06/11 19:23:55.15 .net
クオリティが上がったけど
上手いアニメーターは減っている
というのが正しい
負担だけは増えた

15:名無しさん名無しさん
14/06/11 21:05:30.45 .net
下手な原画マン増えたってアーターがツイッターでよく嘆いてるね

16:名無しさん名無しさん
14/06/11 23:08:57.39 .net
>>10
そういうのはクレームって言わない
ただの八つ当たり

作画アニメってやつが謎だ

17:名無しさん名無しさん
14/06/12 02:15:12.74 .net
作画アニメってのは悪ふざけで有名になったアーターが原作ファン作品ファンの心を踏みにじってレイプするアニメだよ
石ころ並みに役に立たないどころか石を投げつけてくる奴ら

18:名無しさん名無しさん
14/06/12 03:20:34.26 .net
原作というのはアニメの材料としての価値しかない
それをどれだけアニメに引き寄せて破壊するかがアニメ制作者の腕の見せ所だ
原作そのまんまのアニメなど面白くも何ともない
原作を尊重しろと言い立てる者はアニメファンでも何でもない ただの愚か者だ

19:名無しさん名無しさん
14/06/12 03:39:47.65 .net
同意、原作者は役に立たないとアニメスタッフ達が証言している
作画アニメこそ至高

20:名無しさん名無しさん
14/06/13 03:21:21.34 .net
>>2
最近の人はそう言う所しか見ないのね。もっと視野を広げようぜ
見て欲しかったのは人物描写以外の部分よ。動きを表現してる所。
プロットや絵柄は時代によって変わるから仕方ないとして、動きだけに絞ってみればこの地球防衛家族のアニメーションは技法的なパラメーターを均等に割振れてる模範的ないいアニメだと思うぜ。

>>19
作画なんて彫刻で言う所の下書きだろ。作画だけでは至高の2歩手前。三流。
全てを自由に動かしてこそ至高のアニメーション。

21:名無しさん名無しさん
14/06/13 06:01:51.25 .net
作画アニメって人物特化描写アニメの事を言いたいのか?

22:名無しさん名無しさん
14/06/13 09:59:09.15 .net
>>1のリンク先は見てないが、貼ってあるのは地球防衛家族か。
あれは当時としても例外的な組み立ての企画だ。予算も時間もたっぷりかかってる。
こういうスレで持ち出すべき典型例じゃない。商売としては失敗したし。

23:名無しさん名無しさん
14/06/13 13:23:49.73 .net
わざわざカネ出さなきゃ見られないアニメを子ども向けに売り出すってのもなー
OVAのGロボとか、おかしな企画がいっぱいある

24:名無しさん名無しさん
14/06/13 13:27:06.62 .net
アニメがタダで作られてると思うからタダで見せろというキモオタ

25:名無しさん名無しさん
14/06/13 13:30:58.94 .net
>>24
頭悪い煽りだな
子どもに見せる前提で作るなら、実際に見てもらえるルートを確保しないと意味ないだろ
1万も出して子ども向けアニメ見て喜んでる大人も考えものだが

26:名無しさん名無しさん
14/06/13 13:41:13.23 .net
ボクチンはコモオタだから無職でアニメに使えるお金が無い
まで読んだ

27:25
14/06/13 13:43:05.90 .net
頭悪い煽りだな
なんでアニメにお金まで出して見るんだよ。これだから何も知らない一般人わwww

28:名無しさん名無しさん
14/06/13 13:46:09.67 .net
お金の無い馬鹿が「頭悪い煽りだな」とか言ってもなぁ

29:真の25
14/06/13 13:50:48.45 .net
>>27は騙りだが
どうでもいいので放置

30:名無しさん名無しさん
14/06/13 14:01:58.49 .net
お前が一番どうでもいいよキモオタw

31:名無しさん名無しさん
14/06/13 14:06:50.14 .net
職場のPCで上席に見つからないかビクビクしながら
「お前が一番どうでもいいよキモオタw」って書き込む>>30想像してフイタ

32:名無しさん名無しさん
14/06/13 14:15:44.96 .net
2ちゃん歴が長いだけのキモオタ
「昔のアニメはタダで見れてクオリティが高かったデブ」

33:名無しさん名無しさん
14/06/13 14:46:51.71 .net
>>32
なあ、何が不満なのか言ってみ? 歳の差はあっても同じキモオタのよしみで聞いてやっからさ。
そりゃ昔のアニメの方が面白いし枚数もかけてたけどさ、今のアニメだって別に悪くないじゃん。
HD対応で画質もいいし。年寄りから見れば羨ましいよ。俺は滅多にBD買わんけど。
老人相手につまんないコンプレックス持っても仕方ないでしょうが。適当にガス抜きしないと
秋葉に突入して刃物振り回す羽目になるよ。

34:名無しさん名無しさん
14/06/13 23:26:03.88 .net
昔のアニメって紙芝居だろもしくはリピートかバンクで水増し
これだから目蔵は

35:名無しさん名無しさん
14/06/13 23:29:35.60 .net
>>1
で上げてるアニメて現在の基準で言えば作画崩壊だよな。キャラデがこれなんで崩壊扱いにはならないだけで

36:名無しさん名無しさん
14/06/14 00:55:21.43 .net
>>35
お前ってゲームでもグラフィックス優先して低フレームレートでカクカクゲームやって喜んでるタイプだろ。絶対そうだわ。

37:名無しさん名無しさん
14/06/14 02:14:56.77 .net
>>34
モノクロ時代のTVアニメに詳しいんだね
しばらく前からTVアニメはカラーだよ

38:名無しさん名無しさん
14/06/14 05:28:31.36 .net
>>23がなんで叩かれてるか分かんね
これが売り豚か

子供が親に「買って」とねだるから売れるんだろ
一度も見たことないアニメを「買って」とねだる子供がいるのかっつー話だろ

39:名無しさん名無しさん
14/06/14 06:22:12.21 .net
顔しか見ないと言う奴らが音楽を極めてレベル低下させた様に、やっぱりアニメも顔しか見ない奴らが低レベル化させてるんだろうな。
顔信者のB層ってホント要らない存在。

40:名無しさん名無しさん
14/06/14 09:27:52.16 .net
作画崩壊とか言ってアニメーターの個性を封じたせいでアニメがつまらなくなった
その責任を誰かに取らせたい

おまえか?

41:名無しさん名無しさん
14/06/14 10:26:33.33 .net
デジタルで自動的にポーズをとらせたり、中割できるので、手間暇が
かからなくなった代わりに、絵であることのメリットとしての
 絵柄と動きのデフォルメの自由性、
 構図の自由性(本当の物理空間を無視した)、
が減退したように思う。

42:名無しさん名無しさん
14/06/14 10:38:53.74 .net
アニメの場合顔だって作画だし、顔"も"大事なのは当たり前だけどな
顔"だけ"大事みたいな馬鹿がおかしいんだろ
作画を見れば顔だけ、脚本を見ればキャラ設定だけ、こういうのな
個性を見る面白さが尊重されたっていいじゃねえか

個性と個性の化学反応が見たいんだよ
個性を無理やり押し込めた力無い作品も、個性を謳ったただの無法地帯もいらない(たまにある分には好きだけど)
企画する奴らは企画の重要さを分かってねえのか?
名のある人連れてくればそれで名作が出来るとか勘違いしてんだろうな

43:名無しさん名無しさん
14/06/14 12:34:41.84 .net
現場は忙しくてそれどころじゃない
企画を煮詰めるヒマなんかない
とにかくすべてが流れ作業

44:名無しさん名無しさん
14/06/14 16:28:46.27 .net
話によってキャラの顔が違うのはおかしいし
いくら食べ物食べても量が減らないのはおかしいし

45:名無しさん名無しさん
14/06/14 18:46:15.98 .net
その顔しか見てない視聴者ばっかだから、そういう企画ばかりになる
個性を重視した作品は、一部で評価されるだけで、ビジネス的には失敗ばかり
道楽でアニメ作ってるわけじゃないからな、制作会社も

46:名無しさん名無しさん
14/06/14 19:14:26.56 .net
しかし長い目で見れば制作会社は自分で自分の首を絞めている
業界が儲かるタイプの客ばっかり殖やした結果、客の嗜好と作品企画が画一化した
たまには見られる作品もまだ出てくるが、打率はどんどん落ちている
ディスクを買いたくなる作品は滅多にない

47:名無しさん名無しさん
14/06/14 21:22:01.12 .net
>>45
おまえの言う「個性を重視した作品」つーのは「個性を謳ったただの無法地帯」のことだろw
そりゃ売れねーわ

48:名無しさん名無しさん
14/06/14 21:54:53.79 .net
>>38
お前頭悪いってよく言われるだろ

49:名無しさん名無しさん
14/06/14 23:35:26.99 .net
顔しか見てない視聴者ばっかとかマジで言ってんのか?
道楽で作ってるわけじゃ~とか如何にも頭悪そうだが
個性偏重を評価するのはキモオタだけだが、いちいち顔面ばっか監視してるのもキモオタだけだよ
最大多数の視聴者はそもそもネットで評価(笑)とかしないで見たいものだけ見てる
売れるのは常に面白い作品だけだ
「こうすれば売れる~」は売れないって気付け

50:名無しさん名無しさん
14/06/15 00:12:37.13 .net
なんで俺の書き込みはレス付かないんだ
差別しやがって
地獄に堕ちろ

51:名無しさん名無しさん
14/06/15 23:50:42.19 .net
>>49
こうすれば売れるが業界で我が物顔して突っ走ってるからただ流行しているだけの個性のない似たり寄ったりのラノベ軍団を寄ってたかってアニメ化してるんだろ

52:名無しさん名無しさん
14/06/15 23:58:34.10 .net
原作付きはただの原作好きが買い支えているだけだからな。
今ではそっちを優先して、元からいた真のアニメ好き、オリジナルアニメを買い支えていた層を放り投げてしまったからスタジオとしての質が下がった。
今のスタジオの現状は例えるとトヨタから研究開発部門を潰して他社の総合的な下請け企業にしてしまった様な物。確かに利益は出るけどそれだけ。既存の物は作れるが新規性の有るクオリティが高い物は作れない。

53:名無しさん名無しさん
14/06/16 00:32:44.81 .net
>>51-52
もっと日本語をがんばろう

54:名無しさん名無しさん
14/06/16 10:23:06.60 .net
円盤売りたきゃ乳首を出せ

以上。

55:名無しさん名無しさん
14/06/16 12:45:06.07 .net
てめえの企画のつまんなさ棚に上げて「視聴者はレベルが低いからこんなつまらないアニメを作らないと売れないんだあ~」って考えでアニメ作ってるとしか思えない
同じ「視聴者を馬鹿にするクズ」でも自分で面白いと思えないアニメは作らないヤマカンの方がマシ

56:名無しさん名無しさん
14/06/16 13:11:00.53 .net
でも今のキモオタ視聴者のレベルが低いのは事実だからね

57:名無しさん名無しさん
14/06/16 15:16:02.86 .net
というより、レベル高い人はアニメなんか見ないだろうw
仕事や家庭もあるし、見るとしても子供と一緒に子供アニメみるくらいじゃないか?w

58:名無しさん名無しさん
14/06/16 19:52:02.82 .net
レベルが高い客じゃないと楽しめないアニメもたまに作られる
でもぜんぜん売れないんで、作る側が嫌になって諦めちゃうんだな
結局、レベルを観客のマジョリティに最適化したアニメだらけになる
自然な成行きの結果が現状なんだよ これは誰も否定できない

59:名無しさん名無しさん
14/06/16 23:20:52.19 .net
> 円盤売りたきゃ乳首を出せ

笑えるけどこれが真実だわなw

60:名無しさん名無しさん
14/06/17 00:53:32.11 .net
カウボーイビバップみたいな高クオリティアニメはもう作られないんだろうな。乳首厨のせいで。

61:名無しさん名無しさん
14/06/17 01:04:50.23 .net
カウボーイビバップは普通だ 別にクオリティ高くない
失敗作だし

62:名無しさん名無しさん
14/06/17 02:12:20.35 .net
>>61
じゃあYouの高クオリティアニメを言ってみなさいよ!
どうせ女の子が乳首さらしてるハレンチアニメしか挙げないのは目に見えてるがな。

63:名無しさん名無しさん
14/06/17 04:58:57.35 .net
>>62
ダイミダラー見てもそれ胃炎の?

64:名無しさん名無しさん
14/06/17 05:43:33.09 .net
>>63
見てきたけどなんてこの気持ちなんて言えばいいんだろう
未知との遭遇、かな

65:名無しさん名無しさん
14/06/17 09:52:43.63 .net
>>62
日本には高クオリティアニメなどというものはない
ビバップが高クオリティとか言って喜ぶ人間には、本当の高クオリティアニメの良さは
わからない

66:名無しさん名無しさん
14/06/17 12:51:34.84 .net
ビバップはギャグ回だけやってればいいの
レッドドラゴン関係は驚くほどつまらんし

67:名無しさん名無しさん
14/06/17 12:55:23.67 .net
>>56
沖田艦長が誤診で死んでなかったりしたヤマトを名作だなんだと持ち上げる昔のオタはレベルたかいのか
女キャラのもろだし乳首でセンズリこいてたくせに

68:名無しさん名無しさん
14/06/17 18:45:59.17 .net
>>65
それは各々価値観が違うんだから相違の有る意見が出て当たり前。自分のたった一つの価値観が人間の広い視野の中で絶対だと言うことはあり得ない、
なので自分の崇高さに酔いたい訳じゃないならそれがどう言う理由でなのか説明して欲しい。今のままではただの傲慢な宗教家にしか見えないよ

俺の中では普段アニメをみていない人間でも気軽に楽しめて引き込まれる、そこが高クオリティの基準。

69:名無しさん名無しさん
14/06/17 21:40:48.63 .net
>>68
つまりアイカツって事か。ラブライブキモ過ぎ

70:名無しさん名無しさん
14/06/17 22:28:11.33 .net
>>68
傲慢な宗教家で結構だ 反論はしない しても無駄だ

ただし、他人を傲慢な宗教家と見なす者自身が傲慢な宗教家でないという保証もない
わかるか?

71:名無しさん名無しさん
14/06/17 22:34:31.11 .net
>>70
議論出来ないって言われる日本人の典型例だな。
自分さえ分かってればいい、自分の中では正しいから他人に分かってもらう必要も理解させる必要も無い。
だけどはっきり言ってそれじゃダメなんだわ。実証なしの理論、反証出来ない議題は似非哲学、宗教家と言われても仕方ない。

72:名無しさん名無しさん
14/06/17 23:12:41.02 .net
典型的な日本人で結構 こちらに何を言っても無駄だ
おまえを説得する意欲はないし、正しさを理論的に立証するのが困難な話題でもある
ネットがコミュニケーションの手段だとは考えてない むしろディスコミュニケーションの道具だ

73:名無しさん名無しさん
14/06/18 01:21:20.29 .net
>>72
あー自分自身が常に相手の上に立つ事に優越感、喜びを感じるタイプか。エーミール系だな。

74:名無しさん名無しさん
14/06/18 03:30:49.49 .net
>>73
他人より下に立つことに喜びを感じる者も多い
まだ発現していなくても、潜在的には相当数の該当者がいる
俺は自分にできないことをやれる人間を無条件に尊敬する
きみ、俺に尊敬されたくないか? チャンスをあげよう

75:名無しさん名無しさん
14/06/18 03:38:34.48 .net
>>74
どうせ秋葉原で連続通り魔とか国会で自爆テロやれとか言うんだろ。
まあ一応聞いてはみるか。
さあ、言ってミソ

76:名無しさん名無しさん
14/06/18 04:19:07.60 .net
もう決着がついた 俺は既におまえを尊敬している
俺の質問を受け容れて反応した瞬間、おまえは心の中で俺の下に立ったことになるからだ

77:名無しさん名無しさん
14/06/18 04:26:18.43 .net
>>76
言っている意味がよく分からんが楽しそうだな。今度知り合いにやってみるわ。

78:名無しさん名無しさん
14/06/18 04:36:49.84 .net
アニメはクオリティーというより味じゃないか?
今はデジタル化で素っ気ないからなー

79:名無しさん名無しさん
14/06/18 05:49:26.90 .net
デジタルだからクォリティー低いとか漏れは思わんわ

80:名無しさん名無しさん
14/06/18 06:29:34.11 .net
>>78
バカジャネーノ

81:名無しさん名無しさん
14/06/18 07:02:28.79 .net
( ´∀`)< オマエモナー

82:名無しさん名無しさん
14/06/18 10:59:27.40 .net
>>77
こっちが恥を忍んで尊敬してやったのに嬉しくないのか? ひねくれた人間だな
他人より上に立って怨まれるより、他人の下に立って尊敬される方が得だろう 損して得取れだ

嫌われたくない人間には仕掛けない方がいい 誤解されると関係が悪化する
嫌われたい人間が相手なら安心しておすすめできる

83:名無しさん名無しさん
14/06/18 21:13:56.56 .net
>>82
ダイアモンド並みに堅い人間だな。
こんなんで嫌う人間余りいないと思うぞ。

84:名無しさん名無しさん
14/06/19 02:13:45.04 .net
硬チン

85:名無しさん名無しさん
14/06/26 10:58:59.16 .net
北久保あたりに質問したら?

86:名無しさん名無しさん
14/06/26 12:57:55.28 .net
残念ながらクオリティは上がってるよ
昔のアニメをそのまま今放送したって全然話題にならないだろうね
ちゃんとリメイクすればわからんが

87:名無しさん名無しさん
14/07/18 11:31:29.56 .net
>>86
最近は服の描き込みとかでも異常なレベルだよなw
制服モノでも線大杉 色トレス大杉

88:名無しさん名無しさん
14/08/14 02:50:22.12 .net
俺も思った
最近はむしろクオリティあがってるよね

スレタイ見てむしろクオリティあがってるのでは?と書き込もうとしたら既に書き込んであった

89:名無しさん名無しさん
14/08/14 04:29:31.07 .net
作画のクオリティはとんでもないな。
京アニとかがもはや目立たないというか当たり前のレベルになってる。
ただ脚本や演出はどうなのか。

90:名無しさん名無しさん
14/08/14 21:55:08.40 .net
ufotableも一時期ほど目立たなくなってきたしな

91:名無しさん名無しさん
14/09/14 01:04:01.11 .net
絵のパクリ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

絵のパクラレ
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

パクリ。ひきこもりでイラスト描いているバカ。足立区に住んでいるそうだ。
URLリンク(inumenken.blog.jp)

92:名無しさん名無しさん
14/09/15 04:42:28.77 .net
デジタル化で表現の自由度が増して面白いよね

93:名無しさん名無しさん(SB-iPhone)
15/02/21 12:34:03.50 DqVLFBxi0.net
a

94:名無しさん(東京都)
15/02/21 16:01:30.56 mYtNrSeL0.net
アニメーターは人体デッサンが低レベルだとバカにしている売れないイラストレーターのバカ発見
URLリンク(inumenken.blog.jp)

95:名無しさん名無しさん(東京都)
15/03/04 20:12:31.37 UN+YVC/Q0.net
同じポーズの資料用意しないと人描けない奴はプロではないと見下す引きこもり発見
URLリンク(inumenken.blog.jp)

96:名無しさん名無しさん(大阪府)
15/03/25 22:58:17.03 4xwamXEr0.net
お前が作れ

97:名無しさん名無しさん(家)
15/05/04 16:59:42.95 hKtkRUfl0.net
変態エロ漫画とか変態エロアニメを書いたり作ったりしてる奴って
業界をドロップアウトしちゃったキチガイなんだろ?

98:名無しさん名無しさん(家)
15/05/05 03:10:31.46 U6f/TXuQ0.net
作画レベルだけ向上して話は劣化の一途をたどる
傾向にある

99:名無し(東京都)
15/05/05 22:02:28.96 qIErqcgl0.net
作画の崩壊率に反比例してシナリオの崩壊率が上がってるのはわかる
話の質よりは、主人公の露骨なageや、萌えに特化して話のバランスを喪失してしまったのは最近よく見かけるな

100:名無しさん名無しさん(神奈川県)
15/05/10 13:56:27.60 EizrJ90U0.net
あなたの給料が増えないのはアベノミクスのせい。
あなたが不幸なのはアベノミクスの結果。
ではどうすれば良いのか?
その答えを実現すべき政党が今、生まれた。

その名も「新党憲法9条」。

この新政党を立ち上げた人がメルマガを配信してる。
無料で見れるので、見てくれると嬉しいな。
URLリンク(movement.main.jp)

アベノミクスは、もう終わっている。
貧困に苦しむ多くの人の期待に応える政治家を誕生させる新党。

101:名無しさん名無しさん(東京都)
15/08/27 07:07:53.84 BLM2m48V0.net
101

102:名無しさん名無しさん(禿)
15/09/29 09:51:09.32 yZs3ANtV0.net
1960年代~1970年代=劇画
1980年代~1990年代=アニメ絵
2000年代~2010年代=萌え絵

103:名無しさん名無しさん(catv?)
15/10/12 09:18:48.10 iesp9bF20.net
ドラゴンボールZと超比較してると凄くわかるんだよなぁ

104:名無しさん名無しさん(空)
15/10/13 05:41:49.99 csBdreJv0.net
低下してるというよりは、進歩してねえなってのが大きい。
デジタルに変わったところでセル時代と表現方法あんま変わってねえし、
どのアニメも顔が似たり寄ったりで、髪の色変えたらキャラ一緒。
アニメーション表現ってこんだけなの?
魂を吹き込むって事じゃなくて、
美少女をただ動かしているって事がアニメーションだと思ってるんじゃね?
作り手も受け手も。
一回見て満足程度の刺激の無さじゃ、そら円盤も売れんわな。

105:名無しさん名無しさん(やわらか銀行)
15/10/13 14:06:17.84 mdcZNb5P0.net
パヤオだ、パヤオがCGのキャラ見本作ってなんとかしてくれる

106:名無しさん名無しさん
16/01/29 18:01:11.58 .net
>>104
ヴァルキリードライブはおっぱい描写だけに魂こめてたけどなw
結論:力を入れればいいってものではない。もっと頭を使え


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch